WO2024057639A1 - 流路切換弁 - Google Patents

流路切換弁 Download PDF

Info

Publication number
WO2024057639A1
WO2024057639A1 PCT/JP2023/021262 JP2023021262W WO2024057639A1 WO 2024057639 A1 WO2024057639 A1 WO 2024057639A1 JP 2023021262 W JP2023021262 W JP 2023021262W WO 2024057639 A1 WO2024057639 A1 WO 2024057639A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flow path
valve
valve body
inlet
outlet
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/021262
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大介 近藤
Original Assignee
株式会社不二工機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社不二工機 filed Critical 株式会社不二工機
Publication of WO2024057639A1 publication Critical patent/WO2024057639A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/04Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves
    • F16K11/056Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves with ball-shaped valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides

Definitions

  • the present disclosure relates to a flow path switching valve.
  • China Patent Application Publication No. 111828682 discloses a control valve (flow path switching valve) that has a first valve body that rotates within the valve body and has five or more ports (pipe joints).
  • connection ports and the combination of flow paths are fixed according to the specifications, so there is no degree of freedom, and if the specifications change, it will be necessary to start over from the design.
  • An object of the present disclosure is to enable easy realization of flow path switching valves with various specifications.
  • the flow path switching valve has a valve chamber formed therein, and a first inlet/outlet and a second inlet/outlet through which fluid enters and exits, respectively, are formed on a wall surface forming the valve chamber, and the valve A valve body having a third inlet/outlet formed in the bottom of the chamber, a first valve body rotatably disposed within the valve chamber and having a flow path formed therein, and a first flow path communicating with the first inlet/outlet.
  • a valve unit including a third flow path and a fourth flow path each connected to a branch part, and a second valve body arranged in the branch part and rotating in conjunction with the first valve body, The communication state of the first inlet/outlet, the second inlet/outlet, and the third inlet/outlet is selectively switched through the flow path of the first valve body, and the third inlet/outlet, the third flow path, and The communication state of the fourth flow path is switched by the second valve body.
  • the second valve body rotates in conjunction with the first valve body, and by rotating the first valve body, the second valve body can also be rotated. Thereby, flow path switching valves with various specifications can be easily realized.
  • the first valve body is a ball valve body having a spherical surface, and the first inlet/outlet and the third inlet/outlet communicate with each other. and a state in which the second inlet/outlet and the third inlet/outlet communicate with each other, the second valve body is a cylindrical valve body having a cylindrical surface, and the third inlet/outlet and the third inlet/outlet communicate with each other. It is possible to switch between a state in which the flow path communicates with the flow path and a state in which the third inlet/outlet and the fourth flow path communicate with each other.
  • the first valve body which is a ball valve body
  • the second valve body which is a cylindrical valve
  • the second valve body can switch between a state where the third inlet/outlet and the third flow path communicate with each other and a state where the third inlet/outlet and the fourth flow path communicate with each other.
  • a third aspect of the flow path switching valve according to the first aspect or the second aspect includes a rotation drive unit that is connected to the valve unit and rotates the first valve body and the second valve body.
  • the second valve body rotates in conjunction with the first valve body, so when the first valve body is rotated by the rotation drive unit, the second valve body can also be rotated. Can be done. Thereby, flow path switching valves with various specifications can be easily realized.
  • a fourth aspect is the flow path switching valve according to the third aspect, wherein the first valve body and the second valve body are connected by a connecting shaft for transmitting the driving force of the rotational drive section.
  • the first valve body and the second valve body are connected by the connecting shaft, so the driving force of the rotational drive section is transmitted from the first valve body to the second valve body. Thereby, the first valve body and the second valve body can be interlocked.
  • one of the valve units is connected to the other valve unit in an overlapping manner, and two of the valve units in the two valve units are connected to each other.
  • the one valve body and the two second valve bodies are rotated by the one rotation drive unit.
  • one valve unit is connected to another valve unit in an overlapping manner. Then, the two first valve bodies and the two second valve bodies in the two valve units are rotated by one rotation drive section. Therefore, compared to the case where two valve units are each provided with a rotary drive section, it is possible to reduce the number of parts and cost.
  • flow path switching valves with various specifications can be easily realized.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of a flow path switching valve according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a sectional view showing a flow path switching valve according to an embodiment of the present disclosure. It is a perspective sectional view showing a state where a first valve body and a second valve body are in a first angular position. 4 is an enlarged perspective view showing the first valve body and the second valve body in the state of FIG. 3.
  • FIG. It is a perspective sectional view showing a state where a first valve body and a second valve body are in a second angular position. 6 is an enlarged perspective view showing the first valve body and the second valve body in FIG. 5.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the overall configuration of a flow path switching valve according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a sectional view showing a flow path switching valve according to an embodiment of the present disclosure. It is a perspective sectional view showing a state where a first valve body and a second valve body are
  • FIG. 8 It is a perspective sectional view showing the state where a first valve body and a second valve body are in a third angular position.
  • 8 is an enlarged perspective view showing the first valve body and the second valve body in FIG. 7.
  • FIG. It is a perspective sectional view showing the state where a first valve body and a second valve body are in a fourth angular position.
  • 10 is an enlarged perspective view showing the first valve body and the second valve body in FIG. 9.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of a flow path switching valve 10 according to an embodiment of the present disclosure, and is drawn from a diagonally rear perspective. In this flow path switching valve 10, two valve units 20 are stacked and connected in the vertical direction.
  • FIG. 2 is a sectional view of the flow path switching valve 10.
  • FIG. 3 is a perspective sectional view of the flow path switching valve 10.
  • FIG. 4 is an enlarged perspective view of the first valve body and the second valve body extracted from FIG. 3.
  • the flow path switching valve 10 is used, for example, as a rotary-type three-way valve that switches the flow path of fluid flowing in the engine room of an automobile. As shown in FIGS. 1 to 3, the flow path switching valve 10 includes a valve unit 20. As shown in FIGS. The flow path switching valve 10 may further include a rotation drive section 18.
  • the valve unit 20 includes a valve main body 14, a first valve body 16, a first flow path 21, a second flow path 22, a branch portion 27, a third flow path 23, a fourth flow path 24, and a third flow path 24. It is equipped with two valve bodies 17. As will be described later, the valve unit 20 can switch between, for example, a state in which the first flow path 21 and the third flow path 23 communicate with each other, and a state in which the second flow path 22 and the third flow path 23 communicate with each other. Further, the valve unit 20 can switch between a state in which the third inlet/outlet 33 and the third flow path 23 communicate with each other and a state in which the third inlet/outlet 33 and the fourth flow path 24 communicate with each other.
  • a valve body 14 is made of, for example, synthetic resin, and has a valve chamber 12 formed therein.
  • the valve chamber 12 is open from above, and a first valve body 16 and a sealing portion 38, which will be described later, are inserted from above.
  • a first inlet/outlet 31 and a second inlet/outlet 32 which face each other and allow fluid to enter and exit, are formed on a wall surface forming the valve chamber 12, for example.
  • the first inlet/outlet 31 is formed on the rear wall of the valve chamber 12
  • the second inlet/outlet 32 is formed on the front wall of the valve chamber 12 . That is, the first inlet/outlet 31 and the second inlet/outlet 32 face each other in the front-rear direction of the valve chamber 12.
  • a third inlet/outlet 33 is formed at the bottom of the valve chamber 12 .
  • the first valve body 16 is a ball valve body made of synthetic resin, for example, and is rotatably arranged within the valve chamber 12 .
  • An insertion hole 16A into which the valve shaft 28 of the rotary drive unit 18 is inserted is formed in the upper part of the first valve body 16.
  • the valve shaft 28 and the insertion hole 16A are engaged with each other around the axial direction of the valve shaft 28, so that the rotation of the valve shaft 28 is transmitted to the first valve body 16.
  • the insertion hole 16A penetrates, for example, to the flow path 36 of the first valve body 16.
  • a flow path (internal flow path) 36 is provided inside the first valve body 16 to selectively switch the communication state.
