WO2024004307A1 - 導電性フィルム - Google Patents

導電性フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2024004307A1
WO2024004307A1 PCT/JP2023/013787 JP2023013787W WO2024004307A1 WO 2024004307 A1 WO2024004307 A1 WO 2024004307A1 JP 2023013787 W JP2023013787 W JP 2023013787W WO 2024004307 A1 WO2024004307 A1 WO 2024004307A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
conductive film
intermediate layer
break
conductive
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/013787
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知輝 城下
一喜 中村
治 丹羽
Original Assignee
グンゼ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グンゼ株式会社 filed Critical グンゼ株式会社
Publication of WO2024004307A1 publication Critical patent/WO2024004307A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/025Electric or magnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon

Definitions

  • the present invention relates to a conductive film.
  • Patent Document 1 JP 2019-179732A discloses a conductive film.
  • This conductive film contains a crystalline olefin resin, a thermoplastic elastomer, and a conductive filler.
  • the conductivity increases.
  • the amount of conductive filler added increases, the conductive film becomes brittle. For example, at least one of the tensile elongation at break and the tear strength of the conductive film decreases.
  • the present invention has been made to solve these problems, and its purpose is to provide a conductive film containing a conductive filler, which has sufficient tensile elongation at break and tear strength.
  • An object of the present invention is to provide a conductive film having such characteristics.
  • the conductive film according to the present invention includes a first layer, a second layer, and an intermediate layer.
  • the intermediate layer is formed between the first layer and the second layer.
  • Each of the first layer and the second layer includes a first resin and a conductive filler.
  • the intermediate layer includes a second resin having higher flexibility than the first resin and a conductive filler.
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer to the thickness of the conductive film is greater than 0.2 and less than 0.7.
  • the volume resistivity of the conductive film is 40 ⁇ cm or less.
  • the first layer and the second layer contain the first resin, so sufficient tear strength is ensured, and the middle layer contains the second resin, which has higher flexibility than the first resin. Since it contains resin, sufficient tensile elongation at break is ensured.
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer to the thickness of the entire conductive film is larger than 0.2 and smaller than 0.7, the conductive film has problems in terms of both tensile elongation at break and tear strength. , sufficient characteristics are ensured.
  • the volume resistivity of the conductive film is 40 ⁇ cm or less, sufficient conductivity is ensured. That is, according to this conductive film, it is possible to ensure both tensile elongation at break and tear strength while ensuring sufficient electrical conductivity.
  • the conductive filler may include a conductive carbon filler.
  • the first resin and the second resin may contain at least one selected from olefin resin, polyamide resin, polyester resin, polystyrene resin, or an elastomer thereof.
  • the second resin may be LDPE (Low Density Polyethylene), LLDPE (Linear Low Density Polyethylene), or an elastomer.
  • the concentration of the conductive filler in the intermediate layer may be lower than the concentration of the conductive filler in each of the first layer and the second layer.
  • the content ratio of the resin to the entire composition constituting the intermediate layer may be 5 wt% or more.
  • a conductive film containing a conductive filler and having sufficient properties in terms of both tensile elongation at break and tear strength.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a cross section of a conductive film according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 1 is a diagram schematically showing an apparatus for manufacturing a conductive film.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a cross section of a conductive film according to a second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing a cross section of a conductive film according to a third embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a method for manufacturing a conductive film according to Embodiment 3.
  • this embodiment according to one aspect of the present invention will be described in detail using the drawings.
  • the same reference numerals are attached to the same or corresponding parts in the drawings, and the description thereof will not be repeated.
  • each drawing is schematically drawn with objects omitted or exaggerated as appropriate for ease of understanding.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a cross section of a conductive film 10 according to the first embodiment.
  • the conductive film 10 includes a first layer 100, a second layer 110, and an intermediate layer 120 formed between the first layer 100 and the second layer 110.
  • One of the first layer 100 and the second layer 110 is a surface layer including the surface of the conductive film 10, and the other of the first layer 100 and the second layer 110 is a back layer including the back surface of the conductive film 10.
  • Each of the first layer 100 and the second layer 110 includes, for example, polypropylene 130 and conductive carbon filler 132.
  • Each of the first layer 100 and the second layer 110 may further contain some or all of additives such as a dispersant, an antioxidant, an anti-blocking agent, and an ultraviolet inhibitor.
  • polypropylene 130 examples include homopolypropylene, random polypropylene, block polypropylene, polypropylene having a long chain branched structure, and acid-modified polypropylene.
  • Examples of the conductive carbon filler 132 include graphite, carbon black (acetylene black, Ketjen black, furnace black, channel black, thermal lamp black, etc.), carbon nanotubes, and mixtures thereof. .
  • the intermediate layer 120 is sandwiched between the first layer 100 and the second layer 110.
  • the intermediate layer 120 includes, for example, LDPE (Low Density Polyethylene) 134 and a conductive carbon filler 132.
  • the intermediate layer 120 may further contain some or all of additives such as a dispersant, an antioxidant, an anti-blocking agent, and an ultraviolet inhibitor, and at least one of other resins.
  • LDPE 134 has greater flexibility than polypropylene 130.
  • LDPE 134 has higher tensile strength at break and/or higher tensile elongation at break compared to polypropylene 130.
  • the content of LDPE 134 in the entire composition constituting the intermediate layer 120 may be 5 wt% or more, preferably 10 wt% or more.
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer 120 to the thickness of the conductive film 10 is preferably larger than 0.2 and smaller than 0.7. Further, the ratio of the thickness of the intermediate layer 120 to the thickness of the conductive film 10 is more preferably 0.25 or more and 0.45 or less, and more preferably 0.25 or more and 0.4 or less. Further, the volume resistivity of the conductive film 10 is 40 ⁇ cm or less.
  • the result of dividing the Young's modulus of the first layer 100 by the Young's modulus of the intermediate layer 120 may be greater than 1, and the result of dividing the Young's modulus of the second layer 110 by the Young's modulus of the intermediate layer 120 may be greater than 1. may also be large.
  • the Young's modulus of the first layer 100 divided by the Young's modulus of the intermediate layer 120 is greater than 1, and the result of dividing the Young's modulus of the second layer 110 by the Young's modulus of the intermediate layer 120 is greater than 1. is larger than 1, the first layer 100 and the second layer 110 ensure sufficient tear strength, and the intermediate layer 120 ensures sufficient tensile elongation at break.
  • the result of dividing the tensile elongation at break of the intermediate layer 120 by the tensile elongation at break of the first layer 100 is greater than 1, and the result is that the tensile elongation at break of the intermediate layer 120 is divided by the tensile elongation at break of the second layer 110.
  • the result may be greater than 1.
  • the result of dividing the tensile elongation at break of the intermediate layer 120 by the tensile elongation at break of the first layer 100 is greater than 1
  • the tensile elongation at break of the intermediate layer 120 is divided by the tensile elongation at break of the second layer 110. Since the result divided by the tensile elongation at break is greater than 1, the intermediate layer 120 ensures sufficient tensile elongation at break, and the first layer 100 and the second layer 110 ensure sufficient tear strength.
  • the intermediate layer 120 is provided between the first layer 100 and the second layer 110.
  • Such a configuration is adopted to ensure sufficient properties in terms of both tensile elongation at break and tear strength.
  • the first layer 100 and the second layer 110 contain polypropylene 130. Since the polypropylene 130 has high tear strength and the first layer 100 and the second layer 110 contain the polypropylene 130, sufficient tear strength is ensured in the conductive film 10. Furthermore, in the conductive film 10, the intermediate layer 120 includes LDPE 134. Since the LDPE 134 has a high tensile elongation at break and the intermediate layer 120 contains the LDPE 134, a sufficient tensile elongation at break is ensured in the conductive film 10.
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer 120 to the thickness of the conductive film 10 is, for example, greater than 0.2 and smaller than 0.7. Since the ratio of the thickness of the intermediate layer 120 to the thickness of the conductive film 10 is within an appropriate range, the conductive film 10 has sufficient properties in terms of both tensile elongation at break and tear strength. has been done. Further, in the conductive film 10, since the volume resistivity of the conductive film 10 is 40 ⁇ cm or less, sufficient conductivity is ensured. That is, according to the conductive film 10 according to the first embodiment, it is possible to ensure both tensile elongation at break and tear strength while ensuring sufficient electrical conductivity.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing a manufacturing apparatus 200 for the conductive film 10. As shown in FIG. 2, the manufacturing apparatus 200 includes a T-die 210 and raw material input sections 220, 230, and 240.
  • Raw materials for forming the first layer 100 are charged into the raw material input section 220.
  • polypropylene 130 and conductive carbon filler 132 are charged into the raw material input section 220.
  • Raw materials for forming the second layer 110 are charged into the raw material input unit 240 .
  • polypropylene 130 and conductive carbon filler 132 are charged into the raw material input section 240.
  • Raw materials for forming the intermediate layer 120 are charged into the raw material input section 230 .
  • LDPE 134 and conductive carbon filler 132 are charged into the raw material input section 230.
  • the T-die 210 co-extrudes the raw materials input through the raw material input parts 220, 230, and 240, thereby melting the raw materials input into each raw material input part and melting them into one integrated sheet.
  • the film is constructed so that it can be made into a film. That is, the T-die 210 is configured to produce the conductive film 10 based on raw materials inputted through the raw material input sections 220, 230, and 240. In this way, the conductive film 10 is manufactured, for example, by laminating the first layer 100, the intermediate layer 120, and the second layer 110 using the manufacturing apparatus 200.
  • the conductive film 10 according to the first embodiment sufficient tear strength is ensured because the first layer 100 and the second layer 110 contain polypropylene 130 (an example of the first resin). Since the intermediate layer 120 contains LDPE 134 (an example of the second resin) having higher flexibility than polypropylene 130, sufficient tensile elongation at break is ensured. In particular, since the ratio of the thickness of the intermediate layer 120 to the thickness of the entire conductive film 10 is greater than 0.2 and smaller than 0.7, sufficient tear strength is ensured. Further, since the volume resistivity of the conductive film 10 is 40 ⁇ cm or less, sufficient conductivity is ensured. That is, according to the conductive film 10 according to the first embodiment, it is possible to ensure both tensile elongation at break and tear strength while ensuring sufficient electrical conductivity.
