JP2000001363A - 耐火物内張り - Google Patents

耐火物内張り

Info

Publication number
JP2000001363A
JP2000001363A JP10175308A JP17530898A JP2000001363A JP 2000001363 A JP2000001363 A JP 2000001363A JP 10175308 A JP10175308 A JP 10175308A JP 17530898 A JP17530898 A JP 17530898A JP 2000001363 A JP2000001363 A JP 2000001363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
magnesia
metal
brick
refractory lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10175308A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Goto
潔 後藤
Hisashi Nakamura
壽志 中村
Akiyoshi Maekawa
明慶 前川
Hirosuke Osaki
博右 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Ceramic Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Harima Ceramic Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Ceramic Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Harima Ceramic Co Ltd
Priority to JP10175308A priority Critical patent/JP2000001363A/ja
Publication of JP2000001363A publication Critical patent/JP2000001363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉄鋼精錬に用いられる窯炉、特に溶鋼を真空
処理する精錬設備において使用する耐火物内張りとし
て、従来のマグクロれんがに対して損耗速度を減じて寿
命を延長した耐火物内張りを提供する。 【解決手段】 鱗状黒鉛を3〜7重量%、非晶質炭素粉
を1〜4重量%含有し、更にAl金属、Si金属及びA
l−Si質金属のうちの1種あるいは2種以上を1〜5
重量%配合したマグネシア−カーボンれんがからなる耐
火物内張りであって、マグネシアの最大粒径は3mm以
下とすることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄鋼精錬に用いら
れる窯炉、特に溶鋼を真空処理する精錬設備において使
用する耐火物内張りに関する。
【0002】
【従来の技術】近年鉄鋼業では、高級鋼の生産比率増加
に伴って、二次精錬設備の重要性が高まっている。二次
精錬設備の一つで溶鋼の真空脱ガス設備であるRHは、
極低炭鋼などの生産に欠かせない特に重要な設備の一つ
である。RHは円筒状の槽の下端面に二本のパイプ状の
浸漬管が付いた構造となっており、浸漬管下端を取鍋内
の溶鋼に浸漬し、槽内を真空にして溶鋼を吸い上げ、さ
らに一方の浸漬管の内面からアルゴンガスを吹き込み、
その浮上力によって溶鋼を循環させ、連続的に溶鋼の脱
ガス処理を行う。浸漬時には溶鋼上に浮いているスラグ
が槽内に入り、また処理中には各種の副原料や合金が添
加されるため、槽内には溶鋼と共に少量ながらスラグが
存在する。処理終了後は槽内を大気圧に戻し、溶鋼を取
鍋内に戻す。槽が縦長のため、処理していない時すなわ
ち処理間には浸漬管から常温の大気が侵入し、槽内の温
度は急速に低下する。
【0003】RHの耐火物内張りには通常マグクロれん
がが使用されている。マグクロれんがは見掛気孔率が1
4〜18%程度と多孔質であるため、使用中に表面すな
わち稼働面からスラグが浸潤し、変質層が形成される。
変質層が形成されると、磨耗や溶損に対する抵抗性が低
くなるため損耗しやすくなる。また熱衝撃が加わると変
質層の剥落、いわゆる構造スポールが起こり急速に損耗
する。他方、マグクロれんがは単純な熱衝撃にも弱く、