  • the first valve body 16 is formed with a horizontal hole 36A that communicates with the flow path 36 from its outer periphery (side part). Further, the first valve body 16 is formed with a pilot hole 36C that communicates with the flow path 36 from its outer periphery (lower portion). Furthermore, the first valve body 16 has a horizontal hole 36B that joins the center of the horizontal hole 36A from its outer periphery (side part), which is perpendicular to the rotation axis O1 (FIG. 2) of the first valve body 16, and is connected to the horizontal hole 36A. They are formed in orthogonal directions.
  • the flow path 36 has horizontal holes 36A, 36B and a pilot hole 36C, which are configured to communicate with each other.
  • the horizontal holes 36A, 36B can face the first inlet/outlet 31 or the second inlet/outlet 32.
  • the first valve body 16 is in close contact with a seat member 40, which will be described later, and is closed.
  • ribs are formed in the flow path 36 of the first valve body 16 so as to extend in the direction toward the third inlet/outlet 33 (vertical direction).
  • This rib is, for example, a thin plate-like projection, and is formed, for example, on the inner wall of the channel 36 of the first valve body 16 on the back side of the horizontal hole 36A.
  • sealing portions 38 are provided between the first valve body 16 and the first inlet/outlet 31 and the second inlet/outlet 32 to seal the space between them.
  • the sealing portion 38 includes, for example, a sheet member 40 and an O-ring 42.
  • the sheet member 40 is made of synthetic resin, for example, and is formed in an annular shape with openings corresponding to the first inlet/outlet 31 and the second inlet/outlet 32. This sheet member 40 is arranged around the first inlet/outlet 31 and the second inlet/outlet 32 on the inner wall surface of the valve body 14 (the front and rear wall surfaces of the valve chamber 12), respectively.
  • the first valve body 16 is sandwiched between two seat members 40 and is arranged so as to be rotatable and slidable while contacting each seat member 40 .
  • the space between the seat member 40 and the valve body 14 is sealed airtightly or watertightly by an O-ring 42, respectively.
  • the O-ring 42 is attached to, for example, an O-ring groove (not shown) formed in the sheet member 40.
  • PPS polyphenylene sulfide
  • PTFE fluororesin
  • synthetic rubber can be used for the O-ring 42.
  • the rotation drive unit 18 is a device connected to a valve unit 20.
  • the rotation drive unit 18 rotates the first valve body 16 so that the communication state of the first inlet/outlet 31 , the second inlet/outlet 32 , and the third inlet/outlet 33 is selectively switched through the flow path of the first valve body 16 .
  • the rotation drive unit 18 rotates the second valve body 17 so that the communication state of the third inlet/outlet 33, the third flow path 23, and the fourth flow path 24 is switched.
  • the rotation drive section 18 is arranged above the valve body 14 in the upper valve unit 20.
  • a bracket 25, for example is fixed on the upper valve body 14, and the rotation drive unit 18 is fixed on the bracket 25 using, for example, a screw 26.
  • An upward opening in the valve chamber 12 of the upper valve body 14 is closed by a bracket 25, for example.
  • the bracket 25 has a shape that closes the opening of the valve chamber 12.
  • the bracket 25 is welded to the inside of the opening of the valve chamber 12 in a spigot-fitted state.
  • the rotation drive unit 18 is, for example, a geared motor.
  • the rotation drive unit 18 is provided with a connector 50 to which wiring for communication with the control unit and power supply is connected, for example.
  • a valve shaft 28 serving as an output shaft is coupled to the rotation drive section 18 .
  • the valve shaft 28 is inserted into a through hole 25A formed in the bracket 25.
  • An O-ring 29 or an X-ring (not shown) is attached to the valve stem 28. This O-ring 29 or X-ring ensures watertightness between the valve shaft 28 and the through hole 25A. Further, the lower end of the valve shaft 28 is inserted into the insertion hole 16A (FIG. 5) of the first valve body 16.
  • the first flow path 21, the second flow path 22, the third flow path 23, the fourth flow path 24, and the branch portion 27 are, for example, pipe portions integrally formed with the valve body 14. It is also possible to rephrase the first flow path 21 as a first port, the second flow path 22 as a second port, the third flow path 23 as a third port, and the fourth flow path 24 as a fourth port.
  • the first flow path 21 is open at both ends, for example, and communicates with the first inlet/outlet 31 of the valve chamber 12 .
  • This first flow path 21 extends linearly, for example, in the left-right direction.
  • the first inlet/outlet 31 is connected to the middle of the first flow path 21 . Thereby, the first flow path 21 and the first inlet/outlet 31 are formed into a substantially T-shape in plan view.
  • the second flow path 22 is arranged parallel to the first flow path 21 with the valve body 14 in between, and is open at both ends, for example, and communicates with the second inlet/outlet 32 .
  • the second flow path 22 extends linearly, for example, in the left-right direction.
  • the second inlet/outlet 32 is connected to the middle of the second flow path 22 . Thereby, the second flow path 22 and the second inlet/outlet 32 are formed into a substantially T-shape in plan view.
  • a female joint 51 is provided at one end of the first flow path 21.
  • a female joint (not shown) similar to the female joint 51 is also provided at one end of the second flow path 22 .
  • Male joints 61 and 62 are provided at the other ends of the first flow path 21 and the second flow path 22, respectively.
  • the male joints 61 and 62 have a structure that allows them to be connected to the female joint 51.
  • Annular grooves 61A, 62A are formed on the outer peripheries of the male joints 61, 62.
  • a pair of arc-shaped slits 51A are formed in the female joint 51, for example.
  • the male joints 61, 62 are fitted into the female joint 51, and are prevented from coming off by fitting clips (not shown) into the grooves 61A, 62A through the slit 51A.
  • the connection portion of each joint is water-tightened by, for example, an O-ring (not shown).
  • a first protrusion 71 that protrudes from the first inlet/outlet 31 side toward the inside of the first flow path 21 is provided at the connection portion of the first flow path 21 with the first inlet/outlet 31.
  • the first protrusion 71 is, for example, an arcuate protrusion formed along the opening of the first inlet/outlet 31 to the first flow path 21 .
  • the range of the first protrusion 71 is, for example, less than half the circumference of the inner peripheral surface of the first flow path 21 on the first inlet/outlet 31 side.
  • One side of the first protrusion 71 in the left-right direction is a concave surface that is an extension of a part of the inner wall of the first flow path 21 .
  • the first protrusion 71 is provided on the left side of the first inlet/outlet 31. Note that the first protrusion 71 may be provided on the right side of the first inlet/outlet 31, or may be provided on both left and right sides of the first protrusion 71.
  • a second protrusion 72 that protrudes from the second inlet/outlet 32 side toward the inside of the second flow path 22 is provided at the connection portion of the second flow path 22 with the second inlet/outlet 32 .
  • the second protrusion 72 is, for example, an arcuate protrusion formed along the opening of the second inlet/outlet 32 to the second flow path 22 .
  • the range of the second protrusion 72 is, for example, less than half the circumference of the inner peripheral surface of the second flow path 22 on the second inlet/outlet 32 side.
  • One side of the second protrusion 72 in the left-right direction is a concave surface that is an extension of a part of the inner wall of the second flow path 22.
  • the second protrusion 72 is provided on the left side of the second inlet/outlet 32. Note that the second protrusion 72 may be provided on the right side of the second inlet/outlet 32, or may be provided on both left and right sides of the second protrusion 72.
  • a sub-flow path 46 closed with a lid 44 may be provided in the first flow path 21, for example, at a position facing the first inlet/outlet 31.
  • the space between the lid body 44 and the end of the sub-channel 46 is sealed by welding or water-tight by a sealing member such as an O-ring.
  • a storage tank (not shown) can be connected to the subchannel 46.
  • the valve units 20 are stacked one above the other, there are two sub-flow passages 46, one above the other. It is also possible to connect these two sub-channels 46 to a storage tank provided with two connection ports.
  • the storage tank may have two storage chambers that correspond to each connection port and are partitioned from each other. This allows the same fluid to be stored separately at different temperatures.
  • a pump (not shown) is attached to the female joint 51 or male joint 61 of the first flow path 21 at the end of the flow path switching valve 10 and the female joint or female joint 62 of the second flow path 22 at the end. be able to.
  • the pump may be attached to the female joint 51 of the first flow path 21 in the upper valve unit 20. Further, the pump may be attached to the female joint of the second flow path 22 in the upper valve unit 20.
  • the pump can supply fluid from other equipment to the first flow path 21, or can supply fluid in the first flow path 21 to other equipment. Further, the pump can supply fluid from other devices to the second channel 22, or supply fluid in the second channel 22 to other devices.
  • the branch portion 27 is a portion that communicates with the third inlet/outlet 33 and branches in at least two directions.
  • the third flow path 23 and the fourth flow path 24 are flow paths connected to the branch portion 27, respectively.
  • the third flow path 23 extends forward from the branch part 27 and is open on the side opposite to the branch part 27.
  • the fourth flow path 24 extends rearward from the branch portion 27 and is open on the side opposite to the branch portion 27. That is, the third flow path 23 and the fourth flow path 24 extend linearly in opposite directions, for example.
