WO2024070815A1 - 集電体およびその製造方法、電極、ならびに電池 - Google Patents

集電体およびその製造方法、電極、ならびに電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2024070815A1
WO2024070815A1 PCT/JP2023/033923 JP2023033923W WO2024070815A1 WO 2024070815 A1 WO2024070815 A1 WO 2024070815A1 JP 2023033923 W JP2023033923 W JP 2023033923W WO 2024070815 A1 WO2024070815 A1 WO 2024070815A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vinylidene fluoride
fluoride polymer
general formula
current collector
coating layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/033923
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕一郎 山川
宏 佐藤
泰史 池山
佳余子 岡田
Original Assignee
株式会社クレハ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クレハ filed Critical 株式会社クレハ
Publication of WO2024070815A1 publication Critical patent/WO2024070815A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a current collector and its manufacturing method, an electrode, and a battery.
  • Lithium-ion secondary batteries are widely used in various electronic devices, electric vehicles, etc.
  • the electrodes of lithium-ion secondary batteries generally have a current collector and a composite layer containing an active material and a binder disposed on the current collector.
  • the present invention aims to provide a current collector in which cracks are unlikely to occur in the composite layer during electrode production, a method for producing the same, and an electrode and battery using the same.
  • the present invention provides a current collector having a substrate containing a metal and a coating layer disposed on at least one surface of the substrate, the coating layer comprising: vinylidene fluoride polymer A that contains a constituent unit derived from vinylidene fluoride and a constituent unit derived from a compound represented by the following general formula (1); and a conductive assistant:
  • R 1 , R 2 , and R 3 each independently represent a hydrogen atom, a chlorine atom, a fluorine atom, or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, and X 1 represents a divalent atomic group having a molecular weight of 156 or less and having 1 to 6 atoms in its main chain.
  • the present invention also provides an electrode comprising the above current collector and a mixture layer containing an active material and a binder, the mixture layer being disposed on the coating layer of the current collector.
  • the present invention further provides a battery having the above electrode.
  • the present invention provides a method for producing a current collector, the method comprising the step of applying a coating liquid containing vinylidene fluoride polymer a and a solvent to at least one surface of a substrate containing a metal, the vinylidene fluoride polymer a containing a constituent unit derived from vinylidene fluoride and a constituent unit derived from a compound represented by the following general formula (1a):
  • R 1a , R 2a , and R 3a each independently represent a hydrogen atom, a chlorine atom, a fluorine atom, or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms
  • X 1a represents a divalent atomic group having a molecular weight of 156 or less and having 1 to 6 atoms in its main chain.
  • the current collector of the present invention is less likely to crack even when a composite layer is formed on it. Therefore, the current collector and electrodes using it are suitable as components for various lithium-ion secondary batteries.
  • the current collector of the present invention is a current collector for use in lithium ion secondary batteries and the like, and is usually used by forming a composite layer on the current collector.
  • the current collector of the present invention has a metal-containing substrate and a coating layer disposed on at least one surface of the substrate, and the coating layer contains vinylidene fluoride polymer A containing a constituent unit derived from vinylidene fluoride and a constituent unit derived from a compound represented by the following general formula (1), and a conductive assistant.
  • R 1 , R 2 , and R 3 each independently represent a hydrogen atom, a chlorine atom, a fluorine atom, or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, and X 1 represents a divalent atomic group having a molecular weight of 156 or less and having 1 to 6 atoms in its main chain.
  • the dissolved copolymer then aggregates when the solvent evaporates again and precipitates, forming island-like regions on the surface of the substrate. As a result, it is believed that distortion occurs inside the composite layer formed on top of it, causing cracks on the surface of the composite layer.
  • the structural unit derived from vinylidene fluoride and the carboxyl group derived from the compound represented by the general formula (1) are arranged at relatively distant positions. Therefore, even if it is dissolved in the solvent in the composite slurry, it is difficult to generate a large cohesive force and difficult to form the above-mentioned island-like region. As a result, it is considered that cracks are unlikely to occur on the surface of the obtained composite layer.
  • the configuration of the current collector of the present invention will be described in detail below.
  • the substrate is a base component of the current collector, and the substrate may have sufficient conductivity and contain a metal.
  • the substrate may contain only metal, or may contain a material other than metal (e.g., resin, ceramics, etc.). It is more preferable that the substrate is composed of only metal.
  • the type of metal contained in the substrate is appropriately selected according to the type and shape of the battery.
  • the substrate may contain only one type of metal, or may contain two or more types of metal. Examples of metals contained in the substrate include aluminum, copper, iron, stainless steel, steel, nickel, titanium, etc.
  • the shape of the substrate is appropriately selected according to the type and size of the battery.
  • the substrate may be, for example, a foil or metal mesh of the above-mentioned metals.
  • the substrate may also be a material other than metal, with the above-mentioned metal foil or metal mesh laminated on the surface.
  • the coating layer needs to contain at least the vinylidene fluoride polymer A and the conductive assistant, and may contain other components as necessary.
  • the coating layer contains the vinylidene fluoride polymer A and the conductive assistant, the resistance between the substrate and the composite layer can be reduced.
  • the vinylidene fluoride polymer A is a polymer containing a constituent unit derived from the vinylidene fluoride and a constituent unit derived from a compound represented by the general formula (1) described later.
  • the coating layer may contain only one type of the vinylidene fluoride polymer A, or may contain two or more types.
  • the vinylidene fluoride polymer A may contain only structural units derived from vinylidene fluoride and structural units derived from the compound represented by general formula (1), or may contain structural units derived from compounds other than these in part.
  • the amount of the vinylidene fluoride-derived structural unit in the vinylidene fluoride polymer A is preferably 90.0 mol% or more and 99.99 mol% or less, more preferably 93.0 mol% or more and 99.98 mol% or less, and particularly preferably 96.0 mol% or more and 99.97 mol% or less, based on the amount (mol) of all structural units constituting the vinylidene fluoride polymer A.
  • the amount of the vinylidene fluoride-derived structural unit is 90.0 mol% or more, the properties derived from vinylidene fluoride, such as electrochemical stability, are easily obtained in the coating layer.
  • the amount of the vinylidene fluoride-derived structural unit in the vinylidene fluoride polymer A can be specified, for example, by analysis using 19 F-NMR.
  • the vinylidene fluoride polymer A may contain only one type of structural unit derived from the compound represented by general formula (1) above, or may contain two or more types.
  • R 1 , R 2 , and R 3 each independently represent a hydrogen atom, a chlorine atom, a fluorine atom, or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • R 1 and R 2 are preferably substituents with little steric hindrance, more preferably hydrogen or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, and even more preferably hydrogen or a methyl group.
  • X 1 in the above general formula (1) represents a divalent atomic group having a main chain with an atomic number of 1 to 6 and a molecular weight of 156 or less.
  • the number of atoms in the main chain of the atomic group represented by X 1 is 1 or more, as described above, even if the vinylidene fluoride polymer A is dissolved in a solvent, a large cohesive force is unlikely to occur, and cracks are unlikely to occur in the composite layer.
  • the number of atoms in the main chain is 6 or less, copolymerization with vinylidene fluoride is good.
  • the atomic group represented by X1 has a molecular weight of 156 or less and satisfies the above number of atoms in the main chain, so long as its structure is not particularly limited, and may be linear, branched, or contain a ring structure.
  • Specific examples of the compound represented by the above general formula (1) include carboxymethyl acrylate, carboxymethyl methacrylate, 2-carboxyethyl acrylate, 2-carboxyethyl methacrylate, acryloyloxyethyl succinic acid, methacryloyloxyethyl succinic acid, acryloyloxyethyl phthalic acid, methacryloyloxyethyl phthalic acid, acryloyloxypropyl succinic acid, methacryloyloxypropyl succinic acid, etc.
  • 2-carboxyethyl acrylate, 2-carboxyethyl methacrylate, acryloyloxyethyl succinic acid, methacryloyloxyethyl succinic acid, acryloyloxypropyl succinic acid, and methacryloyloxypropyl succinic acid are particularly preferred because they have excellent copolymerizability with vinylidene fluoride and are less likely to cause cracks in the composite layer formed on the coating layer.
  • the amount of the constituent units derived from the compound represented by the general formula (1) in the vinylidene fluoride polymer A is preferably 0.01 mol% or more and 10.0 mol% or less, more preferably 0.02 mol% or more and 7.0 mol% or less, and particularly preferably 0.03 mol% or more and 4.0 mol% or less, relative to the amount (mol) of all the constituent units constituting the vinylidene fluoride polymer A.
  • the amount of the constituent units derived from the compound represented by the general formula (1) is 0.01 mol% or more, the adhesive strength between the coating layer and the substrate and the adhesive strength between the coating layer and the composite layer are increased.
  • the amount of the constituent units derived from the compound represented by the general formula (1) is 10.0 mol% or less, the amount of the constituent units derived from vinylidene fluoride is relatively large, and the electrochemical stability of the coating layer is likely to be good.
  • the amount of the constituent units derived from the compound represented by the general formula (1) in the vinylidene fluoride polymer A can be analyzed by 19 F-NMR, 1 H-NMR, or the like.
  • the vinylidene fluoride polymer A may contain a portion of structural units derived from compounds other than vinylidene fluoride and the compound represented by general formula (1) (hereinafter also referred to as "other compounds") within a range that does not impair the object and effect of the present invention.
  • the amount of structural units derived from other compounds is preferably 9.99 mol% or less with respect to the amount (mol) of all structural units constituting the vinylidene fluoride polymer A.
  • the amount of structural units derived from other compounds in the vinylidene fluoride polymer A is 9.99 mol% or less, the electrochemical stability of the coating layer is improved, and the adhesive strength between the coating layer and the substrate is likely to be increased.
  • the amount of structural units derived from other compounds can be analyzed by 19 F-NMR, 1 H-NMR, or the like.
  • compounds include fluorine-based compounds other than vinylidene fluoride, such as vinyl fluoride, trifluoroethylene, tetrafluoroethylene, chlorotrifluoroethylene, hexafluoropropylene, hexafluoroethylene, fluoroalkyl vinyl ethers, and perfluoroalkyl vinyl ethers such as perfluoromethyl vinyl ether; monomethyl maleate (MMM), acrylic acid (AA), and methacrylic acid.
  • fluorine-based compounds other than vinylidene fluoride such as vinyl fluoride, trifluoroethylene, tetrafluoroethylene, chlorotrifluoroethylene, hexafluoropropylene, hexafluoroethylene, fluoroalkyl vinyl ethers, and perfluoroalkyl vinyl ethers such as perfluoromethyl vinyl ether; monomethyl maleate (MMM), acrylic acid (AA), and methacrylic acid.
