WO2023233986A1 - 積層コネクタ - Google Patents

積層コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2023233986A1
WO2023233986A1 PCT/JP2023/018090 JP2023018090W WO2023233986A1 WO 2023233986 A1 WO2023233986 A1 WO 2023233986A1 JP 2023018090 W JP2023018090 W JP 2023018090W WO 2023233986 A1 WO2023233986 A1 WO 2023233986A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
locking
terminals
terminal
connecting portion
protrusion
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/018090
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知紘 萬
照雄 原
竣哉 竹内
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2023233986A1 publication Critical patent/WO2023233986A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them

Definitions

  • the present disclosure relates to a laminated connector.
  • a connector described in Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-186001 (Patent Document 1 below) is known as a laminated connector assembled by laminating a plurality of members.
  • This connector includes a housing having a terminal accommodating portion for accommodating a terminal fitting, and a retainer including a protrusion that engages with the terminal fitting while being overlapped with the housing. Further, the housing is stacked on the housing and includes a protrusion similar to a retainer.
  • the housing includes a convex member that occupies a portion of the space between the protrusions, there still exists a space between the protrusions in which the convex member is not arranged.
  • the laminated connector of the present disclosure includes a plurality of terminals, at least one first member, and at least one second member laminated from one side in a first direction with respect to the first member,
  • the first member includes a plurality of terminal accommodating portions for accommodating the terminals
  • the second member includes a base, a plurality of locking projections protruding from the base on the other side in the first direction, and the adjacent locking protrusions.
  • the terminal includes a locking part that locks with the locking protrusion from one side in the second direction, and the connecting part is connected to the locking part. It is a laminated connector that protrudes toward the other side in the first direction from an end portion on one side in the first direction.
  • FIG. 1 is a perspective view of a laminated connector according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the laminated connector.
  • FIG. 3 is a rear view of the laminated connector.
  • FIG. 4 is a front view of the laminated connector.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along the line CC in FIG.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along line DD in FIG.
  • FIG. 9 is a perspective view of the lower housing.
  • FIG. 10 is an enlarged perspective view of the third member.
  • FIG. 11 is a perspective view of the intermediate housing seen from below.
  • FIG. 12 is an enlarged perspective view of the second member.
  • FIG. 10 is an enlarged perspective view of the third member.
  • FIG. 13 is a perspective view of the intermediate housing seen from above.
  • FIG. 14 is a perspective view of the upper housing.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating the creepage distance between terminals in the DD cross section of FIG. 7.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating the creepage distance between terminals in the EE cross section of FIG.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating the creepage distance between the terminals in the DD cross section of FIG. 7 when the connecting portion is not provided with a groove.
  • the laminated connector of the present disclosure includes a plurality of terminals, at least one first member, and at least one second member laminated from one side in a first direction with respect to the first member.
  • the first member has a plurality of terminal accommodating parts for accommodating the terminals
  • the second member has a base, a plurality of locking protrusions protruding from the base on the other side in the first direction, and a plurality of locking protrusions adjacent to each other.
  • the terminal includes a locking part that locks with the locking protrusion from one side in the second direction, and the connecting part connects the locking protrusion.
  • the stop portion projects further toward the other side in the first direction than the end portion on one side in the first direction.
  • the locking protrusion When a load is applied to the locking protrusion by the locking part of the terminal, the locking protrusion deforms and a part of the flesh of the locking protrusion tries to escape in the direction in which the terminals are arranged.
  • a connecting portion that connects adjacent locking protrusions is provided and protrudes from one end of the locking portion in the first direction to the other side in the first direction. Therefore, part of the flesh of the locking protrusion pushed out by the locking portion is prevented from escaping in the direction in which the terminals are arranged. Therefore, the shearing area of the locking protrusion can be easily ensured, and the holding force of the terminal can be improved.
  • the connecting portion has a groove recessed from the connecting portion to one side in the first direction, and the first member has a convex portion disposed between the adjacent terminal accommodating portions and accommodated in the groove. It is preferable to include a section.
  • the creepage distance between the terminals can be increased.
  • the groove portion extends in a direction intersecting the second direction.
  • the second member includes a plurality of the connecting portions, and each of the connecting portions is provided with the groove extending in the same direction.
  • the interval between the grooves in the direction in which the terminals are arranged can be made constant. Therefore, between the plurality of locking projections, the size of the connecting portion that supports each locking projection can be made constant at the height where the groove is provided. Therefore, the holding force of the terminal by each locking protrusion can be made the same.
  • the second member has a receiving space between the adjacent locking protrusions, the receiving space is disposed on one side in the second direction relative to the connecting portion, and the first member includes: It is preferable that a protrusion is provided between the adjacent terminal accommodating parts and enter the receiving space.
  • the height of the terminal increases, so the creepage distance between adjacent terminals tends to decrease.
  • the receiving space is arranged on one side of the connecting part in the second direction and the first member is provided with the protruding part that enters the receiving space, the creepage between the terminals can be improved even in the area close to the locking surface. It's easier to maintain distance.
  • a plurality of the first member and the second member are provided, and that at least one third member is provided that is configured by integrating the first member and the second member.
  • a multi-stage laminated connector can be constructed.
  • Embodiments of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 1 to 17.
  • the direction indicated by arrow Z is assumed to be upward
  • the direction indicated by arrow X is forward
  • the direction indicated by arrow Y is defined as left.
  • the upper side is an example of one side in the first direction
  • the lower side is an example of the other side in the first direction.
  • the front is an example of one side in the second direction. Note that in the case of a plurality of identical members, only some of the members may be labeled with reference numerals, and the reference numerals of other members may be omitted.
  • the laminated connector 10 includes a plurality of terminals 20 and a housing 11 that accommodates the plurality of terminals 20, as shown in FIGS. 2 and 3.
