JPS598095B2 - 移動通信回線制御方式 - Google Patents

移動通信回線制御方式

Info

Publication number
JPS598095B2
JPS598095B2 JP54042489A JP4248979A JPS598095B2 JP S598095 B2 JPS598095 B2 JP S598095B2 JP 54042489 A JP54042489 A JP 54042489A JP 4248979 A JP4248979 A JP 4248979A JP S598095 B2 JPS598095 B2 JP S598095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
mobile station
base station
call
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54042489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55135436A (en
Inventor
光帯 鎌田
博 吉田
佳雄 恵比根
晴男 新宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP54042489A priority Critical patent/JPS598095B2/ja
Publication of JPS55135436A publication Critical patent/JPS55135436A/ja
Publication of JPS598095B2 publication Critical patent/JPS598095B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は単数または複数の無線チャネルを複数の移動加
入者が共用する移動通信方式において、移動加入者が発
呼する場合の回線制御に関し、回線制御に使用する場合
の無線回線の使用能率の向上を図つた移動通信回線制御
方式に関するものである。
多数の移動加入者を収容する移動通信方式の回線制御方
式では、周波数効率を上げるため、無線チヤネルを多数
の移動機で共有し、移動機は空き状態にあるチヤネルを
選択して用いるのが通例である。
この空き状態にあるチヤネルを選択する方法として、共
用するチヤネルが著しく多くない場合には、無定位循環
または定位循環と呼ばれる方法がとられるが、非常に多
くの移動機を対象とする方式においては、トラヒツクチ
ヤネルとは別に制御専用チヤネルを設け、制御用チャネ
ルを介して基地局側から空き状態にあるトラヒツクチャ
ネルを設定して、移動機と基地局との間のトラヒツクチ
ヤネルを設定する回線制御方式が一般的である。
この方式では待ち受け中の移動機は基地局から送信され
ている制御チヤネルの電波を受信しており、移動機に対
する着呼があつた場合には、この制御チヤネルで通話ま
たは情報伝送に使用するチヤネル番号等の信号を基地局
で授受した後、移動機が基地局から指定されたトラヒツ
クチヤネルに切り替えて通信する。一方、移動機が発呼
する場合は、複数の移動機から同時発呼する確率がある
同時発呼が生じたとき基地局では複数の移動機からの信
号を同時に受けることとなり、信号相互の干渉によりど
ちらの信号も正確に受信できない場合が多い。したがつ
て移動機が発呼する場合、基地局で他の移動局からの信
号と衝突する確率を減少させるため、発呼時に使用する
上り制御用チヤネルが使用中か空き状態かを移動機側に
知らせる方法として、空き状態では空線信号を送信し、
移動機はこの信号を受信した時点で発呼信号を送出する
。基地局では信号を受信すると、すぐ空線信号の送出を
止めて、発呼してきた移動機に空き状態にあるトラヒツ
クチヤネルの番号を知らせる空線制御方式が一般的であ
る。このような空線制御を行つても、空線信号を止める
までのわずかな時間に複数の移動機が同時に発呼する確
率があり、移動機に着呼する時に使用する回線の使用能
率に比べて、著しく低い回線使用能率で使用しなければ
ならない。
第1図に前述したような制御専用チヤネルを用いた従来
の移動通信方式における一つの基地局の構成を示す。
基地局11においては、制御専用のチャネルおよび複数
のトラヒツクチヤネルを設けるので、これら各チャネル
用の送信機と受信機CTx,CRxおよびTxlRx,
〜TxnRxnが設備され、各送信機と受信機は適宜、
基地局制御装置12から回線13を通して交換局に接続
され、情報の授受が行われる。第2図は基地局の制御装
置12のプロツク図であつて、130,131,132
,13nは回線、15は発着呼制御シーケンス回路、1
61〜16nはトラヒツクチャネル設定制御のシーケン
ス回路、17は空きトラヒツクチヤネルのメモリ、21
&1空線信号と禁止信号を発生する機能およびこれらの
信号と下り制御用チヤネルの信号を切り替える機能を持
つた切替回路、22は空線制御回路である。
移動機が発呼する時に使用する上り制御用チヤネルが、
空き状態である場合には、空き状態を空線制御回路22
が検出し、切替回路21を駆動させて下り制御用チヤネ
ルで空線信号を送出することにより表示し、移動機はこ
の信号を受信した時点で発呼信号を送出する。基地局で
はこの信号を受信すると、すぐ空線制御回路22がこれ
を検出し、切替回路21を駆動させて空線信号の送出を
止めて禁止信号を送出する。発着呼制御回路15は第3
図のシーケンスを持つており、通常は待ち受け状態で移
動局からの発呼信号や交換局からの着呼信号の受信の有
無を検出している。
交換局から着呼信号を受信すると、移動局へ着呼信号を
送出し、移動局から着呼応答信号が返つて来るに十分な
タイマ値でタイマをスタートさせる。着呼信号を送出し
てから着呼応答信号が返つて来るまでの間は切替回路2
1に指示して、発呼信号と着呼応答信号が衝突しないよ
うに禁止信号を送信させる。着呼応答信号を受信したと
きは、空きトラヒツクチヤネルのメモリ17の情報によ
り、空きトラヒツクチヤネルの有無を判定し、空きトラ
ツクチヤネルが有る場合はチヤネル指定信号を送出する
。なお、後述する第4図では、空線制御を行つていない
ので、着呼信号を送出してから着呼応答信号が返つて来
るまでの間は、切替回路21に対して禁止信号を送信さ
せる必要がない。制御トラヒツクが多い場合には、移動
機着呼制御用と移動機発呼制御用とに分離すあこともあ
る。
本発明は移動機が発呼する時の信号衝突による呼損をな
くし、上り制御回線の使用能率向上を図るため、移動機
が発呼する時の制御信号(移動加入者番号等)を信号衝
突の少ないスプレツドスペクトラム変調方式を用いて回
線制御を行うようにしたものであり、空線Fbl脚を行
つていない。以下図面により本発明を詳細に説明する。
第4図は本発明を実施するための基地局の構成の一例を
示すプロツク図で、第2図と同一の符号は同一または同
等部分を表わす。
第1次復調器311〜31n1はm個の拡散コードを使
用するスプレツドスペクトラム変調で移動局から送信し
てきた2重変調された信号を逆拡散コード発生器321
〜32n1を用いて復調し、データ信号を取り出し、第
2次復調器331〜33mで発呼してきた移動機番号を
得る。これらの信号を発呼移動局番号メモリ回路34に
接続すると、このメモリ回路34は発呼信号を復調した
順番に並べる。発呼信号衝突拡散コード挿入回路35は
バツフアレジスタで構成された回路であつて、この回路
により後述する発呼信号衝突検出回路37から受けた信
号衝突した拡散コードを発着呼制御のシーケンス回路1
5からの下り制御用チヤネル信号に挿入する機能をもつ
。移動局が発呼する時には、前述したように、まず発呼
を希望する移動機は1からmまでの中のある拡散コード
を使用し、スプレツドスペクトラム変調で耐干渉性の得
られる変調方式により、移動局番号等の識別符号を送信
する。
基地局では、1からmまでのすべての逆拡散コードを同
時に受信する機能をもち、発呼移動局番号メモリ回路3
4により、発呼希望移動局を待ち合わせ系に組み込み、
順次発着呼制御のシーケンス回路15へ送する。
15は第3図の動作フローに従つて、空きトラヒツクチ
ヤネルを空きトラヒツクチャネルのメモリ17の情報に
よつて選択し、空き状態にあるトラヒツクチヤネル番号
と移動機番号とを移動局に指示し、該当する移動局は指
示されたトラヒツクチャネルに切り替えて情報を送信す
る。
この場合、発呼信号は耐干渉性の得られるスプレツドス
ペクトラム変調がかけられており、信号衝突が発生しな
いので、空線制御は行わない。移動局の使用する拡散コ
ードをすべて異なるものとすると、基地局の第1次復調
回路、第2次復調回路が非常に多くなるので、移動局を
グループ分けするか、または第5図について後述するよ
うに、発呼する時点で移動局が任意の拡散コードを選択
する等の方法を採用する。この場合には、非常にわずか
な確率ではあるが、同一の拡散コードを使用した移動局
が同時に発呼することがある。この際、それぞれの移動
加入者番号を分離することが不可能な場合は、発呼信号
衝突検出回路37により、信号衝突したコードを発呼信
号衝突拡散コード挿入回路35を介して下り制御回線に
報知する機能をもたせる。発呼した移動局は、基地局か
らトラヒツクチャネル番号の指示があるまでは、使用し
た拡散コード番号をメモリしておく機能をもたせておき
、衝突したコード番号が報知された場合、これに該当す
る移動局は、拡散コードを変えるか、再発呼の信号送出
のタイミングを変える等の方法により再発呼を行う。移
動局へ着呼がある場合には、従来方式と同様に移動機を
一斉に呼び出して、該当する移動局がこれに応答すると
、復調回路36を介し、発着呼制御のシーケンス回路1
5のシーケンスに従つて、トラヒツクチャネルの番号を
報知する。
該当する移動局は指示されたトラヒツクチヤネルに切り
替えて情報を受信する。ただし、移動局が着呼応答を送
信する時には、発呼信号との衝突を避けるため、第1次
復調器31イおよび逆拡散コード発生器32m′により
、発呼信号を送信する時の拡散コード(1〜m)とは異
なる拡散コード(m′)を使用することとする。第5図
は本発明を実施するための移動局の構成の一例を示すプ
ロツク図であつて、41は切替回路、42はスプレツド
スペクトラム変調に関する第2次変調回路、43ぱ拡散
コード発生回路、44は第1次変調回路、45はスプレ
ツドスペクトラム変調する移動機番号をメモリする回路
、46は復調回路、47は移動局の制御回路、48はタ
イプ、デイスプレイ、スピーカ、マイク等の入出力部で
ある。
移動局から発呼しようとした場合、移動局の制御回路4
7から拡散コード発生回路43へ拡散コード1〜mの任
意のものを指示した、移動機番号を第1次変調回路44
の出力を第2次変調回路42によりスプレツドスペクト
ラム変調して基地局に送出する。
基地局から空きトラヒツクチヤネルが指示された場合に
は、入力部48により入力された情報を移動局制御回路
47の制御のもと、第1次変調回路44、切替回路41
を通し基地局に送出する。
なお、使用した拡散コードが他の移動局と同一で発呼信
号が衝突したことが報知された場合には、その時点で任
意の拡散コードに変えて再送信する機能を移動機にもた
せる構成とする。基地局から着呼信号を受信した場合に
は、移動局の制御回路47から拡散コード発生回路43
へ発呼信号を送信する時の拡散コード1〜mと異なるコ
ードm′と指示して、着呼応答信号を発呼信号を送信す
る時と同様にスプレツドスペクトラム変調して基地局に
送出する。
以上説明したように、複数の移動局が同時に発呼して信
号衝突が起こり、このため上り回線の使用能率を低くし
て使用しないと、所要の呼損率を確保できない従来の移
動通信回線制御方式に対して、本発明の移動通信回線制
御方式は、移動局が発呼する時にスプレツドスベクトル
ム変調方式を採用して移動局番号等の識別符号を送出し
、基地局では着呼時の回線制御と同様の待ち合わせ系の
制御方式を採用し、移動局が発呼する時の回線使用能率
の向上を図ることができる。
なお以上の説明においては、下り制御用チヤネルを移動
機着呼制御用と移動機発呼制御用に共通化し、上り制御
用チヤネルについては、発呼制御用の拡散コード(1〜
m)と着呼制御用の拡散コード(d)を異ならせ分離さ
せている。
移動機着呼制御用と移動機発呼制御用に共通化して説明
した下り制御チャネルについては、制御トラヒツクが多
い場合、これらを分離することもある。この場合は、第
4図の130,15,35,38,CTxを移動機発呼
制御用とし、さらに、移動機着呼制御用として、発呼信
号衝突拡散コード挿入回路35に相当する部分を除いた
130,15,38,CTxに相当する部分を設ける。
ここで発着呼制御のシーケンス15に相当する部分は移
動機着呼制御用と移動機発呼制御用の2種が個別に設け
られるが、これらのシーケンスはほぼ同様で、各々着呼
応答信号および発呼信号を受信した時に、いずれも空き
トラヒツクチヤネルのメモリ17に対して共通にアクセ
スし、空きトラヒツクチヤネルを選択することとする。
【図面の簡単な説明】
第1図な制御専用チヤネルを設けた従来の基地局の構成
の一例を示す図、第2図は第1図の基地局の制御装置の
一例を示すプロツク図、第3図は発着呼制御のシーケン
ス回路の動作フロー図、第4図は本発明を実施するため
の基地局の構成の一例を示すプロツク図、第5図は本発
明を実施するための移動局の構成の一例を示すプロツク
図である。 CTx−・・・・・制御専用チヤネル用送信機、CRx
・・・・・・制御専用チャネル用受信機、Txl〜Tx
n゛゜゜゜゛トラヒツクチヤネル用送信機、Rx,〜R
xn・・・・・・トラヒツクチヤネル用受信機、12・
・・・・・基地局の制御装置、13,130,131,
13n・・・・・・回線、15・・・・・・発着呼制御
のシーケンス回路、161,162〜16。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 移動局から基地局への上り回線および基地局から移
    動局への下り回線を介して信号の授受を行う移動通信の
    回線制御方式において、移動局が発呼するときに、上り
    回線では移動局が発呼を希望する時にスプレツドスペク
    トラム変調方式を用い、まず移動加入者番号を送出し、
    基地局では移動局が使用する拡散コードに対応したすべ
    ての逆拡散コードで同時に受信できる構成をとり、基地
    局で受信した移動加入者番号を受信順に順番づけし、こ
    の順序に従い、下り回線を介して受信した移動加入者番
    号と、空き状態にあるトラヒックチャネルとを移動局に
    指示し、これを受信した移動局は指示されたトラヒック
    チャネルを介して通信を開始することを特徴とする移動
    通信回線制御方式。 2 移動局から基地局への上り回線および基地局から移
    動局への下り回線を介して信号の授受を行う移動通信の
    回線制御方式において、複数のコードをもち、発呼する
    時に前記複数のコードの内の任意のコードを無作為に選
    択して使用する機能を有する移動局が発呼するときに、
    上り回線では移動局が発呼を希望する時にスプレツドス
    ペクトラム変調方式を用い、まず移動加入者番号を送出
    し、基地局では移動局が使用する拡散コードに対応した
    すべての逆拡散コードで同時に受信できる構成をとり、
    基地局で受信した移動加入者番号を受信順に順番づけし
    、この順序に従い下り回線を介して受信した移動加入者
    番号と、空き状態にあるトラヒックチャネルとを移動局
    に指示し、これを受信した移動局は指示されたトラヒッ
    クチャネルを介して通信を開始することを特徴とする移
    動通信回線制御方式。 3 移動局から基地局への上り回線および基地局から移
    動局への下り回線を介して信号の授受を行う移動通信の
    回線制御方式において、複数のコードをもち、発呼する
    時に前記複数のコードの内の任意のコードを無作為に選
    択して使用する機能を有する移動局が発呼するときに、
    上り回線では移動局が発呼を希望する時にスプレツドス
    ペクトラム変調方式を用い、まず移動加入者番号を送出
    し、基地局では移動局が使用する拡散コードに対応した
    すべての逆拡散コードで同時に受信できる構成をとり、
    基地局で受信した移動加入者番号を受信順に順番づけし
    、この順序に従い下り回線を介して受信した移動加入者
    番号と、空き状態にあるトラヒックチャネルとを移動局
    に指示し、これを受信した移動局は指示されたトラヒッ
    クチャネルを介して通信を開始し、基地局で同時に同一
    の拡散コードを使用した複数の移動加入者からの番号が
    受信され、それぞれの移動加入者番号の分離が不可能な
    場合には、基地局から下り回線を介して拡散コード番号
    を報知し、この拡散コードを使用して移動加入者番号を
    送出した移動局に拡散コードを変えて再発呼するように
    指示することを特徴とする移動通信回線制御方式。
JP54042489A 1979-04-10 1979-04-10 移動通信回線制御方式 Expired JPS598095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54042489A JPS598095B2 (ja) 1979-04-10 1979-04-10 移動通信回線制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54042489A JPS598095B2 (ja) 1979-04-10 1979-04-10 移動通信回線制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55135436A JPS55135436A (en) 1980-10-22
JPS598095B2 true JPS598095B2 (ja) 1984-02-22

Family

ID=12637467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54042489A Expired JPS598095B2 (ja) 1979-04-10 1979-04-10 移動通信回線制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598095B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173235A (en) * 1981-04-20 1982-10-25 Nec Corp System and device for circuit control
JPS63202144A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Mitsubishi Electric Corp 自動車電話方式
JPS63187436U (ja) * 1987-05-22 1988-11-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55135436A (en) 1980-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0213929B1 (en) Radio telephone system control apparatus and method
US4872205A (en) Radio communication system having autonomously selected transmission frequencies
TW492262B (en) Utilization of plural multiple access types for mobile telecommunications
EP0167331B1 (en) Signal transmission apparatus
CA1267961A (en) Multiple access radio telephone system selectively operating on full-duplex and half-duplex modes
JPH0817345B2 (ja) 衛星通信方式
JPS598095B2 (ja) 移動通信回線制御方式
CA2334658A1 (en) Method and device for a full-duplex radio transmission system with cdma access
JP2993291B2 (ja) 多方向多重通信システムのバースト信号中継方式
JPH07264651A (ja) 移動通信システム
WO1997050196A1 (fr) Systeme d'appel radio
JPH04373331A (ja) 制御信号伝送方法
JPS6094545A (ja) 移動無線通信方式
JPH0488732A (ja) 多方向多重通信システムのバースト信号中継方式
JP2844982B2 (ja) 時分割多重通信システムの無線中継方式
JP3284098B2 (ja) 無線アクセス方法
JP2697580B2 (ja) 多方向多重通信システムの中継動作設定方法
JP2516309B2 (ja) 制御情報の競合制御システム
JPS5887930A (ja) 無線集線中継方式
JP3055996B2 (ja) デジタル移動体無線通信システムのプレストーク通信制御方式
KR920001549B1 (ko) 디지탈 통신 시스템에서 주파수 어질리티(agility)를 획득하기 위한 장치 및 그 방법
JPH11275659A (ja) ディジタルコードレス電話機、その親機及びその無線通信方法
JP3052241B2 (ja) 通話チャネル割当て方法
JPS62193330A (ja) 共通無線回線制御方式
JPS6376533A (ja) 多方向多重通信装置