JP2000036300A - 非水電解質二次電池用負極板 - Google Patents

非水電解質二次電池用負極板

Info

Publication number
JP2000036300A
JP2000036300A JP10203085A JP20308598A JP2000036300A JP 2000036300 A JP2000036300 A JP 2000036300A JP 10203085 A JP10203085 A JP 10203085A JP 20308598 A JP20308598 A JP 20308598A JP 2000036300 A JP2000036300 A JP 2000036300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
carbon powder
electrode plate
less
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10203085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Okuda
昌久 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP10203085A priority Critical patent/JP2000036300A/ja
Publication of JP2000036300A publication Critical patent/JP2000036300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炭素粉末の負極電極からの脱落を抑制して、
電池の充放電効率を十分に高めることができる非水電解
質二次電池用負極板を得る。 【解決手段】 平均粒子径が15μm以下の炭素粉末を
負極材として用い、粒子径5μm以下の粉末を炭素粉末
全体に対して体積率で30〜50%含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水電解質二次電
池用負極板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯型電子機器の普及に伴い、使
い捨ての一次電池で代って、充放電を繰り返し行える二
次電池の需要が高まっている。このような二次電池とし
ては、ニッケルカドミウム電池等のアルカリ水溶液を電
解質として用いるアルカリ蓄電池が多用されている。し
かしながら、アルカリ蓄電池はエネルギー密度が低く、
その電圧は通常約1.2Vであった。
【0003】そこで、非水電解質を電解質として用い、
負極活物質にリチウム等の金属を用いる非水電解質二次
電池の使用が検討された。この種の非水電解質二次電池
は、エネルギー密度が高く、3V以上の電圧を得ること
ができる。しかしながら、この種の非水電解質二次電池
では、負極板に使用する金属リチウム等が充放電の繰り
返しによりデンドライト状に成長して正極板と接触し、
短絡が生じやすいという問題があった。
【0004】そこで、リチウム等の金属を他の金属と合
金化し、この合金を負極活物質として用いることが検討
された。しかしながら、このような合金は、デンドライ
トの生成は抑制することができるが、充放電の繰り返し
により負極活物質が微粒子化して、崩壊する等の問題が
あった。
【0005】そこで、炭素材を負極材として用いる非水
電解質二次電池が提案された。この種の電池では、正極
活物質としてコバルト酸リチウム等のリチウム含有複酸
化物を用い、炭素材にリチウム等の金属を吸蔵、放出さ
せる。このような非水電解質二次電池はデンドライトの
生成を抑制できる上、充放電の繰り返しにより負極活物
質の微粒子化を抑制できるので、サイクル寿命を延ばす
ことができる。また、特開平4−82157号公報で
は、平均粒子径が15μm以下の炭素粉末を負極材とし
て用いることにより、サイクル寿命を延ばし、不可逆容
量(リテンション)を小さくして、充放電効率[=(放
電容量/充電容量)×100]を高めている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単に炭
素粉末の平均粒子径を15μm以下としただけでは、電
池の充放電効率を高めるには限界があった。また、炭素
粉末が負極電極から脱落するという問題があった。
【0007】本発明の目的は、炭素粉末の負極電極から
の脱落を抑制して、電池の充放電効率を十分に高めるこ
とができる非水電解質二次電池用負極板を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、平均粒子径が
15μm以下の炭素粉末を負極材として用いる非水電解
質二次電池用負極板を対象にして、粒子径5μm以下の
粉末を炭素粉末全体に対して体積率で30〜50%含有
させる。
【0009】発明者は、平均粒子径が15μm以下の炭
素粉末を用いた電池において、炭素粉末の粒子径を小さ
くすると、充放電効率を高められるのことを見出した。
しかしながら、粒子径5μm以下の炭素粉末は、炭素粉
末の負極電極からの脱落が著しいことが分った。そこ
で、粒子径5μm以下の粉末を炭素粉末全体に対して体
積率で30〜50%含有させると、炭素粉末の負極電極
からの脱落を抑制して、充放電効率を十分に高めること
を見出した。粒子径5μm以下の粉末の体積率が30%
を下回ると十分に充放電効率を高めることができない。
また、粒子径5μm以下の粉末の体積率が50%を上回
ると炭素粉末が負極電極から脱落しやすくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は試験に用いた非水電解質二
次電池用負極板の平面図である。本図に示すように非水
電解質二次電池用負極板は、極板部1にステンレス箔か
らなる端子部2が接合部1aにおいて接合されて構成さ
れている。極板部1は銅箔からなる集電体1bに負極材
層1cが両面に形成されて構成されている。これらの試
験に用いた非水電解質二次電池用負極板は次のようにし
て作った。まず、平均粒子径が2〜30μmの範囲で異
なる鱗片状のグラファイトからなる炭素粉末90重量部
とポリフッ化ビニリデンからなる結着剤10重量部とを
N−メチルピロリドンを分散剤として混練して炭素粉末
の平均粒子径が異なる複数のペーストを作った。なお、
ここで用いたグラファイトは、X線回折により日本学術
振興会法に準じて求めた002面の面間隔は3.36オ
ングストロームであり、C軸方向の結晶の厚みは100
0オングストローム以上であった。次に各ペーストを寸
法20μm×20mm×25mmの銅箔製の集電体1b
に幅5mmの接合部1aを含む上部を除いて両面に均一
に塗布して負極材層1cを形成した。次に負極材層1c
を乾燥した後、ローラプレスを施して両面に形成した負
極材層1cの厚みをそれぞれ40μmとした。次に寸法
20μm×5mm×80mmのステンレス箔からなる端
子部2を極板部1の接合部1aに溶接により接合して各
負極板を完成した。
【0011】次に各負極板を用いて試験を行った。ま
ず、各負極板をリチウムからなる対極板及び参照極板と
共に過塩素酸リチウムの濃度が1モル/lになるように
調整したエチレンカーボネート溶液の入ったガラス溶液
にそれぞれ浸漬して試験用電池を作った。そして、各試
験用電池を0.8mAの定電流で3Vまで充電してか
ら、1時間休止した後に8mAの定電流で1.5Vまで
