WO2024105904A1 - 基板ジョイント機構 - Google Patents

基板ジョイント機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2024105904A1
WO2024105904A1 PCT/JP2023/018486 JP2023018486W WO2024105904A1 WO 2024105904 A1 WO2024105904 A1 WO 2024105904A1 JP 2023018486 W JP2023018486 W JP 2023018486W WO 2024105904 A1 WO2024105904 A1 WO 2024105904A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
joint mechanism
board joint
board
metal foil
connector parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/018486
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
加藤木一明
Original Assignee
有限会社ケイ・ピー・ディ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ケイ・ピー・ディ filed Critical 有限会社ケイ・ピー・ディ
Publication of WO2024105904A1 publication Critical patent/WO2024105904A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits

Definitions

  • the present invention relates to a board joint mechanism consisting of an insulating plate and multiple metal foil strips attached to both sides of the insulating plate.
  • Such multiple printed circuit boards are arranged parallel to each other or perpendicular to each other, and connectors are usually used to connect the printed circuit boards to each other.
  • the connectors used usually require a certain amount of board space. Connectors with many terminals (pins) in particular require a lot of space. In addition, the manufacture of such connectors itself requires a lot of manufacturing costs.
  • soldering is required to connect such connectors to printed circuit boards, and soldering requires financial and time costs.
  • Patent Document 1 proposes a printed wiring board in which a sub-printed wiring board (2) is fixed upright to a main printed wiring board (1).
  • the main printed wiring board (1) and the sub-printed wiring board (2) are connected without a connector, but the printed wiring boards (1, 2) are connected to each other by soldering.
  • the object of the present invention is to provide a method and mechanism for connecting multiple printed circuit boards together that does not require connectors or soldering and allows the printed circuit boards to be connected together in a three-dimensional manner.
  • a board joint mechanism consisting of an insulating plate and a plurality of metal foil strips attached to both sides of the insulating plate, the board joint mechanism having a plurality of first connector parts formed at a first end of the board joint mechanism and a plurality of second connector parts formed at the other end of the board joint mechanism, the first and second connector parts being formed as male connector parts or female connector parts, the female connector parts being made of a plurality of through holes and through hole plating provided on these through holes, the male connector parts being formed of a plurality of protrusions extending in the extension direction of the board joint mechanism, the first connector parts and the corresponding second connector parts being connected by a conductive part formed by the metal foil strip, and the two protrusions that are located at the outermost edge of the protrusions that form the male connector parts have claw parts that are directed toward the protrusions that are located inside the protrusions.
  • a stopper protrusion may be formed between the multiple protrusions that form the male connector portion.
  • the through holes are formed as slotted holes.
  • the metal foil strip can be divided in the area where the through holes formed as slots are to be formed.
  • the board joint mechanism of the present invention can be manufactured by a manufacturing method including the steps of cutting a material consisting of an insulator and metal foil attached to both sides of the insulator to a predetermined panel size, forming a plurality of protrusions and a plurality of through holes in the cut panel member, plating the inner surface of the through holes to form through-hole plating, and connecting the corresponding protrusions and through holes with a metal foil strip.
  • FIG. 1 is a diagram showing a state in which a plurality of board joint mechanisms according to the present invention are combined.
  • Example of a claw portion provided on a male connector part A diagram of a stopper protrusion provided on the male connector part Diagram of cutting the metal foil strip in the through-hole area of the female connector Diagram of an embodiment in which the number of intermediate terminal mechanisms is changed Diagram of a PCB joint mechanism having nine terminal mechanisms
  • FIG. 1 is a diagram showing a state in which the substrate joint mechanism according to the present invention is used; FIG.
  • FIG. 13 is a diagram showing another state of use of the substrate joint mechanism according to the present invention. Diagram of discarded boards generated during the manufacturing process of printed circuit boards Diagram of the female connector part Connector pin implementation diagram Diagram of the board joint mechanism being inserted into the printed circuit board via the connector Diagram of the board joint mechanism being inserted into the printed circuit board via the connector
  • FIG. 13 is a diagram of another embodiment of the substrate joint mechanism according to the present invention (LED cube);
  • FIG. 13 is a diagram of another embodiment of the substrate joint mechanism according to the present invention (LED cube);
  • Figure 1 shows an overall view of one embodiment of a board joint mechanism 1 according to the present invention.
  • the board joint mechanism 1 according to the present invention is formed from an insulating plate 2 and a number of metal foil strips 3 attached to both sides of the insulating plate 2.
  • the metal foil can be, for example, copper foil.
  • the metal foil strips 3 are provided at positions corresponding to each other on the front and back sides of the insulating plate 2. In this embodiment, three metal foil strips 3 are provided on each of the front and back sides.
  • the board joint mechanism 1 has a female connector portion 4 on the upper side and a male connector portion 5 on the lower side.