  • MMM monomethyl maleate
  • the inherent viscosity of the vinylidene fluoride polymer A is preferably 1.0 or more, more preferably 1.3 dL/g or more, and more preferably 2.0 dL/g or more.
  • the inherent viscosity can be measured by the following method. First, 80 mg of the vinylidene fluoride polymer A is dissolved in 20 mL of N,N-dimethylformamide, and the viscosity is measured using an Ubbelohde viscometer in a thermostatic bath at 30°C.
  • the inherent viscosity ( ⁇ i ) of the vinylidene fluoride polymer is calculated from the obtained value based on the following formula.
  • ⁇ i (1/C) ⁇ ln( ⁇ / ⁇ 0 )
  • is the viscosity of the solution
  • ⁇ 0 is the viscosity of the solvent
  • N,N-dimethylformamide alone is the concentration of vinylidene fluoride polymer A, that is, 0.4 g/dL.
  • the method for preparing the vinylidene fluoride polymer A is not particularly limited, and vinylidene fluoride and the compound represented by the general formula (1) may be polymerized by a known method.
  • Examples of the polymerization method include suspension polymerization, emulsion polymerization, solution polymerization, etc.
  • the amount of vinylidene fluoride polymer A in the coating layer is preferably 65 parts by mass or less, more preferably 60 parts by mass or less, and even more preferably 55 parts by mass or less, when the total amount of vinylidene fluoride polymer A and the conductive assistant in the coating layer is 100 parts by mass.
  • the amount of vinylidene fluoride polymer A is in the above range, when a composite layer is formed on the coating layer, the vinylidene fluoride polymer A is less likely to affect the composite layer, and a high-quality composite layer is more likely to be obtained.
  • the amount of vinylidene fluoride polymer A is preferably 5 parts by mass or more, more preferably 15 parts by mass or more, and even more preferably 25 parts by mass or more.
  • the adhesive strength between the substrate and the coating layer and the adhesive strength between the coating layer and the composite layer are likely to be good.
  • the conductive assistant serves to electrically connect the substrate and the active material in the composite layer.
  • Known conductive assistants can be used as the conductive assistant.
  • Specific examples of the conductive assistant include acetylene black, ketjen black, carbon black, graphite powder, graphene, carbon nanofiber, carbon nanotube, carbon fiber, and metal powder.
  • the coating layer may contain only one type of conductive assistant, or may contain two or more types.
  • the amount of conductive assistant in the coating layer is preferably 35 parts by mass or more, more preferably 40 parts by mass or more, and even more preferably 45 parts by mass or more, when the total amount of vinylidene fluoride polymer A and conductive assistant in the coating layer is 100 parts by mass. When the amount of conductive assistant is 45 parts by mass or more, the electrical resistance between the substrate and the composite layer is easily reduced. Furthermore, the amount of conductive assistant in the coating layer is preferably 95 parts by mass or less, when the total amount of vinylidene fluoride polymer A and conductive assistant in the coating layer is 100 parts by mass. When the amount of conductive assistant is 95 parts by mass or less, the amount of vinylidene fluoride polymer A becomes relatively large, and the adhesive strength between the substrate and coating layer and the adhesive strength between the coating layer and the composite layer are easily increased.
  • the coating layer may contain other components in addition to the vinylidene fluoride polymer A and the conductive assistant described above, as long as the purpose and effect of the present invention are not impaired.
  • other components include known dispersants such as acrylic acid copolymers, carboxymethyl cellulose, polyvinyl alcohol, and polyvinylpyrrolidone.
  • the coating layer may further contain nitrogen compounds such as phosphorus compounds, sulfur compounds, organic acids, amine compounds, and ammonium compounds; organic esters, various silane-based, titanium-based, and aluminum-based coupling agents; and resins such as polytetrafluoroethylene (PTFE), styrene-butadiene rubber (SBR), and polyacrylonitrile (PAN).
  • the amount of the other components is preferably 10 parts by mass or less, and more preferably 5 parts by mass or less, when the total amount of the vinylidene fluoride polymer A and the conductive assistant in the coating layer is 100 parts by mass.
  • the coating layer may be disposed on one side of the above-mentioned substrate, or may be formed on both sides.
  • the coating layer may be disposed in a pattern on one side of the substrate, but is preferably disposed so as to entirely cover one side or both sides of the substrate, from the viewpoint of easily suppressing cracks in the composite layer and reducing the electrical resistance between the composite layer and the substrate.
  • the thickness of the coating layer on at least one surface of the substrate is preferably 0.5 ⁇ m to 10 ⁇ m, and more preferably 0.8 ⁇ m to 5 ⁇ m. If the thickness of the coating layer is 0.5 ⁇ m or more, the adhesive strength between the coating layer and the composite layer tends to be good. On the other hand, if the thickness of the coating layer is 10 ⁇ m or less, the energy density of the battery using this can be increased.
  • the manufacturing method of the current collector of the present invention is not particularly limited as long as it is a method capable of forming a coating layer on the above-mentioned base material, but a method including a step of applying a coating liquid to at least one surface of the above-mentioned base material (hereinafter also referred to as a "coating step") and a step of drying the coating liquid (hereinafter also referred to as a “drying step”).
  • a coating step a coating liquid to at least one surface of the above-mentioned base material
  • drying step a step of drying the coating liquid
  • the coating liquid applied in the coating step needs to contain at least the vinylidene fluoride polymer a, a solvent, and a conductive assistant, but may further contain a dispersant and the like.
  • the vinylidene fluoride polymer a contained in the coating liquid contains a constituent unit derived from vinylidene fluoride and a constituent unit derived from a compound represented by the following general formula (1a).
  • R 1a , R 2a , and R 3a in the above general formula (1a) each independently represent a hydrogen atom, a chlorine atom, a fluorine atom, or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • the R 1a , R 2a , and R 3a are the same as R 1 , R 2 , and R 3 in the above general formula (1).
  • X 1a in the above general formula (1a) represents a divalent atomic group having a molecular weight of 156 or less and a main chain atom number of 1 to 6, and is the same as X 1 in the above general formula (1).
  • the compound represented by the above general formula (1a) corresponds to the compound represented by the above general formula (1).
  • the inherent viscosity of the vinylidene fluoride polymer a is preferably 1.0 dL/g or more, more preferably 1.3 dL/g or more, and even more preferably 2.0 dL/g or more. If the inherent viscosity is equal to or greater than the above value, the adhesive strength between the resulting coating layer and the composite layer disposed on the coating layer is likely to be increased.
  • the amount of vinylidene fluoride polymer a in the coating solution is preferably 65 parts by mass or less, more preferably 60 parts by mass or less, and even more preferably 55 parts by mass or less, when the total amount of vinylidene fluoride polymer a and the conductive assistant in the coating solution is 100 parts by mass.
  • the amount of vinylidene fluoride polymer a is in the above range, the amount of the conductive assistant is relatively sufficient.
  • the amount of vinylidene fluoride polymer a is preferably 5 parts by mass or more, more preferably 15 parts by mass or more, and even more preferably 25 parts by mass or more.
  • the vinylidene fluoride polymer a can sufficiently bind the conductive assistant, and the adhesive strength between the substrate and the coating layer and the adhesive strength between the coating layer and the composite layer are easily increased.
  • the conductive assistant contained in the coating liquid is the same as the conductive assistant described above.
  • the amount of the conductive assistant in the coating liquid is preferably 35 parts by mass or more, more preferably 40 parts by mass or more, and even more preferably 45 parts by mass or more, when the total amount of the vinylidene fluoride polymer a and the conductive assistant in the coating liquid is 100 parts by mass.
  • the amount of the conductive assistant is within the above range, a coating layer with low electrical resistance is easily obtained.
  • the amount of the conductive assistant in the coating liquid is preferably 95 parts by mass or less, more preferably 85 parts by mass or less, and even more preferably 80 parts by mass or less, when the total amount of the vinylidene fluoride polymer a and the conductive assistant in the coating liquid is 100 parts by mass.
  • the amount of the conductive assistant is within the above range, the amount of the vinylidene fluoride polymer becomes relatively sufficient.
  • the solvent contained in the coating liquid may be any solvent capable of uniformly dispersing or dissolving the vinylidene fluoride polymer a and the conductive assistant.
  • the solvent include water; amide compounds such as dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide, and N-methylpyrrolidone; alcohols such as methanol, ethanol, isopropyl alcohol, 2-ethyl-1-hexanol, 1-nonanol, lauryl alcohol, and tripropylene glycol; amine compounds such as o-toluidine, m-toluidine, and p-toluidine; 1-ethyl-3-methylimidazolium bis(trifluoromethylsulfonyl)imide; lactones such as ⁇ -butyrolactone and ⁇ -butyrolactone; sulfoxide and sulfone compounds such as dimethyl sulfoxide and sulfolane.
  • the coating liquid may contain only one type of solvent,
  • the amount of the solvent is appropriately selected depending on the type of solvent, the desired viscosity of the coating liquid, etc., but is usually preferably 1,000 parts by mass or more and 10,000 parts by mass or less, and more preferably 3,000 parts by mass or more and 7,000 parts by mass or less, per 100 parts by mass of the total amount of vinylidene fluoride polymer a and conductive assistant.
  • the method for applying the coating liquid to the substrate there are no particular limitations on the method for applying the coating liquid to the substrate, and methods that can be used include the doctor blade method, reverse roll method, comma bar method, gravure method, air knife method, die coating method, and dip coating method.
  • Drying process After the coating liquid is applied, the coating liquid is heated at an arbitrary temperature to volatilize the solvent to obtain a coating layer.
  • the heating temperature is not particularly limited, and in one example, it is preferably 60°C or higher, and more preferably 80°C or higher. The upper limit is appropriately selected depending on the type of solvent. Heating may be performed multiple times at different temperatures.
  • the drying process may be performed under any environment, such as atmospheric pressure, pressurized pressure, or reduced pressure.
  • Electrode The electrode of the present invention has the above-mentioned current collector and a composite layer containing an active material and a binder disposed on the current collector.
  • the composite layer may contain an active material and a binder, and the type is not particularly limited, but it is preferable that the binder contains a vinylidene fluoride homopolymer or a vinylidene fluoride polymer B containing a constituent unit derived from vinylidene fluoride, a constituent unit derived from hexafluoropropylene, and/or a constituent unit derived from a compound represented by the general formula (2) described below.
  • Each component of the electrode will be described below.
  • the active material contained in the mixture layer may be a positive electrode active material or a negative electrode active material, and is appropriately selected depending on the application.