  • the housing 11 includes a lower housing 12, an intermediate housing 13, and an upper housing 14.
  • the terminal 20 is formed by pressing a conductive metal plate material. As shown in FIG. 2, the terminal 20 includes a rectangular cylindrical connection tube 21 disposed at the front, an electric wire connection section 23 disposed behind the connection tube 21, and a connection tube 21 and an electric wire. A neck portion 24 that connects to the connecting portion 23 is provided.
  • the electric wire connection portion 23 is a portion that connects an electric wire (not shown) to the terminal 20.
  • the electric wire connection section 23 includes a wire barrel 23A that is crimped to the core wire of the electric wire, and an insulation barrel 23B that is crimped to the insulation coating of the electric wire.
  • an elastic contact piece 21A is provided inside the connecting cylinder portion 21.
  • the terminal 20 and the mating terminal are connected when the mating terminal (not shown) that has entered the connecting tube portion 21 comes into contact with the elastic contact piece 21A.
  • a lance 21B that protrudes upward from the upper wall of the connecting cylinder portion 21 is provided at a position near the front end of the upper wall.
  • the lance 21B is configured to engage with an inner wall of a lance hole 31A of the terminal accommodating portion 31, which will be described later.
  • An upper portion of the rear end of the connecting cylinder portion 21 is a locking portion 22 .
  • the locking portion 22 is configured to lock with a locking protrusion 42 of the second member 40 from the front.
  • the lower housing 12, the intermediate housing 13, and the upper housing 14 are made of insulating synthetic resin and generally have a flat plate shape in the vertical direction.
  • the intermediate housing 13 is stacked on the lower housing 12 from above.
  • the upper housing 14 is stacked from above on the intermediate housing 13, which is stacked on the lower housing 12.
  • the side wall of the lower housing 12 is provided with a first lock receiving portion 12A, a second lock receiving portion 12B, and a lock recess 12C, which are recessed from the outer surface of the side wall.
  • a first lock portion 13B is provided on the side of the intermediate housing 13 at the tip of an elastic piece 13A extending downward. As shown in FIG. 8, the first lock receiving part 12A and the first locking part 13B are adapted to be engaged with each other in the vertical direction.
  • a second lock portion 14B is provided on the rear side of the upper housing 14 at the tip of an elastic piece 14A extending downward from the upper wall of the upper housing 14.
  • the second lock receiving part 12B and the second locking part 14B are adapted to be locked in the vertical direction.
  • the side wall of the upper housing 14 is provided with a lock convex portion 14C that is convex downward.
  • the lock protrusion 14C is adapted to engage with the inner wall of the lock recess 12C in the front-rear direction.
  • the elastic piece 13A of the intermediate housing 13 is also engaged with the inner wall of the lock recess 12C in the front-rear direction.
  • a front wall 12D extending in the vertical direction is provided at the front end of the lower housing 12.
  • the front wall 12D is provided with a through hole 12E that penetrates the front wall 12D in the front-rear direction. As shown in FIG. 7, the front wall 12D comes into contact with the front end of the intermediate housing 13 and the front end of the upper housing 14 from the front.
  • the through hole 12E communicates with the inside of a terminal accommodating portion 31, which will be described later.
  • a mating terminal (not shown) of a mating connector that is fitted into the laminated connector 10 from the front side is inserted into the through hole 12E.
  • the housing 11 includes a first member 30 and a second member 40, which are partial structures for holding the terminals 20.
  • the terminal 20 is held in the housing 11 by stacking the second member 40 from above on the first member 30 in which the terminal 20 is housed.
  • the lower housing 12 includes a first member 30 .
  • Upper housing 14 includes a second member 40 .
  • the intermediate housing 13 includes a first member 30 and a second member 40.
  • a member in which the first member 30 and the second member 40 are integrated is a third member 50. That is, the intermediate housing 13 includes the third member 50.
  • the housing 11 is provided with two first members 30 and two second members 40. Of these, one first member 30 and one second member 40 are integrated to constitute one third member 50.
  • the first member 30 is provided with a plurality of terminal accommodating portions 31 arranged in the left-right direction (the direction in which the terminals 20 are arranged).
  • a wire insertion hole 36 communicating with the inside of the terminal accommodating part 31 is provided at the rear of the terminal accommodating part 31 .
  • An electric wire (not shown) is inserted into the electric wire insertion hole 36 .
  • a lance hole 31A that opens in the vertical direction is formed at a position near the front end of the upper wall of the terminal accommodating portion 31.
  • the inner wall of the lance hole 31A is adapted to engage with the lance 21B of the terminal 20 accommodated in the terminal accommodating portion 31.
  • An opening 31B that opens upward is formed near the center of the front and back of the terminal accommodating portion 31.
  • a locking protrusion 42 of a second member 40 which will be described later, enters into the terminal accommodating portion 31 through the opening 31B.
  • partition walls 32 are disposed between terminal accommodating portions 31 adjacent in the left-right direction.
  • the partition wall 32 is one of the walls forming the opening 31B.
  • a connecting portion receiving portion 33 that is recessed downward from the upper end of the partition wall 32 is formed near the front end of the partition wall 32.
  • a convex portion 34 rising upward from the bottom wall of the connecting portion receiving portion 33 is formed inside the connecting portion receiving portion 33 .
  • the convex portion 34 has a plate shape.
  • the convex portion 34 is connected to the front wall and the rear wall of the connecting portion receiving portion 33.
  • the height of the convex portion 34 is approximately half the height of the connecting portion receiving portion 33.
  • the convex portion 34 extends in a direction inclined with respect to the front-rear direction. That is, the convex portion 34 extends in a direction intersecting the front-rear direction. Specifically, the convex portion 34 is inclined so that it is positioned further to the left as it goes forward.
  • a front end portion of the partition wall 32 located in front of the connecting portion receiving portion 33 is a protruding portion 35 .
