JP2000026509A - 二酸化炭素中でのフルオロポリマ―の製造方法 - Google Patents

二酸化炭素中でのフルオロポリマ―の製造方法

Info

Publication number
JP2000026509A
JP2000026509A JP11160883A JP16088399A JP2000026509A JP 2000026509 A JP2000026509 A JP 2000026509A JP 11160883 A JP11160883 A JP 11160883A JP 16088399 A JP16088399 A JP 16088399A JP 2000026509 A JP2000026509 A JP 2000026509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
carbon dioxide
vinyl ether
perfluoro
fluoroolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11160883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000026509A5 (ja
JP4357638B2 (ja
Inventor
Paul Douglas Brothers
ダグラス ブラザーズ ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2000026509A publication Critical patent/JP2000026509A/ja
Publication of JP2000026509A5 publication Critical patent/JP2000026509A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4357638B2 publication Critical patent/JP4357638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/22Vinylidene fluoride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/942Polymerization in the presence of a liquid co2 diluent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二酸化炭素中でのフルオロオレフィンの重合
用に効果的なアゾ開始剤の提供。 【解決手段】 アゾ開始剤としてジアルキル(2,2’
−アゾビスイソイソブチレート)を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフルオロモノマーの
重合方法の技術分野に属する。本方法に適するフルオロ
モノマーは、フッ化ビニリデンおよびテトラフルオロエ
チレンを含む。
【0002】
【従来の技術】水性媒体中のフッ化ビニリデン(V
2)の重合は周知である。例えば、使用可能な水溶性
開始剤の中の過硫酸塩およびジコハク酸過酸化物(disu
ccinic acid peroxide)および使用可能なモノマー可溶
性開始剤の中のジアルキルペルオキシジカーボネートを
記載している、Kirk−Othmerの「Encyc
lopedia of Chemical Techn
ology」第4版、第11巻、694ページ(199
4)を参照のこと。VF2の重合は過酸化ベンゾイルお
よび過硫酸アンモニウムのような開始剤を用いる米国特
許第2435537号においてFordおよびHanf
ordによって、初めて開示された。続いて、Haup
tscheinは米国特許第3193539号におい
て、アゾ開始剤を例示しているが、アゾビスイソブチロ
ニトリル(AIBN)を用いるものでは非常に低収率で
あり、Isersonは米国特許第3245971号に
おいてAIBNは効果がないことを発見した。
【0003】液体または超臨界二酸化炭素中のある種の
フッ素化モノマーの重合は、例えば、特公昭45−00
3390(Fukuiら、1970)および特公平06
−345824(Ezakiら、1994)、特公昭4
6−015511(Ukihashi、1971)およ
び米国特許第5496901号(DeSimone)お
よび米国特許第5618894号(DeSimoneお
よびRomack)に開示されている。これらの文献
は、電離放射線および各種ラジカル開始剤の使用を含む
種々の重合開始手段を開示している。第5496901
号特許は、数種のアゾ化合物を含む使用可能な開始剤の
広範なリストを開示しており、アゾビスイソブチロニト
リル(AIBN)が好ましいと述べている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】下記に要約される試験
に示すように、二酸化炭素中でVF2などのフルオロオ
レフィンの重合を試みる場合、重合の開始に一般的に用
いられるアゾ化合物では、全くでないとしても、あまり
良く働かないことがわかった。注目すべきことに、AI
BNでは少量のポリマーしか得られない。
【0005】しかし、アゾ開始剤は動力学が予測可能な
ために望ましい。PolymerEngineerin
g and Science、19巻、597ページ
