JP2000007713A - 気相流動層反応器及びそれを用いる重合方法 - Google Patents

気相流動層反応器及びそれを用いる重合方法

Info

Publication number
JP2000007713A
JP2000007713A JP11161408A JP16140899A JP2000007713A JP 2000007713 A JP2000007713 A JP 2000007713A JP 11161408 A JP11161408 A JP 11161408A JP 16140899 A JP16140899 A JP 16140899A JP 2000007713 A JP2000007713 A JP 2000007713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
phase fluidized
reactor
bed reactor
distributor plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11161408A
Other languages
English (en)
Inventor
Benno Knauer
ベノ、クナウァ
Peter Dr Hennenberger
ペーター、ヘネンベルガー
Klaus Hilligardt
クラウス、ヒリガルト
Eckard Dr Schauss
エカルト、シャウス
Horst Bullack
ホルスト、ブルラック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elenac GmbH
Original Assignee
Elenac GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elenac GmbH filed Critical Elenac GmbH
Publication of JP2000007713A publication Critical patent/JP2000007713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/44Fluidisation grids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1818Feeding of the fluidising gas
    • B01J8/1827Feeding of the fluidising gas the fluidising gas being a reactant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00265Part of all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling
    • B01J2208/00274Part of all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling involving reactant vapours
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/901Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガス・ディストリビュータが、簡単な方法
で、反応器底部の上側での堆積物の形成を減少させるこ
とができる様に構成された、気相流動層反応器を提供す
ることにある。 【解決手段】 垂直管形状の反応器空間(1)、反応器
空間の上側部分に隣接する無風領域(2)、循環ガス管
路(3)、循環ガス圧縮機(4)、冷却装置(5)、反
応器空間の下側境界を形成するガス・ディストリビュー
タ・プレート(6)及び必要により流れ仕切板(7)を
含み、且つ上記ガス・ディストリビュータ・プレート
(6)が、排出側が円錐状に拡がった複数のガス流オリ
フィス(8)を有する気相流動層反応器を用いて、エチ
レン性不飽和モノマーを重合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、垂直管の形状の反
応器空間(1)、反応器空間の上側部分に隣接する無風
領域(2)、循環ガス管路(3)、循環ガス圧縮機
(4)、冷却装置(5)、反応器空間の下側境界を形成
するガス・ディストリビュータ・プレート(6)及び必
要により流れ仕切板(7)を含むエチレン性不飽和モノ
マーを重合するための気相流動層反応器であって、上記
ガス・ディストリビュータ・プレート(6)が、排出側
が円錐状に拡がった複数のガス流オリフィス(8)を有
することを特徴とする気相流動層反応器に関する。
【0002】また、本発明は、このような反応器を用い
てエチレンを重合、又はエチレンとC3〜C8−α−オレ
フィンとを共重合させる方法に関する。
【0003】
【従来の技術】気相重合方法は、今日、エチレン性不飽
