WO2023203948A1 - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023203948A1
WO2023203948A1 PCT/JP2023/011047 JP2023011047W WO2023203948A1 WO 2023203948 A1 WO2023203948 A1 WO 2023203948A1 JP 2023011047 W JP2023011047 W JP 2023011047W WO 2023203948 A1 WO2023203948 A1 WO 2023203948A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fastening
vehicle
heat exchanger
case
air conditioner
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/011047
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭介 石井
将志 古澤
久幸 田部井
Original Assignee
サンデン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデン株式会社 filed Critical サンデン株式会社
Publication of WO2023203948A1 publication Critical patent/WO2023203948A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a vehicle air conditioner.
  • a vehicle air conditioning system that is mounted on a vehicle and has a blower, heat exchanger, etc. housed in the housing, and the air conditioner takes in air from inside or outside the vehicle using the blower and controls the temperature using the heat exchanger.
  • a device that supplies air into a vehicle interior is known.
  • Patent Document 1 discloses that a filter element, a blower element, a heat exchange element, etc. are housed in a case, and the vehicle is connected to the vehicle via two mounting stays provided in the case.
  • An air conditioning unit is disclosed that is secured to a vehicle by bolting to the elevation of a step and the side of a hood.
  • the vehicle air conditioner is provided so as to ensure vibration resistance in view of the driving environment of the vehicle in which the vehicle air conditioner is mounted.
  • a vehicle air conditioner is mounted on a vehicle used in a special environment, such as a construction machine
  • higher vibration resistance is required than when it is mounted on a general vehicle such as a passenger car.
  • increasing the number of fixing parts between the multiple members that make up the case in a vehicle air conditioner increases the number of parts and assembly man-hours, which increases the manufacturing cost of the vehicle air conditioner. I'll be disappointed.
  • the present invention has been made in view of these circumstances, and an object of the present invention is to ensure vibration resistance while reducing the number of parts and assembly man-hours in a vehicle air conditioner.
  • One aspect of the present invention is a vehicle air conditioner that is mounted on a vehicle and supplies air whose temperature is controlled by a heat exchanger housed in a housing into a vehicle interior, wherein the housing includes a plurality of housing members.
  • the plurality of casing members that are coupled to each other are each provided with a fastening portion that fastens themselves to the vehicle body, and each of the fastening portions engages with each other and is integrally fastened to the vehicle body.
  • vibration resistance can be ensured while reducing the number of parts and assembly man-hours.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration when a vehicle air conditioner according to an embodiment of the present invention is applied to a vehicle.
  • 1 is an overall perspective view showing a schematic configuration of a vehicle air conditioner according to an embodiment of the present invention.
  • 1 is an overall perspective view showing a schematic configuration of a vehicle air conditioner according to an embodiment of the present invention.
  • 1 is a plan view showing a schematic configuration of a vehicle air conditioner according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of a portion A in FIG. 2;
  • FIG. 3 is an exploded perspective view enlarging portion B of FIG. 2;
  • FIG. 3 is an enlarged exploded perspective view of portion C in FIG. 2;
  • FIG. 4 is an enlarged exploded perspective view of portion D in FIG. 3;
  • the vehicle air conditioner 1 is configured to connect a seat bracket 12 that supports the driver's seat 11 and a floor surface (floor) 13 below the driver's seat 11 in the cabin of a vehicle such as a construction machine. It is installed between the vehicle and adjusts the temperature and humidity inside the vehicle.
  • the Y direction indicates the front-rear direction of the vehicle
  • the X direction indicates the left-right direction (width direction) of the vehicle.
  • FIG. 2 and 3 are overall perspective views showing the schematic configuration of a vehicle air conditioner 1 according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a plan view of the vehicle air conditioner 1.
  • the vehicle air conditioner 1 includes a blower unit 2 and a heat exchanger unit 3 connected to the blower unit 2.
  • the blower unit 2 and the heat exchanger unit 3 form an air flow path F (X direction in the figure) along the floor surface 13 in the cabin and along the width direction of the vehicle when mounted on the vehicle. connected like this.
  • the blower unit 2 can be attached to and detached from the heat exchanger unit 3 along the floor of the vehicle and in a direction intersecting the air flow path F (Y direction in the figure). It is provided.
  • the blower unit 2 includes a blower and an intake component integrally arranged, takes in air inside the vehicle (inside air mode) or outside air (outside air mode), and supplies the taken air to the heat exchanger unit 3.
  • the blower unit 2 includes a blower case 21, a fan provided in the blower case 21, a blower motor that drives the blower, an intake damper, an intake actuator that drives the intake damper, an inside air filter, and switches between inside air mode and outside air mode. It has a switching mechanism (none of which is shown) such as a lever.
  • the blower case 21 includes an upper case 21a and a lower case 21b as casing members that are coupled to each other, and can be divided into upper and lower parts in the vertical direction.
  • the upper case 21a and the lower case 21b are combined to form a housing space for a blower and the like.
  • the blower case 21 includes an inside air intake port 22 that takes air inside the vehicle into the blower unit 2, an outside air intake port 23 that takes air outside the vehicle into the blower unit 2, and fan housing sections 24 and 25 that accommodate the fans. , a blower motor housing section 26, a ventilation opening (not shown) that blows the air taken into the blower unit 2 to the heat exchanger unit 3, and an air flow opening (not shown) that blows the air taken into the blower unit 2 to the heat exchanger unit 3.
  • a handle 28 is provided for pulling out or pushing in in the horizontal direction (Y direction in the figure) perpendicular to path F.
  • the inside air intake port 22 is provided with a inside air filter (not shown). By providing the inside air filter, dust and the like are prevented from entering the blower unit 2 when air inside the vehicle is taken in from the inside air intake port 22.
  • the outside air intake port 23 is provided with an intake damper and an outside air filter (both not shown).
  • the intake damper is driven by an intake actuator, and can selectively switch the air taken into the blower case 21 to outside air or inside air.
  • By providing the outside air filter when outside air is taken in from the outside air intake port 23, intrusion of dust and the like contained in the outside air into the blower unit 2 is suppressed.
  • filters in each of the inside air intake port 22 and the outside air intake port 23 a configuration may be adopted in which a filter is provided in the ventilation opening serving as the outlet of the blower case 21.
  • Fans each having a plurality of blades in the circumferential direction are accommodated in the fan accommodating portions 24 and 25, respectively.
  • the two fans accommodated in the fan accommodating parts 24 and 25 are arranged in the horizontal direction perpendicular to the airflow passage F (in the Y direction in the figure) within the blower unit 2 so that their rotational axes are located substantially in a straight line. are placed side by side.
  • the blower motor housing section 26 is provided between the two fan housing sections 24 and 25.