  • the opening-side end of the third flow path 23 protrudes forward from the second flow path 22, for example. Further, the opening side end of the fourth flow path 24 protrudes rearward from the first flow path 21, for example.
  • a male joint 64 connectable to piping to other equipment is provided at the opening side ends of the third flow path 23 and the fourth flow path 24, respectively.
  • a through hole 23D is formed at the bottom of the valve body 14 below the third inlet/outlet 33.
  • the valve shaft 58 can be passed through the through hole 23D. Water is cut off between the valve shaft 58 and the through hole 23D by an O-ring 60. If no other valve unit is stacked below, a structure without the through hole 23D may be used.
  • the through hole 23D may be configured to be closed with a separate member (for example, as a closing portion).
  • the closure may include a temperature sensor (not shown).
  • the temperature sensor is supported by, for example, the closing part, and is arranged such that its tip is located in the branch part 27 (second valve body 17). By using the temperature sensor, the temperature within the branch portion 27 (second valve body 17), that is, within the third flow path 23 or the fourth flow path 24, can be accurately measured.
  • the second valve body 17 is disposed within the branch portion 27, rotates in conjunction with the first valve body 16, and is, for example, a cylindrical valve body having a cylindrical surface. Specifically, the second valve body 17 is formed with side holes 17A, 17B and an upper hole 17C. The horizontal hole 17B is formed, for example, in a direction perpendicular to the rotation axis O1 (FIG. 2) of the second valve body 17 and perpendicular to the horizontal hole 17A.
  • By rotating the second valve body 17 it is possible to switch between a state in which the third inlet/outlet 33 and the third flow path 23 communicate with each other and a state in which the third inlet/outlet 33 and the fourth flow path 24 communicate with each other. It is now possible to do so.
  • a cylindrical sealing portion 78 is provided between the branch portion 27 and the second valve body 17.
  • the sealing portion 78 is formed with through holes that communicate with the third flow path 23 and the fourth flow path 24, respectively. This through hole is formed to have a larger diameter than the horizontal holes 17A and 17B in order to suppress an increase in water flow resistance.
  • the upper hole 17C communicates with the third inlet/outlet 33 of the valve chamber 12.
  • the lower part of the second valve body 17 is sealed by, for example, a support portion of the valve shaft 58, specifically, an O-ring 60.
  • This valve shaft 58 engages with the second valve body 17 in the circumferential direction, and as the valve shaft 58 rotates, the second valve body 17 also rotates.
  • the second valve body 17 and the valve stem 58 may be integrally molded.
  • valve unit 20 can be stacked and connected to the side opposite to the rotation drive section 18 of one valve unit 20.
  • a portion of the upper valve unit 20 that overlaps with the lower valve unit 20 is a lid that closes off the valve chamber 12 of the lower valve unit 20.
  • This closing structure is generally similar to the closing structure of the valve chamber 12 by the bracket 25, and the bottom of the upper valve body 14 is fitted with a spigot inside the opening of the valve chamber 12 in the lower valve body 14. Welded.
  • one valve unit 20 may be connected to another valve unit 20 in an overlapping manner, and the two first valve bodies 16 in the two valve units 20 may be rotated by one rotation drive unit 18.
  • the valve shaft 28 of the upper valve unit 20 and the valve shaft 58 of the lower valve unit 20 are connected by a connecting shaft 56.
  • the connecting shaft 56 connects the upper and lower valve shafts 28 and 58 through the inside of the upper first valve body 16 and the inside of the second valve body 17.
  • the upper and lower valve shafts 58 in the lower valve unit 20 are also connected by another connecting shaft 56. That is, the two connecting shafts 56 are arranged on the rotation axis O1, and connect the valve shaft 28 and the two valve shafts 58 in series.
  • the angular positions of the horizontal holes 16A, 16B of the first valve body 16 are the same, and the horizontal holes 17A, 17B of the second valve body 17 are the same.
  • the upper and lower valve units 20 may each be provided with a rotation drive unit 18, and the rotations of the first valve body 16 and the second valve body 17 may be controlled separately.
  • the distance W between the centers of the end of the first flow path 21 and the end of the second flow path 22 in one valve unit 20 is the state in which one valve unit 20 is connected to another valve unit 20 in an overlapping manner.
  • may be equal to the center-to-center distance H between the ends of the first flow path 21 in the overlapping direction. In other words, W H may be satisfied.
  • the present embodiment is configured as described above, and its operation will be described below.
  • the first valve body 16 is rotated by the rotary drive unit 18, thereby controlling the first inlet/outlet 31, the second inlet/outlet 32, and the third inlet/outlet 33 of the valve chamber 12.
  • the communication state can be selectively switched through the flow path 36 of the first valve body 16.
  • the first inlet/outlet 31 and the second inlet/outlet 32 face each other with the valve chamber 12 in between, and the first valve element 16, which is a ball valve element, has horizontal holes 36A and 36B formed in directions perpendicular to each other.
  • the first valve body 16 and the second valve body 17, which is a cylindrical valve body, are connected via the connecting shaft 56 and the valve shaft 58, so that the driving force of the rotary drive unit 18 is transferred from the first valve body 16 to the second valve body 17. It is transmitted to the second valve body 17. Thereby, the first valve body 16 and the second valve body 17 can be interlocked.
  • the second valve body 17 also has horizontal holes 17A and 17B formed in directions perpendicular to each other.
  • the upper hole 17C of the second valve body 17 communicates with the third inlet/outlet 33.
  • the third inlet/outlet 33 and the third flow path 23 communicate with each other
  • the third inlet/outlet 33 and the fourth flow path 24 communicate with each other. You can switch between the states. Thereby, the flow from the first flow path 21 or the second flow path 22 can be made to flow to the third flow path 23 or the fourth flow path 24 depending on the specifications.
  • first flow path 21 and second flow path 22 of one valve unit 20 can be connected to the first flow path 21 and second flow path 22 of another valve unit 20, respectively. Therefore, by combining the valve units 20, flow path switching valves with various specifications can be easily realized.
  • a female joint 51 is provided at one end of the first flow path 21 and the second flow path 22, and male joints 61 and 62 are provided at the other ends of the first flow path 21 and the second flow path 22, respectively.
  • the male joints 61 and 62 are connectable to the female joint 51, respectively. Therefore, for example, the first passages 21 and the second passages 22 of one valve unit 20 and another valve unit 20 can be easily connected.
  • a rib (not shown) extending in the direction toward the third inlet/outlet 33 is formed in the flow path 36 of the first valve body 16, it is possible to rectify the fluid flowing inside the first valve body 16. can.
  • the orientation of the first valve body 16 can be easily adjusted by applying force to the ribs.
  • the first protrusion 71 disturbs the flow of fluid in the first flow path 21. be done. Thereby, the fluid flowing through the first flow path 21 can be guided to the first inlet/outlet 31.
  • the second protrusion 72 is provided at the connection part of the second flow path 22 with the second inlet/outlet 32 of the valve chamber 12, the second protrusion 72 allows the flow of fluid in the second flow path 22. By disturbing the flow, the fluid flowing through the second flow path 22 can be guided to the second inlet/outlet 32. In this way, the inflow of fluid from the first flow path 21 and the second flow path 22 into the valve chamber 12 can be promoted.
  • valve unit 20 By making it possible to stack and connect another valve unit 20 on the side opposite to the rotation drive unit 18 of one valve unit 20, the degree of freedom in combining the valve units 20 can be increased.
  • valve unit 20 that can be stacked with another valve unit 20 is a lid 68 that closes the valve chamber 12 of the other valve unit 20
  • a separate part for closing the valve chamber 12 of the other valve unit 20 is not required when stacking the one valve unit 20 with the other valve unit 20. This prevents an increase in the number of parts and improves workability when stacking and connecting the valve units 20.
  • a female joint 51 is provided at one end of the first flow path 21 and the second flow path 22, and male joints 61, 62 are provided at the other ends of the first flow path 21 and the second flow path 22, and are connectable to the female joint 51.
  • these joint structures are respectively provided, a structure that does not have such a joint structure may also be used.
  • the recess 23B is provided in the bent portion 23A of the third flow path 23, a configuration may be adopted in which such a recess 23B is not provided.
  • ribs are formed in the flow path 36 of the first valve body 16, a structure without such ribs may be used.
  • first protrusion 71 is provided at the connection part with the first inlet/outlet 31 in the first flow path 21, and the second protrusion 72 is provided in the connection part with the second inlet/outlet 32 in the second flow path 22.
  • first protrusion 71 or the second protrusion 72 may be provided, or the first protrusion 71 and the second protrusion 72 may not be provided.
  • valve unit 20 can be stacked and connected to the side opposite to the rotation drive unit 18 of one valve unit 20, other members may be interposed between the two valve units 20. . Further, such a connection may not be possible.
  • branch portion 27 communicates with the third inlet/outlet 33 and branches in at least two directions, it may branch in three or four directions, for example.