  • the female connector portion 4 is formed by a through hole 6 that penetrates the insulating plate 2 and the metal foil strips 3 provided on both sides of the insulating plate.
  • the through hole 6 is formed as an elongated hole. The inside of the elongated hole is plated to ensure conductivity between the metal foil strip 3 on the front side of the board joint mechanism 1, the metal foil strip 3 on the back side, and the metal foil strip 3 of the male connector portion 5 inserted into the through hole 6.
  • the male connector part 5 is formed from multiple protrusions 7. In this embodiment, the male connector part 5 is formed from a total of three protrusions 7. Each male connector part 5 and the corresponding female connector part 4 are connected by each metal foil strip 3. The connection by the metal foil strip 3 is made on both the front and back surfaces of the insulating plate 2. As a result, each male connector part 5, the corresponding female connector part 4, and the metal foil strip 3 form a single terminal structure (pin structure), so to speak.
  • Each protrusion 7 is basically formed to have the same shape and dimensions. Furthermore, it can be seen that the left and right outer protrusions 7 in FIG. 1 (protrusions 7 located at the outermost edge) have claw portions 8. These claw portions are formed facing away from the protrusion 7 located at the outermost edge toward the protrusion 7 located inside it. These claw portions enhance the engagement with the female connector part 4 (through hole 6), and prevent the male connector part 5 from falling off the female connector part 4.
  • the total thickness (finished plate thickness) of the insulating plate 2 and the metal foil strips 3 on both sides of it is configured to ensure the connection and conductivity of both connector parts, taking into account the through-holes 6 in the female connector part 4 and the finished dimensions after the through-holes are plated.
  • the through-holes 6 are formed as elongated holes, the male connector part 5 and the female connector part 4 come into contact with each other on a "surface" so to speak, improving and stabilizing the conductive connectivity.
  • Figure 2 shows a state where multiple board joint mechanisms 1 are combined.
  • the left side of Figure 2 ( Figure 2a) shows a state where two board joint mechanisms 1 are combined
  • the center diagram ( Figure 2b) shows a state where three board joint mechanisms 1 are combined
  • the right side diagram ( Figure 2c) shows another state where three board joint mechanisms 1 are combined.
  • the male connector part 5 of one board joint mechanism 1 is inserted into the female connector part 4 of another board joint mechanism 1.
  • the board joint mechanism 1 of the present invention can be connected in multiple ways, that is, the connection can be performed in a multi-stage manner. This makes it possible to flexibly connect multiple printed circuit boards that may be arranged in various ways, such as at right angles or in parallel.
  • the board joint mechanisms 1 can be connected to each other without soldering.
  • the configuration of the male connector part 5 and the female connector part 4 as described above ensures electrical continuity without soldering.
  • Figure 3 shows another embodiment of the claw portion 8 provided on the male connector part 5, more specifically, the protrusion 7 arranged at the outermost edge.
  • the left side of Figure 3 shows the claw portion 8 in the embodiment of Figure 1, and the right side shows the claw portion 8 according to another embodiment.
  • the upper side and lower side of the claw portion 8 in Figure 1 are formed to be approximately the same length.
  • these two sides are formed to be different lengths. As a result, the angles ⁇ and ⁇ of the upper part of the claw portion 8 are different.
  • the angle ⁇ of the claw portion 8 in the embodiment of Figure 3b is formed smaller than the angle ⁇ in Figures 1 and 3a, so that the engagement of the protrusion 7 of the male connector part 5 with the through hole 6 of the female connector part 4 is further improved.
  • Figure 5 shows another possibility for the female connector part 4.
  • FIG. 6 shows how an embodiment having a total of nine terminal structures is realized.
  • FIG 7 shows another embodiment of the board joint mechanism 1 according to the present invention.
  • a nine-terminal structure (nine-pin structure) is realized.
  • Each board joint mechanism 1 in this embodiment can be used in combination with each other, as in the embodiment of Figure 2.
  • the board joint mechanism 1 of the present invention can be used not only in combination with other components, but also in combination with a female connector portion 4 and/or a male connector portion 5 provided on a normal printed circuit board. In this case, the board joint mechanism 1 of the present invention functions as a substitute for a connector, so to speak.
  • a normal printed circuit board 10 is provided with a female connector portion 4. It can be seen that the male connector portion 5 of the board joint mechanism 1 of the present invention is inserted into this female connector portion 4.
  • a cable 12 is connected to the female connector portion 5 of the board joint mechanism 1. This allows the board joint mechanism 1 of the present invention to function as a substitute for a connector. It is thought that a PC or the like is connected to the end of the cable 12 for writing to the IC chip 11.
  • the board joint mechanism 1 according to the present invention may be formed with a male connector portion 5 on both sides or a female connector portion 4 on both sides.
  • FIG. 9 shows how two printed circuit boards 10, 10' are connected by a board joint mechanism 1 formed with a male connector portion 5 on both sides.
  • the printed circuit boards 10, 10' are each provided with a female connector portion according to the present invention. This makes it possible to easily connect the two printed circuit boards 10, 10' without using soldering.
  • This board joint mechanism 1 can basically be manufactured in the same or similar manner as a normal printed wiring board (double-sided board).
