JP2000010444A - 画像形成装置のクリーニング装置 - Google Patents

画像形成装置のクリーニング装置

Info

Publication number
JP2000010444A
JP2000010444A JP10171560A JP17156098A JP2000010444A JP 2000010444 A JP2000010444 A JP 2000010444A JP 10171560 A JP10171560 A JP 10171560A JP 17156098 A JP17156098 A JP 17156098A JP 2000010444 A JP2000010444 A JP 2000010444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
cleaning
peripheral surface
toner
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10171560A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Nakao
昌彦 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP10171560A priority Critical patent/JP2000010444A/ja
Publication of JP2000010444A publication Critical patent/JP2000010444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感光体ドラム周面に残留したトナーを除
去するためのクリーニング装置をその構造を簡素化する
とともに小型化し、画像形成装置の小型化を図る。 【解決手段】 画像形成装置のクリーニング装置は、感
光体ドラム16周面に残留したトナーを掻き落とすクリ
ーニングブレード53と、回転軸55の周囲に繊維状の
合成樹脂が螺旋状に植設された当接部材56を有するク
リーニング部材54とを備え、クリーニング部材54を
回転駆動して感光体ドラム16周面に残留したトナーを
ほぐすとともに、クリーニングブレード53によって掻
き落とされたトナーを回収部方向に搬送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置のク
リーニング装置、特に、感光体ドラム周面に残留したト
ナーを除去して回収部に搬送する画像形成装置のクリー
ニング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ、ファクシミリ装置な
どの画像形成装置では、装置上面に設けられた原稿台に
原稿を載置し、この原稿画像に光を照射し、原稿から反
射してくる光に基づいて原稿画像の読み取りを行う。こ
の読み取られた原稿画像に基づいて、感光体ドラムの表
面に静電潜像を形成する。感光体ドラムは、主帯電装置
により、所定の極性に帯電させられており、原稿画像に
基づいて光が照射されると、その部分の電荷が除去され
て静電潜像となる。
【0003】内部にトナーを収納する現像装置が感光体
ドラムに隣接して設けられている。この現像装置内部に
収納されているトナーは、感光体ドラムと同極性に帯電
されており、現像装置と感光体ドラムとの近接位置にお
いて、感光体ドラムの電荷のない部分に吸着される。し
たがって、感光体ドラム周面に形成されている静電潜像
が、トナー画像に顕像化されることとなる。
【0004】また、感光体ドラムに隣接して転写装置が
設けられている。この転写装置は、感光体ドラムとの間
に搬送されてくる用紙に対して、用紙の裏面からトナー
と逆極性の電圧を印加して、感光体ドラム周面のトナー
を用紙上に引きつけてトナー画像を転写する。転写装置
の用紙搬送方向下流側には、分離装置が配置されてい
る。この分離装置は、用紙が感光体ドラムに巻き付かな
いように、用紙を裏面側から吸引するものであって、た
とえば、所定の電圧が印加される分離針が採用される。
【0005】このあと、表面にトナー画像が形成された
用紙を定着装置に搬送し、トナー画像を加熱して溶融定
着している。定着装置には、内部にヒータを内蔵する加
熱ローラと、加熱ローラに圧接される加圧ローラとが設
けられており、この加熱ローラと加圧ローラとの間に用
紙を挟持して搬送するとともに、加熱ローラによりヒー
タの熱を伝達して、用紙表面のトナー画像を溶融定着し
ている。
【0006】定着装置の用紙搬送方向下流側には、用紙
を排出するための排出口が設けられており、この排出口
の外方には排出される用紙を受ける排出トレイが設けら
れている。排出口には、互いに周面が圧接して用紙を挟
持しながら排出トレイ側に用紙を搬送する排出ローラ対
が設けられている。排出トレイは、排出されてくる用紙
を多数ストックするためにある程度の深さを有してお
り、底面の用紙排出方向上流側の端部が排出口よりも下
方に位置するように設定されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のような装置にお
いて、感光体ドラム周面に形成されたトナー画像は転写
装置によって用紙に転写されるが、感光体ドラム周面に
多少のトナーが残留してしまう場合がある。このような
感光体ドラム周面に残留したトナーは、感光体ドラムに
近接して設けられたクリーニング装置によって除去され
る。
【0008】クリーニング装置としては、感光体ドラム
周面に先端が当接するクリーニングブレードと、クリー
ニングブレードの感光体ドラム周面の回転方向上流側に