  • the second member 40 includes a base 41, a plurality of locking protrusions 42 projecting downward from the base 41, and a plurality of connecting parts 43 that connect adjacent locking protrusions 42. , is provided.
  • the base 41 has a flat plate shape in the vertical direction.
  • the base 41 is arranged below the terminal accommodating part 31. .
  • the plurality of locking protrusions 42 extend in the front-rear direction and are lined up in the left-right direction. As shown in FIGS. 5 and 6, the locking protrusion 42 enters into the terminal accommodating portion 31 through the opening 31B.
  • the locking protrusion 42 has a shape extending from the rear end of the connecting cylinder portion 21 to the wire barrel 23A and along the terminal 20.
  • the lower end of the front side of the locking projection 42 is adapted to enter the inside of the neck portion 24.
  • the front end surface of the locking protrusion 42 is a locking surface 42A.
  • the locking surface 42A is configured to lock with the locking portion 22 of the terminal 20 in the front-back direction.
  • the connecting portion 43 is provided extending downward from the base portion 41. As shown in FIG. The connecting portion 43 connects the portion of the locking protrusion 42 on the locking surface 42A side (front side). The length of the connecting portion 43 in the front-rear direction is about one fourth of the length of the locking projection 42 in the front-rear direction. As shown in FIG. 7, the connecting portion 43 is accommodated within the connecting portion receiving portion 33. As shown in FIG. 8, the connecting portion 43 protrudes below the upper end portion 22A of the locking portion 22.
  • the connecting portion 43 is formed with a groove portion 44 that is recessed upward from the lower surface of the connecting portion 43.
  • the groove portion 44 is provided to extend from the front end to the rear end of the connecting portion 43 and is open to the front and rear.
  • the groove portion 44 extends in a direction inclined with respect to the front-rear direction. That is, the groove portion 44 extends in a direction intersecting the front-rear direction. Specifically, the groove portion 44 is disposed further to the left toward the front.
  • the convex portion 34 is accommodated in the groove portion 44. As shown in FIGS.
  • the creepage distance D3 between the terminals 20 in the terminal accommodating portion 31 arranged in the left-right direction in the region where the connecting portion 43 is provided is indicated by the dashed dotted line in FIG.
  • the creepage distance D3 between the terminals 20 cannot be sufficiently secured due to the provision of the connecting portion 43.
  • the groove portion 44 and the convex portion 34 are provided, as shown in FIG. 15, the creepage distance D1 between the terminals 20 can be made larger than the creepage distance D3 shown in FIG. 17.
  • the extending direction of the groove portion 44 provided in each connecting portion 43 is the same.
  • the interval between the grooves 44 in the left-right direction can be made constant. Therefore, as shown in FIG. 8, between the plurality of locking projections 42, the size of the connecting portion 43 that supports each locking projection 42 can be made constant at the height where the groove portion 44 is provided. . Therefore, the holding force of the terminal 20 by each locking protrusion 42 can be made the same.
  • the second member 40 of this embodiment has a receiving space 45 in front of the connecting portion 43.
  • the receiving space 45 is arranged between adjacent locking projections 42 .
  • the receiving space 45 is configured by the lower surface of the base 41, the side surface 42B of the locking projection 42, and the front surface 43A of the connecting portion 43.
  • the front surface 43A of the connecting portion 43 is located at a position recessed from the locking surface 42A of the locking protrusion 42.
  • the longitudinal dimension of the receiving space 45 is approximately one seventh of the longitudinal dimension of the connecting portion 43.
  • a protrusion 35 is disposed in the receiving space 45. As shown in FIG.
  • the height dimension of the terminal 20 (measured upward from the bottom wall side of the terminal accommodating portion 31) is large near the locking surface 42A.
  • the locking portion 22 at the rear end of the connecting cylinder portion 21 is disposed in front of the locking surface 42A.
  • the height of the neck portion 24 increases on the side of the connecting cylinder portion 21.
  • a receiving space 45 and a protrusion 35 are provided in a region close to the locking surface 42A. Therefore, as shown in FIG. 16, by providing the receiving space 45 and the protrusion 35, the creepage between the terminals 20 is A sufficient distance D2 can be secured.
  • the protruding part 35 is disposed in the receiving space 45 where the connecting part 43 is not provided, the protruding part 35 can prevent the flesh of the locking projection 42 from escaping to the side of the locking part 22. can.
  • the laminated connector 10 includes a plurality of terminals 20, at least one first member 30, and at least one second member laminated from one side (above) in the first direction with respect to the first member 30.
  • the first member 30 has a plurality of terminal accommodating parts 31 for accommodating the terminals 20
  • the second member 40 has a base 41 and a base 41 that protrudes from the base 41 on the other side (downward) in the first direction.
  • the terminal 20 is provided with a plurality of locking protrusions 42 that connect adjacent locking protrusions 42 and at least one connecting portion 43 that connects adjacent locking protrusions 42.
  • the connecting portion 43 protrudes from one end (upper end 22A) of the locking portion 22 in the first direction to the other side in the first direction.
  • the locking protrusion 42 When a load is applied to the locking protrusion 42 by the locking portion 22 of the terminal 20, the locking protrusion 42 deforms, and a portion of the flesh of the locking protrusion 42 tends to escape in the direction in which the terminals 20 are lined up (left-right direction). shall be.
  • a connecting portion 43 that connects adjacent locking protrusions 42 is provided, and protrudes from one end of the locking portion 22 in the first direction to the other side in the first direction. Therefore, part of the flesh of the locking protrusion 42 pushed out by the locking portion 22 is prevented from escaping in the direction in which the terminals 20 are arranged. Therefore, the shearing area of the locking protrusion 42 can be easily ensured, and the holding force of the terminal 20 can be improved.
