JP2000032698A - 回転電機の銘板取付装置 - Google Patents

回転電機の銘板取付装置

Info

Publication number
JP2000032698A
JP2000032698A JP10193937A JP19393798A JP2000032698A JP 2000032698 A JP2000032698 A JP 2000032698A JP 10193937 A JP10193937 A JP 10193937A JP 19393798 A JP19393798 A JP 19393798A JP 2000032698 A JP2000032698 A JP 2000032698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nameplate
mounting
name plate
outer frame
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10193937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709962B2 (ja
Inventor
Hiroki Yamamoto
浩樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP19393798A priority Critical patent/JP3709962B2/ja
Publication of JP2000032698A publication Critical patent/JP2000032698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709962B2 publication Critical patent/JP3709962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アルミダイキャストからなる回転電機外枠に対
する銘板の取付を簡単にする。 【解決手段】外枠1に銘板2の取付穴に合わせて突起6
を一体形成し、この突起6に銘板2を嵌め込んだ後、突
起6の頭部6aをかしめ加工して銘板2を固定する。事
前に外枠1に取付穴をあけ、釘を打ち込んで銘板2を固
定する従来方法に比べ、穴あけなどの前加工や釘などの
取付部品が不要になり、作業工数、部品点数の削減が図
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アルミダイキャ
ストからなる外枠(フレームやブラケット)を有する三
相誘導電動機などの回転電機に銘板を取り付けるための
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は図4に示すように、アルミダイキ
ャストの外枠(フレーム)1に銘板2を取り付ける場
合、銘板2の各取付穴2aに合わせて穴11をあけ、こ
の穴11に釘12をハンマー13により打ち込んで銘板
2を外枠1に固定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の釘打ちによる銘
板の取付は、フレームの穴あけ作業が面倒であり、また
釘の管理が煩雑であるという問題があった。この発明
は、銘板の取り付けに際して穴あけなどの前作業を不要
とし、また釘などの別途の取付部品を不要として、銘板
の取付を簡単にすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、アルミダイキャストからなる外枠の銘
板取付部に銘板の各取付穴に合わせて突起を一体形成
し、この突起を前記銘板の取付穴に挿入し、その頭部を
かしめ加工して、前記銘板を前記外枠に固定するように
するものである(請求項1)。このような手段によれ
ば、外枠の突起に銘板を嵌め込んで突起頭部をかしめ加
工するだけで銘板を固定できるので、穴あけ作業のよう
な前作業が不要となり、また釘などの取付部品も不要と
なる。
【0005】前記銘板取付部には前記銘板の大きさに見
合う輪郭の凹部を形成し、その底面に形成した前記突起
の頭部を前記外枠の表面よりも低くするのがよい(請求
項2)。これにより、回転電機の運搬・取り扱い時に前
記突起が何かに当たり、折れたり頭部が潰れたりする危
険が減少する。
【0006】また、前記突起の隣には、銘板交換用の位
置合わせマークを前記銘板の各取付穴に合わせて凹状に
施すのがよい。銘板は取り付け後、回転電機の改造によ
る仕様変更などに伴い交換が必要になることがあり、そ
の場合に前記位置合わせマークがあれば、その位置にね
じ穴を設けて新たな銘板をねじで締め付けるなどの作業
が容易になる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図3に基づいて、三
相誘導電動機のフレームに銘板を取り付ける場合のこの
発明の実施の形態を説明する。まず、図3は銘板取り付
け前のフレームを示し、(A)は側面図、(B)はその
一部右正面図である。図3において、アルミダイキャス
トからなるフレーム1は周囲に冷却リブ3が一体形成さ
れ、一方の側面の冷却リブ3上に、銘板取付部4が形成
されている。この銘板取付部4には銘板2(図1)に見
合う大きさの方形の凹部が平板的に形成され、その底面
の特に銘板2の四隅を支持する部分には、取付座5が冷
却リブ3の一部を側方に膨出させるようにして設けられ
ている。そして、各取付座5の上面には銘板2の四隅の
取付穴2a(図2)に合わせて、突起6がそれぞれ一体
形成されている。また、取付座5の上面には、銘板交換
用の位置合わせマーク7が銘板2の各取付穴2aに合わ
せて、突起6と同様の配置で一体成形により円錐凹状に
施されている。
【0008】図1はフレーム1の銘板取付部4(図3)
に銘板2を取り付けた状態を示す要部側面図、図2はそ
のII−II線に沿う拡大断面図である。図1及び図2にお
いて、銘板2の取り付け時には取付穴2aに突起6を挿
入して銘板2を取付座5上に載置し、突起6の頭部6a
を図2に示すようにポンチ8でかしめ加工する。仕様変
更により銘板2を交換する場合には、頭部6aを削り取
って銘板2を取り外し、次いで突起6を付け根から削り
取った後、位置合わせマーク7の位置にねじ穴を設け、
このねじ穴に取付穴2aを通して取付ねじをねじ込んで
締め付ける。
【0009】上述した実施の形態において、銘板2は突
起6のかしめ加工のみで取り付けられるので、釘打ち取
付のように事前の穴あけが不要であり、また釘の準備も
不要である。また、その場合、銘板取付部4の凹部底面
に形成した突起6の頭部6aはフレーム1の表面(リブ
3の表面)よりも寸法H(図2)だけ低くなっているた
め、この頭部6aがフレーム1の運搬や取り扱い中に何
かに当たり、潰れて銘板2の取付穴2aに入らなくなる
というような事態が生じる危険が少ない。更にまた、突
起6の隣に、突起6と同じ配置で位置合わせマーク7が
施されているため、突起6を用いて取り付けた銘板2を
取り外して、別の銘板をねじで取り付ける必要が生じた
場合にねじ穴位置を容易に決定することができる。
【0010】なお、上述実施の形態は冷却リブを有する
電動機フレームについて示したが、この発明は他の種類
の回転電機、例えば発電機についても適用でき、また冷
却リブの有無も関係ない。更に、外枠としてはフレーム
の他、その前後のブラケットも対象となるものである。
更にまた、突起の数は4個所に限らず、例えばブラケッ
トに銘板を取り付ける場合には2個所でもよい。
【0011】
【発明の効果】以上の通り、この発明によれば、穴あけ
などの前加工を行うことなく、また釘などの取付部品を
用いることなく銘板を簡単かつ強固に取り付けることが
でき、作業工数及び部品点数の削減により銘板取付費を
大幅に低減することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す銘板取付部の要部
正面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う拡大断面図である。
【図3】図1におけるフレームを示し、(A)は側面
図、(B)はその一部正面図である。
【図4】従来例を示す銘板取付部の縦断面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 銘板 2a 取付穴 3 冷却リブ 4 銘板取付部 5 取付座 6 突起 7 位置合わせマーク 8 ポンチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミダイキャストからなる外枠の銘板取
    付部に銘板の各取付穴に合わせて突起を一体形成し、こ
    の突起を前記銘板の取付穴に挿入し、その頭部をかしめ
    加工して、前記銘板を前記外枠に固定するようにしたこ
    とを特徴とする回転電機の銘板取付装置。
  2. 【請求項2】前記銘板取付部に前記銘板の大きさに見合
    う輪郭の凹部を形成し、その底面に形成した前記突起の
    頭部を前記外枠の表面よりも低くしたことを特徴とする
    請求項1記載の回転電機の銘板取付装置。
  3. 【請求項3】前記突起の隣に、銘板交換用の位置合わせ
    マークを前記銘板の各取付穴に合わせて凹状に施したこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の回転電機
    の銘板取付装置。
JP19393798A 1998-07-09 1998-07-09 回転電機の銘板取付装置 Expired - Lifetime JP3709962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19393798A JP3709962B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 回転電機の銘板取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19393798A JP3709962B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 回転電機の銘板取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000032698A true JP2000032698A (ja) 2000-01-28
JP3709962B2 JP3709962B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=16316234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19393798A Expired - Lifetime JP3709962B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 回転電機の銘板取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3709962B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082861A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Rigaku Corp 熱分析装置
CN103187824A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 上海比路电子有限公司 一种用于驱动马达的铁壳
JP2016189685A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 住友重機械工業株式会社 モータケーシング
JP2020175825A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 日本電産株式会社 駆動装置および車両
WO2021002329A1 (ja) * 2019-07-02 2021-01-07 本田技研工業株式会社 回転電機ケース

