WO2023191000A1 - ベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器 - Google Patents

ベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2023191000A1
WO2023191000A1 PCT/JP2023/013416 JP2023013416W WO2023191000A1 WO 2023191000 A1 WO2023191000 A1 WO 2023191000A1 JP 2023013416 W JP2023013416 W JP 2023013416W WO 2023191000 A1 WO2023191000 A1 WO 2023191000A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
land
body surface
intersection
main body
groove
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/013416
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴之 太田
利彦 武田
和範 小田
誠 山木
伸哉 木浦
雅史 稲垣
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP2024512867A priority Critical patent/JP7537646B2/ja
Publication of WO2023191000A1 publication Critical patent/WO2023191000A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes

Definitions

  • the present disclosure relates to a main body sheet for a vapor chamber, a vapor chamber, and an electronic device.
  • Electronic equipment such as mobile terminals uses electronic devices that generate heat. Examples of such electronic devices include central processing units (CPUs), light emitting diodes (LEDs), power semiconductors, and the like. Examples of mobile terminals include portable terminals and tablet terminals.
  • CPUs central processing units
  • LEDs light emitting diodes
  • power semiconductors and the like.
  • mobile terminals include portable terminals and tablet terminals.
  • Such electronic devices are cooled by a heat dissipation device such as a heat pipe (see, for example, Patent Document 1).
  • a heat dissipation device such as a heat pipe
  • vapor chambers that can be made thinner than heat pipes are being developed. The vapor chamber cools the electronic device by allowing the enclosed working fluid to absorb the heat of the electronic device and diffuse it therein.
  • the working fluid in the vapor chamber receives heat from the electronic device at a portion (evaporation section) close to the electronic device.
  • the working fluid receives heat and evaporates into working steam.
  • the working vapor is diffused in a direction away from the evaporation section within a vapor flow path section formed within the vapor chamber.
  • the diffused working vapor is cooled and condensed to become working fluid.
  • a liquid flow path section serving as a capillary structure (wick) is provided within the vapor chamber.
  • the working fluid flows through the liquid flow path section and is transported toward the evaporation section.
  • the working fluid transported to the evaporator receives heat again in the evaporator and evaporates.
  • the working fluid circulates within the vapor chamber through repeated phase changes, ie, evaporation and condensation, thereby diffusing and discharging heat from the electronic device.
  • a vapor chamber configured in this manner is required to have improved heat dissipation performance.
  • An object of the present disclosure is to provide a main body sheet for a vapor chamber, a vapor chamber, and an electronic device that can improve heat dissipation performance.
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a first mainstream groove located on the first main body surface of the first land portion, the first mainstream groove communicating with the space and extending in the first direction; a second land portion around which the space portion is located, the second land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a second direction different from the first direction in plan view; , a second mainstream groove located on the first main body surface of the second land portion, the second mainstream groove communicating with the space and extending in the second direction; a land intersection portion where the first land portion and the second land portion intersect, At the land intersection portion, the first mainstream groove and the second mainstream groove
  • This disclosure includes: The first land portion extends in the first direction beyond the land intersection portion, The second land portion extends in the second direction beyond the land intersection portion.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [1] may also be used.
  • This disclosure includes: The land intersection portion extends from the first body surface to the second body surface,
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [1] or [2] may be used.
  • This disclosure includes: The second land recess is located on both sides of the land intersection in the second direction.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [3] may also be used.
  • the second land concave portion extends through the land intersection portion from a portion located on one side of the land intersection portion to a portion located on the other side of the land intersection portion in the second direction.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [1] or [2] may be used.
  • This disclosure includes: A second protrusion extending in the first direction and protruding toward the second main body surface is located on the bottom surface of the second land recess.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [1] to [5] may be used.
  • This disclosure includes: The second protrusion is spaced inward from the extended surface of the second main body surface.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [6] may also be used.
  • the space portion includes second space division portions located on both sides of the first land portion with respect to the first direction, A first land concave portion connecting the second space dividing portions located on both sides is located on the second main body surface of the first land portion.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [3] or [4] may also be used.
  • the first land recess is located on both sides of the land intersection in the first direction.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [8] may also be used.
  • the present disclosure includes:
  • the space portion includes second space division portions located on both sides of the first land portion with respect to the first direction,
  • a first land recess connecting the second space dividing portions located on both sides is located on the second main body surface of the first land portion,
  • the first land recess extends through the land intersection from a portion located on one side of the land intersection to a portion located on the other side of the land intersection in the first direction.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [1], [2], [5] and [6] may be used.
  • This disclosure includes: A first protrusion extending in the second direction and protruding toward the second main body surface is located on the bottom surface of the first land recess.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [8] to [10] may also be used.
  • the first protrusion is spaced inward from the extended surface of the second main body surface.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [11] may also be used.
  • This disclosure includes: a third land portion around which the space portion is located, the third land portion being located from the first main body surface to the second main body surface and in a third direction different from each of the first direction and the second direction in plan view; a third land portion extending to; a third main stream groove located on the first main body surface of the third land portion, the third main stream groove communicating with the space and extending in the third direction; The first land portion, the second land portion, and the third land portion intersect at the land intersection portion, At the land intersection portion, the first mainstream groove, the second mainstream groove, and the third mainstream groove communicate with each other,
  • the space portion includes third space division portions located on both sides of the third land portion with respect to the third direction, A third land concave portion connecting the third space dividing portions located on both sides is located on the second main body surface of the third land portion.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [1] may also be used.
  • This disclosure includes: In the main body sheet for a vapor chamber according to the first solution described above, The space portion includes second space division portions located on both sides of the first land portion with respect to the first direction, A first land concave portion connecting the second space dividing portions located on both sides is located on the second main body surface of the first land portion.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [13] may also be used.
  • This disclosure includes: The first land portion, the second land portion, and the third land portion terminate at the land intersection portion,
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [13] or [14] may be used.
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a first mainstream groove located on the first main body surface of the first land portion, the first mainstream groove communicating with the space and extending in the first direction; a plurality of second land portions around which the space portion is located, the plurality of second land portions extending from the first body surface to the second body surface and extending in a second direction different from the first direction in plan view; 2 land section and a second mainstream groove located on the first main body surface of the second land portion, the second mainstream groove communicating with the space and extending in the second direction; a plurality of land intersection portions where each of the first land portions and each of the second land portions intersect;
  • This disclosure includes: the second direction is perpendicular to the first direction,
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [16] may also be used.
  • This disclosure includes: a plurality of the land intersections are located in an evaporation region where the liquid of the working fluid evaporates;
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [16] or [17] may be used.
  • This disclosure includes: a plurality of the land intersections are located in a condensation region where the vapor of the working fluid condenses;
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [16] to [18] may be used.
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a plurality of first mainstream grooves located on the first main body surface of the first land portion, the plurality of first mainstream grooves communicating with the space and extending in the first direction; a second land portion around which the space portion is located, the second land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a second direction different from the first direction in plan view; , a plurality of second main stream grooves located on the first main body surface of the second land portion, the plurality of second main stream grooves communicating with the space and extending in the second direction; a land intersection portion where the first land portion and the second land, the
  • the groove connection portion includes a plurality of first intersection grooves extending on an extension of the corresponding first mainstream groove, and a plurality of second intersection grooves extending on an extension of the corresponding second mainstream groove, Each of the first intersection grooves and each of the second intersection grooves intersect,
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [20] may also be used.
  • the groove connection portion includes an intersection recess located on the first main body surface and connected to each of the first mainstream grooves and connected to each of the second mainstream grooves.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [20] may also be used.
  • This disclosure includes: A plurality of intersection protrusions that are arranged in the first direction and in the second direction and that protrude toward the first body surface are located on the bottom surface of the intersection recess;
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [22] may also be used.
  • This disclosure includes: the intersection protrusion is spaced inward from the extended surface of the first body surface;
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [23] may also be used.
  • the groove connection portion includes a plurality of first intersection grooves extending in the first direction and a plurality of second intersection grooves extending in the second direction,
  • the width of the first intersection groove is larger than the width of the first mainstream groove
  • the width of the second intersection groove is larger than the width of the second main stream groove.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [20] may also be used.
  • This disclosure includes: The number of the first intersection grooves is smaller than the number of first mainstream grooves located in the first land portion, The number of the second intersection grooves is smaller than the number of second mainstream grooves located in the second land portion.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [25] may also be used.
  • the groove connecting portion includes a first dividing groove located on one side in the first direction and a second dividing groove located on the other side in the first direction, and is an extension of the first dividing groove.
  • a fourth dividing groove located on an extension of the The first dividing groove and the third dividing groove are connected at a groove intersection, The second dividing groove is not connected to the groove intersection part,
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [20] may also be used.
  • This disclosure includes: The fourth dividing groove is not connected to the groove intersection part, The main body sheet for a vapor chamber described in [27] may also be used.
  • This disclosure includes: A plurality of edge communication grooves and a plurality of intermediate communication grooves are located on the first main body surface of the first land portion,
  • the edge side communication groove connects the space and the first mainstream groove adjacent to the space,
  • the edge communication groove extends in the second direction and is aligned in the first direction
  • the intermediate communication groove connects the two first mainstream grooves that are adjacent to each other,
  • the intermediate communication groove extends in the second direction and is aligned in the first direction,
  • the interval between the two edge side communication grooves adjacent to each other is smaller than the interval between the two intermediate communication grooves adjacent to each other,
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [20] may also be used.
  • This disclosure includes: A plurality of first communication grooves are located on the first main body surface of the first land portion, the first communication groove extends in the second direction beyond the first mainstream groove;
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [20] or [21] may be used.
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a land connection area connected to the first land portion, The land connection area is a plurality of first intersection land portions extending from the first body surface to the second body surface and extending in the first direction in plan view; a plurality of first mainstream grooves located on the first main body surface of the first intersection land portion, the plurality of first mainstream grooves communicating with the space portion and extending in the first direction; a plurality of second intersection lands extending from the first body surface to the second body surface and extending in a second direction different from the first direction in plan view; a plurality of second main flow grooves located on the first main body surface
  • This disclosure includes: The width of the first intersection land portion is different from the width of the first land portion,
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [31] may also be used.
  • the space portion includes a first space division portion located on both sides of the second intersection land portion with respect to the second direction, A second land concave portion connecting the first space dividing portions located on both sides is located on the second main body surface of the second intersection land portion;
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [31] or [32] may be used.
  • This disclosure includes: The dimension in the second direction of the first space division part located within the land connection area is smaller than the dimension in the second direction of the first space division part located outside the land connection area.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [31] or [32] may be used.
  • This disclosure includes: In the land connection region, a first through hole communicating with the second land recess is provided, The first through hole is located at a different position from the first space dividing part in plan view.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [31] to [34] may also be used.
  • a land intersection space constituting the space portion is formed on the opposite side of the first body surface of the land intersection portion, The land intersection space communicates with the second land recess, The first through hole is formed at the land intersection portion and communicates with the land intersection space.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [31] to [35] may also be used.
  • This disclosure includes: The first through hole is formed in the second intersection land portion, The main body sheet for a vapor chamber according to any one of [31] to [36] may also be used.
  • This disclosure includes: A closing portion is provided between the two adjacent first intersection land portions and between the two adjacent second intersection land portions, A closed space constituting the space portion is located on the opposite side of the first main body surface of the closed portion.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [31] to [37] may be used.
  • This disclosure includes: In a part of the peripheral edge of the land connection area, a column extending to the second main body surface is located between two adjacent land intersection parts.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [31] to [38] may also be used.
  • the space portion includes second space division portions located on both sides of the first intersection land portion with respect to the first direction, A second land concave portion connecting the second space dividing portions located on both sides is located on the second main body surface of the first intersection land portion, The depth of the first land recess is different from the depth of the second land recess.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [31] to [39] may also be used.
  • This disclosure includes: The land intersection portion extends from the first body surface toward the second body surface, A liquid storage portion is provided on the second body surface of the land intersection portion.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [31] to [40] may also be used.
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a plurality of first mainstream grooves located on the first main body surface of the first land portion, the plurality of first mainstream grooves communicating with the space and extending in the first direction; a land connection body located on the first body surface and connected to the first land portion; a land connection space forming the space portion and located on the opposite side of the first main body surface of the land connection body; a plurality of second through holes passing through the land connection body, the plurality of second through holes communicating with the first mainstream groove and communicating with the land connection space; a column extending from the land connection body to the second main body surface; It may also be a
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a plurality of first mainstream grooves located on the first main body surface of the first land portion, the plurality of first mainstream grooves communicating with the space and extending in the first direction; a land connection body located on the first body surface and connected to the first land portion; a land connection space forming the space portion and located on the opposite side of the first main body surface of the land connection body; a plurality of second through holes passing through the land connection body, the plurality of second through holes communicating with the first mainstream groove and communicating with the land connection space;
  • the land connection body includes a first hole area including a plurality of second through holes formed with a
  • the first unit circumference is a total value per unit area of the circumferences of the second through holes located in the first hole region
  • the second unit circumference is a total value per unit area of the circumference of the second through hole located in the second hole region
  • the second unit circumference is larger than the first unit circumference, It may also be a main body sheet for a vapor chamber.
  • This disclosure includes: the second hole region is located inside the first hole region;
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [43] may also be used.
  • This disclosure includes: further comprising a column extending from the land connection body to the second main body surface;
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [43] or [44] may be used.
  • This disclosure includes: A groove connection portion connected to the first main flow groove and the second main flow groove and communicating with the second through hole is located on the first main body surface of the land connection body.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [43] to [45] may be used.
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a plurality of first mainstream grooves located on the first main body surface of the first land portion, the plurality of first mainstream grooves communicating with the space and extending in the first direction; a land connection body located on the first body surface and connected to the first land portion; a land connection space forming the space portion and located on the opposite side of the first main body surface of the land connection body; a plurality of second through holes passing through the land connection body, the plurality of second through holes communicating with the first mainstream groove and communicating with the land connection space;
  • the land connection body includes a first hole region including a plurality of second through holes formed with a
  • the first unit longitudinal dimension is the total value per unit area of the longitudinal dimensions of the second through hole located in the first hole region
  • the second unit longitudinal dimension is the total value per unit area of the longitudinal dimensions of the second through hole located in the second hole region, the second unit longitudinal dimension is larger than the first unit longitudinal dimension; It may also be a main body sheet for a vapor chamber.
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a plurality of first mainstream grooves located on the first main body surface of the first land portion, the plurality of first mainstream grooves communicating with the space and extending in the first direction; a land connection body located on the first body surface and connected to the first land portion; a land connection space forming the space portion and located on the opposite side of the first main body surface of the land connection body; a plurality of second through holes passing through the land connection body, the plurality of second through holes communicating with the first mainstream groove and communicating with the land connection space;
  • the land connection body includes a first hole area including a plurality of second through holes formed at a
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a plurality of first mainstream grooves located on the first main body surface of the first land portion, the plurality of first mainstream grooves communicating with the space and extending in the first direction; a land connection body located on the first body surface and connected to the first land portion; a land connection space forming the space portion and located on the opposite side of the first main body surface of the land connection body; a plurality of second through holes penetrating the land connection body, the plurality of second through holes communicating with the first mainstream groove and the second mainstream groove and communicating with the land connection space;
  • the land connection body includes a first hole region including a plurality of
  • the first unit number is the number per unit area of the second through holes located in the first hole region
  • the second unit number is the number of second through holes located in the second hole region per unit area
  • the second number of units is greater than the first number of units, It may also be a main body sheet for a vapor chamber.
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a plurality of first mainstream grooves located on the first main body surface of the first land portion, the plurality of first mainstream grooves communicating with the space and extending in the first direction; a plurality of second land portions around which the space portion is located, the plurality of second land portions extending from the first body surface to the second body surface and extending in a second direction different from the first direction in plan view; 2 land section and a plurality of second main stream grooves located on the first main body surface of the second land portion, the plurality of second main stream grooves communicating with the space and extending in the second direction; a land connection area connected
  • the groove cross-sectional area is larger than the total value of the flow path cross-sectional areas of the intersection grooves at each of the third connection positions, It may also be a main body sheet for a
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a plurality of first mainstream grooves located on the first main body surface of the first land portion, the plurality of first mainstream grooves communicating with the space and extending in the first direction; a land connection body located on the first body surface and connected to the first land portion; a land connection space forming the space portion and located on the opposite side of the first main body surface of the land connection body; a plurality of second through holes passing through the land connection body, the plurality of second through holes communicating with the first mainstream groove and communicating with the land connection space; a plurality of intersection grooves located on the first main body surface of the land connection body, the plurality of
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a plurality of first mainstream grooves located on the first main body surface of the first land portion, the plurality of first mainstream grooves communicating with the space and extending in the first direction; a land connection body connected to the first land portion located on the first body surface; and a land connection space forming the space portion located on the opposite side of the land connection body from the first body surface.
  • the total value of the planar area of the second through hole is 3% to 30% of the planar area of the land connection body, It may also be a main body sheet for a vapor chamber.
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a plurality of first mainstream grooves located on the first main body surface of the first land portion, the plurality of first mainstream grooves communicating with the space and extending in the first direction; a land connection body located on the first body surface and connected to the first land portion; a land connection space forming the space portion and located on the opposite side of the first main body surface of the land connection body; a plurality of second through holes passing through the land connection body, the plurality of second through holes communicating with the first mainstream groove and communicating with the land connection space; a plurality of intersection grooves located on the first main body surface of the land connection body, the plurality of
  • This disclosure includes: The first sheet, a second sheet; a main body sheet for a vapor chamber according to any one of [1] to [51], located between the first sheet and the second sheet; It may also be a vapor chamber.
  • This disclosure includes: housing and an electronic device housed within the housing; and the vapor chamber according to [54], which is in thermal contact with the electronic device. It may be an electronic device.
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space located on the first body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion including the first main body surface and extending in a first direction in a plan view; a first groove flow path portion located on the first body surface of the first land portion, the first groove flow path portion including a first mainstream groove communicating with the space portion and extending in the first direction; , a storage flow path portion located on the first main body surface and connected to the first main stream groove; A channel cross-sectional area of the storage channel section perpendicular to the first direction is larger than a channel cross-sectional area of the first groove channel section orthogonal to the first direction. It may also be a main body sheet for a vapor chamber.
  • the storage channel portion includes a storage main groove,
  • the storage main groove has a width larger than the width of the first main flow groove or a depth greater than the depth of the first main flow groove.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [56] may also be used.
  • This disclosure includes: A plurality of the first mainstream grooves are located on the first main body surface of the first land portion,
  • the storage channel portion includes a storage recess located on the first main body surface and connected to each of the first mainstream grooves.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [56] may also be used.
  • a protrusion protruding toward the first body surface is located on the bottom surface of the storage recess.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [58] may also be used.
  • the storage recess includes an outer edge that is curved in plan view.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to [58] or [59] may also be used.
  • This disclosure includes: the first mainstream groove protrudes into the storage recess in plan view;
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [58] to [60] may also be used.
  • a second partition wall that partitions the storage recess with respect to the space is located on the first main body surface.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [58] to [61] may also be used.
  • This disclosure includes: A partition wall groove connecting the space and the storage recess is located in the second partition wall,
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [62] may also be used.
  • the first land portion includes a land body portion and a land wide portion having a width larger than the width of the land body portion,
  • the storage channel portion is located on the first main body surface of the land wide portion.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [62] or [63] may be used.
  • the first land portion extends from the first body surface to the second body surface
  • the storage channel section includes a through space penetrating from the first body surface to the second body surface
  • a second partition wall that partitions the through space with respect to the space portion is located on the first main body surface.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [56] may also be used.
  • the storage flow path portion is in contact with the first groove flow path portion on one side in the first direction, and is in contact with a first partition wall on the other side in the first direction,
  • the first partition wall extends across the entire width of the storage flow path in a direction perpendicular to the first direction.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [56] to [65] may be used.
  • This disclosure provides: comprising a frame portion that defines the space portion, one end of the first land in the first direction is connected to the frame, The first partition wall is located in the frame part,
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [66] may also be used.
  • This disclosure includes: The storage flow path portion is in contact with the first groove flow path portion on both sides in the first direction.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [56] to [65] may be used.
  • This disclosure includes: a second land portion around which the space portion is located, the second land portion including the first main body surface and extending in a second direction different from the first direction in plan view; a second groove flow path portion located on the first body surface of the second land portion, the second groove flow path portion including a second main flow groove communicating with the space portion and extending in the second direction; , a land intersection portion where the first land portion and the second land portion intersect, The storage channel portion is located on the first body surface of the land intersection portion, The first mainstream groove is connected to the storage flow path portion, and the second mainstream groove is connected to the storage flow path portion.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [56] to [65] may be used.
  • This disclosure includes: A channel cross-sectional area of the storage channel section perpendicular to the second direction is larger than a channel cross-sectional area of the second groove channel section orthogonal to the second direction.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [69] may also be used.
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space located on the first body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion including the first main body surface and extending in a first direction in a plan view; a first main flow groove located on the first main body surface of the first land portion, the first main flow groove including a plurality of first main flow grooves communicating with the space and extending in the first direction; , a storage flow path portion located on the first main body surface and connected to the first main flow groove, the storage flow path portion being in contact with the first groove flow path portion on one side in the first direction; a storage flow path portion that is not in contact with the space portion on the other side of the storage flow path portion,
  • the first surface survival rate which indicates the ratio of the area where the first main body surface remains in the storage flow path section, is the ratio of the area where the first main body surface remains in
  • the storage channel portion includes a plurality of storage main flow grooves extending on an extension of the corresponding first main flow groove, and a plurality of storage communication grooves,
  • the storage communication groove intersects with the main storage groove and extends beyond the main storage groove in a direction perpendicular to the first direction.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [71] may also be used.
  • the storage channel portion includes a storage recess located on the first main body surface and connected to each of the first mainstream grooves.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [71] may also be used.
  • a protrusion protruding toward the first body surface is located on the bottom surface of the storage recess.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [72] may also be used.
  • This disclosure includes: A second partition wall that partitions the storage recess with respect to the space is located on the first main body surface.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [73] or [74] may be used.
  • the first land portion includes a land body portion and a land wide portion having a width larger than the width of the land body portion,
  • the storage channel portion is located on the first main body surface of the land wide portion.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [75] may also be used.
  • the storage flow path portion is in contact with a first partition wall on a side opposite to the first groove flow path portion,
  • the first partition wall extends across the entire width of the storage flow path in a direction perpendicular to the first direction.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [71] to [76] may also be used.
  • the storage flow path portion is in contact with the first groove flow path portion on both sides in the first direction.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [71] to [76] may also be used.
  • This disclosure includes: a second land portion around which the space portion is located, the second land portion including the first main body surface and extending in a second direction different from the first direction in plan view; a second main flow groove located on the first main body surface of the second land portion, the second main flow groove communicating with the space and extending in the second direction; a land intersection portion where the first land portion and the second land portion intersect, The storage channel portion is located on the first body surface of the land intersection portion, The first mainstream groove is connected to the storage flow path portion, and the second mainstream groove is connected to the storage flow path portion.
  • the main body sheet for a vapor chamber according to any one of [71] to [74] may be used.
  • the first surface survival rate which indicates the ratio of the area where the first main body surface remains in the storage flow path section, is the ratio of the area where the first main body surface remains in the second groove flow path section. smaller than the second surface survival rate shown.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [79] may also be used.
  • This disclosure includes: A main body sheet for a vapor chamber in which a working fluid is sealed, a first body surface; a second body surface located on the opposite side of the first body surface; a space located on the first body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion including the first main body surface and extending in a first direction in a plan view; a first mainstream groove located on the first main body surface of the first land portion, the first groove channel portion including a first mainstream groove that communicates with the space and extends in the first direction; a storage flow path portion located on the first main body surface and connected to the first main stream groove;
  • the first surface survival rate which indicates the ratio of the area where the first main body surface remains in the storage flow path section, is the ratio of the area where the first main body surface remains in the first groove flow path section.
  • the storage channel portion includes a storage recess located on the first main body surface and connected to the first mainstream groove, A second partition wall that partitions the storage recess with respect to the space is located on the first main body surface. It may also be a main body sheet for a vapor chamber.
  • the first land portion includes a land body portion and a land wide portion having a width larger than the width of the land body portion,
  • the storage channel portion is located on the first main body surface of the land wide portion.
  • the main body sheet for a vapor chamber described in [81] may also be used.
  • This disclosure provides: The first sheet, a second sheet; a main body sheet for a vapor chamber according to any one of [56] to [82], located between the first sheet and the second sheet; It may also be a vapor chamber.
  • This disclosure includes: A vapor chamber in which a working fluid is enclosed, A main body sheet for a vapor chamber, including a first main body surface and a second main body surface located on the opposite side of the first main body surface; a first sheet located on the first body surface; comprising a storage flow path section;
  • the main body sheet is a space located on the first body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion including the first main body surface and extending in a first direction in a plan view; a first groove flow path portion located on the first body surface of the first land portion, the first groove flow path portion including a first mainstream groove communicating with the space portion and extending in the first direction; , including;
  • the storage channel portion is located on a surface of the first sheet on the side of the main sheet, The storage channel portion is connected to the first mainstream groove and overlaps the first mainstream groove in plan view, A channel cross-sectional area of the storage channel section perpendicular to the first direction is larger than a channel cross-sectional area of
  • a vapor chamber in which a working fluid is enclosed A main body sheet for a vapor chamber, including a first main body surface and a second main body surface located on the opposite side of the first main body surface; a first sheet located on the first body surface; a second sheet located on the second main body surface; comprising a storage flow path section;
  • the main body sheet is a space penetrating from the first body surface to the second body surface; a first land portion around which the space portion is located, the first land portion extending from the first body surface to the second body surface and extending in a first direction in plan view; a first groove flow path portion located on the first body surface of the first land portion, the first groove flow path portion including a first mainstream groove communicating with the space portion and extending in the first direction; , including;
  • the two main body sheets are located between the first sheet and the second sheet,
  • the two main body sheets are constituted by a first main body sheet and a second main body sheet that are laminated together, the first sheet is located on the first main body
  • This disclosure provides: housing and an electronic device housed within the housing; the vapor chamber according to any one of [83] to [85] in thermal contact with the electronic device; It may be an electronic device.
  • heat dissipation performance can be improved.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view illustrating an electronic device according to a first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a plan view showing the vapor chamber shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a plan view showing the inner surface of the first sheet shown in FIG. 3.
  • FIG. 5 is a plan view showing the inner surface of the second sheet shown in FIG. 3.
  • FIG. 6 is a plan view showing the first main body surface of the wick sheet shown in FIG. 3.
  • FIG. 7 is a plan view showing the second main body surface of the wick sheet shown in FIG. 3.
  • FIG. 8 is a partially enlarged sectional view of FIG. 3.
  • FIG. 9 is a plan view of the land intersection shown in FIG. 6.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing the second land recess along line BB in FIG. 9.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the first land recess along line CC in FIG. 9.
  • FIG. 12 is a partially enlarged plan view of the liquid flow path section shown in FIG. 6.
  • FIG. 13 is a plan view of the land intersection shown in FIG. 6.
  • FIG. 14 is a sectional view showing a modification of the second land recess shown in FIG. 10.
  • FIG. 15 is a sectional view showing a modification of the first land recess shown in FIG. 11.
  • FIG. 16 is a sectional view showing another modification of the second land recess shown in FIG. 10.
  • FIG. 17 is a plan view showing a modification of the groove connecting portion shown in FIG. 13.
  • FIG. 13 is a plan view showing a modification of the groove connecting portion shown in FIG. 13.
  • FIG. 18 is a sectional view showing the groove connection portion shown in FIG. 17.
  • FIG. 19 is a plan view showing another modification of the groove connecting portion shown in FIG. 13.
  • FIG. 20 is a sectional view showing the groove connection portion shown in FIG. 19.
  • FIG. 21 is a plan view showing another modification of the groove connection portion shown in FIG. 13.
  • FIG. 22 is a plan view showing another modification of the groove connecting portion shown in FIG. 13.
  • FIG. 23 is a plan view showing another modification of the groove connection portion shown in FIG. 13.
  • FIG. 24 is a plan view showing another modification of the groove connecting portion shown in FIG. 13.
  • FIG. 25 is a plan view showing a modification of the land portion shown in FIG. 6.
  • FIG. FIG. 26 is a partially enlarged plan view of FIG. 25.
  • FIG. 27 is a schematic plan view showing the liquid flow path section shown in FIG. 26.
  • FIG. 28 is a plan view showing another modification of the land portion shown in FIG. 6.
  • FIG. 29 is a plan view showing another modification of the land portion shown in FIG. 6.
  • FIG. 30 is a schematic plan view showing the liquid flow path section shown in FIG. 29.
  • FIG. 31 is a plan view showing another modification of the land portion shown in FIG. 6.
  • FIG. 32 is a plan view showing another modification of the land portion shown in FIG. 6.
  • 33 is a plan view showing a land connection area including the land intersection shown in FIG. 9.
  • FIG. 34 is a cross-sectional view showing the second land recess along line DD in FIG. 33.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view showing the first land recess along the line EE in FIG. 33.
  • FIG. 36 is a plan view showing a modification of the land connection area shown in FIG. 33.
  • FIG. 37 is a plan view showing a modification of the passage dividing portion shown in FIG. 36.
  • FIG. 38 is a plan view showing another modification of the land connection area shown in FIG. 33.
  • FIG. 39 is a cross-sectional view showing the space dividing portion along line FF in FIG. 38.
  • FIG. 40A is a plan view showing another modification of the land connection area shown in FIG. 33.
  • FIG. 40B is a plan view showing a modification of the planar shape of the passage dividing portion shown in FIG. 33.
  • FIG. 41A is a sectional view showing a modification of the land intersection shown in FIG. 35.
  • FIG. FIG. 41B is a sectional view showing another modification of the land intersection shown in FIG. 35.
  • FIG. 42 is a plan view showing another modification of the land connection area shown in FIG. 33.
  • FIG. 43 is a cross-sectional view showing the first through hole along line GG in FIG. 42.
  • FIG. 44 is a partially enlarged plan view showing another modification of the land connection area shown in FIG. 33.
  • FIG. 45 is a cross-sectional view showing the first through hole along line HH in FIG. 44.
  • FIG. 46 is a plan view showing another modification of the land connection area shown in FIG. 33.
  • FIG. 47 is a cross-sectional view of the column section taken along line II in FIG. 46.
  • FIG. 48 is a plan view showing another modification of the land connection area shown in FIG. 33.
  • FIG. 49 is a cross-sectional view of the column section taken along line JJ in FIG. 48.
  • FIG. 50 is a sectional view showing another modification of the land recess shown in FIG. 35.
  • FIG. 51 is a sectional view showing another modification of the land recess shown in FIG. 35.
  • FIG. 52 is a plan view showing another modification of the wick sheet shown in FIG. 6.
  • FIG. 53 is a plan view showing another modification of the wick sheet shown in FIG. 6.
  • FIG. 54 is a plan view showing another modification of the wick sheet shown in FIG. 6.
  • FIG. 55 is a sectional view showing another modification of the land intersection shown in FIG. 35.
  • FIG. 56 is a sectional view showing another modification of the land intersection shown in FIG. 35.
  • FIG. 57 is a plan view showing another modification of the land connection area shown in FIG. 33.
  • FIG. 58 is a cross-sectional view showing the land connection area along line KK in FIG. 57.
  • FIG. 59 is a partially enlarged plan view showing a modification of the liquid storage groove shown in FIG. 57.
  • FIG. 60 is a sectional view showing another modification of the land intersection shown in FIG. 58.
  • FIG. 61 is a sectional view showing another modification of the land intersection shown in FIG. 58.
  • FIG. 62 is a plan view showing another modification of the land connection area shown in FIG. 33.
  • FIG. 63A is a cross-sectional view showing the land connection area along line LL in FIG. 62.
  • FIG. 63B is a partially enlarged sectional view of the second through hole shown in FIG. 62.
  • FIG. 64 is a partially enlarged plan view showing the land connection area shown in FIG. 62.
  • FIG. 65 is a plan view showing a modification of the land connection area shown in FIG. 62.
  • FIG. 66 is a plan view showing another modification of the land connection area shown in FIG. 62.
  • FIG. 67 is a plan view showing another modification of the land connection area shown in FIG. 62.
  • FIG. 68A is a plan view showing an example of the second through hole shown in FIG. 62.
  • FIG. 68B is a plan view showing an example of the second through hole shown in FIG. 62.
  • FIG. 68C is a plan view showing an example of the second through hole shown in FIG. 62.
  • FIG. 69 is a plan view showing another modification of the land connection area shown in FIG. 62.
  • FIG. 70A is a plan view showing the land connection area shown in FIG. 62.
  • FIG. 70B is a plan view showing the second through hole of FIG. 70A.
  • FIG. 70C is a schematic plan view showing the relationship between the second through hole and the intersection groove shown in FIG. 70A.
  • FIG. 71 is a diagram for explaining a contact area of an electronic device.
  • FIG. 72 is a plan view showing a vapor chamber according to a second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 73 is a plan view showing the first main body surface of the wick sheet of the vapor chamber shown in FIG. 72.
  • FIG. 74 is a plan view showing the second main body surface of the wick sheet of the vapor chamber shown in FIG. 72.
  • FIG. 75 is a partially enlarged plan view of the storage channel section shown in FIG. 73.
  • FIG. 76 is a cross-sectional view showing the storage channel section along line MM in FIG. 75.
  • FIG. 77 is a cross-sectional view showing the storage channel section along line NN in FIG. 75.
  • FIG. 78 is a partially enlarged plan view showing a modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 79 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 80 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 81 is a cross-sectional view showing the storage channel section along the line OO in FIG. 80.
  • FIG. 82 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 83 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 84 is a cross-sectional view showing the storage channel section along line PP in FIG. 83.
  • FIG. 85 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 86 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 87 is a cross-sectional view showing the storage channel section along the line QQ in FIG. 86.
  • FIG. 88 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 89 is a cross-sectional view showing the storage flow path section taken along line RR in FIG. 88.
  • FIG. 90 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 91 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 92 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 93 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 94 is a cross-sectional view showing the storage channel section along line SS in FIG. 93.
  • FIG. 95 is a sectional view showing a modification of the storage channel section shown in FIG. 94.
  • FIG. 96 is a sectional view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 94.
  • FIG. 97 is a sectional view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 94.
  • FIG. 98 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 99 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 100 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 101 is a cross-sectional view showing the storage channel section along the line TT in FIG. 100.
  • FIG. 102 is a sectional view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 76.
  • FIG. 103 is a sectional view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 76.
  • FIG. 104 is a sectional view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 76.
  • FIG. 105 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG. 75.
  • FIG. 106 is a sectional view showing the storage flow path section shown in FIG. 105, and is a sectional view along the X direction.
  • FIG. 107 is a sectional view showing the storage channel section shown in FIG.
  • FIG. 108 is a sectional view showing a modified example of the storage flow path section shown in FIG. 106, and is a sectional view along the X direction.
  • FIG. 109 is a cross-sectional view showing the storage channel section shown in FIG. 108, and is a cross-sectional view along the Y direction.
  • FIG. 110 is a sectional view showing another modification of the storage flow path section shown in FIG. 106, and is a sectional view along the X direction.
  • FIG. 111 is a cross-sectional view showing the storage channel section shown in FIG. 110, and is a cross-sectional view along the Y direction.
  • FIG. 112 is a sectional view showing another modification of the storage flow path section shown in FIG. 106, and is a sectional view along the X direction.
  • FIG. 113 is a cross-sectional view showing the storage channel section shown in FIG. 112, and is a cross-sectional view along the Y direction.
  • FIG. 114 is a plan view showing the first main body surface of the wick sheet according to the third embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 115 is a partially enlarged plan view of the storage channel section shown in FIG. 114.
  • FIG. 116 is a cross-sectional view showing the storage channel section along the line U--U in FIG. 115.
  • FIG. 117 is a partially enlarged plan view showing a modification of the storage flow path section shown in FIG. 115.
  • FIG. 118 is a cross-sectional view showing the storage channel section along line VV in FIG. 117.
  • FIG. 119 is a partially enlarged plan view showing another modification of the storage channel section shown in FIG
  • geometric conditions, physical properties, terms specifying the degree of geometric conditions or physical properties, numerical values indicating geometric conditions or physical properties, etc. are strictly It may be interpreted without being bound by meaning. These geometrical conditions, physical characteristics, terms, numerical values, etc. may be interpreted to include the range to which similar functions can be expected. Examples of terms specifying geometric conditions include “length,” “angle,” “shape,” “parallel,” “orthogonal,” and “identical.” Further, in order to make the drawings clear, the shapes of a plurality of parts that can be expected to have similar functions are regularly described. However, without being bound by a strict meaning, the shapes of the portions may be different from each other as long as the function can be expected. In the drawings, boundaries indicating bonding surfaces between members are shown as simple straight lines for convenience, but they are not restricted to being strictly straight lines, and may be drawn within a range where the desired bonding performance can be expected. The shape of the boundary line is arbitrary.
  • the vapor chamber 1 is housed in a housing H of an electronic device E together with an electronic device D that generates heat, and is a device for cooling the electronic device D.
  • the electronic device E include mobile terminals such as portable terminals and tablet terminals.
  • the electronic device D include a central processing unit (CPU), a light emitting diode (LED), a power semiconductor, and the like.
  • the electronic device D may also be referred to as a cooled device.
  • the electronic device E may include a housing H, an electronic device D housed in the housing H, and a vapor chamber 1.
  • a touch panel display TD is provided on the front surface of the housing H.
  • the vapor chamber 1 is housed within a housing H and placed in thermal contact with an electronic device D.
  • the vapor chamber 1 receives heat generated by the electronic device D when the electronic equipment E is used.
  • the heat received by the vapor chamber 1 is released to the outside of the vapor chamber 1 via working fluids 2a and 2b, which will be described later, and the electronic device D is effectively cooled.
  • the electronic device D corresponds to a central processing unit or the like.
  • the vapor chamber 1 has a sealed space 3 in which working fluids 2a and 2b (see FIG. 6) are sealed. As the working fluids 2a and 2b in the sealed space 3 undergo phase changes repeatedly, the electronic device D described above is cooled.
  • the working fluids 2a, 2b contain water. Examples of the working fluids 2a and 2b include pure water and a mixture thereof.
  • the vapor chamber 1 according to this embodiment is composed of three layers. More specifically, the vapor chamber 1 according to the present embodiment includes a first sheet 10, a second sheet 20, a wick sheet 30, a vapor flow path section 50, and liquid flow path sections 60X and 60Y. We are prepared.
  • the second sheet 20 is located on the opposite side of the first sheet 10 with respect to the wick sheet 30.
  • the wick sheet 30 is an example of a main body sheet, and is located between the first sheet 10 and the second sheet 20.
  • the second sheet 20, the wick sheet 30, and the first sheet 10 are stacked in this order.
  • the vapor chamber 1 shown in FIG. 2 is generally formed into a thin flat plate shape.
  • the planar shape of the vapor chamber 1 is arbitrary, it may be a rectangular shape as shown in FIG.
  • the planar shape of the vapor chamber 1 may be, for example, a rectangle with one side of 1 cm and the other side of 3 cm, or a square with one side of 15 cm.
  • the planar dimensions of the vapor chamber 1 are arbitrary.
  • the planar shape of the vapor chamber 1 is a rectangular shape whose longitudinal direction is the X direction, which will be described later.
  • the first sheet 10, the second sheet 20, and the wick sheet 30 may have the same planar shape as the vapor chamber 1, as shown in FIGS. 4 to 7.
  • the planar shape of the vapor chamber 1 is not limited to a rectangular shape, and may be any shape such as a circular shape, an elliptical shape, an L-shape, or a T-shape.
  • the vapor chamber 1 has an evaporation region SR where the working fluid 2b evaporates, and a condensation region CR where the working vapor 2a condenses.
  • the working steam 2a is a working fluid in a gaseous state
  • the working fluid 2b is a working fluid in a liquid state.
  • the evaporation region SR is a region that overlaps with the electronic device D in plan view and is a region that comes into contact with the electronic device D.
  • the position of the evaporation region SR is arbitrary. In this embodiment, the evaporation region SR is formed at a position relatively close to one end (the left end in FIG. 2) of the vapor chamber 1 in the X direction. Heat from the electronic device D is transmitted to the evaporation region SR, and the working fluid 2b is evaporated by this heat to generate working steam 2a. Heat from the electronic device D can be transmitted not only to the region overlapping the electronic device D in a plan view but also to the periphery of the region overlapping the electronic device D. Therefore, the evaporation region SR may include a region overlapping the electronic device D and a region around the same in a plan view.
  • the condensation region CR is a region that does not overlap with the electronic device D in plan view, and is a region where the working steam 2a mainly emits heat and condenses.
  • the condensation region CR in this embodiment may be mainly formed at a position relatively close to the other end (the right end in FIG. 2) of the vapor chamber 1 in the X direction.
  • the condensation region CR may be formed at a position to the left of the evaporation region SR, a position above the evaporation region SR, and a position below the evaporation region SR.
  • the condensation region CR may be a region around the evaporation region SR. Heat from the working steam 2a is released in the condensation region CR.
  • Working steam 2a is cooled and condensed to produce working fluid 2b.
  • a plan view is a state in which the vapor chamber 1 is viewed from a direction perpendicular to a surface that receives heat from the electronic device D and a surface that emits the received heat.
  • the surface that receives heat corresponds to the first sheet outer surface 10a of the first sheet 10, which will be described later.
  • the surface that emits heat corresponds to a second sheet outer surface 20b of the second sheet 20, which will be described later.
  • the first sheet 10 includes a first sheet outer surface 10a located on the opposite side to the wick sheet 30, and a first sheet inner surface 10b facing the wick sheet 30.
  • the electronic device D mentioned above may come into contact with the first sheet outer surface 10a.
  • a first main body surface 30a of the wick sheet 30, which will be described later, is in contact with the first sheet inner surface 10b.
  • the first sheet 10 may be formed into a substantially flat shape.
  • the first sheet 10 may have a substantially constant thickness.
  • the second sheet 20 includes a second sheet inner surface 20a facing the wick sheet 30, and a second sheet outer surface 20b located on the opposite side to the wick sheet 30.
  • the housing member Ha may be in contact with the second sheet outer surface 20b.
  • the housing member Ha is a member that constitutes the housing H.
  • a second main body surface 30b of the wick sheet 30, which will be described later, is in contact with the second sheet inner surface 20a.
  • the second sheet 20 may be formed into a substantially flat shape.
  • the second sheet 20 may have a substantially constant thickness.
  • wick sheet 30 will be explained.
  • an example in which one wick sheet 30 is located between the first sheet 10 and the second sheet 20 will be described.
  • a plurality of wick sheets 30 may be located between the first sheet 10 and the second sheet 20.
  • the wick sheet 30 includes a first main body surface 30a and a second main body surface 30b located on the opposite side of the first main body surface 30a.
  • the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10 is in contact with the first main body surface 30a.
  • the second sheet inner surface 20a of the second sheet 20 is in contact with the second main body surface 30b.
  • the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10 and the first main body surface 30a of the wick sheet 30 may be diffusion bonded.
  • the first sheet inner surface 10b and the first body surface 30a may be permanently joined to each other.
  • the second sheet inner surface 20a of the second sheet 20 and the second main body surface 30b of the wick sheet 30 may be diffusion bonded.
  • the second sheet inner surface 20a and the second body surface 30b may be permanently joined to each other.
  • the term "permanently bonded” is not limited to a strict meaning, but is used to mean that the vapor chamber 1 is bonded to such an extent that the hermeticity of the sealed space 3 can be maintained during operation. ing.
  • the wick sheet 30 defines a steam flow path section 50, which will be described later. More specifically, the wick sheet 30 includes a frame portion 32, at least one first land portion 33X, and at least one second land portion 33Y. As shown in FIGS. 3, 6, and 7, the wick sheet 30 may include a plurality of first land portions 33X and a plurality of second land portions 33Y.
  • the frame portion 32 is formed into a rectangular frame shape along the X direction and the Y direction in plan view.
  • the land portions 33X and 33Y are located inside the frame portion 32 in plan view.
  • the steam flow path section 50 is located around the first land section 33X and around the second land section 33Y.
  • the frame portion 32 and the land portions 33X, 33Y are portions where the material of the wick sheet 30 remains without being etched in the etching process described later.
  • the frame portion 32 and the land portions 33X, 33Y include a first body surface 30a and a second body surface 30b, and extend from the first body surface 30a to the second body surface 30b.
  • a first steam passage 51 (described later) through which working steam 2a flows is formed between the frame portion 32 and the adjacent first land portion 33X.
  • a steam passage 52 (described later) through which working steam 2a flows is formed between the first land portions 33X adjacent to each other.
  • the first land portion 33X may extend in an elongated shape with the X direction as the longitudinal direction in plan view.
  • the second land portion 33Y may extend in an elongated shape with the Y direction as the longitudinal direction in plan view.
  • the planar shape of the land portions 33X and 33Y may be an elongated rectangular shape.
  • the first land portions 33X may be located parallel to each other.
  • the second land portions 33Y may be located parallel to each other.
  • the first land portion 33X and the second land portion 33Y may be spaced apart from the frame portion 32 as shown in FIGS. 6 and 7, or may be connected to the frame portion 32.
  • the X direction is an example of a first direction, and corresponds to the left-right direction in FIGS. 6 and 7.
  • the Y direction is an example of a second direction, and is a direction perpendicular to the X direction in plan view.
  • the Y direction corresponds to the vertical direction in FIGS. 6 and 7.
  • the direction perpendicular to the X direction and the Y direction is defined as the Z direction.
  • the Z direction corresponds to the vertical direction in FIG. 3, and corresponds to the thickness direction.
  • the first land portion 33X and the second land portion 33Y are orthogonal to each other. However, the first land portion 33X and the second land portion 33Y do not need to be perpendicular to each other, and the angle at which the first land portion 33X and the second land portion 33Y intersect is arbitrary.
  • the width w1 of the first land portion 33X may be, for example, 100 ⁇ m to 1500 ⁇ m.
  • the width w1 of the first land portion 33X is the Y-direction dimension of the first land portion 33X.
  • the width w1 is the dimension of the first land portion 33X on the first body surface 30a and the second body surface 30b.
  • the width w2 of the second land portion 33Y may be equal to the width w1 of the first land portion 33X, or may be different from the width w1.
  • the width w2 (see FIG. 13) of the second land portion 33Y is the dimension of the second land portion 33Y in the X direction.
  • the width w2 is the dimension of the second land portion 33Y on the first body surface 30a and the second body surface 30b.
  • the frame portion 32 and each land portion 33X, 33Y may be diffusion bonded to the first sheet 10 or may be diffusion bonded to the second sheet 20. This improves the mechanical strength of the vapor chamber 1.
  • the first main body surface 30a and the second main body surface 30b of the wick sheet 30 may be formed in a flat shape over the frame portion 32 and each land portion 33X, 33Y.
  • the steam flow path section 50 may be provided on the first main body surface 30a of the wick sheet 30.
  • the steam flow path section 50 is an example of a space section in which the working fluids 2a and 2b are sealed.
  • the steam flow path portion 50 may be a flow path through which the working steam 2a mainly passes.
  • the working fluid 2b may also pass through the steam flow path section 50.
  • the steam flow path portion 50 may extend from the first body surface 30a to the second body surface 30b, or may penetrate the wick sheet 30.
  • the steam flow path portion 50 may be covered with the first sheet 10 on the first body surface 30a, and may be covered with the second sheet 20 on the second body surface 30b.
  • the second sheet 20 covers the steam flow path section 50 from the opposite side to the first sheet 10.
  • the steam passage section 50 may include a first steam passage 51 and a plurality of second steam passages 52.
  • the first steam passage 51 is formed between the frame portion 32 and the first land portion 33X that are adjacent to each other.
  • the planar shape of the first steam passage 51 may be a rectangular frame shape along the X direction and the Y direction.
  • the second steam passage 52 is formed between the first land portions 33X adjacent to each other.
  • the second steam passages 52 may be arranged in the Y direction.
  • the planar shape of the second steam passage 52 may be an elongated rectangular shape.
  • the steam passages 51 and 52 include a first steam passage recess 53 provided on the first main body surface 30a, a second steam passage recess 54 provided on the second main body surface 30b, May contain.
  • the first steam flow path recess 53 and the second steam flow path recess 54 are connected and communicated.
  • the first vapor flow path recess 53 may be formed by etching the first main body surface 30a of the wick sheet 30 in an etching process described below.
  • the first vapor flow path recess 53 is formed in a concave shape on the first main body surface 30a.
  • the wall surface of the first vapor flow path recess 53 may be formed in a curved shape.
  • the width w3 of the first vapor flow path recess 53 may be, for example, 100 ⁇ m to 5000 ⁇ m.
  • the width w3 is a dimension in the Y direction, and is a dimension of the first steam flow path recess 53 on the first main body surface 30a.
  • the second vapor flow path recess 54 may be formed by etching from the second main body surface 30b of the wick sheet 30 in an etching process described below.
  • the second vapor flow path recess 54 is formed in a concave shape on the second main body surface 30b.
  • the wall surface of the second vapor flow path recess 54 may be formed in a curved shape.
  • the width w4 of the second steam flow path recess 54 may be, for example, 100 ⁇ m to 5000 ⁇ m, similar to the width w3 of the first steam flow path recess 53 described above.
  • the width w4 is a dimension in the Y direction, and is a dimension of the second steam flow path recess 54 on the second main body surface 30b.
  • the cross-sectional shape of the steam passages 51 and 52 is formed to include the through portion 34.
  • the penetrating portion 34 is defined by a ridgeline formed so that the wall surfaces of the steam flow path recesses 53 and 54 project inward.
  • the depth d1 from the first body surface 30a to the tip of the penetrating portion 34 may be equal to or different from the depth d2 from the second body surface 30b to the tip of the penetrating portion 34.
  • the cross-sectional shape of the steam passages 51 and 52 is not limited to this.
  • the cross-sectional shape of the steam passages 51 and 52 may be a trapezoid, a parallelogram, or a barrel.
  • the steam passage section 50 including the steam passages 51 and 52 configured in this manner constitutes a part of the sealed space 3 described above.
  • Each steam passage 51, 52 has a relatively large passage cross-sectional area so that the working steam 2a can pass therethrough.
  • FIG. 8 shows the first steam passage 51 and the second steam passage 52 in an enlarged manner for clarity of the drawing.
  • the numbers and positions of steam passages 51, 52, a first mainstream groove 61X, which will be described later, and the like are different from those in FIGS. 3, 6, and 7.
  • a plurality of support parts may be provided in each of the steam passages 51 and 52 to support the land parts 33X and 33Y on the frame part 32.
  • a support portion may be provided to support two first land portions 33X adjacent to each other, and a support portion may be provided to support two second land portions 33Y adjacent to each other.
  • These support parts may be formed so as not to obstruct the flow of the working steam 2a that diffuses through the steam flow path part 50.
  • the vapor chamber 1 may include an injection part 4 for injecting the working fluid 2b into the sealed space 3.
  • the injection section 4 includes an injection channel 36 communicating with the first steam passage 51 .
  • the position of the injection part 4 is arbitrary.
  • the injection channel 36 may be formed in a concave shape on the first main body surface 30a.
  • the injection channel 36 may be formed in a concave shape on the second main body surface 30b. Note that when a liquid flow path similar to a first liquid flow path 60X described later is formed in the frame portion 32, an injection flow path 36 is connected to and communicates with this liquid flow path. Good too.
  • the first land portion 33X extends in the X direction
  • the second land portion 33Y extends in the Y direction, which is different from the X direction.
  • the first land portions 33X are lined up in the Y direction
  • the second land portions 33Y are lined up in the X direction.
  • the first land portion 33X and the second land portion 33Y may intersect at the land intersection portion 37. More specifically, each first land portion 33X and each second land portion 33Y may intersect, and a plurality of land intersection portions 37 may be formed. At one land intersection portion 37, one first land portion 33X and one second land portion 33Y intersect.
  • the plurality of first land portions 33X and the plurality of second land portions 33Y may be at least partially formed in a lattice shape.
  • the plurality of first land parts 33X and second land parts 33Y may be partially formed in a lattice shape, as shown in FIGS. 6 and 7.
  • a plurality of land intersections 37 may be located in the above-mentioned evaporation region SR.
  • the plurality of first land portions 33X and second land portions 33Y may be entirely formed in a lattice shape.
  • the first land portion 33X may extend in the X direction beyond the land intersection portion 37, and the second land portion 33Y may extend in the Y direction beyond the land intersection portion 37. .
  • the first land portion 33X and the second land portion 33Y may intersect in a cross shape.
  • the first land portion 33X and the second land portion 33Y may intersect in a cross shape.
  • the first land portion 33X and the second land portion 33Y may intersect in a T-shape.
  • the liquid flow path portions 60X and 60Y are omitted for clarity.
  • the land intersection portion 37 may extend from the first body surface 30a to the second body surface 30b.
  • the first main body surface 30a of the land intersection portion 37 may be joined to the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the second main body surface 30b of the land intersection portion 37 may be joined to the second sheet inner surface 20a of the second sheet 20.
  • the second steam passage 52 may include passage dividing parts 55 located on both sides of the second land part 33Y in the Y direction.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the second land portion 33Y in the X direction.
  • the passage dividing section 55 is an example of a first space dividing section and also an example of a second space dividing section.
  • each second steam passage 52 includes a plurality of passage division parts 55. More specifically, a plurality of second land portions 33Y cross the second steam passage 52, and a plurality of passage dividing portions 55 are formed by each second land portion 33Y.
  • the passage dividing portions 55 may be located on both sides of the first land portion 33X in the X direction.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the first land portion 33X in the Y direction. These passage dividing parts 55 are also an example of a first space dividing part, and also an example of a second space dividing part. In this way, the passage dividing portions 55 are arranged in the X direction and in the Y direction.
  • the path dividing portion 55 located on one side of the first land portion 33X may be the path dividing portion 55 located on one side of the second land portion 33Y.
  • Four passage dividing parts 55 may be formed around the land intersection part 37. Each passage dividing portion 55 may extend from the first main body surface 30a to the second main body surface 30b, or may penetrate the wick sheet 30.
  • a second land recess 38Y may be located on the second main body surface 30b of the second land 33Y. As shown in FIG. 9, the second land recess 38Y may connect passage dividing portions 55 located on both sides of the second land recess 38Y in the X direction.
  • FIG. 10 shows a cross section of the second land portion 33Y along the Y direction. A second land recess 38Y is formed in each second land 33Y, and the plurality of passage dividing portions 55 arranged in the X direction are continuously communicated in the X direction via the second land recess 38Y. Good too.
  • the second land recess 38Y may be located on both sides of the land intersection 37 in the Y direction.
  • a second land recess 38Y may be formed between two land intersections 37 adjacent to each other in the Y direction.
  • the second land recess 38Y may be formed by etching from the second main body surface 30b of the wick sheet 30 in an etching process described below. As shown in FIG. 10, the second land recess 38Y is formed in a concave shape on the second main body surface 30b.
  • the width w5 of the second land recess 38Y may be equal to the width w4 (see FIG. 8) of the second vapor flow path recess 54 described above, or may be smaller than the width w4.
  • the width w5 is a dimension in the Y direction, and is a dimension of the second land recess 38Y on the second main body surface 30b.
  • the second land recess 38Y may include a second bottom surface 38Ya.
  • the second bottom surface 38Ya may be formed substantially flat.
  • the second bottom surface 38Ya may be a surface of the second land recess 38Y located near the first main body surface 30a.
  • the depth d3 of the second land recess 38Y may be shallower than the depth d2 from the second main body surface 30b to the penetration portion 34 (see FIG. 8), or may be equal to the depth d2.
  • the depth d3 may be the distance from the second main body surface 30b to the second bottom surface 38Ya.
  • a first land recess 38X may be located on the second main body surface 30b of the first land 33X. As shown in FIG. 9, the first land recess 38X may connect passage dividing portions 55 located on both sides of the first land recess 38X in the Y direction.
  • FIG. 11 shows a cross section of the land portion 33X along the X direction. A first land recess 38X is formed in each first land 33X, and the plurality of passage dividing parts 55 arranged in the Y direction are continuously communicated in the Y direction via the first land recess 38X. Good too.
  • the first land recesses 38X may be located on both sides of the land intersection portion 37 in the X direction.
  • a first land recess 38X may be formed between two land intersections 37 adjacent to each other in the X direction.
  • the first land recess 38X may be formed by etching from the second main body surface 30b of the wick sheet 30 in an etching process described below. As shown in FIG. 11, the first land recess 38X is formed in a concave shape on the second main body surface 30b.
  • the width w6 of the first land recess 38X may be equal to the width w4 (see FIG. 8) of the second vapor flow path recess 54 described above, or may be smaller than the width w4.
  • the width w6 is a dimension in the X direction, and is a dimension of the first land recess 38X on the second main body surface 30b.
  • the first land recess 38X may include a first bottom surface 38Xa.
  • the first bottom surface 38Xa may be formed substantially flat.
  • the first bottom surface 38Xa may be a surface of the first land recess 38X located at a position close to the first main body surface 30a.
  • the depth d4 of the first land recess 38X may be shallower than the depth d2 from the second main body surface 30b to the penetration portion 34 (see FIG. 8), or may be equal to the depth d2.
  • the depth d4 may be the distance from the second main body surface 30b to the first bottom surface 38Xa. Depth d4 may be equal to depth d3.
  • the first liquid flow path section 60X and the second liquid flow path section 60Y may be formed between the first sheet 10 and the wick sheet 30.
  • the first liquid flow path portion 60X is formed on the first body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the second liquid flow path portion 60Y is formed on the first body surface 30a of the second land portion 33Y.
  • the liquid flow path portions 60X, 60Y may include a flow path through which the hydraulic fluid 2b mainly passes.
  • the above-mentioned working steam 2a may pass through the flow paths of the liquid flow path sections 60X and 60Y.
  • the liquid flow path portions 60X and 60Y constitute a part of the sealed space 3 described above, and communicate with the vapor flow path portion 50.
  • the liquid flow path portions 60X and 60Y are configured as a capillary structure for transporting the working liquid 2b to the evaporation region SR.
  • the liquid flow path portions 60X and 60Y may also be referred to as wicks.
  • the first liquid flow path portion 60X may be formed over the entire first body surface 30a of each first land portion 33X. In this case, the Y-direction dimension of the first liquid flow path portion 60X may be equal to the width w1 of the first land portion 33X.
  • the second liquid flow path portion 60Y may be formed over the entire first body surface 30a of each second land portion 33Y. In this case, the dimension in the X direction of the second liquid flow path portion 60Y may be equal to the width w2 of the second land portion 33Y.
  • a liquid flow path portion similar to the liquid flow path portions 60X and 60Y may be formed on the inner side of the first main body surface 30a of the frame body portion 32.
  • a liquid flow path portion may be formed on the second main body surface 30b of the land portions 33X and 33Y, or a liquid flow path portion may be formed on the second main body surface 30b of the frame portion 32. .
  • the first liquid flow path section 60X will be explained.
  • the first liquid flow path section 60X may include a plurality of first mainstream grooves 61X and a plurality of first communication grooves 65X.
  • the first mainstream groove 61X and the first communication groove 65X are channels through which the hydraulic fluid 2b passes.
  • the first communication groove 65X is connected to and communicates with the first mainstream groove 61X.
  • the first main flow groove 61X and the first communication groove 65X may be located on the first main body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the first mainstream groove 61X and the first communication groove 65X may communicate with the steam passages 51 and 52.
  • Each first mainstream groove 61X extends in the X direction, as shown in FIGS. 12 and 13.
  • the first mainstream grooves 61X are arranged in the Y direction.
  • the first mainstream groove 61X mainly has a small channel cross-sectional area so that the working fluid 2b flows through capillary action.
  • the cross-sectional area of the first mainstream groove 61X is smaller than the cross-sectional area of the steam passages 51 and 52.
  • the first mainstream groove 61X is configured to transport the working fluid 2b condensed from the working steam 2a to the evaporation region SR.
  • the first mainstream groove 61X may be formed by etching the first main body surface 30a of the wick sheet 30 in an etching process described below. As shown in FIGS. 8 and 12, the width w7 of the first mainstream groove 61X may be smaller than the width w3 of the first steam flow path recess 53. The width w7 may be, for example, 5 ⁇ m to 400 ⁇ m. The width w7 means the dimension of the first mainstream groove 61X on the first main body surface 30a. The width w7 corresponds to the Y-direction dimension of the first mainstream groove 61X.
  • the depth d5 of the first mainstream groove 61X may be, for example, 3 ⁇ m to 300 ⁇ m. The depth d5 corresponds to the Z-direction dimension of the first mainstream groove 61X.
  • each first communication groove 65X extends in a direction different from the X direction.
  • each first communication groove 65X extends in the Y direction and is formed perpendicular to the first main stream groove 61X.
  • the first communication groove 65X has a small flow cross-sectional area so that the hydraulic fluid 2b mainly flows through capillary action.
  • the cross-sectional area of the first communication groove 65X is smaller than the cross-sectional area of the steam passages 51 and 52.
  • the first communication groove 65X may be formed by etching from the first main body surface 30a of the wick sheet 30 in the etching process described later, similarly to the first mainstream groove 61X. As shown in FIGS. 8 and 12, the width w8 of the first communication groove 65X may be smaller than the width w3 of the first steam flow path recess 53. The width w8 may be equal to or different from the width w7 of the first mainstream groove 61X. The width w8 means the dimension of the first communication groove 65X on the first main body surface 30a. The width w8 corresponds to the dimension of the first communication groove 65X in the X direction. The depth of the first communication groove 65X may be equal to the depth d5 of the first mainstream groove 61X. The depth of the first communication groove 65X corresponds to the Z-direction dimension of the first communication groove 65X.
  • the plurality of first communication grooves 65X constitute an edge communication groove row 63Xa and an intermediate communication groove row 63Xb.
  • the edge side communication groove row 63Xa is constituted by a plurality of first communication grooves 65X arranged in the X direction, which connect the steam passages 51 and 52 and the first mainstream groove 61X.
  • the intermediate communication groove row 63Xb is constituted by a plurality of first communication grooves 65X arranged in the Y direction and connecting two first main flow grooves 61X adjacent to each other.
  • the edge side communication groove row 63Xa is located between the steam passages 51 and 52 and the intermediate communication groove row 63Xb.
  • a plurality of intermediate communication groove rows 63Xb are located in the first land portion 33X and are lined up in the Y direction.
  • the distance p1 in the X direction between the first communication grooves 65X forming the edge side communication groove row 63Xa may be equal to the distance p2 in the X direction between the first communication grooves 65X forming each intermediate communication groove row 63Xb.
  • the X-direction position of the first communication groove 65X constituting the edge-side communication groove row 63Xa is shifted from the X-direction position of the first communication groove 65X constituting the intermediate communication groove row 63Xb adjacent to the edge-side communication groove row 63Xa. It's okay. This amount of deviation may be half of the spacing p1, p2 between the first communication grooves 65X in the X direction.
  • the X-direction position of the first communication groove 65X constituting one of the two intermediate communication groove rows 63Xb adjacent to each other is the same as the position of the first communication groove 65X constituting the other intermediate communication groove row 63Xb. It may be shifted from the position of the groove 65X in the X direction.
  • the first liquid flow path portion 60X may include a plurality of first convex portions 64X located on the first body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the first convex portion 64X may be defined by the first mainstream groove 61X and the first communication groove 65X, or may be defined by the first mainstream groove 61X, the first communication groove 65X, and the steam passages 51 and 52. It's okay.
  • the first convex portion 64X may be formed in a rectangular shape such that the X direction is the longitudinal direction in a plan view, or may be formed in a rounded rectangular shape.
  • the first convex portion 64X is a portion where the material of the wick sheet 30 remains without being etched in an etching process to be described later.
  • the first convex portion 64X may be joined to the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the first convex portions 64X may be positioned in a staggered manner. More specifically, the first convex portions 64X that are adjacent to each other in the Y direction may be shifted from each other in the X direction. This amount of shift may be half the arrangement pitch of the first convex portions 64X in the X direction.
  • the width of the first convex portion 64X may be equal to or different from the width w7 of the first mainstream groove 61X.
  • the width of the first convex portion 64X corresponds to the dimension in the Y direction on the first main body surface 30a.
  • the second liquid flow path section 60Y may include a plurality of second main flow grooves 61Y and a plurality of second communication grooves 65Y.
  • the second main flow groove 61Y and the second communication groove 65Y are grooves through which the hydraulic fluid 2b passes.
  • the second communication groove 65Y is connected to and communicates with the second mainstream groove 61Y.
  • the second main flow groove 61Y and the second communication groove 65Y may be located on the first main body surface 30a of the second land portion 33Y.
  • the second mainstream groove 61Y and the second communication groove 65Y may communicate with the steam passages 51 and 52.
  • Each second mainstream groove 61Y extends in the Y direction, as shown in FIG.
  • the second mainstream grooves 61Y are arranged in the X direction.
  • the second mainstream groove 61Y mainly has a small passage cross-sectional area so that the working fluid 2b flows through capillary action.
  • the passage cross-sectional area of the second mainstream groove 61Y is smaller than the passage cross-sectional area of the steam passages 51 and 52.
  • the second mainstream groove 61Y is configured to transport the working fluid 2b condensed from the working steam 2a to the evaporation region SR.
  • the second mainstream groove 61Y may be formed by an etching process similarly to the first mainstream groove 61X described above.
  • the width w9 of the second mainstream groove 61Y may be equal to the width w7 of the first mainstream groove 61X.
  • the width w9 means the dimension of the second mainstream groove 61Y on the first main body surface 30a.
  • the width w9 corresponds to the dimension of the second mainstream groove 61Y in the X direction.
  • the depth of the second mainstream groove 61Y may be equal to the depth d5 of the first mainstream groove 61X.
  • the depth of the second mainstream groove 61Y corresponds to the dimension of the second mainstream groove 61Y in the Z direction.
  • each second communication groove 65Y extends in a direction different from the Y direction.
  • each second communication groove 65Y extends in the X direction and is formed perpendicular to the second main flow groove 61Y.
  • the second communication groove 65Y has a small flow cross-sectional area so that the hydraulic fluid 2b mainly flows through capillary action.
  • the flow passage cross-sectional area of the second communication groove 65Y is smaller than the flow passage cross-sectional area of the steam passages 51 and 52.
  • the second communication groove 65Y may be formed by an etching process similarly to the first communication groove 65X described above.
  • the width of the second communication groove 65Y may be equal to the width of the first communication groove 65X.
  • the width of the second communication groove 65Y means the dimension of the second communication groove 65Y on the first main body surface 30a, and corresponds to the Y direction dimension of the second communication groove 65Y.
  • the depth of the second communication groove 65Y may be equal to the depth of the first communication groove 65X.
  • the depth of the second communication groove 65Y corresponds to the Z-direction dimension of the second communication groove 65Y.
  • the plurality of second communication grooves 65Y constitute an edge communication groove row 63Ya and an intermediate communication groove row 63Yb.
  • the edge side communication groove row 63Ya is constituted by a plurality of second communication grooves 65Y lined up in the Y direction, which connect the steam passages 51 and 52 and the second mainstream groove 61Y.
  • the intermediate communication groove row 63Yb is composed of a plurality of second communication grooves 65Y arranged in the X direction and connecting two second main flow grooves 61Y adjacent to each other.
  • the edge side communication groove row 63Ya is located between the steam passages 51 and 52 and the intermediate communication groove row 63Yb.
  • a plurality of intermediate communication groove rows 63Yb are located in the second land portion 33Y and are lined up in the X direction.
  • the interval in the Y direction of the second communication grooves 65Y that constitutes the edge side communication groove row 63Ya is the interval in the Y direction of the second communication grooves 65Y that constitutes each intermediate communication groove row 63Yb. May be equal to The Y-direction position of the second communication groove 65Y constituting the edge-side communication groove row 63Ya is shifted from the Y-direction position of the second communication groove 65Y constituting the intermediate communication groove row 63Yb adjacent to the edge-side communication groove row 63Ya. It's okay. This amount of deviation may be half the interval between the second communication grooves 65Y in the Y direction.
  • the Y-direction position of the second communication groove 65Y constituting one of the two intermediate communication groove rows 63Yb adjacent to each other is the same as that of the second communication groove 65Y constituting the other intermediate communication groove row 63Yb. It may be shifted from the position of the groove 65Y in the Y direction.
  • the second liquid flow path portion 60Y may include a plurality of second convex portions 64Y located on the first body surface 30a of the second land portion 33Y.
  • the second convex portion 64Y may be defined by the second main flow groove 61Y and the second communication groove 65Y, or may be defined by the second main flow groove 61Y, the second communication groove 65Y, and the steam passages 51 and 52. It's okay.
  • the second convex portion 64Y may be formed in a rectangular shape such that the Y direction is the longitudinal direction in a plan view, or may be formed in a rounded rectangular shape.
  • the second convex portion 64Y is a portion where the material of the wick sheet 30 remains without being etched in an etching process to be described later.
  • the second convex portion 64Y may be joined to the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the second convex portions 64Y may be positioned in a staggered manner. More specifically, the second convex portions 64Y that are adjacent to each other in the X direction may be offset from each other in the Y direction. This amount of deviation may be half the arrangement pitch of the second convex portions 64Y in the Y direction.
  • a groove connecting portion 66 may be located at the land intersection portion 37 described above.
  • the groove connecting portion 66 is connected to each first mainstream groove 61X on both sides in the X direction, and is connected to each second mainstream groove 61Y on both sides in the Y direction.
  • each first mainstream groove 61X located in the corresponding first land portion 33X and each second mainstream groove 61Y located in the corresponding second land portion 33Y communicate with each other. are doing.
  • the groove connecting portion 66 may include a plurality of first intersection grooves 67X and a plurality of second intersection grooves 67Y.
  • the first intersection groove 67X and the second intersection groove 67Y may be located on the first main body surface 30a of the land intersection portion 37.
  • the first intersection groove 67X and the second intersection groove 67Y may have a small channel cross-sectional area so that the hydraulic fluid 2b mainly flows through capillary action.
  • the cross-sectional area of the first intersection groove 67X is smaller than the cross-sectional area of the steam passages 51 and 52.
  • the width w10 of the first intersection groove 67X may be equal to the width w7 of the first mainstream groove 61X.
  • the width w10 corresponds to the Y-direction dimension of the first intersection groove 67X on the first main body surface 30a.
  • the depth of the first intersection groove 67X may be equal to the depth d5 of the first mainstream groove 61X.
  • the depth of the first intersection groove 67X corresponds to the dimension of the first intersection groove 67X in the Z direction.
