JP3055996B2 - デジタル移動体無線通信システムのプレストーク通信制御方式 - Google Patents

デジタル移動体無線通信システムのプレストーク通信制御方式

Info

Publication number
JP3055996B2
JP3055996B2 JP4028937A JP2893792A JP3055996B2 JP 3055996 B2 JP3055996 B2 JP 3055996B2 JP 4028937 A JP4028937 A JP 4028937A JP 2893792 A JP2893792 A JP 2893792A JP 3055996 B2 JP3055996 B2 JP 3055996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
slot
signal
mobile station
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4028937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05199166A (ja
Inventor
三男 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4028937A priority Critical patent/JP3055996B2/ja
Publication of JPH05199166A publication Critical patent/JPH05199166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055996B2 publication Critical patent/JP3055996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は時分割多重伝送方式のデ
ジタル移動体無線通信システムに関し、特にプレストー
ク方式による通信を実現させる通信スロットの制御方式
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、時分割多重伝送方式のデジタル
移動体無線通信システムとしては、自動車電話システム
や携帯電話システムが構築されており、1台の移動局に
特定の通信スロットを専用に割り当て、移動局と無線基
地局間で刻一刻と変化する信号位相や遅延時間を連続的
に調整しながら信号同期を確立して通信する通信制御技
術がある。ところで、従来から業務用無線システム等に
おいては、業務の指示をする指令局とその指示に従う複
数の移動局間の連絡用にプレストーク方式による通信が
利用されてきており、一度に複数の移動局へ業務連絡で
きる即応性や複数の移動局からの応答が得られる利便性
に優れ、かつ周波数利用効率の高い無線システムとなっ
ている。このため、前記した時分割多重伝送方式のデジ
タル移動体無線通信システムにおいても、プレストーク
方式による通信を行うことが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな無線通信システムにおいて、同一通信スロットに複
数の移動局及び無線基地局を収容して、送話局を相互に
切り替えながら行うプレストーク方式による通信を行う
には、次のような問題がある。先ず、現在送話している
移動局と次に送話する移動局が無線基地局のサービスエ
リア内であれば自由に選択可能であるため、送話を切り
替えた時点において、無線基地局からの伝搬距離による
遅延時間、信号位相及び移動局の走行スピードによるフ
ェージング等が無相関で激変する。そのため、移動局と
無線基地局間での信号同期が外れ通信が途絶えたり、隣
接する通信スロットと重なったりして正常に通信できな
くなる。
【0004】次に、送話しようとする移動局が複数にな
ると、同一通信スロットで送話が衝突するので、無線基
地局で正しく受話できなくなる。そのため、送話する移
動局を1台に限定するための通信制御方式が必要にな
り、制御方式が複雑化する。本発明の目的は、デジタル
移動体無線通信システムにおいて、同一通信スロットを
複数の移動局又は無線基地局で共用させ、プレストーク
方式による通信を可能にした通信スロット制御方式を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の方式は、無線基
地局を介して複数の移動局が時分割多重されたスロット
によりプレストーク方式の通信を行うデジタル移動体無
線通信システムのプレストーク通信制御方式であって、
前記移動局は、前記無線基地局からの送話要求を可能と
する信号を受信した場合に、送話要求信号を前記スロッ
トにて出力する手段と、一つの移動局からの前記送話要
求信号に応答して前記無線基地局から送出される、前記
送話要求信号を送出した前記一つの移動局に対して送話
を許可し、他の移動局に対して送話を禁止する信号を前
記スロットにて受信する手段と、送話が許可された場合
には、送話信号を前記スロットにて送出し、送話が禁止
された場合には、傍受を行う手段とを有することを特徴
とする。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明のデジタル移動体無線通信システムの
系統図であり、無線基地局Tと移動局A並びに移動局B
が1つの通信スロットを使用して互いにプレストーク方
式による通信を行う場合を示している。無線基地局Tと
移動局A,Bは、下りフレーム及び上りフレームの指定
通信スロットによって、無線的に接続されている。ま
た、このシステムでは、グループ通信であるため移動局
Aと移動局B間の通信も無線基地局を経由して接続され
ている。
【0007】通信スロットは、図2に示すように、上り
/下りそれぞれ、制御用スロットと通信用スロットを持
つ。下り制御用スロット(DCS)は無線基地局Tから
移動局A,Bに対して通信を制御するために使用し、下
り通信用スロット(DTS)は無線基地局Tから移動局
A,Bに対する音声データ等の通信データを伝送するた
めに使用する。上り制御用スロット(UCS)は移動局
A,Bから無線基地局Tに対し通信の要求や停止を要求
するために使用し、上り通信用スロット(UTS)は移
動局A,Bからの通信データを伝送するために使用す
る。
【0008】図3は本発明による通信スロット制御方式
で通信するときの制御シーケンス図である。このシーケ
ンスにおいては、最初、無線基地局Tから移動局A,B
に対し送話している。移動局Aと移動局Bは無線基地局
Tからの同一DTSを受信して、受話する。無線基地局
Tは送話が終わると移動局A,Bに対しDCSで「送話
停止」、続いて「受付報知」を送出する。移動局Aは
「受付報知」を受信すると送話要求が可能になる。この
時、移動局AがUCSで「送話要求」すると、無線基地
局Tに受け付けられ、移動局AにはDCSで「送話許
可」、移動局Bには「傍受指示」が送出される。
【0009】この状態で移動局Aが送話すると、無線基
地局T及び移動局Bで受話する事ができる。又、移動局
Aが送話を終了すると、「送話停止」が無線基地局Tか
ら送出され、その後無線基地局Tから「受付報知」が送
出されることで前述と同様のシーケンスにより送話者を
切り替えることができる。
【0010】ここで、プレストーク方式の送話の切り替
え時に発生する信号同期外れと複数の移動局の送話の衝
突を防ぐ通信制御を、UCSによる信号同期の取り直し
とUCSの選択及び送話移動局の送話指示、傍受指示に
より行うことができる。信号同期は一度確立すれば連続
する通信スロット間で微調整しながら、通信する技術
は、既にデジタル自動車電話システムにおいて開発され
ている。したがって、送話の切り替え時に発生する無相
関な信号同期の断続を救済すれば、後の通信は継続でき
る。
【0011】この場合、送話要求のUCSは、無線基地
局からの伝搬距離により信号遅延時間が違うので、信号
の前後に衝突ガード時間を設けて隣の通信スロットに衝
突しないようにしている。又、UCSに同期信号を大き
く設け、信号同期を取り易くしている。更に、送話の衝
突は、送話を切り替える毎に移動局から送話要求を送出
させ、無線基地局で受信判定できた移動局にのみ送話を
許可し、その他の移動局に傍受指示を行うことで、送話
移動局を1台に限定し送話の衝突を防ぐことができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、無線基地
局には、一の移動局との送話終了を上り制御用スロット
により検出し、この一の移動局との送話の終了を検出し
たときに下り制御用スロットにより移動局に受付報知を
出力し、この受付報知に基づく移動局からの送話要求を
前記上り制御用スロットにより検出し、この送話要求を
受信した移動局にのみ送話を許可する送話指示を前記下
り制御用スロットにより出力するための各手段を備えて
おり、無線基地局における前記各制御用スロットによる
信号同期の取り直しと制御用スロットの選択及び選択移
動局へのみの送話許可により、プレストーク方式の送話
の切替時に発生する信号同期の取り直しと複数の移動局
の送話の衝突を防ぐ通信スロット制御を行うことができ
る。これにより、時分割多重伝送方式のデジタル移動体
無線通信システムにおいて、同一通信スロットを複数の
移動局及び無線基地局が共用するプレストーク方式にお
ける通信が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるデジタル移動体無線通信システ
ムの系統図である。
【図2】下り、上りの各制御用及び通信用スロットの構
成図である。
【図3】通信スロット制御シーケンス図である。
【符号の説明】
T 無線基地局 A,B 移動局

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線基地局と複数の移動局にて時分割多
    重されたスロット単位に通信を行うデジタル移動体無線
    通信システムのプレストーク通信制御方式であって、 前記移動局にて、前記無線基地局からの送話要求を可能
    とする信号を受信した場合に、送話要求信号を前記スロ
    ットにより出力するステップと、 前記無線基地局にて、一つの移動局からの前記送話要求
    信号に応答して、前記送話要求信号を送出した前記一つ
    の移動局に対して送話を許可し、他の移動局に対して送
    話を禁止する信号を前記スロットにより送出するステッ
    プと、 前記送話が許可された移動局にて、送話信号を前記スロ
    ットにより送出するステップと を有することを特徴とす
    るデジタル移動体無線通信システムのプレストーク通信
    制御方式。
  2. 【請求項2】 前記送話が禁止された移動局にて傍受の
    みを実行するステップをさらに有することを特徴とする
    請求項1記載のデジタル移動体無線通信システムのプレ
    ストーク通信制御方式。
  3. 【請求項3】 前記送話が許可された移動局にて、送話
    を終了する場合に送話停止信号を前記スロットにより送
    出するステップをさらに有することを特徴とする請求項
    1記載のデジタル移動体無線通信システムのプレストー
    ク通信制御方式。
  4. 【請求項4】 前記無線基地局にて、前記送話停止信号
    に応答して、前記送話要求を可能とする信号を前記スロ
    ットにより送出するステップをさらに有することを特徴
    とする請求項3記載のデジタル移動体無線通信システム
    のプレストーク通信制御方式。
  5. 【請求項5】 無線基地局を介して複数の移動局が時分
    割多重されたスロットによりプレストーク方式の通信を
    行うデジタル移動体無線通信システムのプレストーク通
    信制御方式であって、 前記移動局は、 前記無線基地局からの送話要求を可能とする信号を受信
    した場合に、送話要求 信号を前記スロットにて出力する
    手段と、 一つの移動局からの前記送話要求信号に応答して前記無
    線基地局から送出される、前記送話要求信号を送出した
    前記一つの移動局に対して送話を許可し、他の移動局に
    対して送話を禁止する信号を前記スロットにて受信する
    手段と、 送話が許可された場合には、送話信号を前記スロットに
    て送出し、送話が禁止された場合には、傍受を行う手段
    を有することを特徴とするデジタル移動体無線通信シ
    ステムのプレストーク通信制御方式。
  6. 【請求項6】 前記送話が許可された移動局にて、送話
    を終了する場合に送話停止信号を前記スロットにより送
    出するステップをさらに有することを特徴とする請求項
    5記載のデジタル移動体無線通信システムのプレストー
    ク通信制御方式。
  7. 【請求項7】 前記無線基地局にて、前記送話停止信号
    に応答して、前記送話要求を可能とする信号を前記スロ
    ットにより送出するステップをさらに有することを特徴
    とする請求項6記載のデジタル移動体無線通信システム
    のプレストーク通信制御方式。
  8. 【請求項8】 制御用スロットおよび通話用スロットを
    有し、前記送話要求信号および送話停止信号は前記制御
    用スロットにより、前記通話信号は前記通話用スロット
    により、送出されることを特徴とする請求項3または7
    記載のデジタル移動体無線通信システムのプレストーク
    通信制御方式。
JP4028937A 1992-01-20 1992-01-20 デジタル移動体無線通信システムのプレストーク通信制御方式 Expired - Lifetime JP3055996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028937A JP3055996B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 デジタル移動体無線通信システムのプレストーク通信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028937A JP3055996B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 デジタル移動体無線通信システムのプレストーク通信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05199166A JPH05199166A (ja) 1993-08-06
JP3055996B2 true JP3055996B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=12262322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4028937A Expired - Lifetime JP3055996B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 デジタル移動体無線通信システムのプレストーク通信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055996B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105590U (ja) * 1980-01-11 1981-08-17
JPH0415498U (ja) * 1990-05-30 1992-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05199166A (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0893012B1 (en) Systems and methods for random access in time division multiple access satellite radiotelephone communications
US6144656A (en) Synchronizing a telecommunications connection in a mobile communications system
US5946306A (en) Allocation of time slots in a mobile communication system
US5943326A (en) Synchronizing a telecommunication connection in a mobile communication system
AU727318B2 (en) Maintenance of group call in mobile communication system
US5978367A (en) Synchronizing a telecommunications connection in a mobile communications system
US5239674A (en) Method for transferring private data transmissions from a trunking communication system to a cellular communication
JP2000516063A (ja) 通信システムにおいて移動体から移動体への呼を可能にする方法及び装置
JPH0117620B2 (ja)
GB2309357A (en) Private Base Stations
JP2590692B2 (ja) 移動通信における通話中チャネル切替方法およびシステム
JP3055996B2 (ja) デジタル移動体無線通信システムのプレストーク通信制御方式
JPH04145733A (ja) 移動通信におけるゾーン内通信方式
JP2995798B2 (ja) 割当要求多元接続方式
JPH07154843A (ja) ディジタル移動通信システム
JP2844982B2 (ja) 時分割多重通信システムの無線中継方式
KR100427973B1 (ko) 시분할다중접속위성무선전화통신에서랜덤접속을위한시스템및방법
JPH0548508A (ja) ランダムアクセス方式
JPS62133833A (ja) 通話中基地局切替方法
JPH0767165A (ja) 多重無線ゾーン移動通信方式
JPH0262134A (ja) 無線通信制御方式
JPH02244832A (ja) 移動通信における無線回線制御方式
JP2000232405A (ja) 通信システムおよび通信方法
JPH03241926A (ja) 無線伝送方式
JPS5835415B2 (ja) 移動通信の空線制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12