JPS6094545A - 移動無線通信方式 - Google Patents

移動無線通信方式

Info

Publication number
JPS6094545A
JPS6094545A JP58202168A JP20216883A JPS6094545A JP S6094545 A JPS6094545 A JP S6094545A JP 58202168 A JP58202168 A JP 58202168A JP 20216883 A JP20216883 A JP 20216883A JP S6094545 A JPS6094545 A JP S6094545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
call
station
mobile station
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58202168A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Saegusa
三枝 伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58202168A priority Critical patent/JPS6094545A/ja
Publication of JPS6094545A publication Critical patent/JPS6094545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、移動無線通信方式に関し、特にコードレス電
話のように、一般電話父換網に接続された固定局を介し
て双方向通信を行な9移動無線通信方式に関するもので
ある。
従来の広域コードレス電話方式においては、所定の間隔
ごとに配置された複数の固定局が、それぞれ加入者線を
介して電話交換網に接続されている。移動局は複数の固
定局の任意のものと無線にて接続される。加入者は、固
定局が配置された広い地域(サービスエリア)内で、移
動局を自由に持ち運んで、通話をする仁とができる。こ
の電話方式における移動局と固定局との無線回線の設定
方法は、まず移動局から発呼信号を送出する。固定局は
この発呼信号を検出すると、移動局に指定すべき通話チ
ャネルのコードを含んだ発呼応答信号を送出し、また、
送出後、自局チャネルを指定通話チャネルに切替える。
移動局は発呼応答信号を検出すると、指定された通話チ
ャネルに切替える。こうして、所望の無線回線が設定さ
れる。
しかし、移動局からの発呼信号が複数の固定局で検出さ
れると、固定局からの発呼応答信号が同時に送出される
。このため、移動局では信号衝突が発生し、発呼応答信
号を検出することができない。つまり、従来の広域コー
ドレス電話方式では、発呼信号が複数の固定局で検出さ
れた場合、無線回線が設定できない欠点がある。
本発明の目的は、このような欠点を除去し、広域サービ
スエリアを持つコードレス電話等に適用できる移動無線
通信方式を提供することにある。
この目的を達成するのに、本発明による通信方式では、
固定局が発呼信号を検出してから発呼応答信号を送出す
るまでの時間を、移動局からの発呼信号の受信入力電圧
に応じて制御し、発呼応答信号の衝突を回避している。
さらに詳しくBえは、本発明による移動無線通信方式は
、電話交換機の加入者線に接続された複数の固定局と、
この固定局の任意の1つに無線接続可能な移動局とを含
み、移動局は固定局へ発呼信号を送出する。固定局は移
動局からの発呼信号に応動して、移動局へ発呼応答信号
を送出する。
この場合、発呼信号全検出してから、発呼応答信号を送
出するまでの時間を、移動局からの発呼信号の受信入力
電圧に応じて変化させる。このように構成することによ
り、発呼信号が複数の固定局で検出された場合でも、発
呼応答信号の衝突が防止でき、無線回線が接続できる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明による移動無線通信方式の概略図で、1
は電話交換機、11,12及び13は電話交換機1の加
入者線に有線接続された固定局、21は移動局を示して
いる。移動局21が複数の固定局11〜13のサービス
エリア内にいて、発呼信号を送出すると、固定局11〜
13の全てから発呼応答信号が同じタイミングで返送さ
れる。
このため、移動局21では信号衝突が発生し、受信不能
となシ、ひいては回線設定が出来なくなる。
第2図(a)及び(b)は、第1図中の固定局11〜1
3及び移動局21をそれぞれ示している。第2@細)の
固定局において、入出力端子2は交換機1(第1図)の
加入者線と接続されている。送信部4と受信部9は、ノ
・イブリッド回路3を介して、端子2に接続されている
。信号送出部6は、送信部4を制御部7との間に配置さ
れ、信号検出部8は受信部と制御部7との間に配置され
ている。制御部7は加入者線からの信号の入出力を監視
するために、ハイブリッド回路3にも接続され、また受
信部9にも制御ため直接接続されている。゛参照数字5
及び10は、それぞれ送信及び受信アンテナでおる。
第2図(b)の移動局において、受信アンテナ102は
固定局からの電波を捕捉し、送信アンテナ110は電波
を固定局に向けて送出する。送受信部103及び109
は、送受話器104に接続されるとともに、それぞれ信
号検出部105及び信号送出部108に接続されている
。受信部103及び送信部109は、制御部106に接
続された信号検出部105及び信号送出部108にも、
それぞれ接続されている。制御部106にはフックスイ
ッチ107も結合されている。
次に、第3図のフローチャートを参照しながら、第2図
に示した装置の動作を詳しく述べる。なお、第3図の各
動作ステップは、以下の説明では、説明句あるいは文の
後の括弧内に示されている。
移動局21(第2図(b)あるいは第1図)力\ら発呼
する場合、利用者はフックスイッチ107を接(オフフ
ック)にする(Sl)。制御部106はフックスイッチ
107の接状態を検出すると、信号送出部108を動作
状m(ON)にし、発μ乎イ占号を送出する(S2)。
発呼信号は送信部109で変調され、送信アンテナ11
0から固定局1へ送信される。
発呼信号は固定局1の受信アンテナ10で受信され、受
信部9で復調され、信号検出部8で検tl−1される(
S3)。受信部9では、受イぽ入力電圧力;測定され、
制御部7へ測定データが送出される。
制御部7では、信号検閲部8からの検出信号と、受信部
9からの受信入力電圧に応じた待時間後(84〜88)
、信号送出部6をONにし、通話用チャネルコードを含
んだ発呼応答信号を送出する(S9)。待時間は、例え
ば受信入力電圧が40dBμV以上なら0秒、30dB
μN以上40dBμN未満なら1発呼応答信号送出時間
、20dBμV以上30dBμV未満なら2発呼応答信
号送出時間、20dBμV未満なら発呼応答信号を送出
しないように設定されている。
発呼応答信号は送信部4で変調され、送信アンテナ5か
ら移動局へ送信される。この発呼応答信号は移動局の受
信アンテナ102で受信され、受信部103で復調され
、信号検出部105で検出される(811)。制御部1
06は信号検出部105からの検出信号により、指定さ
れた通話用チャネルに切り替える(812)。固定局1
は発呼応答信号送出後、通話用チャネルに切り替えて(
810)、無線回線が設定される。
第4図は従来の方式による移動局発呼、固定局応答のタ
イムチャートを示す。固定局11,12及び13からの
発呼応答信号は衝突してしまい、無線回線は接続できな
い。
第5図は、本発明による方式の第4図と同様のタイムチ
ャートを示している。固定局11.12及び13からの
発呼応答信号は冑突せず、移動局は固定局11と無線回
線が接続できる。図中、τは通話チャネルへの切替遅延
時間を示す。このように移動局からの発呼信号の受信入
力電圧に応じて、発呼応答信号を送出する時間を遅らせ
ることにより、移動局からの発呼信号が複数の固定局で
検出された場合でも、発呼応答信号が衝突することなし
に、無線回線を設定することができる。
以上説明したように、本発明によれは、移動局からの受
信入力電圧に応じて応答信号を遅らせる制御を追加する
だけで、広域サービスエリアで利用できるコードレス電
話方式が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方式に係わるブロック図、第2図(a
)及びtb)は本発明による固定局及び移動局のブロッ
ク図、第3図は本発明の詳細な説明するだめのフローチ
ャート、第4図及び第5図は移動局発呼の場合の固定局
の応答タイミングを示す、それぞれ従来方式及び本発明
方式を説明する図である0 図において、1・・・・・・電話交換機、11・・・・
・・固定局、12・・・・・・固定局、13・・・・・
・固定局、21・・・・・・移動局、2・・・・・・入
出力端子、3・・・・・・ハイブリッド回路、4・・・
・・・送信部、5・・・・・・送信アンテナ、6・・・
・・・信号送出部、7・・・・・・制御部、8・・・・
・・信号検出部、9・・・・・・受信部、10・・・・
・・受信アンテナ、102・・・・・・受信アンテナ、
103・・・・・・受信部、104・・・・・・送受話
器、105・・・・・・信号検出部、106・・・・・
・制御部、107・・・・・・フックスイッチ、108
・・・・・・信号送出部、109・・・・・・送信部、
110・・・・・・送信アンテナ、である。 第3面 第4旧 第S旧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交換機の加入者線に接続される複数の固定局と、前記固
    定局の任意の1つに無線接続可能な移動局とからなる移
    動無線通信方式において、前記移動局は前記固定局へ発
    呼信号を送出する手段を有し、前記固定局は前記移動局
    からの発呼信号に応動して前記移動局へ発呼応答信号を
    送出する手段を有し、前記固定局は発呼応答信号の送出
    応答時間を前記移動局からの発呼信号の受信入力電圧に
    応じて制御することを特徴とする移動無線通信方式。
JP58202168A 1983-10-28 1983-10-28 移動無線通信方式 Pending JPS6094545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202168A JPS6094545A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 移動無線通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202168A JPS6094545A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 移動無線通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094545A true JPS6094545A (ja) 1985-05-27

Family

ID=16453085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58202168A Pending JPS6094545A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 移動無線通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094545A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62274835A (ja) * 1986-05-21 1987-11-28 Kyocera Corp 無線通信方法
JPS62295529A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Kokusai Electric Co Ltd コードレス電話システムの制御方法
JPH02223236A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Nec Corp 無線伝送方式
JPH02244832A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信における無線回線制御方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362902A (en) * 1976-11-18 1978-06-05 Toshiba Corp Selection system for switching office

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362902A (en) * 1976-11-18 1978-06-05 Toshiba Corp Selection system for switching office

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62274835A (ja) * 1986-05-21 1987-11-28 Kyocera Corp 無線通信方法
JPS62295529A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Kokusai Electric Co Ltd コードレス電話システムの制御方法
JPH02223236A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Nec Corp 無線伝送方式
JP2513020B2 (ja) * 1989-02-23 1996-07-03 日本電気株式会社 無線伝送方式
JPH02244832A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信における無線回線制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0213929B1 (en) Radio telephone system control apparatus and method
JPS635935B2 (ja)
US4744101A (en) Cordless telephone system
AU680990B2 (en) Monitoring of the operation of a subscriber unit
US4897864A (en) Control method and appartus for a radio telephone system
JPS6355825B2 (ja)
JPS6094545A (ja) 移動無線通信方式
US5978683A (en) Communication apparatus and communication method
JPH0669849A (ja) 試験機能を有する移動体通信システムおよび試験方法
JPH0234046A (ja) 無線電話システム
KR0135963B1 (ko) 구내 무선전화 시스템의 휴대장치 제어방법
JP2727521B2 (ja) コードレス・ボタン電話装置の一斉着信方法
JPS6248137A (ja) 無線電話装置の制御方法
JP3096178B2 (ja) Tdma−tdd無線通信装置の送受信装置
JP2737860B2 (ja) コードレス電話機
KR0137353B1 (ko) 주파수 공용시스템의 통화채널 접속방법
JP2536214B2 (ja) コ―ドレス電話機呼出方式
JP3225807B2 (ja) コードレス着信制御方法及びその装置
JP3084113B2 (ja) 無通話パターン制御方式
JPH1042344A (ja) マイクロセル移動通信の携帯端末位置検出方法
JPS598095B2 (ja) 移動通信回線制御方式
JPH05284562A (ja) 移動通信における通信中チャネル切替え方式
JPH09322255A (ja) ボタン電話装置
JPH04287434A (ja) 着信制御方式
JPS60182824A (ja) 無線通信方式