Abstract

流路切換弁は、弁室に第一入出口及び第二入出口が形成され、弁室の底面に第三入出口が形成された弁本体と、弁室内に回転自在に配置され、かつ流路が形成された第一弁体と、第一入出口と連通する第一流路と、弁本体を挟んで第一流路に並設され第二入出口と連通する第二流路と、第三入出口と連通し少なくとも二方向に分岐する分岐部と、分岐部にそれぞれ接続された第三流路及び第四流路と、分岐部内に配置され第一弁体と連動して回転する第二弁体と、を備えた弁ユニットを有し、第一入出口、第二入出口及び第三入出口の連通状態が第一弁体を通じて選択的に切り換わり、第三入出口、第三流路及び第四流路の連通状態が第二弁体によって切り換わる。

Description

流路切換弁
 本開示は、流路切換弁に関する。
 中国特許出願公開第111828682号明細書には、バルブ本体内に回転する第一弁体を有し、5以上のポート(管継手)を有する制御弁(流路切換弁)が開示されている。
 しかしながら、上記した従来例では、仕様に応じて接続ポートの数や流路の組合せが固定されているため自由度がなく、仕様が変われば設計からやり直す必要が生じると考えられる。
 本開示は、様々な仕様の流路切換弁を容易に実現できるようにすることを目的とする。
 第1の態様に係る流路切換弁は、内部に弁室が形成されると共に、前記弁室を形成する壁面にそれぞれ流体が出入りする第一入出口及び第二入出口が形成され、前記弁室の底面に第三入出口が形成された弁本体と、前記弁室内に回転自在に配置され、かつ流路が形成された第一弁体と、前記第一入出口と連通する第一流路と、前記弁本体を挟んで前記第一流路に並設され、前記第二入出口と連通する第二流路と、前記第三入出口と連通し少なくとも二方向に分岐する分岐部と、前記分岐部にそれぞれ接続された第三流路及び第四流路と、前記分岐部内に配置され前記第一弁体と連動して回転する第二弁体と、を備えた弁ユニットを有し、前記第一入出口、前記第二入出口及び前記第三入出口の連通状態が前記第一弁体の前記流路を通じて選択的に切り換わると共に、前記第三入出口、前記第三流路及び前記第四流路の連通状態が前記第二弁体によって切り換わる。
 この流路切換弁では、第二弁体が第一弁体に連動して回転するようになっており、第一弁体を回転させることで第二弁体も回転させることができる。これにより、様々な仕様の流路切換弁を容易に実現できる。
 第2の態様は、第1の態様に係る流路切換弁において、前記第一弁体が、球面を有するボール弁体であり、前記第一入出口と前記第三入出口とが連通する状態と、第二入出口と前記第三入出口とが連通する状態とを切り換えることができ、前記第二弁体は、円筒面を有する円筒弁体であり、前記第三入出口と前記第三流路とが連通する状態と、前記第三入出口と前記第四流路とが連通する状態とを切り換えることができる。
 この流路切換弁では、ボール弁体である第一弁体により、第一入出口と第三入出口とが連通する状態と、第二入出口と第三入出口とが連通する状態とを切り換えることができる。また、円筒弁である第二弁体により、第三入出口と第三流路とが連通する状態と、第三入出口と第四流路とが連通する状態とを切り換えることができる。これにより、仕様に応じて、第一流路又は第二流路からの流れを、第三流路又は第四流路へ流すことができる。
 第3の態様は、第1の態様又は第2の態様に係る流路切換弁において、前記弁ユニットに連結され、前記第一弁体及び前記第二弁体を回転させる回転駆動部を有する。
 この流路切換弁では、第二弁体が第一弁体に連動して回転するようになっているため、回転駆動部により第一弁体を回転させることで第二弁体も回転させることができる。これにより、様々な仕様の流路切換弁を容易に実現できる。
 第4の態様は、第3の態様に係る流路切換弁において、前記第一弁体と前記第二弁体は、前記回転駆動部の駆動力を伝達するための連結軸で連結されている。
 この流路切換弁では、第一弁体と第二弁体とが連結軸で連結されているので、回転駆動部の駆動力が第一弁体から第二弁体に伝達される。これにより、第一弁体と第二弁体を連動させることができる。
 第5の態様は、第3の態様又は第4の態様に係る流路切換弁において、一の前記弁ユニットに他の前記弁ユニットが重ねて連結され、2つの前記弁ユニットにおける2つの前記第一弁体及び2つの前記第二弁体を1つの前記回転駆動部により回転させる。
 この流路切換弁では、一の弁ユニットに他の弁ユニットが重ねて連結されている。そして、2つの弁ユニットにおける2つの第一弁体及び2つの第二弁体を、1つの回転駆動部により回転させる。したがって、2つの弁ユニットにそれぞれ回転駆動部を設ける場合と比較して、部品点数の削減とコストの低減を図ることができる。
 本開示によれば、様々な仕様の流路切換弁を容易に実現できる。
本開示の一実施形態に係る流路切換弁の全体構成を示す斜視図である。 本開示の一実施形態に係る流路切換弁を示す断面図である。 第一弁体及び第二弁体が第一の角度位置にある状態を示す斜視断面図である。 図3の状態における第一弁体及び第二弁体を示す拡大斜視図である。 第一弁体及び第二弁体が第二の角度位置にある状態を示す斜視断面図である。 図5における第一弁体及び第二弁体を示す拡大斜視図である。 第一弁体及び第二弁体が第三の角度位置にある状態を示す斜視断面図である。 図7における第一弁体及び第二弁体を示す拡大斜視図である。 第一弁体及び第二弁体が第四の角度位置にある状態を示す斜視断面図である。 図9における第一弁体及び第二弁体を示す拡大斜視図である。
 以下、本開示を実施するための形態を図面に基づき説明する。各図面において同一の符号を用いて示される構成要素は、同一の構成要素であることを意味する。なお、以下に説明する実施形態において重複する説明及び符号については、省略する場合がある。また、以下の説明において用いられる図面は、いずれも模式的なものであり、図面に示される、各要素の寸法の関係、各要素の比率等は、現実のものとは必ずしも一致していない。また、複数の図面の相互間においても、各要素の寸法の関係、各要素の比率等は必ずしも一致していない。
 また、本明細書において、上下、左右、前後等の位置、方向を表わす記述は、図1の方向矢印表示を基準としており、実際の使用状態での位置、方向を指すものではない。図1において、「U」は上方向(上側)、「D」は下方向(下側)、「LH」は左方向(左側)、「RH」は右方向(右側)、「F」は前方向(前側)、「R」は後方向(後側)を示している。「上下方向」とは、矢印U方向及び矢印D方向を意味する。「左右方向」とは、矢印LH方向及び矢印RH方向を意味する。そして、「前後方向」とは、矢印F方向及び矢印R方向を意味する。
 図1は、本開示の一実施形態に係る流路切換弁10の全体構成を示す斜視図であり、斜め後方からの視点で描かれている。この流路切換弁10では、上下方向に2つの弁ユニット20が重ねられて連結されている。図2は、流路切換弁10の断面図である。図3は、流路切換弁10の斜視断面図である。図4は、図3から第一弁体及び第二弁体の部分を抜き出した拡大斜視図である。
 流路切換弁10は、例えば自動車のエンジンルーム内等を流れる流体の流路を切り換えるロータリー形の三方弁として使用されるものである。図1から図3に示されるように、流路切換弁10は、弁ユニット20を有している。流路切換弁10は、更に回転駆動部18を有していてもよい。
[弁ユニット]
 弁ユニット20は、弁本体14と、第一弁体16と、第一流路21と、第二流路22と、分岐部27と、第三流路23と、第四流路24と、第二弁体17とを備えている。後述するように、弁ユニット20は、例えば、第一流路21と第三流路23が連通する状態と、第二流路22と第三流路23が連通する状態とを切り換えることができる。また、弁ユニット20は、第三入出口33と第三流路23とが連通する状態と、第三入出口33と第四流路24とが連通する状態とを切り換えることができる。
(弁本体)
 図2において、弁本体14は、例えば合成樹脂製とされ、内部に弁室12が形成されている。弁室12の上方向は開口しており、上方向から後述する第一弁体16及び封止部38が挿入されている。弁室12を形成する壁面には、例えば互いに対向しそれぞれ流体が出入りする第一入出口31及び第二入出口32が形成されている。一例として、第一入出口31は弁室12の後方向の壁面に形成され、第二入出口32は弁室12の前方向の壁面に形成されている。つまり、第一入出口31と第二入出口32は、弁室12の前後方向に対向している。また、弁室12の底面には、第三入出口33が形成されている。
(第一弁体)
 第一弁体16は、例えば合成樹脂から作製されたボール弁体であり、弁室12内に回転自在に配置されている。第一弁体16の上部には、回転駆動部18における弁軸28が挿し込まれる挿込み穴16Aが形成されている。弁軸28と挿込み穴16Aとは、弁軸28の軸方向回りに互いに係合しており、弁軸28の回転が第一弁体16に伝達されるようになっている。挿込み穴16Aは、例えば第一弁体16の流路36まで貫通している。
 弁本体14の第一入出口31、第二入出口32及び第三入出口33を選択的に連通させるべく、言い換えれば、第一入出口31、第二入出口32及び第三入出口33の連通状態を選択的に切り換えるべく、第一弁体16の内部には流路(内部流路)36が設けられている。
 詳細には、第一弁体16には、その外周(側部)から流路36に通じる横穴36Aが形成されている。また、第一弁体16には、その外周(下部)から流路36に通じる下穴36Cが形成されている。更に、第一弁体16には、その外周(側部)から横穴36Aの中央に合流する横穴36Bが、例えば第一弁体16の回転軸線O1(図2)に直交し、かつ横穴36Aと直交する方向に形成されている。第一弁体16を90°回転させることで、第一入出口31と第三入出口33が連通する状態と、第二入出口32と第三入出口33が連通する状態とを切り換えることができる。つまり、流路36は、横穴36A,36Bと下穴36Cとを有し、これらが互いに連通して構成されている。
 第一弁体16の状態に応じて、横穴36A,36Bは、第一入出口31又は第二入出口32と対向可能となっている。何れの入出口も、横穴36A,36Bが対向していない状態では、第一弁体16が後述するシート部材40に密着して閉じられた状態となる。
 図示は省略するが、第一弁体16の流路36には、第三入出口33に向かう方向(上下方向)に延びるリブが形成されている。このリブは、例えば薄板状の突起であり、例えば第一弁体16の流路36における横穴36Aの奥側の内壁に形成されている。
