JP2000004604A - 移植機における対地作業機支持構造 - Google Patents

移植機における対地作業機支持構造

Info

Publication number
JP2000004604A
JP2000004604A JP17072798A JP17072798A JP2000004604A JP 2000004604 A JP2000004604 A JP 2000004604A JP 17072798 A JP17072798 A JP 17072798A JP 17072798 A JP17072798 A JP 17072798A JP 2000004604 A JP2000004604 A JP 2000004604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
working machine
ground working
machine
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17072798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3943247B2 (ja
Inventor
Yoshio Ishitobi
芳夫 石飛
Tetsuo Shibata
哲男 芝田
Yukinori Takami
幸徳 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP17072798A priority Critical patent/JP3943247B2/ja
Publication of JP2000004604A publication Critical patent/JP2000004604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3943247B2 publication Critical patent/JP3943247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 植付装置の前側で対地作業機の上昇操作を簡
単且つ容易に行ない、対地作業機を植付伝動軸と接当可
能に設けて上昇させるとき、両者の接当による損傷等を
防止しながら対地作業機を良好に格納姿勢にする。 【解決手段】 前輪1a及び後輪1bを有する走行機体
1の後部に複数条分の苗を植付ける植付装置6を昇降機
構3を介して昇降可能に支持すると共に、該植付装置6
の前側で対地作業機5をスプリング76によって上方に
向けて付勢支持するように構成した移植機の対地作業機
支持構造としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、代掻田植機或いは
不耕起田植機等の移植機における対地作業機の支持構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】代掻作業と苗の植付け作業とを同時に行
う従来の代掻同時田植機は、前輪及び後輪を有する走行
機体の後部に複数条分の苗を植付ける植付装置を油圧昇
降リンク方式の昇降機構を介して支持すると共に、この
植付装置の前側で苗載台の下方に支持したロータリ軸
に、複数のロータを備えた対地作業としての代掻を行う
代掻装置を装着して構成されている。
【0003】そして代掻装置と植付装置とは走行機体側
の後輪を回転駆動する後輪伝動ケースからそれぞれ延長
した植付装置伝動用の伝動軸で植付装置を、代掻装置伝
動用の伝動軸で代掻装置をそれぞれ伝動するように構成
すると共に、代掻装置は植付装置の植付機枠側に操作レ
バーを備えた支持機構によって昇降させて代掻高さを調
節することができるように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のよ
うな構成による代掻同時田植機は、代掻装置が植付装置
の植付機枠に操作レバーを備えた支持機構によって、単
に代掻高さの調節を行うように設けられている。従っ
て、操作レバーを操作して代掻装置を最上昇位置に引き
上げても、地面から大きく離すことができず、路上走行
作業を行う場合に代掻装置と路上との間の距離を十分に
取ることができないという問題がある。
【0005】また、上記のような格納姿勢を得ようとし
て植付装置と代掻装置を接近させると、代掻装置を最上
昇させた格納状態で植付装置を最上昇させた場合に、代
掻装置が植付装置の植付伝動軸等に接当して両者の破損
を生ずる等の恐れがある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来の課題を解決す
るために本発明の不耕起移植機の対地作業機支持構造
は、次のように示す通りである。 1)前輪1a及び後輪1bを有する走行機体1の後部に
複数条分の苗を植付ける植付装置6を昇降機構3を介し
て昇降可能に支持すると共に、該植付装置6の前側に対
地作業機5を昇降可能に支持する移植機において、前記
対地作業機5を植付装置6にスプリング76によって上
方に向けて付勢支持するように構成している。
【0007】2)また、前輪1a及び後輪1bを有する
走行機体1の後部に複数条分の苗を植付ける植付装置6
を昇降機構3を介して昇降可能に支持すると共に、該植
付装置6の前側に対地作業機5を昇降可能に支持する移
植機において、前記植付装置6の植付伝動軸12の下方
