JP2000038965A - デュアルフューエル機関の始動性能向上方法及び装置 - Google Patents

デュアルフューエル機関の始動性能向上方法及び装置

Info

Publication number
JP2000038965A
JP2000038965A JP10207474A JP20747498A JP2000038965A JP 2000038965 A JP2000038965 A JP 2000038965A JP 10207474 A JP10207474 A JP 10207474A JP 20747498 A JP20747498 A JP 20747498A JP 2000038965 A JP2000038965 A JP 2000038965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
fuel
fuel engine
dual fuel
branch pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10207474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4072878B2 (ja
Inventor
Teruhiro Sakurai
井 輝 浩 桜
Kenji Nakagawa
川 健 司 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP20747498A priority Critical patent/JP4072878B2/ja
Publication of JP2000038965A publication Critical patent/JP2000038965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072878B2 publication Critical patent/JP4072878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気あるいは燃料の消費が少なく、経済的な
デュアルフューエル機関の始動性能向上方法及びその装
置を提供する。 【解決手段】 気体燃料を主燃料とし二次燃料でパイロ
ット着火するデュアルフューエルエンジン(1)を有す
るデュアルフューエル機関の始動性能を向上するため、
前記デュアルフューエルエンジン(1)の排気管(7)
から分岐し流量調整弁(16)を介装して吸気系(2)
に開口した排気分岐管(9)を設け、始動時に前記流量
調整弁(16)を開弁して排気(E)の一部を前記排気
分岐管(9)を通じて吸気系(2)に還流し、吸気
(A)の温度を高めて始動性能を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、気体燃料を主燃料
(一次燃料)とし、液体燃料でパイロット着火するデュ
アルフューエルエンジンを有するデュアルフューエル機
関の始動性能向上方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、気体燃料を一次燃料とし、液体燃
料(二次燃料:例えば軽油)を着火源としたガス機関1
では、ディーゼル機関のように圧縮比を大きくとる事が
出来ないので、始動性能はあまり優れていない。そこ
で、図7及び図8に示すように、機関1に混合気を供給
する吸気系2に電気ヒーターやバーナーで吸気Aを加熱
する吸気加熱装置3A(または3B)が設けられてい
た。
【0003】かかる吸気加熱装置3A(3B)は、余分
な電力あるいは燃料を消費し、また、常用防災兼用の用
途の場合には、非常時の始動に商用電源が利用できない
ので、大容量のバッテリーBを備えるか、または油タン
クTを備えた油バーナーを使用する必要があり、経済的
でないという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点に鑑みて提案されたものであり、電力或いは燃料の消
費が少なく、経済的なデュアルフューエル機関の始動性
能向上方法及び装置の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のデュアルフュー
エル機関の始動性能向上方法は、気体燃料を一次燃料と
し液体燃料を二次燃料とするデュアルフューエルエンジ
ンを有するデュアルフューエル機関の始動性能向上方法
において、デュアルフューエルエンジンの排気管から分
岐し流量調整弁を介装して吸気系に開口した排気分岐管
を設け、始動時に前記流量調整弁を開弁して排気の一部
を前記排気分岐管を通じて吸気系に還流し、吸気温度を
高めて始動性能を向上させることを特徴としている。
【0006】また本発明のデュアルフューエル機関の始
動性能向上方法は、気体燃料を一次燃料とし液体燃料を
二次燃料とするするデュアルフューエルエンジンを有す
るデュアルフューエル機関の始動性能向上方法におい
て、デュアルフューエルエンジンの吸気系に排気熱交換
器を介装し、排気管から分岐し流量調整弁を介装して前
記排気熱交換器に連通する排気分岐管を設け、始動時に
前記流量調整弁を開弁して排気の一部を前記排気分岐管
を通じて排気熱交換器に流し、吸気温度を高めて始動性
能を向上させることを特徴としている。
【0007】そして本発明のデュアルフューエル機関の
始動性能向上装置は、気体燃料を一次燃料とし液体燃料
を二次燃料とするデュアルフューエルエンジンを有する
デュアルフューエル機関の始動性能向上装置において、
デュアルフューエルエンジンの排気管から分岐し且つ吸
気系に開口した排気分岐管を設け、該排気分岐管には流
量調整弁を介装しており、始動時に前記流量調整弁を開
弁して排気の一部を前記排気分岐管を介して吸気系に還
