JP2000026744A - 透明化合物およびその用途 - Google Patents

透明化合物およびその用途

Info

Publication number
JP2000026744A
JP2000026744A JP11125469A JP12546999A JP2000026744A JP 2000026744 A JP2000026744 A JP 2000026744A JP 11125469 A JP11125469 A JP 11125469A JP 12546999 A JP12546999 A JP 12546999A JP 2000026744 A JP2000026744 A JP 2000026744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
compound
epoxy
electronic component
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11125469A
Other languages
English (en)
Inventor
F Landers James Jr
ジェームス・エフ・ランダース、ジュニア
K Denton Robert Jr
ロバート・ケイ・デントン、ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2000026744A publication Critical patent/JP2000026744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/801Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections
    • H04B10/802Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections for isolation, e.g. using optocouplers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存の組立処理条件および光学電子装置の光
学条件の両方と相容性を有する成型化合物を提供する。 【解決手段】 ポリマ樹脂および等屈折性透明充填剤か
ら作られる成型化合物を用いて、光学電子部品10,2
0,30を形成する。成型化合物を用いて表示装置10
上のレンズ13を形成したり、導波管20の外側ハウジ
ング21を形成したり、発光装置32から光検出装置3
3に対して光を反射するドーム34を形成することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に電子部品に関
し、さらに詳しくは、光学データ信号を送受信するため
に用いられる光学部品に用いられる成型材料に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】多く
の光電子用途には、信号発生器から信号検出器に光学信
号を伝える段階が含まれる。たとえば、光学アイソレー
タは、発光ダイオード(LED: light emitting diode)
を用いて、ある回路から別の回路内の光検出器にデータ
を送信する。LEDを利用することにより、2つの回路を
電気的に物理的に互いに分離することができ、しかも互
いに導通状態に置くことができる。他の例では、導波管
または光ファイバを通じて、あるいは反射ドーム/レン
ズから送ることにより、発光装置から光検出器に光学信
号を送る段階が含まれる。
【0003】このような用途においてはすべて、光学装
置の組立は、光学装置を構築する個別の構成部品の各々
(たとえば、リードフレーム,リード線,半導体素子,
ボンディング・ワイヤおよびパッケージ)と相容性を有
するものでなければならない。言い換えると、光学部品
を組み立てるために用いられるプロセスは、個々の部品
に与えられる熱機械的応力の量と、光学部品が顧客によ
り用いられる間に部品内に起こる同様の応力の量とを最
小限に抑えるように調整しなければならない。
【0004】光学部品の組立に用いられる既存の成型化
合物のうち、大半のものが3つの制約のうち1つの制約
を受ける。第1に、装置が広範囲の温度変化を受ける
と、装置に損傷を起こすような熱膨張係数(CTE: coeff
icient of thermal expansion)を有することが多い。
第2に、多くの成型化合物は、従来の組立プロセス条件
下では化合物に柔軟性と弾性を持たせるようなガラス転
移温度(Tg)を有する。最後に、既存の成型化合物は、
多くの光学電子用途の用件とは相容れない屈折率を有す
る。
【0005】従って、既存の組立処理条件および光学電
子装置の光学条件の両方と相容性を有する成型化合物を
提供する必要がある。
【0006】
【実施例】一般に、本発明は、電子光学部品の広範囲の
用途に理想的に適するポリマ複合成型化合物を提供す
る。本発明は、化合物を光学用途に適したものとする所
望のガラス転移温度,屈折率および熱膨張係数を有する
化合物を提供する。詳しくは、本化合物は30PPM/℃
(parts per million/degree Celsius)未満の熱膨張係
数と、130℃超のガラス転移温度と、約1.50ない
し1.58の屈折率とを有する。
【0007】本発明の成型化合物は、増量樹脂またはマ
トリクス位相と無機充填剤分散位相とから構成されるポ
リマ複合物である。後述する光学用途に関しては、ポリ
マ樹脂は好ましくは、イソシアヌル酸トリグリシジル
(TGIC:triglycidyl isocyanurate)として知られる化
学物質のエポキシ樹脂であり、約1.52の屈折率を有
する。そして、充填剤がポリマ樹脂内に分散されて、化
合物は電子産業で用いられる多くの成型プロセスと相容
性を有する物理的特性を有するようになる。充填剤は、
化合物の非反応性成分で、化合物の光学的特性(すなわ
ち透明性と屈折率)および物理的特性(すなわち重合収
縮および熱膨張係数)の両方を改変する。しかし、所望
の物理的特性を化合物に提供し、特定の用途の光学要件
を満足する適切な充填剤を選択するためには大いに注意
しなければならない。
【0008】たとえば、約1.52の屈折率を有するア
ルカリ亜鉛珪硼酸ガラスなどの鉱物または合成無機充填
剤がポリマ樹脂に添加される。好ましくは、充填剤の各
粒子は、約5ミクロン(μm)ないし500μmの平均的
寸法を有し、等屈折性を有する(isorefringent)(す
なわち、通常の使用においては1つの値の屈折率しか持
たない)。本発明による充填剤は、化合物の熱膨張係数
を下げるために用いられる。また、アルカリ亜鉛珪硼酸
ガラスは、硬化TGICの屈折率とほぼ等しい屈折率を有す
るので、本発明には理想的に適する。その結果、本発明
の化合物は、約1.523の屈折率を有し、約700ナ
ノメータ(nm)超の波長を有する可視ないし赤外光に対
して透明となる。
【0009】充填剤を化合物に加える前に、充填剤に前
処理をして化合物の濡れ性または表面性質を最適化し、
さらに/あるいは合成中に充填剤の表面性が反応速度に
与える影響を最小限に抑えることにより、早期重合を防
ぐことが望ましい。たとえば、アルカリ亜鉛珪硼酸ガラ
ス粒子は、塩酸などの酸で洗浄して、粒子粉砕プロセス
(たとえば研磨)による残留汚染物や有機材料を除去す
る。その後で、アルカリ亜鉛珪硼酸ガラス粒子を、グリ
シドキシ・プロピルトリメトキシ・シランなどのシラン
・カップリング剤で塗膜および不動態化する。このよう
にして充填剤を処理することにより、充填剤の透明性が
最大になり、充填剤マトリクス結合が改善されるので、
化合物の光学透明性が最大になる。
【0010】また、化合物に硬化剤および促進剤を添加
して、化合物が半導体産業で利用されるトランスファー
成型,射出成型および圧縮成型プロセスに良好に適合す
るようにすることが望ましい。たとえば、へキサヒドロ
フタル酸無水物を硬化剤として添加し、ベンズルジメチ
ルアミンを促進剤として添加する。
【0011】約100重量部のイソシアヌル酸トリグリ
シジルと、重量で100ないし150PPH(parts per h
undred)樹脂のへキサヒドロフタル酸無水物と、重量で
400ないし600PPH樹脂の亜鉛珪硼酸ガラスと、重
量で1ないし5PPH樹脂のベンズルジメチルアミンとに
よって構成される化合物を形成すると、約25PPM/℃
未満のCTEと、150℃超のガラス転移温度と、約1.
523の屈折率とを有する化合物が得られることがわか
った。
【0012】従って、本発明は光学電子用途に良好に適
する化合物となる。熱膨張係数が比較的低いために、本
発明は、リードフレーム,ボンディング・ワイヤ,半導
体基板などの従来の電子部品と従来の成型部品とを構築
する他の部品と相容性を有する。CTEが低いということ
は、本発明の化合物を含む光学部品を広い温度範囲(す
なわち約−40℃ないし130℃)で消費者が用いて
も、内部の膨張応力による不良を起こさずに済むことも
意味する。
【0013】本発明のガラス転移温度が高いということ
は、化合物が、電子産業でよく用いられる従来のオーバ
ーモールディング,トランスファー成型,射出成型また
は圧縮成型プロセスで用いるのに良好に適することを意
味する。言い換えると、本発明の化合物をペレット,粉
末または近液状態に形成して、半導体素子のカプセル化
に用いられる従来の半導体成型化合物または液体「グロ
ブトップ(globtops)」に置き換えて本発明の化合物を
用いることができる。
【0014】最後に上記の化合物は、約1.50ないし
1.58の範囲の屈折率を有し、可視および赤外スペク
トルにおいて光に対し透明である。このために、本発明
の化合物は光学アイソレータ,導波管,光学コネクタま
たは光学表示装置での利用に良好に適する。材料の透明
性とは、材料を通過することのできる特定の波長の光量
を緩やかに定義する項目である。光電子用途において
は、所要の波長の光の少なくとも95%あるいは90な
いし100%が材料を通過することができるようにする
ことが一般的に望ましい。光電子装置の消費電力を最小
限に抑え、その効率を最大限にするためにもこれが望ま
しい。ある用途において消費電力が大きな問題でない場
合には、50ないし75%,25ないし50%,10な
いし25%または1ないし105の光を材料が通過でき
るようにする程度の透明性をもつ材料であっても許容で
きる。
【0015】上記の例では、ポリマ・マトリクスとして
ほぼ等しい屈折率を有する等屈折性透明充填剤が選択さ
れた。これは、最終的な化合物が所望の屈折率を有する
ようにするためである。しかし、言うまでもなく、化合
物に用いられる充填剤の屈折率は、本発明の利点を得る
ためにはポリマ樹脂と全く同じである必要はない。等屈
折性充填剤がポリマ樹脂の屈折率の約10%以内にある
屈折率を有するようなポリマ樹脂と等屈折性充填剤とを
選択することにより、所望の光学および物理特性を有す
る化合物を形成することができる。
【0016】ビスフェノールAのジグリシジル・エーテ
ル(DGEBA: digylicydyl ether ofbisphenol A),ノボ
ラック変性DGEBA,一官能価または多官能価エポキシの
混合物,アクリル系誘導体,ポリエステル,ポリイミ
ド,シリコーン,シアン酸エステル,3,4,-エポキシ・
シクロヘキシルメチル-3,4エポキシ・シクロヘキサン・
カルボキシレートまたはスチレニック(styrenic)など
の他の系列のポリマ樹脂を組み合わせることによって、
本発明による他の化合物を形成することができる。ガラ
ス,グラス・ファイバ,ガラス微小球,ガラス粉,無機
合成物またはガラス・ビーズなど、樹脂位相と相容性を
持ち屈折率が適応することのできる適切な屈折率を持つ
等屈折性充填剤を添加する。
【0017】また、ポリアミン,ナド酸メチル無水物,
へキサヒドロフタル酸無水物,無水物,環状脂肪族一官
能価または多官能価アミンまたは無水物などの硬化剤を
化合物に添加することができる。最後に、尿素,ジシア
ンジアミド(DYCY: dycyandiamide)および三官能価ア
ミンなどの適切な促進剤をエポキシ樹脂に添加すること
ができる。
【0018】これらの可能な組み合わせにより、特定の
光学用途に良好に適する化合物を提供することができ
る。一般に、これらの化学物質から形成される化合物
は、約1.4ないし1.7の範囲の屈折率を有し、紫外
光,可視光および赤外光に対して透明性を有することが
できる。約400ないし900nmの波長を有する光の少
なくとも50%を通過させることのできる化合物、また
は約400ないし900nmの波長を有する光の少なくと
も90%を通過させることのできる化合物を形成するこ
とができる。また、35,30さらに25未満のCTE
と、130℃,140℃さらに170℃超のガラス転移
温度を有する化合物を提供するように、化合物の構成成
分を選択することができる。
【0019】図1ないし図3を参照して、本発明の実施
例による成型化合物の用途を説明する。図1は、本発明
の化合物をカプセル化材料として用いて、光学表示装置
10などの電子部品のためのレンズを形成する場合の断
面図を示す。たとえば、光学表示装置10を、光学像を
作成するために用いられる発光ダイオードのアレイとす
ることができる。このような電子部品は、電荷結合素子
(CCD: charge coupled device)または画像金属酸化
物半導体(i-MOS: image metal-oxide semiconductor)
素子と呼ばれることが多い。
【0020】このような用途においては、化合物は発光
ダイオードまたは発光装置の上方に形成される。図1に
示されるように、発光装置は、p型領域12をn型基板
11内に形成してPN接合を形成することによって作成す
ることができる。PN接合に電流を流すと、図1内に矢印
14で示されるように光が放出される。基板11全体に
化合物層をデポジションし、さらに当技術では周知の従
来のフォトリソグラフィック・マスキングおよびエッチ
ング法によるパターニングなどの様々な方法を用いてレ
ンズ13を発光装置上方に形成することができる。その
後で、リフロー段階を実行して、材料の残りの部分を溶
融させ、図1に示されるレンズ13の形状を形成する。
【0021】図2に示されるように、本発明の化合物は
導波管20を形成するためにも利用することができる。
本発明の化合物20を用いて、導波管20の外部ハウジ
ング21を形成することができる。代替の透明材料が内
部コア22となり、これが光信号の伝導または運搬に用
いられる。導波管20により伝えられる光学信号を、図
2に矢印23によって示す。好ましくは、外部ハウジン
グ21の屈折率は、内部コア22の屈折率よりも低く、
光学信号が内部コア22内にとどまるようにする。たと
えば、外部ハウジング21が約1.50ないし1.58
の屈折率を有するとすると、内部コア22は1.50未
満の屈折率を有するようにする。言うまでもなく、外部
ハウジングがより低い屈折率を有する材料から形成され
る場合は、本発明の化合物を用いて内部コア22を形成
することもできる。
【0022】図3を参照して、本発明の化合物の代替用
途を説明する。図3は、光学アイソレータまたはオプト
アイソレータ30の例である。オプトアイソレータ30
は、発光装置32を用いて、光学信号(矢印36)を光
検出器33まで伝える。これにより、1つの回路(図示
せず)を別の回路(図示せず)から物理的または電気的
に分離しながら、2つの回路を光学信号(矢印36)を
利用して互いに導通状態に置くことができる。
【0023】このような用途においては、発光装置32
(たとえば縦型空洞表面放出レーザ(VCSEL: vertical c
avity surface emitting laser)などのレーザまたは発
光ダイオード(LED))と光検出器33が支持基板31に
搭載される。次に本発明の化合物が発光装置32および
光検出器33上に形成され、ドーム34となる。任意
で、当技術では周知の従来のオーバーモールディング法
を用いて外側パッケージ37が形成される。ドーム34
は発光装置32および光検出器33をカプセル化し、発
光装置32から光検出器33に向けて光学信号(矢印3
6)を反射するために用いられる内面35を有する。
【0024】以上、本発明が種々の光学用途において利
用することのできる化合物を提供することが理解され
た。化合物は、所望の物理的特性を有するので、従来の
成型プロセスに容易に用いることができる。化合物は、
充分に低い熱膨張係数をも有して、動作中に装置内に起
こる応力を最小限に抑える。また、本発明は、屈折率が
要件に基づき特定の顧客または電子光学技術に合うよう
に調整される化合物を提供する。
【0025】本発明の教義は、他の半導体装置内に組み
込んで、マイクロコントローラまたはマイクロプロセッ
サなどの多機能集積回路とすることができることは言う
までもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による化合物を用いる光学表示
部品の一部分の断面図である。
【図2】本発明の代替の実施例による化合物を用いる導
波管の断面図である。
【図3】本発明のさらに別の代替実施例による化合物を
用いる光学アイソレータの断面図である。図面を簡略に
明瞭にするために、図面内の図示される要素は必ずしも
同尺に描かれないことを理解頂きたい。たとえば、ある
種の要素の寸法は、明確にするために他の要素に対して
誇張される。さらに適切と思われる場合には、対応する
あるいは同様の要素を標示するために図面間で参照番号
が繰り返し用いられる。
【符号の説明】
10 光学表示装置 11 基板 12 p型領域 13 レンズ 14 光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート・ケイ・デントン、ジュニア アメリカ合衆国バージニア州ウインチェス ター、サウス・ロードーン・ストリート 424

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子;および前記半導体素子の少
    なくとも一部分の上に存在するカプセル化材料(13)
    で合って、イソシアヌル酸トリグリシジル,アルカリ亜
    鉛珪硼酸ガラスおよびへキサヒドロフタル酸無水物によ
    って構成されるカプセル化材料(13);によって構成
    されることを特徴とする電子部品(10)。
  2. 【請求項2】 前記カプセル化材料がベンズルジメチル
    アミン,尿素,ジシアンジアミド および三官能価アミ
    ンからなる群から選択される促進剤によって構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の電子部品(10)。
  3. 【請求項3】 前記カプセル材料が約1.4ないし1.
    7の屈折率を有することを特徴とする請求項1記載の電
    子部品(10)。
  4. 【請求項4】 カプセル化材料(13)を有する電子部
    品(10)であって、前記カプセル化材料(13)が:
    イソシアヌル酸トリグリシジル,ビスフェノールAのジ
    グリシジル・エーテル,ノボラック変性DGEBA,一官能
    価または多官能価エポキシの混合物,アクリル系誘導
    体,ポリエステル,ポリイミド,シリコーン,シアン酸
    エステル,脂環式エポキシ化合物,3,4,-エポキシ・シ
    クロヘキシルメチル-3,4エポキシ・シクロヘキサン・カ
    ルボキシレートおよびスチレニックからなる群から選択
    されるポリマ樹脂;およびアルカリ亜鉛珪硼酸ガラス,
    ガラス,グラス・ファイバ,ガラス微小球,ガラス粉,
    無機合成物またはガラス・ビーズからなる群から選択さ
    れる等屈折性充填剤;によって構成されることを特徴と
    する電子部品(10)。
  5. 【請求項5】 イソシアヌル酸トリグリシジル,ビスフ
    ェノールAのジグリシジル・エーテル,ノボラック変性
    DGEBA,一官能価または多官能価エポキシの混合物,ア
    クリル系誘導体,ポリエステル,ポリイミド,シリコー
    ン,シアン酸エステル,脂環式エポキシ化合物,3,4,-
    エポキシ・シクロヘキシルメチル-3,4エポキシ・シクロ
    ヘキサン・カルボキシレートおよびスチレニックからな
    る群から選択されるポリマ樹脂;およびアルカリ亜鉛珪
    硼酸ガラス,ガラス,グラス・ファイバ,ガラス微小
    球,ガラス粉,無機合成物またはガラス・ビーズからな
    る群から選択される等屈折性充填剤;によって構成され
    ることを特徴とする化合物。
JP11125469A 1998-05-04 1999-05-06 透明化合物およびその用途 Pending JP2000026744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/072,053 US6246123B1 (en) 1998-05-04 1998-05-04 Transparent compound and applications for its use
US072053 1998-05-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000026744A true JP2000026744A (ja) 2000-01-25

Family

ID=22105274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11125469A Pending JP2000026744A (ja) 1998-05-04 1999-05-06 透明化合物およびその用途

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6246123B1 (ja)
JP (1) JP2000026744A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206787A (ja) * 2003-07-07 2005-08-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明複合体組成物
JP2005240028A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明複合シート及びそれを用いた表示素子基板
JP2005298634A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明複合基板の製造方法
US10611911B1 (en) 2016-05-05 2020-04-07 SolEpoxy, Inc. Epoxy resin composition with soda lime glass filler

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7519558B2 (en) * 1997-08-27 2009-04-14 Ballard Claudio R Biometrically enabled private secure information repository
US6845118B1 (en) * 1999-01-25 2005-01-18 Optical Communication Products, Inc. Encapsulated optoelectronic devices with controlled properties
DE19960055A1 (de) * 1999-12-13 2001-06-21 Thomson Brandt Gmbh Photoelement für ein Gerät zum Lesen optischer Aufzeichnungsträger und Verfahren zu dessen Herstellung
US6550938B2 (en) * 2000-02-09 2003-04-22 Lexalite International Corporation Lighting fixture employing a partially reflective partially transmittive polymeric reflector
WO2002027874A2 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Cielo Communications, Inc. High speed optical subassembly with ceramic carrier
US6989412B2 (en) * 2001-06-06 2006-01-24 Henkel Corporation Epoxy molding compounds containing phosphor and process for preparing such compositions
US6613980B1 (en) * 2002-03-11 2003-09-02 Agilent Technologies, Inc. Environmental protection for an optical assembly and method therefor
DE10221857A1 (de) * 2002-05-16 2003-11-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Befestigen eines Halbleiterchips in einem Kunststoffgehäusekörper, optoelektronisches Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US7748912B2 (en) * 2002-10-29 2010-07-06 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Double mold optocouplers
US6841888B2 (en) * 2003-06-04 2005-01-11 Yazaki Corporation Encapsulant for opto-electronic devices and method for making it
WO2004113963A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-29 Konica Minolta Opto, Inc. 光学素子
US7053414B2 (en) * 2004-04-12 2006-05-30 Lite-On Technology Corporation Optical semiconductor component to prevent electric leakage and provide different driving voltages
US7119140B2 (en) * 2004-07-22 2006-10-10 Ronald Basham Transparent films, compositions, and method of manufacture thereof
US7311972B2 (en) * 2004-10-14 2007-12-25 Yazaki Corporation Filled epoxy resin compositions
US7381359B2 (en) * 2004-10-14 2008-06-03 Yazaki Corporation Method for making filled epoxy resin compositions
US7326369B2 (en) 2005-03-07 2008-02-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Low stress conductive adhesive
US7364945B2 (en) 2005-03-31 2008-04-29 Stats Chippac Ltd. Method of mounting an integrated circuit package in an encapsulant cavity
US7354800B2 (en) 2005-04-29 2008-04-08 Stats Chippac Ltd. Method of fabricating a stacked integrated circuit package system
DE102005023947B4 (de) * 2005-05-20 2007-04-05 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils mit optisch transparenter Abdeckung
US7952108B2 (en) * 2005-10-18 2011-05-31 Finisar Corporation Reducing thermal expansion effects in semiconductor packages
EP1963417A1 (en) * 2005-12-15 2008-09-03 Cabot Corporation Transparent polymer composites
US7723146B2 (en) * 2006-01-04 2010-05-25 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with image sensor system
US7768125B2 (en) * 2006-01-04 2010-08-03 Stats Chippac Ltd. Multi-chip package system
US7456088B2 (en) 2006-01-04 2008-11-25 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system including stacked die
US7750482B2 (en) 2006-02-09 2010-07-06 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system including zero fillet resin
US8704349B2 (en) 2006-02-14 2014-04-22 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with exposed interconnects
DE102006014247B4 (de) * 2006-03-28 2019-10-24 Robert Bosch Gmbh Bildaufnahmesystem und Verfahren zu dessen Herstellung
US7470974B2 (en) * 2006-07-14 2008-12-30 Cabot Corporation Substantially transparent material for use with light-emitting device
US20080064131A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-13 Mutual-Tek Industries Co., Ltd. Light emitting apparatus and method for the same
US7835410B2 (en) * 2007-02-07 2010-11-16 Finisar Corporation Opto-isolator including a vertical cavity surface emitting laser
US20090255568A1 (en) * 2007-05-01 2009-10-15 Morgan Solar Inc. Solar panel window
KR101056690B1 (ko) * 2007-06-28 2011-08-12 주식회사 엘지화학 투명 플라스틱 필름의 제조방법 및 이에 의해 제조된 투명플라스틱 필름
JP2009019105A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Nitto Denko Corp ポリイミドからなる光半導体素子封止用樹脂
US8785897B2 (en) * 2007-09-05 2014-07-22 Finisar Corporation Monolithic opto-isolators
JP2011181647A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Omron Corp 光結合装置及びその製造方法
US8412006B2 (en) * 2010-03-23 2013-04-02 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optocoupler
US8571360B2 (en) * 2010-03-23 2013-10-29 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optocoupler with light guide defining element
US8577190B2 (en) 2010-03-23 2013-11-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optocoupler
US8873919B2 (en) * 2010-12-17 2014-10-28 International Business Machines Corporation Particle filled polymer waveguide
KR20170138169A (ko) * 2016-06-07 2017-12-15 한국과학기술원 V자 구조 또는 곡면 구조의 반사체를 이용한 광 패키지 및 그 제작 방법
US10386226B1 (en) 2018-05-18 2019-08-20 Mars International, Inc. Infrared safety beam system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849383A (en) 1973-03-05 1974-11-19 Dexter Corp Molding compounds from hexahydrophthalic anhydride,triglycidyl isocyanurate and a polyol
DE2642465C3 (de) 1976-09-21 1981-01-22 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung einer VerguBmasse
US4843036A (en) 1987-06-29 1989-06-27 Eastman Kodak Company Method for encapsulating electronic devices
US5039566A (en) 1988-06-27 1991-08-13 Mcdonnell Douglas Corporation Transparent composite material
US5281633A (en) 1988-10-21 1994-01-25 Takeda Chemical Industries, Ltd. Unsaturated polyester molding compounds and the articles thereof
JPH02169619A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Toshiba Corp 封止用エポキシ樹脂組成物及びこれを用いてなる光半導体素子
EP0441622B1 (en) * 1990-02-07 1994-11-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Epoxy resin compositions containing highly transparent silica-titania glass beads
FR2678971B1 (fr) 1991-07-08 1998-04-10 Andre Giraud Elements de structure composite transparents et leurs procedes de fabrication.
DE4219287A1 (de) 1992-06-12 1993-12-16 Merck Patent Gmbh Anorganische Füllstoffe und organische Matrixmaterialien mit Brechungsindex-Anpassung
US5665450A (en) 1992-08-21 1997-09-09 The Curators Of The University Of Missouri Optically transparent composite material and process for preparing same
US5614131A (en) 1995-05-01 1997-03-25 Motorola, Inc. Method of making an optoelectronic device
US5631192A (en) 1995-10-02 1997-05-20 Motorola, Inc. Semiconductor device on an opposed leadframe and method for making
JPH10158473A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Hitachi Chem Co Ltd 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物、及び該エポキシ樹脂組成物を用いて封止された光半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206787A (ja) * 2003-07-07 2005-08-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明複合体組成物
JP4622348B2 (ja) * 2003-07-07 2011-02-02 住友ベークライト株式会社 透明複合体組成物
JP2005240028A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明複合シート及びそれを用いた表示素子基板
JP4650003B2 (ja) * 2004-01-28 2011-03-16 住友ベークライト株式会社 透明複合シート及びそれを用いた表示素子基板
JP2005298634A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明複合基板の製造方法
JP4496828B2 (ja) * 2004-04-09 2010-07-07 住友ベークライト株式会社 透明複合基板の製造方法
US10611911B1 (en) 2016-05-05 2020-04-07 SolEpoxy, Inc. Epoxy resin composition with soda lime glass filler

Also Published As

Publication number Publication date
US6246123B1 (en) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000026744A (ja) 透明化合物およびその用途
US7728399B2 (en) Molded optical package with fiber coupling feature
TWI280673B (en) Optical semiconductor device, optical communication device, and electronic equipment
US6812503B2 (en) Light-emitting device with improved reliability
TWI575053B (zh) 光反射性異向性導電接著劑及發光裝置
US8710662B2 (en) Light-reflective anisotropic conductive paste and light-emitting device
WO2016190207A1 (ja) Ledデバイス、ledモジュール及び紫外線発光装置
US20130087825A1 (en) Light-reflective anisotropic conductive adhesive and light emitting device
US20070108463A1 (en) Light-emitting diode with UV-blocking nano-particles
TWI601319B (zh) 光學半導體用光反射構件、及使用該光反射構件之光學半導體搭載用基板和光學半導體裝置
JP2008532795A (ja) 光学素子及び放射線を発する素子の製造方法及び光学素子ならびに放射線を発する素子
CN102276958B (zh) 用于光学用途的环氧树脂组合物、使用其的光学部件以及使用其获得的光半导体装置
US7985807B2 (en) Thermosetting composition
JP2006519896A (ja) 光学的透明性及び高温耐性を有する高屈折率のポリシロキサン
JP2009099784A (ja) 光半導体装置の製造方法
WO2000060711A1 (fr) Dispositif laser a semiconducteur et son procede de fabrication, systeme de communication optique, et systeme a capteur optique
CN102257039A (zh) 羧酸化合物及含有该羧酸化合物的环氧树脂组合物
KR20140034722A (ko) 광반도체 장치용 백색 경화성 조성물, 광반도체 장치용 성형체 및 광반도체 장치
CN106920779A (zh) 柔性半导体封装件的组合结构及其运输方法
KR20160019407A (ko) 광반도체 리플렉터용 에폭시 수지 조성물, 광반도체 장치용 열경화성 수지 조성물 및 그것을 이용하여 얻어지는 광반도체 장치용 리드 프레임, 밀봉형 광반도체 소자 및 광반도체 장치
KR100712876B1 (ko) 색 균일성을 향상시킬 수 있는 발광 다이오드 및 그제조방법
US9252344B2 (en) Structural component and method for producing a structural component
JP6209928B2 (ja) 光半導体装置、光半導体素子搭載用基板及び光反射用熱硬化性樹脂組成物
Vanlathem et al. Silicone materials for IC packaging and opto-electronics
JP2006100624A (ja) 光モジュール用の3次元シート状接着材料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041217

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090527