JP2000018717A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JP2000018717A
JP2000018717A JP10182379A JP18237998A JP2000018717A JP 2000018717 A JP2000018717 A JP 2000018717A JP 10182379 A JP10182379 A JP 10182379A JP 18237998 A JP18237998 A JP 18237998A JP 2000018717 A JP2000018717 A JP 2000018717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water
hot water
pressure
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10182379A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Shirokura
俊也 白倉
Hideaki Fujikawa
英明 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Co Ltd
Original Assignee
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Co Ltd filed Critical Harman Co Ltd
Priority to JP10182379A priority Critical patent/JP2000018717A/ja
Publication of JP2000018717A publication Critical patent/JP2000018717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通水配管内の過度の圧力上昇を防止しなが
ら、十分な保温効果を得ることが可能となる給湯装置を
提供する点。 【解決手段】 バーナ3の燃焼を制御する制御手段H
が、熱交換器2への通水状態において、出湯路7から出
湯される湯水の温度が出湯用目標温度になるようにバー
ナ3の燃焼を制御する通常燃焼制御を実行するととも
に、熱交換器2への通水停止状態において、出湯路7内
または熱交換器2内の湯水の温度が保温用目標温度にな
るようにバーナ3の燃焼を制御する保温燃焼制御を実行
するように構成されている給湯装置であって、入水路5
から出湯路7に至る通水配管内の圧力を検出する圧力検
出手段24,25が設けられ、制御手段Hが、保温燃焼
制御の実行中において、圧力検出手段24,25による
検出圧力が設定圧力に達すると、保温燃焼制御における
バーナ3の燃焼を停止するように構成されている給湯装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入水路を通して供
給される水をバーナの燃焼により加熱して出湯路に出湯
する水加熱用の熱交換器と、前記出湯路から出湯される
湯水の出湯用目標温度を設定する出湯用温度設定手段
と、前記バーナの燃焼を制御する制御手段とが設けら
れ、前記制御手段が、前記熱交換器への通水状態におい
て、前記出湯路から出湯される湯水の温度が前記出湯用
目標温度になるように前記バーナの燃焼を制御する通常
燃焼制御を実行するとともに、前記熱交換器への通水停
止状態において、前記出湯路内または熱交換器内の湯水
の温度が保温用目標温度になるように前記バーナの燃焼
を制御する保温燃焼制御を実行するように構成されてい
る給湯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような給湯装置における保温燃焼
制御は、出湯開始の最初に出湯路から低い温度の湯水が
出湯されるのを防止するために実行されるもので、その
保温用目標温度を設定するについて、従来、通水配管内
における実際の圧力上昇とは無関係に保温用目標温度が
設定されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来のも
のでは、次のような不都合があった。つまり、熱交換器
への通水停止状態においてバーナを燃焼する保温燃焼制
御では、バーナの燃焼に伴って通水配管内の圧力が上昇