流する様に構成したことを特徴としている。
【0008】さらに本発明のデュアルフューエル機関の
始動性能向上装置は、気体燃料を一次燃料とし液体燃料
を二次燃料とするデュアルフューエルエンジンを有する
デュアルフューエル機関の始動性能向上装置において、
デュアルフューエルエンジンの吸気系に排気熱交換器を
介装し、排気管から分岐し流量調整弁を介装して前記排
気熱交換器に連通する排気分岐管を設け、始動時に前記
流量調整弁を開弁して排気の一部を前記排気分岐管を介
して排気熱交換器を流過する様に構成したことを特徴と
している。
【0009】上述した様な構成を具備する本発明によれ
ば、吸気系に排気ガスの一部を還流することにより、或
いは、吸気系を流れる一次燃料(或いは一次燃料と空気
との混合気)が排気熱交換器で排気ガスと熱交換するこ
とにより、吸気温度を上昇し、始動性能を向上すること
ができる。
【0010】また本発明では、排気ガスが保有する熱量
を吸気温度の上昇に用いているため、吸気系に電気ヒー
ターやバーナー等の吸気加熱手段を別途設ける必要が無
い。従って、その様な吸気加熱手段の作動用の(余分
な)電力或いは燃料を消費する必要も無い。
【0011】さらに、上述した通り本発明によれば始動
性能が向上するので、常用防災兼用の用途に対して好適
に適用する事が出来る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。図1において、符号1は軽油をパイ
ロット着火源としガスを主燃料とするデュアルフューエ
ルエンジンを示し、その吸気系2には、吸気加熱装置3
Bが介装されている。そして、排気管7には絞り弁15
が設けられ、その上流から流量調整弁16が介装された
排気分岐管9が吸気系2の加熱装置3Bとデュアルフュ
ーエルエンジン1間に連通されている。なお、この分岐
管9は、図中に鎖線で示すように加熱装置3Bの上流に
開口しても良い。
【0013】上記の構成において、始動時には排気管7
の絞り弁15を絞り、分岐管9に介装された調整弁16
を開いて始動操作を行う。したがって、排気Eの一部
は、分岐管9に分流して吸気系2に還流し、デュアルフ
ューエルエンジン1に吸入される吸気Aの温度が上昇し
て始動、立上がりが促進される。そして、デュアルフュ
ーエルエンジン1が暖機したら、絞り弁15を開き、調
整弁16を閉じて通常運転に移行する。
【0014】この始動時の操作を自動制御する場合は、
図1に示す様に、デュアルフューエルエンジン1に冷却
水温を検出する水温センサ17と、失火を検出する失火
センサ18とを設け、水温が所定温度に達するまで、失
火を検出した時に調整弁16の開度を減少するようにし
て制御する。
【0015】以下、図2のフローチャートを参照して、
その手順を説明する。まずステップS1において、失火
センサ18をONする。そして、ステップS2にて、失
火センサ18が失火を検出したか否か判定し、Yes
(失火)であれば、ステップS3で、流量調整弁16の
開度を増加してステップS5に進む。No(失火せず)
であれば、ステップS4で、流量調整弁16の開度を減
少してステップS5に進む。
【0016】ステップS5では水温センサ17で水温を
検出し、ステップS6でその検出水温が所定値以上であ
るか否か判定する。Noであれば、ステップS2に戻
り、繰り返す。Yesであれば、ステップS7で絞り弁
15を開き、調整弁16を閉じて通常運転に移行する。
【0017】また、この制御を、図1に示すように吸気
系2の合流点の後流にO2 センサを設けて行っても良
い。図3のフローチャートに示す様に、まずステップS
11において、O2 センサ19をONする。そして、ス
テップS12にて、O2 センサ19の検出値からO2
度が所定値以下か否か判定し、Noであれば、ステップ
S13で、流量調整弁16の開度を増加し,Yesであ
れば、ステップS14で、流量調整弁16の開度を減少
していずれもステップS5に進む。そして、ステップS
15で水温センサ17で水温を検出し、ステップS16
でその検出水温が所定値以上であるか否か判定する。N
oであれば、ステップS2に戻り、繰り返し、Yesで
あれば、ステップS17で絞り弁15を開き、調整弁1
6を閉じて通常運転に移行する。
【0018】次に、図4に示す第2の実施形態では、吸
気系2に排気熱交換器22が介装されており、排気管7
の絞り弁15の上流から流量調整弁16が介装された排
気分岐管21が分岐され、排気熱交換器22に連通され
て吸気系2と熱交換して排出する様に構成されている。
【0019】この構成においては、始動時に排気管7の
絞り弁15を絞り、分岐管9に介装された調整弁16を
開いて始動操作を行う。排気Eの一部は、分岐管9に分
流して排気熱交換器22で吸気Aと熱交換して排出され
る。これによりデュアルフューエルエンジン1に吸入さ
れる吸気Aの温度が上昇して始動、立上がりが促進され
る。そして、デュアルフューエルエンジン1が暖機した
ら、絞り弁15を開き、調整弁16を閉じて通常運転に
移行する。したがって、この実施形態では、吸気Aに排
気Eが混入することなくクリーンな状態で排気熱が導入
され、始動性能が向上する。
【0020】図5に示す第3の実施形態では、前記図1
に示した実施形態に加えて、明示しないクーリングタワ
ーCに連通する温水槽4が設けられ、デュアルフューエ
ルエンジン1の冷却水Wが冷却水配管11によって循環
されている。そして、温水槽4から吸気加熱装置3に吸
気加熱用配管12で温水(冷却水W)が循環されて吸気
Aと熱交換を行っている。さらに、保温熱源として湯沸
かし器5が設けられ、加熱された温水が保温熱源用配管
13によって温水槽4に設けた熱交換器6を循環し、温
水槽4を所定温度に保っている。
【0021】上記の構成により、デュアルフューエルエ