処理中と処理間の大きな温度変化によってスポールしや
すい。
【0004】このような問題を解決するために、たとえ
ば特開昭56−63872号公報や特開昭63−749
56号公報に記載されているようなマグネシア−カーボ
ンれんがの適用が試みられている。マグネシア−カーボ
ンれんがはスラグの浸潤が少なく、また熱衝撃にも強
く、問題が解決できると考えられた。特に特開昭63−
74956号公報に記載されているれんがは、主な損耗
原因と考えられる酸化への対策として、カーボン量に対
して0.5〜0.7の量の金属を添加した、8〜25重
量%のカーボンを含む真空脱ガス容器用マグネシア−カ
ーボンれんがである。なおこれに使用されるカーボン
は、詳しい記載はないが、一般的に使用されている鱗状
黒鉛と解される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このれんがを
RHの内張りに使用すると、その損耗速度は従来のマグ
クロれんがとさして変わらない場合が多い。その原因
は、金属が多く添加されているため、使用中の受熱によ
り炭化物等が生成してれんがが熱衝撃によってスポール
しやすく、また金属起因の酸化物がスラグに侵されやす
いため耐食性が低下するためと考えられる。溶鋼中への
カーボンの溶出による損耗も考えられる。
【0006】そこで本発明は、従来のマグクロれんがに
対して耐食性、耐スポール性、耐酸化性が優れたマグネ
シア−カーボンれんがからなる耐火物内張りを提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の(1)、
(2)の通りである。
【0008】(1) 鱗状黒鉛を3〜7重量%、非晶質
炭素粉を1〜4重量%含有し、更にAl金属、Si金属
及びAl−Si質金属のうちの1種あるいは2種以上を
1〜5重量%配合したマグネシア−カーボンれんがから
なる耐火物内張り。
【0009】(2) マグネシアの最大粒径が3mm以
下であることを特徴とする前記(1)の耐火物内張り。
【0010】
【発明の実施の形態】マグネシア−カーボンれんがの損
耗に影響を与える要因として、マグネシアの最大粒径、
鱗状黒鉛の量、金属の種類と量などを仮定し、これらの
異なるマグネシア−カーボンれんがを比較評価した。
【0011】評価は耐食性、耐スポール性、耐酸化性の
三項目について行った。
【0012】耐食性はドラム型回転侵食試験装置を用
い、スラグによる侵食と冷却を繰り返す方法で評価し
た。まずマグネシア−カーボンれんがを短冊状に加工し
て装置に内張りし、内部を酸素−プロパン火炎で徐々に
昇温した。内部の表面温度が1700℃に達したらスラ
グを30分毎に投入して60分侵食させ、バーナーを止
めて60分冷却した。60分後にはれんが表面温度は約
1000℃程度まで下がった。次に再びバーナーで急速
に加熱しながら温度の回復を待たずにスラグを投入し、
30分後に再びスラグを投入して合計60分侵食させ
た。その後再び同様に冷却と急熱侵食を繰り返して実験
を終了した。なお、用いたスラグは試薬の混合物で、組
成はC/S=3、FeO=20重量%とした。冷却後、
試料れんがを取り出して切断し、最大溶損部の残厚を測
定し、予め測定しておいた試料れんがの元厚から残厚を
差し引いて溶損深さを算出した。値は同時に試験したC
2 3量約30重量%のマグクロれんがの溶損深さを
100として指数化し、溶損指数とした。値が小さいほ
ど耐食性が優れている。
【0013】耐スポール性は、溶銑浸漬試験で評価し
た。溶銑浸漬試験は、温度1600℃の溶銑に1分浸
漬、10秒水冷、4分50秒放冷を繰り返す試験で、試
料下端が剥落するまでの繰り返し回数を調べた。試料形
状は40×40×230mmで、長手に下端から110
mm浸漬した。結果は前述のマグクロれんがの場合を1
00として指数化し、スポール指数とした。値が大きい
ほど耐スポール性が優れている。
【0014】耐酸化性は、電気炉内での大気酸化試験で
評価した。50φ×高さ50mmの試料を電気炉内に入
れ、10℃/minで1400℃まで昇温し、1400
℃で4時間保持した後そのまま冷却し、切断面において
白色化した脱炭層の厚さを測定した。結果はそれぞれの
試作回ごとに決めた基準試料を100として指数化し、
酸化指数とした。値が小さい程耐酸化性が優れている。
【0015】れんがの試作に使用した原料は、純度98
重量%以上の電融マグネシア、純度重量98%以上の鱗
状黒鉛、Alを75重量%とSiを25重量%含有する
Al−Si質金属、純度90重量%以上の金属Al、お