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082861A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Rigaku Corp 熱分析装置
CN103187824A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 上海比路电子有限公司 一种用于驱动马达的铁壳
JP2016189685A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 住友重機械工業株式会社 モータケーシング
JP2020175825A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 日本電産株式会社 駆動装置および車両
JP7326836B2 (ja) 2019-04-19 2023-08-16 ニデック株式会社 駆動装置および車両
WO2021002329A1 (ja) * 2019-07-02 2021-01-07 本田技研工業株式会社 回転電機ケース
JP7451526B2 (ja) 2019-07-02 2024-03-18 本田技研工業株式会社 回転電機ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP3709962B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5493475A (en) Cooling device for an integrated circuit
JP2002039099A (ja) 整流翼
JP2000032698A (ja) 回転電機の銘板取付装置
CN209924654U (zh) 便装型平面锁
EP1193840A3 (en) Heat sink plate of alternator for vehicle
KR200158221Y1 (ko) 냉장고의 응축기 조립구조
KR200345094Y1 (ko) 전동공구의 고정자 안착장치
JP2001248863A (ja) 空気調和機
JPH109610A (ja) 空気調和機の室内機
JP2000298929A (ja) Hddベース
JP2002005081A (ja) 扇風機
JPH07332290A (ja) 送風機
JPH11191678A (ja) 筐体構造及びその分解方法
KR0167192B1 (ko) 핀스토퍼를 이용한 압축기의 고정장치
JP2000230728A (ja) 空気調和機
JP2000332458A (ja) 熱カシメ部材の抜脱機構
KR100208575B1 (ko) 차체 판금작업용 크린칭 지그
JPH10159824A (ja) 筐体の部品ねじ止め部構造
JPH0755154Y2 (ja) 車両用ランプの取付構造
KR0136414Y1 (ko) 자동차 키실린더의 고정용 지그
JPH0685777U (ja) 電動工具
JP2002228245A (ja) 角形ルーバーの取り付け構造
JP2000185154A (ja) パチンコ機の外枠における付属部品の取り付け構造
JP2001030021A (ja) パンチ金型
JPH0629372U (ja) ファンモータ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term