JP2000017645A - 水中構造物の据付方法 - Google Patents

水中構造物の据付方法

Info

Publication number
JP2000017645A
JP2000017645A JP10186466A JP18646698A JP2000017645A JP 2000017645 A JP2000017645 A JP 2000017645A JP 10186466 A JP10186466 A JP 10186466A JP 18646698 A JP18646698 A JP 18646698A JP 2000017645 A JP2000017645 A JP 2000017645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater structure
installation
water
underwater
jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10186466A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kitano
正夫 北野
Takayoshi Sumiya
孝義 角谷
Kiyoshi Nishimoto
潔 西本
Ryuji Noda
隆二 野田
Koichi Ota
耕一 太田
Masayoshi Matsukida
正義 松木田
Kiyomi Ueno
清見 上野
Nobuhiro Akisato
乃武宏 秋里
Kazuhiro Murayama
一啓 村山
Hirokimi Kubota
博公 窪田
Kiyoshi Tsukagawa
潔 束川
Jun Takeuchi
純 竹内
Hideto Ito
秀人 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Kansai Electric Power Co Inc
Saeki Kensetsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Kansai Electric Power Co Inc
Saeki Kensetsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Kansai Electric Power Co Inc, Saeki Kensetsu Kogyo Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP10186466A priority Critical patent/JP2000017645A/ja
Publication of JP2000017645A publication Critical patent/JP2000017645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水中構造物の据付工期の短縮が可能であ
り、初期安定対策を不要とする、水中構造物の据付方法
を提供する。 【解決手段】 水底2に据付穴21を掘削し、前記据付
穴21に水中構造物1に設けた基礎フーチング12を挿
入し、前記基礎フーチング12と据付穴21との間に固
化材6を注入して根固めすることを特徴とする、水中構
造物の据付方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水中構造物の据付
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】水上に構造物を構築する場合の水中の基
礎としては、杭基礎、ジャケット基礎、ケーソン
基礎などが知られている。 杭基礎は、水底に杭を打撃によって貫入させ、杭を地
盤との付着力で定着させる構造である。 図10に示すようにジャケット基礎は、ジャケットa
を水底に配置し、水流などの外力に対抗するための初期
安定対策を施し、外杭bの中に中杭cを挿入し、ハンマ
ーなどで打撃する二重管構造や、打撃による中杭cの貫
入が困難な場合、外杭bの中から掘削や重錘などの補助
工法を利用して中杭cを貫入させることになり、三重管
構造(ピンパイル)となる。 ケーソン基礎は、重力式構造物としてコンクリート製
など公知のケーソンを水底に配置する基礎構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した杭基礎は、
硬質地盤において施工した場合、通常採用される打撃に
よる杭の貫入が困難であるため、公知の補助工法が必要
となる。また、杭を引き抜き力に対抗させるためには、
根入長を長くしなければならない。 ジャケット基礎は、外杭の内部より中杭を打設するま
での間、波力などの外力に対する初期安定対策が必要と
なり、現場作業が長期化する。また中杭の打設できない
硬質地盤における施工の場合、削孔などの補助工法が必
要となるため、さらに現場作業が長期化する ケーソン基礎は、ケーソンを準備するために広大なケ
ーソン製作ヤードが必要となり、またケーソンは大重量
であるため大型の作業船が必要となるなど付加設備に多
大な投資が必要となる。
【0004】本発明は以上の問題点を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、水中構造物の
据付工期の短縮が可能であり、初期安定対策を不要とす
る、水中構造物の据付方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、水底に据付穴
を掘削し、前記据付穴に水中構造物に設けた基礎フーチ
ングを挿入し、前記基礎フーチングと据付穴との間に固
化材を注入して根固めすることを特徴とする、水中構造
物の据付方法である。また本発明は、前述した水中構造
物の据付方法において、基礎フーチングの表面に突起を
