WO2024043275A1 - 積層体および該積層体を備えた粘着テープ - Google Patents

積層体および該積層体を備えた粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
WO2024043275A1
WO2024043275A1 PCT/JP2023/030306 JP2023030306W WO2024043275A1 WO 2024043275 A1 WO2024043275 A1 WO 2024043275A1 JP 2023030306 W JP2023030306 W JP 2023030306W WO 2024043275 A1 WO2024043275 A1 WO 2024043275A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
laminate
adhesive
adhesive tape
support layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/030306
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋一 水島
雄一郎 杉本
亮 吉岡
Original Assignee
ダイヤテックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイヤテックス株式会社 filed Critical ダイヤテックス株式会社
Publication of WO2024043275A1 publication Critical patent/WO2024043275A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]

Definitions

  • the present invention relates to a laminate, and more particularly to a laminate that can be suitably used as a base material for a matte adhesive tape that can be laminated, and an adhesive tape comprising the laminate.
  • Adhesive tape generally has a configuration in which an adhesive layer is provided on one or both sides of a long support layer, and is widely used for packaging, repair, curing, etc.
  • Adhesive tapes have a wide range of uses, and in addition to adhesive properties such as adhesive force and cohesive force, they may also be required to have a good design. For example, when an adhesive tape is attached, the surface may be required to have a matte texture (matte feel) with suppressed gloss (reflected light).
  • Patent Document 1 discloses a matte adhesive tape whose surface has a 75 degree glossiness of 5% or less. Further, Patent Document 2 discloses an adhesive tape whose surface has a 60 degree glossiness of 15% or less. Furthermore, Cited Document 3 discloses an adhesive tape whose visible light specular reflectance is within 2.0%.
  • All of the above matte adhesive tapes have a matte layer or matte printing on the surface opposite to the adhesive layer (i.e., the surface that forms the surface when the adhesive tape is attached to the adherend). It has layers etc.
  • the adhesive strength of the overlaid adhesive tapes may decrease. That is, adhesive tapes with matte surfaces sometimes have poor adhesive strength on their own back surface.
  • an object of the present invention is to provide a laminate that can realize an adhesive tape that has matte properties and excellent design, and also has excellent self-back adhesive strength. Another object of the present invention is to provide the adhesive tape.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • Support layer a surface resin layer provided on one main surface side of the support layer;
  • a laminate comprising: The surface resin layer is a laminate having an uneven structure in which the exposed surface opposite to the support layer has a maximum height (Rz) of 7.0 ⁇ m or more.
  • Rz maximum height
  • [5] The laminate according to any one of [1] to [4], wherein the support layer and/or the surface resin layer are made of an olefin polymer.
  • [6] The laminate according to any one of [1] to [5], wherein the support layer is composed of a cloth-like body in which striated bodies are knitted, woven, or cross-bonded.
  • Rz maximum surface height
  • the laminate of the present invention it is possible to obtain an adhesive tape that provides appropriate matte properties and excellent self-back adhesive strength.
  • FIG. 1 is a perspective view of an adhesive tape roll including a laminate according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line II in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a process of manufacturing a laminate according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a filamentous body constituting a cloth-like body.
  • FIG. 5 is a plan view of the support layer (woven fabric layer) included in the laminate according to the first embodiment of the present invention.
  • 6(A) is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 5
  • FIG. 6(B) is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 7 is a plan view of a support layer (cross-linked fabric layer) included in the laminate according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along line CC in FIG.
  • FIG. 9 is a plan view of a support layer (knitted fabric layer) included in the laminate according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a sectional view of a laminate according to a modification of the first to third embodiments of the present invention.
  • FIG. 11 is a sectional view of a modification of the embodiment of the adhesive tape using the laminate of the first to third embodiments of the present invention.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of an embodiment of an adhesive tape using the laminate of the fourth embodiment of the present invention.
  • a laminate 1A an embodiment in which the cloth-like body constituting the support layer is a woven fabric in which the warp and the weft are woven is referred to as a laminate 1A, and the cloth-like body is a woven fabric in which the warp and the weft are woven.
  • cloth-like body is a cross-bonded cloth (soft) in which wefts are cross-bonded is referred to as a laminate 1B
  • cloth-like body is a knitted fabric in which warp and weft yarns are knitted is referred to as a laminate 1C.
  • FIG. 1 is a perspective view of a roll of adhesive tape including a laminate 1A
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line II in FIG. 1
  • FIG. 3 shows a support layer provided with a surface resin layer.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a filamentous body constituting the cloth-like body
  • FIG. 5 is a plan view of a support layer included in the laminate 1A
  • FIG. 6(A) is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 4
  • FIG. 6(B) is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • the laminate 1A has a longitudinal direction X, a transverse direction Y, and a thickness direction Z that are orthogonal to each other.
  • the longitudinal direction, lateral direction, and thickness direction of the layers constituting the laminate 1A are the longitudinal direction X, the lateral direction Y, and the thickness direction of the adhesive tape roll including the laminate 1A shown in FIG. Coincides with the Z direction.
  • the adhesive tape including the laminate 1A may be provided in the form of an adhesive tape roll 100 formed by winding around a columnar or cylindrical core material C.
  • the core material C can be omitted, and embodiments in which the core material C is omitted in the adhesive tape roll 100 are also included in the present invention.
  • the diameter of the core material C is not particularly limited, but is usually 1.0 cm or more and 20.0 cm or less, preferably 2.0 cm or more and 10.0 cm or less, and more preferably 2.5 cm or more and 8.0 cm or less.
  • the length of the core material C (the length in the lateral direction Y) is not particularly limited, but is usually approximately the same as the width of the adhesive tape including the laminate 1A, or larger than the width of the adhesive tape.
  • the material constituting the core material C is not particularly limited, and any known core material can be used. Examples of the material constituting the core material C include metal, resin, wood, and paper.
  • the laminate 1A includes a support layer 10 and a surface resin layer 20 provided on one main surface side S1 of the support layer 10. Further, the adhesive tape including the laminate 1A includes an adhesive layer 30 provided on the main surface side S2 of the surface resin layer 20 of the laminate 1A, which is opposite to the support layer 10 side.
  • one main surface T1 of the adhesive tape including the laminate 1A is formed by an adhesive layer 30, and the other main surface T2 of the laminate 1A is formed by a surface resin layer 20. has been done.
  • the adhesive tape provided with the laminate 1A is usually torn in the transverse direction Y, and the resulting adhesive tape fragments are used for packaging, repair, curing, airtightness and waterproofing, etc.
  • the surface resin layer 20 provided on one main surface side of the elongated support layer 10 has an elongated form extending in the longitudinal direction X.
  • the surface resin layer 20 usually has flexibility.
  • the surface resin layer 20 has an uneven structure in which the maximum height (Rz) of the exposed surface T2 on the side opposite to the support layer 10 is 7.0 ⁇ m or more.
  • Rz maximum height
  • the surface resin layer 20 has a specific uneven structure, it is possible to realize an adhesive tape that can obtain appropriate matte properties and excellent self-back adhesive strength. If the Rz of the surface T2 of the surface resin layer 20 is less than 7.0 ⁇ m, the glossiness of the surface cannot be sufficiently suppressed, so that the pressure-sensitive adhesive tape cannot have an appropriate matte feel. Moreover, if Rz of the surface T2 of the surface resin layer 20 is less than 7.0 ⁇ m, the self-back adhesive strength, which is the adhesive strength when laminated together, decreases rapidly.
  • a preferable range of Rz of the surface T2 of the surface resin layer 20 is 11 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less. If the value of Rz of the surface T2 of the surface resin layer 20 is too large, the scratches will be easily noticeable when the surface T2 is scratched.
  • the maximum height (Rz) can be measured using a non-contact three-dimensional shape measuring device.
  • a non-contact three-dimensional shape measuring device based on vertical scanning low coherence interferometry can be used.
  • the maximum height (Rz) of the surface of the surface resin layer can be measured, for example, using Nexview manufactured by ZYGO Corporation or an equivalent product under the following measurement conditions. ⁇ Measurement environment: 23°C, 50%RH ⁇ Lens magnification: 20x ⁇ Digital zoom: 0.5x ⁇ Scan length: 100 ⁇ m ⁇ Type: Surface ⁇ Mode: CSI-Rough ⁇ Z Resolution: High
  • the exposed surface T2 on the side opposite to the support layer 10 has a specific uneven structure, so that the laminate of the present invention has a low gloss level and imparts an appropriate matte feeling to the adhesive tape.
  • the 60 degree surface glossiness (Gs (60 degrees)) of the surface T2 of the surface resin layer 20 is preferably 10% or less, more preferably 5% or less, and particularly preferably 1% or less.
  • Gs (60°) is measured in accordance with JIS Z8741:1997. Specifically, it can be measured using a gloss meter under the condition that the angle of incidence is 60 degrees.
  • the method for forming the surface resin layer 20 whose surface T2 has the above-described uneven structure is not particularly limited, when manufacturing the laminate 1A, as shown in FIG.
  • a desired uneven structure can be provided by shaping the surface of the surface T2.
  • a surface resin layer 20 is formed by forming an uneven structure on the resin surface.
  • the maximum height (Rz) of the surface of the embossing roll R1 is preferably 4 to 20 ⁇ m, more preferably 4.5 to 19 ⁇ m.
  • the pressing force between the embossing roll R1 and the contact pressure roll R2 is preferably 0.001 to 1 MPa, more preferably 0.01 to 0.5 MPa.
  • the temperature of the surface resin layer 20 immediately before the uneven structure is formed by the embossing roll R1 (forming temperature) is preferably approximately 220°C to 330°C, although it depends on the type of resin constituting the surface resin layer. , more preferably 230°C to 320°C, and even more preferably 240°C to 310°C.
  • the thickness of the surface resin layer 20 is also an important factor.
  • the thickness of the surface resin layer is preferably 20 ⁇ m or more and less than 50 ⁇ m, more preferably 25 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less.
  • the material constituting the surface resin layer is not particularly limited as long as it is a thermoplastic resin, and examples include olefin polymers (e.g., low density polyethylene, linear low density polyethylene, high density polyethylene, ethylene-propylene copolymer, etc.). ethylene- ⁇ -olefin copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, polypropylene, etc.), polyester (e.g., polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, etc.), polyamide (e.g., nylon 6, nylon 66, etc.), polyvinyl chloride , polyurethane, etc., but olefin polymers are preferred.
  • olefin polymers e.g., low density polyethylene, linear low density polyethylene, high density polyethylene, ethylene-propylene copolymer, etc.
  • ethylene- ⁇ -olefin copolymer ethylene-vinyl acetate copolymer, polypropylene
  • a plant-derived polyolefin (hereinafter sometimes referred to as "biopolyolefin”) may be used as the olefin polymer.
  • biopolyolefin a plant-derived polyolefin in which at least a portion of the olefin monomers are derived from plants
  • a fossil fuel-derived polyolefin refers to a polyolefin in which all of the olefin monomers constituting the polyolefin are derived from petroleum, etc. It is made of olefins derived from fossil fuels.
  • plant-derived olefins examples include plant-derived ethylene and propylene.
  • Plant-derived ethylene can be produced, for example, by dehydrating ethanol produced by fermentation of biomass derived from plants such as sugarcane and corn.
  • Plant-derived propylene can be produced, for example, by dehydrating propanol produced by fermentation of biomass.
  • the biomass is a carbohydrate such as starch, saccharides obtained by hydrolyzing the carbohydrate may be fermented.
  • Biopolyolefins manufactured by known methods may be used, or commercially available ones may be used.
  • Specific examples of biopolyolefins include polyethylene, which is a polymer of plant-derived ethylene, and polypropylene, which is a polymer of plant-derived propylene.
  • the biopolyolefin contains ⁇ -olefins such as 1-butene, 1-hexene, 1-octene, etc. as a comonomer
  • these ⁇ -olefins may be ⁇ -olefins produced by a method derived from biomass such as plants. , ⁇ -olefin derived from fossil fuels.
  • the density of low density polyethylene or linear low density polyethylene is usually 0.870 g/cm 3 or more and 0.942 g/cm 3 or less, preferably 0.875 g/cm 3 or more and 0.936 g/cm 3 or less.
  • the density of high-density polyethylene is usually 0.940 g/cm 3 or more and 0.970 g/cm 3 or less, preferably 0.940 g/cm 3 or more and 0.960 g/cm 3 or less.
  • polyethylene has a lower density, its mechanical strength decreases, and when its density increases, its flexibility decreases.
  • the surface resin layer 20 may contain one or more additives as necessary.
  • additives include antioxidants, light stabilizers, ultraviolet absorbers, antistatic agents, dispersants (e.g., bisamides, waxes, organic metal salts, etc.), lubricants (e.g., bisamides, waxes, etc.). , organic metal salts, esters, etc.), flame retardants, fillers, coloring pigments, dyes, antibacterial agents, etc.