  • the Young's modulus of the first layer 100 divided by the Young's modulus of the intermediate layer 120 is greater than 1, and the Young's modulus of the second layer 110 is greater than 1.
  • the result of dividing by Young's modulus may be greater than 1.
  • the first layer 100 and the second layer 110 ensure sufficient tear strength
  • the intermediate layer 120 ensures sufficient tensile elongation at break.
  • the conductive film 10 since the ratio of the thickness of the intermediate layer 120 to the thickness of the entire conductive film 10 is larger than 0.2 and smaller than 0.7, the conductive film 10 has a high tensile elongation at break and a high tear strength. Sufficient properties are ensured in both respects.
  • the volume resistivity of the conductive film 10 is 40 ⁇ cm or less, sufficient conductivity is ensured. That is, according to this conductive film 10, both tensile elongation at break and tear strength can be ensured while ensuring sufficient conductivity.
  • the result of dividing the tensile elongation at break of the intermediate layer 120 by the tensile elongation at break of the first layer 100 is greater than 1, and the tensile elongation at break of the intermediate layer 120 is greater than 1.
  • the result obtained by dividing the tensile strength by the tensile elongation at break of the second layer 110 may be greater than 1.
  • the intermediate layer 120 ensures sufficient tensile elongation at break, and the first layer 100 and the second layer 110 ensure sufficient tear strength.
  • the conductive film 10 since the ratio of the thickness of the intermediate layer 120 to the thickness of the entire conductive film 10 is larger than 0.2 and smaller than 0.7, the conductive film 10 has a high tensile elongation at break and a high tear strength. Sufficient properties are ensured in both respects. Further, since the volume resistivity of the conductive film 10 is 40 ⁇ cm or less, sufficient conductivity is ensured. That is, according to the conductive film 10, it is possible to ensure both tensile elongation at break and tear strength while ensuring sufficient conductivity.
  • the intermediate layer 120 was composed of LDPE 134 and conductive carbon filler 132.
  • the configuration of the intermediate layer 120 is not limited to this.
  • the intermediate layer 120A has a different configuration from the intermediate layer 120 in the conductive film 10 according to the first embodiment.
  • the conductive film 10A according to the second embodiment will be described below. Note that, below, the differences from the first embodiment described above will be mainly explained, and the description of the parts common to the first embodiment will not be repeated.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a cross section of a conductive film 10A according to the second embodiment.
  • the conductive film 10A includes a first layer 100, a second layer 110, and an intermediate layer 120A formed between the first layer 100 and the second layer 110. Note that the configurations of each of the first layer 100 and the second layer 110 are the same as in the first embodiment.
  • the intermediate layer 120A is sandwiched between the first layer 100 and the second layer 110.
  • the intermediate layer 120A includes, for example, polypropylene 130, LDPE 134, and conductive carbon filler 132.
  • the intermediate layer 120A may further contain some or all of additives such as a dispersant, an antioxidant, an anti-blocking agent, and an ultraviolet inhibitor, and at least one of other resins.
  • the content of LDPE 134 in the entire composition constituting the intermediate layer 120A may be 5 wt% or more, preferably 10 wt% or more.
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer 120A to the thickness of the conductive film 10A is preferably larger than 0.2 and smaller than 0.7. Further, the ratio of the thickness of the intermediate layer 120A to the thickness of the conductive film 10A is more preferably 0.25 or more and 0.45 or less, and more preferably 0.25 or more and 0.4 or less. Further, the volume resistivity of the conductive film 10A is 40 ⁇ cm or less.
  • the result of dividing the Young's modulus of the first layer 100 by the Young's modulus of the intermediate layer 120A may be greater than 1, and the result of dividing the Young's modulus of the second layer 110 by the Young's modulus of the intermediate layer 120A may be greater than 1. may also be large.
  • the result of dividing the Young's modulus of the first layer 100 by the Young's modulus of the intermediate layer 120A is greater than 1, and the result of dividing the Young's modulus of the second layer 110 by the Young's modulus of the intermediate layer 120A. is larger than 1, sufficient tear strength is ensured by the first layer 100 and second layer 110, and sufficient tensile elongation at break is ensured by the intermediate layer 120A.
  • the result of dividing the tensile elongation at break of the intermediate layer 120A by the tensile elongation at break of the first layer 100 is greater than 1, and the result is greater than 1, and the tensile elongation at break of the intermediate layer 120A is divided by the tensile elongation at break of the second layer 110.
  • the result may be greater than 1.
  • the result of dividing the tensile elongation at break of the intermediate layer 120A by the tensile elongation at break of the first layer 100 is greater than 1, and the tensile elongation at break of the intermediate layer 120A is divided by the tensile elongation at break of the second layer 110. Since the result divided by the tensile elongation at break is greater than 1, sufficient tensile elongation at break is ensured by the intermediate layer 120A, and sufficient tear strength is ensured by the first layer 100 and the second layer 110.
  • the conductive film 10A sufficient tear strength is ensured because the first layer 100 and the second layer 110 contain polypropylene 130, and the intermediate layer 120A contains LDPE 134, which has higher flexibility than polypropylene 130. is included, ensuring sufficient tensile elongation at break.
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer 120A to the entire thickness of the conductive film 10A is larger than 0.2 and smaller than 0.7, the tensile elongation at break and the tear strength of the conductive film 10A are Sufficient characteristics are ensured from both perspectives.
  • the volume resistivity of the conductive film 10A is 40 ⁇ cm or less, sufficient conductivity is ensured. That is, according to the conductive film 10A according to the second embodiment, both tensile elongation at break and tear strength can be ensured while ensuring sufficient conductivity.
  • the conductive film 10A is manufactured by, for example, a manufacturing apparatus 200 shown in FIG. 2.
  • raw materials for forming the first layer 100 are charged into the raw material input section 220.
  • polypropylene 130 and conductive carbon filler 132 are charged into the raw material input section 220.
  • Raw materials for forming the second layer 110 are charged into the raw material input unit 240 .
  • polypropylene 130 and conductive carbon filler 132 are charged into the raw material input section 240.
  • Raw materials for forming the intermediate layer 120 are charged into the raw material input section 230 .
  • polypropylene 130, LDPE 134, and conductive carbon filler 132 are charged into the raw material input section 230.
  • the T-die 210 co-extrudes the raw materials input through the raw material input parts 220, 230, and 240, thereby melting the raw materials input into each raw material input part and melting them into one integrated sheet.
  • the film is constructed so that it can be made into a film. That is, the T-die 210 is configured to produce the conductive film 10A based on raw materials inputted through the raw material input sections 220, 230, and 240. In this way, the conductive film 10A is manufactured, for example, by laminating the first layer 100, the intermediate layer 120A, and the second layer 110 by the manufacturing apparatus 200.
  • the conductive film 10A according to the second embodiment sufficient tear strength is ensured because the first layer 100 and the second layer 110 contain polypropylene 130, and the intermediate layer 120A Since LDPE 134, which has higher flexibility than polypropylene 130, is included, sufficient tensile elongation at break is ensured.
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer 120A to the entire thickness of the conductive film 10A is larger than 0.2 and smaller than 0.7, the tensile elongation at break and the tear strength of the conductive film 10A are Sufficient characteristics are ensured from both perspectives.
  • the volume resistivity of the conductive film 10A is 40 ⁇ cm or less, sufficient conductivity is ensured. That is, according to the conductive film 10A according to the second embodiment, both tensile elongation at break and tear strength can be ensured while ensuring sufficient conductivity.
  • the Young's modulus of the first layer 100 divided by the Young's modulus of the intermediate layer 120A is greater than 1
  • the Young's modulus of the second layer 110 is The result of dividing by Young's modulus may be greater than 1.
  • the first layer 100 and the second layer 110 ensure sufficient tear strength
  • the intermediate layer 120A ensures sufficient tensile elongation at break.
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer 120A to the entire thickness of the conductive film 10A is larger than 0.2 and smaller than 0.7, the tensile elongation at break and the tear strength of the conductive film 10A are Sufficient properties are ensured in both respects.
  • the volume resistivity of the conductive film 10A is 40 ⁇ cm or less, sufficient conductivity is ensured. That is, according to this conductive film 10A, it is possible to ensure both tensile elongation at break and tear strength while ensuring sufficient conductivity.
  • the result of dividing the tensile elongation at break of the intermediate layer 120A by the tensile elongation at break of the first layer 100 is greater than 1, and the tensile elongation at break of the intermediate layer 120A is greater than 1.
  • the result obtained by dividing the tensile strength by the tensile elongation at break of the second layer 110 may be greater than 1. In this case, sufficient tensile elongation at break is ensured by the intermediate layer 120A, and sufficient tear strength is ensured by the first layer 100 and the second layer 110.
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer 120A to the entire thickness of the conductive film 10A is larger than 0.2 and smaller than 0.7, the tensile elongation at break and the tear strength of the conductive film 10A are Sufficient properties are ensured in both respects. Further, since the volume resistivity of the conductive film 10A is 40 ⁇ cm or less, sufficient conductivity is ensured. That is, according to the conductive film 10A, both tensile elongation at break and tear strength can be ensured while ensuring sufficient conductivity.
  • the intermediate layer 120A of the conductive film 10A according to the second embodiment polypropylene 130, LDPE 134, and conductive carbon filler 132 were integrally mixed.
  • the configuration of the intermediate layer is not limited to this.
  • the intermediate layer 120B according to the third embodiment the intermediate layer 120B has a different configuration from the intermediate layer 120A in the conductive film 10A according to the second embodiment.
