WO2024010063A1 - 電解コンデンサ - Google Patents

電解コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
WO2024010063A1
WO2024010063A1 PCT/JP2023/025111 JP2023025111W WO2024010063A1 WO 2024010063 A1 WO2024010063 A1 WO 2024010063A1 JP 2023025111 W JP2023025111 W JP 2023025111W WO 2024010063 A1 WO2024010063 A1 WO 2024010063A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carboxylic acid
electrolytic capacitor
acid compound
groups
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/025111
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博之 有馬
彬人 中村
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2024010063A1 publication Critical patent/WO2024010063A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/035Liquid electrolytes, e.g. impregnating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors

Definitions

  • the present disclosure relates to electrolytic capacitors.
  • Patent Document 1 discloses an electrolytic capacitor having a capacitor element in which an anode electrode foil and a cathode electrode foil each having an aluminum dielectric oxide film formed thereon are wound with a separator interposed therebetween, and the electrolytic capacitor has a capacitor element formed on the dielectric oxide film.
  • the electrolytic solution includes a solute and a solvent, the solvent includes diethylene glycol and/or triethylene glycol, and the solute contains a long chain diethylene glycol having 12 or more carbon atoms.
  • a conductive polymer hybrid aluminum electrolytic capacitor characterized by containing a salt of a basic carboxylic acid (dicarboxylic acid) and an amine having a boiling point of 150° C. or higher.
  • electrolytic solutions for electrolytic capacitors electrolytic solutions containing carboxylic acids or carboxylic acid salts, etc., as described in Patent Documents 2 to 4, are also known.
  • high conductivity can be obtained, for example, in a state where a conjugated polymer is doped with a dopant.
  • the liquid component contains an acid component
  • One aspect of the present disclosure includes a capacitor element and a liquid component
  • the capacitor element includes an anode body having a dielectric layer on its surface, and a conductive polymer covering at least a portion of the dielectric layer
  • the liquid component includes an acid component and a solvent
  • the acid component includes a first carboxylic acid compound having a plurality of first sites,
  • the plurality of first parts each independently include: a first carboxy group containing a first carbonyl group; a second carbonyl group,
  • the present invention relates to an electrolytic capacitor having a first linking group that connects the first carbonyl group and the second carbonyl group.
  • the second carbonyl group of the first carboxylic acid compound is likely to coordinate with the cationic portion of the conductive polymer due to unbalanced charge, thereby stabilizing the conductive polymer.
  • the first carboxy group is likely to be in close proximity to the conductive polymer, which can stabilize the conductive polymer. . Due to the stabilizing effect of the plurality of second carbonyl groups and the plurality of first carboxy groups, when an electrolytic capacitor is used, the progress of dedoping from the conductive polymer is suppressed. Molecular deterioration is suppressed and high conductivity is maintained. Therefore, it is thought that the change in ESR over time is reduced.
  • the aliphatic divalent group may have the monovalent aliphatic hydrocarbon group at the ⁇ -position of the first carbonyl group.
  • the effect of suppressing esterification of the first carboxy group is further enhanced by the steric hindrance of the aliphatic hydrocarbon group, and the effect of suppressing fluctuations in ESR can be enhanced.
  • the liquid component may further contain a base component.
  • the dissociation property of the acid component increases, and higher conductivity of the conductive polymer is easily obtained.
  • the liquid component contained in the electrolytic capacitor includes an acid component and a solvent.
  • the acid component includes a first carboxylic acid compound.
  • each of the plurality of first sites independently has a first carboxy group containing a first carbonyl group, a second carbonyl group, and a first linking group that connects these groups.
  • the stability of the conductive polymer is improved by the first carboxyl group and the second carbonyl group of each of the plurality of first sites, and high conductivity is maintained, thereby reducing changes in ESR of the electrolytic capacitor over time.
  • the action of the first carboxylic acid compound increases the film repairability of the dielectric layer, suppressing an increase in leakage current even after long-term use, and ensuring high voltage resistance.
  • the structures of all the first linking groups in the plurality of first parts may be different, and the structures of the first linking groups in at least two first parts may be the same. Good too. All compounds having such a structure are included in the first carboxylic acid compound in the present disclosure.
  • the first linking groups of at least two first sites have the same structure, the distance between the first carbonyl groups or the first carboxy groups is determined to a certain extent, making it easier for the first carboxylic acid compound to act on the conductive polymer, This is considered to be advantageous from the viewpoint of stability and high conductivity of the conductive polymer.
  • molecular design and synthesis of the first carboxylic acid compound are relatively easy.
  • the structures of the first linking groups are the same, the case where the structures of the first carbonyl group, the first linking group, and the second carbonyl group are the same in this arrangement is included.
  • the first carboxyl group may be in any of the following forms: a free form, a salt form, an anion form, and a form interacted with (complexed, etc.) with a conductive polymer.
  • the first carboxy group includes all of these forms.
  • the case where the structures of the first linking groups of the first sites are the same means the case where the structures of the two first sites are the same.
  • cases where the forms of the first carboxy groups are the same or different are also included.
  • the first carboxylic acid compound may have a second linking group.
  • the second linking group connects the second carbonyl groups of each of the plurality of first sites. It is thought that the first carboxylic acid compound becomes more likely to act on the conductive polymer due to the second linking group, since the plurality of carboxy groups are present at certain intervals. Therefore, the conductive polymer is further stabilized, and changes in ESR over time can be further reduced. Further, by interposing the second linking group between the second carbonyl groups of the plurality of first sites, it becomes easier to introduce the plurality of first sites into the first carboxylic acid compound.
  • the first carboxylic acid compound includes, for example, a compound represented by the following formula (IA).
  • X 1 is the first carbonyl group
  • X 2 is the second carbonyl group
  • Y 1 is the first carboxy group
  • R 1 is the first linking group
  • R 2 is the second linking group. group
  • Z 1 is the first site.
  • k indicates the number of first sites Z 1 and is an integer of 2 or more.
  • the first carboxylic acid compound includes, for example, a compound represented by the following formula (I).
  • a compound represented by formula (IA) a compound having two first sites is represented by formula (I).
  • each of X 1 is a first carbonyl group
  • each of X 2 is a second carbonyl group
  • each of Y 1 is a first carboxy group
  • each of R 1 is independently a first linking group
  • R 2 is the second linking group
  • Z 1 is each independently the first moiety.
  • the first carbonyl group, the first linking group, and the second carbonyl group have the same structure in the structural formula of the first carboxylic acid compound.
  • cases where the structure is symmetrical about the second linking group are included.
  • the former is the -X 1 -R 1 -X 2 - moiety on the left side of the second linking group R 2 and the -X 2 -R moiety on the right side. This corresponds to the case where these sequences have the same structure as the 1 -X 1 - moiety.
  • the latter corresponds to the case where the -X 2 -R 1 -X 1 - moieties on both the left and right sides of the second linking group R 2 have the same structure in this arrangement.
  • the compound of formula (I) may be symmetrical (line symmetrical) or asymmetrical about the second linking group R 2 .
  • formula (I) exemplarily shows a case where the first carboxyl group is in a free form
  • the compound of formula (I) includes a case where each first carboxyl group is in a form other than the free form. is also included.
  • cases in which each first carboxy group has a different form are also included.
  • the structures of the first linking group (R 1 in formula (IA) and formula (I)) and the second linking group (R 2 in formula (IA) and formula (I)) are such that the first carboxy group and the second There is no particular limitation as long as it does not inhibit the action of the carbonyl group on the conductive polymer.
  • the first site may be, for example, the residue of a polycarboxylic acid or its acid anhydride.
  • the plurality of second carbonyl groups and the second linking group that connects them may be a residue of a polycarboxylic acid or an acid anhydride thereof.
  • polycarboxylic acids examples include dicarboxylic acids, tricarboxylic acids, and tetracarboxylic acids (especially dicarboxylic acids).
  • the second linking group is a residue of a compound (e.g., a polyol compound, a polyamine compound) that can be linked to the polycarboxylic acid or its acid anhydride. It is.
  • the plurality of second carbonyl groups and the second linking group that connects them are residues of polycarboxylic acid or its acid anhydride
  • the first linking group and the first carboxy group are the residues of polycarboxylic acid or its acid anhydride.
  • the first site is a residue of a polycarboxylic acid (particularly a dicarboxylic acid) or an acid anhydride thereof.
  • the number of carbon atoms in the main chain is 1 (for example, a methylene group, a methylene group having a first substituent, a group having a methylene group and a hetero atom described below (oxymethylene group, a first substituted Also included are oxymethylene groups (such as oxymethylene groups)).
  • the chain having the least number of atoms (carbon atoms, heteroatoms described below, etc.) constituting the chain is defined as the main chain.
  • the first substituent may further have a substituent (second substituent).
  • the main chain may be a hydrocarbon chain and may contain heteroatoms.
  • the heteroatom includes at least one selected from the group consisting of an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom, a silicon atom, and the like.
  • the main chain may contain one hetero element, or may contain two or more hetero elements. Further, the main chain may be linear or may form part of a ring structure.
  • the main chain may constitute a part of at least one ring structure selected from the group consisting of non-aromatic rings and aromatic rings. These rings may be hydrocarbon rings or may be heterocycles containing heteroelements. Further, these rings may be bridged rings or fused rings.
  • the heteroatom contained in the heterocycle includes at least one selected from the group consisting of oxygen atom, sulfur atom, nitrogen atom, and the like.
  • the heterocycle may contain one hetero element, or may contain two or more hetero elements. Examples of the heterocycle include divalent groups corresponding to the heterocycle groups described for the first substituent described below, and the explanation regarding the heterocycle for the first substituent can be referred to.
  • the first linking group is a 1,1-dimethylethane-1,2-diyl group
  • a 1,2-ethylene group constitutes the main chain, excluding two methyl groups corresponding to substituents.
  • the chain of carbon atoms at the 1- and 2-positions of cyclohexane becomes the main chain, and the number of carbon atoms in the main chain is is 2.
  • the first linking group is a cyclohexane-1,2-diyl group.
  • the first linking group is a 2-norbornene-5,6-diyl group
  • the chain of carbon atoms at the 5th and 6th positions of the norbornene ring forms a main chain, and the number of carbon atoms in the main chain is 2.
  • the first linking group is a 1,2-phenylene group
  • the chain of carbon atoms at the 1st and 2nd positions of the benzene ring forms a main chain, and the number of carbon atoms in the main chain is 2.
  • Suitable main chains include alkylene groups, alkenylene groups, oxyalkylene groups, and polyoxyalkylene groups. These groups may constitute part of the ring structure. Note that in the oxyalkylene group or polyoxyalkylene group, the oxy group is bonded to the second carbon atom, and the alkylene group is bonded to the first carbon atom.
  • the number of carbon atoms in the main chain may be 1 or more and 10 or less, 1 or more and 6 or less, or 1 or more and 4 or less.
  • the number of carbon atoms in the main chain is preferably 1 or more and 4 or less, and may be 2 or more and 4 or less.
  • the number of carbon atoms in the main chains of the first linking groups in at least two first sites may be the same, and the number of carbon atoms in the main chains of the first linking groups in all the first sites may be different. You can leave it there.
  • the first linking group may include a cyclic divalent group (such as a non-aromatic cyclic divalent group or an aromatic divalent group). These cyclic divalent groups may be included in the first linking groups of at least two first sites. These cyclic divalent groups may be divalent hydrocarbon ring groups or divalent heterocyclic groups. When the first linking group contains such a cyclic divalent group, the solubility of the first carboxylic acid compound in the solvent and the affinity for the dielectric layer can be easily adjusted. When the first linking group has such a cyclic divalent group, the first carboxy group is likely to be stabilized due to the bulkiness of the ring, and the positions of the second carbonyl group and the first carboxy group are likely to be fixed. .
  • a cyclic divalent group such as a non-aromatic cyclic divalent group or an aromatic divalent group.
  • the first linking group is a non-aromatic or aromatic divalent hydrocarbon ring group (cyclohexane-1,2-diyl, 2-norbornene-5,6-diyl, 1,2-phenylene, etc.) , a non-aromatic or aromatic divalent heterocyclic group.
  • the non-aromatic cyclic divalent group or the aromatic divalent group may further have a substituent (third substituent).
  • the first linking group may have a structure in which a non-aromatic cyclic divalent group or an aromatic divalent group and an aliphatic divalent group are bonded.
  • the aliphatic divalent group forms part of the main chain of the first linking group.
  • the first linking group may be a structure in which one non-aromatic cyclic divalent group or an aromatic divalent group and one aliphatic divalent group are bonded, and the first linking group may be one non-aromatic cyclic divalent group or
  • the structure may include an aromatic divalent group and two aliphatic divalent groups each bonded to each bond of the divalent group.
  • the aliphatic divalent moiety may have a first substituent.
  • the main chain of the first linking group is an aliphatic divalent group.
  • the main chain may be an aliphatic divalent group.
  • the liquid component can enhance the ability to repair the dielectric layer, further increasing the effect of reducing leakage current when a high voltage is applied.
  • Aliphatic divalent groups may have a first substituent.
  • (alkoxycarbonyl group, etc.), R 5 -C( O)- group (acyl group, etc.)
  • the first substituent is usually a monovalent group.
  • Each of R 3 , R 4 and R 5 includes a hydrocarbon group.
  • Each of the hydrocarbon groups as the first substituent and the hydrocarbon groups as R 3 , R 4 and R 5 may be saturated or unsaturated.
  • these hydrocarbon groups include non-aromatic hydrocarbon groups (aliphatic hydrocarbon groups, alicyclic hydrocarbon groups, etc.), aromatic hydrocarbon groups, and the like.
  • the aliphatic hydrocarbon group may be linear or branched.
  • Examples of the aliphatic hydrocarbon group include an alkyl group and an unsaturated aliphatic hydrocarbon group (alkenyl group, dienyl group, trienyl group, etc.).
  • alkyl groups include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, pentyl group, hexyl group, peptyl group, n-octyl group. , 2-ethylhexyl group, nonyl group, decyl group, undecyl group, lauryl group (dodecyl group), myristyl group, and the like.
  • Examples of unsaturated aliphatic hydrocarbon groups include vinyl group, allyl group, hexenyl group, 2-octenyl group, 2,4,6-trimethylnonan-2-en-1-yl group, decenyl group, dodecenyl group (2- dodecenyl group, tetrapropenyl group), tetradecenyl group, etc.
  • the number of carbon atoms in the aliphatic hydrocarbon group (monovalent aliphatic hydrocarbon group) may be 1 or more, or may be 6 or more.
  • the number of carbon atoms in the aliphatic hydrocarbon group (monovalent aliphatic hydrocarbon group) may be 12 or less, 8 or less, or 5 or less.
  • the number of carbon atoms in the aliphatic hydrocarbon group may be 1 or more and 12 or less, 1 or more and 8 or less, or 1 or more and 5 or less, It may be 6 or more and 12 or less.
  • alicyclic hydrocarbon groups include cycloalkyl groups (such as cyclohexyl groups), cycloalkenyl groups (such as cyclohexenyl groups), cycloalkadienyl groups (such as cyclopentadienyl groups), and bridged cyclic hydrocarbon groups (such as norbornyl groups). group, norbornenyl group, dicyclopentadienyl group, etc.).
  • the number of carbon atoms in the alicyclic hydrocarbon group may be 5 or more and 16 or less, 5 or more and 12 or less, or 5 or more and 10 or less.
  • Examples of the aromatic hydrocarbon group include aryl groups (phenyl group, naphthyl group, etc.).
  • the number of carbon atoms in the aromatic hydrocarbon group may be 6 or more and 14 or less, or 6 or more and 10 or less.
  • the heterocyclic group as the first substituent is a monovalent heterocyclic group containing a heteroatom as a ring constituent atom.
  • the heteroatom include at least one selected from the group consisting of an oxygen atom, a sulfur atom, and a nitrogen atom.
  • the heterocyclic group may contain one heteroatom, or may contain two or more heteroatoms. Heterocyclic groups may be saturated or unsaturated. Heterocyclic groups may be non-aromatic or aromatic.
  • the heterocyclic group may be, for example, 5 to 14 members, or 5 to 10 members.
  • heterocyclic groups include oxygen-containing ring groups (furanyl group, tetrahydrofuranyl group, etc.), sulfur-containing ring groups (thiophen-3-yl group, etc.), nitrogen-containing ring groups (pyrrolidinyl group, piperidinyl group, pyridyl group, morpholinyl group, etc.). etc.).
  • the main chain of the first linking group is an aliphatic divalent group
  • this aliphatic divalent group has a monovalent aliphatic hydrocarbon group having 6 or more carbon atoms as at least one of the first substituents.
  • the main chain is an aliphatic divalent group, and at least one of the first substituents has a monovalent aliphatic hydrocarbon group having 6 or more carbon atoms; Good too. In these cases, the voltage resistance of the electrolytic capacitor can be further improved.
  • a first carboxylic acid compound whose main chain of the first linking group is an aliphatic divalent group has a relatively low effect of lowering the pH of the liquid component, and the first carboxy group tends to be easily esterified.
  • the first substituents is an aliphatic hydrocarbon group having 6 or more carbon atoms, the effect of suppressing esterification is enhanced, and higher conductivity of the conductive polymer can be ensured.
  • the first linking group preferably has the first substituent at the ⁇ -position of the first carbonyl group.
  • the first linking group has an aliphatic hydrocarbon group having 6 or more carbon atoms as a first substituent at the ⁇ -position of the first carbonyl group
  • the effect of suppressing esterification of the first carboxy group due to steric hindrance of this group further increases. Therefore, the effect of the first carboxylic acid compound on the conductive polymer is maintained, and the effect of suppressing fluctuations in ESR is enhanced.
  • the first carbonyl group may have two first substituents at the ⁇ -position.
  • the first carbonyl group may have a first substituent such as a tert-butyl group or a cyclic group (alicyclic hydrocarbon group, aromatic hydrocarbon group, heterocyclic group, etc.) at the ⁇ -position. .
  • an alkyl group (such as an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms) having a cyclic group (alicyclic hydrocarbon group, aromatic hydrocarbon group, heterocyclic group, etc.) as the second substituent may be used as the first substituent. It may be present at the ⁇ -position of the first carbonyl group.
  • the number of first substituents per one first linking group is, for example, one or more.
  • the upper limit of the number of first substituents per one first linking group is not particularly limited, and may be determined depending on the chain length of the main chain.
  • the number of first substituents may be 6 or less, or 3 or less.
  • examples of the second substituent include a hydrocarbon group other than the first substituent, and a group (or atom) other than the hydrocarbon group among the groups (or atoms) exemplified as the first substituent. At least one selected from the group consisting of groups (or atoms) is mentioned.