 図2において、第一弁体16と第一入出口31,第二入出口32との間には、各々の間を封止する封止部38がそれぞれ設けられている。封止部38は、例えばシート部材40とOリング42とを有している。シート部材40は、例えば合成樹脂から作製され、第一入出口31、第二入出口32に対応する開口を持つ円環状に形成されている。このシート部材40は、弁本体14の内壁面(弁室12の前後の壁面)における第一入出口31,第二入出口32周りにそれぞれ配置されている。第一弁体16は、2つのシート部材40に挟まれており、各々のシート部材40に接触しながら回転摺動自在に配置されている。
 シート部材40と弁本体14との間は、それぞれOリング42により例えば気密的、水密的にシールされている。Oリング42は、例えばシート部材40に形成されたOリング溝(図示せず)に取り付けられている。
 一例として、弁本体14、及び第一弁体16にPPS(ポリフェニレンサルファイド)を使用し、シート部材40にPTFE(フッ素樹脂)を使用し、Oリング42に合成ゴムを使用することができる。
(回転駆動部)
 図2において、回転駆動部18は、弁ユニット20に連結された装置である。回転駆動部18は、第一入出口31、第二入出口32及び第三入出口33の連通状態が第一弁体16の流路を通じて選択的に切り換わるように第一弁体16を回転させる。また、回転駆動部18は、第三入出口33、第三流路23及び第四流路24の連通状態が切り換わるように第二弁体17を回転させる。回転駆動部18は、上側の弁ユニット20における弁本体14の上方に配置されている。
 具体的には、上側の弁本体14の上には、例えばブラケット25が固定され、該ブラケット25の上に回転駆動部18が例えばねじ26を用いて固定されている。上側の弁本体14の弁室12における上方向の開口は、例えばブラケット25により閉塞されている。換言すれば、ブラケット25が、弁室12の開口を塞ぐ形状を有している。ブラケット25は、弁室12の開口の内側にインロー嵌合した状態で溶着される。
 回転駆動部18は、例えばギヤードモータである。この回転駆動部18には、例えば制御部との通信及び電力供給のための配線が接続されるコネクタ50が設けられている。回転駆動部18には、出力軸としての弁軸28が結合されている。弁軸28は、ブラケット25に形成された貫通孔25Aに挿通されている。弁軸28には、Oリング29又はXリング(図示せず)が取り付けられている。このOリング29又はXリングにより、弁軸28と貫通孔25Aとの間の水密性が確保されている。また、弁軸28の下端は、第一弁体16の挿込み穴16A(図5)に挿し込まれている。
(第一流路、第二流路、第三流路、第四流路、分岐部)
 第一流路21、第二流路22、第三流路23、第四流路24及び分岐部27は、例えば弁本体14と一体的に構成された管部である。第一流路21を第一ポート、第二流路22を第二ポート、第三流路23を第三ポート、第四流路24を第四ポートと言い換えることもできる。
 第一流路21は、例えば両端が開口し、弁室12の第一入出口31と連通している。この第一流路21は、例えば左右方向に直線的に延びている。第一入出口31は、第一流路21の途中に接続されている。これにより、第一流路21と第一入出口31は、平面視で略T字形に形成されている。
 第二流路22は、弁本体14を挟んで第一流路21に並設され、例えば両端が開口し、第二入出口32と連通している。第二流路22は、例えば左右方向に直線的に延びている。第二入出口32は、第二流路22の途中に接続されている。これにより、第二流路22と第二入出口32は、平面視で略T字形に形成されている。
 第一流路21の一端には、雌継手51が設けられている。第二流路22の一端にも雌継手51と同様の雌継手(図示せず)が設けられている。第一流路21及び第二流路22の他端には、雄継手61,62がそれぞれ設けられている。雄継手61,62は、雌継手51と接続可能な構造とされている。雄継手61,62の外周には、環状の溝61A,62Aが形成されている。また、雌継手51には、例えば一対の弧状のスリット51Aが形成されている。雄継手61,62は、雌継手51に嵌入され、スリット51Aを通じてクリップ(図示せず)を溝61A,62Aに嵌めることで、抜け止めがなされる構造となっている。各継手の接続部分の止水は、例えばOリング(図示せず)により行われる。このような継手構造を有することにより、一の弁ユニット20の第一流路21及び第二流路22に、別の弁ユニット20の第一流路21及び第二流路22をそれぞれ接続して連結可能とされている。なお、この継手構造は一例であり、他の任意の継手構造を用いることが可能である。
 図2において、第一流路21における第一入出口31との接続部には、第一入出口31側から第一流路21の内部に向かって突出する第一突起部71が設けられている。この第一突起部71は、例えば第一流路21に対する第一入出口31の開口に沿って形成された弧状の突条である。第一突起部71の範囲は、例えば第一流路21の内周面における第一入出口31側の半周未満とされている。左右方向における第一突起部71の片面は、第一流路21の内壁の一部を延長した凹面とされている。図示の例では、第一突起部71は第一入出口31の左側に設けられている。なお、第一突起部71が第一入出口31の右側に設けられていてもよく、第一突起部71の左右両側に設けられていてもよい。
 また、第二流路22における第二入出口32との接続部には、第二入出口32側から第二流路22の内部に向かって突出する第二突起部72が設けられている。この第二突起部72は、例えば第二流路22に対する第二入出口32の開口に沿って形成された弧状の突条である。第二突起部72の範囲は、例えば第二流路22の内周面における第二入出口32側の半周未満とされている。左右方向における第二突起部72の片面は、第二流路22の内壁の一部を延長した凹面とされている。図示の例では、第二突起部72は第二入出口32の左側に設けられている。なお、第二突起部72が第二入出口32の右側に設けられていてもよく、第二突起部72の左右両側に設けられていてもよい。
 図1、図3に示されるように、第一流路21における例えば第一入出口31と対向する位置には、蓋体44で閉塞された副流路46が設けられていてもよい。蓋体44と副流路46の端部との間は、溶着により封止され、またはOリング等のシール部材により止水されている。蓋体44を取り外すことで、副流路46を利用することも可能である。副流路46には、例えば貯留タンク(図示せず)を接続することが可能である。弁ユニット20を上下に重ねた場合には、副流路46が上下に2つ存在する。この2つの副流路46を、2つの接続口が設けられた貯留タンクに接続することも可能である。この場合、貯留タンクは、各々の接続口に対応し、互いに仕切られた2つの貯留室を有していてもよい。これにより、同じ流体でも温度の異なる流体を別々に貯留できる。
 また、流路切換弁10における末端の第一流路21の雌継手51又は雄継手61と、末端の第二流路22の雌継手又は雌継手62には、それぞれポンプ(図示せず)を取り付けることができる。ポンプは、上側の弁ユニット20における第一流路21の雌継手51に取り付けられていてもよい。また、ポンプは、上側の弁ユニット20における第二流路22の雌継手に取り付けられていてもよい。ポンプは、他の機器からの流体を第一流路21に供給したり、第一流路21の流体を他の機器に供給したりすることができる。また、ポンプは、他の機器からの流体を第二流路22に供給したり、第二流路22の流体を他の機器に供給したりすることができる。
 図2において、分岐部27は、第三入出口33と連通し、少なくとも二方向に分岐する部位である。第三流路23及び第四流路24は、分岐部27にそれぞれ接続された流路である。例えば、第三流路23は、分岐部27から前方に延び、分岐部27と反対側が開口している。また、第四流路24は、分岐部27から後方に延び、分岐部27と反対側が開口している。つまり、第三流路23と第四流路24とは、例えば互いに反対方向に直線的に延びている。第三流路23の開口側の末端は、例えば第二流路22より前方に突出している。また、第四流路24の開口側の末端は、例えば第一流路21より後方に突出している。第三流路23及び第四流路24の開口側の末端には、他の機器への配管に接続可能な例えば雄継手64がそれぞれ設けられている。
 弁本体14における第三入出口33の下方の底部には、例えば貫通孔23Dが形成されている。貫通孔23Dには弁軸58を通すことが可能となっている。弁軸58と貫通孔23Dとの間は、Oリング60により止水されている。下方に他の弁ユニットが重ねられない場合、貫通孔23Dのない構造とされてもよい。なお、貫通孔23Dが設けられていても、これを別部材(例えば閉塞部とする)で閉塞する構成であってもよい。例えば、閉塞部は、温度センサを備えていてもよい(図示せず)。温度センサは、例えば閉塞部に支持されており、先端が分岐部27(第二弁体17)内に位置するように配置される。温度センサを用いることにより、分岐部27(第二弁体17)内、つまり第三流路23又は第四流路24内の温度を正確に測定できる。
(第二弁体)
 第二弁体17は、分岐部27内に配置され、第一弁体16と連動して回転する、例えば円筒面を有する円筒弁体である。具体的には、第二弁体17には、横穴17A,17Bと、上穴17Cが形成されている。横穴17Bは、例えば第二弁体17の回転軸線O1(図2)に直交し、かつ横穴17Aと直交する方向に形成されている。第二弁体17を回転させることで、第三入出口33と第三流路23とが連通する状態と、第三入出口33と第四流路24とが連通する状態とを切り換えることができるようになっている。
 分岐部27と第二弁体17の間には、筒状の封止部78が設けられている。封止部78には、第三流路23と第四流路24にそれぞれ通じる貫通穴がそれぞれ形成されている。この貫通穴は、通水抵抗の増加を抑制するため、横穴17A,17Bよりも大径に形成されている。
 上穴17Cは、弁室12の第三入出口33と連通している。第二弁体17の下方は、例えば弁軸58の支持部分、具体的にはOリング60により封止されている。この弁軸58は、第二弁体17と周方向に係合しており、弁軸58の回転に伴い第二弁体17も回転するようになっている。第二弁体17と弁軸58は、一体成形されていてもよい。
[弁ユニットの重ね合せ]
 本実施形態では、一の弁ユニット20の回転駆動部18と反対側に、他の弁ユニット20を重ねて連結可能とされている。上側の弁ユニット20のうち下側の弁ユニット20と重ねられる部位は、下側の弁ユニット20の弁室12を閉塞する蓋とされている。この閉塞構造は、ブラケット25による弁室12の閉塞構造と概ね同様であり、上側の弁本体14の底部が、下側の弁本体14における弁室12の開口の内側にインロー嵌合した状態で溶着される。
 また、一の弁ユニット20に他の弁ユニット20を重ねて連結し、2つの弁ユニット20における2つの第一弁体16を1つの回転駆動部18により回転させる構造であってもよい。この例では、上側の弁ユニット20の弁軸28と、下側の弁ユニット20の弁軸58とが、連結軸56により連結されている。連結軸56は、上側の第一弁体16の内部と第二弁体17の内部を通って、上下の弁軸28,58を連結している。回転駆動部18で上側の弁軸28を回転駆動すると、その回転が連結軸56を介して下側の弁軸58に伝達され、上下の第一弁体16及び第二弁体17が同期して回転するようになっている。また、下側の弁ユニット20における上下の弁軸58も、別の連結軸56により連結されている。つまり、2本の連結軸56が回転軸線O1上に配置され、弁軸28と、2本の弁軸58を直列に連結している。本実施形態では、一例として、上下の弁ユニット20において、第一弁体16の横穴16A,16Bの角度位置が一致し、第二弁体17の横穴17A,17Bが一致している。
 なお、上下の弁ユニット20に回転駆動部18をそれぞれ設け、第一弁体16及び第二弁体17の回転制御を別々に行うようにしてもよい。
 図1において、一の弁ユニット20における第一流路21の端部と第二流路22の端部の中心間距離Wが、一の弁ユニット20に他の弁ユニット20を重ねて連結した状態における重なり方向での第一流路21の端部同士の中心間距離Hと等しくてもよい。つまり、W=Hであってもよい。
(作用)
 本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。本実施形態に係る流路切換弁10では、回転駆動部18により第一弁体16を回転させることで、弁室12の第一入出口31、第二入出口32及び第三入出口33の連通状態を、第一弁体16の流路36を通じて選択的に切り換えることができる。第一入出口31と第二入出口32が弁室12を挟んで対向し、ボール弁体である第一弁体16には、互いに直交する方向に横穴36A,36Bが形成されている。したがって、第一弁体16を90°ずつ回転させることで、第一入出口31と第三入出口33が連通する状態と、第二入出口32と第三入出口33が連通する状態とを切り換えることができる。
 第一弁体16と円筒弁体である第二弁体17とは、連結軸56及び弁軸58を介して連結されているので、回転駆動部18の駆動力が第一弁体16から第二弁体17に伝達される。これにより、第一弁体16と第二弁体17を連動させることができる。第二弁体17にも、互いに直交する方向に横穴17A,17Bが形成されている。第二弁体17の上穴17Cは、第三入出口33に連通している。これにより、第二弁体17を90°ずつ回転させることで、第三入出口33と第三流路23とが連通する状態と、第三入出口33と第四流路24とが連通する状態とを切り換えることができる。これにより、仕様に応じて、第一流路21又は第二流路22からの流れを、第三流路23又は第四流路24へ流すことができる。
 ここで、図示の仕様の場合における流路の切換例について説明する。第一弁体16及び第二弁体17が図3、図4に示される角度位置にあるとき、第一弁体16の横穴36Aが第一入出口31と連通し、第二弁体17の横穴17Bが第三流路23と連通している。第一弁体16の横穴36Bと第二弁体17の横穴17Aは塞がれている。したがって、この状態では、各々の弁ユニット20において、第一流路21と第三流路23とが連通している。
 第一弁体16及び第二弁体17が図5、図6に示される角度位置にあるとき、第一弁体16の横穴36Bが第一入出口31と連通し、第二弁体17の横穴17Aが第四流路24と連通している。第一弁体16の横穴36Aと第二弁体17の横穴17Bは塞がれている。したがって、この状態では、各々の弁ユニット20において、第一流路21と第四流路24とが連通している。
 第一弁体16及び第二弁体17が図7、図8に示される角度位置にあるとき、第一弁体16の横穴36Aが第二入出口32と連通し、第二弁体17の横穴17Bが第四流路24と連通している。第一弁体16の横穴36Bと第二弁体17の横穴17Aは塞がれている。したがって、この状態では、各々の弁ユニット20において、第二流路22と第四流路24とが連通している。
 そして、第一弁体16及び第二弁体17が図9、図10に示される角度位置にあるとき、第一弁体16の横穴36Bが第二流路22と連通し、第二弁体17の横穴17Aが第三流路23と連通している。第一弁体16の横穴36Aと第二弁体17の横穴17Bは塞がれている。したがって、この状態では、各々の弁ユニット20において、第二流路22と第三流路23とが連通している。
 図示は省略するが、一の弁ユニット20の第一流路21及び第二流路22には、他の弁ユニット20の第一流路21及び第二流路22をそれぞれ接続して連結可能とされているので、弁ユニット20の組合せにより様々な仕様の流路切換弁を容易に実現できる。具体的には、第一流路21及び第二流路22の一端に雌継手51が設けられ、第一流路21及び第二流路22の他端に雄継手61,62がそれぞれ設けられている。雄継手61,62は、雌継手51とそれぞれ接続可能である。したがって、例えば一の弁ユニット20と他の弁ユニット20の第一流路21同士、第二流路22同士を容易に接続することができる。
 図1において、例えばW=Hであると、重ねられた2つの弁ユニット20の第一流路21及び第二流路22の方向に、他の重ねられた2つの弁ユニット20を接続して連結する場合に、第一流路21同士、第二流路22同士を接続するだけでなく、第一流路21と第二流路22を接続することも可能となる。つまり、2つの弁ユニット20を互いに90°回転させて接続することができる。このため、弁ユニット20の組合せの自由度を更に高めることができる。
 更に、第一弁体16の流路36に、第三入出口33に向かう方向に延びるリブ(図示せず)が形成されている場合、第一弁体16内を流れる流体を整流することができる。弁室12内への第一弁体16の組付け時には、リブに力を作用させることで、第一弁体16の向きを容易に調整することができる。
 また、第一流路21における弁室12の第一入出口31との接続部に第一突起部71が設けられている場合、第一突起部71で第一流路21での流体の流れが乱される。これにより、第一流路21を流れる流体を第一入出口31へ導くことができる。また、第二流路22における弁室12の第二入出口32との接続部に第二突起部72が設けられている場合、第二突起部72で第二流路22での流体の流れを乱すことで、第二流路22を流れる流体を第二入出口32へ導くことができる。このようにして、第一流路21及び第二流路22から弁室12への流体の流入を促進できる。
 更に、一の弁ユニット20の回転駆動部18と反対側に、他の弁ユニット20を重ねて連結可能とすることで、弁ユニット20の組合せの自由度を高めることができる。
 一の弁ユニット20のうち別の弁ユニット20と重ねられる部位が、他の弁ユニット20の弁室12を閉塞する蓋68とされている場合、一の弁ユニット20と別の弁ユニット20を重ねる際に、他の弁ユニット20の弁室12を閉塞するための別部品が不要となる。このため、部品点数の増加を抑制すると共に、弁ユニット20を重ねて連結する際の作業性を高めることができる。
 重ねられた2つの弁ユニット20における2つの第一弁体16及び第二弁体17を1つの回転駆動部18により回転させる場合、2つの弁ユニット20にそれぞれ回転駆動部18を設ける場合と比較して、部品点数の削減とコストの低減を図ることができる。
 このように、本実施形態によれば、様々な仕様の流路切換弁を容易に実現できる。
[他の実施形態]
 以上、本開示の実施形態の一例について説明したが、本開示の実施形態は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
 第一流路21及び第二流路22の一端に雌継手51がそれぞれ設けられ、第一流路21及び第二流路22の他端に、雌継手51と接続可能な構造の雄継手61,62がそれぞれ設けられるものとしたが、このような継手構造を有しない構成であってもよい。
 第三流路23の屈曲部23Aに凹部23Bが設けられるものとしたが、このような凹部23Bを設けない構成であってもよい。第一弁体16の流路36にリブが形成されるものとしたが、このようなリブのない構成であってもよい。
 第一流路21における第一入出口31との接続部に第一突起部71が設けられ、第二流路22における第二入出口32との接続部に第二突起部72が設けられると記載した。しかしながら、第一突起部71又は第二突起部72の何れかが設けられていてもよく、第一突起部71及び第二突起部72が設けられていなくてもよい。
 一の弁ユニット20の回転駆動部18と反対側に、他の弁ユニット20を重ねて連結可能であるものとしたが、2つの弁ユニット20の間に他の部材が介在していてもよい。また、このような連結が可能でなくてもよい。
 一の弁ユニット20における第一流路21の端部と第二流路22の端部の中心間距離Wが、一の弁ユニット20に他の弁ユニット20を重ねて連結した状態における重なり方向での第一流路21の端部同士の中心間距離Hと等しいものとした(W=H)が、中心間距離Wが中心間距離Hと異なっていてもよい。また、上記の流路切換弁では弁ユニット20を2段に重ねた構成としたが、3段以上重ねてもよい。
 分岐部27が、第三入出口33と連通し、少なくとも二方向に分岐するものとしたが、例えば三方向や四方向に分岐してもよい。
 上下の弁ユニット20において、第一弁体16の横穴16A,16Bの角度位置が一致し、第二弁体17の横穴17A,17Bが一致しているものとしたが、仕様によっては横穴の位置が一致していなくてもよい。
 2022年9月13日に出願された日本国特許出願2022-145623号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載されたすべての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (5)