ンジン1の運転中には、その冷却水Wは温水槽4に一時
溜められ、さらに、クーリングタワーCで冷却されてい
る。そして、デュアルフューエルエンジン1の停止後に
は、温度の高い冷却水Wが温水槽4に貯留されており、
温度が下がった場合には、湯沸かし器5から温水が送ら
れて熱交換器6によって温水槽4内の冷却水Wは所定温
度に保温される。
【0022】この実施形態は、始動時には排気管7の絞
り弁15を絞り、調整弁16を開いて運転する。吸気加
熱装置3は、加熱用配管12を通じて温水Wで加熱され
ており、さらに、排気Eの一部が分岐管路9から吸気系
2に還流されて吸気Aが加熱されるので、始動性能及び
立上がり性能が向上する。そして、デュアルフューエル
エンジン1自体にも、すぐに温水槽4の温水Wが循環す
るので、すぐに立ち上げることができ、摩耗の防止も図
れる。
【0023】また、図6に示す第4の実施形態は、排気
分岐管21を吸気系に戻さず、熱交換器22で吸気系2
と熱交換して排出する様に構成した前記図4に示した実
施形態に、図5に示した温水槽4の温水で吸気加熱器3
を加熱する構成とを組み合わせている。
【0024】したがって、この実施形態では、吸気Aに
排気Eが混入することなくクリーンな状態で排気熱が導
入され、温水Wによる加熱と併用されて始動性能及び立
上がり性能が向上する。
【0025】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成さ
れ、吸気に排気ガスの一部を還流する、または、排気ガ
スと熱交換することで吸気温度を上げ、始動性能を向上
することができる。
【0026】そして、冷却水を保温して貯留し、その温
水を用いた吸気加熱装置と併用すれば、さらに効果的で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す構成図。
【図2】図1の制御方法を示すフローチャート図。
【図3】図1の別の制御方法を示すフローチャート図。
【図4】本発明の第2の実施形態を示す構成図。
【図5】本発明の第3の実施形態を示す構成図。
【図6】本発明の第4の実施形態を示す構成図。
【図7】従来の電気ヒーターによる吸気加熱を説明する
図。
【図8】従来のバーナーによる吸気加熱を説明する図。
【符号の説明】
1・・・デュアルフューエルエンジン 2・・・吸気系 3、3A、3B・・・吸気加熱装置 4・・・温水槽 5・・・湯沸かし器 6・・・熱交換器 7・・・排気管 9、21・・・排気分岐管 11・・・機関冷却水配管 12・・・吸気加熱用配管 13・・・保温熱源配管 15・・・排気絞り弁 16・・・排気戻り量調整弁 17・・・水温センサ 18・・・失火センサ 19・・・O2 センサ 22・・・排気熱交換器 13・・・保温熱源配管
フロントページの続き Fターム(参考) 3G062 AA00 ED00 GA08 GA12 GA17 GA19 3G092 AB12 DC09 DC10 DC12 DE18S DF02 EA28 EA29 EC01 FA31 GA01 GA02 HA04X HC06Z HD05Z HD07X HD09X HE08Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気体燃料を主燃料とし液体燃料を二次燃
    料とするデュアルフューエルエンジンを有するデュアル
    フューエル機関の始動性能向上方法において、デュアル
    フューエルエンジンの排気管から分岐し流量調整弁を介
    装して吸気系に開口した排気分岐管を設け、始動時に前
    記流量調整弁を開弁して排気の一部を前記排気分岐管を
    通じて吸気系に還流し、吸気温度を高めて始動性能を向
    上させることを特徴とするデュアルフューエル機関の始
    動性能向上方法。
  2. 【請求項2】 気体燃料を主燃料とし液体燃料を二次燃
    料とするするデュアルフューエルエンジンを有するデュ
    アルフューエル機関の始動性能向上方法において、デュ
    アルフューエルエンジンの吸気系に排気熱交換器を介装
    し、排気管から分岐し流量調整弁を介装して前記排気熱
    交換器に連通する排気分岐管を設け、始動時に前記流量
    調整弁を開弁して排気の一部を前記排気分岐管を通じて
    排気熱交換器に流し、吸気温度を高めて始動性能を向上
    させることを特徴とするデュアルフューエル機関の始動
    性能向上方法。
  3. 【請求項3】 気体燃料を主燃料とし液体燃料を二次燃
    料とするデュアルフューエルエンジンを有するデュアル
    フューエル機関の始動性能向上装置において、デュアル
    フューエルエンジンの排気管から分岐し且つ吸気系に開
    口した排気分岐管を設け、該排気分岐管には流量調整弁
    を介装しており、始動時に前記流量調整弁を開弁して排
    気の一部を前記排気分岐管を介して吸気系に還流する様
    に構成したことを特徴とするデュアルフューエル機関の
    始動性能向上装置。
  4. 【請求項4】 気体燃料を主燃料とし液体燃料を二次燃
    料とするデュアルフューエルエンジンを有するデュアル
    フューエル機関の始動性能向上装置において、デュアル
    フューエルエンジンの吸気系に排気熱交換器を介装し、
    排気管から分岐し流量調整弁を介装して前記排気熱交換
    器に連通する排気分岐管を設け、始動時に前記流量調整
    弁を開弁して排気の一部を前記排気分岐管を介して排気
    熱交換器を流過する様に構成したことを特徴とするデュ
    アルフューエル機関の始動性能向上装置。
JP20747498A 1998-07-23 1998-07-23 デュアルフューエル機関の始動性能向上方法 Expired - Fee Related JP4072878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20747498A JP4072878B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 デュアルフューエル機関の始動性能向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20747498A JP4072878B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 デュアルフューエル機関の始動性能向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000038965A true JP2000038965A (ja) 2000-02-08
JP4072878B2 JP4072878B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=16540361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20747498A Expired - Fee Related JP4072878B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 デュアルフューエル機関の始動性能向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4072878B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013155708A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Niigata Power Systems Co Ltd 機関及び機関の制御方法
CN103573490A (zh) * 2012-10-23 2014-02-12 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 高启动型发动机
CN110180344A (zh) * 2019-05-17 2019-08-30 天津华赛尔传热设备有限公司 一种湿法脱硫烟气消白系统
CN111749796A (zh) * 2020-05-14 2020-10-09 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种燃料供给方法、装置、电子设备及存储介质

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013155708A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Niigata Power Systems Co Ltd 機関及び機関の制御方法
CN103573490A (zh) * 2012-10-23 2014-02-12 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 高启动型发动机
CN110180344A (zh) * 2019-05-17 2019-08-30 天津华赛尔传热设备有限公司 一种湿法脱硫烟气消白系统
CN111749796A (zh) * 2020-05-14 2020-10-09 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种燃料供给方法、装置、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4072878B2 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6225849B2 (ja)
US4625910A (en) Heater system associated with engine
JPS6275069A (ja) 暖機装置
JP2000038965A (ja) デュアルフューエル機関の始動性能向上方法及び装置
US5823170A (en) Method and apparatus for reducing engine NOx emissions
JP5383247B2 (ja) ガスエンジン駆動機器
JP2009293448A (ja) コージェネレーション装置
JP3907032B2 (ja) 給湯装置
JP2000045888A (ja) 内燃機関
KR100285045B1 (ko) 보일러의 온수 및 난방운전제어장치 및 그 제어방법
JPH0584407B2 (ja)
JPS6226374A (ja) 火花点火式内燃機関の始動補助装置
JPS6115261Y2 (ja)
JPH0933104A (ja) 給湯機の熱交換器
JPH068296Y2 (ja) エンジンの暖気装置
JP2006336939A (ja) 温水暖房システム
JPH09158786A (ja) Lpg燃料ヒータ及び加熱装置
JP2500304B2 (ja) 追焚機能付き給湯器
JP2003072355A (ja) 車両用暖房装置
JP3453738B2 (ja) エンジンの吸気加熱装置
JPH06117239A (ja) 内燃機関の触媒暖機装置
JPS6192911A (ja) 自動車用暖房装置
JPS581644Y2 (ja) エンジンの吸気加熱装置
JP2005207387A (ja) エンジンの燃費低減装置
JP2002081352A (ja) 燃焼式ヒータを備えた車輌

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees