JP2000032301A - デジタルカメラ及びその画像データ処理方法 - Google Patents

デジタルカメラ及びその画像データ処理方法

Info

Publication number
JP2000032301A
JP2000032301A JP10193522A JP19352298A JP2000032301A JP 2000032301 A JP2000032301 A JP 2000032301A JP 10193522 A JP10193522 A JP 10193522A JP 19352298 A JP19352298 A JP 19352298A JP 2000032301 A JP2000032301 A JP 2000032301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
continuous
mode
image
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10193522A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nagai
広行 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10193522A priority Critical patent/JP2000032301A/ja
Publication of JP2000032301A publication Critical patent/JP2000032301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続撮影されたいくつかの一連の連写画像デ
ータを、同一画面に並べて表示するとともに、並べて表
示された連写画像データを同時にコマ送りすることので
きるデジタルカメラ及び画像データ処理方法を提供す
る。 【解決手段】 同時に表示する第1の連写画像データと
第2の連写画像データが選択されると、画像制御手段1
20は、選択された第1の連写画像データと第2の連写
画像データを、あたかも1種類の連写画像データである
かのように関連付けて編集して、記憶手段150に記憶
する。このようにして、第1及び第2の画像データの組
を、1種類の連写画像データであるかのように取り扱え
ば、第1及び第2の画像データの組から成る連写画像デ
ータは、通常の表示と同じ手順で処理される。選択され
た連写画像データ組には第1の連写画像データとこれに
関連付けられた第2の連写画像データが含まれており、
記憶手段150から読み出され、表示手段140に送ら
れて表示されることにより、同一画面に異なる種類の画
像データが並べて表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は被写体を連続撮影し
て画像データの組である連写画像データを生成する連写
機能を備え、この連写画像データを記録し、表示するデ
ジタルカメラ及びその画像データ処理方法に関し、特に
所定の連写画像データを同一画面に並べて表示するデジ
タルカメラ及びその画像データ処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、被写体像を銀塩フィルムの代わり
に半導体記憶素子に記録するデジタルカメラが急速に普
及しつつある。デジタルカメラは通常液晶モニタを持
ち、撮影した画像をその場ですぐ見られるという利点が
ある。また、画像をデジタル的に処理するためパソコン
等他の電子機器との親和性にも優れているという特徴が
ある。
【0003】現在発売されているデジタルカメラの中に
は、機能のひとつとして連写機能を持つものがある。連
写機能とは、ある被写体について、時間的に連続撮影す
る簡易動画機能であり、多くの場合はビデオカメラと異
なり、数秒〜数十秒程度の記録のみを行う。この連続撮
影された画像データはモニタに表示される。
【0004】このような連写機能が有効となる例とし
て、ゴルフやテニスのフォームチェックがある。ゴルフ
やテニスのスイングを連写モードで撮影し、撮影した画
像データを順次コマ送りで表示することによってフォー
ムのチェックを行うことが可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のデジタルカメラで行う連写機能は、ある被写体につ
いて時間的に連続撮影した一連の画像データをモニタに
表示することは容易であるが、同じように連続撮影した
一連の画像データを同一画面に対比して表示させること
ができないという問題がある。
【0006】これまでに説明したように、連写機能が有
効となる例として、ゴルフやテニスのフォームチェック
がある。例えば、ビギナーのフォームチェックを行う場
合、見本となるべきプロあるいはハイアマチュアのフォ
ームを同様に連続撮影した画像データと比較することに
より、フォームチェックを行うことが有効な方法であ
る。モニタの画面上、例えば左右に2種類の画像データ
を並べて表示し、同時にコマ送りすることができれば、
フォームの比較検討が容易になる。しかしながら、従来
のデジタルカメラにおいて、2種類の画像データを並べ
て表示し、同時にコマ送りすることは難しかった。
【0007】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、所定の連写画像データを同一画面に表示する
とともに、表示された画像データを同時にコマ送りする
ことのできるデジタルカメラ及び画像データ処理方法を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、被写体を連続撮影して画像データの組で
ある連写画像データを生成する連写機能を備えたデジタ
ルカメラにおいて、種類の異なる連写画像データを同一
の画面に表示するダブル連写画像モードを含む動作モー
ドを選択するモード設定手段と、撮像された連写画像デ
ータ及び外部記憶媒体より読み込んだ連写画像データを
前記設定モードに従って編集する画像制御手段と、前記
画像制御手段から出力される前記編集された画像データ
を記憶する記憶手段と、前記画像制御手段より出力され
る前記編集された画像データを表示する表示手段と、を
有することを特徴とするデジタルカメラ、が提供され
る。
【0009】このような構成のデジタルカメラは、例え
ば異なる種類の連続撮影された画像データを表示するダ
ブル連写画像モードが選択された場合、画像制御手段
は、記憶手段に記憶された所定の連写画像データを、1
種類の連写画像データとして取り扱えるように編集を行
い、表示手段は画像制御手段の編集した連写画像データ
を表示する。
【0010】また、被写体を連続撮影して画像データの
組である連写画像データを生成する連写機能を備えたデ
ジタルカメラにおいて、種類の異なる連写画像データを
同一の画面に表示するダブル連写画像モードを含む動作
モードを選択する手順と、撮像された画像データ及び外
部記憶媒体より読み込んだ画像データを前記設定モード
に従って編集する手順と、前記編集された画像データを
記憶媒体に記憶する手順と、前記編集された画像データ
を表示する手順と、を有することを特徴とするデジタル
カメラの画像データ処理方法、が提供される。
【0011】このような手順のデジタルカメラの画像デ
ータ処理方法は、ダブル連写画像モードが選択された場
合、連写画像データを読み込み、この連写画像データを
1種類の連写画像データであるかのように編集し、同一
の画面に並べて表示し、また並べられた種類の異なる画
像を同時にコマ送りする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態で
あるデジタルカメラの全体図である。デジタルカメラ1
00は、被写体を撮影して画像データを出力する撮像手
段110と、撮像手段110の生成した画像データを入
力して設定モードに合わせて編集する画像制御手段12
0と、画像データ処理の動作モードの選択を行うモード
設定手段130と、画像制御手段120の編集した画像
データを表示する表示手段140と、画像制御手段12
0の編集した画像データを記憶する記憶手段150と、
画像制御手段120の編集した画像データを保存する外
部記憶媒体160とから構成される。
【0013】撮像手段110は、被写体を撮影し、その
撮映像を画像データに変換して画像制御手段120に出
力する。画像制御手段120は、撮像手段110の生成
した画像データを入力して、モード設定手段130から
入力した設定モードに従って画像データを編集し、記憶
手段150及び表示手段140に編集した画像データを
出力する。また、外部記憶媒体160にも接続してお
り、記憶手段150に記憶された画像データの外部記憶
媒体160への出力を行うとともに、外部記憶媒体16
0から画像データを取り込み記憶手段150に出力す
る。
【0014】モード設定手段130は、使用者が選択し
たモードを画像制御手段120へ出力する。このデジタ
ルカメラ100は、3種類の動作モードが選択できる。
第1の動作モードは、1枚の画像の撮影と、その撮影し
た画像データの記録及び表示を行うノーマル画像モード
である。第2のモードは、ある被写体について、時間的
に連続撮影を行い、その連続撮影した一連の画像データ
の記録及び表示を行う連写画像モードである。第3のモ
ードは、連写画像モードで連続撮影された一連の画像デ
ータをもとに、異なる種類の一連の連写画像データを同
一の画面に表示するダブル連写画像モードである。
【0015】表示手段140は、画像制御手段120か
ら入力した画像データを設定モードに応じて表示する。
すなわち、ノーマル画像モードでは、1枚の画像データ
を表示する。また、連写画像モードでは一連の連続した
画像データのうちの1画像を表示し、コマ送り指示に従
って指定の画像を表示する。さらに、ダブル連写画像モ
ードでは、入力した異なる種類の画像データを同一画面
に並べて表示するとともに、並べて表示された画像を同
時にコマ送りして表示する。
【0016】記憶手段150は、画像制御手段120か
ら入力した画像データを一時的に保存する。一時保存す
る画像データは、画像制御手段120を経由して入力す
る撮像手段110の画像データ及び外部記憶媒体160
の画像データである。
【0017】外部記憶媒体160は、記憶手段150に
一時的に保存された画像データを、画像制御手段120
経由で入力して保存する。前述したように、この逆の外
部記憶媒体160から記憶手段150へ画像データが流
れる経路もある。
【0018】このような構成のデジタルカメラの動作及
び画像データ処理方法を説明する。ノーマル画像モード
では、撮像手段110で生成された被写体の画像データ
は、画像制御手段120により編集され、記憶手段15
0に一時保存される。記憶手段150に一時保存された
画像データは、使用者の指令により、画像制御手段12
0の管理下において、表示手段140に表示されたり、
外部記憶媒体160に記憶される。
【0019】連写画像モードでは、撮像手段110で
は、ある被写体に対して時間的に連続して撮影が行わ
れ、一連の連写画像データが生成される。この連写画像
データは、画像制御手段120により、例えば一連の連
写画像データを撮影時間の早いものから順に並べるとい
うように編集され、記憶手段150に一時保存される。
記憶手段150に一時保存された連写画像データは、使
用者の指令により画像制御手段120を経由して、表示
手段140に表示されたり、外部記憶媒体160に記憶
される。連写画像データのうちの1画像が選択される
と、画像制御手段120により選択された連写画像デー
タは、記憶手段150から読み出され、表示手段140
に送られて表示される。また、使用者のコマ送り指定が
あった場合には、現在表示されている画像の前あるいは
後ろの連写画像データが選択され、同様の手順で表示手
段140に表示される。
【0020】ダブル連写画像モードでは、画像制御手段
120は、連写画像モード時に生成された一連の連写画
像データから、異なる種類の連写画像データを選択し、
選択された種類の異なる第1の連写画像データと第2の
連写画像データが、あたかも1種類の連写画像データで
あるかのように関連付けて編集して、記憶手段150に
記憶される。このような編集には、例えば、同時に表示
する第1の画像データの1画像と第2の連写画像データ
の1画像データを連続して配列することによって1組の
表示用画像データとし、このような表示用画像データの
組を撮影時間の早い順に並び替えるという方法がある。
このように、第1及び第2の画像データの組を、1種類
の連写画像データであるかのように取り扱えば、第1及
び第2の画像データの組から成る連写画像データは、連
写画像モードでの表示と同じ手順で処理される。連写画
像データ組のうちの1組が選択されると、画像制御手段
120により選択された連写画像データ組には第1の連
写画像データとこれに関連付けられた第2の連写画像デ
ータが含まれており、記憶手段150から読み出され、
表示手段140に送られて表示されることにより、同一
画面に異なる種類の画像データが並べて表示される。ま
た、使用者のコマ送り指定があった場合にも同様で、コ
マ送りにより指定された連写画像データ組には第1の連
写画像データとこれに関連付けられた第2の連写画像デ
ータが含まれており、このため同時にコマ送りがされて
表示される。
【0021】次に、デジタルカメラの詳細について説明
する。図2は、本発明の一実施の形態であるデジタルカ
メラの回路ブロック図である。デジタルカメラ100の
構成要素を説明する。撮像手段110は、レンズ111
と、撮像素子としてのCCD112と、CCD112か
らの画像信号を処理し、デジタル画像データを生成する
信号処理回路113とから構成される。レンズ111の
撮影像はCCD112に入力して電気信号に変換され、
さらに信号処理回路113に入力してデジタル画像デー
タに変換される。
【0022】画像制御手段120である、CPU121
は、設定された動作モードに従って画像データの処理を
行うとともに、デジタルカメラ100全体の制御を行
う。モード設定手段130は、デジタルカメラ100の
外部に設けられた操作キー131である。操作キー13
1は、モード設定の他に、撮影や再生の指示、及び撮影
時に画像データに付加するコメントの入力といった操作
にも用いられる。操作キー131により入力された情報
は、CPU121に送られ処理される。
【0023】表示手段140は、撮影しようとする画像
または再生画像を表示する液晶パネル141と、液晶パ
ネル141に背後から光を投射するバックライト142
と、液晶パネル141及びバックライト142を制御す
る表示回路143とから成る。画像データは、表示回路
143に入力して表示信号に変換され、液晶パネル14
1に出力される。
【0024】記憶手段150は、この実施の形態の場
合、画像データとその他の情報を記憶する2種類の部分
から構成される。まず、CPU121により処理が施さ
れた信号処理回路113の生成した画像データを一時的
に記憶するメモリ1(152)と、メモリ1(152)
を制御するメモリコントローラ1(151)がある。さ
らに、それ以外の情報である撮影が行われた日時、使用
者のコメント等の情報を一時的に記憶するメモリ2(1
54)と、メモリ2(154)を制御するメモリコント
ローラ2(153)がある。画像データはメモリコント
ローラ1(151)を経由して、メモリ1(152)に
記憶される。また、その他の情報は、メモリコントロー
ラ2(153)を経由して、メモリ2(154)に記憶
される。デジタル画像データを記憶するメモリ1(15
2)について、さらに詳細に説明する。図3は、メモリ
1(152)のメモリマップである。メモリ1(15
2)は、78000h単位の9つのブロックに分割さ
れ、さらにその中が3つに分割されている。便宜的に、
この各ブロックに対し、B11、B12、B13…、B
93というように番号を付ける。この各ブロックは、最
小単位である連写画像モード時の1画面の画像データ記
憶領域に相当する。また、438000h以降は、IN
DEX画像の記憶に用いられているが、本発明とは直接
関係しないので、説明は省略する。
【0025】図2に戻って説明する。外部記憶媒体16
0は、カメラ本体と外部記憶媒体との間でデジタル画像
データの通信を行うドライブ回路161と、メモリ1
(152)及びメモリ2(154)に記憶された内容を
記憶するメモリ3(163)と、メモリ3(163)を
制御するメモリコントローラ3(162)とから成る。
カメラ本体の画像データ等は、ドライブ回路161、メ
モリコントローラ3(162)を経由してメモリ3(1
63)に書き込まれる。また、メモリ3(163)から
の画像情報読み出しは、これとは逆の経路を通る。
【0026】これらに加えて、デジタルカメラ100は
電源部を有している。電源部は、定電圧電力を出力する
電源回路171と、1次電池または2次電池または外部
電源入力などである電源172とから構成される。電源
回路171は、電源172を入力電圧として、定電圧電
力をデジタルカメラ100内の各デバイスに供給する。
【0027】このような構成のデジタルカメラ100の
動作と、画像データ処理方法について説明する。これま
で、説明してきたように、デジタルカメラ100には3
種類の動作モードがある。第1のノーマル画像モード
と、第2の連写画像モードと、第3のダブル連写画像モ
ードとである。この実施の形態において、ノーマル画像
モードにおけるノーマル画像は、通常の撮影モードにお
けるVGAサイズの画像とする。連写画像モード時の連
写画像は、ある被写体について時間的に連続撮影した1
/4VGAサイズの画像が9枚連なったものとする。ま
た、ダブル連写画像モード時のダブル連写画像は、2種
類の連写画像を左右に2列に並べて表示したものとす
る。
【0028】第1のノーマル画像モードの場合について
説明する。まず、撮影及び撮影時の画像データ表示につ
いて説明する。被写体像は、レンズ111によりCCD
112に結像し、画像情報は電気信号に変換される。電
気信号に変換された画像情報は、さらに信号処理回路1
13によりデジタル画像データに変換される。この画像
データは、CPU121を介してあるいは直接に、メモ
リコントローラ1(151)を経由して、メモリ1(1
52)に一時的に記憶される。CPU121は時計を有
しており、撮影が行われた日時を把握している。また、
撮影時に使用者は操作キー131を用いて画像に添付す
るコメントを入力することができる。CPU121は、
これらの情報をメモリコントローラ2(153)を経由
して、メモリ2(154)に一時的に記憶させる。ま
た、画像データは、表示回路143により処理を施さ
れ、液晶パネル141に送られ、表示される。バックラ
イト142は、液晶パネル141に背後から光を投射
し、表示を使用者に見やすいようにする。使用者は液晶
パネル141の表示により、被写体を確認しながら、撮
影を行う。
【0029】次に、外部記憶媒体への出力について説明
する。メモリ1(152)が一時的に記憶しているデジ
タル画像データ、及びメモリ2(154)が一時的に保
存している撮影日時、コメントは、CPU121の管理
のもと、メモリコントローラ1(151)またはメモリ
コントローラ2(153)とドライブ回路(161)を
介し、さらに外部記憶媒体のメモリコントローラ3(1
62)を経由してメモリ3(163)に記憶される。
【0030】さらに、外部記憶媒体の画像データを表示
する場合について説明する。外部記憶媒体であるメモリ
3(163)が記憶するデジタル画像データ及び撮影日
時、コメントは、メモリコントローラ3(162)を介
してデジタルカメラ100に転送される。ドライブ回路
161は、転送されたデジタル画像データ及び撮影日
時、コメントを取り込み、デジタル画像データはメモリ
コントローラ1(151)を介してメモリ1(152)
に一時的に記憶させ、撮影日時及びコメントは、メモリ
コントローラ2(153)を経由して、メモリ2(15
4)に一時的に記憶させる。これらの取り込まれたデー
タは、それぞれのメモリコントローラ1(151)ある
いはメモリコントローラ2(153)を介して表示回路
143に送られ、液晶パネル141に表示される。表示
については、撮影時の表示と同じであるので、説明を省
略する。
【0031】ここで、ノーマル画像モードの撮影及び再
生処理を行う際のメモリ1(152)の構成を説明す
る。図4は、ノーマル画像モード時のメモリ1のメモリ
マップである。画像サイズは640×480ドット、
Y:CR:CB=4:2:2の形式で記憶するものとす
る。ノーマル画像は、連写画像の4倍に相当するので、
ブロックB11、B12、B21、B22がデジタル画
像データ記憶に用いられている。ノーマル画像モードに
おける表示画面の例を図5に示す。
【0032】次に、第2の連写画像モードの場合につい
て説明する。再び、図2に戻って説明する。連写画像モ
ードにおける撮影、表示、記録といった処理内容は、ノ
ーマル画像モード時とほぼ同じである。違いは、所定の
間隔で連続的に撮影が行われること、及び、そのために
デジタル画像データが連続的にメモリ1(152)に格
納されることである。連続的な撮影は、CPU121よ
り、連続的に撮影指示が出されることによって行われ
る。撮影された連写画像データは、撮影毎にメモリ1コ
ントローラ1(151)を介して、メモリ1(152)
に記憶される。表示は、選択された1画像データがCP
U121によってメモリコントローラ1(151)を介
してメモリ1(152)から読み出され、表示回路14
3に送られ、液晶パネル141に表示される。また、使
用者が操作キー131によりコマ送りを指令すると、C
PU121は指令が前画面であるか後画面であるかを判
断し、該当する連写画像データをメモリコントローラ1
(151)を介してメモリ1(152)から読み出し、
表示回路143に送る。これにより、コマ送りされた画
像が液晶パネル141に表示される。
【0033】この連写画像モード時の、メモリ1(15
2)の画像データ配列について説明する。図6は、連写
画像モード時のメモリ1のメモリマップである。画像サ
イズは320×240ドット、Y:CR:CB=4:
2:2の形式で記憶するものとする。連写画像データ
は、撮影時間の早い順に、連写画像A−1はブロックB
11、連写画像A−2はB12、連写画像A−3はB1
3、連写画像A−4はB21、…、連写画像A−9はB
33、というようにデジタル画像データが時系列で記憶
されている。連写画像モードにおける画像のコマ送り
は、コマ送りの指令が後画面であれば現在表示している
画面の次のブロックに格納された連写画像データ、前画
像であれば現在表示している画面の前のブロックに格納
された連写画像データを読み出して表示回路143に出
力する。表示回路143は、入力された指定の画像デー
タを液晶パネル141に表示する。
【0034】連写画像モードにおける表示画面の例を図
7に示す。連写画像の最初のコマが表示された状態にお
いて、←キーのクリックで前画像の表示、→キーのクリ
ックで後画像の表示を指定する。そして、連写キーのク
リックで、連写画像をコマ送り表示する。更に、ダブル
連写キーのクリックによりダブル連写画像モードへ移行
する。このように、連写画像モードでは、連続撮影され
順番に並べられた連写画像データのうち、指定された画
像データを順次液晶パネルに表示する。
【0035】次に、第3のダブル連写画像モードの場合
について説明する。再び図2に戻って説明する。ダブル
連写画像モードは、2種類の連写画像を左右に並べて表
示するモードであり、表示する連写画像データは連写画
像モードにより撮影される。ダブル連写画像モード時の
表示は、選択された第1の画像データとそれと同時に表
示される第2の画像データがCPU121によってメモ
リコントローラ1(151)を介してメモリ1(15
2)から読み出され、表示回路143に送られ、液晶パ
ネル141に表示される。これにより、第1及び第2の
画像データが同一画面で表示される。また、使用者が操
作キー131によりコマ送りを指令すると、CPU12
1は指令が前画面であるか後画面であるかを判断し、該
当する第1及び第2の連写画像データをメモリコントロ
ーラ1(151)を介してメモリ1(152)から読み
出し、表示回路143に送る。これにより、同時にコマ
送りされた第1及び第2の画像が液晶パネル141に表
示される。
【0036】ダブル連写画像モードへは、連写画像モー
ドで説明したように、連写画像モード表示のダブル連写
キーをクリックすることにより移行する。連写画像モー
ドからダブル連写画像モードへ移行した時の動作及び画
像データ処理方法について説明する。図8は、連写画像
モードからダブル連写画像モードへ移行した時点におけ
るメモリ1のメモリマップである。画像データは、連写
画像モードにより撮影されたものであり、画像サイズ3
20×240ドット、Y:CR:CB=4:2:2であ
る。ここで、第1の画像データをA−1、A−2、…A
−9と表す。
【0037】まず、操作キー131によりダブル連写モ
ードが選択されたことがCPU121に入力される。C
PU121は、連写画像モード時の連写画像データの配
列をダブル連写画像モードの配列に変換する。すなわ
ち、撮影時間の早いものからブロック番号の若い順に順
次配列されていた画像データを、各画像データの間隔を
2ブロックずつあけ、第1の連写画像データをメモリマ
ップ上で縦に配列している。具体的には、連写画像A−
1はブロックB11のまま、連写画像A−2はB12か
らB21へ、連写画像A−3はB13からB31へ、連
写画像A−4はB21からB41へ、…、連写画像A−
9はB33からB91へ、画像データ格納ブロックが変
更になる。メモリ1(152)の編集が終了すると、C
PU121は、ダブル画像表示モード及び画像データを
表示回路143へ出力する。表示回路143は、ダブル
画像表示モードであるので、液晶パネル141の表示画
面左側に入力された指定の画像データを表示する。
【0038】連写画像モードからダブル連写画像モード
へ移行した時点の表示画面を図9に示す。使用者は、表
示画面右側及び矢印キーにより、同時に表示を行う第2
の連写画像データを選択する。
【0039】この第2の連写画像データが選択される
と、CPU121は、第2の連写画像データをメモリ1
(152)に配置する編集処理を実行する。図10は、
ダブル連写画像モード時の第2の画像データ編集後にお
けるメモリ1のメモリマップである。第2の連写画像デ
ータB−1は、第1の連写画像データA−1と同時に表
示される画像データであり、連写画像A−1の格納され
たブロックB11の次のブロックB12に格納される。
同様に、第2の連写画像データB−2はA−2の次のブ
ロックであるB22に、連写画像データB−9はA−9
の次のブロックであるB92に格納される。このよう
に、同時に表示される第1の連写画像データと対応する
第2の連写画像データを、常に第1の連写画像データの
次のブロックに格納するようにしたことにより、第1及
び第2の連写画像データを1つの画像データとして取り
扱うことができるようになった。具体的に、第1の連写
画像データA−1と第2の連写画像データB−1は、ブ
ロックB11とB12に格納された、通常の連写画像モ
ードにおけるデータの倍サイズである1つの表示用画像
データとして、CPU121または表示回路143で処
理することができる。ダブル連写画像モード時、CPU
121は、指定された第1の連写画像データが格納され
ているブロックと次のブロックの連写画像データを読み
出して表示回路143に出力する。表示回路143は、
これを液晶パネル141に表示する。この処理により、
表示画面には、第1の画像と第2の画像が同時に表示さ
れることになる。コマ送り指定があった場合には、現在
表示している第1及び第2の連写画像データ組の次の連
写画像データ組を選択することにより、第1及び第2の
コマ送りが同時にできる。
【0040】図11は、ダブル連写画像モード時の表示
画面である。使用者は、ダブル連写キーのクリックによ
り2つの連写画像を同時にコマ送り表示する。また、連
写キーのクリックにより通常の連写表示を行うモードに
戻る。
【0041】以上の説明では、ダブル連写画像モードに
おいて、CPU121は、メモリ1(152)に格納さ
れた第1の連写画像データ及び第2の連写画像データを
読み出し、表示回路143へそのデータを送るとしてい
たが、連写画像データの読み出しを表示回路143で行
うこともできる。第2の連写画像データは、第1の連写
画像データの次のブロックに格納されているので、表示
回路143では、ダブル連写画像モード時は、連写モー
ド時の倍の画像データサイズを読み出して表示するよう
に設定すればよい。
【0042】なお、上記の処理機能は、コンピュータに
よって実現することができる。その場合、デジタルカメ
ラが有すべき機能の処理内容は、コンピュータで読み取
り可能な記録媒体に記録されたプログラムに記述してお
く。そして、このプログラムをコンピュータで実行する
ことにより、上記処理がコンピュータで実現される。コ
ンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、磁気記
録装置や半導体メモリ等がある。市場を流通させる場合
には、CD−ROM(Compact Disk Read OnlyMemory)
やフロッピーディスク等の可搬型記録媒体にプログラム
を格納して流通させたり、ネットワークを介して接続さ
れたコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワ
ークを通じて他のコンピュータに転送することもでき
る。コンピュータで実行する際には、コンピュータ内の
ハードディスク装置等にプログラムを格納しておき、メ
インメモリにロードして実行する。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、連写画
像データを再生する際に、種類の異なる連写画像データ
を同一画面に表示するダブル連写モードとして、同時に
表示される種類の異なる画像データを互いに関連付けて
データ記憶領域に格納することにより、これら種類の異
なる連写画像データを1つの表示用連写画像データとし
て取り扱うことが可能となったため、比較対照したい画
像を同一画面に容易に表示することができる。さらに、
両方の連写画像データを同時にコマ送りを行うことも簡
単に行えるため、例えば、テニスやゴルフのフォームを
モデルと比較対照してチェックすることが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるデジタルカメラの
全体図である。
【図2】本発明の一実施の形態であるデジタルカメラの
回路ブロック図である。
【図3】本発明の一実施の形態であるメモリ1のメモリ
マップである。
【図4】ノーマル画像モード時のメモリ1のメモリマッ
プである。
【図5】ノーマル画像モード時の表示画面である。
【図6】連写画像モード時のメモリ1のメモリマップで
ある。
【図7】連写画像モード時の表示画面である。
【図8】連写画像モードからダブル連写画像モードへ移
行した時点におけるメモリ1のメモリマップである。
【図9】連写画像モードからダブル連写画像モードへ移
行した時点の表示画面である。
【図10】ダブル連写画像モード時の第2の画像データ
編集後におけるメモリ1のメモリマップである。
【図11】ダブル連写画像モード時の表示画面である。
【符号の説明】
100…デジタルカメラ、110…撮像手段、111…
レンズ、112…CCD、113…信号処理回路、12
0…画像制御手段、121…CPU、130…モード設
定手段、131…操作キー、140…表示手段、141
…液晶パネル、142…バックライト、143…表示回
路、150…記憶手段、151…メモリコントローラ
1、152…メモリ1、153…メモリコントローラ
2、154…メモリ2、160…外部記憶媒体、161
…ドライブ回路、162…メモリコントローラ3、16
3…メモリ3、171…電源回路、172…電源
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/92 H04N 5/92 C

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を連続撮影して画像データの組で
    ある連写画像データを生成する連写機能を備えたデジタ
    ルカメラにおいて、 種類の異なる連写画像データを同一の画面に表示するダ
    ブル連写画像モードを含む動作モードを選択するモード
    設定手段と、 撮像された連写画像データ及び外部記憶媒体より読み込
    んだ連写画像データを前記設定モードに従って編集する
    画像制御手段と、 前記画像制御手段から出力される前記編集された画像デ
    ータを記憶する記憶手段と、 前記画像制御手段より出力される前記編集された画像デ
    ータを表示する表示手段と、 を有することを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記画像制御手段は、前記ダブル連写画
    像モードが選択された場合、 ある被写体についての連写画像データと、 それとは異なる連写画像データと、 を関連付けて配列する編集手段であることを特徴とする
    請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 前記編集手段は、種類の異なる連写画像
    データを1種類の表示用連写画像データに編集する手段
    であることを特徴とする請求項2記載のデジタルカメ
    ラ。
  4. 【請求項4】 前記表示手段は、前記ダブル連写画像モ
    ードが選択された場合、前記編集手段により生成された
    連写画像データを同一画面に表示することを特徴とする
    請求項2記載のデジタルカメラ。
  5. 【請求項5】 被写体を連続撮影して画像データの組で
    ある連写画像データを生成する連写機能を備えたデジタ
    ルカメラにおいて、 種類の異なる連写画像データを同一の画面に表示するダ
    ブル連写画像モードを含む動作モードを選択する手順
    と、 撮像された画像データ及び外部記憶媒体より読み込んだ
    画像データを前記設定モードに従って編集する手順と、 前記編集された画像データを記憶媒体に記憶する手順
    と、 前記編集された画像データを表示する手順と、 を有することを特徴とするデジタルカメラの画像データ
    処理方法。
  6. 【請求項6】 前記画像データを前記設定モードに従っ
    て編集する手順は、前記ダブル連写画像モードが選択さ
    れた場合、 ある被写体についての連写画像データと、 それとは異なる連写画像データと、 を関連付けて配列する手順であることを特徴とする請求
    項5記載のデジタルカメラの画像データ処理方法。
  7. 【請求項7】 前記種類の異なる連写画像データを関連
    付けて配列する手順は、 種類の異なる連写画像データのうち同一の画面で表示す
    る各画像データを結合して1種類の表示用画像データと
    し、 前記結合処理をすべての連写画像データについて順次施
    し、 1種類の表示用連写画像データに編集する手順であるこ
    とを特徴とする請求項6記載のデジタルカメラの画像デ
    ータ処理方法。
  8. 【請求項8】 前記編集された連写画像データを前記設
    定モードに従って表示する手順は、前記ダブル連写画像
    モードが選択された場合、前記編集手順により生成され
    た連写画像データを同一画面に表示する手順であること
    を特徴とする請求項5記載のデジタルカメラの画像デー
    タ処理方法。
  9. 【請求項9】 被写体を連続撮影して画像データの組で
    ある連写画像データを生成する連写機能を備えたデジタ
    ルカメラの画像データの処理プログラムを記録したコン
    ピュータ読み取り可能な記録媒体において、 種類の異なる連写画像データを同一の画面に表示するダ
    ブル連写画像モードを含む動作モードを選択する手順
    と、 撮像された画像データ及び外部記憶媒体より読み込んだ
    画像データを前記設定モードに従って編集する手順と、 前記編集された画像データを記憶媒体に記憶する手順
    と、 前記画像制御手段より出力される前記編集された画像デ
    ータを表示する手順と、 をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコン
    ピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP10193522A 1998-07-09 1998-07-09 デジタルカメラ及びその画像データ処理方法 Pending JP2000032301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10193522A JP2000032301A (ja) 1998-07-09 1998-07-09 デジタルカメラ及びその画像データ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10193522A JP2000032301A (ja) 1998-07-09 1998-07-09 デジタルカメラ及びその画像データ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000032301A true JP2000032301A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16309481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10193522A Pending JP2000032301A (ja) 1998-07-09 1998-07-09 デジタルカメラ及びその画像データ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000032301A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8345107B2 (en) 2007-07-19 2013-01-01 Panasonic Corporation Display control device, imaging device, and printing device