放電して、各試験用電池の単位重量あたりの放電容量と
充放電効率[(放電容量/充電容量)×100]とを求
めた。これにより、炭素粉末の平均粒子径と単位重量あ
たりの放電容量及び充放電効率充放電効率との関係を調
べた。図2はその測定結果を示している。本図より、平
均粒子径が15μm以下の炭素粉末を負極材として用い
ると電池の単位重量あたりの放電容量が高くなり、充放
電効率が高くなるのが分る。
【0012】次に1〜10μmの範囲で粒子径が異なる
炭素粉末を選別し、その他は上述と同じようにして、炭
素粉末の粒子径が異なる各負極板を作った。そして、上
述と同じ電解液に浸漬して24時間後の活物質の脱落量
[(浸漬前の活物質量−浸漬後の活物質量)/(浸漬前
の活物質量)]×100を測定した。その結果、炭素粉
末の粒子径が5μmを超える負極板では、活物質が脱落
が認められなかった。次に、このように粒子径5μm以
下の粒子の炭素粉末全体に対する体積率が異なる炭素粉
末を用いた各負極板を用いて試験用電池を作り、各試験
用電池の単位重量あたりの放電容量と充放電効率とを求
めた。これにより、粒子径5μm以下の粒子の炭素粉末
全体に対する体積率と単位重量あたりの放電容量及び充
放電効率充放電効率との関係を調べた。図3はその測定
結果を示している。本図より、粒子径5μm以下の粒子
の炭素粉末全体に対する体積率を30%以上にすると電
池の単位重量あたりの放電容量を高く維持して、充放電
効率が高くなるのが分る。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、平均粒子径が15μm
以下の炭素粉末を負極材として用い、粒子径5μm以下
の粉末を炭素粉末全体に対して体積率で30〜50%含
有させるので、炭素粉末の負極電極からの脱落を抑制し
て、電池の充放電効率を十分に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験に用いた非水電解質二次電池用負極板の平
面図である。
【図2】炭素粉末の平均粒子径と単位重量あたりの放電
容量及び充放電効率との関係を示す図である。
【図3】粒子径5μm以下の粒子の炭素粉末全体に対す
る体積率と単位重量あたりの放電容量及び充放電効率と
の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 極板部 1a 接合部 1b 集電体 2 端子部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒子径が15μm以下の炭素粉末を
    負極材として用いる非水電解質二次電池用負極板におい
    て、 前記炭素粉末には、粒子径5μm以下の粉末が前記炭素
    粉末全体に対して体積率で30〜50%含有されている
    ことを特徴とする非水電解質二次電池用負極板。
JP10203085A 1998-07-17 1998-07-17 非水電解質二次電池用負極板 Pending JP2000036300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10203085A JP2000036300A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 非水電解質二次電池用負極板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10203085A JP2000036300A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 非水電解質二次電池用負極板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000036300A true JP2000036300A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16468124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10203085A Pending JP2000036300A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 非水電解質二次電池用負極板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000036300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109509909A (zh) * 2018-10-17 2019-03-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109509909A (zh) * 2018-10-17 2019-03-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池
CN109509909B (zh) * 2018-10-17 2020-07-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2949705B2 (ja) 非水電解液二次電池の放電容量回復方法とそのための回路
JP2621294B2 (ja) 二次電池
JP2006172860A (ja) リチウム二次電池用負極およびその製造方法、ならびにリチウム二次電池
JP4199839B2 (ja) 渦巻型リチウムイオン電池用電極およびそれを用いた渦巻型リチウムイオン電池
JP2001068160A (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JPH10241683A (ja) リチウム二次電池用の負極活物質
JP3508411B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2000294250A (ja) Liイオン電池の負極集電体用銅材およびLiイオン電池
JP2003086166A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000036300A (ja) 非水電解質二次電池用負極板
JP2962326B1 (ja) バックアップ電源用ニッケル−水素蓄電池
JP3404929B2 (ja) 非水電解液電池
JP2002343366A (ja) アルカリ蓄電池用極板およびそれを用いたアルカリ蓄電池
JP5197904B2 (ja) 非水電解液二次電池パックの充電方法
JPH11154509A (ja) 非水電解質二次電池
JPH0982364A (ja) 非水電解液二次電池
JP2003229133A (ja) 非水電解質電池
JP2961745B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH08162118A (ja) 非水電解液二次電池及びその製造方法
JPH08321302A (ja) 水素吸蔵電極
JPH11111302A (ja) 電池用電極とそれを用いた電池
JPH03112070A (ja) リチウム二次電池
JPH11126613A (ja) 非水電解液二次電池
JP3362198B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH0684545A (ja) 薄形非水電解液二次電池の製造法