  • the negative electrode active material examples include carbon materials such as artificial graphite, natural graphite, non-graphitizable carbon, graphitizable carbon, activated carbon, or phenolic resin and pitch, etc., which are fired and carbonized; metal and alloy materials such as Cu, Li, Mg, B, Al, Ga, In, Si, Ge, Sn, Pb, Sb, Bi, Cd, Ag, Zn, Hf, Zr, and Y; and metal oxides such as SiO, SiO 2 , GeO, GeO 2 , SnO, SnO 2 , PbO, PbO 2 , and Li 4 Ti 5 O 12 (LTO).
  • the negative electrode active material may be one whose surface is coated, and may contain one type alone or two or more types.
  • the negative electrode active material may be a commercially available product.
  • examples of the positive electrode active material include lithium-based positive electrode active materials, such as lithium metal oxides represented by the following general formula (3) and those having a coating applied to the surface thereof.
  • M represents at least one metal element including Ni, and the metal element other than Ni is preferably selected from the group consisting of Co, Al, Fe, Mn, Cr and V.
  • Ni it is more preferable to further contain one or more metals selected from the group consisting of Co, Mn and Al.
  • the lithium metal oxide represented by the above formula (3) when the total of the metal elements constituting M is 100 mol%, it is preferable to contain 55 mol% or more of Ni, and more preferably to contain 70 mol% or more of Ni. In the above general formula (3), 0.5 ⁇ x ⁇ 1.5, and more preferably 0.7 ⁇ x ⁇ 1.3.
  • Examples of the composition of the lithium-based positive electrode active material represented by the above general formula ( 3 ) and other lithium- based positive electrode active materials include Li1.0Ni0.8Co0.2O2 , Li1.0Ni0.5Mn0.5O2 , Li1.00Ni0.35Co0.34Mn0.34O2 ( NCM111 ) , Li1.00Ni0.52Co0.20Mn0.30O2 ( NCM523 ) , Li1.00Ni0.50Co0.30Mn0.20O2 ( NCM532 ) , Li1.00Ni0.6Co0.2Mn0.2O2 (NCM622), Li 1.00 Ni 0.83 Co 0.12 Mn 0.05 O 2 (NCM811), Li 1.00 Ni 0.85 Co 0.15 Al 0.05 O 2 (NCA811), LiCoO 2 (LCO), LiMn 2 O 4 (LMO), LiFePO 4 (LFP), LiMnPO 4 (LMP), and LiMn 1-x Fe x PO 4 (LFMP).
  • the positive electrode active material may be one in which
  • the amount of active material contained in the composite layer is appropriately selected depending on the type, the function of the electrode, the type of battery, etc., and is not particularly limited, but in one example, it is preferably 50.0 mass% or more and 99.9 mass% or less with respect to the total amount of the composite layer. If the amount of active material is within this range, for example, sufficient charge/discharge capacity is obtained, and the battery performance is likely to be good.
  • Binder The binder contained in the composite layer is not particularly limited as long as it can bind the active material, but as described above, it is preferable to contain vinylidene fluoride homopolymer or vinylidene fluoride polymer B containing a constituent unit derived from vinylidene fluoride and a constituent unit derived from hexafluoropropylene and/or a constituent unit derived from a compound represented by general formula (2) described later.
  • the binder may contain only vinylidene fluoride homopolymer, may contain only vinylidene fluoride polymer B, or may contain both. Furthermore, it may contain only one type of vinylidene fluoride polymer B, or may contain two or more types.
  • the vinylidene fluoride homopolymer that can be used as a binder is the same as a known vinylidene fluoride homopolymer.
  • vinylidene fluoride polymer B is a polymer containing structural units derived from vinylidene fluoride, structural units derived from hexafluoropropylene, and/or structural units derived from a compound represented by general formula (2).
  • Vinylidene fluoride polymer B may be, for example, a copolymer of vinylidene fluoride and hexafluoropropylene, a copolymer of vinylidene fluoride and a compound represented by general formula (2), or a copolymer of vinylidene fluoride, hexafluoropropylene, and a compound represented by general formula (2).
  • vinylidene fluoride polymer B may contain other copolymerization components within a range that does not impair the object and effect of the present invention.
  • the amount of the constituent units derived from vinylidene fluoride in the vinylidene fluoride polymer B is preferably 50 mol% or more, more preferably 60 mol% or more, and particularly preferably 80 mol% or more, based on the amount (mol) of all constituent units constituting the vinylidene fluoride polymer B.
  • the amount of the constituent units derived from vinylidene fluoride in the vinylidene fluoride polymer B can be determined by 19F -NMR.
  • the amount of the hexafluoropropylene-derived structural units in vinylidene fluoride polymer B is more preferably 10 mol % or less relative to the amount (mol) of all structural units constituting vinylidene fluoride polymer B.
  • the amount of the hexafluoropropylene-derived structural units is within the above range, the melting point of vinylidene fluoride polymer B tends to fall within a desired range, and the adhesive strength between vinylidene fluoride polymer B and the above-mentioned active material and the like is increased.
  • the amount of the hexafluoropropylene-derived structural units in vinylidene fluoride polymer B can be specified by 19 F-NMR.
  • the vinylidene fluoride polymer B may contain only one type of structural unit derived from the compound represented by the above general formula (2), or may contain two or more types.
  • R4 represents a hydrogen atom, an alkyl group having from 1 to 5 carbon atoms, or a carboxy group substituted with an alkyl group having from 1 to 5 carbon atoms.
  • R5 and R6 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms. From the viewpoint of polymerization reactivity, a substituent with little steric hindrance is preferable, hydrogen or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms is preferable, and hydrogen or a methyl group is preferable.
  • X2 in the above general formula (2) represents a single bond or a divalent atomic group having 1 to 20 atoms in the main chain and a molecular weight of 500 or less.
  • the number of atoms in the main chain of X2 is the number of atoms constituting the shortest chain connecting the terminal carboxy group and the carbon-carbon double bond in the above general formula (2).
  • the number of atoms in the main chain is more preferably 15 or less.
  • the atomic group represented by X2 is not particularly limited in structure, and may be linear, branched, or contain a ring structure, so long as it has a molecular weight of 500 or less and satisfies the above-mentioned number of atoms in the main chain.
  • Specific examples of the compound represented by the above general formula (2) include the compound represented by the above general formula (1). In addition, they include monomethyl maleate (MMM), acrylic acid (AA), methacrylic acid, etc.
  • the amount of the structural unit derived from the compound represented by the general formula (2) is preferably 0.01 mol% or more and 10 mol% or less, more preferably 0.02 mol% or more and 7 mol% or less, and particularly preferably 0.03 mol% or more and 4 mol% or less, relative to the amount (mol) of all structural units constituting the vinylidene fluoride polymer B.
  • the amount of the structural unit derived from the compound represented by the general formula (2) is 0.01 mol% or more, the adhesive strength between the binder and the active material and the adhesive strength between the composite layer and the coat layer are increased.
  • the amount of the structural unit derived from the compound represented by the general formula (2) is 10 mol% or less, the amount of the structural unit derived from vinylidene fluoride is relatively large, and the electrochemical stability of the composite layer is likely to be good.
  • the amount of the structural unit derived from the compound represented by the general formula (2) in the vinylidene fluoride polymer B can be analyzed by 19 F-NMR, 1 H-NMR, or the like.
  • the vinylidene fluoride polymer B may partially contain structural units derived from vinylidene fluoride, hexafluoropropylene, and compounds other than the compound represented by the general formula (2) (hereinafter also referred to as "other compounds") within a range that does not impair the purpose and effects of the present invention.
  • other compounds include the other compounds listed in the description of the vinylidene fluoride polymer A above.
  • the amount of structural units derived from other compounds is preferably 10 mol% or less with respect to the amount (mol) of all structural units constituting the vinylidene fluoride polymer B.
  • the amount of structural units derived from other compounds in the vinylidene fluoride polymer B is 10 mol% or less, the electrochemical stability of the composite layer is likely to be increased, and the adhesive strength between the composite layer and the coating layer is likely to be increased.
  • the amount of structural units derived from other compounds can be analyzed by 19 F-NMR, 1 H-NMR, or the like.
  • the method for preparing the vinylidene fluoride polymer B is not particularly limited, and vinylidene fluoride and hexafluoropropylene and/or the compound represented by the general formula (2) may be polymerized by a known method.
  • Examples of the polymerization method include suspension polymerization, emulsion polymerization, solution polymerization, etc.
  • the amount of binder in the composite layer is appropriately selected depending on the binder composition, the function of the electrode, the type of battery, etc., and is not particularly limited, but in one example, it is preferably 0.1 mass % or more and 50 mass % or less with respect to the total amount of the composite layer. When the amount of binder is within this range, the adhesive strength between the composite layer and the coating layer is good. Also, since the amount of active material is relatively sufficient, sufficient charge/discharge capacity is obtained, and the battery performance is likely to be good.
  • the composite layer may contain known dispersants, adhesive assistants, thickeners, etc., within the scope of the present invention.
  • it may further contain nitrogen compounds such as phosphorus compounds, sulfur compounds, organic acids, amine compounds, and ammonium compounds; organic esters, various silane-based, titanium-based, and aluminum-based coupling agents; resins such as polytetrafluoroethylene (PTFE), styrene-butadiene rubber (SBR), and polyacrylonitrile (PAN).
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • PAN polyacrylonitrile
  • the composite layer can be formed by applying a composite slurry containing the above-mentioned active material, binder, and, if necessary, other components and a solvent onto the coating layer of the above-mentioned current collector by a known method, and drying the mixture by a known method.
  • Batteries The current collectors and electrodes described above can be used in various lithium ion secondary batteries and the like, but may also be used for other purposes.
  • Example 1 Preparation of electrodes (Example 1) Preparation of Coating Layer
  • the vinylidene fluoride polymer of the coating layer shown in Table 1 was dissolved in N-methyl-2-pyrrolidone (hereinafter referred to as NMP) to prepare a vinylidene fluoride polymer solution containing 6% by mass of vinylidene fluoride polymer.
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • Super-P manufactured by Timcal Japan Co., Ltd. and NMP were added as a conductive assistant to the polymer solution to prepare a coating solution with a solid content concentration of 4% by mass.
  • the mass ratio of Super-P and vinylidene fluoride polymer in the coating solution was 50:50 in this order.
  • the obtained coating solution was applied to an aluminum foil (substrate) having a thickness of 15 ⁇ m as a current collector using a TH-C type coater manufactured by Sun Metal Co., Ltd., and dried to form a coating layer with a basis weight of 1.4 g/m 2 .
  • LFP lithium iron phosphate: primary particle diameter: D50: 2 ⁇ m, specific surface area: 19.9 m 2 /g
  • kneading was performed to prepare a composite slurry.
  • the mass ratio of the positive electrode active material, CNT, and vinylidene fluoride polymer in the composite slurry was 100:2:2 in this order.