  • the blower motor accommodated in the blower motor accommodating section 26 rotates each fan in the fan accommodating sections 24 and 25 to send the air taken into the blower unit 2 to the heat exchanger unit 3 through the ventilation opening. Blow air.
  • the ventilation opening has a substantially rectangular shape with a size that includes the side surfaces of the fan accommodating parts 24 and 25, and has an intake opening (not shown) provided on the connection surface of the heat exchanger unit 3 with the blower unit 2. ). Thereby, the blower unit 2 and the heat exchanger unit 3 are integrated.
  • an air flow path F from the blower unit 2 to the heat exchanger unit 3 is formed.
  • the air flow path F runs along the floor surface of the vehicle and along the width direction of the vehicle when the vehicle air conditioner 1 is installed in the vehicle.
  • a slide rail or a slide groove extending in a direction intersecting the air flow path F is provided on the periphery of the air blowing opening of the blower unit 2 or on the periphery of the intake opening of the heat exchanger unit 3. can be attached and detached by sliding with respect to the heat exchanger unit 3.
  • the handle 28 is provided on the opposite side of the outside air intake port 23 with respect to the vehicle longitudinal direction of the blower unit 2.
  • the blower unit 2 can be removed from the heat exchanger unit 3 by sliding it in the direction perpendicular to the air flow path F (towards the front of the vehicle), and by pushing the handle 28, the blower unit 2 can be removed from the air flow path F. It can be attached to the heat exchanger unit 3 by sliding in a direction perpendicular to the flow path F.
  • a fastening part 210 is provided on the upper case 21a, and a fastening part 220 is provided on the lower case 21b.
  • the fastening portion 210 and the fastening portion 220 engage with each other and are integrally fastened to the vehicle, the upper case 21a and the lower case 21b are combined and fixed, and the blower unit 2 is attached to the floor of the vehicle. It is fixed to the surface 13. That is, in this embodiment, the vertical direction is the direction in which the upper case 21a and the lower case 21b are fastened to the vehicle.
  • FIG. 5 shows an enlarged exploded perspective view of part A in FIG. 2.
  • the fastening portion 210 provided in the upper case 21a includes a pair of first vertical walls 211 provided in parallel to each other along the vertical direction on the side surface of the upper case 21a, and a pair of first vertical walls
  • the first engaging portion 210A is configured to include a first bottom wall 212 that connects the lower ends of the first bottom wall 211 in the vertical direction, and a first fastening hole 213 provided in the first bottom wall 212.
  • the fastening portion 220 provided on the lower case 21b includes a pair of second vertical walls 221 provided parallel to each other along the vertical direction on the side surface of the lower case 21b, and a lower end of the pair of second vertical walls 221 in the vertical direction.
  • the second engagement part 220A includes a second bottom wall 222 that connects the parts, and a second fastening hole 223 provided in the second bottom wall 222.
  • the interval between the pair of first vertical walls 211 is smaller than the interval between the pair of second vertical walls 221, so that the first vertical wall 211 is inside the second vertical wall 221. Further, when the upper case 21a and the lower case 21b are combined and fixed, the lower end of the first vertical wall 211 reaches the lower end of the lower case 21b, and the first bottom wall 212 is connected to the second bottom wall 222. It is placed so that it overlaps with the .
  • first vertical wall 211 and the first bottom wall 212 enter the space formed by the second vertical wall 221 and the second bottom wall 222, and the horizontal direction between the upper case 21a and the lower case 21b is While movement is restricted, the first fastening hole 213 and the second fastening hole 223 are positioned.
  • first fastening hole 213 and the second fastening hole 223 they function as one fastening hole, and by being fastened together to the vehicle body by one fastener S, the upper case 21a and the lower case 21b are combined and fixed, and the blower unit 2 is fixed to the floor surface 13 of the vehicle.
  • Two fixing parts 27 are provided on the side surface of the blower case 21 to fix the upper case 21a and the lower case 21b.
  • the fixing portion 27 is attached to the side surface of the blower case 21 between the outside air intake port 23 and the inside air intake port 22, and the side surface of the handle 28 that is close to the heat exchanger unit 3 side. It is located in two locations.
  • Each fixing part 27 includes a hole and a claw provided in the upper case 21a, and a pin and a fitting part provided in the lower case 21b, and the pin is inserted into the hole and the claw is fitted into the fitting part. By doing so, the upper case 21a and the lower case 21b are aligned, coupled, and fixed.
  • the heat exchanger unit 3 includes a plurality of heat exchangers disposed inside a heat exchanger case 31, and allows the air taken into the heat exchanger unit 3 to pass through the heat exchanger to provide temperature-controlled air to the vehicle interior. supply to. That is, the heat exchanger unit 3 includes a heat exchanger case 31, a cooling heat exchanger, a heating heat exchanger, and a cooling heat exchanger and a heating heat exchanger housed in the heat exchanger case 31. It has an air mix damper (none of which is shown) that adjusts the mixing ratio of air passing through.
  • the heat exchanger case 31 is composed of an upper case 31a and a lower case 31b as casing members that are coupled to each other, and can be divided into upper and lower parts in the vertical direction.
  • the heat exchanger case 31 has a cooling heat exchanger housing part 32, a heating heat exchanger housing part 33, a cooling heat exchanger, and a heating heat exchanger by connecting the upper case 31a and the lower case 31b.
  • Front air outlets 34, 35, and 36 that blow out air whose temperature or humidity has been adjusted by the air conditioner 34 to the front of the vehicle, and a rear air outlet 37 that blows air to the rear of the vehicle are formed.
  • connection surface of the heat exchanger case 31 with the blower case 21 there is an intake opening (not shown) that fits into the ventilation opening of the blower case 21 and takes in air blown from the blower case 21. ) is provided.
  • the cooling heat exchanger accommodating part 32 and the heating heat exchanger accommodating part 33 are arranged such that a cooling heat exchanger and a heating heat exchanger are arranged side by side along the air flow path F in the heat exchanger case 31. It is designed so that it can be With this configuration, the air blown from the blower case 21 through the intake opening can be introduced into and passed through the cooling heat exchanger and the heating heat exchanger.
  • the air mix damper is provided between the cooling heat exchanger and the heater core, and adjusts the proportion of air that passes through the heater core out of the air that has passed through the cooling heat exchanger. It is supposed to be done.
  • the heat exchanger case 31 is provided with fastening parts 310, 410, 510, 610 on the upper case 31a and fastening parts 320, 420, 520, 620 on the lower case 31b on the side surface of the heat exchanger case 31.
  • the upper case 31a and the lower case 31b are coupled by the fastening parts 310, 410, 510, 610 and the corresponding fastening parts 320, 420, 520, 620 engaging each other and being integrally fastened to the vehicle.