に対地作業機5を設けると共に、植付装置6の上昇に伴
い上記植付伝動軸12と対地作業機5が接当した際に該
対地作業機5を下降退動させるように構成している。
【0008】3)更に、対地作業機5をレバーガイド7
3に設けたガイド溝77で案内される操作レバー7Lに
よって昇降操作させると共に、対地作業機5を上昇させ
た格納姿勢に操作レバー7Lを支持する係合溝77bを
広巾に形成し、植付装置6と対地作業機5との接当時に
対地作業機5を下降退動させるべく、操作レバー7Lが
上記係合溝77b内を移動するように構成している。
【0009】
【発明の実施の形態】次に図面を参照して本発明の一実
施形態を説明する。図1において乗用型の移植機Aとし
て示す植付同時作業機の一例である代掻同時田植機は、
前輪1a,後輪1bを有する走行機体1上に、前方にエ
ンジンEを搭載し、その後部にハンドル及び座席シート
からなる運転席2を備え、そして機体1の後部で植付け
深さ自動制御用の油圧シリンダ機構によって昇降可能に
設置される昇降機構3を構成しているトップリンク30
とロアリンク31の端部に、対地作業機としての代掻装
置5を備えた植付装置6の植付機枠(支持フレーム)6
0を連結し、両者を運転席2に設けた昇降レバー20の
操作によって、上記昇降機構3を介して昇降可能に構成
している。
【0010】上記植付装置6は、図2(A)及び図4に
示すように従来の装置と同様な構成によって植付機枠6
0に、苗載台61及び5条植付分の植付爪62aを有す
る植付部(植付ケース)62を配置した伝動ケース(植
付伝動ケース)63と、角筒状の植付横機枠(横支持フ
レーム)65を一体的に装着している。そして伝動ケー
ス63内には各植付部62に伝動する伝動軸63aを軸
支し、この伝動軸63aは走行機体1側の駆動ケース1
0に設けた駆動軸(PTO軸)11から自在接手12a
を有する植付伝動軸12によって、伝動ケース63に内
装されたベベルギヤ等を介して駆動するようになってい
る。
【0011】また、この伝動ケース63の下方には、均
し板の機能と滑走機能を持つ複数のフロート6Fを前後
の支持リンク6a,6bを介して上下動可能となるよう
に設けている。また、対地作業機の一実施形態として示
す代掻装置5は、各フロート6Fの前方において植付巾
に横設されたロータリ軸50の両側を、後述する支持機
構7の支持部75を介して、回転自在で且つ植付装置6
の昇降動作に伴って連動して一体的に昇降動作すること
ができるように支持している。そしてロータリ軸50の
中央部を前記駆動ケース10から、後述する着脱可能な
動力取出機構8の取出軸80を介して変速可能に伝動す
るようにしている。
【0012】この代掻装置5は、図4に示すように籠型
形状で異なる長さのロータ5a〜5eを取付間隔5Kを
あけて固定している。これらの取付間隔5Kによって代
掻時にロータ5a〜5eに前進回転に伴って生ずる泥水
流を後方に、円滑且つ速やかに逃がし、代掻装置5によ
る泥水流の前押しを抑制している。そして両外側の取付
間隔5K内で前記支持部75を介してメタル部50aを
配置すると共に、中央部の取付間隔5K内に前記取出軸
80(図2A)から代掻伝動軸81と自在接手82を介
して伝動される伝動ケース51(図4)を設置して、上
記ロータリ軸50を駆動するようにしている。
【0013】このように間隔をおいて配置されたロータ
5a〜5eは、後方に配置されている各植付部62の植
付爪62aの前方において植付条を代掻し、平らに代掻
きされた圃場に植付爪62aによって苗の植付けを行わ
せることができる。図3及び図5に示す52は、ロータ
5a〜5eの上方及び側方を一連に覆って泥水の飛散を
防止するように設けたロータカバーであり、後述する左
右の下部支持杆70aに左右に分割して固定されてお
り、このロータカバー52で覆われていない取付間隔5
Kに対応する上方位置に植付装置6の植付伝動軸12を
延設している。
【0014】次に、走行機体1から代掻装置5を伝動す
る動力取出機構8について図2を参照して説明する。こ
の実施形態による動力取出機構8は、エンジンE側から
後方に延設された入力軸11を備え後輪1bを支持伝動
する車軸駆動ケース10aと一体的な前記駆動ケース1
0と、該駆動ケース10の下部に着脱可能で且つ内部に
図示しない変速機構を内装設置して、その切換レバー
(変速レバー)8Lを有する取出ケース(動力取出ケー
ス)86等とから構成している。
【0015】即ち、上記動力取出機構8は、駆動ケース
10から取出ケース86を取り外したときは、該駆動ケ
ース10の開放された開口部を別途準備された平板状の
カバー(不図示)を取付ネジ8Nによって取付固定する
ことにより、代掻装置5を装着しない標準型の乗用移植
機として構成することができるようになっている。一
方、代掻装置5付の作業機Aを構成する場合には、上記
走行機体1を兼用利用して上記カバーを取り外した状態
において、開放された開口部に既述の取出ケース86
を、入力軸11に取付けている伝動ギヤと取出軸80に
取着している被伝動ギヤ(変速ギヤ)とを噛合させなが
ら接合し、駆動ケース10と取出ケース86とを取付ネ
ジ8Nによって締着している。
【0016】また、動力取出機構8の取付状態におい
て、駆動ケース10から代掻装置5の動力を入り切り或
いは回転変速を行う変速操作用の切換レバー8Lは、図
2(B),図3に示すようにリヤカバー21に形成した
切欠部22内を通して上方に突出させることにより、切
