WO2023210023A1 - Cad向け作図方法 - Google Patents

Cad向け作図方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023210023A1
WO2023210023A1 PCT/JP2022/019472 JP2022019472W WO2023210023A1 WO 2023210023 A1 WO2023210023 A1 WO 2023210023A1 JP 2022019472 W JP2022019472 W JP 2022019472W WO 2023210023 A1 WO2023210023 A1 WO 2023210023A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
angle
straight line
cad
point
equal parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/019472
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
帰己二 五藤
Original Assignee
帰己二 五藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帰己二 五藤 filed Critical 帰己二 五藤
Priority to JP2022545949A priority Critical patent/JP7272742B1/ja
Priority to PCT/JP2022/019472 priority patent/WO2023210023A1/ja
Publication of WO2023210023A1 publication Critical patent/WO2023210023A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/12Geometric CAD characterised by design entry means specially adapted for CAD, e.g. graphical user interfaces [GUI] specially adapted for CAD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles

Definitions

  • the present invention relates to a drawing method for CAD, and more specifically, a CAD drawing method for practical trisection of arbitrary angles that can minimize practical errors at arbitrary angles from 0° to 180°. Concerning drawing method.
  • Patent Document 1 discloses a drawing aid that divides a corner into three equal parts. More specifically, for the purpose of learning how to draw an arbitrary angle into three equal parts, the edge of one end has an arc shape, and is intended to be an aid for easily drawing third parts. On the upper surface of the arc side of the approximately rectangular transparent plate, a sector-shaped quadrant and a center line with its center point as the upper end are drawn, and at the lower end of the center line, an inclined line is drawn at a narrow angle of 15 degrees. They are connected at the left corner of the equinox.
  • a drawing auxiliary device which displays the above-mentioned figure and has a pointer at the center point of the quadrant and a central axis for supporting the pointer provided on the board, dividing the corner into three equal parts.
  • a paper such as a notebook
  • Patent Document 2 discloses an equal dividing line drawing ruler. More specifically, for the purpose of providing a ruler that can find the equal dividing line using a simple method, in a triangular ruler consisting of two right-angled sides and an inclined side connecting these two sides, the two right-angled sides are An equal dividing line drawing ruler characterized in that the meeting point of one side and an inclined side is used as a base point, and a side is provided by a slit on a straight line connecting this base point and the equal dividing point of the other side of two right-angled sides. .
  • one side of two right-angled sides is aligned with one point between two points on the straight line to be measured, and the point where the other side intersects with the inclined side is then A straight measurement line perpendicular to the side is drawn, and the intersection of this measurement line and the slit becomes the equal division point.
  • Patent Document 2 is a drawing instrument that relates to the equal division of line segments rather than the equal division of angles.
  • the drawing algorithm that divides angles into equal parts is not strictly equal, and when actually machining with CAM based on CAD data, for example, when the bottom surface is a regular polygon (regular 11 When processing a regular pyramid (a square), the 11 side surfaces are not precisely formed, so for example, the reflection of light on each of the 11 side surfaces will be slightly different. Therefore, in applications where it is important to realize a precise optical path in optical equipment, it is required to reduce errors as much as possible.
  • the thickness of a line used to draw a straight line or curved line is preferably thinner, and the more precise the drawing itself, the more the thickness of the line itself becomes a focus. Therefore, in particular, the more precise the drawing method of equal angle division, the thinner the thickness of the drawn line itself is required to be.
  • Patent Document 3 the present applicant has proposed a CAD drawing method that uses a simple procedure to create a drawing that divides an arbitrary angle into equal parts, but has a smaller error for practical use than conventional drawing methods. provides a method.
  • the steps include the step of determining C 1 and the step of determining the points where the respective extension lines of O'C 1 and O'C 1 ' intersect with A 1 B 1 as E 1 and E 1 ', so that E 1 A 1 B 1 is divided into three equal parts by E 1 ', and the intersection F 1 between A 2 B 2 and O'C 1 , and the intersection F1 ' between A 2 B 2 and O'C 1 '.
  • an object of the present invention is to provide a practical CAD method for trisecting arbitrary angles that can minimize the actual error at arbitrary angles from 0° to 180°.
  • the objective is to provide a drawing method for users.
  • an object of the present invention is to make it practical by reducing errors in drawings that equally divide arbitrary angles from 0° to 180° compared to conventional drawing methods.
  • An object of the present invention is to provide a drawing method for CAD that allows drawing lines to be thinner than before.
  • the nested drawing method for CAD of the present invention is as follows:
  • the angle (median angle ⁇ ) formed by ZA and ZB formed by vertices Z on OO 1 is calculated by using an approximate curve with angle XOY as a variable, depending on the value of angle XOY.
  • the configuration is such that the steps of subtracting OP and OQ and constructing angles XOP, POQ, and QOY are executed.
  • intersection angle XOY between the straight line OX and the straight line OY is preferably greater than 0° and less than 180°.
  • the central angle ⁇ is 90° and 180°, and the approximate curve passes through at least these two points.
  • the angular interval between adjacent 3 ⁇ is preferably set every 10° to 20°.
  • the angle is set for each adjacent 3 ⁇ in the range of 10° to 20° depending on the differential coefficient of the approximate curve with respect to the angle 3 ⁇ . good.
  • the drawing step of dividing the angle XOY into three equal parts it is preferable to enlarge the drawing using a zoom-up function according to the value of the angle XOY.
  • the approximate curve may be approximated by a polygonal line connecting a plurality of coordinates (3 ⁇ , ⁇ ) based on 3 ⁇ and the corresponding central angle ⁇ .
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing part of the basic configuration of a CAD system that implements a drawing support method according to an embodiment of the present invention.
  • the input unit 10 includes input devices such as a mouse and a keyboard. For example, position information of a mouse cursor inputted from this input section 10 is detected by a cursor position detection section 20 .
  • the cursor position information detected by the cursor position detection section 20 is supplied to the display control section 90, where the mouse cursor, etc. is displayed. Further, the cursor position information from the cursor position detection section 20 is given to the command execution processing section 30, which executes the command selected from the cursor position detected by the cursor position detection section 20 and the click information from the input section 10.
  • the executed command processing is performed on the CAD processing unit 40.
  • the command execution processing unit 30 supplies the cursor position information to the CAD processing unit 40 in a through state. .
  • the CAD processing unit 40 performs CAD processing based on information input via the command execution processing unit 30.
  • the CAD processing unit 40 performs normal CAD processing, so a detailed explanation will be omitted, but it inputs graphic element information from a graphic information storage unit 50 consisting of a storage medium such as an external hard disk device, and performs editing etc. It also plays the role of storing the graphic element information in the graphic information storage section 50 after the graphic element information is stored.
  • the cursor position information from the cursor position detection section 20 is also supplied to the target element position detection section 60.
  • the target element position detection unit 60 detects that the cursor position information detected by the cursor position detection unit 20 captures the target element position.
  • the "target element position” refers to one or more drawn graphic elements stored in the graphic information storage unit 50, or one or more graphic elements currently being drawn in the CAD processing unit 40 (hereinafter referred to as These are called ⁇ reaction elements.'') This refers to the position of a target element (for example, an intersection on an extended line, a horizontal or vertical line, etc.) that has a specific positional relationship with respect to the reaction element.
  • target element position detection means that the target element position is located within a predetermined vicinity range centered on the cursor position.
  • the target element position detection unit 60 detects that the cursor has captured the target element position, it supplies the display control unit 90 with information on the target element, its position, and the reaction element.
