JPS59124910A - 鼓形流動層反応装置 - Google Patents

鼓形流動層反応装置

Info

Publication number
JPS59124910A
JPS59124910A JP23022782A JP23022782A JPS59124910A JP S59124910 A JPS59124910 A JP S59124910A JP 23022782 A JP23022782 A JP 23022782A JP 23022782 A JP23022782 A JP 23022782A JP S59124910 A JPS59124910 A JP S59124910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fluidized bed
distribution plate
flow rate
bed reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23022782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619324B2 (ja
Inventor
Masayuki Sumi
角 誠之
Takeshi Yokoyama
武 横山
Kenji Nakao
中尾 憲二
Keiji Kobayashi
啓二 小林
Norio Hattori
服部 典夫
Matsunao Maeda
前田 松尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd, Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP23022782A priority Critical patent/JPS59124910A/ja
Publication of JPS59124910A publication Critical patent/JPS59124910A/ja
Publication of JPS619324B2 publication Critical patent/JPS619324B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1872Details of the fluidised bed reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/194Details relating to the geometry of the reactor round
    • B01J2219/1941Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
    • B01J2219/1946Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped conical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気相重合装置、とりわけオレフィン類の気相重
合に好適な気相重合装置である鼓形流動層反応装置に関
するものである。
なお、下記の説明において使用される重合及び重合体な
る用語は、それぞれ単独重合ならびに共重合及び単独重
合体ならびに共重合体を含む意味で用いられるものであ
る。
近年、オレフィン重合用の遷移金属触媒の改良により、
単位遷移金属当りのオレフィン重合体生産能力が飛躍的
に向上し、その結果、重合後における触媒除去の操作か
省略されるようになった。
このような高活性触媒を用いるときは、重合後の操作が
最も簡単なところから、オレフィン類の重合を気相で行
なう方法が注目されている。
一方、このような気相重合においては、通常、重合を円
滑に進めるために流動層反応装置が多用され、第1図の
従来の流動層反応装置の概略図に示す反応ガス人口10
を経て、流動層反応装置12の下部に導入されたオレフ
ィン、もしくはオレフィン含有ガスが、ガス分散板5で
均一に分散されて流動層部6内に流入され、流動層流内
でオレフィン重合体と触媒粒子とからなる固体粒子と共
に流動しつつ重合を行ない、反応ガス出D9を経て流出
した未反応のオレフィン、もしくはオレフィン含有ガス
は、冷却器11で冷却され、循環ガス圧縮機14を経て
反応ガスとして循環使用されている。
一方、取出口8を介して、製品である反応粒子は装置外
に抜き出されるようになっている。
I!(1も、気相重合で多用される上記従来例の流動層
反応装置12は、第2図に示したごとく、装置本体の内
部にガス分散板5を設け、このガス分散板5の」−に流
動層部6を形成する構造のものであり、このガス分散板
5の設置部の径D1が流動層部6内の径D2 と等しい
場合と、径D1“が径1)2  よりも小さい場合とが
一般的である。
また、反応ガスはガス分散板5を介して、均一なガス流
速で流動層部6内に流入されるのが一般的である。−。
しかしながら、このような流動層反応装置12で、オレ
