WO2021131664A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2021131664A1
WO2021131664A1 PCT/JP2020/045606 JP2020045606W WO2021131664A1 WO 2021131664 A1 WO2021131664 A1 WO 2021131664A1 JP 2020045606 W JP2020045606 W JP 2020045606W WO 2021131664 A1 WO2021131664 A1 WO 2021131664A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
connector housing
lid member
connector
cavity
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/045606
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康平 高木
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to CN202080086860.5A priority Critical patent/CN114846698A/zh
Priority to US17/786,762 priority patent/US20230022889A1/en
Publication of WO2021131664A1 publication Critical patent/WO2021131664A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front
    • H01R13/4365Insertion of locking piece from the front comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers

Definitions

  • This disclosure relates to connectors.
  • a connector described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-170723 is known.
  • This connector is a connector having two connector housings that are laminated and united with each other, and a connector front wall that closes the front end of the terminal accommodating chamber of the first connector housing is integrally formed in the second connector housing.
  • the terminal insertion port opened in the front wall of the connector is separated from the front of the first terminal when both connector housings are held in the temporary locking position, and the front of the first lance that locks the first terminal. It is provided so as to be located in.
  • the front wall of the connector is displaced relative to the terminal insertion slot when both connector housings are held in the temporary locking position and when they are held in the main locking position. Therefore, the first terminal cannot be accommodated inside the front wall of the connector. As a result, there is a problem that the length dimension of the connector is increased by the amount of the front wall of the connector.
  • an object of the present disclosure is to reduce the size of the connector in the front-rear direction.
  • the present disclosure discloses a connector housing in which a first cavity extending in the front-rear direction is formed, a first terminal housed in the first cavity, a front mask attached to a front end portion of the connector housing, and an upper surface of the connector housing.
  • a connector comprising a lid member attached to the front mask, wherein the front mask is attached to the connector housing from above, and the lid member covers at least a part of the upper surface of the front mask.
  • the front mask has a front cavity extending in the front-rear direction. The front end portion of the first terminal is housed in the front cavity.
  • the connector can be miniaturized in the front-rear direction.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view taken along the line II of FIG. 9 for the connector according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the connector.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the lower surface of the lid member.
  • FIG. 4 is a rear view showing a state in which the lid member is held at the temporarily locked position with respect to the connector housing.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a state in which the lid member is held at the temporarily locked position with respect to the connector housing.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a state in which the lid member is held at the temporarily locked position with respect to the connector housing.
  • FIG. 7 is a rear view showing a state in which the lid member is held at the main locking position with respect to the connector housing.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a state in which the lid member is held at the main locking position with respect to the connector housing.
  • FIG. 9 is a front view showing a state in which the lid member is held at the main locking position with respect to the connector housing.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG. 15 for the connector according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is an exploded perspective view showing the connector.
  • FIG. 12 is a perspective view showing the lower surface of the lid member.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing a state in which the lid member is held at the temporarily locked position with respect to the connector housing.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a state in which the lid member is held at the main locking position with respect to the connector housing.
  • FIG. 15 is a front view showing a state in which the lid member is held at the main locking position with respect to the connector housing.
  • a connector housing in which a first cavity extending in the front-rear direction is formed, a first terminal housed in the first cavity, a front mask attached to a front end portion of the connector housing, and the connector.
  • a connector comprising a lid member attached to the upper surface of the housing, wherein the front mask is attached to the connector housing from above, and the lid member is at least a part of the upper surface of the front mask.
  • the front mask has a front cavity extending in the front-rear direction, and the front end portion of the first terminal is housed in the front cavity.
  • the lid member covers at least a part of the upper surface of the front mask, the front mask is prevented from coming off upward.
  • the front-rear length of the connector housing can be shortened.
  • the connector can be miniaturized in the front-rear direction.
  • the upper wall of the connector housing is provided with a first terminal retainer insertion recess that opens upward and communicates with the first cavity, and the lid member has a first terminal retainer portion that projects downward.
  • the first terminal retainer portion enters the first terminal retainer insertion recess and the first cavity and is housed in the first cavity. It is preferable to lock the first terminal.
  • the first terminal can be locked by the lid member, it is not necessary to provide a retainer for the first terminal. As a result, the number of connector parts can be reduced.
  • the lid member is formed with a second cavity extending in the front-rear direction, and a second terminal different from the first terminal is housed in the second cavity.
  • the second terminal can be accommodated in the lid member, the number of terminals that can be accommodated in the connector can be increased as a whole.
  • the lid member is provided with a second terminal retainer insertion recess that opens downward and communicates with the second cavity, and a second terminal retainer portion that projects upward on the upper wall of the connector housing.
  • the second terminal retainer portion enters the second terminal retainer insertion recess and the second cavity in a state where the lid member is assembled to the connector housing, and enters the second cavity. It is preferable to lock the second terminal accommodated.
  • the second terminal can be locked by the second terminal retainer, there is no need to provide a retainer for the second terminal. As a result, the number of connector parts can be reduced.
  • the upper surface of the lid member is provided with a lock portion that engages with the mating connector.
  • the lid member is provided with a lock portion, the connector and the mating connector can be engaged with each other.
  • the connector 10 includes a connector housing 11, a first terminal 12 housed in the connector housing 11, a front mask 13 attached to the front end of the connector housing 11, and a connector.
  • a lid member 14 attached to the upper side of the housing 11 and a second terminal 15 housed in the lid member 14 are provided.
  • the connector 10 is adapted to be fitted with a mating connector (not shown).
  • the fitting direction of the connector 10 will be described as forward.
  • the vertical direction will be described based on the vertical direction in FIG.
  • a reference numeral may be added to only a part of the members, and the reference numeral may be omitted for other members.
  • the connector housing 11 is formed by injection molding an insulating synthetic resin.
  • the connector housing 11 has a rectangular parallelepiped shape that is flat in the vertical direction.
  • the connector housing 11 has a plurality of first cavities 16 extending in the front-rear direction.
  • a plurality of (12 in this embodiment) first cavities 16 are arranged in a row in the left-right direction, and a plurality of rows of the first cavities 16 formed as described above are arranged in a row in the vertical direction (12 in the vertical direction). In this embodiment, they are formed side by side in two stages).
  • Each first cavity 16 opens anteriorly and posteriorly.
  • a first terminal 12 is housed in each of the first cavities 16 (see FIG. 1).
  • a first lance 17 projecting diagonally downward and forward is formed on the upper wall of the first cavity 16.
  • the front end portion of the first lance 17 is adapted to be locked from the rear to the hole edge portion of the locking hole 18 formed in the first terminal 12.
  • the upper wall of the connector housing 11 is formed with a first terminal retainer insertion recess 19 that is depressed downward.
  • the first terminal retainer insertion recess 19 communicates with the first cavity 16.
  • the first terminal retainer insertion recess 19 has an elongated rectangular shape in the left-right direction when viewed from above.
  • the front end portion of the connector housing 11 is provided with an extension wall 20 extending forward from each of the left and right end portions.
  • the vertical height dimension of the extending wall 20 is the same as the height dimension of the connector housing 11.
  • the extending wall 20 is formed with an engaging groove 21 extending in the vertical direction on the inner wall surface in the left-right direction.
  • the engagement groove 21 has a bottom portion at the lower end portion and is open upward. As will be described later, the side guide ribs 22 of the front mask 13 enter the engagement groove 21 from above.
  • the extending wall 20 is formed with a front engaging recess 23 recessed from the outside to the inside in the width direction (horizontal direction) near the center in the vertical direction.
  • the front engaging recess 23 communicates with the engaging groove 21.
  • the engaging claw 24 of the front mask 13 is adapted to engage with the mouth edge portion of the front engaging recess 23 from below.
  • a plurality of guide grooves 25 (three in the present embodiment) recessed downward from the upper surface are formed at the front end portion of the connector housing 11. As will be described later, the rear guide rib 26 of the front mask 13 enters the guide groove 25.
  • a second terminal retainer portion 27 projecting upward is formed on the upper surface of the connector housing 11 at a position behind the first terminal retainer insertion recess 19.
  • the second terminal retainer portion 27 is formed at a position closer to both ends in the left-right direction of the connector housing 11.
  • the second terminal retainer portion 27 is provided at a position corresponding to the second cavity 28 formed in the lid member 14, as will be described later.
  • a rear engaging recess 29 is formed on the left and right side walls of the connector housing 11 at a position closer to the rear end portion by recessing from the outside to the inside in the width direction (left-right direction). ing.
  • An insertion hole 30 penetrating upward is formed on the upper wall of the rear engaging recess 29.
  • a temporary locking portion 31 and a main locking portion 32 provided at a position below the temporary locking portion 31 are arranged in the vertical direction.
  • the temporary locking portion 31 and the main locking portion 32 are formed so as to project outward in the width direction of the connector housing 11. As will be described later, the temporary locking portion 31 and the main locking portion 32 are fitted inside the locking groove 33 of the lid member 14 and are locked to the inner wall of the locking groove 33.
  • the upper wall of the connector housing 11 has a rear engaging recess that penetrates the upper wall of the connector housing 11 at a position closer to the rear end and closer to both left and right ends.
  • An insertion hole 30 communicating with the 29 is formed.
  • the insertion hole 30 has a rectangular shape extending in the front-rear direction.
  • the inner shape of the insertion hole 30 is formed so that the locking piece 34 of the lid member 14, which will be described later, can be inserted.
  • the front mask 13 is formed by injection molding an insulating synthetic resin.
  • the front mask 13 is elongated in the left-right direction and has a flat plate shape in the front-rear direction.
  • the height dimension of the front mask 13 is formed to be the same as the height dimension of the connector housing 11 in the vertical direction.
  • the front mask 13 has a plurality of front cavities 35 penetrating in the front-rear direction.
  • the front cavity 35 is formed at a position corresponding to the first cavity 16 of the connector housing 11 with the front mask 13 attached to the connector housing 11.
  • the number of front cavities 35 is the same as the number of first cavities 16.
  • side guide ribs 22 projecting outward and extending in the vertical direction are formed at both left and right ends of the front mask 13.
  • the width dimension of the side guide rib 22 in the front-rear direction is set to be the same as or slightly smaller than the width dimension of the engagement groove 21 of the connector housing 11 in the front-rear direction.
  • the side guide ribs 22 are formed from the upper end portion of the front mask 13 to a position slightly above the lower end portion of the front mask 13.
  • the side guide ribs 22 are formed with engaging claws 24 that project outward near the center in the vertical direction.
  • the engaging claw 24 is adapted to engage with the rim portion of the front engaging recess 23 of the connector housing 11 from below. As a result, the front mask 13 is assembled to the connector housing 11 in a state of being prevented from coming off upward.
  • a plurality of rear guide ribs 26 protruding rearward and extending in the vertical direction are formed at intervals in the left-right direction. ing.
  • the rear guide rib 26 is formed at a position corresponding to the guide groove 25 of the connector housing 11 with the front mask 13 attached to the connector housing 11.
  • the width dimension of the rear guide rib 26 in the left-right direction is set to be the same as or slightly smaller than the width dimension of the guide groove 25 of the connector housing 11 in the left-right direction.
  • the first terminal 12 As shown in FIG. 1, the first terminal 12 is inserted into the first cavity 16 from the rear.
  • the first terminal 12 is formed by pressing a metal plate material into a predetermined shape.
  • the first terminal 12 is connected to the front end of the electric wire 36.
  • the electric wire 36 has a core wire 37 and an insulating coating 38 made of an insulating synthetic resin that surrounds the outer circumference of the core wire 37.
  • the core wire 37 is formed by twisting a plurality of fine metal wires.
  • the first terminal 12 has an insulation barrel 39 that is crimped to the outer periphery of the electric wire 36 of the insulating coating 38, and a wire barrel 40 that is connected to the front of the insulation barrel 39 and is crimped to the outer periphery of the core wire 37.
  • a tubular connecting cylinder portion 41 for connecting to a mating terminal (not shown) is provided.
  • An elastic piece 42 that can be elastically deformed is arranged inside the connecting cylinder portion 41.
  • the mating terminal inserted from the front inside the connecting tubular portion 41 is sandwiched between the elastic piece 42 and the inner wall of the connecting tubular portion 41, so that the mating terminal and the first terminal 12 are electrically connected. It has become like.
  • connection cylinder portion 41 has a square tubular shape extending in the front-rear direction.
  • a locking hole 18 is penetrated through the upper wall of the connecting cylinder portion 41.
  • connection cylinder portion 41 formed in the first terminal 12 is located in the front cavity 35 of the front mask 13 assembled to the connector housing 11.
  • the lid member 14 is formed by injection molding an insulating synthetic resin.
  • the lid member 14 has a rectangular parallelepiped shape that is flat in the vertical direction.
  • the length dimension of the lid member 14 in the front-rear direction is set to be the same as the length dimension of the connector housing 11 in the front-rear direction, or even if they are not the same, the length dimension is set to be substantially the same. There is.
  • the lid member 14 is formed with a plurality of (four in this embodiment) second cavities 28 extending in the front-rear direction. Two of the four second cavities 28 are formed side by side at a position closer to the left end portion and a position closer to the right end portion of the lid member 14. Each second cavity 28 opens anteriorly and posteriorly. As shown in FIG. 1, a second terminal 15 is housed in each of the second cavities 28.
  • the lid member 14 is formed with a lock arm 43 extending rearward from the front end portion of the lid member 14 at a central position in the left-right direction.
  • the front end portion of the lock arm 43 is connected to the upper wall of the lid member 14.
  • the lock arm 43 is formed so as to be elastically deformable in the vertical direction with the front end as a fulcrum.
  • a lock portion 44 projecting upward is formed on the upper surface of the lock arm 43.
  • a second lance 45 projecting diagonally upward and forward is formed on the lower wall of the second cavity 28.
  • the front end portion of the second lance 45 is adapted to be locked from the rear to the hole edge portion of the locking hole 46 formed in the second terminal 15.
  • a second terminal retainer insertion recess 47 recessed upward is formed on the lower wall of the lid member 14.
  • the second terminal retainer insertion recess 47 communicates with the second cavity 28.
  • the outer shape of the second terminal retainer portion 27 formed in the connector housing 11 is formed to be the same as or slightly smaller than the inner shape of the second terminal retainer insertion recess 47. With the lid member 14 assembled to the connector housing 11, the second terminal retainer portion 27 is formed so as to be insertable into the second terminal retainer insertion recess 47.
  • first terminal retainer section 48 As shown in FIG. 3, a first terminal retainer portion 48 projecting downward is formed on the lower surface of the lid member 14 at a position in front of the second terminal retainer insertion recess 47.
  • the first terminal retainer portion 48 is formed in a wall shape extending in the left-right direction.
  • the outer shape of the first terminal retainer portion 48 is set to be the same as or slightly smaller than the inner shape of the first terminal retainer insertion recess 19 of the connector housing 11. With the lid member 14 assembled to the connector housing 11, the first terminal retainer portion 48 is formed so as to be insertable into the first terminal retainer insertion recess 19.
  • a second terminal 15 is inserted into the second cavity 28 from the rear.
  • the second terminal 15 is formed by pressing a metal plate material into a predetermined shape.
  • the second terminal 15 is connected to the front end of the electric wire 36.
  • the second terminal 15 has an insulation barrel 49 that is crimped to the outer periphery of the insulating coating 38, and a wire barrel 50 that is connected to the front of the insulation barrel 49 and is crimped to the outer periphery of the core wire 37.
  • a tubular connecting cylinder portion 51 for connecting to a mating terminal (not shown) is provided in front of the wire barrel 50.
  • An elastic piece 52 that can be elastically deformed is arranged inside the connecting cylinder portion 51.
  • the mating terminal inserted from the front into the connecting cylinder 51 is sandwiched between the elastic piece 52 and the inner wall of the connecting cylinder 51, so that the mating terminal and the second terminal 15 are electrically connected. It has become like.
  • connection cylinder portion 51 has a square tubular shape extending in the front-rear direction.
  • a locking hole 46 is penetrated through the lower wall of the connecting cylinder portion 51.
  • Locking piece 34 As shown in FIG. 3, on the lower surface of the lid member 14, locking pieces 34 projecting downward are formed at positions closer to the rear end portion and closer to the left and right end portions, respectively. ..
  • the locking piece 34 extends in the front-rear direction and has a flat plate shape in the left-right direction.
  • Each locking piece 34 is formed with a locking groove 33 extending forward from the rear end portion of the locking piece 34 on the inner surface in the left-right direction.
  • the locking groove 33 extends to a position slightly rearward of the front end of the locking piece 34.
  • the inner shape of the locking groove 33 is such that the temporary locking portion 31 formed in the connector housing 11 and the main locking portion 32 can be fitted.
  • the lid member 14 is held at the temporary locking position with respect to the connector housing 11 by fitting the temporary locking portion 31 into the locking groove 33 of the locking piece 34.
  • the lid member 14 is held in the temporarily locked position, the lower surface of the lid member 14 and the upper surface of the connector housing 11 are separated from each other.
  • the first terminal retainer portion 48 of the lid member 14 is inserted into the first cavity 16 and the front cavity 35 from the rear. It is designed so that it does not interfere with the 1 terminal 12. Further, in the state where the lid member 14 is held in the temporarily locked position, the second terminal retainer portion 27 of the connector housing 11 does not interfere with the second terminal 15 inserted into the second cavity 28 from the rear. There is.
  • the lid member 14 is held at the main locking position with respect to the connector housing 11 by fitting the main locking portion 32 into the locking groove 33 of the locking piece 34. As shown in FIGS. 8 and 9, when the lid member 14 is held in the main locking position, the lower surface of the lid member 14 and the upper surface of the connector housing 11 come into contact with each other.
  • the first terminal retainer portion 48 of the lid member 14 is a first terminal inserted into the first cavity 16 and the front cavity 35. It is adapted to be locked from the rear to the rear end portion of the connection cylinder portion 41 of the 12 connection cylinder portion 41.
  • the second terminal retainer portion 27 of the connector housing 11 is the rear end portion of the connection cylinder portion 51 of the second terminal 15 inserted into the second cavity 28. It is designed to be locked from the rear.
  • the front mask 13 is assembled to the front end portion of the connector housing 11.
  • the side guide rib 22 of the front mask 13 is inserted into the engaging groove 21 of the connector housing 11 from above, and the rear guide rib 26 of the front mask 13 is inserted into the guide groove 25 of the connector housing 11 from above. Will be done.
  • the engaging claw 24 of the side guide rib 22 engages with the rim portion of the front engaging recess 23 of the connector housing 11 from below, so that the front mask 13 is prevented from coming off upward and is attached to the connector housing 11. Can be assembled.
  • the front mask 13 When the guide groove 25 of the front mask 13 comes into contact with the inner wall of the engaging groove 21 from the front or the rear, the front mask 13 is positioned in the front-rear direction with respect to the connector housing 11. When the rear guide rib 26 of the front mask 13 comes into contact with the inner wall of the guide groove 25 from the left side or the right side, the front mask 13 is positioned in the left-right direction with respect to the connector housing 11.
  • the lid member 14 is assembled to the connector housing 11 from above.
  • the locking piece 34 of the lid member 14 is inserted into the insertion hole 30 of the connector housing 11 from above.
  • the temporary locking portion 31 is locked to the inner wall of the locking groove 33.
  • the lid member 14 is held in the temporarily locked position with respect to the connector housing 11 (see FIGS. 4, 5, and 6).
  • the first terminal 12 is inserted into the first cavity 16 of the connector housing 11 from the rear while the lid member 14 is held at the temporarily locked position with respect to the connector housing 11.
  • the first terminal retainer portion 48 is in a position where it does not interfere with the first terminal 12 inserted into the first cavity 16 from the rear.
  • the first lance 17 comes into contact with the connecting cylinder portion 41 of the first terminal 12 and elastically deforms upward. Further, when the first terminal 12 is pushed forward, the first lance 17 is restored and deformed, and is locked from the rear to the hole edge portion of the locking hole 18 of the first terminal 12. At this time, the front end portion of the connecting cylinder portion 41 of the first terminal 12 has entered the front cavity 35 of the front mask 13.
  • the second terminal 15 is inserted into the second cavity 28 of the lid member 14 from the rear while the lid member 14 is held in the temporarily locked position with respect to the connector housing 11.
  • the second terminal retainer portion 27 is in a position where it does not interfere with the second terminal 15 inserted into the second cavity 28 from the rear.
  • the second lance 45 comes into contact with the connecting cylinder portion 51 of the second terminal 15 and elastically deforms downward. Further, when the second terminal 15 is pushed forward, the second lance 45 is restored and deformed, and is locked from the rear to the hole edge portion of the locking hole 46 of the second terminal 15.
  • the first terminal retainer portion 48 enters the first cavity 16 and the rear end portion of the connection cylinder portion 41 of the first terminal 12 It is placed behind.
  • the first terminal retainer portion 48 is locked to the rear end portion of the connection cylinder portion 41 of the first terminal 12 from the rear. The first terminal 12 is prevented from coming off rearward.
  • the second terminal retainer portion 27 enters the second cavity 28 and is rear of the connecting cylinder portion 51 of the second terminal 15. It is placed behind the edge. As a result, when the second terminal 15 is pulled rearward via the electric wire 36, the second terminal retainer portion 27 is locked to the rear end portion of the connection cylinder portion 51 of the second terminal 15 from the rear. The second terminal 15 is prevented from coming off rearward.
  • the front end portion of the lid member 14 is located above the front mask 13, and the front mask 13 is located. It is in contact with the upper surface of the top surface from above. The upper surface of the front mask 13 is covered with the lid member 14.
  • the connector 10 includes a connector housing 11 in which a first cavity 16 extending in the front-rear direction is formed, a first terminal 12 housed in the first cavity 16, and a front end attached to the front end portion of the connector housing 11.
  • the connector 10 includes a mask 13 and a lid member 14 attached to the upper surface of the connector housing 11.
  • the front mask 13 is attached to the connector housing 11 from above, and the lid member 14 is front. It covers at least a part of the upper surface of the mask 13, and the front mask 13 has a front cavity 35 extending in the front-rear direction, and the front end portion of the first terminal 12 is housed in the front cavity 35.
  • the lid member 14 covers at least a part of the upper surface of the front mask 13, the front mask 13 is prevented from coming off upward.
  • the front-rear length of the connector housing 11 can be shortened.
  • the connector 10 can be miniaturized in the front-rear direction.
  • the upper wall of the connector housing 11 is provided with a first terminal retainer insertion recess 19 that opens upward and communicates with the first cavity 16, and the lid member 14 is provided with a first terminal retainer insertion recess 19 that projects downward.
  • the 1-terminal retainer portion 48 is provided, and in a state where the lid member 14 is assembled to the connector housing 11, the 1st terminal retainer portion 48 enters the 1st terminal retainer insertion recess 19 and the 1st cavity 16 and is the first. 1 Locks to the first terminal 12 housed in the cavity 16.
  • the first terminal 12 can be locked by the lid member 14, it is not necessary to provide a retainer for the first terminal 12. As a result, the number of parts of the connector 10 can be reduced.
  • the lid member 14 is formed with a second cavity 28 extending in the front-rear direction, and a second terminal 15 different from the first terminal 12 is housed in the second cavity 28. There is.
  • the second terminal 15 can be accommodated in the lid member 14, the number of terminals that can be accommodated in the connector 10 can be increased as a whole.
  • the lid member 14 is provided with a second terminal retainer insertion recess 47 that opens downward and communicates with the second cavity 28, and projects upward on the upper wall of the connector housing 11.
  • the second terminal retainer portion 27 is provided, and in a state where the lid member 14 is assembled to the connector housing 11, the second terminal retainer portion 27 enters the second terminal retainer insertion recess 47 and the second cavity 28. It is locked to the second terminal 15 housed in the second cavity 28.
  • the second terminal 15 can be locked by the second terminal retainer portion 27, it is not necessary to provide a retainer for the second terminal 15. As a result, the number of parts of the connector 10 can be reduced.
  • a lock portion 44 that engages with the mating connector is provided on the upper surface of the lid member 14.
  • the lock portion 44 is provided on the lid member 14, the connector 10 and the mating connector can be engaged with each other.
  • the connector 60 according to the second embodiment of the present disclosure includes a connector housing 61, a first terminal 12 housed in the connector housing 61, a front mask 62 attached to the front end of the connector housing 61, and a connector.
  • a lid member 63 attached to the upper side of the housing 61 is provided.
  • the connector housing 61 As shown in FIG. 11, the connector housing 61 according to the present embodiment is formed with housing-side convex portions 64 protruding upward at portions near both left and right ends. In the connector housing 61, a plurality of first cavities 16 are arranged in a row in the left-right direction, and rows of the first cavities 16 are formed in a plurality of stages (three stages in the present embodiment) in the vertical direction.
  • rows of the first cavities 16 arranged in the left-right direction are formed so as to overlap the upper, middle, and lower rows.
  • twelve first cavities 16 are arranged in the left-right direction in the rows of the first cavities 16 in the middle and lower rows, respectively.
  • first cavities 16 are lined up in the upper row.
  • the six first cavities 16 are formed side by side in a housing-side convex portion 64 formed at the left end portion of the connector housing 61 and a housing-side convex portion 64 formed at the right end portion, respectively.
  • the front mask 62 As shown in FIG. 11, the front mask 62 according to the present embodiment has an elongated plate shape in the left-right direction and a flat plate shape in the front-rear direction. At both left and right ends of the front mask 62, front mask-side convex portions 65 projecting upward are formed at positions corresponding to the housing-side convex portions 64 of the connector housing 61, respectively. A front cavity 66 is formed in the front mask side convex portion 65 at a position corresponding to each first cavity 16 formed in the upper stage of the connector housing 61.
  • the portion of the front mask 62 below the front mask side convex portion 65 is located at a position corresponding to the first cavity 16 formed in the middle and lower stages of the first cavity 16 formed in the connector housing 61. Also, the front cavity 66 is formed. In these front cavities 66, the front end portion of the connection cylinder portion 41 of the first terminal 12 is located.
  • the lid member 63 As shown in FIG. 11, the lid member 63 according to the present embodiment has a flat plate shape in the vertical direction. At both left and right ends of the lid member 63, lid-side protrusions 67 extending in the front-rear direction and protruding upward are formed at positions corresponding to the housing-side convex portions 64 of the connector housing 61.
  • a first terminal retainer portion 69 projecting downward is formed on the lower surface of the lid member 63 at a position corresponding to the first terminal retainer insertion recess 68 of the connector housing 61.
  • the first terminal retainer portion 69 is formed in a wall shape extending in the left-right direction.
  • the outer shape of the first terminal retainer portion 69 is set to be the same as or slightly smaller than the inner shape of the first terminal retainer insertion recess 68 of the connector housing 61.
  • the first terminal retainer portion 69 is the first terminal inserted into the first cavity 16 from the rear. It is in a position that does not interfere with 12.
  • the first terminal retainer portion 69 enters the first cavity 16 and the first terminal 12 It is arranged at a position rearward from the rear end portion of the connecting cylinder portion 41.
  • the first terminal retainer portion 69 is locked to the rear end portion of the connection cylinder portion 41 of the first terminal 12 from the rear. The first terminal 12 is prevented from coming off rearward.
  • the front end portion of the lid member 63 is located above the front mask 62. It is in contact with the upper surface of the front mask 62 from above.
  • the upper surface of the front mask 62 is covered with a lid member 63.
  • the lid member 63 covers the upper surface of the front mask 62, it is possible to prevent the front mask 62 from coming off upward.
  • the front-rear length of the connector housing 61 can be shortened.
  • the connector 60 can be miniaturized in the front-rear direction.
  • the connector housing may be provided with only one stage of a plurality of cavities arranged in rows in the left-right direction, or may be provided with rows of four or more stages of cavities stacked in the vertical direction. Good.
  • the lid member 14 according to the first embodiment has a configuration in which the second cavities 28 are arranged in a horizontal row, but the present invention is not limited to this, and the lid member 14 has two tiers of the second cavities 28 in the vertical direction.
  • the configuration may be provided so as to be overlapped with the above.
  • the lid members 14 and 63 according to the first and second embodiments are configured to cover the upper surfaces of the front masks 13 and 62, but the present invention is not limited to this, and a part of the upper surfaces of the front masks 13 and 62 is a lid member 14. , 63 may be covered and other parts may be exposed.

Abstract

前後方向に延びる第1キャビティ16が形成されたコネクタハウジング11と、前記第1キャビティ16に収容された第1端子12と、前記コネクタハウジング11の前端部に取り付けられるフロントマスク13と、前記コネクタハウジング11の上面に取り付けられる蓋部材14と、を備えたコネクタ10であって、前記フロントマスク13は、前記コネクタハウジング11に上方から取り付けられるようになっており、前記蓋部材14は前記フロントマスク13の上面の少なくとも一部を覆っており、前記フロントマスク13は前後方向に延びるフロントキャビティ35を有し、前記フロントキャビティ35内に前記第1端子12の前端部が収容されているコネクタ10。

Description

コネクタ
 本開示は、コネクタに関する。
 従来、コネクタとして、特開2010-170723号公報に記載のものが知られている。このコネクタは、互いに積層して合体される2つのコネクタハウジングを有するコネクタであって、第2コネクタハウジングに、第1コネクタハウジングの端子収容室の前端を塞ぐコネクタ前壁が一体に形成されており、そのコネクタ前壁に開口された端子挿入口が、両コネクタハウジングが仮係止位置に保持されたときに、第1端子の前方から外れて、第1端子を係止する第1ランスの前方に位置するように設けられている。
特開2010-170723号公報
 上記のコネクタにおいては、コネクタ前壁は、両コネクタハウジングが仮係止位置に保持されたときと、本係止位置に保持されたときとで、端子挿入口との相対的な位置がずれる。このため、コネクタ前壁の内部には第1端子を収容することができない。この結果、コネクタの長さ寸法がコネクタ前壁の分だけ大きくなってしまうという問題があった。
 本開示は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、前後方向についてコネクタを小型化することを目的とする。
 本開示は、前後方向に延びる第1キャビティが形成されたコネクタハウジングと、前記第1キャビティに収容された第1端子と、前記コネクタハウジングの前端部に取り付けられるフロントマスクと、前記コネクタハウジングの上面に取り付けられる蓋部材と、を備えたコネクタであって、前記フロントマスクは、前記コネクタハウジングに上方から取り付けられるようになっており、前記蓋部材は前記フロントマスクの上面の少なくとも一部を覆っており、前記フロントマスクは前後方向に延びるフロントキャビティを有し、
前記フロントキャビティ内に前記第1端子の前端部が収容されている。
 本開示によれば、前後方向についてコネクタを小型化できる。
図1は、実施形態1にかかるコネクタであって、図9のI-I線断面図である。 図2は、コネクタの分解斜視図である。 図3は、蓋部材の下面を示す斜視図である。 図4は、蓋部材がコネクタハウジングに対して仮係止位置に保持された状態を示す背面図である。 図5は、蓋部材がコネクタハウジングに対して仮係止位置に保持された状態を示す斜視図である。 図6は、蓋部材がコネクタハウジングに対して仮係止位置に保持された状態を示す断面図である。 図7は、蓋部材がコネクタハウジングに対して本係止位置に保持された状態を示す背面図である。 図8は、蓋部材がコネクタハウジングに対して本係止位置に保持された状態を示す斜視図である。 図9は、蓋部材がコネクタハウジングに対して本係止位置に保持された状態を示す正面図である。 図10は、実施形態2にかかるコネクタであって、図15におけるX-X線断面図である。 図11は、コネクタを示す分解斜視図である。 図12は、蓋部材の下面を示す斜視図である。 図13は、蓋部材がコネクタハウジングに対して仮係止位置に保持された状態を示す断面図である。 図14は、蓋部材がコネクタハウジングに対して本係止位置に保持された状態を示す斜視図である。 図15は、蓋部材がコネクタハウジングに対して本係止位置に保持された状態を示す正面図である。
[本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列挙して説明する。
(1)本開示は、前後方向に延びる第1キャビティが形成されたコネクタハウジングと、前記第1キャビティに収容された第1端子と、前記コネクタハウジングの前端部に取り付けられるフロントマスクと、前記コネクタハウジングの上面に取り付けられる蓋部材と、を備えたコネクタであって、前記フロントマスクは、前記コネクタハウジングに上方から取り付けられるようになっており、前記蓋部材は前記フロントマスクの上面の少なくとも一部を覆っており、前記フロントマスクは前後方向に延びるフロントキャビティを有し、前記フロントキャビティ内に前記第1端子の前端部が収容されている。
 蓋部材がフロントマスクの上面の少なくとも一部を覆っているので、フロントマスクが上方に外れることが抑制される。
 第1端子の前端部がフロントキャビティ内に収容されているので、コネクタハウジングの前後長を短くすることができる。これにより、前後方向についてコネクタを小型化できる。
(2)前記コネクタハウジングの上壁には上方に開口するとともに前記第1キャビティに連通する第1端子リテーナ挿入凹部が設けられており、前記蓋部材には下方に突出する第1端子リテーナ部が設けられており、前記蓋部材が前記コネクタハウジングに組み付けられた状態で、前記第1端子リテーナ部は前記第1端子リテーナ挿入凹部および前記第1キャビティ内に進入し、前記第1キャビティ内に収容された前記第1端子に係止することが好ましい。
 蓋部材によって第1端子を係止できるので、第1端子用のリテーナを設ける必要が無い。これによりコネクタの部品点数を削減できる。
(3)前記蓋部材には、前後方向に延びる第2キャビティが形成されており、前記第2キャビティ内には、前記第1端子とは異なる第2端子が収容されていることが好ましい。
 蓋部材に第2端子を収容できるので、コネクタに収容可能な端子の数を、全体として増やすことができる。
(4)前記蓋部材には、下方に開口するとともに前記第2キャビティに連通する第2端子リテーナ挿入凹部が設けられており、前記コネクタハウジングの上壁には上方に突出する第2端子リテーナ部が設けられており、前記蓋部材が前記コネクタハウジングに組み付けられた状態で、前記第2端子リテーナ部は前記第2端子リテーナ挿入凹部および前記第2キャビティ内に進入し、前記第2キャビティ内に収容された前記第2端子に係止することが好ましい。
 第2端子を第2端子リテーナ部によって係止できるので、第2端子用のリテーナを設ける必要が無い。これによりコネクタの部品点数を削減できる。
(5)前記蓋部材の上面には、相手方コネクタと係合するロック部が設けられていることが好ましい。
 蓋部材にロック部が設けられているので、コネクタと相手方コネクタとを係合させることができる。
[本開示の実施形態の詳細]
 以下に、本開示の実施形態について説明する。本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
<実施形態1>
 本開示の実施形態1について、図1から図9を参照しつつ説明する。図1に示されるように、本実施形態にかかるコネクタ10は、コネクタハウジング11と、コネクタハウジング11に収容される第1端子12と、コネクタハウジング11の前端部に取り付けられるフロントマスク13と、コネクタハウジング11の上側に取り付けられる蓋部材14と、蓋部材14に収容される第2端子15と、を備える。コネクタ10は、図示しない相手方コネクタと嵌合するようになっている。以下の記載では、コネクタ10の嵌合方向を前方として説明する。上下方向については、図1における上下方向に基づいて説明する。また、複数の同一部材については、一部の部材にのみ符号を付し、他の部材については符号を省略する場合がある。
[コネクタハウジング11]
 図2に示されるように、コネクタハウジング11は、絶縁性の合成樹脂が射出成型されることにより形成される。コネクタハウジング11は、上下方向に扁平な直方体形状をなしている。コネクタハウジング11は、前後方向に延びる複数の第1キャビティ16を有する。コネクタハウジング11には、複数(本実施形態では12個)の第1キャビティ16が左右方向に列状に並ぶとともに、上記のように形成された第1キャビティ16の列が上下方向に複数段(本実施形態では2段)に並んで形成されている。各第1キャビティ16は、前方、および後方に開口している。第1キャビティ16内には、それぞれ、第1端子12が収容されている(図1参照)。
 図1に示されるように、第1キャビティ16の上壁には、斜め下前方に突出する第1ランス17が形成されている。第1ランス17の前端部は、第1端子12に形成された係止孔18の孔縁部に後方から係止するようになっている。
 図2に示されるように、コネクタハウジング11の上壁には、下方に陥没する第1端子リテーナ挿入凹部19が形成されている。第1端子リテーナ挿入凹部19は、第1キャビティ16と連通している。第1端子リテーナ挿入凹部19は、上方から見て、左右方向に細長い長方形状をなしている。
 図2に示されるように、コネクタハウジング11の前端部には、左右両端部のそれぞれから前方に延びる延出壁20が設けられている。延出壁20の上下方向の高さ寸法はコネクタハウジング11の高さ寸法と同じである。延出壁20には、左右方向について内側の壁面に、上下方向に延びる係合溝21が形成されている。係合溝21は、下端部に底部を有するとともに上方に開口している。係合溝21には、後述するように、フロントマスク13の側部ガイドリブ22が上方から進入するようになっている。
 延出壁20には、上下方向のほぼ中央付近に、幅方向(左右方向)の外側から内側に向かって凹んだ前係合凹部23が形成されている。前係合凹部23は係合溝21に連通している。この前係合凹部23の口縁部に、後述するように、フロントマスク13の係合爪24が下方から係合するようになっている。
 図2に示されるように、コネクタハウジング11の前端部には、上面から下方に凹んだ複数(本実施形態では3つ)のガイド溝25が形成されている。ガイド溝25には、後述するように、フロントマスク13の後部ガイドリブ26が進入するようになっている。
 図2に示されるように、コネクタハウジング11の上面には、第1端子リテーナ挿入凹部19の後方の位置に、上方に突出する第2端子リテーナ部27が形成されている。第2端子リテーナ部27は、コネクタハウジング11うち左右方向の両端部寄りの位置に形成されている。第2端子リテーナ部27は、後述するように、蓋部材14に形成された第2キャビティ28に対応する位置に設けられている。
 図2に示されるように、コネクタハウジング11の左右両側壁には、後端部寄りの位置に、後係合凹部29が、幅方向(左右方向)の外側から内側に向かって凹んで形成されている。後係合凹部29の上壁には、上方に貫通する挿入孔30が形成されている。後係合凹部29の側壁には、仮係止部31と、仮係止部31の下方の位置に設けられた本係止部32とが、上下方向に並んでいる。仮係止部31、および本係止部32は、コネクタハウジング11の幅方向の外方に突出して形成されている。仮係止部31、および本係止部32は、後述するように、蓋部材14の係止溝33の内部に嵌入し、係止溝33の内壁に係止するようになっている。
 図2に示されるように、コネクタハウジング11の上壁には、後端部寄りの位置であって、かつ左右両端部寄りの位置に、コネクタハウジング11の上壁を貫通して後係合凹部29に連通する挿入孔30が形成されている。挿入孔30は前後方向に細長く延びた長方形状をなしている。挿入孔30の内形状は、後述する蓋部材14の係止片34が挿通可能に形成されている。
[フロントマスク13]
 図2に示されるように、フロントマスク13は、絶縁性の合成樹脂が射出成型されることにより形成される。フロントマスク13は、左右方向に細長く、前後方向に扁平な板状をなしている。図1に示されるように、上下方向について、フロントマスク13の高さ寸法は、コネクタハウジング11の高さ寸法と同じに形成されている。フロントマスク13は、前後方向に貫通する複数のフロントキャビティ35を有する。フロントキャビティ35は、フロントマスク13がコネクタハウジング11に取り付けられた状態で、コネクタハウジング11の第1キャビティ16に対応する位置に形成されている。フロントキャビティ35の個数は、第1キャビティ16の個数と同数である。
 図2に示されるように、フロントマスク13の左右両端部には、外方に突出するとともに上下方向に延びる側部ガイドリブ22が形成されている。側部ガイドリブ22の前後方向の幅寸法は、コネクタハウジング11の係合溝21の前後方向の幅寸法と同じか、やや小さく設定されている。側部ガイドリブ22は、フロントマスク13の上端部から、フロントマスク13の下端部よりやや上方の位置まで形成されている。側部ガイドリブ22には、上下方向の中央付近に、外方に突出する係合爪24が形成されている。この係合爪24が、コネクタハウジング11の前係合凹部23の口縁部に、下方から係合するようになっている。これにより、フロントマスク13が、コネクタハウジング11に、上方へ抜け止め状態で組み付けられるようになっている。
 図2に示されるように、フロントマスク13の後面には、後方に突出するとともに上下方向に延びる複数(本実施系板では3つ)の後部ガイドリブ26が、左右方向に間隔を空けて形成されている。後部ガイドリブ26はフロントマスク13がコネクタハウジング11に取り付けられた状態で、コネクタハウジング11のガイド溝25と対応する位置に形成されている。後部ガイドリブ26の左右方向の幅寸法は、コネクタハウジング11のガイド溝25の左右方向の幅寸法と同じか、やや小さく設定されている。
 図1に示されるように、フロントマスク13がコネクタハウジング11に取り付けられた状態で、フロントマスク13の上面と、コネクタハウジング11の上面とは面一になっており、また、フロントマスク13の前面と、コネクタハウジング11の前面とは面一になっている。
[第1端子12]
 図1に示されるように、第1キャビティ16の内部には、後方から第1端子12が挿入されている。第1端子12は金属板材が所定の形状にプレス加工されてなる。第1端子12は電線36の前端部に接続されている。電線36は、芯線37と、芯線37の外周を包囲する絶縁性の合成樹脂からなる絶縁被覆38と、を有する。芯線37は複数の金属細線が撚り合わされてなる。第1端子12は絶縁被覆38の電線36の外周に圧着するインシュレーションバレル39と、インシュレーションバレル39の前方に連なって芯線37の外周に圧着するワイヤーバレル40と、を有する。
 ワイヤーバレル40の前方には、図示しない相手方端子と接続する筒状をなす接続筒部41が設けられている。接続筒部41の内部には弾性変形可能な弾性片42が配されている。接続筒部41の内部に前方から挿入された相手方端子が、弾性片42と接続筒部41の内壁との間に挟まれることにより、相手方端子と第1端子12とが電気的に接続されるようになっている。
 接続筒部41は前後方向に延びる角筒状をなしている。接続筒部41の上壁には、係止孔18が貫通されている。係止孔18の孔縁部に、第1ランス17の先端部が後方から係止することにより、第1端子12が第1キャビティ16内に、後方への移動が規制された状態で保持されるようになっている。
 第1端子12に形成された接続筒部41の前端部は、コネクタハウジング11に組み付けられたフロントマスク13のフロントキャビティ35内に位置するようになっている。
[蓋部材14]
 図2に示されるように、蓋部材14は、絶縁性の合成樹脂が射出成型されることにより形成される。蓋部材14は、上下方向に扁平な直方体形状をなしている。蓋部材14の前後方向の長さ寸法は、コネクタハウジング11の前後方向の長さ寸法と同じ、または、同じでない場合であっても実質的に同じと認められる程度の長さ寸法に設定されている。
 図2に示されるように、蓋部材14には、前後方向に延びる複数(本実施形態では4つ)の第2キャビティ28が形成されている。4つの第2キャビティ28は、蓋部材14の左端部寄りの位置、および右端部寄りの位置に、それぞれ2つずつ、並んで形成されている。各第2キャビティ28は、前方、および後方に開口している。図1に示されるように、第2キャビティ28内には、それぞれ、第2端子15が収容されている。
 図2に示されるように、蓋部材14には、左右方向の中央位置に、蓋部材14の前端部から後方に延びるロックアーム43が形成されている。ロックアーム43の前端部は蓋部材14の上壁とつながっている。ロックアーム43は、前端部を支点として、上下方向に弾性変形可能に形成されている。ロックアーム43の上面には上方に突出するロック部44が形成されている。ロック部44が図示しない相手方コネクタと係止することにより、相手方コネクタとコネクタ10とが嵌合状態で保持されるようになっている。
 図1に示されるように、第2キャビティ28の下壁には、斜め上前方に突出する第2ランス45が形成されている。第2ランス45の前端部は、第2端子15に形成された係止孔46の孔縁部に後方から係止するようになっている。
 図1に示されるように、蓋部材14の下壁には、上方に凹んだ第2端子リテーナ挿入凹部47が形成されている。第2端子リテーナ挿入凹部47は、第2キャビティ28と連通している。コネクタハウジング11に形成された第2端子リテーナ部27の外形状は、第2端子リテーナ挿入凹部47の内形状と同じか、やや小さく形成されている。蓋部材14がコネクタハウジング11に組み付けられた状態で、第2端子リテーナ部27は、第2端子リテーナ挿入凹部47内に挿入可能に形成されている。
[第1端子リテーナ部48]
 図3に示されるように、蓋部材14の下面には、第2端子リテーナ挿入凹部47の前方の位置に、下方に突出する第1端子リテーナ部48が形成されている。第1端子リテーナ部48は、左右方向に延びた壁状に形成されている。第1端子リテーナ部48の外形状は、コネクタハウジング11の第1端子リテーナ挿入凹部19の内形状と同じか、やや小さく設定されている。蓋部材14がコネクタハウジング11に組み付けられた状態で、第1端子リテーナ部48は、第1端子リテーナ挿入凹部19内に挿入可能に形成されている。
[第2端子15]
 図1に示されるように、第2キャビティ28の内部には、後方から第2端子15が挿入されている。第2端子15は金属板材が所定の形状にプレス加工されてなる。第2端子15は電線36の前端部に接続されている。第2端子15は絶縁被覆38の外周に圧着するインシュレーションバレル49と、インシュレーションバレル49の前方に連なって芯線37の外周に圧着するワイヤーバレル50と、を有する。
 ワイヤーバレル50の前方には、図示しない相手方端子と接続する筒状をなす接続筒部51が設けられている。接続筒部51の内部には弾性変形可能な弾性片52が配されている。接続筒部51の内部に前方から挿入された相手方端子が、弾性片52と接続筒部51の内壁との間に挟まれることにより、相手方端子と第2端子15とが電気的に接続されるようになっている。
 接続筒部51は前後方向に延びる角筒状をなしている。接続筒部51の下壁には、係止孔46が貫通されている。係止孔46の孔縁部に、第2ランス45の先端部が後方から係止することにより、第2端子15が第2キャビティ28内に、後方への移動が規制された状態で保持されるようになっている。
[係止片34]
 図3に示されるように、蓋部材14の下面には、後端部寄りの位置であって、かつ左右両端部寄りの位置に、それぞれ、下方に突出する係止片34が形成されている。係止片34は、前後方向に延びるとともに、左右方向に扁平な板状をなしている。
 各係止片34には、左右方向について内側の面に、係止溝33が、係止片34の後端部から前方に延びて形成されている。係止溝33は、係止片34の前端よりもやや後方の位置まで延びている。係止溝33の内形状は、コネクタハウジング11に形成された仮係止部31、および本係止部32が嵌入可能に形成されている。
 図4に示されるように、係止片34の係止溝33に仮係止部31が嵌入することにより、蓋部材14は、コネクタハウジング11に対して仮係止位置に保持される。図5に示されるように、蓋部材14が仮係止位置に保持された状態では、蓋部材14の下面と、コネクタハウジング11の上面とは離れている。
 図6に示されるように、蓋部材14が仮係止位置に保持された状態では、蓋部材14の第1端子リテーナ部48は、第1キャビティ16およびフロントキャビティ35に後方から挿入される第1端子12と干渉しないようになっている。また、蓋部材14が仮係止位置に保持された状態では、コネクタハウジング11の第2端子リテーナ部27は、第2キャビティ28に後方から挿入される第2端子15と干渉しないようになっている。
 図7に示されるように、係止片34の係止溝33に本係止部32が嵌入することにより、蓋部材14は、コネクタハウジング11に対して本係止位置に保持される。図8および図9に示されるように、蓋部材14が本係止位置に保持された状態では、蓋部材14の下面と、コネクタハウジング11の上面とが接触するようになっている。
 図1に示されるように、蓋部材14が本係止位置に保持された状態では、蓋部材14の第1端子リテーナ部48は、第1キャビティ16およびフロントキャビティ35に挿入された第1端子12の接続筒部41の後端部に後方から係止するようになっている。また、蓋部材14が本係止位置に保持された状態では、コネクタハウジング11の第2端子リテーナ部27は、第2キャビティ28に挿入された第2端子15の接続筒部51の後端部に後方から係止するようになっている。
[コネクタ10の組み立て工程]
 続いて、本実施形態にかかるコネクタ10の組み立て工程について説明する。まず、コネクタハウジング11の前端部にフロントマスク13が組み付けられる。フロントマスク13の側部ガイドリブ22が、コネクタハウジング11の係合溝21内に、上方から挿入されるとともに、フロントマスク13の後部ガイドリブ26が、コネクタハウジング11のガイド溝25内に、上方から挿入される。側部ガイドリブ22の係合爪24が、コネクタハウジング11の前係合凹部23の口縁部に、下方から係合することにより、フロントマスク13が、上方へ抜け止め状態で、コネクタハウジング11に組み付けられる。フロントマスク13のガイド溝25が、係合溝21の内壁と、前方から、または後方から当接することにより、フロントマスク13がコネクタハウジング11に対して前後方向について位置決めされる。フロントマスク13の後部ガイドリブ26が、ガイド溝25の内壁と、左方から、または右方から当接することにより、フロントマスク13がコネクタハウジング11に対して左右方向について位置決めされる。
 次に、蓋部材14が、コネクタハウジング11に、上方から組み付けられる。蓋部材14の係止片34が、コネクタハウジング11の挿入孔30内に上方から挿入される。係止片34の係止溝33内に、仮係止部31が嵌入することにより、仮係止部31が、係止溝33の内壁に係止する。これにより、蓋部材14がコネクタハウジング11に対し、仮係止位置に保持される(図4、図5、および図6参照)。
 蓋部材14がコネクタハウジング11に対して仮係止位置に保持された状態で、コネクタハウジング11の第1キャビティ16内に後方から第1端子12が挿入される。蓋部材14がコネクタハウジング11に対して仮係止位置に保持された状態では、第1端子リテーナ部48は第1キャビティ16内に後方から挿入される第1端子12と干渉しない位置にある。
 第1キャビティ16内に後方から第1端子12が挿入されると、第1ランス17が第1端子12の接続筒部41と接触して上方に弾性変形する。さらに第1端子12が前方に押し込まれると、第1ランス17が復帰変形し、第1端子12の係止孔18の孔縁部に後方から係止する。このとき、第1端子12の接続筒部41の前端部は、フロントマスク13のフロントキャビティ35内に進入している。
 蓋部材14がコネクタハウジング11に対して仮係止位置に保持された状態で、蓋部材14の第2キャビティ28内に後方から第2端子15が挿入される。蓋部材14がコネクタハウジング11に対して仮係止位置に保持された状態では、第2端子リテーナ部27は第2キャビティ28内に後方から挿入される第2端子15と干渉しない位置にある。
 第2キャビティ28内に後方から第2端子15が挿入されると、第2ランス45が第2端子15の接続筒部51と接触して下方に弾性変形する。さらに第2端子15が前方に押し込まれると、第2ランス45が復帰変形し、第2端子15の係止孔46の孔縁部に後方から係止する。
 蓋部材14が下方に押されることにより、蓋部材14が下方に移動する。蓋部材14の係止片34がコネクタハウジング11の本係止部32に上方から当接することにより、係止片34が左右方向の外方に弾性変形する。さらに蓋部材14が下方に押し込まれると、係止片34が復帰変形し、係止片34の係止溝33内に、本係止部32が嵌入する。これにより、本係止部32が、係止溝33の内壁に係止し、蓋部材14がコネクタハウジング11に対し、本係止位置に保持される(図1、図8、および図9参照)。
 蓋部材14がコネクタハウジング11に対して本係止位置に保持された状態では、第1端子リテーナ部48は第1キャビティ16内に進入し、第1端子12の接続筒部41の後端部よりも後方の位置に配される。これにより、第1端子12が電線36を介して後方に引っ張られたときに、第1端子リテーナ部48が第1端子12の接続筒部41の後端部に後方から係止することにより、第1端子12の、後方への抜け止めがされるようになっている。
 また、蓋部材14がコネクタハウジング11に対して本係止位置に保持された状態では、第2端子リテーナ部27は第2キャビティ28内に進入し、第2端子15の接続筒部51の後端部よりも後方の位置に配される。これにより、第2端子15が電線36を介して後方に引っ張られたときに、第2端子リテーナ部27が第2端子15の接続筒部51の後端部に後方から係止することにより、第2端子15の、後方への抜け止めがされるようになっている。
 図1に示されるように、蓋部材14がコネクタハウジング11に対して本係止位置に保持された状態では、蓋部材14の前端部は、フロントマスク13の上方に位置して、フロントマスク13の上面に上方から当接している。フロントマスク13の上面は、蓋部材14に覆われている。
[本実施形態の作用効果]
 続いて、本実施形態の作用効果について説明する。本実施形態にかかるコネクタ10は、前後方向に延びる第1キャビティ16が形成されたコネクタハウジング11と、第1キャビティ16に収容された第1端子12と、コネクタハウジング11の前端部に取り付けられるフロントマスク13と、コネクタハウジング11の上面に取り付けられる蓋部材14と、を備えたコネクタ10であって、フロントマスク13は、コネクタハウジング11に上方から取り付けられるようになっており、蓋部材14はフロントマスク13の上面の少なくとも一部を覆っており、フロントマスク13は前後方向に延びるフロントキャビティ35を有し、フロントキャビティ35内に第1端子12の前端部が収容されている。
 蓋部材14がフロントマスク13の上面の少なくとも一部を覆っているので、フロントマスク13が上方に外れることが抑制される。
 第1端子12の前端部がフロントキャビティ35内に収容されているので、コネクタハウジング11の前後長を短くすることができる。これにより、前後方向についてコネクタ10を小型化できる。
 本実施形態によれば、コネクタハウジング11の上壁には上方に開口するとともに第1キャビティ16に連通する第1端子リテーナ挿入凹部19が設けられており、蓋部材14には下方に突出する第1端子リテーナ部48が設けられており、蓋部材14がコネクタハウジング11に組み付けられた状態で、第1端子リテーナ部48は第1端子リテーナ挿入凹部19および第1キャビティ16内に進入し、第1キャビティ16内に収容された第1端子12に係止する。
 蓋部材14によって第1端子12を係止できるので、第1端子12用のリテーナを設ける必要が無い。これによりコネクタ10の部品点数を削減できる。
 本実施形態によれば、蓋部材14には、前後方向に延びる第2キャビティ28が形成されており、第2キャビティ28内には、第1端子12とは異なる第2端子15が収容されている。
 蓋部材14に第2端子15を収容できるので、コネクタ10に収容可能な端子の数を、全体として増やすことができる。
 本実施形態によれば、蓋部材14には、下方に開口するとともに第2キャビティ28に連通する第2端子リテーナ挿入凹部47が設けられており、コネクタハウジング11の上壁には上方に突出する第2端子リテーナ部27が設けられており、蓋部材14がコネクタハウジング11に組み付けられた状態で、第2端子リテーナ部27は第2端子リテーナ挿入凹部47および第2キャビティ28内に進入し、第2キャビティ28内に収容された第2端子15に係止する。
 第2端子15を第2端子リテーナ部27によって係止できるので、第2端子15用のリテーナを設ける必要が無い。これによりコネクタ10の部品点数を削減できる。
 本実施形態によれば、蓋部材14の上面には、相手方コネクタと係合するロック部44が設けられている。
 蓋部材14にロック部44が設けられているので、コネクタ10と相手方コネクタとを係合させることができる。
<実施形態2>
 次に、本開示の実施形態2にかかるコネクタ60について、図10から図15を参照しつつ説明する。図10に示されるように、本実施形態にかかるコネクタ60は、コネクタハウジング61と、コネクタハウジング61に収容される第1端子12と、コネクタハウジング61の前端部に取り付けられるフロントマスク62と、コネクタハウジング61の上側に取り付けられる蓋部材63と、を備える。
[コネクタハウジング61]
 図11に示されるように、本実施形態にかかるコネクタハウジング61には、左右両端部寄りの部分に、上方に突出したハウジング側凸部64が形成されている。コネクタハウジング61には、左右方向に複数の第1キャビティ16が列状に並ぶとともに、第1キャビティ16の列が上下方向に複数段(本実施形態では3段)に並んで形成されている。
 上記のように、コネクタハウジング61には、左右方向に並んだ第1キャビティ16の列が、上段、中段、および下段の3段に重なって形成されている。中段、および下段の第1キャビティ16の列には、それぞれ、本実施形態では12個の第1キャビティ16が左右方向に並んでいる。
 本実施形態では、上段の列には、6つの第1キャビティ16が並んでいる。6つの第1キャビティ16は、コネクタハウジング61の左端部に形成されたハウジング側凸部64と、右端部に形成されたハウジング側凸部64に、それぞれ3つずつ並んで形成されている。
[フロントマスク62]
 図11に示されるように、本実施形態にかかるフロントマスク62は、左右方向に細長く、前後方向に扁平な板状をなしている。フロントマスク62の左右両端部には、コネクタハウジング61のハウジング側凸部64に対応する位置に、それぞれ、上方に突出したフロントマスク側凸部65が形成されている。フロントマスク側凸部65には、コネクタハウジング61の上段に形成された各第1キャビティ16に対応する位置に、フロントキャビティ66が形成されている。
 フロントマスク62のうち、フロントマスク側凸部65よりも下方の部分には、コネクタハウジング61に形成された第1キャビティ16のうち、中段および下段に形成された第1キャビティ16に対応する位置にも、フロントキャビティ66が形成されている。これらのフロントキャビティ66内には、第1端子12の接続筒部41の前端部が位置するようになっている。
[蓋部材63]
 図11に示されるように、本実施形態にかかる蓋部材63は、上下方向に扁平な板状をなしている。蓋部材63の左右両端部には、コネクタハウジング61のハウジング側凸部64に対応する位置に、前後方向に延びるとともに上方に突出した蓋側突部67が形成されている。
 図12に示されるように、蓋部材63の下面には、コネクタハウジング61の第1端子リテーナ挿入凹部68に対応する位置に、下方に突出する第1端子リテーナ部69が形成されている。第1端子リテーナ部69は、左右方向に延びた壁状に形成されている。第1端子リテーナ部69の外形状は、コネクタハウジング61の第1端子リテーナ挿入凹部68の内形状と同じか、やや小さく設定されている。蓋部材63がコネクタハウジング61に組み付けられた状態で、第1端子リテーナ部69は、第1端子リテーナ挿入凹部68内に挿入可能に形成されている。
 図13に示されるように、蓋部材63がコネクタハウジング61に対して仮係止位置に保持された状態では、第1端子リテーナ部69は第1キャビティ16内に後方から挿入される第1端子12と干渉しない位置にある。
 図10に示されるように、蓋部材63がコネクタハウジング61に対して本係止位置に保持された状態では、第1端子リテーナ部69は第1キャビティ16内に進入し、第1端子12の接続筒部41の後端部よりも後方の位置に配される。これにより、第1端子12が電線36を介して後方に引っ張られたときに、第1端子リテーナ部69が第1端子12の接続筒部41の後端部に後方から係止することにより、第1端子12の、後方への抜け止めがされるようになっている。
 図14および図15に示されるように、蓋部材63がコネクタハウジング61に対して本係止位置に保持された状態では、蓋部材63の前端部は、フロントマスク62の上方に位置して、フロントマスク62の上面に上方から当接している。フロントマスク62の上面は、蓋部材63に覆われている。
 上記以外の構成については、実施形態1と略同様なので、同一部材については同一符号を付し、重複する説明を省略する。
 本実施形態によれば、蓋部材63がフロントマスク62の上面を覆っているので、フロントマスク62が上方に外れることが抑制される。
 第1端子12の前端部がフロントキャビティ66内に収容されているので、コネクタハウジング61の前後長を短くすることができる。これにより、前後方向についてコネクタ60を小型化できる。
<他の実施形態>
(1)コネクタハウジングには、左右方向に列状に並ぶ複数のキャビティが1段のみ設けられる構成としてもよいし、また、4段以上のキャビティの列が上下方向に重ねて設けられる構成としてもよい。
(2)実施形態1にかかる蓋部材14には、横一列に第2キャビティ28が並ぶ構成であったが、これに限られず、蓋部材14には、第2キャビティ28が上下方向に2段以上に重ねて設けられる構成としてもよい。
(3)実施形態1および2にかかる蓋部材14,63は、フロントマスク13、62の上面を覆う構成としたが、これに限られず、フロントマスク13、62の上面の一部が蓋部材14、63に覆われ、他の部分が露出する構成としてもよい。
10、60: コネクタ
11、61: コネクタハウジング
12: 第1端子
13、62: フロントマスク
14、63: 蓋部材
15: 第2端子
16: 第1キャビティ
17: 第1ランス
18: 係止孔
19、68: 第1端子リテーナ挿入凹部
20: 延出壁
21: 係合溝
22: 側部ガイドリブ
23: 前係合凹部
24: 係合爪
25: ガイド溝
26: 後部ガイドリブ
27: 第2端子リテーナ部
28: 第2キャビティ
29: 後係合凹部
30: 挿入孔
31: 仮係止部
32: 本係止部
33: 係止溝
34: 係止片
35、66: フロントキャビティ
36: 電線
37: 芯線
38: 絶縁被覆
39、49: インシュレーションバレル
40、50: ワイヤーバレル
41、51: 接続筒部
42、52: 弾性片
43: ロックアーム
44: ロック部
45: 第2ランス
46: 係止孔
47: 第2端子リテーナ挿入凹部
48、69: 第1端子リテーナ部
64: ハウジング側凸部
65: フロントマスク側凸部
67: 蓋側突部

Claims (5)

  1.  前後方向に延びる第1キャビティが形成されたコネクタハウジングと、
     前記第1キャビティに収容された第1端子と、
     前記コネクタハウジングの前端部に取り付けられるフロントマスクと、
     前記コネクタハウジングの上面に取り付けられる蓋部材と、を備えたコネクタであって、
     前記フロントマスクは、前記コネクタハウジングに上方から取り付けられるようになっており、
     前記蓋部材は前記フロントマスクの上面の少なくとも一部を覆っており、
     前記フロントマスクは前後方向に延びるフロントキャビティを有し、
     前記フロントキャビティ内に前記第1端子の前端部が収容されているコネクタ。
  2.  前記コネクタハウジングの上壁には上方に開口するとともに前記第1キャビティに連通する第1端子リテーナ挿入凹部が設けられており、
     前記蓋部材には下方に突出する第1端子リテーナ部が設けられており、
     前記蓋部材が前記コネクタハウジングに組み付けられた状態で、前記第1端子リテーナ部は前記第1端子リテーナ挿入凹部および前記第1キャビティ内に進入し、前記第1キャビティ内に収容された前記第1端子に係止する請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記蓋部材には、前後方向に延びる第2キャビティが形成されており、前記第2キャビティ内には、前記第1端子とは異なる第2端子が収容されている請求項1または請求項2に記載のコネクタ。
  4.  前記蓋部材には、下方に開口するとともに前記第2キャビティに連通する第2端子リテーナ挿入凹部が設けられており、
     前記コネクタハウジングの上壁には上方に突出する第2端子リテーナ部が設けられており、
     前記蓋部材が前記コネクタハウジングに組み付けられた状態で、前記第2端子リテーナ部は前記第2端子リテーナ挿入凹部および前記第2キャビティ内に進入し、前記第2キャビティ内に収容された前記第2端子に係止する請求項3に記載のコネクタ。
  5.  前記蓋部材の上面には、相手方コネクタと係合するロック部が設けられている請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のコネクタ。
PCT/JP2020/045606 2019-12-25 2020-12-08 コネクタ WO2021131664A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080086860.5A CN114846698A (zh) 2019-12-25 2020-12-08 连接器
US17/786,762 US20230022889A1 (en) 2019-12-25 2020-12-08 Connector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-234543 2019-12-25
JP2019234543A JP7307886B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021131664A1 true WO2021131664A1 (ja) 2021-07-01

Family

ID=76573989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/045606 WO2021131664A1 (ja) 2019-12-25 2020-12-08 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230022889A1 (ja)
JP (1) JP7307886B2 (ja)
CN (1) CN114846698A (ja)
WO (1) WO2021131664A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1703927S (ja) * 2021-06-23 2022-01-04

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170723A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Yazaki Corp コネクタ
JP2012129111A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2017143009A (ja) * 2016-02-11 2017-08-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具及びコネクタ
JP2018181555A (ja) * 2017-04-11 2018-11-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170723A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Yazaki Corp コネクタ
JP2012129111A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2017143009A (ja) * 2016-02-11 2017-08-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具及びコネクタ
JP2018181555A (ja) * 2017-04-11 2018-11-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN114846698A (zh) 2022-08-02
JP2021103653A (ja) 2021-07-15
JP7307886B2 (ja) 2023-07-13
US20230022889A1 (en) 2023-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2610974B1 (en) Electrical connector
EP0971442B1 (en) An electrical connector with a side type retainer
US9407025B2 (en) Connector
US9379473B2 (en) Connector
JP2002170622A (ja) コネクタ
US10862237B2 (en) Electrical connector with housing having a lance engaging a box terminal
US6159047A (en) Electrical connector
JP3083070B2 (ja) 二重係止コネクタ
US6336831B1 (en) Combined connector
WO2021131664A1 (ja) コネクタ
JP5064933B2 (ja) 電気コネクタ
US10461456B2 (en) Connector
JP7445206B2 (ja) 電線カバー、及び電線カバー付きコネクタ
WO2022176580A1 (ja) コネクタ
JP7303985B2 (ja) コネクタ
US20200313335A1 (en) Connector
WO2022190780A1 (ja) コネクタ
WO2023145453A1 (ja) コネクタ
JP7389405B2 (ja) コネクタ
JP7362689B2 (ja) コネクタ
JP7447777B2 (ja) コネクタ
WO2024057857A1 (ja) コネクタ
JPH10189146A (ja) 二重係止コネクタ
JP3840927B2 (ja) コネクタ
JP2024041121A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20904820

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20904820

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1