  • the width w11 of the second intersection groove 67Y may be equal to the width w9 of the second mainstream groove 61Y.
  • the width w11 corresponds to the dimension in the X direction of the second intersection groove 67Y on the first main body surface 30a.
  • the depth of the second intersection groove 67Y may be equal to the depth of the second mainstream groove 61Y.
  • the depth of the second intersection groove 67Y corresponds to the Z-direction dimension of the second intersection groove 67Y.
  • the first intersection groove 67X and the second intersection groove 67Y may be formed by an etching process similarly to the above-described main grooves 61X and 61Y.
  • the first intersection groove 67X extends in the X direction on an extension of the corresponding first mainstream groove 61X.
  • the second intersection groove 67Y extends in the Y direction on an extension of the corresponding second mainstream groove 61Y.
  • the first intersection grooves 67X are arranged in the Y direction, and the second intersection grooves 67Y are arranged in the X direction.
  • Each first intersection groove 67X and each second intersection groove 67Y intersect.
  • the first intersection groove 67X and the second intersection groove 67Y may intersect in a cross shape.
  • the plurality of first intersection grooves 67X and the plurality of second intersection grooves 67Y may be formed at least partially in a lattice shape. As shown in FIG.
  • the plurality of first intersection grooves 67X and the plurality of second intersection grooves 67Y may be formed entirely in a lattice shape, or may be partially formed in a lattice shape. good.
  • Each of the first intersection grooves 67X and each of the second intersection grooves 67Y are connected to each other so that the hydraulic fluid 2b can pass therethrough.
  • the groove connecting portion 66 may include a plurality of intersection convex portions 68 provided on the first main body surface 30a of the land intersection portion 37.
  • the intersection convex portion 68 is defined by a first intersection groove 67X and two second intersection grooves 67Y.
  • the intersection convex portion 68 may be formed in a rectangular shape or a square shape along the X direction and the Y direction in plan view. The corners of the intersection protrusion 68 may be rounded.
  • the intersection convex portion 68 is a portion where the material of the wick sheet 30 remains without being etched in an etching process to be described later.
  • the intersection convex portion 68 may be joined to the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the intersection protrusions 68 may be arranged in the X direction and also in the Y direction.
  • each sheet 10, 20, 30 may be made of a metal material.
  • each sheet 10, 20, 30 may include copper or a copper alloy. Copper and copper alloys have good thermal conductivity and corrosion resistance when using pure water as the working fluid. Examples of copper include pure copper and oxygen-free copper (C1020). Examples of copper alloys include copper alloys containing tin, copper alloys containing titanium (such as C1990), and Corson-based copper alloys (such as C7025), which are copper alloys containing nickel, silicon, and magnesium.
  • the copper alloy containing tin is, for example, phosphor bronze (C5210, etc.).
  • the thickness t1 of the vapor chamber 1 shown in FIG. 3 may be, for example, 100 ⁇ m to 500 ⁇ m. By setting the thickness t1 to 100 ⁇ m or more, the vapor flow path portion 50 can be appropriately secured. Therefore, the vapor chamber 1 can function properly. On the other hand, by setting the thickness t1 to 500 ⁇ m or less, it is possible to suppress the thickness t1 from increasing. Therefore, the vapor chamber 1 can be made thinner.
  • the thickness of the wick sheet 30 may be thicker than the thickness of the first sheet 10. Similarly, the thickness of the wick sheet 30 may be thicker than the thickness of the second sheet 20. In this embodiment, an example is shown in which the thickness of the first sheet 10 and the thickness of the second sheet 20 are equal. However, the present disclosure is not limited to this, and the thickness of the first sheet 10 and the thickness of the second sheet 20 may be different.
  • the thickness t2 of the first sheet 10 may be, for example, 6 ⁇ m to 100 ⁇ m. By setting the thickness t2 of the first sheet 10 to 6 ⁇ m or more, the mechanical strength and long-term reliability of the first sheet 10 can be ensured. On the other hand, by setting the thickness t2 of the first sheet 10 to 100 ⁇ m or less, it is possible to suppress the thickness t1 of the vapor chamber 1 from increasing.
  • the thickness t3 of the second sheet 20 may be equal to the thickness t2 of the first sheet 10, but may be different.
  • the thickness t4 of the wick sheet 30 may be, for example, 50 ⁇ m to 400 ⁇ m. By setting the thickness t4 of the wick sheet 30 to 50 ⁇ m or more, the vapor flow path portion 50 can be appropriately secured. In this case, the vapor chamber 1 can function properly. On the other hand, by setting the thickness to 400 ⁇ m or less, it is possible to suppress the thickness t1 of the vapor chamber 1 from increasing. Therefore, the vapor chamber 1 can be made thinner. Note that the thickness t4 of the wick sheet 30 may be the distance between the first body surface 30a and the second body surface 30b.
  • the first sheet 10, the second sheet 20, and the wick sheet 30 are prepared.
  • the preparation process may include an etching process of forming the wick sheet 30 by etching.
  • the wick sheet 30 may be formed by etching using a patterned resist film (not shown) formed by photolithography.
  • each sheet 10, 20, 30 may be temporarily attached by spot welding or laser welding. At this time, each sheet 10, 20, 30 may be aligned using the alignment holes 12, 22, 35 described above.
  • first sheet 10, wick sheet 30, and second sheet 20 are permanently joined.
  • Each sheet 10, 20, 30 may be joined by diffusion bonding.
  • the sealed space 3 is evacuated and the working fluid 2b is injected into the sealed space 3 from the injection part 4 (see FIG. 3).
  • the above-mentioned injection channel 36 is sealed as a sealing step.
  • communication between the sealed space 3 and the outside is cut off, and the sealed space 3 is sealed.
  • a sealed space 3 in which the hydraulic fluid 2b is sealed is obtained, and the hydraulic fluid 2b in the sealed space 3 is prevented from leaking to the outside.
  • the vapor chamber 1 according to the present embodiment is obtained.
  • the vapor chamber 1 obtained as described above is installed in a housing H of a mobile terminal or the like.
  • the working fluid 2b present in the evaporation region SR receives heat from the electronic device D.
  • the received heat is absorbed as latent heat
  • the working fluid 2b evaporates, and working steam 2a is generated.
  • the generated working steam 2a diffuses within the first steam passage 51 and the second steam passage 52 that constitute the sealed space 3, as shown by the solid line arrows in FIG. More specifically, the working steam 2a generated in the land portions 33X and 33Y moves to the adjacent passage dividing portion 55. Then, it passes through the first land recess 38X located in the first land part 33X and the second land recess 38Y located in the second land part 33Y in either direction of the broken line arrow shown in FIG. move towards.
  • the working steam 2a in each steam passage 51, 52 leaves the evaporation region SR and diffuses into the condensation region CR, which has a relatively low temperature.
  • the working steam 2a mainly radiates heat to the second sheet 20 and is cooled.
  • the heat received by the second seat 20 from the working steam 2a is transferred to the outside air via the housing member Ha (see FIG. 3).
  • FIGS. 6 and 7 show an example in which the region on the right side of the evaporation region SR acts as the condensation region CR, the region on the left side of the evaporation region SR can also act as the condensation region CR.
  • the working steam 2a loses the latent heat absorbed in the evaporation region SR by radiating heat to the second sheet 20 in the condensation region CR. As a result, the working steam 2a is condensed and the working fluid 2b is generated. On the other hand, the working fluid 2b continues to evaporate in the evaporation region SR. Therefore, the condensed working fluid 2b is transported toward the evaporation region SR by the capillary action of the mainstream grooves 61X and 61Y, as shown by the broken line arrow in FIG. More specifically, the working fluid 2b moves from the steam passages 51 and 52 to the main stream grooves 61X and 61Y through the communication grooves 65X and 65Y of the edge side communication groove row 63Xa.
  • the hydraulic fluid 2b is filled in each of the main flow grooves 61X, 61Y and each of the communication grooves 65X, 65Y.
  • the filled working fluid 2b obtains a driving force toward the evaporation region SR by the capillary action of each of the main flow grooves 61X and 61Y, and is smoothly transported toward the evaporation region SR.
  • each mainstream groove 61X, 61Y communicates with other adjacent mainstream grooves 61X, 61Y via the communication grooves 65X, 65Y of the intermediate communication groove rows 63Xb, 63Yb.
  • This allows the hydraulic fluid 2b to flow back and forth between the two mainstream grooves 61X and 61Y adjacent to each other. Therefore, a capillary action is applied to the working fluid 2b in each of the main stream grooves 61X, 61Y, and the working fluid 2b is smoothly transported toward the evaporation region SR.
  • the working fluid 2b that has reached the evaporation region SR receives heat from the electronic device D again and evaporates.
  • the amount of evaporation of the working fluid 2b is not uniform in the evaporation region SR.
  • the amount of evaporation of the working fluid 2b increases in some of the first land portions 33X among the plurality of first land portions 33X. If the second land portion 33Y extending in the Y direction does not exist, the amount of working fluid 2b tends to decrease in the first liquid flow path portion 60X located in the first land portion 33X where the amount of evaporation is large. On the other hand, the working fluid 2b tends to be left over in the first liquid flow path section 60X located in the other first land section 33X.
  • the second land portion 33Y there is a second land portion 33Y extending in the Y direction, and the second land portion 33Y intersects with each first land portion 33X at the land intersection portion 37.
  • the first mainstream groove 61X of the first land portion 33X and the second mainstream groove 61Y of the second land portion 33Y communicate with each other.
  • Capillary action acts to transport the hydraulic fluid 2b to a position where there is less hydraulic fluid 2b.
  • the working fluid 2b in the first mainstream groove 61X located in the other first land portion 33X is transported toward the first mainstream groove 61X located in the first land portion 33X where evaporation is activated.
  • the hydraulic fluid 2b located in the first mainstream groove 61X passes through the groove connecting portion 66 located at the land intersection portion 37 and moves to the second mainstream groove 61Y of the second land portion 33Y. Then, the working fluid 2b passes through another groove connecting portion 66 and moves to the first mainstream groove 61X of the first land portion 33X where evaporation is activated. In this way, the working fluid 2b is transported to the first land portion 33X where evaporation is activated, and the amount of evaporation of the working fluid 2b increases. In this case, the absorption of heat from the electronic device D is promoted, and the heat absorption efficiency of the electronic device D is improved.
  • the working steam 2a evaporated from the working fluid 2b in the main flow grooves 61X, 61Y moves to the steam passages 51, 52 through the communication grooves 65X, 65Y of the edge side communication groove rows 63Xa, 63Ya.
  • the working steam 2a then diffuses within each steam passage 51, 52.
  • the working fluids 2a and 2b circulate within the sealed space 3 while repeating phase changes, that is, evaporation and condensation.
  • the heat of the electronic device D is diffused and released.
  • the electronic device D is cooled.
  • the first land portion 33X extending in the X direction and the second land portion 33Y extending in the Y direction intersect at the land intersection portion 37.
  • each first mainstream groove 61X located in the first land portion 33X and each second mainstream groove 61Y located in the second land portion 33Y communicate with each other.
  • the hydraulic fluid 2b flowing in the first mainstream groove 61X of the first land part 33X passes through the second mainstream groove 61Y of the second land part 33Y, and passes through the first mainstream groove 61X of the other first land part 33X.
  • the hydraulic fluid 2b can be transported to the first land portion 33X where there is less hydraulic fluid 2b, and the efficiency of transporting the hydraulic fluid 2b can be improved. As a result, the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the second steam passage 52 located between two adjacent first land parts 33X is a passage dividing part located on both sides of the second land part 33Y in the Y direction.
  • a second land concave portion 38Y that connects the passage dividing portions 55 located on both sides in the X direction is located on the second main body surface 30b of the second land portion 33Y.
  • the working steam 2a evaporated in the evaporation region SR moves from the land parts 33X, 33Y to the passage dividing part 55 of the adjacent second steam passage 52.
  • the working steam 2a can move in the X direction from the passage dividing portion 55 through the second land recess 38Y, and can diffuse toward the condensation region CR. Therefore, the flow path of the working steam 2a can be prevented from being divided by the second land portion 33Y, and the transport efficiency of the working steam 2a can be improved.
  • the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the first land portion 33X extends beyond the land intersection portion 37 in the X direction
  • the second land portion 33Y extends beyond the land intersection portion 37 in the Y direction.
  • the first mainstream grooves 61X located on both sides of the land intersection portion 37 in the X direction can be arranged along the X direction. Therefore, when the amount of evaporation of the hydraulic fluid 2b in the other first land portions 33X is small, the hydraulic fluid 2b can be continuously moved in the X direction through the land intersection portions 37.
  • the second mainstream grooves 61Y located on both sides of the land intersection portion 37 in the Y direction can be arranged along the Y direction.
  • the hydraulic fluid 2b can be continuously moved in the Y direction through the land intersection portion 37, and is relatively distant.
  • the hydraulic fluid 2b can be moved to the distant first land portion 33X.
  • the hydraulic fluid 2b can be transported to the first land portion 33X where there is less hydraulic fluid 2b, and the transport efficiency of the hydraulic fluid 2b can be improved.
  • the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the land intersection portion 37 extends from the first main body surface 30a to the second main body surface 30b.
  • the first body surface 30a of the land intersection portion 37 can be joined to the first sheet 10
  • the second body surface 30b of the land intersection portion 37 can be joined to the second sheet 20. Therefore, the mechanical strength of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the second land recesses 38Y are located on both sides of the land intersection portion 37 in the Y direction. Thereby, formation of the second land recess 38Y on the second main body surface 30b of the land intersection portion 37 can be avoided. Therefore, the second main body surface 30b of the land intersection portion 37 can be joined to the second sheet 20, and the mechanical strength of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the first land recess 38X that connects the passage dividing portions 55 located on both sides in the Y direction is located on the second main body surface 30b of the first land portion 33X.
  • the working steam 2a evaporated in the evaporation region SR moves from the land parts 33X, 33Y to the passage dividing part 55 of the adjacent second steam passage 52.
  • the working steam 2a can move from the passage dividing portion 55 in the Y direction through the first land recess 38X, and can diffuse toward the condensation region CR. Therefore, the flow path of the working steam 2a can be prevented from being divided by the first land portion 33X, and the transport efficiency of the working steam 2a can be improved. As a result, the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the first land recesses 38X are located on both sides of the land intersection portion 37 in the X direction. This makes it possible to avoid forming the first land recess 38X on the second main body surface 30b of the land intersection portion 37. Therefore, the second main body surface 30b of the land intersection portion 37 can be joined to the second sheet 20, and the mechanical strength of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the plurality of first land portions 33X and the plurality of second land portions 33Y are located in the steam flow path portion 50, and each of the first land portions 33X and each of the second land portions 33Y intersect at a plurality of land intersections 37.
  • each first mainstream groove 61X located in the corresponding first land portion 33X and each second mainstream groove 61Y located in the corresponding second land portion 33Y communicate with each other.
  • the hydraulic fluid 2b moving in the first main flow groove 61X of each first land portion 33X passes through the second main flow groove 61Y of each second land portion 33Y, and passes through the first main flow groove 61X of the other first land portion 33X. It can be moved to the main stream groove 61X.
  • the amount of hydraulic fluid 2b transported to the first land portion 33X where there is less hydraulic fluid 2b can be increased, and the transport efficiency of hydraulic fluid 2b can be improved.
  • the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the plurality of land intersections 37 are located in the evaporation region SR where the working fluid 2b evaporates.
  • the evaporation region SR it is possible to equalize the transportation of the working fluid 2b to each land portion 33X and each land portion 33Y. Therefore, the transport efficiency of the hydraulic fluid 2b can be improved.
  • the groove connecting portion 66 located at the land intersection portion 37 is connected to each first mainstream groove 61X on both sides in the X direction, and is connected to each second mainstream groove on both sides in the Y direction. Connected to 61Y.
  • the transportation direction of the hydraulic fluid 2b that has reached the groove connecting portion 66 from the first mainstream groove 61X located on one side in the X direction can be changed to either the X direction or the Y direction.
  • the transport direction of the hydraulic fluid 2b can be changed toward the first land portion 33X where the hydraulic fluid 2b is less. Therefore, the hydraulic fluid 2b can be transported to the first land portion 33X where there is less hydraulic fluid 2b, and the efficiency of transporting the hydraulic fluid 2b can be improved.
  • the groove connecting portion 66 includes a plurality of first intersection grooves 67X extending on an extension of the corresponding first mainstream groove 61X and a plurality of first intersection grooves 67X extending on an extension of the corresponding second mainstream groove 61Y. and a second intersection groove 67Y.
  • Each first intersection groove 67X and each second intersection groove 67Y intersect. This makes it possible to move the hydraulic fluid 2b that has reached the groove connecting portion 66 from the first mainstream groove 61X located on one side in the X direction to the first mainstream groove 61X located on the other side in the X direction. At the same time, it can be moved to the second mainstream groove 61Y located on both sides in the Y direction. Therefore, the transport direction of the hydraulic fluid 2b can be changed toward the first land portion 33X where the hydraulic fluid 2b is less.
  • the land intersection portion 37 extends from the first body surface 30a to the second body surface 30b, and the second land recess 38Y is located on both sides of the land intersection portion 37.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the second land recess 38Y extends through the land intersection 37 in the Y direction from a portion located on one side of the land intersection 37 to a portion located on the other side. It may be extended.
  • the second land concave portion 38Y may be continuous in the Y direction from the left side portion of the land intersection portion 37 to the right side portion of the first land portion 33X. In this case, the land intersection portion 37 does not extend to the second main body surface 30b.
  • the flow passage cross-sectional area of the second land recess 38Y can be increased, and the flow passage resistance of the working steam 2a can be reduced. Therefore, the efficiency of transporting the working steam 2a can be improved.
  • the second land recess 38Y can be connected to two second steam passages 52 that are adjacent to each other in the Y direction. Therefore, the working steam 2a can be directly moved from one second steam passage 52 to the other second steam passage 52, and the transport efficiency of the working steam 2a can be improved.
  • the other land intersection portion 37 adjacent to the land intersection portion 37 overlapping the second land recess 38Y extends from the first body surface 30a to the second body surface 30b, as shown in FIG. You can leave it there.
  • the land intersection portions 37 overlapping the second land recesses 38Y shown in FIG. 14 and the land intersection portions 37 shown in FIG. 10 may be arranged alternately in the Y direction.
  • the first land recess 38X extends from a portion located on one side of the land intersection portion 37 to a portion located on the other side in the X direction. It may extend through the land intersection portion 37 in the X direction.
  • the first land concave portion 38X may be continuous in the X direction from the left side portion of the land intersection portion 37 to the right side portion of the second land portion 33Y. In this case, the land intersection portion 37 does not extend to the second main body surface 30b.
  • the flow passage cross-sectional area of the first land recess 38X can be increased, and the flow passage resistance of the working steam 2a can be reduced. Therefore, the efficiency of transporting the working steam 2a can be improved.
  • the other land intersection portion 37 adjacent to the land intersection portion 37 overlapping the first land recess 38X extends from the first body surface 30a to the second body surface 30b, as shown in FIG. You can leave it there.
  • the land intersection portions 37 overlapping the first land recesses 38X shown in FIG. 15 and the land intersection portions 37 shown in FIG. 11 may be arranged alternately in the X direction.
  • the second land recess 38Y shown in FIG. 14 and the first land recess 38X shown in FIG. 15 may overlap the common land intersection 37.
  • the second land recess 38Y and the first land recess 38X may intersect in a cross shape in a plan view.
  • the land intersection portions 37 overlapping the second land recess 38Y and the first land recess 38X and the land intersection portions 37 shown in FIGS. 10 and 11 may be arranged alternately in the X direction and the Y direction. .
  • a second protrusion 38Yb extending in the X direction and protruding toward the second main body surface 30b may be located on the second bottom surface 38Ya of the second land recess 38Y.
  • the second protruding portion 38Yb may be formed to taper and protrude toward the second main body surface 30b when viewed in the X direction.
  • the second protrusion 38Yb may be spaced inward from the extended surface of the second main body surface 30b.
  • the second protrusion 38Yb may be spaced apart from the second sheet inner surface 20a of the second sheet 20.
  • a plurality of second protrusions 38Yb may be located in the second land recess 38Y.
  • the cross-sectional shape of the second protrusion 38Yb when viewed in the X direction is arbitrary.
  • the second protrusion 38Yb may be formed by etching from the second main body surface 30b. According to the second protrusion 38Yb, the working steam 2a flowing through the second land recess 38Y can be rectified in the X direction. Therefore, the flow path resistance of the working steam 2a can be reduced, and the diffusion efficiency of the working steam 2a can be improved. Since the second protruding portion 37Yb is spaced apart from the second sheet inner surface 20a, the flow path resistance of the working steam 2a can be reduced, and the transport efficiency of the working steam 2a can be improved.
  • a first protrusion 38Xb extends in the Y direction and projects toward the second main body surface 30b on the first bottom surface 38Xa of the first land recess 38X. may be located.
  • the first protrusion 38Xb may be spaced inward from the extended surface of the second main body surface 30b.
  • the first protrusion 38Xb may be spaced apart from the second sheet inner surface 20a of the second sheet 20.
  • the working steam 2a flowing through the first land recess 38X can be rectified in the Y direction. Therefore, the flow path resistance of the working steam 2a can be reduced, and the diffusion efficiency of the working steam 2a can be improved. Since the first protrusion 38Xb is spaced apart from the second sheet inner surface 20a, the flow path resistance of the working steam 2a can be reduced, and the transport efficiency of the working steam 2a can be improved.
  • the first protrusion 38Xb extends in the Y direction
  • the second protrusion 38Yb extends in the X direction.
  • the first protrusion 38Xb may extend in the X direction.
  • the second protrusion 38Yb may extend in the Y direction.
  • both the first protrusion 38Xb and the second protrusion 38Yb may extend in the X direction, or both may extend in the Y direction.
  • the groove connecting portion 66 includes a plurality of first intersection grooves 67X extending in the X direction and a plurality of second intersection grooves 67Y extending in the Y direction.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the groove connection portion 66 may include an intersection recess 69.
  • the intersection recess 69 may be located on the first body surface 30a of the land intersection 37.
  • the intersection recesses 69 are connected to each of the first mainstream grooves 61X and to each of the second mainstream grooves 61Y. This allows the intersection recess 69 to receive the hydraulic fluid 2b from each first mainstream groove 61X located on one side in the X direction.
  • the hydraulic fluid 2b in the intersection recess 69 can move to the first mainstream groove 61X located on the other side in the X direction, and can also move to the second mainstream groove 61Y located on both sides in the Y direction. . Therefore, the hydraulic fluid 2b can be uniformly transported to each of the main stream grooves 61X and 61Y.
  • the intersection recess 69 is formed so as to straddle the plurality of first mainstream grooves 61X located in the first land portion 33X in the Y direction.
  • the intersection recess 69 overlaps the plurality of first mainstream grooves 61X when viewed in the X direction.
  • the intersection recess 69 is formed so as to straddle the plurality of second mainstream grooves 61Y located in the second land portion 33Y in the X direction.
  • the intersection recess 69 overlaps the plurality of second mainstream grooves 61Y when viewed in the Y direction.
  • intersection recess 69 By configuring the intersection recess 69 in this way, it is possible to equalize the transportation of the hydraulic fluid 2b to each of the first mainstream grooves 61X, and also to ensure uniform transportation of the hydraulic fluid 2b to each of the second mainstream grooves 61Y. can be made uniform. Furthermore, the cross-sectional area of the intersection recess 69 along the Y direction can be made larger than the total cross-sectional area of the first mainstream grooves 61X. The cross-sectional area of the intersection recess 69 along the X direction can be larger than the total cross-sectional area of the second mainstream grooves 61Y. As a result, the volume of the intersection recess 69 can be increased, and the amount of hydraulic fluid 2b stored can be increased.
  • the width w12 of the intersection recess 69 in the Y direction may be smaller than the width w1 of the first land portion 33X (see FIG. 8).
  • the first main body surface 30a can remain at the land intersection portion 37 and can be joined to the first sheet 10.
  • the present disclosure is not limited to this, and the width w12 may be equal to the width w1.
  • the width w12 corresponds to the Y-direction dimension of the intersection recess 69 on the first main body surface 30a.
  • the width w13 of the intersection recess 69 in the X direction may be smaller than or equal to the width w2 of the second land portion 33Y.
  • the width w13 corresponds to the dimension in the X direction of the intersection recess 69 on the first main body surface 30a.
  • the intersection recess 69 may include an intersection bottom surface 69a.
  • the intersection bottom surface 69a may be formed substantially flat.
  • the intersection bottom surface 69a may be a surface of the intersection recess 69 located near the second main body surface 30b.
  • the depth d6 of the intersection recess 69 may be shallower than the depth d1 from the first main body surface 30a to the penetration portion 34 (see FIG. 8), or may be equal to the depth d1.
  • the depth d6 may be the distance from the first main body surface 30a to the intersection bottom surface 69a.
  • intersection bottom surface 69a of the intersection recess 69 was formed in a flat shape.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • a plurality of intersection protrusions 69b may be located on the intersection bottom surface 69a of the intersection recess 69 that protrudes toward the first main body surface 30a.
  • the intersection protrusions 69b may be arranged in the X direction as well as in the Y direction.
  • the intersection protrusion 69b may be formed to taper and protrude toward the first main body surface 30a when viewed in the X direction and the Y direction.
  • intersection protrusion 69b may be spaced inward from the first main body surface 30a.
  • the intersection protrusion 69b may be spaced apart from the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the height of the intersection protrusion 69b from the intersection bottom surface 69a may be smaller than the depth of the intersection recess 69. This height dimension corresponds to the Z-direction dimension from the intersection bottom surface 69a to the tip of the intersection protrusion 69b.
  • the cross-sectional shape of the intersection protrusion 69b is arbitrary.
  • the intersection protrusion 69b may be formed by etching from the first main body surface 30a. According to the modification shown in FIGS. 19 and 20, similarly to the modification shown in FIGS.
  • the storage amount of the hydraulic fluid 2b can be increased.
  • the intersection protrusion 69b can impart capillary action to the hydraulic fluid 2b. Since the intersection protrusion 69b is spaced apart from the first sheet inner surface 10b, a capillary action can be applied between the intersection protrusion 69b and the first sheet inner surface 10b, making it easier to draw the hydraulic fluid 2b into the intersection recess 69. Further, a storage space for the hydraulic fluid 2b can be formed between the intersection protrusion 69b and the first seat inner surface 10b, and the storage amount can be increased.
  • the width w10 of the first intersection groove 67X is equal to the width w7 of the first mainstream groove 61X
  • the width w11 of the second intersection groove 67Y is equal to the width w9 of the second mainstream groove 61Y.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the width w14 of the first intersection groove 67X may be larger than the width w7 of the first mainstream groove 61X.
  • the width w15 of the second intersection groove 67Y may be larger than the width w9 of the second mainstream groove 61Y. According to the example shown in FIG.
  • the cross-sectional area of the first intersection groove 67X can be made larger than the cross-sectional area of the first mainstream groove 61X
  • the cross-sectional area of the second intersection groove 67Y can be made larger than the cross-sectional area of the second intersection groove 67Y. It can be made larger than the flow passage cross-sectional area of the two main flow grooves 61Y.
  • the volume of each first intersection groove 67X and the volume of each second intersection groove 67Y can be increased, and the amount of hydraulic fluid 2b stored can be increased.
  • the flow path resistance of the working fluid 2b in the intersection grooves 67X and 67Y can be reduced.
  • the first intersection groove 67X can impart a capillary action in the X direction to the hydraulic fluid 2b
  • the second intersection groove 67Y can impart a capillary action in the Y direction to the hydraulic fluid 2b.
  • the number of first intersection grooves 67X may be smaller than the number of first mainstream grooves 61X located in the first land portion 33X.
  • the number of second intersection grooves 67Y may be smaller than the number of second mainstream grooves 61Y located in the second land portion 33Y.
  • the planar shape of the intersection convex portion 68 can be increased, and the bonding strength between the intersection convex portion 68 and the first sheet 10 can be improved. Therefore, the mechanical strength of the vapor chamber 1 can be improved.
  • FIG. 21 shows an example in which five first intersection grooves 67X are formed and seven first mainstream grooves 61X are formed, the number of first mainstream grooves 61X and the first intersection grooves are The number of 67X is arbitrary.
  • FIG. 21 shows an example in which five second intersection grooves 67Y are formed and seven second mainstream grooves 61Y are formed, the number of second mainstream grooves 61Y and the second intersection grooves are The number of 67Y is arbitrary.
  • first intersecting grooves 67X and the second intersecting grooves 67Y are formed in a lattice shape.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • a groove connecting portion 66 may be configured.
  • the groove connecting portion 66 may include a first dividing groove 91X1, a second dividing groove 91X2, a third dividing groove 91Y1, and a fourth dividing groove 91Y2.
  • the first dividing groove 91X1 may be located on one side in the X direction.
  • the second dividing groove 91X2 may be located on the other side in the X direction.
  • the second dividing groove 91X2 may be located on an extension of the first dividing groove 91X1.
  • the first dividing groove 91X1 and the second dividing groove 91X2 may be connected to the corresponding first mainstream groove 61X.
  • the third dividing groove 91Y1 may be located on one side in the Y direction.
  • the fourth dividing groove 91Y2 may be located on the other side in the Y direction.
  • the fourth dividing groove 91Y2 may be located on an extension of the third dividing groove 91Y1.
  • the third dividing groove 91Y1 and the fourth dividing groove 91Y2 may be connected to the corresponding second mainstream groove 61Y.
  • the first dividing groove 91X1 and the third dividing groove 91Y1 may be connected at the first groove intersection 93a.
  • the second dividing groove 91X2 may not be connected to the first groove intersection portion 93a.
  • the intersection convex portion 68 may be located between the first groove intersection portion 93a and the second dividing groove 91X2.
  • the fourth dividing groove 91Y2 may not be connected to the first groove intersection portion 93a.
  • the intersection convex portion 68 may be located between the first groove intersection portion 93a and the fourth dividing groove 91Y2.
  • the first dividing groove 91X1 and the third dividing groove 91Y1 may form an L-shaped flow path at the first groove intersection portion 93a.
  • the groove connecting portion 66 may include another first dividing groove 92X1, another second dividing groove 92X2, another third dividing groove 92Y1, and another fourth dividing groove 92Y2.
  • the first dividing groove 92X1 may be located on one side in the X direction.
  • the second dividing groove 92X2 may be located on the other side in the X direction.
  • the second dividing groove 92X2 may be located on an extension of the first dividing groove 92X1.
  • the first dividing groove 92X1 and the second dividing groove 92X2 may be connected to the corresponding first mainstream groove 61X.
  • the third dividing groove 92Y1 may be located on one side in the Y direction.
  • the fourth dividing groove 92Y2 may be located on the other side in the Y direction.
  • the fourth dividing groove 92Y2 may be located on an extension of the third dividing groove 92Y1.
  • the third dividing groove 92Y1 and the fourth dividing groove 92Y2 may be connected to the
  • the second dividing groove 92X2 and the fourth dividing groove 92Y2 may be connected at the second groove intersection portion 93b.
  • the first dividing groove 92X1 may not be connected to the second groove intersection portion 93b.
  • the intersection convex portion 68 may be located between the second groove intersection portion 93b and the first dividing groove 92X1.
  • the third dividing groove 92Y1 may not be connected to the second groove intersection portion 93b.
  • the intersection convex portion 68 may be located between the second groove intersection portion 93b and the third dividing groove 92Y1.
  • the second dividing groove 92X2 and the fourth dividing groove 92Y2 may form an L-shaped flow path at the second groove intersection portion 93b.
  • the intersection convex portion 68 may be formed in a cross shape in a plan view, or may divide some of the dividing grooves as described above.
  • the second dividing groove 91X2 is not connected to the first groove intersection 93a, and the fourth dividing groove 91Y2 is not connected.
  • the first mainstream groove 61X located at the first land portion 33X and the second mainstream groove 61Y located at the second land portion 33Y can be suppressed.
  • the transport efficiency of the hydraulic fluid 2b can be improved between the two.
  • the transport efficiency of the hydraulic fluid 2b can be improved at the second groove intersection portion 93b.
  • both the second dividing groove 91X2 and the fourth dividing groove 91Y2 are not connected to the first groove intersection portion 93a.
  • the other may be connected.
  • the first dividing groove 91X1 and the first dividing groove 92X1 may be connected by a first connecting groove 94X1.
  • the first connection groove 94X1 may extend in the Y direction. This allows the hydraulic fluid 2b to flow back and forth between the first dividing groove 91X1 and the first dividing groove 92X1, and allows the hydraulic fluid 2b to flow from the first mainstream groove 61X to the second mainstream groove 61Y located on both sides in the Y direction. Can be transported.
  • the second dividing groove 91X2 and the second dividing groove 92X2 may also be connected by a second connecting groove 94X2 similar to the first connecting groove 94X1.
  • the third dividing groove 91Y1 and the third dividing groove 92Y1 may also be connected by the third connecting groove 94Y1
  • the fourth dividing groove 91Y2 and the fourth dividing groove 92Y2 may also be connected by the fourth connecting groove 94Y2. It's okay.
  • each dividing groove 91X1, 91X2, 92X1, 92X2 and the width of each connecting groove 94Y1, 94Y2 shown in FIG. 22 may be equal to the width w7 of the first mainstream groove 61X.
  • the depth of each dividing groove 91X1, 91X2, 92X1, 92X2 and the depth of each connecting groove 94Y1, 94Y2 may be equal to the depth d5 of the first mainstream groove 61X.
  • the width of the dividing grooves 91Y1, 91Y2, 92Y1, 92Y2 and the width of each connection groove 94X1, 94X2 may be equal to the width w9 of the second mainstream groove 61Y.
  • each dividing groove 91Y1, 91Y2, 92Y1, 92Y2 and the depth of each connecting groove 94X1, 94X2 may be equal to the depth of second mainstream groove 61Y.
  • Each dividing groove and each connecting groove may be formed by an etching process, similarly to the first mainstream groove 61X and the second mainstream groove 61Y.
  • the interval p1 in the X direction of the first communication grooves 65X forming the edge side communication groove row 63Xa is equal to the distance p1 in the X direction between the first communication grooves 65X forming the edge side communication groove row 63Xa.
  • An example has been described where the distance p2 in the X direction is equal to the distance p2 (see FIG. 12).
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the distance p3 in the X direction between the first communication grooves 65X of the edge side communication groove row 63Xa is made smaller than the distance p4 in the X direction between the first communication grooves 65X of the intermediate communication groove row 63Xb. Good too.
  • a plurality of edge communication grooves 95Xa and a plurality of intermediate communication grooves 95Xb may be located on the first main body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the edge side communication groove 95Xa constitutes the edge side communication groove row 63Xa
  • the intermediate communication groove 95Xb constitutes the intermediate communication groove row 63Xb.
  • the edge side communication groove 95Xa connects the steam passages 51, 52 and the first mainstream groove 61X adjacent to the steam passages 51, 52.
  • the edge side communication grooves 95Xa extend in the Y direction and are lined up in the X direction.
  • the intermediate communication groove 95Xb connects two adjacent first mainstream grooves 61X.
  • the intermediate communication grooves 95Xb extend in the Y direction and are lined up in the X direction.
  • the distance p3 in the X direction between two adjacent edge communication grooves 95Xa may be smaller than the distance p4 in the X direction between two adjacent intermediate communication grooves 95Xb.
  • the interval p3 between the two adjacent edge communication grooves 95Xa may be equal to the interval p5 between the two adjacent second intersection grooves 67Y.
  • the land intersection part 37 when the land intersection part 37 is located in the evaporation region SR, the flow resistance of the working steam 2a from the first liquid flow path part 60X to the steam passages 51 and 52 can be reduced, and the flow resistance of the working steam 2a can be reduced. Transportation efficiency can be improved.
  • the land intersection portion 37 is located in the condensation region CR, the flow resistance of the working fluid 2b from the steam passages 51 and 52 to the first liquid flow path portion 60X can be reduced, and the transport efficiency of the working fluid 2b can be improved. You can improve.
  • the interval may be smaller than that of .
  • a plurality of edge communication grooves 95Ya and a plurality of intermediate communication grooves 95Yb may be located on the first main body surface 30a of the second land portion 33Y.
  • the edge side communication groove 95Ya constitutes the edge side communication groove row 63Ya
  • the intermediate communication groove 95Yb constitutes the intermediate communication groove row 63Yb.
  • the edge side communication groove 95Ya connects the steam passages 51, 52 and the second mainstream groove 61Y adjacent to the steam passages 51, 52.
  • the edge side communication grooves 95Ya extend in the X direction and are lined up in the Y direction.
  • the intermediate communication groove 95Yb connects two adjacent second main stream grooves 61Y.
  • the intermediate communication grooves 95Yb extend in the X direction and are lined up in the Y direction.
  • the distance in the Y direction between two adjacent edge side communication grooves 95Ya may be smaller than the distance in the Y direction between two adjacent intermediate communication grooves 95Yb.
  • the interval between two adjacent edge side communication grooves 95Ya may be equal to the interval between two adjacent first intersection grooves 67X.
  • the interval p3 between the edge side communication grooves 95Xa does not need to be smaller than the interval p4 between the intermediate communication grooves 96Xb.
  • the interval p1 between the first communication grooves 65X forming the edge side communication groove row 63Xa may be equal to the interval p2 between the first communication grooves 65X forming the intermediate communication groove row 63Xb.
  • the X-direction position of the first communication groove 65X constituting one communication groove row 63Xa, 63Xb of the two communication groove rows 63Xa, 63Xb adjacent to each other in the Y direction is as follows.
  • An example has been described in which the first communication grooves 65X constituting the other communication groove rows 63Xa and 63Xb are shifted from the X-direction position.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the first communication groove 65X may extend in the Y direction beyond the first mainstream groove 61X.
  • the first mainstream groove 61X and the first communication groove 65X may intersect in a cross shape.
  • the first communication groove 65X may extend in the Y direction over the entire width of the first land portion 33X in the Y direction. More specifically, the first communication groove 65X is connected to the passage dividing part 55 located on one side in the Y direction with respect to the first land part 33X, and is connected to the passage dividing part 55 located on the other side. may be connected to.
  • the plurality of first mainstream grooves 61X and the plurality of first communication grooves 65X may be formed in a lattice shape.
  • Each of the first mainstream grooves 61X and each of the first communication grooves 65X are connected to each other, and are configured to allow the hydraulic fluid 2b to pass therethrough. In this way, according to the example shown in FIG. 24, it is possible to equalize the amount of hydraulic fluid 2b transported in each first mainstream groove 61X.
  • the Y direction of the second communication groove 65Y constituting one communication groove row 63Ya, 63Yb of the two communication groove rows 63Ya, 63Yb adjacent to each other in the X direction An example has been described in which the position is shifted from the Y-direction position of the second communication groove 65Y that constitutes the other communication groove row 63Ya, 63Yb.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the second communication groove 65Y may extend in the X direction beyond the second mainstream groove 61Y.
  • the second main flow groove 61Y and the second communication groove 65Y may intersect in a cross shape.
  • the second communication groove 65Y may extend in the X direction over the entire width of the second land portion 33Y in the X direction. More specifically, the second communication groove 65Y is connected to the passage dividing part 55 located on one side in the X direction with respect to the second land part 33Y, and is connected to the passage dividing part 55 located on the other side. may be connected to.
  • the plurality of second mainstream grooves 61Y and the plurality of second communication grooves 65Y may be formed in a lattice shape.
  • Each of the second main flow grooves 61Y and each of the second communication grooves 65Y are connected to each other, and are configured to allow the hydraulic fluid 2b to pass therethrough. In this way, according to the example shown in FIG. 24, it is possible to equalize the amount of hydraulic fluid 2b transported in each second mainstream groove 61Y.
  • the first main flow groove 61X and the first communication groove 65X do not need to intersect in a cross shape, and may be formed as shown in FIG. 12. .
  • a plurality of land intersections 37 are located in the evaporation region SR.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • a plurality of land intersections 37 may be located in the condensation region CR.
  • the hydraulic fluid 2b that has moved to the first mainstream groove 61X of the first land portion 33X passes through the second mainstream groove 61Y of the second land portion 33Y to the other first land portion located in the condensation region CR. Can be transported to 33X. Therefore, it is possible to prevent the condensed working fluid 2b from being biased in the condensation region CR, and it is possible to improve the transport efficiency of the working fluid 2b.
  • the wick sheet 30 includes the first land portion 33X extending in the X direction and the second land portion 33Y extending in the Y direction.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the wick sheet 30 includes a first land portion 33A extending in the first direction A, a second land portion 33B extending in the second direction B, and a third land portion 33B extending in the third direction C. 3 land portion 33C.
  • the third direction C is different from the first direction A and different from the second direction B.
  • the angle between the first direction A and the second direction B may be 120°
  • the angle between the second direction B and the third direction C may be 120°
  • the angle between the third direction C and the third direction C may be 120°.
  • the angle formed by the first direction A may be 120°.
  • the first land portion 33A, the second land portion 33B, and the third land portion 33C may intersect at the land intersection portion 37.
  • the first land portion 33A may terminate at the land intersection portion 37 without exceeding the land intersection portion 37.
  • the second land portion 33B may terminate at the land intersection portion 37 without exceeding the land intersection portion 37.
  • the third land portion 33C may terminate at the land intersection portion 37 without exceeding the land intersection portion 37.
  • the first land portion 33A, the second land portion 33B, and the third land portion 33C may be formed similarly to the first land portion 33X and the second land portion 33Y according to the first embodiment described above.
  • the steam flow path section 50 may be constituted by a plurality of passage dividing sections 55.
  • Each passage dividing portion 55 may be located at a position partitioned by the first land portion 33A, the second land portion 33B, and the third land portion 33C.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the first land portion 33A in the first direction A.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the first land portion 33A in the direction orthogonal to the first direction A.
  • Path dividing portions 55 are located on both sides of the second land portion 33B in the second direction B.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the second land portion 33B in the direction orthogonal to the second direction B.
  • Path dividing portions 55 are located on both sides of the third land portion 33C in the third direction C.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the third land portion 33C in the direction orthogonal to the third direction C. In this way, three passage dividing parts 55 are formed around the land intersection part 37.
  • the passage dividing section 55 is an example of a first space dividing section, an example of a second space dividing section, and an example of a third space dividing section.
  • Each passage dividing portion 55 may be formed in a hexagonal shape along the first direction A, the second direction B, and the third direction C in plan view.
  • a first land recess 38A that connects the passage dividing portions 55 located on both sides may be located on the second main body surface 30b of the first land portion 33A.
  • a second land concave portion 38B may be located on the second main body surface 30b of the second land portion 33B to connect the passage dividing portions 55 located on both sides.
  • a third land concave portion 38C may be located on the second main body surface 30b of the third land portion 33C to connect the passage dividing portions 55 located on both sides.
  • the first land recess 38A, the second land recess 38B, and the third land recess 38C may be formed similarly to the first land recess 38X and the second land recess 38Y according to the first embodiment described above.
  • a first liquid flow path portion 60A may be formed on the first main body surface 30a of the first land portion 33A.
  • the first liquid flow path section 60A may include a plurality of first mainstream grooves 61A extending in the first direction A and a plurality of first communication grooves 65A extending in a direction orthogonal to the first direction A.
  • the first mainstream groove 61A and the first communication groove 65A may be formed similarly to the first mainstream groove 61X and the first communication groove 65X according to the first embodiment described above.
  • the first mainstream groove 61A and the first communication groove 65A are each shown as one straight line. The same applies to the main grooves 61B, 61C and communication grooves 65B, 65C, which will be described later.
  • a second liquid flow path portion 60B may be formed on the first main body surface 30a of the second land portion 33B.
  • the second liquid flow path portion 60B may include a plurality of second mainstream grooves 61B extending in the second direction B and a plurality of second communication grooves 65B extending in a direction perpendicular to the second direction B.
  • the second main flow groove 61B and the second communication groove 65B may be formed in the same manner as the first main flow groove 61X and the first communication groove 65X according to the first embodiment described above.
  • a third liquid flow path portion 60C may be formed on the first main body surface 30a of the third land portion 33C.
  • the third liquid flow path section 60C may include a plurality of third mainstream grooves 61C extending in the third direction C and a plurality of third communication grooves 65C extending in a direction perpendicular to the third direction C.
  • the third main flow groove 61C and the third communication groove 65C may be formed in the same manner as the first main flow groove 61X and the first communication groove 65X according to the first embodiment described above.
  • Each first mainstream groove 61A, each second mainstream groove 61B, and each third mainstream groove 61C may be connected to the groove connection portion 66 located at the land intersection portion 37.
  • the transport efficiency of the working fluid 2b can be improved, and the transport efficiency of the working steam 2a can be improved. Therefore, the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the wick sheet 30 may be configured as shown in FIG. 28, for example.
  • a plurality of second land portions 33Y intersect with one first land portion 33X, and extend beyond each land intersection portion 37 in the Y direction.
  • the region where the second land portion 33Y extends in the Y direction may be located in the evaporation region SR. Outside the region where the second land portion 33Y extends in the Y direction, a third land portion 33U extending in different directions from the X direction and the Y direction may be located.
  • the third land portion 33U may intersect with the second land portion 33Y at a land intersection portion 37, where the second land portion 33Y terminates and the third land portion 33U terminates. Good too.
  • the second land portion 33Y and the third land portion 33U are formed in a bendable planar shape.
  • the second land portion 33Y may extend in the Y direction beyond the land intersection portion 37, and the third land portion 33U may terminate at the land intersection portion 37.
  • the steam flow path section 50 may be constituted by a plurality of passage dividing sections 55.
  • Each passage dividing portion 55 may be located at a position partitioned by the first land portion 33X, the second land portion 33Y, and the third land portion 33U.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the first land portion 33X in the X direction.
  • the two passage dividing parts 55 are located on both sides of the first land part 33X in the Y direction.
  • Path dividing portions 55 are located on both sides of the second land portion 33Y in the Y direction.
  • the two passage dividing parts 55 are located on both sides of the second land part 33Y in the X direction.
  • Path dividing portions 55 are located on both sides of the third land portion 33U.
  • the two passage dividing portions 55 are located on both sides of the third land portion 33U in a direction perpendicular to the direction in which the third land portion 33U extends.
  • a first land concave portion 38X that connects the passage dividing portions 55 located on both sides may be located on the second main body surface 30b of the first land portion 33X.
  • a second land concave portion 38Y may be located on the second main body surface 30b of the second land portion 33Y to connect the passage dividing portions 55 located on both sides.
  • the groove connecting portion 66 located at the land intersection portion 37 may connect each first mainstream groove 61X and each second mainstream groove 61Y.
  • a similar second land concave portion 38Y may also be located at the land intersection portion 37 where the second land portion 33Y and the third land portion 33U intersect.
  • a third land concave portion 38U may be located on the second main body surface 30b of the third land portion 33U, which connects the passage dividing portions 55 located on both sides of the third land portion 33U.
  • the third land recess 38U may be formed similarly to the first land recess 38X and the second land recess 38Y according to the first embodiment described above.
  • the transport efficiency of the working fluid 2b can be improved, and the transport efficiency of the working steam 2a can be improved. Therefore, the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the wick sheet 30 may be configured as shown in FIG. 29, for example.
  • the wick sheet 30 may include a first land portion 33M extending in the first direction M and a second land portion 33N extending in the second direction N.
  • the first land portions 33M extend radially, and the first direction M is along the radial direction.
  • the second land portion 33N extends in the circumferential direction, and the second direction N is along a circumferential direction different from the first direction M.
  • the first land portion 33M and the second land portion 33N may intersect at the land intersection portion 37.
  • the first land portion 33M may extend in the first direction M beyond the land intersection portion 37.
  • the second land portion 33N may extend in the second direction N beyond the land intersection portion 37.
  • the first land portion 33M and the second land portion 33N may be formed similarly to the first land portion 33X and the second land portion 33Y according to the first embodiment described above.
  • the region shown in FIG. 29 may be located in the evaporation region SR.
  • the steam flow path section 50 may be constituted by a plurality of passage dividing sections 55.
  • Each passage dividing portion 55 may be located at a position partitioned by the first land portion 33M and the second land portion 33N.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the first land portion 33M in the first direction M.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the first land portion 33M in a direction orthogonal to the first direction M.
  • Path dividing portions 55 are located on both sides of the second land portion 33N in the second direction N.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the second land portion 33N in the direction orthogonal to the second direction N. In this way, four passage dividing parts 55 are formed around the land intersection part 37.
  • a first land concave portion 38M may be located on the second main body surface 30b of the first land portion 33M to connect the passage dividing portions 55 located on both sides.
  • a second land concave portion 38N may be located on the second main body surface 30b of the second land portion 33N to connect the passage dividing portions 55 located on both sides.
  • the first land recess 38M and the second land recess 38N may be formed similarly to the first land recess 38X and the second land recess 38Y according to the first embodiment described above.
  • a first liquid flow path portion 60M may be formed on the first body surface 30a of the first land portion 33M.
  • the first liquid flow path portion 60M may include a plurality of first mainstream grooves 61M extending in the first direction M and a plurality of first communication grooves 65M extending in a direction perpendicular to the first direction M.
  • the first mainstream groove 61M and the first communication groove 65M may be formed similarly to the first mainstream groove 61X and the first communication groove 65X according to the first embodiment described above.
  • the first mainstream groove 61M and the first communication groove 65M are each shown as one straight line. The same applies to the main groove 61N and the communication groove 65N, which will be described later.
  • a second liquid flow path portion 60N may be formed on the first main body surface 30a of the second land portion 33N.
  • the second liquid flow path portion 60N may include a plurality of second mainstream grooves 61N extending in the second direction N and a plurality of second communication grooves 65N extending in a direction orthogonal to the second direction N.
  • the second main flow groove 61N and the second communication groove 65N may be formed in the same manner as the first main flow groove 61X and the first communication groove 65X according to the first embodiment described above.
  • Each first mainstream groove 61M and each second mainstream groove 61N may be connected to the groove connection portion 66 located at the land intersection portion 37.
  • the transport efficiency of the working fluid 2b can be improved, and the transport efficiency of the working steam 2a can be improved. Therefore, the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the wick sheet 30 may be configured as shown in FIG. 31, for example.
  • the wick sheet 30 includes a first land portion 33P extending in the first direction P, a second land portion 33Q extending in the second direction Q, and a third land portion 33R extending in the third direction R. It may include.
  • the first direction P, the second direction Q, and the third direction R are different from each other. Roughly speaking, the first land portions 33P extend radially, and the first direction P is along the radial direction.
  • a second land portion 33Q and a third land portion 33R intersect with one first land portion 33P.
  • the first land portion 33P extends in the first direction P beyond the land intersection portion 37.
  • the second land portion 33Q and the third land portion 33R may terminate at the land intersection portion 37.
  • the region shown in FIG. 31 may be located in the evaporation region SR.
  • the land intersection portion 37 shown in FIG. 31 will be described as a representative example.
  • the steam flow path section 50 may be composed of a plurality of passage dividing sections 55.
  • Each passage dividing portion 55 may be located at a position partitioned by the first land portion 33P, the second land portion 33Q, and the third land portion 33R.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the first land portion 33P in the first direction P.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the first land portion 33P in a direction orthogonal to the first direction P.
  • Path dividing portions 55 are located on both sides of the second land portion 33Q in the second direction Q.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the second land portion 33Q in the direction orthogonal to the second direction Q.
  • Passage dividing portions 55 are located on both sides of the third land portion 33R in the third direction R.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the third land portion 33R in the direction orthogonal to the third direction R. In this way, four passage dividing parts 55 are formed around the land intersection part 37.
  • a first land recess 38P connecting the passage dividing portions 55 located on both sides may be located on the second main body surface 30b of the first land portion 33P.
  • a second land concave portion 38Q may be located on the second main body surface 30b of the second land portion 33Q to connect the passage dividing portions 55 located on both sides.
  • a third land concave portion 38R may be located on the second main body surface 30b of the third land portion 33R to connect the passage dividing portions 55 located on both sides.
  • a first liquid flow path section similar to the first liquid flow path section 60X may be formed on the first main body surface 30a of the first land portion 33P.
  • a second liquid flow path section similar to the first liquid flow path section 60X may be formed on the first main body surface 30a of the second land portion 33Q.
  • a third liquid flow path section similar to the first liquid flow path section 60X may be formed on the first main body surface 30a of the third land section 33R.
  • the main grooves of each liquid flow path portion may be connected to the groove connection portion 66 located at the land intersection portion 37.
  • the transport efficiency of the working fluid 2b can be improved, and the transport efficiency of the working steam 2a can be improved. Therefore, the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the wick sheet 30 may be configured as shown in FIG. 32, for example.
  • the wick sheet 30 may include a first land portion 33V extending in the first direction V and a second land portion 33W extending in the second direction W.
  • the first direction V and the second direction W are different from each other.
  • a second land portion 33W intersects with one first land portion 33V.
  • the first land portion 33V may extend in the first direction V beyond the land intersection portion 37.
  • the directions in which the two first land portions 33V located on both sides of the land intersection portion 37 extend may be different from each other. In this case, each first land portion 33V may terminate at the land intersection portion 37.
  • the second land portion 33W may extend in the second direction W beyond the land intersection portion 37.
  • each second land portion 33W located on both sides of the land intersection portion 37 extend may be different from each other.
  • each second land portion 33W may terminate at the land intersection portion 37.
  • the region shown in FIG. 32 may be located in the evaporation region SR.
  • the land intersection portion 37 shown in FIG. 32 will be described as a representative example.
  • the first direction V and the second direction W shown in FIG. 32 indicate directions corresponding to the first land portion 33V and the second land portion 33W that intersect at the land intersection portion 37. Therefore, the direction corresponding to each land portion intersecting different land intersection portions 37 may be different from the first direction V and the second direction W shown in FIG. 32.
  • the steam flow path section 50 may be constituted by a plurality of passage dividing sections 55.
  • Each passage dividing portion 55 may be located at a position partitioned by the first land portion 33V and the second land portion 33W.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the first land portion 33V in the first direction V.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the first land portion 33V in a direction orthogonal to the first direction V.
  • Path dividing portions 55 are located on both sides of the second land portion 33W in the second direction W.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the second land portion 33W in a direction perpendicular to the second direction W. In this way, four passage dividing parts 55 are formed around the land intersection part 37.
  • a first land recess 38V connecting the passage dividing portions 55 located on both sides may be located on the second main body surface 30b of the first land portion 33V.
  • a second land concave portion 38W may be located on the second main body surface 30b of the second land portion 33W to connect the passage dividing portions 55 located on both sides.
  • a first liquid flow path portion similar to the first liquid flow path portion 60X may be formed on the first body surface 30a of the first land portion 33V.
  • a second liquid flow path similar to the second liquid flow path 60Y may be formed on the first main body surface 30a of the second land portion 33W.
  • the main grooves of each liquid flow path portion may be connected to the groove connection portion 66 located at the land intersection portion 37.
  • the transport efficiency of the working fluid 2b can be improved, and the transport efficiency of the working steam 2a can be improved. Therefore, the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the configuration of the land intersection portion shown in FIGS. 9 to 11 will be explained.
  • the plurality of land intersection portions 37 are formed by the intersection of the plurality of first land portions 33X extending in the X direction and the plurality of second land portions 33Y extending in the Y direction.
  • a land connection region 40 is formed by the plurality of land intersections 37 . The configuration of such a land connection area 40 will be described below using the first intersection land portion 33Xa and the second intersection land portion 33Ya with reference to FIGS. 33 to 35.
  • the land connection region 40 may include a plurality of first intersection land portions 33Xa, a plurality of second intersection land portions 33Ya, and a plurality of land intersection portions 37.
  • the first intersection land portion 33Xa and the second intersection land portion 33Ya include a first body surface 30a and a second body surface 30b, and extend from the first body surface 30a to the second body surface 30b.
  • the steam flow path portion 50 is located around the first intersection land portion 33Xa and around the second intersection land portion 33Ya.
  • the first intersection land portion 33Xa may extend in an elongated shape with the X direction as the longitudinal direction in plan view.
  • the second intersection land portion 33Ya may extend in a direction different from the X direction, or may extend in an elongated shape with the Y direction as the longitudinal direction.
  • the planar shape of the first intersection land portion 33Xa and the planar shape of the second intersection land portion 33Ya may be an elongated rectangular shape.
  • Each first intersection land portion 33Xa may be located parallel to each other.
  • the second intersection land portions 33Ya may be located parallel to each other.
  • At least one first intersection land 33Xa may be connected to the first land 33X.
  • each first intersection land portion 33Xa is connected to a corresponding first land portion 33X.
  • Each first intersection land portion 33Xa is connected to one corresponding first intersection land portion 33Xa.
  • the first intersection land portion 33Xa may be located on an extension of the first land portion 33X.
  • the width w16 of the first intersection land portion 33Xa may be equal to the width w1 of the first land portion 33X.
  • the land portion extending in the X direction is formed continuously.
  • the arrangement pitch p8 of the first intersection land portions 33Xa in the Y direction may be equal to the arrangement pitch p6 of the first land portions 33X.
  • the first intersection land portion 33Xa may be formed similarly to the first land portion 33X.
  • the land connection region 40 may be located in the middle of the first land portion 33X in the X direction. In this case, the first land portion 33X is divided by the corresponding first intersection land portion 33Xa.
  • At least one second intersection land portion 33Ya may be connected to the second land portion 33Y.
  • each second intersection land portion 33Ya is connected to a corresponding second land portion 33Y.
  • Each second intersection land portion 33Ya is connected to one corresponding second land portion 33Y.
  • the second intersection land portion 33Ya may be located on an extension of the second land portion 33Y.
  • the width w17 of the second intersection land portion 33Ya may be equal to the width w2 of the second land portion 33Y.
  • the land portion extending in the Y direction is formed continuously.
  • the arrangement pitch p9 of the second intersection land portions 33Ya in the X direction may be equal to the arrangement pitch p7 of the second land portions 33Y.
  • the second intersection land portion 33Ya may be formed similarly to the second land portion 33Y. As shown in FIG. 33, the land connection region 40 may be located in the middle of the second land portion 33Y in the Y direction. In this case, the second land portion 33Y is divided by the corresponding second intersection land portion 33Ya.
  • At least one first land portion 33X and at least one second land portion 33Y are connected to the land connection region 40. As shown in FIG. 33, a plurality of first land portions 33X may be connected to the land connection region 40, and a plurality of second land portions 33Y may be connected to the land connection region 40. However, the second land portion 33Y may not be connected to the land connection region 40. In this case, the wick sheet 30 does not need to include the second land portion 33Y.
  • the first intersection land portion 33Xa and the second intersection land portion 33Ya may intersect at the land intersection portion 37. More specifically, each first intersection land portion 33Xa and each second intersection land portion 33Ya may intersect, and a plurality of land intersection portions 37 may be formed.
  • a land connection region 40 may be formed by a plurality of land intersections 37. In one land intersection 37, one first intersection land 33Xa and one second intersection land 33Ya intersect.
  • the plurality of first intersection land portions 33Xa and the plurality of second intersection land portions 33Ya may be at least partially formed in a lattice shape.
  • the first intersection land portion 33Xa may extend beyond the land intersection portion 37 in the X direction. In the example shown in FIG. 33, the first intersection land portion 33Xa may terminate at the land intersection portion 37 that constitutes the outer peripheral edge of the land connection region 40.
  • the second intersection land portion 33Ya may extend beyond the land intersection portion 37 in the Y direction. In the example shown in FIG. 33, the second intersection land portion 33Ya may terminate at the land intersection portion 37 that constitutes the outer peripheral edge of the land connection region 40.
  • the first intersection land portion 33Xa and the second intersection land portion 33Ya may intersect in a cross shape.
  • the first intersection land portion 33Xa and the second intersection land portion 33Ya are orthogonal to each other.
  • the first intersection land portion 33Xa and the second intersection land portion 33Ya do not need to be perpendicular to each other, and the angle at which the first intersection land portion 33Xa and the second intersection land portion 33Ya intersect is arbitrary.
  • the land connection area 40 may be an area where a plurality of land intersections 37 are located.
  • the land connection area 40 may be an area defined by the land intersections 37 that constitute the outer peripheral edge of the plurality of land intersections 37. For example, as shown by the thick broken line in FIG. 33, it may be an area defined by a line passing through the outer edge of the land intersection portion 37 forming the outer peripheral edge portion in plan view.
  • An outer edge of the land connection region 40 may be defined at the first body surface 30a.
  • the steam flow path portion 50 is located around the first intersection land portion 33Xa and around the second intersection land portion 33Ya.
  • a passage dividing portion 55 may be formed between two first intersection land portions 33Xa that are adjacent to each other in the Y direction.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the second intersection land portion 33Ya in the X direction.
  • a passage dividing portion 55 may be formed between two second intersection land portions 33Ya that are adjacent to each other in the X direction.
  • the passage dividing portions 55 are located on both sides of the first intersection land portion 33Xa in the Y direction.
  • Four passage dividing parts 55 may be formed around the land intersection part 37.
  • a dimension L1 in the Y direction of the path dividing portion 55 located inside the land connection region 40 may be equal to a dimension L2 in the Y direction of the path dividing portion 55 located outside the land connection region 40.
  • the X-direction dimension L3 of the passage dividing portion 55 located inside the land connection region 40 may be equal to the Y-direction dimension L1.
  • the X-direction dimension L3 and the Y-direction dimension L1 of the passage dividing portion 55 are dimensions on the first main body surface 30a.
  • the Y-direction dimension L1 of the second steam passage 52 is the dimension on the first main body surface 30a.
  • a second land recess 38Y may be located on the second main body surface 30b of the second intersection land 33Ya. As shown in FIG. 33, the second land recess 38Y may connect passage dividing portions 55 located on both sides of the second land recess 38Y in the X direction.
  • FIG. 34 shows a cross section of the second intersection land portion 33Ya along the Y direction.
  • a first land recess 38X may be located on the second main body surface 30b of the first intersection land 33Xa. As shown in FIG. 33, the first land recess 38X may connect passage dividing portions 55 located on both sides of the first land recess 38X in the Y direction.
  • the first intersection land 33Xa and the second intersection land 33Ya intersect at the land intersection 37.
  • the first land portion 33X and the second land portion 33Y intersect at the land intersection portion 37.
  • this difference is caused by changing the names of the lands that intersect at the land intersection 37, and there is no difference in the substantial configuration of the land connection area 40.
  • the land connection area 40 shown in FIG. It is configured similarly to the example shown. Therefore, detailed explanation will be omitted.
  • a first liquid flow path portion 60X may be formed on the first body surface 30a of the first intersection land portion 33Xa. More specifically, even if the first main stream groove 61X of the first liquid flow path portion 60X extends from the first body surface 30a of the first land portion 33X to the first body surface 30a of the first intersection land portion 33Xa, good.
  • the first communication groove 65X constituting the first liquid flow path portion 60X is located on the first body surface 30a of the first intersection land portion 33Xa in the same manner as the first body surface 30a of the first land portion 33X. Good too.
  • one main stream groove 61X, 61Y is represented by one line, and the first communication groove 65X is omitted. The same applies to FIG. 36 and the like.
  • a second liquid flow path portion 60Y may be formed on the first main body surface 30a of the second intersection land portion 33Ya. More specifically, even if the second mainstream groove 61Y of the second liquid flow path section 60Y extends from the first main body surface 30a of the second land section 33Y to the first main body surface 30a of the second intersection land section 33Ya. good.
  • the second communication groove 65Y constituting the second liquid flow path portion 60Y is located on the first body surface 30a of the second intersection land portion 33Ya in the same manner as the first body surface 30a of the second land portion 33Y. Good too. In FIG. 33, the second communication groove 65Y is omitted for clarity.
  • the first mainstream groove 61X and the second mainstream groove 61Y may communicate with each other.
  • the first mainstream groove 61X may be connected to the above-mentioned groove connecting portion 66 located at the land intersection portion 37.
  • the second mainstream groove 61Y may be connected to the above-mentioned groove connecting portion 66 located at the land intersection portion 37.
  • the width w16 of the first intersection land 33Xa is equal to the width w1 of the first land 33X
  • the width w17 of the second intersection land 33Ya is equal to the width w2 of the second land 33Y. are equal.
  • the width w16 of the first intersection land 33Xa is smaller than the width w1 of the first land 33X
  • the width w17 of the second intersection land 33Ya is smaller than the width w2 of the second land 33Y. It is smaller than.
  • the width w16 of the first intersection land portion 33Xa may be smaller than the width w1 of the first land portion 33X.
  • the arrangement pitch p8 of the first intersection land portions 33Xa in the Y direction may be smaller than the arrangement pitch p6 of the first land portions 33X.
  • the arrangement pitch p8 of the first intersection land portions 33Xa is arbitrary.
  • the land connection region 40 may be a region indicated by a thick broken line, or may be a region defined by the land intersection portion 37 forming the outer peripheral edge.
  • the land connection region 40 may be located in the above-mentioned evaporation region SR or in the condensation region CR.
  • At least some of the first intersection lands 33Xa of the plurality of first intersection lands 33Xa constituting the land connection region 40 may be connected to the first land 33X.
  • some of the first intersection lands 33Xa may be connected to the first land 33X, and other first intersection lands 33Xa may not be connected to the first land 33X. You don't have to.
  • the first intersection land portion 33Xa that is not connected to the first land portion 33X may have the same length as the first intersection land portion 33Xa that is connected to the first land portion 33X.
  • the width w17 of the second intersection land portion 33Ya may be smaller than the width w2 of the second land portion 33Y.
  • the arrangement pitch p9 of the second intersection land portions 33Ya in the X direction may be smaller than the arrangement pitch p7 of the second land portions 33Y.
  • the arrangement pitch p9 of the second intersection land portions 33Ya is arbitrary.
  • At least some of the second intersection land portions 33Ya of the plurality of second intersection land portions 33Ya constituting the land connection region 40 may be connected to the second land portion 33Y.
  • some of the second intersection lands 33Ya may be connected to the second land 33Y, and other second intersection lands 33Ya may not be connected to the second land 33Y. You don't have to.
  • the second intersection land portion 33Ya that is not connected to the second land portion 33Y may have the same length as the second intersection land portion 33Ya that is connected to the second land portion 33Y.
  • the first main stream groove 61X of the first liquid flow path section 60X extends from the first main body surface 30a of the first land section 33X to the first main body surface 30a of the first intersection land section 33Xa.
  • the first liquid flow path section 60X formed in the first intersection land section 33Xa may be configured similarly to the example shown in FIG. 24.
  • the plurality of first mainstream grooves 61X and the plurality of first communication grooves 65X formed in the first intersection land portion 33Xa may be formed in a lattice shape. In FIG. 36, the first communication groove 65X located in the first land portion 33X is omitted for clarity.
  • the second main flow groove 61Y of the second liquid flow path portion 60Y may extend from the first main body surface 30a of the second land portion 33Y to the first main body surface 30a of the second intersection land portion 33Ya.
  • the second liquid flow path portion 60Y formed in the second intersection land portion 33Ya may be configured similarly to the example shown in FIG. 24.
  • the plurality of second mainstream grooves 61Y and the plurality of second communication grooves 65Y formed in the second intersection land portion 33Ya may be formed in a lattice shape. In FIG. 36, the second communication groove 65Y located in the second land portion 33Y is omitted for clarity.
  • the groove connecting portions 66 located at the land intersection portions 37 are connected to each of the first mainstream grooves 61X on both sides in the X direction, and are connected to each of the second mainstream grooves 61Y on both sides in the Y direction.
  • each first mainstream groove 61X located at the corresponding first intersection land portion 33Xa and each second mainstream groove 61Y located at the corresponding second intersection land portion 33Ya communicate with each other.
  • the groove connecting portion 66 may include a plurality of first intersection grooves 67X and a plurality of second intersection grooves 67Y, similarly to the example shown in FIG. 24.
  • the first intersection groove 67X and the second intersection groove 67Y may intersect in a cross shape or may be formed in a lattice shape.
  • the number of passage dividing parts 55 can be increased while reducing the size of passage dividing parts 55 in plan view.
  • the number of intersection grooves 67X, 67Y communicating with the passage dividing portion 55 can be increased, and the length of the gas-liquid interface in the land connection region 40 can be increased. Therefore, when the land connection region 40 is located in the evaporation region SR, the amount of evaporation of the working steam 2a can be increased.
  • the land connection region 40 is located in the condensation region CR, it is possible to increase the recovery amount of the working fluid 2b condensed from the working steam 2a.
  • the gas-liquid interface length means the length of the interface between the working fluid 2b and the working steam 2a.
  • the interface between the working fluid 2b and the working steam 2a is usually formed near the passage dividing portion 55 among the intersection grooves 67X and 67Y.
  • the gas-liquid interface length corresponds to the total length of the gas-liquid interfaces formed in each of the intersection grooves 67X, 67Y.
  • the interface between the working fluid 2b and the working steam 2a is usually formed in the vicinity of the intersection grooves 67X and 67Y in the passage dividing portion 55.
  • the gas-liquid interface length corresponds to the total length of the gas-liquid interfaces formed in each passage dividing portion 55.
  • the density of the land intersection portions 37 can be increased while reducing the size of the land intersection portions 37 in plan view. Thereby, the mechanical strength of the vapor chamber 1 can be improved, and the flow path resistance of the working steam 2a can be reduced.
  • the first intersection land portion 33Xa that is not connected to the first land portion 33X and the second intersection land portion 33Ya that is not connected to the second land portion 33Y protrude from the land connection area 40.
  • An example is shown that does not.
  • the first intersection land portion 33Xa that is not connected to the first land portion 33X may protrude from the land connection area 40.
  • the second intersection land portion 33Ya that is not connected to the second land portion 33Y may protrude from the land connection region 40.
  • the width w16 of the first intersection land portion 33Xa may be equal to the width w1 of the first land portion 33X.
  • the arrangement pitch p8 of the first intersection land portions 33Xa in the Y direction may be half of the arrangement pitch p6 of the first land portions 33X, but is not limited to half and is arbitrary.
  • the width w17 of the second intersection land portion 33Ya may be equal to the width w2 of the second land portion 33Y.
  • the arrangement pitch p9 of the second intersection land portions 33Ya in the X direction may be half of the arrangement pitch p7 of the second land portions 33Y, but is not limited to half and is arbitrary.
  • the 16th modification to the 31st modification described below are wick sheets in which the width of the intersection land portions 33Xa, 33Ya is equal to the width of the land portions 33X, 33Y, as in the example shown in FIG. 33 described above. 30 may be applied. Alternatively, the 16th to 31st modifications are applied to the wick sheet 30 in which the width of the intersection land portions 33Xa, 33Ya is smaller than the width of the land portions 33X, 33Y, as in the example shown in FIG. 36 described above. It's okay.