和モノマーの重合の、特にエチレンの重合、必要により
別の不飽和モノマーの存在下における、好ましい方法で
ある。流動層中での重合方法が、さらに特に経済的であ
る。
【0004】このような方法を実施するめの気相流動層
反応器は、以前から知られている。今日、慣用されてい
る反応器は、多くの共通の構造上の特徴を有する:それ
らは、特に、直径が上側部分で増加する垂直管の形状の
反応器空間を有する。この無風領域(前記上側部分)で
は、より大きな管直径の結果としてよりガスの流れが低
下し、そしてこれにより小さい重合体粒子からなる流動
層は制限される。更に、これらの反応器は、循環ガス流
路を有し、ここには重合熱を除去するための冷却装置、
圧縮機、そして必要により微粒重合体ダストを除去する
ためのサイクロン等の素子が備えられている。このよう
な気相流動層反応器は、例えばEP−A−020207
6、EP−A−0549252及びEP−A−0697
421に記載されている。
【0005】これらの気相流動層反応器においては、時
々上流の流れ仕切板と組み合わせて使用される、孔あき
板として形成されたガス・ディストリビュータ構造が反
応器全体の断面を均一に横切るガスを分配する。ガス反
応媒体が限定された範囲にのみ流れる反応器底部の上側
における、孔間隔、水平面、平滑表面の相違に依存し
て、これらの構造の全ては、ガス排出オリフィス又は開
けられた孔の間に、多かれ少なかれ広範囲にもたらされ
る。これらの表面での生成物の堆積を避けるために、E
P−A−0173261に記載のように、底部板の上に
屋根形のそらせ板を配置して、そらせ板の面と底部表面
の上を反応媒体が通過するようにする。従って、反応媒
体の直接粉末層(床)への専属的垂直流は存在しない。
【0006】しかしながら、底部表面を垂直に吹き飛ば
すことが、流動層を再開始する時、例えば終了後に重要
であろうと思われる。更に、屋根形のそらせ板は、均一
な流動層を形成するために必要な圧力降下より高い圧力
降下をもたらし、このため不要な入力パワー及びエネル
ギー消費に関連している。
【0007】同様に、底部表面の反応媒体を水平に渦巻
状に回転させる旨、EP−A−0512147に記載さ
れている。これは、ガス・ディストリビュータの表面に
対してある角度で走るガス流オリフィスにより達成され
るが、しかしこれらは製造するのに技術的に極めて複雑
で、このため一個ずつ底部板に入れなければならない。
ガス流路が変わった長さであり、これによりガス・ディ
ストリビュータ板が容易に閉塞されるようになり、清掃
するのが困難となる。
【0008】EP−A−549252、EP−A−29
7794及びEP−A−509618等の文献には、折
り重ねられた又は内部に向けて角度が付けられたガス・
ディストリビュータにより、底部の表面の重合体粉末の
流れを維持する試みがなされている。生成物の堆積を避
けるために、底部表面の吹き出し又は吹き飛ばしが、こ
れらの構成において制限される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ガス
・ディストリビュータ・プレートが、簡単な方法で、上
述の不利を避けることができ、反応器底部の上側での堆
積物の形成を減少させることができる様に構成された、
気相流動層反応器を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
が、下記の気相流動層反応器により達成されることを見
出した:垂直管の形状の反応器空間(1)、反応器空間
の上側部分に隣接する無風領域(2)、循環ガス管路
(3)、循環ガス圧縮機(4)、冷却装置(5)、反応
器空間の下側境界を形成するガス・ディストリビュータ
・プレート(6)及び必要により流れ仕切板(7)を含
むエチレン性不飽和モノマーを重合するための気相流動
層反応器であって、上記ガス・ディストリビュータ・プ
レート(6)が、排出側が円錐状に拡がった複数のガス
流オリフィスを有することを特徴とする気相流動層反応
器。
【0011】本発明者等は、また本発明の気相流動層反
応器中で行われる重合方法も見出した。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に描かれた気相流動層反応器
は、単に可能な多くの概略配置の1つである。従って、
例えば、循環ガス管路における装置の品目、特に冷却装
置及び圧縮装置、の順序を入れ替えることもできるし、
或いは更に装置の項目を統合してラインとすることもで
きる。更に、生成物を排出するためのシステム、触媒を
計量して中に供給するシステム、等の要素は、図1には
示されていないが;このような要素は当該技術者には公
知であり、公知の方法で反応器に組み込むことができ
る。
【0013】本発明の気相流動層反応器の本質的な特徴
は、反応器の底部の配置にあり、特にガス流オリフィス
の形状にある。これらのオリフィスの円錐状に拡がった
構造は、水平に案内する流れを用いることなく底部の上
側の重合体の堆積物の形成を効率よく減少させ、そして