  • the first substituent is a heterocyclic group
  • the second substituent is selected from the group consisting of groups (or atoms) other than the heterocyclic group among the groups (or atoms) exemplified as the first substituent. At least one can be mentioned.
  • the third substituent can be selected from the substituents exemplified for the first substituent or the second substituent.
  • polycarboxylic acid corresponding to the first moiety examples include succinic acid, succinic acid having an alkyl group or an alkenyl group as the first substituent (2,2-dimethylsuccinic acid, 2-n-butylsuccinic acid, 2-n-octyl succinic acid, 2-n-dodecylsuccinic acid, 2-(2'-octenyl)succinic acid, 2-(2'-dodecenyl)succinic acid, etc.), polycarbonate having an alicyclic hydrocarbon group as the first substituent acids (2-n-cyclohexylsuccinic acid, etc.), polycarboxylic acids having an aromatic hydrocarbon group as the first substituent (2-phenylsuccinic acid, etc.), polycarboxylic acids in which the first linking group contains a cyclic divalent group Examples include (1,2-cyclohexanedicarboxylic acid, 5-norbornene-2,3-dicarbox
  • the second linking group is preferably a residue of a polyol compound or a polyamine compound.
  • Such a second linking group has an oxygen atom or an amino group bonded to the second carbonyl group of each first linking group.
  • the first site can be easily introduced into the first carboxylic acid compound through an ester bond or an amide bond.
  • Amino groups include, for example, >N- and -NH-.
  • the valence of the second linking group corresponds to the number of first sites (k in formula (IA)) that the first carboxylic acid compound has.
  • the second linking group is a divalent group.
  • the second linking group is a trivalent group or a tetravalent group, respectively.
  • the second linking group may be a chain group or may include a ring structure.
  • the ring structure may constitute a part of the main chain of the second linking group.
  • the second linking group may have a main chain and a substituent (fourth substituent) that is bonded to the main chain.
  • the second linking group may have a ring structure (cyclic group) as the fourth substituent.
  • the second linking group may be saturated or unsaturated.
  • the ring structure may be saturated or unsaturated.
  • the second linking group may include a heteroatom in the main chain in addition to the oxygen atom or amino group bonded to the second carbonyl group. Examples of heteroatoms include oxygen atoms, nitrogen atoms, and the like.
  • the second linking group includes a fourth substituent
  • the number of the fourth substituents is, for example, 1 or more, may be 1 or more and 6 or less, or may be 1 or more and 4 or less.
  • polyol compound corresponding to the second linking group examples include aliphatic polyols (alkane polyols, alkenediols, etc.), alicyclic polyols, aromatic polyols, alkylene oxide adducts of these polyols, and polyalkylene glycols. Can be mentioned.
  • the number of carbon atoms in the alkane polyol may be 1 or more and 12 or less, or 1 or more and 10 or less (or 9 or less). Within these ranges, the number of carbon atoms may be 2 or more.
  • Examples of the alkenediol include 1,4-dihydroxybutan-2-ene.
  • the number of carbon atoms in the alkenediol may be, for example, 2 or more and 12 or less, or 2 or more and 10 or less (or 9 or less).
  • polyalkylene glycols include polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytrimethylene glycol, and the like.
  • the polyalkylene glycol includes poly(C 2-4 alkylene glycol).
  • the repeating number of oxyalkylene groups is 2 or more, may be 2 or more and 10 or less, or may be 2 or more and 6 or less.
  • Specific examples of polyethylene glycol include diethylene glycol and triethylene glycol.
  • Specific examples of polypropylene glycol include dipropylene glycol and tripropylene glycol.
  • Specific examples of polytrimethylene glycol include di(trimethylene glycol) and tri(trimethylene glycol).
  • Alicyclic polyols include polyhydroxycycloalkanes (polyhydroxycycloalkanes having 5 to 10 carbon atoms such as dihydroxycyclohexane and trihydroxycyclohexane), polyhydroxycycloalkenes (polyhydroxycycloalkanes having 5 to 10 carbon atoms such as dihydroxycyclohexene) Poly(hydroxyalkyl)cycloalkanes (poly(hydroxyC 1-4 alkyl) C 5-10 cycloalkanes, etc.) such as cyclohexanedimethanol are also included.
  • Aromatic polyols include dihydroxybenzene, biphenol, bisphenol, and the like, as well as poly(hydroxyalkyl)arenes (such as poly(hydroxyC 1-4 alkyl)C 6-10 arenes) such as xylylene glycol.
  • alkylene oxide adduct for example, one or more or two or more alkylene oxides (C 2-4 alkylene oxide such as ethylene oxide, propylene oxide, etc.) are added to the hydroxy group of the above polyol per hydroxy group. (excluding the polyalkylene glycols mentioned above).
  • the number of alkylene oxides added per hydroxy group is, for example, 6 or less, and may be 4 or less, or 3 or less.
  • the lower limit and upper limit of the number of alkylene oxides can be combined arbitrarily.
  • the first moiety may be introduced into all the hydroxy groups of the polyol compound corresponding to the second linking group, or the first moiety may be introduced into some of the hydroxy groups.
  • polyamine compound corresponding to the second linking group at least two amino groups are preferably amino groups having active hydrogen (>NH, -NH 2 ).
  • the polyamine compound corresponding to the second linking group include aliphatic polyamine, polyalkylene polyamine, alicyclic polyamine, aromatic polyamine, and cyclic amine.
  • aliphatic polyamines include alkylene diamines (ethylenediamine, 1,4-diaminobutane, N,N'-dialkylalkylene diamine, etc.), triaminoalkanes, tetraaminoalkanes, and the like.
  • the alkylene diamine include C 2-6 alkylene diamine (eg, C 2-4 alkylene diamine).
  • N,N'-dialkylalkylene diamines include N,N'-diC 1-6 alkyl-C 2-6 alkylene diamines such as N,N'-dialkylethylenediamine (for example, N,N'-diC 1- 4 alkyl-C 2-4 alkylene diamine).
  • N,N'-dialkylalkylenediamine include N,N'-diethylethylenediamine, N,N'-diisopropylethylenediamine, and N,N'-di-t-butylethylenediamine.
  • the number of carbon atoms in the aliphatic polyamine may be 1 or more and 10 or less, or 2 or more and 6 or less.
  • Examples of the alicyclic polyamine include polyaminocycloalkanes (such as polyamino C 5-10 cycloalkanes such as diaminocyclohexane), polyaminocycloalkenes (such as polyamino C 5-10 cycloalkenes such as diaminocyclohexene), and the like.
  • Examples of aromatic polyamines include polyaminoarenes (1,4-phenylenediamine, polyamino C 6-10 arenes such as triaminobenzene, etc.), and the like.
  • Examples of the cyclic amine include compounds having an -NH group and at least one -NH group or -NH 2 group.
  • Such compounds include, for example, cyclic amines having an amino group as a substituent (cytosine, guanine, adenine, etc.) and cyclic polyamines (piperazine, thymine, uracil, etc.).
  • the cyclic amine may be 5- to 12-membered, or 5- to 10-membered.
  • the liquid component may include, for example, as the first carboxylic acid compound, at least one selected from the group consisting of a compound represented by the following formula (Ia) and a compound represented by the following formula (Ib).
  • R 1a to R 1h , R 1j and R 1k , and R 1m and R 1n are each independently a hydrogen atom or a first substituent, and n1 to n4 have a first substituent.
  • Ring Z 1a and Ring Z 1b each independently represent a cyclic divalent group (non-aromatic cyclic divalent group or aromatic divalent group) contained in the first linking group. etc.).
  • R 3a and R 3b are the tertiary substituents of ring Z 1a and ring Z 1b , respectively, and m1 and m2 correspond to the number of the tertiary substituents in each ring, respectively.
  • R 2 is the second linking group.
  • n1 is 2 or more
  • at least two of R 1d bonded to each carbon atom of the main chain may be the same or all may be different.
  • n2 is 2 or more
  • at least two of R 1g (or R 1h ) bonded to each carbon atom of the main chain may be the same or all may be different.
  • the compound of formula (Ia) preferably has at least a first substituent at the ⁇ -position of the first carbonyl group.
  • at least one of R 1a and R 1b is the first substituent.
  • at least one of R 1e and R 1f is a first substituent.
  • the first carbonyl group has at least one first substituent that can cause steric hindrance at the ⁇ -position.
  • one of R 1a and R 1b may be an aliphatic hydrocarbon group having 6 or more carbon atoms or a first substituent that can cause steric hindrance, and the other may be a hydrogen atom.
  • one of R 1e and R 1f may be an aliphatic hydrocarbon group having 6 or more carbon atoms or a first substituent that can cause steric hindrance, and the other may be a hydrogen atom.
  • each of R 1c and R 1d may be a hydrogen atom or a first substituent, regardless of the number of n1, but each of R 1c and R 1d may be a hydrogen atom.
  • each of R 1g and R 1h may be a hydrogen atom or a first substituent, regardless of the number of n2, but each of R 1g and R 1h may be a hydrogen atom.
  • Formula (Ib) corresponds to the case where the first linking group includes a non-aromatic cyclic divalent group or an aromatic divalent group in Formula (I).
  • n3 and n4 are integers of 0 or more.
  • the value obtained by adding the minimum number of carbon atoms between two bonds of ring Z 1a (or ring Z 1b ) to n3 (or n4) corresponds to the number of carbon atoms in the main chain in the above-mentioned first linking group.
  • Each of n3 and n4 may be, for example, 0 or more and 4 or less, or 0 or more and 2 or less.
  • n3 (or n4) is 2 or more, at least two of R 1j (or R 1m ) bonded to each carbon atom of the main chain may be the same or all may be different.
  • n3 (or n4) is 2 or more, at least two of R 1k (or R 1n ) bonded to each carbon atom of the main chain may be the same or all may be different.
  • m1 and m2 corresponding to the number of third substituents are each an integer of 0 or more.
  • the upper limit of the number of third substituents can be selected depending on the number of members of ring Z 1a or ring Z 1b .
  • ring Z 1a (or ring Z 1b ) has a plurality of third substituents R 3a , at least two of the plurality of R 3a may be the same or all may be different.
  • the compound represented by formula (Ib) may be, for example, a compound represented by formula (ib) below.
  • ring Z 1c and ring Z 1d are each independently a non-aromatic cyclic divalent group or an aromatic divalent group contained in the first linking group.
  • R 1j and R 1k , R 1m and R 1n , n3, n4, R 3a , R 3b , m1, m2, and R 2 are the same as above.
  • (n3+2) and (n4+2) each correspond to the number of carbon atoms in the main chain of the first linking group.
  • the second linking group R2 may be, for example, a divalent group represented by any of (iia) to (iid) below. In these divalent groups, * indicates a bond to the first carbonyl group and the second carbonyl group.
  • the second linking group represented by formula (iia) corresponds to the residue of the above-mentioned polyol compound (diol compound, etc.).
  • the second linking group represented by formulas (iib) to (iid) corresponds to the residue of the above-mentioned polyamine compound.
  • R 2a may be a chain group or a group containing a ring structure.
  • R 2a may have the above-mentioned fourth substituent.
  • Formulas (iic) and (iid) are groups corresponding to the above-mentioned cyclic amines.
  • R 4a , R 4b and R 4e each independently represent a hydrogen atom or a quaternary substituent.
  • Ring Z 2a and ring Z 2b correspond to a ring structure (specifically, a nitrogen-containing ring) contained in the second linking group.
  • R 4c and R 4d are each independently a fourth substituent possessed by ring Z 2a and ring Z 2b .
  • p1 indicating the number of the fourth substituent R 4c and q1 indicating the number of the fourth substituent R 4d are each an integer of 0 or more. The upper limits of p1 and q1 may be determined depending on the number of members in each of ring Z 2a and ring Z 2b .
  • the second linking group is a divalent group and has two first sites, but the first carboxylic acid compound is It is not limited to these cases.
  • the second linking group is a trivalent or higher polyvalent group (for example, a residue of a polyol compound having three or more hydroxy groups, a residue of a polyamine compound having three or more amino groups). and compounds having at least two first sites are also included.
  • at least two of the two or more first sites may be the same, or all may be different.
  • each hydroxy group or each amino group that is not bonded to the first site is in a free form.
  • each hydroxy group or each amino group that is not bonded to the first site may be etherified, esterified, form an amide bond, or form a salt. May be protected.
  • Each hydroxy group or each amino group that is not bonded to the first site may interact or bond with a component present during the production process, or may interact or bond with another component included in the electrolytic capacitor. Good too.
  • the acid component may contain one type of first carboxylic acid compound, or may contain a combination of two or more types.
  • the acid component may further include a second carboxylic acid compound different from the first carboxylic acid compound.
  • the acid component contains a second carboxylic acid compound, so that the conductivity of the conductive polymer is prevented from decreasing while ensuring a certain degree of voltage resistance due to the action of the first carboxylic acid compound. Since it is further suppressed, it is easier to further reduce the change in ESR over time.
  • Examples of the second carboxylic acid compound include carboxylic acids other than the first carboxylic acid compound, carboxylic acid anhydrides, carboxylic acid coordination compounds, and carboxylic acid compounds having one first site (second carboxylic acid compound B). Can be mentioned.
  • a second carboxylic acid compound other than the second carboxylic acid compound B may be referred to as a second carboxylic acid compound A.
  • examples of the carboxylic acids include aliphatic carboxylic acids, aromatic carboxylic acids, and the like.
  • aromatic carboxylic acids include aromatic hydroxy acids (benzoic acid, salicylic acid, etc.), aromatic polycarboxylic acids (phthalic acid, pyromellitic acid, etc.), sulfoaromatic carboxylic acids (p-sulfobenzoic acid, 3-sulfophthalic acid, etc.) , 5-sulfosalicylic acid, etc.).
  • Examples of the coordination compound include coordination compounds in which at least one central atom selected from the group consisting of boron, aluminum, and silicon and an acid having a carbonyloxy bond are bonded to the central atom. Specific examples of the coordination compound include borodisalicylic acid, borodisoxalic acid, borodiglycolic acid, and borodigallic acid.
  • the second carboxylic acid compound B includes, for example, a first site and an organic group bonded to the first site.
  • the organic group is represented by the R 2b -X- group.
  • -X- is, for example, -O- or -N(-R 4f )-, and is bonded to the second carbonyl group at the first site.
  • the organic group may be a residue of a hydroxy compound (monohydroxy compound or polyol compound) or a residue of an amine compound (monoamine compound or polyamine compound).
  • R 4f the explanation regarding R 4a and R 4b can be referred to.
  • R 4f may be a hydrogen atom or a fourth substituent.
  • the organic group may be a monovalent group corresponding to the second linking group (eg, R 2 ) for the first carboxylic acid compound.
  • the description of the first site and second linking group of the first carboxylic acid compound can be referred to.
  • the second carboxylic acid compound B monoesters of alkylene glycol or polyalkylene glycol and polycarboxylic acids (monoesters of ethylene glycol and octenylsuccinic acid, monoesters of triethylene glycol and octenylsuccinic acid, monoesters of tripropylene glycol and octenylsuccinic acid) are used.
  • Monoesters of polycarboxylic acids such as monoisodecyl ester of octenylsuccinic acid
  • monoamides of monoamines and polycarboxylic acids such as monoamides of diethylamine and octenylsuccinic acid
  • monoamides of polyamines and polycarboxylic acids such as ethylenediamine and octenylsuccinic acid) monoamide, etc.
  • the second carboxylic acid compound B is not limited to these.
  • the acid component may contain one kind or two or more kinds of second carboxylic acid compounds.
  • aromatic carboxylic acids phthalic acid, salicylic acid, benzoic acid, etc.
  • the above-mentioned coordination compounds borodisalicylic acid, borodioxalic acid, borodiglycolic acid, etc.
  • phthalic acid, salicylic acid, etc. borodisalicylic acid and the like are preferred.
  • the acid component may contain one type of second carboxylic acid compound A, or may contain two or more types.
  • the acid component may contain one type of second carboxylic acid compound B, or may contain two or more types.
  • the carboxy group and other acid groups (sulfonic acid group, phosphoric acid group, phosphonic acid group, etc.) possessed by the second carboxylic acid compound can be present in a free form, a salt form, an anion form, and a conductive form, respectively. It may be in any form that interacts (complexes, etc.) with a sexual polymer.
  • the carboxy group and other acid group of the second carboxylic acid compound include all these forms.
  • the acid component may include acids other than the first carboxylic acid compound and the second carboxylic acid compound.
  • acids include acids having a carbonyloxy bond other than carboxylic acids (oxocarbon acids, Meldrum's acid, etc.) or their coordination compounds, and phenolic compounds (picric acid, p-nitrophenol, pyrogallol, catechol, etc.).
  • sulfur-containing acids sulfuric acid, sulfonic acids (aromatic sulfonic acids, etc.), oxyaromatic sulfonic acids (phenol-2-sulfonic acids, etc.), etc.
  • compounds with sulfonylimide bonds sulfur-containing acids (sulfuric acid, sulfonic acids (aromatic sulfonic acids, etc.), oxyaromatic sulfonic acids (phenol-2-sulfonic acids, etc.), etc.), compounds with sulfonylimide bonds, boron-containing Acids (such as boric acid, halogenated boric acids (such as tetrafluoroboric acid), or partial esters thereof), phosphorus-containing acids (such as phosphoric acid, halogenated phosphoric acids (such as hexafluorophosphoric acid), phosphonic acids, phosphinic acids, or partial esters thereof), and nitrogen-containing acids (nitric acid, nitrous acid, etc.).
  • Examples of compounds having a sulfonylimide bond include saccharin, 1,2-benzenedisulfonic acid imide, cyclohexafluoropropane-1,3-bis(sulfonyl)imide, 4-methyl-N-[(4-methylphenyl)sulfonyl]
  • Examples include benzenesulfonamide, dibenzenesulfonimide, trifluoromethanesulfonanilide, N-[(4-methylphenyl)sulfonyl]acetamide, benzenesulfonanilide, and N,N'-diphenylsulfamide.
  • coordination compound examples include coordination compounds in which at least one central atom selected from the group consisting of boron, aluminum, and silicon and an acid or phenol compound having a carbonyloxy bond are bonded to the central atom. It will be done. Specific examples of coordination compounds include borodicatecol and borodipyrogallol.
  • the acid component may contain one kind or two or more kinds of the other acids mentioned above.
  • the mass ratio of the second carboxylic acid compound to the first carboxylic acid compound may be 0/100 or more and 80/20 or less, and 20/80 or more and 67/ It may be 33 or less.
  • the mass ratio is in such a range, the effect of the first carboxylic acid compound is likely to be exhibited, and the effect of reducing the change in ESR over time increases while ensuring high voltage resistance.
  • the above ratio and mass ratio are values determined based on the mass of each acid in its free form.