設け、滑動抵抗を増大させたことを特徴とする、水中構
造物の据付方法である。さらに本発明は、前述した水中
構造物の据付方法において、水中構造物の据付け高さを
調整した台座を水底上に配置し、この台座上に水中構造
物を据付けることを特徴とする、水中構造物の据付方法
である。
【0006】
【発明の実施の形態1】以下、本発明の水中構造物の据
付方法の一例について説明する。
【0007】<イ>水中構造部の構成 図1に示すように、本発明の方法により据付けられる水
中構造物1は、例えば公知の骨組み構造であるジャケッ
ト11と、前記ジャケット11の底部に一体に取り付け
るコンクリート製などの基礎フーチング12とより構成
するものが考えられる。ジャケット11は、鋼管を組ん
で骨組み構造を構成するものや、鋼材を組んで骨組み構
造を構成するものなどを採用することが考えられる。基
礎フーチング12は、図2に示すように水中構造物1を
水底2に据付けた際に初期安定するだけの重量を有し、
かつ水底2への吊下げ性を考慮した通水部として、基礎
フーチング12の上面と底面とを連通する開口121が
形成してある。 前記開口121には、図3に示すよう
に水中構造物1を水底2に据付けた後に、必要に応じて
水中コンクリートを打設するなどして、水中構造物1の
最終設置に必要なバラストを形成して加重することも考
えられる。以下、上記した水中構造物1の水底2への据
付方法について説明する。
【0008】<ロ>据付穴の掘削 水中構造物1の据付予定現場の水底2を公知手段により
掘削する。例えば、仮設作業台(図示せず)から水底2
まで掘削機(図示せず)のガイドとなる管体(図示せ
ず)を到達させ、この管体の内部に公知の掘削機を配置
し、水底2を掘削および浚渫を行い据付穴21を造成す
る。
【0009】<ハ>据付台座の配置 前記据付穴21には、図1に示すように水中構造物1を
安定した状態で据付けるための据付台座3を配置するこ
とが考えられる。据付台座3は、据付穴21に挿入した
水中構造物1が傾斜することなく適性の状態で据付けら
れるように据付穴21の底面と基礎フーチング12との
高さを調整して支持する部材である。据付台座3は、例
えば図4に示すように水上より公知のコンクリートプラ
ント船4などにより現場水中にコンクリートなどの固化
材を送り出し、潜水士5が水中構造物1の据付け高さを
調整しながら場所打ちで製作することが考えられる。な
お、据付台座3の形状および配置位置は、前述した機能
を有する範囲で適宜変更可能である。
【0010】<ニ>水中構造物の据付け 水底2への据付穴21の造成完了に合せて、陸上で製作
した水中構造物1を公知の水上輸送により現場まで運搬
し、水中構造物1を水底2に据付ける。図5に示すよう
に水中構造物1は、公知のクレーン船41または起重機
船により吊下げられ、水底2に沈められる。この際、水
中構造物1の基礎フーチング12は、据付穴21に配置
した据付台座3により、適性な据付状態で据付けられ
る。
【0011】<ホ>水中構造物の根固め 図6に示すように、水底2に据付けした水中構造物1の
基礎フーチング12に根固めを施す。この際水中構造物
1は、基礎フーチング12の重量により初期安定対策を
施した状態となり、波力などの外力に対する対抗力を既
に有している。しかし、必要であればジャケット11に
コンクリートブロック(図示せず)などを設置したり、
ジャケット11内に鉄柱(図示せず)を配置することに
より、水中構造物1の重量を更に増加させることも考え
られる。水中構造物1への根固めは、基礎フーチング1
2を挿入した据付穴21に公知のコンクリートプラント
船4などからホース42を引き込んで、コンクリートな
どの固化材6を打設して行う。この際、基礎フーチング
12の外周面には、例えば突起(図示せず)や波状(図
示せず)などを設けることにより固化材6との接面を増
やすことで、基礎フーチング12と固化材6との定着性
を向上させることが考えられる。またこの際、基礎フー
チング12の開口121には、図3に示すように必要に
応じて水中コンクリートを打設するなどしてバラストを
形成し、水中構造物1の最終設置に必要な重量を付加す
ることが考えられる。
【0012】
【発明の実施の形態2】本発明の実施の形態1において
は、ジャケットの底部に初期安定対策として充分な重量
の基礎フーチングを一体に取り付けた水中構造物の据付
方法について説明した。これに対し、例えば以下のよう
な水中構造物を据付ける方法が考えられる。なお、基本
的な据付方法については実施の形態1と同様であるか
ら、その詳説は省略する。
【0013】ジャケットの底部に水中構造物の最終安定
に必要な重量の基礎フーチングを取り付けることが考え
られる。この際水中構造物は、コンクリート製などの平
板状の躯体をジャケット底部に一体に取り付けること
や、水中構造物の水底への吊下げ性を考慮して、躯体の
上面より底面に連通する開口が形成されたものなど多種
多様な形状とすることが考えられる。これにより、水中
構造物を水底に据付けた時から重力式構造物として機能
させることが考えられる。
【0014】
【発明の実施の形態3】本発明の水中構造物の据付方法
に用いるジャケットは、ジャケットの外杭の内部より掘
削しないから、図10に示すように外杭を水底まで直線
に構成する必要がない。従って、図1に示すような多節
型ジャケット11を有する水中構造物1や図7に示すよ
うな曲線型ジャケット11aを有する水中構造物1aな
ど、水中構造物のジャケットを多種多様な形状とするこ
とが可能である。
【0015】
【発明の実施の形態4】また、前述したように外杭の内
部より掘削しないから、ジャケットの主管と支管との各
格点部の補強においても外杭内部に補強工を施すことが
可能である。これにより、従来のジャケットのように外
杭の肉厚を大きくする方法と比較して軽量かつ確実な補
強工を施すことができる。補強工の例としては、図8に
