JP2000012669A - 半導体処理用治具の評価方法 - Google Patents

半導体処理用治具の評価方法

Info

Publication number
JP2000012669A
JP2000012669A JP17173298A JP17173298A JP2000012669A JP 2000012669 A JP2000012669 A JP 2000012669A JP 17173298 A JP17173298 A JP 17173298A JP 17173298 A JP17173298 A JP 17173298A JP 2000012669 A JP2000012669 A JP 2000012669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pure water
sample
particles
jig
quartz glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17173298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4440356B2 (ja
Inventor
Takashi Matsuda
俊 松田
Kazusada Kondo
和禎 近藤
Emiko Abe
恵美子 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Quartz Corp
Original Assignee
Nippon Silica Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Silica Glass Co Ltd filed Critical Nippon Silica Glass Co Ltd
Priority to JP17173298A priority Critical patent/JP4440356B2/ja
Publication of JP2000012669A publication Critical patent/JP2000012669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440356B2 publication Critical patent/JP4440356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高価な設備を使用せず、簡便に石英ガラス製
の半導体処理用治具から発生するパーティクルを評価す
る。 【解決手段】 サンプルの石英ガラスを純水に浸漬し、
純水に超音波振動を加え、石英ガラス治具サンプル表面
及びマイクロクラック内部に存在するパーティクルを振
動により純水中に遊離させ、液中パーティクルカウンタ
ーでカウントして石英ガラス製半導体用治具を評価す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体製造に使用す
る石英ガラス製の半導体処理用治具から発生するパーテ
ィクルの評価方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体の高集積化に伴い、微細で高清浄
なウエーハ表面を確保するため、ウエーハ表面上のパー
ティクルの評価が重要となっており、半導体製造工程に
おける炉内雰囲気からのパーティクルの汚染のほか、半
導体処理用治具からウエーハに付着するパーティクルを
評価することが重要となっている。そして、従来におい
ては、石英ガラス製半導体用処理治具のパーティクルに
関する評価方法としては、半導体処理用治具にウエーハ
を搭載し、適宜処理を行った後、ウエーハ上に付着した
パーティクルをパーティクルアナライザーで直接分析し
ていた。また、特開平7−183347号のように、治
具材料で模擬ウエーハを製造してウエーハと同様に高温
処理して影響評価を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法は、高価な
測定装置と付帯設備を必要とし、簡便に評価できないと
いう問題があった。本発明の目的は、高価な設備を必要
とせず、簡便に石英ガラス製の半導体処理用治具の評価
方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】従来の石英ガラス製半導
体処理用治具、特にウエーハボートは、石英ガラス製の
治具の表面に存在する傷等によって自ら破損するのを防
止するため、治具表面全体を酸水素炎で焼き仕上げを行
っている。しかし、溝の部分については熱によって溝形
状の変形や溝の間隔が狂うため、完全に焼き仕上げをお
こなえなかった。溝の部分を詳細に観察すると、表面が
かなり粗く、研削面のためマイクロクラックが発生して
いる。
【0005】また、半導体処理用治具の製造工程におけ
る無機酸によるエッチング処理後の溝の表面状態を観察
したところ、エッチングの度合いがそれぞれに相違して
いることを発見した。研削面の表面は微少な凹凸が無数
に存在し、この部分にウエーハが搭載されると、点荷重
になり微細なガラスからのかけであるパーティクルが発
生し、また、ウエーハ表面が凸部で引掻かれ、ウエーハ
表面のスクラッチ発生で処理中にパーティクルが発生す