換レバー8Lを運転席2側に可及的に接近させて切換操
作を行い易くしている。
【0017】そして左右の後輪1bの間で機体の略央部
に設置された駆動ケース10の下部に、取出ケース86
を直付け状態で取付固定することにより、標準型の走行
機体1に対しても後付け作業によって代掻装置5を装備
した移植機Aに簡単に変更し使用することができるもの
である。また、この実施形態で示すリヤカバー21は座
席シート側から両側の後輪1b上方を一体的に覆うと共
に、この後輪1bの上方を覆う部分に足載せ用のステッ
プ面21aを形成したリヤステップカバーを兼ねるよう
に構成し、リヤカバー21の後辺を上記左右のステップ
面21aの間において凹状に形成して前記切欠部22を
設けている。
【0018】そして切換レバー8Lは、昇降機構3のト
ップリンク30とロアリンク31との間を通して上記欠
部22の右方内側にその握り部を近接させてリヤカバー
21の上方に突出することにより、運転席2の後方で右
側に接近させて操作を行い易くしている。次に、上記の
ように構成した代掻装置5を植付装置6の昇降動作と連
動させると共に、代掻装置5の代掻き作業高さを上下調
節させる支持機構7について説明する。
【0019】この支持機構7は、代掻装置5の巾に沿っ
て平行状に配設された植付横機枠65(図3,4)と、
この植付機枠65から立設された植付機枠60と、ロー
タリ軸50の両側を軸支するメタル部7aを下部に設け
た後述する支持杆70を有している。そして上記植付機
枠60の上部に横軸72を回動可能に支持し、この横軸
72の両端に固着したリンクアーム71で支持杆70を
連結支持している。
【0020】そしてこの横軸72と、この横軸72の適
所に設けた操作レバー7Lと、この操作レバー7Lを位
置決め案内するように植付機枠60に固定したレバーガ
イド73を設けている。更に上記植付横機枠65から前
方に突設されて端部に支持杆70の中途部を支持して横
振れを防止しながら上下方向にスライド可能に案内する
支持部(ガイド)75を有する支持部材75aと、前記
横軸72の両側に係止されると共にロータカバー52に
下端部を取付けて代掻装置5を上方に付勢支持するスプ
リング76で構成されている。なお、前記支持杆70は
角パイプあるいは丸パイプからなるパイプ材で構成され
ている。
【0021】そして、上記植付機枠60は図2(A)に
示すように側面視でヘ字状に屈曲させながら前方に傾斜
させて植立させ、その上部に苗載台61を横方向に往復
移動可能に支架すると共に、下部に植付横機枠65と伝
動ケース51とを一体的に設けて剛体枠として形成して
いる。また、植付横機枠65の両側から突設した支持部
材(支持腕)75aの支持部75は、図2(A)に示す
ように横軸72とロータリ軸50を連結する軸線に沿っ
て後傾状となるように設けてあり、この支持部75内に
は下部にメタル部7aを有する下部支持杆70aをスラ
イド可能に挿通しており、この下部支持杆70aの上部
と上部支持杆70bとを連結ピン70cを介して切離可
能に連結し、上部支持杆70bをリンクアーム71の先
端にピンで連結している。なお、支持杆70を下部支持
杆70aと上部支持杆70bとによって直線状になるし
ている。
【0022】また、上記支持杆70で支持される代掻装
置5は、横軸72とロータカバー52との間に設けたス
プリング76によって上方へ付勢支持している。従っ
て、上記のように構成した代掻装置5の支持機構7は、
植付機枠60と支持部75と支持杆70とが互いに組付
け連結されたとき、側面視において三角形状に形成され
て剛体枠に形成しており、代掻装置5を安定して支持す
ることができる。
【0023】また、枠構造を可及的に小部材にした簡潔
な構造として軽量化を図りながら、図2(A)に示すよ
うに後輪1bと植付装置6との間にコンパクトにまとめ
て設置することが可能となる。従って、植付装置6を走
行機体1に近接設置することができ、機体長を短くする
ことができる。そして、支持杆70の中途部をスライド
可能に案内する支持部75は、植付機枠60の上部に設
けた横軸72とロータリ軸50を連結する軸線に沿って
後傾状に斜設しているので、代掻装置5を下降させた代
掻作業姿勢では、この代掻装置5を後輪1b側に可及的
に接近するように移動させることができ、上昇させる際
には後輪1bから後方側に円滑に格納姿勢にすることが
できるようにしている。
【0024】後輪1bの下部と植付装置6のフロート6
Fの前方には、略三角形状の空間が形成されるが、この
空間部分に代掻装置5を配置し、これを直線状に円滑に
上下させることができる。また、代掻装置5の高さ調節
操作を行う操作レバー7Lは、図3に示すように植付機
枠60に固着したレバーガイド73に縦溝状に穿設した
ガイド溝77で上下円弧方向に案内されて、横軸72を
中心に回動する際の位置決め固定を所望に行うことがで
きるようにしている。
【0025】即ち、図示したレバーガイド73は、その
ガイド溝77の下方位置に代掻装置5の代掻作業高さ
(代掻高さ)を複数段に調節するように係止できる調節
溝77aを複数山谷状に形成している。また、上方位置
に代掻装置5を地面から離間させて上方内部に格納状態
となる路上走行姿勢に引き上げる走行高さに位置決め係
止する係合溝77bを長溝状に形成している。なお、こ
の代掻装置5の格納姿勢においては、代掻作業を行わな
いで植付作業だけを必要によって適時行うことができる
ものである。
【0026】このレバーガイド73の構成により、代掻