配置され、感光体ドラム周面に残留したトナーの結着力
を弱めるファーブラシと、感光体ドラム周面から剥離さ
れたトナーをトナー回収部に搬送するためのスパイラル
とを備えたものが考えられる。
【0009】感光体ドラム周面に残留したトナーは、フ
ァーブラシによってほぐされて感光体ドラムとの結着力
が弱められ、クリーニングブレードによって感光体ドラ
ム周面から掻き落とされる。感光体ドラム周面から掻き
落とされたトナーは、回転するスパイラルにより搬送さ
れて、回収部に収納される。ファーブラシに代えて、感
光体ドラム周面に当接して残留トナーを除去するクリー
ニングローラを設けることも考えられる。
【0010】このようなクリーニング装置では、ファー
ブラシまたはクリーニングローラおよびスパイラルを設
ける必要があり、また、ファーブラシまたはクリーニン
グローラおよびスパイラルに回転駆動力を伝達するため
の駆動機構を設ける必要がある。したがって、各部材に
よりクリーニング装置が大型化し、装置を小型化するこ
とが困難であるという問題を内包している。
【0011】本発明は、感光体ドラム周面に残留したト
ナーを除去するためのクリーニング装置をその構造を簡
素化するとともに小型化し、画像形成装置の小型化を図
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像形成装
置のクリーニング装置は、感光体ドラム周面に残留した
トナーを除去して回収部に搬送する画像形成装置のクリ
ーニング装置であって、クリーニングブレードと、クリ
ーニング部材とを備えている。クリーニングブレード
は、感光体ドラム周面に当接して感光体ドラム周面に残
留したトナーを掻き落とす。クリーニング部材は、クリ
ーニングブレードの感光体ドラム周面の回転方向上流側
に配置され、感光体ドラム周面に当接して感光体ドラム
周面に残留したトナーの結着力を弱めるとともに、クリ
ーニングブレードによって掻き落とされたトナーを回収
部方向に搬送する。
【0013】クリーニング部材は、感光体ドラム周面に
残留したトナーの結着力を弱め、クリーニングブレード
によるトナーの剥離を容易にするとともに、クリーニン
グブレードによって掻き落とされたトナーを回収部に搬
送するため、これら機能を有する部材を個々に設けた場
合には比して設置スペースが小さくなり、クリーニング
装置および画像形成装置を小型化することが可能とな
る。
【0014】ここで、クリーニング部材は、感光体ドラ
ムの回転軸と平行に配置される回転軸と、回転軸の周囲
に螺旋状に配置され先端が感光体ドラム周面に当接する
当接部材とを備える構成とすることができる。このと
き、当接部材は発泡合成樹脂で構成することができ、回
転軸に植設された繊維状の合成樹脂で構成することも可
能である。
【0015】
【発明の実施の形態】図1に本発明の一実施形態が採用
される複写機の縦断面図を示す。複写機1の上面には原
稿台2が固定されており、原稿台2上には原稿押さえ3
が開閉自在に設けられている。原稿台2の下方には、原
稿台2上に載置された原稿の画像情報を読み取るための
光学系8が設けられている。光学系8は、原稿台2上に
載置された原稿表面に光を照射するための光源9と、原
稿表面から反射した光を偏向するためのミラー10,1
1,12と、ミラー12からの光を収束させるためのレ
ンズ13と、レンズ13によって収束された光を受光し
て原稿画像に対応する画像データ信号を生成するCCD
センサなどの撮像素子14とを備えている。
【0016】複写機1内部のほぼ中央には、画像形成部
15が設けられている。画像形成部15は、表面に静電
潜像が形成される感光体ドラム16を有し、さらに感光
体ドラム16の周囲に配置された主帯電装置17、現像
装置18、転写ローラ19、クリーニング装置20を有
している。主帯電装置17は、感光体ドラム16の表面
を帯電させるための装置であり、感光体ドラム16の上
方に配置されている。現像装置18は、トナーカートリ
ッジ21から補給されるトナーを収納し、感光体ドラム
16に形成されている静電潜像をトナー画像に顕像化す
るものである。また、転写ローラ19は、感光体ドラム
16上のトナーと逆極性の電圧が印加されて、感光体ド
ラム16上のトナー像を用紙に転写するものである。ク
リーニング装置20は、感光体ドラム16表面の残留ト
ナーなどを除去するための装置である。
【0017】感光体ドラム16の左側方には、感光体ド
ラム16の周面に静電潜像を形成するための露光装置2
2が設けられている。露光装置22は、レーザユニット
を有しており、撮像素子14から得られる画像データ信
号に基づいて感光体ドラム16周面に静電潜像を形成す
る。画像形成部15の下方には、給紙部23が設けられ
ている。給紙部23には、複写機1に着脱自在に取り付
けられ、用紙を収納する給紙カセット4,5,6および
給紙デッキ7と、その右側方に設けられるバイパストレ
イ24とを備えている。
【0018】また、給紙部23には、各給紙カセット
4,5,6および給紙デッキ7から画像形成部15方向
に用紙を搬送するための縦搬送路25と、バイパストレ
イ24から画像形成部15方向に用紙を搬送するバイパ
ス搬送路26とが設けられている。各給紙カセット4,
5,6,給紙デッキ7およびバイパストレイ24には、
収納されている用紙を取り出すためのピックアップロー
ラ27,28,29,30,31および用紙を1枚ずつ
搬送路に送り出すための給紙ローラ対32,33,3
4,35,36が設けられている。縦搬送路25には、
搬送ローラ対37,38,39が設けられている。縦搬
送路25とバイパス搬送路26は、転写ローラ19の右
側方において合流しており、転写部位の直前に設けらて
用紙を所定位置に待機させるためのレジストローラ40
に用紙を搬送するように構成されている。
【0019】転写部位の左側方には、トナー画像が転写
された用紙が搬送される排紙搬送路41が形成されてお
り、そのさらに左側方に定着装置42が配置されてい
る。定着装置42のさらに左側方には排紙ローラ対43
が設けられており、排紙トレイ44に用紙を排出するよ
うに構成されている。 〔クリーニング装置〕クリーニング装置20の詳細を図
2、図3に基づいて説明する。
【0020】クリーニング装置20は、感光体ドラム1
6に近接して配置されるケーシング51と、ケーシング
51に固定される支持部材52と、支持部材52に取り
付けられたクリーニングブレード53と、ケーシング5
1に回動自在に支持されたクリーニング部材54とを有
している。クリーニングブレード53は、弾性を有する
合成樹脂の板状部材で構成され、先端が感光体ドラム1
6の周面に圧接するように、支持部材52に保持されて
いる。
【0021】クリーニング部材54は、クリーニングブ
レード53の感光体ドラム16周面の回転方向上流側に
配置されており、回転軸55と回転軸55に設けられ感
光体ドラム16の周面に当接する当接部材56とを有し
ている。当接部材56は、いわゆるファーブラシと同様
の合成樹脂材料で構成される繊維が、回転軸55の周囲
に螺旋状に植設されたものであって、植設された各繊維
の先端が感光体ドラム16の周面に当接可能に配置され
ている。
【0022】クリーニング部材54は図示しない駆動手
段によって回転駆動される。クリーニング部材54の回
転方向は、感光体ドラム16とカウンタ回転するように
構成されることが好ましい。また、当接部材56は回転
軸55の回転に伴って、トナー回収部(図示せず)にト
ナーを搬送するように螺旋形状を設けることとする。こ
のクリーニング部材54は、ケーシング51に設けられ
たトナー搬送路57に収納されており、回転駆動される
ことにより、トナー搬送路内57内の所定の方向にトナ
ーを搬送する。
【0023】画像形成を行う際には、感光体ドラム16
を回転するとともに、クリーニング部材54を感光体ド
ラム16に対してカウンタ回転させる。このことによ
り、転写ローラ19によって転写されずに感光体ドラム
16周面に残留したトナーは、当接部材56の先端部が
当接することによって適度にほぐされて、感光体ドラム
16との結着力が弱められる。
【0024】感光体ドラム16周面との結着力が弱めら
れた残留トナーは、クリーニングブレード53により掻
き落とされ、クリーニング部材54上に落下する。クリ
ーニング部材54の当接部材56は螺旋状に形成されて
おり、クリーニングブレード53によって掻き落とされ
たトナーは、この当接部材56によりトナー搬送路57
内を搬送され回収部に収納される。
【0025】感光体ドラム16周面に残留したトナーを
ほぐすためのファーブラシと、クリーニングブレード5
3により掻き落としたトナーを回収部に搬送するための
スパイラルとをクリーニング部材54によって兼用して
おり、クリーニング装置20および複写機1の小型化を
図ることが可能となる。また、クリーニング部材54を
回転駆動するための駆動機構を設けるだけでよいため、
構造を簡素化させることが可能となる。 〔他の実施形態〕クリーニング部材54の当接部材56
は、発泡合成樹脂で構成することも可能である。この場
合、通常のクリーニングローラを設けた場合と同様に、
感光体ドラム16周面に残留したトナーを積極的に除去
し得る。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、感光体ドラム周面に残
留したトナーをクリーニング部材によって結着力を弱め
るとともに、クリーニングブレードによって掻き落とさ
れたトナーをクリーニング部材によって回収部に搬送し
ているため、ファーブラシまたはクリーニングローラお
よびスパイラルをクリーニング部材によって兼用させる
ことができ、クリーニング装置および画像形成装置を小
型化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態を採用した複写機の縦断面
概略図。
【図2】要部説明図。
【図3】要部説明図。
【符号の説明】
1 複写機 2 原稿台 8 光学系 15 画像形成部 16 感光体ドラム 19 転写ローラ 20 クリーニング装置 51 ケーシング 52 支持部材 53 クリーニングブレード 54 クリーニング部材 55 回転軸 56 当接部材 57 トナー搬送路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体ドラム周面に残留したトナーを除去
    して回収部に搬送する画像形成装置のクリーニング装置
    であって、 感光体ドラム周面に当接して前記感光体ドラム周面に残
    留したトナーを掻き落とすクリーニングブレードと、 前記クリーニングブレードの感光体ドラム周面の回転方
    向上流側に配置され、前記感光体ドラム周面に当接して
    前記感光体ドラム周面に残留したトナーの結着力を弱め
    るとともに、前記クリーニングブレードによって掻き落
    とされたトナーを回収部方向に搬送するクリーニング部
    材と、を備える画像形成装置のクリーニング装置。
  2. 【請求項2】前記クリーニング部材は、前記感光体ドラ
    ムの回転軸と平行に配置される回転軸と、前記回転軸の
    周囲に螺旋状に配置され先端が前記感光体ドラム周面に
    当接する当接部材とを備える、請求項1に記載の画像形
    成装置のクリーニング装置。
  3. 【請求項3】前記当接部材は発泡合成樹脂で構成され
    る、請求項2に記載の画像形成装置のクリーニング装
    置。
  4. 【請求項4】前記当接部材は前記回転軸に植設された繊
    維状の合成樹脂で構成される、請求項2に記載の画像形
    成装置のクリーニング装置。
JP10171560A 1998-06-18 1998-06-18 画像形成装置のクリーニング装置 Pending JP2000010444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171560A JP2000010444A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 画像形成装置のクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171560A JP2000010444A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 画像形成装置のクリーニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000010444A true JP2000010444A (ja) 2000-01-14

Family

ID=15925409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10171560A Pending JP2000010444A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 画像形成装置のクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000010444A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005091393A (ja) * 2003-09-11 2005-04-07 Ricoh Co Ltd クリーニング装置およびこれを備えた画像形成装置
CN102129200A (zh) * 2010-01-13 2011-07-20 富士施乐株式会社 清洁部件、充电装置、处理盒和图像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005091393A (ja) * 2003-09-11 2005-04-07 Ricoh Co Ltd クリーニング装置およびこれを備えた画像形成装置
CN102129200A (zh) * 2010-01-13 2011-07-20 富士施乐株式会社 清洁部件、充电装置、处理盒和图像形成装置
JP2011145415A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置用の清掃部材、帯電装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
CN102129200B (zh) * 2010-01-13 2016-05-04 富士施乐株式会社 清洁部件、充电装置、处理盒和图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576952B2 (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2004206071A (ja) 電子写真装置
US4758862A (en) Electrographic printer/copier with duplex printing
JP2005255263A (ja) 画像形成装置
JP2005041652A (ja) 画像形成装置
US7711285B2 (en) Cleaning device for an image forming apparatus
JP2000010444A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
US4757471A (en) Electrographic printer/copier with photoconductive belt
JP3905513B2 (ja) 記録媒体剥離爪
JP2000214742A (ja) 画像形成装置のトナ―回収装置
JP2000047505A (ja) 画像形成装置の転写装置
JPH0754409B2 (ja) 複写装置付きプリンタ
JPH11338282A (ja) 画像形成装置の定着装置
JP3837815B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2000019847A (ja) 画像形成装置のトナー搬送装置
JP2000047444A (ja) 画像形成装置の搬送装置
JP2009080191A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2006293407A (ja) 画像形成装置
JPH11349203A (ja) 画像形成装置の搬送装置
JP6701561B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成システム
JP2009300497A (ja) 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
JP5026193B2 (ja) 画像形成装置
JP3544837B2 (ja) 現像装置
JP2001042664A (ja) 画像形成装置
JP2000029312A (ja) 画像形成装置の現像装置