示すように格点部の外杭の内部に補強材7を配置して補
強する方法や、図9に示すような鋼材を組み合わせた骨
組み型ジャケットの場合、格点部に剛性を考慮した連結
構造8を採用することなどが考えられる。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
のような効果を得ることができる。 <イ>水中構造物のジャケット底部に設けた基礎フーチ
ングを据付穴に設置し、根固めして据付けるから、硬質
地盤においても従来の補助工法が不要であり、基礎フー
チングを設けたことにより、ジャケット設置時の初期安
定対策が不要である。従って、水中構造物の据付工期の
短縮が図れる。これにより、水上の条件が厳しい水域で
も水中構造物の据付が施工可能となる。<ロ>大型のク
レーン船または起重機船を用いることにより、大規模な
プレハブ化が可能となり、施工期間の短縮を図れる。 <ハ>ジャケットを採用したため、ケーソンと比較して
波力が低減する。また工場製作によりで高品質が維持で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 水中構造物の据付方法により据付けした水
中構造物の側面図
【図2】 水中構造物の基礎フーチングの説明図
【図3】 図2における III−III 間の矢視図
【図4】 実施の形態1に係る据付台座作製時の説明
【図5】 実施の形態1に係る水中構造物据付時の説
明図
【図6】 実施の形態1に係る水中構造物根固め時の
説明図
【図7】 実施の形態3に係る曲線型ジャケットの側
面図
【図8】 実施の形態4に係る格点部の縦断面図1
【図9】 実施の形態4に係る格点部の縦断面図2
【図10】 従来のジャケット据付作業の説明図
フロントページの続き (72)発明者 北野 正夫 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 角谷 孝義 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 西本 潔 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 野田 隆二 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 太田 耕一 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 松木田 正義 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 上野 清見 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 秋里 乃武宏 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 村山 一啓 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 窪田 博公 東京都港区北青山一丁目二番三号 (72)発明者 束川 潔 東京都港区北青山一丁目二番三号 (72)発明者 竹内 純 東京都港区北青山一丁目二番三号 (72)発明者 伊藤 秀人 大阪府大阪市中央区備後町二丁目4番6号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水底に据付穴を掘削し、 前記据付穴に水中構造物に設けた基礎フーチングを挿入
    し、 前記基礎フーチングと据付穴との間に固化材を注入して
    根固めすることを特徴とする、 水中構造物の据付方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の水中構造物の据付方
    法において、基礎フーチングの表面に突起を設け、滑動
    抵抗を増大させたことを特徴とする、水中構造物の据付
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の水中
    構造物の据付方法において、水中構造物の据付け高さを
    調整した台座を水底上に配置し、この台座上に水中構造
    物を据付けることを特徴とする、水中構造物の据付方
    法。
JP10186466A 1998-07-01 1998-07-01 水中構造物の据付方法 Pending JP2000017645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186466A JP2000017645A (ja) 1998-07-01 1998-07-01 水中構造物の据付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186466A JP2000017645A (ja) 1998-07-01 1998-07-01 水中構造物の据付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000017645A true JP2000017645A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16188970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10186466A Pending JP2000017645A (ja) 1998-07-01 1998-07-01 水中構造物の据付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000017645A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206218A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Electric Power Dev Co Ltd 桟橋構造
