JP2000007826A - 難燃性透明プラスチック組成物及びこれを調製する方法 - Google Patents

難燃性透明プラスチック組成物及びこれを調製する方法

Info

Publication number
JP2000007826A
JP2000007826A JP11154376A JP15437699A JP2000007826A JP 2000007826 A JP2000007826 A JP 2000007826A JP 11154376 A JP11154376 A JP 11154376A JP 15437699 A JP15437699 A JP 15437699A JP 2000007826 A JP2000007826 A JP 2000007826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyhalogenated
trimethylphenylindane
flame
transparent plastic
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11154376A
Other languages
English (en)
Inventor
Ita Finberg
フィンバーグ,イータ
Lev Utevski
ウテブスキー,レブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bromine Compounds Ltd
Original Assignee
Bromine Compounds Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bromine Compounds Ltd filed Critical Bromine Compounds Ltd
Publication of JP2000007826A publication Critical patent/JP2000007826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • C08K5/03Halogenated hydrocarbons aromatic, e.g. C6H5-CH2-Cl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 FR材料を非常に高率で含有する透明FR熱
可塑性組成物を提供する。 【解決手段】 本発明プラスチック組成物に含有される
ポリハロゲン化トリメチルフェニルインダンは、各々3
個ないし9個のハロゲン原子を有するポリハロゲン化ト
リメチルフェニルインダンの混合物である。該ハロゲン
原子は臭素であるか又は臭素と塩素とを組み合わせて用
いてもよい。本発明に係る透明プラスチックは、ポリカ
ーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレ
ン、スチレン−アクリロニトリルコポリマー及びポリ塩
化ビニルから選択される。ポリハロゲン化トリメチルフ
ェニルインダンは、重量比で約40%まで含有される。
本発明透明プラスチック難燃性材料は、プラスチック材
料と難燃性の付与に有効な量のポリハロゲン化トリメチ
ルフェニルインダンとを混合することにより調製され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新しい難燃性透明プ
ラスチックに関する。より詳細には、本発明は透明プラ
スチックにおけるポリハロゲン化トリメチルフェニルイ
ンダン類の利用に関する。
【0002】
【従来の技術】難燃化剤(FR)は、プラスチック添加
剤において最も重要なものである。FR特性を向上させ
るために、難燃化合物にはしばしば合成ポリマーや合成
コポリマーが配合される。典型的なFRは、無機及び有
機化合物、特に芳香族化合物を包含する。ハロゲン化化
合物が最も効果が高く、多くの場合ハロゲンとしては臭
素が好適である。FR化合物を添加すると、プラスチッ
ク材料の機械特性にも影響を及ぼすが、この影響はしば
しば好ましくないものである。
【0003】本明細書の一部を構成するものとしてここ
に援用するヨーロッパ特許第571036号は、熱安定
性難燃化剤を請求しているが、この難燃化剤はまた良好
な耐衝撃特性を付与する。該出願の難燃化剤は、ポリハ
ロゲン化トリメチルフェニルインダン添加剤である。
【0004】1,1,5−トリメチル−3−フェニルイ
ンダン(TMPI)の製造は、ドイツ特許2,906,
294号、ドイツ特許2,659,597号及び米国特
許3,161,692号において開示されている。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】FR透明プラスチッ
ク材料の提供は重要な目標である。しかしながら、本分
野で利用できるほとんどのFR材料は、深刻な問題を生
じる。例えば、FR材料のいくつかは臭化ジフェニルオ
キシド核(例えば、デカブロモジフェニルオキシド)を
基本骨格としているが、この物質はある条件下において
ダイオキシンを発生させることが疑われている。他のF
R化合物は十分量を配合した場合、得られる組成物の透
明性に深刻な影響を及ぼす。
【0006】従って、本発明の一目的は、透明プラスチ
ック材料に用いるためのFR添加剤を提供することであ
り、これによって従来技術の添加剤による前述の問題を
克服することにある。
【0007】本発明の別の目的は、FR材料を非常に高
率(15重量%を超える量)で含有する透明FR熱可塑
性組成物を提供することである。このような組成物は以
下に詳細に述べる各種用途に利用できる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はポリハロゲン化
トリメチルフェニルインダンを含有する難燃性透明プラ
スチック組成物に関する。本発明の好ましい態様では、
各々3個ないし9個のハロゲン原子を有するポリハロゲ
ン化トリメチルフェニルインダンを用いる。また、本発
明の好ましい態様では、混合物中の少なくとも一部のポ
リハロゲン化トリメチルフェニルインダンについては、
ハロゲン原子の数が7個又は8個で、かつ該ハロゲン原
子は臭素である。このようなポリハロゲン化トリメチル
フェニルインダンの実例としては、ヘキサ、ヘプタ及び
オクタブロモトリメチルフェニルインダンの混合物が挙
げられるが、該混合物はBromine Compou
nds社のFR1808としても知られている。
【0009】ハロゲン原子としては臭素のみ、又は臭素
と塩素を組み合わせて用いることができる。
【0010】適切なプラスチック材料であればどのよう
なものも用いることができる。本発明の好ましい態様で
は、透明プラスチックはポリカーボネート、ポリメチル
メタクリレート、ポリスチレン、スチレン−アクリロニ
トリルコポリマー及びポリ塩化ビニル(PVC)から選
択される。
【0011】プラスチック材料中におけるポリハロゲン
化トリメチルフェニルインダンの配合量は、目的とする
用途によって異なる。例えば、得られる製品の耐衝撃強
度を大きく損わずに透明プラスチック材料を難燃性にす
る場合、全含量は約8%までが通常好ましい。レンズ、
光ガイド、光ファイバー及びコンパクトディスク等、高
屈折率を有する透明素子の製造等のその他の用途におい
ては、約40重量%までの更に高い含有量が求められる
が、約15重量%までが好ましい。
【0012】本明細書全体を通じて、特に断らない限
り、百分率はすべて重量%である。
【0013】また、本発明は前記プラスチック材料と難
燃性の付与に有効な量のポリハロゲン化トリメチルフェ
ニルインダンとを混合してなる透明プラスチック難燃性
材料の製造に関する。本発明の好ましい態様では、ポリ
ハロゲン化トリメチルフェニルインダンは70〜75%
の臭素を含む臭素化誘導体の混合物である。
【0014】また、本発明は高屈折率を有する透明プラ
スチック材料の製造におけるポリハロゲン化トリメチル
フェニルインダンの利用も包含する。FR−1808等
の、70〜75%の臭素を含む臭素化誘導体の混合物
は、高屈折率を得るために必要な臭素をプラスチック組
成物中に高含量で含ませることができるので、この目的
において特に適した化合物である。プラスチック組成物
がわずかに黄味がかるのみで、完全な透明性を維持しな
がら、40%という高率のFR−1808含量を容易に
達成することができる。既知の技術においては、典型的
な含有量は15%以下であるので、この含有量は際立っ
たものである。安定剤、酸化防止剤、滑剤、顔料、架橋
剤及びFR相乗剤等のその他の添加剤も、同時に配合す
ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】上記及び上記以外の本発明のすべ
ての特徴及び利点の理解を助けるため、以下に好ましい
態様の実施例を挙げるが、本発明はこれらの実施例に限
定されない。
【0016】実施例1 以下の工程により試料を調製した。 1)各材料について、適切な温度でプラスチック乾燥を
行った。 ポリカーボネート(PC):120℃ ポリメチルメタクリレート(PMMA):105℃ ポリスチレン(PS):80℃ すべてのプラスチックの乾燥時間は、3時間とした。続
いて、プラスチックペレットとFR−1808パウダー
とを手技混合し、Berstorff社製二軸押出機に
より次の温度においてコンパウンディングを行った。 PS: 40−80−190−200−210−
210−210−210℃ PMMA: 40−180−190−200−220
−220−220−220℃ PC: 40−180−220−240−260
−260−260−260−260℃
【0017】アーブルグ社製オールラウンダー221−
75−350により、次の温度で射出成形を行った。 PS: 170−210−210−210℃ PMMA: 180−220−220−220℃ PC: 220−260−260−260℃ 得られた配合物を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】実施例2 実施例1と同様にして、ポリブロモトリメチルフェニル
インダン(FR−1808)と他の市販FR材料ポリカ
ーボネートとの比較を行った。次の工程により試料を調
製した。 ・プラスチックを120℃の温度で乾燥させる。乾燥時
間はすべてのプラスチックにおいて3時間とした。 ・プラスチックペレットとFRパウダーとを手技混合す
る。 ・Berstorff社製二軸押出機により次の温度で
コンパウンディングを行う。 40−180−220−240−260−260−26
0−260−260℃ ・すべてのコンパウンドは120℃で3時間乾燥させ
た。 ・アーブルグ社製オールラウンダー221−75−35
0により、220−260−260−260℃の温度で
射出成形を行った。 配合物及び得られた結果を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】(1)ヘキサ、ヘプタ、及びオクタブロモト
リメチルフェニルインダンの混合物(2) Albemarle社のFR(3) DSBG社製臭素化エポキシポリマー
【0022】実施例3 実施例1と同様にして、オクタクロロトリメチルフェニ
ルインダンとペンタブロモトリメチルフェニルインダン
とをポリスチレンとコンパウンディングした。配合物と
特性を表3に示す。
【0023】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 69/00 C08L 69/00 101/00 101/00

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリハロゲン化トリメチルフェニルイン
    ダンを含有する難燃性透明プラスチック組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のポリハロゲン化トリメ
    チルフェニルインダンを含有する難燃性透明プラスチッ
    ク組成物であって、該ポリハロゲン化トリメチルフェニ
    ルインダンが各々3個ないし9個のハロゲン原子を有す
    るポリハロゲン化トリメチルフェニルインダンの混合物
    である組成物。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の難燃性透明プラスチッ
    ク組成物であって、前記混合物中の少なくとも一部のポ
    リハロゲン化トリメチルフェニルインダンのハロゲン原
    子の数が7個又は8個である組成物。
  4. 【請求項4】 ハロゲン原子が臭素である請求項2又は
    3に記載の難燃性透明プラスチック組成物。
  5. 【請求項5】 ハロゲン原子が臭素と塩素との混合物で
    ある請求項2又は3に記載の難燃性透明プラスチック組
    成物。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の難
    燃性透明プラスチック組成物であって、該透明プラスチ
    ックがポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、
    ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリルコポリマー
    及びポリ塩化ビニルから選択される組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の難
    燃性透明プラスチック組成物であって、ポリハロゲン化
    トリメチルフェニルインダンを約40重量%までの量に
    おいて含有する組成物。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の難燃性プラスチック組
    成物であって、ポリハロゲン化トリメチルフェニルイン
    ダンを約15重量%までの量において含有する組成物。
  9. 【請求項9】 前記プラスチック材料と難燃性の付与に
    有効な量のポリハロゲン化トリメチルフェニルインダン
    とを混合することを包含する透明プラスチック難燃性材
    料を調製する方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の透明プラスチック難
    燃性材料を調製する方法であって、ポリハロゲン化トリ
    メチルフェニルインダンが各々3個ないし9個のハロゲ
    ン原子を有するポリハロゲン化トリメチルフェニルイン
    ダンの混合物である方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の透明プラスチック
    難燃性材料を調製する方法であって、混合物中の少なく
    とも一部のポリハロゲン化トリメチルフェニルインダン
    のハロゲン原子の数が7個又は8個である方法。
  12. 【請求項12】 ハロゲン原子が臭素である請求項9に
    記載の透明プラスチック難燃性材料の調製方法。
  13. 【請求項13】 請求項9ないし12のいずれかに記載
    の透明プラスチック難燃性材料を調製する方法であっ
    て、透明プラスチックがポリカーボネート、ポリメチル
    メタクリレート、ポリスチレン、スチレン−アクリロニ
    トリルコポリマー及びポリ塩化ビニルから選択される方
    法。
  14. 【請求項14】 高屈折率を有する透明プラスチック材
    料の調製におけるポリハロゲン化トリメチルフェニルイ
    ンダンの利用。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載のポリハロゲン化ト
    リメチルフェニルインダンの利用であって、該ポリハロ
    ゲン化トリメチルフェニルインダンが各々3個ないし9
    個のハロゲン原子を有するポリハロゲン化トリメチルフ
    ェニルインダンの混合物である利用。
  16. 【請求項16】 請求項14に記載のポリハロゲン化ト
    リメチルフェニルインダンの利用であって、混合物中の
    少なくとも一部のポリハロゲン化トリメチルフェニルイ
    ンダンのハロゲン原子の数が7個又は8個である利用。
  17. 【請求項17】 ハロゲン原子が臭素である請求項14
    に記載のポリハロゲン化トリメチルフェニルインダンの
    利用。
  18. 【請求項18】 ハロゲン原子が臭素と塩素との混合物
    である請求項14に記載のポリハロゲン化トリメチルフ
    ェニルインダンの利用。
  19. 【請求項19】 請求項14ないし17のいずれかに記
    載のポリハロゲン化トリメチルフェニルインダンの利用
    であって、透明プラスチックがポリカーボネート、ポリ
    メチルメタクリレート、ポリスチレン、スチレン−アク
    リロニトリルコポリマー及びポリ塩化ビニルから選択さ
    れる利用。
  20. 【請求項20】 請求項14ないし19のいずれかに記
    載のポリハロゲン化トリメチルフェニルインダンの利用
    であって、ポリハロゲン化トリメチルフェニルインダン
    を約40重量%まで含有させる利用。
  21. 【請求項21】 請求項14ないし19のいずれかに記
    載のポリハロゲン化トリメチルフェニルインダンの利用
    であって、ポリハロゲン化トリメチルフェニルインダン
    を約10重量%を超える量で含有させる利用。
JP11154376A 1998-06-11 1999-06-01 難燃性透明プラスチック組成物及びこれを調製する方法 Pending JP2000007826A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL124868 1998-06-11
IL12486898A IL124868A0 (en) 1998-06-11 1998-06-11 Flame-retarded transparent plastics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000007826A true JP2000007826A (ja) 2000-01-11

Family

ID=11071610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11154376A Pending JP2000007826A (ja) 1998-06-11 1999-06-01 難燃性透明プラスチック組成物及びこれを調製する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0964027B1 (ja)
JP (1) JP2000007826A (ja)
DE (1) DE69917133D1 (ja)
IL (1) IL124868A0 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385726B1 (ko) * 2000-09-15 2003-05-27 주식회사 엘지화학 난연성이 우수한 투명 열가소성 수지 조성물
US9422386B2 (en) 2014-10-14 2016-08-23 International Business Machines Corporation Flame retardant acrylic/PLA copolymer
US10035877B1 (en) 2017-03-08 2018-07-31 International Business Machines Corporation Matrix-bondable lactide monomors for polylactide synthesis
US10202489B2 (en) 2017-03-08 2019-02-12 International Business Machines Corporation Lactide copolymers and ring-opened lactide copolymers
US10570252B2 (en) 2017-03-08 2020-02-25 International Business Machines Corporation Flame retardant lactide monomors for polylactide synthesis
US10072121B1 (en) 2017-03-08 2018-09-11 International Business Machines Corporation Bottlebrush polymers derived from poly(methylidenelactide)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL96007A (en) * 1990-10-15 1995-10-31 Bromine Compounds Ltd Flame retarded polycarbonates
DE4205811A1 (de) * 1992-02-26 1993-11-18 Hoechst Ag Polyetherketone und Polyethersulfone auf Basis Phenylindan und ihre Verwendung für optische Systeme
IL101913A (en) * 1992-05-18 1996-11-14 Bromine Compounds Ltd Compounds that are flame retardant additives in the process of preparation and polymeric preparations containing them

Also Published As

Publication number Publication date
EP0964027A1 (en) 1999-12-15
EP0964027B1 (en) 2004-05-12
IL124868A0 (en) 1999-01-26
DE69917133D1 (de) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100734131B1 (ko) 내충격성과 유동성이 우수한 난연성 열가소성 수지 조성물
JP3873237B2 (ja) 難燃スチレン系樹脂組成物
US20110160362A1 (en) Flame-retarded compositions of styrene-containing polymers
JP2002322322A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
WO2006019414A1 (en) Flame retardant compositions and their use
JP2000007826A (ja) 難燃性透明プラスチック組成物及びこれを調製する方法
JP2738104B2 (ja) 難燃剤マスターバッチ
JPWO2003035749A1 (ja) 難燃スチレン系樹脂組成物
KR102318927B1 (ko) 우수한 난연성을 부여하는 복합난연제 및 이를 포함하는 난연 수지 조성물
IL105201A (en) Mixtures of flame retardants and thermoplastic polyolefin preparations containing them
CA1055634A (en) Thermally stable flame-retardant thermoplastic molding composition
US6632870B2 (en) Flame-retarted transparent plastics
JPS5938266B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JP3497590B2 (ja) 滴下性を有する自己消炎性ポリスチレン系難燃樹脂組成物
KR102569295B1 (ko) 열가소성 난연 수지 조성물 및 이로부터 제조된 난연 수지 성형품
KR102465885B1 (ko) 열가소성 난연 수지 조성물 및 이로부터 제조된 난연 수지 성형품
JPH04202357A (ja) 耐熱安定性の優れた難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPS5837333B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP3030726B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造法
KR101166957B1 (ko) 난연성 및 착색성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JPH0581575B2 (ja)
CA2396498C (en) Thin flame resistant solid surface material
JP3098262B2 (ja) 自己消炎性スチレン樹脂組成物
GB2300860A (en) Flame retardant styrene polymer
JP2541708B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン組成物