フィン類の気相重合を実施しだ場合には下記の欠点があ
げられる。
即ち、円滑な連続運転を実施するには、流動化用ガスと
して多大な反応ガスを必要とし、このため循環ガス圧縮
機14の所要動力が増太し、気相重合の経済性をそこね
るという欠点力;ある。
そこで、気相重合の経済性を向上するために流動化用ガ
スとしての反応ガスを減少させると、第2図において、
ガス分散板5より上の流動層部乙の壁面全周に矢印にで
示すように反応粒子が付着成長し、固化する傾向が認め
られ、この成長固化した付着物は、運転中に板状及び塊
状に壁面から剥離し、抜き出しだ製品に混入して製品の
品質を著しく低下させることになる。2まだ、大形に剥
離した伺着物は、製品の取出口8及びトランスファーラ
インならびにノくルブの閉塞を1ねき、しばしば運転が
中断され、円滑な運転が阻害され、更に、剥離した付着
物が、ガス分散板5の上に沈積し、ガス分散板5を介し
て流入する反応ガスの均一な分散が阻害され、ガス分散
板5の上でさらに成長し、ついにはガス分散板5の目詰
りを引き起こす。
更に、ノjス分散板5の直上の壁面での付着物は、力′
ス分散板5での均一なガス分散を阻害し、ガス分散板5
の外周部の目詰りを引き起こし、円滑な運転ができなく
なる。
!、た、上記の反応粒子が付着成長し、固化する傾向は
、反応ガスを減少することにより著しく増大する欠点を
有し、このことは装置の操作性を悪化し、多種類の銘柄
を同一の装置で製造することを常としている気相重合装
置としては、銘柄が限定されてし寸うという欠点となる
。、一般に、ガス分散板5を介して、均一に流動層部6
内に流入した反応ガスは気泡となり、合体をくり返し、
成長しながら流動層部乙の中央部に集りながら上昇する
傾向にある。
オレフィン類の気相重合を第1図の従来例の流動層反応
装置12で実施する場合には、流動層部6の中央部の気
泡が集中して上昇するフローパターンが流動層部6内に
形成されると、ガス分散板5より上部の流動層部乙の壁
面の全周に、気泡が通過し難い安定した粒子層が形成さ
れ、気泡による撹乱を受けずに、反応粒子は壁面に接触
し、長時間滞留する。
このため、滞留する反応粒子の重合が過剰に進行し、反
応粒子の粘着性が増大した場合、反応粒子が壁面に付着
し、更に粒子同志が相互に結合することにより成長し、
壁面上で固化することが実験的検討の結果見出された。
一般に、流動層部6内に、固体粒子が長時間滞留する個
所が存在する場合、その個所にガスを外部より流入し、
対処する方法が良く知られている。
この方法に従って、ガス分散板5の最外周部のガス流入
量を増加して流入させることにより、反応粒子の付着固
化を解消することを試みたが、その効果はガス分散板5
のオリフィスからのジェットの到達する個所では認めら
れたが、流動層部乙の壁全周に対しては、その効果を認
めることができず、付着同化による欠点を解消すること
ができず、気相重合に゛おいては好ましい方法ではなか
った。
このことは、ガス分散板5の最外周部より流入された反
応ガスはジェットの上部より直ちに気泡となり、壁面に
沿って上昇することなく、流動層部乙の中央部にもぐり
込み、ガス分散板5の中火部のガスと合体し、中央部を
上昇する気泡フローパターンが形成されることに起因し
ている。
また、壁面全てにガス吹き込みノズル等の流入口を配置
して、ガス流入させる方法は、多大なガスを必要とし、
実用上好ましい方法ではない。
そこで本発明は、前記従来の欠点を解消するためになさ
れたものであり、従来の流動層反応装置特有の気泡のフ
ローパターンをくずし、壁面に沿って多量の気泡が上昇
する気泡フローパターンを生成しうる層構造を有する鼓
形流動層反応装置を提供することを目的とし、更に、そ
の装置において、少ない反応ガス量で壁面に沿qて多量
の気泡が上昇する気泡フローパターンを強化することを
目的としたものである。
即ち、本発明の鼓形流動層反応装置は、下部に設けられ
たガス分散板から流動層部内に流入させる反応ガスによ
り気相重合を行なう流動層反応装置において、その流動
層部の流動層上面の径がそのガス分散板の設置部の径よ
り小さな鼓形に形成させることにより構成され、甘た、
上記ガス分散板を、そのガス分散板外周部直上の単位面
積当りの反応ガス流速が、ガス分散板内部直上の単位面
積当りの反応ガス流速よりも大きくなるように形成する
ことがより奸才しい構成である、。
以下、図面を参照して本発明の各実施例を説明するが、
第1図の従来例及び各実施例において同じ部品は同じ部
品番号で示している3゜まず、第3図は本発明の実施例
1における鼓形流動層反応装置の概略側断面図であり、
この鼓形流動層反応装置1は、ガス分散室2、流動層部
6、フリーボード部4により構成され、ガス分散室2と
流動層部3とは径D1のガス分散板5で仕切られている
一方、流動層部6は、流動層上面6の径D2が」二記ガ
ス分散板5の設置部の径D1よりも小さい鼓形に形成さ
れており、その上部に触媒人ロア、その下部に製品であ
る反応粒子の取出口8を設けると共に、フーリーボード
部4の頂部に、反応ガス出口9、ガス分散室2の低部に
反応ガス入゛口10を設けている。
反応ガスGとしては、オレフィン及びオレフィンを含む
ガスを適用し、反応粒子としては、オレフィン重合体を
適用して、気相重合を実施した結果を以下に説明する。
上記の気相重合実施にあたり、流動層部乙の」二面に気
泡挙動を測定するプ町−ブを挿入し、グローブ測定位置
におけるガス流速Uを求めた結果を下記の表及び第5図
の線図に示している。
なお、第5〜8図中のRは鼓形流動層反応装置1の中央
線からのグローブの距離であり、U m fは反応粒子
の最小流動化速度である。
そこで、第1図及び第2図の従来例の流動層反応装置1
2の流動層部乙において、流動層上面6の径D2がガス
分散板5の設置部の径D1と等しい□こと以外は本発明
の実施例1と同様であり、この従来例の場合におけるガ
ス流速Uを求めた結果を下記の表及び第6図に示してい
る。
上記実施例1と従来例との結果から流動層反応装置12
の構造を本発明の鼓形流動層反応装置1の構造にするこ
とで第6図の線図に示したごとく流動層部乙の中央部を
気泡が集中して上昇する従来例における気泡フローパタ
ーンをくずし、第5図の実施例1における線図のように
、壁面に沿って多量の気泡を上昇させうることが確認さ
れた。
そのだめ、上記各表に示したごとく、実施例1の場合は
、従来例に比して、気泡による壁面の撹乱が増大するた
め、反応粒子が壁面に接触して長時間f111留するこ
とがなく、少ない反応ガス流量で、反応粒子が付着成長
し固化することを解消できることになる。
なお、第3図に示すごとき鼓形流動層反応装置1を採用
することにより、確かに気泡は・壁面く接触して流動層
上面6まで多量に上昇するが、一方、径D1とD2との
比、即ちD2/DIの値が小さすぎると、壁面に接触し
上昇する気泡が反応粒子と周壁面との摩擦を大きくする
だめ、静電気が発生したり、あるいは反応粒子を壁面に
押しつけることにより反応粒子が付着し易くなるので、
鼓形流動層反応装置1の場合にはD2/DIの値が重要
となり、流動層部乙の高さにより多少の差異はあるが、
実施例1における鼓形流動層反応装置1を用いた実験結
果によると、D2/DIの値は0098から0075が
適切である。。
次に、第4図は一本発明の実施例2における鼓形流動層
反応装置1の概略側断面図であり、第3図の実施例1゛
とほぼ同様の構成及び機能を有するものである。
そこで、この鼓形流動層反応装置1は、ガス分散室2に
おいて、反応ガスGを分割した状態でガス分散板5経由
流動層部6内に流入できるようにするため、ガス分散板
5に径D3の円筒状の仕切り一板16を取り付けて仕切
っており、反応ガス人口10A及び10Bのそれぞれの
バルブ15゜16を操作することにより、反応ガスGを
、ガス分散板5の第4図のAで示す外周部及びBで示す
内部にそれぞれ分配して流入できるようにしている。
このような仕切板16を有するガス分散板5L7)外周
部Aの直上のガス流速U1を、ガス分散板5の内部Bの
直上のガス流速U2より大きくなるように反応ガスGを
分配して流入させた本実施例2の結果を第7図の線図に
示している。。
なお、第7図においては、同じ反応ガス流量をガス流速
U1=U2  で流入した結果を破線で示しているか、
ガス流速Ul > U2 で反応ガスGをガス分散板5
から分配して流入するととで、第7図の実線で示すごと
く、気泡として壁面に接触して流れる気泡フローパター
ンが強化され、ガス分散板5の外周部Aのガス出口から
生成される気泡は、確実に周壁に接触して流動層上面6
1で上昇するため、ガス流速U1=02の場合は反応粒
子の付着固化が認められだが、同じく少ない反応ガス流
量でも、ガス流速Ui > U2の場合にはその付着固
化が認めbれず、反応粒子の伺着固化を防止できること
が確認された。
そこで、本実施例2で使用した鼓形流動層反応装置1の
ガス分散板5より上部の流動層部3及びフリーボード部
4を取り外し、第1図及び第2図の従来例における流動
層部6及びフリーボード部4を接続して実施例2と同様
に反応ガスGがガス流速Ux=Uzになるように分配し
て反応ガスGを流入させた結果を第8図の実線で示して
おり、また、第8図中に同じ反応ガス流量をガス流速U
1=02  で流入させた結果を破線で示している。
従来型の流動層部乙の場合は、ガス流速Ul>U2 に
なるように反応ガスGを分割流入させても第8図に示す
ごとく気泡が流動層部乙の中央部を集中して流れる気泡
フローパターンは解消されておらず、このため付着固化
に対する有効な対処法にはなっていない。
なお、第4図に示すごとき鼓形流動層反応装置1におい
′ては、ガス分散板5上で、カス流速Ul)U2になる
ように反応ガスGを分配流入することにより、気泡が壁
面に接触して流動面より上昇する気泡フローパターンを
確実に強化し、気相重合においてより少ない反応ガス量
で壁面での付着固化を防止しうるが、ガス分散板5の径
D1と仕切板16の径D3で決定されるガス分散板5の
外周部Aの範囲は、流動層部乙の高さによる多少の差異
はあるが、ガス流速の比Ul/U2の値と共に、実施上
重要である。
」二記実施例2で用いた鼓形流動層反応装置1によると
、径D3/DIの値及びガス速度Ul/U2の値はそれ
ぞれ下記の範囲が適切であった。
0゜7≦D3/DI≦0095 1.5 ≦ Ul/U2≦6゜O 寸だ、上記実施例2のごとくガス分散板5の外周部Aの
直−ヒの単位面積当りのガス流速Iハをガス分散板5の
内部の直上の単位面積当りのガス流速U2より大きくな
るように反応ガスGを分配して分散させながら流入させ
るためには、ガス分散板5を仕切板13で仕切って反応
ガスGを流入させる以外に、たとえば仕切板16を取り
外し、ガス分散板5の外周部Aのオリフィスの数を増加
することによっても達成でき、まだ、場合によっては、
ガス分散板5の外周部Aのオリフィスの径を大きくする
ことによっても達成することができる。
従って、本発明の鼓形流動層反応装置では、少ない反応
ガス量で流動層部を円滑に運転することが可能となり、
特に反応粒子が付着性の強い粒子の場合に対して、強い
層構造を提供できるという利点がある。
更に、本発明の装置では、ガス分散板の外周部直上の単
位面積当りのガス流速をガス分散板の内部直上の単位面
積当りのガス流速より大きくするようにガス分散板で反
応ガスを分配できるので、より少ない反応ガス量で反応
粒子の付着固化の発生なしに円滑な運転が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の流動層反応装置の概略側断面
図、第3図及び第4図は本発明のそれぞれ異なる実施例
における鼓形流動層反応装置の概略側断面図であり、第
3図がその実施例1を、そして第4図がその実施例2を
示しており、第5図は第3図の実施例1における反応ガ
スの気泡フローパターンを示す線図、第6図は上記実施
例1との比較における従来例の気泡フローパターンを示
す線図、第7図は第4図の実施例2における反応ガスの
気泡フローパターンを示す線図、第8図は上記実施例2
との比較における従来例の気泡フローパターンを示す線
図である。 1・・・鼓形流動層反応装置、3・・・流動層部、5・
・・ガス分散板、6・・・流動層上面、13・・・仕切
板、DI、、D2・・・径、G・・・反応ガス、U p
 Ul 、U2・・・ガス流速、Umf 2・・最小流
動化速度、R・・・流動層反応装置の中央線からの距離
。 代理人 弁理士 小 川 信 − 1弁理士 野 口 賢 照 弁理士  斎  下  和  彦 1    0   1 2R/D2 R102 第6図 2R/D2 2R/D2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下部に設けられたガス分散板から流動層部内に流入
    させる反応ガスにより気相重合を行なう流動層反応装置
    において、その流動層部の流動層上面の径が該ガス分散
    板の設置部の径より小さな鼓形に形成されたことを特徴
    とする鼓形流動層反応装置、。 2 反応ガスを流動層部内に流入させるガス分散板が、
    そのガス分散板外周部直上の単位面積当りの反応ガス流
    速をガス分散板内部直上の単位面積当りの反応ガス流速
    よりも大きくするように形成されている特許請求の範囲
    第1項記載の鼓形流動層反応装置。
JP23022782A 1982-12-29 1982-12-29 鼓形流動層反応装置 Granted JPS59124910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23022782A JPS59124910A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 鼓形流動層反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23022782A JPS59124910A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 鼓形流動層反応装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124910A true JPS59124910A (ja) 1984-07-19
JPS619324B2 JPS619324B2 (ja) 1986-03-22

Family

ID=16904533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23022782A Granted JPS59124910A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 鼓形流動層反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124910A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535161A (ja) * 2000-05-15 2003-11-25 ディーエスエム エヌ.ブイ. 非対称の気体入口を有する流動床反応器
WO2006123661A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Sumitomo Chemical Company, Limited 気相流動層式反応装置、多槽重合反応装置及びポリオレフィン重合体の製造方法
JP2015150471A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社Ihi 流動層反応システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535161A (ja) * 2000-05-15 2003-11-25 ディーエスエム エヌ.ブイ. 非対称の気体入口を有する流動床反応器
JP4841795B2 (ja) * 2000-05-15 2011-12-21 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション 非対称の気体入口を有する流動床反応器
WO2006123661A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Sumitomo Chemical Company, Limited 気相流動層式反応装置、多槽重合反応装置及びポリオレフィン重合体の製造方法
JP2006348275A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 気相流動層式反応装置、多槽重合反応装置及びポリオレフィン重合体の製造方法
US7955565B2 (en) 2005-05-17 2011-06-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Gas-phase fluidized-bed reactor, multivessel polymerization reactor and process for producing olefin polymer
JP2015150471A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社Ihi 流動層反応システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619324B2 (ja) 1986-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933149A (en) Fluidized bed polymerization reactors
US4877587A (en) Fluidized bed polymerization reactors
KR910005665B1 (ko) 유동상 중합 반응기
US5804677A (en) Polymerization process
EP0938372B1 (en) Nozzle for atomizing a fluid in a fluidised bed
US6096839A (en) Atomizer nozzle
AU2742400A (en) Polymerization process
AU2259600A (en) Polymerization process
US5898053A (en) Polymerisation process
KR100536152B1 (ko) 기체상 유동층 반응기
US6225422B1 (en) Gas fluidized bed polymerization process for olefins
WO2004092228A1 (en) Gas-phase olefin polymerization process
KR101530752B1 (ko) 가스상 유동층 중합 반응을 위한 장치 및 방법
JPS59124910A (ja) 鼓形流動層反応装置
EP0825204A1 (en) Polymerisation process
EP0486200A1 (en) Apparatus for gas phase polymerization and method for operating the same
EP0824114A1 (en) Polymerisation process
EP0824117A1 (en) Polymerisation process
AU694924C (en) Polymerisation process
MXPA99003953A (en) Nozzle for atomizing a fluid in a fluidised bed
CZ152299A3 (cs) Způsob rozstřikování kapaliny ve fluidním loži v procesu polymerace olefinů v plynné fázi a tryska k provádění způsobu
MXPA97006175A (en) Procedure of polimerizac