る。マイクロクラックが存在すると、研削液が内部に浸
透し、研削液に含まれる切粉が残留するが、切粉と研削
液は無機酸では除去できず内部に残存してしまい、ウエ
ーハの処理中に切粉がマイクロクラックから出てきてパ
ーティクルの原因となる。また、マイクロクラックは使
用中に応力集中によってクラックが進行し、この際の石
英ガラスからの発塵がパーティクルとなる。
【0006】これらの知見から本発明を見出したもので
ある。すなわち、本発明は、サンプルの石英ガラスを純
水に浸漬し、純水に超音波振動を加え、石英ガラス治具
サンプル表面及びマイクロクラック内部に存在するパー
ティクルを振動により純水中に遊離させ、液中パーティ
クルカウンターでカウントすることで石英ガラス製半導
体用治具を評価するものである。これにより、半導体処
理用治具がウエーハの汚染源となる除去しきれずに残留
していたパーティクルの評価をサンプルで行うことがで
きる。評価の再現性及び信頼性を高めるために、サンプ
ルの浸漬部分の表面積が純水量に対して一定値になるよ
うにする。
【0007】また、石英ガラス製サンプルを半導体処理
用治具と同等な製作工程を経たものとすることでも半導
体処理用治具をそのままサンプルとした場合と同様な予
測評価を行うことができ、サンプルを半導体処理用治具
のその製作工程を代表する一部材としてそのパーティク
ルを予測評価することもできる。こうすることで、製作
工程ごとの半導体処理用治具のパーティクル評価をおこ
なえ、半導体処理用治具の製造工程のチェックをするこ
とができる。超音波振動を長時間加えるとキャビテーシ
ョンによる気泡の影響が出て大きな数値としてカウンタ
ーに現れ、また短時間ではパーティクルの遊離が少な
く、ブランクとの差が出にくいので、振動を加える時間
は、2〜5分が好ましい。また、振動数は超音波洗浄で
多用される24ΚHz程度で出力は600W程度であ
る。
【0008】純水の比抵抗値が18ΜΩ−cm以上とし
た超純水を使用すると、純水中のパーティクルの粒子径
が0.5μm以下となり、評価サンプルのブランクのパ
ーティクル数を低減させ、再現性を高める上で好まし
い。
【0009】サンプル表面には、室内にサンプルを放置
した場合など、塵、埃が再付着する可能性がある。この
ためブランクのパーティクルを測定する際にはこうした
二次的な要因によるものを極力取り除く必要があり、原
則として洗浄後、直ちに測定、あるいは清浄な状態で保
管することが好ましいが、簡易な方法として、パーティ
クル測定前に純水洗浄を行うことで塵埃を除去可能であ
ることを確認した。この時の条件としては比抵抗値2Μ
Ω−cm以上の通常の純水洗浄で充分であることが判明
したが、60℃以上では水中のパーティクルの遊動が大
きくなるせいか再付着を増加させ除去効果を低減させる
こととなるので、予備洗浄としては60℃未満の温度と
することがよい。この場合の洗浄は、室内などから二次
的に再付着したものを除くためだけなので、超音波洗浄
のような強制的な洗浄は決して行わず、純水洗浄のみで
再付着前の状態へ戻すこととなる。
【0010】
【発明の実施の形態】実際の評価例を実施例で示す。 例1 純水をブランクとし、対象を半導体ウエーハボートの研
削後の溝棒をサンプルとし、パーティクルを評価した。
図1に概要を示す。定在波を弱めて超音波を均一にする
ため、超音波槽4内にステンレスワイヤの籠7を設置し
た。このステンレスワイヤ籠7内に純水を満たしたビー
カー5をセットした。サンプル1をスタンド2からステ
ンレスワイヤ3で吊るし、ビーカー5内の純水6に浸漬
した。サンプルの浸漬部分の表面積が純水に対して一定
値となるようにするため、ビーカーに目盛を施してお
き、サンプルを浸漬して上昇した水面の目盛を読み、水
面上昇量が所定値になるようにサンプルを純水以外とは
無接触の状態で浸漬する。または、サンプル自体に浸漬
標準線を施しておき、サンプルを浸漬標準線より上方で
ステンレスワイヤで吊るして標準線まで純水中に浸漬す
る。このようにして、他の測定サンプルとの整合性を保
つようにして比較し、評価の再現性と信頼性を高める。
また、ビーカー5から液中パーティクルカウンター(図
示しない)へ試料を導くチューブ8を配設した。24K
Hzの超音波をビーカー5を介して純水に5分間加え、
測定容量100ml/回/分で連続して3回、測定範囲
として0.1〜0.5μmと0.5μm以上を測定し
た。測定結果を表1に示す。0.5μm以上の粒径では
キャビテーションの影響も少なく、サンプルから遊離し
たパーティクルをカウントすることが可能である。
【0011】
【表1】
【0012】例2 ウエーハボートの製造工程ごとにサンプル溝棒のパーテ
ィクル評価を実施した結果を表2に示す。工程が進むご
との差が確認できる。
【0013】
【表2】
【0014】
【発明の効果】本発明は、高価な設備を使用せず、簡単
な装置と液中パーティクルカウンターを使用して簡便に
石英ガラス製の半導体処理用治具のパーティクルを評価
することができる。また、石英ガラス製サンプルを半導
体処理用治具と同等な製作工程を経たものとすること
で、半導体処理用治具の製造工程のチェックをすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 パーティクル測定説明図
【符号の説明】
1 サンプル 4 超音波槽 6 純水