  • the conductive film 10B according to the third embodiment will be described below. Note that, below, the differences from the second embodiment described above will be mainly explained, and the description of the parts common to the second embodiment will not be repeated.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing a cross section of conductive film 10B according to the third embodiment.
  • intermediate layer 120B in conductive film 10B has a so-called sea-island structure.
  • the sea portion (hereinafter also simply referred to as “sea portion”) in the sea-island structure is mainly composed of polypropylene 130 and conductive carbon filler 132.
  • the island portion (hereinafter also simply referred to as “island portion”) in the sea-island structure is mainly composed of LDPE 134.
  • the content of polypropylene 130 is higher than the content of LDPE 134, and since the intermediate layer 120B is manufactured by the "two-stage manufacturing method" described below, the intermediate layer 120B has such a sea-island structure. .
  • the island portion contains almost no conductive carbon filler 132, and the concentration of the conductive carbon filler 132 in the sea portion is maintained high, so the conductivity of the intermediate layer 120B is relatively high.
  • the volume resistivity of the intermediate layer 120B is 10 to the sixth power or less.
  • the island portion contains almost no conductive carbon filler 132 and the island portion maintains a high tensile elongation at break, the tensile elongation at break of the intermediate layer 120B is also maintained high.
  • the result of dividing the Young's modulus of the first layer 100 by the Young's modulus of the intermediate layer 120B may be greater than 1, and the result of dividing the Young's modulus of the second layer 110 by the Young's modulus of the intermediate layer 120B may be greater than 1. may also be large.
  • the result of dividing the Young's modulus of the first layer 100 by the Young's modulus of the intermediate layer 120B is greater than 1, and the result of dividing the Young's modulus of the second layer 110 by the Young's modulus of the intermediate layer 120B. is larger than 1, sufficient tear strength is ensured by the first layer 100 and the second layer 110, and sufficient tensile elongation at break is ensured by the intermediate layer 120B.
  • the result of dividing the tensile elongation at break of the intermediate layer 120B by the tensile elongation at break of the first layer 100 is greater than 1, and the result is that the tensile elongation at break of the intermediate layer 120B is divided by the tensile elongation at break of the second layer 110.
  • the result may be greater than 1.
  • the result of dividing the tensile elongation at break of the intermediate layer 120B by the tensile elongation at break of the first layer 100 is greater than 1
  • the tensile elongation at break of the intermediate layer 120B is divided by the tensile elongation at break of the second layer 110. Since the result divided by the tensile elongation at break is greater than 1, the intermediate layer 120B ensures sufficient tensile elongation at break, and the first layer 100 and the second layer 110 ensure sufficient tear strength.
  • the conductive film 10B sufficient tear strength is ensured because the first layer 100 and the second layer 110 contain polypropylene 130, and the island portion of the intermediate layer 120B is made of LDPE 134. Sufficient tensile elongation at break is ensured. In particular, since the ratio of the thickness of the intermediate layer 120B to the entire thickness of the conductive film 10B is larger than 0.2 and smaller than 0.7, the tensile elongation at break and the tear strength of the conductive film 10B are Sufficient characteristics are ensured from both perspectives. Further, since the volume resistivity of the conductive film 10B is 40 ⁇ cm or less, sufficient conductivity is ensured. That is, according to the conductive film 10B according to the third embodiment, both tensile elongation at break and tear strength can be ensured while ensuring sufficient conductivity.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a method of manufacturing the conductive film 10B.
  • raw materials for forming the first layer 100 are charged into the raw material input section 220.
  • polypropylene 130 and conductive carbon filler 132 eg, carbon black (CB)
  • CB carbon black
  • Raw materials for forming the second layer 110 are charged into the raw material input unit 240 .
  • polypropylene 130 and conductive carbon filler 132 are charged into the raw material input section 240.
  • Raw materials for forming the intermediate layer 120 are charged into the raw material input section 230.
  • a masterbatch and LDPE 134 are charged into the raw material input section 230.
  • the masterbatch is manufactured in advance by, for example, melt-kneading pulverized polypropylene 130 and conductive carbon filler 132.
  • polypropylene 130 and conductive carbon filler 132 are put into a twin-screw extruder, and melt-kneaded in the twin-screw extruder to produce a masterbatch.
  • the T-die 210 co-extrudes the raw materials input through the raw material input parts 220, 230, and 240, thereby melting the raw materials input into each raw material input part and melting them into one integrated sheet.
  • the film is constructed so that it can be made into a film. That is, the T-die 210 is configured to produce the conductive film 10B based on raw materials inputted through the raw material input sections 220, 230, and 240. In this way, the conductive film 10B is manufactured by, for example, the manufacturing apparatus 200 laminating the first layer 100, the intermediate layer 120B, and the second layer 110.
  • the intermediate layer 120B has a sea-island structure as described above.
  • the intermediate layer 120B is manufactured through a first step of manufacturing a masterbatch using polypropylene 130 and conductive carbon filler 132, and a second step of mixing LDPE 134 and the masterbatch. In this way, the intermediate layer 120B is manufactured through a two-step process.
  • manufacturing the intermediate layer through such a two-step process will also be referred to as a "two-step manufacturing method.”
  • manufacturing the intermediate layer by charging polypropylene 130, LDPE 134, and conductive carbon filler 132 into the raw material input section 230 at once is also referred to as a "one-stage manufacturing method" hereinafter.
  • the conductive film 10B according to the third embodiment sufficient tear strength is ensured because the first layer 100 and the second layer 110 contain polypropylene 130, and the intermediate layer 120B Since the island portion is made of LDPE 134, sufficient tensile elongation at break is ensured.
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer 120B to the entire thickness of the conductive film 10B is larger than 0.2 and smaller than 0.7, the tensile elongation at break and the tear strength of the conductive film 10B are Sufficient characteristics are ensured from both perspectives.
  • the volume resistivity of the conductive film 10B is 40 ⁇ cm or less, sufficient conductivity is ensured. That is, according to the conductive film 10B according to the third embodiment, both tensile elongation at break and tear strength can be ensured while ensuring sufficient conductivity.
  • the Young's modulus of the first layer 100 divided by the Young's modulus of the intermediate layer 120B is greater than 1
  • the Young's modulus of the second layer 110 is divided by the Young's modulus of the intermediate layer 120B.
  • the result of dividing by Young's modulus may be greater than 1.
  • the first layer 100 and the second layer 110 ensure sufficient tear strength
  • the intermediate layer 120B ensures sufficient tensile elongation at break.
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer 120B to the entire thickness of the conductive film 10B is larger than 0.2 and smaller than 0.7, the tensile elongation at break and the tear strength of the conductive film 10B are Sufficient properties are ensured in both respects. Further, since the volume resistivity of the conductive film 10B is 40 ⁇ cm or less, sufficient conductivity is ensured. That is, according to this conductive film 10B, both tensile elongation at break and tear strength can be secured while ensuring sufficient conductivity.
  • the result of dividing the tensile elongation at break of the intermediate layer 120B by the tensile elongation at break of the first layer 100 is greater than 1, and the tensile elongation at break of the intermediate layer 120B is greater than 1.
  • the result obtained by dividing the tensile strength by the tensile elongation at break of the second layer 110 may be greater than 1.
  • the intermediate layer 120B ensures sufficient tensile elongation at break, and the first layer 100 and the second layer 110 ensure sufficient tear strength.
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer 120B to the entire thickness of the conductive film 10B is larger than 0.2 and smaller than 0.7, the tensile elongation at break and the tear strength of the conductive film 10B are Sufficient properties are ensured in both respects. Further, since the volume resistivity of the conductive film 10B is 40 ⁇ cm or less, sufficient conductivity is ensured. That is, according to the conductive film 10B, it is possible to ensure both tensile elongation at break and tear strength while ensuring sufficient conductivity.
  • the intermediate layer included the LDPE 134.
  • the resin contained in the intermediate layer does not necessarily have to be LDPE134.
  • the intermediate layer may include an elastomer, LLDPE (Linear Low Density Polyethylene), or HDPE (High Density Polyethylene).
  • the resin contained in the intermediate layer may be any resin that has higher flexibility than polypropylene.
  • each of the first layer 100 and the second layer 110 contained polypropylene 130.
  • the resin contained in each of the first layer 100 and the second layer 110 is not limited to polypropylene 130.
  • Each layer may contain, for example, at least one selected from olefin resins, polyamide resins, polyester resins, polystyrene resins, or elastomers thereof.
  • the olefin resin preferably includes polypropylene, polymethylpentene, or cyclic polyolefin
  • the polyamide resin preferably includes polyamide 6, polyamide 66, or polymethaxylylene adipamide
  • the polyester resin includes polyethylene
  • terephthalate or polybutylene terephthalate is included.
  • the resin contained in each layer is not an elastomer.
  • the cyclic polyolefin includes a cyclic olefin component as a copolymer component, and is not particularly limited as long as it is a polyolefin resin containing a cyclic olefin component in its main chain.
  • cyclic polyolefins include addition polymers of cyclic olefins or hydrogenated products thereof, addition copolymers of cyclic olefins and ⁇ -olefins, or hydrogenated products thereof.
  • the cyclic polyolefin includes those obtained by grafting and/or copolymerizing the above polymer with an unsaturated compound having a hydrophilic group.
  • Examples of polar groups include carboxyl groups, acid anhydride groups, epoxy groups, amino groups, amide groups, ester groups, hydroxyl groups, sulfo groups, phosphono groups, and phosphino groups.
  • Saturated compounds include (meth)acrylic acid, maleic acid, maleic anhydride, itaconic anhydride, glycidyl (meth)acrylate, alkyl (meth)acrylate (1 to 10 carbon atoms) ester, alkyl maleate (1 to 10 carbon atoms), ⁇ 10)
  • Examples include ester, (meth)acrylamide, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, etc., preferably carboxyl group, acid anhydride group, epoxy group, amino group, amide group, ester group, Examples include hydroxyl group, sulfo group, phosphono group, and phosphino group.