  • the heat exchanger unit 3 is fixed to the floor surface 13 of the vehicle. That is, in this embodiment, the vertical direction is the direction in which the upper case 31a and the lower case 31b are fastened to the vehicle.
  • FIG. 6 shows an exploded perspective view of part B in FIG. 2.
  • the fastening portion 310 provided on the upper case 31a and the fastening portion 320 provided on the lower case 31b are provided near the front air outlet 34 on the side surface of the heat exchanger case 31. There is.
  • the fastening portion 310 includes a plate-shaped fastening piece 315 protruding outward from the side surface of the upper case 31a, a recess 314 provided in the fastening piece 315, and a first fastening hole 313 provided in the recess 314.
  • a joint portion 310A is provided.
  • the side wall of the recess 314 serves as the first vertical wall 311, and the bottom surface serves as the first bottom wall 312.
  • the fastening portion 320 includes a pair of second vertical walls 321 that are provided parallel to each other along the vertical direction on the side surface of the lower case 31b, and a second bottom that connects the lower ends of the pair of second vertical walls 321 in the vertical direction.
  • the second engaging portion 320A includes a wall 322 and a second fastening hole 323 provided in the second bottom wall 322.
  • the width of the fastening piece 315 is smaller than the interval between the pair of second vertical walls 321, so that the fastening piece 315 fits inside the second vertical wall 321. Further, when the upper case 31a and the lower case 31b are combined and fixed, the lower end of the fastening piece 315 reaches the lower end of the lower case 31b, and the bottom surface of the fastening piece 315, that is, the first bottom wall 312 It is provided so as to overlap the bottom wall 322.
  • the fastening piece 315 (the first vertical wall 311 and the first bottom wall 312) enters the space formed by the second vertical wall 321 and the second bottom wall 322, and connects the upper case 31a and the lower case. 31b is restricted, and the first fastening hole 313 and the second fastening hole 323 are positioned.
  • FIG. 7 shows an enlarged exploded perspective view of portion C in FIG. 2.
  • a fastening portion 410 provided on the upper case 31a and a fastening portion 420 provided on the lower case 31b connect the rear air outlet 37 and the front air outlet 36 on the side surface of the heat exchanger case 31. is set between.
  • the fastening portion 410 includes a pair of first vertical walls 411 that are provided parallel to each other along the vertical direction on the side surface of the upper case 31a, and a first bottom wall that connects the lower ends of the pair of first vertical walls 411 in the vertical direction. 412 and a first fastening hole 413 provided in the first bottom wall 412.
  • the fastening portion 420 includes a pair of second vertical walls 421 that are provided parallel to each other along the vertical direction on the side surface of the lower case 31b, and a second bottom that connects the lower ends of the pair of second vertical walls 421 in the vertical direction.
  • the second engaging portion 420A includes a wall 422 and a second fastening hole 423 provided in the second bottom wall 422.
  • the interval between the pair of first vertical walls 411 is smaller than the interval between the pair of second vertical walls 421, so that the pair of first vertical walls 411 are inside the second vertical walls 421. Further, when the upper case 31a and the lower case 31b are combined and fixed, the lower end of the first vertical wall 411 reaches the lower end of the lower case 31b, and the first bottom wall 412 reaches the lower end of the second bottom wall 422. It is placed so that it overlaps the top.
  • first vertical wall 411 and the first bottom wall 412 enter the space formed by the second vertical wall 421 and the second bottom wall 422, and the upper case 31a and the lower case 31b are leveled. Movement in the direction is restricted, and the first fastening hole 413 and the second fastening hole 423 are positioned.
  • first fastening hole 413 and the second fastening hole 423 they function as one fastening hole, and by being fastened together to the vehicle body by one fastener S, the upper case 31a and the lower case 31b are combined and fixed, and the heat exchanger unit 3 is fixed to the floor surface 13 of the vehicle.
  • FIG. 8 shows an exploded perspective view of portion D in FIG. 3.
  • the side surface of the cooling heat exchanger accommodating portion 32 which is the rear side of the vehicle when the vehicle air conditioner 1 is installed in the vehicle, is , fastening parts 510, 610 are provided on the upper case 31a, and fastening parts 520, 620 are provided on the lower case 31b.
  • the fastening portion 510 includes a pair of first vertical walls 511 that are provided parallel to each other along the vertical direction on the side surface of the upper case 31a, and a first bottom wall that connects the lower ends of the pair of first vertical walls 511 in the vertical direction. 512 and a first fastening hole 513 provided in the first bottom wall 512.
  • the fastening portion 520 includes a pair of second vertical walls 521 that are provided parallel to each other along the vertical direction on the side surface of the lower case 31b, and a second bottom that connects the lower ends of the pair of second vertical walls 521 in the vertical direction.
  • the second engagement portion 520A includes a wall 522 and a second fastening hole 523 provided in the second bottom wall 522.
  • the interval between the pair of first vertical walls 511 is smaller than the interval between the pair of second vertical walls 521, so that the first vertical wall 511 is inside the second vertical wall 521. Further, when the upper case 31a and the lower case 31b are combined and fixed, the lower end of the first vertical wall 511 reaches the lower end of the lower case 31b, and the first bottom wall 512 reaches the lower end of the second bottom wall 522. It is placed so that it overlaps the top.
  • first vertical wall 511 and the first bottom wall 512 enter the space formed by the second vertical wall 521 and the second bottom wall 522, and the upper case 31a and the lower case 31b are leveled. Movement in the direction is restricted, and the first fastening hole 513 and the second fastening hole 523 are positioned.
  • first fastening hole 513 and the second fastening hole 523 they function as one fastening hole, and by being fastened together to the vehicle body by one fastener S, the upper case 31a and the lower case 31b are combined and fixed, and the heat exchanger unit 3 is fixed to the floor surface 13 of the vehicle.
  • the fastening portion 610 connects a pair of first vertical walls 611 parallel to each other and along the vertical direction, a first bottom wall 612 connecting the lower ends of the pair of first vertical walls 611, and a first bottom wall 612.
  • the first engaging portion 610A includes a first fastening hole 613 provided therein.
  • the fastening part 620 is provided in a pair of second vertical walls 621 that are parallel to each other and along the vertical direction, a second bottom wall 622 that connects the lower ends of the pair of second vertical walls 621, and a second bottom wall 622.
  • a second engaging portion 620A including a second fastening hole 623 is provided.
  • the interval between the pair of first vertical walls 611 is smaller than the interval between the pair of second vertical walls 621, so that the first vertical wall 611 is inside the second vertical wall 621. Further, when the upper case 31a and the lower case 31b are combined and fixed, the lower end of the first vertical wall 611 reaches the lower end of the lower case 31b, and the first bottom wall 612 reaches the lower end of the second bottom wall 622. It is placed so that it overlaps the top.
