JPS6094411A - 改質されたエチレン−テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフルオロエチレン系共重合体 - Google Patents

改質されたエチレン−テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフルオロエチレン系共重合体

Info

Publication number
JPS6094411A
JPS6094411A JP20331683A JP20331683A JPS6094411A JP S6094411 A JPS6094411 A JP S6094411A JP 20331683 A JP20331683 A JP 20331683A JP 20331683 A JP20331683 A JP 20331683A JP S6094411 A JPS6094411 A JP S6094411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrafluoroethylene
ethylene
polymerization
copolymer
chlorotrifluoroethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20331683A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nakagawa
中川 深一
Kozo Asano
浅野 興三
Kiyohiko Ihara
井原 清彦
Toshio Sogabe
曽我部 利雄
Kazuo Ishiwari
和夫 石割
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP20331683A priority Critical patent/JPS6094411A/ja
Publication of JPS6094411A publication Critical patent/JPS6094411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改質されたエチレン−テトラフルオロエチレ
ンまたはクロロトリフルオロエチレン系共重合体に関し
、史に詳しくはエチレン、テトラフルオロエチレンまた
はクロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロイソブ
チレン(C11,=C(Cr”、)、)、および特定の
フルオロビニル化合物を含んで成る新規な改質されたエ
チレンーテトラフルオロエチレンマtこはクロロトリフ
ルオロエチレン系共重合能に関する。
エチレンーテ1ラフルオロエチレンまたはクロロトリフ
ルオロエチレン系共重合体(以ト°、IE(C)T F
Eという。)は、耐薬品性、耐熱性、電気的特性などに
優れてt;す、加えて加熱溶融成形加工か容易であるた
め、各種成形品、電線被覆、ライニング、コーティング
などの44料として広い分野で゛用いられている。
+E(C)T F l’l:の特性、特に高温機械的特
性を改良するために、種々の単量体を添加して共重合さ
せることが提案されでいる。たとえば、米国特許第3,
624,25f)号明細書、特公昭4’7−23671
号公報などには、テロデン活性かなく、かつ少なくとも
2個の炭素原子を含む側鎖を与える共重合可能なビニル
モアマーをE(C)i”F′F、に共重合さぜることが
記載されている。具体的なビニルモノマーの例として、
式: R−CF=CF、まま たはR’ □ CF = CF 、、l77CIIC=
CI12またはR’0CII2C=C11,(ここで、
1<およびIで1は環状または非環状の、芳香族を含む
ことができる炭素数2〜8の有機基、R2およびR’は
炭素数1〜7のパーフルオロまたはクロロフルオロアル
キル基など、Xは水素またはメチル基である。)で示さ
れるモノマー、あるいはペンタフルオロ(ンーメチレン
ー4−メチル−1,3−ン′オキソシンン)か挙げられ
る。
前記米国性5′口こは、またjll11鎖の入きさの厳
密性を説明するために、より少ない数の、即ち−・の炭
素原子を含む側鎖しか与えない1)l量1本、例えばヘ
キサフルオロプロピレン、パーフルオロ(メチルビニル
エーテル)、インブチレンなどを共重合させる場合は、
高温での機械的性質かfilら改良されないと記載され
ている。
さら1こ、米国時iり第4. 、 ] 23 、6 f
、l 2号には、CI■、二CIICn F’:n+]
 (ここで、11は2〜] (,1の整数である。)か
′、また米国時Nlt第3+847゜881号にはC1
l、=C(CF、)2が、口(C)T151号に共重合
させうるモノマーとして記載されている。
しかしなが呟この様なモノマーを共重合したE(C)T
F+Eも、高温機械的特性については一応有効に改良さ
れているものの、未だ十分とはし・えず、さらに次のご
とト種々の欠点を有している。
たとえば、パーフルオロビニル基を有するモノマー(上
記のR−CF = CF 2、 R’ OCF =CF
、など)は、エチレン、テ)・ラフルオロエチレン、ク
ロロトリフルオロエチレンなどとの重合反応性が低く、
所定の組成を有する共重合体を得るためには多量の仕込
みを必要とし、かつ共重合速度の低下も著しい。さらに
は、この様なモノマーは、−・殻に高価で入手しにくい
こともあり、工業的には実用性に乏しい。
また、上記のCH2=C11CI−12112、C1(
2=CI C+1.OR3またはClI2二ClIC,
、F2.、+]の様に、ポリマー構造中に−C−のごと
き第3級水素■ を5゜えるモノマーの場合には、得られた共重合体の耐
熱性が低下し、高温で着色劣化しやすいという欠点を有
する。たとえば、この様な変性モノマーを重合温度15
℃でエチレンお上びテ)・ラフルオロエチレンと共重合
させて得られた融点2°7()°C程度の共重合体を3
50℃で、10分、20分または30分間熱処理した場
合、黄色から褐色へする程度が者しくなる。この様な変
色は、たとえばペレット化なとMij記高温で共重合体
を成型々−る上で問題である。
そこで、本発明者らはかかる欠点を改良すべく研究を重
ね、特定のフルオロビニル化合物を改質剤としてI”:
 (C) Tト’ I’:の製造時に添加して共重合さ
せるときは、該モノマーの重合反応性がよく、しかも得
られる共重合体は、r’:(C)TFf”:自体の特性
が損われることなく、前記第3級水素を−りえず耐熱性
に優れ、かつ高温での耐ひび割れ性が有利に改良される
、ことを見い出した。
本発明者らは、さらに研究の結果、1)「記特定のフル
オロビニル化合物をヘキサフルオロインブチレンととも
に改質剤として1さくC)TI・’l::の製造時に添
加、共重合させるときはフルオロビニル化合物のごく生
別添加でもって高温での副ひび割れ性が著しく改良され
ることを見出し本発明を完成した。
すなわち、本発明は、 r;)エチレン、 (11)テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフル
オロエチレン、 (iii)ヘキサフルオロイソブチレンおよび(1ν)
式: %式%() [式中、R丁は炭素数2 = 1 +1のフルオロアル
キル基を表わす1 で示されるフルオロビニル化合物 を含んで成り、(1)エチレンと(11)テトラフルオ
ロエチレンまたはクロロトリフルオロエチレンのモル比
か41):60〜G O: =1. t)で゛あり、(
iii)へキサフルオロインブチレンおよび(Iν)フ
ルオロビニル化合物の含有量がそれぞれ0.1〜10モ
ル%および(1,(13−・3モル%であることを特徴
とする改rLすれたエチレン−テトラフルオロエチレン
またはクロロトリフルオロエチレン系共重合体に存する
本発明によれば、ヘキサフルオロイソブチレンを用いず
に、同量の前記フルオロビニル化合物のみを改質剤とし
て用いるときに比べ、得られたE(C)TI”I′″、
の高温ドでの機械的性質、すなわち耐ひび割れ性および
破断伸度が7しく改良される。
すなわち、後記天流側1と比較例に、実施例3と比較例
7を比較4−れば明らかなように、フルオロビニル化合
物(ヘプタフルオロペンテン)の使用渚か同程度である
と、ヘキサフルオロインフチレンを使用する実施例1で
は、使用しない比較例にに比べて高温耐クラツク性およ
び破断伸度が火中に改良されている。また、実施例1と
比較例9よたは比較例7とを対比すれば、同程度の高温
耐クラ。
り1イ1の改良をイ1するために、ヘキ→ノフルA口イ
ソ7チレ7・をf中相しない比較例9では、実施例1に
比べkす1゛7恰ものへブタフルオロペンテンか必要で
あり、比較例7で′は約G 、 ’7 (3のへブタフ
ルオロペンテ゛・が必要である。更にまた、フルオロビ
ニル化合物(ヘプタフルオロペンテン)のご<少量((
J、f’+8モル%)使用に+5いては、ヘキサフルオ
ロイソブチレンを用いる実施例5は、ヘキサフルオロイ
ソブチレンを用いない比較例9に比へ、高温耐クラツク
性および破断伸度か驚異的に改良され′ζいる。この様
に高価なフルオロビニル化合物の使用機を少なくして、
目的とする耐ひび割れ性の向−1;を達成でき、本発明
の商業的意義は大きい。
本発明によるかかるフルオロビニル化合物の添加効果は
、側鎖炭素数が1のもの、たとえばヘキサフルオロイン
ブチレンか高温にもける E(C)′I゛[−I′E、
の機械的性質の改良に何ら寄−リしないと考えられてい
た事実に鑑み、全く予想に反動るものである。
本発明の共重合体においては、エチレンとテトラフルオ
ロエチレンマタはクロロトリフルオロエチレンのモル比
は、一般に」1記のコトく60:40〜40:60であ
るが、耐熱性の点からみるとエチレンの割合が増せば熱
分解温度が極端に低1・゛するので、テトラフルオロエ
チレンまたはクロロ1リフルオaエチレンの量がエチレ
ンに幻して笠モル咀以上で゛あるのが好ましい。−力、
テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフルオロエチ
レンの割合があまり多くなると共重合体の機械的性質な
どが物/40以下、特に55 / 45以1ζが好まし
い、。
本発明で用いる変性モノマーは、ヘキサフルオロインフ
チレン及び」二元式(1)で示される化介物である。式
中の17r基の炭素数は一般に2−H)であり、炭素数
か2より少ないと共重合体の改質が十分になされず、−
刀、]0より多くなると重合反応性の点で不利となる。
得られる共重合体の耐熱性の点からみれば、R「基はパ
ーフルオロアルキル基、ω−ヒトaまたはω−タロロバ
ーフルオロアルキルJルであるのか最も好ましい。
共重合体中のへキサフルオロインブチレン及び化合物(
1)の割合は−・殻にそれぞれ0.1〜10モル%およ
び(+ 、 fit 3・〜3モル%の範囲にあり、少
量で所期の目的を達しうるが、あまりに少なければ改良
効果が1・分でなく、−Jj、あまりに多b・と共重合
体の融点が低くなりすぎ、さらに経済的にも不利になる
。従って、ヘキサフルオロインブチレンおよび化合物(
1)の割合の総量は1〜5モル%であり化合物(1)は
(1、(15〜2モル%であるのが好ましい。
本発明で用いる化合物(1)は、たとえば次の様な反応
に従って、容易に製造し得る: n R(CF、CII、 I −ンRICF=CII;1式
中、1テ[は前記と同意義。1゜ ヘキサフルオロイソ7チレンは、たとえは特公昭58 
351 b 8号、特公昭57−(i1332号、特公
昭57−(31333号に記載する方法により製造でき
る。
本発明において、重合方法としては従来がら[二(C)
 ’I” r−’ Eの重合に採用されている方法、た
とえば塊状、溶液、懸濁、7L化、気相重合なとを採用
する、二とかできる。
二l−業的には、クロロフルオロアルカンを)8媒とし
、重合開始剤として有機過酸化物を使用する水性媒体中
での懸濁重合が好ましい。クロロフルオロアルカンとし
ては、トリクロロトリフルオロエタン、ジクロロテトラ
フルオロエタン、ノクロロノフルオロメタン、クロロジ
フルオロメタン、ジクロロフルオロメタンなどが有利に
採用される。
溶媒の使用量は、水に対し10〜] 1:+ 0重量%
とするのか懸濁分散性、経済性の面から好ましい。
重合開始剤として用いられる有B幻り酸化物としては、
式: %式% 1式中、Yは、水素、72素または塩素、1nは2〜8
の整数を表わす。1 で示される過酸化物か挙げられ、具体的には、ノーパー
フルオロプロピオニルパーオキサイト(ω−ヒドロパー
フルオロヘキサメイル)バーオキ勺イト、ジ(ω−タロ
ロバ−フルオロプロピオニル)パーオキサイドなどが例
示でトる。また、式:%式% 1式中、pは1〜10の整数を表わす。1で示される過
酸化物、たとえばシ゛(トリクロロパーフルオロヘキサ
メイル)パーオキサイドなども好ましい。さらに、ノイ
ソブチルパーオキサイド、ンイソプロピルパーオキシジ
カーボネートなどのハイドロカーボン系の有機過酸化物
も適当なものとして挙げられる。
重合温度は、特に限定されたものではないが、工業的に
はO〜1()0℃でよい。共重合体中のエチレン−エチ
レン連鎖生成による耐熱性の低下を避けるためには一般
に低温が好ましい。
重合圧力は、通常0 = 5 +l Kg/cn+’(
’;であってよく、重合操作−用土] − 1 5 K
Fi/cm2Gの比較的低圧か望ましく、安全上も好ま
しい。重合圧力は、用いる溶媒の種類、鼠ならびに蒸気
圧、重合温度なとの辿の重合条件に応じて適宜定められ
る。
本発明の共重合体の製造に際しては、分子−量調節のた
め、通常の連鎖移動剤、たとえばインペンクン、11−
ヘキサン、メタノール、エタノール、四塩化炭素、クロ
ロホルム、塩什メチレン、憔什メチルなどを用いること
かできる。
次に実施例を示し本発明を具体的に説明する。
なお、実施例でイ:1られたノ(重合体の41或は、ヘ
キサフルオロイソブチレンおよび化合物(1)の含有量
については、共重合中に仕込んだ総置と組合後に回収し
た量との差を共重合体951量で除すことにより、池の
組成については、ヘキサフルオロイソ7チレンおよび化
合物(I)の含有及第3よび元素分析値から算出される
ところから決定される。
さらに、共重合体の物性値は、次の様にして測定した。
フロー値 高化式フローテスターを用い、311 0 ’C、7に
8荷市トーで、内径2 +11111、長さ8 n++
nのノズルから単位時間に流出する共重合体の容置(b
+l/秒)をillll定し、これをフロー値とする。
耶に亀式四朶 、J I S 3号ダンベルに成形した共重合体を、室
温または180°Cにおいて、引張速度2 0 0 m
Io/分で引張り、破断時の強度および伸度をilll
定する。
1;!jンgi4ノーグ2と艷□□l:j7さ2nnn
のシートから3)i uunX ] 2 mmのシー1
片を作成し、中央にメンテを入れ、折り曲げ、2℃/分
の昇温速度で肩温し、ひび割れか発生する温度で表示す
る。
M真 パーキン−エルマーIl型DSC装置を用い、20℃/
分の速度で昇流した時の融解ピークを記録し、極大値に
対応する温度を融点とする。
液匁解週始潰痕 島津製作所製D i’ C’; A装置を用い、空気雰
囲気中、10℃/分でH温し、重量減少か開始する温度
を熱分解開始温度とする。
実施例1 内:tQm 40 flのガラスライニング製オートク
レーブに脱酸素した水12pを入れ、真空にし、ジクロ
ロテトラフルオロエタン] l’、l Kgを入れて槽
内温度を15°Cに保った。これにCH、= CF” 
C3F6H(HFP)12Brおよびn−ヘンタン17
0mlを仕込み攪拌下、テトラフルオロエチレン(゛「
1−゛[ε)/エチレン/ヘギサフルオロインフチレン
(IIFiB)混合ガス(モル比乏f 、1.5: ]
 8.(1: 0゜5)を6 KB/cm2(−:まで
゛圧入した。次いで゛、ジ(ω−ヒト゛ロバーフルオロ
ヘキサメイル)パーオキカイト 1り、IBrを11込
んで重合を開始した。重合の進行とともに圧ツノが低下
するので、′I″F’ lん/エチレン/ HF i 
’i3 /″IIFP(モル比5]、33:46.44
 : 2,10 : 0.13)を追加圧入して重合圧
力を6 K H/ can” Gに保った。重合を3時
間\ 15分行なった。取合終了後、内容物を回収し重合体粉
末48(1Brを111だ。
組成 1゛I′″に二エチレン: 1IFiB : 1
IFr)=51.33 : −i6.4/I : 2.
10 : 0.13(モル比)。
融点26 !’J ’C170−値1.9刈0−211
11/秒25°Cでの 破断伸度395%および破断強
度498 Kg/cm2 180℃での破1tli伸度560% 破断強度58Kg/cm? 高温耐クランク試験では融点に至ってもひび11すれは
生じなかった。
350 ’Cでの熱処理試験では20分までほとんど着
色変化を生しなかった1゜ 実施例2へ5 o rr pおよび1ドペンタン量を下記の通りにかえ
追加仕込みモノマー組成を第1表の通りとした以外は実
施例1と同様に実験を繰り返した。
HFP n−ペンタン (8) (101) 実施例2 25 1St) // 3 48 ]4(’1 ” 4 6 18(,1 ’is ’;) 175 結果は表1の通りであった。
比較例1 実施例1において、取分圧力を4 KI?/Cm2G、
11−ヘンタンの仕込量を2 +、l (l m lに
し、II Fi 13およびII F Pの仕込みを行
わない以外は同様の手順を繰り返して白色粉末状のエチ
レン/ T I” lん共重合体1260gを得た。融
点287°C、フロー値この共重合体から成形したシー
トについて、高温クラック性試験を行った結果、135
°Cでクラ。
夕が発生した。
比較例2−・5 実施例1において、III”Pを加えず、初期仕込みモ
ノマー組成および1ドペンタン量を下記の通りとし、追
加仕込みモノマーII成を第1表の通りにかえた以外は
同様の手順で実験を繰り返した。
1’ F’ I・’:エチレンl−I Fi 1.’3
比較例2 81,7 18.I O,226(1n I
) 81.5 18 +1.5 185” 4 81.
4 18 0.6 17り” 5 8!、4 lb 0
.7 16(1結果は表1の通りであった。
比較例6−10 実施例1においてIf F i l’3を加えず、初期
仕込み”I” F l’:/エチレンの組成を82/1
0とし、l1FP量およびn−ペンタン量を下記の通り
にかえ、外は同様の手順で実験を繰り返した。
[I FP +ドペンタン (g) (+nl) 比較例6 14 2.1+1 〃746コ70 //8 74 155 1/ 9 123 145 //H1732+、1 結果は表1の通りであった。
第1頁の続き ■Int、CI、’ 識別記号 庁内整理番号手続補正
書(自発) 昭和59年4月16日 昭和58 年特許願第 203316 号2、発明の名
称 改質されたエチレン−テトラフルオロエチレンまたはク
ロロトリフルオロエチレン系共重合体3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 11日所 大阪府大阪市北区拘川IJD12iti39
す!li阪急ビル名称 (285) ダイキン工業株式
会社i代表者 山 田−32稔 4代理人 7、補正の内容 明細書゛の発明の詳illな説明の欄中、次の箇所を補
正します。
」]3偵、1f(CIiJとあるを「R2CH2J(2
14n 2イイ、「ジオキソシラン」とあるを「ジオキ
ソラン」、、l−1正。
+3+ 4 c5行、「−1とある全[]」とWl’ 
、!F’、。
(4)8自末2イイ、「比較例9」と多、るを[比軸例
10]と1正。
(5)#n2行、「クラックJとあるを[11′吋クラ
ック]と訂、1「。
以」−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(i) エチレン、 (11)テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフル
    オロエチレン、 (iii)へキサフルオロイソブチレンおよび(iv)
    式: %式% [式中、I<fは炭素数2〜IOのフルオロアルキル基
    を表わす1 で示されるフルオロビニル化合物 を含んで成り、(i)エチレンと(11)テトラフルオ
    ロエチレンまたはクロロ1リフルオロエチレンのモル比
    が4.0:60〜G(1:4(lであり、(iii)へ
    キサフルオロイソブチレンおよび(iv)フルオロビニ
    ル化合物の含有量がそれぞれ0.1〜10モル%および
    0.03〜3モル%であることを特徴とする改質された
    エチレン−テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフ
    ルオロエチレン系共重合体。 2.30(1’cにおけるフロー値が50×10−2m
    l/秒以下である特許請求の範囲第1項記載の共重合体
JP20331683A 1983-10-28 1983-10-28 改質されたエチレン−テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフルオロエチレン系共重合体 Pending JPS6094411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20331683A JPS6094411A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 改質されたエチレン−テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフルオロエチレン系共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20331683A JPS6094411A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 改質されたエチレン−テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフルオロエチレン系共重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094411A true JPS6094411A (ja) 1985-05-27

Family

ID=16472000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20331683A Pending JPS6094411A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 改質されたエチレン−テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフルオロエチレン系共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455658B1 (en) 1966-09-09 2002-09-24 Daikin Industries, Ltd. Fluorocopolymer and film made therefrom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455658B1 (en) 1966-09-09 2002-09-24 Daikin Industries, Ltd. Fluorocopolymer and film made therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59197411A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフルオロエチレン系共重合体
JP4357638B2 (ja) 二酸化炭素中でのフルオロポリマーの製造方法
CN100354324C (zh) 制备氟化烯烃和烃类烯烃共聚物的无乳化剂的水乳液聚合
Logothetis Chemistry of fluorocarbon elastomers
US9828446B2 (en) Azide-containing fluoropolymers and their preparation
EP1432744B2 (en) Aqueous emulsion polymerization in the presence of ethers as chain transfer agents to produce fluoropolymers
JPS60248710A (ja) 新規エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体
JP2001500906A (ja) パーフルオロ(エチルビニルエーテル)を含有する非晶質フルオロポリマー
EP1783167A1 (en) Fluorine-containing polymer latex, method for producing same and fluorine-containing polymer
EP2094604A1 (en) Copolymers for barriers
WO2012150253A1 (en) Method for manufacturing fluoroelastomers
EP0927729B1 (en) Fluorocopolymer and film made therefrom
CN103524658B (zh) 含氟弹性体
US5962610A (en) Ethylene fluoro-containing copolymers
JPH0741522A (ja) エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体
JPS6094411A (ja) 改質されたエチレン−テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフルオロエチレン系共重合体
EP0226116B1 (en) Flame-retardant resin
JPH02240119A (ja) フッ化ビニリデン系共重合体の製造方法
JPS61159410A (ja) 含フツ素共重合体
JP3272474B2 (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法
EP1720915B1 (en) Functional fluoropolymers and process therefor
CN114380935B (zh) 一种可熔性含氟树脂及其制备方法
JPS6256887B2 (ja)
JPH03229712A (ja) エチレン―四弗化エチレン系共重合体
JPH06199958A (ja) スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法