  • the connecting portion 43 has a groove portion 44 recessed from the connecting portion 43 to one side in the first direction, and the first member 30 is disposed between adjacent terminal accommodating portions 31 and accommodated in the groove portion 44.
  • a convex portion 34 is provided.
  • the creepage distance between the terminals 20 can be increased by providing the groove portion 44 in the connecting portion 43 and providing the convex portion 34 in the first member 30.
  • the groove portion 44 extends in a direction intersecting the second direction (front-back direction).
  • the first member 30 and the second member 40 are difficult to displace in the second direction because the convex portion 34 and the inner wall of the groove portion 44 are engaged with each other.
  • the second member 40 includes a plurality of connecting portions 43, and each connecting portion 43 is provided with a groove portion 44 extending in the same direction.
  • the interval between the grooves 44 in the direction in which the terminals 20 are arranged can be made constant. Therefore, between the plurality of locking projections 42, the size of the connecting portion 43 that supports each locking projection 42 can be made constant at the height where the groove portion 44 is provided. Therefore, the holding force of the terminal 20 by each locking protrusion 42 can be made the same.
  • the second member 40 has a receiving space 45 between adjacent locking protrusions 42, the receiving space 45 is arranged on one side in the second direction than the connecting part 43, and the first member 30 has a receiving space 45 between adjacent locking protrusions 42. , a protrusion 35 that is disposed between adjacent terminal accommodating parts 31 and enters the receiving space 45.
  • the receiving space 45 is disposed on one side in the second direction of the connecting portion 43, and the first member 30 includes the protruding portion 35 that enters the receiving space 45, so that the area close to the locking surface 42A is Also, the creepage distance between the terminals 20 can be easily secured.
  • a plurality of first members 30 and second members 40 are provided, and at least one third member 50 that is configured by integrating the first member 30 and the second member 40 is provided.
  • a multi-stage laminated connector 10 can be configured.
  • the laminated connector 10 includes one third member 50, and the terminals 20 are arranged in two stages above and below, but the invention is not limited to this, and the number of stages of terminals in the laminated connector is one stage. However, it may be three or more steps.
  • the groove portion 44 is provided, but the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. 17, the groove portion may not be provided.
  • the receiving space 45 is provided, but the present invention is not limited to this, and the receiving space may not be provided.