  • Coloring pigments and/or dyes are used to give the surface of the laminate 1A a desired color, and in addition to achromatic pigments and dyes such as black, white, and gray, colored pigments and dyes such as red, blue, green, and yellow are used. Colored pigments and dyes can also be used.
  • the content of the colored pigment and/or dye is preferably 1% by mass or more and 40% by mass or less based on the thermoplastic resin. If the amount is too small, it may not be possible to impart the desired color tone, and if the amount is larger than this, the depth of the color tone will not be improved and the cost will increase.
  • silica, calcium carbonate, magnesium carbonate, mica, alumina, kaolin, clay, aluminum hydroxide, and zinc oxide are used as matting materials.
  • barium sulfate, calcium sulfate, and other fillers may be included.
  • the support layer 10 is preferably made of a cloth-like body (woven fabric layer 10A) in which the warp yarns 11 and the weft yarns 12 are woven using filamentary bodies as the warp yarns 11 and the weft yarns 12.
  • woven fabric layer 10A woven fabric layer 10A
  • filamentary bodies as the warp yarns 11 and the weft yarns 12.
  • the filamentous bodies constituting the warp 11 and the weft 12 may be monofilament, tape, yarn, split yarn, multifilament, staple fiber, etc.
  • tape-shaped flat yarn is preferred.
  • Such a flat yarn can also be made into a split yarn by making a number of small cuts in the longitudinal direction (machine direction).
  • the filament may be unstretched, it is preferably stretched.
  • the stretching may be either uniaxial stretching or biaxial stretching. Stretching can be performed by stretching with hot rolls, stretching with a hot plate, stretching with rolls in a hot air oven, or the like.
  • the stretching ratio is usually 3 times or more and 12 times or less, preferably 5 times or more and 10 times or less.
  • FIGS. 4(a) to 4(d) Preferred embodiments of the cross-sectional shape when the warp yarns 11 are made of flat yarns are exemplarily shown in FIGS. 4(a) to 4(d). Further, preferred embodiments of the cross-sectional shape when the warp yarns 11 are made of monofilament are exemplarily shown in FIGS. 4(e) to (h).
  • FIG. 4(a) is an example in which the flat yarn is configured in a single layer
  • FIG. 4(b) is an example in which the bonding layer 11B is laminated on one side of the base layer 11A
  • FIG. 4(c) is an example in which the bonding layer 11B is stacked on one side of the base layer 11A.
  • FIG. 4(d) is an example of a core-sheath structure in which the base layer 11A is the core material and the bonding layer 11B is the sheath.
  • FIG. 4(e) is an example in which the monofilament is composed of only a single yarn
  • FIG. 4(f) is an example of a core-sheath structure in which the base layer 11A is the core material and the bonding layer 11B is the sheath
  • FIG. 4(g) is an example of a side-by-side structure in which the bonding layer 11B is provided on one side of the base layer 11A in the width direction
  • FIG. 4(h) is an example of a sea-island structure in which the base layer 11A is an island and the bonding layer 11B is a sea. This is an example.
  • thermoplastic resin that has a lower melting point and excellent thermal adhesiveness than the thermoplastic resin that constitutes the base layer 11A.
  • a thermoplastic resin having a melting point 10° C. or more, preferably 15° C. or more lower than the thermoplastic resin forming the base layer 11A can be used.
  • melting point means the melting peak temperature measured at a temperature increase rate of 10° C./min in differential scanning calorimetry (DSC).
  • thermoplastic resin material constituting the base layer 11 is made of high-density polyethylene. It is preferable that the thermoplastic resin material containing the bonding layer 11B includes low-density polyethylene.
  • the weft 12 can also have a similar configuration.
  • the material constituting the warp yarns 11 and the weft yarns 12 is not particularly limited as long as it is a thermoplastic resin, and materials similar to those for the support layer of known adhesive tapes can be used;
  • the body is made of thermoplastic resin.
  • Thermoplastic resins are not particularly limited, and include, for example, high-density polyethylene, low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, polypropylene, olefin polymers such as ethylene/propylene block copolymers, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, etc. Among these, olefin polymers are preferably used.
  • the above-mentioned biopolyolefin may be used as the olefin polymer. By using biopolyolefin, it is possible to reduce the environmental burden compared to using thermoplastic resin derived from fossil fuels.
  • the olefin polymer is preferably high-density polyethylene, low-density polyethylene, or linear low-density polyethylene, more preferably high-density polyethylene or low-density polyethylene, and even more preferably high-density polyethylene.
  • the densities of high density polyethylene, low density polyethylene and linear low density polyethylene are the same as above.
  • the cloth-like body in which warp and weft are woven
  • the woven fabric layer 10A constituting the support layer 10 has a warp group F1 consisting of a plurality of warps 11 extending in the longitudinal direction X, as shown in FIG. It is configured.
  • the plurality of warps 11 constituting the warp group F1 extend in the longitudinal direction X in parallel or substantially parallel to each other.
  • the weft group F2 is composed of a plurality of wefts 12 extending in a direction intersecting the longitudinal direction X.
  • the plurality of wefts 12 constituting the weft group F2 extend in a direction intersecting the longitudinal direction X, parallel or substantially parallel to each other.
  • the angle between the axis of each weft 12 and the longitudinal direction X is 90°.
  • the angle that the axis of each weft 12 makes with the longitudinal direction X is not limited to 90° as long as a support layer can be formed.
  • the angle between the axis of each weft 12 and the longitudinal direction X is usually 85.4° or more and 90° or less, preferably 86.5° or more and 90° or less, and more preferably 87.7° or more and 90° or less.
  • a plurality of warps 11 forming a warp group F1 and a plurality of wefts 12 forming a weft group F2 are woven into a plain weave. That is, in this embodiment, the support layer 10 is comprised of the plain woven fabric layer 10A.
  • the woven fabric layer 10A constituting the support layer 10 is not limited to a plain woven fabric.
  • the woven fabric layer 10A may be composed of, for example, a twill weave, a twill weave, a ribbed weave, a double weave, or the like.
  • the warp yarns 11 may be made of thin flat yarns, and a plurality of weft yarns 12 may be overlapped for weaving. This makes it possible to obtain an adhesive tape that is flexible and easy to tear by hand.
  • each warp 11 when cut along a plane perpendicular to its extending direction (axis), and the cross-sectional shape of each weft 12 in its extending direction (axis)
  • the cross-sectional shape when cut along a plane perpendicular to is a substantially rectangular shape.
  • one main surface of each weft 12 is in contact with the other main surface of each warp 11, and the other main surface of each weft 12 is in contact with It is in contact with one main surface.
  • the number of warp threads 11 constituting the warp group F1 can be adjusted as appropriate, but is usually 20 threads/inch or more and 55 threads/inch or less, preferably 25 threads/inch or more and 50 threads/inch or less, more preferably is 28 lines/inch or more and 47 lines/inch or less.
  • the number of weft yarns 12 can be adjusted as appropriate, but is usually 10/inch or more and 25/inch or less, preferably 12/inch or more and 23/inch or less, more preferably 14/inch or more and 20/inch or less. less than an inch.
  • the number of warp threads 11 is greater than the number of weft threads 12. This makes it possible to effectively reduce the tear strength and maintain or increase the tensile strength of the adhesive tape including the laminate 1A.
  • the warp yarns 11 are usually broken between two adjacent weft yarns 12, so the weft yarns 12 are usually arranged at regular intervals in the width direction.
  • the average fineness of the weft yarn 12 can be adjusted as appropriate, but is usually 50 dt or more and 1000 dt or less, preferably 200 dt or more and 400 dt or less, and more preferably 250 dt or more and 360 dt or less. If the average fineness of the plurality of flat yarns 32 constituting the second flat yarn group F2 is within the above range, when manually cutting the adhesive tape including the laminate 1A in the transverse direction Y, the second flat yarn It is possible to prevent the plurality of flat yarns 32 constituting group F2 from being torn.
  • the thickness of the weft yarn 12 is not particularly limited, but is usually 10 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less, preferably 18 ⁇ m or more and 36 ⁇ m or less, and more preferably 26 ⁇ m or more and 33 ⁇ m or less. By setting the thickness of the weft yarn 12 within the above range, delamination between the support layer and the surface resin layer or any laminate layer described later can be further suppressed.
  • the average fineness of the warp yarns 11 can be adjusted as appropriate, but is usually 50 dt or more and 1000 dt or less, preferably 50 dt or more and 250 dt or less, and more preferably 60 dt or more and 150 dt or less.
  • the value obtained by multiplying that value by 10,000 is defined as the fineness of the warp
  • the average value of the fineness of the 10 warps is defined as the average fineness.
  • the thickness of the warp threads 11 is not particularly limited, but is usually 8 ⁇ m or more and 26 ⁇ m or less, preferably 10 ⁇ m or more and 24 ⁇ m or less, and more preferably 12 ⁇ m or more and 22 ⁇ m or less.
  • the average spacing between the warp yarns 11 can be adjusted as appropriate, but is usually 1.0 mm or less, preferably 0.5 mm or less, and more preferably 0.1 mm or less.
  • the distance between the warp threads 11 may be reduced to the extent that the warp threads 11 overlap each other.
  • the lower limit is not particularly limited.
  • the average fineness of the warp yarns 11 is preferably smaller than the average fineness of the weft yarns 12. This makes it possible to effectively reduce the tear strength and maintain or increase the tensile strength of the adhesive tape including the laminate 1A.
  • the ratio of the average fineness of the warp yarns 11 to the average fineness of the weft yarns 12 is preferably 1:2.0 to 1:4.5, more preferably 1:2.0 to 1:4.0, even more preferably 1. :2.0 to 1:3.5.
  • the thermoplastic resin material constituting the filamentous bodies may contain one or more additives, if necessary.
  • additives include phenol-based, organic phosphite-based, organic phosphorus-based antioxidants such as phosnites, thioether-based antioxidants; light stabilizers such as hindered amine-based; benzophenone-based, benzotriazole-based, and benzoate-based antioxidants; Ultraviolet absorbers such as nonionic, cationic, and anionic antistatic agents; bisamide-based, wax-based, and organic metal salt-based dispersants; amide-based, wax-based, organic metal salt-based, and ester-based Lubricants; flame retardants such as bromine-containing organics, melamines, phosphoric acids, phosphate esters, antimony trioxide, magnesium hydroxide, red phosphorus; organic pigments; inorganic pigments; inorganic and organic antibacterial agents such as metal ions etc.
  • An adhesive tape can be obtained by providing an adhesive layer 30 on the side opposite to the surface on which the surface resin layer 20 of the laminate 1A is provided.
  • the adhesive layer is a layer made of adhesive.
  • the adhesive constituting the adhesive layer 30 is not particularly limited, and the same adhesive as the adhesive layer of a known adhesive tape can be used.
  • the adhesive layer 30 may be composed of one type of adhesive, or may be composed of two or more types of adhesive. Examples of adhesives include acrylic resin adhesives, rubber adhesives (such as natural rubber adhesives and synthetic rubber adhesives), and block copolymer adhesives (such as styrene-butadiene-styrene block adhesives).
  • Acrylic resin adhesives are preferred. Acrylic resin adhesives have excellent durability and weather resistance, and are less likely to stain when handled.
  • acrylic resin adhesive examples include adhesives obtained by polymerizing monomer materials containing carboxyl group-containing polymerizable monomers or (meth)acrylic acid alkyl ester monomers.
  • (meth)acrylic acid means acrylic acid or methacrylic acid.
  • a carboxyl group-containing polymerizable monomer is a radically polymerizable monomer having one or more carboxyl groups or a salt of a carboxyl group and one or more carbon-carbon unsaturated double bonds.
  • carboxyl group-containing polymerizable monomers include monocarboxylic acids (e.g., acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, itaconic acid, etc.), dicarboxylic acids (e.g., fumaric acid, maleic acid, etc.), and monocarboxylic acids (e.g., fumaric acid, maleic acid, etc.). Examples include esters, but acrylic acid or methacrylic acid is preferred.
  • the amount of the carboxyl group-containing polymerizable monomer is, for example, about 1 to 20% by weight of the total monomer material.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group of the (meth)acrylic acid alkyl ester monomer is, for example, about 4 to 12.
  • Examples of the (meth)acrylic acid alkyl ester monomer include n-butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate, n-octyl (meth)acrylate, isooctyl (meth)acrylate, and 2-ethylhexyl (meth)acrylate. , isononyl (meth)acrylate, etc.
  • n-butyl acrylate or 2-ethylhexyl acrylate is preferred.
  • Monomer materials containing carboxyl group-containing polymerizable monomers or (meth)acrylic acid alkyl ester monomers are used for the purpose of modifying adhesives (for example, adjusting the glass transition temperature, polarity, etc. of adhesives). , may contain small amounts of monomers that can be copolymerized with other monomers. Examples of such monomers include methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, acrylamide, vinyl acetate, styrene, acrylonitrile, and vinylpyrrolidone.
  • the adhesive layer 30 is made of a polyfunctional compound having two or more functional groups that react with carboxyl groups, etc. in the molecule, or a carboxyl group, etc. in the molecule as a crosslinking agent, as well as an adhesive such as an acrylic resin adhesive. It is preferable to include a monofunctional compound having one functional group that reacts with. Examples of such crosslinking agents include isocyanate compounds, epoxy (or glycidyl) compounds, aziridinyl compounds, metal chelate compounds, and melamine compounds.
  • the form of the adhesive is not particularly limited as long as it does not impede its function as an adhesive, and examples include solution-type adhesives, emulsion-type adhesives, hot-melt-type adhesives, reactive-type adhesives, and photopolymerizable monomer-type adhesives. It may be in any form such as a drug.
  • the adhesive layer 30 may contain one or more types of additives, if necessary.
  • additives include crosslinking agents (e.g., polyisocyanate compounds, aziridine compounds, metal chelate compounds, etc.), tackifiers, coupling agents, fillers, softeners, plasticizers, surfactants, Antioxidants, heat stabilizers, light stabilizers, ultraviolet absorbers, colorants, antifoaming agents, flame retardants, antistatic agents, anti-discoloration agents and the like can be mentioned.
  • plasticizers examples include low-molecular plasticizers such as esters of aliphatic polycarboxylic acids, esters of aromatic polycarboxylic acids, and phosphate esters, and polymer plasticizers such as polyesters. etc., but esters of aliphatic dibasic acids are preferred, and adipic acid diesters are more preferred.
  • the blending amount of the plasticizer is, for example, about 0.05 to 4% by weight.
  • Examples of the discoloration inhibitor that may be included in the adhesive layer 30 include benzotriazole compounds.
  • Benzotriazole compounds are known to have the effect of preventing corrosion of metals, and can prevent discoloration due to corrosion of metals to which adhesive tapes are attached.
  • the blending amount of the benzotriazole compound is, for example, about 0.01 to 5% by weight.
  • the thickness of the adhesive layer 30 can be adjusted as appropriate; however, if the thickness of the adhesive layer 30 is too small, the adhesive tape may have insufficient rough surface adhesion and irregularity followability; If the thickness of the agent layer 30 is too large, there is a risk that an increase in adhesiveness commensurate with the increase in cost may not be obtained.
  • the thickness of the adhesive layer 30 is preferably 10 ⁇ m or more and 0.5 mm or less.
  • a known general adhesive tape manufacturing method can be applied.
  • the drying conditions for the adhesive are usually 70 to 100°C for about 1 to 5 minutes, and after drying, it is preferable to carry out an aging treatment at 10 to 40°C for about 1 to 20 days.
  • a laminate 1B according to an embodiment of the present invention will be described based on FIGS. 7 and 8. Note that the surface resin layer and adhesive layer constituting the laminate 1B are the same as those of the laminate 1A according to the embodiment of the present invention, and therefore a description thereof will be omitted.
  • the support layer constituting the laminate 1B according to the present embodiment is made of a cloth-like material made of a cross-linked cloth (soft) in which striae are used as the warp 13 and weft 14 and the warp 13 and the weft 14 are cross-linked. configured.
  • FIG. 7 is a plan view of the cross-linked fabric layer 10B
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line CC in FIG.
  • the cross-linked fabric layer 10B is a layer formed by heat-sealing the warp group F3 to one side (lower side in FIG. 8) of the weft group F4.
  • the warp group F3 is made up of a plurality of flat yarns 13 extending in the longitudinal direction X
  • the weft group F4 is made up of a plurality of flat yarns 14 extending in a direction intersecting the longitudinal direction X.
  • the flat yarn 13 is composed of a single-layer flat yarn
  • the flat yarn 14 is composed of a flat yarn comprising a base layer and a bonding layer provided on one or both main surfaces of the base layer.
  • the surface layers of the plurality of flat yarns 14 constituting the weft group F4 are thermally fused to the plurality of flat yarns 13 constituting the warp group F3.
  • the single-layer flat yarn may have the form shown in FIG.
  • the configuration shown in FIGS. 4(b) to 4(d) may be used.
  • the laminate 1B Compared to the laminate 1A, the laminate 1B generally has lower tensile strength and higher tear strength. The reason for this is that in the laminate 1A, since flat yarns are woven into it, the yarns are more fixed to each other in the support layer 10.
  • the support layer 10 constituting the laminate 1C according to the present embodiment is a cloth-like fabric made of a knitted fabric formed by using filaments as warps 15 and wefts 16, independently knitting the warps 15, and inserting the wefts 16. Consists of the body.
  • FIG. 9 is a plan view of the knitted fabric layer 10C.
  • the knitted fabric layer 10C is a layer formed by inserting a weft group F6 into a warp group F5 in which the warp yarns 15 are independently knitted.
  • the warp group F5 is made up of a plurality of multifilaments 15 extending in the longitudinal direction X
  • the weft group F6 is made up of a plurality of flat yarns 16 extending in a direction intersecting the longitudinal direction X.
  • the multifilament 15 is individually knitted, and the flat yarn 16 is weft-inserted therein.
  • the number of the warps 15 constituting the warp group F5 can be adjusted as appropriate, but in order to obtain appropriate base material strength and ease of manual tearing, it is usually 10 or more and 40 or less per inch.
  • the warp threads 15 may be multifilaments made of striated bodies made of the above-mentioned thermoplastic resin. Moreover, not only a filament made of only a thermoplastic resin but also a multifilament made of intertwisted yarn with cotton yarn, staple yarn, etc. can be suitably used.
  • the average fineness of the warp yarns 15 can be adjusted as appropriate, but an average fineness of 10 dt or more and 1000 dt or less, preferably 20 dt or more and 500 dt or less provides a good balance of base material strength, hand tearability, and elongation.
  • the average fineness of the flat yarn that is the weft 16 can be adjusted as appropriate, but is 50 dt or more and 1000 dt or less, preferably 100 dt or more and 500 dt or less.
  • the single-layer flat yarn may have the form shown in FIG.
  • the configuration shown in FIGS. 4(b) to 4(d) may be used.
  • the knitted fabric layer 10C described above is used as the support layer 10, it is preferable that the knitted fabric layer 10C is subjected to a physical or chemical anchor treatment (AC treatment).
  • Physical treatments include corona treatment, UV treatment, sputtering treatment, etc.
  • chemical treatments include coating with a resin selected from organic titanium, isocyanate, polyethyleneimine, polybutadiene, and the like. If these AC treatments are not performed, the adhesion between the knitted fabric layer 10C and the surface resin layer 20 will be insufficient, and when the formed adhesive tape is cut by hand, the linearity will be insufficient and warp threads will be present on the fractured surface. It tends to come out as fuzz and may spoil the appearance.
  • FIGS. 10 and 11 are cross-sectional views of an adhesive tape including a laminate 1D according to a modification of the first to third embodiments of the present invention.
  • the adhesive tape including the laminate 1D includes a laminate layer 40 provided on the main surface S2 side of the support layer 10 of the laminate 1A, and an adhesive tape on one main surface U2 side of the laminate layer 40.
  • a chemical layer 30 is formed.
  • the adhesive layer 30 is provided on the main surface S2 of the support layer 10 as in the laminate 1A of the first embodiment, it is preferable to laminate between the support layer 10 and the adhesive layer 30 as in the present embodiment.
  • the structure in which the layer 40 is interposed improves the peel strength between the laminate 1D and the adhesive layer 30.
  • the material constituting the laminate layer 40 is not particularly limited as long as it is a thermoplastic resin, and materials similar to the laminate layer of known adhesive tapes can be used, such as high-density polyethylene, low-density polyethylene, linear Olefin polymers such as low-density polyethylene, polypropylene, and ethylene/propylene block copolymers, polyesters such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate, polyamides such as nylon 6 and nylon 66, polyacrylic resins, vinylidene chloride resins, etc. may be used. I can do it. Among these, olefin polymers are preferred, and low density polyethylene or linear low density polyethylene is particularly preferred. Furthermore, biopolyolefin may be used as the olefin polymer.
  • the adhesive layer 30 may be provided on a part of one main surface U2 of the laminate layer 40 of the laminate 1D.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of an embodiment of an adhesive tape including a laminate 1E according to a fourth embodiment of the present invention.
  • the laminate 1E includes an elongated support layer 10, a first laminate layer 40 provided on one main surface side S1 of the support layer 10, and a first laminate layer 40 provided on the other main surface side S1 of the support layer 10.
  • a second laminate layer 40 is provided on the surface side S2, and a surface resin layer 20 is provided on the main surface side opposite to the support layer side of the first laminate layer 40.
  • the adhesive tape including the laminate 1E includes an adhesive layer 30 on the main surface side of the second laminate layer 40 opposite to the support layer side.
  • the adhesive tape including the laminate 1E shown in FIG. 12 is different from the adhesive tape shown in FIG. 10 in that the second laminate layer 40 is provided between the support layer 10 and the adhesive layer 30. They are otherwise identical. Therefore, the same layers as in the laminate 1D (support layer 10, surface resin layer 20, adhesive layer 30, second laminate layer 40) are given the same reference numerals as in the laminate 1D. The above explanation regarding applies. Note that the above description regarding the laminate layer of the laminate 1D also applies to the first laminate layer.
  • a printed layer may be provided between the first laminate layer 40 and the surface resin layer 20. (not shown).
  • the printing layer is formed on the surface of the first laminate layer 40 by applying a printing ink containing a colored pigment onto the first laminate layer 40 to form a coating film using the printing ink.
  • the surface resin layer may be colorless and transparent.
  • Coloring pigments are used to give the surface (surface resin layer) of the adhesive tape with the laminate a desired color, and in addition to achromatic pigments such as black, white, and gray, red, blue, green, and yellow pigments are used. It is also possible to use chromatic pigments such as.
  • the printing ink may contain fillers such as those described above.
  • the printing layer can be formed at the same time by a single coating process to achieve the desired thickness, but it is also possible to increase the thickness by repeating the coating process with the same color printing ink multiple times with a drying process in between. May be adjusted.
  • one or more additional layers may be provided between two adjacent layers or on the outermost layer.
  • an adhesive layer may be provided between the support layer 10 and the surface resin layer 20 in the first embodiment, or between the support layer 10 and the laminate layer 40 in the fourth embodiment.
  • a replenishment layer may be provided between the support layer 10 and the adhesive layer 30.
  • the adhesive layer has a function of increasing the bondability between the support layer 10 and the surface resin layer 20 or the support layer 10 and the laminate layer 40.
  • the adhesive layer is not particularly limited as long as it has a function of increasing bonding properties, but it is preferably made of a thermoplastic resin such as low-density polyethylene that has excellent fusion properties.
  • the adhesive layer can be formed, for example, by extrusion laminating a thermoplastic resin such as low density polyethylene on the surface of the laminate layer 40.
  • the temperature of extrusion lamination is preferably 130 to 220° C. higher than the melting point of the thermoplastic resin material constituting the support layer 10.
  • the thermoplastic resin material of the adhesive layer penetrates into the support layer 10 and fixes the support layer 10, resulting in improved manual tearability.
  • the thickness of the adhesive layer is usually 10 ⁇ m or more and 60 ⁇ m or less, preferably 15 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less.
  • low-density polyethylene it is preferable to use the above-mentioned plant-derived low-density polyethylene.
  • the replenishment layer is a layer for facilitating the application of the adhesive and reinforcing the adhesive when forming the adhesive layer 30.
  • the replenishment layer can be made of a thermoplastic resin such as linear low density polyethylene or low density polyethylene.
  • the supplementary layer can be formed, for example, by extrusion laminating a thermoplastic resin such as linear low-density polyethylene or low-density polyethylene on the support layer 10.
  • a layer for improving surface characteristics can be provided on the main surface T2 of the laminate 1A.
  • a release layer is provided on the main surface T2 in contact with the adhesive layer 30 in order to reduce the peeling force (also called unfolding force) when unwinding.
  • the adhesive tape can be provided with a layer made of release paper that has been subjected to release treatment, as a layer that comes into contact with the adhesive layer 30 when the adhesive tape is wound into a roll.
  • the mold release treatment include application of a silicone mold release agent, a fluorine mold release agent, and a long chain alkyl graft polymer mold release agent, which are accompanied by a curing reaction if necessary.
  • the adhesive tape according to each embodiment of the present invention and its modifications may be provided with a gas-impermeable layer, such as a metal vapor-deposited film or a ceramic vapor-deposited film, as long as the function of the adhesive tape is not impaired.
  • a gas-impermeable layer such as a metal vapor-deposited film or a ceramic vapor-deposited film
  • the self-back adhesive strength is the adhesive force when the adhesive tapes are laminated (i.e., the adhesive strength is the adhesive strength when the adhesive tape is pasted on the surface of the adherend, and the adhesive tape is (Peel strength when adhesive tape is further attached to the surface of the surface resin layer) is improved.
  • the adhesive force between the adhesive layer and the exposed surface of the surface resin layer is preferably 6.5 N/25 mm or more, and preferably 7.5 N/25 mm or more. It is more preferable.
  • Example 1 [Warp preparation] High-density polyethylene (density 0.958 g/cm 3 , melt mass flow rate 0.58 g/10 min (190°C, 2.16 g load), melting point 134°C) was formed into a film by an inflation molding method, and the resulting film was Slit by cutting. Next, it was stretched 7 times on a hot plate at a temperature of 110 to 120°C, and then subjected to a 6% relaxation heat treatment in a hot air circulation oven at a temperature of 120°C to produce warp yarns. Its fineness was 130 dt, flat yarn width was 0.73 mm, and thickness was 19 ⁇ m.
  • High-density polyethylene (density 0.958 g/cm 3 , melt mass flow rate 0.58 g/10 min (190°C, 2.16 g load), melting point 134°C) was formed into a film by an inflation molding method, and the resulting film was Slit by cutting. Next, it was stretched 7 times on a hot plate at a temperature of 110 to 120°C, and then subjected to a 6% relaxation heat treatment in a hot air circulation oven at a temperature of 120°C to produce a weft flat yarn. Its fineness was 335 dt, flat yarn width was 1.20 mm, and thickness was 29 ⁇ m.
  • a synthetic resin masterbatch containing 40% by mass of black pigment (manufactured by Tokyo Ink Co., Ltd., product name: PEX 995019 BLACK AL) was applied to one side of the woven fabric (supporting layer) obtained as described above.
  • Low density polyethylene (density 0.922 g/cm 3 , melt mass flow rate 9.4 g/10 min (190°C, 2.16 g load), melting point 110°C) containing 4.0% by mass is extrusion laminated, and a surface resin layer is formed. was formed.
  • low density polyethylene (density 0.922 g/cm 3 , melt mass flow rate 9.4 g/10 min (190°C, 2.16 g load), melting point 110°C) is extruded and laminated to give a thickness per side.
  • a 35 ⁇ m first laminate layer was formed to produce a laminate having a three-layer structure of surface resin layer/woven fabric (supporting layer)/first laminate layer.
  • an embossing roll having a maximum surface height Rz of 5.5 ⁇ m was pressed against the surface of the surface resin layer of the obtained laminate with a contact pressure of 0.050 MPa to form an uneven structure on the surface of the surface resin layer. Shaped.
  • the shaping temperature at this time was 285°C.
  • the surface of the first laminate layer of the obtained laminate was subjected to corona discharge treatment, and an acrylic adhesive was applied to the surface of the first laminate layer treated with corona discharge so that the thickness after drying was 40 ⁇ m. and used it as adhesive tape.
  • an acrylic adhesive 100 parts by weight of an acrylic acid ester copolymer (N-3440, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) was used as a crosslinking agent, and a toluene solution of acetylacetonaluminum, a metal chelate compound (N-3440, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) was used as a crosslinking agent. -2128) was blended in an amount of 0.2 part by weight in terms of solid content.
  • 60 degree specular gloss test The 60 degree specular gloss of the surface resin layer was measured according to the method of JIS Z 8741. The results were as shown in Table 1.
  • Example 2 An adhesive tape was produced in the same manner as in Example 1, except that the contact pressure of the embossing roll was changed to 0.060 MPa, and a surface roughness test and a 60 degree specular gloss test were conducted. The results were as shown in Table 1.
  • Example 3 An adhesive tape was produced in the same manner as in Example 1, except that the contact pressure of the embossing roll was changed to 0.075 MPa, and a surface roughness test and a 60 degree specular gloss test were conducted. The results were as shown in Table 1.
  • Example 4 An adhesive tape was produced in the same manner as in Example 1, except that the contact pressure of the embossing roll was changed to 0.080 MPa, and a surface roughness test and a 60 degree specular gloss test were conducted. The results were as shown in Table 1.
  • Example 5 An adhesive tape was produced in the same manner as in Example 1, except that the contact pressure of the embossing roll was changed to 0.300 MPa, and a surface roughness test and a 60 degree specular gloss test were conducted. The results were as shown in Table 1.
  • Example 6 An adhesive tape was prepared in the same manner as in Example 5, except that the surface resin layer was shaped using an embossing roll with a maximum surface height (Rz) of 18.0 ⁇ m, and subjected to a surface roughness test and a 60-degree mirror finish. A gloss test was conducted. The results were as shown in Table 1.
  • Example 7 Instead of adding 4% by mass of a synthetic resin masterbatch containing a black pigment, a synthetic resin masterbatch containing 60% by mass of a white pigment (manufactured by Dainichiseika Kagyo Co., Ltd., product name: PE- An adhesive tape was prepared in the same manner as in Example 5, except that 5.0% by mass of RM K 618 (L) White) was added, and a surface roughness test and a 60 degree specular gloss test were conducted. The results were as shown in Table 1.
  • Example 8 Instead of adding 4% by mass of a synthetic resin masterbatch containing a black pigment, a synthetic resin masterbatch containing 60% by mass of a white pigment (manufactured by Dainichiseika Kagyo Co., Ltd., product name: PE- An adhesive tape was prepared in the same manner as in Example 6, except that 5.0% by mass of RM K 618 (L) White) was added, and a surface roughness test and a 60 degree specular gloss test were conducted. The results were as shown in Table 1.
  • Example 9 An adhesive tape was prepared in the same manner as in Example 6, except that the surface resin layer was formed without adding 4% by mass of the masterbatch for synthetic resin containing black pigment, and the surface roughness test and 60 degree specular gloss were performed. A test was conducted. The results were as shown in Table 1.
  • Example 10 The warp and weft yarns constituting the support layer were treated with a high-quality synthetic resin masterbatch (manufactured by Tokyo Ink Co., Ltd., product name: PEX 6AE489 GREEN B) containing 2.0% by weight of a green pigment at a ratio of 20% by weight.
  • An adhesive tape was produced in the same manner as in Example 9, except that it was formed using density polyethylene, and a surface roughness test and a 60 degree specular gloss test were conducted. The results were as shown in Table 1.
  • Example 11 A high-density material in which 1.0% by weight of a synthetic resin masterbatch (manufactured by Tokyo Ink Co., Ltd., product name: PEX 579001 BLUE) containing 35% by weight of blue pigment is added to the warp and weft yarns constituting the support layer.
  • An adhesive tape was produced in the same manner as in Example 9, except that it was formed using polyethylene, and a surface roughness test and a 60 degree specular gloss test were conducted. The results were as shown in Table 1.
  • Example 12 The warp and weft yarns constituting the support layer are made with high density to which 3.0% by weight of a synthetic resin masterbatch (manufactured by Tokyo Ink Co., Ltd., product name: PEX 7BD192 BROWN) containing 42% by mass of brown pigment is added.
  • An adhesive tape was produced in the same manner as in Example 9, except that polyethylene was used, and a surface roughness test and a 60 degree specular gloss test were conducted. The results were as shown in Table 1.
  • Test piece 1 was obtained by cutting each of the adhesive tapes obtained in Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 and 2 into a size of 50 mm in width and 200 mm in length. Each test piece 1 was attached to a steel plate for a cover plate with a width of 50 mm and a length of 200 mm using a hand roller. Separately, a test piece 2 was prepared by cutting the adhesive tape obtained in Comparative Example 1 into a size of 25 mm in width and 200 mm in length, and the adhesive side of test piece 2 was attached to a steel plate for a cover plate. A roll of 2 kg was made to reciprocate once on the surface of the sample.
  • Laminate 10 Support layer 10A
  • Woven fabric layer 10B Cross-linked fabric layer 10C
  • Knitted fabric layer 20 Knitted fabric layer 20
  • Warp 12 ... Weft 11A
  • Base layer 11B ... Binding layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

[課題] 艶消し性を有する意匠性に優れた粘着テープであって自背面粘着力にも優れる粘着テープを実現できる積層体を提供する。 [解決手段] 支持層と、前記支持層の一方の主面側に設けられた表面樹脂層と、 を備えた積層体であって、前記表面樹脂層は、支持層とは反対面側の露出した面の最大高さ(Rz)が7.0μm以上の凹凸構造を有する積層体とする。

Description

積層体および該積層体を備えた粘着テープ 関連出願の相互参照
 本願は、2022年8月24日に出願された日本国特許出願2022-133554号に基づく優先権を主張するものであり、これら全体の開示内容は参照されることにより、本明細書の開示の一部とされる。
 本発明は積層体に関し、より詳細には、重ね貼り可能な艶消し粘着テープの基材として好適に使用できる積層体、および該積層体を備えた粘着テープに関する。
 粘着テープは、一般的には、長尺状の支持層の一方又は両方の面に粘着剤層を設けた構成を有しており、梱包、補修、養生等に広く使用されている。粘着テープは、使用範囲が広く、粘着力、凝集力等の粘着特性の他に、意匠性が求められる場合もある。例えば、粘着テープを貼着した際に、その表面に光沢(反射光)の抑制されたマットな質感(艶消し感)が求められる場合がある。
 例えば、特許文献1には表面の75度光沢度を5%以下にした艶消し粘着テープが開示されている。また、特許文献2には表面の60度光沢度を15%以下にした粘着テープが開示されている。さらに、引用文献3には、可視光正反射率が2.0%以内であるような粘着テープが開示されている。
特開2013-159643号公報 特開2018-002898号公報 特開2013-087246号公報
 上記した艶消し粘着テープは、いずれも、粘着剤層とは反対側の面(即ち、被着体に粘着テープを貼着した際に表面をなす面)の表面に、マット層や艶消し印刷層等を設けたものである。このような艶消し粘着テープは、重ね貼りをした際に重ね貼りした粘着テープの接着強度が低下する場合があった。即ち、表面が艶消し加工された粘着テープは自背面粘着力に劣る場合があった。
 したがって、本発明の目的は、艶消し性を有する意匠性に優れた粘着テープであって自背面粘着力にも優れる粘着テープを実現できる積層体を提供することである。また、本発明の別の目的は、当該粘着テープを提供することである。
 一般的に、表面の凹凸構造に起因して光沢度(艶消し性)は影響を受けることが知られているが、本発明者らが詳細に検討したところ、凹凸構造が一定値以上の最大高さ(Rz)を有する場合に、適度な艶消し性が得られるとともに、優れた自背面粘着力が得られるとの知見を得た。本発明はかかる知見によるものである。即ち、本発明の要旨は以下のとおりである。
[1]支持層と、
 前記支持層の一方の主面側に設けられた表面樹脂層と、
を備えた積層体であって、
 前記表面樹脂層は、支持層とは反対面側の露出した面の最大高さ(Rz)が7.0μm以上の凹凸構造を有する、積層体。
[2]前記表面樹脂層の、支持層とは反対面側の露出した面が、10%以下の60度表面光沢度を有する、[1]に記載の積層体。
[3]前記表面樹脂層の厚みが20μm以上50μm未満である、[1]または[2]に記載の積層体。
[4]前記表面樹脂層及び/又は前記支持層が、着色顔料を含む、[1]~[3]の何れか一項に記載の積層体。
[5]前記支持層及び/又は前記表面樹脂層がオレフィン系重合体からなる、[1]~[4]の何れか一項に記載の積層体。
[6]前記支持層が、線条体を編成、織成、又は交差接着している布状体からなる、[1]~[5]の何れか一項に記載の積層体。
[7][1]~[6]の何れか一項に記載の積層体を製造する方法であって、
 支持層の一方の主面側に溶融した樹脂を押出し、
 前記樹脂が完全に固化する前に、表面の最大高さ(Rz)が4~20μmであるエンボスローラーにより前記樹脂表面を賦形することを含む、積層体の製造方法。
[8][1]~[6]のいずれか一項に記載の積層体と、
 前記積層体の、表面樹脂層が設けられた面とは反対面側に設けられた、粘着剤層と、
を備える粘着テープ。
[9]支持層と粘着剤層との間に設けられたラミネート層をさらに備える、[8]に記載の粘着テープ。
[10]前記粘着剤層と前記表面樹脂層の露出した面との粘着力が6.5N/25mm以上である、[8]または[9]に記載の粘着テープ。
 本発明の積層体によれば、適度な艶消し性が得られるとともに、優れた自背面粘着力が得られる粘着テープを得ることができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る積層体を備える粘着テープ巻回体の斜視図である。 図2は、図1のI-I線断面図である。 図3は、本発明の第1実施形態に係る積層体を製造する工程を示した模式図である。 図4は、布状体を構成する線条体の断面模式図である。 図5は、本発明の第1実施形態に係る積層体が備える支持層(織布層)の平面図である。 図6(A)は、図5のA-A線断面図であり、図6(B)は、図5のB-B線断面図である。 図7は、本発明の第2実施形態に係る積層体が備える支持層(交差結合布層)の平面図である。 図8は、図7のC-C線断面図である。 図9は、本発明の第3実施形態に係る積層体が備える支持層(編布層)の平面図である。 図10は、本発明の第1乃至第3実施形態の変形例に係る積層体の断面図である。 図11は、本発明の第1乃至第3実施形態の積層体を用いた粘着テープの実施形態の変形例の断面図である。 図12は、本発明の第4実施形態の積層体を用いた粘着テープの実施形態の断面図である。
 以下、図面に基づいて、本発明の積層体およびそれを備えた粘着シートの実施形態を説明する。なお、本発明の実施形態に係る積層体において、支持層を構成する布状体が、経糸及び緯糸を織成した織布である場合の実施形態を積層体1Aとし、布状体が、経糸及び緯糸を交差接着させた交差結合布(ソフ)である場合の実施形態を積層体1Bとし、布状体が、経糸及び緯糸を編成した編布である場合の実施形態を積層体1Cする。
<第1実施形態>
 以下、図1~図6に基づいて、本発明の実施形態に係る粘着テープ1Aを説明する。図1は、積層体1Aを備えた粘着テープの巻回体の斜視図であり、図2は、図1のI-I線断面図であり、図3は、支持層に表面樹脂層を設ける際の製造工程を説明する模式図であり、図4は、布状体を構成する線条体の断面模式図であり、図5は積層体1Aが備える支持層の平面図であり、図6(A)は、図4のA-A線断面図であり、図6(B)は、図4のB-B線断面図である。
 図1~図6に示すように、積層体1Aは、互いに直交する長手方向X、短手方向Y及び厚さ方向Zを有する。なお、積層体1Aを構成する層の長手方向、短手方向及び厚さ方向は、それぞれ、図1に示した積層体1Aを備える粘着テープ巻回体の長手方向X、短手方向Y及び厚さ方向Zと一致する。
 図1に示すように、積層体1Aを備えた粘着テープは、円柱状又は円筒状の芯材Cに巻回されることにより形成される粘着テープ巻回体100の形態で提供されることが好ましい。但し、芯材Cは省略可能であり、粘着テープ巻回体100において芯材Cが省略された実施形態も本発明に包含される。
 芯材Cの直径は特に限定されないが、通常1.0cm以上20.0cm以下、好ましくは2.0cm以上10.0cm以下、より好ましくは2.5cm以上8.0cm以下である。芯材Cの長さ(短手方向Yの長さ)は特に制限されないが、通常、積層体1Aを備えた粘着テープの幅とほぼ同一であるか、あるいは、粘着テープの幅よりも大きい。
 芯材Cを構成する材料は特に制限されず、公知の芯材を使用することができる。芯材Cを構成する材料としては、例えば、金属、樹脂、木材、紙等が挙げられる。
 図2に示すように、積層体1Aは、支持層10と、支持層10の一方の主面側S1に設けられた表面樹脂層20とを備える。また、積層体1Aを備えた粘着テープは、積層体1Aの表面樹脂層20の支持層10側とは反対の主面側S2に設けられた粘着剤層30を備えている。
 図2に示すように、積層体1Aを備えた粘着テープの一方の主面T1は、粘着剤層30により形成されており、積層体1Aの他方の主面T2は、表面樹脂層20により形成されている。
 積層体1Aを備えた粘着テープは、通常、短手方向Yに引き裂かれ、生じた粘着テープの断片が梱包、補修、養生、気密防水用途等に使用される。
〔表面樹脂層〕
 長尺状の支持層10の一方の主面側に設けられる表面樹脂層20は、長手方向Xに延在する長尺状の形態を有する。表面樹脂層20は、通常、可撓性を有する。
 表面樹脂層20は、支持層10とは反対面側の露出した面T2の最大高さ(Rz)が7.0μm以上の凹凸構造を有している。表面樹脂層20の表面T2が、特定の凹凸構造を有することによって、適度な艶消し性が得られるとともに、優れた自背面粘着力が得られる粘着テープを実現することができる。表面樹脂層20の表面T2のRzが7.0μm未満であると、表面の光沢度を抑えることが不十分なため、適度な艶消し感を有する粘着テープとすることができない。また、表面樹脂層20の表面T2のRzが7.0μm未満であると、重ね貼りした際の粘着力である自背面粘着力が急激に低下する。表面樹脂層20の表面T2のRzの好ましい範囲は、11μm以上20μm以下である。表面樹脂層20の表面T2のRzの値が大きすぎると、表面T2に傷がついた際に傷が目立易くなる。
 なお、本発明において最大高さ(Rz)とは、非接触3次元形状測定機を用いて測定することができる。非接触3次元形状測定機としては、垂直走査低コヒーレンス干渉法に準拠した非接触3次元形状測定機を使用することができる。具体的には、表面樹脂層表面の最大高さ(Rz)は、例えば、ZYGO Corporation社製のNexviewまたはその相当品を用いて、下記の測定条件により測定することができる。
・測定環境:23℃、50%RH
・レンズ倍率:20倍
・デジタルズーム:0.5倍
・スキャン長:100μm
・タイプ:Surface
・モード:CSI-Rough
・Z Resolution:High
 本発明の積層体は、上記のように支持層10とは反対面側の露出した面T2が特定の凹凸構造を有しているため光沢度が低く、適度な艶消し感を粘着テープに付与できる。表面樹脂層20の表面T2の60度表面光沢度(Gs(60°))は10%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましく、1%以下であることが特に好ましい。なお、Gs(60°)は、JIS Z8741:1997に準拠して測定される。具体的には、グロス計を用いて入射角=60度の条件にて測定することができる。
 表面T2が上記したような凹凸構造を有する表面樹脂層20を形成する方法としては特に制限されるものではないが、積層体1Aを製造する際、図3に示すように、支持層10の一方の主面側に押出ラミネートされた後の表面樹脂層20の支持層とは反対面側の露出した面T2に対して、外周面に凹凸加工が施されたエンボスロールR1を押圧することによって、面T2の表面を賦形することで所望の凹凸構造を付与することができる。即ち、押出機から吐出された樹脂20aがエンボスロールR1と接圧ロールR2とで冷却されながら、搬送されてきた支持層10の表面に押出ラミネートされ、同時にエンボスロールR1の外周面に施された凹凸構造が樹脂表面に賦形されて表面樹脂層20が形成される。使用するエンボスロールR1の外周面に施された凹凸加工の程度、エンボスロールR1と接圧ロールR2との距離(押圧力)、及び表面樹脂層20の厚さを適宜調整することにより、表面樹脂層20の表面T2のRzが7.0μm以上となるように制御することができる。
 エンボスロールR1の表面の最大高さ(Rz)は4~20μmが好ましく、4.5~19μmがより好ましい。エンボスロールR1と接圧ロールR2との押圧力としては、0.001~1MPaが好ましく、0.01~0.5MPaがより好ましい。また、エンボスロールR1によって凹凸構造が賦形される直前の表面樹脂層20の温度(賦形温度)は、表面樹脂層を構成する樹脂の種類にもよるが、概ね220℃~330℃が好ましく、230℃~320℃がより好ましく、240℃~310℃が更に好ましい。
 図3に示したような工程において、エンボスロールR1によって表面樹脂層20の表面に凹凸構造を付与する場合、表面樹脂層20の厚みも重要なファクターとなる。表面樹脂層の厚みは、20μm以上50μm未満であることが好ましく、25μm以上40μm以下であることがより好ましい。
 表面樹脂層を構成する材料は熱可塑性樹脂であれば特に限定されず、例えば、オレフィン系重合体(例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン-プロピレン共重合体等のエチレン-α-オレフィン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン等)、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等)、ポリアミド(例えば、ナイロン6、ナイロン66等)、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン等が挙げられるが、オレフィン系重合体が好ましい。引裂性を重視する場合は、オレフィン系重合体のうち、低密度ポリエチレン又は直鎖状低密度ポリエチレンが好ましい。また、オレフィン系重合体として、植物由来のポリオレフィン(以下、「バイオポリオレフィン」という場合がある)を使用してもよい。なお、植物由来のポリオレフィンとは、ポリオレフィンを構成するオレフィンモノマーの少なくとも一部が植物由来のオレフィンからなるものをいい、化石燃料由来のポリオレフィンとは、ポリオレフィンを構成するオレフィンモノマーの全部が石油等の化石燃料由来のオレフィンからなるものをいう。
 植物由来のオレフィンとしては、植物由来のエチレン又はプロピレンが挙げられる。植物由来のエチレンは、例えばサトウキビやトウモロコシ等の植物に由来するバイオマスの発酵により生成したエタノールの脱水により製造することができる。植物由来のプロピレンは、例えばバイオマスの発酵により生成したプロパノールの脱水により製造することができる。バイオマスが澱粉等の炭水化物である場合は、炭水化物を加水分解して得られた糖類を発酵させてもよい。
 バイオポリオレフィンは公知の方法で製造されたものを使用してもよく、市販されているものを使用してもよい。バイオポリオレフィンの具体例としては、植物由来のエチレンの重合体であるポリエチレン、植物由来のプロピレンの重合体であるポリプロピレンが挙げられる。バイオポリオレフィンが、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテン等のα-オレフィンをコモノマーとして含む場合、これらのα-オレフィンは、植物等のバイオマスに由来する方法で製造されたα-オレフィンでもよく、化石燃料由来のα-オレフィンでもよい。
 低密度ポリエチレン又は直鎖状低密度ポリエチレンの密度は、通常0.870g/cm以上0.942g/cm以下、好ましくは0.875g/cm以上0.936g/cm以下である。高密度ポリエチレンの密度は、通常通常0.940g/cm以上0.970g/cm以下、好ましくは0.940g/cm以上0.960g/cm以下である。一般的に、ポリエチレンは、密度が低くなると機械的強度が低下し、密度が高くなると柔軟性が低下する。
 表面樹脂層20は、上記した熱可塑性樹脂に加えて、必要に応じて、1種又は2種以上の添加剤が含まれていてもよい。添加剤としては、例えば、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、分散剤(例えば、ビスアミド系、ワックス系、有機金属塩系等)、滑剤(例えば、ビスアミド系、ワックス系、有機金属塩系、エステル系等)、難燃剤、充填剤、着色顔料、染料、抗菌剤等が挙げられる。
 着色顔料及び/又は染料は、積層体1Aの表面を所望の色にするためのものであり、黒、白、灰の無彩色の顔料や染料の他、赤、青、緑、黄等の有彩色の顔料や染料を使用することもできる。
 着色顔料及び/又は染料の含有量は、熱可塑性樹脂に対して、1質量%以上40質量%以下とすることが好ましい。これよりも少なすぎると所望の色調を付与することが不十分となる場合があり、これよりも多くして色調の濃さは向上せず、むしろコスト高となる。
 また、表面樹脂層20の表面T2のRzやGs(60°)を適宜調整するため、艶消し材として、シリカ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、マイカ、アルミナ、カオリン、クレー、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、硫酸バリウム、硫酸カルシウム等のフィラーが含まれていてもよい。
〔支持層〕
 図4に示すように、支持層10は、線条体を経糸11及び緯糸12として使用し、経糸11及び緯糸12を織成した布状体(織布層10A)からなることが好ましい。支持層10に線条体を用いることで積層体の引張強度が高くなり、自背面との粘着力が高くても、積層体を粘着テープとした場合の粘着テープの巻き出し時や、自背面との貼り直し時に粘着テープを引張った際に、積層体が伸びたり、千切れたりすることがなく、粘着テープとしての物性に優れる。
 経糸11及び緯糸12を構成する線条体は、モノフィラメント、テープ、ヤーン、スプリットヤーン、マルチフィラメント、ステープルファイバー等であってよく、これらの中でもテープ状のフラットヤーンが好ましい。かかるフラットヤーンは、長手方向(縦方向)に多数の小さな切れ目を入れてスプリットヤーンとすることもできる。
 線条体は、無延伸でもよいが、延伸されたものであることが好ましい。延伸は、一軸延伸及び二軸延伸の何れでもよい。延伸は、熱ロールによる延伸、熱板による延伸、熱風炉内のロールによる延伸等によって行なうことができる。延伸倍率は、通常3倍以上12倍以下、好ましくは5倍以上10倍以下である。
 経糸11がフラットヤーンからなる場合の断面形状の好ましい態様、図4(a)~(d)に例示的に示す。また、経糸11がモノフィラメントからなる場合の断面形状の好ましい態様を、図4(e)~(h)に例示的に示す。図4(a)は、フラットヤーンが、単層に構成された例であり、図4(b)は、基層11Aの片面に接合層11Bが積層された例であり、図4(c)は、接合層11Bが基層11Aの両面に積層された例であり、図4(d)は、基層11Aが芯材、接合層11Bが鞘である芯鞘構造の例である。
 また、図4(e)は、モノフィラメントが単糸のみから構成された例であり、図4(f)は、基層11Aが芯材、接合層11Bが鞘である芯鞘構造の例であり、図4(g)は、基層11Aの幅方向の片側に接合層11Bが設けられたサイドバイサイド構造の例であり、図4(h)は、基層11Aが島、接合層11Bが海である海島構造の例である。
 接合層11Bは、基層11Aを構成する熱可塑性樹脂より融点が低く熱融着性の優れた熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。接合層11Bは、基層11Aとなる熱可塑性樹脂より融点が10℃以上、好ましくは、15℃以上低い熱可塑性樹脂を用いることができる。なお、本明細書において、「融点」とは、示差走査熱量測定(DSC)法において、昇温速度10℃/分で測定した融解ピーク温度を意味する。
 接合層11Bを構成する熱可塑性樹脂材料の融点を、基層11を構成する熱可塑性樹脂材料の融点よりも15℃以上低くする観点から、基層11を構成する熱可塑性樹脂材料は、高密度ポリエチレンを含み、接合層11Bを構成する熱可塑性樹脂材料は、低密度ポリエチレンを含むことが好ましい。
 なお、経糸11を例にとって線条体の実施形態を説明したが、緯糸12も同様の構成とすることができる。
 経糸11及び緯糸12を構成する材料としては、熱可塑性樹脂であれば特に限定されず、公知の粘着テープの支持層と同様の材料を使用することができるが、支持層10を構成する線条体は、熱可塑性樹脂からなることが好ましい。熱可塑性樹脂としては特に限定されず、例えば、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・プロピレンブロック共重合体等のオレフィン系重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ナイロン6、ナイロン66等のポリアミド、ポリアクリル樹脂、塩化ビニリデン樹脂等を用いることができるが、これらの中でもオレフィン系重合体を好ましく使用することができる。また、オレフィン系重合体として、上記したバイオポリオレフィンを使用してもよい。バイオポリオレフィンを使用することにより、化石燃料由来の熱可塑性樹脂を使用する場合と比較して、環境負荷の低減を図ることができる。
 オレフィン系重合体は、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン又は直鎖状低密度ポリエチレンが好ましく、高密度ポリエチレン又は低密度ポリエチレンがより好ましく、高密度ポリエチレンがより一層好ましい。高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン及び直鎖状低密度ポリエチレンの密度は、上記と同様である。
 次に、経糸及び緯糸を織成させた布状体について説明する。布状体が経糸及び緯糸を織成した織布である場合、支持層10を構成する織布層10Aは、図5に示すように、経糸群F1は、長手方向Xに延びる複数の経糸11で構成されている。図5に示すように、経糸群F1を構成する複数の経糸11は、互いに平行又は略平行に、長手方向Xに延在している。
 図5に示すように、緯糸群F2は、長手方向Xと交差する方向に延びる複数の緯糸12で構成されている。緯糸群F2を構成する複数の緯糸12は、互いに平行又は略平行に、長手方向Xと交差する方向に延在している。
 本実施形態では、図5に示すように、各緯糸12の軸線が長手方向Xとなす角度は90°である。但し、各緯糸12の軸線が長手方向Xとなす角度は、支持層が形成され得る限り、90°に限定されない。各緯糸12の軸線が長手方向Xとなす角度は、通常85.4°以上90°以下、好ましくは86.5°以上90°以下、より好ましくは87.7°以上90°以下である。
 本実施形態では、図5に示すように、経糸群F1を構成する複数の経糸11と、緯糸群F2を構成する複数の緯糸12とが、平織に製織されている。すなわち、本実施形態では、支持層10が、平織の織布層10Aによって構成されている。但し、支持層10を構成する織布層10Aは、平織の織布に限定されない。織布層10Aは、例えば、綾織、斜文織、畦織、二重織等によって構成されていてもよい。また経糸11を肉薄のフラットヤーンとし、緯糸12を複数本重ね合わせて製織してもよい。これにより、柔軟で手切れ性のよい粘着テープを得ることができる。
 図6(A)及び(B)に示すように、各経糸11をその延在方向(軸線)に垂直な平面で切断したときの断面形状、及び、各緯糸12をその延在方向(軸線)に垂直な平面で切断したときの断面形状は、いずれも略矩形状である。本実施形態では、図6に示すように、各緯糸12の一方の主面が、各経糸11の他方の主面と接触しており、各緯糸12の他方の主面が、各経糸11の一方の主面と接触している。
 経糸群F1を構成する複数の経糸11の打ち込み本数は、適宜調整することができるが、通常20本/インチ以上55本/インチ以下、好ましくは25本/インチ以上50本/インチ以下、より好ましくは28本/インチ以上47本/インチ以下である。
 緯糸12の打ち込み本数は、適宜調整することができるが、通常10本/インチ以上25本/インチ以下、好ましくは12/インチ以上23本/インチ以下、より好ましくは14本/インチ以上20本/インチ以下である。
 経糸11の打ち込み本数は、緯糸12の打ち込み本数より多いことが好ましい。これにより、積層体1Aを備える粘着テープの引裂強度の低減及び引張強度の維持又は増強を効果的に実現することが可能となる。
 なお、積層体1Aでは、通常、緯糸12のうち隣り合う2本の間で、経糸11が破断されるため、緯糸12は、通常、幅方向において一定の間隔で配置される。
 緯糸12の平均繊度は、適宜調整することができるが、通常50dt以上1000dt以下、好ましくは200dt以上400dt以下、より好ましくは250dt以上360dt以下である。第2のフラットヤーン群F2を構成する複数のフラットヤーン32の平均繊度が上記範囲内にあると、積層体1Aを備える粘着テープを短手方向Yに手切りする際に、第2のフラットヤーン群F2を構成する複数のフラットヤーン32が引き裂かれることを防止することができる。
 緯糸12の厚さは、特に制限されるものではないが、通常10μm以上40μm以下、好ましくは18μm以上36μm以下、より好ましくは26μm以33μm以下である。緯糸12の厚さを上記範囲内とすることで、支持層と、表面樹脂層ないしは後述する任意のラミネート層との層間剥離をより一層抑制することができる。
 経糸11の平均繊度は、適宜調整することができるが、通常50dt以上1000dt以下、好ましくは50dt以上250dt以下、より好ましくは60dt以上150dt以下である。なお、経糸を1mの長さに切断して重量を測定した後、その値を10000倍した値を経糸の繊度とし、10本の経糸の繊度の平均値を平均繊度とする。
 経糸11の厚さは、特に制限されるものではないが、通常8μm以上26μm以下、好ましくは10μm以上24μm以下、より好ましくは12μm以上22μm以下である。経糸11の厚さを上記範囲内とすることで、支持層と、表面樹脂層ないしは後述する任意のラミネート層との層間剥離をより抑制することができる。
 経糸11の平均間隔は、適宜調整することができるが、通常1.0mm以下、好ましくは0.5mm以下、より好ましくは0.1mm以下である。経糸11同士の間隔は、経糸11同士が重なる程度まで小さくしてもよい。下限は特に限定されない。
 経糸11の平均繊度は、緯糸12の平均繊度より小さいことが好ましい。これにより、積層体1Aを備える粘着テープの引裂強度の低減及び引張強度の維持又は増強を効果的に実現することが可能となる。緯糸12の平均繊度に対する、経糸11の平均繊度の比は、好ましくは1:2.0~1:4.5、より好ましくは1:2.0~1:4.0、より一層好ましくは1:2.0~1:3.5である。
 経糸及び緯糸である線条体を構成する熱可塑性樹脂材料は、必要に応じて、1種又は2種以上の添加剤を含んでいてもよい。添加剤としては、具体的には、フェノール系、有機ホスファイト系、ホスナイト等の有機リン系、チオエーテル系等の酸化防止剤;ヒンダードアミン系等の光安定剤;ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾエート系等の紫外線吸収剤;ノニオン系、カチオン系、アニオン系等の帯電防止剤;ビスアミド系、ワックス系、有機金属塩系等の分散剤;アミド系、ワックス系、有機金属塩系、エステル系等の滑剤;含臭素有機系、メラミン系、リン酸系、リン酸エステル系、三酸化アンチモン、水酸化マグネシウム、赤リン等の難燃剤;有機顔料;無機顔料;金属イオン系等の無機及び有機抗菌剤等が挙げられる。
〔粘着剤層〕
 積層体1Aの表面樹脂層20が設けられた面とは反対面側に粘着剤層30を設けることにより粘着テープとすることができる。粘着剤層は、粘着剤で構成される層である。粘着剤層30を構成する粘着剤は特に限定されず、公知の粘着テープの粘着剤層と同様の粘着剤を使用することができる。粘着剤層30は、1種の粘着剤で構成されていてもよいし、2種以上の粘着剤で構成されていてもよい。粘着剤としては、例えば、アクリル樹脂系粘着剤、ゴム系粘着剤(例えば、天然ゴム系粘着剤、合成ゴム系粘着剤等)、ブロック共重合体系粘着剤(例えば、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体、これらに対応する水素添加ブロック共重合体系粘着剤等)、エチレン-酢酸ビニル共重合体系粘着剤、ポリビニルエーテル樹脂系粘着剤、シリコーン樹脂系粘着剤等が挙げられるが、これらのうち、アクリル樹脂系粘着剤が好ましい。アクリル樹脂系粘着剤は、耐久性及び耐候性に優れ、取り扱い時の汚れが少ない。
 アクリル樹脂系粘着剤としては、例えば、カルボキシル基含有重合性単量体又は(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体を含む単量体材料を重合させて得られる粘着剤等が挙げられる。なお、「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸又はメタクリル酸を意味する。
 カルボキシル基含有重合性単量体は、1以上のカルボキシル基又はカルボキシル基の塩と、1以上の炭素-炭素不飽和二重結合とを有するラジカル重合可能な単量体である。カルボキシル基含有重合性単量体としては、例えば、モノカルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸等)、ジカルボン酸(例えば、フマル酸、マレイン酸等)、ジカルボン酸のモノエステル等が挙げられるが、アクリル酸又はメタクリル酸が好ましい。カルボキシル基含有重合性単量体の量は、例えば、単量体材料全体の1~20重量%程度である。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体のアルキル基の炭素数は、例えば、4~12程度である。(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体としては、例えば、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート等が挙げられるが、これらのうち、n-ブチルアクリレート又は2-エチルヘキシルアクリレートが好ましい。
 カルボキシル基含有重合性単量体又は(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体を含む単量体材料は、粘着剤の改質(例えば、粘着剤のガラス転移温度、極性等の調整)を目的として、他の単量体と共重合し得る少量の単量体を含んでいてもよい。このような単量体としては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、アクリルアミド、酢酸ビニル、スチレン、アクリロニトリル、ビニルピロリドン等が挙げられる。
 粘着剤層30は、アクリル樹脂系粘着剤等の粘着剤とともに、架橋剤として、分子内にカルボキシル基等と反応する官能基を2個以上有する多官能性化合物、又は、分子内にカルボキシル基等と反応する官能基を1個有する単官能性化合物を含むことが好ましい。このような架橋剤としては、例えば、イソシアネート系化合物、エポキシ(又はグリシジル)系化合物、アジリジニル系化合物、金属キレート系化合物、メラミン系化合物等が挙げられる。
 粘着剤の形態は、粘着剤としての機能を阻害しない限り特に限定されず、例えば、溶液型粘着剤、エマルジョン型粘着剤、ホットメルト型粘着剤、反応型粘着剤、光重合可能なモノマー型粘着剤等のいずれの形態であってもよい。
 粘着剤層30は、必要に応じて、1種又は2種以上の添加剤を含んでいてもよい。添加剤としては、例えば、架橋剤(例えば、ポリイソシアネート系化合物、アジリジン系化合物、金属キレート系化合物等)、粘着性付与剤、カップリング剤、充填剤、軟化剤、可塑剤、界面活性剤、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、着色剤、消泡剤、難燃剤、帯電防止剤、変色防止剤等が挙げられる。