  • the Y-direction dimension L1 of the path dividing portion 55 located inside the land connection region 40 is equal to the Y-direction dimension L2 of the path dividing portion 55 located outside the land connection region 40.
  • the X-direction dimension L3 of the passage dividing portion 55 located inside the land connection region 40 is equal to the Y-direction dimension L1 of the passage dividing portion 55.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the Y-direction dimension L1 of the path dividing portion 55 located inside the land connecting region 40 is the Y-direction dimension L2 of the path dividing portion 55 located outside the land connecting region 40 (FIG. (see).
  • FIG. 38 shows the land connection area 40 on the second body surface 30b.
  • the diagonal hatching given to the land connection region 40 means that it may be a surface forming the second main body surface 30b.
  • the first land portion 33X and the second land portion 33Y located outside the land connection area 40 are omitted. The same applies to subsequent figures.
  • the X-direction dimension L3 of the passage dividing portion 55 may be equal to the Y-direction dimension L1. This allows the size of the passage dividing portion 55 to be reduced in plan view.
  • the X-direction dimension L3 and the Y-direction dimension L1 of the passage dividing portion 55 are dimensions on the first main body surface 30a.
  • the Y-direction dimension L2 of the second steam passage 52 is the dimension on the first main body surface 30a.
  • the passage dividing portion 55 communicates with the adjacent first land recess 38X and may also communicate with the adjacent second land portion 33Y.
  • the passage dividing portion 55 may be defined by the overhang portion 41.
  • the overhanging portion 41 is a portion that overhangs from the adjacent first intersection land portion 33Xa and second intersection land portion 33Ya toward the passage dividing portion 55, and reduces the size of the passage dividing portion 55 in a plan view. There is.
  • the overhang portion 41 is connected to the first intersection land portion 33Xa and the second intersection land portion 33Ya, and may be formed continuously with the first intersection land portion 33Xa and the second intersection land portion 33Ya.
  • the passage dividing portion 55 communicates with the adjacent first land recess 38X and second land recess 38Y.
  • the overhanging portion 41 has a cross-sectional shape similar to that of the penetrating portion 34 shown in FIG. 8, but the cross-sectional shape of the overhanging portion 41 is arbitrary.
  • the first communication groove 65X of the first liquid flow path section 60X may extend on the first main body surface 30a of the projecting portion 41, and the first main flow groove 61X may be formed therein.
  • the second communication groove 65Y of the second liquid flow path portion 60Y may extend on the first main body surface 30a of the projecting portion 41, and the second main flow groove 61Y may be formed.
  • the first communication groove 65X and the second communication groove 65Y may communicate with the passage dividing portion 55 surrounded by the overhang portion 41.
  • the size of the passage dividing portion 55 in plan view can be reduced.
  • the planar area of the first liquid flow path section 60X and the second liquid flow path section 60Y in the land connection region 40 can be increased. Therefore, when the land connection region 40 is located in the evaporation region SR, the amount of working steam 2a transported to the evaporation region SR can be increased, and the amount of working steam 2a transported toward the center of the evaporation region SR can be increased.
  • the passage dividing portion 55 is formed in a rectangular shape in plan view.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the passage dividing portion 55 may be formed in a rectangular shape with rounded corners in a plan view.
  • the passage dividing portion 55 may be formed in a circular shape in a plan view.
  • the passage dividing portion 55 may be formed into an elliptical shape in plan view, which is arbitrary.
  • the passage dividing portion 55 may include a passage protrusion 55a and a passage recess 55b in plan view.
  • the passage convex portions 55a and the passage recesses 55b may be arranged alternately in the circumferential direction of the passage dividing portion 55.
  • the passage convex portion 55a when the land connection region 40 is located in the condensation region CR, the condensed working fluid 2b can be easily collected into the intersection grooves 67X and 67Y.
  • the passage recessed portion 55b when the land connection region 40 is located in the evaporation region SR, the evaporated working steam 2a can be smoothly diffused into the passage dividing portion 55.
  • FIG. 40B shows an example in which passage protrusions 55a and passage recesses 55b are arranged alternately at equal intervals in the circumferential direction.
  • each passage protrusion 55a and the passage recesses 55b may be arranged at irregular intervals in the circumferential direction.
  • FIG. 40B shows an example in which each passage protrusion 55a has the same shape and the same size.
  • the shape of each passage protrusion 55a may be different, and the size of each passage protrusion 55a may be different. The same applies to the passage recess 55b.
  • the Y-direction dimension of the land intersection portion 37 is equal to the width w5 of the second land recess 38Y and equal to the width w1 of the first land portion 33X (see FIG. 8 etc.).
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the Y-direction dimension w18 of the land intersection 37 may be smaller than the width w5 of the second land recess 38Y.
  • the Y-direction dimension w18 of the land intersection portion 37 may be 20% to 90% of the width w5.
  • the Y-direction dimension w18 of the land intersection portion 37 may be equal to or different from the width w16 (see FIG. 33, etc.) of the first intersection land portion 33Xa.
  • the mechanical strength of the vapor chamber 1 can be ensured by forming the land intersection portions 37.
  • the width w5 of the second land recess 38Y can be increased. Thereby, the flow path resistance of the working steam 2a can be reduced, and the transport efficiency of the working steam 2a can be improved.
  • the dimension in the X direction of the land intersection portion 37 is equal to the width w6 of the first land recess 38X and equal to the width w2 of the second land portion 33Y (see FIG. 13, etc.).
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the dimension w19 in the X direction of the land intersection 37 may be smaller than the width w6 of the first land recess 38X.
  • the dimension w19 in the X direction of the land intersection portion 37 may be 20% to 90% of the width w6.
  • the X-direction dimension w19 of the land intersection portion 37 may be equal to or different from the width w17 (see FIG. 33, etc.) of the second intersection land portion 33Ya.
  • the mechanical strength of the vapor chamber 1 can be ensured by forming the land intersection portions 37.
  • the width w6 of the first land recess 38X can be increased. Thereby, the flow path resistance of the working steam 2a can be reduced, and the transport efficiency of the working steam 2a can be improved.
  • the land intersection portion 37 on the second main body surface 30b has a rectangular planar shape.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the planar shape of the land intersection portion 37 on the second main body surface 30b may be a rectangular shape with rounded corners, a circular shape, or an elliptical shape, and is arbitrary. In this case, the flow path resistance of the working steam 2a can be reduced.
  • all the land intersection portions 37 extend from the first main body surface 30a to the second main body surface 30b.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • all the land intersections 37 do not have to extend to the second main body surface 30b.
  • some land intersections 37 extend from the first body surface 30a to the second body surface 30b, and these land intersections 37 are referred to as first land intersections 37a.
  • the remaining land intersection portions 37 do not extend to the second main body surface 30b, and these land intersection portions 37 are referred to as second land intersection portions 37b.
  • the second land intersection portion 37b is located on the first main body surface 30a.
  • a land intersection space 42 may be formed on the opposite side of the second land intersection portion 37b from the first main body surface 30a.
  • the land intersection space 42 may be located between the second land intersection portion 37b and the second sheet 20, or may be located at a position overlapping the second land intersection portion 37b in plan view.
  • the land intersection space 42 constitutes the steam flow path portion 50 and may communicate with the adjacent first land recess 38X, second land recess 38Y, and passage dividing portion 55.
  • a continuous space may be formed by the land intersection space 42 and the adjacent land recesses 38X and 38Y.
  • a first through hole 43 may be formed that communicates with the second land recess 38Y and the first land recess 38X.
  • the first through hole 43 may be located at a different position from the passage dividing portion 55 in plan view.
  • the first through hole 43 may be formed in the second land intersection portion 37b, or may extend from the first main body surface 30a to the land intersection space 42.
  • the first through hole 43 may penetrate the second land intersection portion 37b in the Z direction and communicate with the land intersection space 42.
  • the first land intersection portion 37a is diagonally hatched.
  • the passage dividing portion 55 and the first through hole 43 may be arranged in a staggered manner.
  • the passage dividing portions 55 and the first through holes 43 are arranged in a staggered manner. More specifically, two passage dividing portions 55 that are adjacent to each other in the Y direction may be offset in the X direction with respect to the first through hole 43. This amount of deviation may be half the arrangement pitch of the passage dividing portions 55 in the X direction, or half the arrangement pitch of the first through holes 43 in the X direction, but is arbitrary.
  • the X-direction dimension L3 and the Y-direction dimension L1 of the passage dividing portion 55 are smaller than the Y-direction dimension L2 (see FIG. 33) of the second steam passage 52. It's okay.
  • the size of the passage dividing portion 55 in plan view may be reduced.
  • the planar shape of the first through hole 43 is arbitrary, and may be a rectangular shape, a rectangular shape with rounded corners, a circular shape, or an elliptical shape.
  • the planar shape of the first through hole 43 may be the same as or different from the planar shape of the passage dividing portion 55.
  • the size of the planar shape of the first through hole 43 may be the same as or different from the planar shape of the passage dividing portion 55 as shown in FIG. 42, and is arbitrary.
  • the passage dividing part 55 and the first through hole 43 are formed as passages that communicate the liquid passage parts 60X, 60Y and the steam passages 51, 52.
  • the passage dividing portion 55 and the first through hole 43 allow the working steam 2a evaporated in the liquid flow path portions 60X and 60Y to flow through the steam passage 51, It can function as a flow path toward 52. Therefore, the cross-sectional area of the flow path through which the working steam 2a flows can be increased, and the amount of transport of the working steam 2a can be increased.
  • a boundary between the working fluid 2b and the working steam 2a can be formed not only at the passage dividing portion 55 but also at the first through hole 43.
  • the length of the gas-liquid interface can be increased, and the amount of evaporation of the working steam 2a can be increased.
  • the land connection region 40 is located in the condensation region CR, the passage dividing portion 55 and the first through hole 43 allow the working fluid 2b condensed in the steam passages 51 and 52 to flow toward the liquid flow passage portions 60X and 60Y. It can function as a road. Therefore, the length of the gas-liquid interface can be increased, and the amount of working fluid 2b recovered can be increased.
  • a land intersection space 42 is formed on the opposite side of the second land intersection portion 37b from the first main body surface 30a.
  • the first through hole 43 may be formed at the second land intersection portion 37b.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the first through hole 43 may be formed in at least one of the first intersection land portion 33Xa and the second intersection land portion 33Ya.
  • the first through hole 43 may be formed in both the first intersection land 33Xa and the second intersection land 33Ya.
  • the first through hole 43 may be located in the land connection region 40 between two adjacent land intersection portions 37 in each of the X direction and the Y direction.
  • the first through hole 43 may extend from the first main body surface 30a to the land recesses 38X and 38Y.
  • the first through hole 43 may penetrate the intersection lands 33Xa, 33Ya in the Z direction and communicate with the land recesses 38X, 38Y.
  • the land intersection portion 37 may extend from the first body surface 30a to the second body surface 30b.
  • some of the passage dividing parts 55 may be replaced with the closing parts 44, as shown in FIGS. 46 and 47.
  • the closing portion 44 may be provided between two adjacent first intersection land portions 33Xa and between two adjacent second intersection land portions 33Ya.
  • the closing portion 44 is connected to the first intersection land portion 33Xa and the second intersection land portion 33Ya, and is formed continuously with the first intersection land portion 33Xa and the second intersection land portion 33Ya.
  • the closing portion 44 is surrounded by the first intersection land portion 33Xa and the second intersection land portion 33Ya.
  • the closing portion 44 is located on the first main body surface 30a. As shown in FIG. 47, a closed space 45 may be formed on the side of the closed portion 44 opposite to the first main body surface 30a. The closed space 45 may be located between the closed portion 44 and the second sheet 20, or may be located at a position overlapping the closed portion 44 in a plan view. The closed space 45 constitutes the steam flow path section 50 and may communicate with the adjacent first land recess 38X and second land recess 38Y. A first liquid flow path portion 60X and a second liquid flow path portion 60Y may be formed on the first main body surface 30a of the closing portion 44 in the same manner as the overhang portion 41 described above.
  • a pillar portion 46a may be formed in the closing portion 44. As shown in FIG. 47, the column portion 46a may extend from the closing portion 44 to the second main body surface 30b. In FIG. 46, the diagonal hatching attached to the pillar portion 46a means that it may be a surface forming the second main body surface 30b.
  • the planar shape of the pillar portion 46a on the second main body surface 30b may be smaller than the planar shape of the land intersection portion 37 on the second main body surface 30b.
  • the land intersection portion 37 does not need to extend to the second main body surface 30b, similar to the second land intersection portion 37b shown in FIG. 42.
  • a land intersection space 42 may be formed on the opposite side of the land intersection portion 37 from the first main body surface 30a, similar to the example shown in FIGS. 42 and 43.
  • a column portion 46b may be formed in the land intersection space 42. The column portion 46b may extend from the land intersection portion 37 to the second main body surface 30b.
  • the diagonal hatching attached to the pillar portion 46b means that it may be a surface forming the second main body surface 30b.
  • the planar shape of the pillar portion 46b on the second main body surface 30b may be smaller than the planar shape of the land intersection portion 37 on the second main body surface 30b as shown in FIG. 38 and the like.
  • a closing part 44 and a pillar part 46a are formed in place of the passage dividing part 55.
  • the closing part 44 can be formed instead of the passage dividing part 55, and the amount of transport of the working steam 2a can be reduced as necessary.
  • the flow of the working steam 2a can be controlled in the direction toward the remote position of the steam passages 51, 52. Therefore, the flow of the working steam 2a can be changed intentionally.
  • the working steam 2a When the land connection region 40 is located in the evaporation region SR, the working steam 2a can be transported to a position where it is difficult to transport the working steam 2a. As a result, the working steam 2a can be diffused over a wide range, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • a pillar portion 46c is formed between two adjacent land intersection portions 37 in a part of the peripheral edge of the land connection region 40. may have been done.
  • the pillar portion 46c shown in FIG. 48 is located within the first land recess 38X.
  • the column portion 46c extends from the first intersection land portion 33Xa to the second main body surface 30b.
  • the planar shape of the columnar portion 46c on the second main body surface 30b may be the same as the planar shape of the columnar portion 46b shown in FIG. 46.
  • a column portion 46b may be formed at the land intersection portion 37 as in the example shown in FIG.
  • the pillar portion 46c is located at a part of the peripheral edge of the land connection region 40. More specifically, a column portion 46c may be formed in the first intersection land portion 33Xa located at the peripheral edge of the land connection region 40. In this case, it is possible to suppress the working steam 2a from diffusing in the Y direction. On the other hand, the column portion 46c may not be formed in the second intersection land portion 33Ya located at the peripheral edge of the land connection region 40. In this case, the working steam 2a can be diffused in the X direction.
  • a pillar portion 46c is formed between two adjacent land intersection portions 37 at the peripheral edge of the land connection region 40.
  • the depth d4 of the first land recess 38X and the depth d3 of the second land recess 38Y were equal (see FIGS. 10 and 11).
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the depth d4 and the depth d3 may be different from each other. Therefore, the flow of the working steam 2a can be changed intentionally. As a result, the working steam 2a can be diffused over a wide range, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the depth d3 of the second land recess 38Y may be deeper than the depth d4 of the first land recess 38X (see FIG. 11).
  • the depth d3 of each second land recess 38Y formed in the land connection region 40 may be deeper than the depth d4.
  • the depth d3 of some of the second land recesses 38Y formed in the land connection region 40 may be deeper than the depth d4 of the first land recesses 38X (see FIG. 11).
  • the depth d3 of the remaining second land recess 38Y may be equal to the depth d4. Therefore, the flow of the working steam 2a can be carefully and intentionally changed.
  • each first land recess 38X formed in the land connection region 40 may be deeper than the depth d3.
  • the depth d4 of some of the first land recesses 38X formed in the land connection region 40 may be deeper than the depth d3, and the depth d4 of the remaining first land recesses 38X may be deeper than the depth d3. May be equal to Therefore, the flow of the working steam 2a can be carefully and intentionally changed.
  • the flow of the working steam 2a will be explained below using a plan view of the wick sheet 30.
  • the land connection region 40 is located in the evaporation region SR will be described.
  • the evaporation region SR and the land connection region 40 may be arranged near one end of the vapor chamber 1 in the X direction.
  • the depth of the land recesses 38X and 38Y located at the positions indicated by cross hatching in FIG. 52 in the peripheral portion of the land connection region 40 may be increased.
  • working steam 2a may be diffused into a condensation region CR located far from the evaporation region SR in the vapor chamber 1.
  • the depth of the land recesses 38X, 38Y, which serve as the exits of the land connection area 40 from which the working steam 2a flows out, may be deeper than the depths of the other land recesses 38X, 38Y located at the center of the land connection area 40.
  • Deep land recesses 38X and 38Y are shown by cross hatching, and shallow land recesses 38X and 38Y are shown by diagonal hatching.
  • the working steam 2a easily flows from the land connection area 40 to the upper side, lower side, and right side in FIG.
  • the evaporation region SR may be located biased to one side in the Y direction with respect to the land connection region 40. This makes it easier for the working steam 2a to flow from the land connection area 40 to the upper and right sides in FIG. 53.
  • the depth of the land recesses 38X, 38Y located at the exit of the land connection region 40 may be deeper than the depth of the land recesses 38X, 38Y located on the lower left side.
  • the depth of other land recesses 38X, 38Y adjacent to the land recesses 38X, 38Y located at the exit may also be deeper than the depth of the land recesses 38X, 38Y located on the lower left side.
  • the evaporation region SR may be arranged at the center of the vapor chamber 1 in the X direction.
  • the land recesses 38X and 38Y located at the peripheral edge may be deep over the entire circumference of the land connection region 40.
  • the evaporation region SR since the evaporation region SR is located at the center of the land connection region 40 in the Y direction, working steam easily flows from the land connection region 40 to the upper side, lower side, left side, and right side in FIG. It has become.
  • the vapor chamber 1 was composed of three layers.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the vapor chamber 1 may be composed of four layers.
  • FIG. 55 shows a cross section along the Y direction at the position where the first land recess 38X is located.
  • FIG. 56 shows a cross section along the Y direction at the position where the land intersection portion 37 is located.
  • two wick sheets may be located between the first sheet 10 and the second sheet 20.
  • the two wick sheets are composed of a first wick sheet 30P and a second wick sheet 30Q that are laminated on each other.
  • the first wick sheet 30P is an example of the first main body sheet
  • the second wick sheet 30Q is an example of the second main body sheet.
  • the second main body surface 30b of the first wick sheet 30P is located on the first main body surface 30a of the second wick sheet 30Q.
  • the first sheet 10 is located on the first main body surface 30a of the first wick sheet 30P.
  • the second sheet 20 is located on the second main body surface 30b of the second wick sheet 30Q.
  • the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10 and the first main body surface 30a of the first wick sheet 30P are joined to each other.
  • the second main body surface 30b of the first wick sheet 30P and the first main body surface 30a of the second wick sheet 30Q are joined to each other.
  • the second main body surface 30b of the second wick sheet 30Q and the second sheet inner surface 20a of the second sheet 20 are joined to each other.
  • the first liquid flow path portion 60X is located on the first main body surface 30a of the first intersection land portion 33Xa of the first wick sheet 30P.
  • the second liquid flow path portion 60Y is located on the first main body surface 30a of the second intersection land portion 33Ya of the first wick sheet 30P.
  • the first land recess 38X is located on the second main body surface 30b of the first intersection land 33Xa of the first wick sheet 30P.
  • the second land recess 38Y is located on the second body surface 30b of the second intersection land 33Ya of the first wick sheet 30P.
  • the first liquid flow path portion 60X is located on the second main body surface 30b of the first intersection land portion 33Xa of the second wick sheet 30Q.
  • the second liquid flow path portion 60Y is located on the second main body surface 30b of the second intersection land portion 33Ya of the second wick sheet 30Q.
  • the first land recess 38X is located on the first body surface 30a of the first intersection land 33Xa of the second wick sheet 30Q.
  • the second land recess 38Y is located on the first main body surface 30a of the second intersection land 33Ya of the second wick sheet 30Q.
  • the first land recess 38X of the first wick sheet 30P and the first land recess 38X of the second wick sheet 30Q face each other to form a space continuous in the Z direction.
  • the first land recess 38X communicates with the passage dividing portion 55 adjacent in the X direction.
  • the second land recess 38Y of the first wick sheet 30P and the second land recess 38Y of the second wick sheet 30Q face each other to form a space continuous in the Z direction.
  • the second land recess 38Y communicates with the adjacent passage dividing portion 55 in the Y direction.
  • the passage dividing portion 55 of the first wick sheet 30P and the passage dividing portion 55 of the second wick sheet 30Q face each other to form a space continuous in the Z direction.
  • the land intersection portions 37 of the first wick sheet 30P and the land intersection portions 37 of the second wick sheet 30Q are joined to each other.
  • the first land recess 38X of the first wick sheet 30P and the first land recess 38X of the second wick sheet 30Q are opposed to each other.
  • the second land recess 38Y of the first wick sheet 30P faces the second land recess 38Y of the second wick sheet 30Q.
  • the depths of the land recesses 38X, 38Y of the first wick sheet 30P and the depths of the land recesses 38X, 38Y of the second wick sheet 30Q can be arbitrarily different, as in the 22nd modification. It's okay.
  • the liquid storage groove 47 may be located on the second body surface 30b of the land intersection portion 37.
  • the liquid storage groove 47 is an example of a liquid storage section.
  • One liquid storage groove 47 may be formed in one land intersection portion 37 .
  • a liquid storage groove 47 may be formed in each land intersection portion 37.
  • the liquid storage grooves 47 may be formed in some of the land intersections 37 and the liquid storage grooves 47 may not be formed in the remaining land intersections 37.
  • the liquid storage groove 47 may extend in the X direction or may extend in the Y direction.
  • the liquid storage groove 47 may extend in any direction. As shown in FIG.
  • liquid storage grooves 47 extending in the X direction and liquid storage grooves 47 extending in the Y direction may coexist.
  • the liquid storage groove 47 may communicate with the adjacent land recesses 38X and 38Y.
  • the liquid storage groove 47 may be formed by etching from the second main body surface 30b.
  • the flow passage cross-sectional area of the liquid storage groove 47 may be larger than the flow passage cross-sectional area of the first mainstream groove 61X.
  • the capillary action of the liquid storage groove 47 may be smaller than the capillary action of the first mainstream groove 61X.
  • the cross-sectional area of the liquid storage groove 47 may be larger than the cross-sectional area of the second mainstream groove 61Y.
  • the capillary action of the liquid storage groove 47 may be smaller than the capillary action of the second mainstream groove 61Y.
  • the cross-sectional area of the liquid storage groove 47 may be smaller than the cross-sectional area of the steam passages 51 and 52.
  • the width w20 of the liquid storage groove 47 may be larger than the width w7 (see FIG. 8) of the first mainstream groove 61X.
  • the width w20 of the liquid storage groove 47 may be larger than the width w9 (see FIG. 13) of the second mainstream groove 61Y.
  • the width w20 of the liquid storage groove 47 may be smaller than the width w3 (see FIG. 8) of the first vapor flow path recess 53.
  • the width w20 means the dimension of the liquid storage groove 47 on the second main body surface 30b.
  • the depth d7 of the liquid storage groove 47 may be deeper than the depth d5 (see FIG. 8) of the first mainstream groove 61X.
  • the depth d7 of the liquid storage groove 47 corresponds to the dimension of the liquid storage groove 47 in the Z direction.
  • a liquid storage groove 47 is formed in the second body surface 30b of the land intersection portion 37. This allows the hydraulic fluid 2b to be stored in the fluid storage groove 47 while the vapor chamber 1 is not operating. Therefore, even if the hydraulic fluid 2b freezes and expands, the expansion force due to freezing can be weakened. When the vapor chamber 1 is in operation, it can function as a flow path for the working steam 2a, and the flow path resistance of the working steam 2a can be reduced.
  • two liquid storage grooves 47 may be formed in the second body surface 30b of one land intersection portion 37.
  • One of the two liquid storage grooves 47 may extend in the X direction, and the other liquid storage groove 47 may extend in the Y direction.
  • the two liquid storage grooves 47 may be formed in a cross shape.
  • the two liquid storage grooves 47 are not limited to being formed in a cross shape, and may extend in mutually different directions.
  • the vapor chamber 1 may be composed of four layers as in the twenty-third modification.
  • a liquid storage groove 47 may be formed on the second body surface 30b of the land intersection portion 37 of the first wick sheet 30P.
  • the liquid storage groove 47 may not be formed on the first body surface 30a of the land intersection portion 37 of the second wick sheet 30Q that faces the land intersection portion 37.
  • a liquid storage groove 47 may be formed on the second body surface 30b of the land intersection portion 37 of the first wick sheet 30P.
  • a liquid storage groove 47 may be formed in the first main body surface 30a of the land intersection portion 37 of the second wick sheet 30Q facing the land intersection portion 37.
  • the two liquid storage grooves 47 facing each other may extend in the same direction, or, as shown in FIG. 61, may extend in different directions.
  • the liquid storage grooves 47 of the first wick sheet 30P extend in the X direction
  • the liquid storage grooves 47 of the second wick sheet 30Q extend in the Y direction.
  • the two liquid storage grooves 47 may be formed in a cross shape in plan view.
  • the cross-sectional area of the liquid storage groove 47 can be increased, and the amount of hydraulic fluid 2b stored can be increased. Therefore, even if the hydraulic fluid 2b freezes and expands, the expansion force due to freezing can be weakened.
  • the vapor chamber 1 When the vapor chamber 1 is in operation, it can function as a flow path for the working steam 2a, and the flow path resistance of the working steam 2a can be reduced.
  • a plurality of second through holes 103 may be located in the land connection area 40.
  • the land connection area 40 shown in FIG. 62 will be described in more detail.
  • the land connection area 40 includes a land connection body 101, a land connection space 102, a second through hole 103, a column part 104, and a groove connection part 105. Good too.
  • the land connector 101 is located on the first main body surface 30a of the wick sheet 30.
  • the land connection body 101 is connected to a plurality of first land portions 33X and a plurality of second land portions 33Y.
  • the land connection body 101 may be connected to each first land portion 33X and each second land portion 33Y.
  • the land connection body 101 extends from the first body surface 30a toward the second body surface 30b, but does not need to extend to the second body surface 30b.
  • the land connection body 101 may be spaced apart from the second sheet 20.
  • the land connection body 101 is a portion corresponding to the land connection area 40 including the plurality of first intersection lands 33Xa, the plurality of second intersection lands 33Ya, and the plurality of land intersections 37 shown in FIG. Good too.
  • the land connection body 101 may be a region defined by the thick broken line shown in FIG. 64, and may be a region connected to each first land portion 33X and each second land portion 33Y.
  • the land connection body 101 may be located in the middle of the first land portion 33X in the X direction. In this case, each first land portion 33X is separated by the land connection body 101.
  • the land connection body 101 may be located in the middle of the second land portion 33Y in the Y direction. In this case, each second land portion 33Y is separated by the land connection body 101.
  • a plurality of first land portions 33X and a plurality of second land portions 33Y are connected to the land connection body 101.
  • the second land portion 33Y may not be connected to the land connection body 101.
  • the wick sheet 30 does not need to include the second land portion 33Y.
  • the land connection space 102 may be formed on the side opposite to the first main body surface 30a of the land connection body 101. Land connection space 102 may be located between land connection body 101 and second sheet 20, or may be located at a position overlapping land connection body 101 in plan view.
  • the land connection space 102 may constitute the steam flow path section 50.
  • Land connection space 102 is a space through which working steam 2a mainly passes, and may communicate with steam passages 51 and 52.
  • the land connection space 102 may be a space including the above-mentioned passage dividing portion 55 (see FIG. 33, etc.) and the above-mentioned land recesses 38X, 38Y (see FIGS. 10, 11, etc.).
  • the second through hole 103 may penetrate the land connection body 101.
  • the second through hole 103 may penetrate the land connection body 101 in the Z direction and extend from the first main body surface 30a to the land connection space 102.
  • a plurality of second through holes 103 may be formed in the land connection body 101.
  • the second through hole 103 may communicate with the first mainstream groove 61X of the first liquid flow path section 60X and the second mainstream groove 61Y of the second liquid flow path section 60Y.
  • the second through hole 103 may communicate with the land connection space 102.
  • the second through holes 103 may be arranged along the X direction and may also be arranged along the Y direction.
  • the second through holes 103 may be arranged in a staggered manner as shown in FIG. 42.
  • Each of the second through holes 103 may be a hole corresponding to the passage dividing portion 55 (see FIG. 33, etc.) described above, or a hole corresponding to the first through hole 43 (see FIG. 42, FIG. 43, etc.) described above. It may be.
  • Each second through hole 103 may include a hole corresponding to the passage dividing portion 55 and a hole corresponding to the first through hole 43.
  • the column portion 104 may extend from the land connection body 101 to the second main body surface 30b. Thereby, the mechanical strength of the vapor chamber 1 can be improved.
  • a plurality of pillar portions 104 may extend from the land connection body 101 to the second main body surface 30b.
  • the column portion 104 may be joined to the second sheet 20.
  • the dot hatching attached to the columnar portion 104 means that it may be a surface constituting the second main body surface 30b.
  • the column portions 104 may be located in a first hole region 107 and a second hole region 108, which will be described later.
  • the column portion 104 may be located on an extension of the first land portion 33X or may be located on an extension of the second land portion 33Y.
  • the pillar portion 104 is not limited to the example shown in FIG. 62, and may be located at any position.
  • the column portion 104 may be located at the same position as the above-described land intersection portion 37 (see FIG. 33, etc.) in plan view.
  • the column portion 104 may be formed similarly to the land intersection portion 37 in a cross-sectional view.
  • the pillar portion 104 may be formed similarly to the pillar portions 46a to 46c described above (see FIGS. 47, 49, etc.).
  • the groove connecting portion 105 may be located on the first main body surface 30a of the land connecting body 101.
  • the groove connecting portion 105 is connected to the first mainstream groove 61X of the first liquid flow path portion 60X, and is also connected to the second mainstream groove 61Y of the second liquid flow path portion 60Y.
  • the first mainstream groove 61X of each first liquid flow path portion 60X may be connected to the groove connection portion 105.
  • the second mainstream groove 61Y of each second liquid flow path portion 60Y may be connected to the groove connection portion 105.
  • the groove connection portion 105 may be formed over the entire land connection body 101.
  • the groove connecting portion 105 is connected to the first mainstream groove 61X located in each first land portion 33X on both sides in the X direction, and is connected to each second land portion 33Y on both sides in the Y direction. It is connected to each second mainstream groove 61Y located therein.
  • each first mainstream groove 61X located in each first land portion 33X and each second mainstream groove 61Y located in each second land portion 33Y communicate with each other.
  • the groove connecting portion 105 may include a plurality of first intersection grooves 106X and a plurality of second intersection grooves 106Y.
  • the first intersection groove 106X and the second intersection groove 106Y may be located on the first main body surface 30a of the land connection body 101.
  • the first intersection groove 106X and the second intersection groove 106Y may have a small channel cross-sectional area so that the hydraulic fluid 2b mainly flows through capillary action.
  • the cross-sectional area of the first intersection groove 106X is smaller than the cross-sectional area of the steam passages 51 and 52.
  • the width of the first intersection groove 106X may be equal to the width w7 of the first mainstream groove 61X.
  • the width of the first intersection groove 106X corresponds to the Y direction dimension of the first intersection groove 106X on the first main body surface 30a.
  • the depth of the first intersection groove 106X may be equal to the depth d5 of the first mainstream groove 61X.
  • the depth of the first intersection groove 106X corresponds to the dimension of the first intersection groove 106X in the Z direction.
  • the width of the second intersection groove 106Y may be equal to the width of the second mainstream groove 61Y.
  • the width of the second intersection groove 106Y corresponds to the dimension in the X direction of the second intersection groove 106Y on the first main body surface 30a.
  • the depth of the second intersection groove 106Y may be equal to the depth of the second mainstream groove 61Y.
  • the depth of the second intersection groove 106Y corresponds to the Z-direction dimension of the second intersection groove 106Y.
  • the first intersection groove 106X and the second intersection groove 106Y may be formed by an etching process similarly to the above-described main grooves 61X and 61Y.
  • the first intersection groove 106X may extend in the X direction as an extension of the corresponding first mainstream groove 61X.
  • the second intersection groove 106Y may extend in the Y direction on an extension of the corresponding second mainstream groove 61Y.
  • the first intersection grooves 106X are arranged in the Y direction, and the second intersection grooves 106Y are arranged in the X direction.
  • Each first intersection groove 106X and each second intersection groove 106Y intersect.
  • the first intersection groove 106X and the second intersection groove 106Y may intersect in a cross shape.
  • the plurality of first intersection grooves 106X and the plurality of second intersection grooves 106Y may be formed at least partially in a lattice shape.
  • the plurality of first intersection grooves 106X and the plurality of second intersection grooves 106Y may be formed entirely in a lattice shape, or may be partially formed in a lattice shape, as shown in FIG. good.
  • Each of the first intersection grooves 106X and each of the second intersection grooves 106Y are connected to each other so that the hydraulic fluid 2b can pass therethrough.
  • the groove connecting portion 105 may communicate with the second through hole 103 described above.
  • the first intersection groove 106X and the second intersection groove 106Y may each communicate with each second through hole 103.
  • the first intersection groove 106X and the second intersection groove 106Y may communicate the first mainstream groove 61X and the second mainstream groove 61Y with the second through hole 103.
  • the working steam 2a evaporated from the working fluid 2b supplied by the first intersection groove 106X and the second intersection groove 106Y is passed from the second through hole 103 through the land connection space 102 to the steam passage 51. 52 can be spread smoothly.
  • the land connection body 101 may include a first hole region 107 and a second hole region 108.
  • the first hole region 107 is located within the land connection region 40.
  • the first hole region 107 may include a plurality of second through holes 103 formed with a first unit circumference.
  • the first unit circumference is the total value of the circumferences of the second through holes 103 located in the first hole region 107 per unit area.
  • the first unit circumference is a value obtained by converting the total value of the circumferences of the second through holes 103 located in the first hole region 107 into a value per unit area.
  • the first unit circumference is calculated by dividing the total circumference of the second through holes 103 located within the measurement frame having a square shape of 2 mm x 2 mm by the area of the measurement frame.
  • the circumference of the part of the second through hole 103 located inside the measurement frame is the first unit. Used to calculate circumference.
  • the first unit circumference is the average value of the values calculated by positioning the measurement frame at five arbitrary locations within the first hole region 107.
  • the circumferential length of the second through hole 103 is the length of the outline of the second through hole 103 on the first main body surface 30a. More specifically, as shown in FIG. 63B, the circumference of the second through hole 103 is equal to the circumference of the second through hole 103 formed by the intersection of the wall surface 103a of the second through hole 103 and the first body surface 30a. is the length of the contour line 103b.
  • the chamfered surface CH is formed between the wall surface 103a and the first main body surface 30a, it is assumed that the chamfered surface CH is not a surface forming the wall surface 103a of the second through hole 103.
  • the chamfered surface CH includes a tapered surface or a curved surface having a relatively small radius of curvature.
  • the overhanging portion 41 is formed as shown in FIG. 39, the above-mentioned wall surface 103a is the wall surface of the overhanging portion 41.
  • the first hole region 107 is a region defined by the second through holes 103 that constitute the outer peripheral edge of the plurality of second through holes 103 formed with the first unit circumference.
  • the first hole region 107 is a region defined by a thick broken line passing through the outer edge of the second through hole 103 forming the outer peripheral edge in plan view.
  • the outer edge of the first hole region 107 is defined at the first body surface 30a.
  • the inner peripheral edge of the first hole region 107 is defined by the outer peripheral edge of the second hole region 108, which will be described later.
  • the second hole region 108 is located within the land connection region 40.
  • the second hole region 108 may include a plurality of second through holes 103 formed with a second unit circumference.
  • the second unit circumference is the total value of the circumferences of the second through holes 103 located in the second hole region 108 per unit area.
  • the second unit circumference is a value obtained by converting the total value of the circumferences of the second through holes 103 located in the second hole region 108 into a value per unit area.
  • the second unit circumference is obtained in the same manner as the first unit circumference.
  • the second hole region 108 is a region defined by the second through holes 103 that constitute the outer peripheral edge of the plurality of second through holes 103 formed with a second unit circumference.
  • the second hole region 108 is a region defined by a thick broken line passing through the outer edge of the second through hole 103 forming the outer peripheral edge in plan view.
  • the outer edge of the second hole region 108 is defined at the first body surface 30a.
  • the positional relationship between the first hole region 107 and the second hole region 108 is arbitrary.
  • the positions of the first hole region 107 and the second hole region 108 may be set depending on the position of the electronic device D.
  • the second hole region 108 may be located inside the first hole region 107.
  • the second hole area 108 may be surrounded by the first hole area 107.
  • the first hole region 107 and the second hole region 108 include four sides that constitute the outer edge. In the example shown in FIG. 62, all four sides of the second hole region 108 are located inside the corresponding sides of the first hole region 107 in plan view.
  • a part of the outer edge of the second hole region 108 may not be located inside the outer edge of the first hole region 107.
  • one side of the second hole area 108 may be located outside the corresponding side of the first hole area 107 in plan view, or They may overlap the corresponding sides.
  • two sides of the second hole area 108 may be located outside the corresponding sides of the first hole area 107 in plan view, or They may overlap the corresponding sides.
  • the second through holes 103 located in the second hole region 108 may be arranged along the X direction with the second through holes 103 located in the first hole region 107. More specifically, the centers of the second through holes 103 located in the second hole region 108 may be arranged along the X direction with the centers of the second through holes 103 located in the first hole region 107. . However, the second through holes 103 located in the second hole region 108 may not be arranged along the X direction with the second through holes 103 located in the first hole region 107.
  • the second through holes 103 located in the second hole region 108 may be arranged along the Y direction with the second through holes 103 located in the first hole region 107. More specifically, the centers of the second through holes 103 located in the second hole region 108 may be arranged along the Y direction with the centers of the second through holes 103 located in the first hole region 107. . However, the second through holes 103 located in the second hole region 108 may not be arranged along the Y direction with the second through holes 103 located in the first hole region 107.
  • the second unit circumference may be different from the first unit circumference.
  • the second unit circumference may be larger than the first unit circumference.
  • the circumferential length of each second through hole 103 located in the first hole region 107 is constant, and the circumferential length of each second through hole 103 located in the second hole region 108 is also constant. It is.
  • the second through hole 103 located in the first hole region 107 and the second hole region 108 is formed into a rectangular shape in plan view.
  • the arrangement pitch of the second through holes 103 located in the first hole region 107 is equal to the arrangement pitch of the second through holes 103 located in the second hole region 108.
  • the planar shape of the second through hole 103 located in the second hole region 108 is larger than the planar shape of the second through hole 103 located in the first hole region 107. Therefore, the circumference of the second through hole 103 located in the second hole area 108 is longer than the circumference of the second through hole 103 located in the first hole area 107, and the second unit circumference is It is larger than 1 unit circumference.
  • the length of the gas-liquid interface in the second hole region 108 can be increased. Therefore, when the land connection region 40 is located in the evaporation region SR, the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be increased.
  • the gas-liquid interface length means the length of the interface between the working fluid 2b and the working steam 2a.
  • the gas-liquid interface length corresponds to the total length of the gas-liquid interfaces formed in each of the intersection grooves 106X and 106Y.
  • the land connection region 40 is located in the condensation region CR, the interface between the working fluid 2b and the working steam 2a is usually formed in the vicinity of the intersection grooves 67X and 67Y in the passage dividing portion 55.
  • the gas-liquid interface length corresponds to the total length of the gas-liquid interfaces formed in each passage dividing portion 55.
  • the first unit circumference is smaller than the second unit circumference, the length of the gas-liquid interface in the first hole region 107 can be reduced.
  • the land connection region 40 when the land connection region 40 is located in the evaporation region SR, the amount of evaporation of the working steam 2a in the first hole region 107 can be reduced. Therefore, the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be increased by supplying the working fluid 2b to the second hole region 108.
  • the ratio of the second unit circumference to the first unit circumference may be 1.1 to 20.0 times.
  • a case will be described in which the land connection region 40 is located in the evaporation region SR.
  • the ratio of the second unit circumference to the first unit circumference may be 1.1 times or more, the amount of evaporation of the working steam 2a in the first hole region 107 and the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 are reduced. can have a significant difference. Thereby, the working fluid 2b can be supplied to the second hole region 108, and the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be effectively increased.
  • the absorption of heat from the electronic device D can be promoted, and the heat absorption efficiency of the electronic device D can be improved.
  • the ratio of the second unit circumference to the first unit circumference is 1.3 times or more, the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be increased even more effectively.
  • the ratio of the second unit circumference to the first unit circumference is 20.0 times or less, a flow path for the hydraulic fluid 2b in the second hole region 108 can be ensured. This can prevent the hydraulic fluid 2b from running out in the second hole region 108, and can transport the hydraulic fluid 2b to the vicinity of the center of the second hole region 108. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the heat absorption efficiency of the electronic device D.
  • the circumferential length of the second through hole 103 is constant in each of the first hole region 107 and the second hole region 108.
  • the present disclosure is not limited thereto. If the first unit circumference of is smaller than the second unit circumference, the circumference of the second through hole 103 located in the first hole region 107 may not be constant. Alternatively, as long as the second unit circumference is larger than the first unit circumference, the circumference of the second through hole 130 located in the second hole region 108 may not be constant.
  • the second hole region 108 is the region indicated by the symbol 108X, and the region indicated by the symbol 108Y is included in the region indicated by the symbol 108X.
  • the circumferential length of the second through hole 103 located in the first hole region 107 is constant.
  • the circumferential length of the second through hole 103 located in the region indicated by the symbol 108Y is larger than the circumferential length of the second through hole 103 located in the region indicated by the symbol 108X. Therefore, the circumferential length of the second through hole 103 located in the second hole region 108 is not constant.
  • the planar shape of the second through hole 103 located in the second hole region 108 is larger than the planar shape of the second through hole 103 located in the first hole region 107. Therefore, the second unit circumference of the second hole region 108 can be made larger than the first unit circumference of the first hole region 107.
  • the above-described pillar portion 104 is omitted to simplify the drawing.
  • the second hole region 108 is the region indicated by the symbol 108Y, and the region indicated by the symbol 108X is included in the first hole region 107.
  • the circumferential length of the second through hole 103 located in the second hole region 108 is constant.
  • the circumference of the second through hole 103 located in the region indicated by the symbol 108X is larger than the circumference of the second through hole 103 located in the region indicated by the symbol 107. Therefore, the circumferential length of the second through hole 103 located in the first hole region 107 is not constant.
  • the planar shape of the second through hole 103 located in the second hole region 108 is larger than the planar shape of the second through hole 103 located in the first hole region 107. Therefore, the second unit circumference of the second hole region 108 can be made larger than the first unit circumference of the first hole region 107.
  • the second unit circumference is larger than the first unit circumference.
  • the second unit circumference may be smaller than the first unit circumference.
  • the length of the gas-liquid interface in the second hole region 108 can be reduced.
  • the length of the gas-liquid interface in the first hole region 107 can be increased.
  • the land connection region 40 is located in the evaporation region SR, the amount of evaporation of the working steam 2a in the first hole region 107 can be increased. Therefore, the amount of diffusion of the working steam 2a from the first hole region 107 to the steam passages 51 and 52 can be increased.
  • the first hole region 107 includes a plurality of second through holes 103 formed with a first unit circumference
  • the second hole region 108 includes a plurality of second through holes 103 formed with a second unit circumference.
  • An example including the second through hole 103 has been described.
  • the first hole region 107 may include a plurality of second through holes 103 formed with a first unit longitudinal dimension
  • the second hole region 108 may include a plurality of second through holes 103 formed with a second unit longitudinal dimension.
  • a through hole 103 may be included.
  • the first unit longitudinal dimension is the total value per unit area of the longitudinal dimensions of the second through holes 103 located in the first hole region 107.
  • the first unit longitudinal dimension is a value obtained by converting the total value of the longitudinal dimensions of the second through holes 103 located in the first hole region 107 into a value per unit area.
  • the first unit longitudinal dimension is calculated by dividing the total value of the longitudinal dimensions of the second through holes 103 located within the measurement frame having a square shape of 2 mm x 2 mm by the area of the measurement frame. Even if a portion of the second through hole 103 is located outside the measurement frame, the longitudinal dimension of the second through hole 103 is used to calculate the first unit longitudinal dimension.
  • the first unit longitudinal dimension is the average value of the values calculated by positioning the measuring frame at five arbitrary locations within the first hole region 107.
  • the first hole region 107 is a region defined by the second through holes 103 that constitute the outer peripheral edge of the plurality of second through holes 103 formed with the first unit longitudinal dimension.
  • the first hole region 107 is a region defined by a thick broken line passing through the outer edge of the second through hole 103 forming the outer peripheral edge in plan view.
  • the second unit longitudinal dimension is the total value per unit area of the longitudinal dimensions of the second through holes 103 located in the second hole region 108.
  • the second unit longitudinal dimension is a value obtained by converting the total value of the longitudinal dimensions of the second through holes 103 located in the second hole region 108 into a value per unit area.
  • the second unit longitudinal dimension is obtained in the same manner as the first unit longitudinal dimension.
  • the second hole region 108 is a region defined by the second through holes 103 that constitute the outer peripheral edge of the plurality of second through holes 103 formed with the second unit longitudinal dimension.
  • the second hole region 108 is a region defined by a thick broken line passing through the outer edge of the second through hole 103 forming the outer peripheral edge in plan view.
  • the longitudinal dimension of the second through hole 103 is the maximum dimension of the second through hole 103 on the first main body surface 30a. More specifically, the longitudinal dimension of the second through hole 103 is the maximum dimension of the area surrounded by the contour line 103b shown in FIG. 63B.
  • the length L4 of the diagonal line of the second through hole 103 corresponds to the maximum dimension.
  • the second through hole 103 shown in FIG. 68A is formed so that its corners are rounded, but even in this case, the length L4 of the diagonal line of the second through hole 103 corresponds to the maximum dimension.
  • the diameter L5 of the second through hole 103 corresponds to the maximum dimension.
  • the major axis L6 of the second through hole 103 corresponds to the maximum dimension.
  • the second unit longitudinal dimension may be different from the first unit longitudinal dimension.
  • the second unit longitudinal dimension may be larger than the first unit longitudinal dimension.
  • the longitudinal dimension of each second through hole 103 located in the first hole region 107 is constant, and the longitudinal dimension of each second through hole 103 located in the second hole region 108 is also constant. It is.
  • the second through hole 103 located in the first hole region 107 and the second hole region 108 is formed into a rectangular shape in plan view.
  • the arrangement pitch of the second through holes 103 located in the first hole region 107 is equal to the arrangement pitch of the second through holes 103 located in the second hole region 108.
  • the planar shape of the second through hole 103 located in the second hole region 108 is larger than the planar shape of the second through hole 103 located in the first hole region 107. Therefore, the longitudinal dimension of the second through hole 103 located in the second hole region 108 is larger than the longitudinal dimension of the second through hole 103 located in the first hole region 107, and the second unit longitudinal dimension is It is larger than 1 unit longitudinal dimension.
  • the second through hole 103 located in the second hole region 108 can be enlarged, and the working steam in the second hole region 108 can be enlarged.
  • the flow path resistance of 2a can be reduced. Therefore, when the land connection region 40 is located in the evaporation region SR, the evaporated working steam 2a can be smoothly diffused from the second through hole 103 through the land connection space 102 into the steam passages 51 and 52.
  • the first unit longitudinal dimension is smaller than the second unit longitudinal dimension, the second through hole 103 located in the first hole region 107 can be made smaller, and the flow path resistance of the working steam 2a in the first hole region 107 can be reduced. Can be increased.
  • the land connection region 40 when the land connection region 40 is located in the evaporation region SR, the amount of evaporation of the working steam 2a in the first hole region 107 can be reduced. Therefore, the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be increased by supplying the working fluid 2b to the second hole region 108.
  • the ratio of the second unit longitudinal dimension to the first unit longitudinal dimension may be 1.1 times to 20.0 times.
  • a case will be described in which the land connection region 40 is located in the evaporation region SR.
  • the ratio of the second unit longitudinal dimension to the first unit longitudinal dimension may be 1.1 times or more, the evaporation amount of the working steam 2a in the first hole region 107 and the evaporation amount of the working steam 2a in the second hole region 108 are reduced. can have a significant difference. Thereby, the working fluid 2b can be supplied to the second hole region 108, and the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be effectively increased.
  • the absorption of heat from the electronic device D can be promoted, and the heat absorption efficiency of the electronic device D can be improved.
  • the ratio of the second unit longitudinal dimension to the first unit longitudinal dimension is 1.3 times or more, the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be increased even more effectively.
  • the ratio of the second unit longitudinal dimension to the first unit longitudinal dimension is 20.0 times or less, a flow path for the hydraulic fluid 2b in the second hole region 108 can be ensured. This can prevent the hydraulic fluid 2b from running out in the second hole region 108, and can transport the hydraulic fluid 2b to the vicinity of the center of the second hole region 108. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the heat absorption efficiency of the electronic device D.
  • the longitudinal dimension of the second through hole 103 is constant in each of the first hole region 107 and the second hole region 108.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the longitudinal dimension of the second through hole 103 located in the first hole region 107 may not be constant.
  • the longitudinal dimension of the second through hole 103 located in the second hole region 108 may not be constant.
  • the circumferential length of each second through hole 103 located in the first hole region 107 may be constant or may be different.
  • the circumferential length of each second through hole 103 located in the second hole region 108 may be constant or may be different.
  • the second unit longitudinal dimension may be smaller than the first unit longitudinal dimension.
  • the second through hole 103 located in the second hole region 108 can be made smaller.
  • the land connection region 40 is located in the evaporation region SR, the vapor pressure of the working steam 2a in the second hole region 108 can be reduced. This makes it easier for the hydraulic fluid 2b to evaporate in the second hole region 108, allowing the hydraulic fluid 2b to be smoothly transported from the first hole region 107 to the second hole region 108.
  • the second through hole 103 located in the first hole region 107 can be made larger, and the flow path resistance of the working steam 2a in the first hole region 107 can be reduced.
  • the steam pressure of the working steam 2a in the first hole region 107 can be reduced. Therefore, the working fluid 2b easily evaporates in the first hole region 107, and the amount of diffusion of the working steam 2a from the first hole region 107 to the steam passages 51 and 52 can be increased.
  • the first hole region 107 includes a plurality of second through holes 103 formed with a first unit circumference
  • the second hole region 108 includes a plurality of second through holes 103 formed with a second unit circumference.
  • An example including the second through hole 103 has been described.
  • the first hole region 107 may include a plurality of second through holes 103 formed with a first occupation rate
  • the second hole region 108 may include a plurality of second through holes formed with a second occupation rate.
  • 103 may be included.
  • the unit circumferential length of each second through hole 103 located in the first hole region 107 may be constant or may be different.
  • the unit circumferential length of each second through hole 103 located in the second hole region 108 may be constant or may be different.
  • the first occupancy rate is the total area of the second through holes 103 located in the first hole region 107 per unit area.
  • the first occupancy rate is a value obtained by converting the total area of the second through holes 103 located in the first hole region 107 into a value per unit area.
  • the first occupancy rate is calculated by dividing the total area of the second through holes 103 located within the measurement frame having a square shape of 2 mm x 2 mm by the area of the measurement frame. Even if a part of the second through hole 103 is located outside the measurement frame, the area of the part of the second through hole 103 located inside the measurement frame is the first occupancy rate. Used to calculate.
  • the first occupancy rate is the average value of the values calculated by positioning the measurement frame at five arbitrary locations within the first hole area 107.
  • the area of the second through hole 103 is the area on the first main body surface 30a. More specifically, the area of the second through hole 103 is the area of the region surrounded by the outline 103b shown in FIG. 63B.
  • the first hole region 107 is a region defined by the second through holes 103 that constitute the outer peripheral edge of the plurality of second through holes 103 formed at the first occupancy rate.
  • the first hole region 107 is a region defined by a thick broken line passing through the outer edge of the second through hole 103 forming the outer peripheral edge in plan view.
  • the second occupancy is the total area of the second through holes 103 located in the second hole region 108 per unit area.
  • the second occupancy rate is a value obtained by converting the total area of the second through holes 103 located in the second hole region 108 into a value per unit area.
  • the second occupancy rate is obtained in the same manner as the first occupancy rate.
  • the second hole region 108 is a region defined by the second through holes 103 that constitute the outer peripheral edge of the plurality of second through holes 103 formed at the second occupancy rate.
  • the second hole region 108 is a region defined by a thick broken line passing through the outer edge of the second through hole 103 forming the outer peripheral edge in plan view.
  • the second occupancy rate may be different from the first occupancy rate.
  • the second occupancy rate may be greater than the first occupancy rate.
  • the area of each second through hole 103 located in the first hole region 107 is constant, and the area of each second through hole 103 located in the second hole region 108 is also constant.
  • the second through hole 103 located in the first hole region 107 and the second hole region 108 is formed into a rectangular shape in plan view.
  • the arrangement pitch of the second through holes 103 located in the first hole region 107 is equal to the arrangement pitch of the second through holes 103 located in the second hole region 108.
  • the planar shape of the second through hole 103 located in the second hole region 108 is larger than the planar shape of the second through hole 103 located in the first hole region 107. Therefore, the second occupancy rate of the second through holes 103 located in the second hole area 108 is larger than the first occupancy rate of the second through holes 103 located in the first hole area 107.
  • the flow path of the working steam 2a in the second hole region 108 can reduce resistance. Thereby, the evaporated working steam 2a can be smoothly diffused from the second through hole 103 through the land connection space 102 into the steam passages 51 and 52.
  • the first occupancy is smaller than the second occupancy
  • the flow path resistance of the working steam 2a in the first hole region 107 can be increased. Thereby, the amount of evaporation of the working steam 2a in the first hole region 107 can be reduced. Therefore, the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be increased by supplying the working fluid 2b to the second hole region 108.
  • the ratio of the second occupancy rate to the first occupancy rate may be 1.1 times to 100.0 times.
  • a case will be described in which the land connection region 40 is located in the evaporation region SR.
  • the ratio of the second occupancy to the first occupancy may be 1.1 times or more, the amount of evaporation of the working steam 2a in the first hole region 107 and the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 are significant. It can make a big difference. Thereby, the working fluid 2b can be supplied to the second hole region 108, and the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be effectively increased.
  • the absorption of heat from the electronic device D can be promoted, and the heat absorption efficiency of the electronic device D can be improved.
  • the ratio of the second occupancy to the first occupancy 1.3 times or more
  • the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be increased even more effectively.
  • the ratio of the second occupancy to the first occupancy 100.0 times or less
  • a flow path for the working fluid 2b in the second hole region 108 can be secured. This can prevent the hydraulic fluid 2b from running out in the second hole region 108, and can transport the hydraulic fluid 2b to the vicinity of the center of the second hole region 108. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the heat absorption efficiency of the electronic device D.
  • the area of the second through hole 103 is constant in each of the first hole region 107 and the second hole region 108.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the area of the second through hole 103 located in the first hole region 107 may not be constant.
  • the area of the second through hole 103 located in the second hole region 108 may not be constant.
  • the circumferential length of each second through hole 103 located in the first hole region 107 may be constant or may be different.
  • the circumferential length of each second through hole 103 located in the second hole region 108 may be constant or may be different.
  • the second occupancy rate may be smaller than the first occupancy rate.
  • the vapor pressure of the working steam 2a in the second hole region 108 can be reduced. This makes it easier for the hydraulic fluid 2b to evaporate in the second hole region 108, allowing the hydraulic fluid 2b to be smoothly transported from the first hole region 107 to the second hole region 108.
  • the first occupancy is larger than the second occupancy, the steam pressure of the working steam 2a in the first hole region 107 can be reduced. Therefore, the working fluid 2b easily evaporates in the first hole region 107, and the amount of diffusion of the working steam 2a from the first hole region 107 to the steam passages 51 and 52 can be increased.
  • the first hole region 107 includes a plurality of second through holes 103 formed with a first unit circumference
  • the second hole region 108 includes a plurality of second through holes 103 formed with a second unit circumference.
  • An example of a region including the second through hole 103 has been described.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the first hole region 107 may include a plurality of second through holes 103 formed in a first unit number
  • the second hole region 108 may be formed in a second unit number.
  • a plurality of second through holes 103 may be included.
  • the first unit number is the number of second through holes 103 located in the first hole region 107 per unit area.
  • the first unit number is a value obtained by converting the number of second through holes 103 located in the first hole region 107 into a value per unit area.
  • the first unit number is calculated by dividing the number of second through holes 103 located within the measurement frame having a square shape of 2 mm x 2 mm by the area of the measurement frame. Even if a portion of the second through hole 103 is located outside the measurement frame, this second through hole 103 is counted in calculating the first unit number.
  • the first unit number is the average value of the values calculated by positioning the measurement frame at five arbitrary locations within the first hole region 107.
  • the first hole region 107 is a region defined by the second through holes 103 that constitute the outer peripheral edge of the plurality of second through holes 103 formed in the first unit number.
  • the first hole region 107 is a region defined by a thick broken line passing through the outer edge of the second through hole 103 forming the outer peripheral edge in plan view.
  • the second unit number is the number of second through holes 103 located in the second hole region 108 per unit area.
  • the second unit number is a value obtained by converting the number of second through holes 103 located in the second hole region 108 into a value per unit area.
  • the second number of units is obtained in the same manner as the first number of units.
  • the second unit number is a value calculated by positioning the measurement frame at an arbitrary location within the second hole region 108.
  • the second hole region 108 is a region defined by the second through holes 103 that constitute the outer peripheral edge of the plurality of second through holes 103 formed in the second unit number.
  • the second hole region 108 is a region defined by a thick broken line passing through the outer edge of the second through hole 103 forming the outer peripheral edge in plan view.
  • the second number of units may be different from the first number of units.
  • the second number of units may be greater than the first number of units.
  • the planar shape of each second through hole 103 located in the first hole region 107 is constant, and the planar shape of each second through hole 103 located in the second hole region 108 is also constant. It is.
  • the planar shape of the second through hole 103 located in the first hole region 107 is the same as the planar shape of the second through hole 103 located in the second hole region 108.
  • the arrangement pitch of the second through holes 103 located in the second hole region 108 is smaller than the arrangement pitch of the second through holes 103 located in the first hole region 107. Therefore, the number of second through holes 103 located in the second hole region 108 per unit area is greater than the number of second through holes 103 located in the first hole region 107 per unit area.
  • the length of the gas-liquid interface in the second hole region 108 can be increased because the second number of units is greater than the first number of units. Therefore, when the land connection region 40 is located in the evaporation region SR, the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be increased.
  • the first number of units is smaller than the second number of units, the length of the gas-liquid interface in the first hole region 107 can be reduced. Thereby, the amount of evaporation of the working steam 2a in the first hole region 107 can be reduced. Therefore, the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be increased by supplying the working fluid 2b to the second hole region 108.
  • the ratio of the number of second units to the number of first units may be 1.1 times to 50.0 times.
  • a case will be described in which the land connection region 40 is located in the evaporation region SR.
  • the ratio of the second unit number to the first unit number is 1.1 times or more, the evaporation amount of the working steam 2a in the first hole region 107 and the evaporation amount of the working steam 2a in the second hole region 108 are significant. It can make a big difference. Thereby, the working fluid 2b can be supplied to the second hole region 108, and the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be effectively increased.
  • the absorption of heat from the electronic device D can be promoted, and the heat absorption efficiency of the electronic device D can be improved.
  • the ratio of the second unit number to the first unit number is 1.3 times or more, the amount of evaporation of the working steam 2a in the second hole region 108 can be increased even more effectively.
  • the ratio of the second unit number to the first unit number is 50.0 times or less, a flow path for the working fluid 2b in the second hole region 108 can be ensured. This can prevent the hydraulic fluid 2b from running out in the second hole region 108, and can transport the hydraulic fluid 2b to the vicinity of the center of the second hole region 108. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the heat absorption efficiency of the electronic device D.
  • the circumferential lengths of the second through holes 103 located in the first hole region 107 may be constant or may be different.
  • the circumferential length of each second through hole 103 located in the second hole region 108 may be constant or may be different.
  • the second number of units may be smaller than the first number of units. This allows the length of the gas-liquid interface in the second hole region 108 to be reduced.
  • the land connection region 40 is located in the evaporation region SR, the vapor pressure of the working steam 2a in the second hole region 108 can be reduced. This makes it easier for the hydraulic fluid 2b to evaporate in the second hole region 108, allowing the hydraulic fluid 2b to be smoothly transported from the first hole region 107 to the second hole region 108.
  • the first number of units is greater than the second number of units, the length of the gas-liquid interface in the first hole region 107 can be increased.
  • the steam pressure of the working steam 2a in the first hole region 107 can be reduced. Therefore, the working fluid 2b easily evaporates in the first hole region 107, and the amount of diffusion of the working steam 2a from the first hole region 107 to the steam passages 51 and 52 can be increased.
  • the total value of the flow path cross-sectional area of the main flow grooves 61 A relationship with the total value may be defined.
  • each first mainstream groove 61X is connected to the first intersection groove 106X at a first connection position PX.
  • Each first mainstream groove 61X is connected to a corresponding first intersection groove 106X at a first connection position PX.
  • the first connection position PX is located at the outer edge of the land connection body 101 in a plan view, and at the boundary between the land connection body 101 and the first land portion 33X.
  • the first connection position PX is located on both sides of the land connection body 101 in the X direction, and is defined for each first mainstream groove 61X.
  • Each second mainstream groove 61Y is connected to the second intersection groove 106Y at a second connection position PY.
  • Each second main flow groove 61Y is connected to a corresponding second intersection groove 106Y at a second connection position PY.
  • the second connection position PY is located at the outer edge of the land connection body 101 in a plan view, and at the boundary between the land connection body 101 and the second land portion 33Y. As shown in FIG. 70A, the second connection position PY is located on both sides of the land connection body 101 in the Y direction, and is defined for each second mainstream groove 61Y.
  • each second through hole 103 is connected to corresponding intersection grooves 106X and 106Y at a third connection position PC. More specifically, each second through hole 103 is connected to the corresponding first intersection groove 106X and second intersection groove 106Y at the third connection position PC.
  • the third connection position PC is located at the outer edge of the second through hole 103 in plan view, and at the boundary between the second through hole 103 and the intersection grooves 106X and 106Y.
  • the third connection position PC is located on both sides of the second through hole 103 in the X direction, and is defined for each first intersection groove 106X. Further, the third connection position PC is located on both sides of the second through hole 103 in the Y direction, and is defined for each second intersection groove 106Y.
  • the total value of the flow path cross-sectional area of the first mainstream groove 61X at each first connection position PX is set as S1.
  • S1 is the total value of the flow path cross-sectional area of the first mainstream groove 61X at all the first connection positions PX.
  • the total value of the flow path cross-sectional area of the second mainstream groove 61Y at each second connection position PY is set as S2.
  • S2 is the total value of the flow path cross-sectional area of the second mainstream groove 61Y at all the second connection positions PY.
  • S3 is a value obtained by adding the total value of the flow passage cross-sectional area of the plurality of first intersection grooves 106X and the total value of the flow passage cross-sectional area of the plurality of second intersection grooves 106Y at all the third connection positions PC. Even if a portion of the first intersection groove 106X does not face the second through hole 103, the flow passage cross-sectional area of the portion of the first intersection groove 106X that faces the second through hole 103 is equal to S3. will be added.
  • the case where the first intersection groove 106X is connected to the corner of the second through hole 103 in plan view corresponds to the case where a part of the first intersection groove 106X does not face the second through hole 103. Even if a portion of the second intersection groove 106Y does not face the second through hole 103, the flow passage cross-sectional area of the portion of the second intersection groove 106Y that faces the second through hole 103 is equal to S3. will be added.
  • the case where the second intersection groove 106Y is connected to the corner of the second through hole 103 in plan view corresponds to the case where a part of the second intersection groove 106Y does not face the second through hole 103.
  • the total mainstream groove cross-sectional area ST which is the sum of S1 and S2, is larger than S3.
  • the amount of hydraulic fluid 2b transported to the land connection region 40 can be increased, and the hydraulic fluid 2b can be transported to the vicinity of the center of the land connection region 40. can be transported. Therefore, the heat absorption from the electronic device D can be equalized, and the heat absorption efficiency of the electronic device D can be improved.
  • the ratio of ST to S3 mentioned above may be 1.0 times to 5.0 times.
  • a case will be described in which the land connection region 40 is located in the evaporation region SR.
  • the ratio of ST to S3 By setting the ratio of ST to S3 to be 1.0 times or more, the amount of hydraulic fluid 2b transported to the land connection region 40 can be increased, and the hydraulic fluid 2b can be transported to the vicinity of the center of the land connection region 40.
  • By setting the ratio of ST to S3 to 1.1 times or more it is possible to provide a significant difference between ST and S3. Thereby, the amount of hydraulic fluid 2b transported to the land connection area 40 can be further increased.
  • FIG. 70A an example is shown in which the arrangement pitch p10 of the second through holes 103 in the X direction is equal to the arrangement pitch p11 in the Y direction of the second steam passages 52 located outside the land connection area 40.
  • the arrangement pitch p10 may be larger than the arrangement pitch p11.
  • FIG. 70A an example is shown in which the arrangement pitch p12 of the second through holes 103 in the Y direction is equal to the arrangement pitch p11 of the second steam passages 52 in the Y direction, but the arrangement pitch p12 is smaller than the arrangement pitch p11. may also be large.
  • the arrangement pitches p10 and p12 of the second through holes 103 By increasing the arrangement pitches p10 and p12 of the second through holes 103, the number of second through holes 103 located in the land connection region 40 can be reduced, and the total planar area of the second through holes 103 can be reduced. Therefore, when the land connection region 40 is located in the evaporation region SR, the working fluid 2b can also be transported near the center of the land connection region 40.
  • the arrangement pitches p10, p11, and p12 are dimensions on the first main body surface 30a.
  • a plurality of intersection grooves 106X and 106Y are connected to each second through hole 103 at a third connection position PC.
  • a plurality of intersection grooves 106X and 106Y are connected to each second through hole 103.
  • one second through hole 103 is connected to a plurality of first intersection grooves 106X and a plurality of second intersection grooves 106Y.
  • the plane area S4 of one second through hole 103 is greater than or equal to the total value S5 of the flow path cross-sectional areas of the plurality of intersection grooves 106X and 106Y connected to this second through hole 103. More specifically, S5 is the total value of the flow passage cross-sectional area of the plurality of first intersection grooves 106X connected to one second through hole 103 and the sum of the flow passage cross-sectional area of the plurality of second intersection grooves 106Y. This is the value obtained by adding the S4 may be equal to S5 or greater than S5.
  • the flow passage cross-sectional area of the portion of the first intersection groove 106X facing the second through hole 103 is equal to S5.
  • the case where the first intersection groove 106X is connected to the corner of the second through hole 103 in plan view corresponds to the case where a part of the first intersection groove 106X does not face the second through hole 103.
  • the flow passage cross-sectional area of the portion of the second intersection groove 106Y that faces the second through hole 103 is equal to S5.
  • the case where the second intersection groove 106Y is connected to the corner of the second through hole 103 in plan view corresponds to the case where a part of the second intersection groove 106Y does not face the second through hole 103.
  • the working steam 2a evaporated from the working fluid 2b transported by the intersection grooves 106X and 106Y is transferred from the second through hole 103 to the steam vapor. It can be smoothly diffused into the passages 51 and 52. Therefore, the transport efficiency of the working steam 2a can be improved, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • planar area S4 of the second through hole 103 is specified for each second through hole 103 located in the land connection area 40. It's okay.
  • the planar area of the second through hole 103 is the area on the first main body surface 30a.
  • the ratio of S4 to S5 described above may be 1.1 times to 30.0 times.
  • a case will be described in which the land connection region 40 is located in the evaporation region SR.
  • the ratio of S4 to S5 By setting the ratio of S4 to S5 to 1.1 times or more, it is possible to provide a significant difference between S4 and S5. Thereby, the working steam 2a evaporated from the working fluid 2b transported by the intersection grooves 106X and 106Y can be smoothly diffused from the second through hole 103 into the steam passages 51 and 52.
  • the ratio of S4 to S5 By setting the ratio of S4 to S5 to 1.3 times or more, the working steam 2a can be more smoothly diffused into the steam passages 51 and 52.
  • the ratio of S4 to S5 is 30.0 times or less, the supply amount of the working fluid 2b in the land connection region 40 can be ensured, and the amount of evaporation of the working steam 2a can be ensured. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the heat absorption efficiency of the electronic device D.
  • the total plane area of the second through holes 103 located in the land connection area 40 may be 3% to 30% of the plane area of the land connection body 101 in the land connection area 40.
  • four second through holes 103 are located within the land connection region 40.
  • the total plane area of the four second through holes 103 may be 3% to 30% of the plane area of the land connection body 101.
  • the planar area of the land connection body 101 is equal to the planar area of the land connection region 40 shown by the thick broken line in FIG. A case will be described in which the land connection region 40 is located in the evaporation region SR.
  • the planar area of the land connector 101 is the area on the first main body surface 30a.
  • the total plane area of the second through hole 103 overlapping the contact region DR with which the electronic device D comes into contact may be 3% to 30% of the plane area of the contact region DR of the electronic device D.
  • the electronic device D is an object to be cooled by the vapor chamber 1 .
  • the planar area of the second through hole 103 is the area on the first main body surface 30a. Even if a portion of the second through hole 103 is located outside the contact region DR of the electronic device D, the area of the portion of the second through hole 103 that overlaps with the contact region DR is It is added to the total value of the planar area of the through hole 103.
  • the contact region DR of the electronic device D is a region where the electronic device D contacts the first sheet 10 of the vapor chamber 1, as shown in FIG.
  • the second embodiment shown in FIGS. 72 to 114 differs mainly in that the vapor chamber includes a storage flow path.
  • the other configurations are substantially the same as the first embodiment shown in FIGS. 1 to 71.
  • FIGS. 72 to 114 the same parts as in the first embodiment shown in FIGS. 1 to 71 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • this embodiment an example in which one wick sheet 30 is located between the first sheet 10 and the second sheet 20 will be described.
  • a plurality of wick sheets 30 may be located between the first sheet 10 and the second sheet 20.
  • the second land portion 33Y and the land intersection portion 37 may not be formed.
  • the vapor chamber 1 according to this embodiment may include a storage channel section 70.
  • the storage channel section 70 may be located on the first main body surface 30a of the wick sheet 30.