(1979)、においてSheppardおよびKam
athが論じているように、アゾ開始剤はラジカル誘導
分解を受けず、それらの分解率は環境により影響を受け
ない。従って、二酸化炭素中でのVF2などのフルオロ
オレフィンの重合用に効果的なアゾ開始剤を得ることが
望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
少なくとも1つのフッ素化モノマーをアゾ開始剤を用い
て流動媒体中で重合させ、前記流動媒体は二酸化炭素を
含み、前記開始剤はジアルキル(2,2’−アゾビスイ
ソブチレート)であるフルオロポリマーの製造方法を含
むことを特徴とする。
【0007】本発明の第2の態様は、前記モノマーがフ
ルオロオレフィンであることを特徴とする。
【0008】本発明の第3の態様は、前記ポリマーがフ
ルオロオレフィンと少なくとも1つの共重合性フッ素化
コモノマーとのコポリマーであることを特徴とする。
【0009】本発明の第4の態様は、前記コモノマーが
前記フルオロオレフィンを除く炭素数2〜8のフルオロ
オレフィンおよび炭素数3〜8のフッ素化ビニルエーテ
ルから選択されることを特徴とする。
【0010】本発明の第5の態様は、前記フルオロオレ
フィンがフッ化ビニリデンまたはテトラフルオロエチレ
ンであることを特徴とする。
【0011】本発明の第6の態様は、前記コモノマーが
テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、
ペルフルオロ(メチルビニルエーテル)、ペルフルオロ
(エチルビニルエーテル)、およびペルフルオロ(プロ
ピルビニルエーテル)のうちの少なくとも1つであるこ
とを特徴とする。
【0012】本発明の第7の態様は、前記ポリマーがエ
ラストマー性であることを特徴とする。
【0013】本発明の第8の態様は、前記ポリマーが熱
可塑性であることを特徴とする。
【0014】本発明の第9の態様は、前記ポリマーがホ
モポリマーであることを特徴とする。
【0015】本発明の第10の態様は、前記二酸化炭素
が液体または超臨界であることを特徴とする。
【0016】本発明の第11の態様は、前記媒体が本質
的に二酸化炭素からなることを特徴とする。
【0017】本発明の第12の態様は、前記アルキルが
独立にメチル、エチル、プロピル、n−ブチル、イソブ
チル、sec−ブチル、およびn−アミルから選択され
ることを特徴とする。
【0018】本発明の第13の態様は、前記アルキルの
各々がメチルであることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明は、流動媒体において、ア
ゾ開始剤を用い、少なくとも1つのフッ素化モノマーを
重合させることを含むフルオロポリマーを作製する手段
を提供し、前記流動媒体は二酸化炭素を含み、前記開始
剤はジアルキル(2,2’−アゾビスイソブチレート)
である。ジメチル(2,2’−アゾビスイソブチレー
ト)が好ましい開始剤である。
【0020】このアゾ開始剤は、フッ化ビニリデンの重
合に特に効果的であり、テトラフルオロエチレンの改善
された重合法を提供する。
【0021】ジアルキル(2,2’−アゾビスイソブチ
レート)が、二酸化炭素(CO2)を含む媒体中におけ
る、フッ化ビニリデン(VF2)の重合の開始に効果的
であり、高収率で高分子量ポリマーを生産することが発
見されている。さらに、この化合物は、アゾ化合物の中
でもテトラフルオロエチレン(TFE)の重合の開始に
おいて特に効果的である。
【0022】本発明の方法は、特定のアゾ開始剤を選択
する以外は、CO2を含む媒体中におけるフッ素化モノ
マー重合用の他の方法と概ね同様である。下記の実施例
は回分法で実施されるが、当業者は他の重合法も使用で
きることを認識するであろう。すなわち、成分が重合の
間に添加される半回分重合法、生成物が断続的に回収さ
れ、成分が連続的または断続的に添加される半連続重合
法、および生成物が連続的に回収される連続重合法など
が含まれる。いかなる実施可能温度および圧力も、本発
明の方法において用いることができる。一般に、温度は
40℃〜125℃の範囲で、好ましくは60℃〜90℃
であり、圧力は900〜10000psig(6.3〜
69.1MPa)の範囲で、好ましくは1500〜60
00psig(10.4〜41.5MPa)である。
【0023】本発明の方法に用いられる開始剤は、ジア
ルキル(2,2’−アゾビスイソブチレート)である。
好ましくは、前記アルキル基は、メチル、エチル、プロ
ピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、およ
びn−アミルから独立に選択される。より好ましくは、
アルキル基は同じである。好ましいアルキル基はメチル
およびエチルを含む。メチルは特に好ましいアルキル基
である。エチルはもう1つの特に好ましいアルキル基で
ある。通常、使用される開始剤の量は、生産されるポリ
マー1gあたり、0.001〜25mgの範囲、より一
般的には生産されるポリマー1gあたり、0.005〜
10mgの範囲である。
【0024】本発明は広範な種類のフルオロポリマーの
製造に有用である。本明細書において用いられる「フル
オロポリマー」とは、少なくとも1つのフッ素化モノマ
ーの熱可塑性およびエラストマー性ポリマーの広範な範
囲を包含することを意図する。これらのフルオロポリマ