  • the manufacturing method of the board joint mechanism 1 includes at least the following steps: (1) a panel cutting step, (2) a through-hole 6 and protrusion 7 forming step, (3) a through-hole plating step, and (4) a metal foil strip forming step.
  • the material is cut to the desired panel dimensions.
  • the material can be a copper-clad laminate for double-sided boards.
  • the cut material is drilled and processed to form through holes 6 and protrusions 7. This forms the basic components of each terminal mechanism of the board joint mechanism 1 of the present invention.
  • the metal foil band has not yet been formed.
  • the through-hole 6 is plated. This electrically connects the metal foil on the front side to the metal foil on the back side.
  • the metal foil strip is formed.
  • the metal foil strip can be formed according to a normal pattern formation process. That is, this process includes laminating an etching resist, baking the pattern, removing unnecessary parts other than the pattern, forming a resist for pattern formation, an etching process (removing the metal foil in parts other than the pattern), peeling off the resist, etc.
  • the board joint mechanism 1 of the present invention can be manufactured from the same material as a normal printed circuit board, so by appropriately considering the layout on the material, it is possible to simultaneously manufacture the printed circuit board and the board joint mechanism 1 of the present invention from a single material. This makes it possible to significantly reduce manufacturing costs.
  • the joint board according to the present invention can be manufactured from the same material as normal printed circuit boards, utilizing this waste portion. This leads to reducing the cost of parts, etc., and solving issues such as the SDGs and zero emissions that are currently being addressed in various fields.
  • Figure 11 shows another embodiment of the female connector portion 4 in the joint board according to the present invention.
  • the female connector portion 4 can be provided not only in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the joint board as shown in the above examples, but also at a certain angle (for example, at a 45 degree angle) to the longitudinal direction of the joint board as shown in this figure ( Figure 11).
  • FIG. 11 (right), it is also possible for multiple female connector portions 4 to be provided in the same area.
  • the female connector portions 4 it is also possible for the female connector portions 4 to be intersecting (crossing) and provided in an X-shape. This further improves the degree of freedom of board layout in three-dimensional space by the joint board of the present invention.
  • Figure 12 shows another embodiment of the male connector part 3 of the joint board according to the present invention.
  • the male connector part 3 has all connector pins formed to be the same length, as shown in the left diagram of Figure 12.
  • the two connector pins located in the center are formed to be shorter than the two connector pins located on both sides (the outermost parts). This makes the connector pins located on the inside less likely to break or be damaged compared to the embodiment shown on the left diagram of Figure 12.
  • Figure 13 shows an example of the use of the joint board of the present invention.
  • the joint board of the present invention can be configured so that the male connector portion can be directly inserted into the female connector portion of the printed circuit board (left side of the figure), or can be inserted and connected to the printed circuit board via a connector or the like (right side of the figure).
  • the board joint mechanism of the present invention can have a structure having multiple ends, at which male connector portions and female connector portions are formed.
  • the terminals of the male connector portion and female connector portion formed at each end can be appropriately connected by normal printed circuit board technology.
  • multiple LED emitters are placed on the board joint mechanism of the present invention formed into a lattice structure by the printed circuit board technology, forming a single LED cube, so to speak.
  • Such an LED cube can be used as a teaching tool to promote understanding of spatial figures.
  • Figure 16 shows the LED cube shown in Figure 15 from a different angle.
  • Four columnar joint boards and five lattice-shaped joint boards connected and supported by these four columnar joint boards can be seen.
  • a control printed circuit board can be seen that has a control mechanism for controlling the emission of LEDs.
  • Figure 17 shows the LED cube in Figure 16 disassembled into its component parts. This diagram allows the four columnar joint boards, five grid-shaped joint boards, and the control printed circuit board to be seen more clearly.
  • Figure 18 is a detailed diagram of the columnar joint board, lattice joint board, and control printed circuit board shown in Figure 17.
  • the front surface (one side) of each board is shown on the left side of the figure, and the back surface (the other side) is shown on the right side of the figure. It can be seen that an LED is placed on the front surface of the lattice joint board, and a capacitor is placed on the back surface. It is of course possible to place an LED on the back surface of the lattice joint board.
  • FIG. 19 is a diagram showing a state in which an LED cube made up of such components is energized and the LEDs are illuminated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、複数のプリント基板同士の接続方法・接続機構であって、コネクタ及び半田付けを必要としない方法・機構を提供することにある。 【解決手段】 この課題は、絶縁板及びその両面に装着された複数の金属箔帯からなる基板ジョイント機構であって、この基板ジョイント機構が、当該基板ジョイント機構の第一の端部に形成された複数の第一コネクタ部分、及び当該基板ジョイント機構の他方の端部に形成された複数の第二コネクタ部分を有し、第一および第二コネクタ部分が、オス側コネクタ部分、またはメス側コネクタ部分として形成されており、メス側コネクタ部分は、複数のスルーホール及びこれらスルーホールに設けられるスルーホールメッキから成り、オス側コネクタ部分は、当該基板ジョイント機構の延伸方向に延びる複数の突出部から形成されており、第一コネクタ部分と対応する第二コネクタ部分は金属箔帯により形成される導通部により接続されており、オス側コネクタ部分を形成する当該突出部のうち、最外縁部分に配置される2つの突出部が、当該突出部より内側に配置される突出部の方に向けられた爪部を有する基板ジョイント機構により解決される。

Description

基板ジョイント機構
 本発明は、絶縁板及びその両面に装着された複数の金属箔帯からなる基板ジョイント機構に関する。
 技術の高度化・複雑化にともない複数のプリント基板が用いられることが増えている。そのような複数のプリント基板は、互いに平行にまたは互いに垂直に配置されるが、お互いのプリント基板を接続するにはコネクタを用いるのが通常である。
用いられるコネクタは、通常、所定の基板スペースを必要とする。特に多数の端子(ピン)を有するコネクタは多くのスペースを必要とする。また、そのようなコネクタの製造自体にも多くの製造コストが必要となる。
更に、このようなコネクタとプリント基板を接続する際には、半田付けが必要となるが、半田付けを行うには金銭的コストとともに時間的コストが必要である。
そこでコネクタを必要せず、かつ半田付けの必要がないプリント基板の接続方法が求められる。
ここで特許文献1は、メインプリント配線板(1)に直立させたサブプリント配線板(2)を固定したプリント配線板を提案している。メインプリント配線板(1)とサブプリント配線板(2)の接続はコネクタを介さず行われるが、プリント配線板(1,2)同士の接続は半田付けによるものとなっている。
プリント配線基板に対する電子部品の接続方法のうち、半田付けを必要としないものとして、特許文献2のようにコンタクトピンを用いるものや、特許文献3のようなプレスフィット端子を用いるものが知られているが、いずれもコネクタに用いられる技術にすぎない。
特許第2592361号公報 特開2013ー16394号公報 特開2014―44913号公報
そこで本発明の課題は、複数のプリント基板同士の接続方法・接続機構であって、コネクタ及び半田付けを必要せず、プリント基板同士を立体的に接続可能とする方法・機構を提供することにある。
この課題は、絶縁板及びその両面に装着された複数の金属箔帯からなる基板ジョイント機構であって、この基板ジョイント機構が、当該基板ジョイント機構の第一の端部に形成された複数の第一コネクタ部分、及び当該基板ジョイント機構の他方の端部に形成された複数の第二コネクタ部分を有し、第一および第二コネクタ部分が、オス側コネクタ部分、またはメス側コネクタ部分として形成されており、メス側コネクタ部分は、複数のスルーホール及びこれらスルーホールに設けられるスルーホールメッキから成り、オス側コネクタ部分は、当該基板ジョイント機構の延伸方向に延びる複数の突出部から形成されており、第一コネクタ部分と対応する第二コネクタ部分は金属箔帯により形成される導通部により接続されており、オス側コネクタ部分を形成する当該突出部のうち、最外縁部分に配置される2つの突出部が、当該突出部より内側に配置される突出部の方に向けられた爪部を有する基板ジョイント機構により解決される。
有利には、オス側コネクタ部分を形成する複数の突出部の間に、ストッパ突起が形成されていることが考えられる。
スルーホールが長穴として形成されていると、更に有利である。
別の実施形では、長穴として形成されたスルーホールが形成される領域において、金属箔帯が分断されていることも可能である。
そして本発明にかかる基板ジョイント機構は、絶縁体及びその両面に装着された金属箔からなる素材を所定のパネル寸法に切断するステップ、切断されたパネル部材に複数の突出部、及び複数のスルーホールを形成するステップ、当該スルーホール内面にメッキ処理を施し、スルーホールメッキを形成するステップ、対応する突出部とスルーホールを金属箔帯で接続するステップを含む製造方法により製造されることが可能である。
本発明にかかる基板ジョイント機構の全体図 本発明にかかる基板ジョイント機構を複数組み合わせた状態の図 オス側コネクタ部分に設けられる爪部の実施例 オス側コネクタ部分に設けられるストッパ突起の図 メス側コネクタ部分のスルーホール領域での金属箔帯の切断の図 中間端子機構の数量を変更した実施形の図 9つの端子機構を有する基板ジョイント機構の図 本発明に係る基板ジョイント機構の使用状態の図 本発明に係る基板ジョイント機構の別の使用状態の図 プリント基板の製作過程において発生する捨て基板の図 メス側コネクタ部分の実施形の図 コネクタピンの実施形の図 基板ジョイント機構をコネクタを介してプリント基板に挿入する様子の図 基板ジョイント機構をコネクタを介してプリント基板に挿入する様子の図 本発明に係る基板ジョイント機構の別の実施形(LEDキューブ)の図 本発明に係る基板ジョイント機構の別の実施形(LEDキューブ)の図 LEDキューブの分解図 LEDキューブの構成要素の図 LEDキューブの発光状態の図
以下に本発明を添付の図面に基づき詳細に説明する。
図1は本発明にかかる基板ジョイント機構1の一つの実施形の全体図を示す。図1に示されるように、本発明にかかる基板ジョイント機構1は、絶縁板2及びその両面に装着された複数の金属箔帯3から形成されている。金属箔は、例えば銅箔であることが可能である。金属箔帯3は、絶縁板2の表面、裏面において互いに対応する位置に設けられている。この実施例では、表面、裏面に各3本の金属箔帯3が設けられている。
当該基板ジョイント機構1には、図1で見て上側にメス側コネクタ部分4、そして下側にはオス側コネクタ部分5が形成されている。メス側コネクタ部分4は、絶縁板2及びその両面に設けられる金属箔帯3を貫通して形成されるスルーホール6により形成されている。このスルーホール6は、この実施例においては長穴として形成されている。長穴の内部はメッキ処理されており、基板ジョイント機構1の表面の金属箔帯3、裏面の金属箔帯3、及びスルーホール6に挿入されるオス側コネクタ部分5の金属箔帯3との導電性を確保するよう構成されている。
オス側コネクタ部分5は、複数の突出部7から形成されている。この実施例においては、合計3つの突出部7によりオス側コネクタ部分5が形成されている。各オス側コネクタ部分5と対応するメス側コネクタ部分4は、各金属箔帯3により接続されている。金属箔帯3による接続は絶縁板2の表面・裏面、両方の面において行われている。これにより各オス側コネクタ部分5、対応するメス側コネクタ部分4、金属箔帯3は、いわば一つの端子構造(ピン構造)を構成することとなる。
各突出部7は、基本的に同形状・同寸法に形成されている。更に、図1における左右外側の突出部7(最外縁部分に配置される突出部7)は爪部8を有しているのが見て取れる。この爪部は、最外縁部分に配置される突出部7から、その内側に配置される突出部7の方に向けられて形成されている。この爪部によってメス側コネクタ部分4(スルーホール6)との係合性が高められ、オス側コネクタ部分5がメス側コネクタ部分4より脱落することが防止される。
絶縁板2とその両面に設けられる金属箔帯3の合計の厚さ(仕上板厚)は、メス側コネクタ部分4のスルーホール6及びこれに設けられるスルーホールメッキを施された後の仕上寸法を考慮し、両コネクタ部分の結合性、導通性を確保するよう構成されている。このような構成と、スルーホール6が長穴として形成されていることの結果として、オス側コネクタ部分5及びメス側コネクタ部分4がいわば「面」で接触することとなり、導通接続性の向上・安定化が図られる。
図2は、このような基板ジョイント機構1を複数組み合わせた状態の図を示す。図2の左側の図(図2a)には、2つの基板ジョイント機構1が組み合わされた状態、中央の図(図2b)には、3つの基板ジョイント機構1が組み合わされた状態、そして右側の図(図2c)には、3つの基板ジョイント機構1が組み合わされた別の状態が表されている。いずれの図においても、一つの基板ジョイント機構1のメス側コネクタ部分4に、他の基板ジョイント機構1のオス側コネクタ部分5が挿入されているのが見て取れる。このように、本発明にかかる基板ジョイント機構1は複数接続する、つまり接続を多段式に実施することが可能である。これによって、直角・並行など多様に配置される可能性がある複数のプリント基板を柔軟に接続することが可能となる。
図2に見て取れるように、各基板ジョイント機構1同士の接続は、半田付けを用いることなく可能である。上述した通りのオス側コネクタ部分5及びメス側コネクタ部分4の構成によって、半田付けをせずとも導通性は確保されている。
もちろん、オス側コネクタ部分5とメス側コネクタ部分4を半田付けし、互いに導通させることも考えられる。
図3は、オス側コネクタ部分5、より具体的には最外縁部分に配置される突出部7に設けられる爪部8の別の実施形を示す。図3の左側には図1の実施形における爪部8、右側には、別の実施形に従う爪部8が表されている。図3a、図1の実施形では爪部8は、図1の上側の辺と下側の辺がほぼ同じ長さに形成されている。図3bの実施形においては、これら両辺が異なる長さに形成されている。結果、爪部8上部の角度α、βは異なる。図3bの実施形における爪部8の角度βが、図1、図3aにおける角度αより小さく形成されていることにより、オス側コネクタ部分5の突出部7のメス側コネクタ部分4のスルーホール6に対する係合性がより高められる。オス側コネクタ部分5とメス側コネクタ部分4の係合性を考慮し、爪部8を他の形状とすることももちろん考えられる。
図4に見て取れるように、オス側コネクタ部分5の各突出部7の間、より具体的には各金属箔帯3の間の絶縁板2部分にストッパ突起9を設けることも可能である。これにより、当該基板ジョイント機構1のオス側コネクタ部分5をメス側コネクタ部分4に挿入した際の、基板ジョイント機構1同士の位置関係の調整が図られる。