CN111050067A (zh) * 2019-11-25 2020-04-21 北京城市网邻信息技术有限公司 一种信息采集过程中的提示方法和装置
JP2021111835A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 vizo株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および、システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8345107B2 (en) 2007-07-19 2013-01-01 Panasonic Corporation Display control device, imaging device, and printing device
US8854480B2 (en) 2007-07-19 2014-10-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display control device, imaging device, and printing device
CN111050067A (zh) * 2019-11-25 2020-04-21 北京城市网邻信息技术有限公司 一种信息采集过程中的提示方法和装置
JP2021111835A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 vizo株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および、システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7519268B2 (en) Image recording apparatus, dynamic image processing apparatus, dynamic image reproduction apparatus, dynamic image recording apparatus, information recording / reproduction apparatus and methods employed therein, recording medium with computer program stored therein
US20060192881A1 (en) Display apparatus, camera, and display method
JP2003298982A5 (ja)
JPH0620283B2 (ja) 画像デ−タ記録装置
JP4392548B2 (ja) 動画画像プリント装置、方法及びプログラム
US20020130962A1 (en) Electronic camera recording/playback apparatus
JP3035391B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH04156791A (ja) カメラ
JP2000032301A (ja) デジタルカメラ及びその画像データ処理方法
US7515192B2 (en) Image reproducing apparatus and method for reproducing image
JPH05181905A (ja) 検索情報表示装置
JP2004056641A (ja) 画像ファイル編集方法、画像ファイル編集装置、及び画像ファイル編集プログラム
JP2006229690A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム
JP2003339012A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報再生方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2007267329A (ja) 撮像装置およびプログラム
JP2000152154A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2001231001A (ja) 電子カメラ装置
JPH0730792A (ja) 電子スチルカメラ
JP2003046913A (ja) 画像印刷装置および方法、印刷媒体、並びにプログラム
JP3311578B2 (ja) ビューファインダー装置
JPH11150673A (ja) デジタルカメラ
JPH03138770A (ja) 画像処理装置
JP2000153659A (ja) 画像再生装置
JP5057135B2 (ja) 再生装置および再生方法、記録装置および記録方法、並びにプログラム
JP4500737B2 (ja) 画像再生装置