ーは、フルオロモノマーのホモポリマーであっても、2
種以上のフルオロモノマーのコポリマーであっても、ま
たは少なくとも1つのフルオロモノマーと少なくとも1
つのフッ素非含有モノマーとのコポリマーであってもよ
い。一般的に、このようなフルオロポリマーは少なくと
も35重量%のフッ素を含む。
【0025】本明細書において「フルオロモノマー」
は、遊離基重合することができるビニル基を含む化合物
を意味するものとして用いられ、重合をうけるビニル基
に結合する少なくとも1つのフッ素原子、フルオロアル
キル基、またはフルオロアルコキシ基を含む。好ましい
フルオロモノマーは、フルオロオレフィンである。本発
明の方法はVF2およびTFEの重合に特に有益であ
り、有用なフルオロモノマーは、フッ化ビニル;トリフ
ルオロエチレン;クロロトリフルオロエチレン(CTF
E);1,2−ジフルオロエチレン;テトラフルオロエ
チレン(TFE);ヘキサフルオロプロピレン(HF
P);ペルフルオロ(メチルビニルエーテル)(PMV
E)、ペルフルオロ(エチルビニルエーテル)(PEV
E)およびペルフルオロ(プロピルビニルエーテル)
(PPVE)などのペルフルオロ(アルキルビニルエー
テル);ペルフルオロ(1,3−ジオキソール);ペル
フルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)
(PDD);CF2=CFOCF2CF(CF3)OCF2
CF2X(XはSO2F、CO2H、CH2OH、CH2
CNまたはCH2OPO3H)、CF2=CFOCF2CF
2SO2F;F(CF2nCH2OCF=CF2(nは1、
2、3、4または5)、R1CH2OCF=CF2(R1
水素またはF(CF2m−であり、mは1、2または3
である);およびR3OCF=CH2(R3はF(CF2
z−であり、zは1、2、3または4である);ペルフ
ルオロブチルエチレン(PFBE);3,3,3−トリ
フルオロプロペンおよび2−トリフルオロメチル−3,
3,3−トリフルオロ−1−プロペンを含むがこれらに
限定されない。3,3,3−トリフルオロプロペン、2
−トリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロ−1
−プロペン、PFBE、フッ化ビニル、VF2、HF
P、PMVE、PEVE、PPVE、CTFE、および
PDDが好ましいフルオロモノマーである。
【0026】フルオロモノマーがホモ重合できる場合、
フルオロモノマーはホモポリマーを形成するよう単独で
重合させることができ、または1つ以上の他のフルオロ
モノマーもしくはフルオロモノマーでない他のモノマー
とコポリマーを形成するよう重合させることができる。
コポリマーを形成する場合、選択されるモノマーは共重
合できなければならない。コポリマーにおいて、他のモ
ノマーは好ましくはフッ素化モノマーであり、より好ま
しくは炭素数2〜8を有するフルオロオレフィンである
か、または炭素数3〜8を有するフッ素化ビニルエーテ
ルである。特に好ましいコモノマーはテトラフルオロエ
チレン、ヘキサフルオロプロピレン、ペルフルオロ(メ
チルビニルエーテル)、ペルフルオロ(エチルビニルエ
ーテル)およびペルフルオロ(プロピルビニルエーテ
ル)である。フルオロモノマーとのある組み合わせで共
重合するフッ素非含有モノマーには、プロピレンおよび
エチレンが含まれる。有用なホモポリマーであるフルオ
ロポリマーの例としては、ポリフッ化ビニリデン(PV
2)およびポリテトラフルオロエチレン(PTFE)
が含まれる。ホモポリマーPTFEとして分類されるも
のとして、変性ポリマーがPTFEの非溶融二次加工可
能な特性を保持するような、少量のTFE以外のフルオ
ロモノマーを含む変性PTFEポリマーがある。有用な
コポリマーの例としては、TFEとHFPおよび/また
はPPVEまたはPEVEなどのペルフッ素化ビニルエ
ーテルとのコポリマー、TFEとPMVEとのコポリマ
ー、TFEとPDDとのコポリマー、およびTFEまた
はCTFEとエチレンとのコポリマーが含まれる。さら
なる例としては、VF2とHFP、またはHFPおよび
TFEとのコポリマーが含まれる。上記で含意したよう
に、コポリマーは名称を挙げた以外のさらなるモノマー
を含むことができる。例えば、PFBE、HFP、PP
VEまたは2−トリフルオロメチル−3,3,3−トリ
フルオロ−1−プロペンなどの嵩高い側鎖基を導入する
付加的モノマーを含み、およびエラストマー性ポリマー
が硬化部位モノマーおよび/または連鎖移動剤(CT
A)から由来する低濃度の硬化部位部分を頻繁に含む場
合、TFE/エチレンコポリマーは、最も有用である。
【0027】
【実施例】下記に記載するように重合反応用のシェーカ
ーチューブ(shaker tube)にガス成分を装填する際の
通常の操作は、低圧ガスから開始し、高圧ガス気体に移
行する、ソース圧(source pressure)により決定され
る順序でガスを装填することである。CO2用のシリン
ダーの圧は通常低いので、初めにCO2を装填するのが
一般的である。TFEを用いる場合、通常重量で50/
50の割合でCO2との混合物として装填し、規定され
たCO2装填量に達するまで追加のCO2を別に装填す
る。
【0028】19F NMR分光法により、コポリマー組
成物を測定し、ポリフッ化ビニリデンの構造を確認する
のにも用いる。PTFEの構造を確認するために、フー
リエ変換赤外分光法(FTIR)を用いる。
【0029】ポリマーの熱特性をASTM D−459
1に従い、示差走査熱分析(DSC)により測定する。
特記しない限り、融解温度(melting temperature)
(Tm)および融解熱(heat of fusion)(ΔHf)は、
融解温度をピーク温度として、2回目の加熱における融
解吸熱(melting endotherm)に由来する。
【0030】フルオロポリマーのメルトフローレート
(MFR)を、ASTM規格D−2116−91aに記
載されているように耐蝕性アロイの使用によって修正さ
れたプラストメーターを用い、全てのVF2ポリマーに
対し232℃の温度、およびPTFEに対し372℃の
温度で負荷5kgを用いて、ASTM法 D−1238
−94aに従い、測定する。メルトフローは、下記のい
くつかの実施例において0であり、高分子量であること
が示唆された。このことは、PTFE微粉を除く、PT
FEに期待され、かつ望ましいものであるが、このよう
な高分子量は他のポリマーの慣用の溶融加工では相容れ
ないものである。分子量は、開始剤の濃度を調整した
り、連鎖移動剤の使用などにより、溶融流れ可能なポリ
マー用に商業的に望ましい範囲の溶融粘度(例えば、5
0Pa・sから1×105Pa・s、好ましくは、50
0Pa・sから5×104Pa・s)を達成するよう調
整できることを当業者は認識するであろう。
【0031】比較例A 400mLステンレス製容器(シェーカーチューブ)を
充分に洗浄し、およそ0℃にまで冷却する。全ての酸素
を除去するために容器に窒素を流し、0.09gの2,
2’−アゾビス(2,4−ジメチルペンタンニトリル)
(VAZO(登録商標)52、DuPont)をすばや
く容器に加える。次いで、容器を密封し、排気し、−4
0℃以下にまで冷却する。高圧封止バルブを装備した挿
入口を通して、次いで100gのフッ化ビニリデン(V
2)および225gのCO2(純度99.99%、O2
9ppm未満、Colemanグレード、M−G I
ndustries)を加え、封止バルブを閉じる。撹
拌させながら、内容物の温度が55℃に上昇するまで容
器を加熱し、このときの自生圧力(autogenous pressur
e)は約4100psig(28.4MPa)である。
10時間後、容器を冷却し、圧力を解放し容器を開け
る。ポリマーは生産されない。
【0032】比較例B VAZO(登録商標)52の代りに0.06gの2,
2’−アゾビス(2−メチルプロパンニトリル)(Du
PontのVAZO(登録商標)64、アゾビスイソブ
チロニトリルまたはAIBNとも呼ぶ)を用い、温度は
68℃、および結果として生じる自生圧力が約5100
psig(35.3MPa)であることを除き、本質的
に比較例Aの方法を繰り返す。開始剤の量および温度
は、比較例Aで生産されたのと同じ数の遊離基が10時
間で生産されるよう設定する。10時間後、自生圧力は
約5000psig(34.6MPa)に減少し、容器
を冷却し、圧力を解放し、容器を開ける。白色のポリマ
ーが2.6gだけ回収された。ポリマーは、4.3モル
%の頭−頭結合単位を有するポリフッ化ビニリデンであ
ることが室温でのアセトン中19F NMRにより確認さ
れ、およびポリマーはTm=169℃およびΔHf=62
J/gを有する。
【0033】実施例1 VAZO(登録商標)52の代りに0.082gのジメ
チル(2,2’−アゾビスイソイソブチレート)(和光
純薬工業のV−601)を用い、温度は69.5℃、お
よび結果として生じる自生圧力がおよそ5000psi
g(34.6MPa)であることを除き、本質的に比較
例Aの方法を繰り返す。開始剤の量および温度は、比較
例AおよびBで生産されたのと同じ数の遊離基が10時
間で生産されるよう設定する。10時間後、自生圧力は
約4400psig(30.4MPa)に減少し、容器
を冷却し、圧力を解放し、容器を開ける。白色の粉末と
して回収されたポリマーの量は、22.8gであり、他
のアゾ開始剤に対比してジアルキル(2,2’−アゾビ
スイソイソブチレート)の有効性が示された。ポリマー
は、4.6モル%の頭−頭結合単位を有するポリフッ化
ビニリデンであることが100℃でのDMAC中19
NMRにより確認される。Tmは169℃、ΔHfは58
J/g、およびMFRは0g/10分である。メルトフ
ロー装置から除去されたプラグは、緩く溶融(loosely
fused)し、オフホワイト色である。
【0034】比較例C VAZO(登録商標)52の代りに0.10gの2,
2’−アゾビス(N,N’−ジメチレンイソブチルアミ
ジン)二塩酸塩(和光純薬のVA−044)を用い、C
2の量は275g、VF2の代りにTFE50gを用
い、温度は55℃で、実施時間は4時間であることを除
き、本質的に比較例Aの方法を繰り返す。結果として生
じる自生圧力は、約3250psig(22.5MP
a)であり、実施期間を通じほぼ一定である。生成物は
0.04gだけ回収され、熱重量分析により、低分子量
PTFEであることが示唆される。
【0035】比較例D VA−044の代りに0.06gのAIBNを用い、温
度は68℃で、自生圧力は4600psig(31.8
MPa)、および実施時間は10時間であることを除
き、本質的に比較例Cの方法を繰り返す。実施の終了時
には、圧力は4000psig(27.7MPa)であ
る。白色粉末として回収されたポリマーの量は、33.
1gである。Tmは330℃、ΔHfは72J/gであ
る。ポリマーはPTFEであることがFTIRにより確
認される。MFRは0g/10分である。
【0036】実施例2 AIBNの代りに0.082gのV−601を用い、温
度は吸熱反応のために160℃まで上昇した後、68℃
に戻ることを除き、本質的に比較例Dの方法を繰り返
す。実施の終了時には、圧力は3000psig(2
0.8MPa)である。白色粉末として回収されたポリ
マー(Tm=331℃およびΔHf=71J/g)の量
は、45.2g(収率90.4%)であり、TFEの重
合においてジアルキル(2,2’−アゾビスイソイソブ
チレート)の有効性が示された。ポリマーはPTFEで
あることがFTIRにより確認され、MFRは0g/1
0分であり、高分子量であることが示唆される。メルト
フロー装置から除去されたプラグは、溶融し、白色であ
る。
【0037】実施例3〜6 VF2単独で用いる代りにVF2およびTFEモノマーの
混合物を用い、反応時間は5時間(但し、実施例4では
反応時間は1.5時間)であることを除き、本質的に実
施例1の方法を繰り返す。モノマー装填量、部分結晶ポ
リマーの収率、および生成物コポリマーの融解温度(T
m)を表1に示す。結果はジアルキル(2,2’−アゾ
ビスイソイソブチレート)がVF2/TFEコポリマー
の重合の開始に有効であることを示している。MFRは
232℃で測定される。実施例5および6では、MFR
装置における樹脂プラグは、緩く溶融し、非常に高分子
量であることをさらに示し、白色である。実施例3およ
び4では、MFR装置における樹脂プラグは、溶融し、
オフホワイト色である。
【0038】
【表1】 実施例3〜6の条件および結果 条件: VF2装填量(g) 23.0 50.0 64.0 80.5 TFE装填量(g) 50.0 46.5 34.8 19.5 結果: 収量(g) 53.8 34.9 59.1 35.5 収率(%) 73.6 36.1 59.7 35.4 Tm(℃) 205 173 145 130 MFR(g/10分) 0 0 0 0 VF2(重量%) −−− 41.0 −−− 78.6 TFE(重量%) −−− 59.0 −−− 21.4 実施例7〜10 VF2単独で用いる代りにVF2およびヘキサフルオロプ
ロピレン(HFP)モノマーの混合物を用い、CO2
填量は表2に示す様に変化させることを除き、本質的に
実施例1の方法を繰り返す。モノマー装填量、試験圧力
(p)、およびポリマー収率をも表2に示す。結果はジ
アルキル(2,2’−アゾビスイソイソブチレート)が
VF2/HFPコポリマーの重合の開始に有効であるこ
とを示している。
【0039】
【表2】 実施例7〜10の条件および結果 10 条件: CO2装填量(g) 225 175 175 175 VF2装填量(g) 65 117 106 95 HFP装填量(g) 5 78 44 55 開始p(MPa) 35.3 41.1 29.3 24.2 終了p(MPa) 27.0 30.1 23.1 19.1 結果: 収量(g) 39.2 47.5 35.0 18.7 収率(%) 55.9 24.3 23.3 12.4 Tm(℃) 163 118 135 128 ΔHf(J/g) 54 26 33 31 MFR(g/10分) 0 0 0 0.6 VF2(重量%) 98.2 85.3 89.4 86.3 HFP(重量%) 1.8 14.7 10.6 13.7 実施例11 フッ化ビニリデンの代りにフッ化ビニルを用いることを
除き、本質的に実施例1の方法を繰り返す。実施の終了
時には、圧力は3100psig(21.5MPa)で
ある。白色の粉末として回収されたポリマーの量は、6
1.7gであり、フッ化ビニルの重合におけるジアルキ
ル(2,2’−アゾビスイソイソブチレート)の有効性
が示された。生成物は、2.1モル%の3級フッ素(通
常の分枝)(tertiary fluorine(normal branchin
g))および12.3mol%の直鎖頭−頭結合単位を
有するポリフッ化ビニルであることがNMRにより確認
される。Tmは186℃、ΔHfは43J/gである。分
子量の相対測度は150℃で操作するレオメーターを用
いるジメチルアセトアミド中の40重量%ポリマー混合
物での細管レオメトリーにより得られる。粘度は23.