  • the obtained composite slurry was applied onto the above-mentioned coating layer using a TH-C type coater manufactured by Thank Metal Co., Ltd., and dried to form a composite layer having a basis weight of approximately 150 g/ m2 .
  • Electrodes were prepared in the same manner as in Example 1, except that the type and amount of vinylidene fluoride polymer in the coating liquid used to form the coating layer, and the type and amount of vinylidene fluoride polymer in the composite slurry used to form the composite layer were changed as shown in Table 1.
  • An electrode was prepared in the same manner as in Example 1, except that no coating layer was formed and a composite layer was formed directly on the substrate.
  • the inherent viscosity of the vinylidene fluoride polymer used in the above-mentioned Examples and Comparative Examples was measured as follows. First, 80 mg of vinylidene fluoride polymer was dissolved in 20 mL of N,N-dimethylformamide, and the viscosity was measured using an Ubbelohde viscometer in a thermostatic bath at 30° C. Then, the inherent viscosity ( ⁇ i ) of the vinylidene fluoride polymer was calculated from the obtained value based on the following formula.
  • ⁇ i (1/C) ⁇ ln( ⁇ / ⁇ 0 )
  • is the viscosity of the solution
  • ⁇ 0 is the viscosity of the solvent
  • N,N-dimethylformamide alone is the concentration of the vinylidene fluoride polymer, that is, 0.4 g/dL.
  • Electrode condition After the formation of the composite layer, the composite layer was visually observed, and those with cracks were evaluated as ⁇ , those with minor cracks were evaluated as ⁇ , and those without cracks were evaluated as ⁇ .
  • the electrode was pressed with a roll press and the electrode density was adjusted to 2.3 g / cm 3 , the cracks in the composite layer with the electrode condition ⁇ were repaired and were no longer observed.
  • the cracks in the composite layer with the electrode condition ⁇ were not repaired even when the roll press was performed in the same manner.
  • Electrodes in which no cracks were observed were subjected to peel strength measurement.
  • a sample was cut to a length of 50 mm and a width of 20 mm, and a 90-degree peel test was performed at a head speed of 10 mm/min using a tensile tester ("STB-1225S” manufactured by A&D Co., Ltd.) in accordance with JIS K6854-1 to measure the peel strength (gf/mm). Note that samples with low peel strength that peeled off from the substrate before measurement were expressed as "unmeasurable”.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

電極の作製時に合材層にひび割れ等が生じ難い集電体の提供を目的とする。上記課題を解決する集電体は、金属を含む基材と、前記基材の少なくとも一方の面に配置されたコート層と、を有する集電体であり、前記コート層は、フッ化ビニリデン由来の構成単位と、特定の構造の化合物由来の構成単位と、を含むフッ化ビニリデン重合体A、および導電助剤を含む。

Description

集電体およびその製造方法、電極、ならびに電池
 本発明は、集電体およびその製造方法、電極、ならびに電池に関する。
 リチウムイオン二次電池は、各種電子機器、電気自動車等に広く使用されている。リチウムイオン二次電池の電極は、集電体と、その集電体上に配置された、活物質およびバインダーを含む合材層と、を有することが一般的である。
 近年、リチウムイオン二次電池の高容量化が求められており、例えば、高電圧での充電により、リチウムイオン二次電池を高容量化することが試みられている。さらに、集電体と合材層との間に、導電性を有する層(以下、「導電層」とも称する)を形成し、集電体と合材層との界面の電気的抵抗を低減することも検討されている。例えば、集電体の表面に、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル等によって酸変性ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルピロリドン、および粉体状炭素材料を含む層を配置することが提案されている(特許文献1)。また、導電性基材の表面に、アクリル酸およびフッ化ビニリデンとの共重合体と、導電性粒子と、を含む樹脂層を設けた集電体も提案されている(特許文献2)。
特許第6529700号公報 国際公開第2013/151046号
 しかしながら、本発明者らが鋭意検討したところ、電極の作製時に、導電性の基材と合材層との間に、引用文献1に記載の酸変性ポリフッ化ビニリデンや、引用文献2に記載のアクリル酸およびフッ化ビニリデンの共重合体を含む層を形成すると、電極の作製時、合材層にひび割れが生じやすいことが明らかとなった。
 そこで、本発明は、電極の作製時に合材層にひび割れが生じ難い集電体やその製造方法、これを用いた電極、ならびに電池の提供を目的とする。
 本発明は、金属を含む基材と、前記基材の少なくとも一方の面に配置されたコート層と、を有する集電体であり、前記コート層は、フッ化ビニリデン由来の構成単位と、下記一般式(1)で表される化合物由来の構成単位と、を含むフッ化ビニリデン重合体A、および導電助剤を含む、集電体を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(前記一般式(1)において、R、R、およびRは、それぞれ独立に、水素原子、塩素原子、フッ素原子、または炭素数1以上5以下のアルキル基を表し、Xは、主鎖の原子数が1以上6以下である、分子量156以下の二価の原子団を表す)
 また、本発明は、上記集電体と、当該集電体の前記コート層上に配置された、活物質およびバインダーを含む合材層と、を有する電極を提供する。
 さらに、本発明は、上記電極を有する電池を提供する。
 本発明は、金属を含む基材の少なくとも一方の面に、フッ化ビニリデン重合体aと、溶媒とを含むコート液を塗布する工程を含む、集電体の製造方法であり、前記フッ化ビニリデン重合体aは、フッ化ビニリデン由来の構成単位と、下記一般式(1a)で表される化合物由来の構成単位と、を含む、集電体の製造方法を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(前記一般式(1a)において、R1a、R2a、およびR3aは、それぞれ独立に、水素原子、塩素原子、フッ素原子、または炭素数1以上5以下のアルキル基を表し、X1aは、主鎖の原子数が1以上6以下である、分子量156以下の二価の原子団を表す)
 本発明の集電体は、その上に合材層を形成しても、合材層にひび割れが生じ難い。したがって、当該集電体やこれを用いた電極は、各種リチウムイオン二次電池の部材として好適である。
 1.集電体
 本発明の集電体は、リチウムイオン二次電池等に使用するための集電体であり、通常、当該集電体上に合材層を形成して使用される。また、本発明の集電体は、金属を含む基材と、当該基材の少なくとも一方の面に配置されたコート層と、を有し、当該コート層は、フッ化ビニリデン由来の構成単位と、下記一般式(1)で表される化合物由来の構成単位とを含むフッ化ビニリデン重合体A、および導電助剤を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(前記一般式(1)において、R、R、およびRは、それぞれ独立に、水素原子、塩素原子、フッ素原子、または炭素数1以上5以下のアルキル基を表し、Xは、主鎖の原子数が1以上6以下である、分子量156以下の二価の原子団を表す)
 前述のように、基材上に、フッ化ビニリデンとアクリル酸やマレイン酸モノメチルとの共重合体を含むコート層を形成した集電体では、当該コート層上に合材層を形成すると、合材層の表面にひび割れが生じやすかった。その理由は定かではないが、以下のように考えられる。
 アクリル酸やマレイン酸モノメチル等とフッ化ビニリデンとの共重合体は、導電助剤の存在下で溶媒に溶解または分散すると、溶媒が揮発する際に、非常に凝集しやすい性質(凝集力)を有すると考えられる。当該凝集力は、フッ化ビニリデン由来の構成単位と、アクリル酸やマレイン酸モノメチル等由来のカルボキシ基とが近接して配置されていることに起因すると考えられる。このような共重合体を含むコート層上に、合材スラリー(合材層を形成するための組成物)を塗布すると、合材スラリー中の溶媒に上記共重合体の一部が溶出する。そして、溶出した共重合体は、再び溶媒が揮発して析出する際に凝集して、基材の表面に島状の領域を形成する。その結果、その上に形成された合材層の内部に歪みが生じ、合材層の表面にひび割れが生じると考えられる。
 これに対し、上記一般式(1)で表される化合物とフッ化ビニリデンとの共重合体では、フッ化ビニリデン由来の構成単位と、上記一般式(1)で表される化合物由来のカルボキシ基とが、比較的離れた位置に配置される。そのため、合材スラリー中の溶媒に溶出しても、大きな凝集力が生じ難く、上述の島状の領域を形成し難い。その結果、得られる合材層の表面にひび割れが生じ難いと考えられる。
 以下、本発明の集電体の構成について、詳しく説明する。
 (1)基材
 基材は、集電体のベースとなる構成であり、当該基材は、十分な導電性を有し、かつ金属を含んでいればよい。基材は、金属のみを含んでいてもよく、金属以外の材料(例えば樹脂やセラミックス等)を含んでいてもよい。基材は、金属のみで構成されることがより好ましい。ここで、基材が含む金属の種類は、電池の種類や形状等に合わせて適宜選択される。基材は、金属を1種のみ含んでいてもよく、2種以上含んでいてもよい。基材が含む金属の例には、アルミニウム、銅、鉄、ステンレス鋼、鋼、ニッケル、チタン等が含まれる。
 また、基材の形状は、電池の種類や大きさ等に合わせて適宜選択される。基材は、例えば上記金属の箔あるいは金属網等であってもよい。また、基材は、金属以外の材料の表面に上記金属箔あるいは金属網等を積層したもの等であってもよい。
 (2)コート層
 コート層は、フッ化ビニリデン重合体Aおよび導電助剤を少なくとも含んでいればよく、必要に応じて他の成分を含んでいてもよい。当該コート層が、フッ化ビニリデン重合体Aおよび導電助剤を含むと、上記基材と合材層との間の抵抗を低減することができる。
 ・フッ化ビニリデン重合体A
 フッ化ビニリデン重合体Aは、上記フッ化ビニリデン由来の構成単位と、後述の一般式(1)で表される化合物由来の構成単位とを含む重合体である。コート層は、当該フッ化ビニリデン重合体Aを1種のみ含んでいてもよく、2種以上含んでいてもよい。
 フッ化ビニリデン重合体Aは、フッ化ビニリデン由来の構成単位および一般式(1)で表される化合物由来の構成単位のみを含んでいてもよく、これら以外の化合物由来の構成単位を一部に含んでいてもよい。
 フッ化ビニリデン重合体A中のフッ化ビニリデン由来の構成単位の量は、フッ化ビニリデン重合体Aを構成する全構成単位の量(モル)に対して90.0モル%以上99.99モル%以下が好ましく、93.0モル%以上99.98モル%以下がより好ましく、96.0モル%以上99.97モル%以下が特に好ましい。フッ化ビニリデン由来の構成単位の量が、90.0モル%以上であると、コート層において、フッ化ビニリデン由来の特性、例えば電気化学的安定性が得られやすい。フッ化ビニリデン重合体A中のフッ化ビニリデン由来の構成単位の量は、例えば19F-NMRによる分析等によって特定が可能である。
 次に、一般式(1)を以下に示す。フッ化ビニリデン重合体Aは、上記一般式(1)で表される化合物由来の構成単位を1種のみ含んでいてもよく、2種以上含んでいてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 上記一般式(1)において、R、R、およびRは、それぞれ独立に、水素原子、塩素原子、フッ素原子、または炭素数1以上5以下のアルキル基を表す。ただし、重合反応性の観点から、RおよびRは立体障害の小さい置換基が好ましく、水素または炭素数1以上3以下のアルキル基が好ましく、水素またはメチル基が好ましい。
 また、上記一般式(1)におけるXは、主鎖の原子数が1以上6以下であり、かつ分子量156以下の二価の原子団を表す。本明細書において、Xの主鎖の原子数とは、上記一般式(1)における末端のカルボキシ基と、-C(=O)O-基とを繋ぐ、最も短い鎖の原子の数とする。上記Xで表される原子団の主鎖の原子数が1以上であると、上述のように、フッ化ビニリデン重合体Aが溶媒に溶解しても大きな凝集力が発生し難く、合材層にひび割れが生じ難くなる。一方、上記主鎖の原子数が6以下であると、フッ化ビニリデンとの共重合性が良好になる。
 上記Xで表される原子団、その分子量が156以下であり、かつ上記主鎖の原子数を満たしていれば、その構造は特に制限されず、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよく、環構造を含んでいてもよい。上記原子団を構成する構造の例には、アルキレン基、カルボニル基(-C(=O)-、エーテル結合(-O-)、芳香環、脂環式構造が含まれる。
 上記一般式(1)で表される化合物の具体例には、カルボキシメチルアクリレート、カルボキシメチルメタクリレート、2-カルボキシエチルアクリレート、2-カルボキシエチルメタクリレート、アクリロイロキシエチルコハク酸、メタクリロイロキシエチルコハク酸、アクリロイロキシエチルフタル酸、メタクリロイロキシエチルフタル酸、アクリロイロキシプロピルコハク酸、メタクリロイロキシプロピルコハク酸等が含まれる。これらの中でも特に、2-カルボキシエチルアクリレート、2-カルボキシエチルメタクリレート、アクリロイロキシエチルコハク酸、メタクリロイロキシエチルコハク酸、アクリロイロキシプロピルコハク酸、メタクリロイロキシプロピルコハク酸がフッ化ビニリデンとの共重合性に優れ、かつコート層上に形成する合材層にひび割れが生じ難くなることから好ましい。
 フッ化ビニリデン重合体A中の上記一般式(1)で表される化合物由来の構成単位の量は、フッ化ビニリデン重合体Aを構成する全構成単位の量(モル)に対して0.01モル%以上10.0モル%以下が好ましく、0.02モル%以上7.0モル%以下がより好ましく、0.03モル%以上4.0モル%以下が特に好ましい。一般式(1)で表される化合物由来の構成単位の量が、0.01モル%以上であると、コート層と基材との接着強度や、コート層と合材層との接着強度が高まる。一方、一般式(1)で表される化合物由来の構成単位の量が、10.0モル%以下であると、相対的にフッ化ビニリデン由来の構成単位の量が多くなり、コート層の電気化学的安定性が良好になりやすい。フッ化ビニリデン重合体A中の上記一般式(1)で表される化合物由来の構成単位の量は、19F-NMRや、H-NMR等によって分析可能である。
 また、フッ化ビニリデン重合体Aは、本発明の目的および効果を損なわない範囲で、フッ化ビニリデンおよび一般式(1)で表される化合物以外の化合物(以下、「その他の化合物」とも称する)由来の構成単位を一部に含んでいてもよい。ただし、その他の化合物由来の構成単位の量は、フッ化ビニリデン重合体Aを構成する全構成単位の量(モル)に対して9.99モル%以下が好ましい。フッ化ビニリデン重合体A中における、その他の化合物由来の構成単位の量が9.99モル%以下であると、コート層の電気化学的安定性が良好になり、コート層と基材との接着強度が高まりやすい。その他の化合物由来の構成単位の量は、19F-NMRや、H-NMR等によって分析可能である。
 その他の化合物の例には、フッ化ビニル、トリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、ヘキサフルオロエチレン、フルオロアルキルビニルエーテル、パーフルオロメチルビニルエーテル等のパーフルオロアルキルビニルエーテル等の、フッ化ビニリデン以外のフッ素系化合物;マレイン酸モノメチル(MMM)、アクリル酸(AA)、メタクリル酸等が含まれる。
 ここで、フッ化ビニリデン重合体Aのインヘレント粘度は1.0以上が好ましく、1.3dL/g以上がより好ましく、2.0dL/g以上がより好ましい。インヘレント粘度が上記の通りであると、コート層と基材との接着強度や、コート層と当該コート層上に形成する合材層との接着強度が高まりやすい。上記インヘレント粘度は、以下の方法で測定可能である。まずフッ化ビニリデン重合体A80mgを20mLのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解させて、30℃の恒温槽内でウベローデ粘度計を用いて粘度を測定する。そして、得られた値から、次式に基づいて、フッ化ビニリデン重合体のインヘレント粘度(η)を算出する。
 η=(1/C)・ln(η/η
 なお、上記式におけるηは溶液の粘度、ηは溶媒であるN,N-ジメチルホルムアミド単独の粘度、Cはフッ化ビニリデン重合体Aの濃度、すなわち0.4g/dLである。
 上記フッ化ビニリデン重合体Aの調製方法は特に制限されず、フッ化ビニリデン、および上記一般式(1)で表される化合物を公知の方法で重合すればよい。重合方法の例には、懸濁重合、乳化重合、溶液重合等が含まれる。
 コート層中のフッ化ビニリデン重合体Aの量は、コート層中のフッ化ビニリデン重合体Aおよび導電助剤の合計量を100質量部としたとき、65質量部以下が好ましく、60質量部以下がより好ましく、55質量部以下であることがさらに好ましい。フッ化ビニリデン重合体Aの量が、上記の範囲であると、コート層上に合材層を形成する際に、フッ化ビニリデン重合体Aが合材層にさらに影響を及ぼし難くなり、高品質な合材層が得られやすい。また、フッ化ビニリデン重合体Aの量は5質量部以上が好ましく、15質量部以上がより好ましく、25質量部以上であることがさらに好ましい。フッ化ビニリデン重合体Aの量が上記範囲であると、基材とコート層との接着強度や、コート層と合材層との接着強度が良好になりやすい。
 ・導電助剤
 当該導電助剤は、上記基材と合材層中の活物質とを電気的に導通させる役割を果たす。当該導電助剤としては、公知の導電助剤を使用可能である。導電助剤の具体例には、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カーボンブラック、黒鉛粉末、グラフェン、カーボンナノファイバー、カーボンナノチューブ、カーボンファイバー、および金属粉末等が含まれる。コート層は、当該導電助剤を1種のみ含んでいてもよく、2種以上含んでいてもよい。
 コート層中の導電助剤の量は、コート層中のフッ化ビニリデン重合体Aおよび導電助剤の合計量を100質量部としたとき、35質量部以上が好ましく、40質量部以上がより好ましく、45質量部以上がさらに好ましい。導電助剤の量が、45質量部以上であると、基材と合材層との間の電気的抵抗を低減しやすい。またコート層中の導電助剤の量は、コート層中のフッ化ビニリデン重合体Aおよび導電助剤の合計量を100質量部としたとき、95質量部以下が好ましい。導電助剤の量が95質量部以下であると、相対的にフッ化ビニリデン重合体Aの量が多くなり、基材とコート層との接着強度や、コート層と合材層との接着強度が高まりやすい。
 ・その他
 コート層は、上述のフッ化ビニリデン重合体Aおよび導電助剤の他に、本発明の目的および効果を損なわない範囲で、他の成分を含んでいてもよい。他の成分の例には、アクリル酸共重合体、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等の公知の分散剤が含まれる。さらに、リン化合物、硫黄化合物、有機酸、アミン化合物、およびアンモニウム化合物等の窒素化合物;有機エステル、各種シラン系、チタン系およびアルミニウム系のカップリング剤;ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、およびポリアクリロニトリル(PAN)等の樹脂;をさらに含んでいてもよい。ただし、当該他の成分の量は、コート層中のフッ化ビニリデン重合体Aおよび導電助剤の合計量を100質量部としたときに、10質量部以下が好ましく、5質量部以下がさらに好ましい。
 ・コート層の物性
 また、上記コート層は、上述の基材の一方の面に配置されていればよく、両面に形成されていてもよい。また、コート層は、基材の一方の面にパターン状に配置されていてもよいが、基材の一方の面、もしくは両方の面を全て覆うように配置されていることが、合材層のひび割れを抑制したり、合材層と基材との間の電気的抵抗を低減したりしやすいとの観点で好ましい。
 基材の少なくとも一方の面におけるコート層の厚みは、0.5μm以上10μm以下が好ましく、0.8μm以上5μm以下がより好ましい。コート層の厚みが0.5μm以上であると、コート層と合材層との接着強度が良好になりやすい。一方、コート層の厚みを10μm以下とすることで、これを用いた電池のエネルギー密度を高めることができる。
 (3)集電体の製造方法
 本発明の集電体の製造方法は、上述の基材上にコート層を形成可能な方法であれば特に制限されないが、上述の基材の少なくとも一方の面に、コート液を塗布する工程(以下、「塗布工程」とも称する)と、当該コート液を乾燥させる工程(以下、「乾燥工程」とも称する)と、を含む方法が好ましい。以下、各工程について説明する。
 ・塗布工程
 塗布工程で塗布するコート液は、フッ化ビニリデン重合体aと、溶媒と、導電助剤とを少なくとも含んでいればよいが、分散剤等をさらに含んでもよい。
 コート液が含むフッ化ビニリデン重合体aは、フッ化ビニリデン由来の構成単位と、下記一般式(1a)で表される化合物由来の構成単位とを含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 上記一般式(1a)におけるR1a、R2a、およびR3aは、それぞれ独立に、水素原子、塩素原子、フッ素原子、または炭素数1以上5以下のアルキル基を表す。当該R1a、R2a、およびR3aは、上述の一般式(1)におけるR、R、およびRと同様である。また、上記一般式(1a)におけるX1aは、主鎖の原子数が1以上6以下である、分子量156以下の二価の原子団を表し、上述の一般式(1)におけるXと同様である。つまり、上記一般式(1a)で表される化合物は、上述の一般式(1)で表される化合物に相当する。
 当該フッ化ビニリデン重合体a(フッ化ビニリデン重合体A)のインヘレント粘度は1.0dL/g以上が好ましく、1.3dL/g以上がより好ましく、2.0dL/g以上がさらに好ましい。インヘレント粘度が上記の値以上であると、得られるコート層と、当該コート層上に配置される合材層との接着強度が高まりやすい。
 また、コート液中のフッ化ビニリデン重合体aの量は、コート液中のフッ化ビニリデン重合体aおよび導電助剤の合計量を100質量部としたとき、65質量部以下が好ましく、60質量部以下がより好ましく、55質量部以下がさらに好ましい。フッ化ビニリデン重合体aの量が、上記の範囲であると、相対的に導電助剤の量が十分になる。また、フッ化ビニリデン重合体aの量は5質量部以上が好ましく、15質量部以上がより好ましく、25質量部以上であることがさらに好ましい。フッ化ビニリデン重合体aの量が上記の範囲であると、フッ化ビニリデン重合体aが導電助剤を十分に結着することができ、基材とコート層との接着強度が高まったり、コート層と合材層との接着強度が高まったりしやすい。
 一方、コート液が含む導電助剤は、上述の導電助剤と同様である。コート液中の導電助剤の量は、コート液中のフッ化ビニリデン重合体aおよび導電助剤の合計量を100質量部としたとき、35質量部以上が好ましく、40質量部以上がより好ましく、45質量部以上がさらに好ましい。導電助剤の量が、上記の範囲であると、電気的抵抗が低いコート層が得られやすい。またコート液中の導電助剤の量は、コート液中のフッ化ビニリデン重合体aおよび導電助剤の合計量を100質量部としたとき、95質量部以下が好ましく、85質量部以下がより好ましく、80質量部以下がさらに好ましい。導電助剤の量が上記の範囲であると、相対的にフッ化ビニリデン重合体の量が十分になる。
 コート液が含む溶媒は、上記フッ化ビニリデン重合体aおよび導電助剤を均一に分散もしくは溶解させることが可能であればよい。当該溶媒の例には、水;ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド化合物;メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、2-エチル-1-ヘキサノール、1-ノナノール、ラウリルアルコール、トリプロピレングリコール等のアルコール;o-トルイジン、m-トルイジン、p-トルイジン等のアミン化合物;1-エチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド;γ-ブチロラクトン、δ-ブチロラクトン等のラクトン;ジメチルスルホキシド、スルホラン等のスルホキシド・スルホン化合物等が含まれる。コート液は、溶媒を1種のみ含んでいてもよく、2種以上含んでいてもよい。これらの中でも、N-メチルピロリドンがフッ化ビニリデン重合体aを容易に溶解させることが可能である点で好ましい。
 当該溶媒の量は、溶媒の種類、コート液の所望の粘度等に応じて適宜選択されるが、通常フッ化ビニリデン重合体aおよび導電助剤の合計量100質量部に対して1000質量部以上10000質量部以下が好ましく、3000質量部以上7000質量部以下がより好ましい。
 基材にコート液を塗布する方法は特に制限されず、ドクターブレード法、リバースロール法、コンマバー法、グラビヤ法、エアーナイフ法、ダイコート法およびディップコート法等を適用できる。
 ・乾燥工程
 上記コート液の塗布後、任意の温度で加熱し、溶媒を揮発させてコート層を得る。加熱温度は特に制限されず、一例において、60℃以上が好ましく、80℃以上がより好ましい。上限値は、溶媒の種類に応じて適宜選択される。加熱は、異なる温度で複数回行ってもよい。また、乾燥工程は、大気圧下、加圧下、減圧下のいずれの環境で行ってもよい。
 2.電極
 本発明の電極は、上述の集電体と、当該集電体上に配置された、活物質およびバインダーを含む合材層と、を有する。合材層は、活物質およびバインダーを含んでいればよく、その種類は特に制限されないが、バインダーが、フッ化ビニリデン単独重合体、もしくはフッ化ビニリデン由来の構成単位と、ヘキサフルオロプロピレン由来の構成単位および/または後述の一般式(2)で表される化合物由来の構成単位とを含むフッ化ビニリデン重合体Bを含むことが好ましい。以下、当該電極の各構成について説明する。
 ・活物質
 合材層が含む活物質は、正極活物質であってもよく、負極活物質であってもよく、その用途に応じて適宜選択される。
 負極活物質の例には、人工黒鉛、天然黒鉛、難黒鉛化炭素、易黒鉛化炭素、活性炭、またはフェノール樹脂およびピッチ等を焼成炭化したもの等の炭素材料;Cu、Li、Mg、B、Al、Ga、In、Si、Ge、Sn、Pb、Sb、Bi、Cd、Ag、Zn、Hf、ZrおよびY等の金属・合金材料;ならびにSiO、SiO、GeO、GeO、SnO、SnO、PbO、PbO、LiTi12(LTO)等の金属酸化物等が含まれる。また、負極活物質は、これらの表面にコーティングを施したものであってもよく、1種を単独でも、2種以上を含んでも良い。なお、負極活物質は、市販品であってもよい。
 一方、正極活物質の例には、リチウム系正極活物質が含まれ、例えば下記一般式(3)で表されるリチウム金属酸化物や、その表面にコーティングを施したものが挙げられる。
 LiM・・・(3)
 一般式(3)において、MはNiを含む少なくとも一種の金属元素を表し、Ni以外の金属元素としては、Co、Al、Fe、Mn、CrおよびVからなる群から選択されることが好ましい。Niに加えて、さらにCo、MnおよびAlからなる群から選択される1種または2種以上の金属を含有することがより好ましい。また、上記式(3)で表されるリチウム金属酸化物において、Mを構成する金属元素の合計を100モル%としたとき、55モル%以上のNiを含むことが好ましく、70%以上のNiを含むことがより好ましい。
 上記一般式(3)において、0.5≦x≦1.5であり、さらに好ましくは0.7≦x≦1.3である。
 上記一般式(3)で表されるリチウム系正極活物質や、その他のリチウム系正極活物質の組成の例には、Li1.0Ni0.8Co0.2、Li1.0Ni0.5Mn0.5、Li1.00Ni0.35Co0.34Mn0.34(NCM111)、Li1.00Ni0.52Co0.20Mn0.30(NCM523)、Li1.00Ni0.50Co0.30Mn0.20(NCM532)、Li1.00Ni0.6Co0.2Mn0.2(NCM622)、Li1.00Ni0.83Co0.12Mn0.05(NCM811)、Li1.00Ni0.85Co0.15Al0.05(NCA811)、LiCoO(LCO)、LiMn(LMO)、LiFePO4(LFP)、LiMnPO4(LMP)、およびLiMn1-xFePO4(LFMP)等が含まれる。また、正極活物質は、これらの表面にコーティングを施したものであってもよく、1種を単独でも、2種以上を含んでも良い。なお、正極活物質は、市販品であってもよい。
 合材層が含む活物質の量は、その種類、電極の機能、電池の種類等に応じて適宜選択され、特に制限されるものではないが、一例において、合材層の総量に対して、50.0質量%以上99.9質量%以下が好ましい。活物質の量が当該範囲であると、例えば十分な充放電容量が得られ、電池性能が良好になりやすい。
 ・バインダー
 合材層が含むバインダーは、上記活物質を結着可能であれば特に制限されないが、上述のように、フッ化ビニリデン単独重合体、もしくはフッ化ビニリデン由来の構成単位と、ヘキサフルオロプロピレン由来の構成単位および/または後述の一般式(2)で表される化合物由来の構成単位とを含むフッ化ビニリデン重合体Bを含むことが好ましい。バインダーは、フッ化ビニリデン単独重合体のみを含んでいてもよく、フッ化ビニリデン重合体Bのみを含んでいてもよく、これら両方を含んでいてもよい。さらにフッ化ビニリデン重合体Bを1種のみ含んでいてもよく、2種以上含んでいてもよい。
 バインダーとして使用可能なフッ化ビニリデン単独重合体は、公知のフッ化ビニリデン単独重合体と同様である。当該フッ化ビニリデン単独重合体の調製方法は特に制限されず、フッ化ビニリデンを公知の方法で重合すればよい。重合方法の例には、懸濁重合、乳化重合、溶液重合等が含まれる。
 一方、フッ化ビニリデン重合体Bは、フッ化ビニリデン由来の構成単位、ヘキサフルオロプロピレン由来の構成単位および/または一般式(2)で表される化合物由来の構成単位を含む重合体である。フッ化ビニリデン重合体Bは、例えばフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体であってもよく、フッ化ビニリデンと一般式(2)で表される化合物との共重合体であってもよく、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンと一般式(2)で表される化合物との共重合体であってもよい。また、フッ化ビニリデン重合体Bは、本発明の目的および効果を損なわない範囲において、他の共重合成分を含んでいてもよい。
 当該フッ化ビニリデン重合体B中のフッ化ビニリデン由来の構成単位の量は、フッ化ビニリデン重合体Bを構成する全構成単位の量(モル)に対して50モル%以上が好ましく、60モル%以上がより好ましく、80モル%以上が特に好ましい。フッ化ビニリデン由来の構成単位の量が、50モル%以上であると、フッ化ビニリデン由来の特性、例えば電気化学的安定性が得られやすい。フッ化ビニリデン重合体B中のフッ化ビニリデン由来の構成単位の量は、19F-NMRにより特定できる。
 一方、フッ化ビニリデン重合体B中のヘキサフルオロプロピレン由来の構成単位の量は、フッ化ビニリデン重合体Bを構成する全構成単位の量(モル)に対して10モル%以下がより好ましい。ヘキサフルオロプロピレン由来の構成単位の量が、上記範囲であると、フッ化ビニリデン重合体Bの融点が所望の範囲に収まりやすく、かつフッ化ビニリデン重合体Bと、上述の活物質等との接着強度が高まる。フッ化ビニリデン重合体B中のヘキサフルオロプロピレン由来の構成単位の量は、19F-NMRにより特定できる。
 次に、一般式(2)を以下に示す。フッ化ビニリデン重合体Bは、上記一般式(2)で表される化合物由来の構成単位を1種のみ含んでいてもよく、2種以上含んでいてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 上記一般式(2)において、Rは、水素原子、炭素数1以上5以下のアルキル基、または炭素数1以上5以下のアルキル基で置換されたカルボキシ基を表す。炭素数1以上5以下のアルキル基で置換されたカルボキシ基とは、-C(=O)-OC2n+1で表される基(ただし、nは1以上5以下)を意味する。これらの中でも、Rは、重合反応性の観点から、水素原子、メチル基、または-C(=O)-OCHが好ましい。
 また、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、または炭素数1以上5以下のアルキル基を表し、重合反応性の観点から、立体障害の小さい置換基が好ましく、水素または炭素数1以上3以下のアルキル基が好ましく、水素またはメチル基が好ましい。
 さらに、上記一般式(2)におけるXは、単結合、または主鎖の原子数が1以上20以下であり、かつ分子量500以下の二価の原子団を表す。Xの主鎖の原子数とは上記一般式(2)における末端のカルボキシ基と、炭素-炭素二重結合とを繋ぐ、最も短い鎖を構成する原子の数である。主鎖の原子数は15以下がより好ましい。
 上記Xで表される原子団は、その分子量が500以下であり、かつ上記主鎖の原子数を満たしていれば、その構造は特に制限されず、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよく、環構造を含んでいてもよい。上記原子団を構成する構造の例には、アルキレン基、カルボニル基(-C(=O)-、エーテル結合(-O-)、芳香環、脂環式構造が含まれる。
 上記式一般式(2)で表される化合物の具体例には、上述の一般式(1)で表される化合物が含まれる。また、マレイン酸モノメチル(MMM)、アクリル酸(AA)、メタクリル酸、等が含まれる。
 上記一般式(2)で表される化合物由来の構成単位の量は、フッ化ビニリデン重合体Bを構成する全構成単位の量(モル)に対して0.01モル%以上10モル%以下が好ましく、0.02モル%以上7モル%以下がより好ましく、0.03モル%以上4モル%以下が特に好ましい。一般式(2)で表される化合物由来の構成単位の量が、0.01モル%以上であると、バインダーと活物質との接着強度や、合材層とコート層との接着強度が高まる。一方、一般式(2)で表される化合物由来の構成単位の量が、10モル%以下であると、相対的にフッ化ビニリデン由来の構成単位の量が多くなり、合材層の電気化学的安定性が良好になりやすい。フッ化ビニリデン重合体B中の上記一般式(2)で表される化合物由来の構成単位の量は、19F-NMRや、H-NMR等によって分析可能である。
 また、フッ化ビニリデン重合体Bは、上述のように、本発明の目的および効果を損なわない範囲で、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、および一般式(2)で表される化合物以外の化合物(以下、「その他の化合物」とも称する)由来の構成単位を一部に含んでいてもよい。その他の化合物の具体例には、上述のフッ化ビニリデン重合体Aにおける説明で挙げたその他の化合物が含まれる。その他の化合物由来の構成単位の量は、フッ化ビニリデン重合体Bを構成する全構成単位の量(モル)に対して10モル%以下が好ましい。フッ化ビニリデン重合体B中における、その他の化合物由来の構成単位の量が10モル%以下であると、合材層の電気化学的安定性が高まりやすく、合材層とコート層との接着強度が高まりやすい。その他の化合物由来の構成単位の量は、19F-NMRや、H-NMR等によって分析可能である。
 上記フッ化ビニリデン重合体Bの調製方法は特に制限されず、フッ化ビニリデンと、ヘキサフルオロプロピレンおよび/または上記一般式(2)で表される化合物と、を公知の方法で重合すればよい。重合方法の例には、懸濁重合、乳化重合、溶液重合等が含まれる。
 また、合材層中のバインダーの量は、バインダーの組成、電極の機能、電池の種類等に応じて適宜選択され、特に制限されるものではないが、一例において、合材層の総量に対して、0.1質量%以上50質量%以下が好ましい。バインダーの量が当該範囲であると、合材層とコート層との接着強度が良好になる。また、相対的に活物質の量が十分になることから、十分な充放電容量が得られ、電池性能が良好になりやすい。
 ・その他の成分
 合材層は、本発明の目的及び効果を損なわない範囲で、公知の分散剤、接着補助剤、増粘剤等を含んでいてもよい。さらに、リン化合物、硫黄化合物、有機酸、アミン化合物、およびアンモニウム化合物等の窒素化合物;有機エステル、各種シラン系、チタン系およびアルミニウム系のカップリング剤;ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、およびポリアクリロニトリル(PAN)等の樹脂;をさらに含んでいてもよい。ただし、これらの総量は、合材層の総量に対して、15質量%以下が好ましい。
 ・合材層の形成方法
 合材層は、上述の活物質、バインダー、また必要に応じてその他の成分、および溶媒を含む合材スラリーを、上述の集電体のコート層上に公知の方法で塗布し、公知の方法で乾燥させることで形成できる。
 3.電池
 上述の集電体や、電極は、各種リチウムイオン二次電池等に使用可能であるが、他の用途に使用してもよい。
 以下、本発明の具体的な実施例を比較例とともに説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 1.材料の準備
 以下の材料を準備した。
 (フッ化ビニリデン重合体)
 [調製例1]
 内容量2リットルのオートクレーブに、イオン交換水1096g、メトローズ90SH-100(信越化学工業(株)製)0.2g、50質量%ジイソプロピルペルオキシジカーボネート-HFE-347pc-f溶液2.2g、酢酸エチル1.3g、フッ化ビニリデン426g、およびアクリロイロキシエチルコハク酸(AES)の初期添加量0.2gの各量を仕込み、26℃まで1時間で昇温した。その後、26℃を維持し、6質量%アクリロイロキシエチルコハク酸水溶液を0.5g/minの速度で徐々に添加した。得られた重合体スラリーを脱水、乾燥して極性基を含むフッ化ビニリデン共重合体(VDF/AES)を得た。アクリロイロキシエチルコハク酸は、初期に添加した量を含め、全量4.3gを添加した。
 [調製例2]
 内容量2リットルのオートクレーブに、イオン交換水1085g、メトローズSM-100(信越化学工業(株)製)0.2g、50質量%ジイソプロピルペルオキシジカーボネート-HFE-347pc-f溶液1.3g、酢酸エチル2.1g、フッ化ビニリデン(VDF)424gの各量を仕込み、26℃まで1時間で昇温した。その後、26℃を維持して重合を行った。得られた重合体スラリーを脱水、乾燥してフッ化ビニリデン重合体(PVDF)を得た。
 [調製例3]
 内容量2リットルのオートクレーブに、イオン交換水1092g、メトローズ90SH-100(信越化学工業(株)製)0.2g、50質量%ジイソプロピルペルオキシジカーボネート-HFE-347pc-f溶液3.6g、酢酸エチル5.3g、フッ化ビニリデン423g、およびアクリロイロキシエチルコハク酸(AES)の初期添加量0.2gの各量を仕込み、26℃まで1時間で昇温した。その後、26℃を維持し、5質量%アクリロイロキシエチルコハク酸水溶液を0.6g/minの速度で徐々に添加した。得られた重合体スラリーを脱水、乾燥して極性基を含むフッ化ビニリデン共重合体(VDF/AES)を得た。アクリロイロキシエチルコハク酸は、初期に添加した量を含め、全量4.2gを添加した。
 [調製例4]
 内容量2リットルのオートクレーブに、イオン交換水1081g、メトローズSM-100(信越化学工業(株)製)0.8g、50質量%ジイソプロピルペルオキシジカーボネート-HFE-347pc-f溶液2.0g、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)12.9g、フッ化ビニリデン(VDF)415g、およびマレイン酸モノメチル(MMM)1.3gの各量を仕込み、29℃まで1時間で昇温した。その後、29℃を維持して重合を行った。得られた重合体スラリーを脱水、乾燥してフッ化ビニリデン共重合体(VDF/HFP/MMM)を得た。
 [調製例5]
 内容量2リットルのオートクレーブに、イオン交換水1091g、メトローズSM-100(信越化学工業(株)製)0.2g、50質量%ジイソプロピルペルオキシジカーボネート-HFE-347pc-f溶液5.1g、酢酸エチル7.7g、フッ化ビニリデン(VDF)426gの各量を仕込み、26℃まで1時間で昇温した。その後、26℃を維持して重合を行った。得られた重合体スラリーを脱水、乾燥してフッ化ビニリデン重合体(PVDF)を得た。
 [調製例6]
 内容量2リットルのオートクレーブに、イオン交換水1009g、メトローズSM-100(信越化学工業(株)製)0.2g、50質量%ジイソプロピルペルオキシジカーボネート-HFE-347pc-f溶液5.1g、酢酸エチル9.3g、フッ化ビニリデン(VDF)420g、およびアクリロイロキシエチルコハク酸(AES)の初期添加量0.2gの各量を仕込み、26℃まで1時間で昇温した。その後、26℃を維持し、5質量%アクリロイロキシエチルコハク酸水溶液を0.7g/minの速度で徐々に添加した。得られた重合体スラリーを脱水、乾燥して極性基を含むフッ化ビニリデン共重合体(VDF/AES)を得た。アクリロイロキシエチルコハク酸は、初期に添加した量を含め、全量4.2gを添加した。
 [調製例7]
 内容量2リットルのオートクレーブに、イオン交換水987g、メトローズSM-100(信越化学工業(株)製)0.2g、50質量%ジイソプロピルペルオキシジカーボネート-HFE-347pc-f溶液8.8g、酢酸エチル0.8g、フッ化ビニリデン(VDF)405g、およびマレイン酸モノメチル(MMM)4.1gの各量を仕込み、29℃まで1時間で昇温した。その後、29℃を維持して重合を行った。得られた重合体スラリーを脱水、乾燥して極性基を含むフッ化ビニリデン共重合体(VDF/MMM)を得た。
 [調製例8]
 内容量2リットルのオートクレーブに、イオン交換水900g、ヒドロキシプロピルメチルセルロース0.4g、ブチルペルオキシピバレート2g、フッ化ビニリデン396g、およびアクリル酸の初期添加量0.2gの各量を仕込み、50℃に加熱した。重合中に圧力を一定に保つ条件で、アクリル酸を含む1重量%アクリル酸水溶液を反応容器に連続的に供給した。得られた重合体スラリーを脱水、乾燥して極性基を含むフッ化ビニリデン共重合体(VDF/AA)を得た。アクリル酸は、初期に添加した量を含め、全量4gを添加した。
 2.電極の作製
 (実施例1)
 ・コート層の作製
 表1に示すコート層フッ化ビニリデン重合体をN-メチル-2ピロリドン(以下、NMPと示す)に溶解し、6質量%のフッ化ビニリデン重合体を含む、フッ化ビニリデン重合体溶液を作製した。その後、当該重合体溶液に、導電助剤としてTimcal Japan(株)製 Super-PおよびNMPを添加し、固形分濃度4質量%のコート液を調整した。コート液におけるSuper-P、およびフッ化ビニリデン重合体の質量比は、この順で、50:50とした。得られたコート液を、集電体である厚み15μmのアルミニウム箔(基材)上に、(株)サンクメタル製TH-C型コーターを用いて塗布し、乾燥させ、目付量が1.4g/mのコート層を形成した。
 ・合材層の作製
 表1に示す合材層フッ化ビニリデン重合体をNMPに溶解し、6質量%のフッ化ビニリデン重合体を含む、フッ化ビニリデン重合体溶液を作製した。その後、当該重合体溶液に、導電助剤としてCNT(カーボンチューブ)分散液(管径7nm、比表面積300m/gのMWCNT4.3質量%含むNMP混合溶液)およびNMPを添加し、混練を行った。次いで、LFP(リン酸鉄リチウム:一次粒子径:D50:2μm、比表面積:19.9m/g)を添加して、固形分濃度を55質量%とし、混練を行うことで、合材スラリーを調整した。合材スラリーにおける正極活物質、CNT、およびフッ化ビニリデン重合体の質量比は、この順で、100:2:2とした。得られた合材スラリーを、上記コート層上に、(株)サンクメタル製TH-C型コーターを用いて塗布し、乾燥させ、目付量がおよそ150g/mの合材層を形成した。
 (実施例2~10、および比較例1~2)
 コート層の形成に使用するコート液中のフッ化ビニリデン重合体の種類や量、合材層の形成に使用する合材スラリー中のフッ化ビニリデン重合体の種類や量等を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様に電極を作製した。
 (参考例)
 コート層を形成せず、基材上に直接合材層を形成した以外は、実施例1と同様に電極を作製した。
 3.評価
 各種物性の測定や評価は、以下のように行った。
 ・インヘレント粘度の測定
 上述の実施例および比較例で使用したフッ化ビニリデン重合体のインヘレント粘度は、以下のように測定した。まず、フッ化ビニリデン重合体80mgを20mLのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解させて、30℃の恒温槽内でウベローデ粘度計を用いて粘度を測定した。そして、得られた値から、次式に基づいて、フッ化ビニリデン重合体のインヘレント粘度(η)を算出した。
 η=(1/C)・ln(η/η
 なお、上記式において、ηは溶液の粘度、ηは溶媒であるN,N-ジメチルホルムアミド単独の粘度であり、Cはフッ化ビニリデン重合体の濃度、すなわち0.4g/dLである。
 ・電極状態
 合材層の形成後、合材層を目視にて観察し、ひび割れがあったものを×、軽微なひび割れ観察されたものを△、ひび割れが無かったものを〇と評価した。電極をロールプレスにてプレスし、電極密度を2.3g/cmに調整すると、電極状態△の合材層のひび割れは修復され、観察されなくなった。一方、電極状態が×の合材層は、同様にロールプレスを行ってもひび割れは修復されなかった。
 ・剥離強度測定
 ロールプレス後、ひび割れが観察されなかった電極(電極状態が〇および△のもの)について剥離強度測定を実施した。長さ50mm、幅20mmに切り出し、JIS K6854-1に準じて、引張試験機((株)A&D製「STB-1225S」)を使用し、ヘッド速度10mm/分で90度剥離試験を行い、剥離強度(gf/mm)を測定した。なお、剥離強度が低く、測定する前に基材から剥がれたものについては「測定不可」と表現した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 上記表1に示すように、基材上に、フッ化ビニリデン由来の構成単位および上述の一般式(1)で表される化合物由来の構成単位を含むフッ化ビニリデン重合体Aと、導電助剤とを含むコート層を有する実施例1~10では、コート層を含まない場合と比較して剥離強度が高くなった。
 また、コート層中のフッ化ビニリデン重合体が、一般式(1)で表される化合物由来の構成単位を含まない場合には、合材層の表面にひび割れが生じた(比較例1および2)。これに対し、フッ化ビニリデン重合体が、一般式(1)で表される化合物由来の構成単位を含む場合には、ひび割れが生じなかった(実施例1~4、実施例6~10)、または軽微なひび割れ観察されたものの、ロールプレスすることでひび割れが観察されなくなった(実施例5)。
 本出願は、2022年9月29日出願の特願2022-156630号に基づく優先権を主張する。当該出願明細書に記載された内容は、すべて本願明細書に援用される。
 本発明の集電体は、当該集電体上に合材層を形成し、電極とした際に、電極の表面にひび割れが生じ難く、高品質な電極や電池を製造できる。したがって、リチウムイオン二次電池等の製造に非常に有用である。

Claims (6)

  1.  金属を含む基材と、
     前記基材の少なくとも一方の面に配置されたコート層と、
     を有する集電体であり、
     前記コート層は、フッ化ビニリデン由来の構成単位と、下記一般式(1)で表される化合物由来の構成単位と、を含むフッ化ビニリデン重合体A、および導電助剤を含む、
     集電体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (前記一般式(1)において、
     R、R、およびRは、それぞれ独立に、水素原子、塩素原子、フッ素原子、または炭素数1以上5以下のアルキル基を表し、
     Xは、主鎖の原子数が1以上6以下である、分子量156以下の二価の原子団を表す)
  2.  前記コート層中の前記フッ化ビニリデン重合体Aおよび前記導電助剤の合計量を100質量部としたとき、前記フッ化ビニリデン重合体Aの量が、65質量部以下である、
     請求項1に記載の集電体。
  3.  請求項1または請求項2に記載の集電体と、
     前記集電体の前記コート層上に配置された、活物質およびバインダーを含む合材層と、
     を有する電極。
  4.  前記バインダーが、
     フッ化ビニリデン単独重合体ならびに/または、
     フッ化ビニリデン由来の構成単位と、ヘキサフルオロプロピレン由来の構成単位および/または下記一般式(2)で表される化合物由来の構成単位と、を含むフッ化ビニリデン重合体Bを含む、
     請求項3に記載の電極。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (前記一般式(2)において、
     Rは、水素原子、炭素数1以上5以下のアルキル基、または炭素数1以上5以下のアルキル基で置換されたカルボキシ基を表し、
     RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、または炭素数1以上5以下のアルキル基を表し、
     Xは、単結合、または主鎖の原子数が1以上20以下である、分子量500以下の2価の原子団を表す)
  5.  請求項3に記載の電極を有する、
     電池。
  6.  金属を含む基材の少なくとも一方の面に、フッ化ビニリデン重合体aと、溶媒とを含むコート液を塗布する工程を含む、集電体の製造方法であり、
     前記フッ化ビニリデン重合体aは、フッ化ビニリデン由来の構成単位と、下記一般式(1a)で表される化合物由来の構成単位と、を含む、
     集電体の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (前記一般式(1a)において、
     R1a、R2a、およびR3aは、それぞれ独立に、水素原子、塩素原子、フッ素原子、または炭素数1以上5以下のアルキル基を表し、
     X1aは、主鎖の原子数が1以上6以下である、分子量156以下の二価の原子団を表す)
     
PCT/JP2023/033923 2022-09-29 2023-09-19 集電体およびその製造方法、電極、ならびに電池 WO2024070815A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022156630A JP2024050048A (ja) 2022-09-29 2022-09-29 集電体およびその製造方法、電極、ならびに電池
JP2022-156630 2022-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024070815A1 true WO2024070815A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=90477549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/033923 WO2024070815A1 (ja) 2022-09-29 2023-09-19 集電体およびその製造方法、電極、ならびに電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024050048A (ja)
WO (1) WO2024070815A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016167294A1 (ja) * 2015-04-16 2016-10-20 株式会社クレハ 電極構造体およびその製造方法
KR20180004021A (ko) * 2016-07-01 2018-01-10 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 및 이의 제조방법
JP2018190527A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 昭和電工株式会社 蓄電デバイス用集電体、その製造方法、およびその製造に用いる塗工液
JP2020198275A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 昭和電工株式会社 全固体電池用集電体および全固体電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016167294A1 (ja) * 2015-04-16 2016-10-20 株式会社クレハ 電極構造体およびその製造方法
KR20180004021A (ko) * 2016-07-01 2018-01-10 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 및 이의 제조방법
JP2018190527A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 昭和電工株式会社 蓄電デバイス用集電体、その製造方法、およびその製造に用いる塗工液
JP2020198275A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 昭和電工株式会社 全固体電池用集電体および全固体電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024050048A (ja) 2024-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102004561B1 (ko) 보호막 및 그것을 제조하기 위한 조성물, 슬러리, 및 축전 디바이스
JP5366823B2 (ja) 非水系電池用正極構造体
KR102339491B1 (ko) 전기 화학 소자 전극용 바인더 조성물, 전기 화학 소자 전극용 슬러리 조성물, 전기 화학 소자용 전극, 및 전기 화학 소자
JP5949915B2 (ja) 電極合剤
US20130330622A1 (en) Secondary cell negative electrode, secondary cell slurry composition for negative electrode, and method of producing secondary cell negative electrode
JP5949914B2 (ja) 電極合剤
WO2014051067A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2011003529A (ja) 非水系二次電池用バインダー樹脂組成物、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
JP6413242B2 (ja) 二次電池正極用スラリーの製造方法、二次電池用正極の製造方法、及び二次電池の製造方法
WO2014088070A1 (ja) リチウムイオン二次電池
KR20160102404A (ko) 이차 전지 전극용 도전재 페이스트, 이차 전지 정극용 슬러리의 제조 방법, 이차 전지용 정극의 제조 방법 및 이차 전지
JP6696534B2 (ja) 二次電池正極用スラリーの製造方法、二次電池用正極の製造方法、及び二次電池の製造方法
WO2014109366A1 (ja) 非水電解液二次電池
WO2019181871A1 (ja) 二次電池用バインダー組成物、二次電池電極用導電材ペースト、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池電極用スラリー組成物の製造方法、二次電池用電極および二次電池
KR102369487B1 (ko) 비수계 이차 전지 전극용 바인더 조성물, 비수계 이차 전지 전극용 슬러리 조성물, 비수계 이차 전지용 전극 및 비수계 이차 전지
CN110800140A (zh) 用于锂离子电化学电池的材料及其制造和使用方法
JP2011204627A (ja) 非水系二次電池電極用バインダー樹脂組成物、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
CN115461413B (zh) 复合体、聚合物电解质、电化学器件、聚合物系固态电池和致动器
JP6115468B2 (ja) 二次電池負極用バインダー組成物、二次電池負極用スラリー組成物、二次電池用負極および二次電池
WO2024070815A1 (ja) 集電体およびその製造方法、電極、ならびに電池
US11152623B2 (en) Binder composition for secondary battery, conductive material paste for secondary battery electrode, slurry composition for secondary battery electrode, method of producing slurry composition for secondary battery electrode, electrode for secondary battery, and secondary battery
CN113471433A (zh) 锂离子电池用粘合剂水溶液、锂离子电池用负极浆料、锂离子电池用负极以及锂离子电池
JP2016143552A (ja) 蓄電デバイス用組成物、蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極及び蓄電デバイス
JP7192774B2 (ja) 電気化学素子電極用スラリー組成物、電気化学素子用電極、電気化学素子、および電気化学素子電極用スラリー組成物の製造方法
TWI834035B (zh) 複合體、高分子電解質、電化學裝置、高分子系固態電池及致動器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23872043

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1