JP2005113400A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The 取水口の施工法
JP2007077591A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Hazama Corp 人工地盤
JP2008075245A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Japan Bridge Engineering Center 台座コンクリートの構築方法
JP2010185281A (ja) * 2010-04-26 2010-08-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 取水口
JP2011102536A (ja) * 2011-01-28 2011-05-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 取水口の施工法
KR101148056B1 (ko) 2008-11-21 2012-05-25 삼성중공업 주식회사 해양구조물 설치방법
JP2018028195A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 Jfeエンジニアリング株式会社 着床式基礎および着床式基礎の構築方法
CN112977741A (zh) * 2021-02-08 2021-06-18 中国船舶科学研究中心 一种浅水半潜型坐底式保障平台

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206218A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Electric Power Dev Co Ltd 桟橋構造
JP2005113400A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The 取水口の施工法
JP2007077591A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Hazama Corp 人工地盤
JP2008075245A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Japan Bridge Engineering Center 台座コンクリートの構築方法
JP4699320B2 (ja) * 2006-09-19 2011-06-08 財団法人 海洋架橋・橋梁調査会 台座コンクリートの構築方法
KR101148056B1 (ko) 2008-11-21 2012-05-25 삼성중공업 주식회사 해양구조물 설치방법
JP2010185281A (ja) * 2010-04-26 2010-08-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 取水口
JP2011102536A (ja) * 2011-01-28 2011-05-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 取水口の施工法
JP2018028195A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 Jfeエンジニアリング株式会社 着床式基礎および着床式基礎の構築方法
CN112977741A (zh) * 2021-02-08 2021-06-18 中国船舶科学研究中心 一种浅水半潜型坐底式保障平台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100489198C (zh) 预应力脚手架系统
CN101696578A (zh) 在深水倾斜河床上浇筑桥梁主塔墩基础的施工方法
CN101614019A (zh) 紧临既有建筑物多层地下结构自支护施工方法
KR101211811B1 (ko) 조립케이슨을 이용한 현장타설말뚝
JP2000017645A (ja) 水中構造物の据付方法
JP3423394B2 (ja) 水中骨組構造物
JP3979466B2 (ja) 仮締切り工法
KR20120012503A (ko) 조립케이슨 및 쟈켓을 이용한 알시디(rcd)공법
JP3735273B2 (ja) 水中基礎の設置方法
JP6477565B2 (ja) 既設鋼矢板壁の補強構造及び補強方法
JP4190112B2 (ja) 手延式桟橋の構築方法
JPH1136338A (ja) 地下構造物の構築工法
JP2000017644A (ja) 水中構造物の据付方法
JP2697558B2 (ja) 自立山留め壁工法
KR20020093458A (ko) 배노트공법과 고압 그라우팅공법에 의한 지중연속벽 및 그시공법
CN1204714A (zh) 挡土墙的成形方法
JPH1077644A (ja) 耐震杭基礎工法
KR100402438B1 (ko) 교량의 교각 기초의 터파기 굴착 장치
JPH0768707B2 (ja) オープンケーソン工法
JPS5919204B2 (ja) 地下掘削工法
JP3132846B2 (ja) 杭式海洋構造物の築造方法
JPH0340169B2 (ja)
JP4031284B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JP3360061B2 (ja) 山留め架構の先行板状切ばり
JP3301967B2 (ja) 笠コンクリートブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080722