4sec-1から3516sec-1の範囲の剪断速度で測
定される。これらのデータの対数プロットは1次最小二
乗方程式に適合し、これを100sec-1での粘度を計
算するのに用いる。こうして得られる溶融粘度は266
Pa・sである。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、二酸化炭素中でのフル
オロオレフィンの重合用にアゾ開始剤としてジアルキル
(2,2’−アゾビスイソイソブチレート)を用いると
表1および表2に示すように、収率が格段に向上した。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのフッ素化モノマーをア
    ゾ開始剤を用いて流動媒体中で重合させ、前記流動媒体
    は二酸化炭素を含み、前記開始剤はジアルキル(2,
    2’−アゾビスイソブチレート)であることを特徴とす
    るフルオロポリマーの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記モノマーはフルオロオレフィンであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ポリマーはフルオロオレフィンと少
    なくとも1つの共重合性フッ素化コモノマーとのコポリ
    マーであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記コモノマーは前記フルオロオレフィ
    ンを除く炭素数2〜8のフルオロオレフィンおよび炭素
    数3〜8のフッ素化ビニルエーテルから選択されること
    を特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記フルオロオレフィンはフッ化ビニリ
    デンまたはテトラフルオロエチレンであることを特徴と
    する請求項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記コモノマーはテトラフルオロエチレ
    ン、ヘキサフルオロプロピレン、ペルフルオロ(メチル
    ビニルエーテル)、ペルフルオロ(エチルビニルエーテ
    ル)、およびペルフルオロ(プロピルビニルエーテル)
    のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項
    4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ポリマーはエラストマー性であるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ポリマーは熱可塑性であることを特
    徴とする請求項3に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記ポリマーはホモポリマーであること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記二酸化炭素は液体または超臨界で
    あることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記媒体は本質的に二酸化炭素からな
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記アルキルは独立にメチル、エチ
    ル、プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチ
    ル、およびn−アミルから選択されることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記アルキルの各々はメチルであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP16088399A 1998-06-08 1999-06-08 二酸化炭素中でのフルオロポリマーの製造方法 Expired - Fee Related JP4357638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/093,320 US6103844A (en) 1998-06-08 1998-06-08 Polymerization of fluoromonomers in carbon dioxide
US09/093,320 1998-06-08

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000026509A true JP2000026509A (ja) 2000-01-25
JP2000026509A5 JP2000026509A5 (ja) 2006-06-29
JP4357638B2 JP4357638B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=22238290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16088399A Expired - Fee Related JP4357638B2 (ja) 1998-06-08 1999-06-08 二酸化炭素中でのフルオロポリマーの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6103844A (ja)
EP (1) EP0964009B1 (ja)
JP (1) JP4357638B2 (ja)
CN (1) CN1135242C (ja)
DE (1) DE69909900T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002220403A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Kureha Chem Ind Co Ltd フッ化ビニリデン重合体及びその製造方法
WO2003042259A1 (fr) * 2001-11-12 2003-05-22 Daikin Industries, Ltd. Fluorure de polyvinylidene
JP2003534416A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル マルチモーダルフルオロポリマーおよびその製造方法
WO2004020476A1 (ja) * 2002-08-28 2004-03-11 Daikin Industries, Ltd. フルオロポリマー製造方法
US7081486B2 (en) 2003-02-25 2006-07-25 Shizuoka University Method of producing polymer
JP2006528274A (ja) * 2003-05-14 2006-12-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高溶融流動フルオロポリマー
WO2007032287A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. 四フッ化エチレン樹脂成形体、延伸四フッ化エチレン樹脂成形体、それらの製造方法、並びに、複合体、フィルター、衝撃変形吸収材及びシール材
WO2018221518A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 Agc株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレンおよびその製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914105B1 (en) * 1999-11-12 2005-07-05 North Carolina State University Continuous process for making polymers in carbon dioxide
DE10054114A1 (de) * 2000-10-31 2002-05-16 Dupont Performance Coatings Verfahren zur Herstellung von Pulverlackzusammensetzungen
US7125941B2 (en) 2001-03-26 2006-10-24 3M Innovative Properties Company Aqueous emulsion polymerization process for producing fluoropolymers
EP1383811B1 (en) 2001-05-02 2009-11-25 3M Innovative Properties Company Emulsifier free aqueous emulsion polymerization process for making fluoropolymers