  • Laminated connector 11 Housing 12: Lower housing 12A: First lock receiving part 12B: Second lock receiving part 12C: Lock recess 12D: Front wall 12E: Through hole 13: Intermediate housing 13A: Elastic piece 13B: First Lock portion 14: Upper housing 14A: Elastic piece 14B: Second lock portion 14C: Lock convex portion 20: Terminal 21: Connection cylinder portion 21A: Elastic contact piece 21B: Lance 22: Locking portion 22A: Upper end of locking portion 23: Wire connection portion 23A: Wire barrel 23B: Insulation barrel 24: Neck portion 30: First member 31: Terminal accommodating portion 31A: Lance hole 31B: Opening portion 32: Partition wall 33: Connecting portion receiving portion 34: Convex portion 35: Projection 36: Wire insertion hole 40: Second member 41: Base 42: Locking protrusion 42A: Locking surface 42B: Side 43: Connecting portion 43A: Front 44: Groove 45: Receiving space 50: Third member

Abstract

積層コネクタ10は、複数の端子20と、少なくとも1つの第1部材30と、第1部材30に対して第1方向における一方側から積層される少なくとも1つの第2部材40と、を備え、第1部材30は、端子20を収容する端子収容部31を複数有し、第2部材40は、基部41と、第1方向における他方側に基部41から突出する複数の係止突起42と、隣接する係止突起42を連結する少なくとも1つの連結部43と、を備え、端子20は、第2方向における一方側から係止突起42と係止する係止部22を備え、連結部43は、係止部22の第1方向における一方側の端部22Aよりも第1方向における他方側に突出している。

Description

積層コネクタ
 本開示は、積層コネクタに関する。
 従来、複数の部材を積層して組み立てられる積層コネクタとして、特開2012-186001号公報(下記特許文献1)に記載のコネクタが知られている。このコネクタは、端子金具を収容する端子収容部を有するハウジングと、ハウジングに重ねられた状態で端子金具に対して係止する突起を備えるリテーナと、を備えている。また、ハウジングはハウジングに対して積層されるようになっており、リテーナと同様の突起を備えている。
特開2012-186001号公報
 上記の構成では、端子金具の並び方向において隣接する突起の間には空間が設けられている。ハウジングはこの突起間の空間の一部を占める凸状の部材を備えているが、それでもなお、突起間には凸状の部材が配されない空間が存在している。
 上記の構成において、例えば端子金具に接続された電線がコネクタの後方に引っ張られる等して端子金具から突起に対して荷重がかかると、突起は端子金具に押されて凹みつつ、端子金具の側方へと押し出される。すなわち、突起を構成する肉の一部は、突起間の空間へと逃げる。よって、端子金具によって剪断される突起の剪断面積が小さくなることがありうる。
 本開示の積層コネクタは、複数の端子と、少なくとも1つの第1部材と、前記第1部材に対して第1方向における一方側から積層される少なくとも1つの第2部材と、を備え、前記第1部材は、前記端子を収容する端子収容部を複数有し、前記第2部材は、基部と、前記第1方向における他方側に前記基部から突出する複数の係止突起と、隣接する前記係止突起を連結する少なくとも1つの連結部と、を備え、前記端子は、第2方向における一方側から前記係止突起と係止する係止部を備え、前記連結部は、前記係止部の前記第1方向における一方側の端部よりも前記第1方向における他方側に突出している、積層コネクタである。
 本開示によれば、積層コネクタにおいて端子の保持力を向上させる技術を提供することができる。
図1は、実施形態にかかる積層コネクタの斜視図である。 図2は、積層コネクタの分解斜視図である。 図3は、積層コネクタの背面図である。 図4は、積層コネクタの正面図である。 図5は、図4のA-A断面図である。 図6は、図4のB-B断面図である。 図7は、図6のC-C断面図である。 図8は、図7のD-D断面図である。 図9は、下側ハウジングの斜視図である。 図10は、第3部材の拡大斜視図である。 図11は、中間ハウジングを下方から見た斜視図である。 図12は、第2部材の拡大斜視図である。 図13は、中間ハウジングを上方から見た斜視図である。 図14は、上側ハウジングの斜視図である。 図15は、図7のD-D断面における端子間の沿面距離について説明する図である。 図16は、図7のE-E断面における端子間の沿面距離について説明する図である。 図17は、連結部に溝部が設けられない場合の図7のD-D断面における端子間の沿面距離について説明する図である。
[本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列挙して説明する。
(1)本開示の積層コネクタは、複数の端子と、少なくとも1つの第1部材と、前記第1部材に対して第1方向における一方側から積層される少なくとも1つの第2部材と、を備え、前記第1部材は、前記端子を収容する端子収容部を複数有し、前記第2部材は、基部と、前記第1方向における他方側に前記基部から突出する複数の係止突起と、隣接する前記係止突起を連結する少なくとも1つの連結部と、を備え、前記端子は、第2方向における一方側から前記係止突起と係止する係止部を備え、前記連結部は、前記係止部の前記第1方向における一方側の端部よりも前記第1方向における他方側に突出している。
 端子の係止部により係止突起に荷重が加えられた場合、係止突起は変形し、係止突起の肉の一部が端子の並び方向に逃げようとする。上記の構成では、隣接する係止突起を連結する連結部が設けられ、係止部の第1方向における一方側の端部よりも第1方向における他方側に突出している。このため、係止部に押し出された係止突起の肉の一部が端子の並び方向に逃げることが抑制される。したがって、係止突起の剪断面積を確保しやすく、端子の保持力を向上させることができる。
(2)前記連結部は、前記連結部から前記第1方向における一方側に凹む溝部を有し、前記第1部材は、隣接する前記端子収容部間に配されて前記溝部に収容される凸部を備えることが好ましい。
 このような構成によると、連結部に溝部を設け、第1部材に凸部を設けることにより、端子間の沿面距離を大きくすることができる。
(3)前記溝部は、前記第2方向と交差する方向に延びていることが好ましい。
 このような構成によると、凸部と溝部の内壁とが係止することにより、第2方向について第1部材と第2部材とがずれにくくなる。
(4)前記第2部材は前記連結部を複数備え、各前記連結部には、前記溝部が同一の方向に延びて設けられていることが好ましい。
 このような構成によると、端子の並び方向における溝部間の間隔を一定にすることができる。よって、複数の係止突起の間において、溝部が設けられている高さで各係止突起を支持する連結部の大きさを一定にすることができる。したがって、各係止突起による端子の保持力を同一にすることができる。
(5)前記第2部材は、隣接する前記係止突起間に受入空間を有し、前記受入空間は、前記連結部よりも前記第2方向における一方側に配され、前記第1部材は、隣接する前記端子収容部間に配されて前記受入空間に進入する突出部を備えることが好ましい。
 係止突起が端子の係止部に係止する係止面の付近においては、端子の高さ寸法が大きくなるため、隣接する端子間の沿面距離が小さくなりやすい。上記の構成によると、連結部よりも第2方向における一方側に受入空間が配され、第1部材は受入空間に進入する突出部を備えるから、係止面に近い領域においても端子間の沿面距離を確保しやすくなっている。
(6)前記第1部材及び前記第2部材は複数設けられ、前記第1部材と前記第2部材とが一体化されて構成される第3部材が少なくとも1つ設けられることが好ましい。
 このような構成によると、第3部材は第1部材と第2部材とを兼ねているから、多段の積層コネクタを構成することができる。
[本開示の実施形態の詳細]
 以下に、本開示の実施形態について説明する。本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
<実施形態>
 本開示の実施形態について、図1から図17を参照しつつ説明する。以下の説明においては、矢線Zの示す方向を上方、矢線Xの示す方向を前方、矢線Yの示す方向を左方として説明する。本実施形態では、上方は第1方向における一方側の一例であり、下方は第1方向における他方側の一例である。前方は第2方向における一方側の一例である。なお、複数の同一部材については、一部の部材にのみ符号を付し、他の部材の符号を省略する場合がある。
[積層コネクタ]
 本実施形態にかかる積層コネクタ10は、図2及び図3に示すように、複数の端子20と、複数の端子20を収容するハウジング11と、を備える。ハウジング11は、下側ハウジング12と、中間ハウジング13と、上側ハウジング14と、から構成されている。
[端子]
 端子20は、導電性の金属板材をプレス加工等することで形成されている。図2に示すように、端子20は、前部に配される角筒状の接続筒部21と、接続筒部21よりも後方に配される電線接続部23と、接続筒部21と電線接続部23とを接続する首部24と、を備える。電線接続部23は、図示しない電線と端子20とを接続する部分である。電線接続部23は、電線の芯線に圧着されるワイヤーバレル23Aと、電線の絶縁被覆に圧着されるインシュレーションバレル23Bと、を備える。
 図7に示すように、接続筒部21の内部には、弾性接触片21Aが設けられている。接続筒部21内に進入した相手端子(図示せず)が弾性接触片21Aに接触することにより、端子20と相手端子とが接続されるようになっている。
 図5及び図6に示すように、接続筒部21の上壁の前端寄りの位置には、上壁から上方に突出するランス21Bが設けられている。ランス21Bは、後述する端子収容部31のランスホール31Aの内壁と係止するようになっている。接続筒部21の後端の上側部分は係止部22とされている。後述するように係止部22は前方から第2部材40の係止突起42と係止するようになっている。
 図2に示すように、下側ハウジング12、中間ハウジング13、及び上側ハウジング14は、絶縁性の合成樹脂製であって、概ね上下方向に扁平な板状をなしている。中間ハウジング13は、下側ハウジング12に対して上方から積層されるようになっている。上側ハウジング14は、下側ハウジング12に積層された中間ハウジング13に対して上方から積層されるようになっている。
 下側ハウジング12の側壁には、側壁の外面から凹む形態で、第1ロック受け部12A、第2ロック受け部12B、及びロック凹部12Cが設けられている。中間ハウジング13の側部には、下方に延出される弾性片13Aの先端部に第1ロック部13Bが設けられている。図8に示すように、第1ロック受け部12Aと第1ロック部13Bとは、上下方向に係止するようになっている。
 図3に示すように、上側ハウジング14の後側の側部には、上側ハウジング14の上壁から下方に延出される弾性片14Aの先端部に第2ロック部14Bが設けられている。第2ロック受け部12Bと第2ロック部14Bとは、上下方向に係止するようになっている。
 図1に示すように、上側ハウジング14の側壁には、下方に凸状をなすロック凸部14Cが設けられている。ロック凸部14Cはロック凹部12Cの内壁と前後方向に係止するようになっている。また、図7に示すように、中間ハウジング13の弾性片13Aもロック凹部12Cの内壁と前後方向に係止するようになっている。
 図2及び図4に示すように、下側ハウジング12の前端部には、上下方向に延びる前壁12Dが設けられている。前壁12Dには、前後方向に前壁12Dを貫通する貫通孔12Eが設けられている。図7に示すように、前壁12Dは、中間ハウジング13の前端部、及び上側ハウジング14の前端部に対して前方から当接するようになっている。貫通孔12Eは後述する端子収容部31の内部と連通している。貫通孔12Eには、積層コネクタ10に対して前側から嵌合される相手コネクタの相手端子(図示せず)が挿入されるようになっている。
 図2及び図8に示すように、ハウジング11は、端子20を保持するための部分構造とされる第1部材30及び第2部材40を備える。端子20が収容された第1部材30に対して第2部材40が上方から積層されることで、端子20がハウジング11に保持されるようになっている。下側ハウジング12は第1部材30を備える。上側ハウジング14は第2部材40を備える。中間ハウジング13は、第1部材30と第2部材40とを備える。第1部材30と第2部材40とが一体化した部材は第3部材50とされている。すなわち、中間ハウジング13は第3部材50を備える。本実施形態では、ハウジング11には、2つの第1部材30と2つの第2部材40とが設けられている。このうち1つの第1部材30と1つの第2部材40とは、一体化されて1つの第3部材50を構成している。
[第1部材、端子収容部]
 図9及び図13に示すように、第1部材30には、複数の端子収容部31が左右方向(端子20の並び方向)に並んで設けられている。端子収容部31の後方には、端子収容部31内に連通する電線挿通孔36が設けられている。電線挿通孔36には、図示しない電線が挿通されるようになっている。端子収容部31の上壁の前端寄りの位置には、上下方向に開口するランスホール31Aが形成されている。図5及び図6に示すように、ランスホール31Aの内壁は、端子収容部31内に収容された端子20のランス21Bと係止するようになっている。
 端子収容部31の前後中央部付近には、上方に開口する開口部31Bが形成されている。開口部31Bを介して、後述する第2部材40の係止突起42が端子収容部31内に進入するようになっている。
[凸部]
 図9及び図13に示すように、左右方向に隣接する端子収容部31の間には、隔壁32が配されている。隔壁32は、開口部31Bを構成する壁部の1つとされている。図10に示すように、隔壁32の前端寄りの位置には、隔壁32の上端部から下方に凹む連結部受け部33が形成されている。連結部受け部33の内部には、連結部受け部33の底壁から上方に立ち上がる凸部34が形成されている。凸部34は板状をなしている。凸部34は、連結部受け部33の前壁及び後壁と接続されている。凸部34の高さ寸法は、連結部受け部33の高さ寸法の半分程度となっている。凸部34は、前後方向に対して傾いた方向に延在している。すなわち、凸部34は前後方向と交差する方向に延びている。詳細には、凸部34は、前方に向かうほど左方に位置するように傾斜している。連結部受け部33より前側に配される隔壁32の前端部は突出部35とされている。
[第2部材、基部]
 図11及び図14に示すように、第2部材40は、基部41と、基部41から下方に突出する複数の係止突起42と、隣接する係止突起42を連結する複数の連結部43と、を備える。基部41は上下方向に扁平な板状をなしている。なお、図8に示すように、第1部材30と第2部材40とが一体化した第3部材50(中間ハウジング13)においては、基部41は端子収容部31の下側に配されている。
[係止突起]
 図11及び図14に示すように、複数の係止突起42は前後方向に延在し、左右方向に並んでいる。図5及び図6に示すように、係止突起42は開口部31Bを通じて端子収容部31内に進入する。係止突起42は接続筒部21の後端からワイヤーバレル23Aにわたり端子20に沿うような形状を有している。係止突起42の前側の下端部は首部24の内側に進入するようになっている。係止突起42の前側の端面は係止面42Aとされている。係止面42Aは、端子20の係止部22と前後方向に係止するようになっている。
[連結部]
 図12に示すように、連結部43は基部41から下方に延びて設けられている。連結部43は、係止突起42の係止面42A側(前側)の部分を連結している。連結部43の前後方向の寸法は、係止突起42の前後方向の寸法の4分の1程度とされている。図7に示すように、連結部43は連結部受け部33内に収容されるようになっている。図8に示すように、連結部43は、係止部22の上端部22Aよりも下方に突出している。
 端子20が後方に引っ張られる等して係止部22から係止突起42に荷重が加わった場合、係止部22に押されて係止突起42を構成する肉の一部が係止部22に対して側方(端子20の並び方向)に逃げようとする。しかし、本実施形態では、係止突起42を連結する連結部43が係止部22の上端部22Aより下方まで延びて設けられているから、係止突起42の肉の一部が係止部22の側方に逃げることを抑制することができる。よって、係止部22と係止する係止突起42の剪断面積を確保しやすく、連結部43を設けない場合に比べて端子20の保持力を向上させることができる。
[溝部]
 図12に示すように、本実施形態では、連結部43には、連結部43の下面から上方に凹む溝部44が形成されている。溝部44は、連結部43の前端から後端まで延びて設けられ、前方及び後方に開口している。溝部44は前後方向に対して傾いた方向に延びている。すなわち、溝部44は前後方向と交差する方向に延びている。詳細には、溝部44は前方に向かうほど左方に配されている。図6から図8に示すように、溝部44には凸部34が収容されるようになっている。
 連結部43に溝部44を形成しない場合、連結部43が設けられる領域において、左右方向に並ぶ端子収容部31内の端子20間の沿面距離D3は、図17の一点鎖線により示される。端子20や端子収容部31が小型化された場合には、連結部43が設けられることで、端子20間の沿面距離D3が十分に確保できないことが考えられる。しかし、本実施形態では、溝部44及び凸部34が設けられるから、図15に示すように、端子20間の沿面距離D1を、図17に示す沿面距離D3よりも大きくすることができる。
 また、図7に示すように、溝部44及び凸部34は前後方向に対して傾いた方向に延びているから、溝部44の内壁と凸部34とが前後方向に係止するようになっている。これにより、第1部材30と第2部材40とが互いに前後方向にずれにくくなる。
 本実施形態では、各連結部43に設けられる溝部44の延び方向は、同一となっている。これにより、左右方向における溝部44間の間隔を一定にすることができる。よって、図8に示すように、複数の係止突起42の間において、溝部44が設けられている高さで各係止突起42を支持する連結部43の大きさを一定にすることができる。したがって、各係止突起42による端子20の保持力を同一にすることができる。
[受入空間]
 図12に示すように、本実施形態の第2部材40は、連結部43の前方に受入空間45を有する。受入空間45は隣接する係止突起42の間に配されている。受入空間45は、基部41の下面と、係止突起42の側面42Bと、連結部43の前面43Aと、により構成されている。受入空間45が設けられることで、連結部43の前面43Aは、係止突起42の係止面42Aに対して奥まった位置に配されている。受入空間45の前後方向の寸法は、連結部43の前後方向の寸法の7分の1程度とされている。図7に示すように、受入空間45には突出部35が配されるようになっている。
 図5及び図6に示すように、係止面42A付近においては、端子20の高さ寸法(端子収容部31の底壁側から上方に測った寸法)が大きくなっている。具体的には、係止面42Aの前方には、接続筒部21の後端の係止部22が配されている。また、接続筒部21側において首部24の高さ寸法は大きくなる。本実施形態では、図7に示すように、係止面42Aに近い領域に受入空間45及び突出部35が設けられている。したがって、図16に示すように、受入空間45及び突出部35が設けられることで、端子20の係止部22に近い領域(すなわち、係止面42Aに近い領域)において、端子20間の沿面距離D2を十分確保できるようになっている。
 また、連結部43が設けられない受入空間45内には突出部35が配されるから、突出部35によって係止突起42の肉が係止部22の側方に逃げることを抑制することができる。
[実施形態の作用効果]
 実施形態によれば、以下の作用、効果を奏する。
 実施形態にかかる積層コネクタ10は、複数の端子20と、少なくとも1つの第1部材30と、第1部材30に対して第1方向における一方側(上方)から積層される少なくとも1つの第2部材40と、を備え、第1部材30は、端子20を収容する端子収容部31を複数有し、第2部材40は、基部41と、第1方向における他方側(下方)に基部41から突出する複数の係止突起42と、隣接する係止突起42を連結する少なくとも1つの連結部43と、を備え、端子20は、第2方向における一方側(前方)から係止突起42と係止する係止部22を備え、連結部43は、係止部22の第1方向における一方側の端部(上端部22A)よりも第1方向における他方側に突出している。
 端子20の係止部22により係止突起42に荷重が加えられた場合、係止突起42は変形し、係止突起42の肉の一部が端子20の並び方向(左右方向)に逃げようとする。上記の構成では、隣接する係止突起42を連結する連結部43が設けられ、係止部22の第1方向における一方側の端部よりも第1方向における他方側に突出している。このため、係止部22に押し出された係止突起42の肉の一部が端子20の並び方向に逃げることが抑制される。したがって、係止突起42の剪断面積を確保しやすく、端子20の保持力を向上させることができる。
 実施形態では、連結部43は、連結部43から第1方向における一方側に凹む溝部44を有し、第1部材30は、隣接する端子収容部31間に配されて溝部44に収容される凸部34を備える。
 このような構成によると、連結部43に溝部44を設け、第1部材30に凸部34を設けることにより、端子20間の沿面距離を大きくすることができる。
 実施形態では、溝部44は、第2方向(前後方向)と交差する方向に延びている。
 このような構成によると、凸部34と溝部44の内壁とが係止することにより、第2方向について第1部材30と第2部材40とがずれにくくなる。
 実施形態では、第2部材40は連結部43を複数備え、各連結部43には、溝部44が同一の方向に延びて設けられている。
 このような構成によると、端子20の並び方向における溝部44間の間隔を一定にすることができる。よって、複数の係止突起42の間において、溝部44が設けられている高さで各係止突起42を支持する連結部43の大きさを一定にすることができる。したがって、各係止突起42による端子20の保持力を同一にすることができる。
 実施形態では、第2部材40は、隣接する係止突起42間に受入空間45を有し、受入空間45は、連結部43よりも第2方向における一方側に配され、第1部材30は、隣接する端子収容部31間に配されて受入空間45に進入する突出部35を備える。
 係止突起42が端子20の係止部22に係止する係止面42Aの付近においては、端子20の高さ寸法が大きくなるため、隣接する端子20間の沿面距離が小さくなりやすい。上記の構成によると、連結部43よりも第2方向における一方側に受入空間45が配され、第1部材30は受入空間45に進入する突出部35を備えるから、係止面42Aに近い領域においても端子20間の沿面距離を確保しやすくなっている。
 実施形態では、第1部材30及び第2部材40は複数設けられ、第1部材30と第2部材40とが一体化されて構成される第3部材50が少なくとも1つ設けられる。
 このような構成によると、第3部材50は第1部材30と第2部材40とを兼ねているから、多段の積層コネクタ10を構成することができる。
 <他の実施形態>
(1)上記実施形態では、積層コネクタ10は1つの第3部材50を備え、端子20が上下に二段配置されていたが、これに限られることはなく、積層コネクタにおける端子の段数は一段でも三段以上でもよい。
(2)上記実施形態では、溝部44が設けられていたが、これに限られることはなく、図17に示すように、溝部は設けられなくてもよい。
(3)上記実施形態では、受入空間45が設けられていたが、これに限られることはなく、受入空間は設けられていなくてもよい。
10: 積層コネクタ
11: ハウジング
12: 下側ハウジング
12A: 第1ロック受け部
12B: 第2ロック受け部
12C: ロック凹部
12D: 前壁
12E: 貫通孔
13: 中間ハウジング
13A: 弾性片
13B: 第1ロック部
14: 上側ハウジング
14A: 弾性片
14B: 第2ロック部
14C: ロック凸部
20: 端子
21: 接続筒部
21A: 弾性接触片
21B: ランス
22: 係止部
22A: 係止部の上端部
23: 電線接続部
23A: ワイヤーバレル
23B: インシュレーションバレル
24: 首部
30: 第1部材
31: 端子収容部
31A: ランスホール
31B: 開口部
32: 隔壁
33: 連結部受け部
34: 凸部
35: 突出部
36: 電線挿通孔
40: 第2部材
41: 基部
42: 係止突起
42A: 係止面
42B: 側面
43: 連結部
43A: 前面
44: 溝部
45: 受入空間
50: 第3部材

Claims (6)

  1.  複数の端子と、
     少なくとも1つの第1部材と、
     前記第1部材に対して第1方向における一方側から積層される少なくとも1つの第2部材と、を備え、
     前記第1部材は、前記端子を収容する端子収容部を複数有し、
     前記第2部材は、基部と、前記第1方向における他方側に前記基部から突出する複数の係止突起と、隣接する前記係止突起を連結する少なくとも1つの連結部と、を備え、
     前記端子は、第2方向における一方側から前記係止突起と係止する係止部を備え、
     前記連結部は、前記係止部の前記第1方向における一方側の端部よりも前記第1方向における他方側に突出している、積層コネクタ。
  2.  前記連結部は、前記連結部から前記第1方向における一方側に凹む溝部を有し、
     前記第1部材は、隣接する前記端子収容部間に配されて前記溝部に収容される凸部を備える、請求項1に記載の積層コネクタ。
  3.  前記溝部は、前記第2方向と交差する方向に延びている、請求項2に記載の積層コネクタ。
  4.  前記第2部材は前記連結部を複数備え、
     各前記連結部には、前記溝部が同一の方向に延びて設けられている、請求項3に記載の積層コネクタ。
  5.  前記第2部材は、隣接する前記係止突起間に受入空間を有し、
     前記受入空間は、前記連結部よりも前記第2方向における一方側に配され、
     前記第1部材は、隣接する前記端子収容部間に配されて前記受入空間に進入する突出部を備える、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の積層コネクタ。
  6.  前記第1部材及び前記第2部材は複数設けられ、
     前記第1部材と前記第2部材とが一体化されて構成される第3部材が少なくとも1つ設けられる、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の積層コネクタ。
PCT/JP2023/018090 2022-05-31 2023-05-15 積層コネクタ WO2023233986A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-088262 2022-05-31
JP2022088262A JP2023176139A (ja) 2022-05-31 2022-05-31 積層コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023233986A1 true WO2023233986A1 (ja) 2023-12-07

Family

ID=89026441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/018090 WO2023233986A1 (ja) 2022-05-31 2023-05-15 積層コネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023176139A (ja)
WO (1) WO2023233986A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119194A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2012186001A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119194A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2012186001A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023176139A (ja) 2023-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7195522B2 (en) Electrical connector
JP6432781B2 (ja) 積層式コネクタ
US9028277B2 (en) Terminal locking structure in connector housing
WO2009110566A1 (ja) 合体コネクタ
US10862237B2 (en) Electrical connector with housing having a lance engaging a box terminal
JP2007095360A (ja) 合体コネクタ
US20070105420A1 (en) Connector
JP6816668B2 (ja) コネクタ
JP7054452B2 (ja) コネクタ
US20070054546A1 (en) Fuse connection box
JP5682061B2 (ja) コネクタ
JP4762966B2 (ja) メスコネクタ
JP5064933B2 (ja) 電気コネクタ
JP2006100227A (ja) コネクタ
WO2023233986A1 (ja) 積層コネクタ
US11398701B2 (en) Wafer connector and fitting connector
JP2019212549A (ja) 端子、およびコネクタ
WO2021131664A1 (ja) コネクタ
JP2019114350A (ja) シールド端子
US7455551B2 (en) Connector housing
WO2022168814A1 (ja) 電気コネクタおよび電気コネクタ積層体
JP2018186021A (ja) コネクタ
US20150111444A1 (en) Joint terminal
WO2024057857A1 (ja) コネクタ
JP2010140806A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23815746

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1