  • As the cyclic olefin resin an addition copolymer of a cyclic olefin
  • the conductive carbon filler 132 was included in each of the first layer 100, the second layer 110, and the intermediate layer. However, each layer does not necessarily need to include conductive carbon filler 132. Each layer only needs to contain a conductive filler. Furthermore, the types of conductive fillers contained in each layer do not necessarily have to be the same. Examples of conductive fillers include metal-based conductive fillers, carbon-based conductive fillers, metal oxide-based conductive fillers, and conductive fillers formed by metal plating.
  • Examples of the shape of the metal-based conductive filler include powder, fiber, and foil piece.
  • Examples of powdered metallic conductive fillers include silver, copper, nickel, tin, and silver-plated copper powder.
  • Examples of fibrous metal-based conductive fillers include copper, stainless copper, aluminum, brass, and iron fibers.
  • Examples of foil-like metallic conductive fillers include aluminum and zinc foil pieces.
  • Examples of the shape of the carbon-based conductive filler include powder and fiber.
  • Examples of powdery carbon-based conductive fillers include carbon black and graphite.
  • Examples of fibrous carbon-based conductive fillers include nanotubes and carbon fibers.
  • An example of the shape of the metal oxide conductive filler is powder.
  • powdered metal oxide conductive fillers include tin oxide, indium oxide, and zinc oxide powder.
  • the shape of the conductive filler formed by metal plating include powder and fiber.
  • powdered conductive fillers formed by metal plating include those plated with glass beads and those plated with mica powder.
  • fibrous conductive fillers formed by metal plating include those plated with glass fibers and those plated with carbon fibers.
  • each conductive film of Examples 1-3 was produced by coextrusion.
  • the first and second layers of each conductive film of Examples 1-3 were formed from polypropylene and carbon black.
  • LDPE and carbon black formed the intermediate layer of each conductive film of Examples 1-3.
  • the conductive films of Examples 1-3 had different intermediate layer thicknesses. The thickness of the intermediate layer of each conductive film in Examples 1-3 will be shown later.
  • Each conductive film of Examples 4-6 was produced by coextrusion.
  • the first and second layers of each conductive film of Examples 4-6 were formed from polypropylene and carbon black.
  • Polypropylene, LDPE, and carbon black formed the intermediate layer of each of the conductive films of Examples 4-6.
  • the intermediate layer was formed by the one-step manufacturing method described above.
  • the conductive films of Examples 4-6 had different intermediate layer thicknesses. The thickness of the intermediate layer of each conductive film in Examples 4-6 will be shown later.
  • the conductive film of Example 7 was produced by coextrusion.
  • Each of the first and second layers of the conductive film of Example 7 was formed from polypropylene and carbon black.
  • Polypropylene, LDPE and carbon black formed the middle layer of the conductive film of Example 7.
  • the intermediate layer was formed by the two-step process described above. That is, a masterbatch was once manufactured using polypropylene and carbon black, and then an intermediate layer was formed by mixing the masterbatch and LDPE.
  • the conductive film of Comparative Example 1 was manufactured by extrusion molding.
  • the conductive film of Comparative Example 1 was a single layer film.
  • a conductive film of Comparative Example 1 was formed from polypropylene and carbon black.
  • the conductive film of Comparative Example 2 was manufactured by extrusion molding.
  • the conductive film of Comparative Example 2 was a single layer film.
  • a conductive film of Comparative Example 2 was formed using LDPE and carbon black.
  • the conductive film of Comparative Example 3 was manufactured by extrusion molding.
  • the conductive film of Comparative Example 3 was a single layer film.
  • a conductive film of Comparative Example 3 was formed from polypropylene, LDPE, and carbon black.
  • the conductive films of Comparative Examples 4 and 5 were manufactured by coextrusion.
  • the first layer and second layer of each conductive film of Comparative Examples 4 and 5 were formed using polypropylene and carbon black.
  • the intermediate layer of each of the conductive films of Comparative Examples 4 and 5 was formed from polypropylene, LDPE, and carbon black. In each of the conductive films of Comparative Examples 4 and 5, the intermediate layer was formed by the one-stage manufacturing method described above.
  • the conductive film of Comparative Example 6 was manufactured by extrusion molding.
  • the conductive film of Comparative Example 6 was a single layer film.
  • a conductive film of Comparative Example 6 was formed from polypropylene, PP elastomer, and carbon black.
  • Weight percent concentration (wt%) of each material was as shown in Table 2 below.
  • the Young's modulus of each layer was measured in accordance with JIS K 7127. Specifically, by forming a 50 ⁇ m single-layer film corresponding to each layer using raw materials blended for each layer, and measuring the Young's modulus of each single-layer film in accordance with JIS K 7127. , Young's modulus of each layer was measured. To measure the Young's modulus of each layer, for example, separate each layer from a conductive film by physical or chemical means, remelt each separated layer, form a single-layer film corresponding to each layer, and This may be carried out by measuring the Young's modulus of a single layer film by a method based on JIS K 7127.
  • the tensile elongation at break in MD of each layer was measured by a method based on JIS K 7127. Specifically, a 50 ⁇ m single-layer film corresponding to each layer was formed using raw materials blended for each layer, and the tensile elongation at break in MD of each single-layer film was measured by a method based on JIS K 7127. By measuring, the tensile elongation at break in MD of each layer was determined.