DE60203307T3 (de) 2001-05-02 2015-01-29 3M Innovative Properties Co. Wässrige emulsionspolymerisation in gegenwart von ethern als kettenübertragungsmitteln zur herstellung von fluorpolymeren
US20080033130A1 (en) * 2001-05-18 2008-02-07 University Of North Carolina At Chapel Hill Multimodal fluoropolymers and methods of making the same
US7045571B2 (en) 2001-05-21 2006-05-16 3M Innovative Properties Company Emulsion polymerization of fluorinated monomers
US6737489B2 (en) 2001-05-21 2004-05-18 3M Innovative Properties Company Polymers containing perfluorovinyl ethers and applications for such polymers
US7279522B2 (en) * 2001-09-05 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer dispersions containing no or little low molecular weight fluorinated surfactant
US7126056B2 (en) * 2003-05-14 2006-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company High melt flow fluoropolymer
US7579418B2 (en) * 2003-05-14 2009-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Extrusion process and product
US7122609B2 (en) * 2003-05-14 2006-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company High melt flow fluoropolymer
US7655610B2 (en) * 2004-04-29 2010-02-02 Honeywell International Inc. Blowing agent compositions comprising fluorinated olefins and carbon dioxide
EP1533325B1 (en) 2003-11-17 2011-10-19 3M Innovative Properties Company Aqueous dispersions of polytetrafluoroethylene having a low amount of fluorinated surfactant
GB2427170A (en) * 2005-06-17 2006-12-20 3M Innovative Properties Co Fluoropolymer film having glass microspheres
US7671112B2 (en) 2005-07-15 2010-03-02 3M Innovative Properties Company Method of making fluoropolymer dispersion
GB0525978D0 (en) 2005-12-21 2006-02-01 3M Innovative Properties Co Fluorinated Surfactants For Making Fluoropolymers
GB0514398D0 (en) 2005-07-15 2005-08-17 3M Innovative Properties Co Aqueous emulsion polymerization of fluorinated monomers using a fluorinated surfactant
GB0523853D0 (en) 2005-11-24 2006-01-04 3M Innovative Properties Co Fluorinated surfactants for use in making a fluoropolymer
US20080015304A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Klaus Hintzer Aqueous emulsion polymerization process for producing fluoropolymers
GB2430437A (en) * 2005-09-27 2007-03-28 3M Innovative Properties Co Method of making a fluoropolymer
US7728087B2 (en) 2005-12-23 2010-06-01 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer dispersion and method for making the same
US7754795B2 (en) 2006-05-25 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Coating composition
US20070292685A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Brothers Paul D Perfluoropolymers
US8119750B2 (en) * 2006-07-13 2012-02-21 3M Innovative Properties Company Explosion taming surfactants for the production of perfluoropolymers
US7678859B2 (en) 2006-09-14 2010-03-16 3M Innovative Properties Company Preparation and stabilization of fluoropolymer dispersions
US20080264864A1 (en) 2007-04-27 2008-10-30 3M Innovative Properties Company PROCESS FOR REMOVING FLUORINATED EMULSIFIER FROM FLUOROPOLMER DISPERSIONS USING AN ANION-EXCHANGE RESIN AND A pH-DEPENDENT SURFACTANT AND FLUOROPOLYMER DISPERSIONS CONTAINING A pH-DEPENDENT SURFACTANT
GB0716421D0 (en) 2007-08-23 2007-10-03 3M Innovative Properties Co Method of preparing fluoropolymers by aqueous emulsion polymerization
US20100065445A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 Huckleberry Toys Pre-Packaged, Customized, Woven, Wet Towel
US9232788B2 (en) 2011-11-02 2016-01-12 Honeywell International Inc. Fumigation methods

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2435537A (en) * 1944-04-20 1948-02-03 Du Pont Polyvinylidene fluoride and process for obtaining the same
US3193539A (en) * 1960-05-31 1965-07-06 Pennsalt Chemicals Corp Process for polymerizing vinylidene fluoride
US3245971A (en) * 1962-01-24 1966-04-12 Pennsalt Chemicals Corp Aqueous polymerization process for vinylidene fluoride