し、その過度の圧力上昇を防止するために、保温用目標
温度を十分に高い温度に設定することができず、十分な
保温効果が得られないことがあった。
【0004】そこで、本発明は、かかる点に着目してな
されたものであり、その目的は、通水配管内の過度の圧
力上昇を防止しながら、十分な保温効果を得ることが可
能となる給湯装置を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明によれば、入水路から出湯路
に至る通水配管内の圧力を検出する圧力検出手段が設け
られ、制御手段が、保温燃焼制御の実行中において、圧
力検出手段による検出圧力が設定圧力に達すると、保温
燃焼制御におけるバーナの燃焼を停止するように構成さ
れている。したがって、保温用目標温度を十分に高い温
度に設定しても、前記設定圧力を適宜設定することによ
り、通水配管内の圧力が過度に上昇する前に、保温燃焼
制御におけるバーナの燃焼を停止させることができるの
で、通水配管内の過度の圧力上昇を防止しながら、十分
な保温効果を得ることが可能となる。
【0006】請求項2に記載の発明によれば、制御手段
が、出湯用目標温度を基準とした温度上昇幅に基づい
て、出湯用目標温度対象用の保温用目標温度を設定し
て、保温燃焼制御を実行するように構成されている。し
たがって、保温燃焼制御を出湯用目標温度に対応した状
態で実行することができ、しかも、前記温度上昇幅を極
力高く設定することができるので、通水配管内の過度の
圧力上昇を防止しながら、出湯開始の最初から極力出湯
用目標温度に近い温度の湯水を出湯することが可能とな
る。
【0007】請求項3に記載の発明によれば、熱交換器
を迂回する状態で入水路からの水を熱交換器からの湯水
に混合して出湯路より出湯するバイパス路と、入水路を
通して供給される水の温度を入水温度として検出する入
水温検出手段とが設けられ、制御手段が、入水温検出手
段による検出入水温度に基づいて、検出入水温度が高い
ときの方が検出入水温度が低いときよりも温度上昇幅を
小さくして保温用目標温度を設定するように構成されて
いる。したがって、入水温度が高いときには、保温用目
標温度を低くすることで出湯温度を所望温度に近づけ、
逆に、入水温度が低いときには、保温用目標温度を高く
して出湯温度を所望温度に近づけることができ、入水温
度の低い場合や高い場合においても、出湯開始の最初か
ら極力所望温度の湯水を出湯することが可能となり、か
つ、通水配管内の過度の圧力上昇を防止することが可能
となる。
【0008】請求項4に記載の発明によれば、入水路を
通して供給される水の温度を入水温度として検出する入
水温検出手段が設けられ、制御手段が、入水温度を基準
とした温度上昇幅に基づいて、入水温度対象用の保温用
目標温度を設定して、保温燃焼制御を実行するように構
成されている。したがって、季節などにより変化する入
水温度に応じた保温燃焼制御を実行することができるの
で、入水温度の変化にも対応した保温効果を得ることが
でき、かつ、通水配管内の過度の圧力上昇を防止するこ
とが可能となる。
【0009】請求項5に記載の発明によれば、圧力検出
手段が、通水配管内の圧力上昇に伴って移動して通水配
管内の圧力を吸収する可動部材を備えた圧力吸収器と、
可動部材の移動量に基づいて通水配管内の圧力を検出す
る圧力検出センサとで構成されている。つまり、通水配
管内の圧力を吸収する可動部材を備えていないもので
は、通水配管内の圧力が突発的に上昇した場合にも、そ
の圧力上昇を検出することとなり、この圧力上昇に基づ
いて保温燃焼制御におけるバーナの燃焼を停止すること
になるが、通水配管内の圧力を吸収する可動部材を備え
たものでは、突発的な圧力上昇を検出することなく、本
来的な圧力上昇のみを検出することが可能となり、保温
燃焼制御におけるバーナの燃焼をむやみに停止させるこ
ともなくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の給湯装置を図面に基づい
て説明する。この給湯装置は、図1に示すように、供給
される水を加熱して出湯栓7aに給湯する給湯部K、こ
の給湯部Kの動作を制御する制御手段としての制御部
H、この制御部Hに動作情報を指令するリモコン操作部
Rを備えて構成されている。
【0011】前記給湯部Kは、燃焼室1内に設けられて
いる水加熱用の熱交換器2、この熱交換器2を加熱する
ガス燃焼式のバーナ3などから構成され、このバーナ3