  • the liquid component may further contain an oligomer component of the first carboxylic acid compound.
  • the oligomer component includes an oligomer having a carboxy group, this oligomer is included in the second carboxylic acid compound.
  • the oligomer has, for example, a repeating structure of a first site and a second linking group.
  • the second linking group is a residue of a polyol compound, the oligomer has a structure in which polycarboxylic acid or its acid anhydride corresponding to the first site and the polyol compound are alternately linked by ester bonds.
  • the oligomer When the second linking group is a residue of a polyamine compound, the oligomer has a structure in which the polycarboxylic acid or its acid anhydride corresponding to the first site and the polyamine compound are alternately linked by amide bonds.
  • the oligomer component may include one type of oligomer, or may include two or more types of oligomers having different structures or chain lengths.
  • the liquid component may further include a base component.
  • the dissociation property of the acid component such as the first carboxylic acid compound increases, and it becomes easier for the acid group such as the carboxy group to act on the conductive polymer. Therefore, higher conductivity of the conductive polymer can be easily obtained.
  • the base component examples include ammonia, amines (specifically, primary amines, secondary amines, and tertiary amines), quaternary ammonium compounds, and amidinium compounds.
  • the liquid component may contain one kind of base component, or may contain two or more kinds of base components.
  • the amine may be aliphatic, aromatic, or heterocyclic.
  • amines include dialkylamines (diethylamine, etc.), trialkylamines (trimethylamine, ethyldimethylamine, triethylamine (TEA), tri-n-butylamine (TBA), dimethyl n-octylamine (DMOA), etc.), alkylene diamines ( ethylenediamine, etc.), aromatic amines (aniline, etc.), heterocyclic amines (pyrrolidine, imidazole compounds (imidazole (Imd), 1,2,3,4-tetramethylimidazolinium, etc.), pyridine (Pyr), 4- dimethylaminopyridine, diazabicycloundecene (DBU), etc.).
  • Each of the aromatic amine and the heterocyclic amine may be monocyclic or polycyclic (fused ring, bridged ring, etc.).
  • the quaternary ammonium compound include am
  • the liquid component may contain the base component in a free form, a cation form, or a salt form. All of these forms may be referred to as the base component.
  • the equivalent ratio of the first carboxylic acid compound to the base component may be 0.4 or more and 10 or less, 0.4 or more and 8 or less, and 0.4 or more and 10 or less, and 0.4 or more and 8 or less. It may be 4 or more and 5 or less, 0.4 or more and 4.0 or less, or 0.4 or more and 3.5 or less.
  • the lower limit may be 0.6 or more, or 0.8 or more.
  • the equivalent ratio of the base component to the first carboxylic acid compound is (total number of moles of OH - that can be produced per molecule of the base component)/(total number of carboxy groups per molecule of the first carboxylic acid compound). ).
  • the equivalent ratio of the base component to the acid component may be 0.1 or more and 10 or less, 0.2 or more and 2 or less, and 0.3 or more and 1.5 or less. It may be.
  • the equivalent ratio of base component/acid component may be selected from the numerical range described above as the equivalent ratio of first carboxylic acid compound/base component.
  • the equivalent ratio of the base component to the acid component is the ratio of (total number of moles of OH ⁇ that can be produced per molecule of base component)/(total number of acid groups per molecule of acid component).
  • solvent examples of the solvent contained in the liquid component include non-aqueous solvents.
  • examples of the nonaqueous solvent include sulfone compounds, lactone compounds, carbonate compounds, and alcohol compounds.
  • the liquid component may contain one type of non-aqueous solvent or a combination of two or more types.
  • examples of sulfone compounds include cyclic sulfone compounds (such as sulfolane (SL)), sulfoxide compounds (such as dimethyl sulfoxide and diethyl sulfoxide), and the like.
  • examples of the lactone compound include ⁇ -butyrolactone (GBL) and ⁇ -valerolactone.
  • examples of the carbonate compound include chain carbonates (dimethyl carbonate, diethyl carbonate, ethylmethyl carbonate, etc.), cyclic carbonates (ethylene carbonate, propylene carbonate, fluoroethylene carbonate, etc.), and the like.
  • alcohol compounds include monohydric alcohols and polyhydric alcohols.
  • polyhydric alcohols include glycol compounds (alkylene glycols (ethylene glycol (EG), propylene glycol, etc.), polyalkylene glycols (polyethylene glycol (PEG), polypropylene glycol, etc.), etc.), glycerin compounds (glycerin, polyglycerin, etc.), Examples include sugar alcohol compounds and alkylene oxide adducts thereof (ethylene oxide adducts, polyethylene oxide adducts, etc.).
  • the nonaqueous solvent preferably contains at least a glycol compound.
  • the nonaqueous solvent may contain a glycol compound and a sulfone compound (such as a cyclic sulfone compound such as SL), and in addition to these, may also contain polyalkylene glycol (such as PEG).
  • the liquid component may contain alkali metal ions (sodium ions, potassium ions, etc.). However, it is preferable that the concentration of alkali metal ions in the liquid component be low. It is also preferable that the liquid component does not contain alkali metal ions. This case includes the case where the alkali metal ion in the liquid component is below the detection limit.
  • the concentration of alkali metal ions in the liquid component may be 100 ppm or less, or 50 ppm or less on a mass basis.
  • a capacitor element included in an electrolytic capacitor includes an anode body having a dielectric layer on its surface, and a conductive polymer covering at least a portion of the dielectric layer.
  • the conductive polymer constitutes at least a portion of the cathode body of the capacitor element.
  • the cathode body may further include a cathode extraction layer (such as a cathode foil).
  • the anode body may include a valve metal, an alloy containing a valve metal, a compound containing a valve metal, and the like. These materials may be used alone or in combination of two or more.
  • Preferred valve metals include, for example, aluminum, tantalum, niobium, and titanium.
  • an anode foil is suitable. It is preferable that the anode body has a porous portion having pores at least in the surface layer.
  • the anode body other than the anode foil include a porous sintered body or a porous molded body of particles containing a valve metal.
  • An anode foil having a porous portion can be obtained, for example, by roughening the surface of a base material (such as a foil-like or plate-like base material) containing a valve metal.
  • the surface roughening may be performed by etching (eg, electrolytic etching or chemical etching).
  • the dielectric layer is formed by anodizing the valve metal on the surface of the anode body. Anodic oxidation is performed by, for example, chemical conversion treatment. The dielectric layer is formed, for example, to cover at least a portion of the surface of the anode body.
  • the dielectric layer includes an oxide of a valve metal.
  • the dielectric layer contains Ta 2 O 5 when tantalum is used as the valve metal, and the dielectric layer contains Al 2 O 3 when aluminum is used as the valve metal.
  • the dielectric layer is not limited to this, and may be any layer as long as it functions as a dielectric.
  • the conductive polymer includes, for example, a conjugated polymer and a dopant.
  • the conductive polymer only needs to cover at least a portion of the dielectric layer. This embodiment includes the case where the conductive polymer is in contact with at least a portion of the dielectric layer.
  • a conductive polymer may be interposed between these foils.
  • the conductive polymer may be impregnated into a separator interposed between the anode foil and the cathode foil.
  • the conductive polymer may be in contact with at least a portion of the cathode foil in addition to at least a portion of the dielectric layer.
  • the conductive polymer may constitute a layer. Conductive polymers are sometimes called solid electrolytes.
  • the conductive polymer constitutes at least a portion of the cathode body in the electrolytic capacitor.
  • the conductive polymer may further contain additives, if necessary.
  • conjugated polymer examples include known conjugated polymers used in electrolytic capacitors, such as ⁇ -conjugated polymers.
  • conjugated polymer examples include polymers having a basic skeleton of polypyrrole, polythiophene, polyaniline, polyfuran, polyacetylene, polyphenylene, polyphenylene vinylene, polyacene, and polythiophene vinylene.
  • the above-mentioned polymer only needs to contain at least one kind of monomer unit constituting a basic skeleton.
  • the above-mentioned polymers also include homopolymers, copolymers of two or more types of monomers, and derivatives thereof (substituted products having substituents, etc.).
  • polythiophene also includes poly(3,4-ethylenedioxythiophene) (PEDOT).
  • the conjugated polymers may be used alone or in combination of two or more.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the conjugated polymer is not particularly limited, and is, for example, 1,000 or more and 1,000,000 or less.
  • the weight average molecular weight (Mw) is a value in terms of polysaccharide measured by gel permeation chromatography (GPC). Note that GPC is usually measured using a polyhydroxy methacrylate gel column and an aqueous sodium nitrate solution as a mobile phase.
  • dopant examples include relatively low-molecular anions and polymer anions.
  • examples of anions include sulfate ions, nitrate ions, phosphate ions, borate ions, organic sulfonate ions, and carboxylate ions. Compounds that generate these anions are used as dopants.
  • Examples of dopants that generate sulfonic acid ions include aromatic sulfonic acid compounds (para-toluenesulfonic acid, naphthalenesulfonic acid, etc.).
  • the aromatic sulfonic acid compound may have, for example, at least one type selected from the group consisting of a carboxy group and a hydroxy group.
  • polymeric anions examples include polyvinylsulfonic acid, polystyrenesulfonic acid (PSS), polyallylsulfonic acid, polyacrylsulfonic acid, polymethacrylsulfonic acid, poly(2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid), polyisoprenesulfonic acid. acids, polyester sulfonic acids (such as aromatic polyester sulfonic acids), phenolsulfonic acid novolak resins and polyacrylic acids.
  • the polymeric anion may be a polymer of a single monomer, a copolymer of two or more monomers, or a substituted product having a substituent. Among these, polyanions derived from polystyrene sulfonic acid are preferred.
  • the conductive polymer may be formed, for example, by performing at least one of chemical polymerization and electrolytic polymerization of a conjugated polymer precursor on a dielectric layer in the presence of a dopant.
  • a conductive polymer for example, a conductive polymer layer
  • a solution in which a conductive polymer is dissolved or a dispersion in which a conductive polymer is dispersed You can.
  • the conductive polymer used in these solutions or dispersions can be obtained by polymerizing a conjugated polymer precursor in the presence of a dopant.
  • Examples of the precursor of the conjugated polymer include raw material monomers for the conjugated polymer, oligomers and prepolymers in which a plurality of molecular chains of the raw material monomers are connected.
  • One type of precursor may be used, or two or more types may be used in combination.
  • the Mw of the dopant is not particularly limited, and is, for example, 1,000 or more and 1,000,000 or less.
  • the amount of dopant contained in the conductive polymer is, for example, 10 parts by mass or more and 1000 parts by mass or less, and may be 20 parts by mass or more and 500 parts by mass or less, based on 100 parts by mass of the conjugated polymer.
  • the cathode extraction layer includes, for example, a first layer that covers at least a portion of the conductive polymer.
  • the cathode extraction layer may include a first layer and a second layer covering the first layer.
  • Examples of the first layer include a layer containing conductive particles, a metal foil (cathode foil), and the like.
  • Examples of the conductive particles include at least one selected from conductive carbon and metal powder.
  • the cathode extraction layer may be composed of a layer containing conductive carbon (such as graphite) (also referred to as a carbon layer) as the first layer and a layer containing metal powder or metal foil as the second layer. When using metal foil as the first layer, this metal foil may constitute the cathode extraction layer.
  • the cathode extraction layer can be formed by a known method depending on the layer configuration.
  • the type of metal is not particularly limited, but it is preferable to use a valve metal such as aluminum, tantalum, niobium, or an alloy containing a valve metal. If necessary, the surface of the metal foil may be roughened. The surface of the metal foil may be provided with a chemical conversion coating, or may be provided with a metal (different metal) or non-metal coating that is different from the metal constituting the metal foil. Examples of the different metals and nonmetals include metals such as titanium and nonmetals such as carbon (conductive carbon, etc.).
  • the film of the above dissimilar metal or nonmetal may be used as the first layer, and the above metal foil may be used as the second layer.
  • a separator may be placed between the cathode body (cathode foil, etc.) and the anode body (anode foil, etc.).
  • the separator is not particularly limited, and for example, a nonwoven fabric containing fibers of cellulose, polyethylene terephthalate, vinylon, polyamide (for example, aliphatic polyamide, aromatic polyamide such as aramid), etc. may be used.
  • the conductive polymer may be impregnated into the separator.
  • the conductive polymer is interposed between the anode body (anode foil, etc.) and the cathode body (cathode foil, etc.), and is in contact with at least a portion of the dielectric layer and at least a portion of the cathode body.
  • the high conductivity of the conductive polymer can be maintained by the combination of the conductive polymer and the liquid component containing the first carboxylic acid compound, so even in these embodiments, it is possible to suppress the decrease in ESR. can.
  • the electrolytic capacitor may be of a wound type, a chip type, or a laminated type.
  • An electrolytic capacitor has at least one capacitor element.
  • An electrolytic capacitor may have multiple capacitor elements.
  • an electrolytic capacitor may include a laminate of two or more capacitor elements, or may include two or more wound capacitor elements. The configuration or number of capacitor elements may be selected depending on the type or application of the electrolytic capacitor.
  • one end of the cathode lead is electrically connected to the cathode extraction layer.
  • One end of an anode lead is electrically connected to the anode body.
  • the other end of the anode lead and the other end of the cathode lead are each pulled out from the exterior body or case.
  • the other end of each lead exposed from the exterior body or case is used for solder connection to a board on which the electrolytic capacitor is mounted.
  • a lead wire or a lead frame may be used as each lead.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an electrolytic capacitor according to the present embodiment
  • FIG. 2 is a partially developed schematic diagram of a capacitor element according to the electrolytic capacitor.
  • the electrolytic capacitor of the present disclosure is not limited to the following embodiments. Further, the constituent elements of the following embodiments may be arbitrarily combined with at least one of the above (1) to (13) related to the solid electrolytic capacitor of the present disclosure, and at least one of the above (1) to (13) and may be arbitrarily combined with the components described above.
  • the capacitor element 10 is, for example, a wound body as shown in FIG.
  • the wound body includes an anode foil 11 connected to a lead tab 105A, a cathode foil 12 connected to a lead tab 105B, and a separator 13.
  • the anode foil 11 and the cathode foil 12 are wound together with a separator 13 in between.
  • the outermost periphery of the wound body is fixed with a winding tape 14. Note that FIG. 2 shows a partially unfolded state before the outermost periphery of the wound body is stopped.
  • a dielectric layer (not shown) is formed on at least a portion of the surface of the anode foil 11.
  • a separator 13 and a conductive polymer (not shown) are interposed between the anode foil 11 and the cathode foil 12.
  • the conductive polymer is in contact with at least a portion of the dielectric layer. Further, the conductive polymer is in contact with at least a portion of the cathode foil 12.
  • the conductive polymer and the separator are impregnated with a liquid component.
  • the first carboxylic acid compound a1 was produced by the following procedure. Under a nitrogen atmosphere, sodium hydride (48 mmol) was added to a suspension of ethylene glycol (24 mmol) in xylene (100 g) and stirred. To the resulting mixture, n-octylsuccinic anhydride (48 mmol) was added dropwise and reacted for 5 hours. After the reaction was completed, an aqueous sulfuric acid solution (5% by mass, 100 g) was added to the resulting mixture, which was transferred to a separatory funnel and thoroughly shaken to separate into an aqueous phase and an organic phase. The aqueous phase was removed and the organic phase was washed with pure water. The solvent was removed from the washed organic phase using an evaporator. The structure of the obtained first carboxylic acid compound a1 was confirmed by analysis using liquid chromatography mass spectrometry (LC/MS) (ion source: ESI ⁇ ).
  • LC/MS liquid
  • the first carboxylic acid compound a5 was produced in the same manner as in Production Example 1, except that 2-octenylsuccinic anhydride (48 mmol) was used instead of n-octylsuccinic anhydride.
  • Examples 1 to 28 and Comparative Examples 1 to 11 ⁇ A wound type electrolytic capacitor (rated voltage 25 V, rated capacitance 330 ⁇ F) was produced and evaluated using the following procedure.
  • An etching treatment was performed on an aluminum foil having a thickness of 100 ⁇ m to roughen the surface of the aluminum foil. Thereafter, a dielectric layer was formed on the surface of the aluminum foil by chemical conversion treatment. The chemical conversion treatment was performed by immersing the aluminum foil in an ammonium adipate solution and applying a voltage thereto. Thereafter, the aluminum foil was cut into a size of 8 mm in length x 120 mm in width to prepare an anode body.
  • An anode lead tab and a cathode lead tab were connected to the anode body and the cathode body, and the anode body and the cathode body were wound through a separator while winding the lead tab.
  • An anode lead wire and a cathode lead wire were respectively connected to the ends of each lead tab protruding from the wound body.
  • the produced wound body was again subjected to a chemical conversion treatment to form a dielectric layer on the cut end of the anode body.
  • the end portion of the outer surface of the wound body was fixed with a winding tape to produce a wound body.
  • a mixed solution was prepared by dissolving 3,4-ethylenedioxythiophene and poly(4-styrene sulfonic acid) (PSS, Mw 100,000), which is a polymeric dopant, in ion-exchanged water. While stirring the mixed solution, an oxidizing agent (iron (III) sulfate and ammonium persulfate) dissolved in ion-exchanged water was added to carry out a polymerization reaction.
  • PSS poly(4-styrene sulfonic acid)
  • the resulting reaction solution is dialyzed to remove unreacted monomers and excess oxidizing agent, and PSS-doped poly(3,4-ethylenedioxythiophene) (PEDOT/PSS) is converted into a conductive polymer.
  • PEDOT/PSS PSS-doped poly(3,4-ethylenedioxythiophene)
  • a polymer dispersion was obtained containing as follows. Note that the Mw of the polymer dopant is a value measured under the conditions described above.
  • the acid components shown in Tables 1 and 2 and the base components shown in Table 2 such as triethylamine (TEA) were used as solutes.
  • TAA triethylamine
  • Table 1 also lists the number of first sites in each first carboxylic acid compound. The amount of each component added to the solvent was adjusted so that the concentrations of the acid component and base component in the liquid component became the values shown in Table 2.
  • Table 2 also lists the equivalent ratio of acid component/base component.
  • a capacitor element impregnated with a liquid component was housed in a bottomed case so that the lead wire was located on the opening side of the bottomed case.
  • a sealing member an elastic material containing butyl rubber as a rubber component
  • a drawing process was applied to the vicinity of the open end of the bottomed case, and the open end was further curled to bring it into close contact with the sealing member.
  • the capacitor element and the liquid component were sealed inside the bottomed case.
  • the electrolytic capacitor produced above was evaluated as follows. (1) Capacitance change ( ⁇ cap) and ESR change ( ⁇ ESR) For the 20 electrolytic capacitors after aging treatment, the capacitance at a frequency of 120 Hz and the ESR value at a frequency of 100 kHz were measured using an LCR meter in an environment of 20°C, and the average value (initial capacitance value: X0 (F), initial ESR value: Y0 ( ⁇ )) were determined. After measuring X0 and Y0, a high temperature load test (accelerated test) was conducted. That is, the rated voltage was applied to the electrolytic capacitor for 1000 hours at a temperature of 145°C.
  • ⁇ cap Capacitance change
  • ⁇ ESR ESR change
  • Table 1 shows the acid components used in the liquid component.
  • Table 2 shows the evaluation results for each electrolytic capacitor.
  • a1 to a19 are first carboxylic acid compounds
  • b1 to b3 are acid components other than the first carboxylic acid compound (specifically, second carboxylic acid compounds).
  • A1 to A28 are examples
  • B1 to B11 are comparative examples.
  • the leakage current after the accelerated test is kept small, but the capacitance is significantly reduced (B8 to B11). Further, the ⁇ ESR does not differ significantly between the case where a liquid component containing the first carboxylic acid compound is used and the case where a liquid component containing other acid components is used.
  • electrolytic capacitors containing conductive polymers there are two types of capacitors: one using a liquid component containing a first carboxylic acid compound and the other using a liquid component containing another acid component (second carboxylic acid compound).
  • second carboxylic acid compound there is a large difference in ⁇ ESR.
  • the ⁇ ESR is 3.10 to 172.09.
  • B2 to B6 using aliphatic dicarboxylic acids have a large ⁇ ESR of 9.34 to 172.09.
  • the ⁇ ESR is considerably smaller at 2.25 or less compared to B1 to B6. , ESR fluctuations due to accelerated testing are kept small.
  • the main chain of the first carboxylic acid compounds used in A1 to A5 and A7 to A25 can be said to be an aliphatic chain, but compared to B2 to B6, which use aliphatic dicarboxylic acids, the ⁇ ESR can be reduced.
  • the behavior of ⁇ ESR due to the liquid component containing the first carboxylic acid compound differs greatly depending on whether the electrolytic capacitor contains a conductive polymer or not.
  • the leakage current after the accelerated test was also suppressed to a relatively small value, and even after the accelerated test, a large capacitance was obtained compared to B1 to B6.
  • the electrolytic capacitor of the example can maintain excellent capacitor performance even after the accelerated test, and has excellent reliability.
  • the electrolytic capacitor of the present disclosure can be used as a hybrid electrolytic capacitor. Electrolytic capacitors can reduce ESR changes over time. In addition, with electrolytic capacitors, it is possible to suppress the increase in leakage current over time, and it is also possible to ensure a high withstand voltage. Therefore, the electrolytic capacitor of the present disclosure is particularly suitable for various applications where high reliability or long life is required. However, the uses of electrolytic capacitors are not limited to these only.
  • Electrolytic capacitor 101 Bottomed case 102: Sealing member 103: Seat plate 104A, 104B: Lead wire 105A, 105B: Lead tab 10: Capacitor element 11: Anode foil 12: Cathode foil 13: Separator 14: Winding tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

電解コンデンサは、コンデンサ素子と、液状成分とを含む。前記コンデンサ素子は、表面に誘電体層を有する陽極体と、前記誘電体層の少なくとも一部を覆う導電性高分子と、を含む。前記液状成分は、酸成分と、溶媒とを含む。前記酸成分は、複数の第1部位を有する第1カルボン酸化合物を含む。前記複数の第1部位は、それぞれ独立に、第1カルボニル基を含む第1カルボキシ基と、第2カルボニル基と、前記第1カルボニル基と前記第2カルボニル基とを連結する第1連結基とを有する。

Description

電解コンデンサ
 本開示は、電解コンデンサに関する。
 小型かつ大容量でESR(等価直列抵抗)の低いコンデンサとして、誘電体層を形成した陽極体と、誘電体層の少なくとも一部を覆う導電性高分子と、電解液とを備える、電解コンデンサが有望視されている。導電性高分子は、例えば、共役系高分子とドーパントとを含む。電解液としては、非水溶媒、または溶質を非水溶媒に溶解させた溶液などの液状成分が用いられる。
 特許文献1は、アルミニウムの誘電体酸化皮膜が形成された陽極電極箔と陰極電極箔とをセパレータを介して巻回したコンデンサ素子を有する電解コンデンサであって、前記誘電体酸化皮膜上に形成された導電性ポリマー層と、電解液を有し、前記電解液は溶質と溶媒を含み、前記溶媒が、ジエチレングリコールまたは/およびトリエチレングリコールを含み、前記溶質が、炭素数が12以上の長鎖二塩基カルボン酸(ジカルボン酸)と沸点が150℃以上のアミンとの塩を含むことを特徴とする導電性ポリマーハイブリッド型アルミ電解コンデンサを提案している。
 電解コンデンサ用電解液としては、特許文献2~4に記載されるような、カルボン酸またはカルボン酸の塩などを含む電解液も知られている。
特開2021-64768号公報 特開平1-103821号公報 特開2004-71727号公報 特開2019-102791号公報
 導電性高分子では、例えば、共役系高分子にドーパントがドープされた状態で高い導電性が得られる。液状成分が酸成分を含む場合、ドーパントの脱ドープが抑制され、導電性高分子の高導電性が維持されると期待される。しかし、酸成分を含む液状成分を用いても、実際には、電解コンデンサを使用したときの導電性高分子の導電性の経時的な低下を抑制することが難しく、ESRの増加を抑制することが難しい場合がある。
 本開示の一側面は、コンデンサ素子と、液状成分とを含み、
 前記コンデンサ素子は、表面に誘電体層を有する陽極体と、前記誘電体層の少なくとも一部を覆う導電性高分子と、を含み、
 前記液状成分は、酸成分と、溶媒とを含み、
 前記酸成分は、複数の第1部位を有する第1カルボン酸化合物を含み、
 前記複数の第1部位は、それぞれ独立に、
 第1カルボニル基を含む第1カルボキシ基と、
 第2カルボニル基と、
 前記第1カルボニル基と前記第2カルボニル基とを連結する第1連結基とを有する、電解コンデンサに関する。
 導電性高分子を含む電解コンデンサにおいて、ESRの経時変化を低減できる。
本開示の一実施形態に係る電解コンデンサの断面模式図である。 図1の電解コンデンサのコンデンサ素子の一部を展開した概略図である。
 本発明の新規な特徴を添付の請求の範囲に記述するが、本発明は、構成および内容の両方に関し、本発明の他の目的および特徴と併せ、図面を照合した以下の詳細な説明によりさらによく理解されるであろう。
 酸成分を含む液状成分を、導電性高分子を含む電解コンデンサに用いた場合、液状成分のpHが低く抑えられることで、導電性高分子における脱ドープが抑制され、導電性高分子の高い導電性が維持されると期待される。しかし、実際には、酸成分を含む液状成分を用いても、導電性高分子の高い導電性を維持できない場合がある。これは、酸成分の非水溶媒への溶解性が低かったり、酸成分が非水溶媒と反応したりして、脱ドープの進行を抑制する効果が十分に得られず、導電性高分子が劣化するためと考えられる。電解コンデンサの使用に伴い、導電性高分子の劣化が進行すると、導電性高分子の導電性が低下し、ESRが増加する。
 導電性高分子を含まず、液状成分を含む電解コンデンサでは、電解コンデンサのESRは、液状成分のイオン伝導性、電解コンデンサの構成要素の電気的接続の状態などに大きく影響される。それに対し、導電性高分子を含み、液状成分を含まない電解コンデンサでは、陰極体を構成する陰極引出層または陽極体などに比較すると、導電性高分子の抵抗は高い傾向がある。そのため、上記のように、導電性高分子の導電性がESRに大きく影響する。そして、上記のように、導電性高分子は電解コンデンサを使用するうちに劣化が進行するため、高い導電性を維持するには、導電性高分子を安定化することが重要である。電解コンデンサが導電性高分子および液状成分を含む場合には、液状成分が導電性高分子の状態(導電性、安定性なども含む)に大きく影響する。しかし、導電性高分子を含まず、液状成分を含む電解コンデンサでは、導電性高分子の抵抗、導電性高分子と液状成分との相互作用などがないため、液状成分が電解コンデンサのESRに影響するメカニズムが、導電性高分子および液状成分を含む電解コンデンサとは全く異なる。そのため、仮に、導電性高分子を含まない電解コンデンサの液状成分を、導電性高分子を含む電解コンデンサに適用しても、一概に導電性高分子を安定化させたり、導電性の低下を抑制したりする効果が得られるかは分からず、ESRの経時変化を低減する効果が得られるかも分からない。
 上記に鑑み、(1)本開示の電解コンデンサは、コンデンサ素子と、液状成分とを含み、
 前記コンデンサ素子は、表面に誘電体層を有する陽極体と、前記誘電体層の少なくとも一部を覆う導電性高分子と、を含み、
 前記液状成分は、酸成分と、溶媒とを含み、
 前記酸成分は、複数の第1部位を有する第1カルボン酸化合物を含み、
 前記複数の第1部位は、それぞれ独立に、
 第1カルボニル基を含む第1カルボキシ基と、
 第2カルボニル基と、
 前記第1カルボニル基と前記第2カルボニル基とを連結する第1連結基とを有する。
 液状成分が第1カルボン酸化合物を含む酸成分を含むことで、電解コンデンサの使用に伴うESRの経時的な変化(換言すると経時的な増加)を低減できる。ESRの経時変化が低減されるのは、次のような理由によると考えられる。
 まず、第1カルボン酸化合物の第2カルボニル基は、電荷の偏りによって導電性高分子のカチオン性部分に対して配位し易く、導電性高分子を安定化させることができる。加えて、第2カルボニル基が導電性高分子に配位しやすいことで、第1カルボキシ基が導電性高分子に近接した状態となり易いことからも、導電性高分子を安定化させることができる。複数の第2カルボニル基および複数の第1カルボキシ基のこのような安定化作用によって、電解コンデンサを使用したときに、導電性高分子からの脱ドープの進行が抑制されることで、導電性高分子の劣化が抑制され、高い導電性が維持される。よって、ESRの経時変化が低減されると考えられる。
 また、第1カルボン酸化合物は、陽極体表面の誘電体層の表面に適度な被膜を形成し易い。このような被膜によって、誘電体層の皮膜修復性が向上するため、電解コンデンサを長期間使用しても、漏れ電流を低く抑えることができる。また、第1カルボン酸化合物の作用により導電性高分子の経時的な劣化が抑制されることで、誘電体層の近傍の導電性高分子に多くの液状成分が保持された状態を維持することができる。これによっても、誘電体層の皮膜修復性が高まると考えられる。
 加えて、導電性高分子の比較的高い導電性を確保しながらも、液状成分のpHを比較的低く抑えることができる。これによって、誘電体層が修復され易いため、高い耐電圧性を確保することもできる。
(2)上記(1)において、前記第1カルボン酸化合物は、第2連結基を有し、
 前記第2連結基は、前記複数の前記第1部位のそれぞれの前記第2カルボニル基同士を連結していてもよい。この場合、第1カルボン酸化合物は、導電性高分子に作用し易くなり、導電性高分子がより安定化されることで、ESRの経時変化をさらに低減することができる。また、第1カルボン酸化合物に複数の第1部位を導入し易くなる。
(3)上記(2)において、前記第2連結基は、前記第2カルボニル基に結合した酸素原子またはアミノ基を有してもよい。この場合、酸素原子またはアミノ基を介して、第1部位を容易に第1カルボン酸化合物に導入することができる。
(4)上記(1)~(3)のいずれか1つにおいて、前記第1カルボン酸化合物の1つの分子において、少なくとも2つの前記第1部位の前記第1連結基は、同じ構造を有してもよい。この場合、第1カルボン酸化合物の分子設計および合成が比較的容易である。また、第1カルボニル基または第1カルボキシ基の間隔がある程度決まるため、第1カルボン酸化合物が導電性高分子に作用し易くなると考えられる。
(5)上記(1)~(4)のいずれか1つにおいて、少なくとも2つの前記第1部位の前記第1連結基において、前記第1カルボニル基の第1炭素原子および前記第2カルボニル基の第2炭素原子を連結する主鎖の炭素数は、1以上4以下であってもよい。この場合、第1カルボキシ基と第2カルボニル基との間隔が比較的近いため、第1カルボキシ基が電離した際に安定化構造を取りやすく、導電性高分子の周囲を酸性に保ち易い。
(6)上記(1)~(5)のいずれか1つにおいて、少なくとも2つの前記第1部位の前記第1連結基は、非芳香族環状二価基または芳香族二価基を含んでもよい。この場合、第1カルボン酸化合物の溶媒への溶解性、誘電体層への親和性を調節し易い。また、第1カルボキシ基が安定化し易く、第2カルボニル基および第1カルボキシ基の位置が固定され易いため、液状成分のpHが低くなる傾向がある。
(7)上記(1)~(5)のいずれか1つにおいて、少なくとも2つの前記第1部位の前記第1連結基において、前記第1カルボニル基の第1炭素原子および前記第2カルボニル基の第2炭素原子を連結する主鎖は、脂肪族二価基であってもよい。この場合、液状成分が誘電体層を修復する機能を高めることができ、漏れ電流を低減する効果がさらに高まる。
(8)上記(7)において、前記脂肪族二価基は、第1置換基を有し、
 前記脂肪族二価基は、前記第1置換基の少なくとも1つとして、炭素数6以上の一価の脂肪族炭化水素基を有してもよい。この場合、第1カルボキシ基のエステル化を抑制する効果が高まり、導電性高分子のより高い導電性を確保し易い。加えて、電解コンデンサの耐電圧性を更に高めることができる。
(9)上記(8)において、前記脂肪族二価基は、前記第1カルボニル基のα位に前記一価の脂肪族炭化水素基を有してもよい。脂肪族炭化水素基の立体障害によって第1カルボキシ基のエステル化を抑制する効果がさらに高まり、ESRの変動を抑制する効果を高めることができる。
(10)上記(1)~(9)のいずれか1つにおいて、前記酸成分は、さらに前記第1カルボン酸化合物とは異なる第2カルボン酸化合物を含んでもよい。この場合、液状成分のpHを低減し易いことに加え、第1カルボン酸化合物によってある程度の耐電圧性を確保しながら、ESRの経時変化をさらに低減することができる。
(11)上記(1)~(10)のいずれか1つにおいて、前記酸成分に占める前記第1カルボン酸化合物の比率は、20質量%以上であってもよい。この場合、ESRの経時変化を抑制する効果がさらに高まる。加えて、より高い耐電圧性を確保し易い。
(12)上記(1)~(11)のいずれか1つにおいて、液状成分はさらに塩基成分を含んでもよい。この場合、酸成分の解離性が高まり、導電性高分子のより高い導電性が得られ易い。
(13)上記(12)において、前記第1カルボン酸化合物の前記塩基成分に対する当量比は、0.4以上10以下であってもよい。この場合、第1カルボン酸化合物の高い解離度を確保できる。また、電極の腐食を抑制できるとともに、高い耐電圧性を確保し易い。
 以下、本開示の電解コンデンサについてより具体的に説明する。以下に記載する構成要素から選択される少なくとも1つは、技術的に組み合わせが可能である限り、本開示の固体電解コンデンサに係る上記(1)~(13)の少なくとも1つと任意に組み合わせられる。
(液状成分)
 電解コンデンサに含まれる液状成分は、酸成分と溶媒とを含む。酸成分は、第1カルボン酸化合物を含む。
 (酸成分)
 (第1カルボン酸化合物)
 第1カルボン酸化合物において、複数の第1部位は、それぞれ独立に、第1カルボニル基を含む第1カルボキシ基と、第2カルボニル基と、これらを連結する第1連結基とを有する。複数の第1部位のそれぞれの第1カルボキシ基および第2カルボニル基によって、導電性高分子の安定性が向上し、高い導電性が維持されることで、電解コンデンサのESRの経時変化を低減できる。また、第1カルボン酸化合物の作用によって、誘電体層の皮膜修復性が高まり、長期使用後も漏れ電流の増加を抑制できるとともに、高い耐電圧性を確保することができる。
 第1カルボン酸化合物の1つの分子において、複数の第1部位の全ての第1連結基の構造が異なっていてもよく、少なくとも2つの第1部位の第1連結基の構造が同じであってもよい。このような構造の化合物は全て本開示における第1カルボン酸化合物に包含される。少なくとも2つの第1部位の第1連結基が同じ構造を有する場合、第1カルボニル基または第1カルボキシ基の間隔がある程度決まるため、第1カルボン酸化合物が導電性高分子に作用し易くなり、導電性高分子の安定性および高導電性の観点から有利であると考えられる。また、第1カルボン酸化合物の分子設計および合成が比較的容易である。なお、第1連結基の構造が同じである場合には、第1カルボニル基、第1連結基および第2カルボニル基の部分の構造がこの並びで同じである場合が包含される。
 電解コンデンサにおいて、第1カルボキシ基は、遊離の形態、塩の形態、アニオンの形態、および導電性高分子に相互作用(複合化など)した形態のいずれの形態であってもよい。本明細書において、第1カルボキシ基には、これらの全ての形態が包含される。例えば、2つの第1部位において、第1部位の第1連結基の構造が同じである場合とは、2つの第1部位の構造が同じである場合を意味する。ただし、2つの第1部位の構造が同じである場合には、第1カルボキシ基の形態が同じ場合も異なる場合も包含される。
 第1カルボン酸化合物は、第2連結基を有していてもよい。第1カルボン酸化合物では、第2連結基は、複数の第1部位のそれぞれの第2カルボニル基同士を連結している。第2連結基によって、第1カルボン酸化合物は、複数のカルボキシ基がある程度離れた間隔で存在するため、導電性高分子に作用し易くなると考えられる。よって、導電性高分子がより安定化され、ESRの経時変化をさらに低減することができる。また、複数の第1部位の第2カルボニル基間に第2連結基を介在させることで、第1カルボン酸化合物に複数の第1部位を導入し易くなる。
 第1カルボン酸化合物には、例えば、下記式(IA)で表される化合物が包含される。
(式中、Xは第1カルボニル基であり、Xは第2カルボニル基であり、Yは第1カルボキシ基であり、Rは第1連結基であり、Rは第2連結基であり、Zは第1部位である。kは第1部位Zの数を示し、2以上の整数である。)
 kは、2以上8以下の整数であってもよく、2以上6以下の整数であってもよく、2以上4以下の整数であってもよく、2または3であってもよい。式(IA)において、少なくとも2つの第1部位の構造は同じであってもよく、全てが異なっていてもよい。なお、式(IA)には、第1カルボキシ基が遊離の形態である場合を例示的に示したが、式(IA)の化合物には、各第1カルボキシ基が遊離の形態以外の形態である場合も包含される。
 第1カルボン酸化合物には、例えば、下記式(I)で表される化合物が包含される。式(IA)で表される化合物のうち、第1部位を2つ有する化合物が式(I)で表される。
(式中、Xはそれぞれ第1カルボニル基であり、Xはそれぞれ第2カルボニル基であり、Yはそれぞれ第1カルボキシ基であり、Rはそれぞれ独立して第1連結基であり、Rは第2連結基であり、Zはそれぞれ独立して第1部位である。)
 なお、上述の少なくとも2つの第1連結基が同じ構造である場合には、第1カルボニル基、第1連結基および第2カルボニル基の部分が、第1カルボン酸化合物の構造式において同じ構造である場合に加え、第2連結基を中心として対称構造である場合が含まれる。上記の式(I)を例に挙げてより具体的に説明すると、前者は、第2連結基Rの左側の-X-R-X-部分と、右側の-X-R-X-部分とがこれらの並びで同じ構造である場合に相当する。後者は、第2連結基Rの左側および右側の双方の-X-R-X-部分がこの並びで同じ構造である場合に相当する。
 式(I)の化合物は、第2連結基Rを中心に、対称(線対称)であってもよく、非対称であってもよい。式(I)には、第1カルボキシ基が遊離の形態である場合を例示的に示したが、式(I)の化合物には、各第1カルボキシ基が遊離の形態以外の形態である場合も包含される。上記の第2連結基Rを中心に対称である場合には、各第1カルボキシ基が異なる形態の場合も包含される。
 第1連結基(式(IA)および式(I)ではR)および第2連結基(式(IA)および式(I)ではR)のそれぞれの構造は、第1カルボキシ基および第2カルボニル基の導電性高分子に対する作用を阻害しない限り特に限定されない。第1部位は、例えば、ポリカルボン酸またはその酸無水物の残基であってもよい。また、複数の第2カルボニル基とこれらを連結する第2連結基がポリカルボン酸またはその酸無水物の残基であってもよい。これらのポリカルボン酸としては、例えば、ジカルボン酸、トリカルボン酸、テトラカルボン酸(特に、ジカルボン酸)が挙げられる。第1部位がポリカルボン酸またはその酸無水物の残基である場合、第2連結基は、ポリカルボン酸またはその酸無水物と連結可能な化合物(例えば、ポリオール化合物、ポリアミン化合物)の残基である。複数の第2カルボニル基とこれらを連結する第2連結基がポリカルボン酸またはその酸無水物の残基である場合、第1連結基と第1カルボキシ基の部分は、ポリカルボン酸またはその酸無水物と連結可能な化合物(例えば、ヒドロキシカルボン酸化合物、アミノカルボン酸化合物)の残基である。第1カルボン酸化合物の分子設計または合成が容易である観点からは、第1部位がポリカルボン酸(特にジカルボン酸)またはその酸無水物の残基である場合が好ましい。
 複数の第1連結基(式(IA)および式(I)ではR)のそれぞれは、主鎖と、主鎖に結合した置換基(側鎖も含む)を有してもよく、主鎖のみ(置換基を有さない場合に相当)で構成されていてもよい。以下、主鎖に結合した置換基(側鎖も含む)を第1置換基と称する場合がある。主鎖は、第1カルボニル基の炭素原子(第1炭素原子)と第2カルボニル基の炭素原子(第2炭素原子)とを連結する。主鎖は、少なくとも炭素原子を含み、直鎖状の部位であり、第1炭素原子および第2炭素原子は主鎖に含まれない。また、第1置換基は、主鎖には含まれない。なお、主鎖には、主鎖の炭素数が1の場合(例えば、メチレン基、第1置換基を有するメチレン基、メチレン基と後述のヘテロ原子とを有する基(オキシメチレン基、第1置換基を有するオキシメチレン基など))も包含される。第1炭素原子と第2炭素原子とを連結する鎖が複数存在する場合には、鎖を構成する原子(炭素原子、後述のヘテロ原子など)の個数が最も少ない鎖を主鎖とする。なお、第1置換基はさらに置換基(第2置換基)を有していてもよい。
 主鎖は、炭化水素鎖であってもよく、ヘテロ原子を含んでもよい。ヘテロ原子としては、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、およびケイ素原子などからなる群より選択される少なくとも一種が含まれる。主鎖は、ヘテロ元素を1つ含んでもよく、2つ以上含んでもよい。また、主鎖は、直鎖状であってもよく、環構造の一部を構成していてもよい。主鎖は、非芳香族性環および芳香族環からなる群より選択される少なくとも1つの環構造の一部を構成していてもよい。これらの環は、炭化水素環であってもよく、ヘテロ元素を含むヘテロ環であってもよい。また、これらの環は、架橋環または縮合環であってもよい。ヘテロ環に含まれるヘテロ原子としては、酸素原子、硫黄原子および窒素原子などからなる群より選択される少なくとも一種が挙げられる。ヘテロ環は、ヘテロ元素を1つ含んでもよく、2つ以上含んでもよい。ヘテロ環としては、後述の第1置換基について記載したヘテロ環基に対応する二価基が挙げられ、第1置換基のヘテロ環についての説明を参照できる。
 例えば、第1連結基が1,1-ジメチルエタン-1,2-ジイル基である場合、置換基に相当する2つのメチル基を除いて、1,2-エチレン基が主鎖を構成する。シクロヘキサンの1,2-位に第1カルボニル基および第2カルボニル基がそれぞれ結合している場合には、シクロヘキサンの1位および2位の炭素原子の連なりが主鎖になり、主鎖の炭素数は2である。この場合、第1連結基は、シクロヘキサン-1,2-ジイル基である。第1連結基が2-ノルボルネン-5,6-ジイル基である場合、ノルボルネン環の5位および6位の炭素原子の連なりが主鎖になり、主鎖の炭素数は2である。第1連結基が、1,2-フェニレン基である場合、ベンゼン環の1位および2位の炭素原子の連なりが主鎖になり、主鎖の炭素数は2である。主鎖としては、アルキレン基、アルケニレン基、オキシアルキレン基、ポリオキシアルキレン基などが好適である。これらの基は環構造の一部を構成していてもよい。なお、オキシアルキレン基またはポリオキシアルキレン基では、オキシ基が第2炭素原子に結合し、アルキレン基が第1炭素原子に結合する。
 各第1連結基において、主鎖の炭素数は、1以上10以下であってもよく、1以上6以下であってもよく、1以上4以下であってもよい。少なくとも2つの第1部位の第1連結基において、主鎖の炭素数は、1以上4以下であることが好ましく、2以上4以下であってもよい。主鎖の炭素数が4以下である場合、第1カルボキシ基と第2カルボニル基との間隔が比較的近いため、第1カルボキシ基が電離した際に安定化構造を取りやすく、導電性高分子の周囲を酸性に保ち易い。よって、導電性高分子の劣化が抑制され、高い導電性を維持する効果がより高まる。第1カルボン酸化合物では、少なくとも2つの第1部位の第1連結基の主鎖の炭素数は同じであってもよく、全ての第1部位の第1連結基の主鎖の炭素数は異なっていてもよい。
 第1連結基は、環状二価基(非芳香族環状二価基または芳香族二価基など)を含んでもよい。少なくとも2つの第1部位の第1連結基において、これらの環状二価基を含んでもよい。これらの環状二価基は、二価の炭化水素環基であってもよく、二価のヘテロ環基であってもよい。このような環状二価基を第1連結基が含む場合、第1カルボン酸化合物の溶媒への溶解性、誘電体層への親和性を調節し易い。第1連結基が、このような環状二価基を有する場合、環のかさ高さに伴って、第1カルボキシ基が安定化し易く、第2カルボニル基および第1カルボキシ基の位置が固定され易い。そのため、液状成分のpHが低くなる傾向があり、導電性高分子を安定化し易い。例えば、第1連結基は、非芳香族性または芳香族性の二価の炭化水素環基(シクロヘキサン-1,2-ジイル、2-ノルボルネン-5,6-ジイル、1,2-フェニレンなど)、非芳香族性または芳香族性の二価のヘテロ環基を含んでもよい。非芳香族環状二価基または芳香族二価基は、さらに置換基(第3置換基)を有していてもよい。また、第1連結基は、非芳香族環状二価基または芳香族二価基と、脂肪族二価基とが結合した構造であってもよい。脂肪族二価基は第1連結基の主鎖の一部を構成する。第1連結基は、1つの非芳香族環状二価基または芳香族二価基と1つの脂肪族二価基とが結合した構造であってもよく、1つの非芳香族環状二価基または芳香族二価基とを、この二価基の各結合手にそれぞれ結合した2つの脂肪族二価基とを有する構造であってもよい。脂肪族二価基の部分は、第1置換基を有していてもよい。
 第1連結基の主鎖が、脂肪族二価基である場合も好ましい。少なくとも2つの第1部位の第1連結基において、主鎖が脂肪族二価基であってもよい。これらの場合、液状成分が誘電体層を修復する機能を高めることができ、高い電圧を印加したときの漏れ電流を低減する効果がさらに高まる。脂肪族二価基は、第1置換基を有してもよい。
 第1連結基の主鎖が有する第1置換基としては、例えば、炭化水素基、ヘテロ環基、R-O-基(アルコキシ基など)、R-O-C(=O)-基(アルコキシカルボニル基など)、R-C(=O)-基(アシル基など)、カルボキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子など)が挙げられる。第1置換基は通常1価の基である。R、RおよびRのそれぞれとしては炭化水素基が挙げられる。 
 第1置換基としての炭化水素基、R、RおよびRとしての炭化水素基のそれぞれは、飽和であってもよく、不飽和であってもよい。これらの炭化水素基としては、非芳香族炭化水素基(脂肪族炭化水素基、脂環族炭化水素基など)、芳香族炭化水素基などが挙げられる。脂肪族炭化水素基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。脂肪族炭化水素基としては、例えば、アルキル基、不飽和脂肪族炭化水素基(アルケニル基、ジエニル基、トリエニル基など)が挙げられる。アルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ペプチル基、n-オクチル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ラウリル基(ドデシル基)、ミリスチル基などが挙げられる。不飽和脂肪族炭化水素基としては、ビニル基、アリル基、ヘキセニル基、2-オクテニル基、2,4,6-トリメチルノナン-2-エン-1-イル基、デセニル基、ドデセニル基(2-ドデセニル基、テトラプロペニル基も包含される)、テトラデセニル基などが挙げられる。脂肪族炭化水素基(一価の脂肪族炭化水素基)の炭素数は、1以上であってもよく、6以上であってもよい。脂肪族炭化水素基(一価の脂肪族炭化水素基)の炭素数は、12以下であってもよく、8以下であってもよく、5以下であってもよい。脂肪族炭化水素基(一価の脂肪族炭化水素基)の炭素数は、1以上12以下であってもよく、1以上8以下であってもよく、1以上5以下であってもよく、6以上12以下であってもよい。脂環族炭化水素基としては、シクロアルキル基(シクロヘキシル基など)、シクロアルケニル基(シクロヘキセニル基など)、シクロアルカジエニル基(シクロペンタジエニル基など)、架橋環式炭化水素基(ノルボルニル基、ノルボルネニル基、ジシクロペンタジエニル基など)などが挙げられる。脂環族炭化水素基の炭素数は、5以上16以下であってもよく、5以上12以下であってもよく、5以上10以下であってもよい。芳香族炭化水素基としては、アリール基(フェニル基、ナフチル基など)などが挙げられる。芳香族炭化水素基の炭素数は、6以上14以下であってもよく、6以上10以下であってもよい。
 第1置換基としてのヘテロ環基は、ヘテロ原子を環の構成原子として含む一価のヘテロ環基である。ヘテロ原子としては、例えば、酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群より選択される少なくとも一種が挙げられる。ヘテロ環基は、ヘテロ原子を1つ含んでもよく、2つ以上含んでもよい。ヘテロ環基は、飽和でも不飽和でもよい。ヘテロ環基は非芳香族性でも芳香族性でもよい。ヘテロ環基は、例えば、5員以上14員以下であってもよく、5員以上10員以下であってもよい。ヘテロ環基としては、酸素含有環基(フラニル基、テトラヒドロフラニル基など)、硫黄含有環基(チオフェン-3-イル基など)、窒素含有環基(ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピリジル基、モルホリニル基など)などが挙げられる。
 第1連結基の主鎖が脂肪族二価基である場合、この脂肪族二価基は、第1置換基の少なくとも1つとして、炭素数6以上の一価の脂肪族炭化水素基を有してもよい。少なくとも2つの第1部位の第1連結基において、主鎖が脂肪族二価基であり、第1置換基の少なくとも1つとして炭素数6以上の一価の脂肪族炭化水素基を有してもよい。これらの場合、電解コンデンサの耐電圧性を更に高めることができる。第1連結基の主鎖が脂肪族二価基である第1カルボン酸化合物は、液状成分のpHを下げる効果が比較的低いことに加え、第1カルボキシ基がエステル化し易い傾向がある。第1置換基の少なくとも1つが炭素数6以上の脂肪族炭化水素基であることで、エステル化を抑制する効果が高まり、導電性高分子のより高い導電性を確保することができる。第1連結基は、第1置換基を第1カルボニル基のα位に有することが好ましい。第1連結基が第1カルボニル基のα位に第1置換基としての炭素数6以上の脂肪族炭化水素基を有する場合、この基の立体障害によって第1カルボキシ基のエステル化を抑制する効果がさらに高まる。よって、第1カルボン酸化合物の導電性高分子への作用が維持され、ESRの変動を抑制する効果が高まる。
 なお、炭素数6以上の脂肪族炭化水素基の場合に限らず、第1カルボニル基のα位に立体障害となり得る第1置換基を有する場合には、上記の場合と同様に、ESRの変動を抑制する高い効果が得られ易い。例えば、第1カルボニル基のα位に2つの第1置換基を有してもよい。また、第1カルボニル基のα位に、tert-ブチル基、環状基(脂環族炭化水素基、芳香族炭化水素基、ヘテロ環基など)などの第1置換基を有していてもよい。また、第2置換基として環状基(脂環族炭化水素基、芳香族炭化水素基、ヘテロ環基など)を有するアルキル基(炭素数1以上3以下のアルキル基など)を第1置換基として第1カルボニル基のα位に有してもよい。
 1つの第1連結基当たりの第1置換基の個数は、例えば、1以上である。1つの第1連結基当たりの第1置換基の個数の上限は、特に制限されず、主鎖の鎖長に応じて決定してもよい。第1置換基の個数は、6以下であってもよく、3以下であってもよい。
 第1置換基が炭化水素基である場合、第2置換基としては、例えば、第1置換基以外の炭化水素基、第1置換基として例示した基(または原子)のうち炭化水素基以外の基(または原子)からなる群より選択される少なくとも一種が挙げられる。第1置換基がヘテロ環基である場合、第2置換基としては、第1置換基として例示した基(または原子)のうちヘテロ環基以外の基(または原子)からなる群より選択される少なくとも一種が挙げられる。
 第3置換基は、第1置換基または第2置換基について例示した置換基から選択できる。
 第1部位に対応するポリカルボン酸としては、コハク酸、アルキル基またはアルケニル基を第1置換基として有するコハク酸(2,2-ジメチルコハク酸、2-n-ブチルコハク酸、2-n-オクチルコハク酸、2-n-ドデシルコハク酸、2-(2’-オクテニル)コハク酸、2-(2’-ドデセニル)コハク酸など)、脂環族炭化水素基を第1置換基として有するポリカルボン酸(2-n-シクロヘキシルコハク酸など)、芳香族炭化水素基を第1置換基として有するポリカルボン酸(2-フェニルコハク酸など)、第1連結基が環状二価基を含むポリカルボン酸(1,2-シクロヘキサンジカルボン酸、5-ノルボルネン-2,3-ジカルボン酸、フタル酸など)が例示できる。第1部位を形成する際には、これらのポリカルボン酸の酸無水物を用いてもよい。しかし、これらは単なる例示であり、第1部位に対応するポリカルボン酸またはその酸無水物はこれらのみに限定されない。
 第2連結基は、ポリオール化合物またはポリアミン化合物の残基であることが好ましい。このような第2連結基は、各第1連結基の第2カルボニル基に結合した酸素原子またはアミノ基を有する。この場合、エステル結合またはアミド結合によって、第1部位を容易に第1カルボン酸化合物に導入することができる。アミノ基には、例えば、>N-および-NH-が含まれる。
 第2連結基の価数は、第1カルボン酸化合物が有する第1部位の数(式(IA)では、k)に対応する。例えば、第1カルボン酸化合物が2つの第1部位を有する場合、第2連結基は2価基である。第1カルボン酸化合物が3つまたは4つの第1部位を有する場合、第2連結基はそれぞれ3価基または4価基である。
 第2連結基は、鎖状基であってもよく、環構造を含んでもよい。環構造は、第2連結基の主鎖の一部を構成してもよい。また、第2連結基は、主鎖と主鎖に結合する置換基(第4置換基)を有していてもよい。第2連結基は、第4置換基として環構造(環状基)を有してもよい。第2連結基は、飽和でも不飽和でもよい。環構造は、飽和でも不飽和でもよい。第2連結基は、第2カルボニル基と結合する酸素原子またはアミノ基以外に、主鎖にヘテロ原子を含んでもよい。ヘテロ原子としては、酸素原子、窒素原子などが挙げられる。第4置換基としては、第1置換基または第2置換基として例示した置換基、オキソ基(=O)などから選択できる。第2連結基が第4置換基を含む場合、第4置換基の個数は、例えば、1以上であり、1以上6以下であってもよく、1以上4以下であってもよい。
 第2連結基に対応するポリオール化合物としては、例えば、脂肪族ポリオール(アルカンポリオール、アルケンジオールなど)、脂環族ポリオール、芳香族ポリオール、並びにこれらのポリオールのアルキレンオキサイド付加体、およびポリアルキレングリコールが挙げられる。アルカンポリオールとしては、アルカンジオール(エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,8-オクタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、1,9-ノナンジオール、2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオールなど)、グリセリン、ポリグリセリン(ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリンなど)、トリメチロールプロパン、糖類または糖アルコール(マンニトール、エリスリトール、キシリトール、ペンタエリスリトールなど)などが挙げられる。アルカンポリオールの炭素数は、1以上12以下であってもよく、1以上10以下(または9以下)であってもよい。これらの範囲において炭素数は2以上であってもよい。アルケンジオールとしては、1,4-ジヒドロキシブタン-2-エンなどが挙げられる。アルケンジオールの炭素数は、例えば、2以上12以下であってもよく、2以上10以下(または9以下)であってもよい。ポリアルキレングリコールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリトリメチレングリコールなどが挙げられる。ポリアルキレングリコールとしては、ポリ(C2-4アルキレングリコール)が挙げられる。ポリアルキレングリコールにおいて、オキシアルキレン基(炭素数2以上4以下のオキシアルキレン基など)の繰り返し数は、2以上であり、2以上10以下であってもよく、2以上6以下であってもよい。ポリエチレングリコールの具体例としては、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールが挙げられる。ポリプロピレングリコールの具体例としては、ジプロピレングリコール、トリプロプレングリコールが挙げられる。ポリトリメチレングリコールの具体例としては、ジ(トリメチレングリコール)、トリ(トリメチレングリコール)が挙げられる。脂環族ポリオールには、ポリヒドロキシシクロアルカン(ジヒドロキシシクロヘキサン、トリヒドロキシシクロヘキサンなどの炭素数5以上10以下のポリヒドロキシシクロアルカンなど)、ポリヒドロキシシクロアルケン(ジヒドロキシシクロヘキセンなどの炭素数5以上10以下のポリヒドロキシシクロアルケンなど)などの他、シクロヘキサンジメタノールなどのポリ(ヒドロキシアルキル)シクロアルカン(ポリ(ヒドロキシC1-4アルキル)C5-10シクロアルカンなど)も包含される。芳香族ポリオールには、ジヒドロキシベンゼン、ビフェノール、ビスフェノールなどの他、キシリレングリコールなどのポリ(ヒドロキシアルキル)アレーン(ポリ(ヒドロキシC1-4アルキル)C6-10アレーンなど)も包含される。
 アルキレンオキサイド付加体としては、例えば、上記のポリオールのヒドロキシ基に、ヒドロキシ基1つ当たり1つ以上または2つ以上のアルキレンオキサイド(エチレンオキサイド、プロピレンオキサイドなどのC2-4アルキレンオキサイドなど)が付加した化合物(上記のポリアルキレングリコールを除く)が挙げられる。ヒドロキシ基1つ当たりに付加するアルキレンオキサイドの数は、例えば、6以下であり、4以下または3以下であってもよい。アルキレンオキサイドの数の下限値と上限値とは任意に組み合わせられる。第1カルボン酸化合物では、第2連結基に対応するポリオール化合物の全てのヒドロキシ基に第1部位が導入されていてもよく、一部のヒドロキシ基に第1部位が導入されていてもよい。
 第2連結基に対応するポリアミン化合物において、少なくとも2つのアミノ基は、活性水素を有するアミノ基(>NH、-NH)であることが好ましい。第2連結基に対応するポリアミン化合物としては、脂肪族ポリアミン、ポリアルキレンポリアミン、脂環族ポリアミン、芳香族ポリアミン、環状アミンなどが挙げられる。脂肪族ポリアミンとしては、アルキレンジアミン(エチレンジアミン、1,4-ジアミノブタン、N,N’-ジアルキルアルキレンジアミンなど)、トリアミノアルカン、テトラアミノアルカンなどが挙げられる。アルキレンジアミンとしては、C2-6アルキレンジアミン(例えば、C2-4アルキレンジアミン)などが挙げられる。N,N’-ジアルキルアルキレンジアミンとしては、N,N’-ジアルキルエチレンジアミンなどのN,N’-ジC1-6アルキル-C2-6アルキレンジアミン(例えば、N,N’-ジC1-4アルキル-C2-4アルキレンジアミン)などが挙げられる。N,N’-ジアルキルアルキレンジアミンの具体例としては、N,N’-ジエチルエチレンジアミン、N,N’-ジイソプロピルエチレンジアミン、N,N’-ジt-ブチルエチレンジアミンが挙げられる。脂肪族ポリアミンの炭素数は、1以上10以下であってもよく、2以上6以下であってもよい。脂環族ポリアミンとしては、ポリアミノシクロアルカン(ジアミノシクロヘキサンなどのポリアミノC5-10シクロアルカンなど)、ポリアミノシクロアルケン(ジアミノシクロヘキセンなどのポリアミノC5-10シクロアルケンなど)などが挙げられる。芳香族ポリアミンとしては、ポリアミノアレーン(1,4-フェニレンジアミン、トリアミノベンゼンなどのポリアミノC6-10アレーンなど)などが挙げられる。環状アミンとしては、例えば、-NH基と、少なくとも1つの-NH基または-NH基とを有する化合物が挙げられる。このような化合物としては、例えば、アミノ基を置換基として有する環状アミン(シトシン、グアニン、アデニンなど)、環状ポリアミン(ピペラジン、チミン、ウラシルなど)が包含される。環状アミンは、5員~12員であってもよく、5員~10員であってもよい。
 液状成分は、例えば、第1カルボン酸化合物として、下記式(Ia)で表される化合物および下記式(Ib)で表される化合物からなる群より選択される少なくとも一種を含んでもよい。
(式中、R1a~R1h、R1jおよびR1k、ならびに、R1mおよびR1nは、それぞれ独立して水素原子または第1置換基であり、n1~n4は第1置換基を有していてもよいメチレン鎖の繰り返し数に相当する。環Z1aおよび環Z1bは、それぞれ独立に第1連結基に含まれる環状二価基(非芳香族環状二価基または芳香族二価基など)である。R3aおよびR3bは、それぞれ環Z1aおよび環Z1bが有する第3置換基であり、m1およびm2は、それぞれ各環における第3置換基の数に相当する。Rは第2連結基である。)
 式(Ia)は、式(I)において、第1連結基の主鎖が脂肪族二価基である場合に相当する。n1およびn2は、0以上の整数であり、1以上の整数であってもよい。(n1+1)および(n2+1)がそれぞれ、上述の第1連結基における主鎖の炭素数に相当する。n1およびn2のそれぞれは、例えば、1以上5以下、1以上3以下であってもよい。n1が2以上の場合、主鎖の各炭素原子に結合するR1cの少なくとも2つは同じであってもよく、全てが異なっていてもよい。同様に、n1が2以上の場合、主鎖の各炭素原子に結合するR1dの少なくとも2つは同じであってもよく、全てが異なっていてもよい。n2が2以上の場合も同様に、主鎖の各炭素原子に結合するR1g(またはR1h)の少なくとも2つは同じであってもよく、全てが異なっていてもよい。
 式(Ia)の化合物は、少なくとも、第1カルボニル基のα位に第1置換基を有することが好ましい。換言すると、R1aおよびR1bの少なくとも1つが第1置換基であることが好ましい。また、R1eおよびR1fの少なくとも1つが第1置換基であることが好ましい。第1カルボニル基のα位に、炭素数6以上の脂肪族炭化水素基の他、立体障害となり得る第1置換基を少なくとも1つ有することが好ましい。この場合、R1aおよびR1bの一方が、炭素数6以上の脂肪族炭化水素基または立体障害となり得る第1置換基であり、他方が水素原子であってもよい。また、R1eおよびR1fの一方が、炭素数6以上の脂肪族炭化水素基または立体障害となり得る第1置換基であり、他方が水素原子であってもよい。これらの場合、R1cおよびR1dのそれぞれは、n1の数によらず、水素原子または第1置換基であってもよいが、R1cおよびR1dのそれぞれが水素原子であってもよい。同様に、R1gおよびR1hのそれぞれは、n2の数によらず、水素原子または第1置換基であってもよいが、R1gおよびR1hのそれぞれが水素原子であってもよい。
 式(Ib)は、式(I)において、第1連結基が非芳香族環状二価基または芳香族二価基を含む場合に相当する。n3およびn4は0以上の整数である。n3(またはn4)に環Z1a(または環Z1b)の2つの結合手間の炭素数の最小値を加えた値が、上述の第1連結基における主鎖の炭素数に相当する。n3およびn4のそれぞれは、例えば、0以上4以下、0以上2以下であってもよい。n3(またはn4)が2以上の場合、主鎖の各炭素原子に結合するR1j(またはR1m)の少なくとも2つは同じであってもよく、全てが異なっていてもよい。同様に、n3(またはn4)が2以上の場合、主鎖の各炭素原子に結合するR1k(またはR1n)の少なくとも2つは同じであってもよく、全てが異なっていてもよい。
 式(Ib)において、第3置換基の数に相当するm1およびm2は、それぞれ、0以上の整数である。第3置換基の数の上限は、環Z1aまたは環Z1bの員数に応じて選択できる。環Z1a(または環Z1b)が複数の第3置換基R3aを有する場合、複数のR3aの少なくとも2つは同じであってもよく、全てが異なっていてもよい。
 式(Ib)で表される化合物は、例えば、下記式(ib)で表される化合物であってもよい。
(式中、環Z1cおよび環Z1dは、それぞれ独立に第1連結基に含まれる非芳香族環状二価基または芳香族二価基である。R1jおよびR1k、R1mおよびR1n、n3、n4、R3a、R3b、m1、m2、ならびにRは前記に同じ。)
 式(ib)では、(n3+2)および(n4+2)がそれぞれ第1連結基の主鎖の炭素数に相当する。
 式(Ia)および式(Ib)(式(ib)も含む)のそれぞれにおいて、2つの第1連結基の構造は、同じ(第2連結基を中心に線対称である場合も含む)であってもよく、異なっていてもよい。
 式(Ia)および式(Ib)(式(ib)も含む)のそれぞれにおいて、第2連結基Rについては、上記の第2連結基の説明を参照できる。第2連結基R2は、例えば、下記の(iia)~(iid)のいずれかで表される二価基であってもよい。これらの二価基において、*は、第1カルボニル基および第2カルボニル基に対する結合手を示す。
 式(iia)で表される第2連結基は、上述のポリオール化合物(ジオール化合物など)の残基に相当する。式(iib)~(iid)で表される第2連結基は、上述のポリアミン化合物の残基に相当する。R2aは、鎖状基または環構造を含む基であってもよい。R2aは、上述の第4置換基を有していてもよい。式(iic)および(iid)は、上述の環状アミンに対応する基である。R4a、R4bおよびR4eは、それぞれ独立に、水素原子または第4置換基である。環Z2aおよび環Z2bは、第2連結基に含まれる環構造(具体的には、窒素含有環)に相当する。R4cおよびR4dは、それぞれ独立して、環Z2aおよび環Z2bが有する第4置換基である。第4置換基R4cの数を示すp1および第4置換基R4dの数を示すq1は、それぞれ、0以上の整数である。p1およびq1の上限は、環Z2aおよび環Z2bのそれぞれの員数に応じて決定してもよい。
 式(I)、(Ia)、(Ib)、および(ib)では、第2連結基が二価基であり、2つの第1部位を有する場合を例示したが、第1カルボン酸化合物は、これらの場合に限定されない。第1カルボン酸には、第2連結基が三価以上の多価基(例えば、3つ以上のヒドロキシ基を有するポリオール化合物の残基、3つ以上のアミノ基を有するポリアミン化合物の残基)であり、少なくとも2つの第1部位を有する化合物も包含される。このような化合物についても、式(I)、(Ia)、(Ib)、および(ib)の説明を参照できる。このような化合物において、2つ以上の第1部位のうち、少なくとも2つは同じであってもよく、全てが異なっていてもよい。
 第1カルボン酸化合物において、第2連結基がポリオール化合物の残基またはポリアミン化合物の残基である場合、第1部位と結合していない各ヒドロキシ基または各アミノ基は、遊離の形態であってもよい。また、第1部位と結合していない各ヒドロキシ基または各アミノ基は、エーテル化されていてもよく、エステル化されていてもよく、アミド結合を形成していてもよく、塩を形成していてもよく、保護されていてもよい。第1部位と結合していない各ヒドロキシ基または各アミノ基は、生成過程で存在する成分と相互作用または結合していてもよく、電解コンデンサに含まれる他の成分と相互作用または結合していてもよい。
 酸成分は、第1カルボン酸化合物を一種含んでもよく、二種以上組み合わせて含んでもよい。
 (第2カルボン酸化合物)
 酸成分は、さらに第1カルボン酸化合物とは異なる第2カルボン酸化合物を含んでもよい。酸成分が第2カルボン酸化合物を含む場合、液状成分のpHをさらに低減できるため、第1カルボン酸化合物の作用によりある程度の耐電圧性を確保しながら、導電性高分子の導電性の低下がさらに抑制されるため、ESRの経時変化をさらに低減し易い。
 第2カルボン酸化合物としては、第1カルボン酸化合物以外のカルボン酸、カルボン酸無水物、カルボン酸の配位化合物、1つの第1部位を有するカルボン酸化合物(第2カルボン酸化合物B)などが挙げられる。第2カルボン酸化合物B以外の第2カルボン酸化合物を、第2カルボン酸化合物Aと称することがある。
 第2カルボン酸化合物Aのうち、上記カルボン酸としては、脂肪族カルボン酸、芳香族カルボン酸などが挙げられる。芳香族カルボン酸としては、芳香族ヒドロキシ酸(安息香酸、サリチル酸など)、芳香族ポリカルボン酸(フタル酸、ピロメリット酸など)、スルホ芳香族カルボン酸(p-スルホ安息香酸、3-スルホフタル酸、5-スルホサリチル酸など)などが挙げられる。上記配位化合物としては、例えば、ホウ素、アルミニウムおよびケイ素からなる群より選択される少なくとも一種の中心原子と、この中心原子にカルボニルオキシ結合を有する酸が結合した配位化合物が挙げられる。配位化合物の具体例としては、ボロジサリチル酸、ボロジシュウ酸、ボロジグリコール酸、ボロジ没食子酸が挙げられる。
 第2カルボン酸化合物Bは、例えば、第1部位と、第1部位に結合した有機基とを含む。有機基は、R2b-X-基で表される。-X-は、例えば、-O-、または-N(-R4f)-であり、第1部位の第2カルボニル基と結合している。有機基は、ヒドロキシ化合物(モノヒドロキシ化合物またはポリオール化合物)の残基、アミン化合物(モノアミン化合物またはポリアミン化合物)の残基であってもよい。R4fについては、R4a,R4bについての説明を参照できる。R4fは、水素原子または第4置換基であってもよい。有機基は、第1カルボン酸化合物についての第2連結基(例えば、R)に対応する一価基であってもよい。
 第2カルボン酸化合物Bについては、第1カルボン酸化合物の第1部位および第2連結基の説明を参照できる。第2カルボン酸化合物Bとしては、アルキレングリコールまたはポリアルキレングリコールとポリカルボン酸とのモノエステル(エチレングリコールとオクテニルコハク酸とのモノエステル、トリエチレングリコールとオクテニルコハク酸とのモノエステル、トリプロピレングリコールとオクテニルコハク酸とのモノエステル、トリエチレングリコールモノメチルエーテルとオクテニルコハク酸とのモノエステル、エチレングリコールと1,2-シクロヘキサンジカルボン酸とのモノエステル、エチレングリコールとフタル酸とのモノエステルなど)、一価アルコールとポリカルボン酸とのモノエステル(オクテニルコハク酸のモノイソデシルエステルなど)、モノアミンとポリカルボン酸とのモノアミド(ジエチルアミンとオクテニルコハク酸とのモノアミドなど)、ポリアミンとポリカルボン酸とのモノアミド(エチレンジアミンとオクテニルコハク酸とのモノアミドなど)などが挙げられる。しかし、これらは単なる例示であり、第2カルボン酸化合物Bは、これらのみに限定されない。
 酸成分は、第2カルボン酸化合物を一種含んでもよく、二種以上含んでもよい。第2カルボン酸化合物のうち、芳香族カルボン酸(フタル酸、サリチル酸、安息香酸など)、上記配位化合物(ボロジサリチル酸、ボロジシュウ酸、ボロジグリコール酸など)が好ましく、中でも、フタル酸、サリチル酸、ボロジサリチル酸などが好ましい。酸成分は、第2カルボン酸化合物Aを一種含んでもよく、二種以上含んでもよい。また、酸成分は、第2カルボン酸化合物Bを一種含んでもよく、二種以上含んでもよい。
 液状成分において、第2カルボン酸化合物が有するカルボキシ基および他の酸基(スルホン酸基、リン酸基、ホスホン酸基など)は、それぞれ、遊離の形態、塩の形態、アニオンの形態、および導電性高分子に相互作用(複合化など)した形態のいずれの形態であってもよい。第2カルボン酸化合物のカルボキシ基および他の酸基のそれぞれには、これらの全ての形態が包含される。
 (その他の酸)
 酸成分は、第1カルボン酸化合物および第2カルボン酸化合物以外の酸を含んでもよい。このような他の酸としては、例えば、カルボン酸以外のカルボニルオキシ結合を有する酸(オキソカーボン酸、メルドラム酸など)またはその配位化合物、フェノール化合物(ピクリン酸、p-ニトロフェノール、ピロガロール、カテコールなど)またはその配位化合物、イオウ含有酸(硫酸、スルホン酸(芳香族スルホン酸など)、オキシ芳香族スルホン酸(フェノール-2-スルホン酸など)など)、スルホニルイミド結合を有する化合物、ホウ素含有酸(ホウ酸、ハロゲン化ホウ酸(テトラフルオロホウ酸など)、またはこれらの部分エステルなど)、リン含有酸(リン酸、ハロゲン化リン酸(ヘキサフルオロリン酸など)、ホスホン酸、ホスフィン酸、またはこれらの部分エステルなど)、窒素含有酸(硝酸、亜硝酸など)が挙げられる。
 スルホニルイミド結合を有する化合物としては、サッカリン、1,2-ベンゼンジスルホン酸イミド、シクロヘキサフルオロプロパン-1,3-ビス(スルホニル)イミド、4-メチル-N-[(4-メチルフェニル)スルホニル]ベンゼンスルホンアミド、ジベンゼンスルホンイミド、トリフルオロメタンスルホンアニリド、N-[(4-メチルフェニル)スルホニル]アセトアミド、ベンゼンスルホンアニリド、N,N’-ジフェニルスルファミドなどが挙げられる。
 上記配位化合物としては、例えば、ホウ素、アルミニウムおよびケイ素からなる群より選択される少なくとも一種の中心原子と、この中心原子に、カルボニルオキシ結合を有する酸またはフェノール化合物が結合した配位化合物が挙げられる。配位化合物の具体例としては、ボロジカテコール、ボロジピロガロールが挙げられる。
 酸成分は、上記の他の酸を一種含んでもよく、二種以上含んでもよい。
 酸成分に占める第1カルボン酸化合物の比率は、20質量%以上であってもよく、33質量%以上であってもよい。この場合、ESRの経時変化を抑制する効果がさらに高まる。また、より高い耐電圧性を確保し易い。酸成分に占める第1カルボン酸化合物の比率は、100質量%以下であり、より高い耐電圧性を確保し易く、誘電体層の皮膜修復性が高まる観点からは、80質量%以下であってもよい。これらの下限値と上限値とは任意に組み合わせられる。
 第2カルボン酸化合物の第1カルボン酸化合物に対する質量比(=第2カルボン酸化合物/第1カルボン酸化合物)は、0/100以上80/20以下であってもよく、20/80以上67/33以下であってもよい。質量比がこのような範囲である場合、第1カルボン酸化合物の作用が発揮され易く、高い耐電圧性を確保しながら、ESRの経時変化を低減する効果が高まる。
 第2カルボン酸化合物Bの第1カルボン酸化合物に対する質量比(=第2カルボン酸化合物B/第1カルボン酸化合物)は、0/100以上50/50未満であってもよく、0.1/99.9以上30/70以下であってもよく、1/99以上20/80以下であってもよい。質量比がこのような範囲である場合、ESRの経時変化および漏れ電流をより低く抑えることができる。
 上記の比率および質量比は、各酸が遊離の形態である場合の質量に基づいて求められる値である。
 (オリゴマー成分)
 液状成分は、さらに第1カルボン酸化合物のオリゴマー成分を含んでいてもよい。オリゴマー成分がカルボキシ基を有するオリゴマーを含む場合、このオリゴマーは第2カルボン酸化合物に包含される。オリゴマーは、例えば、第1部位と第2連結基との繰り返し構造を有する。例えば、第2連結基がポリオール化合物の残基である場合、オリゴマーは、第1部位に相当するポリカルボン酸またはその酸無水物とポリオール化合物とがエステル結合によって交互に連結された構造を有する。第2連結基がポリアミン化合物の残基である場合、オリゴマーは、第1部位に相当するポリカルボン酸またはその酸無水物とポリアミン化合物とがアミド結合によって交互に連結された構造を有する。オリゴマー成分は、一種のオリゴマーを含んでもよく、構造または鎖長の異なる二種以上のオリゴマーを含んでもよい。
 (塩基成分)
 液状成分は、さらに塩基成分を含んでもよい。この場合、第1カルボン酸化合物などの酸成分の解離性が高まり、カルボキシ基などの酸基を導電性高分子に作用させ易くなる。よって、導電性高分子のより高い導電性が得られ易い。
 塩基成分としては、例えば、アンモニア、アミン(具体的には、第1級アミン、第2級アミン、第3級アミン)、第4級アンモニウム化合物およびアミジニウム化合物が挙げられる。液状成分は、塩基成分を一種含んでいてもよく、二種以上含んでいてもよい。
 アミンは、脂肪族、芳香族、および複素環式のいずれでもよい。アミンとしては、例えば、ジアルキルアミン(ジエチルアミンなど)、トリアルキルアミン(トリメチルアミン、エチルジメチルアミン、トリエチルアミン(TEA)、トリn-ブチルアミン(TBA)、ジメチルn-オクチルアミン(DMOA)など)、アルキレンジアミン(エチレンジアミンなど)、芳香族アミン(アニリンなど)、複素環式アミン(ピロリジン、イミダゾール化合物(イミダゾール(Imd)、1,2,3,4-テトラメチルイミダゾリニウムなど)、ピリジン(Pyr)、4-ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロウンデセン(DBU)など)が挙げられる。芳香族アミンおよび複素環式アミンのそれぞれは、単環式であってもよく、多環式(縮合環、架橋環式など)であってもよい。第4級アンモニウム化合物としては、例えば、アミジン化合物(イミダゾール化合物も含む)が挙げられる。
 液状成分は、塩基成分を、遊離の形態で含んでいてもよく、カチオンの形態で含んでもよく、塩の形態で含んでいてもよい。これらの全ての形態を含めて、塩基成分と称することがある。
 第1カルボン酸化合物の塩基成分に対する当量比(=第1カルボン酸化合物/塩基成分)は、0.4以上10以下であってもよく、0.4以上8以下であってもよく、0.4以上5以下であってもよく、0.4以上4.0以下であってもよく、0.4以上3.5以下であってもよい。この場合、第1カルボン酸化合物の高い解離度を確保できるとともに、電極の腐食を抑制できる。また、高い耐電圧性を確保し易い。これらの範囲において、下限値は、0.6以上であってもよく、0.8以上であってもよい。
 なお、塩基成分の第1カルボン酸化合物に対する当量比とは、(塩基成分1分子当たり生成され得るOHのモル数の合計)/(第1カルボン酸化合物1分子当たりのカルボキシ基の数の合計)の比である。
 塩基成分の酸成分に対する当量比(=塩基成分/酸成分)は、0.1以上10以下であってもよく、0.2以上2以下であってもよく、0.3以上1.5以下であってもよい。塩基成分/酸成分の当量比を、上述の第1カルボン酸化合物/塩基成分の当量比として記載の数値範囲から選択してもよい。
 塩基成分の酸成分に対する当量比とは、(塩基成分1分子当たり生成され得るOHのモル数の合計)/(酸成分1分子当たりの酸基の数の合計)の比である。
 (溶媒)
 液状成分に含まれる溶媒としては、非水溶媒が挙げられる。非水溶媒としては、例えば、スルホン化合物、ラクトン化合物、カーボネート化合物、アルコール化合物が挙げられる。液状成分は、非水溶媒を、一種含んでもよく、二種以上組み合わせて含んでもよい。
 非プロトン性極性溶媒のうち、スルホン化合物としては、環状スルホン化合物(スルホラン(SL)など)、スルホキシド化合物(ジメチルスルホキシドおよびジエチルスルホキシドなど)などが挙げられる。ラクトン化合物としては、γ-ブチロラクトン(GBL)、γ-バレロラクトン等が挙げられる。カーボネート化合物としては、鎖状カーボネート(ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネートなど)、環状カーボネート(エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートおよびフルオロエチレンカーボネートなど)等が挙げられる。
 非水溶媒のうち、アルコール化合物には、一価アルコール、多価アルコールが含まれる。多価アルコールとしては、グリコール化合物(アルキレングリコール(エチレングリコール(EG)、プロピレングリコールなど)、ポリアルキレングリコール(ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコールなど)など)、グリセリン化合物(グリセリン、ポリグリセリンなど)、糖アルコール化合物、またはこれらのアルキレンオキサイド付加体(エチレンオキサイド付加体、ポリエチレンオキサイド付加体など)などが挙げられる。
 導電性高分子の導電率向上に好適である観点から、非水溶媒は、少なくともグリコール化合物を含むことが好ましい。非水溶媒は、グリコール化合物と、スルホン化合物(SLなどの環状スルホン化合物など)とを含んでもよく、これらに加えて、ポリアルキレングリコール(PEGなど)などを含んでもよい。
 (その他)
 液状成分には、アルカリ金属イオン(ナトリウムイオン、カリウムイオンなど)が含まれることがある。しかし、液状成分中のアルカリ金属イオンの濃度は低い方が好ましい。また、液状成分がアルカリ金属イオンを含まない場合も好ましい。この場合には、液状成分において、アルカリ金属イオンが検出限界以下である場合が包含される。
 液状成分中のアルカリ金属イオンの濃度は、質量基準で、100ppm以下であってもよく、50ppm以下であってもよい。
(コンデンサ素子)
 電解コンデンサに含まれるコンデンサ素子は、表面に誘電体層を有する陽極体と、誘電体層の少なくとも一部を覆う導電性高分子とを含む。導電性高分子は、コンデンサ素子の陰極体の少なくとも一部を構成する。陰極体は、さらに陰極引出層(陰極箔など)を含んでもよい。
 (陽極体)
 陽極体は、弁作用金属、弁作用金属を含む合金、および弁作用金属を含む化合物などを含んでもよい。これらの材料は一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。弁作用金属としては、例えば、アルミニウム、タンタル、ニオブ、チタンが好ましい。
 陽極体としては、陽極箔が好適である。陽極体は、少なくとも表層に細孔を有する多孔質部を有していることが好ましい。陽極箔以外の陽極体としては、弁作用金属を含む粒子の多孔質の焼結体または多孔質の成形体などが挙げられる。
 多孔質部を有する陽極箔は、例えば、弁作用金属を含む基材(箔状または板状の基材など)の表面を粗面化することによって得られる。粗面化は、エッチング(例えば、電解エッチングまたは化学エッチング)などによって行ってもよい。
 (誘電体層)
 誘電体層は、陽極体の表面の弁作用金属を、陽極酸化することによって形成される。陽極酸化は、例えば、化成処理などによって行われる。誘電体層は、例えば、陽極体の少なくとも一部の表面を覆うように形成される。
 誘電体層は弁作用金属の酸化物を含む。例えば、弁作用金属としてタンタルを用いた場合の誘電体層はTaを含み、弁作用金属としてアルミニウムを用いた場合の誘電体層はAlを含む。尚、誘電体層はこれに限らず、誘電体として機能するものであればよい。
 誘電体層は、通常、陽極体の表面に形成される。誘電体層が、陽極体の多孔質部の表面に形成される場合、多孔質部の孔や陽極体表面の窪み(ピット)の内壁面に沿って形成される。
 (導電性高分子)
 導電性高分子は、例えば、共役系高分子とドーパントとを含む。導電性高分子は、誘電体層の少なくとも一部を覆っていればよい。この態様には、導電性高分子が誘電体層の少なくとも一部に接触している場合が包含される。コンデンサ素子が、陽極箔と陰極箔とを含む場合、これらの箔の間に導電性高分子が介在していてもよい。この場合、導電性高分子は、陽極箔と陰極箔との間に介在するセパレータに含浸されていてもよい。導電性高分子は、誘電体層の少なくとも一部に加えて、陰極箔の少なくとも一部に接触していてもよい。導電性高分子は、層を構成していてもよい。導電性高分子は、固体電解質と呼ばれることもある。導電性高分子は、電解コンデンサにおける陰極体の少なくとも一部を構成する。導電性高分子は、必要に応じて、さらに、添加剤を含んでもよい。
  (共役系高分子)
 共役系高分子としては、電解コンデンサに使用される公知の共役系高分子、例えば、π共役系高分子が挙げられる。共役系高分子としては、例えば、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリフラン、ポリアセチレン、ポリフェニレン、ポリフェニレンビニレン、ポリアセン、およびポリチオフェンビニレンを基本骨格とする高分子が挙げられる。上記の高分子は、基本骨格を構成する少なくとも一種のモノマー単位を含んでいればよい。上記の高分子には、単独重合体、二種以上のモノマーの共重合体、およびこれらの誘導体(置換基を有する置換体など)も含まれる。例えば、ポリチオフェンには、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)も含まれる。
 共役系高分子は、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
 共役系高分子の重量平均分子量(Mw)は、特に制限されず、例えば、1,000以上1,000,000以下である。
 本明細書中、重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定されるポリサッカライド換算の値である。なお、GPCは、通常は、ポリヒドロキシメタクリレートゲルカラムと、移動相としての硝酸ナトリウム水溶液とを用いて測定される。
  (ドーパント)
 ドーパントとしては、比較的低分子のアニオン、高分子アニオンなどが挙げられる。アニオンの例は、硫酸イオン、硝酸イオン、燐酸イオン、硼酸イオン、有機スルホン酸イオン、カルボン酸イオンなどが挙げられる。これらのアニオンを生成する化合物がドーパントとして用いられる。スルホン酸イオンを生成するドーパントとしては、例えば、芳香族スルホン酸化合物(パラトルエンスルホン酸、およびナフタレンスルホン酸など)が挙げられる。芳香族スルホン酸化合物は、例えば、カルボキシ基およびヒドロキシ基からなる群より選択される少なくとも一種を有してもよい。
 高分子アニオンの例は、ポリビニルスルホン酸、ポリスチレンスルホン酸(PSS)、ポリアリルスルホン酸、ポリアクリルスルホン酸、ポリメタクリルスルホン酸、ポリ(2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸)、ポリイソプレンスルホン酸、ポリエステルスルホン酸(芳香族ポリエステルスルホン酸など)、フェノールスルホン酸ノボラック樹脂およびポリアクリル酸である。高分子アニオンは、単独モノマーの重合体であってもよく、2種以上のモノマーの共重合体であってもよく、置換基を有する置換体であってもよい。なかでも、ポリスチレンスルホン酸由来のポリアニオンが好ましい。
 しかし、これらのドーパントは単なる例示であり、これらに限定されない。ドーパント一種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 導電性高分子は、例えば、共役系高分子の前駆体をドーパントの存在下、誘電体層上で化学重合および電解重合の少なくとも一方を行うことによって形成してもよい。あるいは、導電性高分子が溶解した溶液、または、導電性高分子が分散した分散液を、誘電体層に接触させることにより、導電性高分子(例えば、導電性高分子の層)を形成してもよい。これらの溶液または分散液に用いる導電性高分子は、ドーパントの存在下、共役系高分子の前駆体を重合させることによって得ることができる。共役系高分子の前駆体としては、共役系高分子の原料モノマー、原料モノマーの複数の分子鎖が連なったオリゴマーおよびプレポリマーなどが挙げられる。前駆体は一種を用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ドーパントのMwは、特に制限されず、例えば、1,000以上1,000,000以下である。
 導電性高分子に含まれるドーパントの量は、共役系高分子100質量部に対して、例えば、10質量部以上1000質量部以下であり、20質量部以上500質量部以下であってもよい。
 (陰極引出層)
 陰極引出層は、例えば、導電性高分子の少なくとも一部を覆う第1層を備えている。陰極引出層は、第1層と第1層を覆う第2層とを備えていてもよい。第1層としては、例えば、導電性粒子を含む層、金属箔(陰極箔)などが挙げられる。導電性粒子としては、例えば、導電性カーボンおよび金属粉から選択される少なくとも一種が挙げられる。例えば、第1層としての導電性カーボン(黒鉛など)を含む層(カーボン層とも称する)と、第2層としての金属粉を含む層または金属箔とで陰極引出層を構成してもよい。第1層として金属箔を用いる場合には、この金属箔で陰極引出層を構成してもよい。陰極引出層は、層構成に応じて、公知の方法で形成できる。
 第2層としての金属粉を含む層は、例えば、金属粉を含む組成物を第1層の表面に積層することにより形成できる。このような第2層としては、例えば、銀粒子などの金属粉と樹脂(バインダ樹脂)とを含む組成物を用いて形成される金属ペースト層(銀ペースト層など)が挙げられる。樹脂としては、イミド系樹脂、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を用いてもよく、熱可塑性樹脂を用いてもよい。
 第1層として金属箔を用いる場合、金属の種類は特に限定されないが、アルミニウム、タンタル、ニオブなどの弁作用金属または弁作用金属を含む合金を用いることが好ましい。必要に応じて、金属箔の表面を粗面化してもよい。金属箔の表面には、化成皮膜が設けられていてもよく、金属箔を構成する金属とは異なる金属(異種金属)や非金属の被膜が設けられていてもよい。異種金属や非金属としては、例えば、チタンのような金属やカーボン(導電性カーボンなど)のような非金属などを挙げることができる。
 上記の異種金属または非金属(例えば、導電性カーボン)の被膜を第1層として、上記の金属箔を第2層としてもよい。
 (セパレータ)
 陰極体(陰極箔など)と陽極体(陽極箔など)との間にはセパレータを配置してもよい。セパレータとしては、特に制限されず、例えば、セルロース、ポリエチレンテレフタレート、ビニロン、ポリアミド(例えば、脂肪族ポリアミド、アラミドなどの芳香族ポリアミド)の繊維を含む不織布などを用いてもよい。
 コンデンサ素子がセパレータを含む場合、導電性高分子は、セパレータに含浸されていてもよい。導電性高分子は、陽極体(陽極箔など)と陰極体(陰極箔など)との間に介在しており、誘電体層の少なくとも一部と陰極体の少なくとも一部とに接触していてもよい。本開示では、導電性高分子と第1カルボン酸化合物を含む液状成分との組み合わせにより、導電性高分子の高い導電性を維持できるため、これらの態様においても、ESRの低下を抑制することができる。
(その他)
 電解コンデンサは、巻回型であってもよく、チップ型または積層型のいずれであってもよい。電解コンデンサは、少なくとも1つのコンデンサ素子を有している。電解コンデンサは、複数のコンデンサ素子を有していてもよい。例えば、電解コンデンサは、2つ以上のコンデンサ素子の積層体を備えていてもよく、2つ以上の巻回型のコンデンサ素子を備えていてもよい。コンデンサ素子の構成または数は、電解コンデンサのタイプまたは用途などに応じて、選択すればよい。
 コンデンサ素子において、陰極引出層には、陰極リードの一端部が電気的に接続される。陽極体には、陽極リードの一端部が電気的に接続される。陽極リードの他端部および陰極リードの他端部は、それぞれ外装体またはケースから引き出される。外装体またはケースから露出した各リードの他端部は、電解コンデンサを搭載すべき基板との半田接続などに用いられる。各リードとしては、リード線を用いてもよく、リードフレームを用いてもよい。
 図1は、本実施形態に係る電解コンデンサの断面模式図であり、図2は、同電解コンデンサに係るコンデンサ素子の一部を展開した概略図である。ただし、本開示の電解コンデンサは、以下の実施形態のみに限定されない。また、以下の実施形態の構成要素は、本開示の固体電解コンデンサに係る上記(1)~(13)の少なくとも1つと任意に組み合わせてもよく、上記(1)~(13)の少なくとも1つおよび上記に記載の構成要素と任意に組み合わせてもよい。
 電解コンデンサは、例えば、コンデンサ素子10と、コンデンサ素子10および図示しない液状成分を収容する有底ケース101と、有底ケース101の開口を塞ぐ封口部材102と、封口部材102を覆う座板103と、封口部材102から導出され、座板103を貫通するリード線104A、104Bと、リード線とコンデンサ素子10の電極とを接続するリードタブ105A、105Bとを備える。有底ケース101の開口端近傍は、内側に絞り加工されており、開口端は封口部材102にかしめるようにカール加工されている。
 コンデンサ素子10は、例えば、図2に示すような巻回体である。巻回体は、リードタブ105Aと接続された陽極箔11と、リードタブ105Bと接続された陰極箔12と、セパレータ13とを備える。陽極箔11および陰極箔12は、セパレータ13を介して巻回されている。巻回体の最外周は、巻止めテープ14により固定されている。なお、図2は、巻回体の最外周を止める前の、一部が展開された状態を示している。
 コンデンサ素子10において、陽極箔11の少なくとも一部の表面には、図示しない誘電体層が形成されている。陽極箔11と陰極箔12との間には、セパレータ13および図示しない導電性高分子が介在している。導電性高分子は、誘電体層の少なくとも一部と接触している。また、導電性高分子は、陰極箔12の少なくとも一部と接触している。そして、導電性高分子およびセパレータには、液状成分が含浸されている。
[実施例]
 以下、本開示に係る電解コンデンサを実施例および比較例に基づいて具体的に説明するが、本開示に係る電解コンデンサは以下の実施例のみに限定されない。
《製造例1》
 第1カルボン酸化合物a1を下記の手順で製造した。
 窒素雰囲気下、エチレングリコール(24mmol)をキシレン(100g)に懸濁させた懸濁液中に、水素化ナトリウム(48mmol)を加え攪拌した。得られる混合物に、n-オクチルコハク酸無水物(48mmol)を滴下により加え、5時間反応させた。反応終了後、得られる混合物に、硫酸水溶液(5質量%濃度,100g)を加えて分液漏斗に移し、よく振り混ぜ、水相と有機相とに相分離した。水相を取り除き、有機相を純水で洗浄した。洗浄後の有機相から、エバポレーターを用いて溶媒を除去した。得られた第1カルボン酸化合物a1の構造は、液体クロマトグラフィー質量分析(LC/MS)(イオン源:ESI)による分析によって確認した。
《製造例2》
 エチレングリコールの代わりに、トリプロピレングリコール(24mmol)を使用した以外は製造例1と同様の手順で第1カルボン酸化合物a2を製造した。
《製造例3》
 エチレングリコールの代わりにエチレンジアミン(24mmol)を使用し、さらに水素化ナトリウムの代わりにトリエチルアミン(48mmol)を使用した以外は製造例1と同様の手順で第1カルボン酸化合物a3を製造した。
《製造例4》
 n-オクチルコハク酸無水物の代わりに1,2-シクロヘキサンジカルボン酸無水物(48mmol)を使用した以外は製造例1と同様の手順で第1カルボン酸化合物a4を製造した。
《製造例5》
 n-オクチルコハク酸無水物の代わりに2-オクテニルコハク酸無水物(48mmol)を使用した以外は製造例1と同様の手順で第1カルボン酸化合物a5を製造した。
《製造例6》
 n-オクチルコハク酸無水物の代わりにn-ブチルコハク酸無水物(48mmol)を使用した以外は製造例1と同様の手順で第1カルボン酸化合物a6を製造した。
《製造例7》
 n-オクチルコハク酸無水物の代わりにn-ドデシルコハク酸無水物(48mmol)を使用した以外は製造例1と同様の手順で第1カルボン酸化合物a7を製造した。
《製造例8》
 n-オクチルコハク酸無水物の代わりにn-ドデセニルコハク酸無水物(48mmol)を使用した以外は製造例1と同様の手順で第1カルボン酸化合物a8を製造した。
《製造例9》
 n-オクチルコハク酸無水物の代わりに2,2-ジメチルコハク酸無水物(48mmol)を使用した以外は製造例1と同様の手順で第1カルボン酸化合物a9を製造した。
《製造例10》
 n-オクチルコハク酸無水物の代わりにフェニルコハク酸無水物(48mmol)を使用した以外は製造例1と同様の手順で第1カルボン酸化合物a10を製造した。
《製造例11》
 エチレングリコールの代わりに1,4-ブタンジオール(24mmol)を使用した以外は製造例5と同様の手順で第1カルボン酸化合物a11を製造した。
《製造例12》
 エチレングリコールの代わりに1,9-ノナンジオール(24mmol)を使用した以外は製造例5と同様の手順で第1カルボン酸化合物a12を製造した。
《製造例13》
 エチレングリコールの代わりにトリエチレングリコール(24mmol)を使用した以外は製造例5と同様の手順で第1カルボン酸化合物a13を製造した。
《製造例14》
 エチレングリコールの代わりに2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール(24mmol)を使用した以外は製造例5と同様の手順で第1カルボン酸化合物a14を製造した。
《製造例15》
 エチレングリコールの代わりにトリメチロールプロパン(24mmol)を使用し、2-オクテニルコハク酸無水物を72mmol使用した。これら以外は、製造例5と同様の手順で第1カルボン酸化合物a15を製造した。
《製造例16》
 エチレングリコールの代わりにピペラジン(24mmol)を使用し、さらに水素化ナトリウムの代わりにトリエチルアミン(48mmol)を使用した以外は製造例5と同様の手順で第1カルボン酸化合物a16を製造した。
《製造例17》
 エチレングリコールの代わりにN,N’-ジイソプロピルエチレンジアミン(24mmol)を使用し、さらに水素化ナトリウムの代わりにトリエチルアミン(48mmol)を使用した以外は製造例5と同様の手順で第1カルボン酸化合物a17を製造した。
《製造例18》
 n-オクチルコハク酸無水物の代わりに5-ノルボルネン-2,3-ジカルボン酸(48mmol)を使用した以外は製造例1と同様の手順で第1カルボン酸化合物a18を製造した。
《製造例19》
 n-オクチルコハク酸無水物の代わりにフタル酸(48mmol)を使用した以外は製造例1と同様の手順で第1カルボン酸化合物a19を製造した。
《実施例1~28および比較例1~11》
 以下の手順で巻回型の電解コンデンサ(定格電圧25V、定格静電容量330μF)を作製し、評価を行った。
(陽極体の準備)
 厚さ100μmのアルミニウム箔にエッチング処理を行い、アルミニウム箔の表面を粗面化した。その後、アルミニウム箔の表面に、化成処理により、誘電体層を形成した。化成処理は、アジピン酸アンモニウム溶液にアルミニウム箔を浸漬し、これに電圧を印加することにより行った。その後、アルミニウム箔を、縦8mm×横120mmのサイズに裁断して、陽極体を準備した。
(陰極体の準備)
 厚さ50μmのアルミニウム箔にエッチング処理を行い、アルミニウム箔の表面を粗面化した。その後、アルミニウム箔を、縦8mm×横120mmのサイズに裁断して、陰極体を準備した。
(巻回体の作製)
 陽極体および陰極体に陽極リードタブおよび陰極リードタブを接続し、陽極体と陰極体とを、リードタブを巻き込みながら、セパレータを介して巻回した。巻回体から突出する各リードタブの端部には、陽極リード線および陰極リード線をそれぞれ接続した。そして、作製された巻回体に対して、再度化成処理を行い、陽極体の切断された端部に誘電体層を形成した。次に、巻回体の外側表面の端部を巻止めテープで固定して巻回体を作製した。
(導電性高分子を含む高分子分散体の調製)
 3,4-エチレンジオキシチオフェンと、高分子ドーパントであるポリ(4-スチレンスルホン酸)(PSS、Mw10万)とを、イオン交換水に溶かし、混合溶液を調製した。混合溶液を撹拌しながら、イオン交換水に溶かした酸化剤(硫酸鉄(III)および過硫酸アンモニウム)を添加し、重合反応を行った。反応後、得られた反応液を透析し、未反応モノマーおよび過剰な酸化剤を除去し、PSSがドープされたポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT/PSS)を導電性高分子として含む高分子分散体を得た。なお、高分子ドーパントのMwは、既述の条件で測定される値である。
(誘電体層の導電性高分子による被覆)
 減圧雰囲気(40kPa)中で、所定容器に収容された高分子分散体に巻回体を5分間浸漬し、その後、高分子分散体から巻回体を引き上げた。次に、高分子分散体を含浸した巻回体を、150℃の乾燥炉内で20分間乾燥させ、導電性高分子で誘電体層の少なくとも一部を被覆した。このようにして、コンデンサ素子を形成した。ただし、比較例8~10では、導電性高分子で誘電体層を被覆する本工程を行うことなくコンデンサ素子を形成した。
(液状成分の含浸)
 液状成分の溶媒には、EGと、PEG(数平均分子量Mn:300)と、SLとを、EG:PEG:SL=1:1:1の体積比で混合することによって得られる混合物を用いた。この混合物に溶質を溶解させることによって、液状成分を調製した。溶質には、表1および表2に示す酸成分と、トリエチルアミン(TEA)などの表2に示す塩基成分とを用いた。実施例および比較例8~9では、製造例1~19で製造した第1カルボン酸化合物を用いた。表1には、各第1カルボン酸化合物における第1部位の数を合わせて記載している。液状成分中の酸成分および塩基成分の濃度が表2に示す値となるように各成分の溶媒への添加量を調節した。表2には、酸成分/塩基成分の当量比を合わせて記載している。
(電解コンデンサの組み立て)
 コンデンサ素子を液状成分に浸漬させた状態で、減圧雰囲気(40kPa)に5分間置いて、コンデンサ素子に液状成分を含浸させた。
 液状成分を含浸させたコンデンサ素子を有底ケース内に、有底ケースの開口側にリード線が位置するように収容した。リード線が貫通するように形成された封止部材(ゴム成分としてブチルゴムを含む弾性材料)をコンデンサ素子の上方に配置した。そして、有底ケースの開口端近傍に絞り加工を施し、更に開口端をカール加工して封止部材と密着させた。このようにして、コンデンサ素子および液状成分を有底ケース内に封止した。カール部分に座板を配置することによって、図1に示すような電解コンデンサを完成させた。電解コンデンサは各例につき合計40個作製した。作製した電解コンデンサには、定格電圧を印加しながら、130℃で2時間エージング処理を行った。
[評価]
 上記で作製した電解コンデンサについて、以下の評価を行った。
(1)静電容量変化(Δcap)およびESR変化(ΔESR)
 エージング処理後の20個の電解コンデンサについて、20℃の環境下で、LCRメータを用いて、周波数120Hzにおける静電容量および周波数100kHzにおけるESR値をそれぞれ測定し、平均値(初期静電容量値:X0(F)、初期ESR値:Y0(Ω))を求めた。
 X0およびY0の測定後、高温負荷試験(加速試験)を行った。すなわち、145℃の温度にて、電解コンデンサに定格電圧を1000時間印加した。加速試験後の電解コンデンサについて、初期静電容量値および初期ESR値の場合に準じて、加速試験後の平均の静電容量値(X1(F))およびESR値(Y1(Ω))を求めた。
 得られたX0およびX1、ならびにY0およびY1を用いて、下記式より初期容量変化(Δcap)およびESR変化(ΔESR)を求めた。
 Δcap=X1/X0
 ΔESR=Y1/Y0
(2)漏れ電流変化(ΔLC)
 エージング処理後の残る20個の電解コンデンサについて、1kΩの抵抗を直列につなぎ、直流電源にて25Vの定格電圧を1分間印加した後の漏れ電流を測定し、平均値(Z0:初期の漏れ電流(A))を求めた。
 初期の漏れ電流Z0を測定した20個の電解コンデンサについて、電圧印加せずに、145℃の温度にて加速試験を行った。加速試験後の電解コンデンサについて、初期の漏れ電流の場合と同様にして、漏れ電流(A)を測定し、20個の電解コンデンサの平均値(Z1:加速試験後の漏れ電流(A))を求めた。
 ΔLC=Z1/Z0
 液状成分に用いた酸成分を表1に示す。各電解コンデンサの評価結果を表2に示す。表1中、a1~a19は、第1カルボン酸化合物であり、b1~b3は、第1カルボン酸化合物以外の酸成分(具体的には、第2カルボン酸化合物)である。表2中、A1~A28は実施例であり、B1~B11は比較例である。
 表2に示されるように、導電性高分子を含まない電解コンデンサでは、加速試験後の漏れ電流が小さく抑えられているが、静電容量が大きく低下している(B8~B11)。また、第1カルボン酸化合物を含む液状成分を用いた場合と、それ以外の酸成分を含む液状成分を用いた場合とで、ΔESRはそれほど大きく変わらない。
 それに対し、導電性高分子を含む電解コンデンサでは、第1カルボン酸化合物を含む液状成分を用いた場合と、それ以外の酸成分(第2カルボン酸化合物)を含む液状成分を用いた場合とでは、特に、ΔESRに大きな違いが見られる。より具体的に説明すると、第2カルボン酸化合物を含む液状成分を用いたB1~B6では、ΔESRは、3.10~172.09である。特に脂肪族ジカルボン酸を用いたB2~B6では、ΔESRが大きく、9.34~172.09である。これらの結果に対し、導電性高分子を含む電解コンデンサに、第1カルボン酸化合物を含む液状成分を用いたA1~A28では、B1~B6に比べて、ΔESRは、2.25以下とかなり小さく、加速試験によるESRの変動が小さく抑えられている。A1~A5およびA7~A25で使用された第1カルボン酸化合物は、化合物全体の主鎖の部分は脂肪族鎖であると言えるが、脂肪族ジカルボン酸を用いたB2~B6に比較すると格段にΔESRを低減できる。このように、電解コンデンサが導電性高分子を含む場合と含まない場合とでは、第1カルボン酸化合物を含む液状成分によるΔESRの挙動が大きく異なると言える。また、A1~A28では、加速試験後の漏れ電流も比較的小さく抑えられており、加速試験後もB1~B6に比較して大きな静電容量が得られている。このように、実施例の電解コンデンサは、加速試験後も優れたコンデンサ性能が確保できており、優れた信頼性を有する。
 本発明を現時点での好ましい実施態様に関して説明したが、そのような開示を限定的に解釈してはならない。種々の変形および改変は、上記開示を読むことによって本発明に属する技術分野における当業者には間違いなく明らかになるであろう。したがって、添付の請求の範囲は、本発明の真の精神および範囲から逸脱することなく、すべての変形および改変を包含する、と解釈されるべきものである。
 本開示の電解コンデンサは、ハイブリッド型電解コンデンサとして利用できる。電解コンデンサでは、ESRの経時変化を低減できる。また、電解コンデンサでは、漏れ電流の経時的な増加を抑制でき、高い耐電圧を確保することもできる。そのため、本開示の電解コンデンサは、特に、高い信頼性または長寿命が求められる様々な用途に適している。しかし、電解コンデンサの用途はこれらのみに限定されない。
 100:電解コンデンサ
 101:有底ケース
 102:封口部材
 103:座板
 104A、104B:リード線
 105A、105B:リードタブ
 10:コンデンサ素子
 11:陽極箔
 12:陰極箔
 13:セパレータ
 14:巻止めテープ

Claims (13)

  1.  コンデンサ素子と、液状成分とを含み、
     前記コンデンサ素子は、表面に誘電体層を有する陽極体と、前記誘電体層の少なくとも一部を覆う導電性高分子と、を含み、
     前記液状成分は、酸成分と、溶媒とを含み、
     前記酸成分は、複数の第1部位を有する第1カルボン酸化合物を含み、
     前記複数の第1部位は、それぞれ独立に、
     第1カルボニル基を含む第1カルボキシ基と、
     第2カルボニル基と、
     前記第1カルボニル基と前記第2カルボニル基とを連結する第1連結基とを有する、電解コンデンサ。
  2.  前記第1カルボン酸化合物は、第2連結基を有し、
     前記第2連結基は、前記複数の前記第1部位のそれぞれの前記第2カルボニル基同士を連結している、請求項1に記載の電解コンデンサ。
  3.  前記第2連結基は、前記第2カルボニル基に結合した酸素原子またはアミノ基を有する、請求項2に記載の電解コンデンサ。
  4.  少なくとも2つの前記第1部位の前記第1連結基は、同じ構造を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の電解コンデンサ。
  5.  少なくとも2つの前記第1部位の前記第1連結基において、前記第1カルボニル基の第1炭素原子および前記第2カルボニル基の第2炭素原子を連結する主鎖の炭素数は、1以上4以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の電解コンデンサ。
  6.  少なくとも2つの前記第1部位の前記第1連結基は、非芳香族環状二価基または芳香族二価基を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の電解コンデンサ。
  7.  少なくとも2つの前記第1部位の前記第1連結基において、前記第1カルボニル基の第1炭素原子および前記第2カルボニル基の第2炭素原子を連結する主鎖は、脂肪族二価基である、請求項1~5のいずれか1項に記載の電解コンデンサ。
  8.  前記脂肪族二価基は、第1置換基を有し、
     前記脂肪族二価基は、前記第1置換基の少なくとも1つとして、炭素数6以上の一価の脂肪族炭化水素基を有する、請求項7に記載の電解コンデンサ。
  9.  前記脂肪族二価基は、前記第1カルボニル基のα位に前記一価の脂肪族炭化水素基を有する、請求項8に記載の電解コンデンサ。
  10.  前記酸成分は、さらに前記第1カルボン酸化合物とは異なる第2カルボン酸化合物を含む、請求項1~9のいずれか1項に記載の電解コンデンサ。
  11.  前記酸成分に占める前記第1カルボン酸化合物の比率は、20質量%以上である、請求項1~10のいずれか1項に記載の電解コンデンサ。
  12.  前記液状成分はさらに塩基成分を含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の電解コンデンサ。
  13.  前記第1カルボン酸化合物の前記塩基成分に対する当量比は、0.4以上10以下である、請求項12に記載の電解コンデンサ。
PCT/JP2023/025111 2022-07-06 2023-07-06 電解コンデンサ WO2024010063A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-109139 2022-07-06
JP2022109139 2022-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024010063A1 true WO2024010063A1 (ja) 2024-01-11

Family

ID=89453569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/025111 WO2024010063A1 (ja) 2022-07-06 2023-07-06 電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024010063A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103821A (ja) * 1987-07-10 1989-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2004128275A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nichicon Corp 電解コンデンサの駆動用電解液及び電解コンデンサ
JP2014120512A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Nof Corp 電解コンデンサ用電解液
WO2022065434A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103821A (ja) * 1987-07-10 1989-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2004128275A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nichicon Corp 電解コンデンサの駆動用電解液及び電解コンデンサ
JP2014120512A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Nof Corp 電解コンデンサ用電解液
WO2022065434A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9589734B2 (en) Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof
US10865494B2 (en) Electrolytic capacitor
US20230326684A1 (en) Electrolytic capacitor
JP2011109023A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP5072824B2 (ja) コンデンサおよびその製造方法
WO2020022472A1 (ja) 電解コンデンサ
JPH0257694B2 (ja)
CN111247612B (zh) 电解电容器
JP4534712B2 (ja) 電解コンデンサ
WO2024010063A1 (ja) 電解コンデンサ
US20220367121A1 (en) Electrolytic capacitor and method for producing same
US11978597B2 (en) Liquid component for electrolytic capacitor and electrolytic capacitor
JPH03291909A (ja) 固体電解コンデンサ
WO2023008288A1 (ja) 電解コンデンサ
JP2004253537A (ja) 固体電解コンデンサ
JPWO2019225523A1 (ja) 電解コンデンサ
WO2022044636A1 (ja) 電解コンデンサ
JP3473291B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液及びそれを用いた電解コンデンサ
WO2023162915A1 (ja) 電解コンデンサ
US20240177941A1 (en) Electrolytic capacitor and liquid component for electrolytic capacitor
WO2023277090A1 (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
CN118116743A (zh) 电解电容器和电解电容器用液态成分
JP2023138354A (ja) ハイブリッド型電解コンデンサ用電解液及びハイブリッド型電解コンデンサ
JP2013128152A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23835594

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1