  1.  内部に弁室が形成されると共に、前記弁室を形成する壁面にそれぞれ流体が出入りする第一入出口及び第二入出口が形成され、前記弁室の底面に第三入出口が形成された弁本体と、前記弁室内に回転自在に配置され、かつ流路が形成された第一弁体と、前記第一入出口と連通する第一流路と、前記弁本体を挟んで前記第一流路に並設され、前記第二入出口と連通する第二流路と、前記第三入出口と連通し少なくとも二方向に分岐する分岐部と、前記分岐部にそれぞれ接続された第三流路及び第四流路と、前記分岐部内に配置され前記第一弁体と連動して回転する第二弁体と、を備えた弁ユニットを有し、
     前記第一入出口、前記第二入出口及び前記第三入出口の連通状態が前記第一弁体の前記流路を通じて選択的に切り換わると共に、
     前記第三入出口、前記第三流路及び前記第四流路の連通状態が前記第二弁体によって切り換わる、流路切換弁。
  2.  前記第一弁体は、球面を有するボール弁体であり、前記第一入出口と前記第三入出口とが連通する状態と、第二入出口と前記第三入出口とが連通する状態とを切り換えることができ、
     前記第二弁体は、円筒面を有する円筒弁体であり、前記第三入出口と前記第三流路とが連通する状態と、前記第三入出口と前記第四流路とが連通する状態とを切り換えることができる、請求項1に記載の流路切換弁。
  3.  前記弁ユニットに連結され、前記第一弁体及び前記第二弁体を回転させる回転駆動部を有する、請求項1に記載の流路切換弁。
  4.  前記第一弁体と前記第二弁体は、前記回転駆動部の駆動力を伝達するための連結軸で連結されている、請求項3に記載の流路切換弁。
  5.  一の前記弁ユニットに他の前記弁ユニットが重ねて連結され、
     2つの前記弁ユニットにおける2つの前記第一弁体及び2つの前記第二弁体を1つの前記回転駆動部により回転させる、請求項3に記載の流路切換弁。
PCT/JP2023/021262 2022-09-13 2023-06-07 流路切換弁 WO2024057639A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022145623A JP2024040948A (ja) 2022-09-13 2022-09-13 流路切換弁
JP2022-145623 2022-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024057639A1 true WO2024057639A1 (ja) 2024-03-21