同時植付作業を行う際に、操作レバー7Lをガイド溝7
7の最下段の調節溝77aに係止すると、代掻装置5は
最下降して代掻き高さを低くした状態で深代掻きを行う
ことができる。また、操作レバー7Lを上段の調節溝7
7aに係止すると代掻き高さを高くした浅代掻きを行う
ことができ、圃場の状態に適応した代掻作業を良好に行
うことができるものである。
【0027】更に、操作レバー7Lを係合溝77b内に
位置させると、代掻装置5がスプリング76の弾性で引
上げられ、付勢支持された自由状態であることから、操
作レバー7Lは同図(B)に示すように係合溝77bの
上端部に接当して、代掻装置5の植付装置6に対するそ
れ以上の上昇方向への移動(上動)を規制することがで
きる。
【0028】そして、係合溝77b内に位置決めされた
操作レバー7Lは、図5に示すように例えば植付装置6
が走行姿勢に最上昇することに伴い代掻装置5も上動し
た際に、この代掻装置5のロータリ軸50と植付伝動軸
12とが接当したとしても、この接当抵抗によって代掻
装置5はスプリング76の弾性力に抗して下方側に退避
移動する。この際は、係合溝77bの巾内において操作
レバー7Lは図3(B)の矢印方向に自由に移動するこ
とにより逃がすことができるので、ロータリ軸50と植
付伝動軸12の無理な接当を防止して、スプリング76
の弾性による軽い接当状態で植付装置6と代掻装置5と
を上昇姿勢(走行姿勢)に良好に支持することができ
る。
【0029】従って、ロータリ軸50と植付伝動軸12
の接当による互いの損傷を防止しながら両者を可及的に
近接配置することができるので、コンパクトな移植機A
を製作することができる等の利点がある。以上のように
構成した移植機Aは、耕起され湛水された圃場において
植付装置5を下降して、滑走体からなるフロート6Fを
地表上を滑走させながら、代掻装置5を代掻伝動軸81
によって回転させて代掻を行いないながら、また、植付
装置5の植付け深さを昇降機構3によって上下コントロ
ールさせると共に、操作レバー7Lによる代掻高さ調節
によって、代掻きされたのち均平に均された圃場面に対
して、苗を一定深さに良好に植え付けることができるも
のである。
【0030】このような代掻同時植付作業において、操
作レバー7Lをレバーガイド73の係合溝77b内に切
換操作すると、代掻装置5は前記のように構成された支
持機構7を介してスプリング76によって上方に付勢支
持されているので、操作レバー7Lを軽い力で楽に上昇
操作させて格納姿勢にすることができる。また、代掻装
置5の上昇量が従来のものに比較して大きくなるので、
代掻作業を行わない植付作業や、代掻同時植付作業を行
わない路上走行作業等を良好に行うことができるもので
ある。
【0031】また、代掻装置5はスプリング76によっ
て上方に引張られて支持されるので、植付装置6に対す
る代掻装置5の組付けや装着作業を能率よく簡単に行う
ことができる等の利点もある。そして、代掻装置5は図
5に示すように植付装置6の植付伝動軸12の下方に設
置させて配置し、この代掻装置5を植付装置6の上昇に
伴なって上記植付伝動軸12が接当した時に代掻装置5
を自動的に下降退動させるように設けている。
【0032】従って、操作レバー7Lを係合溝77bに
操作して代掻装置5を格納姿勢にしたとき、植付装置6
と代掻装置5とを可及的に近接させることができるの
で、機体を短縮化させることができると共に、地面から
大きく離間させることができ路上走行作業等を良好に行
うことができるものである。また、代掻装置5を上昇格
納位置に支持させる係合溝77bは広巾に形成している
ことにより、代掻装置5が植付装置6の植付伝動軸12
に接当した際における下降退動を、操作レバー7Lが係
合溝77b内で自由に移動(融通移動)することで許容
することができると共に、両者の接当に伴う破損等の不
具合も防止することができるものである。
【0033】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したことによ
り、次のような効果を奏する。 1)請求項1の発明により、走行機体に昇降可能に支持
される植付装置の前側で、対地作業機をスプリングによ
って上方に向けて付勢支持しながら昇降可能に構成した
ことにより、対地作業機の上昇操作を容易に行うことが
できる。 2)請求項2の発明により、植付装置の植付伝動軸の下
方に対地作業を設けると共に植付装置の上昇に伴ない植
付伝動軸と対地作業機が接当した際に、対地作業機を下
降退動させるように構成したことにより、両者の接当に
よる損傷等を防止しながら対地作業機を地面から離間さ
せた格納姿勢にすることができると共に、対地作業機を
植付装置にコンパクトに纏めて設置することができる。 3)請求項3の発明により、植付装置と対地作業機との
接当時に対地作業機を、対地作業機の操作レバーをレバ
ーガイドに形成した広巾な係合溝内で融通移動させるの
で、対地作業機の下降退動移動を簡単な構成で円滑に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移植機の一実施形態に係わる代掻同時
植付作業用の移植機を示す側面図である。
【図2】(A)は図1の要部の構成を示す平面図、
(B)は切換レバーの設置構成を示す平面図である。
【図3】(A)は図2の要部の構成を示す斜視図、
(B)はレバーガイド及び操作レバーの関係を示す斜視
図である。