  • the tensile elongation at break in MD of each layer can be measured, for example, by separating each layer from a conductive film by physical or chemical means, remelting each separated layer, and forming a single layer film corresponding to each layer. The measurement may be carried out by forming a film and measuring the tensile elongation at break in the MD of each single-layer film by a method based on JIS K 7127.
  • the volume resistivity was measured in accordance with JIS K 7194.
  • the tensile strength at break was measured in accordance with JIS K7127.
  • the tensile elongation at break was measured according to JIS K 7127.
  • Right angle tear strength was measured according to JIS-K 7128-3.
  • 10, 10A, 10B conductive film 100 first layer, 110 second layer, 120, 120A, 120B intermediate layer, 130 polypropylene, 132 conductive carbon filler, 134 LDPE, 200 manufacturing equipment, 210 T die, 220, 230 , 240 Raw material input section.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

導電性フィルムは、第1層と、第2層と、中間層とを備える。中間層は、第1層と第2層との間に形成されている。第1層及び第2層の各々は、第1樹脂と導電性フィラーとを含む。中間層は、第1樹脂よりも高い柔軟性を有する樹脂と導電性フィラーとを含む。導電性フィルムの厚みに対する中間層の厚みの比率は、0.2よりも大きく、0.7よりも小さい。導電性フィルムの体積抵抗率は、40Ω・cm以下である。

Description

導電性フィルム
 本発明は、導電性フィルムに関する。
 特開2019-179732号公報(特許文献1)は、導電性フィルムを開示する。この導電性フィルムは、結晶性オレフィン系樹脂と、熱可塑性エラストマーと、導電性フィラーとを含む。
特開2019-179732号公報
 上記特許文献1に開示されるような導電性フィルムにおいて、導電性フィラーの添加量が増加すると、導電性は高まる。しかしながら、導電性フィラーの添加量が増加すると、導電性フィルムが脆くなる。例えば、導電性フィルムの引張破断伸度及び引裂強さの少なくとも一方が低下する。
 本発明は、このような問題を解決するためになされたものであって、その目的は、導電性フィラーを含む導電性フィルムであって、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で十分な特性を有する導電性フィルムを提供することである。
 本発明に従う導電性フィルムは、第1層と、第2層と、中間層とを備える。中間層は、第1層と第2層との間に形成されている。第1層及び第2層の各々は、第1樹脂と導電性フィラーとを含む。中間層は、第1樹脂よりも高い柔軟性を有する第2樹脂と導電性フィラーとを含む。導電性フィルムの厚みに対する中間層の厚みの比率は、0.2よりも大きく、0.7よりも小さい。導電性フィルムの体積抵抗率は、40Ω・cm以下である。
 この導電性フィルムにおいては、第1層及び第2層に第1樹脂が含まれているため十分な引裂強さが確保されており、中間層に第1樹脂よりも高い柔軟性を有する第2樹脂が含まれているため十分な引張破断伸度が確保されている。特に、導電性フィルム全体の厚みに対する中間層の厚みの比率が、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいため、導電性フィルムにおいては、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で、十分な特性が確保されている。また、導電性フィルムの体積抵抗率が40Ω・cm以下であるため、十分な導電性が確保されている。すなわち、この導電性フィルムによれば、十分な導電性を確保しつつ、引張破断伸度及び引裂き強さの両方を確保することができる。
 上記導電性フィルムにおいて、導電性フィラーは、導電性炭素フィラーを含んでいてもよい。
 上記導電性フィルムにおいて、第1樹脂及び第2樹脂は、オレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂又はそれらのエラストマーから選ばれる少なくとも1つを含んでいてもよい。
 上記導電性フィルムにおいて、第2樹脂は、LDPE(Low Density Polyethylene)、LLDPE(Linear Low Density Polyethylene)又はエラストマーであってもよい。
 上記導電性フィルムにおいて、中間層における導電性フィラーの濃度は、第1層及び第2層の各々における導電性フィラーの濃度よりも低くてもよい。
 上記導電性フィルムの中間層において、中間層を構成する組成物全体に占める上記樹脂の含有量の割合は、5wt%以上であってもよい。
 本発明によれば、導電性フィラーを含む導電性フィルムであって、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で十分な特性を有する導電性フィルムを提供することができる。
実施の形態1に従う導電性フィルムの断面を模式的に示す図である。 導電性フィルムの製造装置を模式的に示す図である。 実施の形態2に従う導電性フィルムの断面を模式的に示す図である。 実施の形態3に従う導電性フィルムの断面を模式的に示す図である。 実施の形態3に従う導電性フィルムの製造方法を説明するための図である。
 以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施の形態」とも称する。)について、図面を用いて詳細に説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。また、各図面は、理解の容易のために、適宜対象を省略又は誇張して模式的に描かれている。
 [1.実施の形態1]
 <1-1.導電性フィルムの構成>
 図1は、本実施の形態1に従う導電性フィルム10の断面を模式的に示す図である。図1に示されるように、導電性フィルム10は、第1層100と、第2層110と、第1層100及び第2層110の間に形成された中間層120とを含んでいる。
 第1層100及び第2層110の一方は導電性フィルム10の表面を含む表層であり、第1層100及び第2層110の他方は導電性フィルム10の裏面を含む裏層である。第1層100及び第2層110の各々は、例えば、ポリプロピレン130と導電性炭素フィラー132とを含んでいる。第1層100及び第2層110の各々においては、分散剤、酸化防止剤、アンチブロッキング剤及び紫外線防止剤等の添加剤の一部又は全部がさらに含まれていてもよい。
 ポリプロピレン130の一例としては、ホモポリプロピレン、ランダムポリプロピレン、ブロックポリプロピレン、長鎖分岐構造を有するポリプロピレン及び酸変性ポリプロピレンが挙げられる。
 また、導電性炭素フィラー132の一例としては、例えば、黒鉛(グラファイト)、カーボンブラック(アセチレンブラック、ケッチェンブラック、ファーネスブラック、チャンネルブラック、サーマルランプブラック等)、カーボンナノチューブ及びこれらの混合物が挙げられる。
 中間層120は、第1層100及び第2層110によって挟まれている。中間層120は、例えば、LDPE(Low Density Polyethylene)134と導電性炭素フィラー132とを含んでいる。中間層120においては、分散剤、酸化防止剤、アンチブロッキング剤及び紫外線防止剤等の添加剤の一部又は全部、並びに、他の樹脂の少なくとも一方がさらに含まれていてもよい。LDPE134は、ポリプロピレン130よりも高い柔軟性を有する。例えば、LDPE134は、ポリプロピレン130と比較して、高い引張破断強度、及び、高い引張破断伸度の少なくとも一方を有する。中間層120において、中間層120を構成する組成物全体に占めるLDPE134の含有量の割合は、5wt%以上であってもよく、好ましくは10wt%以上であってもよい。
 導電性フィルム10において、導電性フィルム10の厚みに対する中間層120の厚みの比率は、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいことが好ましい。また、導電性フィルム10の厚みに対する中間層120の厚みの比率は、0.25以上、0.45以下であることがさらに好ましく、0.25以上、0.4以下であることがより好ましい。また、導電性フィルム10の体積抵抗率は、40Ω・cm以下である。
 また、第1層100のヤング率を中間層120のヤング率で除した結果は1よりも大きくてもよく、第2層110のヤング率を中間層120のヤング率で除した結果は1よりも大きくてもよい。この導電性フィルム10においては、第1層100のヤング率を中間層120のヤング率で除した結果が1よりも大きく、第2層110のヤング率を中間層120のヤング率で除した結果が1よりも大きいため、第1層100及び第2層110によって十分な引裂強さが確保され、中間層120によって十分な引張破断伸度が確保される。
 また、中間層120の引張破断伸度を第1層100の引張破断伸度で除した結果は1よりも大きく、中間層120の引張破断伸度を第2層110の引張破断伸度で除した結果は1よりも大きくてもよい。この導電性フィルム10においては、中間層120の引張破断伸度を第1層100の引張破断伸度で除した結果が1よりも大きく、中間層120の引張破断伸度を第2層110の引張破断伸度で除した結果が1よりも大きいため、中間層120によって十分な引張破断伸度が確保され、第1層100及び第2層110によって十分な引裂強さが確保される。
 このように、導電性フィルム10においては、第1層100及び第2層110の間に中間層120が設けられている。このような構成は、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で十分な特性を確保するために採用されている。
 導電性フィルム10においては、第1層100及び第2層110にポリプロピレン130が含まれている。ポリプロピレン130が高い引裂強さを有し、第1層100及び第2層110にポリプロピレン130が含まれているため、導電性フィルム10においては、十分な引裂強さが確保されている。また、導電性フィルム10においては、中間層120にLDPE134が含まれている。LDPE134が高い引張破断伸度を有し、中間層120にLDPE134が含まれているため、導電性フィルム10においては、十分な引張破断伸度が確保されている。
 また、導電性フィルム10において、導電性フィルム10の厚みに対する中間層120の厚みの比率は、例えば、0.2よりも大きく、0.7よりも小さい。導電性フィルム10の厚みに対する中間層120の厚みの比率が適切な範囲に収まっているため、導電性フィルム10においては、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で、十分な特性が確保されている。また、導電性フィルム10においては、導電性フィルム10の体積抵抗率が40Ω・cm以下であるため、十分な導電性が確保されている。すなわち、本実施の形態1に従う導電性フィルム10によれば、十分な導電性を確保しつつ、引張破断伸度及び引裂き強さの両方を確保することができる。
 <1-2.導電性フィルムの製造方法>
 図2は、導電性フィルム10の製造装置200を模式的に示す図である。図2に示されるように、製造装置200は、Tダイ210と、原料投入部220,230,240とを含んでいる。
 原料投入部220には、第1層100を形成するための原料が投入される。原料投入部220には、例えば、ポリプロピレン130と導電性炭素フィラー132とが投入される。原料投入部240には、第2層110を形成するための原料が投入される。原料投入部240には、例えば、ポリプロピレン130と導電性炭素フィラー132とが投入される。原料投入部230には、中間層120を形成するための原料が投入される。原料投入部230には、例えば、LDPE134と導電性炭素フィラー132とが投入される。
 Tダイ210は、原料投入部220,230,240を介して投入された原料を共押出しすることによって、各原料投入部に投入された原料の溶融物同士を融着させて1枚の一体化したフィルムとするように構成されている。すなわち、Tダイ210は、原料投入部220,230,240を介して投入された原料に基づいて導電性フィルム10を生成するように構成されている。このように、導電性フィルム10は、例えば、製造装置200によって、第1層100、中間層120及び第2層110が積層されることによって製造される。
 <1-3.特徴>
 以上のように、本実施の形態1に従う導電性フィルム10においては、第1層100及び第2層110にポリプロピレン130(第1樹脂の一例)が含まれているため十分な引裂強さが確保されており、中間層120にポリプロピレン130よりも高い柔軟性を有するLDPE134(第2樹脂の一例)が含まれているため十分な引張破断伸度が確保されている。特に、導電性フィルム10全体の厚みに対する中間層120の厚みの比率が、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいため、引裂強さが十分に確保されている。また、導電性フィルム10の体積抵抗率が40Ω・cm以下であるため、十分な導電性が確保されている。すなわち、本実施の形態1に従う導電性フィルム10によれば、十分な導電性を確保しつつ、引張破断伸度及び引裂き強さの両方を確保することができる。
 また、本実施の形態1に従う導電性フィルム10においては、第1層100のヤング率を中間層120のヤング率で除した結果が1よりも大きく、第2層110のヤング率を中間層120のヤング率で除した結果が1よりも大きくてもよい。この場合には、第1層100及び第2層110によって十分な引裂強さが確保され、中間層120によって十分な引張破断伸度が確保される。特に、導電性フィルム10全体の厚みに対する中間層120の厚みの比率が、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいため、導電性フィルム10においては、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で、十分な特性が確保される。また、導電性フィルム10の体積抵抗率が40Ω・cm以下であるため、十分な導電性が確保される。すなわち、この導電性フィルム10によれば、十分な導電性を確保しつつ、引張破断伸度及び引裂き強さの両方を確保することができる。
 また、本実施の形態1に従う導電性フィルム10においては、中間層120の引張破断伸度を第1層100の引張破断伸度で除した結果が1よりも大きく、中間層120の引張破断伸度を第2層110の引張破断伸度で除した結果が1よりも大きくてもよい。この場合には、中間層120によって十分な引張破断伸度が確保され、第1層100及び第2層110によって十分な引裂強さが確保される。特に、導電性フィルム10全体の厚みに対する中間層120の厚みの比率が、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいため、導電性フィルム10においては、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で、十分な特性が確保される。また、導電性フィルム10の体積抵抗率が40Ω・cm以下であるため、十分な導電性が確保される。すなわち、導電性フィルム10によれば、十分な導電性を確保しつつ、引張破断伸度及び引裂き強さの両方を確保することができる。
 [2.実施の形態2]
 上記実施の形態1に従う導電性フィルム10において、中間層120は、LDPE134と導電性炭素フィラー132とによって構成されていた。しかしながら、中間層120の構成はこれに限定されない。本実施の形態2に従う導電性フィルム10Aにおいて、中間層120Aは、上記実施の形態1に従う導電性フィルム10における中間層120と異なる構成を有する。以下、本実施の形態2に従う導電性フィルム10Aについて説明する。なお、以下では、主に上記実施の形態1と異なる点について説明し、上記実施の形態1と共通する部分については説明を繰り返さない。
 <2-1.導電性フィルムの構成>
 図3は、本実施の形態2に従う導電性フィルム10Aの断面を模式的に示す図である。図2に示されるように、導電性フィルム10Aは、第1層100と、第2層110と、第1層100及び第2層110の間に形成された中間層120Aとを含んでいる。なお、第1層100及び第2層110の各々の構成は、上記実施の形態1と同様である。
 中間層120Aは、第1層100及び第2層110によって挟まれている。中間層120Aは、例えば、ポリプロピレン130と、LDPE134と、導電性炭素フィラー132とを含んでいる。中間層120Aにおいては、分散剤、酸化防止剤、アンチブロッキング剤及び紫外線防止剤等の添加剤の一部又は全部、並びに、他の樹脂の少なくとも一方がさらに含まれていてもよい。中間層120Aにおいて、中間層120Aを構成する組成物全体に占めるLDPE134の含有量の割合は、5wt%以上であってもよく、好ましくは10wt%以上であってもよい。
 導電性フィルム10Aにおいて、導電性フィルム10Aの厚みに対する中間層120Aの厚みの比率は、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいことが好ましい。また、導電性フィルム10Aの厚みに対する中間層120Aの厚みの比率は、0.25以上、0.45以下であることがさらに好ましく、0.25以上、0.4以下であることがより好ましい。また、導電性フィルム10Aの体積抵抗率は、40Ω・cm以下である。
 また、第1層100のヤング率を中間層120Aのヤング率で除した結果は1よりも大きくてもよく、第2層110のヤング率を中間層120Aのヤング率で除した結果は1よりも大きくてもよい。この導電性フィルム10Aにおいては、第1層100のヤング率を中間層120Aのヤング率で除した結果が1よりも大きく、第2層110のヤング率を中間層120Aのヤング率で除した結果が1よりも大きいため、第1層100及び第2層110によって十分な引裂強さが確保され、中間層120Aによって十分な引張破断伸度が確保される。
 また、中間層120Aの引張破断伸度を第1層100の引張破断伸度で除した結果は1よりも大きく、中間層120Aの引張破断伸度を第2層110の引張破断伸度で除した結果は1よりも大きくてもよい。この導電性フィルム10Aにおいては、中間層120Aの引張破断伸度を第1層100の引張破断伸度で除した結果が1よりも大きく、中間層120Aの引張破断伸度を第2層110の引張破断伸度で除した結果が1よりも大きいため、中間層120Aによって十分な引張破断伸度が確保され、第1層100及び第2層110によって十分な引裂強さが確保される。
 導電性フィルム10Aにおいては、第1層100及び第2層110にポリプロピレン130が含まれているため十分な引裂強さが確保されており、中間層120Aにポリプロピレン130よりも高い柔軟性を有するLDPE134が含まれているため十分な引張破断伸度が確保されている。特に、導電性フィルム10A全体の厚みに対する中間層120Aの厚みの比率が、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいため、導電性フィルム10Aにおいては、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で、十分な特性が確保されている。また、導電性フィルム10Aの体積抵抗率が40Ω・cm以下であるため、十分な導電性が確保されている。すなわち、本実施の形態2に従う導電性フィルム10Aによれば、十分な導電性を確保しつつ、引張破断伸度及び引裂き強さの両方を確保することができる。
 <2-2.導電性フィルムの製造方法>
 導電性フィルム10Aは、例えば、図2に示される製造装置200によって製造される。再び図2を参照して、原料投入部220には、第1層100を形成するための原料が投入される。原料投入部220には、例えば、ポリプロピレン130と導電性炭素フィラー132とが投入される。原料投入部240には、第2層110を形成するための原料が投入される。原料投入部240には、例えば、ポリプロピレン130と導電性炭素フィラー132とが投入される。原料投入部230には、中間層120を形成するための原料が投入される。原料投入部230には、例えば、ポリプロピレン130と、LDPE134と、導電性炭素フィラー132とが投入される。
 Tダイ210は、原料投入部220,230,240を介して投入された原料を共押出しすることによって、各原料投入部に投入された原料の溶融物同士を融着させて1枚の一体化したフィルムとするように構成されている。すなわち、Tダイ210は、原料投入部220,230,240を介して投入された原料に基づいて導電性フィルム10Aを生成するように構成されている。このように、導電性フィルム10Aは、例えば、製造装置200によって、第1層100、中間層120A及び第2層110が積層されることによって製造される。
 <2-3.特徴>
 以上のように、本実施の形態2に従う導電性フィルム10Aにおいては、第1層100及び第2層110にポリプロピレン130が含まれているため十分な引裂強さが確保されており、中間層120Aにポリプロピレン130よりも高い柔軟性を有するLDPE134が含まれているため十分な引張破断伸度が確保されている。特に、導電性フィルム10A全体の厚みに対する中間層120Aの厚みの比率が、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいため、導電性フィルム10Aにおいては、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で、十分な特性が確保されている。また、導電性フィルム10Aの体積抵抗率が40Ω・cm以下であるため、十分な導電性が確保されている。すなわち、本実施の形態2に従う導電性フィルム10Aによれば、十分な導電性を確保しつつ、引張破断伸度及び引裂き強さの両方を確保することができる。
 また、本実施の形態2に従う導電性フィルム10Aにおいては、第1層100のヤング率を中間層120Aのヤング率で除した結果が1よりも大きく、第2層110のヤング率を中間層120Aのヤング率で除した結果が1よりも大きくてもよい。この場合には、第1層100及び第2層110によって十分な引裂強さが確保され、中間層120Aによって十分な引張破断伸度が確保される。特に、導電性フィルム10A全体の厚みに対する中間層120Aの厚みの比率が、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいため、導電性フィルム10Aにおいては、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で、十分な特性が確保される。また、導電性フィルム10Aの体積抵抗率が40Ω・cm以下であるため、十分な導電性が確保される。すなわち、この導電性フィルム10Aによれば、十分な導電性を確保しつつ、引張破断伸度及び引裂き強さの両方を確保することができる。
 また、本実施の形態2に従う導電性フィルム10Aにおいては、中間層120Aの引張破断伸度を第1層100の引張破断伸度で除した結果が1よりも大きく、中間層120Aの引張破断伸度を第2層110の引張破断伸度で除した結果が1よりも大きくてもよい。この場合には、中間層120Aによって十分な引張破断伸度が確保され、第1層100及び第2層110によって十分な引裂強さが確保される。特に、導電性フィルム10A全体の厚みに対する中間層120Aの厚みの比率が、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいため、導電性フィルム10Aにおいては、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で、十分な特性が確保される。また、導電性フィルム10Aの体積抵抗率が40Ω・cm以下であるため、十分な導電性が確保される。すなわち、導電性フィルム10Aによれば、十分な導電性を確保しつつ、引張破断伸度及び引裂き強さの両方を確保することができる。
 [3.実施の形態3]
 上記実施の形態2に従う導電性フィルム10Aの中間層120Aにおいては、ポリプロピレン130、LDPE134及び導電性炭素フィラー132が一体的に混ざり合っていた。しかしながら、中間層の構成はこれに限定されない。本実施の形態3に従う導電性フィルム10Bにおいて、中間層120Bは、上記実施の形態2に従う導電性フィルム10Aにおける中間層120Aと異なる構成を有する。以下、本実施の形態3に従う導電性フィルム10Bについて説明する。なお、以下では、主に上記実施の形態2と異なる点について説明し、上記実施の形態2と共通する部分については説明を繰り返さない。
 <3-1.導電性フィルムの構成>
 図4は、本実施の形態3に従う導電性フィルム10Bの断面を模式的に示す図である。図4を参照して、導電性フィルム10Bにおける中間層120Bは、いわゆる海島構造を有している。海島構造における海部分(以下、単に「海部分」とも称する。)は、主にポリプロピレン130と導電性炭素フィラー132とによって構成されている。海島構造における島部分(以下、単に「島部分」とも称する。)は、主にLDPE134によって構成されている。中間層120Bにおいては、ポリプロピレン130の含有量がLDPE134の含有量よりも多く、また、中間層120Bが後述の「2段製法」によって製造されるため、中間層120Bはこのような海島構造を有する。
 中間層120Bにおいては、島部分に導電性炭素フィラー132が殆ど含まれず、海部分の導電性炭素フィラー132の濃度が高く維持されるため、中間層120Bの導電性は比較的高い。例えば、中間層120Bの体積抵抗率は、10の6乗以下である。また、島部分に導電性炭素フィラー132が殆ど含まれず、島部分の引張破断伸度が大きい状態で維持されるため、中間層120Bの引張破断伸度も高く維持される。
 また、第1層100のヤング率を中間層120Bのヤング率で除した結果は1よりも大きくてもよく、第2層110のヤング率を中間層120Bのヤング率で除した結果は1よりも大きくてもよい。この導電性フィルム10Bにおいては、第1層100のヤング率を中間層120Bのヤング率で除した結果が1よりも大きく、第2層110のヤング率を中間層120Bのヤング率で除した結果が1よりも大きいため、第1層100及び第2層110によって十分な引裂強さが確保され、中間層120Bによって十分な引張破断伸度が確保される。
 また、中間層120Bの引張破断伸度を第1層100の引張破断伸度で除した結果は1よりも大きく、中間層120Bの引張破断伸度を第2層110の引張破断伸度で除した結果は1よりも大きくてもよい。この導電性フィルム10Bにおいては、中間層120Bの引張破断伸度を第1層100の引張破断伸度で除した結果が1よりも大きく、中間層120Bの引張破断伸度を第2層110の引張破断伸度で除した結果が1よりも大きいため、中間層120Bによって十分な引張破断伸度が確保され、第1層100及び第2層110によって十分な引裂強さが確保される。
 導電性フィルム10Bにおいては、第1層100及び第2層110にポリプロピレン130が含まれているため十分な引裂強さが確保されており、中間層120Bの島部分がLDPE134によって構成されているため十分な引張破断伸度が確保されている。特に、導電性フィルム10B全体の厚みに対する中間層120Bの厚みの比率が、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいため、導電性フィルム10Bにおいては、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で、十分な特性が確保されている。また、導電性フィルム10Bの体積抵抗率が40Ω・cm以下であるため、十分な導電性が確保されている。すなわち、本実施の形態3に従う導電性フィルム10Bによれば、十分な導電性を確保しつつ、引張破断伸度及び引裂き強さの両方を確保することができる。
 <3-2.導電性フィルムの製造方法>
 図5は、導電性フィルム10Bの製造方法を説明するための図である。図5を参照して、原料投入部220には、第1層100を形成するための原料が投入される。原料投入部220には、例えば、ポリプロピレン130と導電性炭素フィラー132(例えば、カーボンブラック(CB))とが投入される。原料投入部240には、第2層110を形成するための原料が投入される。原料投入部240には、例えば、ポリプロピレン130と導電性炭素フィラー132とが投入される。
 原料投入部230には、中間層120を形成するための原料が投入される。原料投入部230には、例えば、マスターバッチと、LDPE134とが投入される。マスターバッチは、例えば、粉砕されたポリプロピレン130と導電性炭素フィラー132とを溶融混練することによって予め製造されている。例えば、ポリプロピレン130と導電性炭素フィラー132とが二軸押出機に投入され、二軸押出機において溶融混練が行なわれ、マスターバッチが製造される。
 Tダイ210は、原料投入部220,230,240を介して投入された原料を共押出しすることによって、各原料投入部に投入された原料の溶融物同士を融着させて1枚の一体化したフィルムとするように構成されている。すなわち、Tダイ210は、原料投入部220,230,240を介して投入された原料に基づいて導電性フィルム10Bを生成するように構成されている。このように、導電性フィルム10Bは、例えば、製造装置200によって、第1層100、中間層120B及び第2層110が積層されることによって製造される。
 このように製造された導電性フィルム10Bにおいて、中間層120Bは、上述のように海島構造を有する。中間層120Bは、ポリプロピレン130と導電性炭素フィラー132とによってマスターバッチを製造する第1工程と、LDPE134とマスターバッチとを混合する第2工程を経て製造される。このように、中間層120Bは、2段階の工程を経て製造される。このような2段階の工程を経て中間層を製造することを、以下では、「2段製法」とも称する。一方、例えば、原料投入部230にポリプロピレン130、LDPE134及び導電性炭素フィラー132を一度に投入して中間層を製造することを、以下では、「1段製法」とも称する。
 <3-3.特徴>
 以上のように、本実施の形態3に従う導電性フィルム10Bにおいては、第1層100及び第2層110にポリプロピレン130が含まれているため十分な引裂強さが確保されており、中間層120Bの島部分がLDPE134によって構成されているため十分な引張破断伸度が確保されている。特に、導電性フィルム10B全体の厚みに対する中間層120Bの厚みの比率が、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいため、導電性フィルム10Bにおいては、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で、十分な特性が確保されている。また、導電性フィルム10Bの体積抵抗率が40Ω・cm以下であるため、十分な導電性が確保されている。すなわち、本実施の形態3に従う導電性フィルム10Bによれば、十分な導電性を確保しつつ、引張破断伸度及び引裂き強さの両方を確保することができる。
 また、本実施の形態3に従う導電性フィルム10Bにおいては、第1層100のヤング率を中間層120Bのヤング率で除した結果が1よりも大きく、第2層110のヤング率を中間層120Bのヤング率で除した結果が1よりも大きくてもよい。この場合には、第1層100及び第2層110によって十分な引裂強さが確保され、中間層120Bによって十分な引張破断伸度が確保される。特に、導電性フィルム10B全体の厚みに対する中間層120Bの厚みの比率が、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいため、導電性フィルム10Bにおいては、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で、十分な特性が確保される。また、導電性フィルム10Bの体積抵抗率が40Ω・cm以下であるため、十分な導電性が確保される。すなわち、この導電性フィルム10Bによれば、十分な導電性を確保しつつ、引張破断伸度及び引裂き強さの両方を確保することができる。
 また、本実施の形態3に従う導電性フィルム10Bにおいては、中間層120Bの引張破断伸度を第1層100の引張破断伸度で除した結果が1よりも大きく、中間層120Bの引張破断伸度を第2層110の引張破断伸度で除した結果が1よりも大きくてもよい。この場合には、中間層120Bによって十分な引張破断伸度が確保され、第1層100及び第2層110によって十分な引裂強さが確保される。特に、導電性フィルム10B全体の厚みに対する中間層120Bの厚みの比率が、0.2よりも大きく、0.7よりも小さいため、導電性フィルム10Bにおいては、引張破断伸度及び引裂強さの両方の観点で、十分な特性が確保される。また、導電性フィルム10Bの体積抵抗率が40Ω・cm以下であるため、十分な導電性が確保される。すなわち、導電性フィルム10Bによれば、十分な導電性を確保しつつ、引張破断伸度及び引裂き強さの両方を確保することができる。
 [4.他の実施の形態]
 上記実施の形態の思想は、以上で説明された実施の形態に限定されない。以下、上記実施の形態の思想を適用できる他の実施の形態の一例について説明する。
 <4-1>
 上記実施の形態1-3の各々においては、中間層にLDPE134が含まれていた。しかしながら、中間層に含まれる樹脂は、必ずしもLDPE134でなくてもよい。例えば、中間層には、LDPE134の代わりに、エラストマー、LLDPE(Linear Low Density Polyethylene)又はHDPE(High Density Polyethylene)が含まれてもよい。要するに、中間層に含まれる樹脂は、ポリプロピレンよりも高い柔軟性を有する樹脂であればよい。
 <4-2>
 また、上記実施の形態1-3の各々においては、第1層100及び第2層110の各々にポリプロピレン130が含まれていた。しかしながら、第1層100及び第2層110の各々に含まれる樹脂は、ポリプロピレン130に限定されない。各層には、例えば、オレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂又はそれらのエラストマーから選ばれる少なくとも1つが含まれていてもよい。オレフィン樹脂としては、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン又は環状ポリオレフィンが含まれることが好ましく、ポリアミド樹脂としては、ポリアミド6、ポリアミド66又はポリメタキシリレンアジパミドが含まれることが好ましく、ポリエステル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート又はポリブチレンテレフタレートが含まれることが好ましい。また、各層に含まれる樹脂は、エラストマーでないことが好ましい。
 ここで、環状ポリオレフィン(環状オレフィン系樹脂)は、環状オレフィン成分を共重合成分として含むものであり、環状オレフィン成分を主鎖に含むポリオレフィン系樹脂であれば、特に限定されない。環状ポリオレフィンの一例としては、環状オレフィンの付加重合体又はその水素添加物、環状オレフィンとα-オレフィンの付加共重合体又はその水素添加物等を挙げることができる。また、環状ポリオレフィンとしては、上記重合体に、さらに親水基を有する不飽和化合物をグラフト及び/又は共重合したものを含む。
 極性基としては、例えば、カルボキシル基、酸無水物基、エポキシ基、アミノ基、アミド基、エステル基、ヒドロキシル基、スルホ基、ホスホノ基、ホスフィノ基等をあげることができ、極性基を有する不飽和化合物としては、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、グリシジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸アルキル(炭素数1~10)エステル、マレイン酸アルキル(炭素数1~10)エステル、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリル酸-2-ヒドロキシエチル等を挙げることができ、好ましくは、カルボキシル基、酸無水物基、エポキシ基、アミノ基、アミド基、エステル基、ヒドロキシル基、スルホ基、ホスホノ基、ホスフィノ基が挙げられる。環状オレフィン系樹脂としては、環状オレフィンとα-オレフィンの付加共重合体又はその水素添加物が好ましい。
 <4-3>
 また、上記実施の形態1-3の各々においては、第1層100、第2層110及び中間層の各々に導電性炭素フィラー132が含まれていた。しかしながら、各層には、必ずしも導電性炭素フィラー132が含まれている必要はない。各層には、導電性フィラーが含まれていればよい。また、各層に含まれる導電性フィラーの種類は必ずしも互いに同一である必要はない。導電性フィラーの一例としては、金属系の導電性フィラー、炭素系の導電性フィラー、金属酸化物系の導電性フィラー及び金属メッキによって構成される導電性フィラーが挙げられる。
 金属系の導電性フィラーの形状の一例としては、粉末、繊維及び箔片が挙げられる。粉末状の金属系導電性フィラーの一例としては、銀、銅、ニッケル、錫及び銀メッキ銅粉が挙げられる。繊維状の金属系導電性フィラーの一例としては、銅、ステンレス銅、アルミニウム、黄銅及び鉄繊維が挙げられる。箔片状の金属系導電性フィラーの一例としては、アルミニウム及び亜鉛箔片が挙げられる。
 炭素系の導電性フィラーの形状の一例としては、粉末及び繊維が挙げられる。粉末状の炭素系導電性フィラーの一例としては、カーボンブラック及び黒鉛が挙げられる。また、繊維状の炭素系導電性フィラーの一例としては、ナノチューブ及び炭素繊維が挙げられる。
 金属酸化物系の導電性フィラーの形状の一例としては、粉末が挙げられる。粉末状の金属酸化物系導電性フィラーの一例としては、酸化錫、酸化インジウム及び酸化亜鉛粉が挙げられる。金属メッキによって構成される導電性フィラーの形状の一例としては、粉末及び繊維が挙げられる。金属メッキによって構成される粉末状の導電性フィラーの一例としては、ガラスビーズがメッキされたもの、及び、マイカ粉がメッキされたものが挙げられる。金属メッキによって構成される繊維状の導電性フィラーの一例としては、ガラスファイバーがメッキされたもの、及び、炭素繊維がメッキされたものが挙げられる。
 以上、本発明の実施の形態について例示的に説明した。すなわち、例示的な説明のために、詳細な説明及び添付の図面が開示された。よって、詳細な説明及び添付の図面に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須でない構成要素が含まれることがある。したがって、それらの必須でない構成要素が詳細な説明及び添付の図面に記載されているからといって、それらの必須でない構成要素が必須であると直ちに認定されるべきではない。
 また、上記実施の形態は、あらゆる点において本発明の例示にすぎない。上記実施の形態は、本発明の範囲内において、種々の改良や変更が可能である。すなわち、本発明の実施にあたっては、実施の形態に応じて具体的構成を適宜採用することができる。
 [5.実施例]
 <5-1.実施例及び比較例>
 共押出しによって実施例1-3の各導電性フィルムを製造した。ポリプロピレン及びカーボンブラックによって、実施例1-3の各導電性フィルムの第1層及び第2層の各々を形成した。LDPE及びカーボンブラックによって、実施例1-3の各導電性フィルムの中間層を形成した。実施例1-3の各導電性フィルムは、互いに中間層の厚みが異なっていた。実施例1-3の各導電性フィルムの中間層の厚みについては後程示す。
 共押出しによって実施例4-6の各導電性フィルムを製造した。ポリプロピレン及びカーボンブラックによって、実施例4-6の各導電性フィルムの第1層及び第2層の各々を形成した。ポリプロピレン、LDPE及びカーボンブラックによって、実施例4-6の各導電性フィルムの中間層を形成した。実施例4-6の各導電性フィルムにおいて、中間層は、上述の1段製法によって形成された。実施例4-6の各導電性フィルムは、互いに中間層の厚みが異なっていた。実施例4-6の各導電性フィルムの中間層の厚みについては後程示す。
 共押出しによって実施例7の導電性フィルムを製造した。ポリプロピレン及びカーボンブラックによって、実施例7の導電性フィルムの第1層及び第2層の各々を形成した。ポリプロピレン、LDPE及びカーボンブラックによって、実施例7の導電性フィルムの中間層を形成した。中間層は、上述の2段製法によって形成された。すなわち、ポリプロピレン及びカーボンブラックによって一旦マスターバッチが製造され、その後、マスターバッチとLDPEとを混合することによって中間層が形成された。
 実施例1-7の各導電性フィルムにおける、各材料の重量パーセント濃度(wt%)、導電性フィルムの総厚み(μm)、中間層の厚み(μm)及び総厚みに対する中間層の厚みの比率の各々は、以下の表1に示す通りであった。なお、実施例4-7の各導電性フィルムにおいては、中間層におけるカーボンブラックの濃度が、第1層及び第2層の各々におけるカーボンブラックの濃度よりも低かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 押出成形によって比較例1の導電性フィルムを製造した。比較例1の導電性フィルムは単層フィルムであった。ポリプロピレン及びカーボンブラックによって比較例1の導電性フィルムを形成した。
 押出成形によって比較例2の導電性フィルムを製造した。比較例2の導電性フィルムは単層フィルムであった。LDPE及びカーボンブラックによって比較例2の導電性フィルムを形成した。
 押出成形によって比較例3の導電性フィルムを製造した。比較例3の導電性フィルムは単層フィルムであった。ポリプロピレン、LDPE及びカーボンブラックによって比較例3の導電性フィルムを形成した。
 共押出しによって比較例4,5の各導電性フィルムを製造した。ポリプロピレン及びカーボンブラックによって、比較例4,5の各導電性フィルムの第1層及び第2層の各々を形成した。ポリプロピレン、LDPE及びカーボンブラックによって、比較例4,5の各導電性フィルムの中間層を形成した。比較例4,5の各導電性フィルムにおいて、中間層は、上述の1段製法によって形成された。
 押出成形によって比較例6の導電性フィルムを製造した。比較例6の導電性フィルムは単層フィルムであった。ポリプロピレン、PPエラストマー及びカーボンブラックによって比較例6の導電性フィルムを形成した。
 比較例1-6の各導電性フィルムにおける、各材料の重量パーセント濃度(wt%)、導電性フィルムの総厚み(μm)、中間層の厚み(μm)及び総厚みに対する中間層の厚みの比率の各々は、以下の表2に示す通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 <5-2.各種測定>
 実施例1-7及び比較例1-6の各導電性フィルムに関し、各層のヤング率(GPa)、各層のMD(Machine Direction)における引張破断伸度(%)、体積抵抗率(Ω・cm)、MDにおける引張破断強度(MPa)、MDにおける引張破断伸度(%)及びMDにおける直角引裂強さ(N/mm)の各々を測定した。
 各層のヤング率は、JIS K 7127に準拠した方法で測定された。具体的には、各層用に配合された原料を用いて、各層に対応する50μmの単層フィルムを成膜し、各単層フィルムのヤング率をJIS K 7127に準拠した方法で測定することによって、各層のヤング率を測定した。なお、各層のヤング率の測定は、例えば、導電性フィルムから各層を物理的又は化学的手段で分離し、分離された各層を再溶融し、各層に対応する単層フィルムを成膜し、各単層フィルムのヤング率をJIS K 7127に準拠した方法で測定することによって行なわれてもよい。
 各層のMDにおける引張破断伸度は、JIS K 7127に準拠した方法で測定された。具体的には、各層用に配合された原料を用いて、各層に対応する50μmの単層フィルムを成膜し、各単層フィルムのMDにおける引張破断伸度をJIS K 7127に準拠した方法で測定することによって、各層のMDにおける引張破断伸度を測定した。なお、各層のMDにおける引張破断伸度の測定は、例えば、導電性フィルムから各層を物理的又は化学的手段で分離し、分離された各層を再溶融し、各層に対応する単層フィルムを成膜し、各単層フィルムのMDにおける引張破断伸度をJIS K 7127に準拠した方法で測定することによって行なわれてもよい。
 体積抵抗率は、JIS K 7194に準拠した方法で測定された。引張破断強度は、JIS K 7127に準拠した方法で測定された。引張破断伸度は、JIS K 7127に準拠した方法で測定された。直角引裂強さは、JIS-K 7128-3に準拠した方法で測定された。
 <5-3.結果>
 実施例1-7の各導電性フィルムに関する測定結果は、以下の表3に示す通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 比較例1-6の各導電性フィルムに関する測定結果は、以下の表4に示す通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表3,4に示されるように、実施例1-7の各導電性フィルムにおいては、各測定項目について十分な値が得られた。一方、比較例1-6の各導電性フィルムにおいては、少なくとも何れかの測定項目について十分な結果が出なかった。例えば、表4において、強調表示されている項目に関して十分な結果が出なかった。
 10,10A,10B 導電性フィルム、100 第1層、110 第2層、120,120A,120B 中間層、130 ポリプロピレン、132 導電性炭素フィラー、134 LDPE、200 製造装置、210 Tダイ、220,230,240 原料投入部。

Claims (6)

  1.  導電性フィルムであって、
     第1層と、
     第2層と、
     前記第1層と前記第2層との間に形成された中間層とを備え、
     前記第1層及び前記第2層の各々は、第1樹脂と導電性フィラーとを含み、
     前記中間層は、前記第1樹脂よりも高い柔軟性を有する第2樹脂と前記導電性フィラーとを含み、
     前記導電性フィルムの厚みに対する前記中間層の厚みの比率は、0.2よりも大きく、0.7よりも小さく、
     前記導電性フィルムの体積抵抗率は40Ω・cm以下である、導電性フィルム。
  2.  前記導電性フィラーは、導電性炭素フィラーを含む、請求項1に記載の導電性フィルム。
  3.  前記第1樹脂及び前記第2樹脂は、オレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂又はそれらのエラストマーから選ばれる少なくとも1つを含む、請求項1又は請求項2に記載の導電性フィルム。
  4.  前記第2樹脂は、LDPE(Low Density Polyethylene)、LLDPE(Linear Low Density Polyethylene)又はエラストマーである、請求項1又は請求項2に記載の導電性フィルム。
  5.  前記中間層における前記導電性フィラーの濃度は、前記第1層及び前記第2層の各々における前記導電性フィラーの濃度よりも低い、請求項1又は請求項2に記載の導電性フィルム。
  6.  前記中間層において、前記中間層を構成する組成物全体に占める前記第2樹脂の含有量の割合は、5wt%以上である、請求項1又は請求項2に記載の導電性フィルム。
PCT/JP2023/013787 2022-07-01 2023-04-03 導電性フィルム WO2024004307A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022107331A JP2024006458A (ja) 2022-07-01 2022-07-01 導電性フィルム
JP2022-107331 2022-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024004307A1 true WO2024004307A1 (ja) 2024-01-04

Family

ID=89381972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/013787 WO2024004307A1 (ja) 2022-07-01 2023-04-03 導電性フィルム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024006458A (ja)
WO (1) WO2024004307A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106818A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 導電性接着シート及びそれを用いた配線材
JP2009184681A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Yuka Denshi Co Ltd 多層樹脂シート及び電子部品用容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106818A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 導電性接着シート及びそれを用いた配線材
JP2009184681A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Yuka Denshi Co Ltd 多層樹脂シート及び電子部品用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024006458A (ja) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6311572B2 (ja) 導電性ポリエチレン樹脂組成物並びにそれを用いた成形品、および積層体
JP2013087152A (ja) 樹脂組成物及び積層体ならびに電池用容器
JP2016041806A (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、粉状混合物、レドックスフロー電池用双極板、及び燃料電池用セパレータ
US5747164A (en) Conductive composite plastic sheet and container
WO2006030871A1 (ja) 複合シート
WO2024004307A1 (ja) 導電性フィルム
JP7055059B2 (ja) 樹脂集電体の製造方法、リチウムイオン電池用電極の製造方法、及び、リチウムイオン電池の製造方法
JP7089374B2 (ja) 樹脂集電体、及び、リチウムイオン電池
JP2024006459A (ja) 導電性フィルム
JP2024006460A (ja) 導電性フィルム
JP3634475B2 (ja) 包装用ポリプロピレン複合フィルム
JP7055694B2 (ja) 樹脂集電体、リチウムイオン電池用電極、及び、リチウムイオン電池
KR20130079573A (ko) 도전성 가교 필름, 그 필름의 제조 방법 및 그 필름의 용도
WO2014132942A1 (ja) 表面平滑性に優れた樹脂組成物
JP3276818B2 (ja) 導電性複合プラスチックシート及び容器
US20230295402A1 (en) Ethylene-based polymer composition and use applications thereof
US7199187B2 (en) Sheet
JP7187800B2 (ja) 導電延伸フィルム、及びこれを備えた二次電池
KR20120112076A (ko) 프로필렌계 수지 조성물 및 그 필름
WO2024034195A1 (ja) 導電性フィルム、及び、導電性フィルムの製造方法
JPH0976424A (ja) 導電性複合プラスチックシート及び容器
JP5134868B2 (ja) オレフィン系樹脂フィルム
WO2023238490A1 (ja) 導電性フィルムの製造方法、及び、導電性フィルム
JP7456121B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルム、これを用いた包装材及び包装袋
JP2010260985A (ja) 導電性樹脂フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23830761

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1