Family

ID=90274482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/021262 WO2024057639A1 (ja) 2022-09-13 2023-06-07 流路切換弁

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024040948A (ja)
WO (1) WO2024057639A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019211075A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社デンソー バルブ装置
JP2020026835A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 日本ボールバルブ株式会社 分岐ボールバルブ
JP2020173028A (ja) * 2020-07-29 2020-10-22 株式会社不二工機 流路切換弁

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019211075A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社デンソー バルブ装置
JP2020026835A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 日本ボールバルブ株式会社 分岐ボールバルブ
JP2020173028A (ja) * 2020-07-29 2020-10-22 株式会社不二工機 流路切換弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024040948A (ja) 2024-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511427B2 (ja) 流路切換弁
KR102362453B1 (ko) 유로 전환 밸브 및 그 조립 방법
WO2022105864A1 (zh) 控制阀和控制阀系统
JP2016125574A (ja) 流路切換弁
JP2018115690A (ja) 流路切換弁及びその組立方法
JP2023528531A (ja) プラグバルブの密封用可変シリンダー壁
CN112682541A (zh) 车用热管理集成水阀及流道控制方法
US11796073B2 (en) Six port valve
WO2024057639A1 (ja) 流路切換弁
JP6399860B2 (ja) 流路切換弁
WO2024024399A1 (ja) 流路切換弁
WO2024024400A1 (ja) 流路切換弁
JP7403182B2 (ja) 流路切換弁
CN214946603U (zh) 一种车用热管理集成水阀
WO2024057647A1 (ja) 流路切換弁
KR101793580B1 (ko) 전동식 2라인 삼방볼밸브
CN116557591A (zh) 多通切换阀、热管理系统及车辆
JP2024043360A (ja) 流路切換弁
WO2023171034A1 (ja) 流路切換弁
CN219282504U (zh) 一种多通阀
WO2023171022A1 (ja) 流路切換弁
JP2020139631A (ja) 流路切換弁及びその組立方法
CN219510182U (zh) 六通阀及温度控制系统
JPH094743A (ja) 電動式コントロールバルブ
CN219317695U (zh) 十二通阀、冷却系统及汽车

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23865003

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1