  • first vertical wall 611 and the first bottom wall 612 enter the space formed by the second vertical wall 621 and the second bottom wall 622, and the upper case 31a and the lower case 31b are leveled. Movement in the direction is restricted, and the first fastening hole 613 and the second fastening hole 623 are positioned.
  • first fastening hole 613 and the second fastening hole 623 they function as one fastening hole, and by being fastened together to the vehicle body by one fastener S, the upper case 31a and the lower case 31b are combined and fixed, and the heat exchanger unit 3 is fixed to the floor surface 13 of the vehicle.
  • each fixing part 38 includes a hole 38a and a claw 38b provided in the upper case 31a, and a pin 38c and a fitting part 38d provided in the lower case 31b. , the pin 38c is inserted into the hole 38a, and the claw 38b is fitted into the fitting portion 38d, thereby aligning and coupling the upper case 31a and the lower case 31b.
  • the vehicle air conditioner 1 configured as described above is assembled and attached to a vehicle as follows.
  • the blower unit 2 is constructed by placing the upper case 21a on the lower case 21b with each component included in the blower unit 2 housed in a predetermined position of the lower case 21b, and inserting the pin of the fixing part 27 into the hole. Then, by fitting the claws into the fitting portions, the upper case 21a and the lower case 21b are aligned and connected. Through this coupling, the first engaging portion 210A engages with the second engaging portion 220A, thereby positioning the first fastening hole 213 and the second fastening hole 223, and forming one fastening hole.
  • the heat exchanger unit 3 is constructed by placing the upper case 31a on the lower case 31b with each component included in the heat exchanger unit 3 housed in a predetermined position of the lower case 31b, and placing the upper case 31a on the lower case 31b. By inserting the 38 pins 38c into the holes 38a and fitting the claws 38b into the fitting portions 38d, the upper case 31a and the lower case 31b are aligned and connected.
  • the engaging portions 310A, 410A, 510A, and 510A engage with the engaging portions 320A, 420A, 520A, and 620A, respectively.
  • the first fastening holes 313, 413, 513, and 613 are positioned with the second fastening holes 323, 423, 523, and 623, respectively, and each becomes one fastening hole.
  • the upper case 21a and lower case 21b of the blower unit 2 are connected to the heat exchanger unit 3 by being fastened together to the floor 13 in the cabin with one fastener S for each fastening hole.
  • the upper case 31a and the lower case 31b are combined and fixed, and the vehicle air conditioner 1 is attached and fixed to the vehicle body.
  • the upper case 21a and lower case 21b of the blower unit 2 are coupled and fixed by the fixing part 27, and the upper case 31a and the lower case 31b of the heat exchanger unit 3 are coupled by the fixing part 38. Although they are only fixed, the upper case 21a and the lower case 21b can be connected together by tightening one fastening hole consisting of the first fastening hole and the second fastening hole to the car body when installing it to the car body. However, the upper case 31a and the lower case 31b are firmly fixed to each other and integrally fixed to the vehicle body.
  • the upper case 21a and the lower case 21b of the blower unit 2 and the upper case 31a and the lower case 31b of the heat exchanger unit 3 are not required and the fastening process thereof is not required. Since the fastening and the fastening to the vehicle body as the vehicle air conditioner 1 can be performed integrally with one fastener, vibration resistance can be ensured while reducing the number of parts and assembly man-hours.