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】石英ガラス製のサンプルを純水中に浸漬
    し、純水に超音波振動を加え、純水中のパーティクルを
    カウントする半導体処理用治具の評価方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、石英ガラス製のサンプ
    ルが半導体処理用治具と同等な製作工程を経た部材であ
    る半導体処理用治具の評価方法。
  3. 【請求項3】請求項1〜2のいずれかにおいて、超音波
    振動を2〜5分間加える半導体処理用治具の評価方法。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかにおいて、純水の
    比抵抗値が18ΜΩ−cm以上である半導体処理用治具
    の評価方法。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかにおいて、サンプ
    ルを60℃未満の比抵抗値2ΜΩ−cm以上の純水で洗
    浄前処理する半導体処理用治具の評価方法。
JP17173298A 1998-06-18 1998-06-18 半導体処理用治具の評価方法 Expired - Lifetime JP4440356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17173298A JP4440356B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 半導体処理用治具の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17173298A JP4440356B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 半導体処理用治具の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000012669A true JP2000012669A (ja) 2000-01-14
JP4440356B2 JP4440356B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=15928664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17173298A Expired - Lifetime JP4440356B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 半導体処理用治具の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4440356B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101793667A (zh) * 2010-03-24 2010-08-04 天津三星电机有限公司 采用激光粒子计数器间接测试无尘用品发尘量的方法
JP2011208109A (ja) * 2010-03-08 2011-10-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリオルガノシロキサンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011208109A (ja) * 2010-03-08 2011-10-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリオルガノシロキサンの製造方法
CN101793667A (zh) * 2010-03-24 2010-08-04 天津三星电机有限公司 采用激光粒子计数器间接测试无尘用品发尘量的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4440356B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000012669A (ja) 半導体処理用治具の評価方法
JP4817887B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
WO2022237577A1 (zh) 颗粒物清洁度检测方法
TW396477B (en) Conformity evaluating method of semiconductor wafer polishing process using silicon wafer
Kalinichenko et al. Methods for the manufacture of nonmetallic reference specimens for liquid-penetrant inspection
JP7103211B2 (ja) 半導体ウェーハの評価方法および製造方法ならびに半導体ウェーハの製造工程管理方法
JP2001276760A (ja) 部品清浄度評価方法とその装置および洗浄方法
US3958119A (en) Method and device for evaluating penetrants
JPH05275410A (ja) ウェーハ表面の付着有機化合物の評価方法
KR20180025079A (ko) 연마균열 확인방법
JP2760735B2 (ja) 半導体ウェーハのパーティクル検査装置
JP7243643B2 (ja) 化学処理液の評価方法
JPH11195685A (ja) 欠陥評価装置及び欠陥評価方法
CN109270082A (zh) 一种利用腐蚀方法及微观检测确定单晶硅晶线的方法
JP3649534B2 (ja) シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液
JP2000114333A (ja) シリコンウエハ表面微細欠陥評価方法
JPH07270341A (ja) 蛍光浸透探傷法
JPH1174493A (ja) Soiウエーハの欠陥検査方法
JP7054995B2 (ja) 超純水の評価方法、超純水製造用膜モジュールの評価方法及び超純水製造用イオン交換樹脂の評価方法
Sasaki et al. Evaluation of particles on a Si wafer before and after cleaning using a new laser particle counter
JPH03252151A (ja) 半導体ウエーハの評価方法
JP2002200463A (ja) フッ素樹脂製器具の洗浄方法
JP2010056102A (ja) 研磨クロスの金属汚染評価方法
KR100224498B1 (ko) 실리콘 웨이퍼 세정 방법
SU1046616A1 (ru) Способ определени эффективности очистки поверхности потоком жидкости

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term