図5は、メス側コネクタ部分4に対する別の可能性を表す。図5に示されるように、金属箔帯3のスルーホール6両側の部分を例えばドリル等により削除することによって、スルーホール6の上側に位置する金属箔帯3と下側に位置する金属箔帯3を互いに分断することが考えられる。これによって、金属箔帯3のスルーホール6上側の部分と下側の部分の間の導通が分断される。つまりこのスルーホール6に挿入される基板ジョイント機構1オス側コネクタ部分5の表面、裏面をそれぞれ別系統の端子・電極として機能させることが可能となる。結果、1つの端子(一つの突出部7)に2端子分の機能・役割を担わせることが可能となり、いわば「多ピン構造化」が可能となる。
図6に示すように、最外縁部に配置される端子構造以外の端子構造(中間端子構造)の数量を増加させることにより、全体の端子数(ピン数)を増加させることが可能である。図6には、合計9つの端子構造を有する実施形が実現される様子が表されている。
図7は、本発明にかかる基板ジョイント機構1の別の実施形を示す。この実施形においては、9端子構造(9ピン構造)が実現されている。この実施形における各基板ジョイント機構1も、図2の実施形においてと同様、互いに組み合わされて使用されることが可能である。
本発明にかかる基板ジョイント機構1は、互いに組み合わされて使用されるだけでなく、通常のプリント基板にメス側コネクタ部分4及び/又はオス側コネクタ部分5を設け、これと組み合わせて使用されることも可能である。この場合、本発明にかかる基板ジョイント機構1は、いわばコネクタの代替として機能することとなる。
例えば図8の例では、通常のプリント基板10にはメス側コネクタ部分4を設けられている。このメス側コネクタ部分4に、本発明に係る基板ジョイント機構1のオス側コネクタ部分5が挿入されているのが見てとれる。そして基板ジョイント機構1のメス側コネクタ部分5にはケーブル12が接続されている。これによって本発明に係る基板ジョイント機構1がコネクタの代替として機能している。ケーブル12の先には、ICチップ11への書込みを行うためのPC等が接続されていることが考えられる。
また、別の実施形では、本発明に係る基板ジョイント機構1は、両側をオス側コネクタ部分5として、またはメス側コネクタ部分4として形成することも考えられる。例えば図9には、両側をオス側コネクタ部分5として形成した基板ジョイント機構1により、2つのプリント基板10、10‘が接続される様子が示されている。プリント基板10、10’には、本発明に係るメス側コネクタ部分がそれぞれ設けられている。これによって、2つのプリント基板10、10‘を、半田付けを用いることなく容易に接続することが可能となる。
最後に当該基板ジョイント機構1の製造方法を説明する。この基板ジョイント機構1は、基本的に通常のプリント配線基板(両面基板)と同様・類似の方法で製造することが可能である。
本発明にかかる基板ジョイント機構1の製造方法は、少なくとも以下のステップを含んでいる。(1)パネル切断ステップ、(2)スルーホール6、突出部7形成ステップ、(3)スルーホールメッキステップ、(4)金属箔帯形成ステップ。
パネル切断ステップにおいては、素材が所定のパネル寸法に切断される。素材は、両面基板用の銅張積層板が使用されることが可能である。
次に、切断された素材に穴あけ・加工が行われスルーホール6・突出部7が形成される。これにより本発明にかかる基板ジョイント機構1の各端子機構の基本的構成が形成される。この段階では、金属箔帯は未だ形成されていない。
次に、スルーホール6に対してメッキ処理が行われる。これによって表面の金属箔と、裏面の金属箔を電気的に接続される。
最後に、金属箔帯が形成される。金属箔帯の形成は通常のパターン形成工程に従い行われることが可能である。すなわち、この工程は、エッチングレジストのラミネート、パターン焼付け、パターン以外の不要部分の除去・パターン形成用レジストの形成、エッチング工程(パターン以外の部分の金属箔の除去)、レジストの剥離等の工程を含んでいる。
本発明にかかる基板ジョイント機構1は、通常のプリント基板と同様の素材から製造することが可能であるので、素材上におけるレイアウトを適切に検討することにより、一つの素材からプリント基板と本発明にかかる基板ジョイント機構1を同時に製造することが可能となる。これにより製造コストは大幅に削減されることが可能である。
例えば、図10に見て取れるように、プリント基板の通常の製作過程においては、捨て基板と呼ばれる部分が生ずる。図10においては、符号20を付された部分が捨て部分である。本発明に係るジョイント基板は、上述したとおり通常のプリント基板と同様の素材から、この捨て部分を活用して製造することが可能である。これは部品等のコスト削減、現在さまざまな分野で取組みが行われているSDGs、ゼロエミッション等の課題を解決することに通ずる。
図11は、本発明に係るジョイント基板におけるメス側コネクタ部分4の別の実施例を示す。メス側コネクタ部分4は、これまで上述の例で示してきたように、ジョイント基板の長手方向に対して直行する方向に設けられるだけでなく、この図(図11)に示されるように、ジョイント基板の長手方向に対して確度を有して(例えば45度の角度で)、設けられることが可能である。
更に、図11(右図)に見て取れるように、メス側コネクタ部分4は、同一領域に複数設けられていることも可能である。例えば、図11の右図に示すように、メス側コネクタ部分4は、交差して(クロスして)、X字状に設けられていることも可能である。これにより、本発明にかかるジョイント基板による3次元空間内における基板レイアウトの自由度がさらに向上する。
図12は、本発明にかかるジョイント基板のオス側コネクタ部分3の別の実施形を示す。オス側コネクタ部分3は、図1や図6の例においては、当該図12の左図に示されるように、いずれのコネクタピンも同じ長さに形成されていた。図12の右図に示されるオス側コネクタ部分3は、中央に配置される2本のコネクタピンが、両側(最外部)に配置される2本のコネクタピンよりも短く形成されている。これによって、内側に配置されるコネクタピンは、より図12の左側に示される実施に比べて折れたり破損したりしにくくなる。
図13は、本発明にかかるジョイント基板の使用例を示す。図13に示される通り、プリント基板に、適切にメス側コネクタ部分を設けることによって、またはオス側コネクタ部分を通常のコネクタのメス側コネクタ部分に適合するよう設けることによって、本発明にかかるジョイント基板は、そのオス側コネクタ部分をプリント基板のメス側コネクタ部分に直接挿入することも可能であり(図の左側)、又は、コネクタ等を介してプリント基板に挿入・接続することも可能である(図の右側)よう構成されていることが可能である。
コネクタを介してプリント基板に挿入・接続する場合、図14の左側の図のように、プリント基板と本発明にかかるジョイント基板が並行に延びるよう構成することも可能であるし、図14の右側の図のようにプリント基板に対してジョイント基板が垂直方向に延びるよう構成されていることも可能である。
更に、図15に基づき、本発明に係る基板ジョイント機構のさらなる発展形を示す。図15に示されるように、本発明にかかる基板ジョイント機構は、多数の端部を有し、それら端部にオス型コネクタ部分、メス型コネクタ部分が形成される構造を有することが可能である。各端部に形成されるオス型コネクタ部分、メス型コネクタ部分の各端子は通常のプリント基板技術によって適切に接続されることができる。図10の例では、複数のLED発行体が当該プリント基板技術によって格子状構造に形成された本発明に係る基板ジョイント機構の上に載せられ、いわばひとつのLEDキューブを形成している。
このようなLEDキューブは、空間図形の理解を促す教具として用いられることが可能である。本発明にかかるLEDキューブを用いることで図形認知能力・空間認知能力の向上が見込まれる。
近年、念頭操作を行うことに困難を感じる子供、見取り図を確実に理解することができない子供が増えている。そのような子供たちは、立体の中に新たな面を形成した際などに、その形を念頭上で想像できない、直感的な見方から論理的な考え方への移行ができない等の問題を抱え、特に空間図形においては、それらの問題点が顕著に現れる。
本発明にかかかる、このようなLEDキューブを用いることで、子供たちは見取り図と実際の立体の認識の違いをわかるようになることが見込まれる。立体の内部の構造が透けて見えるため、対角線やねじれの関係にある線分の理解を促しやすいからである。また見た目が印象的であるため子供たちの学習意欲の向上が見込まれる。
図16は、図15に表されたLEDキューブを別の角度から見た図である。4本の柱状ジョイント基板と、これら4本の柱状ジョイント基板により接続・支持される5枚の格子状ジョイント基板が見て取れる。LEDキューブの最底部には、LEDの発行を制御する制御機構を備える制御用プリント基板が見て取れる。
図17は、図16のLEDキューブを各構成部材に分解した図である。この図により、4本の柱状ジョイント基板、5枚の格子状ジョイント基板、制御用プリント基板を、より明確に見て取ることができる。
図18は、図17に表された柱状ジョイント基板、格子状ジョイント基板、制御用プリント基板の詳細の図である。図の左側に、各基板の表側の面(一方の面)、図の右側には裏側の面(他方の面)が表されている。格子状ジョイント基板の表側の面にはLEDが、裏側の面にはコンデンサが配置されているのが見て取ることが可能である。格子状ジョイント基板の裏側の面にLEDを設けることももちろん可能である。
図19は、このような構成部材から構成されるLEDキューブに通電し、LEDを発光させた状態の図である。
 
 
 1  基板ジョイント機構
 2  絶縁板
 3  金属箔帯
 4  メス側コネクタ部分
 5  オス側コネクタ部分
 6  スルーホール
 7  突出部
 8  爪部
 9  ストッパ突起
10、10‘  プリント基板
11  ICチップ
12  ケーブル
20  捨て基板部分
 

Claims (8)

  1. 絶縁板及びその両面に装着された複数の金属箔帯からなる基板ジョイント機構であって、この基板ジョイント機構が、当該基板ジョイント機構の第一の端部に形成された複数の第一コネクタ部分、及び当該基板ジョイント機構の他方の端部に形成された複数の第二コネクタ部分を有し、第一および第二コネクタ部分が、オス側コネクタ部分、またはメス側コネクタ部分として形成されており、メス側コネクタ部分は、複数のスルーホール及びこれらスルーホールに設けられるスルーホールメッキから成り、オス側コネクタ部分は、当該基板ジョイント機構の延伸方向に延びる複数の突出部から形成されており、第一コネクタ部分と対応する第二コネクタ部分は金属箔帯により形成される導通部により接続されており、オス側コネクタ部分を形成する当該突出部のうち、最外縁部分に配置される2つの突出部が、当該突出部より内側に配置される突出部の方に向けられた爪部を有することを特徴とする基板ジョイント機構。
  2. オス側コネクタ部分を形成する複数の突出部の間に、ストッパ突起が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の基板ジョイント機構。
  3. スルーホールが長穴として形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の基板ジョイント機構。
  4. 長穴として形成されたスルーホールが形成される領域において、金属箔帯が分断されていることを特徴とする請求項3に記載の基板ジョイント機構。
  5. 絶縁体及びその両面に装着された金属箔からなる素材を所定のパネル寸法に切断するステップ、
    切断されたパネル部材に複数の突出部、及び複数のスルーホールを形成するステップ、
    当該スルーホール内面にメッキ処理を施し、スルーホールメッキを形成するステップ、
    対応する突出部とスルーホールを金属箔帯で接続するステップを含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の基板ジョイント機構の製造方法。
  6. メス側コネクタ部分が、基板ジョイント機構の長手方向に対して角度を有して形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の基板ジョイント機構。
  7. メス側コネクタ部分が、同一領域に複数設けられていることを特徴とする請求項6に記載の基板ジョイント機構。
  8. 中央に配置されるコネクタピンの長さが、最外部に配置されるコネクタピンの長さよりも、短く構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の基板ジョイント機構。
     
     
     
     
     
     
     
     

     
PCT/JP2023/018486 2021-11-19 2023-05-17 基板ジョイント機構 WO2024105904A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021188379 2021-11-19
JP2022-182607 2022-11-15
JP2022182607A JP2023075927A (ja) 2021-11-19 2022-11-15 基板ジョイント機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024105904A1 true WO2024105904A1 (ja) 2024-05-23

Family

ID=86542367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/018486 WO2024105904A1 (ja) 2021-11-19 2023-05-17 基板ジョイント機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023075927A (ja)
WO (1) WO2024105904A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349269U (ja) * 1986-09-17 1988-04-04
JPH09232709A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Matsushita Electric Works Ltd 回路基板装置
JPH10162914A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板間の回路接続装置及び接続方法
JP2003304044A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Meiji Natl Ind Co Ltd サブ基板取付け構造
JP2009094176A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Hitachi Ltd プリント配線基板接続構造
JP2011222826A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd プリント基板間の接続構造
WO2019151414A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社デンソー 電子回路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349269U (ja) * 1986-09-17 1988-04-04
JPH09232709A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Matsushita Electric Works Ltd 回路基板装置
JPH10162914A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板間の回路接続装置及び接続方法
JP2003304044A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Meiji Natl Ind Co Ltd サブ基板取付け構造
JP2009094176A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Hitachi Ltd プリント配線基板接続構造
JP2011222826A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd プリント基板間の接続構造
WO2019151414A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社デンソー 電子回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023075927A (ja) 2023-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040248439A1 (en) Electrical contacting method
JP2009158815A (ja) 多層配線基板の製造方法および多層配線基板構造
TWI733235B (zh) 電子零件之實裝構造及電子零件之實裝方法
JP2011222826A (ja) プリント基板間の接続構造
US6661674B2 (en) System comprising at least two printed circuit boards
EP3836763A1 (en) Circuit board having terminal, and circuit board assembly
CN102883539A (zh) 一种采用插接连接的柔性电路板制造工艺改进方法
WO2024105904A1 (ja) 基板ジョイント機構
US20190006777A1 (en) Printed Circuit Board Solder Joints
EP1793427A1 (en) Method for constructing light emitting display body, method for manufacturing led unit, and structure of wiring block having led unit
JP4933170B2 (ja) プリント回路基板アセンブリー
KR100822109B1 (ko) 회로기판 어셈블리 및 그를 이용하는 전자장치
JP2004327645A (ja) プリント基板
KR20070084174A (ko) 2편형 중간 평면
JP2008198814A (ja) 立ち基板の取付構造
JP4838034B2 (ja) プリント配線基板およびその製造方法
JPH02144991A (ja) 親子基板の実装方法
JPS6191992A (ja) プリント配線板
EP1381259A1 (en) Structure of printed circuit board (PCB)
JP4427728B2 (ja) プリント配線基板およびその回路形成方法
CN117320287A (zh) 一种中空结构线路板的制作方法
CN112888199A (zh) 一种多层pcb板引脚插孔开设方法
JPS5812464Y2 (ja) 多層印刷配線板
JP2009037777A (ja) コネクタ
JPH1012978A (ja) プリント配線板のカードエッジコネクタおよびその製造 方法