【図4】代掻装置の支持構造を示す平面図である。
【図5】代掻装置の支持構造及びその作用を示す側面図
である。
【符号の説明】
1 走行機体 1b 後輪 2 運転席
3 昇降機構 5 代掻装置 5a〜5e ロータ 6 植付
装置 7 支持機構 7L 操作レバー 8 動力取
出機構 8L 切換レバー(変速レバー) 12 植付伝動
軸 21 リヤカバー 22 切欠部 50 ロー
タリ軸 51 伝動ケース 60 植付機枠 61 苗
載台 62 植付部 62a 植付爪 63 伝動ケース(植付伝動ケース) 65 植
付横機枠 70 支持杆 72 横軸 73 レバーガイ
ド 75 支持部 75a 支持部材 76 スプ
リング 77 ガイド溝 77a 調節溝 77b 係
合溝 80 代掻伝動軸 86 取出ケース K 取付間隔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高見 幸徳 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番地 1 三菱農機株式会社内 Fターム(参考) 2B034 AA09 BA03 BA06 BB01 BC06 BD07 JA07 JA17 JB13 2B062 AA02 AA03 AB01 BA62

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前輪1a及び後輪1bを有する走行機体
    1の後部に複数条分の苗を植付ける植付装置6を昇降機
    構3を介して昇降可能に支持すると共に、該植付装置6
    の前側に対地作業機5を昇降可能に支持する移植機にお
    いて、 前記対地作業機5を植付装置6にスプリング76によっ
    て上方に向けて付勢支持するように構成した移植機にお
    ける対地作業機支持構造。
  2. 【請求項2】 前輪1a及び後輪1bを有する走行機体
    1の後部に複数条分の苗を植付ける植付装置6を昇降機
    構3を介して昇降可能に支持すると共に、該植付装置6
    の前側に対地作業機5を昇降可能に支持する移植機にお
    いて、 前記植付装置6の植付伝動軸12の下方に対地作業機5
    を設けると共に、植付装置6の上昇に伴い上記植付伝動
    軸12と対地作業機5が接当した際に該対地作業機5を
    下降退動させるように構成した移植機における対地作業
    機支持構造。
  3. 【請求項3】 対地作業機5をレバーガイド73に設け
    たガイド溝77で案内される操作レバー7Lによって昇
    降操作させると共に、対地作業機5を上昇させた格納姿
    勢に操作レバー7Lを支持する係合溝77bを広巾に形
    成し、植付装置6と対地作業機5との接当時に対地作業
    機5を下降退動させるべく、操作レバー7Lが上記係合
    溝77b内を移動するように構成した請求項1又は2記
    載の移植機における対地作業機支持構造。
JP17072798A 1998-06-18 1998-06-18 移植機における対地作業機支持構造 Expired - Fee Related JP3943247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17072798A JP3943247B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 移植機における対地作業機支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17072798A JP3943247B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 移植機における対地作業機支持構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006312329A Division JP4238262B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 移植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000004604A true JP2000004604A (ja) 2000-01-11
JP3943247B2 JP3943247B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=15910284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17072798A Expired - Fee Related JP3943247B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 移植機における対地作業機支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3943247B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102219A (ja) * 2001-09-27 2003-04-08 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移植機