  • the display control unit 90 changes the cursor displayed on the display unit 80 and the display form of the reaction element based on the information from the target element position detection unit 60 and preset display color information, or changes the display form of the reaction element from the target element. Executes controls such as displaying auxiliary lines to elements.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 80 of this CAD system.
  • This screen is composed of a graphic display area, various menu display areas, and the like.
  • a menu for setting the "drawing support function" is selected from the menu display area 12 on the screen, a drawing support function setting dialog box is displayed on the screen as shown in FIG.
  • the drawing support function is enabled by clicking on the drawing support function enable check box 140 using a mouse or the like and placing a check mark thereon.
  • information indicating that the drawing support function has been selected is supplied from the cursor position detection unit 20 to the command execution processing unit 30, the target element position detection unit 60, and the display control unit 90, and the target element position detection unit 60 is activated. This enables the function.
  • the commands for the drawing support function that can be set in this drawing support function setting dialog box are: First, when the cursor captures the intersection point on the extension of two linear elements that are reaction elements as the target element, An extended intersection point command 150 that changes the display format, and secondly, each point of the reaction element shown below, (1) For straight lines, end points, midpoints, (2) For circles, ellipses, and hole symbols, the center point, (3) For circular arcs and elliptical arcs, end points, center points, (4) In the case of a free curve, the vertex, When the cursor captures the intersection point of the extended straight line along the X axis and Y axis from the pair of A horizontal/vertical command 170 that changes the display form of the cursor when the cursor captures a line extending horizontally or vertically from the drawing start point of a graphical element as a target element; and fourthly, a reaction element.
  • An angle increase command 180 that uses a line extending from the drawing start point of a graphical element in an angular direction that matches a pre-input angle increase value as the target element, and changes the display form of the cursor when the cursor captures this line.
  • the drawing support function setting dialog box also includes an angle increase value input box 190 for manually inputting an arbitrary angle using the keyboard of the input unit 10 in the angle increase command 180.
  • a division number input box 191 and a division target angle input box 192 are also provided.
  • the display control unit 90 changes the mouse cursor from the normal mode shape mouse cursor 250a to the drawing support function mode shape mouse cursor 250b, and displays it on the display unit 80. Control. Further, when the mouse cursor 250b captures the target element position, an information display cursor 250c that specifies the target element is displayed diagonally below the mouse cursor 250b. The shape of the information display cursor 250c is set to a shape that allows the content of the target element to be easily recognized visually. For example, when the mouse cursor 250b captures an existing point such as an end point or point element on a reaction element, a cross indicating the existing point is displayed as an information display cursor.
  • an x shape is displayed as the information display cursor.
  • an information display cursor is displayed indicating that the point is on the element.
  • a horizontal/vertical command and an angle increase command are executed, a horizontal line, a vertical line, and an angle mark are respectively displayed as the information display cursor 250c.
  • this drawing support function setting dialog box is also equipped with a display color setting function that allows setting the display color of graphic elements displayed in the figure display area when the drawing support function is enabled.
  • the color display setting function within the display control section 90 is enabled.
  • FIG. 4 is a diagram showing an image when the extended intersection command 150 is executed.
  • Select/Decide This selection/determination operation is performed to specify the target and delete the amount of calculation, and if the amount of calculation is not a problem, this operation may be omitted.
  • the information display cursor 250c is not displayed unless the extended intersection component of the linear elements 240a and 240b is within a certain range 250e from the center position 250d of the mouse cursor 250b.
  • the extended intersection point P1 of the linear elements 240a, 240b comes within the fixed area range 250e of the mouse cursor 250b.
  • the intersection display shape is displayed as the information display cursor 250c near the mouse cursor 250b, and the position of the mouse cursor 250b is at the extended intersection of the linear elements 240a and 240b.
  • rubber bands 260a, 260b are displayed as auxiliary lines on the extension lines of the linear elements 240a, 240b, and the linear elements 240a, 240b are accurately defined.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an image when the etc.X, etc.Y command 160 is executed.
  • the mouse cursor 250b is placed on an arbitrary position on the linear elements 240a, 240b of the two displayed graphical elements, and the graphical elements 240a, 240b are selected/determined by clicking the mouse or the like. This operation is also optional as described above.
  • the intersection of the lines extending from the end points a and b of the linear elements 240a and 240b in the X-axis direction and the Y-axis direction must be included within a certain range 250e from the center position 250d of the mouse cursor 250b.
  • the information display cursor 250c is not displayed.
  • the intersection point P2 of the lines extending from the end points a and b of the linear elements 240a and 240b in the X-axis direction and the Y-axis direction is located within a certain area of the mouse cursor 250b. It comes inside 250e.
  • an intersection display shape is displayed as the shape of the information display cursor 250c near the mouse cursor 250b, and the position of the mouse cursor 250b is a position equal to the X coordinate value or Y coordinate value of the end points a and b of the linear elements 240a and 240b. to show what is in it. In this way, it is also possible to draw a figure or the like at equal X and Y coordinate values using the positions of the end points a and b of the linear elements 240a and 240b as a reference.
  • FIG. 6 is a diagram showing an image when the horizontal/vertical command 170 is executed.
  • a starting point s for drawing a graphic element is set at an arbitrary position within the display window 230 by clicking the mouse cursor 250b or the like.
  • the center position 250d of the mouse cursor 250b or a certain range 250e from the center position is in a horizontal/vertical positional relationship with the starting point s, the information display cursor 250c is not displayed.
  • FIG. 7 is a diagram showing an image when the angle increase command 180 is executed.
  • a starting point s for drawing a graphic element is set at an arbitrary position within the display window 230 by clicking the mouse cursor 250b or the like.
  • input an arbitrary angle into the angle increase value input box 190 in the drawing support function setting dialog box For example, if the angle is set to 45°, the information display cursor 250c will not be displayed unless the center position 250d of the mouse cursor 250b or a certain range 250e from there is in a positional relationship with the starting point s at the set angle of 45°. .
  • step 1 ⁇ min and ⁇ max of a given trisecting angle ⁇ and the step angle width ⁇ are set.
  • step 2 the given trisection angle ⁇ is set to ⁇ min.
  • step 3 the central angle ⁇ is determined for the given trisection angle ⁇ using the drawing method described later.
  • step 4 it is determined whether the given trisection angle ⁇ is equal to or larger than ⁇ max. If it exceeds ⁇ max, the process proceeds to step 6, and if it is less than ⁇ max, the process proceeds to step 5.
  • step 5 the given trisection angle ⁇ is set to ⁇ + ⁇ , and the process proceeds to step 3, where the central angle ⁇ is determined for the given trisection angle ⁇ using a drawing method described later.
  • step 6 an approximate curve is created using a plurality of points (3 ⁇ , ⁇ ) based on the calculated combination of ⁇ and ⁇ .
  • step 7 the angle XOY to be divided into three equal parts is set.
  • step 8 the central angle ⁇ corresponding to the trisected object angle XOY is determined based on the approximate curve created in step 6.
  • step 9 based on the obtained central angle ⁇ , a drawing of the trisecting angle of the trisecting target angle XOY is executed using a drawing method described later.
  • the angle (median angle ⁇ ) formed by ZA and ZB formed by vertices Z on OO 1 is calculated by using an approximate curve with angle XOY as a variable, depending on the value of angle XOY.
  • the intersection angle XOY between the straight line OX and the straight line OY is greater than 0° and less than 180°.
  • the central angle ⁇ is 90° and 180°, and the approximate curve passes through at least these two points.
  • the angular interval of adjacent 3 ⁇ is set every 10° to 20°.