JPH02240119A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Shin Etsu Chem Co Ltd フッ化ビニリデン系共重合体の製造方法
EP1172383B1 (en) * 1992-03-27 2008-04-16 University Of North Carolina At Chapel Hill Method of making fluoropolymers
JP3048292B2 (ja) * 1993-06-11 2000-06-05 株式会社トクヤマ 含フッ素共重合体の製造方法
JP3298321B2 (ja) * 1994-08-31 2002-07-02 ダイキン工業株式会社 ビニリデンフルオライド系共重合体水性分散液、ビニリデンフルオライド系シード重合体水性分散液およびそれらの製法
US5618894A (en) * 1995-03-10 1997-04-08 The University Of North Carolina Nonaqueous polymerization of fluoromonomers

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534416A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル マルチモーダルフルオロポリマーおよびその製造方法
JP2002220403A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Kureha Chem Ind Co Ltd フッ化ビニリデン重合体及びその製造方法
JP4683735B2 (ja) * 2001-01-26 2011-05-18 株式会社クレハ フッ化ビニリデン重合体及びその製造方法
WO2003042259A1 (fr) * 2001-11-12 2003-05-22 Daikin Industries, Ltd. Fluorure de polyvinylidene
WO2004020476A1 (ja) * 2002-08-28 2004-03-11 Daikin Industries, Ltd. フルオロポリマー製造方法
US7081486B2 (en) 2003-02-25 2006-07-25 Shizuoka University Method of producing polymer
JP4855262B2 (ja) * 2003-05-14 2012-01-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高溶融流動フルオロポリマー
JP2006528274A (ja) * 2003-05-14 2006-12-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高溶融流動フルオロポリマー
WO2007032287A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. 四フッ化エチレン樹脂成形体、延伸四フッ化エチレン樹脂成形体、それらの製造方法、並びに、複合体、フィルター、衝撃変形吸収材及びシール材
US8715559B2 (en) 2005-09-15 2014-05-06 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Non-porous sinter molded article of tetrafluoroethylene resin, expanded tetrafluoroethylene resin molded article, producing methods therefor, composite member, filter, impact deformation absorber and sealing material
WO2018221518A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 Agc株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレンおよびその製造方法
CN110662778A (zh) * 2017-06-02 2020-01-07 Agc株式会社 改性聚四氟乙烯及其制造方法
CN110662778B (zh) * 2017-06-02 2021-08-17 Agc株式会社 改性聚四氟乙烯及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1241581A (zh) 2000-01-19
CN1135242C (zh) 2004-01-21
DE69909900T2 (de) 2004-07-22
EP0964009B1 (en) 2003-07-30
EP0964009A1 (en) 1999-12-15
JP4357638B2 (ja) 2009-11-04
US6103844A (en) 2000-08-15
DE69909900D1 (de) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4357638B2 (ja) 二酸化炭素中でのフルオロポリマーの製造方法
EP1189953B2 (en) Polymerization of fluoromonomers
EP1432744B2 (en) Aqueous emulsion polymerization in the presence of ethers as chain transfer agents to produce fluoropolymers
US6395848B1 (en) Polymerization of fluoromonomers
EP1141047B1 (en) Fluoromonomer polymerization
JP5588679B2 (ja) フルオロポリエーテル酸または塩および短鎖フッ素系界面活性剤を含む重合剤を用いるフッ素化モノマーの水性重合
EP2443194B1 (en) Low temperature curable amorphous fluoropolymers
ZA200504411B (en) Emulsifier free aqueous emulsion polymerization toproduce copolymers of a fluorinated olefin and hy drocarbon olefin.
EP1838742B1 (en) Fluoropolymer for making a fluoroelastomer
EP2207818B1 (en) Process for manufacturing clean fluoropolymers
ZA200508620B (en) Melt-processible thermoplastic fluoropolymers having improved processing characteristics and method of producing same
WO1994007929A1 (en) Iodine containing chain transfer agents for fluoromonomer polymerizations
EP2058341A1 (en) Process for producing melt-moldable tetrafluoroethylene copolymer
EP0927729B1 (en) Fluorocopolymer and film made therefrom
ZA200504906B (en) Process for making a fluoropolymer having nitrile end groups
CN111247176A (zh) 合成氟聚合物的方法
WO2020196779A1 (ja) 含フッ素重合体の製造方法、水性分散液および含フッ素重合体組成物
EP2106409B1 (en) Vinylidene fluoride copolymer composition with improved low-temperature impact properties
US20020037959A1 (en) Thermoprocessable copolymers of TFE
EP3006473A1 (en) Fluoropolymer production method
JP2005206714A (ja) テトラフルオロエチレン重合体製造方法
WO2024014400A1 (ja) 含フッ素共重合体の製造方法
JPS6094411A (ja) 改質されたエチレン−テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフルオロエチレン系共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees