JPS5812464Y2 - 多層印刷配線板 - Google Patents

多層印刷配線板

Info

Publication number
JPS5812464Y2
JPS5812464Y2 JP1977140410U JP14041077U JPS5812464Y2 JP S5812464 Y2 JPS5812464 Y2 JP S5812464Y2 JP 1977140410 U JP1977140410 U JP 1977140410U JP 14041077 U JP14041077 U JP 14041077U JP S5812464 Y2 JPS5812464 Y2 JP S5812464Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
multilayer printed
double
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977140410U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5465356U (ja
Inventor
勝男 関
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1977140410U priority Critical patent/JPS5812464Y2/ja
Publication of JPS5465356U publication Critical patent/JPS5465356U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812464Y2 publication Critical patent/JPS5812464Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、産業用電子機器に多く用いられる多層印刷配
線板に関し、特に、試作品等の少量生産を行なう際に好
適な多層印刷配線板の改良に関する。
多層印刷配線板は、集積回路などに代表される電子部品
の小型化、高密度化に対応して開発されたもので電子部
品の高密度実装に大きく寄与している。
しかし製造数量の少ない場合には、製造コスl−がきわ
めて高くなるため大きな問題点となっていた。
本考案の目的はこのような従来の多層印刷配線板の持つ
問題点を解消し、容易に多層化製造し得る新たな多層印
刷配線板を提供することにある。
本考案によれば貫通孔を有する複数の印刷配線板を積層
一体化した多層印刷配線板において、導電材料のフラン
ジを有する筒状導電部を印刷配線板の対向する貫通孔に
挿入し、かつフランジ部を対向する印刷配線板の度には
さんだことを特徴とする多層印刷配線板が得られる。
とくに本考案によれば上記フランジを波形に加工してバ
ネ性を与えたことを特徴とする多層印刷配線板が得られ
る。
次に、本考案について第1図乃至第3図を参照して詳細
に説明する。
第1図は本考案の第1の実施例の断面図である。
第1の実施例は、それぞれ独立の両面印刷配線板1を3
枚接合して6層の多層印刷配線板を構成したものである
それぞれの両面印刷配線板には、所定の部分にスルーホ
ール2及び導通回路4が設けである。
隣接するそれぞれの両面印刷配線板1の間の電気的な導
通を得るため、隣接する1組の両面印刷配線板1の相対
するスルーホールスの間には、着脱可能な接合ピン3が
はさみ込んであり、隣接する1組の両面印刷配線板1相
互の表面層同士の接触事故を防止するためフェノール樹
脂、エポキシ樹脂などの絶縁物よりなるスペーサー6を
それぞれの両面印刷配線板1の間の電気的な絶縁層とし
て、全体的にもしくは部分的に挿入してボルト締めなど
の固定手段5により、両面印刷配線板103枚を1組と
して一体化固定する。
第1図に示されているように3枚1組のそれぞれの両面
印刷配線板1に設けるスルーホール2は、必らずしも一
体化形成された多層印刷配線板の表裏面を貫通するよう
に同一の位置に設ける必要はなく、任意の隣接する1組
の両面印刷配線板1相互間、又は任意の1枚の両面印刷
配線板1に局部的なスルーホ・−ル2を設けることも可
能である。
このような積層構成とすれば、一体化構成された多層印
刷配線板の表裏面を貫通するスルーホール接続のみでな
く、任意の隣接する層相互の導電回路を接続する局部的
な層間接続も可能となるため、必要なスルーホールの数
をきわめて少なくすることができ、このために空いたス
ペースを一体化構成された多層印刷配線板の配線密度向
上に宛てることができる。
また多層印刷配線板を構成するそれぞれの両面印刷配線
板1の大きさ及び形状は必らずしも同一である必要はな
く、外層を構成する両面印刷配線板1の一部を切り欠い
て内層を構成している両面印刷配線板の一部を外部に露
出させる構造とすることができる。
これにより部品実装後の多層印刷配線板の回路テストが
容易に行なえる利点があること、スルーホールを介さず
に内層回路と外部回路との電気的な接続が得られること
、などの効果がある。
第2図は、本考案の第2の実施例の断面図である。
第1の実施例においては多層印刷配線板の構成要素とな
る両面印刷配線板1としてスルーホールめっきされたも
のを用いたが、第2の実施例においてはスルーホールめ
っきされていない両面印刷配線板1を構成要素とする多
層印刷配線板の例を示す。
第2図において両面印刷配線板1にはその表裏面に導通
回路4が設けであるが、スルーホールスはなくその代り
にパッド2a及び貫通孔2bが設けである。
隣接する一組の両面印刷配線板1の相対する貫通孔2b
に接合ピン3を挿入し両面印刷配線板1の間に、スペー
サー6をはさんで一体固定化し、多層印刷配線板とする
ことは実施例1と同様である。
これに加えて第2の実施例においては、多層印刷配線板
の表裏面のパッド2aにオーバーレイし、貫通孔2b内
に挿入される、ラッパ状のパッドピン3aが装着されて
いる。
このパッドピン3aと接合ピン3とは貫通孔2b内でほ
ぼその先端が接触するように対置されている。
この後多層印刷配線板の外層面のパッド2a、パッドピ
ン3a、接合ピン3の全てを同時に半田などの金属でオ
ーバーレイ・コーティング7することにより、スルーホ
ールめっきに相当する電気的な接続が得られる。
半田などのオーバーレイ・コーティング7の方法として
は良く知られているホット・ガス・レベリング等の工法
が有効に利用できる。
第2の実施例の利点は、めっきを−切必要としないで信
頼度の高い層間電気接続が得られることである。
第3図は、本考案で使用する接合ピン3の形状の一例を
示す。
接合ピン3は、リン青銅、ベリリウム銅などのバネ性を
有する良導電材料を用いるのが望ましく、その構造は円
筒状であることが基本であるが第3図に示すように、両
面印刷配線板1のパッド2aに接触する波形フランジを
設けると、パッド2aとの良好な電気的接続が得られる
接合ピン3のフランジの形状としては、平板状の、突起
を設けたものなどが任意に選択できるが、フランジにバ
ネ性を持たせた構造のものが最も効果的に使用できる。
以上、実施例をもとに本考案について説明したが、本考
案により多層印刷配線板が簡単な製造工程により容易に
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例の断面図、第2図は本考
案の第2の実施例の断面図、第3図は本考案の基本とな
る接合ピンの一実施例の外観図である。 1・・・・・・両面印刷配線板、2・・・・・・スルー
ホール、2a・・・・・・パッド、2b・・・・・・貫
通孔、3・・・・・・接合ピン、3a・・・・・・パッ
ドピン、4・・・・・・導通回路、5・・・・・・固定
手段、6・・・・・・スペーサ、7・・・・・・オーバ
ーレイ・コーティング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 10貫通孔を有する複数の印刷配線板を積層一体化した
    多層印刷配線板において、導電材料のフランジを有する
    筒状導電部を前記印刷配線板の対向する貫通孔に挿入し
    、かつ前記フランジ部を前記対向する印刷配線板の間に
    はさんだことを特徴とする多層印刷配線板。 2、前記フランジが波形に加工されてバネ性を有するこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の多
    層印刷配線板。
JP1977140410U 1977-10-18 1977-10-18 多層印刷配線板 Expired JPS5812464Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977140410U JPS5812464Y2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 多層印刷配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977140410U JPS5812464Y2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 多層印刷配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5465356U JPS5465356U (ja) 1979-05-09
JPS5812464Y2 true JPS5812464Y2 (ja) 1983-03-09

Family

ID=29115319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977140410U Expired JPS5812464Y2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 多層印刷配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812464Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279268A (en) * 1975-12-26 1977-07-04 Fujitsu Ltd Method of producing multiilayer printed circuit board using inorganic insulating board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279268A (en) * 1975-12-26 1977-07-04 Fujitsu Ltd Method of producing multiilayer printed circuit board using inorganic insulating board

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5465356U (ja) 1979-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3660726A (en) Multi-layer printed circuit board and method of manufacture
US3501831A (en) Eyelet
US5036431A (en) Package for surface mounted components
US5079065A (en) Printed-circuit substrate and method of making thereof
JPS5819160B2 (ja) 多層プリント回路板
US20230337370A1 (en) Printed circuit board and method of fabricating the same
US3571923A (en) Method of making redundant circuit board interconnections
JPS5812464Y2 (ja) 多層印刷配線板
US3322880A (en) Connection post integration for printed circuit systems
US5763060A (en) Printed wiring board
US3424854A (en) Multilayer printed circuit with soldered eyelets forming the sole means joining the same
JPH1079568A (ja) プリント配線板の製造方法
CN211047364U (zh) 一种多层电路板
CN112752390B (zh) 多层电路板及其制作方法
JP2517315B2 (ja) 電子回路パッケ―ジ
JPH04335596A (ja) スルーホールプリント配線基板の製造方法
JPH045280B2 (ja)
JP4147436B2 (ja) ヒートシンクを挟んだ基板の接続方法と装置
JPS5814626Y2 (ja) 多層プリント板
JPS6236317Y2 (ja)
JP2621694B2 (ja) 多層印刷配線板
SU723805A1 (ru) Многослойна печатна плата
JP3040038U (ja) プリント配線板
JPS63254760A (ja) 表面実装部品用パツケ−ジ
JPH01200609A (ja) 積層フィルムコンデンサ