  • the angle interval is set for each adjacent 3 ⁇ in the range of 10° to 20° depending on the differential coefficient of the approximate curve with respect to the angle 3 ⁇ .
  • a zoom-up function is used to enlarge and draw the drawing according to the value of the angle XOY.
  • the above approximate curve is approximated by a polygonal line connecting multiple coordinates (3 ⁇ , ⁇ ) based on 3 ⁇ and the corresponding central angle ⁇ .
  • the central angle ⁇ was determined according to the angles divided into three equal parts, and the results are as follows.
  • the angle divided into thirds is 10°, 20°, 30°, 40°, 50°, 60°, 70°, 80°, 90°, 100°, 110°, 120°, 130°,
  • the central angle ⁇ is 110.72°, 102.93°, 96.60°, 91.83°, 88.55° to two decimal places.
  • Figure 10 shows this result by plotting 17 points on the horizontal axis as the angle dividing it into three equal parts (corresponding to 3 ⁇ ) and on the vertical axis as the central angle ⁇ , and creating an approximate curve that smoothly passes through the 17 points. be.
  • the approximate curve is a downwardly convex curve having a minimum value in the range of 60° to 70°.
  • 11 and 12 show a drawing procedure taking as an example the case where the angle XOY is 67°.
  • the drawing corresponds to the CAD drawing screen.
  • an equilateral triangle ABO 1 having side AB as one side is created.
  • a circumcircle with a center O 2 circumscribing the equilateral triangle ABO 1 is drawn.
  • the angle (median angle ⁇ ) between ZA and ZB formed by the vertices Z on OO 1 is calculated by using an approximate curve with the angle XOY as a variable, depending on the value of the angle XOY.
  • the angle
  • H and I such as O 1 A//O 2 H and O 1 B//O 2 I are determined on AZ and BZ, respectively.
  • (8) find the intersection P between O 1 H and O 2 A and the intersection Q between O 1 I and O 2 B, and subtract OP and OQ to form angles XOP, POQ, and QOY. .
  • FIG. 13 a drawing result when the angle XOY is 67° is presented as a drawing method for CAD of three equal parts using the above-mentioned approximate curve.
  • the central angle ⁇ can be read as 86.4° to one decimal place, and in the resulting drawing results, the angle XOP ( ⁇ 1), the angle POQ ( ⁇ 2) and the angle QOY ( ⁇ 3) are the angle ( 22.33°), they completely match up to two decimal places, and each corresponds to three equal parts of the angle XOY67°.
  • FIG. 14 a drawing result when the angle XOY is 4 degrees is presented as a drawing method for CAD of three equal parts using the above-mentioned approximate curve.
  • the central angle ⁇ can be read as 116.1° to one decimal place, and in the resulting drawing result, the angle XOP ( ⁇ 1), the angle POQ ( ⁇ 2), and the angle QOY ( ⁇ 3) are the angle ( 1.33°), they completely match up to two decimal places, and each corresponds to three equal parts of the angle XOY4°.
  • FIG. 15 a drawing result when the angle XOY is 7° is presented as a drawing method for CAD using the above-mentioned approximate curve divided into three equal parts.
  • the central angle ⁇ can be read as 113.4° to one decimal place, and in the resulting drawing results, the angle XOP ( ⁇ 1), the angle POQ ( ⁇ 2), and the angle QOY ( ⁇ 3) are the angle ( 2.33°), they completely match up to two decimal places, and each corresponds to three equal parts of the angle XOY7°.
  • FIG. 16 a drawing result when the angle XOY is 37° is presented as a drawing method for CAD of three equal parts using the above-mentioned approximate curve.
  • the central angle ⁇ can be read as 93.1° to one decimal place, and in the resulting drawing result, the angle XOP ( ⁇ 1), the angle POQ ( ⁇ 2), and the angle QOY ( ⁇ 3) are the angle ( 12.33°), they completely match up to two decimal places, and each corresponds to three equal parts of the angle XOY37°.
  • a drawing result when the angle XOY is 97° is presented as a drawing method for CAD of three equal parts using the above-mentioned approximate curve.
  • the central angle ⁇ can be read as 92.7° to one decimal place, and in the resulting drawing result, the angle XOP ( ⁇ 1), the angle POQ ( ⁇ 2), and the angle QOY ( ⁇ 3) are the angle ( 32.33°), they completely match up to two decimal places, and each corresponds to three equal parts of the angle XOY97°.
  • FIG. 18 a drawing result when the angle XOY is 103° is presented as a drawing method for CAD of three equal parts using the above-mentioned approximate curve.
  • the central angle ⁇ can be read as 95.7° to one decimal place, and in the resulting drawing result, the angle XOP ( ⁇ 1), the angle POQ ( ⁇ 2), and the angle QOY ( ⁇ 3) are the angle ( 34.33°), they completely match up to two decimal places, and each correspond to three equal parts of the angle XOY103°.
  • FIG. 19 a drawing result when the angle XOY is 149° is presented as a drawing method for CAD of three equal parts using the above-mentioned approximate curve.
  • the central angle ⁇ can be read as 138.2° to one decimal place, and in the resulting drawing results, the angle XOP ( ⁇ 1), the angle POQ ( ⁇ 2), and the angle QOY ( ⁇ 3) are the angle ( 49.67°), they completely match up to two decimal places, and each corresponds to three equal parts of the angle XOY149°.
  • a drawing result when the angle XOY is 179° is presented as a drawing method for CAD of three equal parts using the above-mentioned approximate curve.
  • the central angle ⁇ can be read as 178.7° to one decimal place, and in the resulting drawing result, the angle XOP ( ⁇ 1), the angle POQ ( ⁇ 2), and the angle QOY ( ⁇ 3) are the angle ( 59.67°), they completely match up to two decimal places, and each corresponds to three equal parts of the angle XOY179°.
  • a prime angle is selected as the angle of the angle XOY to be divided into three, but the angle XOP ( ⁇ 1), the angle POQ ( ⁇ 2), and the angle QOY ( ⁇ 3) , as the angle that corresponds to three equal parts of the angle.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a CAD system used in a drawing method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a screen displayed on a display unit in a CAD system used in a drawing method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a drawing support function setting dialog box on a screen displayed on the display unit in the CAD system used in the drawing method according to the embodiment of the present invention.
  • 3 is a diagram illustrating an image when an extended intersection command displayed on the screen section of FIG. 2 is executed in a CAD system used in a drawing method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an image when the etc.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an image when horizontal and vertical commands displayed on the screen section of FIG. 2 are executed in a CAD system used in a drawing method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an image when an angle increase command displayed on the screen section of FIG. 2 is executed in a CAD system used in a drawing method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. FIG. 2 is a flowchart showing the procedure of a CAD drawing method according to the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating drawing for determining the central angle ⁇ when a given trisection angle ⁇ is 20° in the CAD drawing method according to the present invention.
  • the central angle is calculated using the angle itself that corresponds to the angle that divides the angle into three equal parts, and these finite number of coordinate points (the angle to be divided into three equal parts) are calculated.
  • central angle is a graph showing an approximate curve created based on the curve.
  • it is a diagram showing a drawing procedure ((1) to (4)) in which the angle XOY is divided into three equal parts of 67°.
  • it is a diagram showing a drawing procedure ((5) to (8)) in which the angle XOY is divided into three equal parts of 67°.
  • FIG. 14 is a diagram similar to FIG. 13 showing the result of drawing into three equal parts with an angle XOY of 4° in the CAD drawing method according to the present invention.
  • the CAD drawing method according to the present invention it is a diagram similar to FIG. 13 showing the drawing result of three equal parts with an angle XOY of 7°.
  • the CAD drawing method according to the present invention it is a diagram similar to FIG. 13 showing the drawing result of three equal parts with an angle XOY of 37°.
  • 14 is a diagram similar to FIG.
  • FIG. 13 showing the result of drawing into three equal parts with an angle XOY of 97° in the CAD drawing method according to the present invention.
  • the CAD drawing method according to the present invention it is a diagram similar to FIG. 13 showing the drawing result of three equal parts with an angle XOY of 103°.
  • 14 is a diagram similar to FIG. 13, showing the result of drawing into three equal parts with an angle XOY of 149° in the CAD drawing method according to the present invention.
  • 14 is a diagram similar to FIG. 13, showing the result of drawing into three equal parts with an angle XOY of 179° in the CAD drawing method according to the present invention.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】0°から180°までの任意角度において、実質的な誤差を限りなく小さくすることが可能な実用的な任意角度の3等分に関するCAD向け作図方法を提供する。 【解決手段】 CADシステムにより、直線OXと直線OYとの間の交角XOYを3等分するCAD向け作図方法において、 該CADシステムは、 直線OX上に点A、直線OY上に点Bをそれぞれ、OA=OBとなるように求める段階と、 直線OX上の点Aと直線OY上の点Bとを結び、三角形AOBを作成する段階と、 辺ABを一辺とする正三角形ABO1を作成する段階と、 正三角形ABO1に外接する中心O2の外接円を作図する段階と、 OO1上の頂点Zにより構成されるZAとZBとのなす角度(中央角θ)を、角度XOYの値に応じて、中央角θを角度XOYを変数とする近似曲線により、中央角θの値を算出する段階と、 OO1上に角度AZB=θとなるZを求める段階と、 O1A//O2H、O1B//O2I、となるHおよびIをそれぞれ、AZおよびBZ上に求める段階と、 O1HとO2Aとの交点PおよびO1IとO2Bとの交点Qを求める段階と、 OPおよびOQを引き、角XOP、角POQおよび角QOYを構成する段階とを、実行し、 これにより、角度XOYを3等分するCAD向け作図方法。 

Description

CAD向け作図方法
 本発明は、CAD向け作図方法に関し、より詳細には、0°から180°までの任意角度において、実質的な誤差を限りなく小さくすることが可能な実用的な任意角度の3等分に関するCAD向け作図方法に関する。
コンパスと定規だけを用いた角度の等分の厳密な作図方法に関し、特に角度の3等分の作図方法はあり得ないことが数学的に証明されている。
より詳細には、ギリシャの3大作図問題のひとつである、『角の3等分問題』について、角の3等分問題とは、『任意に与えられた角度を三等分することは可能か?』という問題であり、通常の作図方法、すなわち、コンパスと目盛りの無い定規を用いた作図法では、一般に与えられた角の三等分を作図することが不可能であることが知られている。しかしながら、目盛りのついた定規を使用する作図方法、折り紙を用いた作図方法、放物線を描ける小道具を用いた作図方法等、道具の使い方を変更したり、新しい道具を追加することにより、角の三等分を作図できる場合があることも知られている。
たとえば、特許文献1は、角の3等分作図補助器を開示する。より詳細には、任意角の3等分作図方法の、習得のため、容易に3等分の作図を行う際の補助となる器具を目的として、一方の端部の縁が円弧状になっている略長方形の透明板の円弧側の上面には、扇形の4分円とその中心点を上端とする中心線が引かれ、その中心線の下端では、15度の狭角で傾斜線が4 分円の左角でつながっている。以上の図形を表示し、そして4 分円の中心点には指示針とその指示針を軸支する為の中心軸を基板上に設けた角の3等分作図補助器が開示されている。このような補助器によれば、ノートなどの用紙に任意角と4等分線と中心角が直角となる直線の一辺を書き入れた図面の上に、発案した3等分作図法の法則をつかって3等分線の印を書き入れられる基板1を置き指示針などを、操作することによって、任意角の4分の1である4等分線に、12分の1の角度を加えることにより3等分線が引ける印を書き入れられる。以上の構成により容易に作図がかけるとされている。
たとえば、特許文献2は、等分線作図定規器を開示する。より詳細には、等分線を簡単な手法で求めることのできる定規を提供することを目的として、直角2辺と、この2辺間を結ぶ傾斜辺とからなる三角定規において、直角2辺の一辺と傾斜辺との合点を基点とし、この基点と直角2辺の他の一辺の等分点とを結ぶ直線上にスリットによる辺を設けたことを特徴とする等分線作図定規器である。このような等分線作図定規器によれば、測定すべき直線上の2点間の1点に直角2辺の一辺を合わせ、そのときの他の一辺が傾斜辺に交わった点で前記1辺に直交する直線の測定線を引き、この測定線とスリットとが交差する交点が等分点となる。
しかしながら、いずれの作図も特殊な器具により、角の等分を作図するに過ぎず、特に角の3等分は厳密な作図はできないとしても、実用的に許容される誤差の範囲で、円または線分の長さを規定するコンパスおよび直線を引く定規のみを用いて、簡単な手順により、作図する方法を提示するものでない。特に、特許文献2は、角度の等分でなく、線分の等分に関する作図器具である。
よって、CADにおいても、角度の等分の作図アルゴリズムは、厳密な等分となっておらず、CADのデータに基づいてCAMにより、実際に加工する場合、たとえば、底面が正多角形(正11角形)の正角錐形を加工する場合には、11面の側面が厳密に形成されないことから、たとえば、11面の側面の各々に対する光の反射は、微妙に異なってしまう。そのため、光学系機器において、厳密な光経路の実現が重要となるような用途においては、誤差をなるべく小さくすることが要求されている。
また、CADにおいて、直線または曲線を作図する線の太さは、細いほど好ましく、作図自体が厳密になるほど、線の太さ自体がクローズアップされる。よって、特に、角度の等分の作図方法が厳密になるほど、作図する線の太さ自体を細くすることが要求される。
 この点、本出願人は、特許文献3において、任意の角度を等分化する作図において、簡便な手順でありながら、従来の作図方法に比べて、実用に供するように誤差を小さくしたCAD向け作図方法を提供している。
 このCAD向け作図方法は、直線OXと直線OYとの間の交角XOYを3等分するCAD向け作図方法において、直線OX上に点A、直線OY上に点Bをそれぞれ、OA=OBとなるように求める段階と、直線OX上の点Aと直線OY上の点Bとを結び、三角形AOBを作成する段階と、辺ABを一辺とする正三角形ABO ‘を作成する段階と、正三角形ABO ‘の外接円の中心O11を通り、ABに平行な直線がA O ‘およびB O ‘それぞれと交わる点をAおよびBとする一方、ABの中点をO12とする段階と、ABとB O12、AとA O12それぞれの交点C‘およびCを求める段階と、O ‘CおよびO ‘C‘それぞれの延長線がABと交わる点をEおよびE‘とする段階と、を有し、これにより、EおよびE‘により、ABが3等分され、さらに、AとO ‘Cとの交点F、およびAとO ‘C‘との交点F‘それぞれを求める段階と、AおよびBそれぞれから、F‘またはF‘Eの距離である外接円上の点をそれぞれa及びbとする段階と、a O ‘およびb O ‘それぞれとAとの交点IおよびJを求める段階と、直線OIおよび直線OJを引く段階とを、有し、角XOI、角IOJおよび 角JOYそれぞれが、交角XOYの3等分に相当する、構成としている。
 しかしながら、このCAD向け作図方法は、直線OXと直線OYとの間の交角XOYを3等分する際、直線OX上に点A、直線OY上に点Bをそれぞれ、OA=OBとなるように求め、直線OX上の点Aと直線OY上の点Bとを結び、三角形AOBを作成し、辺ABを一辺とする正三角形ABO ‘を作成したうえで、ABが3等分される点EおよびE‘を利用していることに起因して、交角XOYの3等分に相当する角XOI、角IOJおよび 角JOYそれぞれにおいて、作図誤差が少なくとも1%を超える結果を招き、必ずしも実用的なCAD向け作図方法といえるものではなかった。
特開2001-131593号 実開平03-95901号 特開2022-22928号
以上の技術的問題点に鑑み、本発明の目的は、0°から180°までの任意角度において、実質的な誤差を限りなく小さくすることが可能な実用的な任意角度の3等分に関するCAD向け作図方法を提供することにある。
以上の技術的問題点に鑑み、本発明の目的は、0°から180°までの任意角度を等分化する作図において、従来の作図方法に比べて、誤差を小さくすることにより、実用に供するように作図の線の太さを従来より細くすることが可能なCAD向け作図方法を提供することにある。
上記課題を達成するために、本発明のCAD向け入れ子式作図方法は、
CADシステムにより、直線OXと直線OYとの間の交角XOYを3等分するCAD向け作図方法において、
 該CADシステムは、
直線OX上に点A、直線OY上に点Bをそれぞれ、OA=OBとなるように求める段階と、
直線OX上の点Aと直線OY上の点Bとを結び、三角形AOBを作成する段階と、
 辺ABを一辺とする正三角形ABOを作成する段階と、
 正三角形ABOに外接する中心Oの外接円を作図する段階と、
OO上の頂点Zにより構成されるZAとZBとのなす角度(中央角θ)を、角度XOYの値に応じて、中央角θを角度XOYを変数とする近似曲線により、中央角θの値を算出する段階と、
OO上に角度AZB=θとなるZを求める段階と、
A//OH、OB//OI、となるHおよびIをそれぞれ、AZおよびBZ上に求める段階と、
HとOAとの交点PおよびOIとOBとの交点Qを求める段階と、
OPおよびOQを引き、角XOP、角POQおよび角QOYを構成する段階とを、実行する、構成としている。
上記構成を有するCAD向け作図方法によれば、直線OXと直線OYとの間の交角XOYを3等分する際、重心、内心、および外心が一致する正三角形を利用して、OA=OBとなるように求めた、直線OX上の点A、および直線OY上の点Bについて、辺ABを一辺とする正三角形ABOと正三角形ABOに外接する中心Oの外接円に基づき、OO上の頂点Zが構成するZAとZBとのなす角度(以降、中央角度と称する)に着目することにより、0°から180°までの任意角度において、実質的な誤差を限りなく小さくすることが可能な実用的な任意角度の3等分が可能となる。
より詳細には、任意角度の3等分に関するCAD向け作図方法に関し、2つの頂点がそれぞれ、3等分すべき任意角度を形成する各線分上にある任意の大きさの正三角形に基づきながら、3等分すべき任意角度に対応する中央角度に注目し、中央角度を利用して作図する場合において、0°から180°までの間で、有限数の角度それぞれにおいて、角度の3等分の角度に相当する角度そのものを用いて中央角度を算出し、これらの有限個の座標点(3等分対象角度、中央角度)に基づいて、近似曲線を求めておけば、この近似曲線を利用することにより、任意角度の3等分の作図方法が、数学的には不可能であることが証明されているとしても、それは、線分の太さがない純理論的な場面であり、実際のCAD向け作図方法においては、視認可能が必須であり、そのために、作図を構成する線分の太さが不可欠である点を考慮すれば、0°から180°までの任意角度において、実質的な誤差を限りなく小さくすることが可能な実用的な任意角度の3等分に関するCAD向け作図方法を提供することが可能となる。
また、前記CADシステムにおいて、前記近似曲線を作成する段階は、
所与の角度φに基づき、点Oを始点として、角度XOL、角度LOM、角度MOYそれぞれが角度φとなるように、線分OX、OL、OMおよびOYを引く段階と、
直線OX上に点A、直線OY上に点Bをそれぞれ、OA=OBとなるように求める段階と、
直線OX上の点Aと直線OY上の点Bとを結び、三角形AOBを作成する段階と、
 辺ABを一辺とする正三角形ABOを作成する段階と、
 正三角形ABOに外接する中心Oの外接円を作図する段階と、
線分OLおよびOMそれぞれと、OAおよびOBの交点PおよびQを求める段階と、
を通り、AOおよびBOそれぞれに平行な線分が、OPのP側への延長線、およびOQのQ側への延長線と交わる点HおよびIを求める段階と、
AHとBIとがなす中央角θを求める段階と、
前記中央角θを求める段階を複数の角度φについて、実行する段階と、
求めた中央角θおよび角度φに対して、(3φ、θ)をプロットして、近似曲線を作成する段階とを、実行するのがよい。
さらに、直線OXと直線OYとの間の交角XOYは、0°より大きく、180°以下であるのがよい。
さらにまた、前記角度3φが、90°および180°それぞれの場合、中央角θは、90°および180°であり、前記近似曲線は、少なくともこの2点を通過する。
加えて、複数の所与の角度φに対応する3φにおいて、隣接する3φの角度間隔は、10°ないし20°ごとに設定されるのがよい。
また、複数の所与の角度φに対応する3φにおいて、前記近似曲線の角度3φに対する微係数に応じて、10°ないし20°の範囲で、隣接する3φの角度間隔ごとに設定されるのがよい。
さらに、前記角度XOYを3等分する作図段階において、角度XOYの値に応じて、ズームアップ機能を利用して、拡大して作図を行うのがよい。
さらにまた、前記近似曲線は、3φと、それに対応する中央角θとによる複数の座標(3φ、θ)間を接続する折れ線により近似するのでもよい。
加えて、正三角形ABOを作図する場合、OがABに関してOと反対側に位置するように位置決めするのがよい。
図1は、この発明の一実施例に係る作図支援方法を実現するCAD システムの基本構成の一部を示す機能ブロック図である。
 入力部10は、マウスやキーボード等の入力装置から構成される。この入力部10から入力される例えばマウスカーソルの位置情報は、カーソル位置検知部20で検出される。このカーソル位置検知部20によって検出されたこのカーソル位置情報は、表示制御部90に供給され、そこで例えばCRT装置や液晶ディスプレイ装置からなる表示部80の表示画面上の検出された位置にマウスカーソル等が表示される。
 また、カーソル位置検知部20からのカーソル位置情報は、コマンド実行処理部30に与えられ、そこでカーソル位置検知部20で検出されたカーソル位置と入力部10からのクリック情報等から選択されたコマンドを実行し、CAD処理部40に対して実行されたコマンド処理を施す。このコマンド実行処理部30は、カーソル位置検知部20で検出されたカーソル位置にアイコン等のコマンド起動メニューが表示されていない場合には、そのカーソル位置情報をCAD処理部40にスルー状態で供給する。
 CAD処理部40は、コマンド実行処理部30を介して入力された情報に基づきCAD 処理を行う。このCAD処理部40については、通常のCAD 処理を行うものなので詳しい説明は割愛するが、外部のハードディスク装置等の記憶媒体からなる図形情報記憶部50から図形要素情報を入力し、編集等を加えた後にその図形要素情報を図形情報記憶部50に保存する役割も果たしている。
 また、カーソル位置検知部20からのカーソル位置情報は、目的要素位置検知部60にも供給される。この目的要素位置検知部60は、カーソル位置検知部20で検出されたカーソル位置情報が、目的要素位置を捕捉したことを検出する。ここで、「目的要素位置」とは、図形情報記憶部50に記憶されている作図済の1又は複数の図形要素、又はCAD処理部40で現在作図中の1又は複数の図形要素( 以下、これらを「反応要素」と呼ぶ)に対して特定の位置関係となる目的要素( 例えば延長線上の交点や水平、垂直線等) の位置のことである。また、「目的要素位置検知」とは、カーソル位置を中心とする所定の近傍範囲に目的要素位置が位置したことを意味している。目的要素位置検知部60は、カーソルが目的要素位置を捕捉したことを検出したら、表示制御部90に、その目的要素及びその位置、並びに反応要素の情報を供給する。
 表示制御部90は、目的要素位置検知部60からの情報及び予め設定された表示色情報に基づいて、表示部80に表示されるカーソルや反応要素の表示形態を変更したり、反応要素から目的要素までの補助線を表示したりする制御を実行する。
 図2は、このCAD システムの表示部80上に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、図形表示領域、各種メニュー表示領域等で構成されている。まず、画面のメニュー表示領域12 から「作図支援機能」の設定をするためのメニューを選択すると、図3に示すように、作図支援機能設定ダイアログボックスが画面上に表示される。
 同図に示すように、目作図支援機能有効チェックボックス140をマウス等を用いてクリックしチェックマークを付けることにより、作図支援機能が有効になる。この場合、作図支援機能が選択された旨の情報はカーソル位置検知部20からコマンド実行処理部30、目的要素位置検知部60及び表示制御部90に供給され、目的要素位置検知部60が起動することでその機能が有効になる。この作図支援機能設定ダイアログボックスで設定できる作図支援機能のコマンドは、第1に、反応要素である2つの直線要素の延長上の交点を目的要素として、カーソルがこれを捕捉したときに、カーソルの表示形態を変更する延長交点コマンド150と、第2に、次に示す反応要素のそれぞれの点、
 ( 1 ) 直線の場合、端点・中点、
 ( 2 ) 円・楕円・穴記号の場合、中心点、
 ( 3 ) 円弧・楕円弧の場合、端点・中心点、
 ( 4 ) 自由曲線の場合、頂点、
の対からX 軸及びY 軸に沿う延長直線の交点を目的要素として、カーソルがこれを捕捉したときに、カーソルの表示形態を変更する等X ・等Yコマンド160と、第3に、反応要素である図形要素の描画開始点から水平又は垂直方向に延びる線を目的要素として、カーソルがこれを補足したときに、カーソルの表示形態を変更する水平・垂直コマンド170と、第4に、反応要素である図形要素の描画開始点から予め入力した角度増量値の値と一致する角度方向に延びる線を目的要素とし、カーソルがこれを捕捉したときに、カーソルの表示形態を変更する角度増量コマンド180との4つのコマンドがあり、それぞれのコマンド150~180のチェックボックスをチェックすることにより、チェックされたコマンドが目的要素位置検知部60で実行される。また、この作図支援機能設定ダイアログボックスには、角度増量コマンド180において任意の角度を入力部10のキーボード等を用いて手入力により入力する角度増量値入力ボックス190も備えられている。
分割数の入力ボックス191および分割対象角度入力ボックス192も備えられている。
 また、この作図支援機能が有効になったことで表示制御部90では、マウスカーソルを通常モード形状のマウスカーソル250aから作図支援機能モード形状のマウスカーソル250bへ変更し表示部80で表示するように制御する。また、マウスカーソル250bが目的要素位置を捕捉したときに、その目的要素を特定する情報表示カーソル250cがマウスカーソル250bの斜め下位置に表示される。この情報表示カーソル250cの形状は、目的要素の内容が視覚的に認識し易い形状に設定されている。例えば、マウスカーソル250bが反応要素上の端点や点要素等の既存点を捕捉したときには、情報表示カーソルとして既存点であることを示す十字形が表示される。延長交点コマンドや等X ・等Y コマンドが実行された場合には、情報表示カーソルとして× 形が表示される。マウスカーソル250bが反応要素上の点を捕捉しているときには、情報表示カーソルとして要素上点であることを示す表示がなされる。同様に、水平・垂直コマンド及び角度増量コマンドが実行された場合には、水平線、垂直線及び角度標記がそれぞれ情報表示カーソル250cとして表示される。
 更に、この作図支援機能設定ダイアログボックスには、作図支援機能を有効にした場合に図形表示領域に表示される図形要素の表示色を設定することができる表示色設定機能も備えられている。作図支援図形表示チェックボックスをチェックすることで、表示制御部90内の色表示設定機能が有効になる。この表示色設定機能で設定できる図形要素の表示色は、オペレータがマウス等を用いて入力操作しているときの図形要素の表示色と、反応要素の表示色との2種類がある。この場合、入力中の図形要素の表示色についてはプルダウンメニューで、反応要素の表示色についてはプルダウンメニューで、それぞれ任意の表示色を設定することができる。
 次に、この作図支援機能を有効にして各コマンド150~180を実行した場合の動作について説明する。図4は、延長交点コマンド150を実行した場合のイメージを表す図である。まず、図形表示領域内に開かれた表示ウィンドウ230に表示された2つの図形要素の直線要素240a ,240b上の任意の位置にマウスカーソル250bを重ね合わせ、マウスクリック等で図形要素240a ,240bを選択/ 決定する。この選択/ 決定操作は、対象を特定して演算量を削除するためになされるもので、演算量が問題なければこの操作を行わないようにしても良い。このとき、マウスカーソル250bの中心位置250dから一定領域の範囲250e内に、直線要素240a ,240bの延長交点成分が入っていなければ、情報表示カーソル250cは表示されない。
 次に、マウスカーソル250b を図中矢印方向に移動させてゆくと、直線要素240a,240b の延長交点P1がマウスカーソル250bの一定領域範囲250e 内に入ってくる。延長交点P1 がマウスカーソル250bの一定領域範囲250e内に入ると情報表示カーソル250cとして交点表示形状がマウスカーソル250bの近傍に表示され、マウスカーソル250bの位置が直線要素240a,240bの延長交点にあることを表示すると共に、例えば、オペレータがこの状態で確定する旨を入力すれば、補助線としてラバーバンド260a,260bが直線要素240a,240bの延長線上に表示され、直線要素240a,240bを正確に延長交点P1まで延長して描画した図形を簡単に作成すること等が可能となる。このとき、直線要素240a,240bは予め設定された反応要素色に変わり、ラバーバンド260a,260bも他の図形要素と異なる表示形態となる。
 図5は、等X ・等Yコマンド160を実行した場合のイメージを表す図である。まず、上述したように、表示された2つの図形要素の直線要素240a,240b上の任意の位置にマウスカーソル250bを重ね合わせ、マウスクリック等で図形要素240a,240bを選択/決定する。この操作も上述したように任意である。このとき、マウスカーソル250bの中心位置250d から一定領域の範囲250e内に、この場合、直線要素240a,240bの端点a,bからX軸方向及びY軸方向に延びる線の交点が含まれていなければ、情報表示カーソル250cは表示されない。
 次に、マウスカーソル250bを図中矢印方向に移動させてゆくと、直線要素240a,240bの端点a,b からX軸方向及びY軸方向に延びる線の交点P2がマウスカーソル250bの一定領域範囲250e内に入ってくる。このとき、情報表示カーソル250cの形状として交点表示形状がマウスカーソル250bの近傍に表示され、マウスカーソル250bの位置が直線要素240a,240bの端点a,bのX座標値又はY座標値と等しい位置にあることを表示する。このように、直線要素240a,240bの端点a,bの位置を基準とし、そこから等しいX 及びY座標値に対して図形等を描画することも可能になる。
 図6は、水平・垂直コマンド170を実行した場合のイメージを表す図である。まず、表示ウィンドウ230内の任意の位置にマウスカーソル250bのマウスクリック等で図形要素描画の始点sを設定する。このとき、マウスカーソル250bの中心位置250d又はそこから一定領域の範囲250eが、始点sと水平・垂直の位置関係になければ、情報表示カーソル250cは表示されない。
 次に、マウスカーソル250bを図中矢印(1)又は(2)方向に移動させてゆき、始点sとそのマウスカーソル250bの中心位置250d等とが水平・垂直の位置関係になる位置にマウスカーソル250bの一定領域範囲250eが入ると、情報表示カーソル250cの形状として水平表示形状又は垂直表示形状がマウスカーソル250bの近傍に表示される。この情報表示カーソル250cが水平表示又は垂直表示のときに線分等を作成すれば、水平線分や垂直線分を補助線等用いなくても簡単に描画することができる。
 図7は、角度増量コマンド180を実行した場合のイメージを表す図である。まず、表示ウィンドウ230内の任意の位置にマウスカーソル250bのマウスクリック等で図形要素描画の始点sを設定する。次に、作図支援機能設定ダイアログボックスの角度増量値入力ボックス190に任意の角度を入力する。例えば、その角度を45°と設定した場合、マウスカーソル250bの中心位置250d又はそこから一定領域の範囲250eが、始点sと設定角度45°の位置関係になければ、情報表示カーソル250cは表示されない。
 次に、マウスカーソル250bを図中矢印方向に移動させる。始点sとそのマウスカーソル250bの中心位置250d等とが45°の位置関係になる位置にマウスカーソル250bの一定領域範囲250eが入る毎に、情報表示カーソル250cとして角度増量表示形状がマウスカーソル250bの近傍に表示される。この情報表示カーソル250cが角度増量表示のときに線分等を作成すれば、任意の角度で正確に線分等を作成することが可能となる。
図1を参照しながら、作図手順フローを説明する。
図1に示すように、まず、step1により、所与の3等分角度φのφminとφmax、および刻み角度幅Δφを設定する。
次いで、step2により、所与の3等分角度φをφminに設定する。
次いで、step3により、所与の3等分角度φに対して中央角度θを、後述の作図方法により求める。
次いで、step4により、所与の3等分角度φがφmax以上であるかを判定し、φmaxを超えていれば、step6に進み、φmax未満であれば、step5に進む。
次いで、step5により、所与の3等分角度φをφ+Δφとして、step3に進み、所与の3等分角度φに対して中央角度θを、後述の作図方法により求める。
次いで、step6により、算出したφおよびθの組み合わせに基づいて、複数の点(3φ、θ)により近似曲線を作成する。
次いで、step7により、3等分対象角度XOYを設定する。
次いで、step8により、step6において作成した近似曲線に基づき、3等分対象角度XOYに対応する中央角度θを求める。
次いで、step9により、求めた中央角度θに基づいて、後述の作図方法により、3等分対象角度XOYの3等分角の作図を実行する。
CADシステムにより、直線OXと直線OYとの間の交角XOYを3等分するCAD向け作図方法において、
 該CADシステムは、
直線OX上に点A、直線OY上に点Bをそれぞれ、OA=OBとなるように求める段階と、
直線OX上の点Aと直線OY上の点Bとを結び、三角形AOBを作成する段階と、
 辺ABを一辺とする正三角形ABOを作成する段階と、
 正三角形ABOに外接する中心Oの外接円を作図する段階と、
OO上の頂点Zにより構成されるZAとZBとのなす角度(中央角θ)を、角度XOYの値に応じて、中央角θを角度XOYを変数とする近似曲線により、中央角θの値を算出する段階と、
OO上に角度AZB=θとなるZを求める段階と、
A//OH、OB//OI、となるHおよびIをそれぞれ、AZおよびBZ上に求める段階と、
HとOAとの交点PおよびOIとOBとの交点Qを求める段階と、
OPおよびOQを引き、角XOP、角POQおよび角QOYを構成する段階とを、実行し、これにより、角度XOYを3等分する。
上記構成を有するCAD向け作図方法によれば、直線OXと直線OYとの間の交角XOYを3等分する際、重心、内心、および外心が一致する正三角形を利用して、OA=OBとなるように求めた、直線OX上の点A、および直線OY上の点Bについて、辺ABを一辺とする正三角形ABOと正三角形ABOに外接する中心Oの外接円に基づき、OO上の頂点Zが構成するZAとZBとのなす角度(以降、中央角度と称する)に着目することにより、0°から180°までの任意角度において、実質的な誤差を限りなく小さくすることが可能な実用的な任意角度の3等分が可能となる。
より詳細には、任意角度の3等分に関するCAD向け作図方法に関し、2つの頂点がそれぞれ、3等分すべき任意角度を形成する各線分上にある任意の大きさの正三角形に基づきながら、3等分すべき任意角度に対応する中央角度に注目し、中央角度を利用して作図する場合において、0°から180°までの間で、有限数の角度それぞれにおいて、角度の3等分の角度に相当する角度そのものを用いて中央角度を算出し、これらの有限個の座標点(3等分対象角度、中央角度)に基づいて、近似曲線を求めておけば、この近似曲線を利用することにより、任意角度の3等分の作図方法が、数学的には不可能であることが証明されているとしても、それは、線分の太さがない純理論的な場面であり、実際のCAD向け作図方法においては、視認可能が必須であり、そのために、作図を構成する線分の太さが不可欠である点を考慮すれば、0°から180°までの任意角度において、実質的な誤差を限りなく小さくすることが可能な実用的な任意角度の3等分に関するCAD向け作図方法を提供することが可能となる。
前記CADシステムにおいて、前記近似曲線を作成する段階は、
所与の角度φに基づき、点Oを始点として、角度XOL、角度LOM、角度MOYそれぞれが角度φとなるように、線分OX、OL、OMおよびOYを引く段階と、
直線OX上に点A、直線OY上に点Bをそれぞれ、OA=OBとなるように求める段階と、
直線OX上の点Aと直線OY上の点Bとを結び、三角形AOBを作成する段階と、
 辺ABを一辺とする正三角形ABOを作成する段階と、
 正三角形ABOに外接する中心Oの外接円を作図する段階と、
線分OLおよびOMそれぞれと、OAおよびOBの交点PおよびQを求める段階と、
を通り、AOおよびBOそれぞれに平行な線分が、OPのP側への延長線、およびOQのQ側への延長線と交わる点HおよびIを求める段階と、
AHとBIとがなす中央角θを求める段階と、
前記中央角θを求める段階を複数の角度φについて、実行する段階と、
求めた中央角θおよび角度φに対して、(3φ、θ)をプロットして、近似曲線を作成する段階とを、実行する。
直線OXと直線OYとの間の交角XOYは、0°より大きく、180°以下である。
前記角度3φが、90°および180°それぞれの場合、中央角θは、90°および180°であり、前記近似曲線は、少なくともこの2点を通過する。
複数の所与の角度φに対応する3φにおいて、隣接する3φの角度間隔は、10°ないし20°ごとに設定される。
複数の所与の角度φに対応する3φにおいて、前記近似曲線の角度3φに対する微係数に応じて、10°ないし20°の範囲で、隣接する3φの角度間隔ごとに設定される。
前記角度XOYを3等分する作図段階において、角度XOYの値に応じて、ズームアップ機能を利用して、拡大して作図を行う。
前記近似曲線は、3φと、それに対応する中央角θとによる複数の座標(3φ、θ)間を接続する折れ線により近似する
正三角形ABOを作図する場合、OがABに関してOと反対側に位置するように位置決めする。
図9に示すような作図手順に従って、3等分する角度に応じて、中央角度θを求めた結果は、以下である。
 3等分する角度が、10ごとに、10°、20°、30°、40°、50°、60°、70°、80°、90°、100°、110°、120°、130°、140°、150°、160°、および170°それぞれの場合、中央角度θは、小数点2位まで、110.72°、102.93°、96.60°、91.83°、88.55°、86.72°、86.36°、87.43°、90.00°、94.12°、99.87°、107.31°、116.47°、127.26°、139.48°、152.71°、および166.44°となった。
 この結果を、横軸に3等分する角度(3φに相当)、縦軸に中央角度θとして、17点をプロットして、17点を滑らかに通る近似曲線を作成したのが、図10である。
 図10に示すように、近似曲線は、60°ないし70°の範囲に最小値を有する下に凸の曲線である。
 以下、この近似曲線を利用して、上記17点以外の3等分する角度に対して、近似曲線を利用して、中央角度θを小数点1位まで読み取り、この中央角度θを利用して、3等分の作図を行うと、実施的に誤差がない範囲で作図が可能であることを示す。
図11および図12において、角度XOYが67°の場合を例とする作図手順を示す。図面が、CAD用作図画面に相当する。
図11に示すように、(1)および(2)において、直線OX上に点A、直線OY上に点Bをそれぞれ、OA=OBとなるように求め、直線OX上の点Aと直線OY上の点Bとを結び、三角形AOBを作成する。
次いで、(3)において、辺ABを一辺とする正三角形ABOを作成する。
 次いで、(4)において、正三角形ABOに外接する中心Oの外接円を作図する。
次いで、OO上の頂点Zにより構成されるZAとZBとのなす角度(中央角θ)を、角度XOYの値に応じて、中央角θを角度XOYを変数とする近似曲線により、中央角θの値を算出したうえで、図12に示すように、(5)において、OO上に角度AZB=θとなるZを求める。
次いで、(6)および(7)において、OA//OH、OB//OI、となるHおよびIをそれぞれ、AZおよびBZ上に求める。
次いで、(8)において、OHとOAとの交点PおよびOIとOBとの交点Qを求め、OPおよびOQを引き、角XOP、角POQおよび角QOYを構成する。
 図13において、上述の近似曲線を利用した3等分のCAD向け作図方法として、角度XOYが67°の場合の作図結果を提示する。
近似曲線によれば、中央角度θは、小数点1桁までで86.4°と読み取れ、それによる作図結果において、角度XOP(φ1)、角度POQ(φ2) および角度QOY(φ3)は、角度(22.33°)として、小数点2桁までで完全一致しており、それぞれ、角度XOY67°の3等分に該当する。
図14において、上述の近似曲線を利用した3等分のCAD向け作図方法として、角度XOYが4°の場合の作図結果を提示する。
近似曲線によれば、中央角度θは、小数点1桁までで116.1°と読み取れ、それによる作図結果において、角度XOP(φ1)、角度POQ(φ2) および角度QOY(φ3)は、角度(1.33°)として、小数点2桁までで完全一致しており、それぞれ、角度XOY4°の3等分に該当する。
図15において、上述の近似曲線を利用した3等分のCAD向け作図方法として、角度XOYが7°の場合の作図結果を提示する。
近似曲線によれば、中央角度θは、小数点1桁までで113.4°と読み取れ、それによる作図結果において、角度XOP(φ1)、角度POQ(φ2) および角度QOY(φ3)は、角度(2.33°)として、小数点2桁までで完全一致しており、それぞれ、角度XOY7°の3等分に該当する。
図16において、上述の近似曲線を利用した3等分のCAD向け作図方法として、角度XOYが37°の場合の作図結果を提示する。
近似曲線によれば、中央角度θは、小数点1桁までで93.1°と読み取れ、それによる作図結果において、角度XOP(φ1)、角度POQ(φ2) および角度QOY(φ3)は、角度(12.33°)として、小数点2桁までで完全一致しており、それぞれ、角度XOY37°の3等分に該当する。
図17において、上述の近似曲線を利用した3等分のCAD向け作図方法として、角度XOYが97°の場合の作図結果を提示する。
近似曲線によれば、中央角度θは、小数点1桁までで92.7°と読み取れ、それによる作図結果において、角度XOP(φ1)、角度POQ(φ2) および角度QOY(φ3)は、角度(32.33°)として、小数点2桁までで完全一致しており、それぞれ、角度XOY97°の3等分に該当する。
図18において、上述の近似曲線を利用した3等分のCAD向け作図方法として、角度XOYが103°の場合の作図結果を提示する。
近似曲線によれば、中央角度θは、小数点1桁までで95.7°と読み取れ、それによる作図結果において、角度XOP(φ1)、角度POQ(φ2) および角度QOY(φ3)は、角度(34.33°)として、小数点2桁までで完全一致しており、それぞれ、角度XOY103°の3等分に該当する。
図19において、上述の近似曲線を利用した3等分のCAD向け作図方法として、角度XOYが149°の場合の作図結果を提示する。
近似曲線によれば、中央角度θは、小数点1桁までで138.2°と読み取れ、それによる作図結果において、角度XOP(φ1)、角度POQ(φ2) および角度QOY(φ3)は、角度(49.67°)として、小数点2桁までで完全一致しており、それぞれ、角度XOY149°の3等分に該当する。
図20において、上述の近似曲線を利用した3等分のCAD向け作図方法として、角度XOYが179°の場合の作図結果を提示する。
近似曲線によれば、中央角度θは、小数点1桁までで178.7°と読み取れ、それによる作図結果において、角度XOP(φ1)、角度POQ(φ2) および角度QOY(φ3)は、角度(59.67°)として、小数点2桁までで完全一致しており、それぞれ、角度XOY179°の3等分に該当する。
以上、図13ないし図20はいずれも、3等分すべき角度XOYの角度として、素数角度を選択したものであるが、角度XOP(φ1)、角度POQ(φ2) および角度QOY(φ3)は、角度XOYの3等分に該当する角度として、小数点2桁までで完全一致しており、作図における線の太さを考慮すれば、実用的に実質的に作図誤差のない任意角度の3等分の作図が可能であることを示している。逆にいえば、CADシステムを利用したCAD向け作図方法において、作図用線の太さのさらなる極細化に資するものである。
なお、上述のCADシステムにおいて、10°ごとの(3φ、θ)について、隣接する座標間を直線で近似し、この直線の式を算出し、記憶しておき、3分割すべき角度XOYに基づき、第1に、どの直線の式を適用すべきかを選択し、第2に、選択した直線の式に基づき、中央角θを算出し、算出した中央角度θを利用して、上述の作図方法により作図することにより、実質的に誤差のない3等分を作図可能であることを確認している。この場合、CADシステムにおいて、3φの角度範囲と直線の式との組み合わせをデータベースとして記憶させておくのがよい。
上記構成を有するCAD向け作図方法によれば、直線OXと直線OYとの間の交角XOYを3等分する際、重心、内心、および外心が一致する正三角形を利用して、OA=OBとなるように求めた、直線OX上の点A、および直線OY上の点Bについて、辺ABを一辺とする正三角形ABOと正三角形ABOに外接する中心Oの外接円に基づき、OO上の頂点Zが構成するZAとZBとのなす角度(以降、中央角度と称する)に着目することにより、0°から180°までの任意角度において、実質的な誤差を限りなく小さくすることが可能な実用的な任意角度の3等分が可能となる。
より詳細には、任意角度の3等分に関するCAD向け作図方法に関し、2つの頂点がそれぞれ、3等分すべき任意角度を形成する各線分上にある任意の大きさの正三角形に基づきながら、3等分すべき任意角度に対応する中央角度に注目し、中央角度を利用して作図する場合において、0°から180°までの間で、有限数の角度それぞれにおいて、角度の3等分の角度に相当する角度そのものを用いて中央角度を算出し、これらの有限個の座標点(3等分対象角度、中央角度)に基づいて、近似曲線を求めておけば、この近似曲線を利用することにより、任意角度の3等分の作図方法が、数学的には不可能であることが証明されているとしても、それは、線分の太さがない純理論的な場面であり、実際のCAD向け作図方法においては、視認可能が必須であり、そのために、作図を構成する線分の太さが不可欠である点を考慮すれば、0°から180°までの任意角度において、実質的な誤差を限りなく小さくすることが可能な実用的な任意角度の3等分に関するCAD向け作図方法を提供することが可能となる。
本発明の実施形態に係る作図方法において利用するCADシステムの概略を示す図である。 本発明の実施形態に係る作図方法において利用するCADシステムにおいて、表示部に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る作図方法において利用するCADシステムにおいて、表示部に表示される画面において、作図支援機能設定ダイアログボックスを示す図である。 本発明の実施形態に係る作図方法において利用するCADシステムにおいて、図2の画面部に表示される延長交点コマンドを実行した場合のイメージを表す図である。 本発明の実施形態に係る作図方法において利用するCADシステムにおいて、図2の画面部に表示される等X・等Yコマンドを実行した場合のイメージを表す図である。 本発明の実施形態に係る作図方法において利用するCADシステムにおいて、図2の画面部に表示される水平・垂直コマンドを実行した場合のイメージを表す図である。 本発明の実施形態に係る作図方法において利用するCADシステムにおいて、図2の画面部に表示される角度増量コマンドを実行した場合のイメージを表す図である。 本発明に係るCAD作図方法の手順を示すフロー図である。 本発明に係るCAD作図方法において、所与の3等分角度Δが20°の場合に、中央角度θを求める作図を示す図である。 本発明に係るCAD作図方法において、有限数の角度それぞれにおいて、角度の3等分の角度に相当する角度そのものを用いて中央角度を算出し、これらの有限個の座標点(3等分対象角度、中央角度)に基づいて、作成した近似曲線を示すグラフである。 本発明に係るCAD作図方法において、角XOYが67°の3等分の作図手順((1)ないし(4))を示す図である。 本発明に係るCAD作図方法において、角XOYが67°の3等分の作図手順((5)ないし(8))を示す図である。 本発明に係るCAD作図方法において、角XOYが67°の3等分の作図結果を示す図である。 本発明に係るCAD作図方法において、角XOYが4°の3等分の作図結果を示す、図13と同様な図である。 本発明に係るCAD作図方法において、角XOYが7°の3等分の作図結果を示す、図13と同様な図である。 本発明に係るCAD作図方法において、角XOYが37°の3等分の作図結果を示す、図13と同様な図である。 本発明に係るCAD作図方法において、角XOYが97°の3等分の作図結果を示す、図13と同様な図である。 本発明に係るCAD作図方法において、角XOYが103°の3等分の作図結果を示す、図13と同様な図である。 本発明に係るCAD作図方法において、角XOYが149°の3等分の作図結果を示す、図13と同様な図である。 本発明に係るCAD作図方法において、角XOYが179°の3等分の作図結果を示す、図13と同様な図である。
θ:中央角度
φ:3等分角度
XOY(3φ):任意鋭角
 ABO:正三角形
 O2:正三角形ABOの外接円の中心
 Z:OO上の頂点Zにより構成されるZAとZBとのなす角度
 H:Oを通り、AOに平行な線分がOPのP側への延長線と交わる
 I:Oを通り、BOに平行な線分がOQのQ側への延長線と交わる点
 

Claims (9)

  1. CADシステムにより、直線OXと直線OYとの間の交角XOYを3等分するCAD向け作図方法において、
     該CADシステムは、
    直線OX上に点A、直線OY上に点Bをそれぞれ、OA=OBとなるように求める段階と、
    直線OX上の点Aと直線OY上の点Bとを結び、三角形AOBを作成する段階と、
     辺ABを一辺とする正三角形ABOを作成する段階と、
     正三角形ABOに外接する中心Oの外接円を作図する段階と、
    OO上の頂点Zにより構成されるZAとZBとのなす角度(中央角θ)を、角度XOYの値に応じて、中央角θを角度XOYを変数とする近似曲線により、中央角θの値を算出する段階と、
    OO上に角度AZB=θとなるZを求める段階と、
    A//OH、OB//OI、となるHおよびIをそれぞれ、AZおよびBZ上に求める段階と、
    HとOAとの交点PおよびOIとOBとの交点Qを求める段階と、
    OPおよびOQを引き、角XOP、角POQおよび角QOYを構成する段階とを、実行し、
    これにより、角度XOYを3等分するCAD向け作図方法。
     
    上記構成を有するCAD向け作図方法によれば、直線OXと直線OYとの間の交角XOYを3等分する際、重心、内心、および外心が一致する正三角形を利用して、OA=OBとなるように求めた、直線OX上の点A、および直線OY上の点Bについて、辺ABを一辺とする正三角形ABOと正三角形ABOに外接する中心Oの外接円に基づき、OO上の頂点Zが構成するZAとZBとのなす角度(以降、中央角度と称する)に着目することにより、0°から180°までの任意角度において、実質的な誤差を限りなく小さくすることが可能な実用的な任意角度の3等分が可能となる。
    より詳細には、任意角度の3等分に関するCAD向け作図方法に関し、2つの頂点がそれぞれ、3等分すべき任意角度を形成する各線分上にある任意の大きさの正三角形に基づきながら、3等分すべき任意角度に対応する中央角度に注目し、中央角度を利用して作図する場合において、0°から180°までの間で、有限数の角度それぞれにおいて、角度の3等分の角度に相当する角度そのものを用いて中央角度を算出し、これらの有限個の座標点(3等分対象角度、中央角度)に基づいて、近似曲線を求めておけば、この近似曲線を利用することにより、任意角度の3等分の作図方法が、数学的には不可能であることが証明されているとしても、それは、線分の太さがない純理論的な場面であり、実際のCAD向け作図方法においては、視認可能が必須であり、そのために、作図を構成する線分の太さが不可欠である点を考慮すれば、0°から180°までの任意角度において、実質的な誤差を限りなく小さくすることが可能な実用的な任意角度の3等分に関するCAD向け作図方法を提供することが可能となる。
     
  2. 前記CADシステムにおいて、前記近似曲線を作成する段階は、
    所与の角度φに基づき、点Oを始点として、角度XOL、角度LOM、角度MOYそれぞれが角度φとなるように、線分OX、OL、OMおよびOYを引く段階と、
    直線OX上に点A、直線OY上に点Bをそれぞれ、OA=OBとなるように求める段階と、
    直線OX上の点Aと直線OY上の点Bとを結び、三角形AOBを作成する段階と、
     辺ABを一辺とする正三角形ABOを作成する段階と、
     正三角形ABOに外接する中心Oの外接円を作図する段階と、
    線分OLおよびOMそれぞれと、OAおよびOBの交点PおよびQを求める段階と、
    を通り、AOおよびBOそれぞれに平行な線分が、OPのP側への延長線、およびOQのQ側への延長線と交わる点HおよびIを求める段階と、
    AHとBIとがなす中央角θを求める段階と、
    前記中央角θを求める段階を複数の角度φについて、実行する段階と、
    求めた中央角θおよび角度φに対して、(3φ、θ)をプロットして、近似曲線を作成する段階とを、実行する、請求項1に記載の角度XOYを3等分するCAD向け作図方法。
  3. 直線OXと直線OYとの間の交角XOYは、0°より大きく、180°以下である、請求項1に記載の角度XOYを3等分するCAD向け作図方法。
  4. 前記角度3φが、90°および180°それぞれの場合、中央角θは、90°および180°であり、前記近似曲線は、少なくともこの2点を通過する、請求項2に記載の角度XOYを3等分するCAD向け作図方法。
  5. 複数の所与の角度φに対応する3φにおいて、隣接する3φの角度間隔は、10°ないし20°ごとに設定される、請求項4に記載の角度XOYを3等分するCAD向け作図方法。
  6. 複数の所与の角度φに対応する3φにおいて、前記近似曲線の角度3φに対する微係数に応じて、10°ないし20°の範囲で、隣接する3φの角度間隔ごとに設定される、請求項5に記載の角度XOYを3等分するCAD向け作図方法。
  7. 前記近似曲線は、3φと、それに対応する中央角θとによる複数の座標(3φ、θ)間を接続する折れ線により近似する、請求項6に記載の角度XOYを3等分するCAD向け作図方法。
  8.   前記角度XOYを3等分する作図段階において、角度XOYの値に応じて、ズームアップ機能を利用して、拡大して作図を行う、請求項2に記載のCAD向け作図方法。
  9. 正三角形ABOを作図する場合、OがABに関してOと反対側に位置するように位置決めする、請求項2に記載のCAD向け作図方法。

     
     
PCT/JP2022/019472 2022-04-30 2022-04-30 Cad向け作図方法 WO2023210023A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022545949A JP7272742B1 (ja) 2022-04-30 2022-04-30 Cad向け作図方法
PCT/JP2022/019472 WO2023210023A1 (ja) 2022-04-30 2022-04-30 Cad向け作図方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/019472 WO2023210023A1 (ja) 2022-04-30 2022-04-30 Cad向け作図方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023210023A1 true WO2023210023A1 (ja) 2023-11-02

Family

ID=86382560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/019472 WO2023210023A1 (ja) 2022-04-30 2022-04-30 Cad向け作図方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7272742B1 (ja)
WO (1) WO2023210023A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022022928A (ja) * 2020-07-26 2022-02-07 帰己二 五藤 Cad作図方法
JP2022022927A (ja) * 2020-07-26 2022-02-07 帰己二 五藤 作図方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022022928A (ja) * 2020-07-26 2022-02-07 帰己二 五藤 Cad作図方法
JP2022022927A (ja) * 2020-07-26 2022-02-07 帰己二 五藤 作図方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7272742B1 (ja) 2023-05-12
JPWO2023210023A1 (ja) 2023-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11687685B2 (en) CAD plotting method of equally dividing an angle
CN101839693B (zh) 一种自动影像测量系统
JP4693789B2 (ja) 面積測定のための装置
US5953687A (en) Method and apparatus for displaying active probe tip status of a coordinate measuring machine
US8332067B2 (en) Device and method for processing a robot control program
Klinger CrysTBox-crystallographic toolbox
JP4641924B2 (ja) 半導体検査装置及び半導体検査方法
JP2022022927A (ja) 作図方法
US10990075B2 (en) Context sensitive relational feature/measurement command menu display in coordinate measurement machine (CMM) user interface
US20200249003A1 (en) One-dimensional measurement device and program
US4745405A (en) Object movement feedback
CN108648109B (zh) 一种实现多种功能的教学技术数学工具系统与方法
JP6420537B2 (ja) 多関節型三次元測定装置
WO2023210023A1 (ja) Cad向け作図方法
JP7258452B1 (ja) Cad向け作図方法
WO2023210022A1 (ja) Cad向け入れ子式作図方法
WO2023002639A1 (ja) 有限要素法モデルのオートメッシュ用cad作図方法
US10102310B2 (en) Precise object manipulation system and method
JP2003123088A (ja) 図形描画方法および図形測定方法
JP2005201864A (ja) 被測定物座標系決定方法、及び座標測定機
US20210263057A1 (en) Method and Device for Software-Based Planning of a Dimensional Measurement
JP7187130B1 (ja) 角度の3等分、5等分用作図器
JP2021146508A (ja) 作図方法
JP4791569B2 (ja) 作図支援方法及びcadプログラムを記憶してなる媒体
JP6348326B2 (ja) 測定器用表示装置、測定器、測定値のアナログ表示方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022545949

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22940295

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1