  • the fastening parts 210, 310 and the fastening parts 220, 320 that engage with these are provided on the front side in the longitudinal direction of the vehicle, and the fastening parts 510, 610 and these fastening parts 220, 320 are provided on the front side in the longitudinal direction of the vehicle.
  • the fastening portions 520, 620 that engage with are provided on the rear side in the longitudinal direction of the vehicle. That is, at least one pair of fastening portions are provided at one end and the other end of the housing along the horizontal direction.
  • blower case 21 and heat exchanger case 31 can be determined as appropriate.
  • Heat exchanger unit 21 Blower case, 21a: Upper case, 21b: Lower case 22: Inside air intake port, 23: Outside air intake port, 24, 25 : Fan accommodating part, 26: Blower motor accommodating part, 27: Fixed part, 28: Handle 31: Heat exchanger case, 31a: Upper case, 31b: Lower case 32: Cooling heat exchanger accommodating part, 33: For heating Heat exchanger housing parts 34, 35, 36: front outlet, 37: rear outlet 38: fixing part, 38a: hole, 38b: pawl, 38c: pin, 38d: fitting part 310, 410, 510, 610, 320, 420, 520, 620: Fastening portion 310A, 410A, 510A, 510A, 320A, 420A, 520A, 620A: Engagement portion 211, 311, 411, 511, 611: First vertical wall 221, 321, 421, 521 , 621: Second vertical wall 212, 312, 412,

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】部品点数及び組立工数を低減させつつ、耐振動性を確保する。 【解決手段】車両に搭載され、筐体内に収容した熱交換器により温調した空気を車室内に供給する車両用空調装置1であって、前記筐体21,31は、複数の筐体部材21a,21b,31a,31bを備え、互いに結合される複数の筐体部材は、自身を車体に締結する締結部を夫々備え、締結部の夫々は、互いに係合して一体的に車体に締結される車両用空調装置を提供する。

Description

車両用空調装置
 本発明は、例えば、車両用空調装置に関するものである。
 車両に搭載され、筐体内にブロワ及び熱交換器等が収容された車両用空調装置であって、ブロワによって取り込んだ車両内部又は車両外部の空気を熱交換器によって温調し、温調された空気を車室内に供給するものが知られている。
 このような車両用空調装置として、例えば、特許文献1には、ケース内に、フィルタ要素、送風要素及び熱交換要素等を収容し、ケースに設けられた2箇所の取付ステーを介して車両のステップの立面及びボンネットの側面にボルト止めすることで車両に固定された空調ユニットが開示されている。
特開平9-315140号公報
 ところで、車両用空調装置は、車両用空調装置が搭載される車両の走行環境に鑑みて、耐振動性を確保するように設けられることが肝要である。特に、車両用空調装置が、建設機械などの特殊な環境で用いられる車両に搭載される場合には、乗用車などの一般車両に搭載される場合に比して高い耐振動性が求められる。
 一方、耐振動性を高めるために、車両用空調装置において、ケースを構成する複数の部材同士の固定部品を増加させると、部品点数及び組立工数が増加し、車両用空調装置の製造コストが嵩んでしまう。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、車両用空調装置において、部品点数及び組立工数を低減させつつ、耐振動性を確保すること、などを課題としている。
 本発明の一態様は、車両に搭載され、筐体内に収容した熱交換器により温調した空気を車室内に供給する車両用空調装置であって、前記筐体は、複数の筐体部材を備え、互いに結合される複数の前記筐体部材は、自身を車体に締結する締結部を夫々備え、前記締結部の夫々は、互いに係合して一体的に車体に締結される車両用空調装置を提供する。
 本発明によれば、車両用空調装置において、部品点数及び組立工数を低減させつつ、耐振動性を確保することができる。
本発明の実施形態に係る車両用空調装置が車両に適用された場合の概略構成を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る車両用空調装置の概略構成を示す全体斜視図である。 本発明の実施形態に係る車両用空調装置の概略構成を示す全体斜視図である。 本発明の実施形態に係る車両用空調装置の概略構成を示す平面図である。 図2のA部分を拡大した分解斜視図である。 図2のB部分を拡大した分解斜視図である。 図2のC部分を拡大した分解斜視図である。 図3のD部分を拡大した分解斜視図である。
 以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の説明において、同一の符号は同一の機能の部位を示しており、各図における重複説明は適宜省略する。また、各図において、X-Y-Zの方向は、X-Y方向が水平方向を示し、Z方向が鉛直方向を示している。
 図1に示すように、車両用空調装置1は、例えば、建設機械等車両のキャビン内の運転席シート11下部において、運転席シート11を支持するシートブラケット12と床面(フロア)13との間に設置され、車室内の温度及び湿度を調整する。各図において、Y方向は車両の前後方向、X方向は車両の左右方向(幅方向)を示す。
 図2、図3は、本発明の実施形態に係る車両用空調装置1の概略構成を示す全体斜視図、図4は、車両用空調装置1の平面図である。
 車両用空調装置1は、ブロワユニット2と、ブロワユニット2に接続される熱交換器ユニット3とを備えている。ブロワユニット2と熱交換器ユニット3とは、キャビン内の床面13に沿い、かつ、車両に搭載されたときに車両の幅方向に沿う空気流路F(図中のX方向)を形成するように接続される。
(ブロワユニットについて)
 図1~図4に示すように、ブロワユニット2は、車両の床面に沿い、かつ、熱交換器ユニット3に対して空気流路Fと交差する方向(図中Y方向)に着脱可能に設けられている。
 ブロワユニット2は、ブロワ及びインテーク部品が一体的に配備され、車両の内気(内気モード)又は外気を取り込み(外気モード)、取り込んだ空気を熱交換器ユニット3に供給する。
 すなわち、ブロワユニット2は、ブロワケース21、ブロワケース21内に設けられたファン、ブロワを駆動するブロワモータ、インテークダンパ、インテークダンパを駆動するインテークアクチュエータ、内気フィルタ、及び、内気モード又は外気モードを切り替えるレバー等の切替機構(いずれも図示せず)を有している。
 ブロワケース21は、互いに結合される筐体部材としての上側ケース21a及び下側ケース21bを備え、鉛直方向の上下に分割可能となっている。上側ケース21aと下側ケース21bとが結合して、ブロワ等の収容空間を形成する。
 ブロワケース21には、車両内部の空気をブロワユニット2内に取り込む内気取込口22、車両外部の空気をブロワユニット2内に取り込む外気取込口23、ファンを収容するファン収容部24,25、ブロワモータ収容部26、ブロワユニット2内に取込んだ空気を熱交換器ユニット3に送風する送風用開口部(図示せず)、ブロワユニット2を熱交換器ユニット3から着脱する際に空気流路Fと直交する水平方向(図中、Y方向)に引き出し又は押し込むための把手28が設けられている。
 内気取込口22には、内気フィルタ(図示せず)が設けられる。内気フィルタを設けることにより、内気取込口22から車両内の空気を取り込む際のブロワユニット2への粉塵等の侵入を抑制する。
 外気取込口23には、インテークダンパ及び外気フィルタ(いずれも図示せず)が設けられる。インテークダンパは、インテークアクチュエータにより駆動され、ブロワケース21に取り込む空気を外気又は内気とするか、選択的に切り替えることができる。外気フィルタを設けることにより、外気取込口23から外気を取り込む際に外気に含まれる粉塵等のブロワユニット2への侵入を抑制する。
 なお、内気取込口22及び外気取込口23に夫々フィルタを設けることに代えて、ブロワケース21の出口となる送風用開口部にフィルタを設ける構成とすることもできる。
 ファン収容部24,25には、周方向に複数のブレードを有するファンがそれぞれ収容される。ファン収容部24,25に収容される2つのファンは、互いの回転軸が略一直線上に位置するように、ブロワユニット2内において空気流通路Fと直交する水平方向(図中、Y方向)に並んで配置される。
 ブロワモータ収容部26は、2つのファン収容部24,25の間に設けられている。ブロワモータ収容部26に収容されるブロワモータは、ファン収容部24,25内の各ファンを回転させて、ブロワユニット2内に取り込まれた空気を、送風用開口部を介して熱交換器ユニット3に送風する。
 送風用開口部は、ファン収容部24,25の側面を包含する大きさの略矩形状をなし、熱交換器ユニット3のブロワユニット2との接続面に設けられた取入開口部(図示せず)と嵌合する。これにより、ブロワユニット2と熱交換器ユニット3とが一体化するようになっている。
 ブロワユニット2と熱交換器ユニット3とが接続されることにより、ブロワユニット2から熱交換器ユニット3への空気流路Fが形成される。空気流路Fは、車両用空調装置1が車両に設置されたときに、車両の床面に沿い、かつ、車両の幅方向に沿うようになっている。
 ブロワユニット2の送風用開口部の周縁部又は熱交換器ユニット3の取込開口部の周縁部には、空気流路Fと交差する方向に延びるスライドレール又はスライド溝が設けられ、ブロワユニット2が熱交換器ユニット3に対してスライドすることにより着脱可能となっている。
 把手28は、ブロワユニット2の車両前後方向に対して外気取込口23の反対側に設けられている。把手28を引き出すことにより、ブロワユニット2を空気流路Fと直交する方向(車両前方)にスライドさせて熱交換器ユニット3から取り外すことができ、把手28を押し込むことにより、ブロワユニット2を空気流路Fと直交する方向にスライドさせて熱交換器ユニット3に取り付けることができる。
 ブロワケース21の側面において、把手28と内気取込口22との間には、上側ケース21aに締結部210が、下側ケース21bに締結部220が設けられている。締結部210と締結部220とが互いに係合して一体的に車両に締結されることにより、上側ケース21aと下側ケース21bとが結合して固定されると共に、ブロワユニット2が車両の床面13に固定される。つまり、本実施形態においては、鉛直方向が、上側ケース21aと下側ケース21bの車両に対する締結方向となる。
 図5に、図2のA部分を拡大した分解斜視図を示す。図5に示すように、上側ケース21aに設けられる締結部210は、上側ケース21aの側面において鉛直方向に沿って互いに平行に設けられた一対の第1縦壁211と、一対の第1縦壁211の鉛直方向下端部を連結する第1底壁212と、第1底壁212に設けられた第1締結孔213と、を含んで構成された第1係合部210Aを備えている。
 下側ケース21bに設けられる締結部220は、下側ケース21bの側面において鉛直方向に沿って互いに平行に設けられた一対の第2縦壁221と、一対の第2縦壁221の鉛直方向下端部を連結する第2底壁222と、第2底壁222に設けられた第2締結孔223を含んで構成された第2係合部220Aを備えている。
 一対の第1縦壁211の間隔は、一対の第2縦壁221の間隔よりも小さく、第2縦壁221の内側に第1縦壁211が入るようになっている。また、上側ケース21aと下側ケース21bとが結合して固定された時に、第1縦壁211の下端部が下側ケース21bの下端部まで至り、第1底壁212が第2底壁222の上に重なるように設けられている。
 つまり、第2縦壁221と第2底壁222によって形成される空間の内側に、第1縦壁211と第1底壁212とが入り、上側ケース21aと下側ケース21bとの水平方向の移動が規制されると共に、第1締結孔213と第2締結孔223とが位置決めされる。第1締結孔213と第2締結孔223とが位置決めされることにより、一つの締結孔として機能し、一つの締結具Sによって車体に共締めされることで、上側ケース21aと下側ケース21bとが結合して固定され、ブロワユニット2が車両の床面13に固定される。
 ブロワケース21の側面には、上側ケース21aと下側ケース21bと固定するための固定部27が2箇所に設けられている。具体的には、固定部27は、ブロワケース21において、外気取込口23と内気取込口22との間の側面と、把手28における熱交換器ユニット3側に近接する側面と、の計2箇所に設けられている。
 各固定部27は、上側ケース21aに設けられた孔及び爪と、下側ケース21bに設けられたピン及び嵌合部とを含み、ピンが孔に挿入され、爪が嵌合部に嵌合することで、上側ケース21aと下側ケース21bとが位置合わせされつつ結合されて固定される。
(熱交換器ユニットについて)
 熱交換器ユニット3は、熱交換器ケース31内に複数の熱交換器が配備され、熱交換器ユニット3に取り込まれた空気を熱交換器に通過させることで温調された空気を車室内に供給する。
 すなわち、熱交換器ユニット3は、熱交換器ケース31と、熱交換器ケース31に収容される冷却用熱交換器、加熱用熱交換器、及び、冷却用熱交換器と加熱用熱交換器を通過する空気の混合割合を調整するエアミックスダンパ(いずれも図示せず)を有している。
 熱交換器ケース31は、互いに結合される筐体部材としての上側ケース31a及び下側ケース31bから構成され、鉛直方向の上下に分割可能となっている。熱交換器ケース31は、上側ケース31a及び下側ケース31bが連結することで、冷却用熱交換器収容部32、加熱用熱交換器収容部33、冷却用熱交換器及び加熱用熱交換器によって温度又は湿度が調節された空気を車両前方に吹き出す前方吹出口34,35,36、車両後方に吹き出す後方吹出口37が形成される。
 また、熱交換器ケース31の、ブロワケース21との接続面には、ブロワケース21の送風用開口部と嵌合しブロワケース21から送風される空気を取込む取入開口部(図示せず)が設けられている。
 冷却用熱交換器収容部32と加熱用熱交換器収容部33とは、冷却用熱交換器及び加熱用熱交換器が、熱交換器ケース31内において空気流路Fに沿って並んで設けられるように形成されている。このように構成することで、取込開口部を介してブロワケース21から送風された空気を、冷却用熱交換器及び加熱用熱交換器に導入し、通過させることができる。
 熱交換器ケース3内において、エアミックスダンパは、冷却用熱交換器及びヒータコアの間に設けられ、冷却用熱交換器を通過した空気のうちヒータコアを通過させる空気の割合をエアミックスダンパにより調整するようになっている。
 熱交換器ケース31には、熱交換器ケース31の側面において、上側ケース31aに締結部310,410,510,610が、下側ケース31bに締結部320,420,520,620が設けられている。締結部310,410,510,610と対応する締結部320,420,520,620とが互いに係合して一体的に車両に締結されることにより、上側ケース31aと下側ケース31bとが結合して固定され、併せて、熱交換器ユニット3が車両の床面13に固定される。つまり、本実施形態においては、鉛直方向が、上側ケース31aと下側ケース31bの車両に対する締結方向となる。
 図6に、図2のB部分を拡大した分解斜視図を示す。図6に示すように、上側ケース31aに設けられる締結部310、及び、下側ケース31bに設けられる締結部320は、熱交換器ケース31の側面において、前方吹出口34の近傍に設けられている。
 締結部310は、上側ケース31aの側面から外側に突出した板状の締結片315と、締結片315に設けられた凹部314と、凹部314内に設けられた第1締結孔313とを含む係合部310Aを備えている。係合部310Aでは、凹部314の側壁が第1縦壁311となり、底面が第1底壁312となる。
 締結部320は、下側ケース31bの側面において鉛直方向に沿って互いに平行に設けられた一対の第2縦壁321と、一対の第2縦壁321の鉛直方向下端部を連結する第2底壁322と、第2底壁322に設けられた第2締結孔323を含んで構成された第2係合部320Aを備えている。
 締結片315の幅は、一対の第2縦壁321の間隔よりも小さく、第2縦壁321の内側に締結片315が入るようになっている。また、上側ケース31aと下側ケース31bとが結合して固定された時に、締結片315の下端が下側ケース31bの下端部まで至り、締結片315底面、つまり第1底壁312が第2底壁322の上に重なるように設けられている。
 このように、第2縦壁321と第2底壁322によって形成される空間の内側に、締結片315(第1縦壁311と第1底壁312)が入り、上側ケース31aと下側ケース31bとの水平方向の移動が規制されると共に、第1締結孔313と第2締結孔323とが位置決めされる。第1締結孔313と第2締結孔323とが位置決めされることにより、一つの締結孔として機能し、一つの締結具Sによって車体に共締めされることで、上側ケース31aと下側ケース31bとが結合して固定され、熱交換器ユニット3が車両の床面13に固定される。
 図7に、図2のC部分を拡大した分解斜視図を示す。図7に示すように、上側ケース31aに設けられる締結部410、及び、下側ケース31bに設けられる締結部420は、熱交換器ケース31の側面において、後方吹出口37と前方吹出口36との間に設けられている。
 締結部410は、上側ケース31aの側面において鉛直方向に沿って互いに平行に設けられた一対の第1縦壁411と、一対の第1縦壁411の鉛直方向下端部を連結する第1底壁412と、第1底壁412に設けられた第1締結孔413と、を含んで構成された第1係合部410Aを備えている。
 締結部420は、下側ケース31bの側面において鉛直方向に沿って互いに平行に設けられた一対の第2縦壁421と、一対の第2縦壁421の鉛直方向下端部を連結する第2底壁422と、第2底壁422に設けられた第2締結孔423を含んで構成された第2係合部420Aを備えている。
 一対の第1縦壁411の間隔は、一対の第2縦壁421の間隔よりも小さく、第2縦壁421の内側に一対の第1縦壁411が入るようになっている。また、上側ケース31aと下側ケース31bとが結合して固定された時に、第1縦壁411の下端が下側ケース31bの下端部まで至り、第1底壁412が第2底壁422の上に重なるように設けられている。
 このように、第2縦壁421と第2底壁422によって形成される空間の内側に、第1縦壁411と第1底壁412とが入り、上側ケース31aと下側ケース31bとの水平方向の移動が規制されると共に、第1締結孔413と第2締結孔423とが位置決めされる。第1締結孔413と第2締結孔423とが位置決めされることにより、一つの締結孔として機能し、一つの締結具Sによって車体に共締めされることで、上側ケース31aと下側ケース31bとが結合して固定され、熱交換器ユニット3が車両の床面13に固定される。
 図8に、図3のD部分を拡大した分解斜視図を示す。図8に示すように、熱交換器ケース3において、冷却用熱交換器収容部32の側面であって、車両用空調装置1が車両に設置されたときに車両の後方側となる側面には、上側ケース31aに締結部510,610が、下側ケース31bに締結部520,620が設けられている。
 締結部510は、上側ケース31aの側面において鉛直方向に沿って互いに平行に設けられた一対の第1縦壁511と、一対の第1縦壁511の鉛直方向下端部を連結する第1底壁512と、第1底壁512に設けられた第1締結孔513と、を含んで構成された第1係合部510Aを備えている。
 締結部520は、下側ケース31bの側面において鉛直方向に沿って互いに平行に設けられた一対の第2縦壁521と、一対の第2縦壁521の鉛直方向下端部を連結する第2底壁522と、第2底壁522に設けられた第2締結孔523を含んで構成された第2係合部520Aを備えている。
 一対の第1縦壁511の間隔は、一対の第2縦壁521の間隔よりも小さく、第2縦壁521の内側に第1縦壁511が入るようになっている。また、上側ケース31aと下側ケース31bとが結合して固定された時に、第1縦壁511の下端が下側ケース31bの下端部まで至り、第1底壁512が第2底壁522の上に重なるように設けられている。
 このように、第2縦壁521と第2底壁522によって形成される空間の内側に、第1縦壁511と第1底壁512とが入り、上側ケース31aと下側ケース31bとの水平方向の移動が規制されると共に、第1締結孔513と第2締結孔523とが位置決めされる。第1締結孔513と第2締結孔523とが位置決めされることにより、一つの締結孔として機能し、一つの締結具Sによって車体に共締めされることで、上側ケース31aと下側ケース31bとが結合して固定され、熱交換器ユニット3が車両の床面13に固定される。
 同様に、締結部610は、互いに平行かつ鉛直方向に沿う一対の第1縦壁611と、一対の第1縦壁611の下端部を連結する第1底壁612と、第1底壁612に設けられた第1締結孔613と、を含む第1係合部610Aを備えている。
 締結部620は、互いに平行かつ鉛直方向に沿う一対の第2縦壁621と、一対の第2縦壁621の下端部を連結する第2底壁622と、第2底壁622に設けられた第2締結孔623を含んで構成された第2係合部620Aを備えている。
 一対の第1縦壁611の間隔は、一対の第2縦壁621の間隔よりも小さく、第2縦壁621の内側に第1縦壁611が入るようになっている。また、上側ケース31aと下側ケース31bとが結合して固定された時に、第1縦壁611の下端が下側ケース31bの下端部まで至り、第1底壁612が第2底壁622の上に重なるように設けられている。
 このように、第2縦壁621と第2底壁622によって形成される空間の内側に、第1縦壁611と第1底壁612とが入り、上側ケース31aと下側ケース31bとの水平方向の移動が規制されると共に、第1締結孔613と第2締結孔623とが位置決めされる。第1締結孔613と第2締結孔623とが位置決めされることにより、一つの締結孔として機能し、一つの締結具Sによって車体に共締めされることで、上側ケース31aと下側ケース31bとが結合して固定され、熱交換器ユニット3が車両の床面13に固定される。
 熱交換器ケース31の側面には、上側ケース31aと下側ケース31bと固定するための固定部38が複数箇所に設けられている。例えば、図7、図8に示すように、各固定部38は、上側ケース31aに設けられた孔38a及び爪38bと、下側ケース31bに設けられたピン38c及び嵌合部38dとを含み、ピン38cが孔38aに挿入され、爪38bが嵌合部38dに嵌合することで、上側ケース31aと下側ケース31bとが位置合わせされつつ結合される。
(車両用空調装置の車両への取付工程について)
 以上のように構成された車両用空調装置1は、以下のように組み立てられ、車両に取り付けられる。
 ブロワユニット2は、ブロワユニット2に含まれる各構成を下側ケース21bの所定の位置に収容した状態で、上側ケース21aを下側ケース21bに対して載せ、固定部27のピンを孔に挿入し、爪を嵌合部に嵌合させることで、上側ケース21aと下側ケース21bとを位置合わせしつつ結合させる。この結合により、第1係合部210Aが第2係合部220Aに係合することで、第1締結孔213と第2締結孔223とが位置決めされ、一つの締結孔となる。
 同様に、熱交換器ユニット3は、熱交換器ユニット3に含まれる各構成を下側ケース31bの所定の位置に収容した状態で、上側ケース31aを下側ケース31bに対して載せ、固定部38のピン38cを孔38aに挿入し、爪38bを嵌合部38dに嵌合させることで、上側ケース31aと下側ケース31bとを位置合わせしつつ結合させる。
 この結合により、係合部310A,410A,510A,510Aが夫々係合部320A,420A,520A,620Aに係合する。これにより、第1締結孔313,413,513,613が夫々第2締結孔323,423,523,623と位置決めされ、夫々が一つの締結孔となる。
 各締結孔に対し、夫々一つの締結具Sよってキャビン内の床面(フロア)13に共締めされることで、ブロワユニット2の上側ケース21aと下側ケース21bが、熱交換器ユニット3の上側ケース31aと下側ケース31bが結合して固定され、車両用空調装置1が車体に取り付け、固定される。
 車体への取付前において、ブロワユニット2では上側ケース21aと下側ケース21bとが固定部27によって結合固定され、熱交換器ユニット3では上側ケース31aと下側ケース31bとが固定部38によって結合固定されているだけであるものの、車体への取付け時に第1締結孔と第2締結孔とで構成される1つの締結孔を車体に共締めすることで、上側ケース21aと下側ケース21bとが、また、上側ケース31aと下側ケース31bとが、互いに強固に固定されつつ、一体的に車体に固定される。