JP2006081523A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 農用作業機
JP2006081521A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 農用作業機
JP2006141333A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移植機
JP2007014262A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 農用作業機
JP2008161200A (ja) * 2008-02-25 2008-07-17 Iseki & Co Ltd 苗植機
JP2008220247A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Kubota Corp 水田作業機
JP2009232715A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Iseki & Co Ltd 苗植機
JP2009232841A (ja) * 2009-02-27 2009-10-15 Iseki & Co Ltd 苗植機
JP2012228190A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Yanmar Co Ltd 田植機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102219A (ja) * 2001-09-27 2003-04-08 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移植機
JP2006081523A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 農用作業機
JP2006081521A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 農用作業機
JP4610980B2 (ja) * 2004-09-17 2011-01-12 三菱農機株式会社 農用作業機
JP4610981B2 (ja) * 2004-09-17 2011-01-12 三菱農機株式会社 農用作業機
JP4494944B2 (ja) * 2004-11-24 2010-06-30 三菱農機株式会社 移植機
JP2006141333A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移植機
JP2007014262A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 農用作業機
JP2008220247A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Kubota Corp 水田作業機
JP2008161200A (ja) * 2008-02-25 2008-07-17 Iseki & Co Ltd 苗植機
JP2009232715A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Iseki & Co Ltd 苗植機
JP2009232841A (ja) * 2009-02-27 2009-10-15 Iseki & Co Ltd 苗植機
JP2012228190A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Yanmar Co Ltd 田植機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3943247B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000004604A (ja) 移植機における対地作業機支持構造
JP4238262B2 (ja) 移植機
JP3088629B2 (ja) 植付機における代掻き用ローターの駆動機構
JP2007202494A (ja) 移植機
JP3573622B2 (ja) 移植機の対地作業機昇降構造
JP2000004616A (ja) 植付同時作業機
JP5217419B2 (ja) 移植機
JP2007089475A (ja) 移植機
JP2007135477A (ja) 苗移植機
JP4891175B2 (ja) 移植機
JP2009278940A (ja) 移植機
JP3482679B2 (ja) 苗移植機
JP3562510B2 (ja) 苗植機
JP2003102219A (ja) 移植機
JP2004105156A (ja) 野菜移植機
JP2009089670A (ja) 移植機
JP3586982B2 (ja) 苗植装置
JP3804031B2 (ja) 移植機
JP2003009614A (ja) 2条植え苗移植機
JP2549157Y2 (ja) 移植機における縦送り調節装置
JP2005124580A (ja) 苗移植機
JPS6342482B2 (ja)
JP2887624B2 (ja) 野菜移植機
JP2009017863A (ja) 移植機
JPS61257110A (ja) 苗植機の操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees