WO2023233685A1 - レトルト包装用ポリプロピレン系フィルム、および、積層体 - Google Patents

レトルト包装用ポリプロピレン系フィルム、および、積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023233685A1
WO2023233685A1 PCT/JP2022/043718 JP2022043718W WO2023233685A1 WO 2023233685 A1 WO2023233685 A1 WO 2023233685A1 JP 2022043718 W JP2022043718 W JP 2022043718W WO 2023233685 A1 WO2023233685 A1 WO 2023233685A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
cxs
polypropylene
mass
polypropylene film
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/043718
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
安岡涼
徳田浩忠
豊島裕
Original Assignee
東レフィルム加工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レフィルム加工株式会社 filed Critical 東レフィルム加工株式会社
Publication of WO2023233685A1 publication Critical patent/WO2023233685A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets

Definitions

  • the present invention relates to a polypropylene film for retort packaging and a laminate.
  • an unstretched polypropylene film (hereinafter referred to as PET) containing a propylene/ethylene block copolymer as a main component has been used. It's here. Its main uses include biaxially oriented polyester films (especially polyethylene terephthalate (hereinafter referred to as PET)), biaxially oriented polyamide films (hereinafter referred to as ON), aluminum foil (hereinafter referred to as Al foil), etc.
  • Patent Document 1 discloses that the base material layer is made of propylene/ethylene block copolymer + linear
  • a film has been proposed in which the sealing layer is a two-layer laminate of propylene-ethylene block copolymer + propylene-ethylene random copolymer + propylene polymer + linear low-density polyethylene;
  • Patent Document 2 the intrinsic viscosity and rubber content of a propylene/ethylene block copolymer are regulated, and low-temperature impact resistance is achieved using linear low-density polyethylene with defined density and melt flow rate (hereinafter referred to as MFR).
  • MFR linear low-density polyethylene with defined density and melt flow rate
  • This sealant film is suitable for retort packaging, and has been proposed as a retort packaging film because it has a very high level of yuzu skin resistance, sealing strength, blocking resistance, and bending resistance.
  • the seal strength at high temperatures is very weak, so when heated in a microwave oven, there was a concern that the bag-making seal part, not the steaming part, would retreat, causing the pouch to break.
  • the present invention is used as a sealant for packaging bags, and has excellent heat-sealing properties and low-temperature impact resistance.Furthermore, when a packaging bag filled with retort food is heated in a microwave oven, the sealing force is reduced and the sealant is passed through steam.
  • the present invention provides a polypropylene film and a laminate that can prevent the contents from scattering or leaking when a packaging bag is torn.
  • the present inventors conducted extensive studies on the amount of the olefin resin added to the polypropylene film and the rubber component of the polypropylene film and its viscosity, and as a result, they were able to solve the above problem.
  • the intrinsic viscosity [ ⁇ ]CXS of the xylene soluble portion CXS at 20° C. of the film is 2.0 dl/g or more and 3.0 dl/g or less, and the amount of the xylene soluble portion CXS is 10.0% by mass or more.
  • the present invention As a sealant for packaging bags, the present invention has excellent heat-sealability and low-temperature impact resistance, as well as blocking resistance and yuzu skin resistance, making it suitable for retort applications.
  • the sealing force is reduced and steam is passed through the bag, thereby preventing the packaging bag from tearing and the contents from scattering or leaking.
  • the intrinsic viscosity [ ⁇ ]CXS of the xylene soluble portion CXS at 20°C of the film is 2.0 dl/g or more and 3.0 dl/g or less, and the amount of the xylene soluble portion CXS is 10.0.
  • the intrinsic viscosity [ ⁇ ]CXIS of the xylene-insoluble part CXIS at 20°C is 1.4 dl/g or more and 2.5 dl/g or less
  • the xylene-soluble part CXS and the insoluble part CXIS The range of the intrinsic viscosity difference ⁇ [ ⁇ ] ([ ⁇ ]CXS - [ ⁇ ]CXIS) is 0.1 or more and 0.5 or less.
  • the 20°C xylene-insoluble part CXIS and the soluble part CXS refer to the above-mentioned propylene-based film completely dissolved in boiling xylene, cooled to 20°C, left to stand for 4 hours or more, and then precipitated.
  • the precipitate was called the 20°C xylene insoluble part CXIS (sometimes referred to as the xylene insoluble part CXIS), and the solution part (filtrate) was dried at 70°C under reduced pressure.
  • the obtained portion is referred to as the 20° C. xylene soluble portion CXS (sometimes referred to as xylene soluble portion CXS).
  • the 20° C. xylene insoluble portion CXIS corresponds to polypropylene or polyethylene
  • the xylene soluble portion CXS corresponds to a rubber component.
  • the amount of xylene soluble CXS in the polypropylene film of the present invention is in the range of 10% by mass or more and 15.5% by mass or less. If the xylene soluble portion CXS is less than 10% by mass, low-temperature impact resistance will be insufficient, and if it is greater than 15.5% by mass, the sealing force will be significantly reduced and the packaging bag will burst when heated in a microwave oven, etc. do.
  • the intrinsic viscosity ([ ⁇ ]CXIS) of the xylene-insoluble portion CXIS is in the range of 1.4 dl/g or more and 2.5 dl/g. If the above-mentioned limiting viscosity ([ ⁇ ]CXIS) is smaller than 1.4 dl/g, low-temperature impact resistance will be insufficient due to the small molecular weight of polypropylene or polyethylene, and if it is larger than 2.5 dl/g, on the contrary, the If the molecular weight becomes too large, the whitening resistance on bending will decrease.
  • the intrinsic viscosity ([ ⁇ ]CXS) of the xylene-soluble portion CXS is less than 2.0 dl/g, the blocking resistance will deteriorate, and if it is larger than 3.0 dl/g, the resistance to whitening on bending will deteriorate when oil-based foods are packaged. is reduced, and furthermore, yuzu skin resistance is also reduced.
  • the intrinsic viscosity difference ⁇ [ ⁇ ] ([ ⁇ ]CXS - [ ⁇ ]CXIS) between the xylene soluble part CXS and the insoluble part CXIS at 20°C of the polypropylene film of the present invention is in the range of 0.1 or more and 0.5 or less It is. If ⁇ [ ⁇ ] is less than 0.1, the sealing strength will be low and the packaging bag may break when the sealing strength decreases when heated in a microwave oven etc., and if ⁇ [ ⁇ ] is 0. If it exceeds .5, the citron skin resistance and the bending resistance to whitening will deteriorate.
  • the average Young's modulus of the polypropylene film of the present invention in the machine direction (MD) and transverse direction (TD) in a -10°C atmosphere is 800 or more and 1300 MPa or less. If the Young's modulus is less than 800 MPa, the film will be soft and have poor bag-making properties and lamination processability, and if it exceeds 1300 MPa, the low-temperature impact resistance will be poor.
  • the two polypropylene films are sealed together and retorted in pressurized and heated water at 130°C for 30 minutes in a 100°C atmosphere.
  • the lower seal strength is preferably 10 N/15 mm or more and less than 20 N/15 mm. If the seal strength is less than 10N/15mm, there is a possibility that the seal will recede due to expansion of the packaging bag during microwave heating and the bag may break. If the seal strength is 20N/15mm or more, the seal strength will be strong during microwave heating, and the bag may break. There is a possibility that steam may be passed from a place other than the steam port.
  • a heat-resistant substrate is a substrate with a melting point of 160°C or higher, such as biaxially oriented polyamide film (ON), biaxially oriented polyester film (especially PET), biaxially oriented polypropylene film (OPP), and printing.
  • a laminate consisting of at least one layer selected from paper, metal-deposited biaxially oriented polyamide film (vapor-deposited ON), metal-deposited biaxially-oriented polyester film (among them, vapor-deposited PET), and metal-deposited biaxially-oriented polypropylene film (vapor-deposited OPP)
  • it is a body.
  • the polypropylene film of the present invention preferably contains a polypropylene resin as a main component.
  • the polypropylene resin include homopolypropylene polymers, propylene/ethylene block copolymers, and copolymers of propylene and ⁇ -olefins such as ethylene and 1-butene.
  • the main component is a propylene/ethylene block copolymer having a melting point of 145 to 165°C.
  • the above-mentioned main component refers to 50% by mass or more of the total mass of the film.
  • propylene/ethylene block copolymer examples include those produced by polymerizing raw materials such as propylene and ethylene using a catalyst.
  • a catalyst a Ziegler-Natta type catalyst, a metallocene catalyst, or the like can be used, and for example, those listed in JP-A-07-216017 can be suitably used.
  • a polymer portion mainly composed of propylene is polymerized in the presence of an inert hydrocarbon solvent, and then It is preferable to use a method in which an ethylene-propylene copolymer is polymerized in a gas phase in the second step.
  • the propylene-based polymer portion is preferably a propylene homopolymer with a melting point of 160°C or higher from the viewpoint of heat resistance, rigidity, etc.
  • the melting point is in the range of 160°C or higher, It may also be a copolymer with a small amount of ⁇ -olefin such as ethylene or 1-butene.
  • the polypropylene film of the present invention may contain 1 to 10% by mass of an ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer. If the content of the ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer is less than 1% by mass, it is difficult to obtain low-temperature impact resistance effects, and if it exceeds 10% by mass, the sealing strength may decrease and There is a possibility that the packaging bag will break if the sealing force decreases during heating.
  • the above ethylene/ ⁇ -olefin elastomer is preferably a low-crystalline or amorphous copolymer elastomer, which is a random copolymer of 50 to 90% by mass of ethylene as the main component and ⁇ -olefin as a comonomer. Specifically, those produced using metallocene catalysts are preferred.
  • ⁇ -olefin those having 3 to 10 carbon atoms such as propylene, 1-butene, 1-hexene, 1-octene, etc. can be used, and specific ⁇ -olefin elastomers include ethylene/propylene random copolymer. Polymers, ethylene/butene random copolymers, ethylene/octene random copolymers, etc. can be mentioned, and among them, ethylene/propylene random copolymers or ethylene/butene random copolymers can be preferably used.
  • the MFR of the ethylene/ ⁇ -olefin elastomer (b) is 0 at 190°C and under a load of 21.18N from the viewpoint of miscibility with the propylene/ethylene block copolymer (a) and from the viewpoint of blocking resistance. A range of .3 to 6 g/10 minutes is preferred.
  • examples include high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, and low-density polyethylene, and by including the above-mentioned ethylene polymer, the low-temperature impact resistance is improved by increasing the component with a glass transition point lower than that of polypropylene. Furthermore, by finely dispersing the polyethylene component more uniformly in the polypropylene, the yuzu skin resistance can be improved.
  • the content of the polyethylene polymer can be adjusted within the range of the xylene soluble CXS amount of the polypropylene film of the present invention, but if the above ethylene polymer is contained, the xylene soluble CXS amount of the film
  • the intrinsic viscosity ([ ⁇ ]CXS) of The packaging bag may be torn. When ⁇ [ ⁇ ] is larger than 0.5, the citron skin resistance and the bending resistance to whitening deteriorate.
  • the ethylene polymer preferably has a density in the range of 0.92 to 0.97 g/cm 3 . If the density of the polyethylene is less than 0.92 g/cm 3 , blocking resistance and sealing strength may deteriorate, and if it exceeds 0.97 g/cm 3 , low-temperature impact resistance may deteriorate. .
  • melt flow rate (MFR) of the polyethylene system at 190°C and a load of 21.18N the smoother the film tends to be, but when it is less than 0.1, the smoothness tends to deteriorate.
  • MFR melt flow rate
  • a range of 0.1 to 30 g/10 minutes is preferable. More preferably 1 to 20 g/10 minutes.
  • the content of the ethylene polymer is less than 2% by mass, it is difficult to obtain the effects of yuzu skin resistance and low-temperature impact resistance, so it is preferably contained in the range of 3 to 30% by mass.
  • yuzu skin is a phenomenon in which unevenness occurs on the film surface after encapsulating oily foods such as curry and retort sterilization, which is considered a problem in terms of appearance.
  • the main cause of yuzu skin is that when the oil contained in retort foods penetrates and diffuses into the innermost layer of CPP film, if the dispersed particle size of the rubber component in the film's constituent resin is large, it may not swell. It is thought that uniformity tends to occur, and as a result of the formation of fine irregularities in the film due to the non-uniform swelling of the rubber component, the appearance looks like a citron skin.
  • the polypropylene film of the present invention preferably has a thickness of 20 to 150 ⁇ m, more preferably 40 to 100 ⁇ m. If the film thickness is less than 20 ⁇ m, the heat sealing force may be insufficient, and if it exceeds 150 ⁇ m, lamination processability may deteriorate and costs may increase.
  • elongation at break is preferably 400% or more and 900% or less.
  • the yield point stress is preferably 10 MPa or more and 30 MPa or less, and the breaking point stress is preferably 10 MPa or more.
  • Young's modulus is preferably 300 MPa or more.
  • the measuring direction is perpendicular to the film flow direction (TD) according to the measuring method specified in JIS-B-0601-1982.
  • the centerline average roughness (Ra) of the film surface is preferably 0.15 to 0.24 ⁇ m.
  • the polypropylene film of the present invention may contain an antioxidant, a heat stabilizer, a neutralizing agent, an antistatic agent, a hydrochloric acid absorbent, an anti-blocking agent, a lubricant, etc. in each layer as long as the object of the present invention is not impaired. can. These additives may be used alone or in combination of two or more.
  • antioxidants include 2,6-di-t-butylphenol (BHT), n-octadecyl-3-(3',5'-di-t-butyl-4 '-Hydroxyphenyl) propionate (“Irganox” 1076, “Sumilizer” BP-76), tetrakis[methylene-3-(3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl)propionate]methane (“Irganox” "1010, "Sumilizer” BP-101), tris(3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl) isocyanurate (“Irganox” 3114, Mark AO-20), etc., and phosphite-based (Phosphorus-based) antioxidants include tris(2,4-di-t-butylphenyl) phosphite (“Irgafos” 168, Mark 2112), tetraki
  • the amount of the antioxidant added may be appropriately set in the range of 100 to 10,000 ppm, although it depends on the type of antioxidant used.
  • hydrotalcite compounds As the neutralizing agent, hydrotalcite compounds, calcium hydroxide, etc. are preferable for reducing smoke generation during film formation.
  • the intrinsic viscosity [ ⁇ ]CXS of the xylene soluble part CXS at 20°C of the present invention is 2.0 dl/g or more and 3.0 dl/g or less, and the intrinsic viscosity [ ⁇ ]CXIS of the xylene insoluble part is 1.4 dl/g or more2. .5dl/g or less, and the intrinsic viscosity difference ⁇ [ ⁇ ] ([ ⁇ ]CXS - [ ⁇ ]CXIS) between the xylene soluble part CXS and the xylene insoluble part CXIS is in the range of 0.1 or more and 0.5 or less.
  • a single-screw or twin-screw melt extruder is used to feed raw materials containing polypropylene resin as the main component from the extruder, and add ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer and ethylene as subcomponents.
  • a melt-kneaded product obtained by mixing the system resins is prepared. If the propylene/ethylene block copolymer of the above polypropylene resin has a large [ ⁇ ]CXS, it is preferable to add a large amount of ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer or ethylene resin to reduce the [ ⁇ ]CXS. .
  • the amount of CXS it is preferable to add a homopolypropylene polymer or a propylene/ethylene random copolymer because the amount of CXS can be diluted.
  • the intrinsic viscosity difference ⁇ [ ⁇ ] ([ ⁇ ]CXS - [ ⁇ ]CXIS) can be adjusted to a range of 0.1 or more and 0.5 or less. I can do it. It can be preferably produced by filtering the above-mentioned melt-kneaded product through a filter and extruding it, and then extruding it into a film form from a T-shaped die (die) or an annular die (die).
  • the temperature of the molten polymer extruded from the melt extruder is usually 200 to 300°C, preferably 220 to 270°C.
  • the film extruded from the T-die is generally called the T-die method, and the film is brought into contact with a cooling roll set at a constant temperature of 20 to 65°C, cooled and solidified, and then wound up.
  • a cooling roll set at a constant temperature of 20 to 65°C
  • bubbles are formed by a method generally called an inflation method, the bubbles are cooled and solidified, and then wound up in the form of a non-stretched film.
  • one side of the film can be subjected to corona discharge treatment that is normally carried out industrially, corona discharge treatment in a nitrogen or carbon dioxide atmosphere, plasma treatment, ozone treatment, etc. It is preferable to perform a surface treatment so that the wetting index is 37 mN/m or more.
  • the laminate of the present invention has a heat-resistant base material layer on the corona-treated side of the polypropylene film of the present invention, a biaxially oriented polyamide film (ON), a biaxially oriented polyester film (PET), a biaxially oriented polyester film (PET), a biaxially oriented Stretched polypropylene film (OPP), printing paper, and as a gas barrier layer, metal foil (AL foil), metal evaporated biaxially oriented polyamide film (vapor deposition ON), metal evaporated biaxially oriented polyester film (vapor deposited PET), metal evaporated biaxial It is preferable to use a laminate in which at least one layer selected from stretched polypropylene films (vapor-deposited OPP) is laminated.
  • a biaxially oriented polyamide film ON
  • PET biaxially oriented polyester film
  • OPP biaxially oriented Stretched polypropylene film
  • a foil metal foil
  • metal evaporated biaxially oriented polyamide film vapor deposition ON
  • These typical laminate structures include PET/AL foil/polypropylene film, PET/ON/AL foil/polypropylene film, PET/AL foil/ON/polypropylene film, and laminates used for microwave steaming.
  • Examples include ON/polypropylene film, PET/evaporated ON/polypropylene film, ON/evaporated PET/polypropylene film, PET/evaporated PET/polypropylene film, vapor-deposited PET/polypropylene composite film, and vapor-deposited OPP/polypropylene film. It is.
  • the usual dry lamination method in which the films constituting the laminate are laminated with an adhesive or the extrusion lamination method using an adhesive resin can be suitably employed.
  • a method of extruding and laminating a resin composition can also be adopted.
  • These laminates are processed into bags, such as flat pouches and standing pouches, using the non-corona-treated surface of the polypropylene film as the inner surface of the bag.
  • the laminated structure of these laminates has the characteristics required for packaging bags (e.g., barrier performance to meet the shelf life of the food to be packaged, size and low-temperature impact resistance that can accommodate the mass of the contents, visibility of the contents, etc.) be selected accordingly.
  • characteristics required for packaging bags e.g., barrier performance to meet the shelf life of the food to be packaged, size and low-temperature impact resistance that can accommodate the mass of the contents, visibility of the contents, etc.
  • Melt flow rate According to JIS K-7210-1999, the temperature is 230°C for propylene/ethylene block copolymer and homopropylene, and 190°C for ethylene polymer, ethylene/ ⁇ -olefin copolymer, and ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer. The measurements were each made under a load of 21.18N.
  • Blocking resistance Prepare a film sample with a width of 30 mm and a length of 100 mm, overlap the sealing layers in an area of 30 mm x 40 mm, apply a load of 500 g/12 cm 2 , and store in an oven at 80°C for 24 hours. After the heat treatment, the film was left in an atmosphere of 23° C. and 65% humidity for 30 minutes or more, and then the shear peeling force was measured at a tensile speed of 300 mm/min using Tensilon manufactured by Orientech. In this measurement method, if the shear peeling force was 20 N/12 cm 2 or less, it was evaluated as good blocking resistance, and if it exceeded 20 N/12 cm 2 , it was evaluated as poor blocking resistance.
  • a packaging bag with a bag making size of 150 mm x 285 mm was produced using a heating time of 1.4 seconds (sealing temperature: about 230° C.) and a cooling time of 3.0 seconds.
  • the heat-sealed width at the center of the bag-forming bag was partially narrowed to form a vapor passage section.
  • the heat seal strength at 23°C is 50N/15mm or more, it can be used satisfactorily for normal retort applications, and if it is in the range of 10 to 20N/15mm in an oven at 100°C, retort food
  • the propylene/ethylene block copolymer was prepared by changing the above polymerization conditions and changing the content of xylene insoluble part CXIS and xylene soluble part CXS at 20°C, and its intrinsic viscosity [ ⁇ ]CXIS, [ ⁇ ]CXS, and MFR. resin was used.
  • Homopolypropylene polymer (a4) “Wintec TM (registered trademark)” “WFX6” manufactured by Nippon Polypro Co., Ltd. MFR: 2.0g/10min.
  • PE High-density polyethylene “Novatec (registered trademark)” TMHD “HF562” manufactured by Japan Polyethylene MFR: 7.5g/min Density: 0.963g/cm 3 .
  • PE Linear low-density polyethylene “Sumikasen (registered trademark)” E “FV205” manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd. MFR: 2.2g/min Density: 0.921g/cm 3 .
  • Example 1 [Example 1] (a1) 85% by mass as a polypropylene resin, (b1) 5% by mass as an ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer, (c1) 10% by mass as a polyethylene polymer, "Sumilizer” GP 300ppm as an antioxidant, and , "Sumilizer” GS 750ppm was mixed, supplied to one twin-screw extruder temperature-controlled at 260 ° C., melt-kneaded, then extruded through a T-die at 250 ° C., extruded and withdrawn at 60 m/min, After cooling and solidifying by contacting with a cooling roll at 45° C., one side was subjected to corona discharge treatment to obtain a polypropylene film with a thickness of 70 ⁇ m.
  • Table 1 shows the properties of the obtained polypropylene film and the properties of the laminate obtained by laminating the polypropylene film with other base materials.
  • the polypropylene film of Example 1 satisfies all the required properties of the present invention, and the Young's modulus in a -10°C atmosphere, the heat seal strength in a 23 °C atmosphere, and the heat seal strength in a 100 °C atmosphere are in accordance with the present invention. It met all of the required properties, had excellent yuzu skin resistance, resistance to whitening on bending, and impact resistance, and had sufficient performance for retort use.
  • Example 2 The procedure was the same as in Example 1, except that the polypropylene resin (a1) was changed to 85% by mass, the ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer (b1) was changed to 5% by mass, and the polyethylene polymer (C2) was changed to 10% by mass. A polypropylene film with a thickness of 70 ⁇ m was obtained.
  • Table 1 shows the properties of the obtained polypropylene film and the properties of the laminate obtained by laminating the polypropylene film with other base materials.
  • the polypropylene film of Example 2 satisfies all the properties required by the present invention in terms of Young's modulus in a -10°C atmosphere, heat seal strength in a 23°C atmosphere, and heat seal strength in a 100°C atmosphere, and is resistant to yuzu. It had excellent skin properties, resistance to whitening upon bending, and impact resistance, and had sufficient performance for retort applications.
  • Example 3 Same as Example 1 except that the polypropylene resin (a1) was changed to 73% by mass, the ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer (b1) was changed to 7% by mass, and the polyethylene polymer (C2) was changed to 20% by mass. A polypropylene film with a thickness of 70 ⁇ m was obtained.
  • Table 1 shows the properties of the obtained polypropylene film and the properties of the laminate obtained by laminating the polypropylene film with other base materials.
  • the polypropylene film of Example 3 satisfies all the properties required by the present invention in terms of Young's modulus in a -10°C atmosphere, heat seal strength in a 23°C atmosphere, and heat seal strength in a 100°C atmosphere, and is resistant to yuzu. It had excellent skin properties, resistance to whitening on bending, and impact resistance, and had sufficient performance for retort use.
  • Example 4 The procedure was the same as in Example 1 except that the polypropylene resin (a2) was changed to 83% by mass, the ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer (b1) was changed to 7% by mass, and the polyethylene polymer (C2) was changed to 10% by mass. A polypropylene film with a thickness of 70 ⁇ m was obtained. Bending whitening resistance Table 1 shows the properties of the obtained polypropylene film and the properties of the laminate obtained by laminating the polypropylene film with another base material.
  • the polypropylene film of Example 5 satisfies all the properties required by the present invention in Young's modulus in a -10°C atmosphere, heat seal strength in a 23°C atmosphere, and seal strength in a 100°C atmosphere, and has yuzu skin resistance. It was also excellent in hardness, whitening resistance on bending, and impact resistance, and had sufficient performance for retort use.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polypropylene film and the properties of the laminate obtained by laminating the polypropylene film with another base material.
  • film properties since ⁇ [ ⁇ ] exceeds the upper limit of the present invention, the heat sealing strength in a 100°C atmosphere becomes too strong, and the sample used in the evaluation of yuzu skin resistance in (8) above was heated in a microwave oven. When heated, the packaging bag sometimes broke, causing the contents to scatter or leak. In addition, the yuzu skin resistance and whitening resistance on bending were very poor.
  • Example 2 Same as Example 1 except that the polypropylene resin (a2) was changed to 75% by mass, the ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer (b1) was changed to 5% by mass, and the polyethylene polymer (c1) was changed to 20% by mass. A polypropylene film with a thickness of 70 ⁇ m was obtained.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polypropylene film and the properties of the laminate obtained by laminating the polypropylene film with another base material.
  • film properties since ⁇ [ ⁇ ] is less than the lower limit of the present invention, the heat sealing strength in a 100°C atmosphere is weak, and when the sample used in the evaluation of yuzu skin resistance in (8) above was heated in a microwave oven. In some cases, the packaging bag ruptures from the bag-making seal, causing the contents to scatter or leak.
  • Example 3 Same as Example 1 except that the polypropylene resin (a1) was changed to 70% by mass, the ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer (b1) was changed to 10% by mass, and the polyethylene polymer (c2) was changed to 20% by mass. A polypropylene film with a thickness of 70 ⁇ m was obtained.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polypropylene film and the properties of the laminate obtained by laminating the polypropylene film with another base material.
  • film properties since the amount of xylene-soluble portion CXS exceeds the upper limit, the heat seal strength in 23°C and 100°C atmospheres is weak, and the sample used in the evaluation of yuzu skin resistance in (8) above was electronically When heated in a microwave, the packaging bag sometimes ruptured from the bag-making seal, causing the contents to scatter or leak.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polypropylene film and the properties of the laminate obtained by laminating the polypropylene film with another base material.
  • the amount of xylene soluble portion CXS was below the lower limit and the Young's modulus in a -10°C atmosphere was also above the upper limit, so the impact resistance was very poor.
  • Example 5 Same as Example 1 except that the polypropylene resin (a3) was changed to 75% by mass, the ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer (b1) was changed to 5% by mass, and the polyethylene polymer (c2) was changed to 20% by mass. A polypropylene film with a thickness of 70 ⁇ m was obtained.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polypropylene film and the properties of the laminate obtained by laminating the polypropylene film with another base material.
  • [ ⁇ ]CXIS is less than the lower limit of the present invention, so the heat seal strength in 23°C and 100°C atmospheres is weak, and the sample used in the evaluation of yuzu skin resistance in (8) above was not heated in a microwave oven. When heated, the packaging bag sometimes ruptured from the bag-making seal, causing the contents to scatter or leak.
  • Example 6 The same procedure as in Example 1 was carried out, except that the polypropylene resin (a2) was changed to 50% by mass, (a4) 40% by mass, and the ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer (b1) was changed to 10% by mass, with a thickness of 70 ⁇ m. A polypropylene film was obtained.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polypropylene film and the properties of the laminate obtained by laminating the polypropylene film with another base material.
  • film properties since [ ⁇ ]CXIS exceeded the upper limit of the present invention, the film had very poor yuzu skin resistance and resistance to whitening on bending.
  • Example 7 Same as Example 1 except that the polypropylene resin (a2) was changed to 65% by mass, the ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer (b1) was changed to 5% by mass, and the polyethylene polymer (c2) was changed to 30% by mass. A polypropylene film with a thickness of 70 ⁇ m was obtained.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polypropylene film and the properties of the laminate obtained by laminating the polypropylene film with another base material.
  • [ ⁇ ]CXS is less than the lower limit of the present invention and ⁇ [ ⁇ ] is less than the lower limit, so the heat seal strength in 23°C and 100°C atmosphere is weak, and the yuzu skin resistance of (8) above is low.
  • the packaging bag sometimes broke from the bag-making seal, causing the contents to scatter or leak.
  • Example 8 Same as Example 1 except that the polypropylene resin (a1) was changed to 90% by mass, the ethylene/ ⁇ -olefin copolymer elastomer (b1) was changed to 5% by mass, and the polyethylene polymer (c2) was changed to 5% by mass. A polypropylene film with a thickness of 70 ⁇ m was obtained.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polypropylene film and the properties of the laminate obtained by laminating the polypropylene film with another base material.
  • [ ⁇ ]CXS exceeded the upper limit of the present invention, so the yuzu skin resistance and the bending resistance to whitening were very poor.
  • the present invention has excellent heat sealability and low-temperature impact resistance as a sealant for packaging bags, and can be used in a non-powder form due to its excellent blocking resistance, and can also be suitably used for retort applications due to its excellent resistance to yuzu skin. Furthermore, when a packaging bag filled with retort food is heated in a microwave oven or the like, the sealing force is reduced and steam is passed, thereby preventing the packaging bag from tearing and the contents from scattering or leaking. Therefore, it can be suitably used for a laminate of retort foods for heating in a microwave oven.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、包装袋のシーラントとして、ヒートシール性と耐低温衝撃性、耐ブロッキング性、耐ユズ肌性に優れ、電子レンジ加熱用のレトルト食材の積層体に好適に使うことができるポリプロピレン系フィルムを提供する。 ポリプロピレン系フィルムの20℃のキシレン可溶部CXSの極限粘度[η]CXSが2.0dl/g以上3.0dl/g以下、キシレン可溶部CXSの量が10.0質量%以上15.5質量%以下であり、20℃キシレン不溶部の極限粘度[η]CXISが1.4dl/g以上2.5dl/g以下で、キシレン可溶部とキシレン不溶部の極限粘度差Δ[η]([η]CXS -[η]CXIS)の範囲が0.1以上0.5以下であり、フィルムの-10℃雰囲気下における縦方向(MD)と横方向(TD)のヤング率の平均値が800MPa以上1300MPa以下であるレトルト包装用ポリプロピレン系フィルム。

Description

レトルト包装用ポリプロピレン系フィルム、および、積層体
 本発明は、レトルト包装用ポリプロピレン系フィルム、および、積層体に関する。
 従来、120℃~135℃の高温でレトルト殺菌されるレトルト包装用のシーラントフィルムとしては、プロピレン・エチレンブロック共重合体を主成分とする無延伸ポリプロピレン系フィルム(以下CPPと称する。)が使用されてきた。その主たる使用方法は、二軸延伸ポリエステルフィルム(なかでも、ポリエチレンテレフタレート(以下PETと称する。))、二軸延伸ポリアミドフィルム(以下ONと称する。)、アルミニウム箔(以下Al箔と称する。)等のラミネート基材層と貼合わせ、PET/ON/Al箔/CPP、PET/Al箔/ON/CPP またはPET/Al箔/CPP構成の積層体とした後、製袋して使用されるというものである。また、最内面を構成するCPPには耐低温衝撃性、ヒートシール性、耐ブロッキング性等の物性が要求されてきた。
 近年のレトルト食品の普及に伴い、包装袋外観への要求レベルが高くなってきており、レトルト殺菌後、積層体表面に生じる微細な凹凸状外観、いわゆるユズ肌の発生を極力抑えることが望まれ、近年では、レトルト食品包装袋使用時の利便性から、電子レンジ加熱時にシール部から通蒸することにより、包装袋が破袋して内容物が飛散あるいは洩出することを防止する機能の要望がある。
 電子レンジ加熱時にシール部から通蒸する用途で使用でき、かつ包装材または包装袋のシーラントとしてレトルト用途に好適に使用できるポリプロピレン系フィルムの開発が強く望まれていた。
 上記課題を解決する方法として、特許文献1では、レトルト用の耐低温衝撃性、ゆず肌、滑り性、ノンパウダーを目的にした処方として、基材層をプロピレン・エチレンブロック共重合体+直鎖状低密度ポリエチレンとし、シール層をプロピレン・エチレンブロック共重合体+プロピレン・エチレンランダム共重合体+プロピレン重合体+直鎖状低密度ポリエチレンの2層積層のフィルムが提案されているが、レトルト食品を電子レンジ等で加熱する際に、シール部からの通蒸が不十分で、包装袋が破袋して内容物が飛散あるいは洩出する問題があった。
 特許文献2では、プロピレン・エチレンブロック共重合体の極限粘度やゴム含有量を規制し、密度及びメルトフローレート(以下、MFR)を規定した直鎖状低密度ポリエチレンを用いて、耐低温衝撃性、及び耐ユズ肌性を非常に高いレベルで兼備し、また、シール強度や耐ブロッキング性、耐折り曲げ白化性にも優れており、レトルト包装用に好適なシーラントフィルムレトルト包装用フィルムとして提案されているが、高温のシール強度が非常に弱いため、電子レンジで加熱した際に、通蒸部ではなく、製袋シール部が後退し、パウチが破袋する懸念があった。
特開2015-168151号公報 国際公開第2017/038349号
 本発明は、包装袋のシーラントとして、ヒートシール性と耐低温衝撃性に優れ、さらにレトルト食品を充填した包装袋を電子レンジ等で加熱する際にシール力が低下して通蒸することにより、包装袋が破袋して内容物が飛散あるいは洩出することを防止できるポリプロピレン系フィルム、および、積層体を提供するものである。
 本発明者らは従来技術の問題点に鑑み、ポリプロピレン系フィルムに添加するオレフィン系樹脂やポリプロピレン系フィルムのゴム成分量とその粘度について鋭意検討した結果、前記課題を解決するに至った。
 すなわち、本発明は、フィルムの20℃キシレン可溶部CXSの極限粘度[η]CXSが2.0dl/g以上3.0dl/g以下、キシレン可溶部CXSの量が10.0質量%以上15.5質量%以下、20℃キシレン不溶部CXISの極限粘度[η]CXISが1.4dl/g以上2.5dl/g以下、キシレン可溶部CXSとキシレン不溶部CXISの極限粘度差Δ[η]([η]CXS-[η]CXIS)が0.1以上0.5以下、フィルムの-10℃雰囲気下における縦方向(MD)と横方向(TD)のヤング率の平均値が800MPa以上1300MPa以下であるレトルト包装用ポリプロピレン系フィルムである。
 本発明は、包装袋のシーラントとして、ヒートシール性と耐低温衝撃性に優れ、耐ブロッキング性、耐ユズ肌性に優れることでレトルト用途にも好適に使用でき、さらに、レトルト食品を充填した包装袋を電子レンジ等で加熱する際にシール力が低下して通蒸することにより、包装袋が破袋して内容物が飛散あるいは洩出することを防止できる。
  以下に、本発明のポリプロピレン系フィルム、および、積層体について具体的に説明する。
 本発明のポリプロピレン系フィルムは、フィルムの20℃のキシレン可溶部CXSの極限粘度[η]CXSが2.0dl/g以上3.0dl/g以下、キシレン可溶部CXSの量が10.0質量%以上15.5質量%以下であり、20℃キシレン不溶部CXISの極限粘度[η]CXISが1.4dl/g以上2.5dl/g以下で、キシレン可溶部CXSと不溶部CXISの極限粘度差Δ[η]([η]CXS -[η]CXIS)の範囲が0.1以上0.5以下である。
 ここで、上記20℃キシレン不溶部CXIS、および該可溶部CXSとは、上記プロピレン系フィルムを沸騰キシレンに完全に溶解させた後20℃に降温し、4時間以上放置し、その後これを析出物と溶液とに濾別した際、析出物を20℃キシレン不溶部CXISと称し(キシレン不溶部CXISということもある)、溶液部分(濾液)を乾固して減圧下70℃で乾燥して得られる部分を該20℃キシレン可溶部CXSと称す(キシレン可溶部CXSということもある)。
 かかる20℃キシレン不溶部CXISはポリプロピレンやポリエチレンに相当し、キシレン可溶部CXSはゴム成分に相当する。
 本発明のポリプロピレン系フィルム中のキシレン可溶部CXSの量については、10質量%以上15.5質量%以下の範囲である。該キシレン可溶部CXSが10質量%より小さければ、耐低温衝撃性が不足し、15.5質量%より大きいと、電子レンジ等で加熱する際にシール力が大幅に低下し包装袋が破裂する。
 上記キシレン不溶部CXISの極限粘度([η]CXIS)は、1.4dl/g以上2.5dl/gの範囲である。上記極限粘度([η]CXIS)が1.4dl/gより小さいと、ポリプロピレンやポリエチレンの分子量が小さいことで耐低温衝撃性が不十分となり、2.5dl/gより大きいと、反対にポリプロピレンの分子量が大きくなりすぎて、耐折り曲げ白化性が低下する。
 キシレン可溶部CXSの極限粘度([η]CXS)が2.0dl/gより小さいと耐ブロッキング性が悪化し、3.0dl/gより大きいと、油性食品を包装した場合、耐折り曲げ白化性が低下し、さらに、耐ユズ肌性も低下する。
 本発明のポリプロピレン系フィルムの20℃キシレン可溶部CXSと不溶部CXISの極限粘度差Δ[η]([η]CXS -[η]CXIS)が)の範囲は0.1以上0.5以下である。Δ[η]が0.1未満の場合、シール強度が低くなり、電子レンジ等で加熱する際にシール力が低下した際に包装袋が破袋する可能性があり、Δ[η]が0.5を超えると耐ユズ肌性、耐折り曲げ白化性が悪くなる。
 本発明のポリプロピレン系フィルムの-10℃雰囲気下における縦方向(MD)と横方向(TD)のヤング率の平均値が800以上1300MPa以下である。前記ヤング率が800MPa未満ではフィルムが柔らかくて製袋性やラミネート加工性に劣り、1300MPaを超えると耐低温衝撃性が悪くなる。
 本発明のポリプロピレン系フィルムに、少なくとも1種以上の耐熱基材を積層した積層体2枚のポリプロピレン系フィルム同士をシールし、130℃の加圧加熱水中で30分間レトルト処理した後の100℃雰囲気下のシール強度は、10N/15mm以上20N/15mm未満が好ましい。シール強度が10N/15mm未満の場合、レンジ加熱時に包装袋の膨張でシール後退が発生し破袋する可能性があり、20N/15mm以上では、反対にレンジ加熱時のシール強度が強いため、通蒸口では無い箇所から通蒸してしまう可能性がある。
 耐熱基材とは、融点が160℃以上の基材のことで、例えば、二軸延伸ポリアミドフィルム(ON)、二軸延伸ポリエステルフィルム(なかでもPET)、二軸延伸ポリプロピレンフィルム(OPP)、印刷紙や、金属蒸着二軸延伸ポリアミドフィルム(蒸着ON)、金属蒸着二軸延伸ポリエステルフィルム(なかでも蒸着PET)、金属蒸着二軸延伸ポリプロピレンフィルム(蒸着OPP)から選ばれる少なくとも1層を積層した積層体であることが好ましい。
 本発明のポリプロピレン系フィルムは、ポリプロピレン系樹脂を主成分とすることが好ましい。上記ポリプロピレン系樹脂は、例えば、ホモポリプロピレン重合体、プロピレン・エチレンブロック共重合体、プロピレンとエチレン、1―ブテンなどのα―オレフィンとの共重合体等が挙げられる。好ましくは、本発明のポリプロピレン系フィルムはレトルト包装用途や電子レンジで加熱する用途に用いられることから、融点が145~165℃であるプロピレン・エチレンブロック共重合体が主成分であることが良く、フィルムのキシレン可溶部CXS量の調整を行うために、ホモポリプロピレン重合体を含有することがよい。
 ここで、上記主成分とは、フィルムの全質量の50質量%以上をいう。 
 上記プロピレン・エチレンブロック共重合体としては、触媒を用いて原料であるプロピレンやエチレンなどを重合させて製造されたものが挙げられる。ここで、触媒としてはチーグラー・ナッタ型やメタロセン触媒などを用いることができ、例えば、特開平07-216017号公報に挙げられるものを好適に用いることができる。具体的には(1)Si-O結合を有する有機ケイ素化合物及びエステル化合物の存在下、一般式Ti(OR)4-a(式中、Rは炭素数が1~20の炭化水素基、Xはハロゲン原子、aは0<a≦4の数字を表し、好ましくは2≦a≦4、特に好ましくはa=4である。)で表されるチタン化合物を有機マグネシウム化合物で還元して得られる固体生成物を、エステル化合物で処理した後、エーテル化合物と四塩化チタンの混合物もしくはエーテル化合物と四塩化チタンとエステル化合物の混合物で処理することにより、得られる3価のチタン化合物含有固体触媒、(2)有機アルミニウム化合物、(3)電子供与性化合物(ジアルキルジメトキシシラン等が好ましく用いられる)よりなる触媒系が挙げられる。
 上記プロピレン・エチレンブロック共重合体の製造方法として、生産性及び耐低温衝撃性の観点から、第1工程で不活性炭化水素溶媒の存在下にプロピレンを主体とした重合体部分を重合し、次いで第2工程で気相中にてエチレン・プロピレン共重合体を重合する方法を用いたものが好ましい。
 ここでプロピレンを主体とした重合体部分は、耐熱性、剛性などの観点から、融点が160℃以上のプロピレン単独重合体が好ましいが、融点が160℃以上の範囲のものであれば、プロピレンと少量のエチレン、1-ブテンなどのα-オレフィンとの共重合体であってもよい。
 本発明のポリプロピレン系フィルムは、エチレン・α-オレフィン共重合体エラストマーを1~10質量%を含有しても良い。上記エチレン・α-オレフィン共重合体エラストマーの含有量が1質量%未満では耐低温衝撃性の効果が得られにくく、10質量%を超えると、シール強度が低くなることがあり、電子レンジ等で加熱する際にシール力が低下した際に包装袋が破袋する可能性がある。
 上記エチレン・α-オレフィンエラストマーは、低結晶性もしくは非晶性の共重合体エラストマーが好ましく、主成分としての50~90質量%のエチレンと共重合モノマーとしてのα-オレフィンとのランダム共重合体であり、具体的にはメタロセン系触媒により製造されるものが好ましい。
 尚、α-オレフィンとしては、炭素数が3~10のプロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテンなどのものが使用でき、具体的なα-オレフィンエラストマーとしては、エチレン・プロピレンランダム共重合体、エチレン・ブテンランダム共重合体、エチレン・オクテンランダム共重合体等を挙げることができ、中でもエチレン・プロピレンランダム共重合体或いはエチレン・ブテンランダム共重合体を好ましく用いることができる。
 該エチレン・α-オレフィンエラストマー(b)のMFRとしては、190℃、荷重21.18N下で、プロピレン・エチレンブロック共重合体(a)との混和性の観点及び耐ブロッキング性の観点から、0.3~6g/10分の範囲が好ましい。
 副成分として、エチレン系重合体を含んでもいても良い。例えば、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン等が挙げられ、上記エチレン系重合体を含むことにより、ポリプロピレンよりも低いガラス転移点の成分を増やすことで耐低温衝撃性を向上させることができ、またポリエチレン成分をより多く均一にポリプロピレン中に微分散させることで耐ユズ肌性を向上させることができる。また、ポリエチレン系重合体は、本発明のポリプロピレン系フィルムのキシレン可溶部CXS量の範囲内で含有量を調整することが出来るが、上記エチレン系重合体を含有するとフィルムのキシレン可溶部CXSの極限粘度([η]CXS)が低下する傾向にあり、Δ[η]が0.1未満となった場合、シール強度が低くなり、電子レンジ等で加熱する際にシール力が低下した際に包装袋が破袋することがある。Δ[η]が0.5より大きい場合、耐ユズ肌性、耐折り曲げ白化性が悪くなる。
 上記エチレン系重合体は、密度が0.92~0.97g/cmの範囲のものが好ましい。該ポリエチレンの密度が0.92g/cmを下回る場合は、耐ブロッキング性やシール強度が悪化する場合があり、0.97g/cmを超える場合は、耐低温衝撃性が悪化する場合がある。
 該ポリエチレン系の190℃、荷重21.18Nでのメルトフローレート(MFR)は、低い程、フィルムの平滑性が良くなる傾向にあるが、0.1未満になると逆に平滑性が悪化する場合があり、一方、MFRが30を超えると、耐低温衝撃性が悪くなり易いことから、0.1~30g/10分の範囲が好ましい。より好ましくは1~20g/10分である。
 エチレン系重合体が2質量%より少なければ、耐ユズ肌性、耐低温衝撃性の効果が得られにくいため、3~30質量%含有することが好ましい。
 ここで、ユズ肌とは、カレーなどの油性食品を封入しレトルト殺菌をした後、フィルム表面に凹凸が生じる現象であり、外観上問題視される。ユズ肌発生の主な原因としては、レトルト食品などに含まれる油分が最内層のCPPフィルム中に浸透・拡散した際に、該フィルム構成樹脂中におけるゴム成分の分散粒径が大きいと膨潤の不均一が発生しやすく、かかるゴム成分の不均一膨潤に伴うフィルムの微細凹凸発生の結果、外観がユズ肌状に見えると考えられる。
 本発明のポリプロピレン系フィルムは、好ましくは厚みが20~150μmで、より好ましくは40~100μmである。フィルム厚みが20μm未満ではヒートシール力が不足することがあり、150μmを超えるとラミネート加工性が低下してコストアップになることがある。
 本発明のポリプロピレン系フィルムのJIS K 7127:1999に基づいた、破断伸度、降伏点応力、破断点応力、及びヤング率等の他の機械的特性も、本開示のポリプロピレン組成物の使用によって改善することができる。例えば、破断伸度は、400%以上~900%以下が好ましい。一方、降伏点応力は10MPa以上30MPa以下が好ましく、破断点応力は、10MPa以上が好ましい。ヤング率は300MPa以上が好ましい。
 (株)小坂研究所製の全自動微細形状測定機(SURFCORDER ET4000A)を用いて、JIS-B-0601-1982に定める測定方法により、測定方向はフィルムの流れ方向に直交する方向(TD)のフィルム表面の中心線平均粗さ(Ra)は0.15~0.24μmが好ましい。
 本発明のポリプロピレン系フィルムは、本発明の目的を損なわない範囲で各層に、酸化防止剤、耐熱安定剤、中和剤、帯電防止剤、塩酸吸収剤、アンチブロッキング剤、滑剤等を含むことができる。これらの添加剤は1種用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ここで酸化防止剤の具体例としては、ヒンダードフェノール系として、2,6-ジ-t-ブチルフェノール(BHT)、n-オクタデシル-3-(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート(“イルガノックス”1076、“Sumilizer”BP-76)、テトラキス[メチレン-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(“イルガノックス”1010、“Sumilizer”BP-101)、トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート(“イルガノックス”3114、Mark AO-20)等を、また、ホスファイト系(リン系)酸化防止剤として、トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイト(“Irgafos” 168、Mark 2112)、テトラキス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)-4-4’-ビフェニレン-ジホスホナイト(“Sandstab”P-EPQ)、ビス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト(“Ultranox”626,Mark PEP-24G)、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト(Mark PEP-8)等が挙げられるが、中でもこれらのヒンダードフェノール系とホスファイト系の両機能を合わせ持つ6-[3-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチル)プロポキシ]-2,4,8,10-テトラ-t-ブチルジベンズ[d,f][1,3,2]-ジオキサホスフェピン(“Sumilizer”GP)、及び、アクリル酸2[1-2-(ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ペンチルフェニル)エチル]-4,6-ジ-t-ペンチルフェニル(“Sumilizer”GS)が好ましく、特に、この両者の併用は、フィルム製膜に際し、特に20℃キシレン可溶部CXSの分解抑制に効果を発揮し、耐低温衝撃性と耐ブロッキング性の両立に大きく寄与することから好ましい。かかるキシレン可溶部CXSの分解が促進されるとシール強度は耐ブロッキング性が悪化することがある。
 尚、酸化防止剤の添加量としては、用いる酸化防止剤の種類にもよるが、100~10000ppmの範囲で適宜設定すればよい。
 中和剤としては、ハイドロタルサイト類化合物、水酸化カルシウムなどがフィルム製膜時の発煙低下に好ましい。
 本発明の20℃のキシレン可溶部CXSの極限粘度[η]CXSが2.0dl/g以上3.0dl/g以下、キシレン不溶部の極限粘度[η]CXISが1.4dl/g以上2.5dl/g以下で、キシレン可溶部CXSとキシレン不溶部CXISの極限粘度差Δ[η]([η]CXS -[η]CXIS)の範囲が0.1以上0.5以下のポリプロピレン系フィルムを得るためには、1軸または2軸の溶融押出機の押出機を用いて、押出機からポリプロピレン系樹脂を主成分とした原料に、副成分としてエチレン・αオレフィン共重合体エラストマーとエチレン系樹脂を混合して得られた溶融混練物を作成する。上記ポリプロピレン系樹脂のプロピレン・エチレンブロック共重合体の[η]CXSが大きい場合は、[η]CXSを低下させるため、エチレン・αオレフィン共重合体エラストマーやエチレン系樹脂を多く添加することが好ましい。また、CXS量を調整するためには、ホモポリプロピレン重合体やプロピレン・エチレンランダム共重合体を添加することによりCXS量を希釈する事が出来るため、好ましい。本発明のプロピレン系フィルムは[η]CXSを調整することにより、極限粘度差Δ[η]([η]CXS -[η]CXIS)の範囲が0.1以上0.5以下に調整することが出来る。上記溶融混錬物をフィルターで濾過して押し出し、T型ダイ(口金)または環状ダイ(口金)からフィルム状に押し出すことによって好ましく製造できる。溶融押出機から押し出す溶融ポリマの温度は通常200~300℃が適用できるが、220~270℃が好ましい。Tダイから押し出す場合は、一般にTダイ法と呼ばれる方法でTダイから押し出されたフィルムは20~65℃の一定温度に設定した冷却ロールに接触させて、冷却・固化させた後巻き取る。環状ダイから押し出す場合は、一般にインフレーション法と呼ばれる方法でバブルを形成し、これを冷却・固化させた後、無延伸フィルムの状態で巻き取ることにより得られる。 
 本発明のポリプロピレン系フィルムは、他基材とのラミネートのために、片面を通常工業的に実施されるコロナ放電処理、窒素や炭酸ガス雰囲気下でのコロナ放電処理、プラズマ処理、オゾン処理などの表面処理を施して、濡れ指数を37mN/m以上にすることが好ましい。
 本発明の積層体は、具体的には本発明のポリプロピレン系フィルムの上記コロナ処理側に、耐熱基材層として、二軸延伸ポリアミドフィルム(ON)、二軸延伸ポリエステルフィルム(PET)、二軸延伸ポリプロピレンフィルム(OPP)、印刷紙や、ガスバリア層として、金属箔(AL箔)、金属蒸着二軸延伸ポリアミドフィルム(蒸着ON)、金属蒸着二軸延伸ポリエステルフィルム(蒸着PET)、金属蒸着二軸延伸ポリプロピレンフィルム(蒸着OPP)から選ばれる少なくとも1層を積層した積層体であることが好ましい。これらの代表的な積層体構成は、PET/AL箔/ポリプロピレン系フィルム、PET/ON/AL箔/ポリプロピレン系フィルム、PET/AL箔/ON/ポリプロピレン系フィルム、レンジ通蒸に使用される積層体としては、ON/ポリプロピレン系フィルム、PET/蒸着ON/ポリプロピレン系フィルム、ON/蒸着PET/ポリプロピレン系フィルム、PET/蒸着PET/ポリプロピレン系フィルム、蒸着PET/ポリプロピレン系複合フィルム、蒸着OPP/ポリプロピレン系フィルムである。
 かかる積層体の製造方法は、積層体を構成するフィルムを接着剤で貼合わせる通常のドライラミネート法や接着性樹脂の押出ラミネート法が好適に採用できるが、必要に応じて直接本発明のポリプロピレン系樹脂組成を押し出してラミネートする方法も採用できる。
 これら積層体はポリプロピレン系フィルムの上記非コロナ処理面を袋の内面として、平袋(平パウチ)、スタンディングパウチなどに製袋加工され使用される。
 これら積層体の積層構造は、包装袋の要求特性(例えば包装する食品の品質保持期間を満たすためのバリア性能、内容物の質量に対応できるサイズ・耐低温衝撃性、内容物の視認性など)に応じて適宜選択される。
 以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明の範囲はこれに限定されるものではない。また、本発明の詳細な説明および実施例中の各評価項目の測定値は、下記の方法で測定した。
 (1)20℃キシレン可溶部CXSの含有量
 フィルム及び重合体5gを沸騰キシレン(関東化学社製1級)500mlに完全に溶解させた後に、20℃に降温し、4時間以上放置する。その後、これを析出物と溶液とに濾過して、キシレン可溶部とキシレン不溶部に分離した。キシレン不溶部の質量は、析出部を減圧下70℃で乾燥後、その質量を23℃で測定して含有量(質量%)を求めた。また、キシレン可溶部は濾液を乾固して減圧下70℃で乾燥後、その質量を測定して含有量(質量%)を求めた。
 (2)フィルム及び重合体の極限粘度
 ウベローデ型粘度計を用いて。135℃テトラリン中で測定を行った。
 (3)メルトフローレート(MFR)
   JIS K-7210-1999に準拠し、プロピレン・エチレンブロック共重合体およびホモプロピレンは温度230℃、エチレン系重合体、エチレン・αオレフィン共重合体、エチレン・αオレフィン共重合体エラストマーは温度190℃で、それぞれ荷重21.18Nにて測定した。
 (4)密度
 JIS K-7112-1999に基づき、密度勾配管による測定方法で測定した。
 (5)耐ブロッキング性
 幅30mmで長さ100mmのフィルムサンプルを準備し、シール層どうしを30mm×40mmの範囲を重ね合わせて、500g/12cmの荷重をかけ、80℃のオーブン内で24時間加熱処理した後、23℃、湿度65%の雰囲気下に30分以上放置した後、オリエンテック社製テンシロンを使用して300mm/minの引張速度で剪断剥離力を測定した。本測定法で剪断剥離力が20N/12cm以下であれば耐ブロッキング性良好「〇」とし、20N/12cmを超えるものを耐ブロッキング性不良「×」とした。
 (6)フィルム厚さおよび厚さ構成
 フィルム厚さは、ダイヤルゲージを用い、JIS K7130(1992)A-2法に準じて、フィルムの任意の10ヶ所について厚さを測定した。その合計値を10で除してフィルム厚みとした。
 (7)耐低温衝撃性、落体試験未破袋回数
 厚さ12μmの透明蒸着PETフィルムと厚さ15μmのONフィルムと評価するフィルムをこの順にウレタン系接着剤を用いて通常のドライラミネート法で貼合わせ、40℃で3日間エージングして、次の構成の積層体を作成した。
積層体構成:透明蒸着PET/接着剤/ON/接着剤/フィルム
 上記の積層体2枚を、評価するフィルムが袋の内面になるようにして、富士インパルス社製CA-450-10型ヒートシーラーを使用し、加熱時間1.4秒(シール温度:約230℃)、冷却時間3.0秒で、製袋サイズ150mm×285mmの包装袋を作成した。また、製袋袋の中央部のヒートシール幅を部分的に狭くし通蒸部を形成した。この包装袋に濃度0.1%の食塩水1000cmを充填した後、上記と同じ条件でシールして密閉し、130℃の加圧加熱水中で30分レトルト処理する。次に、レトルト処理後の袋を0℃の冷蔵庫で24時間保管した後、冷蔵庫から取り出して、10秒以内に23℃雰囲気下で55cmの高さから平らな床面に落下させ(n数20個)、破袋に至るまでの回数を記録する。本評価法ではn数20個の平均値で15回以上を耐低温衝撃性良好とした。
 (8)耐ユズ肌性
 (7)項で作成した包装袋に、市販のレトルトカレー(ハウス食品工業社製のレトルトカレー“ククレカレー”・辛口)を充填した後、上記と同じ条件でシールして密閉し、130℃の加圧加熱水中で30分レトルト処理をした直後の積層体表面の凹凸発生状況を目視判定した。凹凸が全く発生しないものをランクl、凹凸が僅かに発生するものをランク2、凹凸が軽度に発生するものをランク3、凹凸が明確に発生するものをランク4、凹凸が重度に発生するものをランク5として評価した。本評価法でランク1~3までが実用性があり、耐ユズ肌性良好とした。
 (9)ヒートシール強度
 (7)項と同じ積層体2枚のフィルム同士を、平板ヒートシーラーを使用し、上板シール温度230℃(下板:80℃)、シール圧力2kg/cm、シール時間1秒の条件でヒートシールしたサンプルを、130℃の加圧加熱水中で30分レトルト処理した後、23℃に冷却した。その後、オリエンテック社製テンシロンを使用して、本サンプルを23℃の雰囲気下と、100℃のオーブン中で300mm/分の引張速度でヒートシール強度を測定した。本測定法で23℃でのヒートシール強度が50N/15mm 以上であれば、通常のレトルト用途で良好に使用でき、100℃のオーブン中で10以上20N/15mm以下の範囲であれば、レトルト食品包材のパウチを電子レンジで加熱の際に内容物保護と通蒸性の両立ができ、電子レンジ加熱で良好に使用できる。
 (10)耐折り曲げ白化性
 複合フィルム単体を130℃の加圧加熱水中で30分レトルト処理した後、東洋精機製作所製MIT屈曲試験器を用いて、サンプル幅10mm、屈曲角度135度(左右)、荷重5.04Nの条件で、100回屈曲した後、屈曲部の白化状況を目視判定した(n数5個)。全く白化しないものをランク1、僅かに白化するものをランク2、軽度に白化するものをランク3、明確に白化するものをランク4、白化して屈曲部が白くきつい線状となるものをランク5として評価した。本評価方法でランク1、2、3を耐折り曲げ白化性良好とし、ランク4、5を耐折り曲げ白化性不良とした。
 (11)-10℃雰囲気下ヤング率
 JIS K 7127:1999に基づき、オリエンテック社製テンシロンを使用して、本サンプルを-10℃の雰囲気下で測定した。MDおよびTDで、各5回ずつヤング率の計測を行い、計10回の平均値を「-10℃雰囲気下ヤング率」とした。
 本発明において用いた各種原料組成と原料処方について下記する。また、その原料処方によるフィルム特性と積層体の特性を表1、2にまとめて記した。
 プロピレン・エチレンブロック共重合体は上記重合条件を変更して、20℃キシレン不溶部CXIS、キシレン可溶部CXSの含有量、その極限粘度[η]CXIS、[η]CXS、MFRを変更した下記の樹脂を用いた。
 (1)プロピレン・エチレンブロック共重合体(a1)
MFR:1.2g/10min
CXS量:11.0質量%
[η]CXIS:2.0dl/g
[η]CXS:3.4dl/g
融点(Tm):162℃。
 (2)プロピレン・エチレンブロック共重合体(a2)
MFR:2.0g/10min
CXS量:12.0質量%
[η]CXIS:1.9dl/g
[η]CXS:2.4dl/g
融点(Tm):162℃。
 (3)プロピレン・エチレンブロック共重合体(a3)
MFR:1.0g/10min
CXS量:11.0質量%
[η]CXIS:1.8dl/g
[η]CXS:2.5dl/g
融点(Tm):162℃。
 ホモポリプロピレン重合体は、下記の市販のものを用いた。
 (1)ホモポリプロピレン重合体(a4)
日本ポリプロ株式会社製“ウィンテックTM(登録商標)”「WFX6」
MFR:2.0g/10min。
 副原料をして使用するエチレン・αオレフィン共重合体エラストマーは下記の市販のものを用いた。
 (1)エチレン・αオレフィン共重合体エラストマー(b1)
三井化学株式会社製“タフマー(登録商標)”「XM-7080」
MFR:3.0g/10min
ビカット軟化点:86℃。
 ポリエチレン系重合体は、下記の市販のものを用いた。
 (1)PE(c1)
日本ポリエチレン製高密度ポリエチレン“ノバテック(登録商標)”TMHD「HF562」
MFR:7.5g/min
密度:0.963g/cm
 (2)PE(c2)
住友化学株式会社製直鎖状低密度ポリエチレン“スミカセン(登録商標)”E「FV205」
MFR:2.2g/min
密度:0.921g/cm
 [実施例1]
 ポリプロピレン系樹脂として(a1)85質量%、エチレン・αオレフィン共重合体エラストマーとして(b1)5質量%、ポリエチレン系重合体として(c1)10質量%、酸化防止剤として、“Sumilizer”GP300ppm、及び、“Sumilizer”GS750ppmを混合し、1台の温度260℃に温調された二軸押出機に供給して溶融混練し、次いで250℃でTダイより押し出して、60m/minで押し出引き取り、45℃の冷却ロールに接触させて冷却・固化させた後、片面をコロナ放電処理して、厚さ70μmのポリプロピレン系フィルムを得た。
 得られたポリプロピレン系フィルム特性とポリプロピレン系フィルムを他基材と積層した積層体の特性を表1に示した。本実施例1のポリプロピレン系フィルムは、本発明の要求特性を全て満たしており、-10℃雰囲気下でのヤング率、23℃雰囲気下のヒートシール強度、100℃雰囲気のヒートシール強度が本発明の要求特性を全て満たしており、耐ユズ肌性、耐折り曲げ白化性、耐衝撃性に優れ、レトルト用途に十分な性能を有するものであった。
 さらに、上記(8)の耐ユズ肌性の評価で用いたサンプルを電子レンジで加熱したところ、通蒸して包装袋が破袋して内容物が飛散や洩出することがなかった。
 [実施例2]
 ポリプロピレン系樹脂として(a1)85質量%、エチレン・αオレフィン共重合体エラストマーとして(b1)5質量%、ポリエチレン系重合体として(C2)10質量%に変更した以外は、実施例1と同様にして、厚さ70μmのポリプロピレン系フィルムを得た。
 得られたポリプロピレン系フィルム特性とポリプロピレン系フィルムを他基材と積層した積層体の特性を表1に示した。本実施例2のポリプロピレン系フィルムは、-10℃雰囲気下でのヤング率、23℃雰囲気下のヒートシール強度、100℃雰囲気のヒートシール強度が本発明の要求特性を全て満たしており、耐ユズ肌性、耐折り曲げ白化性、耐衝撃性に優れ、レトルト用途に十分な性能を有するものであった。
 さらに、上記(8)の耐ユズ肌性の評価で用いたサンプルを電子レンジで加熱したところ、通蒸して包装袋が破袋して内容物が飛散や洩出することがなかった。
 [実施例3]
 ポリプロピレン系樹脂として(a1)73質量%、エチレン・αオレフィン共重合体エラストマーとして(b1)7質量%、ポリエチレン系重合体として(C2)20質量%に変更した以外は、実施例1と同様にして、厚さ70μmのポリプロピレン系フィルムを得た。
 得られたポリプロピレン系フィルム特性とポリプロピレン系フィルムを他基材と積層した積層体の特性を表1に示した。本実施例3のポリプロピレン系フィルムは、-10℃雰囲気下でのヤング率、23℃雰囲気下のヒートシール強度、100℃雰囲気のヒートシール強度が本発明の要求特性を全て満たしており、耐ユズ肌性、耐折り曲げ白化性、耐衝撃性にも優れ、レトルト用途に十分な性能を有するものであった。
 さらに、上記(8)の耐ユズ肌性の評価で用いたサンプルを電子レンジで加熱したところ、通蒸して包装袋が破袋して内容物が飛散や洩出することがなかった。 
 [実施例4]:
 ポリプロピレン系樹脂として(a2)83質量%、エチレン・αオレフィン共重合体エラストマーとして(b1)7質量%、ポリエチレン系重合体として(C2)10質量%に変更した以外は、実施例1と同様にして、厚さ70μmのポリプロピレン系フィルムを得た。
耐折り曲げ白化性 得られたポリプロピレン系フィルム特性とポリプロピレン系フィルムを他基材と積層した積層体の特性を表1に示した。本実施例5のポリプロピレン系フィルムは、-10℃雰囲気下でのヤング率、23℃雰囲気下のヒートシール強度、100℃雰囲気のシール強度が本発明の要求特性を全て満たしており、耐ユズ肌性、耐折り曲げ白化性、耐衝撃性にも優れ、レトルト用途に十分な性能を有するものであった。
 さらに、上記(8)の耐ユズ肌性の評価で用いたサンプルを電子レンジで加熱して通蒸性を確認したところ、通蒸して包装袋が破袋して内容物が飛散や洩出することがなかった。
 [比較例1]
 ポリプロピレン系樹脂として(a1)100質量%に変更した以外は、実施例1と同様にして、厚さ70μmのポリプロピレン系フィルムを得た。
 得られたポリプロピレン系フィルム特性とポリプロピレン系フィルムを他基材と積層した積層体の特性を表2に示した。フィルム特性では、Δ[η]が本発明の上限を超えているため、100℃雰囲気下のヒートシール強度が強くなり過ぎ、上記(8)の耐ユズ肌性の評価で用いたサンプルを電子レンジで加熱したところ、包装袋が破袋して内容物が飛散や洩出することがあった。また、耐ユズ肌性や耐折り曲げ白化性が非常に悪いものであった。
 [比較例2]
 ポリプロピレン系樹脂として(a2)75質量%、エチレン・αオレフィン共重合体エラストマーとして(b1)5質量%、ポリエチレン系重合体として(c1)20質量%に変更した以外は、実施例1と同様にして、厚さ70μmのポリプロピレン系フィルムを得た。
 得られたポリプロピレン系フィルム特性とポリプロピレン系フィルムを他基材と積層した積層体の特性を表2に示した。フィルム特性では、Δ[η]が本発明の下限未満のため、100℃雰囲気下のヒートシール強度が弱く、上記(8)の耐ユズ肌性の評価で用いたサンプルを電子レンジで加熱したところ、包装袋の製袋シール部分から破袋して内容物が飛散や洩出することがあった。
 [比較例3]
 ポリプロピレン系樹脂として(a1)70質量%、エチレン・α-オレフィン共重合体エラストマーとして(b1)10質量%、ポリエチレン系重合体として(c2)20質量%に変更した以外は、実施例1と同様にして、厚さ70μmのポリプロピレン系フィルムを得た。
 得られたポリプロピレン系フィルム特性とポリプロピレン系フィルムを他基材と積層した積層体の特性を表2に示した。フィルム特性では、キシレン可溶部CXSの量が上限を超えているため、23℃及び100℃雰囲気下のヒートシール強度が弱く、上記(8)の耐ユズ肌性の評価で用いたサンプルを電子レンジで加熱したところ、包装袋の製袋シール部分から破袋して内容物が飛散や洩出することがあった。
 [比較例4]
 ポリプロピレン系樹脂として(a2)55質量%、(a4)30%質量%、エチレン・αオレフィン共重合体エラストマーとして(b1)5質量%、ポリエチレン系重合体として(c1)10質量%に変更した以外は、実施例1と同様にして、厚さ70μmのポリプロピレン系フィルムを得た。
 得られたポリプロピレン系フィルム特性とポリプロピレン系フィルムを他基材と積層した積層体の特性を表2に示した。フィルム特性では、キシレン可溶部CXSの量が下限を下回っており、-10℃雰囲気下のヤング率の上限も上回っているため、耐衝撃性が非常に悪いものであった。
 [比較例5]
 ポリプロピレン系樹脂として(a3)75質量%、エチレン・αオレフィン共重合体エラストマーとして(b1)5質量%、ポリエチレン系重合体として(c2)20質量%に変更した以外は、実施例1と同様にして、厚さ70μmのポリプロピレン系フィルムを得た。
 得られたポリプロピレン系フィルム特性とポリプロピレン系フィルムを他基材と積層した積層体の特性を表2に示した。フィルム特性では、[η]CXISが本発明の下限未満のため、23℃及び100℃雰囲気下のヒートシール強度が弱く、上記(8)の耐ユズ肌性の評価で用いたサンプルを電子レンジで加熱したところ、包装袋の製袋シール部分から破袋して内容物が飛散や洩出することがあった。 [比較例6]
 ポリプロピレン系樹脂として(a2)50質量%、(a4)40質量%、エチレン・αオレフィン共重合体エラストマーとして(b1)10質量%に変更した以外は、実施例1と同様にして、厚さ70μmのポリプロピレン系フィルムを得た。
 得られたポリプロピレン系フィルム特性とポリプロピレン系フィルムを他基材と積層した積層体の特性を表2に示した。フィルム特性では、[η]CXISが本発明の上限を超えているため、耐ユズ肌性、耐折り曲げ白化性が非常に悪いものであった。
 [比較例7]
 ポリプロピレン系樹脂として(a2)65質量%、エチレン・αオレフィン共重合体エラストマーとして(b1)5質量%、ポリエチレン系重合体として(c2)30質量%に変更した以外は、実施例1と同様にして、厚さ70μmのポリプロピレン系フィルムを得た。
 得られたポリプロピレン系フィルム特性とポリプロピレン系フィルムを他基材と積層した積層体の特性を表2に示した。フィルム特性では、[η]CXSが本発明の下限未満及び、Δ[η]が下限未満であるため、23℃及び、100℃雰囲気下のヒートシール強度が弱く、上記(8)の耐ユズ肌性の評価で用いたサンプルを電子レンジで加熱したところ、包装袋の製袋シール部分から破袋して内容物が飛散や洩出することがあった。
 [比較例8]
 ポリプロピレン系樹脂として(a1)90質量%、エチレン・αオレフィン共重合体エラストマーとして(b1)5質量%、ポリエチレン系重合体として(c2)5質量%に変更した以外は、実施例1と同様にして、厚さ70μmのポリプロピレン系フィルムを得た。
 得られたポリプロピレン系フィルム特性とポリプロピレン系フィルムを他基材と積層した積層体の特性を表2に示した。フィルム特性では、[η]CXSが本発明の上限を超えているため、耐ユズ肌性、耐折り曲げ白化性が非常に悪いものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明は、包装袋のシーラントとして、ヒートシール性と耐低温衝撃性に優れ、耐ブロッキング性に優れるためにノンパウダーで使用でき、耐ユズ肌性に優れることでレトルト用途にも好適に使用でき、さらに、レトルト食品を充填した包装袋を電子レンジ等で加熱する際にシール力が低下して通蒸することにより、包装袋が破袋して内容物が飛散あるいは洩出することを防止できることにより、電子レンジ加熱用のレトルト食材の積層体に好適に使うことができる。

Claims (5)

  1.  フィルムの20℃キシレン可溶部CXSの極限粘度[η]CXSが2.0dl/g以上3.0dl/g以下、前記20℃キシレン可溶部CXSの量が10.0質量%以上15.5質量%以下、20℃キシレン不溶部CXISの極限粘度[η]CXISが1.4dl/g以上2.5dl/g以下、前記20℃キシレン可溶部CXSと前記20℃キシレン不溶部CXISの極限粘度差Δ[η]([η]CXS-[η]CXIS)が0.1以上0.5以下、フィルムの-10℃雰囲気下における縦方向(MD)と横方向(TD)のヤング率の平均値が800MPa以上1300MPa以下であるレトルト包装用ポリプロピレン系フィルム。
  2.  エチレン・αオレフィン共重合体エラストマー(b)を1~10質量%含有する請求項1に記載のレトルト包装用ポリプロピレン系フィルム。
  3.  請求項1に記載のレトルト包装用ポリプロピレン系フィルムに、少なくとも1種以上の耐熱基材層を積層した積層体。
  4.  前記耐熱基材層が、二軸延伸ポリアミドフィルム、二軸延伸ポリエステルフィルム、二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属箔、金属蒸着二軸延伸ポリアミドフィルム、金属蒸着二軸延伸ポリエステルフィルム、金属蒸着二軸延伸ポリプロピレンフィルム、および、印刷紙からなる群から選ばれる少なくとも1層以上である請求項3に記載の積層体。
  5.  前記積層体のレトルト包装用ポリプロピレン系フィルムの面同士をヒートシールし、130℃の加圧加熱水中で30分間レトルト処理した後の100℃雰囲気下のシール強度が10N/15mm以上20N/15mm以下である請求項4に記載の積層体。
PCT/JP2022/043718 2022-05-31 2022-11-28 レトルト包装用ポリプロピレン系フィルム、および、積層体 WO2023233685A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022088243 2022-05-31
JP2022-088243 2022-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023233685A1 true WO2023233685A1 (ja) 2023-12-07

Family

ID=89025955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/043718 WO2023233685A1 (ja) 2022-05-31 2022-11-28 レトルト包装用ポリプロピレン系フィルム、および、積層体

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202348706A (ja)
WO (1) WO2023233685A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09221521A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン系共重合体フィルム
JP2000186159A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Sumitomo Chem Co Ltd レトルト食品包装用フィルムおよびその製造方法
JP2002069211A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレンフイルム
JP2011037454A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Toyobo Co Ltd レトルト食品包装用フィルム
JP2012172124A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Toray Advanced Film Co Ltd ポリプロピレン系フィルムおよびその積層体
US20150086739A1 (en) * 2012-03-29 2015-03-26 Borealis Ag Unoriented film based on soft polypropylene
WO2019189486A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社プライムポリマー プロピレン系樹脂組成物、それを用いたフィルムおよびその用途
JP2020175652A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 東レフィルム加工株式会社 ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
JP2021055050A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 東レフィルム加工株式会社 レトルト包装用ポリプロピレン系シーラントフィルムおよびそれを用いた積層体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09221521A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン系共重合体フィルム
JP2000186159A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Sumitomo Chem Co Ltd レトルト食品包装用フィルムおよびその製造方法
JP2002069211A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレンフイルム
JP2011037454A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Toyobo Co Ltd レトルト食品包装用フィルム
JP2012172124A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Toray Advanced Film Co Ltd ポリプロピレン系フィルムおよびその積層体
US20150086739A1 (en) * 2012-03-29 2015-03-26 Borealis Ag Unoriented film based on soft polypropylene
WO2019189486A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社プライムポリマー プロピレン系樹脂組成物、それを用いたフィルムおよびその用途
JP2020175652A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 東レフィルム加工株式会社 ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
JP2021055050A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 東レフィルム加工株式会社 レトルト包装用ポリプロピレン系シーラントフィルムおよびそれを用いた積層体

Also Published As

Publication number Publication date
TW202348706A (zh) 2023-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6694613B2 (ja) レトルト包装用ポリプロピレン系シーラントフィルムおよびそれを用いた積層体
KR101234130B1 (ko) 폴리프로필렌계 필름 및 그 적층체
JP5672060B2 (ja) ポリプロピレン系レトルト包装用シーラントフィルムおよびその積層体
JP7411454B2 (ja) ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
JP6292441B2 (ja) ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
JP6331074B2 (ja) ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
JP6277485B2 (ja) ポリプロピレン系フィルムおよびそれを用いた積層体
JP6292442B2 (ja) ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
CA2617251A1 (en) Polypropylene resin composition, film or sheet, stretched film obtained from the film or the sheet, laminate and stretched film obtained from the laminate
TWI749199B (zh) 雙軸配向聚丙烯系樹脂膜
JP2023153153A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JP2022042574A (ja) ポリプロピレン系シーラントフィルム、および積層体
JP4187092B2 (ja) 二軸延伸防湿ポリプロピレンフィルム
JP5205252B2 (ja) レトルト食品包装容器用シーラントフィルム
WO2023233685A1 (ja) レトルト包装用ポリプロピレン系フィルム、および、積層体
WO2024009724A1 (ja) レトルト包装用ポリプロピレン系フィルム、および、積層体
JP7038343B2 (ja) ポリプロピレン系シーラントフィルムおよびそれを用いた積層体
JP2021055050A (ja) レトルト包装用ポリプロピレン系シーラントフィルムおよびそれを用いた積層体
JP2022180753A (ja) ポリプロピレン系シーラントフィルムおよびそれを用いた積層体、パウチ
JP2022085086A (ja) レトルト包装用ポリプロピレン系シーラントフィルム、およびその積層体
JP2021066468A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JP2021066470A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JP2006305884A (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP2021066469A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JP2019104770A (ja) 押出ラミネート用樹脂組成物及びラミネートフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022573441

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22944960

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1