 このように、ブロワユニット2の上側ケース21aと下側ケース21b、熱交換器ユニット3の上側ケース31aと下側ケース31bを固定させるための締結具とその締結工程を必要とせず、ケース同士の締結と車両用空調装置1としての車体への締結とを1つの締結具によって一体的に行うことができるので、部品点数及び組立工数を低減させつつ、耐振動性を確保することができる。
 図4に示すように車両用空調装置1の平面視において、締結部210,310及びこれらと係合する締結部220,320は車両前後方向の前方側に設けられ、締結部510,610及びこれらと係合する締結部520,620は車両前後方向の後方側に設けられている。すなわち、締結部が、水平方向に沿って、前記筐体の一端側と他端側とに少なくとも一対設けられている。
 このように構成することで、ブロワユニット2の上側ケース21aと下側ケース21b、熱交換器ユニット3の上側ケース31aと下側ケース31b間における水平方向の動きを規制することができる。つまり、上側ケース21a,31aと下側ケース21b,31bの対応する締結部同士が互いに係合することで、車両用空調装置1のフロア13への締結前であっても、車両用空調装置1の運搬時の振動や組立時における締結孔の位置ずれを防止することができる。
 なお、ブロワケース21及び熱交換器ケース31において締結部を設ける箇所及びその数は適宜定めることができる。
 以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
1:車両用空調装置、2:ブロワユニット、3:熱交換器ユニット
21:ブロワケース、21a:上側ケース、21b:下側ケース
22:内気取込口、23:外気取込口、24,25:ファン収容部、26:ブロワモータ収容部、27:固定部、28:把手
31:熱交換器ケース、31a:上側ケース、31b:下側ケース
32:冷却用熱交換器収容部、33:加熱用熱交換器収容部
34,35,36:前方吹出口、37:後方吹出口
38:固定部、38a:孔、38b:爪、38c:ピン、38d:嵌合部
310,410,510,610,320,420,520,620:締結部
310A,410A,510A,510A,320A,420A,520A,620A:係合部
211,311,411,511,611:第1縦壁
221,321,421,521,621:第2縦壁
212,312,412,512,612:第1底壁
222,322,422,522,622:第2底壁
213,313,413,513,613:第1締結孔
223,323,423,523,623:第2締結孔
314:凹部、315:締結片、F:空気流路、S:締結具

Claims (6)

  1.  車両に搭載され、筐体内に収容した熱交換器により温調した空気を車室内に供給する車両用空調装置であって、
     前記筐体は、複数の筐体部材を備え、
     互いに結合される複数の前記筐体部材は、自身を車体に締結する締結部を夫々備え、
     前記締結部の夫々は、互いに係合して一体的に車体に締結されることを特徴とする車両用空調装置。
  2.  前記締結部の夫々は、共通の締結孔を備えることを特徴とする請求項1記載の車両用空調装置。
  3.  前記締結部の夫々は、前記締結孔の夫々を位置決めする係合部を備えることを特徴とする請求項2記載の車両用空調装置。
  4.  前記係合部の夫々は、前記締結孔の締結方向に沿った一対の縦壁と、前記締結孔が形成される底壁と、を有し、
     前記係合部の係合は、
     一つの前記係合部における前記縦壁の内側に、他の前記係合部における前記縦壁が入り、一つの前記係合部における前記底壁の上に他方の前記係合部における前記底壁が重なることを特徴とする請求項3記載の車両用空調装置。
  5.  複数の前記筐体部材は、一方が鉛直方向上側の部材であり、他方が鉛直方向下側の部材であって、
     鉛直方向に沿った前記締結方向で、一つの締結具によって複数の前記締結孔が共締めされることを特徴とする請求項4記載の車両用空調装置。
  6.  前記締結部が、水平方向に沿って、前記筐体の一端側と他端側とに少なくとも一対設けられることを特徴とする請求項5記載の車両用空調装置。
     
PCT/JP2023/011047 2022-04-22 2023-03-21 車両用空調装置 WO2023203948A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-071012 2022-04-22
JP2022071012A JP2023160570A (ja) 2022-04-22 2022-04-22 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023203948A1 true WO2023203948A1 (ja) 2023-10-26

Family

ID=88419576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/011047 WO2023203948A1 (ja) 2022-04-22 2023-03-21 車両用空調装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023160570A (ja)
WO (1) WO2023203948A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110072536A (ko) * 2009-12-23 2011-06-29 한라공조주식회사 차량용 공조장치
WO2022059769A1 (ja) * 2020-09-18 2022-03-24 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空調装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110072536A (ko) * 2009-12-23 2011-06-29 한라공조주식회사 차량용 공조장치
WO2022059769A1 (ja) * 2020-09-18 2022-03-24 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023160570A (ja) 2023-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546389B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2001177956A (ja) 車両用計器盤内電気配線構造
WO2022059769A1 (ja) 車両用空調装置
JP3855528B2 (ja) 自動車用空調装置搭載構造および空調装置
WO2023203948A1 (ja) 車両用空調装置
JPH1148752A (ja) 車両用空調装置
US6722970B2 (en) Vehicle air conditioner and mounting structure
EP1310389B1 (en) Air conditioner for vehicle
WO2023203949A1 (ja) 車両用空調装置
JP4178701B2 (ja) 車両用コクピットモジュール組付体
JP3537790B2 (ja) 車両用空調装置
JP2003220820A (ja) 車両用空調装置
JP2006315583A (ja) 車両用空調ユニット間の結合構造
JP2002046452A (ja) 空気調和装置のユニット結合構造
JP4374200B2 (ja) 車両用空調装置
JP5940821B2 (ja) 車両用空調装置
JP3722761B2 (ja) 電子装備部品の取付構造
JP3900872B2 (ja) 車両用空調装置
JP3975714B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2006001430A (ja) 自動車用空調装置
JP2003072360A (ja) 車両用空調装置
JP3614801B2 (ja) 車両用空調装置
JP2004249921A (ja) 車両用空調装置のケース構造
JP3873810B2 (ja) 車両用ダクト構造
JP2000198342A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23791601

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1