 粘着剤層30に含まれ得る可塑剤としては、例えば、脂肪族多価カルボン酸のエステル、芳香族多価カルボン酸のエステル、リン酸エステル等の低分子可塑剤、ポリエステル等の高分子可塑剤等が挙げられるが、脂肪族2塩基酸のエステルが好ましく、アジピン酸ジエステルがより好ましい。可塑剤の配合量は、例えば、0.05~4重量%程度である。
 粘着剤層30に含まれ得る変色防止剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系化合物等が挙げられる。ベンゾトリアゾール系化合物は、金属の腐食を防止する作用が知られており、粘着テープが貼付された金属の腐食による変色を防止することが可能となる。ベンゾトリアゾール系化合物の配合量は、例えば、0.01~5重量%程度である。
 粘着剤層30の厚さは適宜調整することができるが、粘着剤層30の厚さが小さすぎると、粘着テープの粗面接着性及び凹凸追従性が不十分となるおそれがある一方、粘着剤層30の厚さが大きすぎると、コストの増加に見合う粘着性の増加が得られないおそれがある。粘着剤層30の厚さは、好ましくは10μm以上0.5mm以下である。
 粘着テープの粘着剤層を形成する方法については、公知一般の粘着テープの製造方法を適用することができ、例えば、粘着剤層を形成しようとする面(例えば、支持層の一方の面)に粘着剤を塗工・乾燥する方法、あるいはリリースライナーの一方の面に粘着剤を塗工・乾燥して粘着剤層を形成しておき、形成された粘着剤層の表面に積層体を重ねる方法によって製造することができる。粘着剤の乾燥条件としては、通常70~100℃で1~5分間程度が好ましく、乾燥後に10~40℃で1~20日間程度、エージング処理されることが好ましい。
<第2実施形態>
 以下、図7及び図8に基づいて、本発明の実施形態に係る積層体1Bを説明する。なお、積層体1Bを構成する表面樹脂層及び粘着剤層は、本発明の実施形態に係る積層体1Aと同様であるため、説明を省略する。
 本実施形態に係る積層体1Bを構成する支持層は、線条体を経糸13及び緯糸14として使用し、経糸13及び緯糸14を交差結合させた交差結合布(ソフ)からなる布状体から構成される。図7は、交差結合布層10Bの平面図であり、図8は、図7のC-C線断面図である。
 図7及び図8に示すように、交差結合布層10Bは、経糸群F3を、緯糸群F4の一方側(図8における下側)に熱融着させることにより形成される層である。経糸群F3は、長手方向Xに延びる複数のフラットヤーン13で構成されており、緯糸群F4は、長手方向Xと交差する方向に延びる複数のフラットヤーン14で構成されている。フラットヤーン13は、単層フラットヤーンで構成されており、フラットヤーン14は、基層と、該基層の一方又は両方の主面側に設けられた結合層とを備えるフラットヤーンで構成されている。緯糸群F4を構成する複数のフラットヤーン14の表面層は、経糸群F3を構成する複数のフラットヤーン13と熱融着している。
 単層フラットヤーンは、上記した図4(a)に示した形態であってよく、基層と、該基層の一方又は両方の主面側に設けられた結合層とを備えるフラットヤーンは、上記した図4(b)~(d)に示した形態であってよい。
 積層体1Aと比較して、積層体1Bは、一般的に、引張強度が低く、引裂強度が高い。その理由としては、積層体1Aでは、フラットヤーンが織り込まれているため、支持層10において糸同士がより固定されていることが挙げられる。
<第3実施形態>
 以下、図9に基づいて、本発明の実施形態に係る積層体1Cを説明する。なお、積層体1Cを構成する表面樹脂層及び粘着剤層は、本発明の実施形態に係る積層体1Aと同様であるため、説明を省略する。
 本実施形態に係る積層体1Cを構成する支持層10は、線条体を経糸15及び緯糸16として使用し、経糸15を独立編みし、緯糸16を挿入して形成した編布からなる布状体から構成される。図9は、編布層10Cの平面図である。
 図9に示すように、編布層10Cは、経糸15を独立編みした経糸群F5に、緯糸群F6を挿入して形成される層である。経糸群F5は、長手方向Xに延びる複数のマルチフィラメント15で構成されており、緯糸群F6は、長手方向Xと交差する方向に延びる複数のフラットヤーン16で構成されている。マルチフィラメント15は単独編みされ、そこにフラットヤーン16が緯入れ挿入されている。編布とすることで経糸15が強固に固定されており、結果として緯糸16の固定も強固となる。
 経糸群F5を構成する複数の経糸15の打ち込み本数は、適宜調整することができるが、適度な基材強度と手切れ性を得るため、通常10本/インチ以上40本/インチ以下である。
 経糸15は、上記した熱可塑性樹脂を材料とする線条体かなるマルチフィラメントであってよい。また、熱可塑性樹脂のみからなる線条体に限らず、綿糸、スフ糸との交撚糸などによるマルチフィラメントも好適に使用することができる。
 経糸15の平均繊度は、適宜調整することができるが、10dt以上1000dt以下、好ましくは20dt以上500dt以下のものが基材強度、手切れ性、伸びのバランスが良好である。
 緯糸16であるフラットヤーンの平均繊度は、適宜調整することができるが、50dt以上1000dt以下、好ましくは100dt以上500dt以下である。
 単層フラットヤーンは、上記した図4(a)に示した形態であってよく、基層と、該基層の一方又は両方の主面側に設けられた結合層とを備えるフラットヤーンは、上記した図4(b)~(d)に示した形態であってよい。
 上記した編布層10Cを支持層10とする場合は、編布層10Cには、物理的又は化学的なアンカー処理(AC処理)が施されていることが好ましい。物理的処理としては、コロナ処理、UV処理、スパッタリング処理などが挙げられ、化学的処理としては有機チタン系、イソシアネート系、ポリエチレンイミン系、ポリブタジエン系などから選んだ樹脂を塗布する処理が挙げられる。これらのAC処理が無い場合は、編布層10Cと表面樹脂層20との密着性が不十分となり、形成された粘着テープを手で切った時に直線性が不足するとともに、破断面に経糸が毛羽として出やすくなり、外観が損なわれる場合がある。
<第1~第3実施形態の変形例>
 以下、図10および図11に基づいて、本発明の第1乃至第3実施形態の積層体を備えた粘着テープの実施形態の変形例を説明する。図10および図11は、本発明の第1乃至第3実施形態の変形例に係る積層体1Dを備えた粘着テープの断面図である。
 図10に示すように、積層体1Dを備える粘着テープは、積層体1Aの支持層10の主面S2側に設けられたラミネート層40を備え、ラミネート層40の一方の主面U2側に粘着剤層30が形成されている。第1実施形態の積層体1Aのように支持層10の主面S2に粘着剤層30を設けた場合よりも、本実施形態のように、支持層10と粘着剤層30との間にラミネート層40を介在させた構成とする方が、積層体1Dと粘着剤層30との剥離強度が向上する。
 ラミネート層40を構成する材料は熱可塑性樹脂であれば特に限定されず、公知の粘着テープのラミネート層と同様の材料を使用することができ、例えば、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・プロピレンブロック共重合体等のオレフィン系重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ナイロン6、ナイロン66等のポリアミド、ポリアクリル樹脂、塩化ビニリデン樹脂等を用いることができる。これらのなかでも、オレフィン系重合体が好ましく、特に低密度ポリエチレン又は直鎖状低密度ポリエチレンが好ましい。また、オレフィン系重合体としてバイオポリオレフィンを使用してもよい。
 また、積層体1Dを備える粘着テープは、図11に示すように、粘着剤層30が、積層体1Dのラミネート層40の一方の主面U2の一部に設けられていてもよい。
<その他の実施形態>
 以下、図12に基づいて、本発明の実施形態に係る積層体を説明する。図12は、本発明の第4実施形態に係る積層体1Eを備えた粘着テープの実施形態の断面図である。
 図12に示すように、積層体1Eは、長尺状の支持層10と、支持層10の一方の主面側S1に設けられた第1のラミネート層40と、支持層10の他方の主面側S2に設けられた第2のラミネート層40とを備え、第1のラミネート層40の支持層側とは反対の主面側には表面樹脂層20が設けられている。積層体1Eを備えた粘着テープは、第2のラミネート層40の支持層側とは反対の主面側に粘着剤層30を備える。
 図12に示した積層体1Eを備えた粘着テープは、第2のラミネート層40が支持層10と粘着層30との間に設けられている点で、図10に示す粘着テープと相違するがその他の点では同一である。したがって、積層体1Dと同一の層(支持層10、表面樹脂層20、粘着剤層30、第2のラミネート層40)には、積層体1Dと同一の符号が付されており、積層体1Dに関する上記説明が適用される。なお、第1のラミネート層についても、積層体1Dのラミネート層に関する上記説明が適用される。
 また、図12に示した実施形態に係る積層体1Eを備えた粘着テープは、変形例として、第1のラミネート層40と表面樹脂層20との間に、印刷層が設けられていてもよい(図示せず)。印刷層は、着色顔料を含む印刷インクを第1のラミネート層40上に塗布形成し、印刷インクによる塗膜を形成することによって第1のラミネート層40の表面に形成される。積層体が印刷層を備える場合は、表面樹脂層は無色透明であってもよい。
 着色顔料は、積層体を備えた粘着テープの表面(表面樹脂層)を所望の色にするためのものであり、黒、白、灰の無彩色の顔料の他、赤、青、緑、黄等の有彩色の顔料を使用することもできる。
 着色顔料に加えて、印刷インクには上記したようなフィラーが含まれていてもよい。
 印刷層は、所望の厚みとなるように1回の塗り工程だけで1度に形成することもできるが、同一色の印刷インクの塗り工程を、乾燥工程を挟んで複数回繰り返すことによって厚みを調整してもよい。
<その他の実施形態>
 本発明の第1実施形態、第2実施形態、第3実施形態、第1乃至第3実施形態の変形例には、種々の変更を加えることができる。
 本発明の第1乃至第4実施形態、並びにそれらの変形例において、隣接する2層の間又は最表面の層に、1又は2以上の追加の層が設けられていてもよい。例えば、第1実施形態において、支持層10と表面樹脂層20との間や、第4実施形態において支持層10とラミネート層40との間に、接着層が設けられていてもよい。また、第1実施形態において、支持層10と粘着剤層30との間に補充層が設けられていてもよい。
〔接着層〕
 接着層は、支持層10と表面樹脂層20、または支持層10とラミネート層40との接合性を高める機能を有する。接着層は、接合性を高める機能を有する層であれば特に限定されるものではないが、融着性に優れた低密度ポリエチレン等の熱可塑性樹脂から構成されることが好ましい。接着層は、例えば、ラミネート層40の表面に、低密度ポリエチレン等の熱可塑性樹脂を押出ラミネートすることにより形成することができる。押出ラミネートの温度は、支持層10を構成する熱可塑性樹脂材料の融点より130~220℃高い温度とすることが好ましい。ラミネートを高温で行なうことによって、接着層の熱可塑性樹脂材料が、支持層10に入り込み、支持層10を固定する結果、手切れ性がより向上する。接着層の厚さは、通常10μm以上60μm以下、好ましくは15μm以上40μm以下である。接着層に低密度ポリエチレンを使用する場合は、上記した植物由来の低密度ポリエチレンを使用することが好ましい。
〔補充層〕
 補充層は、粘着剤層30を形成する際の粘着剤の塗布の容易化や粘着剤の補強のための層である。例えば、支持層10上に粘着剤層30を設ける場合など、粘着剤を塗布する層が凹凸状であると粘着剤を均一に塗布できないことがある。そのような場合には、支持層10上に補充層を設けて表層を均一にならし、補充層上に粘着剤を塗布して粘着剤層30を形成することが好ましい。補充層は、直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン等の熱可塑性樹脂から構成することができる。補充層は、例えば、支持層10に直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン等の熱可塑性樹脂を押出ラミネートすることにより形成することができる。
 本発明の各実施形態及びそれらの変形例において、種々の機能を付与する層を設けてもよい。例えば、積層体1Aの主面T2には、表面特性を改良するための層を設けることができる。具体的には、巻回体の形態である粘着テープにおいて、粘着剤層30が接触する主面T2には、巻き戻す際の剥離力(展開力とも呼ばれる)を軽くするために、離型層を設けることができる。また、粘着テープには、粘着テープを巻回体の形態に巻き取った際に粘着剤層30が接触する層として、離型処理を施した離型紙からなる層を設けることができる。離型処理としては、必要により硬化反応を伴うシリコーン系離型剤、フッ素系離型剤、長鎖アルキルグラフトポリマー系離型剤の塗布等が挙げられる。
 また、本発明の各実施形態及びそれらの変形例においてに係る粘着テープには、粘着テープの機能を損ねない限り、ガス不透過層、例えば、金属蒸着フィルムやセラミック蒸着フィルムを設けてもよい。
<粘着テープ>
 上記した実施形態に係る積層体を用いて粘着テープにおいては、粘着テープを重ね貼りした際の粘着力である自背面粘着力(即ち、被着体表面に粘着テープを貼着し、その粘着テープの表面樹脂層の表面に更に粘着テープを貼着した際の剥離強度)が改善される。本発明においては、粘着テープを重ね貼りした際の、粘着剤層と表面樹脂層の露出した面との粘着力が6.5N/25mm以上であることが好ましく、7.5N/25mm以上であることがより好ましい。
 以下に実施例および比較例を示して本発明について具体的に説明するが、本発明が下記実施例に限定されるものではない。
 〔実施例1〕
[経糸の準備]
 高密度ポリエチレン(密度0.958g/cm、メルトマスフローレイト0.58g/10分(190℃、2.16g荷重)、融点134℃)をインフレーション成形法によって成膜し、得られたフィルムをレザーカットによってスリットした。次いで、温度110~120℃の熱板上で7倍に延伸した後、温度120℃の熱風循環式オーブン内で6%の弛緩熱処理を実施し、経糸を製造した。その繊度は130dt、フラットヤーン幅は0.73mm、及び厚さは19μmであった。
[緯糸の準備]
 高密度ポリエチレン(密度0.958g/cm、メルトマスフローレイト0.58g/10分(190℃、2.16g荷重)、融点134℃)をインフレーション成形法によって成膜し、得られたフィルムをレザーカットによってスリットした。次いで、温度110~120℃の熱板上で7倍に延伸した後、温度120℃の熱風循環式オーブン内で6%の弛緩熱処理を実施し、緯糸のフラットヤーンを製造した。その繊度は335dt、フラットヤーン幅は1.20mm、及び厚さは29μmであった。
[支持層の準備]
 上記で得られた経糸及び緯糸を使用し、経糸の打ち込み本数が35本/インチ、緯糸の打ち込み本数が16本/インチ、目付け量が39.0g/mとなるように平織の織布を作製した。
[粘着テープの製造]
 上記のようにして得られた織布(支持層)の一方の面に、黒色顔料を40質量%の割合で含む合成樹脂用マスターバッチ(東京インキ株式会社製、製品名:PEX 995019 BLACK AL)を4.0質量%含む低密度ポリエチレン(密度0.922g/cm、メルトマスフローレイト9.4g/10分(190℃、2.16g荷重)、融点110℃)を押出ラミネートし、表面樹脂層を形成した。他方の面に、低密度ポリエチレン(密度0.922g/cm、メルトマスフローレイト9.4g/10分(190℃、2.16g荷重)、融点110℃)を押出ラミネートして、片面あたり厚さ35μmの第1のラミネート層を形成し、表面樹脂層/織布(支持層)/第1のラミネート層の3層構造を有する積層体を作製した。
 次いで、得られた積層体の表面樹脂層の面に、表面の最大高さRzが5.5μmであるエンボスロールを0.050MPaの接圧にて押圧し、表面樹脂層の表面に凹凸構造を賦形した。この時の賦形温度は285℃とした。
 得られた積層体の第1のラミネート層の面にコロナ放電処理を行い、コロナ放電処理した第1のラミネート層表面に、乾燥後の厚さが40μmとなるようにアクリル系粘着剤を塗布して、粘着テープとした。アクリル系粘着剤として、アクリル酸エステル共重合体(三菱ケミカル株式会社製N-3440)100重量部に対して、架橋剤として金属キレート系化合物であるアセチルアセトンアルミニウムのトルエン溶液(三菱ケミカル株式会社製N-2128)を固形分の重量換算で0.2重量部配合したものを使用した。
[表面粗さ試験]
 得られた粘着テープについて、非接触3次元形状測定機(ZYGO Corporation社製、Nexview)用いて、下記測定条件にて、支持体の緯糸上の表面樹脂層の最大高さ(Rz)の測定を行った。
・測定環境:23℃、50%RH
・レンズ倍率:20倍
・デジタルズーム:0.5倍
・スキャン長:100μm
・タイプ:Surface
・モード:CSI-Rough
・Z Resolution:High
 測定により得られた粗さ曲線を5区間に分けて、それぞれの区間の山と谷の距離を測定し、それらを平均した値をRzとした。その結果は表1に示されるとおりであった。
[60度鏡面光沢度試験]
 表面樹脂層の60度鏡面光沢度はJIS Z 8741の方法により測定した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔実施例2〕
 エンボスロールの接圧を0.060MPaに変更した以外は、実施例1と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔実施例3〕
 エンボスロールの接圧を0.075MPaに変更した以外は、実施例1と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔実施例4〕
 エンボスロールの接圧を0.080MPaに変更した以外は、実施例1と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔実施例5〕
 エンボスロールの接圧を0.300MPaに変更した以外は、実施例1と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔実施例6〕
 表面の最大高さ(Rz)が18.0μmのエンボスロールを用いて表面樹脂層を賦形した以外は、実施例5と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔比較例1〕
 表面の最大高さ(Rz)が3.1μmのエンボスロールを用いて表面樹脂層を賦形した以外は、実施例5と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔比較例2〕
 エンボスロールの接圧を0.040MPaに変更した以外は、実施例1と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔実施例7〕
 黒色顔料を含む合成樹脂用マスターバッチを4質量%添加することに代えて、白色顔料を60質量%の割合で含有する合成樹脂用マスターバッチ(大日精化工業株式会社製、製品名:PE-RM K 618 (L) ホワイト)を5.0質量%添加した以外は、実施例5と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔実施例8〕
 黒色顔料を含む合成樹脂用マスターバッチを4質量%添加することに代えて、白色顔料を60質量%の割合で含有する合成樹脂用マスターバッチ(大日精化工業株式会社製、製品名:PE-RM K 618 (L) ホワイト)を5.0質量%添加した以外は、実施例6と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔比較例3〕
 表面の最大高さ(Rz)が3.1μmのエンボスロールを用いて表面樹脂層を賦形した以外は、実施例7と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔実施例9〕
 黒色顔料を含む合成樹脂用マスターバッチを4質量%添加せずに表面樹脂層を形成した以外は、実施例6と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔比較例4〕
 表面の最大高さ(Rz)が3.1μmのエンボスロールを用いて表面樹脂層を賦形した以外は、実施例9と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔実施例10〕
 支持層を構成する経糸及び緯糸を、緑色顔料を20質量%の割合で含有する合成樹脂用マスターバッチ(東京インキ株式会社製、製品名:PEX 6AE489 GREEN B)を2.0重量%添加した高密度ポリエチレンを用いて形成した以外は、実施例9と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔実施例11〕
 支持層を構成する経糸及び緯糸を、青色顔料を35質量%の割合で含有する合成樹脂用マスターバッチ(東京インキ株式会社製、製品名:PEX 579001 BLUE)を1.0重量%添加した高密度ポリエチレンを用いて形成した以外は、実施例9と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔実施例12〕
 支持層を構成する経糸及び緯糸を、茶色顔料を42質量%の割合で含有する合成樹脂用マスターバッチ(東京インキ株式会社製、製品名:PEX 7BD192 BROWN)を3.0重量%添加した高密度ポリエチレンを用いて形成した以外は、実施例9と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔比較例5〕
 表面の最大高さ(Rz)が3.1μmのエンボスロールを用いて表面樹脂層を賦形した以外は、実施例10と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 〔比較例6〕
 表面の最大高さ(Rz)が3.1μmのエンボスロールを用いて表面樹脂層を賦形した以外は、実施例11と同様にして、粘着テープを作製し、表面粗さ試験及び60度鏡面光沢度試験を実施した。その結果は表1に示されるとおりであった。
 表1の評価結果からも明らかなとおり、粘着テープの積層体の表面樹脂層の最大高さ(Rz)が7.0μm以上である実施例1~12は、いずれも60度鏡面光沢度が小さく、艶消し性が良好で意匠性の高い粘着テープであった。
 一方、粘着テープの積層体の表面樹脂層の最大高さ(Rz)が7.0μm未満である比較例1~6は、いずれも60度鏡面光沢度が大きく、意匠性に劣っていた。
[自背面粘着力試験]
 実施例1~6及び比較例1、2において得られた各粘着テープから、幅50mm、長さ200mmのサイズにカットして試験片1を得た。各試験片1を、幅50mm、長さ200mmのあて板用鋼板にハンドローラーでそれぞれ貼り付けた。
 別個に、比較例1において得られた粘着テープを幅25mm、長さ200mmのサイズにカットした試験片2を準備し、試験片2の粘着面を、あて板用鋼板に貼り付けた試験片1の表面に、2kgのロールを1往復させて圧着させた。その後、引張試験機(AGS-X,10N-10kN、株式会社島津製作所)を使用して、JIS Z 0237:2000に準じて、引張速度300mm/分、剥離角度180度の測定条件にて、n=3の重ね貼り粘着力(N/25mm)を測定し、それらの剥離強度の平均値を求めた。結果は表2に示されるとおりであった。
 表2の評価結果からも明らかなように、粘着テープの積層体の表面樹脂層の最大高さ(Rz)が7.0μm以上である実施例1~6の粘着テープは自背面との粘着力が高いことがわかる。
 一方、粘着テープの積層体の表面樹脂層の最大高さ(Rz)が7.0μm未満である比較例1および2はいずれも自背面との粘着力が低いことがわかる。
1A~1E・・・積層体
10・・・支持層
10A・・織布層
10B・・交差結合布層
10C・・編布層
20・・・ラミネート層
30・・・粘着剤層
F1・・・経糸群
F2・・・緯糸群
11・・・経糸
12・・・緯糸
11A・・基層
11B・・結合層

Claims (10)

  1.  支持層と、
     前記支持層の一方の主面側に設けられた表面樹脂層と、
    を備えた積層体であって、
     前記表面樹脂層は、支持層とは反対面側の露出した面の最大高さ(Rz)が7.0μm以上の凹凸構造を有する、積層体。
  2.  前記表面樹脂層の、支持層とは反対面側の露出した面が、10%以下の60度表面光沢度を有する、請求項1に記載の積層体。
  3.  前記表面樹脂層の厚みが20μm以上50μm未満である、請求項1に記載の積層体。
  4.  前記表面樹脂層及び/又は前記支持層が、着色顔料及び/又は染料を含む、請求項1に記載の積層体。
  5.  前記支持層及び/又は前記表面樹脂層がオレフィン系重合体からなる、請求項1に記載の積層体。
  6.  前記支持層が、線条体を編成、織成、又は交差接着している布状体からなる、請求項1に記載の積層体。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載の積層体を製造する方法であって、
     支持層の一方の主面側に溶融した樹脂を押出し、
     前記樹脂が完全に固化する前に、表面の最大高さ(Rz)が4~20μmであるエンボスローラーにより前記樹脂表面を賦形することを含む、積層体の製造方法。
  8.  請求項1~6のいずれか一項に記載の積層体と、
     前記積層体の、表面樹脂層が設けられた面とは反対面側に設けられた、粘着剤層と、
    を備える粘着テープ。
  9.  支持層と粘着剤層との間に設けられたラミネート層をさらに備える、請求項8に記載の粘着テープ。
  10.  前記粘着剤層と前記表面樹脂層の露出した面との粘着力が6.5N/25mm以上である、請求項8に記載の粘着テープ。
PCT/JP2023/030306 2022-08-24 2023-08-23 積層体および該積層体を備えた粘着テープ WO2024043275A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022133554 2022-08-24
JP2022-133554 2022-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024043275A1 true WO2024043275A1 (ja) 2024-02-29

Family

ID=90013423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/030306 WO2024043275A1 (ja) 2022-08-24 2023-08-23 積層体および該積層体を備えた粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024043275A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087634A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体基板加工用粘着テープ
JP2006249240A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Nitto Denko Corp 自背面接着力を向上させる方法及び感圧性接着シート類とその製造方法
WO2011052595A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 日東電工株式会社 粘着テープおよびそれを用いた結束材、並びに結束部品
JP2011213946A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Yoshida Skt:Kk 非粘着性表面を有する粘着シートおよびその製造方法
JP2013248182A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Nichiban Co Ltd 撥水性の貼付材
WO2015151188A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社寺岡製作所 結束用粘着テープ
JP2018104640A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 リンテック株式会社 粘着フィルム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087634A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体基板加工用粘着テープ
JP2006249240A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Nitto Denko Corp 自背面接着力を向上させる方法及び感圧性接着シート類とその製造方法
WO2011052595A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 日東電工株式会社 粘着テープおよびそれを用いた結束材、並びに結束部品
JP2011213946A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Yoshida Skt:Kk 非粘着性表面を有する粘着シートおよびその製造方法
JP2013248182A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Nichiban Co Ltd 撥水性の貼付材
WO2015151188A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社寺岡製作所 結束用粘着テープ
JP2018104640A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 リンテック株式会社 粘着フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7897226B2 (en) Adhesive sheet and a release liner
ES2621752T3 (es) Método de fabricación de un medio de impresión de múltiples capas mediante revestimiento por extrusión
US6534150B1 (en) Stretched film of thermoplastic resin
KR20100076006A (ko) 엠보스 패턴 이형지 및 그 제조 방법
WO2008001682A1 (fr) Film et film de démoulage
JP5360723B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2016168785A (ja) 化粧シート及びその製造方法、並びに化粧材
TW201001012A (en) Optical sheet and manufacturing method of the same
JP5920815B2 (ja) 粘着テープ
WO2024043275A1 (ja) 積層体および該積層体を備えた粘着テープ
JP2003246916A (ja) 柔軟性ポリエステル化粧シート用組成物及び柔軟性ポリエステル化粧シート
JP5198128B2 (ja) 金属板被覆用積層シ−ト、および該積層シートで被覆した金属板
JP4746250B2 (ja) 発泡粘着シート
JP4142965B2 (ja) 手切れ性を改良した粘着シート
US20210008833A1 (en) Substrate for release sheets, and release sheet
JP2011046840A (ja) 金属箔層を有する粘着テープ
US12109795B2 (en) Layered sheet and method for molding layered sheet molded product
JP2023004920A (ja) 積層体および積層体を備えた粘着テープ
JP7369308B2 (ja) 積層体
JP2022074889A (ja) 粘着シート及びその製造方法
JP7263180B2 (ja) 粘着テープ
WO2022186370A1 (ja) 積層体及び積層体成形品の成形方法
JP2003342539A (ja) 再帰反射粘着シート
JP2002029009A (ja) 熱可塑性樹脂積層フィルム
JP2005054288A (ja) 手切れ性を改良した熱可塑性樹脂クロス及び粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23857383

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1