の上流側から燃焼用空気を通風するとともに、その通風
量を変更調整自在なファン4も設けられている。そし
て、熱交換器2には、例えば家庭用の水道などから水が
供給される入水路5、加熱後の湯水を給湯する給湯路6
がそれぞれ接続され、熱交換器2を迂回する状態で入水
路5と給湯路6とを接続するバイパス路21が設けら
れ、給湯路6からの湯水とバイパス路21からの水を混
合して手動式の出湯栓7aに出湯する出湯路7が給湯路
6とバイパス路21に接続されている。また、給湯路6
と出湯路7とバイパス路21の接続箇所には、給湯路6
からの湯水とバイパス路21からの水を一定の混合比率
で混合して、出湯路7に供給するミキシングバルブ22
が設けられている。
【0012】前記入水路5には、熱交換器2への通水量
を検出する通水量センサ8、入水路5を通して供給され
る水の温度を検出する入水温サーミスタ9、通水配管内
の上昇圧力を吸収する圧力吸収器としての圧力吸収用ア
キュームレータ24がそれぞれ備えられている。この圧
力吸収用アキュームレータ24は、弾性体24aによっ
て弾性付勢された可動部材24bを備え、この可動部材
24bが通水配管内の圧力上昇に伴って移動して通水配
管内の圧力を吸収するように構成され、かつ、圧力吸収
用アキュームレータ24の可動部材24bの移動量に基
づいて通水配管内の圧力を検出する圧力検出センサ25
が備えられ、圧力吸収用アキュームレータ24と圧力検
出センサ25とによって圧力検出手段が構成されてい
る。また、出湯路7には、出湯栓7aから出湯される湯
水の温度を検出する出湯温サーミスタ10が設けられ、
熱交換器2内の湯水の温度を検出する湯温サーミスタ2
3も設けられている。
【0013】バーナ3に対する燃料供給路11には、燃
料供給を断続する電磁操作式の断続弁12、燃料供給量
(バーナ3の燃焼量)を変更調節自在な電磁操作式のガ
ス量調節弁13が備えられ、バーナ3の近くには、バー
ナ3に対する点火動作を実行するイグナイタ14と、バ
ーナ3が着火されているか否かを検出するフレームロッ
ド15とがそれぞれ備えられている。
【0014】前記リモコン操作部Rは、給湯部Kの運転
の開始・停止を指令する運転スイッチ16、出湯用目標
温度を変更設定自在な出湯用温度設定手段としての温度
設定スイッチ17、出湯温度や出湯用目標温度などを表
示する表示部18、運転状態であることを表示する運転
ランプ19、バーナ3が燃焼状態であることを表示する
燃焼ランプ20などを備えて構成されている。
【0015】前記制御部Hは、マイクロコンピュータを
備えて構成され、出湯中において通常燃焼制御を実行す
る通常燃焼制御手段100、出湯待機中において保温燃
焼制御を実行する保温燃焼制御手段101、保温用目標
温度を変更設定する目標温度設定手段102、保温燃焼
制御が実行可能な時間帯を設定する時間帯設定手段10
3、保温燃焼制御におけるバーナ3の燃焼を停止する燃
焼停止手段104のそれぞれが制御プログラム形式で備
えられている。
【0016】前記通常燃焼制御手段100は、給湯部K
が運転状態に設定されている状態で、熱交換器2への通
水が開始されるに伴ってバーナ3の燃焼を開始して、熱
交換器2への通水が停止されるに伴ってバーナ3の燃焼
を停止させるように制御するとともに、熱交換器2への
通水が検出されているときには、出湯温度が出湯用目標
温度になるようにバーナ3の燃焼量を調整する通常燃焼
制御を実行するように構成されている。
【0017】具体的に説明すると、運転スイッチ16の
ON操作に伴って運転状態に設定された後に、出湯栓7
aの開操作に伴って通水量センサ8にて検出される通水
量が設定水量を超えると、ファン4による通風作動を開
始し、かつ、断続弁12を開弁させてガス量調節弁13
を点火用ガス量になるように開弁調整するとともに、イ
グナイタ14によってバーナ3の点火動作を行い、フレ
ームロッド15によってバーナ3の着火を確認する。
【0018】その後、入水温サーミスタ9、出湯温サー
ミスタ10、通水量センサ8のそれぞれの検出情報、お
よび、温度設定スイッチ17にて設定されている出湯用
目標温度の情報に基づいて、出湯温度を出湯用目標温度
にするために必要なガス量になるようにガス量調節弁1
3を調整するとともに、ファン4の通風量が調整ガス量
に対して適正燃焼状態になるようにファン4の通風量を
調整するフィードフォワード制御を実行し、さらに、出
湯温サーミスタ10の検出温度が出湯用目標温度になる
ように、ガス量調節弁13の開度を微調整するフィード
バック制御を実行する。このようにして、入水路5から
の水は、その一部が熱交換器2によって加熱されてバイ
パス路21からの水と混合され、出湯栓7aから出湯用
目標温度の湯水が出湯されることになる。
【0019】前記保温燃焼制御手段101は、時間帯設
定手段103により設定された保温用時間帯において、
出湯が停止されている待機状態、つまり、運転スイッチ
16がON操作されて熱交換器2への通水が停止してい
る通水停止状態で、湯温サーミスタ23の検出温度が下
限設定温度以下になるとバーナ3の燃焼を開始させ、湯
温サーミスタ23の検出温度が上限設定温度以上になる
とバーナ3の燃焼を停止させる保温燃焼制御を実行する
ように構成されている。
【0020】具体的に説明すると、熱交換器2への通水
が停止している状態において、湯温サーミスタ23の検
出温度が下限設定温度以下になると、断続弁12とガス
量調節弁13を開弁させてバーナ3の燃焼を開始し、湯
温サーミスタ23の検出温度が上限設定温度以上になる
と、断続弁12とガス量調節弁13を閉弁させてバーナ
3の燃焼を停止させるように構成されている。そして、
湯温サーミスタ23は、熱交換器2における湯水の通路
部分のうち、バーナ3の燃焼により過熱され易く、しか
も、出湯待機中に湯温が低下し易い箇所に設けられてい
る。
【0021】前記目標温度設定手段102は、通常燃焼
制御が終了してから設定時間経過するまでの間の再出湯
待機用保温時間内のホットスタートにおいては、出湯用
目標温度Tsを基準とした温度上昇幅に基づいて、出湯
用目標温度対象用の保温用目標温度を設定するように構
成されている。また、再出湯待機用保温時間外のコール
ドスタートにおいては、入水温度を基準とした温度上昇
幅に基づいて、入水温度対象用の保温用目標温度を設定
するように構成されている。
【0022】具体的に説明すると、ホットスタートにお
いては、温度設定スイッチ17により設定された出湯用
目標温度Tsを下限設定温度として設定し、出湯用目標
温度Tsにホットスタート用温度上昇幅αを加えた温度
Ts+αを上限設定温度として設定する。そして、この
ホットスタート用温度上昇幅は、固定の値ではなく、入
水温サーミスタ9の検出入水温度の変化に対応して変更
されるように予め設定され、検出入水温度が高いときの
方が検出入水温度が低いときよりも小さい値としてい
る。例えば、図2のグラフに示すように、ホットスター
ト用温度上昇幅αは、検出入水温度Tiが8℃以下のと
きには14deg、検出入水温度Tiが8℃よりも高く
18℃以下のときには10deg、検出入水温度Tiが
18℃よりも高く28℃以下のときには8deg、検出
入水温度Tiが28℃よりも高いときには6degに設
定される。
【0023】また、コールドスタートにおいては、その
ときの入水温サーミスタ9による検出入水温度Tiにコ
ールドスタート用温度上昇幅β(例えば、17deg)
を加えた温度から設定温度(例えば、5deg)を引い
た温度を下限設定温度として設定し、そのときの入水温
サーミスタ9による検出入水温度Tiにコールドスター
ト用温度上昇幅βを加えた温度を上限設定温度として設
定する。
【0024】そして、前記目標温度設定手段102は、
ホットスタートにおいて、通水停止状態で温度設定スイ
ッチ17により出湯用目標温度Tsが変更された場合に
は、変更前と変更後の温度を比較して、低い方を出湯用
目標温度Tsとして選択し、その選択した出湯用目標温
度Tsに基づいて下限設定温度と上限設定温度とを設定
する。また、入水温サーミスタ9による検出入水温度T
iは、ホットスタートで保温燃焼制御を実行するとき
に、その直前に実行された通常燃焼制御における入水温
サーミスタ9による検出入水温度Tiを更新して記憶す
ることにより、常に新しい熱交換器2への通水中の入水
温サーミスタ9による検出入水温度Tiに基づいて、保
温用目標温度を変更でき、保温燃焼制御を的確に実行す
ることが可能となる。
【0025】前記時間帯設定手段103は、通常燃焼制
御の実行頻度に基づいて、その実行頻度が設定頻度以上
の時間帯を保温燃焼制御の実行可能な時間帯として設定
するように構成されている。具体的に説明すると、午前
0時から始まる1日を1時間ごとに均等に設定用時間帯
として設定し、この1時間内に1回以上の通常燃焼制御
の実行があれば単位数を加算(+1)し、その1時間内
に通常燃焼制御の実行がなければ単位数を減算(−1)
して、通常燃焼制御実行計数値を求め、この通常燃焼制
御実行計数値が設定判別値(例えば、3)を越える時間
帯を保温用時間帯として設定する。
【0026】なお、給湯装置の設置初期などの初期化状
態における最初の1週間においては、1日目に通常燃焼
制御の実行があった時間帯と同一の時間帯の2日目、3
日目の設定用時間帯にも、設定判別値以上の単位数(例
えば、3)を加算して、1日目に通常燃焼制御の実行が
あった時間帯と同一の2日目、3日目の時間帯が、保温
用時間帯として設定されるようにしている。さらに、1
〜3日目の同一時間帯に連続して通常燃焼制御の実行が
あれば、その時間帯の4〜7日目の設定用時間帯に、設
定判別値以上の単位数(例えば、3)を加算して、1〜
3日目に連続して通常燃焼制御の実行のあった時間帯と
同一の4〜7日目の時間帯が、保温用時間帯として設定
されるようにしている。
【0027】前記燃焼停止手段104は、保温燃焼制御
の実行中において、入水路5から出湯路7に至る通水配
管内の圧力が設定圧力に達するに伴って保温燃焼制御に
おけるバーナ3の燃焼を停止するように構成されてい
る。具体的に説明すると、保温燃焼制御の実行中におい
て、圧力吸収用アキュームレータ24の可動部材24b
の移動量に基づく圧力検出センサ25の検出圧力Pkが
設定圧力Psに達すると、断続弁12とガス量調節弁1
3を閉弁させて、バーナ3の保温燃焼を停止させ、その
後ファン4の作動も停止させるように構成されている。
【0028】このようにして、保温効果を得るための保
温燃焼制御の実行中において、入水路5から出湯路7に
至る通水配管内の圧力が過度の上昇を生じるときには、
保温燃焼制御におけるバーナ3の燃焼を停止させ、水配
管内の過度の圧力上昇を極力防止することが可能とな
り、かつ、十分な保温効果を得ることが可能となる。
【0029】次に、制御部Hの制御動作について、図3
〜5のフローチャートに基づいて説明する。まず、運転
スイッチ16がON操作された後に、出湯栓7aが開操
作されるに伴って通水量センサ8の検出値が設定水量を
越えて熱交換器2への通水(水流)が検知されると、通
常燃焼制御を実行し、タイマをリセットして、再びタイ
マのカウントを開始する(ステップ1〜5)。つまり、
バーナ3に点火させて、バーナ3の着火がフレームロッ
ド15により確認されると、出湯温サーミスタ10にて
検出される出湯温度が温度設定スイッチ17にて設定さ
れた出湯用目標温度Tsになるように、フィードフォワ
ード制御とフィードバック制御を実行して、バーナ3の
燃焼量とファン4の通風量のそれぞれを調整する。
【0030】そして、このようなフィードフォワード制
御とフィードバック制御が、出湯栓7aが閉操作される
に伴って通水量センサ8の検出値が設定水量未満にな
り、熱交換器2への通水(水流)が検知されなくなる
か、運転スイッチ16がOFF操作されるまで実行され
る。つまり、熱交換器2への通水(水流)が検知されな
くなるか、運転スイッチ16がOFF操作されると、断
続弁12とガス量調節弁13を閉弁してバーナ3の燃焼
を停止し、その後ファン4の作動も停止させる。
【0031】また、運転スイッチ16がON操作され、
熱交換器2への通水(水流)が検知されていない通水停
止状態において(ステップ1,2)、そのときの時間帯
が、前述したように、1時間ごとに均等に設定された設
定用時間のうち、通常燃焼制御実行計数値に基づいて設
定された保温用時間帯のときには、タイマが設定時間
(例えば、1時間)経過していなければ、ホットスター
ト用保温燃焼制御を実行し、タイマをリセットしてから
タイマのカウントを再び開始する(ステップ6〜1
0)。
【0032】このホットスタート用保温燃焼制御につい
て、図4のフローチャートに基づいて説明すると、ま
ず、下限設定温度と上限設定温度を設定する(ステップ
20)。つまり、下限設定温度については、温度設定ス
イッチ17により設定された出湯用目標温度Tsを下限
設定温度として設定し、上限設定温度については、出湯
用目標温度Tsにホットスタート用温度上昇幅αを加え
た温度Ts+αを上限設定温度として設定する。
【0033】そして、温度設定スイッチ17による出湯
用目標温度Tsが変更され、その変更後の温度が変更前
の温度よりも低い場合には、変更後の出湯用目標温度T
sに基づいて下限設定温度と上限設定温度とを変更設定
する(ステップ21,22)。つまり、上述の設定と同
様に、下限設定温度については、温度設定スイッチ17
により設定された出湯用目標温度Tsを下限設定温度と
して設定し、上限設定温度については、出湯用目標温度
Tsにホットスタート用温度上昇幅αを加えた温度Ts
+αを上限設定温度として設定する。
【0034】このようにして、ホットスタート用の下限
設定温度と上限設定温度を設定した後、湯温サーミスタ
23の検出温度Tkが下限設定温度Ts以下になると、
バーナ3の保温燃焼を開始して保温作動を実行する(ス
テップ23,24)。そして、熱交換器2への通水(水
流)が検知されず、運転スイッチ16がON操作された
ままの状態において、圧力検出センサ25の検出圧力P
kが設定圧力Ps未満で、湯温サーミスタ23の検出温
度Tkが上限設定温度Ts+α以上になると(ステップ
25〜28)、断続弁12とガス量調節弁13を閉弁し
て、バーナの保温燃焼を停止して保温作動を停止させ、
その後ファン4の作動も停止させる(ステップ29)。
【0035】このバーナ3の保温燃焼中に、熱交換器2
への通水(水流)が検知されると(ステップ25)、そ
のときの入水温サーミスタ9の検出入水温度Tiを更新
して記憶し、上述の通常燃焼制御を実行する。また、バ
ーナ3の保温燃焼中に、運転スイッチ16がOFF操作
されると、断続弁12とガス量調節弁13を閉弁して、
バーナ3の保温燃焼を停止させ、その後ファン4の作動
を停止させ(ステップ26,29)、さらに、圧力検出
センサ25の検出圧力Pkが設定圧力Psに達した場合
にも、断続弁12とガス量調節弁13を閉弁して、バー
ナ3の保温燃焼を停止させ、その後ファン4の作動を停
止させる(ステップ27,29)。
【0036】また、運転スイッチ16がON操作され、
熱交換器2への通水(水流)が検知されていない通水停
止状態において(ステップ2,3)、そのときの時間帯
が通常燃焼制御の実行頻度に基づいて設定された保温用
時間帯のときに、タイマが設定時間(例えば、1時間)
経過していると、コールドスタート用保温燃焼制御を実
行する(ステップ8,9,11)。
【0037】このコールドスタート用保温燃焼制御につ
いて、図5のフローチャートに基づいて説明すると、ま
ず、下限設定温度と上限設定温度を設定する(ステップ
30)。つまり、下限設定温度については、そのときの
入水温サーミスタ9による検出入水温度Tiにコールド
スタート用温度上昇幅βを加えた温度から設定温度(例
えば、5deg)を引いた温度を下限設定温度として設
定する。そして、上限設定温度については、そのときの
入水温サーミスタ9による検出入水温度Tiにコールド
スタート用温度上昇幅βを加えた温度を上限設定温度と
して設定する。
【0038】このようにして、コールドスタート用の下
限設定温度と上限設定温度とを設定した後、湯温サーミ
スタ23の検出温度Tkが下限設定温度以下になると、
バーナ3の保温燃焼を開始して保温作動を実行する(ス
テップ31,32)。そして、熱交換器2への通水(水
流)が検知されず、運転スイッチ16がON操作された
ままの状態において、圧力検出センサ25の検出圧力P
kが設定圧力Ps未満で、湯温サーミスタ23の検出温
度Tkが上限設定温度Ti+β以上になると(ステップ
33〜36)、断続弁12とガス量調節弁13を閉弁し
て、バーナ3の保温燃焼を停止して保温作動を停止さ
せ、その後ファン4の作動も停止させる(ステップ3
7)。
【0039】このバーナ3の保温燃焼中に、熱交換器2
への通水(水流)が検知されると(ステップ33)、そ
のときの入水温サーミスタ9の検出入水温度Tiを更新
して記憶し、上述の通常燃焼制御を実行する。また、バ
ーナ3の保温燃焼中に、運転スイッチ16がOFF操作
されると、断続弁12とガス量調節弁13を閉弁して、
バーナ3の保温燃焼を停止させ、その後ファン4の作動
を停止させ(ステップ34,37)、さらに、圧力検出
センサ25の検出圧力Pkが設定圧力Psに達した場合
にも、断続弁12とガス量調節弁13を閉弁して、バー
ナ3の保温燃焼を停止させ、その後ファン4の作動を停
止させる(ステップ35,37)。
【0040】[別実施形態] (1)上記実施形態では、入水路5からの水の一部が熱
交換器2によって加熱されてバイパス路21からの水と
混合されて、出湯路7より出湯するように構成されてい
るが、入水路5からの水の全量が熱交換器2により加熱
されて出湯路6より出湯するように構成してもよい。つ
まり、図6に示すように、熱交換器2には、水道などか
ら供給される水の全量を熱交換器2に供給する入水路5
と、その加熱された湯水を出湯栓7aより出湯する出湯
路7がそれぞれ接続され、出湯中においては、通水量セ
ンサ8、入水温サーミスタ9、出湯温サーミスタ10の
それぞれの検出情報、および、温度設定スイッチ17に
より設定されている出湯用目標温度に基づいて、フィー
ドフォワード制御を実行し、さらに、出湯温サーミスタ
10と出湯用目標温度との偏差に基づいてフィードバッ
ク制御を実行して、出湯栓7aから出湯用目標温度の湯
水が出湯されるようにする。そして、通水停止状態にお
いては、湯温サーミスタ23あるいは出湯温サーミスタ
10の検出情報に基づいて保温燃焼制御を実行するが、
上記実施形態と同様に、この保温燃焼制御実行中に、圧
力吸収用アキュムレータ24による吸収圧力を検出する
圧力センサ25の検出圧力Pkが設定圧力Psに達する
と、保温燃焼制御におけるバーナ3の燃焼を停止するよ
うにしている。
【0041】(2)上記実施形態では、ホットスタート
において、出湯用目標温度を基準とした温度上昇幅に基
づいて、保温用目標温度を設定し、コールドスタートに
おいて、入水温度を基準とした温度上昇幅に基づいて、
入水温度対象用の保温用目標温度を設定するように構成
されているが、保温用目標温度は、必ずしも出湯用目標
温度や入水温度を基準とした温度上昇幅に基づいて設定
する必要はなく、一定の温度でもよく、その他の情報に
基づいて設定するようにしてもよい。また、ホットスタ
ートにおいて、入水温サーミスタ9による検出入水温度
Tiに基づいて、検出入水温度Tiが高いときの方が検
出入水温度Tiが低いときよりもホットスタート用温度
上昇幅αを小さくするように構成されているが、このホ
ットスタート用温度上昇幅αは、検出入水温度Tiに基
づいて変更されることなく、一定の固定の値でもよい。
【0042】(3)上記実施形態では、圧力検出手段
が、通水配管内の圧力を吸収する可動部材24bを備え
た圧力吸収用アキュームレータ24と、可動部材24b
の移動量に基づいて通水配管内の圧力を検出する圧力検
出センサ25とで構成されているが、この構成に限るこ
となく、通水配管内の圧力を検出できるものであればよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】給湯装置の概略構成図
【図2】入水温度と温度上昇幅との関係を示すグラフ
【図3】制御部の制御動作を示すフローチャート
【図4】制御部の制御動作を示すフローチャート
【図5】制御部の制御動作を示すフローチャート
【図6】別実施形態を示す給湯装置の概略構成図
【符号の説明】
2 熱交換器 3 バーナ 5 入水路 7 出湯路 9 入水温検出手段 17 出湯用温度設定手段 21 バイパス路 24 圧力検出手段としての圧力吸収器 24b 圧力吸収器としての可動部材 25 圧力検出手段としての圧力検出センサ H 制御手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入水路を通して供給される水をバーナの
    燃焼により加熱して出湯路に出湯する水加熱用の熱交換
    器と、 前記出湯路から出湯される湯水の出湯用目標温度を設定
    する出湯用温度設定手段と、 前記バーナの燃焼を制御する制御手段とが設けられ、 前記制御手段が、前記熱交換器への通水状態において、
    前記出湯路から出湯される湯水の温度が前記出湯用目標
    温度になるように前記バーナの燃焼を制御する通常燃焼
    制御を実行するとともに、前記熱交換器への通水停止状
    態において、前記出湯路内または熱交換器内の湯水の温
    度が保温用目標温度になるように前記バーナの燃焼を制
    御する保温燃焼制御を実行するように構成されている給
    湯装置であって、 前記入水路から出湯路に至る通水配管内の圧力を検出す
    る圧力検出手段が設けられ、 前記制御手段が、前記保温燃焼制御の実行中において、
    前記圧力検出手段による検出圧力が設定圧力に達する
    と、前記保温燃焼制御におけるバーナの燃焼を停止する
    ように構成されている給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段が、前記出湯用目標温度を
    基準とした温度上昇幅に基づいて、出湯用目標温度対象
    用の保温用目標温度を設定して、前記保温燃焼制御を実
    行するように構成されている請求項1に記載の給湯装
    置。
  3. 【請求項3】 前記熱交換器を迂回する状態で前記入水
    路からの水を熱交換器からの湯水に混合して出湯路より
    出湯するバイパス路と、 前記入水路を通して供給される水の温度を入水温度とし
    て検出する入水温検出手段とが設けられ、 前記制御手段が、前記入水温検出手段による検出入水温
    度に基づいて、検出入水温度が高いときの方が検出入水
    温度が低いときよりも前記温度上昇幅を小さくして前記
    保温用目標温度を設定するように構成されている請求項
    2に記載の給湯装置。
  4. 【請求項4】 前記入水路を通して供給される水の温度
    を入水温度として検出する入水温検出手段が設けられ、 前記制御手段が、前記入水温度を基準とした温度上昇幅
    に基づいて、入水温度対象用の保温用目標温度を設定し
    て、前記保温燃焼制御を実行するように構成されている
    請求項1に記載の給湯装置。
  5. 【請求項5】 前記圧力検出手段が、前記通水配管内の
    圧力上昇に伴って移動して通水配管内の圧力を吸収する
    可動部材を備えた圧力吸収器と、前記可動部材の移動量
    に基づいて前記通水配管内の圧力を検出する圧力検出セ
    ンサとで構成されている請求項1〜4のいずれか1項に
    記載の給湯装置。
JP10182379A 1998-06-29 1998-06-29 給湯装置 Pending JP2000018717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10182379A JP2000018717A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10182379A JP2000018717A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000018717A true JP2000018717A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16117292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10182379A Pending JP2000018717A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000018717A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8165726B2 (en) Water heater energy savings algorithm for reducing cold water complaints
US8662022B2 (en) Water heater
US8733297B2 (en) Water heater
JP2000018717A (ja) 給湯装置
JP3177192B2 (ja) 給湯装置
JP7068836B2 (ja) 暖房装置
JPH1123064A (ja) 温風暖房機
JP3968826B2 (ja) 即湯機能を備えた給湯装置の給湯終了時処理方法
JP2000018715A (ja) 給湯装置
JP3210883B2 (ja) 給湯装置
JPH1019377A (ja) 給湯装置
JPH11337171A (ja) 給湯装置
JP3133725B2 (ja) 給湯装置
JPH11337172A (ja) 給湯装置
JPH09318153A (ja) 給湯装置
JP3888783B2 (ja) 給湯装置
JP3098730B2 (ja) 給湯装置
JP3591888B2 (ja) 加熱装置
JPH1183008A (ja) 給湯装置
JPH11344257A (ja) 凍結防止機能付き給湯装置
JP2624032B2 (ja) ポストパージ制御方法
JP2000002462A (ja) 給湯装置
JP2011033270A (ja) 給湯器
JPH1026412A (ja) 給湯器
JPH1026413A (ja) 給湯装置