よびフェノール樹脂である。配合物に数重量%のフェノ
ール樹脂を添加して混練し、300tフリクションプレ
スで75×114×300mmに成形した後、約200
℃で乾燥させ、加工の後に侵食試験に供した。
【0016】マグネシアの最大粒径は5mmと3mm、
鱗状黒鉛の量は8重量%と5重量%、Al−Si質金属
の量は6重量%と4重量%と変えてれんがを試作し、そ
れらを評価した結果を表1に示す。マグネシアの最大粒
径が5mmと大きいAとCは、BやDと比較して耐スポ
ール性は良好だったが耐食性と耐酸化性は相対的に悪か
った。鱗状黒鉛量とAl−Si質金属量が多いAとBは
耐食性が悪かった。これは金属起因の耐食性の低い酸化
物等の影響と、マグネシアの粗粒の周囲に形成された空
隙へのスラグの浸潤の影響によるものと考えられる。ち
なみにマグネシア粗粒の周囲の空隙は、マグネシアの最
大粒径が3mmのB、D、Eでは観察されなかった。総
合すると、マグクロよりも耐食性、耐スポール性共に高
いのはマグネシアの最大粒径が3mmで鱗状黒鉛5重量
%品であった。
【0017】
【表1】 原料の配合量の単位は重量%。Al−Si質金属とAl
の配合量は外掛け。酸化指数はA=100として指数
化。
【0018】さらに、鱗状黒鉛の適正量を調べるため
に、マグネシアの最大粒径を3mmとして、鱗状黒鉛量
とAl−Si質金属量を変化させたものを試作評価し
た。評価結果を表2に示す。
【0019】
【表2】
【0020】鱗状黒鉛量を変化させたF〜Jでは、量の
増加に伴って耐食性は低下し、9重量%ではマグクロよ
りも悪化した。耐スポール性は1重量%ではマグクロよ
りも悪いが3重量%以上では良好となった。耐酸化性は
鱗状黒鉛量増加に伴い改善された。総合すると、鱗状黒
鉛量は3〜7重量%が適正範囲である。
【0021】一方、Al−Si質金属の量を変化させた
K〜Qでは、耐食性はAl−Si質金属が1〜5重量%
で少なくなる。耐スポール性は6重量%添加のQはマグ
クロよりも悪かった。耐酸化性は金属無添加では非常に
悪かったが、添加により改善された。総合すると、Al
−Si質金属の適正量は1〜5重量%である。
【0022】鱗状黒鉛3〜7重量%とAl−Si質金属
1〜5重量%が適正範囲であることはわかった。しかし
スポール指数は100〜200程度で、マグクロれんが
よりは良好だが、実炉に使用した場合にスポールする懸
念はある。そこでさらに耐スポール性を向上させるため
の方策を検討した。そして、耐スポール性向上に効果の
ある軟化温度110℃で残炭分60重量%の非晶質炭素
粉を添加することにした。
【0023】鱗状黒鉛量を5重量%、Al−Si質金属
量を4%に固定し、非晶質炭素粉の添加量を変えてれん
がを試作、評価した。その結果を表3に示す。これによ
れば、非晶質炭素粉添加に伴って耐食性は徐々に悪化す
るが、耐スポール性は大きく改善される。また耐酸化性
は非晶質炭素粉量5重量%以上のVとWで大幅に悪化す
る。総合的には1〜4重量%が非晶質炭素粉の適正添加
量である。
【0024】
【表3】
【0025】本発明の耐火物内張りに使用されるマグネ
シアは電融あるいは焼結のどちらでもかまわない。純度
は95重量%程度以上のものが望ましい。最大粒径は前
述の通り3mmが望ましい。3〜1mm以上の粗粒の量
は50〜60重量%、1mm以下が50〜40重量%と
なるように配合するのが望ましい。
【0026】鱗状黒鉛は通常使用されているものが使用
可能で、酸処理したものも使用可能である。できれば9
5重量%以上の高純度のものが望ましい。
【0027】非晶質炭素粉は様々な種類のものが入手及
び使用可能であるが、軟化温度110℃以上、還元雰囲
気中の800℃で熱処理した後の残炭分が60重量%以
上のもので、粒径は10μm程度以下のものが効果的で
あり望ましい。
【0028】Al−Si質金属はAl成分が75重量
%、Si成分が25重量%程度のものが入手しやすい。
これ以外の成分でも使用できるが、Si成分が70重量
%を越えるものはれんがの耐食性を低下させる可能性が
ある。粒径は500μm以下が望ましい。なおAlやS
iを組み合わせて使用することもできる。
【0029】Alは純度95%以上で粒径500μm以
下が望ましい。Siも同様である。ただしれんがの耐食
性を低下させないためすべての金属成分中に占めるSi
成分の割合は70重量%を越えないことが好ましい。A
lを使用した場合は、表1のEの場合でわかるようにA
l−Si質金属を使用したDと比較して相対的に耐スポ
ール性が低くなる傾向があった。このためAlはAl−
Si質金属あるいはSiと併用されることが望ましい。
【0030】他の金属として、マグネシア−カーボンれ
んがに添加可能であることが知られているもの、たとえ
ばMgやCaなどは耐スポール性が低下しない範囲で使
用可能である。
【0031】バインダーとしては、通常マグネシア−カ
ーボンれんがの製造に使用されるフェノール樹脂などが
使用できる。
【0032】なお、マグネシア−カーボンれんがに添加
し得る他の耐火材、たとえばアルミナ、スピネル、クロ
ム鉱、クロミア、ムライト、ジルコニア、ジルコン、カ
ルシア、ドロマイト、あるいはこれらを混合して電融し
たもの、炭化物、硼化物、窒化物なども、耐食性、耐ス
ポール性、耐酸化性が損なわれない添加量と粒径で添加
することは可能である。
【0033】本発明の耐火物内張りを製造するには、通
常のマグネシア−カーボンれんがの製造方法をそのまま
採用できる。後述のように使用中のれんがの背面酸化を
抑制する目的でメタルケースを取り付ける場合は、成形
時に金型内にケースを予め入れてからはい土を投入して
成形する方法、あるいは成形済みのれんがにケースを被
せる方法などが採用できる。
【0034】築炉に当たっては、れんがの背面酸化が懸
念されることから、対策として、れんが背面のメタルケ
ース被覆、背面への低通気性耐火物の施工などを行う。
また、後述の乾燥あるいは予熱中のれんがの酸化を防ぐ
ために、必要に応じて稼働面となる表面にコーティング
やカバーを施しておく。
【0035】耐火物内張りの乾燥と予熱に当たっては、
れんがの酸化に注意する。ガスや油脂などの燃焼により
予熱する場合には、気燃比を調整する。電気加熱などの
場合は、雰囲気に注意する。また、必要に応じてコーテ
ィングを施したり、カバーを掛けておく。コーティング
としては酸化防止剤や鏝塗り材や吹き付け材が、またカ
バーとしては金属箔、金属板あるいは適当な材質のテー
プやシートが使用可能であるが、それらの耐熱温度と雰
囲気による損傷に注意して選択する。
【0036】
【実施例】表3のRとUを300tRHの側壁に内張り
し、損耗速度と損傷状況を調査し、従来材である前述の
マグクロれんがと比較した。張り分け方法は、RとUを
下部槽側壁中部から上部にかけて半周ずつ張り分け、側
壁下部はマグクロれんがとした。
【0037】使用後の槽内を観察したところ、RとUを
張り分けた中〜上部は突出しており、Rの部分がやや残
寸が大きかった。またRを張り分けた部分では所々にス
ポールによる欠落が見られ、Uを張り分けた部分の表面
は滑らかであったが、マグクロの部分にはかなり欠落が
あった。損耗速度は、Rはマグクロに対して約25%
減、Uは約15%減であった。
【0038】
【発明の効果】本発明により、耐火物内張りの損耗速度
を減じて内張り寿命を延長することができ、耐火物コス
トの削減、槽の交換停止時間短縮による設備稼働率向上
と生産性向上を図ることができ、鉄鋼製造コストを引き
下げることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 壽志 東海市東海町5−3 新日本製鐵株式会社 名古屋製鐵所内 (72)発明者 前川 明慶 兵庫県高砂市荒井町新浜1−3−1 ハリ マセラミック株式会社内 (72)発明者 大崎 博右 兵庫県高砂市荒井町新浜1−3−1 ハリ マセラミック株式会社内 Fターム(参考) 4G030 AA07 AA60 AA61 BA27 CA04 PA14 4K051 AA09 BE01 BE03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鱗状黒鉛を3〜7重量%、非晶質炭素粉
    を1〜4重量%含有し、更にAl金属、Si金属及びA
    l−Si質金属のうちの1種あるいは2種以上を1〜5
    重量%配合したマグネシア−カーボンれんがからなる耐
    火物内張り。
  2. 【請求項2】 マグネシアの最大粒径が3mm以下であ
    ることを特徴とする請求項1記載の耐火物内張り。
JP10175308A 1998-06-09 1998-06-09 耐火物内張り Pending JP2000001363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175308A JP2000001363A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 耐火物内張り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175308A JP2000001363A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 耐火物内張り

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000001363A true JP2000001363A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15993833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10175308A Pending JP2000001363A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 耐火物内張り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000001363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147180A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 新日本製鐵株式会社 真空脱ガス槽及びこれを用いた脱ガス処理方法
CN111893249A (zh) * 2020-06-29 2020-11-06 洛阳利尔耐火材料有限公司 一种浸渍管及其制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147180A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 新日本製鐵株式会社 真空脱ガス槽及びこれを用いた脱ガス処理方法
CN111893249A (zh) * 2020-06-29 2020-11-06 洛阳利尔耐火材料有限公司 一种浸渍管及其制作方法
CN111893249B (zh) * 2020-06-29 2023-11-17 洛阳利尔功能材料有限公司 一种浸渍管及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007182337A (ja) 低カーボン質マグネシアカーボンれんが
JP6600729B1 (ja) 真空脱ガス装置用スピネル−マグネシア−カーボンれんが及びこれを下部槽側壁にライニングした真空脱ガス装置
JP6154772B2 (ja) アルミナ−炭化珪素−炭素質れんが
WO2011058811A1 (ja) スライディングノズルプレート
JP2971642B2 (ja) スライドバルブプレートれんが
JP2000001363A (ja) 耐火物内張り
JP2012192430A (ja) アルミナ−カーボン質スライドゲートプレート
JP2002121065A (ja) 転炉出鋼口用耐火物
JP2827375B2 (ja) 窯炉内面のコーティング方法
JP2006021972A (ja) マグネシア−カーボンれんが
JP2951432B2 (ja) マグネシア含有不焼成耐火物
JP4203157B2 (ja) マグネシア質耐火物
JP7469667B2 (ja) 真空脱ガス装置用スピネル-アルミナ-カーボン煉瓦及び真空脱ガス装置
KR930009349B1 (ko) 내구성이 우수한 MgO-C질 내화벽돌
JP7389352B2 (ja) 真空脱ガス装置用スピネル-マグネシア-カーボン煉瓦及び真空脱ガス装置
JP2000001364A (ja) 耐火物内張り
JP2704250B2 (ja) 誘導炉用不定形耐火物
JP2022158501A (ja) 真空脱ガス装置用マグネシア-スピネル煉瓦及び真空脱ガス装置
JP2001356085A (ja) 炭素含有耐火物の耐食性、耐摩耗性及び耐酸化性の評価方法
KR970008699B1 (ko) 진공 탈가스 처리설비용 내화벽돌
JP3238592B2 (ja) 不定形流し込み耐火物成形体
JP2953293B2 (ja) 製鋼炉用ガス吹き込み羽口構造体
JP2002145673A (ja) 転炉出鋼口用耐火物
JPH08290958A (ja) 酸化物系耐火物及びその製造方法
JP2002114567A (ja) 転炉出鋼口用耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051221