同時に反応器のガスを流動層への均一な垂直導入を可能
にする。
【0014】角度αの円錐状の拡がりは堆積物の形成に
決定的な影響をもたらすことを見出した。気相流動層反
応器の有利な態様では、ガス流オリフィスの円錐状の拡
がりは、20〜40°の角度αを有する。40°を超え
る角度は、堆積物の形成の減少が不十分となるので避け
るべきである。一方、20°未満の角度は、仮に、有利
となるような、オリフィスの端部が板の上側と接触する
か、或いは少なくとも極めて小さい表面を残したとして
も、底部板の厚さを最適値にすることができない。特に
25〜35°の角度αが有利である。円錐状オリフィス
の断面が図2に示されている。
【0015】堆積物の形成を減少させる他の重要な因子
は、底部の表面に平滑な割合である。これは、ガス流オ
リフィスの数、角度αにより、及びプレート上のオリフ
ィスの幾何学的分布により決定される。ガス・ディスト
リビュータ・プレートの上側の残りの平滑部分が、でき
るだけ小さく、ガス・ディストリビュータ・プレートの
全面積の20%未満、好ましくは10%未満、特に5%
未満であることが有利である。平滑表面を小さくする観
点から、オリフィスの特に有用な配置は、オフセット配
置、即ち図3に示すような隣合った列に間隙を有するオ
リフィスの配置である。
【0016】ガス流オリフィスの数及び形状は、底板を
通る流れの圧力降下が、少なくとも流動層を通る流れの
ガス混合物によって得られる圧力降下の少なくとも30
%となるように選択されることが好ましい。経験上、約
50%の値を使用することが適当であるが、ガス・ディ
ストリビュータを通る圧力降下の最小を50mbそして
最大を250mbとすることが、ジェットミルの危険性
又は重合体ダストの形成を避けるために好適である。
【0017】適当な圧力降下を達成し、そして流動層に
均一にガス混合物を分配し、並びに圧縮機がオフになっ
たときに重合体粒子の細流化(流量低下)を防止するた
めに、最も狭い点で直径2〜5mm有するガス流オリフ
ィスを使用することが有用であることを見出した。
【0018】例えば反応器に充填したとき、或いは流動
化工程を妨げるときに、重合体粉末が細流化して円錐状
孔を通過し底部の下側までかなりの程度流れるとのおそ
れは、見出されなかった。重合体粉末は、角度αがそれ
ほど浅くない(<40°)場合には、円錐体内での橋か
け形成により底部の上側に保持されている。
【0019】本発明の気相流動層反応器の好ましい態様
において、流れ仕切板(7)がガス・ディストリビュー
タ・プレートの下に取り付けられている。
【0020】種々の流れ案内装置(flow-directing devi
ce)が、当業者に知られており、流れ仕切板として好適
である。従って、例えば傾斜した金属片を、円又は同心
八角形に形成し、これらを切頭円錐のように互いに中に
置かれた八角形の間で有効な重なりが存在するように配
置される。このようにして形成された流路は、一個の八
角形の下側及び次の八角形の上側からなり、それらは反
応媒体が金属片の全ての側面を流れ抜けるように構成さ
れている。
【0021】上述の有利な態様、例えば、反応器底部及
び流れ仕切板の金属表面上への生成物の堆積を回避する
こと、とは別に、本発明の配置は、最適ガス分配の結果
として、流動層と底部板の下に入る流動ガスとの間に4
0℃を超える温度差で、約14mの流動層高さに亘って
2℃未満の極めて低い温度勾配(底部板の上0.5mか
ら測定)を示す。
【0022】本発明の気相流動層反応器は特に、エチレ
ンを、又はエチレンとC3〜C8−α−オレフィンとを、
30〜125℃及び10〜90バールの圧力で重合又は
共重合させる方法に好適である。
【0023】本発明の気相流動層反応器は、概して、種
々のエチレン性不飽和モノマーの重合に好適である。そ
れ例としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イ
ソブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテ
ン、1−オクテン、及びより高級のα−オレフィンを挙
げることができ;更に例えばブタジエン及びシクロペン
タジエン等のジエン、シクロペンテン及びシクロヘキセ
ン等のシクロオレフィンも使用可能である。エチレン性
不飽和モノマーは、単独或いは混合して重合することが
できる。
【0024】循環する反応器のガスは、気相流動層反応
器の低い端部から給送され、その上端部で再び引き取ら
れる。循環反応器ガスは、通常、エチレン、水素等の分
子量調節剤及び窒素及び/又は飽和炭化水素(例、エタ
ン、ブタン又はヘキサン)等の不活性ガスの混合物であ
る。更に、反応器ガスは上述のC3〜C8−α−モノオレ
フィンを含むことができる。
【0025】空チューブ速度(empty tube velocity)と
して測定される反応器ガスの速度は、管内に位置し、重
合領域として機能する重合体小粒子の混合層を流動化さ
せるのみならず、重合熱を効率よく除去できるよう充分
に高くなければならない。
【0026】一定の反応条件に設定するため、反応器ガ
スの構成成分は、気相流動層反応器に直接或いは循環反
応器ガスを通して給送することができる。一般に、上述
のC 3〜C8−α−モノオレフィンを気相流動層反応器に
直接導入することが有利であることが分かった。更に、
本発明の方法において、使用する触媒及び助触媒を直接
重合体小粒子の混合層に導入することが有利である。こ
こで、触媒を窒素又はアルゴンにより時間と共に少しず
つ直接重合層に噴霧することが特に有利であることを見
出した。これはDE−A−3544915に記載されて
いる。その後、助触媒をエチレンを用いて層に噴霧する
ことができる。
【0027】重合領域から循環ガスシステムに重合体小
粒子が持ち込まれるのを防止するため、本発明の方法で
使用される気相流動層反応器は、その上端部に、循環ガ
スの速度を低下させる直径が増大した無風領域を有す
る。一般に、この無風領域での循環ガスの速度を、重合
領域の循環ガスの1/3〜1/6に減少させることが適
当である。
【0028】気相流動層反応器を離れた後、循環反応器
ガスは、循環ガス圧縮装置及び循環ガス冷却装置に運ば
れる。冷却、圧縮されたガスは、その後、前述したガス
分配装置を通り、気相流動層反応器の混合層に運ばれ
る。
【0029】本発明の方法においては、また出発材料の
比、特にエチレンのC3〜C8−α−モノオレフィンに対
する比は、得られる共重合体の密度dを決定する。
【0030】更に、計量した触媒量は気相流動層反応器
の生成物の生産量を決定する。
【0031】反応器ガスの圧力又は(共)重合を行う際
の圧力は、10〜80バールが好ましく、特に20〜4
0バールである。
【0032】本発明の反応器は、凝縮モノマー及び/又
は凝縮不活性ガス(例、ヘキサン)の存在下に重合を行
うことが、底部表面の濃縮した液滴からもたらされる堆
積物の形成が本発明の装置により防止されることから、
特に有利である。
【0033】本発明の方法で形成された(共)重合体
は、気相流動層反応器から慣用及び公知の方法で排出す
ることができる。本発明の方法及びそれから製造される
生成物の特別な優位性のために、生成物は排出ラインの
玉弁を単に開くことにより、落とし用容器(受け容器)
に排出することができる。ここで、落とし用容器の圧力
は、比較的長い輸送距離を使用することができるよう、
そして排出中でさえ残留モノマー等の吸収液体の(共)
重合体を開放するために、できる限り低く抑えられる。
その後、(共)重合体を落とし用容器で、例えば少量の
窒素でフラッシュすることにより更に精製される。ここ
で放出された残留モノマー、フラッシュ窒素及び排出生
成物に乗せられた推進ガスを、慣用及び公知の凝縮工程
に移す。この凝縮工程では、有利には大気圧及び比較的
低温度で、これらは相互に再び分離される。一般に、液
体残留モノマーは直接流動層に戻される。残留ガス混合
物は慣用及び公知の戻しガス圧縮装置で圧縮することが
でき、その後循環反応器ガスに戻し添加される。
【0034】落とし用容器の(共)重合体は、臭気除去
又は不活性化容器に運ぶことができ、そこでは(共)重
合体は窒素及び/又は蒸気で慣用及び公知の処理を受け
る。
【0035】本発明のガス・ディストリビュータ・プレ
ートは、所望により流れ仕切板と組み合わせて、顕著に
均一なガス分配と重合体層の最適混合を確実にする。こ
のため、本発明で得られる(共)重合体は、凝集するこ
となく得られ、そして公知の気相流動層法の場合より技
術的により簡単に生成物の排出を可能にする:複雑な排
出ロックはもはや必要でなく、(共)重合体を、小さい
断面を有する玉弁を単に開閉することにより、バラスト
として高比率のガスを製造すること無しに、低い過大気
圧に逆らって排出容器又は落とし用容器に排出すること
ができる。上記バラストとしてのガスは、その分離さ
れ、大量のエネルギーを消費して圧縮され、そして気相
流動層反応器に戻されるものである。
【0036】
【実施例】直径3.5m及び高さ14mの流動層反応器
に、下記の寸法を有する底部板を取り付けた: 厚さ: 50mm 孔の数: 19500 小さい孔の直径: 4mm 大きい孔の直径: 25mm オリフィスの角度α: 30°エチレンとヘキセンの連
続共重合を、上記流動層反応器内で行った;反応ガスは
下記の組成であった: エチレン 44.5モル% 1−ヘキセン 4.5モル% 水素 6.0モル% 窒素 45.0モル%
【0037】反応圧は20バール、重合温度は100
℃、ガス速度は0.7m/秒であった。130ミリバー
ルの圧力降下が反応器底部で測定され、250ミリバー
ルの圧力降下が流動層で測定された。
【0038】共重合は7日間連続的に行われた。続く反
応器の検査では底部の上側に堆積物は見られなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の気相流動層反応器の一態様を示す図で
ある。
【図2】本発明の円錐状オリフィスの断面の一態様を示
す図である。
【図3】隣合った列に間隙を有するオリフィスの配置を
示す図である。
【符号の説明】
1 垂直管の形状の反応器空間 2 無風領域 3 循環ガス管路 4 循環ガス圧縮機 5 冷却装置 6 ガス・ディストリビュータ・プレート 7 流れ仕切板 8 ガス流オリフィス α ガス流オリフィスの円錐状の拡がりの角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス、ヒリガルト ドイツ、67117、リムブルガーホーフ、バ チュカシュトラーセ、16 (72)発明者 エカルト、シャウス ドイツ、67259、ホイヒェルハイム、キル ヒェンシュトラーセ、1 (72)発明者 ホルスト、ブルラック ドイツ、50389、ヴェセリング、カールス バーダー、シュトラーセ、14

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直管形状の反応器空間(1)、反応器
    空間の上側部分に隣接する無風領域(2)、循環ガス管
    路(3)、循環ガス圧縮機(4)、冷却装置(5)、反
    応器空間の下側境界を形成するガス・ディストリビュー
    タ・プレート(6)及び必要により流れ仕切板(7)を
    含むエチレン性不飽和モノマーを重合するための気相流
    動層反応器であって、上記ガス・ディストリビュータ・
    プレート(6)が、排出側が円錐状に拡がった複数のガ
    ス流オリフィス(8)を有することを特徴とする気相流
    動層反応器。
  2. 【請求項2】 ガス流オリフィスの円錐状の広がりが、
    20〜40度の角度(α)を有する請求項1に記載の気
    相流動層反応器。
  3. 【請求項3】 ガス・ディストリビュータ・プレートの
    上側の残りの平面部分が、ガス・ディストリビュータ・
    プレート全面積の10%未満である請求項1又は2に記
    載の気相流動層反応器。
  4. 【請求項4】 ガス・ディストリビュータ・プレートの
    ガス流オリフィスは、底部プレートを通って流れる圧力
    降下が、流動層を通って流れるガス混合物により得られ
    る圧力降下の少なくとも30%となるように設計されて
    いる請求項1〜3のいずれかに記載の気相流動層反応
    器。
  5. 【請求項5】 ガス流オリフィスの直径が、その最も狭
    い位置で2〜5mmである請求項1〜4のいずれかに記
    載の気相流動層反応器。
  6. 【請求項6】 仕切板(7)が、ガス・ディストリビュ
    ータ・プレートの下に据え付けられている請求項1〜5
    のいずれかに記載の気相流動層反応器。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5のいずれかに記載のガス・
    ディストリビュータ・プレート(6)。
  8. 【請求項8】 30〜125℃及び10〜90バールの
    圧力の条件で、エチレンを重合、又はエチレンとC3
    8−α−オレフィンとを共重合させる方法を、請求項
    1〜6のいずれかに記載の気相流動層反応器中で行う重
    合方法。
  9. 【請求項9】 重合を凝縮モノマーの存在下に行う請求
    項8に記載の方法。
JP11161408A 1998-06-09 1999-06-08 気相流動層反応器及びそれを用いる重合方法 Pending JP2000007713A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19825589A DE19825589A1 (de) 1998-06-09 1998-06-09 Gasphasenwirbelschichtreaktor
DE19825589.6 1998-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000007713A true JP2000007713A (ja) 2000-01-11

Family

ID=7870307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11161408A Pending JP2000007713A (ja) 1998-06-09 1999-06-08 気相流動層反応器及びそれを用いる重合方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6699438B1 (ja)
EP (1) EP0963786B1 (ja)
JP (1) JP2000007713A (ja)
KR (1) KR100536152B1 (ja)
CN (1) CN1191113C (ja)
DE (2) DE19825589A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011090131A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 旭化成ケミカルズ株式会社 気相反応方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19825589A1 (de) * 1998-06-09 1999-12-16 Elenac Gmbh Gasphasenwirbelschichtreaktor
US7179426B2 (en) 2002-09-12 2007-02-20 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Large catalyst activator
CN1304114C (zh) * 2004-02-06 2007-03-14 华东理工大学 纳米TiO2-xNx光催化剂的制备方法和流化床反应器
US7270791B2 (en) * 2004-05-17 2007-09-18 Univation Technologies, Llc Angular flow distribution bottom head
US20070249793A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Vanderbilt Jeffrey J Simplified process to prepare polyolefins from saturated hydrocarbons
US20080156237A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Leihgeber Joseph Q Combustor for solid particulate fuels
CN105934447B (zh) 2013-11-29 2019-02-01 沙特基础工业公司 用于在反应器中的烯烃单体的连续聚合的方法
KR20160095020A (ko) 2013-11-29 2016-08-10 사우디 베이식 인더스트리즈 코포레이션 알파 올레핀 단량체의 연속 중합용 다중구역 반응기
US9975968B2 (en) 2013-11-29 2018-05-22 Sabic Global Technologies B.V. Process for continuous polymerization of olefin monomers in a reactor
KR20160127411A (ko) 2015-04-27 2016-11-04 김규보 라즈베리 파이를 활용한 아날로그 광학장치 확장모듈
EP3135695A1 (en) 2015-08-27 2017-03-01 SABIC Global Technologies B.V. Process for continuous polymerization of olefin monomers in a reactor
EP3135694A1 (en) 2015-08-27 2017-03-01 SABIC Global Technologies B.V. Process for continuous polymerization of olefin monomers in a reactor
CN111659322A (zh) * 2019-03-06 2020-09-15 浙江佳汇新材料有限公司 一种制备1,1,1,3-四氯丙烷的装置及工艺
CN112439368B (zh) * 2019-09-05 2023-11-10 中石油吉林化工工程有限公司 一种用于制丙烯腈的反应器
CN112439367A (zh) * 2019-09-05 2021-03-05 中石油吉林化工工程有限公司 空气分布板
CN111330519B (zh) * 2020-03-17 2022-07-01 唐山海港德泰新材料技术有限公司 一种流体分布器、制备方法及其用途

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2700595A (en) * 1950-12-07 1955-01-25 Standard Oil Co Fluid inlet for suspended solids contacting
US3283413A (en) * 1963-07-22 1966-11-08 Exxon Research Engineering Co Reaction vessel with a grid
US3765101A (en) * 1971-01-04 1973-10-16 Barber Greene Co Frusto-conical grid
US3829983A (en) * 1971-10-27 1974-08-20 Phillips Petroleum Co Grid plate
DZ520A1 (fr) * 1982-03-24 2004-09-13 Union Carbide Corp Procédé perfectionné pour accroitre le rendement espace temps d'une réaction de polymérisation exothermique en lit fluidisé.
US4588790A (en) * 1982-03-24 1986-05-13 Union Carbide Corporation Method for fluidized bed polymerization
CA1241525A (en) 1984-08-24 1988-09-06 Larry L. Simpson Fluidized bed polymerization reactors
FR2581564B1 (fr) 1985-05-13 1993-05-07 Bp Chimie Sa Appareil a lit fluidise comportant une grille de fluidisation a plusieurs pentes
FR2617411B1 (fr) 1987-06-30 1989-11-17 Bp Chimie Sa Dispositif et procede d'alimentation en gaz d'un appareil a lit fluidise
FR2635470A1 (fr) * 1988-08-19 1990-02-23 Charbonnages De France Dispositif d'alimentation en gaz de fluidisation des ouvertures d'une grille de support d'un lit de particules a fluidiser
US5034195A (en) 1988-11-18 1991-07-23 Brown & Root Usa, Inc. Apparatus for gas phase polymerization of olefins in vertically stacked reactors
JP2703813B2 (ja) 1989-11-13 1998-01-26 昭和電工株式会社 流動層型気相重合装置のガス分散板
EP0549252A1 (en) 1991-12-23 1993-06-30 BP Chemicals Limited Process for the gas-phase polymerisation of alpha-olefins in a fluidized-bed reactor
US5352749A (en) * 1992-03-19 1994-10-04 Exxon Chemical Patents, Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
JP2722969B2 (ja) * 1992-10-26 1998-03-09 住友化学工業株式会社 流動層型反応器のガス分散板
FI96867C (fi) * 1993-12-27 1996-09-10 Borealis Polymers Oy Leijupetireaktori
US5453471B1 (en) 1994-08-02 1999-02-09 Carbide Chemicals & Plastics T Gas phase polymerization process
JP3497029B2 (ja) * 1994-12-28 2004-02-16 三井化学株式会社 気相重合装置用ガス分散板
EP0825204B1 (en) * 1996-08-13 2002-06-05 BP Chemicals Limited Polymerisation process
US5905094A (en) * 1997-10-21 1999-05-18 Exxon Research And Engineering Co. Slurry hydrocarbon synthesis with reduced catalyst attrition and deactivation
DE19825589A1 (de) * 1998-06-09 1999-12-16 Elenac Gmbh Gasphasenwirbelschichtreaktor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011090131A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 旭化成ケミカルズ株式会社 気相反応方法
JP5877067B2 (ja) * 2010-01-25 2016-03-02 旭化成ケミカルズ株式会社 気相反応方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040087744A1 (en) 2004-05-06
EP0963786A1 (de) 1999-12-15
CN1191113C (zh) 2005-03-02
DE19825589A1 (de) 1999-12-16
KR100536152B1 (ko) 2005-12-14
US6903168B2 (en) 2005-06-07
US7226565B2 (en) 2007-06-05
EP0963786B1 (de) 2004-01-02
CN1238237A (zh) 1999-12-15
DE59908184D1 (de) 2004-02-05
US6699438B1 (en) 2004-03-02
US20050036922A1 (en) 2005-02-17
KR20000006023A (ko) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000007713A (ja) 気相流動層反応器及びそれを用いる重合方法
US4933149A (en) Fluidized bed polymerization reactors
US5733510A (en) Fluidized bed polymerization reactor
US4877587A (en) Fluidized bed polymerization reactors
EP0173261B1 (en) Improvements in fluidized bed polymerization reactors
KR100466302B1 (ko) 유동층에 유체를 분무하기 위한 노즐
KR101222359B1 (ko) 올레핀, 특히 에틸렌의 기상 중합용 장치
TWI426958B (zh) 用於聚合反應設備之氣體分布柵
CZ153098A3 (cs) Atomizační tryska a upůsob zavádění kapaliny do fluidního lože
JP2014506949A (ja) オレフィン重合のためのフレキシブル反応器アセンブリ
KR100472977B1 (ko) 중합방법
CN110603092A (zh) 具有多个再循环气体入口喷嘴的流化床反应器
US9592486B2 (en) Olefin polymerizer, polyolefin production system, and process for producing polyolefin
KR20180048752A (ko) 반응기 내 올레핀 단량체의 연속 중합 방법
EP0824114A1 (en) Polymerisation process
JPS59124910A (ja) 鼓形流動層反応装置
JP2023554278A (ja) オレフィン気相重合用反応器
CZ152299A3 (cs) Způsob rozstřikování kapaliny ve fluidním loži v procesu polymerace olefinů v plynné fázi a tryska k provádění způsobu
MXPA97006174A (en) Procedure of polimerizac
JP2008519876A (ja) オレフィン、特にエチレンを気相重合するための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630