  • the storage channel portion 70 according to this embodiment is located on the first body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the storage channel section 70 may be in contact with the first liquid channel section 60X in the X direction, or may be connected to and communicate with the first mainstream groove 61X.
  • the first liquid flow path section 60X is an example of a first groove flow path section.
  • the storage channel section 70 is a channel through which the hydraulic fluid 2b mainly passes, and may include a channel that can store the hydraulic fluid 2b.
  • the above-mentioned working steam 2a may pass through the flow path of the storage flow path section 70.
  • the flow path of the storage flow path section 70 constitutes a part of the sealed space 3 described above, and communicates with the steam passages 51 and 52. At least a portion of the flow path of the storage flow path section 70 may have a capillary action for transporting the working fluid 2b to the evaporation region SR.
  • the storage channel portion 70 may be located at the second land end portion 33b of the first land portion 33X.
  • the first land portion 33X includes a first land end portion 33a and a second land end portion 33b.
  • the first land end 33a is one end in the X direction.
  • the second land end 33b is the other end in the X direction and is located on the opposite side to the first land end 33a.
  • the first land end portion 33a may be located in the evaporation region SR, or may be located on the side closer to the evaporation region SR.
  • the second land end portion 33b may be located in the condensation region CR, which is the far side from the evaporation region SR.
  • the storage channel section 70 according to this embodiment is located in the condensation region CR.
  • the storage channel section 70 is in contact with the first liquid channel section 60X on one side in the X direction.
  • the first liquid flow path section 60X may be located on the side closer to the evaporation region SR with respect to the storage flow path section 70.
  • the storage channel section 70 is in contact with the first steam channel 51 on the other side in the X direction, and does not need to be in contact with the first liquid channel section 60X.
  • the first liquid flow path portion 60X may not be formed on the side of the storage flow path portion 70 that is far from the evaporation region SR.
  • the storage channel section 70 may include a plurality of main storage grooves 71 and 72 and a storage communication groove 75.
  • the main storage grooves 71 and 72 and the storage communication groove 75 are flow paths of the storage flow path section 70 through which the working fluid 2b mainly passes.
  • the storage communication groove 75 is connected to and communicates with the storage main grooves 71 and 72.
  • the storage main grooves 71, 72 and the storage communication groove 75 may be located on the first body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the storage main grooves 71 and 72 and the storage communication groove 75 may communicate with the steam passages 51 and 52.
  • the storage mainstream grooves 71 and 72 may communicate with the first mainstream groove 61X of the first liquid flow path section 60X.
  • the storage main grooves 71, 72 and the storage communication groove 75 may be formed by etching from the first main body surface 30a, similarly to the first main flow groove 61X and the first communication groove 65X.
  • the plurality of storage mainstream grooves 71 and 72 may include a first storage mainstream groove 71 and a second storage mainstream groove 72. Each main storage groove 71, 72 may extend in the X direction. The main storage grooves 71 and 72 may be arranged in the Y direction.
  • the cross-sectional area of the first main storage groove 71 may be larger than the cross-sectional area of the first main stream groove 61X.
  • the flow passage cross-sectional area of the first main storage groove 71 may be larger than the flow passage cross-sectional area of the second main storage groove 72.
  • the capillary action of the first main flow groove 71 may be smaller than the capillary action of the first main flow groove 61X, and may be smaller than the capillary action of the second main flow groove 72.
  • the cross-sectional area of the first main storage groove 71 may be smaller than the cross-sectional area of the steam passages 51 and 52.
  • the width w21 of the first mainstream storage groove 71 may be larger than the width w7 of the first mainstream groove 61X.
  • the width w21 of the first storage main groove 71 may be smaller than the width w3 (see FIG. 8) of the first steam flow path recess 53.
  • the width w21 means the dimension of the first main storage groove 71 on the first main body surface 30a.
  • the width w21 corresponds to the dimension in the Y direction.
  • the depth d8 of the first storage mainstream groove 71 may be deeper than the depth d5 (see FIG. 8) of the first mainstream groove 61X.
  • the depth d8 of the first main storage groove 71 may be shallower than the depth d1 from the first main body surface 30a to the tip of the above-mentioned penetrating portion 34 (see FIG. 8).
  • the depth d8 corresponds to the dimension of the first main storage groove 71 in the Z direction.
  • the flow passage cross-sectional area of the second main storage groove 72 is equal to the flow passage cross-sectional area of the first mainstream groove 61X. However, if the flow path cross-sectional area of the storage flow path portion 70 is larger than the flow path cross-sectional area of the first liquid flow path portion 60X, the flow path cross-sectional area of the second storage mainstream groove 72 is larger than that of the first liquid flow path portion 61X. It may be smaller than the road cross-sectional area.
  • the second main storage groove 72 may have a small channel cross-sectional area so that the working fluid 2b mainly flows through capillary action.
  • the flow passage cross-sectional area of the second main storage groove 72 may be smaller than the flow passage cross-sectional area of the steam passages 51 and 52.
  • the width of the second main storage groove 72 may be equal to the width w7 of the first main stream groove 61X, or may be smaller than the width w7.
  • the width of the second main storage groove 72 corresponds to the dimension in the Y direction on the first main body surface 30a.
  • the depth of the second main flow groove 72 may be equal to the depth of the first main flow groove 61X, or may be shallower.
  • the depth of the second main storage groove 72 corresponds to the dimension of the second main storage groove 72 in the Z direction.
  • the first main flow groove 71 may be located between the second main flow groove 72 in the Y direction.
  • the second main storage groove 72 may be located between the first main storage groove 71 and the steam passages 51 and 52.
  • the storage mainstream grooves 71 and 72 may be located at positions corresponding to the first mainstream groove 61X.
  • Each of the main storage grooves 71 and 72 may be located at the same position as the corresponding first main stream groove 61X in the Y direction. More specifically, each of the storage mainstream grooves 71 and 72 may be located on an extension of the corresponding first mainstream groove 61X.
  • one first main storage groove 71 and three second main storage grooves 72 are formed in the first main body surface 30a.
  • the number of first storage mainstream grooves 71 and the number of second storage mainstream grooves 72 are arbitrary as long as the flow cross-sectional area of the storage flow path section 70 is larger than the flow path cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X. It is.
  • the storage communication groove 75 extends in a direction different from the X direction.
  • the storage communication groove 75 extends in the Y direction and is formed perpendicular to the main storage grooves 71 and 72.
  • the storage communication groove 75 may extend linearly in the Y direction over the entire width of the first land portion 33X.
  • the storage communication groove 75 may be located between the first main flow groove 61X and the storage main flow grooves 71 and 72 in the X direction.
  • the storage channel section 70 includes one storage communication groove 75.
  • the cross-sectional area of the storage communication groove 75 may be equal to or different from the cross-sectional area of the first communication groove 65X.
  • the storage communication groove 75 may have a small passage cross-sectional area so that the hydraulic fluid 2b mainly flows through capillary action.
  • the cross-sectional area of the storage communication groove 75 may be smaller than the cross-sectional area of the steam passages 51 and 52.
  • the width of the storage communication groove 75 may be equal to or different from the width w8 of the first communication groove 65X.
  • the width of the storage communication groove 75 corresponds to the dimension in the X direction on the first main body surface 30a.
  • the depth of the storage communication groove 75 may be equal to or different from the depth of the first communication groove 65X.
  • the depth of the storage communication groove 75 corresponds to the dimension of the storage communication groove 75 in the Z direction.
  • the storage channel portion 70 may include a plurality of storage convex portions 73a, 73b located on the first body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the storage convex portions 73a, 73b may be defined by the storage main grooves 71, 72, the storage communication groove 75, and the steam passages 51, 52.
  • the storage convex portions 73a and 73b may be formed in a rectangular shape such that the X direction is the longitudinal direction in a plan view, or may be formed in a rounded rectangular shape.
  • the storage convex portions 73a and 73b are portions where the material of the wick sheet 30 remains without being etched.
  • the storage convex portions 73a and 73b may be joined to the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the X-direction dimensions of the storage convex portions 73a and 73b may be equal.
  • the storage convex portions 73a and 73b may be arranged in the Y direction at the same position in the X direction.
  • the plurality of storage protrusions 73a and 73b may include a first storage protrusion 73a and a second storage protrusion 73b.
  • the first storage convex portion 73a is located between the first main storage groove 71 and the second main storage groove 72.
  • the second storage convex portion 73b is located between two adjacent second main storage grooves 72, and between the steam passages 51, 52 and the second main storage groove 72.
  • the width of the first storage protrusion 73a may be smaller than the width of the second storage protrusion 73b.
  • the width of the second storage convex portion 73b may be equal to or different from the width of the first convex portion 64X.
  • the width of the storage convex portions 73a and 73b corresponds to the Y-direction dimension on the first main body surface 30a.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction. More specifically, as described above, the flow passage cross-sectional area of the first storage mainstream groove 71 may be larger than the flow passage cross-sectional area of the first mainstream groove 61X.
  • the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction is the cross-sectional area of the flow path along the Y direction and at a position where the first communication groove 65X described above does not exist.
  • the passage cross-sectional area of the first liquid passage portion 60X is the passage cross-sectional area that has the maximum value among the passage cross-sectional areas at any position in the X direction excluding the position where the first communication groove 65X is present.
  • the passage cross-sectional area of the first liquid passage portion 60X is the sum of the passage cross-sectional areas of the respective first mainstream grooves 61X. More specifically, the flow path cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X is the total value of the flow path cross-sectional area of each first mainstream groove 61X in a cross section as shown in FIG.
  • the cross-sectional area of the flow path perpendicular to the X direction of the storage flow path portion 70 is the area of the flow path cross section along the Y direction and at a position where the storage communication groove 75 described above does not exist.
  • the channel cross-sectional area perpendicular to the X direction of the storage channel section 70 is the channel cross-sectional area that has the maximum value among the channel cross-sectional areas at any position in the X direction excluding the position where the storage communication groove 75 is present. .
  • the cross-sectional area of the storage channel section 70 perpendicular to the X direction is the sum of the cross-sectional areas of the main storage grooves 71 and 72. More specifically, the cross-sectional area of the storage channel section 70 perpendicular to the X direction is the sum of the cross-sectional areas of the main storage grooves 71 and 72 in the cross section shown in FIG.
  • the flow passage cross-sectional area of the first main storage groove 71 is larger than the flow passage cross-sectional area of the first main flow groove 61X
  • the flow passage cross-sectional area of the second mainstream storage groove 72 is is equal to the flow path cross-sectional area of the first mainstream groove 61X.
  • the number of storage main flow grooves 71 and 72 is equal to the number of first main flow grooves. In this case, the total value of the flow path cross-sectional area of the storage main grooves 71 and 72 is larger than the flow path cross-sectional area of the first main flow groove 61X.
  • the cross-sectional area of the flow path perpendicular to the X direction of the storage flow path section 70 is larger than the cross-sectional area of the flow path perpendicular to the X direction of the first liquid flow path section 60X.
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 may be smaller than the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the first surface survival rate indicates the ratio of the first main body surface 30a remaining in the storage channel section 70.
  • the first surface survival rate is determined by dividing the total area of the first main body surface 30a remaining in the storage channel section 70 by the area of the storage channel section 70.
  • the storage channel section 70 is a region in which a first main storage groove 71, a second main storage groove 72, a storage communication groove 75, and storage convex parts 73a and 73b are provided, and as shown in FIGS. 75 to 77, This is an area indicated by a dimension LX in the X direction and a dimension LY in the Y direction.
  • the area of the storage channel section 70 is determined by multiplying the dimension LX and the dimension LY.
  • the dimension LX is defined as the distance from the second land end 33b to the edge of the first convex portion 64X that is in contact with the storage channel portion 70.
  • the dimension LX corresponds to the dimension in the X direction on the first main body surface 30a.
  • the dimension LY is the entire width of the first land portion 33X on the first main body surface 30a, and is the above-mentioned width w1 (see FIG. 8).
  • the second surface survival rate indicates the proportion of the first main body surface 30a remaining in the first liquid flow path portion 60X.
  • the second surface survival rate is determined by dividing the total area of the first main body surface 30a remaining in the first liquid flow path section 60X by the area of the first liquid flow path section 60X.
  • the area of the first liquid flow path section 60X does not include the area of the storage flow path section 70.
  • each sheet 10, 20, 30 may be made of a metal material.
  • each sheet 10, 20, 30 may include copper or a copper alloy. Copper and copper alloys have good thermal conductivity and corrosion resistance when using pure water as the working fluid. Examples of copper include pure copper and oxygen-free copper (C1020). Examples of copper alloys include copper alloys containing tin, copper alloys containing titanium (such as C1990), and Corson-based copper alloys (such as C7025), which are copper alloys containing nickel, silicon, and magnesium.
  • the copper alloy containing tin is, for example, phosphor bronze (C5210, etc.).
  • the material constituting the first sheet 10 may be harder than the material constituting the wick sheet 30. In this case, deformation of the first sheet 10 can be suppressed in the portion of the first sheet 10 that overlaps the storage flow path section 70 in a plan view. This suppresses variations in the magnitude of capillary action within the flow path of the storage flow path section 70 and the flow path resistance of the storage flow path section 70, and stabilizes the performance of the vapor chamber 1. Further, by using a hard material for the first sheet 10, the thickness of the first sheet 10 can be reduced, and the vapor chamber 1 can be made thinner. Examples of hard materials include materials containing iron alloys, nickel, nickel alloys, titanium, titanium alloys, aluminum alloys, and the like. Among these, examples of iron alloys include stainless steel, Invar material (iron alloy containing nickel), Kovar (iron alloy containing cobalt), and the like.
  • a portion of the working fluid 2b is stored in the storage channel section 70. More specifically, the hydraulic fluid 2b condensed at a position close to the second land end 33b of each first land portion 33X is transferred to the storage communication groove 75 by the capillary action of the storage communication groove 75 and the main storage grooves 71 and 72. through which it moves to each storage main groove 71, 72. Since the flow passage cross-sectional area of the first main storage groove 71 is larger than the flow passage cross-sectional area of the first main flow groove 61 small. Therefore, a part of the hydraulic fluid 2b that has moved to the first main flow groove 71 can be stored in the first main flow groove 71 without moving to the first main flow groove 61X.
  • the amount of hydraulic fluid 2b stored in the first main storage groove 71 can be increased.
  • the hydraulic fluid 2b that has moved to the second storage mainstream groove 72 moves to the first mainstream groove 61X by capillary action.
  • the amount of the working fluid 2b to be transported to the evaporation region SR can be ensured by the working fluid 2b present in the first liquid flow path section 60X.
  • the working fluid 2b in the first storage main groove 71 of the storage channel section 70 may be stored without being transported to the evaporation region SR.
  • the amount of evaporation of the working fluid 2b is large in the evaporation region SR, the amount of the working fluid 2b transported to the evaporation region SR may be insufficient.
  • the working fluid 2b stored in the first storage mainstream groove 71 moves to the first mainstream groove 61X by capillary action and is transported to the evaporation region SR.
  • the amount of hydraulic fluid 2b transported from the first storage main groove 71 to the evaporation region SR is adjusted according to the amount of evaporation of the hydraulic fluid 2b in the evaporation region SR. Therefore, shortage of the working fluid 2b in the evaporation region SR can be prevented.
  • the working fluid 2b that has reached the evaporation region SR receives heat from the electronic device D again and evaporates.
  • the working steam 2a evaporated from the working fluid 2b in the first mainstream groove 61X moves to the steam passages 51 and 52 through the first communicating groove 65X of the edge side communicating groove row 63Xa.
  • the working steam 2a then diffuses within each steam passage 51, 52.
  • the working fluids 2a and 2b circulate within the sealed space 3 while repeating phase changes, that is, evaporation and condensation.
  • the heat of the electronic device D is diffused and released.
  • the electronic device D is cooled.
  • the storage channel section 70 connected to the first liquid channel section 60X is located on the first main body surface 30a of the first land section 33X.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the working fluid 2b stored in the storage channel section 70 can be transported to the evaporation region SR.
  • the shortage of the working fluid 2b in the evaporation region SR can be suppressed, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the storage flow path section 70 includes the first storage main stream groove 71 having a width larger than the width of the first main stream groove 61X.
  • the flow passage cross-sectional area of the first storage mainstream groove 71 can be made larger than the flow passage cross-sectional area of the first mainstream groove 61X. Therefore, the channel volume for storing the hydraulic fluid 2b in the storage channel section 70 can be increased, and the hydraulic fluid 2b can be stored.
  • the storage flow path portion 70 includes the first storage mainstream groove 71 having a depth deeper than the depth of the first mainstream groove 61X.
  • the flow passage cross-sectional area of the first storage mainstream groove 71 can be made larger than the flow passage cross-sectional area of the first mainstream groove 61X. Therefore, the channel volume for storing the hydraulic fluid 2b in the storage channel section 70 can be increased, and the hydraulic fluid 2b can be stored.
  • the first surface survival rate which indicates the ratio of the area of the first main body surface 30a in the storage flow path section 70
  • the first surface remaining ratio of the first main body surface 30a in the first liquid flow path section 60X. is smaller than the second surface survival rate, which indicates the ratio of the remaining area.
  • the proportion of the first main body surface 30a remaining in the storage channel portion 70 can be reduced.
  • the ratio occupied by the storage main grooves 71 and 72 and the storage communication groove 75 formed in the storage channel section 70 can be increased. Therefore, the volume of the flow path for storing the hydraulic fluid 2b in the storage flow path section 70 can be increased, and the hydraulic fluid 2b can be stored in the storage flow path section 70.
  • the working fluid 2b in the evaporation region SR when the amount of evaporation of the working fluid 2b in the evaporation region SR is small, the working fluid 2b can be stored in the storage channel section 70.
  • the working fluid 2b stored in the storage channel section 70 can be transported to the evaporation region SR.
  • the shortage of the working fluid 2b in the evaporation region SR can be suppressed, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the storage flow path section 70 includes one first main storage groove 71 and three second main flow grooves 72.
  • the storage channel section 70 may include a plurality of first main storage grooves 71.
  • the storage channel section 70 may include two first main storage grooves 71 and two second main flow grooves 72. Also in this case, the two first main storage grooves 71 are located between the two second main main storage grooves 72. Also in the example shown in FIG. 78, each of the main storage grooves 71 and 72 is located at the same position as the corresponding first main stream groove 61X in the Y direction. More specifically, each of the storage mainstream grooves 71 and 72 may be located on an extension of the corresponding first mainstream groove 61X.
  • the number of first storage main flow grooves 71 having a large flow path cross-sectional area is increased, so that the storage amount of the hydraulic fluid 2b can be increased.
  • a first storage convex portion 73a having a small width is located between two adjacent main storage grooves 71 and 72, and a first storage convex portion 73a with a small width is located between two main storage grooves 71 and 72 adjacent to each other.
  • a second storage convex portion 73b having a large width is located between them.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is defined similarly to the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction in the present embodiment described above.
  • the storage channel section 70 may include two first main storage grooves 71 and may not include a second main storage groove 72.
  • the width of the first main storage groove 71 is larger than the width w21 of the first main storage groove 71 shown in FIG.
  • Each first storage mainstream groove 71 is formed to include the same position as the two corresponding first mainstream grooves 61X in the Y direction, and is formed to straddle the two first mainstream grooves 61X in the X direction. is formed.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is defined similarly to the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction in the present embodiment described above.
  • the number of first storage main flow grooves 71 having a large flow path cross-sectional area is increased, so that the storage amount of the hydraulic fluid 2b can be increased.
  • the width of the first main storage groove 71 can be increased, and the cross-sectional area of the flow path of the first main storage groove 71 can be increased. Therefore, the amount of hydraulic fluid 2b stored can be increased.
  • the second storage convex portion 73b is located between two adjacent main storage grooves 71 and 72, and between the steam passages 51 and 52 and the first main storage groove 71, A second storage convex portion 73b is located.
  • the first storage convex portion 73a may not be formed.
  • the width of the first main storage groove 71 of the storage flow path section 70 is larger than the width of the first main flow groove 61X of the first liquid flow path section 60X.
  • An example has been described in which the depth of the groove 71 is deeper than the depth of the first mainstream groove 61X.
  • the present disclosure is not limited thereto. If the cross-sectional area of the storage channel 70 perpendicular to the X direction is larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path 60X perpendicular to the X direction, the width and depth of the first main storage groove 71 are Each is optional.
  • the width of the first storage mainstream groove 71 may be equal to the width of the first mainstream groove 61X.
  • the depth of the first storage mainstream groove 71 may be equal to the depth of the first mainstream groove 61X.
  • the storage channel section 70 may include a storage recess 76.
  • the storage recess 76 may be located on the first body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the storage recess 76 is connected to each first mainstream groove 61X.
  • the storage recess 76 is formed so as to straddle the plurality of first mainstream grooves 61X located in the first land portion 33X in the Y direction.
  • the storage recess 76 may be formed over the entire width of the first land portion 33X.
  • the storage recess 76 may include a storage bottom surface 76a.
  • the storage bottom surface 76a may be a surface of the storage recess 76 located near the second main body surface 30b.
  • the depth d9 of the storage recess 76 may be equal to the depth d5 (see FIG. 8) of the first mainstream groove 61X, or may be deeper than the depth d5.
  • the depth d9 of the storage recess 76 may be shallower than the depth d1 from the first main body surface 30a to the penetration portion 34 (see FIG. 8), or may be equal to the depth d1.
  • the depth d9 is the distance from the first main body surface 30a to the storage bottom surface 76a.
  • a protrusion 76b that protrudes toward the first main body surface 30a may be located on the storage bottom surface 76a.
  • the protrusions 76b may be arranged in the X direction and also in the Y direction.
  • the protruding portion 76b may be formed to taper and protrude toward the first main body surface 30a when viewed in the X direction and the Y direction.
  • the protruding portion 76b may be spaced inward from the extended surface of the first main body surface 30a. In this case, the protrusion 76b may be spaced apart from the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the cross-sectional shape of the protrusion 76b is arbitrary.
  • the protrusion 76b may be formed by etching from the first main body surface 30a.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 shown in FIG. 80 that is perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X that is perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage channel section 70 perpendicular to the X direction of the storage channel section 70 according to the example shown in FIG. is the area of the flow path cross section at the position where .
  • the cross-sectional area of the storage channel 70 perpendicular to the X direction is the maximum value of the cross-sectional area of the storage recess 76 at any position in the X direction excluding the position where the protrusion 76b is present. It is the area.
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 may be smaller than the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the X-direction dimension LX and Y-direction dimension LY for determining the first surface survival rate are determined in the same manner as the examples shown in FIGS. 75 to 77. In the examples shown in FIGS. 80 and 81, the first surface survival rate may be zero.
  • the cross-sectional area of the flow path of the storage recess 76 can be increased, and the amount of hydraulic fluid 2b stored can be increased.
  • the protruding portion 76b can impart capillary action to the hydraulic fluid 2b. Since the protrusion 76b is spaced inward from the first sheet inner surface 10b, a capillary action can be applied between the protrusion 76b and the first sheet inner surface 10b, making it easier to draw the hydraulic fluid 2b into the storage recess 76. Further, a storage space for the hydraulic fluid 2b can be formed between the protruding portion 76b and the first seat inner surface 10b, and the storage amount can be increased.
  • the protrusion 76b may not be located on the storage bottom surface 76a.
  • the cross-sectional area of the flow path of the storage recess 76 can be increased, and the amount of the hydraulic fluid 2b stored can be increased.
  • the storage bottom surface 76a may be formed in a substantially flat shape.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the flow path perpendicular to the X direction of the storage flow path section 70 is the area of the flow path cross section along the Y direction. It is the road cross-sectional area.
  • the storage channel portion 70 is located at the second land end portion 33b of the first land portion 33X.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the storage channel section 70 is in contact with the first liquid channel section 60X on one side in the X direction, and in contact with the first partition wall 77 on the other side in the X direction. You can leave it there.
  • the storage channel section 70 is in contact with the first partition wall 77 on the opposite side to the first liquid channel section 60X.
  • the storage channel section 70 may be located between the first liquid channel section 60X and the first partition wall 77.
  • the first partition wall 77 may partition the storage channel portion 70 from other areas.
  • the first partition wall 77 may partition the storage flow path section 70 from the side opposite to the evaporation region SR.
  • the first partition wall 77 may be located at the second land end 33b.
  • the first partition wall 77 may extend linearly in the Y direction over the entire width of the storage channel section 70.
  • the first partition wall 77 may extend linearly over the entire width of one first land portion 33X in which the storage channel portion 70 is provided.
  • the first partition wall 77 may be formed in a rectangular shape such that the Y direction is the longitudinal direction in a plan view, or may be formed in a rounded rectangular shape.
  • the first partition wall 77 is a portion where the material of the wick sheet 30 remains without being etched.
  • the first partition wall 77 may be joined to the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the storage channel section 70 may include main storage grooves 71 and 72 and a storage communication groove 75.
  • the storage main grooves 71, 72 and the storage communication groove 75 may be formed similarly to the storage main grooves 71, 72 and the storage communication groove 75 shown in FIG.
  • a storage communication groove 75 may be further located between the first partition wall 77 and the main storage grooves 71 and 72.
  • the storage communication groove 75 may extend linearly in the Y direction over the entire width of the first land portion 33X.
  • the condensed working fluid 2b can move to the main storage grooves 71, 72 through the storage communication groove 75 located between the first partition wall 77 and the main storage grooves 71, 72.
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 may be smaller than the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the dimension LX for determining the first surface survival rate is from the edge of the first partition wall 77 that is in contact with the storage channel section 70 to the edge of the first convex section 64X that is in contact with the reservoir channel section 70. is defined as the distance between
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction. good.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is defined similarly to the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction in the present embodiment described above.
  • the storage channel section 70 can be partitioned from other areas by the first partition wall 77. Thereby, the amount of hydraulic fluid 2b stored in the storage channel section 70 can be increased.
  • the first partition wall 77 may be located in the frame portion 32.
  • the first partition wall 77 may constitute a part of the frame portion 32.
  • the second land end portion 33b of the first land portion 33X is connected to the frame portion 32.
  • the storage flow path section 70 is on the opposite side to the first liquid flow path section 60X and is not in contact with the steam passages 51 and 52.
  • the storage channel section 70 is in contact with the steam passages 51 and 52 on both sides in the Y direction.
  • the first steam passage 51 may not be formed between the second land end portion 33b and the frame portion 32.
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 may be smaller than the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the X-direction dimension LX and the Y-direction dimension LY for determining the first surface survival rate are determined in the same manner as in the examples shown in FIGS. 83 and 84.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is defined similarly to the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction in the present embodiment described above.
  • the storage channel section 70 can be separated from other regions. Thereby, the amount of hydraulic fluid 2b stored in the storage channel section 70 can be increased.
  • the storage channel portion 70 may be configured by the storage recess 76 shown in FIGS. 80 to 82.
  • the second land end portion 33b where the storage channel portion 70 is located is located in the condensation region CR, which is the far side from the evaporation region SR.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the second land end portion 33b where the storage channel portion 70 is located may be located on the side closer to the evaporation region SR, or may be located in the evaporation region SR.
  • the working fluid 2b stored in the storage channel section 70 can be more quickly transported to a position where the amount of evaporation is large. Therefore, the amount of evaporation of the working fluid 2b can be increased, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be further improved.
  • the storage flow path section 70 is in contact with the first liquid flow path section 60X on one side in the X direction, and in contact with the first steam path 51 on the other side in the X direction.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the storage flow path section 70 does not need to be in contact with the steam passages 51 and 52 on the opposite side to the first liquid flow path section 60X.
  • the storage channel section 70 may be in contact with the first liquid channel section 60X on both sides in the X direction.
  • the storage channel section 70 is in contact with the first liquid channel section 60X on one side in the X direction, and in contact with the first liquid channel section 60X on the other side in the X direction.
  • the storage flow path section 70 shown in FIG. 86 is located in the middle of the first liquid flow path section 60X, and is positioned so as to divide the first liquid flow path section 60X in the X direction.
  • the storage recess 76 may be in contact with the steam passages 51 and 52 on both sides in the Y direction.
  • the first mainstream grooves 61X located on both sides of the storage flow path section 70 in the X direction may be located at the same position in the Y direction.
  • the first mainstream groove 61X located on one side in the X direction may be located on an extension of the corresponding first mainstream groove 61X located on the other side.
  • the storage channel portion 70 may include a storage recess 76.
  • the storage recess 76 may be formed similarly to the storage recess 76 shown in FIGS. 80 and 81.
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 may be smaller than the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the dimension LX for determining the first surface survival rate is determined from the edge of the first convex portion 64X located on one side in the X direction that is in contact with the storage channel portion 70 to the first convex portion located on the other side. It is defined as the distance to the edge of the portion 64X that is in contact with the storage channel portion 70.
  • the cross-sectional area of the storage flow path 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path 60X perpendicular to the X direction. good.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is defined similarly to the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction in the examples shown in FIGS. 80 and 81 described above.
  • the working fluid 2b condensed at a position close to the storage flow path section 70 moves directly to the storage recess 76 of the storage flow path section 70. Further, the working fluid 2b moves to the storage recess 76 from the first liquid flow path section 60X located on the side farther from the evaporation region SR than the storage flow path section 70. A part of the working fluid 2b that has moved to the storage recess 76 can be stored in the storage recess 76 without moving to the first liquid flow path section 60X located on the side closer to the evaporation region SR. Therefore, the amount of hydraulic fluid 2b stored in the storage flow path section 70 can be increased. A part of the working fluid 2b stored in the storage recess 76 moves to the first mainstream groove 61X by capillary action and is transported to the evaporation region SR.
  • the storage channel section 70 includes a storage recess 76 in which a protrusion 76b is formed on the storage bottom surface 76a, similar to the example shown in FIGS. 80 and 81.
  • the present disclosure is not limited to this, and the configuration of the storage channel section 70 is arbitrary.
  • the storage channel section 70 may be configured by main storage grooves 71 and 72 shown in FIGS. 75 to 79.
  • the storage flow path section 70 when the storage flow path section 70 is in contact with the first liquid flow path section 60X on both sides in the X direction, the storage flow path section 70 can be positioned in the evaporation region SR, or It can be positioned close to the evaporation region SR.
  • the working fluid 2b stored in the storage channel section 70 can be more quickly transported to a position where the amount of evaporation is large. Therefore, the amount of evaporation of the working fluid 2b can be increased, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be further improved.
  • the storage recess 76 is in contact with the steam passages 51 and 52 on both sides in the Y direction.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the second partition wall 78 may be located on the first main body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the second partition wall 78 may be located on both sides of the storage recess 76 in the Y direction.
  • the second partition wall 78 may be configured to partition the storage recess 76 from the steam passages 51 and 52.
  • the second partition wall 78 is located between the steam passages 51 and 52 and the storage recess 76 in the Y direction.
  • the second partition wall 78 may be formed in a rectangular shape such that the X direction is the longitudinal direction in a plan view, or may be formed in a rounded rectangular shape.
  • the second partition wall 78 is a portion where the material of the wick sheet 30 remains without being etched.
  • the second partition wall 78 may be joined to the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the two second partition walls 78 may have the same dimension in the X direction.
  • the second partition walls 78 may be located at the same position in the X direction.
  • the second partition wall 78 may be formed continuously on the first convex portions 64X located on both sides in the X direction.
  • the storage flow path section 70 may include a storage recess 76 in which a protrusion 76b is formed on the storage bottom surface 76a, the configuration of the storage flow path section 70 is arbitrary.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is It may be larger than the cross-sectional area of the flow path perpendicular to .
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is defined similarly to the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction in the examples shown in FIGS. 80 and 81 described above.
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 may be smaller than the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the dimension LX for determining the first surface survival rate is determined from the edge of the first convex portion 64X located on one side in the X direction that is in contact with the storage channel portion 70 to the first convex portion located on the other side. It is defined as the distance to the edge of the portion 64X that is in contact with the storage channel portion 70.
  • the dimension LY is the entire width of the first land portion 33X on the first main body surface 30a.
  • the second partition wall 78 is included in the storage channel section 70.
  • the storage recess 76 of the storage flow path section 70 is partitioned from the steam passages 51 and 52 by a second partition wall 78.
  • the working fluid 2b stored in the storage recess 76 can be prevented from moving from the storage recess 76 to the steam passages 51 and 52. Therefore, the amount of hydraulic fluid 2b stored can be increased.
  • a partition wall groove 79 may be located in the second partition wall 78, which connects the steam passages 51, 52 and the storage recess 76 of the storage flow path section 70.
  • the partition wall groove 79 may extend in a direction different from the X direction. In the example shown in FIG. 90, the partition wall groove 79 extends in the Y direction. In the example shown in FIG. 90, three partition wall grooves 79 are located in each second partition wall 78, but the number of partition wall grooves 79 is arbitrary.
  • the flow passage cross-sectional area of the partition wall groove 79 may be equal to or different from the flow passage cross-sectional area of the first communication groove 65X.
  • the partition wall groove 79 may have a small passage cross-sectional area so that the working fluid 2b mainly flows through capillary action.
  • the passage cross-sectional area of the partition wall groove 79 may be smaller than the passage cross-sectional area of the steam passages 51 and 52.
  • the width of the partition wall groove 79 may be equal to or different from the width of the first communication groove 65X.
  • the width of the partition wall groove 79 corresponds to the dimension in the X direction on the first main body surface 30a.
  • the depth of the partition wall groove 79 may be equal to or different from the depth of the first communication groove 65X.
  • the depth of the partition wall groove 79 corresponds to the dimension of the partition wall groove 79 in the Z direction.
  • the partition wall groove 79 may be formed similarly to the first communication groove 65X.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is defined similarly to the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction in the examples shown in FIGS. 80 and 81 described above.
  • the channel cross-sectional area perpendicular to the X direction of the storage channel section 70 is the channel cross-sectional area that is the maximum value among the channel cross-sectional areas at any X-direction position excluding the position where the partition wall groove 79 is present. It is.
  • the working fluid 2b condensed at a position close to the storage flow path section 70 can be directly moved to the storage recess 76 by the partition wall groove 79. Thereby, the amount of hydraulic fluid 2b stored in the storage recess 76 can be increased.
  • the planar shape of the first land portion 33X is an elongated rectangular shape.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the first land portion 33X may include a land body portion 33c and a land wide portion 33d having a width larger than the width of the land body portion 33c.
  • the storage channel portion 70 may be located on the first main body surface 30a of the wide land portion 33d.
  • the width of the storage channel section 70 may be larger than the width of the land main body section 33c.
  • the width of the land main body portion 33c and the width of the wide land portion 33d correspond to the Y direction dimension on the first main body surface 30a.
  • the land main body portion 33c may be located on both sides of the land wide portion 33d in the X direction. Even if one land body portion 33c is located closer to the evaporation region SR than the wide land portion 33d, and the other land body portion 33c is located farther from the evaporation region SR than the wide land portion 33d is. good.
  • the wide land portion 33d may be located between one land main body portion 33c and the other land main body portion 33c in the X direction.
  • the wide land portion 33d is located in the middle of the first land portion 33X, and is positioned so as to divide the first land portion 33X in the X direction.
  • the width of the land wide portion 33d is larger than the width of the land main body portion 33c.
  • the wide land portion 33d may protrude on both sides of the land main body portion 33c in the Y direction.
  • the present disclosure is not limited to this, and the land wide portion 33d may protrude to one side in the Y direction with respect to the land main body portion 33c, and may not protrude to the other side.
  • each first land portion 33X may be located at the same position in the X direction, or may be located at different positions.
  • the storage channel portion 70 may include a storage recess 76 in which a protrusion 76b is formed on a storage bottom surface 76a.
  • the storage recess 76 may be formed similarly to the storage recess 76 shown in FIGS. 88 and 89.
  • the storage recess 76 is formed on the first main body surface 30a of the wide land portion 33d.
  • the width of the storage recess 76 is larger than the width of the land main body 33c.
  • the storage recess 76 may protrude on both sides of the land main body 33c in the Y direction.
  • the storage channel section 70 may be in contact with the first liquid channel section 60X on both sides in the X direction.
  • the storage flow path section 70 is located in the middle of the first liquid flow path section 60X, and is positioned so as to divide the first liquid flow path section 60X in the X direction.
  • the storage recess 76 may be partitioned from the steam passages 51 and 52 by a second partition wall 78.
  • the second partition wall 78 may be located on both sides of the storage recess 76 in the Y direction.
  • the second partition wall 78 is located between the steam passages 51 and 52 and the storage recess 76.
  • the second partition wall 78 may be formed in a U-shape so as to surround a portion of the storage recess 76 that protrudes from the land main body 33c in the Y direction.
  • the second partition wall 78 may be formed continuously on the first convex portions 64X located on both sides in the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is perpendicular to the X direction of the first liquid flow path section 60X. It may be larger than the cross-sectional area of the flow path. Also in the example shown in FIG. 91, the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is the same as the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction in the examples shown in FIGS. Defined similarly to area.
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 may be smaller than the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the dimension LX for determining the first surface survival rate is determined from the edge of the first convex portion 64X located on one side in the X direction that is in contact with the storage channel portion 70 to the first convex portion located on the other side. It is defined as the distance to the edge of the portion 64X that is in contact with the storage channel portion 70.
  • the dimension LY is the entire width of the wide land portion 33d on the first main body surface 30a. Of each second partition wall 78, a portion indicated by an arrow of dimension LX in FIG. 91 is included in the storage channel portion 70.
  • the width of the storage recess 76 is larger than the width of the land main body 33c.
  • the volume of the storage recess 76 can be increased, and the amount of hydraulic fluid 2b stored in the storage recess 76 can be increased.
  • the storage channel section 70 includes a storage recess 76 in which a protrusion 76b is formed on a storage bottom surface 76a, similar to the example shown in FIG.
  • the present disclosure is not limited to this, and the configuration of the storage channel section 70 is arbitrary.
  • the width of the storage recess 76 was larger than the width of the land main body 33c.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • two storage flow path sections 70 may be located on the first main body surface 30a, and the two storage flow path sections 70 may be located at mutually different positions in the Y direction.
  • the first liquid flow path section 60X may be located between the two storage flow path sections 70.
  • the storage channel portion 70 may be located in a portion of the wide land portion 33d that protrudes from the land main body portion 33c in the Y direction.
  • the storage flow path portion 70 may not be formed between the portions.
  • Each storage channel portion 70 may include a storage recess 76 in which a protrusion 76b is formed on a storage bottom surface 76a.
  • the storage recess 76 is formed on the first main body surface 30a of the wide land portion 33d.
  • the storage recess 76 may be partitioned from the steam passages 51 and 52 by a second partition wall 78.
  • the storage recess 76 may be formed in a portion of the wide land portion 33d that protrudes from the land main body portion 33c in the Y direction when viewed in the X direction.
  • the present disclosure is not limited to this, and the storage recess 76 may be formed to extend toward the center of the first land portion 33X in the Y direction and enter the first liquid flow path portion 60X. good.
  • the storage recess 76 may also be formed in a portion of the wide land portion 33d that overlaps the land main body portion 33c when viewed in the X direction.
  • the first liquid flow path section 60X may be located between the two storage recesses 76 in the Y direction. The first liquid flow path section 60X extends beyond the storage recess 76 in the X direction.
  • the storage recess 76 may be connected to the first mainstream groove 61X via the first communication groove 65X of the first liquid flow path section 60X.
  • the storage recess 76 may be connected to the first mainstream groove 61X via a plurality of first communication grooves 65X located at mutually different positions in the X direction.
  • the hydraulic fluid 2b moves from the first communication groove 65X to the storage recess 76, and the hydraulic fluid 2b in the storage recess 76 moves from the first communication groove 65X to the first mainstream groove 61X.
  • the cross-sectional area of each storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage flow path 70 perpendicular to the X direction is the same as the cross-sectional area of the storage flow path 70 perpendicular to the X direction in the examples shown in FIGS. Defined similarly to area.
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 may be smaller than the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the dimension LX for determining the first surface survival rate is determined from the edge of the first convex portion 64X located on one side in the X direction that is in contact with the storage channel portion 70 to the first convex portion located on the other side. It is defined as the distance to the edge of the portion 64X that is in contact with the storage recess 76.
  • the dimension LY is defined as the distance in the Y direction from the outer edge of the wide land portion 33d in the Y direction to the edge of the first convex portion 64X closest to the outer edge that is in contact with the storage recess 76.
  • a portion of the second partition wall 78 indicated by the arrow of dimension LX in FIG. 92 is included in the storage channel portion 70.
  • the first liquid flow path section 60X is located between the two storage recesses 76. This can prevent the transport of the working fluid 2b to the evaporation region SR from being inhibited. Therefore, the efficiency of transporting the working fluid 2b to the evaporation region SR can be improved, and the shortage of the working fluid 2b in the evaporation region SR can be suppressed.
  • the hydraulic fluid 2b can be stored in the two storage recesses 76. When the amount of evaporation of the working fluid 2b in the evaporation region SR is small, the working fluid 2b can be stored in the two storage recesses 76. When the amount of evaporation of the working fluid 2b in the evaporation region SR is large, the working fluid 2b stored in each storage recess 76 can be transported to the evaporation region SR through the first liquid flow path portion 60X.
  • the storage recesses 76 are located on both sides of the first land portion 33X in the Y direction.
  • the present disclosure is not limited to this, and the land wide portion 33d may protrude to one side in the Y direction with respect to the land main body portion 33c, and may not protrude to the other side.
  • the storage recess 76 may be located on one side of the first land portion 33X, and the storage recess 76 may not be located on the other side.
  • the storage channel section 70 includes a storage recess 76 in which a protrusion 76b is formed on a storage bottom surface 76a.
  • the present disclosure is not limited to this, and the configuration of the storage channel section 70 is arbitrary.
  • the second partition walls 78 are located on both sides of the storage flow path section 70 in the Y direction, and the storage flow path section 70 is a storage recess 76 in which a protrusion 76b is formed on the storage bottom surface 76a.
  • An example containing .
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the protrusion 76b may not be formed on the storage bottom surface 76a of the storage recess 76.
  • the cross-sectional area of the flow path of the storage recess 76 can be increased, and the amount of the hydraulic fluid 2b stored can be increased.
  • the storage bottom surface 76a may be formed in a substantially flat shape.
  • the storage recess 76 may be formed in a rectangular shape along the X direction and the Y direction in plan view.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is defined similarly to the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction in the example shown in FIG. 82 described above.
  • the storage bottom surface 76a of the storage recess 76 may be formed not in a flat shape but in a curved shape. In this case, the flow path resistance of the hydraulic fluid 2b can be reduced.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is defined similarly to the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction in the example shown in FIG. 82 described above.
  • a protrusion 76c extending to the first body surface 30a may be formed on the storage bottom surface 76a of the storage recess 76.
  • the protruding portion 76c may be connected to the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the mechanical strength of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the channel cross-sectional area perpendicular to the X direction of the storage channel section 70 is the channel cross-sectional area that has the maximum value among the channel cross-sectional areas at any position in the X direction.
  • the X-direction dimension LX and Y-direction dimension LY for determining the first surface survival rate are determined in the same manner as in the examples shown in FIGS. 88 and 89.
  • the second partition walls 78 are located on both sides of the storage flow path section 70 in the Y direction, and the storage flow path section 70 is a storage recess 76 in which a protrusion 76b is formed on the storage bottom surface 76a.
  • the storage channel section 70 may include a through space 80 that penetrates from the first body surface 30a to the second body surface 30b.
  • the through space 80 may be formed by an etching process from the first body surface 30a and an etching process from the second body surface 30b.
  • the cross-sectional shape of the through space 80 may be similar to the cross-sectional shape of the steam passages 51 and 52, but is arbitrary.
  • a second partition wall 78 that partitions the through space 80 with respect to the steam passages 51 and 52 may be located on the first main body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the through space 80 may have the same planar shape as the storage recess 76 shown in FIG. 93.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is the same as the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction in the examples shown in FIGS. Defined similarly to area.
  • the volume of the storage flow path section 70 can be increased, and the amount of hydraulic fluid 2b stored in the storage flow path section 70 can be increased. Can be increased.
  • the storage recess 76 is formed in a rectangular shape along the X direction and the Y direction in plan view.
  • the present disclosure is not limited to this, and the planar shape of the storage recess 76 is arbitrary.
  • the storage recess 76 may include an outer edge 76d that is curved in plan view.
  • the planar shape of the storage recess 76 may be roughly circular as shown in FIG. 98, or may be elliptical.
  • the amount of hydraulic fluid 2b transported from the storage recess 76 to each first mainstream groove 61X can be equalized.
  • FIG. 98 shows an example in which a partition wall groove 79 is formed in the second partition wall 78. As shown in FIG.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage channel section 70 perpendicular to the X direction is the maximum value among the cross-sectional areas of the storage recess 76 at any position in the X direction excluding the position where the partition wall groove 79 is present. It is the cross-sectional area.
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 may be smaller than the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the X-direction dimension LX for determining the first surface survival rate is determined as the X-direction dimension of the storage recess 76, as shown in FIG.
  • the Y-direction dimension LY is determined in the same manner as the examples shown in FIGS. 93 and 94.
  • the first mainstream groove 61X may protrude from the storage recess 76 in plan view.
  • the first mainstream groove 61X projects into the storage recess 76 together with the first convex portion 64X. In this case, even if the amount of hydraulic fluid 2b stored in the storage recess 76 is small, the hydraulic fluid 2b can be transported to the first mainstream groove 61X.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the channel cross-sectional area perpendicular to the X direction of the storage channel section 70 is the maximum value among the channel cross-sectional areas of the storage recess 76 at any position in the X direction excluding the position where the protruding first mainstream groove 61X is present.
  • the cross-sectional area of the flow path is
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 may be smaller than the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the X-direction dimension LX for determining the first surface survival rate is determined as the X-direction dimension of the portion of the storage recess 76 from which the first mainstream groove 61X does not protrude, as shown in FIG. More specifically, the X direction dimension LX is the first edge of the first protrusion 64X located on the first side in the X direction and the first edge of the first protrusion 64X located on the second side in the X direction. defined as the distance between the second edge and the second edge. The second side is opposite the first side.
  • the first edge is the edge furthest from the second edge in the X direction among the edges of the plurality of first convex portions 64X located on the first side in the X direction.
  • the second edge is the edge farthest from the first edge in the X direction among the edges of the plurality of first convex portions 64X located on the second side in the X direction.
  • the first side mentioned above may be the left side in FIG. 99, and the second side mentioned above may be the right side in FIG. 99.
  • the Y-direction dimension LY is determined in the same manner as the examples shown in FIGS. 93 and 94.
  • the storage flow path section 70 includes the first storage mainstream groove 71 that is larger than the flow path cross-sectional area of the first mainstream groove 61X.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the storage channel section 70 does not need to include a groove larger than the channel cross-sectional area of the first mainstream groove 61X.
  • the storage flow path section 70 may include a plurality of main storage grooves 81 and a plurality of storage communication grooves 82.
  • the storage main groove 81 and the storage communication groove 82 may be located on the first body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the main reservoir groove 81 and the reservoir communication groove 82 may have a small flow path cross-sectional area so that the working fluid 2b mainly flows through capillary action.
  • the width w22 of the storage main groove 81 may be equal to the width w7 of the first main stream groove 61X.
  • the width w22 corresponds to the dimension in the Y direction on the first main body surface 30a.
  • the depth of the storage mainstream groove 81 may be equal to the depth d5 of the first mainstream groove 61X.
  • the depth of the main storage groove 81 corresponds to the dimension of the main storage groove 81 in the Z direction.
  • the width w23 of the storage communication groove 82 may be equal to the width w8 of the first communication groove 65X.
  • the width w23 corresponds to the dimension in the X direction on the first main body surface 30a.
  • the depth of the storage communication groove 82 may be equal to the depth d5 of the first mainstream groove 61X.
  • the depth of the storage communication groove 82 corresponds to the dimension of the storage communication groove 82 in the Z direction.
  • the storage main groove 81 and the storage communication groove 82 may be formed similarly to the first main flow groove 61X and the first communication groove 65X.
  • the number of storage main grooves 81 may be equal to the number of first main stream grooves 61X.
  • the number of storage communication grooves 82 may be equal to the number of first communication grooves 65X.
  • the storage mainstream groove 81 is connected to the corresponding first mainstream groove 61X, and extends in the X direction on an extension of the corresponding first mainstream groove 61X.
  • the storage communication groove 82 extends in the Y direction.
  • the main storage grooves 81 are arranged in the Y direction, and the storage communication grooves 82 are arranged in the X direction.
  • the storage communication groove 82 may extend linearly across the entire width of the first land portion 33X.
  • the interval p13 between the storage communication grooves 82 in the X direction may be smaller than the intervals p1 and p2 between the first communication grooves 65X.
  • the interval p13 may be equal to or different from the interval p14 between the main storage grooves 81 in the Y direction.
  • Each storage communication groove 82 intersects with the main storage groove 81 and extends beyond the main storage groove 81 in the Y direction.
  • the storage main groove 81 and the storage communication groove 82 may intersect in a cross shape.
  • the plurality of storage main grooves 81 and the plurality of storage communication grooves 82 may be formed at least partially in a lattice shape.
  • the plurality of storage main grooves 81 and the plurality of storage communication grooves 82 may be formed entirely in a lattice shape, or may be partially formed in a lattice shape.
  • Each of the main storage grooves 81 and each of the storage communication grooves 82 are connected to each other so that the hydraulic fluid 2b can pass therethrough.
  • the storage channel portion 70 may include a plurality of storage convex portions 83 provided on the first body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the storage convex portion 83 is defined by a storage main groove 81 and two storage communication grooves 82 .
  • the storage convex portion 83 may be formed in a rectangular shape or a square shape along the X direction and the Y direction in a plan view. The corners of the storage convex portion 83 may be rounded.
  • the storage convex portion 83 is a portion where the material of the wick sheet 30 remains without being etched.
  • the storage convex portion 83 may be joined to the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the storage convex portions 83 may be arranged in the X direction and also in the Y direction.
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 may be smaller than the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the dimension LX for determining the first surface survival rate is determined from the edge of the first convex portion 64X located on one side in the X direction that is in contact with the storage channel portion 70 to the first convex portion located on the other side. It is defined as the distance to the edge of the portion 64X that is in contact with the storage channel portion 70.
  • the dimension LY is the entire width of the first land portion 33X on the first main body surface 30a, and is the above-mentioned width w1.
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 is smaller than the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the proportion of the first main body surface 30a remaining in the storage channel portion 70 can be reduced. Therefore, the volume of the flow path for storing the hydraulic fluid 2b in the storage flow path section 70 can be increased, and the hydraulic fluid 2b can be stored in the storage flow path section 70.
  • the storage communication groove 82 intersects with the main storage groove 81 and extends beyond the main storage groove 81 in the Y direction. Thereby, the channel volume for storing the hydraulic fluid 2b in the storage channel section 70 can be increased, and the hydraulic fluid 2b can be stored in the reservoir channel section 70. As a result, the shortage of the working fluid 2b in the evaporation region SR can be suppressed, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the storage flow path section 70 includes a first storage flow path section 84 located on the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10, and a first storage flow path section 84 located on the first body surface 30a of the wick sheet 30.
  • a second storage flow path section 85 may be included.
  • the first storage channel portion 84 may include a storage recess 86 located on the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the storage recess 86 may overlap a storage main groove 87 of the second storage channel section 85, which will be described later, in a plan view.
  • the second storage channel portion 85 may include a main storage groove 87 .
  • the main storage groove 87 may extend in the X direction.
  • the main storage groove 87 may be located on the first body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the storage mainstream groove 87 may be connected to and communicate with the first mainstream groove 61X of the first liquid flow path section 60X.
  • the storage mainstream groove 87 may be formed by etching from the first main body surface 30a, similarly to the first mainstream groove 61X.
  • the flow passage cross-sectional area of the storage mainstream groove 87 may be equal to or different from the flow passage cross-sectional area of the first mainstream groove 61X.
  • the width of the storage main groove 87 may be equal to or different from the width w7 of the first main stream groove 61X.
  • the depth of the storage main groove 87 may be equal to or different from the depth d5 of the first main stream groove 61X.
  • the second storage flow path portion 85 may be in contact with the first liquid flow path portion 60X on both sides in the X direction, similar to the example shown in FIG. 86 and the like. More specifically, the second storage flow path section 85 may be in contact with the first liquid flow path section 60X on one side in the X direction, and may be in contact with the first liquid flow path section 60X on the other side in the X direction. It may be in contact with In this case, the storage main groove 87 may be connected to the corresponding first main flow groove 61X and extend in the X direction on an extension of the corresponding first main flow groove 61X. The storage mainstream groove 87 and the corresponding first mainstream groove 61X may be formed continuously. As long as the second storage flow path section 85 is in contact with the first liquid flow path section 60X on one side in the X direction, it does not need to be in contact with the first liquid flow path section 60X on the other side in the X direction. .
  • the second storage channel portion 85 may include a storage communication groove (not shown) that extends in the Y direction and is connected to the main storage groove 87.
  • the second storage channel portion 85 may include a storage convex portion 88 provided on the first main body surface 30a of the first land portion 33X.
  • the storage convex portion 88 may be located between two storage main grooves 87 that are adjacent to each other in the Y direction.
  • the storage convex portion 88 is a portion where the material of the wick sheet 30 remains without being etched.
  • the storage convex portion 88 does not need to be joined to the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the storage convex portion 88 may be spaced apart from the storage bottom surface 86a of the storage recess 86.
  • the storage convex portion 88 may include the first main body surface 30a.
  • the storage recess 86 is open toward the first main body surface 30a of the wick sheet 30.
  • the storage recess 86 is in contact with the main storage groove 87 located on the first main body surface 30a in the Z direction, and communicates with the main storage groove 87.
  • the storage recess 86 is formed so as to straddle the plurality of storage main grooves 87 in the Y direction.
  • the storage recess 86 may be formed over the entire width of the first land portion 33X, but as shown in FIG. 102, it does not need to be formed over the entire width of the first land portion 33X.
  • the storage bottom surface 86a of the storage recess 86 may be formed in a curved shape, as shown in FIG. 102, or may be formed in a substantially flat shape.
  • the storage recess 86 may be formed similarly to the storage recess 76 shown in FIG. 95.
  • a protrusion (not shown) that protrudes toward the first sheet inner surface 10b may be formed on the storage
  • the thickness t2 of the first sheet 10 may be thicker than the thickness t3 of the second sheet 20. Thereby, a distance between the storage bottom surface 86a of the storage recess 86 and the first sheet outer surface 10a of the first sheet 10 can be ensured, and the mechanical strength of the first sheet 10 can be ensured.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage passage section 70 perpendicular to the X direction is the cross-sectional area of the first storage passage part 84 perpendicular to the X direction, and the cross-sectional area of the second storage passage part 85 perpendicular to the X direction. This is the total value including the road cross-sectional area.
  • the cross-sectional area of the first storage flow path section 84 is defined in the same way as the cross-sectional area of the flow path orthogonal to the X direction of the storage flow path section 70 in the examples shown in FIGS. 93 and 94 described above.
  • the flow path cross-sectional area of the second storage flow path portion 85 is the same as the flow path cross-sectional area of the storage flow path portion 70 perpendicular to the X direction in the example shown in FIGS. 75 and 76. Defined as the total cross-sectional area.
  • the storage flow path portion 70 is located at the first storage flow path portion 84 located on the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10 and on the first body surface 30a of the wick sheet 30.
  • a second storage flow path section 85 is included.
  • a channel cross-sectional area perpendicular to the X direction of the storage channel section 70 is a channel cross-sectional area orthogonal to the X direction of the first storage channel section 84 and a channel cross-sectional area orthogonal to the X direction of the second storage channel section 85. This is the total value including the cross-sectional area, and is larger than the cross-sectional area of the flow path perpendicular to the X direction of the first liquid flow path portion 60X.
  • the channel volume for storing the hydraulic fluid 2b in the storage channel section 70 can be increased, and the hydraulic fluid 2b can be stored in the reservoir channel section 70. Therefore, the shortage of the working fluid 2b in the evaporation region SR can be suppressed, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved. Furthermore, since the first storage flow path section 84 is located on the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10, and the second storage flow path section 85 is located on the first main body surface 30a of the wick sheet 30, It is possible to suppress the transportation of the working fluid 2b to the evaporation region SR from being inhibited. Therefore, the efficiency of transporting the working fluid 2b to the evaporation region SR can be improved, and the shortage of the working fluid 2b in the evaporation region SR can be suppressed.
  • the vapor chamber 1 was composed of three layers.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the vapor chamber 1 may be composed of four layers.
  • two wick sheets may be located between the first sheet 10 and the second sheet 20.
  • the two wick sheets are composed of a first wick sheet 30P and a second wick sheet 30Q that are laminated on each other.
  • the first wick sheet 30P is an example of the first main body sheet
  • the second wick sheet 30Q is an example of the second main body sheet.
  • the second main body surface 30b of the first wick sheet 30P is located on the first main body surface 30a of the second wick sheet 30Q.
  • the first sheet 10 is located on the first main body surface 30a of the first wick sheet 30P.
  • the second sheet 20 is located on the second main body surface 30b of the second wick sheet 30Q.
  • the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10 and the first main body surface 30a of the first wick sheet 30P are joined to each other.
  • the second main body surface 30b of the first wick sheet 30P and the first main body surface 30a of the second wick sheet 30Q are joined to each other.
  • the second main body surface 30b of the second wick sheet 30Q and the second sheet inner surface 20a of the second sheet 20 are joined to each other.
  • a first liquid flow path portion 60X is located on the first body surface 30a of the first land portion 33X of each wick sheet 30P, 30Q.
  • the first wick sheet 30P and the second wick sheet 30Q may be the same.
  • the storage channel section 70 includes a first storage channel section 84 located on the second body surface 30b of the first wick sheet 30P and a second reservoir channel section located on the second body surface 30b of the second wick sheet 30Q. 85 may be included.
  • the first storage channel portion 84 may include a storage recess 86 located on the second main body surface 30b of the first wick sheet 30P.
  • the storage recess 86 may overlap a storage main groove 87 of the second storage channel section 85, which will be described later, in a plan view.
  • the second storage channel portion 85 may include a main storage groove 87 .
  • the main storage groove 87 may extend in the X direction.
  • the main storage groove 87 may be located on the first body surface 30a of the first land portion 33X of the second wick sheet 30Q.
  • the storage mainstream groove 87 may be connected to and communicate with the first mainstream groove 61X of the first liquid flow path section 60X.
  • the storage mainstream groove 87 may be formed by etching from the first main body surface 30a of the second wick sheet 30Q, similarly to the first mainstream groove 61X.
  • the flow passage cross-sectional area of the storage mainstream groove 87 may be equal to or different from the flow passage cross-sectional area of the first mainstream groove 61X.
  • the width of the storage main groove 87 may be equal to or different from the width w7 of the first main stream groove 61X.
  • the depth of the storage main groove 87 may be equal to or different from the depth d5 of the first main stream groove 61X.
  • the second storage flow path portion 85 may be in contact with the first liquid flow path portion 60X on both sides in the X direction, similar to the example shown in FIG. 86 and the like. More specifically, the second storage flow path section 85 may be in contact with the first liquid flow path section 60X on one side in the X direction, and may be in contact with the first liquid flow path section 60X on the other side in the X direction. It may be in contact with In this case, the storage main groove 87 may be connected to the corresponding first main flow groove 61X and extend in the X direction on an extension of the corresponding first main flow groove 61X. The storage mainstream groove 87 and the corresponding first mainstream groove 61X may be formed continuously.
  • the second storage channel portion 85 may include a storage communication groove (not shown) that extends in the Y direction and is connected to the main storage groove 87 . As long as the second storage flow path section 85 is in contact with the first liquid flow path section 60X on one side in the X direction, it does not need to be in contact with the first liquid flow path section 60X on the other side in the X direction. .
  • the second storage channel portion 85 may include a storage communication groove (not shown) that extends in the Y direction and is connected to the main storage groove 87.
  • the second storage channel portion 85 may include a storage convex portion 88 provided on the first body surface 30a of the first land portion 33X of the second wick sheet 30Q.
  • the storage convex portion 88 may be located between two storage main grooves 87 that are adjacent to each other in the Y direction.
  • the storage convex portion 88 is a portion where the material of the second wick sheet 30Q remains without being etched.
  • the storage convex portion 88 does not need to be joined to the second main body surface 30b of the first wick sheet 30P.
  • the storage convex portion 88 may be spaced apart from the storage bottom surface 86a of the storage recess 86.
  • the storage convex portion 88 may include the first main body surface 30a.
  • the storage recess 86 is open toward the first main body surface 30a of the second wick sheet 30Q.
  • the storage recess 86 is in contact with the main storage groove 87 located on the first main body surface 30a of the second wick sheet 30Q in the Z direction, and communicates with the main storage groove 87.
  • the storage recess 86 is formed so as to straddle the plurality of storage main grooves 87 in the Y direction.
  • the storage recess 86 may be formed over the entire width of the first land portion 33X of the first wick sheet 30P, but as shown in FIG. 103, it does not need to be formed over the entire width of the first land portion 33X.
  • the storage bottom surface 86a of the storage recess 86 may be formed in a curved shape, as shown in FIG. 103, or may be formed in a substantially flat shape.
  • the storage recess 86 may be formed similarly to the storage recess 76 shown in FIG. 95.
  • a protrusion (not shown) that protrudes toward the second main body surface 30b of the first wick sheet 30P may be formed on the storage bottom surface 86a.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is defined in the same way as the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction in the example shown in FIG. 102 described above.
  • the storage flow path section 70 is located between the first storage flow path section 84 located on the second body surface 30b of the first wick sheet 30P and the first body surface 30a of the wick sheet 30. and a second storage flow path section 85 located therein.
  • a channel cross-sectional area perpendicular to the X direction of the storage channel section 70 is a channel cross-sectional area orthogonal to the X direction of the first storage channel section 84 and a channel cross-sectional area orthogonal to the X direction of the second storage channel section 85. This is the total value including the cross-sectional area.
  • the channel cross-sectional area of the storage channel section 70 perpendicular to the X direction is larger than the channel cross-sectional area of the first liquid channel section 60X located on the first main body surface 30a of the second wick sheet 30Q.
  • the channel volume for storing the hydraulic fluid 2b in the storage channel section 70 can be increased, and the hydraulic fluid 2b can be stored in the reservoir channel section 70. Therefore, the shortage of the working fluid 2b in the evaporation region SR can be suppressed, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the first storage flow path section 84 is located on the second main body surface 30b of the first wick sheet 30P, and the second storage flow path section 85 is located on the first main body surface 30a of the second wick sheet 30Q.
  • the storage flow path section 70 is not in contact with the first sheet 10, but is located between the first wick sheet 30P and the second wick sheet 30Q. This can prevent the flow path of the storage flow path section 70 from collapsing, and can prevent the performance of the vapor chamber 1 from deteriorating.
  • the vapor chamber 1 was composed of three layers.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the vapor chamber 1 may be composed of two layers.
  • the vapor chamber 1 shown in FIG. 104 may include the first sheet 10 and the wick sheet 30, and may not include the second sheet 20.
  • the steam flow path section 50 does not penetrate the wick sheet 30.
  • the steam passage section 50 is located on the first main body surface 30a, and the steam passages 51 and 52 forming the steam passage section 50 may be formed in a concave shape on the first main body surface 30a.
  • the steam passages 51 and 52 include the first steam passage recess 53 shown in FIG. 8, they may not include the second steam passage recess 54 shown in FIG.
  • the first land portion 33X includes a first body surface 30a, and may be formed to protrude from the bottom surface of the first steam flow path recess 53 toward the first body surface 30a.
  • the storage channel section 70 includes a storage recess 76.
  • a protrusion 76b is formed on the storage bottom surface 76a of the storage recess 76.
  • the present disclosure is not limited to this, and the protrusion 76b may not be formed.
  • the storage recess 76 may be formed similarly to the storage recess 76 shown in FIG. 89.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is defined similarly to the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction in the examples shown in FIGS. 80 and 81 described above.
  • the hydraulic fluid 2b can be stored in the storage channel section 70 even in the vapor chamber 1 having a two-layer configuration. Therefore, the shortage of the working fluid 2b in the evaporation region SR can be suppressed, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the storage channel section 70 is located on the first main body surface 30a of the wick sheet 30.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the storage channel section 70 includes a storage recess 86 located on the second main body surface 30b of the wick sheet 30 and a through hole 89 passing through the wick sheet 30. You can stay there.
  • the storage recess 86 may be formed similarly to the storage recess 86 located on the second main body surface 30b of the first wick sheet 30P shown in FIG. 103. As shown in FIGS. 106 and 107, the storage recess 86 may extend in the Y direction, or may penetrate the first land portion 33X in the Y direction.
  • the through hole 89 may extend from the first main body surface 30a to the storage recess 86.
  • the through hole 89 may communicate with the storage recess 86 .
  • the through hole 89 may be located at any position in plan view.
  • the through hole 89 may be located at a position overlapping with the first mainstream groove 61X, or may be located at a position overlapping with the first communication groove 65X.
  • the planar shape of the through hole 89 may be circular.
  • the planar shape of the through hole 89 is arbitrary, and may be a rectangular shape, a rectangular shape with rounded corners, or an elliptical shape.
  • a storage recess 86 is formed in the second main body surface 30b of the wick sheet 30.
  • the hydraulic fluid 2b can be stored in the storage recess 86 while the vapor chamber 1 is not operating. Therefore, even if the hydraulic fluid 2b freezes and expands, the expansion force due to freezing can be weakened.
  • the vapor chamber 1 When the vapor chamber 1 is in operation, it can function as a flow path for the working steam 2a, and the flow path resistance of the working steam 2a can be reduced.
  • the through hole 89 extends from the first main body surface 30a to the storage recess 86.
  • the hydraulic fluid 2b can be stored in the storage recess 86, and the amount of the hydraulic fluid 2b stored can be increased.
  • the planar shape of the through hole 89 is smaller than the planar shape of the storage recess 86, the effect of storing the hydraulic fluid 2b in the storage recess 86 can be enhanced.
  • a storage recess 76 may be formed in the first main body surface 30a of the wick sheet 30. That is, the storage channel portion 70 may include the storage recess 76 , the storage recess 86 , and the through hole 89 . In this case, the storage amount of the hydraulic fluid 2b can be further increased.
  • the storage recesses 76 and the storage recesses 86 may be arranged alternately in the X direction.
  • the vapor chamber 1 may be composed of four layers.
  • the vapor chamber 1 may be composed of four layers like the vapor chamber 1 shown in FIG. 103.
  • the first liquid flow path portion 60X of the second wick sheet 30Q may be located on the second main body surface 30b.
  • the storage flow path section 70 may include a first storage flow path section 84 provided in the first wick sheet 30P and a second storage flow path section 85 provided in the second wick sheet 30Q.
  • the first storage channel section 84 includes a storage recess 86 located on the second main body surface 30b of the first wick sheet 30P, and a through hole 89 extending from the first main body surface 30a of the first wick sheet 30P to the storage recess 86.
  • the second storage flow path section 85 includes a storage recess 86 located on the first body surface 30a of the second wick sheet 30Q, and a through hole 89 extending from the second body surface 30b of the second wick sheet 30Q to the storage recess 86. Contains.
  • the storage recess 86 of the first wick sheet 30P and the storage recess 86 of the second wick sheet 30Q face each other to form a space continuous in the Z direction. This allows the storage amount of the hydraulic fluid 2b to be increased.
  • either the storage recess 86 of the first storage flow path section 84 or the storage recess 86 of the second storage flow path section 85 may not be formed.
  • the storage recess 86 may be communicated with the through hole 89 of the first storage flow path section 84 and the through hole 89 of the second storage flow path section 85 .
  • the amount of hydraulic fluid 2b stored can be increased.
  • the vapor chamber 1 may be composed of five layers, as shown in FIGS. 110 and 111.
  • the above-described first wick sheet 30P and two second wick sheets 30Q may be located between the first sheet 10 and the second sheet 20.
  • the second storage channel portion 85 of the second wick sheet 30Q shown in FIGS. 110 and 111 does not need to include the storage recess 86.
  • the through holes 89 of one second wick sheet 30Q and the through holes 89 of the other second wick sheet 30Q may communicate with each other.
  • the storage recess 86 of the first wick sheet 30P may communicate with the through hole 89 of the second wick sheet 30Q.
  • the storage recess 86 is located on the second body surface 30b of the first wick sheet 30P, but the position of the storage recess 86 is arbitrary.
  • the storage recess 86 may be located on the first main body surface 30a of the second wick sheet 30Q.
  • the vapor chamber 1 may be composed of six layers, as shown in FIGS. 112 and 113.
  • the above-described first wick sheet 30P and three second wick sheets 30Q may be located between the first sheet 10 and the second sheet 20.
  • Three second wick sheets 30Q shown in FIGS. 110 and 111 may be stacked.
  • the through holes 89 of each second wick sheet 30Q may be in communication with each other.
  • the storage recess 86 is located on the second main body surface 30b of the first wick sheet 30P, but the storage recess 86 may be located at any position.
  • the storage recess 86 may be located on the first main body surface 30a of the second wick sheet 30Q.
  • the third embodiment shown in FIGS. 114 to 119 differs mainly in that the storage channel section is located at the land intersection section where the first land section and the second land section intersect.
  • the other configurations are substantially the same as the second embodiment shown in FIGS. 64 to 106.
  • FIGS. 114 to 119 the same parts as those in the second embodiment shown in FIGS. 64 to 106 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • this embodiment an example in which one wick sheet 30 is located between the first sheet 10 and the second sheet 20 will be described. However, a plurality of wick sheets 30 may be located between the first sheet 10 and the second sheet 20.
  • the wick sheet 30 further includes a plurality of second land portions 33Y.
  • the second land portion 33Y is located inside the frame portion 32 in plan view.
  • a steam flow path section 50 is located around the second land section 33Y.
  • the second land portion 33Y is a portion where the material of the wick sheet 30 remains without being etched.
  • the second land portion 33Y extends from the first body surface 30a to the second body surface 30b.
  • the second land portion 33Y may extend in an elongated shape with the Y direction as the longitudinal direction in plan view.
  • the planar shape of the second land portion 33Y may be an elongated rectangular shape.
  • the second land portions 33Y may be located parallel to each other.
  • the second land portion 33Y may be spaced apart from the frame portion 32 as shown in FIG. 114, or may be connected to the frame portion 32.
  • the width w2 of the second land portion 33Y may be equal to or different from the width w1 of the first land portion 33X.
  • the width w2 of the second land portion 33Y is the dimension of the second land portion 33Y in the X direction.
  • the width w2 is the dimension of the second land portion 33Y on the first body surface 30a and the second body surface 30b.
  • the second land portion 33Y may be joined to the first sheet 10 or the second sheet 20.
  • the first main body surface 30a and the second main body surface 30b of the wick sheet 30 may be formed in a flat shape over the frame portion 32 and each land portion 33X, 33Y.
  • the first land portion 33X extends in the X direction
  • the second land portion 33Y extends in the Y direction, which is different from the X direction.
  • the first land portions 33X are lined up in the Y direction
  • the second land portions 33Y are lined up in the X direction.
  • the first land portion 33X and the second land portion 33Y may intersect at the land intersection portion 37. More specifically, each first land portion 33X and each second land portion 33Y may intersect, and a plurality of land intersection portions 37 may be formed. At one land intersection portion 37, one first land portion 33X and one second land portion 33Y intersect.
  • the plurality of first land portions 33X and the plurality of second land portions 33Y may be at least partially formed in a lattice shape.
  • the plurality of first land portions 33X and second land portions 33Y may be formed in a lattice shape in a part of the steam flow path portion 50, as shown in FIG. 114.
  • a plurality of land intersections 37 may be located in the above-mentioned evaporation region SR.
  • the plurality of first land portions 33X and second land portions 33Y may be formed in a lattice shape throughout the steam flow path portion 50.
  • the first land portion 33X may extend in the X direction beyond the land intersection portion 37, and the second land portion 33Y may extend in the Y direction beyond the land intersection portion 37. .
  • the first land portion 33X and the second land portion 33Y may intersect in a cross shape. In all the land intersection portions 37, the first land portion 33X and the second land portion 33Y may intersect in a cross shape. As shown in FIG. 114, at some land intersections 37, the first land portion 33X and the second land portion 33Y may intersect in a T-shape.
  • the land intersection portion 37 may extend from the first body surface 30a to the second body surface 30b.
  • the first main body surface 30a of the land intersection portion 37 may be joined to the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the second main body surface 30b of the land intersection portion 37 may be joined to the second sheet inner surface 20a of the second sheet 20.
  • the second liquid flow path portion 60Y may be located on the first main body surface 30a of the second land portion 33Y.
  • the second liquid flow path section 60Y is an example of a second groove flow path section.
  • the second liquid flow path section 60Y may be a flow path through which the working fluid 2b mainly passes.
  • the above-mentioned working steam 2a may pass through the second liquid flow path section 60Y.
  • the second liquid flow path section 60Y constitutes a part of the above-mentioned sealed space 3, and communicates with the vapor flow path section 50.
  • the second liquid flow path section 60Y is configured as a capillary structure for transporting the working liquid 2b to the evaporation region SR.
  • the second liquid flow path section 60Y may also be referred to as a wick.
  • the second liquid flow path section 60Y may include a plurality of second main flow grooves 61Y and a plurality of second communication grooves 65Y.
  • the second main flow groove 61Y and the second communication groove 65Y are grooves through which the hydraulic fluid 2b passes.
  • the second communication groove 65Y is connected to and communicates with the second mainstream groove 61Y.
  • the second main flow groove 61Y and the second communication groove 65Y may be located on the first main body surface 30a of the second land portion 33Y.
  • the second mainstream groove 61Y and the second communication groove 65Y may communicate with the steam flow path portion 50.
  • Each second mainstream groove 61Y extends in the Y direction, as shown in FIG. 115.
  • the second mainstream grooves 61Y are arranged in the X direction.
  • Each second communication groove 65Y extends in the X direction.
  • the width of the second mainstream groove 61Y may be equal to the width w7 of the first mainstream groove 61X.
  • the present disclosure is not limited to this, and the width of the second mainstream groove 61Y may be smaller than the width w7 of the first mainstream groove 61X.
  • the capillary action of the second mainstream groove 61Y can be strengthened, and the transport efficiency of the working fluid 2b in the Y direction can be improved.
  • the second main flow groove 61Y and the second communication groove 65Y may be formed similarly to the first main flow groove 61X and the first communication groove 65X.
  • the second liquid flow path portion 60Y may include a plurality of second convex portions 64Y located on the first body surface 30a of the second land portion 33Y.
  • the second convex portion 64Y may be defined by the second main flow groove 61Y and the second communication groove 65Y, or may be defined by the second main flow groove 61Y, the second communication groove 65Y, and the steam passages 51 and 52. It's okay.
  • the second convex portion 64Y may be formed similarly to the first convex portion 64X.
  • the second convex portion 64Y may be joined to the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the storage channel portion 70 may be located on the first body surface 30a of the land intersection portion 37 described above.
  • the storage channel section 70 may be in contact with the first liquid channel section 60X on both sides in the X direction, and may be in contact with the second liquid channel section 60Y on both sides in the Y direction.
  • the storage channel section 70 may include a storage recess 76.
  • the storage recess 76 may be located on the first body surface 30a of the land intersection portion 37.
  • the storage recess 76 is connected to each first mainstream groove 61X and also connected to each second mainstream groove 61Y. This allows the storage recess 76 to receive the hydraulic fluid 2b from each first mainstream groove 61X located on one side in the X direction.
  • the hydraulic fluid 2b in the storage recess 76 can move to the first mainstream groove 61X located on the other side in the X direction, and can also move to the second mainstream groove 61Y located on both sides in the Y direction. . Therefore, the hydraulic fluid 2b can be uniformly transported to each of the main stream grooves 61X and 61Y.
  • the storage recess 76 is formed so as to straddle the plurality of first mainstream grooves 61X located in the first land portion 33X in the Y direction.
  • the storage recess 76 is formed so as to straddle the plurality of second mainstream grooves 61Y located in the second land portion 33Y in the X direction.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction may be larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the flow passage cross-sectional area of the storage recess 76 along the X direction can be made larger than the total flow passage cross-sectional area of the second mainstream groove 61Y.
  • the width w24 of the storage recess 76 in the Y direction may be smaller than the width w1 (see FIG. 8) of the first land 33X.
  • the first main body surface 30a can remain at the land intersection portion 37 and can be joined to the first sheet 10.
  • the present disclosure is not limited to this, and the width w24 may be equal to the width w1.
  • the width w25 of the storage recess 76 in the X direction may be smaller than or equal to the width w2 of the second land portion 33Y.
  • the storage recess 76 may include a storage bottom surface 76a.
  • a plurality of protrusions 76b that protrude toward the first main body surface 30a may be located on the storage bottom surface 76a.
  • the protrusions 76b may be arranged in the X direction as well as in the Y direction.
  • the protruding portion 76b may be formed to taper and protrude toward the first main body surface 30a when viewed in the X direction and the Y direction.
  • the protruding portion 76b may be spaced inward from the extended surface of the first main body surface 30a. In this case, the protrusion 76b may be spaced apart from the first sheet inner surface 10b of the first sheet 10.
  • the cross-sectional shape of the protrusion 76b is arbitrary.
  • the protrusion 76b may be formed by etching from the first main body surface 30a.
  • the protruding portion 76b may not be formed on the storage bottom surface 76a.
  • the storage bottom surface 76a may be formed substantially flat or curved.
  • the cross-sectional area of the flow path perpendicular to the X direction of the storage flow path section 70 shown in FIGS. 115 and 116 may be larger than the cross-sectional area of the flow path perpendicular to the X direction of the first liquid flow path section 60X.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is also perpendicular to the X direction of the storage flow path section 70 in the examples shown in FIGS. 80 and 81 described above. It is defined in the same way as the flow path cross-sectional area.
  • the cross-sectional area of the flow path perpendicular to the Y direction of the storage flow path section 70 may be larger than the cross-sectional area of the flow path perpendicular to the Y direction of the second liquid flow path section 60Y.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the Y direction is defined similarly to the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction.
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 may be smaller than the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the dimension LX in the X direction for determining the first surface survival rate is the width w24 of the storage recess 76 described above.
  • the Y-direction dimension LY is the width w25 of the storage recess 76 described above.
  • the first surface survival rate of the storage flow path section 70 may be smaller than the second surface survival rate of the second liquid flow path section 60Y.
  • the first surface survival rate of the storage channel section 70 may be zero.
  • the second surface survival rate of the second liquid flow path section 60Y is determined in the same manner as the second surface survival rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the second surface residual rate of the second liquid flow path section 60Y may be equal to or different from the second surface residual rate of the first liquid flow path section 60X.
  • the storage channel portion 70 connected to the first mainstream groove 61X is located on the first main body surface 30a of the land intersection portion 37.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the X direction is larger than the cross-sectional area of the first liquid flow path section 60X perpendicular to the X direction.
  • the working fluid 2b stored in the storage channel section 70 can be transported to the evaporation region SR.
  • the shortage of the working fluid 2b in the evaporation region SR can be suppressed, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the storage channel portion 70 is provided on the first body surface 30a of the land intersection portion 37 where the first land portion 33X extending in the X direction and the second land portion 33Y extending in the Y direction intersect. positioned.
  • a first mainstream groove 61X located on the first body surface 30a of the first land portion 33X is connected to the storage flow path portion 70, and a second mainstream groove located on the first body surface 30a of the second land portion 33Y is connected to the storage channel portion 70. 61Y is connected. This allows the storage recess 76 to receive the hydraulic fluid 2b flowing through each first mainstream groove 61X located on one side in the X direction.
  • the hydraulic fluid 2b in the storage recess 76 can move to the first mainstream groove 61X located on the other side in the X direction, and can also move to the second mainstream groove 61Y located on both sides in the Y direction. . Therefore, the hydraulic fluid 2b can be uniformly transported to each of the main stream grooves 61X and 61Y.
  • the cross-sectional area of the storage flow path section 70 perpendicular to the Y direction is larger than the cross-sectional area of the second liquid flow path section 60Y perpendicular to the Y direction.
  • the 50th modification will be explained.
  • the storage channel section 70 includes the storage recess 76 in which the protrusion 76b is formed on the storage bottom surface 76a.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the protrusion 76b may not be formed on the storage bottom surface 76a of the storage recess 76 (see FIGS. 93 and 94).
  • the cross-sectional area of the flow path of the storage recess 76 can be increased, and the amount of the hydraulic fluid 2b stored can be increased.
  • the storage bottom surface 76a may be formed in a substantially flat shape.
  • the storage recess 76 may be formed in a rectangular shape along the X direction and the Y direction in plan view.
  • the storage channel section 70 includes the storage recess 76 in which the protrusion 76b is formed on the storage bottom surface 76a.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the storage channel section 70 may include a plurality of main storage grooves 81 and a plurality of storage communication grooves 82.
  • the main storage groove 81 and the storage communication groove 82 may be formed similarly to the main storage groove 81 and the storage communication groove 82 shown in FIG.
  • the proportion of the first main body surface 30a remaining in the storage channel portion 70 can be reduced. Therefore, the volume of the flow path for storing the hydraulic fluid 2b in the storage flow path section 70 can be increased, and the hydraulic fluid 2b can be stored in the storage flow path section 70. Further, the storage communication groove 82 intersects with the main storage groove 81 and extends beyond the main storage groove 81 in the Y direction. Thereby, the channel volume for storing the hydraulic fluid 2b in the storage channel section 70 can be increased, and the hydraulic fluid 2b can be stored in the reservoir channel section 70. As a result, the shortage of the working fluid 2b in the evaporation region SR can be suppressed, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the first land portion 33X extends in the X direction beyond the land intersection portion 37
  • the second land portion 33Y extends in the Y direction beyond the land intersection portion 37.
  • the present disclosure is not limited thereto.
  • the first land portion 33X may terminate at the land intersection portion 37 without exceeding the land intersection portion 37.
  • the second land portion 33Y may terminate at the land intersection portion 37 without exceeding the land intersection portion 37.
  • the first land portion 33X and the second land portion 33Y may intersect in an L-shape.
  • the first surface residual rate of the storage flow path section 70 is smaller than the second surface residual rate of the first liquid flow path section 60X, and the second surface residual rate of the second liquid flow path section 60Y smaller than the surface survival rate.
  • the proportion of the first main body surface 30a remaining in the storage channel portion 70 can be reduced. Therefore, the volume of the flow path for storing the hydraulic fluid 2b in the storage flow path section 70 can be increased, and the hydraulic fluid 2b can be stored in the storage flow path section 70.
  • the storage communication groove 82 intersects with the main storage groove 81 and extends beyond the main storage groove 81 in the Y direction.
  • the channel volume for storing the hydraulic fluid 2b in the storage channel section 70 can be increased, and the hydraulic fluid 2b can be stored in the reservoir channel section 70.
  • the shortage of the working fluid 2b in the evaporation region SR can be suppressed, and the heat dissipation performance of the vapor chamber 1 can be improved.
  • the present disclosure is not limited to the above-mentioned embodiments and modifications as they are, and in the implementation stage, the constituent elements can be modified and embodied without departing from the gist thereof.
  • various inventions can be formed by appropriately combining the plurality of constituent elements disclosed in each of the above embodiments and modifications. Some components may be deleted from all the components shown in each embodiment and each modification.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

本開示によるベーパーチャンバ用の本体シートは、第1方向に延びる第1ランド部と、第1方向とは異なる第2方向に延びる第2ランド部と、第1ランド部と第2ランド部が交わるランド交点部と、を含んでいる。ランド交点部において、第1ランド部に位置する第1主流溝と、第2ランド部に位置する第2主流溝は、互いに連通している。第2方向に対して第2ランド部の両側に第1空間分割部が位置している。第2ランド部の第2本体面に、両側に位置する第1空間分割部を接続する第2ランド凹部が位置している。

Description

ベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器
 本開示は、ベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器に関する。
 モバイル端末等の電子機器には、発熱を伴う電子デバイスが用いられている。この電子デバイスの例としては、中央演算処理装置(CPU)、発光ダイオード(LED)およびパワー半導体等が挙げられる。モバイル端末の例としては、携帯端末およびタブレット端末等が挙げられる。
 このような電子デバイスは、ヒートパイプ等の放熱装置によって冷却されている(例えば、特許文献1参照)。近年では、電子機器の薄型化のために、放熱装置の薄型化が求められている。放熱装置として、ヒートパイプより薄くできるベーパーチャンバの開発が進められている。ベーパーチャンバは、封入された作動流体が電子デバイスの熱を吸収して内部で拡散することにより、電子デバイスを冷却する。
 より具体的には、ベーパーチャンバ内の作動液は、電子デバイスに近接した部分(蒸発部)で電子デバイスから熱を受ける。熱を受けた作動液は蒸発して、作動蒸気になる。その作動蒸気は、ベーパーチャンバ内に形成された蒸気流路部内で、蒸発部から離れる方向に拡散する。拡散した作動蒸気は冷却されて凝縮し、作動液になる。ベーパーチャンバ内には、毛細管構造(ウィック)としての液流路部が設けられている。作動液は、液流路部を流れて、蒸発部に向かって輸送される。そして、蒸発部に輸送された作動液は、再び蒸発部で熱を受けて蒸発する。このようにして、作動流体が、相変化、すなわち蒸発と凝縮とを繰り返しながらベーパーチャンバ内を還流し、電子デバイスの熱を拡散し、放出している。このように構成されたベーパーチャンバでは、放熱性能の向上が求められている。
国際公開第2018/221369号公報
 本開示は、放熱性能を向上できるベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器を提供することを目的とする。
[1]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる第1主流溝と、
 周囲に前記空間部が位置する第2ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で前記第1方向とは異なる第2方向に延びる第2ランド部と、
 前記第2ランド部の前記第1本体面に位置する第2主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第2方向に延びる第2主流溝と、
 前記第1ランド部と前記第2ランド部が交わるランド交点部と、を備え、
 前記ランド交点部において、前記第1主流溝と前記第2主流溝は、互いに連通し、
 前記空間部は、前記第2方向に対して前記第2ランド部の両側に位置する第1空間分割部を含み、
 前記第2ランド部の前記第2本体面に、両側に位置する前記第1空間分割部を接続する第2ランド凹部が位置している、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[2]本開示は、
 前記第1ランド部は、前記ランド交点部を越えて前記第1方向に延び、
 前記第2ランド部は、前記ランド交点部を越えて前記第2方向に延びている、
 [1]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[3]本開示は、
 前記ランド交点部は、前記第1本体面から前記第2本体面に延びている、
 [1]または[2]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[4]本開示は、
 前記第2ランド凹部は、前記第2方向において前記ランド交点部の両側に位置している、
 [3]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[5]本開示は、
 前記第2ランド凹部は、前記第2方向において前記ランド交点部の一方の側に位置する部分から他方の側に位置する部分まで、前記ランド交点部を貫通して延びている、
 [1]または[2]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[6]本開示は、
 前記第2ランド凹部の底面に、前記第1方向に延びるとともに前記第2本体面に向かって突出する第2突出部が位置している、
 [1]~[5]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[7]本開示は、
 前記第2突出部は、前記第2本体面の延長面から内側に離間している、
 [6]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[8]本開示は、
 前記空間部は、前記第1方向に対して前記第1ランド部の両側に位置する第2空間分割部を含み、
 前記第1ランド部の前記第2本体面に、両側に位置する前記第2空間分割部を接続する第1ランド凹部が位置している、
 [3]または[4]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[9]本開示は、
 前記第1ランド凹部は、前記第1方向において前記ランド交点部の両側に位置している、
 [8]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[10]本開示は、
 前記空間部は、前記第1方向に対して前記第1ランド部の両側に位置する第2空間分割部を含み、
 前記第1ランド部の前記第2本体面に、両側に位置する前記第2空間分割部を接続する第1ランド凹部が位置し、
 前記第1ランド凹部は、前記第1方向において前記ランド交点部の一方の側に位置する部分から他方の側に位置する部分まで、前記ランド交点部を貫通して延びている、
 [1]、[2]、[5]および[6]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[11]本開示は、
 前記第1ランド凹部の底面に、前記第2方向に延びるとともに第2本体面に向かって突出する第1突出部が位置している、
 [8]~[10]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[12]本開示は、
 前記第1突出部は、前記第2本体面の延長面から内側に離間している、
 [11]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[13]本開示は、
 周囲に前記空間部が位置する第3ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に位置するとともに平面視で前記第1方向および前記第2方向の各々に異なる第3方向に延びる第3ランド部と、
 前記第3ランド部の前記第1本体面に位置する第3主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第3方向に延びる第3主流溝と、を備え、
 前記ランド交点部に、前記第1ランド部、前記第2ランド部および前記第3ランド部が交わり、
 前記ランド交点部において、前記第1主流溝と、前記第2主流溝と、前記第3主流溝は、互いに連通し、
 前記空間部は、前記第3方向に対して前記第3ランド部の両側に位置する第3空間分割部を含み、
 前記第3ランド部の前記第2本体面に、両側に位置する前記第3空間分割部を接続する第3ランド凹部が位置している、
 [1]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[14]本開示は、
 上述した第1の解決手段によるベーパーチャンバ用の本体シートにおいて、
 前記空間部は、前記第1方向に対して前記第1ランド部の両側に位置する第2空間分割部を含み、
 前記第1ランド部の前記第2本体面に、両側に位置する前記第2空間分割部を接続する第1ランド凹部が位置している、
 [13]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[15]本開示は、
 前記第1ランド部、前記第2ランド部および前記第3ランド部は、前記ランド交点部において終端している、
 [13]または[14]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[16]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる第1主流溝と、
 周囲に前記空間部が位置する複数の第2ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で前記第1方向とは異なる第2方向に延びる複数の第2ランド部と、
 前記第2ランド部の前記第1本体面に位置する第2主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第2方向に延びる第2主流溝と、
 前記第1ランド部の各々と前記第2ランド部の各々が交わる複数のランド交点部と、を備え、
 前記第1ランド部の各々は、前記第2方向に並ぶとともに、対応する前記ランド交点部を越えて前記第1方向に延び、
 前記第2ランド部の各々は、前記第1方向に並ぶとともに、対応する前記ランド交点部を越えて前記第2方向に延び、
 前記ランド交点部の各々において、対応する前記第1ランド部に位置する前記第1主流溝と、対応する前記第2ランド部に位置する前記第2主流溝は、互いに連通している、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[17]本開示は、
 前記第2方向は、前記第1方向に直交している、
 [16]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[18]本開示は、
 前記作動流体の液体が蒸発する蒸発領域に、複数の前記ランド交点部が位置している、
 [16]または[17]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[19]本開示は、
 前記作動流体の蒸気が凝縮する凝縮領域に、複数の前記ランド交点部が位置している、
 [16]~[18]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[20]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
 周囲に前記空間部が位置する第2ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で前記第1方向とは異なる第2方向に延びる第2ランド部と、
 前記第2ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第2主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第2方向に延びる複数の第2主流溝と、
 前記第1ランド部と前記第2ランド部が交わるランド交点部と、を備え、
 前記第1ランド部は、前記ランド交点部を越えて前記第1方向に延び、
 前記第2ランド部は、前記ランド交点部を越えて前記第2方向に延び、
 前記ランド交点部に、前記第1方向における両側で前記第1主流溝の各々に接続されるとともに、前記第2方向における両側で前記第2主流溝の各々に接続した溝接続部が位置している、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[21]本開示は、
 前記溝接続部は、対応する前記第1主流溝の延長上に延びる複数の第1交点溝と、対応する前記第2主流溝の延長上に延びる複数の第2交点溝と、を含み、
 前記第1交点溝の各々と前記第2交点溝の各々が、交わっている、
 [20]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[22]本開示は、
 前記溝接続部は、前記第1本体面に位置する、前記第1主流溝の各々に接続されるとともに前記第2主流溝の各々に接続された交点凹部を含む、
 [20]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[23]本開示は、
 前記交点凹部の底面に、前記第1方向に並ぶとともに前記第2方向に並ぶ複数の交点突出部であって、前記第1本体面に向かって突出する複数の交点突出部が位置している、
 [22]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[24]本開示は、
 前記交点突出部は、前記第1本体面の延長面から内側に離間している、
 [23]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[25]本開示は、
 前記溝接続部は、前記第1方向に延びる複数の第1交点溝と、前記第2方向に延びる複数の第2交点溝と、を含み、
 前記第1交点溝の幅は、前記第1主流溝の幅よりも大きく、
 前記第2交点溝の幅は、前記第2主流溝の幅よりも大きい、
 [20]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[26]本開示は、
 前記第1交点溝の個数は、前記第1ランド部に位置する第1主流溝の個数よりも少なく、
 前記第2交点溝の個数は、前記第2ランド部に位置する第2主流溝の個数よりも少ない、
 [25]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[27]本開示は、
 前記溝接続部は、前記第1方向における一方の側に位置する第1分割溝と、前記第1方向における他方の側に位置する第2分割溝であって、前記第1分割溝の延長上に位置する第2分割溝と、前記第2方向における一方の側に位置する第3分割溝と、前記第2方向における他方の側に位置する第4分割溝であって、前記第3分割溝の延長上に位置する第4分割溝と、を含み、
 前記第1分割溝と前記第3分割溝は、溝交点部において接続され、
 前記溝交点部に、前記第2分割溝は接続されていない、
 [20]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[28]本開示は、
 前記溝交点部に、前記第4分割溝は接続されていない、
 [27]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[29]本開示は、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に、複数の縁側連絡溝と、複数の中間連絡溝と、が位置し、
 前記縁側連絡溝は、前記空間部と、前記空間部に隣り合う前記第1主流溝とを接続し、
 前記縁側連絡溝は、前記第2方向に延びるとともに、前記第1方向に並び、
 前記中間連絡溝は、互いに隣り合う2つの前記第1主流溝を接続し、
 前記中間連絡溝は、前記第2方向に延びるとともに、前記第1方向に並び、
 互いに隣り合う2つの前記縁側連絡溝の間隔は、互いに隣り合う2つの前記中間連絡溝の間隔よりも小さい、
 [20]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[30]本開示は、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に、複数の第1連絡溝が位置し、
 前記第1連絡溝は、前記第1主流溝を越えて前記第2方向に延びている、
 [20]または[21]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[31]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部に接続されたランド接続領域と、を備え、
 前記ランド接続領域は、
 前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で前記第1方向に延びる複数の第1交点ランド部と、
 前記第1交点ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で前記第1方向とは異なる第2方向に延びる複数の第2交点ランド部と、
 前記第2交点ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第2主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第2方向に延びる複数の第2主流溝と、
 前記第1交点ランド部の各々と前記第2交点ランド部の各々が交わる複数のランド交点部と、を含み、
 複数の前記第1交点ランド部のうちの少なくとも1つの前記第1交点ランド部は、前記第1ランド部に接続され、
 前記ランド交点部の各々において、前記第1主流溝と前記第2主流溝は、互いに連通している、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[32]本開示は、
 前記第1交点ランド部の幅は、前記第1ランド部の幅と異なる、
 [31]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[33]本開示は、
 前記空間部は、前記第2方向に対して前記第2交点ランド部の両側に位置する第1空間分割部を含み、
 前記第2交点ランド部の前記第2本体面に、両側に位置する前記第1空間分割部を接続する第2ランド凹部が位置している、
 [31]または[32]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[34]本開示は、
 前記ランド接続領域内に位置する前記第1空間分割部の前記第2方向の寸法は、前記ランド接続領域の外側に位置する前記第1空間分割部の前記第2方向の寸法よりも小さい、
 [31]または[32]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[35]本開示は、
 前記ランド接続領域において、前記第2ランド凹部に連通した第1貫通孔が設けられ、
 前記第1貫通孔は、平面視において、前記第1空間分割部とは異なる位置に位置している、
 [31]~[34]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[36]本開示は、
 前記ランド交点部の前記第1本体面とは反対側に、前記空間部を構成するランド交点空間が形成され、
 前記ランド交点空間は、前記第2ランド凹部に連通し、
 前記第1貫通孔は、前記ランド交点部に形成されるとともに、前記ランド交点空間に連通している、
 [31]~[35]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[37]本開示は、
 前記第1貫通孔は、前記第2交点ランド部に形成されている、
 [31]~[36]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[38]本開示は、
 隣り合う2つの前記第1交点ランド部の間であって隣り合う2つの前記第2交点ランド部の間に、閉塞部が設けられ、
 前記閉塞部の前記第1本体面とは反対側に、前記空間部を構成する閉塞空間が位置している、
 [31]~[37]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[39]本開示は、
 前記ランド接続領域の周縁部のうちの一部の領域において、互いに隣り合う2つの前記ランド交点部の間に前記第2本体面に延びる柱部が位置している、
 [31]~[38]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[40]本開示は、
 前記空間部は、前記第1方向に対して前記第1交点ランド部の両側に位置する第2空間分割部を含み、
 前記第1交点ランド部の前記第2本体面に、両側に位置する前記第2空間分割部を接続する第2ランド凹部が位置し、
 前記第1ランド凹部の深さは、前記第2ランド凹部の深さと異なっている、
 [31]~[39]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[41]本開示は、
 前記ランド交点部は、前記第1本体面から前記第2本体面に向かって延び、
 前記ランド交点部の前記第2本体面に、液貯留部が設けられている、
 [31]~[40]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[42]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
 前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部に接続されたランド接続体と、
 前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、
 前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記第1主流溝に連通するとともに前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、
 前記ランド接続体から前記第2本体面に延びる柱部と、を備えた、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[43]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
 前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部に接続されたランド接続体と、
 前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、
 前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記第1主流溝に連通するとともに前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、を備え、
 前記ランド接続体は、第1単位周長で形成された複数の前記第2貫通孔を含む第1孔領域と、第2単位周長で形成された複数の前記第2貫通孔を含む第2孔領域と、を含み、
 前記第1単位周長は、前記第1孔領域に位置する前記第2貫通孔の周長の単位面積当たりの合計値であり、
 前記第2単位周長は、前記第2孔領域に位置する前記第2貫通孔の周長の単位面積当たりの合計値であり、
 前記第2単位周長は、前記第1単位周長よりも大きい、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[44]本開示は、
 前記第2孔領域は、前記第1孔領域の内側に位置している、
 [43]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[45]本開示は、
 前記ランド接続体から前記第2本体面に延びる柱部を更に備えた、
 [43]または[44]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[46]本開示は、
 前記ランド接続体の前記第1本体面に、前記第1主流溝および前記第2主流溝に接続されるとともに前記第2貫通孔に連通した溝接続部が位置している、
 [43]~[45]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[47]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
 前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部に接続されたランド接続体と、
 前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、
 前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記第1主流溝に連通するとともに前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、を備え、
 前記ランド接続体は、第1単位長手寸法で形成された複数の前記第2貫通孔を含む第1孔領域と、第2単位長手寸法で形成された複数の前記第2貫通孔を含む第2孔領域と、を含み、
 前記第1単位長手寸法は、前記第1孔領域に位置する前記第2貫通孔の長手寸法の単位面積当たりの合計値であり、
 前記第2単位長手寸法は、前記第2孔領域に位置する前記第2貫通孔の長手寸法の単位面積当たりの合計値であり、
 前記第2単位長手寸法は、前記第1単位長手寸法よりも大きい、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[48]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
 前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部に接続されたランド接続体と、
 前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、
 前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記第1主流溝に連通するとともに前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、を備え、
 前記ランド接続体は、第1占有率で形成された複数の前記第2貫通孔を含む第1孔領域と、第2占有率で形成された複数の前記第2貫通孔を含む前記第2孔領域と、を含み、
 前記第2占有率は、前記第1占有率よりも大きい、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[49]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
 前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部に接続されたランド接続体と、
 前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、
 前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記第1主流溝および前記第2主流溝に連通するとともに前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、を備え、
 前記ランド接続体は、第1単位個数で形成された複数の前記第2貫通孔を含む第1孔領域と、第2単位個数で形成された複数の前記第2貫通孔を含む第2孔領域と、を含み、
 前記第1単位個数は、前記第1孔領域に位置する前記第2貫通孔の単位面積当たりの個数であり、
 前記第2単位個数は、前記第2孔領域に位置する前記第2貫通孔の単位面積当たりの個数であり、
 前記第2単位個数は、前記第1単位個数よりも多い、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[50]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
 周囲に前記空間部が位置する複数の第2ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で前記第1方向とは異なる第2方向に延びる複数の第2ランド部と、
 前記第2ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第2主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第2方向に延びる複数の第2主流溝と、
 前記第1ランド部および前記第2ランド部に接続されたランド接続領域と、を備え、
 前記ランド接続領域は、前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部および前記第2ランド部に接続されたランド接続体と、前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、前記ランド接続体の前記第1本体面に位置する複数の交点溝であって、前記第1主流溝および前記第2主流溝を前記第2貫通孔に連通する複数の交点溝と、を含み、
 各々の前記第1主流溝は、前記交点溝と第1接続位置で接続され、
 各々の前記第2主流溝は、前記交点溝と第2接続位置で接続され、
 各々の前記第2貫通孔に、複数の前記交点溝が第3接続位置で接続され、
 各々の前記第1接続位置における前記第1主流溝の流路断面積の合計値と、各々の前記第2接続位置における前記第2主流溝の流路断面積の合計値とを加算した合計主流溝断面積は、各々の前記第3接続位置における前記交点溝の流路断面積の合計値よりも大きい、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[51]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
 前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部に接続されたランド接続体と、
 前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、
 前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記第1主流溝に連通するとともに前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、
 前記ランド接続体の前記第1本体面に位置する複数の交点溝であって、前記第1主流溝を前記第2貫通孔に連通する複数の交点溝と、を備え、
 1つの前記第2貫通孔に、複数の前記交点溝が接続され、
 1つの前記第2貫通孔の平面面積は、当該第2貫通孔に接続された複数の前記交点溝の流路断面積の合計値以上である、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[52]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
 前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部に接続されたランド接続体と、前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、
 前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記第1主流溝に連通するとともに前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、
 前記ランド接続体の前記第1本体面に位置する複数の交点溝であって、前記第1主流溝を前記第2貫通孔に連通する複数の交点溝と、を備え、
前記第2貫通孔の平面面積の合計値は、前記ランド接続体の平面面積の3%~30%である、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[53]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
 前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部に接続されたランド接続体と、
 前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、
 前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記第1主流溝に連通するとともに前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、
 前記ランド接続体の前記第1本体面に位置する複数の交点溝であって、前記第1主流溝を前記第2貫通孔に連通する複数の交点溝と、を備え、
 前記ベーパーチャンバの冷却対象であるデバイスが接触する領域と重なる前記第2貫通孔の平面面積の合計値は、前記デバイスが接触する領域の平面面積の3%~30%である、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[54]本開示は、
 第1シートと、
 第2シートと、
 前記第1シートと前記第2シートとの間に位置する、[1]~[51]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートと、を備えた、
 ベーパーチャンバであってもよい。
[55]本開示は、
 ハウジングと、
 前記ハウジング内に収容された電子デバイスと、
 前記電子デバイスに熱的に接触した[54]に記載のベーパーチャンバと、を備えた、
 電子機器であってもよい。
[56]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面に位置する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面を含むとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する第1溝流路部であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる第1主流溝を含む第1溝流路部と、
 前記第1本体面に位置するとともに前記第1主流溝に接続された貯留流路部と、を備え、
 前記貯留流路部の前記第1方向に直交する流路断面積は、前記第1溝流路部の前記第1方向に直交する流路断面積よりも大きい、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[57]本開示は、
 前記貯留流路部は、貯留主流溝を含み、
 前記貯留主流溝は、前記第1主流溝の幅よりも大きい幅、または前記第1主流溝の深さよりも深い深さを有する、
 [56]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[58]本開示は、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に、複数の前記第1主流溝が位置し、
 前記貯留流路部は、前記第1本体面に位置する、前記第1主流溝の各々に接続された貯留凹部を含む、
 [56]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[59]本開示は、
 前記貯留凹部の底面に、前記第1本体面に向かって突出する突出部が位置している、
 [58]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[60]本開示は、
 前記貯留凹部は、平面視で湾曲した外縁を含む、
 [58]または[59]かに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[61]本開示は、
 前記貯留凹部に、前記第1主流溝が平面視で突出している、
 [58]~[60]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[62]本開示は、
 前記第1本体面に、前記空間部に対して前記貯留凹部を区画する第2区画壁が位置している、
 [58]~[61]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[63]本開示は、
 前記第2区画壁に、前記空間部と前記貯留凹部とを接続する区画壁溝が位置している、
 [62]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[64]本開示は、
 前記第1ランド部は、ランド本体部と、前記ランド本体部の幅よりも大きい幅を有するランド幅広部と、を含み、
 前記貯留流路部は、前記ランド幅広部の前記第1本体面に位置している、
 [62]または[63]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[65]本開示は、
 前記第1ランド部は、前記第1本体面から前記第2本体面に延び、
 前記貯留流路部は、前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する貫通空間を含み、
 前記第1本体面に、前記空間部に対して前記貫通空間を区画する第2区画壁が位置している、
 [56]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[66]本開示は、
 前記貯留流路部は、前記第1方向における一方の側で前記第1溝流路部に接し、前記第1方向における他方の側で第1区画壁に接し、
 前記第1区画壁は、前記第1方向に直交する方向において、前記貯留流路部の全幅にわたって延びている、
 [56]~[65]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[67]本開示は、
 前記空間部を画定する枠体部を備え、
 前記第1ランド部の前記第1方向における一方の端部が、前記枠体部に接続され、
 前記第1区画壁は、前記枠体部に位置している、
 [66]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[68]本開示は、
 前記貯留流路部は、前記第1方向における両側で前記第1溝流路部に接している、
 [56]~[65]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[69]本開示は、
 周囲に前記空間部が位置する第2ランド部であって、前記第1本体面を含むとともに平面視で前記第1方向とは異なる第2方向に延びる第2ランド部と、
 前記第2ランド部の前記第1本体面に位置する第2溝流路部であって、前記空間部に連通するとともに前記第2方向に延びる第2主流溝を含む第2溝流路部と、
 前記第1ランド部と前記第2ランド部が交わるランド交点部と、を備え、
 前記貯留流路部は、前記ランド交点部の前記第1本体面に位置し、
 前記貯留流路部に、前記第1主流溝が接続されるとともに、前記第2主流溝が接続されている、
 [56]~[65]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[70]本開示は、
 前記貯留流路部の前記第2方向に直交する流路断面積は、前記第2溝流路部の前記第2方向に直交する流路断面積よりも大きい、
 [69]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[71]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面に位置する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面を含むとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝を含む第1溝流路部と、
 前記第1本体面に位置するとともに前記第1主流溝に接続された貯留流路部であって、前記第1方向における一方の側で前記第1溝流路部に接するとともに、前記第1方向における他方の側で前記空間部に接していない貯留流路部と、を備え、
前記貯留流路部における前記第1本体面が残存している面積の比率を示す第1面残存率は、前記第1溝流路部における前記第1本体面が残存している面積の比率を示す第2面残存率よりも小さい、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[72]本開示は、
 前記貯留流路部は、対応する前記第1主流溝の延長上に延びる複数の貯留主流溝と、複数の貯留連絡溝と、を含み、
 前記貯留連絡溝は、前記貯留主流溝に交わるとともに、前記貯留主流溝を越えて前記第1方向に直交する方向に延びている、
 [71]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[73]本開示は、
 前記貯留流路部は、前記第1本体面に位置する、前記第1主流溝の各々に接続された貯留凹部を含む、
 [71]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[74]本開示は、
 前記貯留凹部の底面に、前記第1本体面に向かって突出する突出部が位置している、
 [72]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[75]本開示は、
 前記第1本体面に、前記空間部に対して前記貯留凹部を区画する第2区画壁が位置している、
 [73]または[74]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[76]本開示は、
 前記第1ランド部は、ランド本体部と、前記ランド本体部の幅よりも大きい幅を有するランド幅広部と、を含み、
 前記貯留流路部は、前記ランド幅広部の前記第1本体面に位置している、
 [75]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[77]本開示は、
 前記貯留流路部は、前記第1溝流路部とは反対側で第1区画壁に接し、
 前記第1区画壁は、前記第1方向に直交する方向において、前記貯留流路部の全幅にわたって延びている、
 [71]~[76]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[78]本開示は、
 前記貯留流路部は、前記第1方向における両側で前記第1溝流路部に接している、
 [71]~[76]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[79]本開示は、
 周囲に前記空間部が位置する第2ランド部であって、前記第1本体面を含むとともに平面視で前記第1方向とは異なる第2方向に延びる第2ランド部と、
 前記第2ランド部の前記第1本体面に位置する第2主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第2方向に延びる第2主流溝を含む第2溝流路部と、
 前記第1ランド部と前記第2ランド部が交わるランド交点部と、を備え、
 前記貯留流路部は、前記ランド交点部の前記第1本体面に位置し、
 前記貯留流路部に、前記第1主流溝が接続されるとともに、前記第2主流溝が接続されている、
 [71]~[74]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[80]本開示は、
 前記貯留流路部における前記第1本体面が残存している面積の比率を示す第1面残存率は、前記第2溝流路部における前記第1本体面が残存している面積の比率を示す第2面残存率よりも小さい、
 [79]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[81]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
 第1本体面と、
 前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
 前記第1本体面に位置する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面を含むとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる第1主流溝を含む第1溝流路部と、
 前記第1本体面に位置するとともに前記第1主流溝に接続された貯留流路部と、を備え、
 前記貯留流路部における前記第1本体面が残存している面積の比率を示す第1面残存率は、前記第1溝流路部における前記第1本体面が残存している面積の比率を示す第2面残存率よりも小さく、
 前記貯留流路部は、前記第1本体面に位置する、前記第1主流溝に接続された貯留凹部を含み、
 前記第1本体面に、前記空間部に対して前記貯留凹部を区画する第2区画壁が位置している、
 ベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[82]本開示は、
 前記第1ランド部は、ランド本体部と、前記ランド本体部の幅よりも大きい幅を有するランド幅広部と、を含み、
 前記貯留流路部は、前記ランド幅広部の前記第1本体面に位置している、
 [81]に記載のベーパーチャンバ用の本体シートであってもよい。
[83]本開示は、
 第1シートと、
 第2シートと、
 前記第1シートと前記第2シートとの間に位置する、[56]~[82]のいずれかに記載のベーパーチャンバ用の本体シートと、を備えた、
 ベーパーチャンバであってもよい。
[84]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバであって、
 第1本体面と、前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、を含むベーパーチャンバ用の本体シートと、
 前記第1本体面に位置する第1シートと、
 貯留流路部と、を備え、
 前記本体シートは、
 前記第1本体面に位置する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面を含むとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する第1溝流路部であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる第1主流溝を含む第1溝流路部と、を含み、
 前記貯留流路部は、前記第1シートの前記本体シートの側の面に位置し、
 前記貯留流路部は、前記第1主流溝に接続されるとともに平面視で前記第1主流溝に重なり、
 前記貯留流路部の前記第1方向に直交する流路断面積は、前記第1溝流路部の前記第1方向に直交する流路断面積よりも大きい、
 ベーパーチャンバであってもよい。
[85]本開示は、
 作動流体が封入されるベーパーチャンバであって、
 第1本体面と、前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、を含むベーパーチャンバ用の本体シートと、
 前記第1本体面に位置する第1シートと、
 前記第2本体面に位置する第2シートと、
 貯留流路部と、を備え、
 前記本体シートは、
 前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
 周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
 前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する第1溝流路部であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる第1主流溝を含む第1溝流路部と、を含み、 
 前記第1シートと前記第2シートとの間に、2つの前記本体シートが位置し、
 2つの前記本体シートは、互いに積層された第1本体シートおよび第2本体シートによって構成され、
 前記第1シートは、前記第1本体シートの前記第1本体面に位置し、
 前記第2シートは、前記第2本体シートの前記第2本体面に位置し、
 前記貯留流路部は、前記第1本体シートの前記第2本体面に位置し、
 前記貯留流路部は、前記第2シートの前記第1主流溝に接続され、
 前記貯留流路部の前記第1方向に直交する流路断面積は、前記第2シートの前記第1溝流路部の前記第1方向に直交する流路断面積よりも大きい、
 ベーパーチャンバであってもよい。
[86]本開示は、
 ハウジングと、
 前記ハウジング内に収容された電子デバイスと、
 前記電子デバイスに熱的に接触した[83]~[85]のいずれかに記載のベーパーチャンバと、を備えた、
 電子機器であってもよい。
 本開示によれば、放熱性能を向上できる。
図1は、本開示の第1の実施の形態による電子機器を説明する模式斜視図である。 図2は、図1に示すベーパーチャンバを示す平面図である。 図3は、図2のA-A線断面図である。 図4は、図3に示す第1シートの内面を示す平面図である。 図5は、図3に示す第2シートの内面を示す平面図である。 図6は、図3に示すウィックシートの第1本体面を示す平面図である。 図7は、図3に示すウィックシートの第2本体面を示す平面図である。 図8は、図3の部分拡大断面図である。 図9は、図6に示すランド交点部の平面図である。 図10は、図9のB-B線に沿った第2ランド凹部を示す断面図である。 図11は、図9のC-C線に沿った第1ランド凹部を示す断面図である。 図12は、図6に示す液流路部の部分拡大平面図である。 図13は、図6に示すランド交点部の平面図である。 図14は、図10に示す第2ランド凹部の変形例を示す断面図である。 図15は、図11に示す第1ランド凹部の変形例を示す断面図である。 図16は、図10に示す第2ランド凹部の他の変形例を示す断面図である。 図17は、図13に示す溝接続部の変形例を示す平面図である。 図18は、図17に示す溝接続部を示す断面図である。 図19は、図13に示す溝接続部の他の変形例を示す平面図である。 図20は、図19に示す溝接続部を示す断面図である。 図21は、図13に示す溝接続部の他の変形例を示す平面図である。 図22は、図13に示す溝接続部の他の変形例を示す平面図である。 図23は、図13に示す溝接続部の他の変形例を示す平面図である。 図24は、図13に示す溝接続部の他の変形例を示す平面図である。 図25は、図6に示すランド部の変形例を示す平面図である。 図26は、図25の部分拡大平面図である。 図27は、図26に示す液流路部を示す概略平面図である。 図28は、図6に示すランド部の他の変形例を示す平面図である。 図29は、図6に示すランド部の他の変形例を示す平面図である。 図30は、図29に示す液流路部を示す概略平面図である。 図31は、図6に示すランド部の他の変形例を示す平面図である。 図32は、図6に示すランド部の他の変形例を示す平面図である。 図33は、図9に示すランド交点部を含むランド接続領域を示す平面図である。 図34は、図33のD-D線に沿った第2ランド凹部を示す断面図である。 図35は、図33のE-E線に沿った第1ランド凹部を示す断面図である。 図36は、図33に示すランド接続領域の変形例を示す平面図である。 図37は、図36に示す通路分割部の変形例を示す平面図である。 図38は、図33に示すランド接続領域の他の変形例を示す平面図である。 図39は、図38のF-F線に沿った空間分割部を示す断面図である。 図40Aは、図33に示すランド接続領域の他の変形例を示す平面図である。 図40Bは、図33に示す通路分割部の平面形状の変形例を示す平面図である。 図41Aは、図35に示すランド交点部の変形例を示す断面図である。 図41Bは、図35に示すランド交点部の他の変形例を示す断面図である。 図42は、図33に示すランド接続領域の他の変形例を示す平面図である。 図43は、図42のG-G線に沿った第1貫通孔を示す断面図である。 図44は、図33に示すランド接続領域の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図45は、図44のH-H線に沿った第1貫通孔を示す断面図である。 図46は、図33に示すランド接続領域の他の変形例を示す平面図である。 図47は、図46のI-I線に沿った柱部を示す断面図である。 図48は、図33に示すランド接続領域の他の変形例を示す平面図である。 図49は、図48のJ-J線に沿った柱部を示す断面図である。 図50は、図35に示すランド凹部の他の変形例を示す断面図である。 図51は、図35に示すランド凹部の他の変形例を示す断面図である。 図52は、図6に示すウィックシートの他の変形例を示す平面図である。 図53は、図6に示すウィックシートの他の変形例を示す平面図である。 図54は、図6に示すウィックシートの他の変形例を示す平面図である。 図55は、図35に示すランド交点部の他の変形例を示す断面図である。 図56は、図35に示すランド交点部の他の変形例を示す断面図である。 図57は、図33に示すランド接続領域の他の変形例を示す平面図である。 図58は、図57のK-K線に沿ったランド接続領域を示す断面図である。 図59は、図57に示す液貯留溝の変形例を示す部分拡大平面図である。 図60は、図58に示すランド交点部の他の変形例を示す断面図である。 図61は、図58に示すランド交点部の他の変形例を示す断面図である。 図62は、図33に示すランド接続領域の他の変形例を示す平面図である。 図63Aは、図62のL-L線に沿ったランド接続領域を示す断面図である。 図63Bは、図62に示す第2貫通孔の部分拡大断面図である。 図64は、図62に示すランド接続領域を示す部分拡大平面図である。 図65は、図62に示すランド接続領域の変形例を示す平面図である。 図66は、図62に示すランド接続領域の他の変形例を示す平面図である。 図67は、図62に示すランド接続領域の他の変形例を示す平面図である。 図68Aは、図62に示す第2貫通孔の一例を示す平面図である。 図68Bは、図62に示す第2貫通孔の一例を示す平面図である。 図68Cは、図62に示す第2貫通孔の一例を示す平面図である。 図69は、図62に示すランド接続領域の他の変形例を示す平面図である。 図70Aは、図62に示すランド接続領域を示す平面図である。 図70Bは、図70Aの第2貫通孔を示す平面図である。 図70Cは、図70Aに示す第2貫通孔と交点溝との関係を示す模式平面図である。 図71は、電子デバイスの接触領域を説明するための図である。 図72は、本開示の第2の実施の形態によるベーパーチャンバを示す平面図である。 図73は、図72に示すベーパーチャンバのウィックシートの第1本体面を示す平面図である。 図74は、図72に示すベーパーチャンバのウィックシートの第2本体面を示す平面図である。 図75は、図73に示す貯留流路部の部分拡大平面図である。 図76は、図75のM-M線に沿った貯留流路部を示す断面図である。 図77は、図75のN-N線に沿った貯留流路部を示す断面図である。 図78は、図75に示す貯留流路部の変形例を示す部分拡大平面図である。 図79は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図80は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図81は、図80のO-O線に沿った貯留流路部を示す断面図である。 図82は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図83は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図84は、図83のP-P線に沿った貯留流路部を示す断面図である。 図85は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図86は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図87は、図86のQ-Q線に沿った貯留流路部を示す断面図である。 図88は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図89は、図88のR-R線に沿った貯留流路部を示す断面図である。 図90は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図91は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図92は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図93は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図94は、図93のS-S線に沿った貯留流路部を示す断面図である。 図95は、図94に示す貯留流路部の変形例を示す断面図である。 図96は、図94に示す貯留流路部の他の変形例を示す断面図である。 図97は、図94に示す貯留流路部の他の変形例を示す断面図である。 図98は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図99は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図100は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図101は、図100のT-T線に沿った貯留流路部を示す断面図である。 図102は、図76に示す貯留流路部の他の変形例を示す断面図である。 図103は、図76に示す貯留流路部の他の変形例を示す断面図である。 図104は、図76に示す貯留流路部の他の変形例を示す断面図である。 図105は、図75に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。 図106は、図105に示す貯留流路部を示す断面図であって、X方向に沿った断面図である。 図107は、図105に示す貯留流路部を示す断面図であって、Y方向に沿った断面図である。 図108は、図106に示す貯留流路部の変形例を示す断面図であって、X方向に沿った断面図である。 図109は、図108に示す貯留流路部を示す断面図であって、Y方向に沿った断面図である。 図110は、図106に示す貯留流路部の他の変形例を示す断面図であって、X方向に沿った断面図である。 図111は、図110に示す貯留流路部を示す断面図であって、Y方向に沿った断面図である。 図112は、図106に示す貯留流路部の他の変形例を示す断面図であって、X方向に沿った断面図である。 図113は、図112に示す貯留流路部を示す断面図であって、Y方向に沿った断面図である。 図114は、本開示の第3の実施の形態によるウィックシートの第1本体面を示す平面図である。 図115は、図114に示す貯留流路部の部分拡大平面図である。 図116は、図115のU-U線に沿った貯留流路部を示す断面図である。 図117は、図115に示す貯留流路部の変形例を示す部分拡大平面図である。 図118は、図117のV-V線に沿った貯留流路部を示す断面図である。 図119は、図115に示す貯留流路部の他の変形例を示す部分拡大平面図である。
 以下、図面を参照して本開示の実施の形態について説明する。なお、本明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺及び縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。
 本明細書において用いる、幾何学的条件と、物理的特性と、幾何学的条件または物理的特性の程度を特定する用語と、幾何学的条件または物理的特性を示す数値等については、厳密な意味に縛られることなく解釈してもよい。そして、これらの幾何学的条件、物理的特性、用語、および数値などについては、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈してもよい。幾何学的条件を特定する用語の例としては、「長さ」、「角度」、「形状」、「平行」、「直交」および「同一」等が挙げられる。さらに、図面を明瞭にするために、同様の機能を期待し得る複数の部分の形状を、規則的に記載している。しかしながら、厳密な意味に縛られることなく、当該機能を期待できる範囲内で、当該部分の形状は互いに異なっていてもよい。図面においては、部材同士の接合面などを示す境界線を、便宜上、単なる直線で示しているが、厳密な直線であることに縛られることはなく、所望の接合性能を期待できる範囲内で、当該境界線の形状は任意である。
(第1の実施の形態)
 図1~図71を用いて、本開示の実施の形態によるベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器について説明する。本実施の形態によるベーパーチャンバ1は、発熱を伴う電子デバイスDとともに電子機器EのハウジングHに収容されており、電子デバイスDを冷却するための装置である。電子機器Eの例としては、携帯端末およびタブレット端末等のモバイル端末等が挙げられる。電子デバイスDの例としては、中央演算処理装置(CPU)、発光ダイオード(LED)およびパワー半導体等が挙げられる。電子デバイスDは、被冷却装置と称する場合もある。
 ここではまず、本実施の形態によるベーパーチャンバ1が搭載される電子機器Eについて、タブレット端末を例にとって説明する。図1に示すように、電子機器Eは、ハウジングHと、ハウジングH内に収容された電子デバイスDと、ベーパーチャンバ1と、を備えていてもよい。図1に示す電子機器Eでは、ハウジングHの前面にタッチパネルディスプレイTDが設けられている。ベーパーチャンバ1は、ハウジングH内に収容されて、電子デバイスDに熱的に接触するように配置される。ベーパーチャンバ1は、電子機器Eの使用時に電子デバイスDで発生する熱を受ける。ベーパーチャンバ1が受けた熱は、後述する作動流体2a、2bを介してベーパーチャンバ1の外部に放出し、電子デバイスDは効果的に冷却される。電子機器Eがタブレット端末である場合、電子デバイスDは、中央演算処理装置等に相当する。
 次に、本実施の形態によるベーパーチャンバ1について説明する。
 図2および図3に示すように、ベーパーチャンバ1は、作動流体2a、2b(図6参照)が封入された密封空間3を有している。密封空間3内の作動流体2a、2bが相変化を繰り返すことにより、上述した電子デバイスDが冷却される。作動流体2a、2bは、水を含んでいる。作動流体2a、2bの例としては、純水、およびその混合液が挙げられる。
 本実施の形態によるベーパーチャンバ1は、3層で構成されている。より具体的には、本実施の形態によるベーパーチャンバ1は、第1シート10と、第2シート20と、ウィックシート30と、蒸気流路部50と、液流路部60X、60Yと、を備えている。第2シート20は、ウィックシート30に対して第1シート10とは反対側に位置している。ウィックシート30は、本体シートの一例であり、第1シート10と第2シート20との間に位置している。本実施の形態によるベーパーチャンバ1は、第2シート20、ウィックシート30および第1シート10が、この順番で重ねられている。
 図2に示すベーパーチャンバ1は、概略的に薄い平板状に形成されている。ベーパーチャンバ1の平面形状は任意であるが、図2に示すような矩形形状であってもよい。ベーパーチャンバ1の平面形状は、例えば、1辺が1cmで他の辺が3cmの長方形であってもよく、1辺が15cmの正方形であってもよい。ベーパーチャンバ1の平面寸法は任意である。本実施の形態では、ベーパーチャンバ1の平面形状が、後述するX方向を長手方向とする矩形形状である例について説明する。この場合、図4~図7に示すように、第1シート10、第2シート20およびウィックシート30は、ベーパーチャンバ1と同様の平面形状を有していてもよい。ベーパーチャンバ1の平面形状は、矩形形状に限られることはなく、円形形状、楕円形形状、L字形状またはT字形状等、任意の形状であってもよい。
 図2に示すように、ベーパーチャンバ1は、作動液2bが蒸発する蒸発領域SRと、作動蒸気2aが凝縮する凝縮領域CRと、を有している。作動蒸気2aは、気体状態の作動流体であり、作動液2bは、液体状態の作動流体である。
 蒸発領域SRは、平面視において電子デバイスDと重なる領域であり、電子デバイスDと接触する領域である。蒸発領域SRの位置は任意である。本実施の形態においては、ベーパーチャンバ1のX方向における一方の端部(図2における左端部)に比較的近い位置に、蒸発領域SRが形成されている。蒸発領域SRに電子デバイスDからの熱が伝わり、この熱によって作動液2bが蒸発して、作動蒸気2aが生成される。電子デバイスDからの熱は、平面視において電子デバイスDに重なる領域だけではなく、電子デバイスDが重なる領域の周辺にも伝わり得る。このため、蒸発領域SRは、平面視において、電子デバイスDに重なっている領域とその周辺の領域とを含んでいてもよい。
 凝縮領域CRは、平面視において電子デバイスDと重ならない領域であって、主として作動蒸気2aが熱を放出して凝縮する領域である。本実施の形態における凝縮領域CRは、主として、ベーパーチャンバ1のX方向における他方の端部(図2における右端部)に比較的近い位置に形成されていてもよい。これに加えて、凝縮領域CRは、図2において、蒸発領域SRよりも左側の位置、蒸発領域SRよりも上側の位置、および蒸発領域SRよりも下側の位置に形成されていてもよい。凝縮領域CRは、蒸発領域SRの周囲の領域であってもよい。凝縮領域CRにおいて作動蒸気2aからの熱が放出される。作動蒸気2aは冷却されて凝縮し、作動液2bが生成される。
 ここで平面視とは、ベーパーチャンバ1が電子デバイスDから熱を受ける面および受けた熱を放出する面に直交する方向から見た状態である。熱を受ける面とは、第1シート10の後述する第1シート外面10aに相当する。熱を放出する面とは、第2シート20の後述する第2シート外面20bに相当する。第1シート10が上側に位置するとともに第2シート20が下側に位置するようにベーパーチャンバ1を配置した場合に、図2に示すように、ベーパーチャンバ1を上側から見た状態、または下側から見た状態が、平面視に相当している。
 図3に示すように、第1シート10は、ウィックシート30とは反対側に位置する第1シート外面10aと、ウィックシート30に対向する第1シート内面10bと、を含んでいる。第1シート外面10aに、上述した電子デバイスDが接触してもよい。第1シート内面10bに、ウィックシート30の後述する第1本体面30aが接触している。第1シート10は、実質的に平坦状に形成されていてもよい。第1シート10は、実質的に一定の厚さを有していてもよい。
 図3に示すように、第2シート20は、ウィックシート30に対向する第2シート内面20aと、ウィックシート30とは反対側に位置する第2シート外面20bと、を含んでいる。第2シート外面20bに、ハウジング部材Haが接触してもよい。ハウジング部材Haは、ハウジングHを構成する部材である。第2シート内面20aに、ウィックシート30の後述する第2本体面30bが接触している。第2シート20は、実質的に平坦状に形成されていてもよい。第2シート20は、実質的に一定の厚さを有していてもよい。
 次に、ウィックシート30について説明する。本実施の形態においては、第1シート10と第2シート20との間に1枚のウィックシート30が位置している例について説明する。しかしながら、第1シート10と第2シート20との間に複数枚のウィックシート30が位置していてもよい。
 図3に示すように、ウィックシート30は、第1本体面30aと、第1本体面30aとは反対側に位置する第2本体面30bと、を含んでいる。第1本体面30aに、第1シート10の第1シート内面10bが接触している。第2本体面30bに、第2シート20の第2シート内面20aが接触している。第1シート10の第1シート内面10bとウィックシート30の第1本体面30aとは、拡散接合されていてもよい。第1シート内面10bと第1本体面30aとは、互いに恒久的に接合されていてもよい。同様に、第2シート20の第2シート内面20aとウィックシート30の第2本体面30bとは、拡散接合されていてもよい。第2シート内面20aと第2本体面30bとは、互いに恒久的に接合されていてもよい。「恒久的に接合」という用語は、厳密な意味に縛られることはなく、ベーパーチャンバ1の動作時に、密封空間3の密封性を維持可能な程度に接合されていることを意味する用語として用いている。
 ウィックシート30は、後述する蒸気流路部50を画定している。より具体的には、ウィックシート30は、枠体部32と、少なくとも1つの第1ランド部33Xと、少なくとも1つの第2ランド部33Yと、を含んでいる。図3、図6および図7に示すように、ウィックシート30は、複数の第1ランド部33Xと、複数の第2ランド部33Yと、を含んでいてもよい。
 枠体部32は、平面視においてX方向およびY方向に沿って矩形枠形状に形成されている。ランド部33X、33Yは、平面視において枠体部32の内側に位置している。第1ランド部33Xの周囲および第2ランド部33Yの周囲に、蒸気流路部50が位置している。枠体部32およびランド部33X、33Yは、後述するエッチング工程においてエッチング処理されることなく、ウィックシート30の材料が残る部分である。枠体部32およびランド部33X、33Yは、第1本体面30aおよび第2本体面30bを含んでおり、第1本体面30aから第2本体面30bに延びている。枠体部32と隣り合う第1ランド部33Xとの間に、作動蒸気2aが流れる後述の第1蒸気通路51が形成されている。互いに隣り合う第1ランド部33Xの間に、作動蒸気2aが流れる後述の蒸気通路52が形成されている。
 第1ランド部33Xは、平面視において、X方向を長手方向として細長状に延びていてもよい。第2ランド部33Yは、平面視において、Y方向を長手方向として細長状に延びていてもよい。ランド部33X、33Yの平面形状は、細長の矩形形状になっていてもよい。各第1ランド部33Xは、互いに平行に位置していてもよい。各第2ランド部33Yは、互いに平行に位置していてもよい。第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yは、図6および図7に示すように枠体部32から離間していてもよく、または枠体部32に接続されていてもよい。X方向は、第1方向の一例であり、図6および図7における左右方向に相当する。Y方向は、第2方向の一例であり、平面視でX方向に直交する方向である。Y方向は、図6および図7における上下方向に相当する。X方向およびY方向に直交する方向をZ方向とする。Z方向は、図3における上下方向に相当しており、厚さ方向に相当している。本実施の形態においては、第1ランド部33Xと第2ランド部33Yは互いに直交している。しかしながら、第1ランド部33Xと第2ランド部33Yは直交していなくてもよく、第1ランド部33Xと第2ランド部33Yが交わる角度は任意である。
 図8に示すように、第1ランド部33Xの幅w1は、例えば、100μm~1500μmであってもよい。ここで、第1ランド部33Xの幅w1は、第1ランド部33XのY方向寸法である。幅w1は、第1本体面30aおよび第2本体面30bにおける第1ランド部33Xの寸法である。第2ランド部33Yの幅w2は、第1ランド部33Xの幅w1と等しくてもよく、幅w1と異なっていてもよい。第2ランド部33Yの幅w2(図13参照)は、第2ランド部33YのX方向寸法である。幅w2は、第1本体面30aおよび第2本体面30bにおける第2ランド部33Yの寸法である。
 枠体部32および各ランド部33X、33Yは、第1シート10に拡散接合されていてもよく、第2シート20に拡散接合されていてもよい。このことにより、ベーパーチャンバ1の機械的強度を向上させている。ウィックシート30の第1本体面30aおよび第2本体面30bは、枠体部32および各ランド部33X、33Yにわたって、平坦状に形成されていてもよい。
 次に、蒸気流路部50について説明する。
 図3に示すように、蒸気流路部50は、ウィックシート30の第1本体面30aに設けられていてもよい。蒸気流路部50は、作動流体2a、2bが封入された空間部の一例である。蒸気流路部50は、主として、作動蒸気2aが通る流路であってもよい。蒸気流路部50に、作動液2bも通ってもよい。本実施の形態においては、蒸気流路部50は、第1本体面30aから第2本体面30bに延びていてもよく、ウィックシート30を貫通していてもよい。蒸気流路部50は、第1本体面30aにおいて第1シート10で覆われていてもよく、第2本体面30bにおいて第2シート20で覆われていてもよい。第2シート20は、第1シート10とは反対側から蒸気流路部50を覆う。
 図6および図7に示すように、本実施の形態による蒸気流路部50は、第1蒸気通路51と、複数の第2蒸気通路52と、を含んでいてもよい。第1蒸気通路51は、互いに隣り合う枠体部32と第1ランド部33Xとの間に形成されている。第1蒸気通路51の平面形状は、X方向およびY方向に沿って矩形枠形状になっていてもよい。第2蒸気通路52は、互いに隣り合う第1ランド部33Xの間に形成されている。第2蒸気通路52は、Y方向に並んでいてもよい。第2蒸気通路52の平面形状は、細長の矩形形状になっていてもよい。
 図3に示すように、蒸気通路51、52は、第1本体面30aに設けられた第1蒸気流路凹部53と、第2本体面30bに設けられた第2蒸気流路凹部54と、を含んでいてもよい。第1蒸気流路凹部53と第2蒸気流路凹部54とは接続されて連通している。
 第1蒸気流路凹部53は、後述するエッチング工程において、ウィックシート30の第1本体面30aからエッチング処理されることによって形成されていてもよい。第1蒸気流路凹部53は、第1本体面30aに凹状に形成されている。第1蒸気流路凹部53の壁面は、湾曲状に形成されていてもよい。図8に示すように、第1蒸気流路凹部53の幅w3は、例えば、100μm~5000μmであってもよい。幅w3は、Y方向寸法であって、第1本体面30aにおける第1蒸気流路凹部53の寸法である。
 第2蒸気流路凹部54は、後述するエッチング工程において、ウィックシート30の第2本体面30bからエッチング処理されることによって形成されていてもよい。第2蒸気流路凹部54は、第2本体面30bに凹状に形成されている。第2蒸気流路凹部54の壁面は、湾曲状に形成されていてもよい。図8に示すように、第2蒸気流路凹部54の幅w4は、上述した第1蒸気流路凹部53の幅w3と同様に、例えば、100μm~5000μmであってもよい。幅w4は、Y方向寸法であって、第2本体面30bにおける第2蒸気流路凹部54の寸法である。
 図8に示すように、本実施の形態では、蒸気通路51、52の断面形状が、貫通部34を含むように形成されている。貫通部34は、蒸気流路凹部53、54の壁面が内側に張り出すように形成された稜線によって画定されている。第1本体面30aから貫通部34の先端までの深さd1は、第2本体面30bから貫通部34の先端までの深さd2と等しくてもよいが、異なっていてもよい。蒸気通路51、52の断面形状は、これに限られることはない。例えば、蒸気通路51、52の断面形状は、台形形状や平行四辺形形状であってもよく、あるいは樽形形状になっていてもよい。このように構成された蒸気通路51、52を含む蒸気流路部50は、上述した密封空間3の一部を構成している。各蒸気通路51、52は、作動蒸気2aが通るように比較的大きな流路断面積を有している。図8は、図面を明瞭にするために、第1蒸気通路51および第2蒸気通路52を拡大して示している。蒸気通路51、52および後述する第1主流溝61Xなどの個数や位置は、図3、図6および図7とは異なっている。
 図示しないが、各蒸気通路51、52内に、ランド部33X、33Yを枠体部32に支持する支持部が複数設けられていてもよい。互いに隣り合う2つの第1ランド部33Xを支持する支持部が設けられていてもよく、互いに隣り合う2つの第2ランド部33Yを支持する支持部が設けられていてもよい。これらの支持部は、蒸気流路部50を拡散する作動蒸気2aの流れを妨げないように形成されていてもよい。
 図2に示すように、ベーパーチャンバ1は、密封空間3に作動液2bを注入する注入部4を備えていてもよい。注入部4は、第1蒸気通路51に連通した注入流路36を含んでいる。注入部4の位置は任意である。図6および図7に示すように、注入流路36は、第1本体面30aに凹状に形成されていてもよい。あるいは、注入流路36は、第2本体面30bに凹状に形成されていてもよい。なお、後述する第1液流路部60Xと同様な液流路部が枠体部32に形成されている場合には、この液流路部に注入流路36が接続されて連通していてもよい。
 図6および図9に示すように、平面視で、第1ランド部33XはX方向に延びており、第2ランド部33Yは、X方向とは異なるY方向に延びている。第1ランド部33XはY方向に並び、第2ランド部33YはX方向に並んでいる。第1ランド部33Xと第2ランド部33Yは、ランド交点部37で交わっていてもよい。より具体的には、各第1ランド部33Xと各第2ランド部33Yが交わっており、複数のランド交点部37が形成されていてもよい。1つのランド交点部37において1つの第1ランド部33Xと1つの第2ランド部33Yとが交わっている。複数の第1ランド部33Xおよび複数の第2ランド部33Yは、少なくとも部分的に、格子状に形成されていてもよい。複数の第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yは、図6および図7に示すように、部分的に格子状に形成されていてもよい。この場合、図6および図7に示すように、複数のランド交点部37が、上述した蒸発領域SRに位置していてもよい。あるいは、複数の第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yは、全体わたって格子状に形成されていてもよい。
 図9に示すように、第1ランド部33Xは、ランド交点部37を越えてX方向に延びており、第2ランド部33Yは、ランド交点部37を越えてY方向に延びていてもよい。この場合、第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yは、十字状に交わっていてもよい。全てのランド交点部37において、第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yが十字状に交わっていてもよい。図6および図7に示すように、一部のランド交点部37においては、第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yは、T字状に交わっていてもよい。図9においては、図面を明瞭にするために、液流路部60X、60Yは省略している。
 ランド交点部37は、第1本体面30aから第2本体面30bに延びていてもよい。ランド交点部37の第1本体面30aは、第1シート10の第1シート内面10bに接合されていてもよい。ランド交点部37の第2本体面30bは、第2シート20の第2シート内面20aに接合されていてもよい。
 図9に示すように、第2蒸気通路52は、Y方向に対して第2ランド部33Yの両側に位置する通路分割部55を含んでいてもよい。通路分割部55は、第2ランド部33YのX方向における両側に位置している。通路分割部55は、第1空間分割部の一例であり、第2空間分割部の一例でもある。本実施の形態においては、各第2蒸気通路52は、複数の通路分割部55を含んでいる。より具体的には、第2蒸気通路52を複数の第2ランド部33Yが横切っており、各第2ランド部33Yによって複数の通路分割部55が形成されている。X方向に対して第1ランド部33Xの両側に、通路分割部55が位置していてもよい。通路分割部55は、第1ランド部33XのY方向における両側に位置している。これらの通路分割部55も、第1空間分割部の一例であり、第2空間分割部の一例でもある。このようにして、通路分割部55は、X方向に並ぶとともに、Y方向に並んでいる。第1ランド部33Xの一方の側に位置する通路分割部55は、第2ランド部33Yの一方の側に位置する通路分割部55であってもよい。ランド交点部37の周囲に、4つの通路分割部55が形成されていてもよい。各通路分割部55は、第1本体面30aから第2本体面30bに延びていてもよく、ウィックシート30を貫通していてもよい。
 図10に示すように、第2ランド部33Yの第2本体面30bに、第2ランド凹部38Yが位置していてもよい。図9に示すように、第2ランド凹部38Yは、第2ランド凹部38YのX方向の両側に位置する通路分割部55を接続していてもよい。図10は、Y方向に沿う第2ランド部33Yの断面を示している。各第2ランド部33Yに、第2ランド凹部38Yが形成されており、X方向に並ぶ複数の通路分割部55は、第2ランド凹部38Yを介して、X方向に連続状に連通していてもよい。
 図9に示すように、第2ランド凹部38Yは、Y方向においてランド交点部37の両側に位置していてもよい。Y方向において互いに隣り合う2つのランド交点部37の間に、第2ランド凹部38Yが形成されていてもよい。
 第2ランド凹部38Yは、後述するエッチング工程においてウィックシート30の第2本体面30bからエッチング処理されることによって形成されていてもよい。図10に示すように、第2ランド凹部38Yは、第2本体面30bに凹状に形成されている。第2ランド凹部38Yの幅w5は、上述した第2蒸気流路凹部54の幅w4(図8参照)と等しくてもよく、または幅w4よりも小さくてもよい。幅w5は、Y方向寸法であって、第2本体面30bにおける第2ランド凹部38Yの寸法である。第2ランド凹部38Yは、第2底面38Yaを含んでいてもよい。第2底面38Yaは、実質的に平坦状に形成されていてもよい。第2底面38Yaは、第2ランド凹部38Yのうち第1本体面30aに近い位置に位置する面であってもよい。第2ランド凹部38Yの深さd3は、第2本体面30bから貫通部34までの深さd2(図8参照)よりも浅くてもよく、または深さd2と等しくてもよい。深さd3は、第2本体面30bから第2底面38Yaまでの距離であってもよい。
 図11に示すように、第1ランド部33Xの第2本体面30bに、第1ランド凹部38Xが位置していてもよい。図9に示すように、第1ランド凹部38Xは、第1ランド凹部38Xに対してY方向の両側に位置する通路分割部55を接続していてもよい。図11は、X方向に沿うランド部33Xの断面を示している。各第1ランド部33Xに、第1ランド凹部38Xが形成されており、Y方向に並ぶ複数の通路分割部55は、第1ランド凹部38Xを介して、Y方向に連続状に連通していてもよい。
 図9に示すように、第1ランド凹部38Xは、X方向においてランド交点部37の両側に位置していてもよい。X方向において互いに隣り合う2つのランド交点部37の間に、第1ランド凹部38Xが形成されていてもよい。
 第1ランド凹部38Xは、後述するエッチング工程においてウィックシート30の第2本体面30bからエッチング処理されることによって形成されていてもよい。図11に示すように、第1ランド凹部38Xは、第2本体面30bに凹状に形成されている。第1ランド凹部38Xの幅w6は、上述した第2蒸気流路凹部54の幅w4(図8参照)と等しくてもよく、または幅w4よりも小さくてもよい。幅w6は、X方向寸法であって、第2本体面30bにおける第1ランド凹部38Xの寸法である。第1ランド凹部38Xは、第1底面38Xaを含んでいてもよい。第1底面38Xaは、実質的に平坦状に形成されていてもよい。第1底面38Xaは、第1ランド凹部38Xのうち第1本体面30aに近い位置に位置する面であってもよい。第1ランド凹部38Xの深さd4は、第2本体面30bから貫通部34までの深さd2(図8参照)よりも浅くてもよく、または深さd2と等しくてもよい。深さd4は、第2本体面30bから第1底面38Xaまでの距離であってもよい。深さd4は、深さd3と等しくてもよい。
 次に、第1液流路部60Xおよび第2液流路部60Yについて説明する。
 図3および図8に示すように、第1液流路部60Xおよび第2液流路部60Yは、第1シート10とウィックシート30との間に形成されていてもよい。第1液流路部60Xは、第1ランド部33Xの第1本体面30aに形成されている。第2液流路部60Yは、第2ランド部33Yの第1本体面30aに形成されている。液流路部60X、60Yは、主として作動液2bが通る流路を含んでいてもよい。液流路部60X、60Yの流路には、上述した作動蒸気2aが通ってもよい。液流路部60X、60Yは、上述した密封空間3の一部を構成しており、蒸気流路部50に連通している。液流路部60X、60Yは、作動液2bを蒸発領域SRに輸送するための毛細管構造として構成されている。液流路部60X、60Yは、ウィックと称する場合もある。第1液流路部60Xは、各第1ランド部33Xの第1本体面30aの全体にわたって形成されていてもよい。この場合、第1液流路部60XのY方向寸法は、第1ランド部33Xの幅w1と等しくてもよい。第2液流路部60Yは、各第2ランド部33Yの第1本体面30aの全体にわたって形成されていてもよい。この場合、第2液流路部60YのX方向寸法は、第2ランド部33Yの幅w2と等しくてもよい。図6等では図示していないが、枠体部32の第1本体面30aのうちの内側部分に、液流路部60X、60Yと同様な液流路部が形成されていてもよい。図示しないが、ランド部33X、33Yの第2本体面30bに液流路部が形成されていてもよく、枠体部32の第2本体面30bに液流路部が形成されていてもよい。
 第1液流路部60Xについて説明する。
 図12および図13に示すように、第1液流路部60Xは、複数の第1主流溝61Xと、複数の第1連絡溝65Xと、を含んでいてもよい。第1主流溝61Xおよび第1連絡溝65Xは、作動液2bが通る流路である。第1連絡溝65Xは、第1主流溝61Xと接続されて連通している。
 第1主流溝61Xおよび第1連絡溝65Xは、第1ランド部33Xの第1本体面30aに位置していてもよい。第1主流溝61Xおよび第1連絡溝65Xは、蒸気通路51、52に連通していてもよい。
 各第1主流溝61Xは、図12および図13に示すように、X方向に延びている。第1主流溝61Xは、Y方向に並んでいる。第1主流溝61Xは、主として、作動液2bが毛細管作用によって流れるように小さな流路断面積を有している。第1主流溝61Xの流路断面積は、蒸気通路51、52の流路断面積よりも小さい。第1主流溝61Xは、作動蒸気2aから凝縮した作動液2bを蒸発領域SRに輸送するように構成されている。
 第1主流溝61Xは、後述するエッチング工程において、ウィックシート30の第1本体面30aからエッチング処理されることによって形成されていてもよい。図8および図12に示すように、第1主流溝61Xの幅w7は、第1蒸気流路凹部53の幅w3よりも小さくてもよい。幅w7は、例えば、5μm~400μmであってもよい。幅w7は、第1本体面30aにおける第1主流溝61Xの寸法を意味している。幅w7は、第1主流溝61XのY方向寸法に相当している。第1主流溝61Xの深さd5は、例えば、3μm~300μmであってもよい。深さd5は、第1主流溝61XのZ方向寸法に相当している。
 図12および図13に示すように、各第1連絡溝65Xは、X方向とは異なる方向に延びている。本実施の形態においては、各第1連絡溝65XはY方向に延びており、第1主流溝61Xに垂直に形成されている。第1連絡溝65Xは、主として、作動液2bが毛細管作用によって流れるように、小さな流路断面積を有している。第1連絡溝65Xの流路断面積は、蒸気通路51、52の流路断面積よりも小さい。
 第1連絡溝65Xは、第1主流溝61Xと同様に、後述するエッチング工程において、ウィックシート30の第1本体面30aからエッチング処理されることによって形成されていてもよい。図8および図12に示すように、第1連絡溝65Xの幅w8は、第1蒸気流路凹部53の幅w3よりも小さくてもよい。幅w8は、第1主流溝61Xの幅w7と等しくてもよく、異なっていてもよい。幅w8は、第1本体面30aにおける第1連絡溝65Xの寸法を意味している。幅w8は、第1連絡溝65XのX方向寸法に相当している。第1連絡溝65Xの深さは、第1主流溝61Xの深さd5と等しくてもよい。第1連絡溝65Xの深さは、第1連絡溝65XのZ方向寸法に相当している。
 複数の第1連絡溝65Xは、縁側連絡溝列63Xaおよび中間連絡溝列63Xbを構成している。縁側連絡溝列63Xaは、蒸気通路51、52と第1主流溝61Xとを接続する、X方向に並ぶ複数の第1連絡溝65Xによって構成されている。中間連絡溝列63Xbは、互いに隣り合う2つの第1主流溝61Xを接続する、Y方向に並ぶ複数の第1連絡溝65Xによって構成されている。縁側連絡溝列63Xaは、蒸気通路51、52と中間連絡溝列63Xbとの間に位置している。第1ランド部33Xに、複数の中間連絡溝列63Xbが位置しており、Y方向に並んでいる。
 縁側連絡溝列63Xaを構成する第1連絡溝65XのX方向の間隔p1は、各中間連絡溝列63Xbを構成する第1連絡溝65XのX方向の間隔p2と等しくてもよい。縁側連絡溝列63Xaを構成する第1連絡溝65XのX方向位置は、当該縁側連絡溝列63Xaに隣り合う中間連絡溝列63Xbを構成する第1連絡溝65XのX方向位置に対してずれていてもよい。このずれ量は、X方向における第1連絡溝65Xの間隔p1、p2の半分であってもよい。同様に、互いに隣り合う2つの中間連絡溝列63Xbのうちの一方の中間連絡溝列63Xbを構成する第1連絡溝65XのX方向位置は、他方の中間連絡溝列63Xbを構成する第1連絡溝65XのX方向位置に対してずれていてもよい。
 図12および図13に示すように、第1液流路部60Xは、第1ランド部33Xの第1本体面30aに位置する複数の第1凸部64Xを含んでいてもよい。第1凸部64Xは、第1主流溝61Xと第1連絡溝65Xによって画定されていてもよく、または、第1主流溝61Xと第1連絡溝65Xと蒸気通路51、52とによって画定されていてもよい。第1凸部64Xは、平面視において、X方向が長手方向となるように矩形形状に形成されていてもよく、丸みを帯びた矩形形状に形成されていてもよい。第1凸部64Xは、後述するエッチング工程においてエッチング処理されることなく、ウィックシート30の材料が残る部分である。第1凸部64Xは、第1シート10の第1シート内面10bに接合されていてもよい。第1凸部64Xは、千鳥状に位置していてもよい。より具体的には、Y方向において互いに隣り合う第1凸部64Xが、X方向において互いにずれていてもよい。このずれ量は、X方向における第1凸部64Xの配列ピッチの半分であってもよい。第1凸部64Xの幅は、第1主流溝61Xの幅w7と等しくてもよく、または異なっていてもよい。第1凸部64Xの幅は、第1本体面30aにおけるY方向寸法に相当している。
 次に、第2液流路部60Yについて説明する。
 図13に示すように、第2液流路部60Yは、複数の第2主流溝61Yと、複数の第2連絡溝65Yと、を含んでいてもよい。第2主流溝61Yおよび第2連絡溝65Yは、作動液2bが通る溝である。第2連絡溝65Yは、第2主流溝61Yと接続されて連通している。
 第2主流溝61Yおよび第2連絡溝65Yは、第2ランド部33Yの第1本体面30aに位置していてもよい。第2主流溝61Yおよび第2連絡溝65Yは、蒸気通路51、52に連通していてもよい。
 各第2主流溝61Yは、図13に示すように、Y方向に延びている。第2主流溝61Yは、X方向に並んでいる。第2主流溝61Yは、主として、作動液2bが毛細管作用によって流れるように小さな流路断面積を有している。第2主流溝61Yの流路断面積は、蒸気通路51、52の流路断面積よりも小さい。第2主流溝61Yは、作動蒸気2aから凝縮した作動液2bを蒸発領域SRに輸送するように構成されている。第2主流溝61Yは、上述した第1主流溝61Xと同様にエッチング処理によって形成されていてもよい。第2主流溝61Yの幅w9は、第1主流溝61Xの幅w7と等しくてもよい。幅w9は、第1本体面30aにおける第2主流溝61Yの寸法を意味している。幅w9は、第2主流溝61YのX方向寸法に相当している。第2主流溝61Yの深さは、第1主流溝61Xの深さd5と等しくてもよい。第2主流溝61Yの深さは、第2主流溝61YのZ方向寸法に相当している。
 図13に示すように、各第2連絡溝65Yは、Y方向とは異なる方向に延びている。本実施の形態においては、各第2連絡溝65YはX方向に延びており、第2主流溝61Yに垂直に形成されている。第2連絡溝65Yは、主として、作動液2bが毛細管作用によって流れるように、小さな流路断面積を有している。第2連絡溝65Yの流路断面積は、蒸気通路51、52の流路断面積よりも小さい。第2連絡溝65Yは、上述した第1連絡溝65Xと同様にエッチング処理によって形成されていてもよい。第2連絡溝65Yの幅は、第1連絡溝65Xの幅と等しくてもよい。第2連絡溝65Yの幅は、第1本体面30aにおける第2連絡溝65Yの寸法を意味しており、第2連絡溝65YのY方向寸法に相当している。第2連絡溝65Yの深さは、第1連絡溝65Xの深さと等しくてもよい。第2連絡溝65Yの深さは、第2連絡溝65YのZ方向寸法に相当している。
 複数の第2連絡溝65Yは、縁側連絡溝列63Yaおよび中間連絡溝列63Ybを構成している。縁側連絡溝列63Yaは、蒸気通路51、52と第2主流溝61Yとを接続する、Y方向に並ぶ複数の第2連絡溝65Yによって構成されている。中間連絡溝列63Ybは、互いに隣り合う2つの第2主流溝61Yを接続する、X方向に並ぶ複数の第2連絡溝65Yによって構成されている。縁側連絡溝列63Yaは、蒸気通路51、52と中間連絡溝列63Ybとの間に位置している。第2ランド部33Yに、複数の中間連絡溝列63Ybが位置しており、X方向に並んでいる。
 上述した第1連絡溝65Xと同様に、縁側連絡溝列63Yaを構成する第2連絡溝65YのY方向の間隔は、各中間連絡溝列63Ybを構成する第2連絡溝65YのY方向の間隔と等しくてもよい。縁側連絡溝列63Yaを構成する第2連絡溝65YのY方向位置は、当該縁側連絡溝列63Yaに隣り合う中間連絡溝列63Ybを構成する第2連絡溝65YのY方向位置に対してずれていてもよい。このずれ量は、Y方向における第2連絡溝65Yの間隔の半分であってもよい。同様に、互いに隣り合う2つの中間連絡溝列63Ybのうちの一方の中間連絡溝列63Ybを構成する第2連絡溝65YのY方向位置は、他方の中間連絡溝列63Ybを構成する第2連絡溝65YのY方向位置に対してずれていてもよい。
 図13に示すように、第2液流路部60Yは、第2ランド部33Yの第1本体面30aに位置する複数の第2凸部64Yを含んでいてもよい。第2凸部64Yは、第2主流溝61Yと第2連絡溝65Yによって画定されていてもよく、または、第2主流溝61Yと第2連絡溝65Yと蒸気通路51、52とによって画定されていてもよい。第2凸部64Yは、平面視において、Y方向が長手方向となるように矩形形状に形成されていてもよく、丸みを帯びた矩形形状に形成されていてもよい。第2凸部64Yは、後述するエッチング工程においてエッチング処理されることなく、ウィックシート30の材料が残る部分である。第2凸部64Yは、第1シート10の第1シート内面10bに接合されていてもよい。第2凸部64Yは、千鳥状に位置していてもよい。より具体的には、X方向において互いに隣り合う第2凸部64Yが、Y方向において互いにずれていてもよい。このずれ量は、Y方向における第2凸部64Yの配列ピッチの半分であってもよい。
 図13に示すように、上述したランド交点部37に、溝接続部66が位置していてもよい。溝接続部66は、X方向における両側で各第1主流溝61Xに接続されるとともに、Y方向における両側で各第2主流溝61Yに接続されている。このことにより、各ランド交点部37において、対応する第1ランド部33Xに位置する各第1主流溝61Xと、対応する第2ランド部33Yに位置する各第2主流溝61Yとが、互いに連通している。
 溝接続部66は、複数の第1交点溝67Xと、複数の第2交点溝67Yと、を含んでいてもよい。第1交点溝67Xおよび第2交点溝67Yは、ランド交点部37の第1本体面30aに位置していてもよい。第1交点溝67Xおよび第2交点溝67Yは、主として、作動液2bが毛細管作用によって流れるように小さな流路断面積を有していてもよい。第1交点溝67Xの流路断面積は、蒸気通路51、52の流路断面積よりも小さい。第1交点溝67Xの幅w10は、第1主流溝61Xの幅w7と等しくてもよい。幅w10は、第1本体面30aにおける第1交点溝67XのY方向寸法に相当している。第1交点溝67Xの深さは、第1主流溝61Xの深さd5と等しくてもよい。第1交点溝67Xの深さは、第1交点溝67XのZ方向寸法に相当している。第2交点溝67Yの幅w11は、第2主流溝61Yの幅w9と等しくてもよい。幅w11は、第1本体面30aにおける第2交点溝67YのX方向寸法に相当している。第2交点溝67Yの深さは、第2主流溝61Yの深さと等しくてもよい。第2交点溝67Yの深さは、第2交点溝67YのZ方向寸法に相当している。第1交点溝67Xおよび第2交点溝67Yは、上述した主流溝61X、61Yと同様に、エッチング処理によって形成されていてもよい。
 第1交点溝67Xは、対応する第1主流溝61Xの延長上で、X方向に延びている。第2交点溝67Yは、対応する第2主流溝61Yの延長上で、Y方向に延びている。第1交点溝67XはY方向に並び、第2交点溝67YはX方向に並んでいる。各第1交点溝67Xと各第2交点溝67Yが交わっている。第1交点溝67Xと第2交点溝67Yは、十字状に交わっていてもよい。この場合、複数の第1交点溝67Xおよび複数の第2交点溝67Yは、少なくとも部分的に、格子状に形成されていてもよい。複数の第1交点溝67Xおよび複数の第2交点溝67Yは、図13に示すように、全体的に格子状に形成されていてもよく、または、部分的に格子状に形成されていてもよい。各第1交点溝67Xと各第2交点溝67Yは、互いに接続されており、作動液2bが往来可能に構成されている。
 溝接続部66は、ランド交点部37の第1本体面30aに設けられた複数の交点凸部68を含んでいてもよい。交点凸部68は、第1交点溝67Xと2つの第2交点溝67Yとによって画定されている。交点凸部68は、平面視において、X方向およびY方向に沿うように矩形形状または正方形形状に形成されていてもよい。交点凸部68の角部が、丸みを帯びていてもよい。交点凸部68は、後述するエッチング工程においてエッチング処理されることなく、ウィックシート30の材料が残る部分である。交点凸部68は、第1シート10の第1シート内面10bに接合されていてもよい。交点凸部68は、X方向に並ぶとともにY方向に並んでいてもよい。
 第1シート10、第2シート20およびウィックシート30を構成する材料は、ベーパーチャンバ1としての放熱性能を確保できる程度に熱伝導率が良好な材料であれば、特に限られることはない。例えば、各シート10、20、30は、金属材料で構成されていてもよい。例えば、各シート10、20、30は、銅または銅合金を含んでいてもよい。銅および銅合金は、良好な熱伝導率と、作動流体として純水を使用する場合の耐腐食性と、を有している。銅の例としては、純銅および無酸素銅(C1020)等が挙げられる。銅合金の例としては、錫を含む銅合金、チタンを含む銅合金(C1990等)、並びに、ニッケル、シリコンおよびマグネシウムを含む銅合金であるコルソン系銅合金(C7025等)などが挙げられる。錫を含む銅合金は、例えば、りん青銅(C5210等)である。
 図3に示すベーパーチャンバ1の厚さt1は、例えば、100μm~500μmであってもよい。厚さt1を100μm以上にすることにより、蒸気流路部50を適切に確保できる。このため、ベーパーチャンバ1は、適切に機能できる。一方、厚さt1を500μm以下にすることにより、厚さt1が厚くなることを抑制できる。このため、ベーパーチャンバ1を薄くできる。
 ウィックシート30の厚さは、第1シート10の厚さよりも厚くてもよい。同様に、ウィックシート30の厚さは、第2シート20の厚さよりも厚くてもよい。本実施の形態においては、第1シート10の厚さと第2シート20の厚さが等しい例を示している。しかしながら、本開示は、このことに限られることはなく、第1シート10の厚さと第2シート20の厚さは、異なっていてもよい。
 第1シート10の厚さt2は、例えば、6μm~100μmであってもよい。第1シート10の厚さt2を6μm以上にすることにより、第1シート10の機械的強度および長期信頼性を確保できる。一方、第1シート10の厚さt2を100μm以下にすることにより、ベーパーチャンバ1の厚さt1が厚くなることを抑制できる。第2シート20の厚さt3は、第1シート10の厚さt2と等しくてもよいが、異なっていてもよい。
 ウィックシート30の厚さt4は、例えば、50μm~400μmであってもよい。ウィックシート30の厚さt4を50μm以上にすることにより、蒸気流路部50を適切に確保できる。この場合、ベーパーチャンバ1は、適切に機能できる。一方、400μm以下にすることにより、ベーパーチャンバ1の厚さt1が厚くなることを抑制できる。このため、ベーパーチャンバ1を薄くできる。なお、ウィックシート30の厚さt4は、第1本体面30aと第2本体面30bとの距離であってもよい。
 次に、このような構成からなる本実施の形態のベーパーチャンバ1の製造方法について説明する。
 まず、準備工程として、第1シート10、第2シート20およびウィックシート30を準備する。準備工程は、ウィックシート30をエッチング処理により形成するエッチング工程を含んでいてもよい。エッチング工程において、ウィックシート30は、フォトリソグラフィー技術によるパターン状のレジスト膜(図示せず)を用いて、エッチング処理によって形成されてもよい。
 仮止め工程として、第1シート10、ウィックシート30および第2シート20が仮止めされる。例えば、各シート10、20、30は、スポット溶接またはレーザ溶接で仮止めされてもよい。この際、上述したアライメント孔12、22、35を用いて、各シート10、20、30が位置合わせされてもよい。
 次に、接合工程として、第1シート10と、ウィックシート30と、第2シート20とが、恒久的に接合される。各シート10、20、30は、拡散接合によって接合されてもよい。
 接合工程の後、注入工程として、密封空間3が真空引きされるとともに、注入部4(図3参照)から密封空間3に作動液2bが注入される。
 注入工程の後、封止工程として、上述した注入流路36が封止される。このことにより、密封空間3と外部との連通が遮断され、密封空間3が密封される。作動液2bが封入された密封空間3が得られ、密封空間3内の作動液2bが外部に漏洩することが防止される。
 以上のようにして、本実施の形態によるベーパーチャンバ1が得られる。
 次に、ベーパーチャンバ1の動作方法、すなわち、電子デバイスDの冷却方法について説明する。
 上述のようにして得られたベーパーチャンバ1は、モバイル端末等のハウジングH内に設置される。電子デバイスDが発熱すると、蒸発領域SRに存在する作動液2bが、電子デバイスDから熱を受ける。受けた熱は潜熱として吸収されて作動液2bが蒸発し、作動蒸気2aが生成される。生成された作動蒸気2aは、図6に示す実線矢印で示されているように、密封空間3を構成する第1蒸気通路51および第2蒸気通路52内で拡散する。より具体的には、ランド部33X、33Yで生成された作動蒸気2aは、隣接する通路分割部55に移動する。そして、図9に示す破線矢印のいずれかの方向に、第1ランド部33Xに位置する第1ランド凹部38Xおよび第2ランド部33Yに位置する第2ランド凹部38Yを通って、凝縮領域CRに向かって移動する。
 このようにして、各蒸気通路51、52内の作動蒸気2aは、蒸発領域SRから離れ、比較的温度の低い凝縮領域CRに拡散する。凝縮領域CRにおいて、作動蒸気2aは、主として第2シート20に放熱して冷却される。第2シート20が作動蒸気2aから受けた熱は、ハウジング部材Ha(図3参照)を介して外気に伝達される。図6および図7には、蒸発領域SRの右側の領域が凝縮領域CRとして作用する例が示されているが、蒸発領域SRの左側の領域も、凝縮領域CRとして作用し得る。
 作動蒸気2aは、凝縮領域CRにおいて第2シート20に放熱することにより、蒸発領域SRにおいて吸収した潜熱を失う。このことにより、作動蒸気2aは凝縮し、作動液2bが生成される。一方、蒸発領域SRでは作動液2bが蒸発し続けている。このため、凝縮した作動液2bは、図6に示す破線矢印に示すように、主流溝61X、61Yの毛細管作用により、蒸発領域SRに向かって輸送される。より具体的には、作動液2bは、蒸気通路51、52から、縁側連絡溝列63Xaの連絡溝65X、65Yを通って主流溝61X、61Yに移動する。作動液2bは、各主流溝61X、61Yおよび各連絡溝65X、65Yに充填される。充填された作動液2bは、各主流溝61X、61Yの毛細管作用により蒸発領域SRに向かう推進力を得て、蒸発領域SRに向かってスムーズに輸送される。
 液流路部60X、60Yにおいては、各主流溝61X、61Yが、中間連絡溝列63Xb、63Ybの連絡溝65X、65Yを介して、隣り合う他の主流溝61X、61Yと連通している。このことにより、互いに隣り合う2つの主流溝61X、61Yの間で作動液2bが往来可能になっている。このため、各主流溝61X、61Y内の作動液2bに毛細管作用が付与されて、作動液2bは、蒸発領域SRに向かってスムーズに輸送される。
 蒸発領域SRに達した作動液2bは、電子デバイスDから再び熱を受けて蒸発する。
 ここで、蒸発領域SRにおいて作動液2bの蒸発量が均一でない場合を考える。この場合、複数の第1ランド部33Xのうちの一部の第1ランド部33Xにおいて、作動液2bの蒸発量が多くなる。Y方向に延びる第2ランド部33Yが存在しない場合、蒸発量が多い第1ランド部33Xに位置する第1液流路部60Xにおいて、作動液2bが少なくなりやすい。一方、他の第1ランド部33Xに位置する第1液流路部60Xにおいて、作動液2bが余りやすい。
 これに対して本実施の形態においては、Y方向に延びる第2ランド部33Yが存在し、ランド交点部37において、各第1ランド部33Xに第2ランド部33Yが交わっている。ランド交点部37において、第1ランド部33Xの第1主流溝61Xと、第2ランド部33Yの第2主流溝61Yが互いに連通している。毛細管作用は、作動液2bが少ない位置に作動液2bを輸送するように作用する。このことにより、蒸発が活発化されている第1ランド部33Xに位置する第1主流溝61Xに向かって、他の第1ランド部33Xに位置する第1主流溝61Xの作動液2bが輸送される。この際、第1主流溝61Xに位置する作動液2bは、ランド交点部37に位置する溝接続部66を通って、第2ランド部33Yの第2主流溝61Yに移動する。そして、作動液2bは、他の溝接続部66を通って、蒸発が活発化されている第1ランド部33Xの第1主流溝61Xに移動する。このようにして、蒸発が活発化されている第1ランド部33Xに作動液2bが輸送され、作動液2bの蒸発量が増大する。この場合、電子デバイスDからの熱の吸収が促進され、電子デバイスDの熱の吸収効率が向上する。
 主流溝61X、61Yにおいて作動液2bから蒸発した作動蒸気2aは、縁側連絡溝列63Xa、63Yaの連絡溝65X、65Yを通って、蒸気通路51、52に移動する。そして、作動蒸気2aは、各蒸気通路51、52内で拡散する。このようにして、作動流体2a、2bが、相変化、すなわち蒸発と凝縮とを繰り返しながら密封空間3内を還流する。このことにより、電子デバイスDの熱が拡散されて放出される。この結果、電子デバイスDが冷却される。
 このように本実施の形態によれば、X方向に延びる第1ランド部33Xと、Y方向に延びる第2ランド部33Yとが、ランド交点部37において交わっている。ランド交点部37において、第1ランド部33Xに位置する各第1主流溝61Xと、第2ランド部33Yに位置する各第2主流溝61Yが、互いに連通している。このことにより、第1ランド部33Xの第1主流溝61Xを流れる作動液2bを、第2ランド部33Yの第2主流溝61Yを通って、他の第1ランド部33Xの第1主流溝61Xに移動させることができる。このため、作動液2bが少ない第1ランド部33Xに作動液2bを輸送でき、作動液2bの輸送効率を向上できる。この結果、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 また、本実施の形態によれば、互いに隣り合う2つの第1ランド部33Xの間に位置する第2蒸気通路52は、Y方向に対して第2ランド部33Yの両側に位置する通路分割部55を含んでいる。第2ランド部33Yの第2本体面30bに、X方向の両側に位置する通路分割部55を接続する第2ランド凹部38Yが位置している。蒸発領域SRにおいて蒸発した作動蒸気2aは、ランド部33X、33Yから隣接する第2蒸気通路52の通路分割部55に移動する。このことにより、作動蒸気2aは、通路分割部55から、第2ランド凹部38Yを通ってX方向に移動することができ、凝縮領域CRに向かって拡散できる。このため、作動蒸気2aの流路が、第2ランド部33Yによって分断されることを抑制でき、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。この結果、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 また、本実施の形態によれば、第1ランド部33Xは、ランド交点部37を越えてX方向に延び、第2ランド部33Yは、ランド交点部37を越えてY方向に延びている。このことにより、ランド交点部37に対してX方向の両側に位置する第1主流溝61Xを、X方向に沿うように配置できる。このため、他の第1ランド部33Xにおける作動液2bの蒸発量が少ない場合には、作動液2bを、ランド交点部37を通ってX方向に連続状に移動させることができる。同様に、ランド交点部37に対してY方向の両側に位置する第2主流溝61Yを、Y方向に沿うように配置できる。このため、比較的遠い第1ランド部33Xにおける作動液2bの蒸発量が多い場合には、作動液2bを、ランド交点部37を通ってY方向に連続状に移動させることができ、比較的遠い第1ランド部33Xに作動液2bを移動させることができる。このようにして、作動液2bが少ない第1ランド部33Xに作動液2bを輸送でき、作動液2bの輸送効率を向上できる。この結果、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 また、本実施の形態によれば、ランド交点部37は、第1本体面30aから第2本体面30bに延びている。このことにより、ランド交点部37の第1本体面30aを第1シート10に接合できるとともに、ランド交点部37の第2本体面30bを第2シート20に接合できる。このため、ベーパーチャンバ1の機械的強度を向上できる。
 また、本実施の形態によれば、第2ランド凹部38Yは、Y方向においてランド交点部37の両側に位置している。このことにより、ランド交点部37の第2本体面30bに、第2ランド凹部38Yが形成されることを回避できる。このため、ランド交点部37の第2本体面30bを第2シート20に接合でき、ベーパーチャンバ1の機械的強度を向上できる。
 また、本実施の形態によれば、第1ランド部33Xの第2本体面30bに、Y方向の両側に位置する通路分割部55を接続する第1ランド凹部38Xが位置している。蒸発領域SRにおいて蒸発した作動蒸気2aは、ランド部33X、33Yから隣接する第2蒸気通路52の通路分割部55に移動する。このことにより、作動蒸気2aは、通路分割部55から、第1ランド凹部38Xを通ってY方向に移動することができ、凝縮領域CRに向かって拡散できる。このため、作動蒸気2aの流路が、第1ランド部33Xによって分断されることを抑制でき、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。この結果、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 また、本実施の形態によれば、第1ランド凹部38Xは、X方向においてランド交点部37の両側に位置している。このことにより、ランド交点部37の第2本体面30bに、第1ランド凹部38Xが形成されることを回避できる。このため、ランド交点部37の第2本体面30bを第2シート20に接合でき、ベーパーチャンバ1の機械的強度を向上できる。
 また、本実施の形態によれば、蒸気流路部50内に、複数の第1ランド部33Xおよび複数の第2ランド部33Yが位置し、各第1ランド部33Xと各第2ランド部33Yが、複数のランド交点部37において交わっている。各ランド交点部37において、対応する第1ランド部33Xに位置する各第1主流溝61Xと、対応する第2ランド部33Yに位置する各第2主流溝61Yが、互いに連通している。このことにより、各第1ランド部33Xの第1主流溝61Xを移動する作動液2bを、各第2ランド部33Yの第2主流溝61Yを通って、他の第1ランド部33Xの第1主流溝61Xに移動させることができる。このため、作動液2bが少ない第1ランド部33Xへの作動液2bの輸送量を増大でき、作動液2bの輸送効率を向上できる。この結果、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 また、本実施の形態によれば、複数のランド交点部37は、作動液2bが蒸発する蒸発領域SRに位置している。このことにより、蒸発領域SRにおいて、各ランド部33Xおよび各ランド部33Yへの作動液2bの輸送の均一化を図ることができる。このため、作動液2bの輸送効率を向上できる。
 また、本実施の形態によれば、ランド交点部37に位置する溝接続部66は、X方向における両側で各第1主流溝61Xに接続されるとともに、Y方向における両側で各第2主流溝61Yに接続されている。このことにより、X方向における一方の側に位置する第1主流溝61Xから溝接続部66に達した作動液2bの輸送方向を、X方向およびY方向のいずれにも変えることができる。この場合、作動液2bが少ない第1ランド部33Xに向かう方向に、作動液2bの輸送方向を変えることができる。このため、作動液2bが少ない第1ランド部33Xに作動液2bを輸送でき、作動液2bの輸送効率を向上できる。
 また、本実施の形態によれば、溝接続部66は、対応する第1主流溝61Xの延長上に延びる複数の第1交点溝67Xと、対応する第2主流溝61Yの延長上に延びる複数の第2交点溝67Yと、を含んでいる。各第1交点溝67Xと各第2交点溝67Yは、交わっている。このことにより、X方向における一方の側に位置する第1主流溝61Xから溝接続部66に達した作動液2bを、X方向における他方の側に位置する第1主流溝61Xに移動させることができるとともに、Y方向における両側に位置する第2主流溝61Yに移動させることができる。このため、作動液2bが少ない第1ランド部33Xに向かう方向に、作動液2bの輸送方向を変えることができる。
 以下、上述した本実施の形態の変形例について説明する。
 第1変形例について説明する。
 上述した第1の実施の形態においては、ランド交点部37が第1本体面30aから第2本体面30bに延び、第2ランド凹部38Yが、ランド交点部37の両側に位置している例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図14に示すように、第2ランド凹部38Yは、Y方向においてランド交点部37の一方の側に位置する部分から他方の側に位置する部分まで、ランド交点部37をY方向に貫通して延びていてもよい。図14に示す例においては、第2ランド凹部38Yは、第1ランド部33Xのうちランド交点部37の左側の部分から右側の部分までY方向に連続していてもよい。この場合、ランド交点部37は、第2本体面30bまで延びていない。後述する図42および図43に示すランド交点空間42が、ランド交点部37に形成されている。図14に示す例によれば、第2ランド凹部38Yの流路断面積を増大でき、作動蒸気2aの流路抵抗を低減できる。このため、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。また、図14に示す例によれば、第2ランド凹部38Yを、Y方向において互いに隣り合う2つの第2蒸気通路52に接続できる。このため、一方の第2蒸気通路52から他方の第2蒸気通路52に直接的に作動蒸気2aを移動させることができ、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。
 図14に示す例においては、第2ランド凹部38Yに重なるランド交点部37に隣り合う他のランド交点部37は、図10に示すように、第1本体面30aから第2本体面30bに延びていてもよい。図14に示す第2ランド凹部38Yに重なるランド交点部37と、図10に示すランド交点部37は、Y方向に交互に並んでいてもよい。
 上述した第2ランド凹部38Yと同様に、図15に示すように、第1ランド凹部38Xは、X方向においてランド交点部37の一方の側に位置する部分から他方の側に位置する部分まで、ランド交点部37をX方向に貫通して延びていてもよい。図15に示す例においては、第1ランド凹部38Xは、第2ランド部33Yのうちランド交点部37の左側の部分から右側の部分までX方向に連続していてもよい。この場合、ランド交点部37は、第2本体面30bまで延びていない。図15に示す例によれば、第1ランド凹部38Xの流路断面積を増大でき、作動蒸気2aの流路抵抗を低減できる。このため、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。
 図15に示す例においては、第1ランド凹部38Xに重なるランド交点部37に隣り合う他のランド交点部37は、図11に示すように、第1本体面30aから第2本体面30bに延びていてもよい。図15に示す第1ランド凹部38Xに重なるランド交点部37と、図11に示すランド交点部37は、X方向に交互に並んでいてもよい。
 図14に示す第2ランド凹部38Yと、図15に示す第1ランド凹部38Xは、共通のランド交点部37に重なっていてもよい。第2ランド凹部38Yと第1ランド凹部38Xは、平面視で十字状に交わっていてもよい。この場合においても、第2ランド凹部38Yおよび第1ランド凹部38Xに重なるランド交点部37と、図10および図11に示すランド交点部37は、X方向およびY方向に交互に並んでいてもよい。
 第2変形例について説明する。
 上述した第1の実施の形態においては、第2ランド凹部38Yの第2底面38Yaが、平坦状に形成されている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図16に示すように、第2ランド凹部38Yの第2底面38Yaに、X方向に延びるとともに、第2本体面30bに向かって突出する第2突出部38Ybが位置していてもよい。第2突出部38Ybは、X方向で見たときに、第2本体面30bに向かって先細になって突出するように形成されていてもよい。第2突出部38Ybは、第2本体面30bの延長面から内側に離間していてもよい。この場合、第2突出部38Ybは、第2シート20の第2シート内面20aから離間していてもよい。第2ランド凹部38Yに、複数の第2突出部38Ybが位置していてもよい。X方向で見たときの第2突出部38Ybの断面形状は任意である。第2突出部38Ybは、第2本体面30bからのエッチング処理によって形成されてもよい。このような第2突出部38Ybによれば、第2ランド凹部38Yを流れる作動蒸気2aを、X方向に整流できる。このため、作動蒸気2aの流路抵抗を低減でき、作動蒸気2aの拡散効率を向上できる。第2突出部37Ybが第2シート内面20aから離間していることにより、作動蒸気2aの流路抵抗を低減でき、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。
 第1ランド凹部38Xについても同様に、図16に示すように、第1ランド凹部38Xの第1底面38Xaに、Y方向に延びるとともに、第2本体面30bに向かって突出する第1突出部38Xbが位置していてもよい。第1突出部38Xbは、第2本体面30bの延長面から内側に離間していてもよい。この場合、第1突出部38Xbは、第2シート20の第2シート内面20aから離間していてもよい。このような第1突出部38Xbによれば、第1ランド凹部38Xを流れる作動蒸気2aを、Y方向に整流できる。このため、作動蒸気2aの流路抵抗を低減でき、作動蒸気2aの拡散効率を向上できる。第1突出部38Xbが第2シート内面20aから離間していることにより、作動蒸気2aの流路抵抗を低減でき、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。
 図16に示す例では、第1突出部38XbがY方向に延び、第2突出部38YbがX方向に延びている例について説明した。しかしながら、第1突出部38Xbは、X方向に延びていてもよい。第2突出部38Ybは、Y方向に延びていてもよい。あるいは、第1突出部38Xbおよび第2突出部38YbがいずれもX方向に延びていてもよく、またはいずれもY方向に延びていてもよい。
 第3変形例について説明する。
 上述した第1の実施の形態においては、溝接続部66が、X方向に延びる複数の第1交点溝67Xと、Y方向に延びる複数の第2交点溝67Yと、を含んでいる例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図17および図18に示すように、溝接続部66は、交点凹部69を含んでいてもよい。交点凹部69は、ランド交点部37の第1本体面30aに位置していてもよい。交点凹部69は、各第1主流溝61Xに接続されるとともに、各第2主流溝61Yに接続されている。このことにより、X方向における一方の側に位置する各第1主流溝61Xから、作動液2bを交点凹部69で受けることができる。交点凹部69内の作動液2bは、X方向における他方の側に位置する第1主流溝61Xに移動することができるとともに、Y方向における両側に位置する第2主流溝61Yに移動することができる。このため、各主流溝61X、61Yへの作動液2bの輸送の均一化を図ることができる。
 図17に示すように、交点凹部69は、Y方向において、第1ランド部33Xに位置する複数の第1主流溝61Xに跨がるように形成されている。交点凹部69は、X方向で見たときに、複数の第1主流溝61Xに重なっている。交点凹部69は、X方向において、第2ランド部33Yに位置する複数の第2主流溝61Yに跨がるように形成されている。交点凹部69は、Y方向で見たときに、複数の第2主流溝61Yに重なっている。このように交点凹部69が構成されていることにより、各第1主流溝61Xへの作動液2bの輸送の均一化を図ることができるとともに、各第2主流溝61Yへの作動液2bの輸送の均一化を図ることができる。また、交点凹部69のY方向に沿う流路断面積を、第1主流溝61Xの流路断面積の合計よりも大きくできる。交点凹部69のX方向に沿う流路断面積は、第2主流溝61Yの流路断面積の合計よりも大きくできる。このことにより、交点凹部69の容積を増大でき、作動液2bの貯留量を増大できる。Y方向における交点凹部69の幅w12は、第1ランド部33Xの幅w1(図8参照)よりも小さくてもよい。この場合、ランド交点部37に、第1本体面30aを残存させることができ、第1シート10に接合させることができる。しかしながら、本開示は、このことに限られることはなく、幅w12は、幅w1と等しくてもよい。幅w12は、第1本体面30aにおける交点凹部69のY方向寸法に相当している。同様に、X方向における交点凹部69の幅w13は、第2ランド部33Yの幅w2よりも小さくてもよいが、等しくてもよい。幅w13は、第1本体面30aにおける交点凹部69のX方向寸法に相当している。
 図18に示すように、交点凹部69は、交点底面69aを含んでいてもよい。交点底面69aは、実質的に平坦状に形成されていてもよい。交点底面69aは、交点凹部69のうち第2本体面30bに近い位置に位置する面であってもよい。交点凹部69の深さd6は、第1本体面30aから貫通部34までの深さd1(図8参照)よりも浅くてもよく、または深さd1と等しくてもよい。深さd6は、第1本体面30aから交点底面69aまでの距離であってもよい。
 第4変形例について説明する。
 上述した第3変形例においては、交点凹部69の交点底面69aが、平坦状に形成されている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図19および図20に示すように、交点凹部69の交点底面69aに、第1本体面30aに向かって突出する複数の交点突出部69bが位置していてもよい。交点突出部69bは、X方向に並ぶとともに、Y方向に並んでいてもよい。交点突出部69bは、X方向およびY方向で見たときに、第1本体面30aに向かって先細になって突出するように形成されていてもよい。交点突出部69bは、第1本体面30aから内側に離間していてもよい。この場合、交点突出部69bは、第1シート10の第1シート内面10bから離間していてもよい。交点突出部69bの交点底面69aからの高さ寸法は、交点凹部69の深さ寸法よりも小さくてもよい。この高さ寸法は、交点底面69aから交点突出部69bの先端までのZ方向寸法に相当する。交点突出部69bの断面形状は任意である。交点突出部69bは、第1本体面30aからのエッチング処理によって形成されていてもよい。図19および図20に示す変形例によれば、図17および図18に示す変形例と同様に、作動液2bの貯留量を増大できる。また、交点突出部69bによって作動液2bに毛細管作用を付与できる。交点突出部69bが第1シート内面10bから離間していることにより、交点突出部69bと第1シート内面10bとの間に毛細管作用を付与でき、交点凹部69に作動液2bを引き込みやすくできる。また、交点突出部69bと第1シート内面10bとの間に、作動液2bの貯留スペースを形成でき、貯留量を増大できる。
 第5変形例について説明する。
 上述した第1の実施の形態においては、第1交点溝67Xの幅w10が第1主流溝61Xの幅w7と等しく、第2交点溝67Yの幅w11が第2主流溝61Yの幅w9と等しい例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図21に示すように、第1交点溝67Xの幅w14は、第1主流溝61Xの幅w7よりも大きくてもよい。第2交点溝67Yの幅w15は、第2主流溝61Yの幅w9よりも大きくてもよい。図21に示す例によれば、第1交点溝67Xの流路断面積を、第1主流溝61Xの流路断面積よりも大きくできるとともに、第2交点溝67Yの流路断面積を、第2主流溝61Yの流路断面積よりも大きくできる。このことにより、各第1交点溝67Xの容積および各第2交点溝67Yの容積を増大でき、作動液2bの貯留量を増大できる。また、交点溝67X、67Yにおける作動液2bの流路抵抗を低減できる。また、第1交点溝67Xによって作動液2bにX方向の毛細管作用を付与できるとともに、第2交点溝67Yによって作動液2bにY方向の毛細管作用を付与できる。
 図21に示す例においては、第1交点溝67Xの個数は、第1ランド部33Xに位置する第1主流溝61Xの個数よりも少なくてもよい。第2交点溝67Yの個数は、第2ランド部33Yに位置する第2主流溝61Yの個数よりも少なくてもよい。このことにより、交点凸部68の平面形状を大きくでき、交点凸部68と第1シート10との接合強度を向上できる。このため、ベーパーチャンバ1の機械的強度を向上できる。図21には、第1交点溝67Xが5本形成されており、第1主流溝61Xが7本形成されている例が示されているが、第1主流溝61Xの個数および第1交点溝67Xの個数は任意である。図21には、第2交点溝67Yが5本形成されており、第2主流溝61Yが7本形成されている例が示されているが、第2主流溝61Yの個数および第2交点溝67Yの個数は任意である。
 第6変形例について説明する。
 上述した第1の実施の形態においては、第1交点溝67Xおよび第2交点溝67Yが、格子状に形成されている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図22に示すように、溝接続部66が構成されていてもよい。
 溝接続部66は、第1分割溝91X1と、第2分割溝91X2と、第3分割溝91Y1と、第4分割溝91Y2と、を含んでいてもよい。第1分割溝91X1は、X方向における一方の側に位置していてもよい。第2分割溝91X2は、X方向における他方の側に位置していてもよい。第2分割溝91X2は、第1分割溝91X1の延長上に位置していてもよい。第1分割溝91X1および第2分割溝91X2は、対応する第1主流溝61Xに接続されていてもよい。第3分割溝91Y1は、Y方向における一方の側に位置していてもよい。第4分割溝91Y2は、Y方向における他方の側に位置していてもよい。第4分割溝91Y2は、第3分割溝91Y1の延長上に位置していてもよい。第3分割溝91Y1および第4分割溝91Y2は、対応する第2主流溝61Yに接続されていてもよい。
 第1分割溝91X1と第3分割溝91Y1は、第1溝交点部93aにおいて接続されていてもよい。第1溝交点部93aには、第2分割溝91X2は接続されていなくてもよい。第1溝交点部93aと第2分割溝91X2との間に、交点凸部68が位置していてもよい。第1溝交点部93aに、第4分割溝91Y2は接続されていなくてもよい。第1溝交点部93aと第4分割溝91Y2との間に、交点凸部68が位置していてもよい。図22に示す例では、第1分割溝91X1と第3分割溝91Y1は、第1溝交点部93aにおいてL字状の流路を形成していてもよい。
 溝接続部66は、他の第1分割溝92X1と、他の第2分割溝92X2と、他の第3分割溝92Y1と、他の第4分割溝92Y2と、を含んでいてもよい。第1分割溝92X1は、X方向における一方の側に位置していてもよい。第2分割溝92X2は、X方向における他方の側に位置していてもよい。第2分割溝92X2は、第1分割溝92X1の延長上に位置していてもよい。第1分割溝92X1および第2分割溝92X2は、対応する第1主流溝61Xに接続されていてもよい。第3分割溝92Y1は、Y方向における一方の側に位置していてもよい。第4分割溝92Y2は、Y方向における他方の側に位置していてもよい。第4分割溝92Y2は、第3分割溝92Y1の延長上に位置していてもよい。第3分割溝92Y1および第4分割溝92Y2は、対応する第2主流溝61Yに接続されていてもよい。
 第2分割溝92X2と第4分割溝92Y2は、第2溝交点部93bにおいて接続されていてもよい。第2溝交点部93bには、第1分割溝92X1は接続されていなくてもよい。第2溝交点部93bと第1分割溝92X1との間に、交点凸部68が位置していてもよい。第2溝交点部93bに、第3分割溝92Y1は接続されていなくてもよい。第2溝交点部93bと第3分割溝92Y1との間に、交点凸部68が位置していてもよい。この場合、第2分割溝92X2と第4分割溝92Y2は、第2溝交点部93bにおいてL字状の流路を形成していてもよい。図22に示すように、交点凸部68が、平面視で十字状に形成されていてもよく、上述したように一部の分割溝を分断していてもよい。
 図22に示す例によれば、上述したように、第1溝交点部93aに、第2分割溝91X2は接続されず、第4分割溝91Y2は接続されていない。このことにより、第1溝交点部93aにおいて、毛細管作用が低下することを抑制でき、第1ランド部33Xに位置する第1主流溝61Xと、第2ランド部33Yに位置する第2主流溝61Yとの間で作動液2bの輸送効率を向上できる。第2溝交点部93bにおいても同様に、作動液2bの輸送効率を向上できる。
 第1溝交点部93aに、第2分割溝91X2および第4分割溝91Y2の両方が接続されていないことに限られることはない。例えば、第1溝交点部93aに、第2分割溝91X2および第4分割溝91Y2の一方が接続されていなければ、他方は接続されていてもよい。この場合においても、第1溝交点部93aにおける毛細管作用の低下を抑制し、作動液2bの輸送効率を向上できる。第2溝交点部93bにおいても同様である。
 第1分割溝91X1と第1分割溝92X1とは、第1接続溝94X1によって接続されていてもよい。第1接続溝94X1は、Y方向に延びていてもよい。このことにより、第1分割溝91X1と第1分割溝92X1との間で作動液2bを往来でき、第1主流溝61Xから、Y方向における両側に位置する第2主流溝61Yに作動液2bを輸送できる。第2分割溝91X2と第2分割溝92X2も、第1接続溝94X1と同様な第2接続溝94X2によって接続されていてもよい。同様にして、第3分割溝91Y1と第3分割溝92Y1も第3接続溝94Y1によって接続されていてもよく、第4分割溝91Y2と第4分割溝92Y2も第4接続溝94Y2によって接続されていてもよい。
 図22に示す各分割溝91X1、91X2、92X1、92X2の幅および各接続溝94Y1、94Y2の幅は、第1主流溝61Xの幅w7と等しくてもよい。各分割溝91X1、91X2、92X1、92X2の深さおよび各接続溝94Y1、94Y2の深さは、第1主流溝61Xの深さd5と等しくてもよい。分割溝91Y1、91Y2、92Y1、92Y2の幅および各接続溝94X1、94X2の幅は、第2主流溝61Yの幅w9と等しくてもよい。各分割溝91Y1、91Y2、92Y1、92Y2の深さおよび各接続溝94X1、94X2の深さは、第2主流溝61Yの深さと等しくてもよい。各分割溝および各接続溝は、第1主流溝61Xおよび第2主流溝61Yと同様に、エッチング処理によって形成されていてもよい。
 第7変形例について説明する。
 上述した第1の実施の形態においては、縁側連絡溝列63Xaを構成する第1連絡溝65XのX方向の間隔p1(図12参照)は、中間連絡溝列63Xbを構成する第1連絡溝65XのX方向の間隔p2(図12参照)と等しい例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図23に示すように、縁側連絡溝列63Xaの第1連絡溝65XのX方向の間隔p3を、中間連絡溝列63Xbの第1連絡溝65XのX方向の間隔p4よりも小さくしてもよい。
 図23に示す例においては、第1ランド部33Xの第1本体面30aに、複数の縁側連絡溝95Xaと、複数の中間連絡溝95Xbと、が位置していてもよい。縁側連絡溝95Xaは縁側連絡溝列63Xaを構成し、中間連絡溝95Xbは中間連絡溝列63Xbを構成している。縁側連絡溝95Xaは、蒸気通路51、52と、蒸気通路51、52に隣り合う第1主流溝61Xとを接続している。縁側連絡溝95Xaは、Y方向に延びるとともに、X方向に並んでいる。中間連絡溝95Xbは、互いに隣り合う2つの第1主流溝61Xを接続している。中間連絡溝95Xbは、Y方向に延びるとともに、X方向に並んでいる。
 図23に示すように、互いに隣り合う2つの縁側連絡溝95XaのX方向の間隔p3は、互いに隣り合う2つの中間連絡溝95XbのX方向の間隔p4よりも小さくなっていてもよい。互いに隣り合う2つの縁側連絡溝95Xaの間隔p3は、互いに隣り合う2つの第2交点溝67Yの間隔p5と等しくてもよい。縁側連絡溝95Xaの間隔p3を小さくすることにより、縁側連絡溝95Xaの個数を増やすことができ、第1液流路部60Xと蒸気通路51、52との間の流路抵抗を低減できる。このため、ランド交点部37が蒸発領域SRに位置している場合には、第1液流路部60Xから蒸気通路51、52への作動蒸気2aの流路抵抗を低減でき、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。ランド交点部37が凝縮領域CRに位置している場合には、蒸気通路51、52から第1液流路部60Xへの作動液2bの流路抵抗を低減でき、作動液2bの輸送効率を向上できる。
 第1連絡溝65Xと同様に、例えば、図23に示すように、縁側連絡溝列63Yaの第2連絡溝65YのY方向の間隔を、中間連絡溝列63Ybの第2連絡溝65YのY方向の間隔よりも小さくしてもよい。
 第1ランド部33Xと同様に、第2ランド部33Yの第1本体面30aに、複数の縁側連絡溝95Yaと、複数の中間連絡溝95Ybと、が位置していてもよい。縁側連絡溝95Yaは縁側連絡溝列63Yaを構成し、中間連絡溝95Ybは中間連絡溝列63Ybを構成している。縁側連絡溝95Yaは、蒸気通路51、52と、蒸気通路51、52に隣り合う第2主流溝61Yとを接続している。縁側連絡溝95Yaは、X方向に延びるとともに、Y方向に並んでいる。中間連絡溝95Ybは、互いに隣り合う2つの第2主流溝61Yを接続している。中間連絡溝95Ybは、X方向に延びるとともに、Y方向に並んでいる。
 図23に示すように、互いに隣り合う2つの縁側連絡溝95YaのY方向の間隔は、互いに隣り合う2つの中間連絡溝95YbのY方向の間隔よりも小さくなっていてもよい。互いに隣り合う2つの縁側連絡溝95Yaの間隔は、互いに隣り合う2つの第1交点溝67Xの間隔と等しくてもよい。縁側連絡溝95Yaの間隔を小さくすることにより、縁側連絡溝95Yaの個数を増やすことができ、第2液流路部60Yと蒸気通路51、52との間の流路抵抗を低減できる。このため、ランド交点部37が蒸発領域SRに位置している場合には、第2液流路部60Yから蒸気通路51、52への作動蒸気2aの流路抵抗を低減でき、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。ランド交点部37が凝縮領域CRに位置している場合には、蒸気通路51、52から第2液流路部60Yへの作動液2bの流路抵抗を低減でき、作動液2bの輸送効率を向上できる。
 第1ランド部33Xのうちランド交点部37の周辺以外では、縁側連絡溝95Xaの間隔p3が、中間連絡溝96Xbの間隔p4よりも小さくなっていなくてもよい。この場合、図12に示すように、縁側連絡溝列63Xaを構成する第1連絡溝65Xの間隔p1が、中間連絡溝列63Xbを構成する第1連絡溝65Xの間隔p2と等しくてもよい。第2ランド部33Yにおける縁側連絡溝95Yaの間隔および中間連絡溝95Ybの間隔についても同様である。
 第8変形例について説明する。
 上述した第1の実施の形態においては、Y方向において互いに隣り合う2つの連絡溝列63Xa、63Xbのうちの一方の連絡溝列63Xa、63Xbを構成する第1連絡溝65XのX方向位置が、他方の連絡溝列63Xa、63Xbを構成する第1連絡溝65XのX方向位置に対してずれている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。
 例えば、図24に示すように、第1連絡溝65Xは、第1主流溝61Xを越えてY方向に延びていてもよい。この場合、第1主流溝61Xおよび第1連絡溝65Xは、十字状に交わっていてもよい。第1連絡溝65Xは、第1ランド部33XのY方向における全幅にわたって、Y方向に延びていてもよい。より具体的には、第1連絡溝65Xは、第1ランド部33Xに対してY方向における一方の側に位置する通路分割部55に接続されるとともに、他方の側に位置する通路分割部55に接続されていてもよい。図24に示す例では、複数の第1主流溝61Xおよび複数の第1連絡溝65Xは、格子状に形成されていてもよい。各第1主流溝61Xと各第1連絡溝65Xは互いに接続されており、作動液2bが往来可能に構成されている。このように図24に示す例によれば、各第1主流溝61Xにおける作動液2bの輸送量の均一化を図ることができる。
 同様に、上述した第1の実施の形態においては、X方向において互いに隣り合う2つの連絡溝列63Ya、63Ybのうちの一方の連絡溝列63Ya、63Ybを構成する第2連絡溝65YのY方向位置が、他方の連絡溝列63Ya、63Ybを構成する第2連絡溝65YのY方向位置に対してずれている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。
 例えば、図24に示すように、第2連絡溝65Yは、第2主流溝61Yを越えてX方向に延びていてもよい。この場合、第2主流溝61Yおよび第2連絡溝65Yは、十字状に交わっていてもよい。第2連絡溝65Yは、第2ランド部33YのX方向における全幅にわたって、X方向に延びていてもよい。より具体的には、第2連絡溝65Yは、第2ランド部33Yに対してX方向における一方の側に位置する通路分割部55に接続されるとともに、他方の側に位置する通路分割部55に接続されていてもよい。図24に示す例では、複数の第2主流溝61Yおよび複数の第2連絡溝65Yは、格子状に形成されていてもよい。各第2主流溝61Yと各第2連絡溝65Yは互いに接続されており、作動液2bが往来可能に構成されている。このように図24に示す例によれば、各第2主流溝61Yにおける作動液2bの輸送量の均一化を図ることができる。
 第1ランド部33Xのうちランド交点部37の周辺以外では、第1主流溝61Xおよび第1連絡溝65Xは十字状に交わっていなくてもよく、図12に示すように形成されていてもよい。第2ランド部33Yにおける第2主流溝61Yおよび第2連絡溝65Yについても同様である。
 第9変形例について説明する。
 上述した第1の実施の形態においては、蒸発領域SRに、複数のランド交点部37が位置している例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、凝縮領域CRに、複数のランド交点部37が位置していてもよい。このことにより、第1ランド部33Xの第1主流溝61Xに移動した作動液2bを、第2ランド部33Yの第2主流溝61Yを通って、凝縮領域CRに位置する他の第1ランド部33Xに輸送できる。このため、凝縮した作動液2bが凝縮領域CRにおいて偏ることを抑制でき、作動液2bの輸送効率を向上できる。
 第10変形例について説明する。
 上述した第1の実施の形態においては、ウィックシート30が、X方向に延びる第1ランド部33Xと、Y方向に延びる第2ランド部33Yと、を含んでいる例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図25および図26に示すように、ウィックシート30は、第1方向Aに延びる第1ランド部33Aと、第2方向Bに延びる第2ランド部33Bと、第3方向Cに延びる第3ランド部33Cと、を含んでいてもよい。第3方向Cは、第1方向Aに異なるとともに第2方向Bに異なっている。第1方向Aと第2方向Bがなす角度は、120°であってもよく、第2方向Bと第3方向Cとが成す角度は、120°であってもよく、第3方向Cと第1方向Aとがなす角度は、120°であってもよい。
 第1ランド部33A、第2ランド部33Bおよび第3ランド部33Cは、ランド交点部37で交わっていてもよい。第1ランド部33Aは、ランド交点部37を越えることなく、ランド交点部37で終端していてもよい。第2ランド部33Bは、ランド交点部37を越えることなく、ランド交点部37で終端していてもよい。第3ランド部33Cは、ランド交点部37を越えることなく、ランド交点部37で終端していてもよい。第1ランド部33A、第2ランド部33Bおよび第3ランド部33Cは、上述した第1の実施の形態による第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yと同様に形成されていてもよい。
 図26に示す例においては、蒸気流路部50は、複数の通路分割部55によって構成されていてもよい。各通路分割部55は、第1ランド部33A、第2ランド部33Bおよび第3ランド部33Cによって区画された位置に位置していてもよい。
 より具体的には、図26に示すように、第1方向Aに対する第1ランド部33Aの両側に、通路分割部55が位置している。通路分割部55は、第1方向Aに直交する方向における第1ランド部33Aの両側に位置している。第2方向Bに対する第2ランド部33Bの両側に通路分割部55が位置している。通路分割部55は、第2方向Bに直交する方向における第2ランド部33Bの両側に位置している。第3方向Cに対する第3ランド部33Cの両側に通路分割部55が位置している。通路分割部55は、第3方向Cに直交する方向における第3ランド部33Cの両側に位置している。このようにして、ランド交点部37の周囲に、3つの通路分割部55が形成されている。通路分割部55は、第1空間分割部の一例であり、第2空間分割部の一例であり、第3空間分割部の一例である。各通路分割部55は、平面視において、第1方向A、第2方向Bおよび第3方向Cに沿った六角形形状に形成されていてもよい。
 第1ランド部33Aの第2本体面30bに、両側に位置する通路分割部55を接続する第1ランド凹部38Aが位置していてもよい。第2ランド部33Bの第2本体面30bに、両側に位置する通路分割部55を接続する第2ランド凹部38Bが位置していてもよい。第3ランド部33Cの第2本体面30bに、両側に位置する通路分割部55を接続する第3ランド凹部38Cが位置していてもよい。第1ランド凹部38A、第2ランド凹部38Bおよび第3ランド凹部38Cは、上述した第1の実施の形態による第1ランド凹部38Xおよび第2ランド凹部38Yと同様に形成されていてもよい。
 図27に示すように、第1ランド部33Aの第1本体面30aに、第1液流路部60Aが形成されていてもよい。第1液流路部60Aは、第1方向Aに延びる複数の第1主流溝61Aと、第1方向Aに直交する方向に延びる複数の第1連絡溝65Aと、を含んでいてもよい。第1主流溝61Aおよび第1連絡溝65Aは、上述した第1の実施の形態による第1主流溝61Xおよび第1連絡溝65Xと同様に形成されていてもよい。図27においては、図面を簡略化するために、第1主流溝61Aおよび第1連絡溝65Aをそれぞれ、1本の直線で示している。後述する主流溝61B、61Cおよび連絡溝65B、65Cについても同様である。
 第2ランド部33Bの第1本体面30aに、第2液流路部60Bが形成されていてもよい。第2液流路部60Bは、第2方向Bに延びる複数の第2主流溝61Bと、第2方向Bに直交する方向に延びる複数の第2連絡溝65Bと、を含んでいてもよい。第2主流溝61Bおよび第2連絡溝65Bは、上述した第1の実施の形態による第1主流溝61Xおよび第1連絡溝65Xと同様に形成されていてもよい。
 第3ランド部33Cの第1本体面30aに、第3液流路部60Cが形成されていてもよい。第3液流路部60Cは、第3方向Cに延びる複数の第3主流溝61Cと、第3方向Cに直交する方向に延びる複数の第3連絡溝65Cと、を含んでいてもよい。第3主流溝61Cおよび第3連絡溝65Cは、上述した第1の実施の形態による第1主流溝61Xおよび第1連絡溝65Xと同様に形成されていてもよい。
 ランド交点部37に位置する溝接続部66に、各第1主流溝61Aと、各第2主流溝61Bと、各第3主流溝61Cとが接続されていてもよい。
 このような変形例においても、上述した第1の実施の形態と同様に、作動液2bの輸送効率を向上できるとともに、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。このため、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 第11変形例について説明する。
 ウィックシート30は、例えば、図28に示すように構成されてもよい。図28に示す例においては、1つの第1ランド部33Xに、複数の第2ランド部33Yが交わっており、各ランド交点部37を越えてY方向に延びている。第2ランド部33YがY方向に延びている領域は、蒸発領域SRに位置していてもよい。第2ランド部33YがY方向に延びている領域の外側では、X方向およびY方向に異なる方向に延びる第3ランド部33Uが位置していてもよい。第3ランド部33Uは、第2ランド部33Yとランド交点部37で交わっていてもよく、このランド交点部37において、第2ランド部33Yが終端するとともに第3ランド部33Uが終端していてもよい。この場合、第2ランド部33Yと第3ランド部33Uが、折れ曲がるような平面形状で形成される。他のランド交点部37においては、第2ランド部33Yは、ランド交点部37を越えてY方向に延び、第3ランド部33Uは、ランド交点部37において終端していてもよい。
 図28に示す例においては、蒸気流路部50は、複数の通路分割部55によって構成されていてもよい。各通路分割部55は、第1ランド部33X、第2ランド部33Yおよび第3ランド部33Uによって区画された位置に位置していてもよい。
 より具体的には、図28に示すように、X方向に対する第1ランド部33Xの両側に通路分割部55が位置している。2つの通路分割部55は、Y方向における第1ランド部33Xの両側に位置している。Y方向に対する第2ランド部33Yの両側に通路分割部55が位置している。2つの通路分割部55は、X方向における第2ランド部33Yの両側に位置している。第3ランド部33Uの両側に通路分割部55が位置している。2つの通路分割部55は、第3ランド部33Uが延びる方向に直交する方向における第3ランド部33Uの両側に位置している。
 図28に示す例においても、第1ランド部33Xの第2本体面30bに、両側に位置する通路分割部55を接続する第1ランド凹部38Xが位置していてもよい。第2ランド部33Yの第2本体面30bに、両側に位置する通路分割部55を接続する第2ランド凹部38Yが位置していてもよい。ランド交点部37に位置する溝接続部66は、各第1主流溝61Xと各第2主流溝61Yとを接続していてもよい。
 第2ランド部33Yと第3ランド部33Uとが交わるランド交点部37にも、同様の第2ランド凹部38Yが位置していてもよい。第3ランド部33Uの第2本体面30bに、第3ランド部33Uの両側に位置する通路分割部55を接続する第3ランド凹部38Uが位置していてもよい。第3ランド凹部38Uは、上述した第1の実施の形態による第1ランド凹部38Xおよび第2ランド凹部38Yと同様に形成されていてもよい。
 このような変形例においても、上述した第1の実施の形態と同様に、作動液2bの輸送効率を向上できるとともに、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。このため、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 第12変形例について説明する。
 ウィックシート30は、例えば、図29に示すように構成されてもよい。図29に示す例においては、ウィックシート30は、第1方向Mに延びる第1ランド部33Mと、第2方向Nに延びる第2ランド部33Nと、を含んでいてもよい。図29に示す例においては、第1ランド部33Mが放射状に延びており、第1方向Mは半径方向に沿っている。第2ランド部33Nは周方向に延びており、第2方向Nは、第1方向Mとは異なる周方向に沿っている。第1ランド部33Mおよび第2ランド部33Nは、ランド交点部37で交わっていてもよい。第1ランド部33Mは、ランド交点部37を越えて第1方向Mに延びていてもよい。第2ランド部33Nは、ランド交点部37を越えて第2方向Nに延びていてもよい。第1ランド部33Mおよび第2ランド部33Nは、上述した第1の実施の形態による第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yと同様に形成されていてもよい。図29に示す領域は、蒸発領域SRに位置していてもよい。
 図29に示す例においては、蒸気流路部50は、複数の通路分割部55によって構成されていてもよい。各通路分割部55は、第1ランド部33Mおよび第2ランド部33Nによって区画された位置に位置していてもよい。
 より具体的には、図29に示すように、第1方向Mに対する第1ランド部33Mの両側に通路分割部55が位置している。通路分割部55は、第1方向Mに直交する方向における第1ランド部33Mの両側に位置している。第2方向Nに対する第2ランド部33Nの両側に通路分割部55が位置している。通路分割部55は、第2方向Nに直交する方向における第2ランド部33Nの両側に位置している。このようにして、ランド交点部37の周囲に、4つの通路分割部55が形成されている。
 第1ランド部33Mの第2本体面30bに、両側に位置する通路分割部55を接続する第1ランド凹部38Mが位置していてもよい。第2ランド部33Nの第2本体面30bに、両側に位置する通路分割部55を接続する第2ランド凹部38Nが位置していてもよい。第1ランド凹部38Mおよび第2ランド凹部38Nは、上述した第1の実施の形態による第1ランド凹部38Xおよび第2ランド凹部38Yと同様に形成されていてもよい。
 図30に示すように、第1ランド部33Mの第1本体面30aに、第1液流路部60Mが形成されていてもよい。第1液流路部60Mは、第1方向Mに延びる複数の第1主流溝61Mと、第1方向Mに直交する方向に延びる複数の第1連絡溝65Mと、を含んでいてもよい。第1主流溝61Mおよび第1連絡溝65Mは、上述した第1の実施の形態による第1主流溝61Xおよび第1連絡溝65Xと同様に形成されていてもよい。図30においては、図面を簡略化するために、第1主流溝61Mおよび第1連絡溝65Mをそれぞれ、1本の直線で示している。後述する主流溝61Nおよび連絡溝65Nについても同様である。
 第2ランド部33Nの第1本体面30aに、第2液流路部60Nが形成されていてもよい。第2液流路部60Nは、第2方向Nに延びる複数の第2主流溝61Nと、第2方向Nに直交する方向に延びる複数の第2連絡溝65Nと、を含んでいてもよい。第2主流溝61Nおよび第2連絡溝65Nは、上述した第1の実施の形態による第1主流溝61Xおよび第1連絡溝65Xと同様に形成されていてもよい。ランド交点部37に位置する溝接続部66に、各第1主流溝61Mと、各第2主流溝61Nとが接続されていてもよい。
 このような変形例においても、上述した第1の実施の形態と同様に、作動液2bの輸送効率を向上できるとともに、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。このため、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 第13変形例について説明する。
 ウィックシート30は、例えば、図31に示すように構成されてもよい。図31に示す例においては、ウィックシート30は、第1方向Pに延びる第1ランド部33Pと、第2方向Qに延びる第2ランド部33Qと、第3方向Rに延びる第3ランド部33Rと、を含んでいてもよい。第1方向P、第2方向Qおよび第3方向Rは、互いに異なる方向になっている。概略的には、第1ランド部33Pが放射状に延びており、第1方向Pは半径方向に沿っている。1つの第1ランド部33Pに、第2ランド部33Qおよび第3ランド部33Rが交わっている。第1ランド部33Pは、ランド交点部37を越えて第1方向Pに延びている。第2ランド部33Qおよび第3ランド部33Rは、ランド交点部37において終端していてもよい。図31に示す領域は、蒸発領域SRに位置していてもよい。ここでは、代表的に、図31に示すランド交点部37について説明する。図31に示す第1方向P、第2方向Qおよび第3方向Rは、このランド交点部37で交わる第1ランド部33P、第2ランド部33Qおよび第3ランド部33Rに対応する方向を示している。このため、異なるランド交点部37に交わる各ランド部に対応する方向は、図31に示す第1方向P、第2方向Qおよび第3方向Rとは異なっていてもよい。
 図31に示す例においては、蒸気流路部50は、複数の通路分割部55によって構成されていてもよい。各通路分割部55は、第1ランド部33P、第2ランド部33Qおよび第3ランド部33Rによって区画された位置に位置していてもよい。
 より具体的には、図31に示すように、第1方向Pに対する第1ランド部33Pの両側に通路分割部55が位置している。通路分割部55は、第1方向Pに直交する方向における第1ランド部33Pの両側に位置している。第2方向Qに対する第2ランド部33Qの両側に通路分割部55が位置している。通路分割部55は、第2方向Qに直交する方向における第2ランド部33Qの両側に位置している。第3方向Rに対する第3ランド部33Rの両側に通路分割部55が位置している。通路分割部55は、第3方向Rに直交する方向における第3ランド部33Rの両側に位置している。このようにして、ランド交点部37の周囲に、4つの通路分割部55が形成されている。
 図31に示す例においても、第1ランド部33Pの第2本体面30bに、両側に位置する通路分割部55を接続する第1ランド凹部38Pが位置していてもよい。第2ランド部33Qの第2本体面30bに、両側に位置する通路分割部55を接続する第2ランド凹部38Qが位置していてもよい。第3ランド部33Rの第2本体面30bに、両側に位置する通路分割部55を接続する第3ランド凹部38Rが位置していてもよい。
 第1ランド部33Pの第1本体面30aに、第1液流路部60Xと同様の第1液流路部が形成されていてもよい。第2ランド部33Qの第1本体面30aに、第1液流路部60Xと同様の第2液流路部が形成されていてもよい。第3ランド部33Rの第1本体面30aに、第1液流路部60Xと同様の第3液流路部が形成されていてもよい。ランド交点部37に位置する溝接続部66に、各液流路部の主流溝が互いに接続されていてもよい。
 このような変形例においても、上述した第1の実施の形態と同様に、作動液2bの輸送効率を向上できるとともに、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。このため、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 第14変形例について説明する。
 ウィックシート30は、例えば、図32に示すように構成されてもよい。図32に示す例においては、ウィックシート30は、第1方向Vに延びる第1ランド部33Vと、第2方向Wに延びる第2ランド部33Wと、を含んでいてもよい。第1方向Vおよび第2方向Wは、互いに異なる方向になっている。1つの第1ランド部33Vに、第2ランド部33Wが交わっている。第1ランド部33Vは、ランド交点部37を越えて第1方向Vに延びていてもよい。しかしながら、ランド交点部37の両側に位置する2つの第1ランド部33Vが延びる方向は、互いに異なっていてもよい。この場合、各第1ランド部33Vは、ランド交点部37において終端していてもよい。第2ランド部33Wは、ランド交点部37を越えて第2方向Wに延びていてもよい。しかしながら、ランド交点部37の両側に位置する2つの第2ランド部33Wが延びる方向は、互いに異なっていてもよい。この場合、各第2ランド部33Wは、ランド交点部37において終端していてもよい。図32に示す領域は、蒸発領域SRに位置していてもよい。ここでは、代表的に、図32に示すランド交点部37について説明する。図32に示す第1方向Vおよび第2方向Wは、このランド交点部37で交わる第1ランド部33Vおよび第2ランド部33Wに対応する方向を示している。このため、異なるランド交点部37に交わる各ランド部に対応する方向は、図32に示す第1方向Vおよび第2方向Wとは異なっていてもよい。
 図32に示す例においては、蒸気流路部50は、複数の通路分割部55によって構成されていてもよい。各通路分割部55は、第1ランド部33Vおよび第2ランド部33Wによって区画された位置に位置していてもよい。
 より具体的には、図32に示すように、第1方向Vに対する第1ランド部33Vの両側に通路分割部55が位置している。通路分割部55は、第1方向Vに直交する方向における第1ランド部33Vの両側に位置している。第2方向Wに対する第2ランド部33Wの両側に通路分割部55が位置している。通路分割部55は、第2方向Wに直交する方向における第2ランド部33Wの両側に位置している。このようにして、ランド交点部37の周囲に、4つの通路分割部55が形成されている。
 図32に示す例においても、第1ランド部33Vの第2本体面30bに、両側に位置する通路分割部55を接続する第1ランド凹部38Vが位置していてもよい。第2ランド部33Wの第2本体面30bに、両側に位置する通路分割部55を接続する第2ランド凹部38Wが位置していてもよい。
 第1ランド部33Vの第1本体面30aに、第1液流路部60Xと同様の第1液流路部が形成されていてもよい。第2ランド部33Wの第1本体面30aに、第2液流路部60Yと同様の第2液流路部が形成されていてもよい。ランド交点部37に位置する溝接続部66に、各液流路部の主流溝が互いに接続されていてもよい。
 このような変形例においても、上述した第1の実施の形態と同様に、作動液2bの輸送効率を向上できるとともに、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。このため、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 第15変形例について説明する。
 第15変形例の具体的構成を説明する前に、図9~図11に示されたランド交点部の構成について説明する。上述したように、X方向に延びる複数の第1ランド部33Xと、Y方向に延びる複数の第2ランド部33Yとが交わることにより複数のランド交点部37が形成されている。複数のランド交点部37によってランド接続領域40が形成されている。このようなランド接続領域40の構成を、図33~図35を参照しながら、第1交点ランド部33Xaおよび第2交点ランド部33Yaを用いた説明を以下で行う。
 図33に示すように、ランド接続領域40は、複数の第1交点ランド部33Xaと、複数の第2交点ランド部33Yaと、複数のランド交点部37と、を含んでいてもよい。
 第1交点ランド部33Xaおよび第2交点ランド部33Yaは、第1本体面30aおよび第2本体面30bを含んでおり、第1本体面30aから第2本体面30bに延びている。第1交点ランド部33Xaの周囲および第2交点ランド部33Yaの周囲には蒸気流路部50が位置している。
 第1交点ランド部33Xaは、平面視において、X方向を長手方向として細長状に延びていてもよい。第2交点ランド部33Yaは、平面視において、X方向とは異なる方向に延びていてもよく、Y方向を長手方向として細長状に延びていてもよい。第1交点ランド部33Xaの平面形状および第2交点ランド部33Yaの平面形状は、細長の矩形形状になっていてもよい。各第1交点ランド部33Xaは、互いに平行に位置していてもよい。各第2交点ランド部33Yaは、互いに平行に位置していてもよい。
 少なくとも1つの第1交点ランド部33Xaは、第1ランド部33Xに接続されていてもよい。図33に示す例においては、各第1交点ランド部33Xaは、対応する第1ランド部33Xに接続されている。各第1交点ランド部33Xaは、対応する1つの第1交点ランド部33Xaに接続されている。第1ランド部33Xの延長上に第1交点ランド部33Xaが位置していてもよい。第1交点ランド部33Xaの幅w16は、第1ランド部33Xの幅w1と等しくてもよい。この場合、X方向に延びるランド部が連続状に形成されている。Y方向における第1交点ランド部33Xaの配列ピッチp8は、第1ランド部33Xの配列ピッチp6と等しくてもよい。第1交点ランド部33Xaは、第1ランド部33Xと同様に形成されていてもよい。図33に示す例では、ランド接続領域40が、第1ランド部33XのX方向における途中位置に位置していてもよい。この場合、第1ランド部33Xは、対応する第1交点ランド部33Xaによって分断されている。
 少なくとも1つの第2交点ランド部33Yaは、第2ランド部33Yに接続されていてもよい。図33に示す例においては、各第2交点ランド部33Yaは、対応する第2ランド部33Yに接続されている。各第2交点ランド部33Yaは、対応する1つの第2ランド部33Yに接続されている。第2ランド部33Yの延長上に第2交点ランド部33Yaが位置していてもよい。第2交点ランド部33Yaの幅w17は、第2ランド部33Yの幅w2と等しくてもよい。この場合、Y方向に延びるランド部が連続状に形成されている。X方向における第2交点ランド部33Yaの配列ピッチp9は、第2ランド部33Yの配列ピッチp7と等しくてもよい。第2交点ランド部33Yaは、第2ランド部33Yと同様に形成されていてもよい。図33に示すように、ランド接続領域40は、第2ランド部33YのY方向における途中位置に位置していてもよい。この場合、第2ランド部33Yは、対応する第2交点ランド部33Yaによって分断されている。
 ランド接続領域40に、少なくとも1つの第1ランド部33Xが接続されるとともに、少なくとも1つの第2ランド部33Yが接続されている。図33に示すように、ランド接続領域40に、複数の第1ランド部33Xが接続されるとともに、複数の第2ランド部33Yが接続されていてもよい。しかしながら、ランド接続領域40に、第2ランド部33Yが接続されていなくてもよい。この場合、ウィックシート30は、第2ランド部33Yを含んでいなくてもよい。
 図33に示すように、第1交点ランド部33Xaと第2交点ランド部33Yaは、ランド交点部37で交わっていてもよい。より具体的には、各第1交点ランド部33Xaと各第2交点ランド部33Yaが交わっており、複数のランド交点部37が形成されていてもよい。複数のランド交点部37によってランド接続領域40が形成されていてもよい。1つのランド交点部37において1つの第1交点ランド部33Xaと1つの第2交点ランド部33Yaとが交わっている。複数の第1交点ランド部33Xaおよび複数の第2交点ランド部33Yaは、少なくとも部分的に、格子状に形成されていてもよい。
 第1交点ランド部33Xaは、ランド交点部37を越えてX方向に延びていてもよい。図33に示す例では、ランド接続領域40の外周縁部を構成するランド交点部37で、第1交点ランド部33Xaは終端していてもよい。第2交点ランド部33Yaは、ランド交点部37を越えてY方向に延びていてもよい。図33に示す例では、ランド接続領域40の外周縁部を構成するランド交点部37で、第2交点ランド部33Yaは終端していてもよい。第1交点ランド部33Xaおよび第2交点ランド部33Yaは、十字状に交わっていてもよい。
 第15変形例においては、第1交点ランド部33Xaと第2交点ランド部33Yaは互いに直交している。しかしながら、第1交点ランド部33Xaと第2交点ランド部33Yaは直交していなくてもよく、第1交点ランド部33Xaと第2交点ランド部33Yaが交わる角度は任意である。
 ランド接続領域40は、複数のランド交点部37が位置している領域であってもよい。ランド接続領域40は、複数のランド交点部37のうちの外周縁部を構成するランド交点部37によって画定された領域であってもよい。例えば、図33において太い破線で示すように、平面視において、外周縁部を構成するランド交点部37の外縁を通る線で画定される領域であってもよい。ランド接続領域40の外縁は、第1本体面30aにおいて画定されてもよい。
 第1交点ランド部33Xaの周囲および第2交点ランド部33Yaの周囲に、蒸気流路部50が位置している。Y方向において互いに隣り合う2つの第1交点ランド部33Xaの間に、通路分割部55が形成されていてもよい。通路分割部55は、第2交点ランド部33YaのX方向における両側に位置している。X方向において互いに隣り合う2つの第2交点ランド部33Yaの間に、通路分割部55が形成されていてもよい。通路分割部55は、第1交点ランド部33XaのY方向における両側に位置している。ランド交点部37の周囲に、4つの通路分割部55が形成されていてもよい。ランド接続領域40の内側に位置する通路分割部55のY方向寸法L1は、ランド接続領域40の外側に位置する通路分割部55のY方向寸法L2と等しくてもよい。ランド接続領域40の内側に位置する通路分割部55のX方向寸法L3は、Y方向寸法L1と等しくてもよい。通路分割部55のX方向寸法L3およびY方向寸法L1は、第1本体面30aにおける寸法である。第2蒸気通路52のY方向寸法L1は、第1本体面30aにおける寸法である。
 図34に示すように、第2交点ランド部33Yaの第2本体面30bに、第2ランド凹部38Yが位置していてもよい。図33に示すように、第2ランド凹部38Yは、第2ランド凹部38Yに対してX方向の両側に位置する通路分割部55を接続していてもよい。図34は、Y方向に沿う第2交点ランド部33Yaの断面を示している。図35に示すように、第1交点ランド部33Xaの第2本体面30bに、第1ランド凹部38Xが位置していてもよい。図33に示すように、第1ランド凹部38Xは、第1ランド凹部38Xに対してY方向の両側に位置する通路分割部55を接続していてもよい。
 このように、図33~図35に示す例では、ランド交点部37において第1交点ランド部33Xaと第2交点ランド部33Yaが交わっている。図9~図11に示す例では、ランド交点部37において第1ランド部33Xと第2ランド部33Yが交わっている。この点で2つの例は相違している。しかしながら、この相違点は、ランド交点部37で交わるランド部の呼称を変えたことにより生じており、ランド接続領域40の実質的な構成に相違は無い。図33に示すランド接続領域40においても、上述したように、通路分割部55、第1ランド凹部38Xおよび第2ランド凹部38Yが形成されており、ランド接続領域40は、図9~図11に示す例と同様に構成されている。このため、詳細な説明は省略する。
 第1交点ランド部33Xaの第1本体面30aに、図33に示すように、第1液流路部60Xが形成されていてもよい。より具体的には、第1液流路部60Xの第1主流溝61Xが、第1ランド部33Xの第1本体面30aから第1交点ランド部33Xaの第1本体面30aに延びていてもよい。第1液流路部60Xを構成する第1連絡溝65Xは、第1ランド部33Xの第1本体面30aと同様にして、第1交点ランド部33Xaの第1本体面30aに位置していてもよい。図33においては、図面を明瞭にするために、1つの主流溝61X、61Yを1本の線で表しており、第1連絡溝65Xは省略している。図36などにおいても同様である。
 第2交点ランド部33Yaの第1本体面30aに、第2液流路部60Yが形成されていてもよい。より具体的には、第2液流路部60Yの第2主流溝61Yが、第2ランド部33Yの第1本体面30aから第2交点ランド部33Yaの第1本体面30aに延びていてもよい。第2液流路部60Yを構成する第2連絡溝65Yは、第2ランド部33Yの第1本体面30aと同様にして、第2交点ランド部33Yaの第1本体面30aに位置していてもよい。図33においては、図面を明瞭にするために、第2連絡溝65Yは省略している。
 ランド交点部37において、第1主流溝61Xと第2主流溝61Yが互いに連通していてもよい。第1主流溝61Xは、ランド交点部37に位置する上述した溝接続部66に接続されていてもよい。第2主流溝61Yは、ランド交点部37に位置する上述した溝接続部66に接続されていてもよい。
 次に、第15変形例の具体的構成について、図36を用いて説明する。図33~図35に示す例では、第1交点ランド部33Xaの幅w16が第1ランド部33Xの幅w1と等しく、第2交点ランド部33Yaの幅w17が第2ランド部33Yの幅w2と等しくなっている。これに対して第15変形例では、第1交点ランド部33Xaの幅w16が第1ランド部33Xの幅w1よりも小さく、第2交点ランド部33Yaの幅w17が第2ランド部33Yの幅w2よりも小さくなっている。
 第1交点ランド部33Xaの幅w16は、第1ランド部33Xの幅w1よりも小さくてもよい。Y方向における第1交点ランド部33Xaの配列ピッチp8は、第1ランド部33Xの配列ピッチp6よりも小さくてもよい。第1交点ランド部33Xaの配列ピッチp8は任意である。
 ランド接続領域40は、図33に示す例と同様に、太い破線で示す領域であってもよく、外周縁部を構成するランド交点部37によって画定された領域であってもよい。ランド接続領域40は、上述した蒸発領域SRに位置していてもよく、凝縮領域CRに位置していてもよい。
 ランド接続領域40を構成する複数の第1交点ランド部33Xaのうちの少なくとも一部の第1交点ランド部33Xaは、第1ランド部33Xに接続されていてもよい。図36に示す例では、いくつかの第1交点ランド部33Xaは、第1ランド部33Xに接続されていてもよく、他の第1交点ランド部33Xaは、第1ランド部33Xに接続されていなくてもよい。第1ランド部33Xに接続されていない第1交点ランド部33Xaは、第1ランド部33Xに接続されている第1交点ランド部33Xaと同様の長さを有していてもよい。
 第2交点ランド部33Yaの幅w17は、第2ランド部33Yの幅w2よりも小さくてもよい。X方向における第2交点ランド部33Yaの配列ピッチp9は、第2ランド部33Yの配列ピッチp7よりも小さくてもよい。第2交点ランド部33Yaの配列ピッチp9は任意である。
 ランド接続領域40を構成する複数の第2交点ランド部33Yaのうちの少なくとも一部の第2交点ランド部33Yaは、第2ランド部33Yに接続されていてもよい。図36に示す例では、いくつかの第2交点ランド部33Yaは、第2ランド部33Yに接続されていてもよく、他の第2交点ランド部33Yaは、第2ランド部33Yに接続されていなくてもよい。第2ランド部33Yに接続されていない第2交点ランド部33Yaは、第2ランド部33Yに接続されている第2交点ランド部33Yaと同様の長さを有していてもよい
 図36に示すように、第1液流路部60Xの第1主流溝61Xは、第1ランド部33Xの第1本体面30aから第1交点ランド部33Xaの第1本体面30aに延びていてもよい。第1交点ランド部33Xaに形成された第1液流路部60Xは、図24に示す例と同様に構成されていてもよい。第1交点ランド部33Xaに形成された複数の第1主流溝61Xと複数の第1連絡溝65Xは、格子状に形成されていてもよい。図36においては、図面を明瞭にするために、第1ランド部33Xに位置する第1連絡溝65Xは省略している。
 第2液流路部60Yの第2主流溝61Yは、第2ランド部33Yの第1本体面30aから第2交点ランド部33Yaの第1本体面30aに延びていてもよい。第2交点ランド部33Yaに形成された第2液流路部60Yは、図24に示す例と同様に構成されていてもよい。第2交点ランド部33Yaに形成された複数の第2主流溝61Yと複数の第2連絡溝65Yは、格子状に形成されていてもよい。図36においては、図面を明瞭にするために、第2ランド部33Yに位置する第2連絡溝65Yは省略している。
 ランド交点部37に位置する溝接続部66は、X方向における両側で各第1主流溝61Xに接続されるとともに、Y方向における両側で各第2主流溝61Yに接続されている。このことにより、各ランド交点部37において、対応する第1交点ランド部33Xaに位置する各第1主流溝61Xと、対応する第2交点ランド部33Yaに位置する各第2主流溝61Yとが、互いに連通している。溝接続部66は、図24に示す例と同様に、複数の第1交点溝67Xと、複数の第2交点溝67Yと、を含んでいてもよい。第1交点溝67Xと第2交点溝67Yは、十字状に交わっていてもよく、格子状に形成されていてもよい。
 第15変形例によれば、平面視における通路分割部55の大きさを小さくしつつ、通路分割部55の個数を増大できる。このことにより、通路分割部55に連通した交点溝67X、67Yの本数を増大できるとともに、ランド接続領域40における気液界面長さを増大できる。このため、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、作動蒸気2aの蒸発量を増大できる。ランド接続領域40が凝縮領域CRに位置している場合、作動蒸気2aから凝縮した作動液2bの回収量を増大できる。気液界面長さは、作動液2bと作動蒸気2aとの界面の長さを意味する。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、作動液2bと作動蒸気2aとの界面は、通常、交点溝67X、67Yのうち通路分割部55の近傍に形成される。この場合、気液界面長さは、各交点溝67X、67Yに形成された気液界面の長さの合計値に相当する。ランド接続領域40が凝縮領域CRに位置している場合、作動液2bと作動蒸気2aとの界面は、通常、通路分割部55のうち交点溝67X、67Yの近傍に形成される。この場合、気液界面長さは、各通路分割部55に形成された気液界面の長さの合計値に相当する。
 第15変形例によれば、平面視におけるランド交点部37の大きさを小さくしつつ、ランド交点部37の密度を増大できる。このことにより、ベーパーチャンバ1の機械的強度を向上できるとともに、作動蒸気2aの流路抵抗を低減できる。
 図36に示す例においては、第1ランド部33Xに接続されていない第1交点ランド部33Xa、および第2ランド部33Yに接続されていない第2交点ランド部33Yaが、ランド接続領域40から突出していない例が示されている。しかしながら、図37に示すように、第1ランド部33Xに接続されていない第1交点ランド部33Xaは、ランド接続領域40から突出していてもよい。同様に、第2ランド部33Yに接続されていない第2交点ランド部33Yaが、ランド接続領域40から突出していてもよい。
 図37に示す例においては、第1交点ランド部33Xaの幅w16は、第1ランド部33Xの幅w1と等しくてもよい。Y方向における第1交点ランド部33Xaの配列ピッチp8は、第1ランド部33Xの配列ピッチp6の半分であってもよいが、半分であることに限られることはなく、任意である。第2交点ランド部33Yaの幅w17は、第2ランド部33Yの幅w2と等しくてもよい。X方向における第2交点ランド部33Yaの配列ピッチp9は、第2ランド部33Yの配列ピッチp7の半分であってもよいが、半分であることに限られることはなく、任意である。
 以下に説明する第16変形例~第31変形例は、上述した図33に示す例のように、交点ランド部33Xa、33Yaの幅が、ランド部33X、33Yの幅と等しくなっているウィックシート30に適用されてもよい。あるいは、第16変形例~第31変形例は、上述した図36に示す例のように、交点ランド部33Xa、33Yaの幅が、ランド部33X、33Yの幅よりも小さいウィックシート30に適用されてもよい。
 第16変形例について説明する。
 上述した第15変形例においては、ランド接続領域40の内側に位置する通路分割部55のY方向寸法L1は、ランド接続領域40の外側に位置する通路分割部55のY方向寸法L2と等しくなっている。第15変形例においては、ランド接続領域40の内側に位置する通路分割部55のX方向寸法L3は、通路分割部55のY方向寸法L1と等しくなっている。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図38に示すように、ランド接続領域40の内側に位置する通路分割部55のY方向寸法L1は、ランド接続領域40の外側に位置する通路分割部55のY方向寸法L2(図33参照)よりも小さくてもよい。図38は、第2本体面30bにおけるランド接続領域40を示している。ランド接続領域40に付した斜めハッチングは、第2本体面30bを構成している面であってもよいことを意味している。図38においては、ランド接続領域40の外側に位置する第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yは省略している。以降の図も同様である。
 通路分割部55のX方向寸法L3は、Y方向寸法L1と等しくてもよい。このことにより、平面視における通路分割部55の大きさを小さくできる。通路分割部55のX方向寸法L3およびY方向寸法L1は、第1本体面30aにおける寸法である。第2蒸気通路52のY方向寸法L2は、第1本体面30aにおける寸法である。通路分割部55は、隣り合う第1ランド凹部38Xに連通しているとともに、隣り合う第2ランド部33Yに連通していてもよい。
 図38および図39に示すように、通路分割部55は、張出部41によって画定されていてもよい。張出部41は、隣接する第1交点ランド部33Xaおよび第2交点ランド部33Yaから通路分割部55に向かって張り出している部分であり、平面視における通路分割部55の大きさを小さくしている。張出部41は、第1交点ランド部33Xaおよび第2交点ランド部33Yaに接続されており、第1交点ランド部33Xaおよび第2交点ランド部33Yaと連続状に形成されていてもよい。図39に示すように、張出部41の第1本体面30aとは反対側において、通路分割部55は、隣接する第1ランド凹部38Xおよび第2ランド凹部38Yに連通している。図39に示す例では、張出部41は、図8に示す貫通部34と同様な断面形状を有しているが、張出部41の断面形状は任意である。張出部41の第1本体面30aに、第1液流路部60Xの第1連絡溝65Xが延びていてもよく、第1主流溝61Xが形成されていてもよい。張出部41の第1本体面30aに、第2液流路部60Yの第2連絡溝65Yが延びていてもよく、第2主流溝61Yが形成されていてもよい。張出部41で囲まれた通路分割部55に、第1連絡溝65Xおよび第2連絡溝65Yが連通していてもよい。
 第16変形例によれば、平面視における通路分割部55の大きさを小さくできる。このことにより、ランド接続領域40における第1液流路部60Xおよび第2液流路部60Yの平面面積を増大できる。このため、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、蒸発領域SRへの作動蒸気2aの輸送量を増大でき、蒸発領域SRの中心に向かう作動蒸気2aの輸送量を増大できる。
 第17変形例について説明する。
 上述した第1変形例においては、平面視において通路分割部55が矩形形状に形成されている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、平面視において通路分割部55は、角部が丸みを帯びた矩形形状に形成されていてもよい。あるいは、例えば、図40Aに示すように、平面視において通路分割部55は、円形形状に形成されていてもよい。あるいは、図示しないが、平面視において通路分割部55は、楕円形形状に形成されていてもよく、任意である。あるいは、図40Bに示すように、通路分割部55は、平面視で、通路凸部55aと、通路凹部55bと、を含んでいてもよい。通路凸部55aと通路凹部55bは、通路分割部55の周方向に交互に並んでいてもよい。通路凸部55aが形成されていることにより、ランド接続領域40が凝縮領域CRに位置している場合、凝縮した作動液2bを、交点溝67X、67Yに容易に回収できる。通路凹部55bが形成されていることにより、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、蒸発した作動蒸気2aを、通路分割部55にスムーズに拡散できる。図40Bにおいては、通路凸部55aと通路凹部55bが周方向に交互に等間隔で並んでいる例が示されている。しかしながら、通路凸部55aと通路凹部55bは、周方向に不規則な間隔で並んでいてもよい。図40Bにおいては、各通路凸部55aが同じ形状であって同じ大きさである例が示されている。しかしながら、各通路凸部55aの形状は異なっていてもよく、各通路凸部55aの大きさは異なっていてもよい。通路凹部55bについても同様である。
 第18変形例について説明する。
 上述した第15変形例においては、ランド交点部37のY方向寸法が、第2ランド凹部38Yの幅w5と等しいとともに、第1ランド部33Xの幅w1(図8など参照)と等しい例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図41Aに示すように、ランド交点部37のY方向寸法w18が、第2ランド凹部38Yの幅w5よりも小さくてもよい。例えば、ランド交点部37のY方向寸法w18は、幅w5の20%~90%であってもよい。図41Aに示す例では、ランド交点部37のY方向寸法w18は、第1交点ランド部33Xaの幅w16(図33など参照)と等しくてもよく、または異なっていてもよい。
 第18変形例によれば、ランド交点部37が形成されていることにより、ベーパーチャンバ1の機械的強度を確保できる。第18変形例によれば、第2ランド凹部38Yの幅w5を大きくできる。このことにより、作動蒸気2aの流路抵抗を低減でき、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。
 同様に、上述した第15変形例においては、ランド交点部37のX方向寸法が、第1ランド凹部38Xの幅w6と等しいとともに、第2ランド部33Yの幅w2(図13など参照)と等しい例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図41Bに示すように、ランド交点部37のX方向寸法w19が、第1ランド凹部38Xの幅w6よりも小さくてもよい。例えば、ランド交点部37のX方向寸法w19は、幅w6の20%~90%であってもよい。図41Bに示す例では、ランド交点部37のX方向寸法w19は、第2交点ランド部33Yaの幅w17(図33など参照)と等しくてもよく、または異なっていてもよい。
 第18変形例によれば、ランド交点部37が形成されていることにより、ベーパーチャンバ1の機械的強度を確保できる。第18変形例によれば、第1ランド凹部38Xの幅w6を大きくできる。このことにより、作動蒸気2aの流路抵抗を低減でき、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。
 上述した第15変形例においては、第2本体面30bにおけるランド交点部37の平面形状が矩形形状である例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、第2本体面30bにおけるランド交点部37の平面形状は、角部が丸みを帯びた矩形形状、円形形状または楕円形形状であってもよく、任意である。この場合、作動蒸気2aの流路抵抗を低減できる。
 第19変形例について説明する。
 上述した第15変形例においては、全てのランド交点部37が、第1本体面30aから第2本体面30bに延びている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図42および図43に示すように、全てのランド交点部37が、第2本体面30bまで延びていなくてもよい。図42および図43に示す例においては、いくつかのランド交点部37は、第1本体面30aから第2本体面30bに延びており、このランド交点部37を第1ランド交点部37aとする。残りのランド交点部37は、第2本体面30bまで延びておらず、このランド交点部37を第2ランド交点部37bとする。第2ランド交点部37bは、第1本体面30aに位置している。第2ランド交点部37bの第1本体面30aとは反対側に、ランド交点空間42が形成されていてもよい。ランド交点空間42は、第2ランド交点部37bと第2シート20との間に位置していてもよく、平面視において第2ランド交点部37bと重なる位置に位置していてもよい。ランド交点空間42は、蒸気流路部50を構成し、隣り合う第1ランド凹部38X、第2ランド凹部38Yおよび通路分割部55に連通していてもよい。ランド交点空間42と、隣り合うランド凹部38X、38Yによって、連続状の空間が形成されていてもよい。
 ランド接続領域40において、第2ランド凹部38Yおよび第1ランド凹部38Xに連通した第1貫通孔43が形成されていてもよい。第1貫通孔43は、平面視において、通路分割部55とは異なる位置に位置していてもよい。図43に示すように、第1貫通孔43は、第2ランド交点部37bに形成されていてもよく、第1本体面30aからランド交点空間42に延びていてもよい。第1貫通孔43は、第2ランド交点部37bをZ方向に貫通して、ランド交点空間42に連通していてもよい。図42において、第1ランド交点部37aに斜めのハッチングを付している。
 図42に示すように、第1貫通孔43が第2ランド交点部37bに形成される場合、通路分割部55と第1貫通孔43は、千鳥状に配置されていてもよい。図42に示すランド接続領域40のうち外縁部以外の領域で、通路分割部55と第1貫通孔43が千鳥状に配置されている。より具体的には、Y方向において互いに隣り合う2つの通路分割部55が、第1貫通孔43に対してX方向においてずれていてもよい。このずれ量は、通路分割部55のX方向の配列ピッチの半分、または第1貫通孔43のX方向の配列ピッチの半分であってもよいが、任意である。
 図42に示すように、図38に示す例と同様に、通路分割部55のX方向寸法L3およびY方向寸法L1は、第2蒸気通路52のY方向寸法L2(図33参照)よりも小さくてもよい。平面視における通路分割部55の大きさを小さくしていてもよい。第1貫通孔43の平面形状は、矩形形状、角部が丸みを帯びた矩形形状、円形形状または楕円形形状であってもよく、任意である。第1貫通孔43の平面形状は、通路分割部55の平面形状と同じであってもよく、または異なっていてもよい。第1貫通孔43の平面形状の大きさは、図42に示すように通路分割部55の平面形状と同じ大きさであってもよく、異なっていてもよく、任意である。
 第19変形例によれば、液流路部60X、60Yと蒸気通路51、52とを連通する流路として、通路分割部55および第1貫通孔43が形成されている。このことにより、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、通路分割部55および第1貫通孔43は、液流路部60X、60Yで蒸発した作動蒸気2aが、蒸気通路51、52に向かう流路として機能できる。このため、作動蒸気2aが流れる流路の流路断面積を増大でき、作動蒸気2aの輸送量を増大できる。また、通路分割部55だけでなく、第1貫通孔43にも作動液2bと作動蒸気2aとの境界を形成できる。この結果、気液界面長さを増大でき、作動蒸気2aの蒸発量を増大できる。ランド接続領域40が凝縮領域CRに位置している場合、通路分割部55および第1貫通孔43は、蒸気通路51、52で凝縮した作動液2bが、液流路部60X、60Yに向かう流路として機能できる。このため、気液界面長さを増大でき、作動液2bの回収量を増大できる。
 第19変形例によれば、第2ランド交点部37bの第1本体面30aとは反対側に、ランド交点空間42が形成されている。このことにより、作動蒸気2aの流路抵抗を低減でき、作動液2bの輸送効率を向上できる。この場合、蒸気通路51、52の遠方位置まで、蒸発領域SRから作動蒸気2aを輸送できる。このため、作動蒸気2aを広い範囲に拡散でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 上述した第19変形例においては、第1貫通孔43が第2ランド交点部37bに形成されている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図44に示すように、第1貫通孔43は、第1交点ランド部33Xaおよび第2交点ランド部33Yaのうちの少なくとも一方に形成されていてもよい。図44に示すように、第1貫通孔43は、第1交点ランド部33Xaおよび第2交点ランド部33Yaの両方に形成されていてもよい。第1貫通孔43は、ランド接続領域40において、X方向およびY方向のそれぞれで隣り合う2つのランド交点部37の間に位置していてもよい。図45に示すように、第1貫通孔43は、第1本体面30aからランド凹部38X、38Yに延びていてもよい。第1貫通孔43は、交点ランド部33Xa、33YaをZ方向に貫通して、ランド凹部38X、38Yに連通していてもよい。図44および図45に示す例においては、ランド交点部37は、第1本体面30aから第2本体面30bに延びていてもよい。
 第20変形例について説明する。
 上述した第19変形例においては、図46および図47に示すように、通路分割部55のうちのいくつかが、閉塞部44に置き換えられていてもよい。 
 より具体的には、隣り合う2つの第1交点ランド部33Xaの間であって隣り合う2つの第2交点ランド部33Yaの間に、閉塞部44が設けられていてもよい。閉塞部44は、これらの第1交点ランド部33Xaおよび第2交点ランド部33Yaに接続されており、第1交点ランド部33Xaおよび第2交点ランド部33Yaと連続状に形成されている。閉塞部44は、これらの第1交点ランド部33Xaおよび第2交点ランド部33Yaに囲まれている。
 閉塞部44は第1本体面30aに位置している。図47に示すように、閉塞部44の第1本体面30aとは反対側に閉塞空間45が形成されていてもよい。閉塞空間45は、閉塞部44と第2シート20との間に位置していてもよく、平面視において閉塞部44と重なる位置に位置していてもよい。閉塞空間45は、蒸気流路部50を構成し、隣り合う第1ランド凹部38Xおよび第2ランド凹部38Yに連通していてもよい。閉塞部44の第1本体面30aに、上述した張出部41と同様にして、第1液流路部60Xおよび第2液流路部60Yが形成されていてもよい。
 閉塞部44に柱部46aが形成されていてもよい。図47に示すように、柱部46aは、閉塞部44から第2本体面30bに延びていてもよい。図46において柱部46aに付した斜めのハッチングは、第2本体面30bを構成している面であってもよいことを意味している。第2本体面30bにおける柱部46aの平面形状は、第2本体面30bにおけるランド交点部37の平面形状よりも小さくてもよい。
 図47に示すように、ランド交点部37は、図42に示す第2ランド交点部37bと同様に、第2本体面30bまで延びていなくてもよい。ランド交点部37の第1本体面30aとは反対側に、図42および図43に示す例と同様に、ランド交点空間42が形成されていてもよい。ランド交点空間42に、柱部46bが形成されていてもよい。柱部46bは、ランド交点部37から第2本体面30bに延びていてもよい。図46において柱部46bに付した斜めのハッチングは、第2本体面30bを構成している面であってもよいことを意味している。第2本体面30bにおける柱部46bの平面形状は、図38等に示すような第2本体面30bにおけるランド交点部37の平面形状よりも小さくてもよい。
 第20変形例によれば、通路分割部55の代わりに閉塞部44および柱部46aが形成されている。このことにより、ベーパーチャンバ1の機械的強度を向上できる。また、第20変形例によれば、通路分割部55の代わりに閉塞部44を形成でき、必要に応じて作動蒸気2aの輸送量を低減できる。例えば、ランド接続領域40のうちの一部の領域に閉塞部44を形成することにより、蒸気通路51、52の遠方位置に向かう方向に作動蒸気2aの流れを制御できる。このため、作動蒸気2aの流れを意図的に変えることができる。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、作動蒸気2aが輸送され難い位置へ作動蒸気2aを輸送できる。この結果、作動蒸気2aを広い範囲に拡散でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 第21変形例について説明する。
 上述した第15変形例においては、図48に示すように、ランド接続領域40の周縁部のうちの一部の領域において、互いに隣り合う2つのランド交点部37の間に、柱部46cが形成されていてもよい。図48に示す柱部46cは、第1ランド凹部38X内に位置している。図49に示すように、柱部46cは、第1交点ランド部33Xaから第2本体面30bに延びている。第2本体面30bにおける柱部46cの平面形状は、図46に示す柱部46bの平面形状と同様であってもよい。ランド交点部37には、図46に示す例と同様に柱部46bが形成されていてもよい。
 図48に示す例では、柱部46cは、ランド接続領域40の周縁部の一部に位置している。より具体的には、ランド接続領域40のうち周縁部に位置する第1交点ランド部33Xaに柱部46cが形成されていてもよい。この場合、Y方向に作動蒸気2aが拡散することを抑制できる。一方、ランド接続領域40のうち周縁部に位置する第2交点ランド部33Yaに柱部46cが形成されていなくてもよい。この場合、X方向に作動蒸気2aを拡散できる。
 第21変形例によれば、ランド接続領域40の周縁部において、互いに隣り合う2つのランド交点部37の間に、柱部46cが形成されている。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、蒸気通路51、52の遠方位置に向かう方向に作動蒸気2aの流れを制御でき、作動蒸気2aが輸送され難い位置へ作動蒸気2aを輸送できる。このため、作動蒸気2aを広い範囲に拡散でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 第22変形例について説明する。
 上述した第15変形例においては、第1ランド凹部38Xの深さd4と第2ランド凹部38Yの深さd3が等しい例(図10および図11参照)について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。深さd4と深さd3は互いに異なっていてもよい。このため、作動蒸気2aの流れを意図的に変えることができる。この結果、作動蒸気2aを広い範囲に拡散でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 例えば、図50に示すように、第2ランド凹部38Yの深さd3は、第1ランド凹部38Xの深さd4(図11参照)よりも深くてもよい。ランド接続領域40に形成された各第2ランド凹部38Yの深さd3が、深さd4よりも深くてもよい。あるいは、図51に示すように、ランド接続領域40に形成された一部の第2ランド凹部38Yの深さd3が、第1ランド凹部38Xの深さd4(図11参照)よりも深くてもよく、残りの第2ランド凹部38Yの深さd3が、深さd4と等しくてもよい。このため、作動蒸気2aの流れを、きめ細かく意図的に変えることができる。
 あるいは、例えば、ランド接続領域40に形成された各第1ランド凹部38Xの深さd4が、深さd3よりも深くてもよい。あるいは、ランド接続領域40に形成された一部の第1ランド凹部38Xの深さd4が、深さd3よりも深くてもよく、残りの第1ランド凹部38Xの深さd4が、深さd3と等しくてもよい。このため、作動蒸気2aの流れを、きめ細かく意図的に変えることができる。
 作動蒸気2aの流れについて、ウィックシート30の平面図を用いて、以下に説明する。ここでは、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している例について説明する。
 例えば、図52に示すように、蒸発領域SRおよびランド接続領域40が、ベーパーチャンバ1のX方向における一方の端部に近い位置に配置されていてもよい。この場合、ランド接続領域40の周縁部のうち、図52においてクロスハッチングで示す位置に位置するランド凹部38X、38Yの深さが深くなっていてもよい。図52に示す例では、ベーパーチャンバ1のうち蒸発領域SRから遠方に位置する凝縮領域CRに作動蒸気2aが拡散されてもよい。作動蒸気2aが流出するランド接続領域40の出口となるランド凹部38X、38Yの深さが、ランド接続領域40の中央に位置する他のランド凹部38X、38Yの深さよりも深くてもよい。深さが深いランド凹部38X、38Yがクロスハッチングで示されており、深さが浅いランド凹部38X、38Yが、斜めハッチングで示されている。図52に示す例では、ランド接続領域40から、図52における上側、下側および右側に作動蒸気2aが流れやすくなっている。
 例えば、図53に示すように、ランド接続領域40に対して、蒸発領域SRがY方向における一方の側に偏って位置していてもよい。このため、ランド接続領域40から、図53における上側および右側に作動蒸気2aを流しやすくしている。図53に示す例では、ランド接続領域40の出口に位置するランド凹部38X、38Yの深さが、左下側に位置するランド凹部38X、38Yの深さよりも深くなっていてもよい。出口に位置するランド凹部38X、38Yに隣り合う他のランド凹部38X、38Yの深さも、左下側に位置するランド凹部38X、38Yの深さよりも深くなっていてもよい。
 例えば、図54に示すように、蒸発領域SRが、ベーパーチャンバ1のX方向における中央に配置されていてもよい。この場合、ランド接続領域40の全周にわたって、周縁部に位置するランド凹部38X、38Yの深さが深くなっていてもよい。図54に示す例では、蒸発領域SRがY方向においてランド接続領域40の中央に位置しているため、ランド接続領域40から、図54における上側、下側、左側および右側に作動蒸気が流れやすくなっている。
 第23変形例について説明する。
 上述した第15変形例においては、ベーパーチャンバ1が、3層で構成されている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図55および図56に示すように、ベーパーチャンバ1は、4層で構成されていてもよい。図55は、第1ランド凹部38Xが位置する位置におけるY方向に沿う断面を示している。図56は、ランド交点部37が位置する位置におけるY方向に沿う断面を示している。
 より具体的には、図55および図56に示すように、第1シート10と第2シート20との間に、2つのウィックシートが位置していてもよい。2つのウィックシートは、互いに積層された第1ウィックシート30Pおよび第2ウィックシート30Qで構成されている。第1ウィックシート30Pは、第1本体シートの一例であり、第2ウィックシート30Qは、第2本体シートの一例である。第2ウィックシート30Qの第1本体面30aに、第1ウィックシート30Pの第2本体面30bが位置している。第1シート10は、第1ウィックシート30Pの第1本体面30aに位置している。第2シート20は、第2ウィックシート30Qの第2本体面30bに位置している。
 第1シート10の第1シート内面10bと、第1ウィックシート30Pの第1本体面30aが互いに接合されている。第1ウィックシート30Pの第2本体面30bと、第2ウィックシート30Qの第1本体面30aが互いに接合されている。第2ウィックシート30Qの第2本体面30bと、第2シート20の第2シート内面20aが互いに接合されている。
 図55に示すように、第1ウィックシート30Pの第1交点ランド部33Xaの第1本体面30aに、第1液流路部60Xが位置している。図56に示すように、第1ウィックシート30Pの第2交点ランド部33Yaの第1本体面30aに、第2液流路部60Yが位置している。図55に示すように、第1ウィックシート30Pの第1交点ランド部33Xaの第2本体面30bに、第1ランド凹部38Xが位置している。図56に示すように、第1ウィックシート30Pの第2交点ランド部33Yaの第2本体面30bに、第2ランド凹部38Yが位置している。
 図55に示すように、第2ウィックシート30Qの第1交点ランド部33Xaの第2本体面30bに、第1液流路部60Xが位置している。図56に示すように、第2ウィックシート30Qの第2交点ランド部33Yaの第2本体面30bに、第2液流路部60Yが位置している。図55に示すように、第2ウィックシート30Qの第1交点ランド部33Xaの第1本体面30aに、第1ランド凹部38Xが位置している。図56に示すように、第2ウィックシート30Qの第2交点ランド部33Yaの第1本体面30aに、第2ランド凹部38Yが位置している。
 図55に示すように、第1ウィックシート30Pの第1ランド凹部38Xと、第2ウィックシート30Qの第1ランド凹部38Xは、互いに対向して、Z方向に連続する空間が形成されている。第1ランド凹部38Xは、X方向に隣り合う通路分割部55と連通している。
 図56に示すように、第1ウィックシート30Pの第2ランド凹部38Yと、第2ウィックシート30Qの第2ランド凹部38Yは、互いに対向して、Z方向に連続する空間が形成されている。第2ランド凹部38Yは、Y方向に隣り合う通路分割部55と連通している。
 図55に示すように、第1ウィックシート30Pの通路分割部55と、第2ウィックシート30Qの通路分割部55は、互いに対向して、Z方向に連続する空間が形成されている。図56に示すように、第1ウィックシート30Pのランド交点部37と、第2ウィックシート30Qのランド交点部37は、互いに接合されている。
 第23変形例によれば、第1ウィックシート30Pの第1ランド凹部38Xと、第2ウィックシート30Qの第1ランド凹部38Xとが対向している。第1ウィックシート30Pの第2ランド凹部38Yと、第2ウィックシート30Qの第2ランド凹部38Yとが対向している。このことにより、Z方向に連続する空間を形成でき、作動蒸気2aが流れる流路の流路断面積を増大できる。このため、作動蒸気2aの流路抵抗を低減でき、作動蒸気2aの輸送効率を向上できる。
 第23変形例においては、第1ウィックシート30Pのランド凹部38X、38Yの深さと、第2ウィックシート30Qのランド凹部38X、38Yの深さは、第22変形例と同様に、任意に異ならせてもよい。
 第23変形例においては、第1シート10と第2シート20との間に、2つのウィックシート30P、30Qが位置している例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはなく、第1シート10と第2シート20との間に、3つ以上のウィックシートが位置していてもよい。
 第24変形例について説明する。
 上述した第15変形例においては、例えば、図57および図58に示すように、ランド交点部37の第2本体面30bに、液貯留溝47が位置していてもよい。液貯留溝47は、液貯留部の一例である。1つのランド交点部37に、1つの液貯留溝47が形成されていてもよい。各ランド交点部37に液貯留溝47が形成されていてもよい。しかしながら、図57に示すように、一部のランド交点部37に液貯留溝47が形成され、残りのランド交点部37に液貯留溝47が形成されていなくてもよい。液貯留溝47は、X方向に延びていてもよく、Y方向に延びていてもよい。液貯留溝47は、任意の方向に延びていてもよい。図57に示すように、ランド接続領域40において、X方向に延びる液貯留溝47と、Y方向に延びる液貯留溝47が混在していてもよい。液貯留溝47は、隣り合うランド凹部38X、38Yに連通していてもよい。液貯留溝47は、第2本体面30bからのエッチング処理によって形成されてもよい。
 図58に示すように、液貯留溝47の流路断面積は、第1主流溝61Xの流路断面積よりも大きくてもよい。この場合、液貯留溝47の毛細管作用は、第1主流溝61Xの毛細管作用よりも小さくてもよい。液貯留溝47の流路断面積は、第2主流溝61Yの流路断面積よりも大きくてもよい。この場合、液貯留溝47の毛細管作用は、第2主流溝61Yの毛細管作用よりも小さくてもよい。液貯留溝47の流路断面積は、蒸気通路51、52の流路断面積よりも小さくてもよい。
 液貯留溝47の幅w20は、第1主流溝61Xの幅w7(図8参照)よりも大きくてもよい。液貯留溝47の幅w20は、第2主流溝61Yの幅w9(図13参照)よりも大きくてもよい。液貯留溝47の幅w20は、第1蒸気流路凹部53の幅w3(図8参照)よりも小さくてもよい。幅w20は、第2本体面30bにおける液貯留溝47の寸法を意味している。
 液貯留溝47の深さd7は、第1主流溝61Xの深さd5(図8参照)よりも深くてもよい。液貯留溝47の深さd7は、液貯留溝47のZ方向寸法に相当している。
 第24変形例によれば、ランド交点部37の第2本体面30bに液貯留溝47が形成されている。このことにより、ベーパーチャンバ1が動作していない間、作動液2bを液貯留溝47で貯留できる。このため、作動液2bが凍結して膨張した場合であっても、凍結による膨張力を弱めることができる。ベーパーチャンバ1の動作時には、作動蒸気2aの流路として機能でき、作動蒸気2aの流路抵抗を低減できる。
 第24変形例においては、図59に示すように、1つのランド交点部37の第2本体面30bに、2つの液貯留溝47が形成されていてもよい。2つの液貯留溝47のうちの一方の液貯留溝47はX方向に延び、他方の液貯留溝47はY方向に延びていてもよい。2つの液貯留溝47は、十字状に形成されていてもよい。しかしながら、2つの液貯留溝47は、十字状に形成されることに限られることはなく、互いに異なる方向に延びていてもよい。
 第24変形例においては、ベーパーチャンバ1が、第23変形例と同様に、4層で構成されていてもよい。例えば、図60に示すように、第1ウィックシート30Pのランド交点部37の第2本体面30bに、液貯留溝47が形成されてもよい。このランド交点部37に対向する第2ウィックシート30Qのランド交点部37の第1本体面30aに、液貯留溝47は形成されていなくてもよい。例えば、図61に示すように、第1ウィックシート30Pのランド交点部37の第2本体面30bに、液貯留溝47が形成されてもよい。このランド交点部37に対向する第2ウィックシート30Qのランド交点部37の第1本体面30aに、液貯留溝47が形成されていてもよい。この場合、互いに対向する2つの液貯留溝47は、同じ方向に延びていてもよいが、図61に示すように、互いに異なる方向に延びていてもよい。図61に示す例では、第1ウィックシート30Pの液貯留溝47はX方向に延び、第2ウィックシート30Qの液貯留溝47はY方向に延びている。2つの液貯留溝47は、平面視で十字状に形成されていてもよい。
 図61に示す例によれば、液貯留溝47の流路断面積を増大でき、作動液2bの貯留量を増大できる。このため、作動液2bが凍結して膨張した場合であっても、凍結による膨張力を弱めることができる。ベーパーチャンバ1の動作時には、作動蒸気2aの流路として機能でき、作動蒸気2aの流路抵抗を低減できる。
 第25変形例について説明する。
 図62に示すように、ランド接続領域40に、複数の第2貫通孔103が位置していてもよい。図62に示すランド接続領域40について、より詳細に説明する。
 図62および図63に示すように、ランド接続領域40は、ランド接続体101と、ランド接続空間102と、第2貫通孔103と、柱部104と、溝接続部105と、を含んでいてもよい。
 図62および図63Aに示すように、ランド接続体101は、ウィックシート30の第1本体面30aに位置している。図64に示すように、ランド接続体101は、複数の第1ランド部33Xと複数の第2ランド部33Yに接続されている。ランド接続体101は、各第1ランド部33Xおよび各第2ランド部33Yに接続されていてもよい。図63Aに示すように、ランド接続体101は、第1本体面30aから第2本体面30bに向かって延びているが、第2本体面30bまで延びていなくてもよい。ランド接続体101は、第2シート20から離間していてもよい。ランド接続体101は、図33などで示された複数の第1交点ランド部33Xa、複数の第2交点ランド部33Yaおよび複数のランド交点部37を含むランド接続領域40に相当する部分であってもよい。ランド接続体101は、図64において示された太い破線で画定される領域であって、各第1ランド部33Xおよび各第2ランド部33Yに接続された領域であってもよい。
 ランド接続体101は、第1ランド部33XのX方向における途中位置に位置していてもよい。この場合、各第1ランド部33Xは、ランド接続体101によって分断されている。ランド接続体101は、第2ランド部33YのY方向における途中位置に位置していてもよい。この場合、各第2ランド部33Yは、ランド接続体101によって分断されている。
 図64に示す例では、ランド接続体101に、複数の第1ランド部33Xが接続されるとともに、複数の第2ランド部33Yが接続されている。しかしながら、ランド接続体101に、第2ランド部33Yが接続されていなくてもよい。この場合、ウィックシート30は、第2ランド部33Yを含んでいなくてもよい。
 図63Aに示すように、ランド接続空間102は、ランド接続体101の第1本体面30aとは反対側に形成されていてもよい。ランド接続空間102は、ランド接続体101と第2シート20との間に位置していてもよく、平面視においてランド接続体101と重なる位置に位置していてもよい。ランド接続空間102は、蒸気流路部50を構成していてもよい。ランド接続空間102は、主として作動蒸気2aが通る空間であって、蒸気通路51、52に連通していてもよい。ランド接続空間102は、上述した通路分割部55(図33など参照)および上述したランド凹部38X、38Y(図10および図11など参照)を含む空間であってもよい。
 図63Aに示すように、第2貫通孔103は、ランド接続体101を貫通していてもよい。第2貫通孔103は、ランド接続体101をZ方向に貫通して、第1本体面30aからランド接続空間102に延びていてもよい。ランド接続体101に、複数の第2貫通孔103が形成されていてもよい。図64に示すように、第2貫通孔103は、第1液流路部60Xの第1主流溝61Xおよび第2液流路部60Yの第2主流溝61Yに連通していてもよい。第2貫通孔103は、ランド接続空間102に連通していてもよい。第2貫通孔103は、図62に示すように、X方向に沿って配列されるとともにY方向に沿って配列されていてもよい。しかしながら、第2貫通孔103は、図42に示すような千鳥状に配置されていてもよい。各第2貫通孔103は、上述した通路分割部55(図33など参照)に相当する孔であってもよく、上述した第1貫通孔43(図42および図43など参照)に相当する孔であってもよい。各第2貫通孔103は、通路分割部55に相当する孔と、第1貫通孔43に相当する孔と、を含んでいてもよい。
 図63Aに示すように、柱部104は、ランド接続体101から第2本体面30bに延びていてもよい。このことにより、ベーパーチャンバ1の機械的強度を向上できる。ランド接続体101から複数の柱部104が第2本体面30bに延びていてもよい。柱部104は、第2シート20に接合されていてもよい。図62において柱部104に付したドットハッチングは、第2本体面30bを構成している面であってもよいことを意味している。図62に示すように、柱部104は、後述する第1孔領域107および第2孔領域108に位置していてもよい。柱部104は、第1ランド部33Xの延長上に位置していてもよく、第2ランド部33Yの延長上に位置していてもよい。しかしながら、柱部104は、図62に示す例に限られることはなく、任意の位置に位置していてもよい。柱部104は、平面視において、上述したランド交点部37(図33など参照)と同様の位置に位置していてもよい。柱部104は、断面視において、ランド交点部37と同様に形成されていてもよい。しかしながら、柱部104は、図63Aに示すように、上述した柱部46a~46c(図47および図49など参照)と同様に形成されていてもよい。
 図63Aおよび図64に示すように、溝接続部105は、ランド接続体101の第1本体面30aに位置していてもよい。溝接続部105は、第1液流路部60Xの第1主流溝61Xに接続されているとともに、第2液流路部60Yの第2主流溝61Yに接続されている。溝接続部105に、各第1液流路部60Xの第1主流溝61Xが接続されていてもよい。溝接続部105に、各第2液流路部60Yの第2主流溝61Yが接続されていてもよい。溝接続部105は、ランド接続体101の全体にわたって形成されていてもよい。
 図64に示すように、溝接続部105は、X方向における両側で各第1ランド部33Xに位置する第1主流溝61Xに接続されるとともに、Y方向における両側で各第2ランド部33Yに位置する各第2主流溝61Yに接続されている。このことにより、各第1ランド部33Xに位置する各第1主流溝61Xと、各第2ランド部33Yに位置する各第2主流溝61Yとが、互いに連通している。
 図64に示すように、溝接続部105は、複数の第1交点溝106Xと、複数の第2交点溝106Yと、を含んでいてもよい。第1交点溝106Xおよび第2交点溝106Yは、ランド接続体101の第1本体面30aに位置していてもよい。第1交点溝106Xおよび第2交点溝106Yは、主として、作動液2bが毛細管作用によって流れるように小さな流路断面積を有していてもよい。第1交点溝106Xの流路断面積は、蒸気通路51、52の流路断面積よりも小さい。第1交点溝106Xの幅は、第1主流溝61Xの幅w7と等しくてもよい。第1交点溝106Xの幅は、第1本体面30aにおける第1交点溝106XのY方向寸法に相当している。第1交点溝106Xの深さは、第1主流溝61Xの深さd5と等しくてもよい。第1交点溝106Xの深さは、第1交点溝106XのZ方向寸法に相当している。第2交点溝106Yの幅は、第2主流溝61Yの幅と等しくてもよい。第2交点溝106Yの幅は、第1本体面30aにおける第2交点溝106YのX方向寸法に相当している。第2交点溝106Yの深さは、第2主流溝61Yの深さと等しくてもよい。第2交点溝106Yの深さは、第2交点溝106YのZ方向寸法に相当している。第1交点溝106Xおよび第2交点溝106Yは、上述した主流溝61X、61Yと同様に、エッチング処理によって形成されていてもよい。
 第1交点溝106Xは、対応する第1主流溝61Xの延長上で、X方向に延びていてもよい。第2交点溝106Yは、対応する第2主流溝61Yの延長上で、Y方向に延びていてもよい。第1交点溝106XはY方向に並び、第2交点溝106YはX方向に並んでいる。各第1交点溝106Xと各第2交点溝106Yが交わっている。第1交点溝106Xと第2交点溝106Yは、十字状に交わっていてもよい。この場合、複数の第1交点溝106Xおよび複数の第2交点溝106Yは、少なくとも部分的に格子状に形成されていてもよい。複数の第1交点溝106Xおよび複数の第2交点溝106Yは、図64に示すように、全体的に格子状に形成されていてもよく、または、部分的に格子状に形成されていてもよい。各第1交点溝106Xと各第2交点溝106Yは、互いに接続されており、作動液2bが往来可能に構成されている。
 図64に示すように、溝接続部105は、上述した第2貫通孔103に連通していてもよい。第1交点溝106Xおよび第2交点溝106Yがそれぞれ各第2貫通孔103に連通していてもよい。第1交点溝106Xおよび第2交点溝106Yは、第1主流溝61Xおよび第2主流溝61Yを第2貫通孔103に連通していてもよい。第1交点溝106Xおよび第2交点溝106Yによって供給された作動液2bから蒸発した作動蒸気2aを、図63Aに示すように、第2貫通孔103からランド接続空間102を通って蒸気通路51、52にスムーズに拡散できる。
 ランド接続体101は、第1孔領域107と、第2孔領域108と、を含んでいてもよい。
 図62に示すように、第1孔領域107は、ランド接続領域40内に位置している。第1孔領域107は、第1単位周長で形成された複数の第2貫通孔103を含んでいてもよい。第1単位周長は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の周長の単位面積当たりの合計値である。第1単位周長は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の周長の合計値を、単位面積当たりの値に換算した値である。第1単位周長は、2mm×2mmの正方形形状を有する測定用枠内に位置する第2貫通孔103の周長の合計値を、測定用枠の面積で割ることによって算出される。第2貫通孔103の一部分が測定用枠の外側に位置している場合であっても、この第2貫通孔103のうちの測定用枠の内側に位置する部分の周長が、第1単位周長の算出に用いられる。第1単位周長は、第1孔領域107内の任意の5か所に測定用枠を位置して算出された値の平均値とする。第2貫通孔103の周長は、第1本体面30aにおける第2貫通孔103の輪郭線の長さである。より具体的には、図63Bに示すように、第2貫通孔103の周長は、第2貫通孔103の壁面103aと第1本体面30aとが交わることによって形成される第2貫通孔103の輪郭線103bの長さである。壁面103aと第1本体面30aとの間に面取り面CHが形成されている場合には、面取り面CHは、第2貫通孔103の壁面103aを構成している面ではないとする。面取り面CHは、テーパー状に形成されている面または比較的小さい曲率半径を有する曲面を含む。図39に示すように張出部41が形成されている場合には、上述の壁面103aは、張出部41の壁面とする。
 第1孔領域107は、第1単位周長で形成された複数の第2貫通孔103のうちの外周縁部を構成する第2貫通孔103によって画定された領域である。図62に示す例においては、第1孔領域107は、平面視において、外周縁部を構成する第2貫通孔103の外縁を通る太い破線で画定された領域である。第1孔領域107の外縁は、第1本体面30aにおいて画定される。第1孔領域107の内周縁部は、後述する第2孔領域108の外周縁部によって画定される。
 第2孔領域108は、ランド接続領域40内に位置している。第2孔領域108は、第2単位周長で形成された複数の第2貫通孔103を含んでいてもよい。第2単位周長は、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の周長の単位面積当たりの合計値である。第2単位周長は、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の周長の合計値を、単位面積当たりの値に換算した値である。第2単位周長は、第1単位周長と同様にして得られる。
 第2孔領域108は、第2単位周長で形成された複数の第2貫通孔103のうちの外周縁部を構成する第2貫通孔103によって画定された領域である。図62に示す例においては、第2孔領域108は、平面視において、外周縁部を構成する第2貫通孔103の外縁を通る太い破線で画定された領域である。第2孔領域108の外縁は、第1本体面30aにおいて画定される。
 第1孔領域107と第2孔領域108の位置関係は任意である。電子デバイスDの位置に応じて、第1孔領域107および第2孔領域108の位置が設定されていてもよい。
 例えば、図62に示すように、第2孔領域108は、第1孔領域107の内側に位置していてもよい。この場合、第2孔領域108は、第1孔領域107によって囲まれていてもよい。第1孔領域107および第2孔領域108が平面視で矩形状に形成されている場合、第1孔領域107および第2孔領域108は、外縁を構成する4つの辺を含んでいる。図62に示す例では、第2孔領域108の4つの辺のいずれも、平面視で第1孔領域107の対応する辺よりも内側に位置している。
 あるいは、第2孔領域108の外縁の一部が、第1孔領域107の外縁の内側に位置していなくてもよい。例えば、図65に示すように、第2孔領域108の1つの辺が、平面視で第1孔領域107の対応する辺よりも外側に位置していてもよく、または第1孔領域107の対応する辺に重なっていてもよい。あるいは、図66に示すように、第2孔領域108の2つの辺が、平面視で第1孔領域107の対応する辺よりも外側に位置していてもよく、または第1孔領域107の対応する辺に重なっていてもよい。
 図62に示すように、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103とX方向に沿って配列されていてもよい。より具体的には、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の中心は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の中心とX方向に沿って配列されていてもよい。しかしながら、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103とX方向に沿って配列されていなくてもよい。
 図62に示すように、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103とY方向に沿って配列されていてもよい。より具体的には、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の中心は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の中心とY方向に沿って配列されていてもよい。しかしながら、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103とY方向に沿って配列されていなくてもよい。
 第2単位周長は、第1単位周長と異なっていてもよい。第2単位周長は、第1単位周長よりも大きくてもよい。図62に示す例では、便宜上、第1孔領域107に位置する各第2貫通孔103の周長は一定であり、第2孔領域108に位置する各第2貫通孔103の周長も一定である。第1孔領域107および第2孔領域108に位置する第2貫通孔103は、平面視で矩形状に形成されている。第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の配列ピッチは、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の配列ピッチと等しくなっている。第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の平面形状が、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の平面形状よりも大きくなっている。このため、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の周長は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の周長よりも長くなり、第2単位周長が、第1単位周長よりも大きくなっている。
 第25変形例によれば、第2単位周長が第1単位周長よりも大きいことにより、第2孔領域108における気液界面長さを増大できる。このため、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量を増大できる。気液界面長さは、上述したように、作動液2bと作動蒸気2aとの界面の長さを意味する。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、作動液2bと作動蒸気2aとの界面は、通常、交点溝106X、106Yのうち第2貫通孔103の近傍に形成される。この場合、気液界面長さは、各交点溝106X、106Yに形成された気液界面の長さの合計値に相当する。ランド接続領域40が凝縮領域CRに位置している場合、作動液2bと作動蒸気2aとの界面は、通常、通路分割部55のうち交点溝67X、67Yの近傍に形成される。この場合、気液界面長さは、各通路分割部55に形成された気液界面の長さの合計値に相当する。一方、第1単位周長が第2単位周長よりも小さいことにより、第1孔領域107における気液界面長さを低減できる。このことにより、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、第1孔領域107における作動蒸気2aの蒸発量を低減できる。このため、作動液2bを第2孔領域108に供給して第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量を増大できる。
 第1単位周長に対する第2単位周長の比率は、1.1倍~20.0倍であってもよい。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合について説明する。第1単位周長に対する第2単位周長の比率を1.1倍以上とすることにより、第1孔領域107における作動蒸気2aの蒸発量と、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量に有意な差を持たせることができる。このことにより、第2孔領域108に作動液2bを供給でき、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量を効果的に増大できる。このため、電子デバイスDからの熱の吸収を促進でき、電子デバイスDの熱の吸収効率を向上できる。第1単位周長に対する第2単位周長の比率を1.3倍以上とすることにより、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量をより一層効果的に増大できる。一方、第1単位周長に対する第2単位周長の比率を20.0倍以下とすることにより、第2孔領域108における作動液2bの流路を確保できる。このことにより、第2孔領域108において作動液2bが不足することを抑制でき、第2孔領域108の中心付近まで作動液2bを輸送できる。このため、電子デバイスDの熱の吸収効率が低下することを抑制できる。
 図62に示す例では、第2貫通孔103の周長が、第1孔領域107および第2孔領域108のそれぞれにおいて一定である。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。の第1単位周長が第2単位周長よりも小さければ、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の周長は一定でなくてもよい。あるいは、第2単位周長が第1単位周長よりも大きければ、第2孔領域108に位置する第2貫通孔130の周長は一定でなくてもよい。
 図67に示す例において、第2孔領域108を符号108Xで示した領域とし、符号108Yで示した領域が符号108Xで示した領域に含まれている場合について説明する。この場合、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の周長が一定である。しかしながら、符号108Yで示した領域に位置する第2貫通孔103の周長が、符号108Xで示した領域に位置する第2貫通孔103の周長よりも大きい。このため、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の周長は一定になっていない。この場合においても、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の平面形状が、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の平面形状よりも大きくなっている。このため、第2孔領域108の第2単位周長を、第1孔領域107の第1単位周長よりも大きくできる。図67では、図面を簡略化するために、上述した柱部104は省略している。
 あるいは、図67に示す例において、第2孔領域108を符号108Yで示した領域とし、符号108Xで示した領域が、第1孔領域107に含まれている場合について説明する。この場合、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の周長が一定である。しかしながら、符号108Xで示した領域に位置する第2貫通孔103の周長が、符号107で示した領域に位置する第2貫通孔103の周長よりも大きい。このため、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の周長は一定になっていない。この場合においても、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の平面形状が、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の平面形状よりも大きくなっている。このため、第2孔領域108の第2単位周長を、第1孔領域107の第1単位周長よりも大きくできる。
 第25変形例においては、第2単位周長が第1単位周長よりも大きい例について説明した。しかしながら、第2単位周長が第1単位周長よりも小さくてもよい。この場合、第2孔領域108における気液界面長さを低減できる。このことにより、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸気圧を低減できる。このため、第2孔領域108において作動液2bが蒸発しやすくなり、第1孔領域107から第2孔領域108へ作動液2bをスムーズに輸送できる。一方、第1単位周長が第2単位周長よりも大きいことにより、第1孔領域107における気液界面長さを増大できる。このことにより、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、第1孔領域107における作動蒸気2aの蒸発量を増大できる。このため、第1孔領域107から蒸気通路51、52への作動蒸気2aの拡散量を増大できる。
 第26変形例について説明する。
 第25変形例においては、第1孔領域107が、第1単位周長で形成された複数の第2貫通孔103を含み、第2孔領域108が、第2単位周長で形成された複数の第2貫通孔103を含む例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。第1孔領域107が、第1単位長手寸法で形成された複数の第2貫通孔103を含んでいてもよく、第2孔領域108が、第2単位長手寸法で形成された複数の第2貫通孔103を含んでいてもよい。
 第1単位長手寸法は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の長手寸法の単位面積当たりの合計値である。第1単位長手寸法は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の長手寸法の合計値を、単位面積当たりの値に換算した値である。第1単位長手寸法は、2mm×2mmの正方形形状を有する測定用枠内に位置する第2貫通孔103の長手寸法の合計値を、測定用枠の面積で割ることによって算出される。第2貫通孔103の一部分が測定用枠の外側に位置している場合であっても、この第2貫通孔103の長手寸法が、第1単位長手寸法の算出に用いられる。第1単位長手寸法は、第1孔領域107内の任意の5か所に測定用枠を位置して算出された値の平均値とする。
 第1孔領域107は、第1単位長手寸法で形成された複数の第2貫通孔103のうちの外周縁部を構成する第2貫通孔103によって画定された領域である。図62に示す例においては、第1孔領域107は、平面視において、外周縁部を構成する第2貫通孔103の外縁を通る太い破線で画定された領域である。
 第2単位長手寸法は、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の長手寸法の単位面積当たりの合計値である。第2単位長手寸法は、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の長手寸法の合計値を、単位面積当たりの値に換算した値である。第2単位長手寸法は、第1単位長手寸法と同様にして得られる。
 第2孔領域108は、第2単位長手寸法で形成された複数の第2貫通孔103のうちの外周縁部を構成する第2貫通孔103によって画定された領域である。図62に示す例においては、第2孔領域108は、平面視において、外周縁部を構成する第2貫通孔103の外縁を通る太い破線で画定された領域である。
 第2貫通孔103の長手寸法は、第1本体面30aにおける第2貫通孔103の最大寸法である。より具体的には、第2貫通孔103の長手寸法は、図63Bに示す輪郭線103bで囲まれた領域の最大寸法である。
 例えば、図68Aに示すように、第2貫通孔103が平面視で矩形状に形成されている場合には、第2貫通孔103の対角線の長さL4が最大寸法に相当する。図68Aに示す第2貫通孔103は、角部が丸みを帯びるように形成されているが、この場合においても、第2貫通孔103の対角線の長さL4が最大寸法に相当する。例えば、図68Bに示すように、第2貫通孔103が平面視で円形に形成されている場合には、第2貫通孔103の直径L5が最大寸法に相当する。例えば、図68Cに示すように、第2貫通孔103が平面視で楕円形に形成されている場合には、第2貫通孔103の長径L6が最大寸法に相当する。
 第2単位長手寸法は、第1単位長手寸法と異なっていてもよい。第2単位長手寸法は、第1単位長手寸法よりも大きくてもよい。図62に示す例では、便宜上、第1孔領域107に位置する各第2貫通孔103の長手寸法は一定であり、第2孔領域108に位置する各第2貫通孔103の長手寸法も一定である。第1孔領域107および第2孔領域108に位置する第2貫通孔103は、平面視で矩形状に形成されている。第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の配列ピッチは、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の配列ピッチと等しくなっている。第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の平面形状が、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の平面形状よりも大きくなっている。このため、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の長手寸法は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の長手寸法よりも大きくなり、第2単位長手寸法が、第1単位長手寸法よりも大きくなっている。
 第26変形例によれば、第2単位長手寸法が第1単位長手寸法よりも大きいことにより、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103を大きくでき、第2孔領域108における作動蒸気2aの流路抵抗を低減できる。このため、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、蒸発した作動蒸気2aを、第2貫通孔103からランド接続空間102を通って蒸気通路51、52にスムーズに拡散できる。一方、第1単位長手寸法が第2単位長手寸法よりも小さいことにより、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103を小さくでき、第1孔領域107における作動蒸気2aの流路抵抗を増大できる。このことにより、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、第1孔領域107における作動蒸気2aの蒸発量を低減できる。このため、作動液2bを第2孔領域108に供給して第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量を増大できる。
 第1単位長手寸法に対する第2単位長手寸法の比率は、1.1倍~20.0倍であってもよい。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合について説明する。第1単位長手寸法に対する第2単位長手寸法の比率を1.1倍以上とすることにより、第1孔領域107における作動蒸気2aの蒸発量と、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量に有意な差を持たせることができる。このことにより、第2孔領域108に作動液2bを供給でき、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量を効果的に増大できる。このため、電子デバイスDからの熱の吸収を促進でき、電子デバイスDの熱の吸収効率を向上できる。第1単位長手寸法に対する第2単位長手寸法の比率を1.3倍以上とすることにより、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量をより一層効果的に増大できる。一方、第1単位長手寸法に対する第2単位長手寸法の比率を20.0倍以下とすることにより、第2孔領域108における作動液2bの流路を確保できる。このことにより、第2孔領域108において作動液2bが不足することを抑制でき、第2孔領域108の中心付近まで作動液2bを輸送できる。このため、電子デバイスDの熱の吸収効率が低下することを抑制できる。
 第26変形例では、図62に示すように、第2貫通孔103の長手寸法が、第1孔領域107および第2孔領域108のそれぞれにおいて一定である。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。第1単位長手寸法が第2単位長手寸法よりも小さければ、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の長手寸法は一定でなくてもよい。あるいは、第2単位長手寸法が第1単位長手寸法よりも大きければ、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の長手寸法は一定でなくてもよい。第1孔領域107に位置する各第2貫通孔103の周長は一定であってもよく、または異なっていてもよい。第2孔領域108に位置する各第2貫通孔103の周長が一定であってもよく、または異なっていてもよい。
 第26変形例においては、第2単位長手寸法が第1単位長手寸法よりも大きい例について説明した。しかしながら、第2単位長手寸法が第1単位長手寸法よりも小さくてもよい。この場合、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103を小さくできる。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸気圧を低減できる。このことにより、第2孔領域108において作動液2bが蒸発しやすくなり、第1孔領域107から第2孔領域108へ作動液2bをスムーズに輸送できる。一方、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103を大きくでき、第1孔領域107における作動蒸気2aの流路抵抗を低減できる。このことにより、第1孔領域107における作動蒸気2aの蒸気圧を低減できる。このため、第1孔領域107において作動液2bが蒸発しやすくなり、第1孔領域107から蒸気通路51、52への作動蒸気2aの拡散量を増大できる。
 第27変形例について説明する。
 第25変形例においては、第1孔領域107が、第1単位周長で形成された複数の第2貫通孔103を含み、第2孔領域108が第2単位周長で形成された複数の第2貫通孔103を含む例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。第1孔領域107が、第1占有率で形成された複数の第2貫通孔103を含んでいてもよく、第2孔領域108が、第2占有率で形成された複数の第2貫通孔103を含んでいてもよい。第27変形例においては、第1孔領域107に位置する各第2貫通孔103の単位周長が一定であってもよく、または異なっていてもよい。第2孔領域108に位置する各第2貫通孔103の単位周長が一定であってもよく、または異なっていてもよい。
 第1占有率は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の面積の単位面積当たりの合計値である。第1占有率は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の面積の合計値を、単位面積当たりの値に換算した値である。第1占有率は、2mm×2mmの正方形形状を有する測定用枠内に位置する第2貫通孔103の面積の合計値を、測定用枠の面積で割ることによって算出される。第2貫通孔103の一部分が測定用枠の外側に位置している場合であっても、この第2貫通孔103のうちの測定用枠の内側に位置する部分の面積が、第1占有率の算出に用いられる。第1占有率は、第1孔領域107内の任意の5か所に測定用枠を位置して算出された値の平均値とする。第2貫通孔103の面積は、第1本体面30aにおける面積である。より具体的には、第2貫通孔103の面積は、図63Bに示す輪郭線103bで囲まれた領域の面積である。
 第1孔領域107は、第1占有率で形成された複数の第2貫通孔103のうちの外周縁部を構成する第2貫通孔103によって画定された領域である。図62に示す例においては、第1孔領域107は、平面視において、外周縁部を構成する第2貫通孔103の外縁を通る太い破線で画定された領域である。
 第2占有率は、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の面積の単位面積当たりの合計値である。第2占有率は、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の面積の合計値を、単位面積当たりの値に換算した値である。第2占有率は、第1占有率と同様にして得られる。
 第2孔領域108は、第2占有率で形成された複数の第2貫通孔103のうちの外周縁部を構成する第2貫通孔103によって画定された領域である。図62に示す例においては、第2孔領域108は、平面視において、外周縁部を構成する第2貫通孔103の外縁を通る太い破線で画定された領域である。
 第2占有率は、第1占有率と異なっていてもよい。第2占有率は、第1占有率よりも大きくてもよい。図62に示す例では、便宜上、第1孔領域107に位置する各第2貫通孔103の面積は一定であり、第2孔領域108に位置する各第2貫通孔103の面積も一定である。第1孔領域107および第2孔領域108に位置する第2貫通孔103は、平面視で矩形状に形成されている。第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の配列ピッチは、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の配列ピッチと等しくなっている。第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の平面形状が、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の平面形状よりも大きくなっている。このため、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の第2占有率が、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の第1占有率よりも大きくなっている。
 第27変形例によれば、第2占有率が第1占有率よりも大きいことにより、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、第2孔領域108における作動蒸気2aの流路抵抗を低減できる。このことにより、蒸発した作動蒸気2aを、第2貫通孔103からランド接続空間102を通って蒸気通路51、52にスムーズに拡散できる。一方、第1占有率が第2占有率よりも小さいことにより、第1孔領域107における作動蒸気2aの流路抵抗を増大できる。このことにより、第1孔領域107における作動蒸気2aの蒸発量を低減できる。このため、作動液2bを第2孔領域108に供給して第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量を増大できる。
 第1占有率に対する第2占有率の比率は、1.1倍~100.0倍であってもよい。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合について説明する。第1占有率に対する第2占有率の比率を1.1倍以上とすることにより、第1孔領域107における作動蒸気2aの蒸発量と、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量に有意な差を持たせることができる。このことにより、第2孔領域108に作動液2bを供給でき、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量を効果的に増大できる。このため、電子デバイスDからの熱の吸収を促進でき、電子デバイスDの熱の吸収効率を向上できる。第1占有率に対する第2占有率の比率を1.3倍以上とすることにより、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量をより一層効果的に増大できる。一方、第1占有率に対する第2占有率の比率を100.0倍以下とすることにより、第2孔領域108における作動液2bの流路を確保できる。このことにより、第2孔領域108において作動液2bが不足することを抑制でき、第2孔領域108の中心付近まで作動液2bを輸送できる。このため、電子デバイスDの熱の吸収効率が低下することを抑制できる。
 第27変形例では、図62に示すように、第2貫通孔103の面積が、第1孔領域107および第2孔領域108のそれぞれにおいて一定である。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。第1占有率が第2占有率よりも小さければ、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の面積は一定でなくてもよい。あるいは、第2占有率が第1占有率よりも大きければ、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の面積は一定でなくてもよい。第1孔領域107に位置する各第2貫通孔103の周長は一定であってもよく、または異なっていてもよい。第2孔領域108に位置する各第2貫通孔103の周長が一定であってもよく、または異なっていてもよい。
 第27変形例においては、第2占有率が第1占有率よりも大きい例について説明した。しかしながら、第2占有率は、第1占有率よりも小さくてもよい。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸気圧を低減できる。このことにより、第2孔領域108において作動液2bが蒸発しやすくなり、第1孔領域107から第2孔領域108へ作動液2bをスムーズに輸送できる。一方、第1占有率が第2占有率よりも大きいことにより、第1孔領域107における作動蒸気2aの蒸気圧を低減できる。このため、第1孔領域107において作動液2bが蒸発しやすくなり、第1孔領域107から蒸気通路51、52への作動蒸気2aの拡散量を増大できる。
 第28変形例について説明する。
 第25変形例においては、第1孔領域107が、第1単位周長で形成された複数の第2貫通孔103を含み、第2孔領域108が第2単位周長で形成された複数の第2貫通孔103を含む領域である例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。図69に示すように、第1孔領域107が、第1単位個数で形成された複数の第2貫通孔103を含んでいてもよく、第2孔領域108が、第2単位個数で形成された複数の第2貫通孔103を含んでいてもよい。
 第1単位個数は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の単位面積当たりの個数である。第1単位個数は、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の個数を、単位面積当たりの値に換算した値である。第1単位個数は、2mm×2mmの正方形形状を有する測定用枠内に位置する第2貫通孔103の個数を、測定用枠の面積で割ることによって算出される。第2貫通孔103の一部分が測定用枠の外側に位置している場合であっても、この第2貫通孔103は、第1単位個数の算出にカウントされる。第1単位個数は、第1孔領域107内の任意の5か所に測定用枠を位置して算出された値の平均値とする。
 第1孔領域107は、第1単位個数で形成された複数の第2貫通孔103のうちの外周縁部を構成する第2貫通孔103によって画定された領域である。図69に示す例においては、第1孔領域107は、平面視において、外周縁部を構成する第2貫通孔103の外縁を通る太い破線で画定された領域である。
 第2単位個数は、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の単位面積当たりの個数である。第2単位個数は、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の個数を、単位面積当たりの値に換算した値である。第2単位個数は、第1単位個数と同様にして得られる。第2単位個数は、第2孔領域108内の任意の1か所に測定用枠を位置して算出された値とする。
 第2孔領域108は、第2単位個数で形成された複数の第2貫通孔103のうちの外周縁部を構成する第2貫通孔103によって画定された領域である。図69に示す例においては、第2孔領域108は、平面視において、外周縁部を構成する第2貫通孔103の外縁を通る太い破線で画定された領域である。
 第2単位個数は、第1単位個数と異なっていてもよい。第2単位個数は、第1単位個数よりも多くてもよい。図69に示す例では、便宜上、第1孔領域107に位置する各第2貫通孔103の平面形状は一定であり、第2孔領域108に位置する各第2貫通孔103の平面形状も一定である。第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の平面形状は、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の平面形状と同一である。図69に示す例では、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の配列ピッチよりも、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の配列ピッチが小さくなっている。このため、第2孔領域108に位置する第2貫通孔103の単位面積当たりの個数が、第1孔領域107に位置する第2貫通孔103の単位面積当たりの個数よりも多くなっている。
 第28変形例によれば、第2単位個数が第1単位個数よりも多いことにより、第2孔領域108における気液界面長さを増大できる。このため、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量を増大できる。一方、第1単位個数が第2単位個数よりも少ないことにより、第1孔領域107における気液界面長さを低減できる。このことにより、第1孔領域107における作動蒸気2aの蒸発量を低減できる。このため、作動液2bを第2孔領域108に供給して第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量を増大できる。
 第1単位個数に対する第2単位個数の比率は、1.1倍~50.0倍であってもよい。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合について説明する。第1単位個数に対する第2単位個数の比率を1.1倍以上とすることにより、第1孔領域107における作動蒸気2aの蒸発量と、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量に有意な差を持たせることができる。このことにより、第2孔領域108に作動液2bを供給でき、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量を効果的に増大できる。このため、電子デバイスDからの熱の吸収を促進でき、電子デバイスDの熱の吸収効率を向上できる。第1単位個数に対する第2単位個数の比率を1.3倍以上とすることにより、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸発量をより一層効果的に増大できる。一方、第1単位個数に対する第2単位個数の比率を50.0倍以下とすることにより、第2孔領域108における作動液2bの流路を確保できる。このことにより、第2孔領域108において作動液2bが不足することを抑制でき、第2孔領域108の中心付近まで作動液2bを輸送できる。このため、電子デバイスDの熱の吸収効率が低下することを抑制できる。
 第28変形例においては、第1孔領域107に位置する各第2貫通孔103の周長が一定であってもよく、または異なっていてもよい。第2孔領域108に位置する各第2貫通孔103の周長が一定であってもよく、または異なっていてもよい。
 第28変形例においては、第2単位個数が第1単位個数よりも多い例について説明した。しかしながら、第2単位個数は、第1単位個数よりも少なくてもよい。このことにより、第2孔領域108における気液界面長さを低減できる。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、第2孔領域108における作動蒸気2aの蒸気圧を低減できる。このことにより、第2孔領域108において作動液2bが蒸発しやすくなり、第1孔領域107から第2孔領域108へ作動液2bをスムーズに輸送できる。一方、第1単位個数が第2単位個数よりも多いことにより、第1孔領域107における気液界面長さを増大できる。このことにより、第1孔領域107における作動蒸気2aの蒸気圧を低減できる。このため、第1孔領域107において作動液2bが蒸発しやすくなり、第1孔領域107から蒸気通路51、52への作動蒸気2aの拡散量を増大できる。
 第29変形例について説明する。
 第29変形例においては、ランド接続領域40に接続された主流溝61X、61Yの流路断面積の合計値と、第2貫通孔103に接続された交点溝106X、106Yの流路断面積の合計値との関係が規定されていてもよい。
 図70Aに示すように、各々の第1主流溝61Xは、第1交点溝106Xと第1接続位置PXで接続されている。個々の第1主流溝61Xは、第1接続位置PXで対応する第1交点溝106Xに接続されている。第1接続位置PXは、平面視において、ランド接続体101の外縁であって、ランド接続体101と第1ランド部33Xとの境界に位置している。図70Aに示すように、第1接続位置PXは、ランド接続体101に対してX方向の両側に位置しており、第1主流溝61X毎に規定されている。
 各々の第2主流溝61Yは、第2交点溝106Yと第2接続位置PYで接続されている。個々の第2主流溝61Yは、第2接続位置PYで対応する第2交点溝106Yに接続されている。第2接続位置PYは、平面視において、ランド接続体101の外縁であって、ランド接続体101と第2ランド部33Yとの境界に位置している。図70Aに示すように、第2接続位置PYは、ランド接続体101に対してY方向の両側に位置しており、第2主流溝61Y毎に規定されている。
 図70Aおよび図70Bに示すように、各々の第2貫通孔103に、複数の交点溝106X、106Yが第3接続位置PCで接続されている。個々の第2貫通孔103は、第3接続位置PCで対応する交点溝106X、106Yに接続されている。より具体的には、個々の第2貫通孔103は、第3接続位置PCで対応する第1交点溝106Xおよび第2交点溝106Yに接続されている。第3接続位置PCは、平面視において、第2貫通孔103の外縁であって、第2貫通孔103と交点溝106X、106Yとの境界に位置している。第3接続位置PCは、第2貫通孔103に対してX方向の両側に位置しており、第1交点溝106X毎に規定されている。さらに、第3接続位置PCは、第2貫通孔103に対してY方向の両側に位置しており、第2交点溝106Y毎に規定されている。
 各々の第1接続位置PXにおける第1主流溝61Xの流路断面積の合計値をS1とする。S1は、全ての第1接続位置PXにおける第1主流溝61Xの流路断面積の合計値である。
 各々の第2接続位置PYにおける第2主流溝61Yの流路断面積の合計値をS2とする。S2は、全ての第2接続位置PYにおける第2主流溝61Yの流路断面積の合計値である。
 各々の第3接続位置PCにおける交点溝106X、106Yの流路断面積の合計値をS3とする。S3は、全ての第3接続位置PCにおける複数の第1交点溝106Xの流路断面積の合計値と複数の第2交点溝106Yの流路断面積の合計値とを加算した値である。第1交点溝106Xの一部分が第2貫通孔103に面していない場合であっても、この第1交点溝106Xのうちの第2貫通孔103に面する部分の流路断面積がS3に加算される。第1交点溝106Xが、平面視において第2貫通孔103の角部に接続されている場合が、第1交点溝106Xの一部分が第2貫通孔103に面していない場合に相当する。第2交点溝106Yの一部分が第2貫通孔103に面していない場合であっても、この第2交点溝106Yのうちの第2貫通孔103に面する部分の流路断面積がS3に加算される。第2交点溝106Yが、平面視において第2貫通孔103の角部に接続されている場合が、第2交点溝106Yの一部分が第2貫通孔103に面していない場合に相当する。
 S1とS2を加算した合計主流溝断面積STは、S3よりも大きくなっている。
 第29変形例によれば、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、ランド接続領域40への作動液2bの輸送量を増大でき、ランド接続領域40の中心付近まで作動液2bを輸送できる。このため、電子デバイスDからの熱の吸収を均等化でき、電子デバイスDの熱の吸収効率を向上できる。
 上述したS3に対するSTの比率は、1.0倍~5.0倍であってもよい。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合について説明する。S3に対するSTの比率を1.0倍以上とすることにより、ランド接続領域40への作動液2bの輸送量を増大でき、ランド接続領域40の中心付近まで作動液2bを輸送できる。S3に対するSTの比率を1.1倍以上とすることにより、STとS3との差に有意な差を持たせることができる。このことにより、ランド接続領域40への作動液2bの輸送量をより一層増大できる。一方、S3に対するSTの比率を5.0倍以下とすることにより、ランド接続領域40への作動液2bの輸送量が過大になることを抑制できる。このことにより、第1接続位置PXの近傍および第2接続位置PYの近傍において、作動液2bが主流溝61X、61Yから溢れて蒸気通路51、52を塞ぐことを抑制できる。このため、電子デバイスDの熱の吸収効率が低下することを抑制できる。
 図70Aにおいては、第2貫通孔103のX方向の配列ピッチp10が、ランド接続領域40の外側に位置する第2蒸気通路52のY方向の配列ピッチp11と等しい例が示されているが、配列ピッチp10は、配列ピッチp11よりも大きくてもよい。図70Aにおいては、第2貫通孔103のY方向の配列ピッチp12が、第2蒸気通路52のY方向の配列ピッチp11と等しい例が示されているが、配列ピッチp12は、配列ピッチp11よりも大きくてもよい。第2貫通孔103の配列ピッチp10、p12を大きくすることにより、ランド接続領域40に位置する第2貫通孔103の個数を低減でき、第2貫通孔103の平面面積の合計値を低減できる。このため、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、ランド接続領域40の中心付近にも作動液2bを輸送できる。配列ピッチp10、p11、p12は、第1本体面30aにおける寸法である。
 第30変形例について説明する。
 図70Aおよび図70Bに示すように、各々の第2貫通孔103に、複数の交点溝106X、106Yが第3接続位置PCで接続されている。個々の第2貫通孔103に、複数の交点溝106X、106Yが接続されている。より具体的には、図70Cに示すように、1つの第2貫通孔103に、複数の第1交点溝106Xおよび複数の第2交点溝106Yが接続されている。
 1つの第2貫通孔103の平面面積S4は、この第2貫通孔103に接続された複数の交点溝106X、106Yの流路断面積の合計値S5以上である。より具体的には、S5は、1つの第2貫通孔103に接続された複数の第1交点溝106Xの流路断面積の合計値と複数の第2交点溝106Yの流路断面積の合計値とを加算した値である。S4は、S5と等しくてもよく、またはS5よりも大きくてもよい。第1交点溝106Xの一部分が第2貫通孔103に面していない場合であっても、この第1交点溝106Xのうちの第2貫通孔103に面する部分の流路断面積がS5に加算される。第1交点溝106Xが、平面視において第2貫通孔103の角部に接続されている場合が、第1交点溝106Xの一部分が第2貫通孔103に面していない場合に相当する。第2交点溝106Yの一部分が第2貫通孔103に面していない場合であっても、この第2交点溝106Yのうちの第2貫通孔103に面する部分の流路断面積がS5に加算される。第2交点溝106Yが、平面視において第2貫通孔103の角部に接続されている場合が、第2交点溝106Yの一部分が第2貫通孔103に面していない場合に相当する。
 第30変形例によれば、ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合、交点溝106X、106Yによって輸送された作動液2bから蒸発した作動蒸気2aを、第2貫通孔103から蒸気通路51、52にスムーズに拡散できる。このため、作動蒸気2aの輸送効率を向上でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 第2貫通孔103の平面面積S4と、交点溝106X、106Yの流路断面面積の合計値S5の上述した関係は、ランド接続領域40に位置する各第2貫通孔103に対して規定されていてもよい。第2貫通孔103の平面面積は、第1本体面30aにおける面積である。
 上述したS5に対するS4の比率は、1.1倍~30.0倍であってもよい。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合について説明する。S5に対するS4の比率を1.1倍以上とすることにより、S4とS5との差に有意な差を持たせることができる。このことにより、交点溝106X、106Yによって輸送された作動液2bから蒸発した作動蒸気2aを、第2貫通孔103から蒸気通路51、52にスムーズに拡散できる。S5に対するS4の比率を1.3倍以上とすることにより、作動蒸気2aを、蒸気通路51、52により一層スムーズに拡散できる。一方、S5に対するS4の比率を30.0倍以下とすることにより、ランド接続領域40における作動液2bの供給量を確保でき、作動蒸気2aの蒸発量を確保できる。このため、電子デバイスDの熱の吸収効率が低下することを抑制できる。
 第31変形例について説明する。
 ランド接続領域40に位置する第2貫通孔103の平面面積の合計値は、ランド接続領域40のランド接続体101の平面面積の3%~30%であってもよい。例えば、図70Aに示す例では、ランド接続領域40内に4つの第2貫通孔103が位置している。この場合、4つの第2貫通孔103の平面面積の合計値が、ランド接続体101の平面面積の3%~30%であってもよい。ランド接続体101の平面面積は、図33に太い破線で示すランド接続領域40の平面面積と等しい。ランド接続領域40が蒸発領域SRに位置している場合について説明する。第2貫通孔103の平面面積の合計値を、ランド接続体101の平面面積の3%以上とすることにより、第2貫通孔103から蒸気通路51、52への作動蒸気2aの拡散量を確保できる。このことにより、電子デバイスDの熱の吸収効率を向上できる。第2貫通孔103の平面面積の合計値を、ランド接続体101の平面面積の30%以下とすることにより、第1液流路部60Xおよび第2液流路部60Yの平面面積を確保できる。このことにより、作動液2bの輸送量を確保できる。このため、電子デバイスDを冷却できる。ランド接続体101の平面面積は、第1本体面30aにおける面積である。
 あるいは、電子デバイスDが接触する接触領域DRと重なる第2貫通孔103の平面面積の合計値は、電子デバイスDの接触領域DRの平面面積の3%~30%であってもよい。電子デバイスDは、ベーパーチャンバ1の冷却対象である。第2貫通孔103の平面面積は、第1本体面30aにおける面積である。第2貫通孔103の一部分が、電子デバイスDの接触領域DRの外側に位置している場合であっても、この第2貫通孔103のうちの接触領域DRに重なる部分の面積が、第2貫通孔103の平面面積の合計値に加算される。電子デバイスDの接触領域DRは、図71に示すように、電子デバイスDがベーパーチャンバ1の第1シート10と接触する領域である。
 (第2の実施の形態)
 次に、図72~図114を用いて、本開示の第2の実施の形態によるベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器について説明する。
 図72~図114に示す第2の実施の形態においては、ベーパーチャンバチャンバが、貯留流路部を備えている点が主に異なる。他の構成は、図1~図71に示す第1の実施の形態と略同一である。なお、図72~図114において、図1~図71に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。本実施の形態においては、第1シート10と第2シート20との間に1枚のウィックシート30が位置している例について説明する。しかしながら、第1シート10と第2シート20との間に複数枚のウィックシート30が位置していてもよい。
 図72~図74に示すように、本実施の形態によるベーパーチャンバ1においては、第2ランド部33Yおよびランド交点部37は形成されていなくてもよい。図75に示すように、本実施の形態によるベーパーチャンバ1は、貯留流路部70を備えていてもよい。
 次に、貯留流路部70について説明する。
 図73および図75に示すように、貯留流路部70は、ウィックシート30の第1本体面30aに位置していてもよい。本実施の形態による貯留流路部70は、第1ランド部33Xの第1本体面30aに位置している。貯留流路部70は、X方向において第1液流路部60Xに接していてもよく、第1主流溝61Xに接続されて連通していてもよい。第1液流路部60Xは、第1溝流路部の一例である。
 貯留流路部70は、主として作動液2bが通る流路であって、作動液2bを貯留可能な流路を含んでいてもよい。貯留流路部70の流路には、上述した作動蒸気2aが通ってもよい。貯留流路部70の流路は、上述した密封空間3の一部を構成しており、蒸気通路51、52に連通している。貯留流路部70の流路の少なくとも一部は、作動液2bを蒸発領域SRに輸送するための毛細管作用を有していてもよい。
 貯留流路部70は、第1ランド部33Xの第2ランド端部33bに位置していてもよい。図73に示すように、第1ランド部33Xは、第1ランド端部33aと、第2ランド端部33bと、を含んでいる。第1ランド端部33aは、X方向における一方の端部である。第2ランド端部33bは、X方向における他方の端部であり、第1ランド端部33aとは反対側に位置している。第1ランド端部33aは、蒸発領域SRに位置していてもよく、蒸発領域SRに近い側に位置していてもよい。第2ランド端部33bは、蒸発領域SRから遠い側である凝縮領域CRに位置していてもよい。本実施の形態による貯留流路部70は、凝縮領域CRに位置している。
 図73および図75に示すように、貯留流路部70は、X方向における一方の側で第1液流路部60Xに接している。第1液流路部60Xは、貯留流路部70に対して、蒸発領域SRに近い側に位置していてもよい。貯留流路部70は、X方向における他方の側で第1蒸気通路51に接しており、第1液流路部60Xには接していなくてもよい。貯留流路部70に対して、蒸発領域SRから遠い側に、第1液流路部60Xは形成されていなくてもよい。
 図75に示すように、貯留流路部70は、複数の貯留主流溝71、72と、貯留連絡溝75と、を含んでいてもよい。貯留主流溝71、72および貯留連絡溝75は、主として作動液2bが通る貯留流路部70の流路である。貯留連絡溝75は、貯留主流溝71、72と接続されて連通している。貯留主流溝71、72および貯留連絡溝75は、第1ランド部33Xの第1本体面30aに位置していてもよい。貯留主流溝71、72および貯留連絡溝75は、蒸気通路51、52に連通していてもよい。貯留主流溝71、72は、第1液流路部60Xの第1主流溝61Xに連通していてもよい。貯留主流溝71、72および貯留連絡溝75は、第1主流溝61Xおよび第1連絡溝65Xと同様に、第1本体面30aからのエッチング処理によって形成されてもよい。
 複数の貯留主流溝71、72は、第1貯留主流溝71と、第2貯留主流溝72と、を含んでいてもよい。各貯留主流溝71、72は、X方向に延びていてもよい。各貯留主流溝71、72は、Y方向に並んでいてもよい。
 図75および図76に示すように、本実施の形態による第1貯留主流溝71の流路断面積は、第1主流溝61Xの流路断面積よりも大きくてもよい。第1貯留主流溝71の流路断面積は、第2貯留主流溝72の流路断面積よりも大きくてもよい。この場合、第1貯留主流溝71の毛細管作用は、第1主流溝61Xの毛細管作用よりも小さくてもよく、第2貯留主流溝72の毛細管作用よりも小さくてもよい。第1貯留主流溝71の流路断面積は、蒸気通路51、52の流路断面積よりも小さくてもよい。
 第1貯留主流溝71の幅w21は、第1主流溝61Xの幅w7よりも大きくてもよい。第1貯留主流溝71の幅w21は、第1蒸気流路凹部53の幅w3(図8参照)よりも小さくてもよい。幅w21は、第1本体面30aにおける第1貯留主流溝71の寸法を意味している。幅w21は、Y方向寸法に相当している。
 図76に示すように、第1貯留主流溝71の深さd8は、第1主流溝61Xの深さd5(図8参照)よりも深くてもよい。第1貯留主流溝71の深さd8は、第1本体面30aから上述した貫通部34の先端までの深さd1(図8参照)よりも浅くてもよい。深さd8は、第1貯留主流溝71のZ方向寸法に相当している。
 本実施の形態による第2貯留主流溝72の流路断面積は、第1主流溝61Xの流路断面積と等しい。しかしながら、貯留流路部70の流路断面積が第1液流路部60Xの流路断面積よりも大きければ、第2貯留主流溝72の流路断面積は、第1主流溝61Xの流路断面積よりも小さくてもよい。第2貯留主流溝72は、主として、作動液2bが毛細管作用によって流れるように小さな流路断面積を有していてもよい。第2貯留主流溝72の流路断面積は、蒸気通路51、52の流路断面積よりも小さくてもよい。第2貯留主流溝72の幅は、第1主流溝61Xの幅w7と等しくてもよく、または幅w7よりも小さくてもよい。第2貯留主流溝72の幅は、第1本体面30aにおけるY方向寸法に相当している。第2貯留主流溝72の深さは、第1主流溝61Xの深さと等しくてもよく、または浅くてもよい。第2貯留主流溝72の深さは、第2貯留主流溝72のZ方向寸法に相当している。
 第1貯留主流溝71は、Y方向において、第2貯留主流溝72の間に位置していてもよい。第1貯留主流溝71と蒸気通路51、52との間に、第2貯留主流溝72が位置していてもよい。
 貯留主流溝71、72は、第1主流溝61Xに対応する位置に位置していてもよい。各貯留主流溝71、72は、Y方向において、対応する第1主流溝61Xと同じ位置に位置していてもよい。より具体的には、各貯留主流溝71、72は、対応する第1主流溝61Xの延長上に位置していてもよい。
 図75に示す例では、第1本体面30aに、1つの第1貯留主流溝71と、3つの第2貯留主流溝72とが形成されている。しかしながら、第1貯留主流溝71の個数と第2貯留主流溝72の個数は、貯留流路部70の流路断面積が第1液流路部60Xの流路断面積よりも大きければ、任意である。
 図75に示すように、貯留連絡溝75は、X方向とは異なる方向に延びている。本実施の形態においては、貯留連絡溝75はY方向に延びており、貯留主流溝71、72に垂直に形成されている。貯留連絡溝75は、第1ランド部33Xの全幅にわたって、Y方向に直線状に延びていてもよい。貯留連絡溝75は、X方向において、第1主流溝61Xと貯留主流溝71、72との間に位置していてもよい。本実施の形態による貯留流路部70は、1つの貯留連絡溝75を含んでいる。
 貯留連絡溝75の流路断面積は、第1連絡溝65Xの流路断面積と等しくてもよく、または異なっていてもよい。貯留連絡溝75は、主として、作動液2bが毛細管作用によって流れるように小さな流路断面積を有していてもよい。貯留連絡溝75の流路断面積は、蒸気通路51、52の流路断面積よりも小さくてもよい。貯留連絡溝75の幅は、第1連絡溝65Xの幅w8と等しくてもよく、または異なっていてもよい。貯留連絡溝75の幅は、第1本体面30aにおけるX方向寸法に相当している。貯留連絡溝75の深さは、第1連絡溝65Xの深さと等しくてもよく、または異なっていてもよい。貯留連絡溝75の深さは、貯留連絡溝75のZ方向寸法に相当している。
 図75に示すように、貯留流路部70は、第1ランド部33Xの第1本体面30aに位置する複数の貯留凸部73a、73bを含んでいてもよい。貯留凸部73a、73bは、貯留主流溝71、72と貯留連絡溝75と蒸気通路51、52によって画定されていてもよい。貯留凸部73a、73bは、平面視において、X方向が長手方向となるように矩形形状に形成されていてもよく、丸みを帯びた矩形形状に形成されていてもよい。貯留凸部73a、73bは、エッチング処理されることなく、ウィックシート30の材料が残る部分である。貯留凸部73a、73bは、第1シート10の第1シート内面10bに接合されていてもよい。貯留凸部73a、73bのX方向寸法は、等しくてもよい。貯留凸部73a、73bは、X方向において同じ位置で、Y方向に並んでいてもよい。
 複数の貯留凸部73a、73bは、第1貯留凸部73aと、第2貯留凸部73bと、を含んでいてもよい。第1貯留凸部73aは、第1貯留主流溝71と第2貯留主流溝72との間に位置している。第2貯留凸部73bは、互いに隣り合う2つの第2貯留主流溝72の間に位置しているとともに、蒸気通路51、52と第2貯留主流溝72との間に位置している。第1貯留凸部73aの幅は、第2貯留凸部73bの幅よりも小さくてもよい。第2貯留凸部73bの幅は、第1凸部64Xの幅と等しくてもよく、または異なっていてもよい。貯留凸部73a、73bの幅は、第1本体面30aにおけるY方向寸法に相当している。
 貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。より具体的には、上述したように、第1貯留主流溝71の流路断面積が、第1主流溝61Xの流路断面積よりも大きくてもよい。
 第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積は、Y方向に沿うとともに上述した第1連絡溝65Xが存在しない位置における流路断面の面積である。第1液流路部60Xの流路断面積は、第1連絡溝65Xが存在する位置を除いた任意のX方向位置における流路断面積のうち最大値となる流路断面積である。第1液流路部60Xの流路断面積は、各第1主流溝61Xの流路断面積の合計値である。より具体的には、第1液流路部60Xの流路断面積は、図8に示すような断面における各第1主流溝61Xの流路断面積の合計値である。
 本実施の形態による貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、Y方向に沿うとともに上述した貯留連絡溝75が存在しない位置における流路断面の面積である。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、貯留連絡溝75が存在する位置を除いた任意のX方向位置における流路断面積のうち最大値となる流路断面積である。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、各貯留主流溝71、72の流路断面積の合計値である。より具体的には、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、図76に示すような断面における各貯留主流溝71、72の流路断面積の合計値である。
 本実施の形態においては、上述したように、第1貯留主流溝71の流路断面積が、第1主流溝61Xの流路断面積よりも大きく、第2貯留主流溝72の流路断面積が、第1主流溝61Xの流路断面積と等しい。貯留主流溝71、72の個数と、第1主流溝の個数が等しい。この場合、貯留主流溝71、72の流路断面積の合計値は、第1主流溝61Xの流路断面積よりも大きい。このため、本実施の形態による貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積が、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きい。
 貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さくてもよい。
 第1面残存率は、貯留流路部70における第1本体面30aが残存している比率を示す。第1面残存率は、貯留流路部70に残存する第1本体面30aの面積の合計値を、貯留流路部70の面積で除算することによって求められる。貯留流路部70は、第1貯留主流溝71、第2貯留主流溝72、貯留連絡溝75、貯留凸部73a、73bが設けられた領域であり、図75~図77に示すように、X方向寸法LXとY方向寸法LYで示す領域である。貯留流路部70の面積は、寸法LXと寸法LYを乗算することにより求められる。寸法LXは、第2ランド端部33bから、第1凸部64Xのうちの貯留流路部70に接する縁部までの距離として定義される。寸法LXは、第1本体面30aにおけるX方向寸法に相当している。寸法LYは、第1ランド部33Xの第1本体面30aにおける全幅であり、上述した幅w1(図8参照)である。
 第2面残存率は、第1液流路部60Xにおける第1本体面30aが残存している比率を示す。第2面残存率は、第1液流路部60Xに残存する第1本体面30aの面積の合計値を、第1液流路部60Xの面積で除算することによって求められる。第1液流路部60Xの面積には、貯留流路部70の面積は含まれない。
 第1シート10、第2シート20およびウィックシート30を構成する材料は、ベーパーチャンバ1としての放熱性能を確保できる程度に熱伝導率が良好な材料であれば、特に限られることはない。例えば、各シート10、20、30は、金属材料で構成されていてもよい。例えば、各シート10、20、30は、銅または銅合金を含んでいてもよい。銅および銅合金は、良好な熱伝導率と、作動流体として純水を使用する場合の耐腐食性と、を有している。銅の例としては、純銅および無酸素銅(C1020)等が挙げられる。銅合金の例としては、錫を含む銅合金、チタンを含む銅合金(C1990等)、並びに、ニッケル、シリコンおよびマグネシウムを含む銅合金であるコルソン系銅合金(C7025等)などが挙げられる。錫を含む銅合金は、例えば、りん青銅(C5210等)である。
 第1シート10を構成する材料は、ウィックシート30を構成する材料よりも硬い材料であってもよい。この場合、第1シート10のうち貯留流路部70に平面視で重なる部分において、第1シート10が変形することを抑制できる。このことにより、貯留流路部70の流路内で毛細管作用の大きさおよび貯留流路部70の流路抵抗が変動することを抑制し、ベーパーチャンバ1の性能を安定化できる。また、第1シート10に、硬い材料を用いることにより、第1シート10の厚さを低減でき、ベーパーチャンバ1の薄型化を図ることができる。硬い材料の例としては、鉄合金、ニッケル、ニッケル合金、チタン、チタン合金またはアルミニウム合金等を含んだ材料が挙げられる。このうち鉄合金の例としては、ステンレス、インバー材(ニッケルを含む鉄合金)、コバール(コバルトを含む鉄合金)等が挙げられる。
 ベーパーチャンバ1の動作時、作動液2bの一部は、貯留流路部70で貯留される。より具体的には、各第1ランド部33Xの第2ランド端部33bに近い位置で凝縮した作動液2bは、貯留連絡溝75および貯留主流溝71、72の毛細管作用によって、貯留連絡溝75を通って各貯留主流溝71、72に移動する。第1貯留主流溝71の流路断面積が、第1主流溝61Xの流路断面積よりも大きいため、第1貯留主流溝71の毛細管作用は、第2貯留主流溝72の毛細管作用よりも小さい。このため、第1貯留主流溝71に移動した作動液2bの一部は、第1主流溝61Xに移動することなく、第1貯留主流溝71に貯留され得る。第1貯留主流溝71の容積を大きくできるため、第1貯留主流溝71における作動液2bの貯留量を増大できる。第2貯留主流溝72に移動した作動液2bは、毛細管作用によって第1主流溝61Xに移動する。
 蒸発領域SRにおいて作動液2bの蒸発量が少ない場合、第1液流路部60Xに存在する作動液2bで、蒸発領域SRへの作動液2bの輸送量を確保できる。この場合、貯留流路部70の第1貯留主流溝71内の作動液2bは、蒸発領域SRに輸送されずに貯留され得る。一方、蒸発領域SRにおいて作動液2bの蒸発量が多い場合、蒸発領域SRへの作動液2bの輸送量が不足し得る。この場合、第1貯留主流溝71に貯留された作動液2bが、毛細管作用によって第1主流溝61Xに移動し、蒸発領域SRに輸送される。このようにして、蒸発領域SRにおける作動液2bの蒸発量に応じて、第1貯留主流溝71から蒸発領域SRへの作動液2bの輸送量が調整される。このため、蒸発領域SRにおける作動液2bの不足を防止できる。
 蒸発領域SRに達した作動液2bは、電子デバイスDから再び熱を受けて蒸発する。第1主流溝61Xにおいて作動液2bから蒸発した作動蒸気2aは、縁側連絡溝列63Xaの第1連絡溝65Xを通って、蒸気通路51、52に移動する。そして、作動蒸気2aは、各蒸気通路51、52内で拡散する。このようにして、作動流体2a、2bが、相変化、すなわち蒸発と凝縮とを繰り返しながら密封空間3内を還流する。このことにより、電子デバイスDの熱が拡散されて放出される。この結果、電子デバイスDが冷却される。
 このように本実施の形態によれば、第1ランド部33Xの第1本体面30aに、第1液流路部60Xに接続された貯留流路部70が位置している。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きい。このことにより、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留流路部70に貯留できる。このため、蒸発領域SRにおける作動液2bの蒸発量が少ない場合、貯留流路部70に作動液2bを貯留できる。蒸発領域SRにおける作動液2bの蒸発量が多い場合、貯留流路部70に貯留された作動液2bを、蒸発領域SRに輸送できる。この結果、蒸発領域SRにおいて作動液2bが不足することを抑制でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 また、本実施の形態によれば、貯留流路部70は、第1主流溝61Xの幅よりも大きい幅を有する第1貯留主流溝71を含んでいる。このことにより、第1貯留主流溝71の流路断面積を、第1主流溝61Xの流路断面積よりも大きくできる。このため、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留できる。
 また、本実施の形態によれば、貯留流路部70は、第1主流溝61Xの深さよりも深い深さを有する第1貯留主流溝71を含んでいる。このことにより、第1貯留主流溝71の流路断面積を、第1主流溝61Xの流路断面積よりも大きくできる。このため、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留できる。
 また、本実施の形態によれば、貯留流路部70における第1本体面30aが残存している面積の比率を示す第1面残存率は、第1液流路部60Xにおける第1本体面が残存している面積の比率を示す第2面残存率よりも小さい。このことにより、貯留流路部70に第1本体面30aが残存している比率を小さくできる。この場合、貯留流路部70に形成される貯留主流溝71、72および貯留連絡溝75が占める比率を増大できる。このため、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留流路部70に貯留できる。このため、蒸発領域SRにおける作動液2bの蒸発量が少ない場合、貯留流路部70に作動液2bを貯留できる。蒸発領域SRにおける作動液2bの蒸発量が多い場合、貯留流路部70に貯留された作動液2bを、蒸発領域SRに輸送できる。この結果、蒸発領域SRにおいて作動液2bが不足することを抑制でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 以下、上述した第2の実施の形態の変形例について説明する。
 第32変形例について説明する。
 上述した第2の実施の形態においては、貯留流路部70は、1つの第1貯留主流溝71と、3つの第2貯留主流溝72と、を含んでいる例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。貯留流路部70は、複数の第1貯留主流溝71を含んでいてもよい。
 例えば、図78に示すように、貯留流路部70は、2つの第1貯留主流溝71と、2つの第2貯留主流溝72と、を含んでいてもよい。この場合においても、2つの第1貯留主流溝71は、2つの第2貯留主流溝72の間に位置している。図78に示す例においても、各貯留主流溝71、72は、Y方向において、対応する第1主流溝61Xと同じ位置に位置している。より具体的には、各貯留主流溝71、72は、対応する第1主流溝61Xの延長上に位置していてもよい。
 図78に示す変形例によれば、流路断面積が大きい第1貯留主流溝71の個数が増えるため、作動液2bの貯留量を増大できる。図78に示す例においては、互いに隣り合う2つの貯留主流溝71、72の間に、幅が小さい第1貯留凸部73aが位置し、蒸気通路51、52と第2貯留主流溝72との間に、幅が大きい第2貯留凸部73bが位置している。
 図78に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した本実施の形態における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 あるいは、例えば、図79に示すように、貯留流路部70は、2つの第1貯留主流溝71を含み、第2貯留主流溝72を含んでいなくてもよい。この場合、第1貯留主流溝71の幅が、図76に示す第1貯留主流溝71の幅w21よりも大きい。各第1貯留主流溝71は、Y方向において、対応する2つの第1主流溝61Xと同じ位置を含むように形成されており、X方向において、2つの第1主流溝61Xに跨がるように形成されている。
 図79に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した本実施の形態における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 図79に示す変形例によれば、流路断面積が大きい第1貯留主流溝71の個数が増えるため、作動液2bの貯留量を増大できる。また、第1貯留主流溝71の幅を大きくでき、第1貯留主流溝71の流路断面積を増大できる。このため、作動液2bの貯留量を増大できる。図79に示す例においては、互いに隣り合う2つの貯留主流溝71、72の間に、第2貯留凸部73bが位置し、蒸気通路51、52と第1貯留主流溝71との間に、第2貯留凸部73bが位置している。第1貯留凸部73aは形成されていなくてもよい。
 第33変形例について説明する。
 上述した第2の実施の形態においては、貯留流路部70の第1貯留主流溝71の幅が、第1液流路部60Xの第1主流溝61Xの幅よりも大きく、第1貯留主流溝71の深さが、第1主流溝61Xの深さよりも深い例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積が第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きければ、第1貯留主流溝71の幅および深さはそれぞれ任意である。例えば、第1貯留主流溝71の流路断面積が第1主流溝61Xの流路断面積よりも大きい場合、第1貯留主流溝71の幅は第1主流溝61Xの幅と等しくてもよく、または、第1貯留主流溝71の深さは、第1主流溝61Xの深さと等しくてもよい。
 第34変形例について説明する。
 上述した第2の実施の形態においては、貯留流路部70が、複数の貯留主流溝71、72と、貯留連絡溝75と、を含んでいる例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図80および図81に示すように、貯留流路部70は、貯留凹部76を含んでいてもよい。貯留凹部76は、第1ランド部33Xの第1本体面30aに位置していてもよい。貯留凹部76は、各第1主流溝61Xに接続されている。貯留凹部76は、Y方向において、第1ランド部33Xに位置する複数の第1主流溝61Xに跨がるように形成されている。貯留凹部76は、第1ランド部33Xの全幅にわたって形成されていてもよい。
 図81に示すように、貯留凹部76は、貯留底面76aを含んでいてもよい。貯留底面76aは、貯留凹部76のうち第2本体面30bに近い位置に位置する面であってもよい。貯留凹部76の深さd9は、第1主流溝61Xの深さd5(図8参照)と等しくてもよく、または深さd5よりも深くてもよい。貯留凹部76の深さd9は、第1本体面30aから貫通部34までの深さd1(図8参照)よりも浅くてもよく、または深さd1と等しくてもよい。深さd9は、第1本体面30aから貯留底面76aまでの距離である。
 図80および図81に示すように、貯留底面76aに、第1本体面30aに向かって突出する突出部76bが位置していてもよい。突出部76bは、X方向に並ぶとともにY方向に並んでいてもよい。突出部76bは、X方向およびY方向で見たときに、第1本体面30aに向かって先細になって突出するように形成されていてもよい。突出部76bは、第1本体面30aの延長面から内側に離間していてもよい。この場合、突出部76bは、第1シート10の第1シート内面10bから離間していてもよい。突出部76bの断面形状は任意である。突出部76bは、第1本体面30aからのエッチング処理によって形成されていてもよい。
 図80に示す貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。図80に示す例による貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、貯留凹部76のX方向に直交する流路断面積であって、Y方向に沿うとともに上述した突出部76bが存在しない位置における流路断面の面積である。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、突出部76bが存在する位置を除いた任意のX方向位置における貯留凹部76の流路断面積のうち最大値となる流路断面積である。
 図80および図81に示す例においても、貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さくてもよい。第1面残存率を求めるためのX方向寸法LXおよびY方向寸法LYは、図75~図77に示す例と同様に求められる。図80および図81に示す例においては、第1面残存率は、ゼロであってもよい。
 図80および図81に示す変形例によれば、貯留凹部76の流路断面積を大きくすることができ、作動液2bの貯留量を増大できる。また、突出部76bによって作動液2bに毛細管作用を付与できる。突出部76bが第1シート内面10bから内側に離間していることにより、突出部76bと第1シート内面10bとの間に毛細管作用を付与でき、貯留凹部76に作動液2bを引き込みやすくできる。また、突出部76bと第1シート内面10bとの間に、作動液2bの貯留スペースを形成でき、貯留量を増大できる。
 図82に示すように、貯留底面76aに、突出部76bが位置していなくてもよい。この場合、貯留凹部76の流路断面積を増大でき、作動液2bの貯留量を増大できる。貯留底面76aは、実質的に平坦状に形成されていてもよい。
 図82に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、Y方向に沿う流路断面の面積であり、任意のX方向位置における貯留凹部76の流路断面積のうち最大値となる流路断面積である。
 第35変形例について説明する。
 上述した第2の実施の形態においては、貯留流路部70が、第1ランド部33Xの第2ランド端部33bに位置している例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図83および図84に示すように、貯留流路部70は、X方向における一方の側で第1液流路部60Xに接し、X方向における他方の側で第1区画壁77に接していてもよい。貯留流路部70は、第1液流路部60Xとは反対側で、第1区画壁77に接している。X方向において、第1液流路部60Xと第1区画壁77との間に、貯留流路部70が位置していてもよい。第1区画壁77は、貯留流路部70を他の領域から区画していてもよい。第1区画壁77は、貯留流路部70を、蒸発領域SRとは反対側から区画していてもよい。第1区画壁77は、第2ランド端部33bに位置していてもよい。
 第1区画壁77は、貯留流路部70の全幅にわたってY方向に直線状に延びていてもよい。第1区画壁77は、貯留流路部70が設けられた1つの第1ランド部33Xの幅方向に全体にわたって直線状に延びていてもよい。第1区画壁77は、平面視において、Y方向が長手方向となるように矩形形状に形成されていてもよく、丸みを帯びた矩形形状に形成されていてもよい。第1区画壁77は、エッチング処理されることなく、ウィックシート30の材料が残る部分である。第1区画壁77は、第1シート10の第1シート内面10bに接合されていてもよい。
 貯留流路部70は、貯留主流溝71、72と、貯留連絡溝75と、を含んでいてもよい。貯留主流溝71、72および貯留連絡溝75は、図75に示す貯留主流溝71、72および貯留連絡溝75と同様に形成されていてもよい。第1区画壁77と貯留主流溝71、72との間に、貯留連絡溝75が更に位置していてもよい。貯留連絡溝75は、第1ランド部33Xの全幅にわたって、Y方向に直線状に延びていてもよい。凝縮した作動液2bは、第1区画壁77と貯留主流溝71、72との間に位置する貯留連絡溝75を通って、貯留主流溝71、72に移動することができる。
 図83および図84に示す例においても、貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さくてもよい。第1面残存率を求めるための寸法LXは、第1区画壁77のうちの貯留流路部70に接する縁部から、第1凸部64Xのうちの貯留流路部70に接する縁部までの距離として定義される。
 図83および図84に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した本実施の形態における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 図83および図84に示す変形例によれば、貯留流路部70を、他の領域から第1区画壁77によって区画できる。このことにより、貯留流路部70における作動液2bの貯留量を増大できる。
 図85に示すように、第1区画壁77は、枠体部32に位置していてもよい。言い換えると、第1区画壁77は、枠体部32の一部を構成していてもよい。図85に示す例では、第1ランド部33Xの第2ランド端部33bが、枠体部32に接続されている。この場合、貯留流路部70は、第1液流路部60Xとは反対側で、蒸気通路51、52に接していない。Y方向の両側で、貯留流路部70は、蒸気通路51、52に接している。第2ランド端部33bと枠体部32との間に、第1蒸気通路51が形成されていなくてもよい。
 図85に示す例においても、貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さくてもよい。第1面残存率を求めるためのX方向寸法LXおよびY方向寸法LYは、図83および図84に示す例と同様に求められる。
 図85に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した本実施の形態における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 図85に示す変形例によれば、貯留流路部70を、他の領域から区画できる。このことにより、貯留流路部70における作動液2bの貯留量を増大できる。
 図83~図85に示す例においては、貯留流路部70は、図80~図82に示す貯留凹部76によって構成されていてもよい。
 第36変形例について説明する。
 上述した第2の実施の形態においては、貯留流路部70が位置する第2ランド端部33bが、蒸発領域SRから遠い側である凝縮領域CRに位置している例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、貯留流路部70が位置する第2ランド端部33bは、蒸発領域SRに近い側に位置していてもよく、蒸発領域SRに位置していてもよい。この場合、蒸発領域SRにおける作動液2bの蒸発量が多い場合に、貯留流路部70に貯留された作動液2bを、蒸発量が多い位置により一層迅速に輸送できる。このため、作動液2bの蒸発量を増大でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能をより一層向上できる。
 第37変形例について説明する。
 上述した第2の実施の形態においては、貯留流路部70は、X方向における一方の側で第1液流路部60Xに接し、X方向における他方の側で第1蒸気通路51に接している例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図86および図87に示すように、貯留流路部70は、第1液流路部60Xとは反対側で、蒸気通路51、52に接していなくてもよい。X方向における両側で、貯留流路部70は、第1液流路部60Xに接していてもよい。より具体的には、貯留流路部70は、X方向における一方の側で第1液流路部60Xに接しているとともに、X方向における他方の側で第1液流路部60Xに接している。図86に示す貯留流路部70は、第1液流路部60Xの途中位置に位置しており、第1液流路部60XをX方向に分断するように位置している。貯留凹部76は、Y方向における両側で、蒸気通路51、52に接していてもよい。
 貯留流路部70に対してX方向の両側に位置する第1主流溝61Xは、Y方向において同じ位置に位置していてもよい。この場合、X方向における一方の側に位置する第1主流溝61Xが、他方の側に位置する対応する第1主流溝61Xの延長上に位置していてもよい。
 貯留流路部70は、貯留凹部76を含んでいてもよい。貯留凹部76は、図80および図81に示す貯留凹部76と同様に形成されていてもよい。
 図86および図87に示す例においても、貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さくてもよい。第1面残存率を求めるための寸法LXは、X方向における一方の側に位置する第1凸部64Xのうちの貯留流路部70に接する縁部から、他方の側に位置する第1凸部64Xのうちの貯留流路部70に接する縁部までの距離として定義される。
 図86および図87に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した図80および図81に示す例における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 図86および図87に示す変形例によれば、貯留流路部70に近い位置で凝縮した作動液2bは、貯留流路部70の貯留凹部76に直接的に移動する。また、貯留流路部70よりも蒸発領域SRから遠い側に位置する第1液流路部60Xから、作動液2bが貯留凹部76に移動する。貯留凹部76に移動した作動液2bの一部は、蒸発領域SRに近い側に位置する第1液流路部60Xに移動することなく、貯留凹部76に貯留され得る。このため、貯留流路部70における作動液2bの貯留量を増大できる。貯留凹部76に貯留されている作動液2bの一部は、毛細管作用によって第1主流溝61Xに移動し、蒸発領域SRに輸送される。
 図86および図87に示す例では、貯留流路部70が、図80および図81に示す例と同様に、貯留底面76aに突出部76bが形成された貯留凹部76を含んでいる。しかしながら、本開示は、このことに限られることはなく、貯留流路部70の構成は任意である。例えば、貯留流路部70は、図75~図79に示す貯留主流溝71、72によって構成されていてもよい。
 また、上述したように、X方向における両側で、貯留流路部70は、第1液流路部60Xに接している場合、貯留流路部70を、蒸発領域SRに位置づけることができ、または蒸発領域SRに近い位置に位置づけることができる。この場合、蒸発領域SRにおける作動液2bの蒸発量が多い場合に、貯留流路部70に貯留された作動液2bを、蒸発量が多い位置により一層迅速に輸送できる。このため、作動液2bの蒸発量を増大でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能をより一層向上できる。
 第38変形例について説明する。
 上述した第37変形例においては、貯留凹部76は、Y方向における両側で、蒸気通路51、52に接している例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図88および図89に示すように、第1ランド部33Xの第1本体面30aに、第2区画壁78が位置していてもよい。
 第2区画壁78は、Y方向における貯留凹部76の両側に位置していてもよい。第2区画壁78は、蒸気通路51、52に対して貯留凹部76を区画するように構成されていてもよい。第2区画壁78は、Y方向において、蒸気通路51、52と貯留凹部76との間に位置している。第2区画壁78は、平面視において、X方向が長手方向となるように矩形形状に形成されていてもよく、丸みを帯びた矩形形状に形成されていてもよい。第2区画壁78は、エッチング処理されることなく、ウィックシート30の材料が残る部分である。第2区画壁78は、第1シート10の第1シート内面10bに接合されていてもよい。2つの第2区画壁78のX方向寸法は、等しくてもよい。第2区画壁78は、X方向において同じ位置に位置していてもよい。第2区画壁78は、X方向における両側に位置する第1凸部64Xに連続状に形成されていてもよい。
 貯留流路部70は、貯留底面76aに突出部76bが形成された貯留凹部76を含んでいてもよいが、貯留流路部70の構成は任意である。
 図88および図89に示す例においても、図80および図81に示す例と同様に、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した図80および図81に示す例における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 図88および図89に示す例においても、貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さくてもよい。第1面残存率を求めるための寸法LXは、X方向における一方の側に位置する第1凸部64Xのうちの貯留流路部70に接する縁部から、他方の側に位置する第1凸部64Xのうちの貯留流路部70に接する縁部までの距離として定義される。寸法LYは、第1ランド部33Xの第1本体面30aにおける全幅である。第2区画壁78は、貯留流路部70に含まれる。
 図88および図89に示す変形例によれば、貯留流路部70の貯留凹部76が、第2区画壁78によって蒸気通路51、52と区画されている。このことにより、貯留凹部76に貯留されている作動液2bが、貯留凹部76から蒸気通路51、52に移動することを抑制できる。このため、作動液2bの貯留量を増大できる。
 図90に示すように、第2区画壁78に、蒸気通路51、52と貯留流路部70の貯留凹部76とを接続する区画壁溝79が位置していてもよい。区画壁溝79は、X方向とは異なる方向に延びていてもよい。図90に示す例においては、区画壁溝79はY方向に延びている。図90に示す例においては、各第2区画壁78に3つの区画壁溝79が位置しているが、区画壁溝79の個数は任意である。
 区画壁溝79の流路断面積は、第1連絡溝65Xの流路断面積と等しくてもよく、または異なっていてもよい。区画壁溝79は、主として、作動液2bが毛細管作用によって流れるように小さな流路断面積を有していてもよい。区画壁溝79の流路断面積は、蒸気通路51、52の流路断面積よりも小さくてもよい。区画壁溝79の幅は、第1連絡溝65Xの幅と等しくてもよく、または異なっていてもよい。区画壁溝79の幅は、第1本体面30aにおけるX方向寸法に相当している。区画壁溝79の深さは、第1連絡溝65Xの深さと等しくてもよく、または異なっていてもよい。区画壁溝79の深さは、区画壁溝79のZ方向寸法に相当している。区画壁溝79は、第1連絡溝65Xと同様に形成されてもよい。
 図90に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した図80および図81に示す例における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。しかしながら、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、区画壁溝79が存在する位置を除いた任意のX方向位置における流路断面積のうち最大値となる流路断面積である。
 図90に示す変形例によれば、貯留流路部70に近い位置で凝縮した作動液2bを、区画壁溝79によって貯留凹部76に直接的に移動することができる。このことにより、貯留凹部76における作動液2bの貯留量を増大できる。
 第39変形例について説明する。
 上述した第2の実施の形態においては、第1ランド部33Xの平面形状が、細長の矩形形状になっている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図91に示すように、第1ランド部33Xは、ランド本体部33cと、ランド本体部33cの幅よりも大きい幅を有するランド幅広部33dと、を含んでいてもよい。貯留流路部70は、ランド幅広部33dの第1本体面30aに位置していてもよい。貯留流路部70の幅は、ランド本体部33cの幅よりも大きくてもよい。ランド本体部33cの幅およびランド幅広部33dの幅は、第1本体面30aにおけるY方向寸法に相当している。
 より具体的には、ランド本体部33cは、X方向におけるランド幅広部33dの両側に位置していてもよい。ランド幅広部33dよりも蒸発領域SRに近い側に、一方のランド本体部33cが位置し、ランド幅広部33dよりも蒸発領域SRから遠い側に、他方のランド本体部33cが位置していてもよい。ランド幅広部33dは、X方向において、一方のランド本体部33cと、他方のランド本体部33cの間に位置していてもよい。ランド幅広部33dは、第1ランド部33Xの途中位置に位置しており、第1ランド部33XをX方向に分断するように位置している。
 ランド幅広部33dの幅は、ランド本体部33cの幅よりも大きい。ランド幅広部33dは、Y方向においてランド本体部33cの両側に突出していてもよい。しかしながら、本開示は、このことに限られることはなく、ランド幅広部33dは、ランド本体部33cに対してY方向における一方の側に突出し、他方の側に突出していなくてもよい。
 各第1ランド部33Xのランド幅広部33dは、X方向において同じ位置に位置していてもよく、または異なる位置に位置していてもよい。
 貯留流路部70は、貯留底面76aに突出部76bが形成された貯留凹部76を含んでいてもよい。貯留凹部76は、図88および図89に示す貯留凹部76と同様に形成されていてもよい。貯留凹部76は、ランド幅広部33dの第1本体面30aに形成されている。貯留凹部76の幅は、ランド本体部33cの幅よりも大きい。貯留凹部76は、Y方向においてランド本体部33cの両側に突出していてもよい。
 貯留流路部70は、X方向における両側で、第1液流路部60Xに接していてもよい。貯留流路部70は、第1液流路部60Xの途中位置に位置しており、第1液流路部60XをX方向に分断するように位置している。
 貯留凹部76は、第2区画壁78によって蒸気通路51、52に対して区画されていてもよい。第2区画壁78は、Y方向における貯留凹部76の両側に位置していてもよい。第2区画壁78は、蒸気通路51、52と貯留凹部76との間に位置している。第2区画壁78は、貯留凹部76のうち、ランド本体部33cからY方向に突出する部分を囲むように、U字状に形成されていてもよい。第2区画壁78は、X方向における両側に位置する第1凸部64Xに連続状に形成されていてもよい。
 図91に示す例においても、図80および図81に示す例と同様に、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。図91に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した図80および図81に示す例における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 図91に示す例においても、貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さくてもよい。第1面残存率を求めるための寸法LXは、X方向における一方の側に位置する第1凸部64Xのうちの貯留流路部70に接する縁部から、他方の側に位置する第1凸部64Xのうちの貯留流路部70に接する縁部までの距離として定義される。寸法LYは、ランド幅広部33dの第1本体面30aにおける全幅である。各第2区画壁78のうち、図91の寸法LXの矢印で示す部分は、貯留流路部70に含まれる。
 図91に示す変形例によれば、貯留凹部76の幅は、ランド本体部33cの幅よりも大きい。このことにより、貯留凹部76の容積を増大でき、貯留凹部76における作動液2bの貯留量を増大できる。
 図91に示す例では、貯留流路部70が、図89に示す例と同様に、貯留底面76aに突出部76bが形成された貯留凹部76を含んでいる。しかしながら、本開示は、このことに限られることはなく、貯留流路部70の構成は任意である。
 第40変形例について説明する。
 上述した第39変形例においては、貯留凹部76の幅が、ランド本体部33cの幅よりも大きい例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図92に示すように、第1本体面30aに、2つの貯留流路部70が位置し、2つの貯留流路部70は、Y方向において互いに異なる位置に位置していてもよい。2つの貯留流路部70の間に、第1液流路部60Xが位置していてもよい。
 より具体的には、図91に示すように、貯留流路部70は、ランド幅広部33dのうちランド本体部33cからY方向に突出した部分に位置していてもよい。当該部分の間に、貯留流路部70は形成されていなくてもよい。
 各貯留流路部70は、貯留底面76aに突出部76bが形成された貯留凹部76を含んでいてもよい。貯留凹部76は、ランド幅広部33dの第1本体面30aに形成されている。貯留凹部76は、第2区画壁78によって蒸気通路51、52に対して区画されていてもよい。貯留凹部76は、X方向に見たときに、ランド幅広部33dのうちランド本体部33cからY方向に突出した部分に形成されていてもよい。しかしながら、本開示は、このことに限られることはなく、貯留凹部76は、第1ランド部33XのY方向中央側に延びて、第1液流路部60Xに入り込むように形成されていてもよい。言い換えると、X方向で見たときに、ランド幅広部33dのうちランド本体部33cに重なる部分にも貯留凹部76が形成されていてもよい。
 Y方向における2つの貯留凹部76の間に、第1液流路部60Xが位置していてもよい。第1液流路部60Xは、貯留凹部76を越えてX方向に延びている。貯留凹部76は、第1液流路部60Xの第1連絡溝65Xを介して、第1主流溝61Xに接続されていてもよい。貯留凹部76は、X方向に互いに異なる位置に位置する複数の第1連絡溝65Xを介して、第1主流溝61Xに接続されていてもよい。第1連絡溝65Xから貯留凹部76に作動液2bが移動するとともに、貯留凹部76内の作動液2bが、第1連絡溝65Xから第1主流溝61Xに移動する。
 図92に示す例においても、各貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。図92に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した図80および図81に示す例における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 図92に示す例においても、貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さくてもよい。第1面残存率を求めるための寸法LXは、X方向における一方の側に位置する第1凸部64Xのうちの貯留流路部70に接する縁部から、他方の側に位置する第1凸部64Xのうちの貯留凹部76に接する縁部までの距離として定義される。寸法LYは、Y方向において、ランド幅広部33dのうちのY方向の外縁部から、当該外縁部に最も近い第1凸部64Xのうちの貯留凹部76に接する縁部までの距離として定義される。第2区画壁78のうち、図92の寸法LXの矢印で示す部分は、貯留流路部70に含まれる。
 図92に示す変形例によれば、2つの貯留凹部76の間に、第1液流路部60Xが位置している。このことにより、蒸発領域SRへの作動液の2bの輸送が阻害されることを抑制できる。このため、蒸発領域SRへの作動液2bの輸送効率を向上でき、蒸発領域SRにおいて作動液2bが不足することを抑制できる。一方、2つの貯留凹部76に、作動液2bを貯留できる。蒸発領域SRにおける作動液2bの蒸発量が少ない場合、2つの貯留凹部76に作動液2bを貯留できる。蒸発領域SRにおける作動液2bの蒸発量が多い場合、各貯留凹部76に貯留された作動液2bを、第1液流路部60Xを通って蒸発領域SRに輸送できる。
 上述した第40変形例においては、第1ランド部33Xに対してY方向における両側に、貯留凹部76が位置している例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはなく、ランド幅広部33dは、ランド本体部33cに対してY方向における一方の側に突出し、他方の側に突出していなくてもよい。この場合、第1ランド部33Xに対して一方の側に貯留凹部76が位置し、他方の側に貯留凹部76が位置していなくてもよい。
 図92に示す変形例では、貯留流路部70が、貯留底面76aに突出部76bが形成された貯留凹部76を含んでいる。しかしながら、本開示は、このことに限られることはなく、貯留流路部70の構成は任意である。
 第41変形例について説明する。
 上述した第38変形例においては、Y方向における貯留流路部70の両側に第2区画壁78が位置し、貯留流路部70が、貯留底面76aに突出部76bが形成された貯留凹部76を含んでいる例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図93および図94に示すように、貯留凹部76の貯留底面76aに、突出部76bが形成されていなくてもよい。この場合、貯留凹部76の流路断面積を増大でき、作動液2bの貯留量を増大できる。貯留底面76aは、実質的に平坦状に形成されていてもよい。貯留凹部76は、平面視で、X方向およびY方向に沿うように矩形状に形成されていてもよい。
 図93に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した図82に示す例における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 図93および図94に示す変形例によれば、貯留凹部76の貯留底面76aに突出部76bが形成されていないため、貯留凹部76内での作動液2bの流路抵抗を低減できる。
 図95に示すように、貯留凹部76の貯留底面76aは、平坦状ではなく、湾曲状に形成されていてもよい。この場合、作動液2bの流路抵抗を低減できる。図95に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した図82に示す例における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 図96に示すように、貯留凹部76の貯留底面76aに、第1本体面30aに延びる突出部76cが形成されていてもよい。突出部76cは、第1シート10の第1シート内面10bに接続されていてもよい。この場合、ベーパーチャンバ1の機械的強度を向上できる。図96に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、任意のX方向位置における流路断面積のうち最大値となる流路断面積である。
 図93~図96に示す例においても、第1面残存率を求めるためのX方向寸法LXおよびY方向寸法LYは、図88および図89に示す例と同様に求められる。
 第42変形例について説明する。
 上述した第42変形例においては、Y方向における貯留流路部70の両側に第2区画壁78が位置し、貯留流路部70が、貯留底面76aに突出部76bが形成された貯留凹部76を含んでいる例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図97に示すように、貯留流路部70は、第1本体面30aから第2本体面30bに貫通する貫通空間80を含んでいてもよい。貫通空間80は、第1本体面30aからのエッチング処理と、第2本体面30bからのエッチング処理によって形成されていてもよい。貫通空間80の断面形状は、蒸気通路51、52の断面形状と同様であってもよいが、任意である。第1ランド部33Xの第1本体面30aに、蒸気通路51、52に対して貫通空間80を区画する第2区画壁78が位置していてもよい。貫通空間80は、図93に示す貯留凹部76と同様の平面形状を有していてもよい。
 図97に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。図97に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した図93および図94に示す例における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 図97に示す変形例によれば、貯留流路部70が貫通空間80を含んでいることにより、貯留流路部70の容積を増大でき、貯留流路部70における作動液2bの貯留量を増大できる。
 第43変形例について説明する。
 上述した第41変形例においては、貯留凹部76が、平面視で、X方向およびY方向に沿うように矩形状に形成されている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはなく、貯留凹部76の平面形状は任意である。例えば、図98に示すように、貯留凹部76が、平面視で湾曲した外縁76dを含んでいてもよい。例えば、貯留凹部76の平面形状は、概略的に、図98に示すような円形形状であってもよく、または楕円形形状であってもよい。図98に示す変形例によれば、貯留凹部76から各第1主流溝61Xへの作動液2bの輸送量を均等化できる。図98には、第2区画壁78に、区画壁溝79が形成された例が示されている。
 図98に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、区画壁溝79が存在する位置を除いた任意のX方向位置における貯留凹部76の流路断面積のうち最大値となる流路断面積である。
 図98に示す例においても、貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さくてもよい。第1面残存率を求めるためのX方向寸法LXは、図98に示すように、貯留凹部76のX方向寸法として求められる。Y方向寸法LYは、図93および図94に示す例と同様に求められる。
 図99に示すように、貯留凹部76に、第1主流溝61Xが平面視で突出していてもよい。第1主流溝61Xは、第1凸部64Xと共に貯留凹部76内に突出している。この場合、貯留凹部76における作動液2bの貯留量が少ない場合であっても、作動液2bを第1主流溝61Xに輸送できる。
 図99に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、突出した第1主流溝61Xが存在する位置を除いた任意のX方向位置における貯留凹部76の流路断面積のうち最大値となる流路断面積である。
 図99に示す例においても、貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さくてもよい。第1面残存率を求めるためのX方向寸法LXは、図99に示すように、貯留凹部76のうち第1主流溝61Xが突出していない部分のX方向寸法として求められる。より具体的には、X方向寸法LXは、X方向における第1の側に位置する第1凸部64Xの第1縁部と、X方向における第2の側に位置する第1凸部64Xの第2縁部との間の距離として定義される。第2の側は、第1の側の反対側である。第1縁部は、X方向における第1の側に位置する複数の第1凸部64Xの縁部のうち、X方向において第2縁部から最も離れた縁部である。第2縁部は、X方向における第2の側に位置する複数の第1凸部64Xの縁部のうち、X方向において第1縁部から最も離れた縁部である。上述した第1の側を図99における左側とし、上述した第2の側を図99における右側としてもよい。Y方向寸法LYは、図93および図94に示す例と同様に求められる。
 第44変形例について説明する。
 上述した第2の実施の形態においては、貯留流路部70が、第1主流溝61Xの流路断面積よりも大きい第1貯留主流溝71を含んでいる例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図100および図101に示すように、貯留流路部70は、第1主流溝61Xの流路断面積よりも大きい溝を含んでいなくてもよい。
 より具体的には、図100に示すように、貯留流路部70は、複数の貯留主流溝81と、複数の貯留連絡溝82と、を含んでいてもよい。貯留主流溝81および貯留連絡溝82は、第1ランド部33Xの第1本体面30aに位置していてもよい。貯留主流溝81および貯留連絡溝82は、主として、作動液2bが毛細管作用によって流れるように小さな流路断面積を有していてもよい。貯留主流溝81の幅w22は、第1主流溝61Xの幅w7と等しくてもよい。幅w22は、第1本体面30aにおけるY方向寸法に相当している。貯留主流溝81の深さは、第1主流溝61Xの深さd5と等しくてもよい。貯留主流溝81の深さは、貯留主流溝81のZ方向寸法に相当している。貯留連絡溝82の幅w23は、第1連絡溝65Xの幅w8と等しくてもよい。幅w23は、第1本体面30aにおけるX方向寸法に相当している。貯留連絡溝82の深さは、第1主流溝61Xの深さd5と等しくてもよい。貯留連絡溝82の深さは、貯留連絡溝82のZ方向寸法に相当している。貯留主流溝81および貯留連絡溝82は、第1主流溝61Xおよび第1連絡溝65Xと同様に形成されていてもよい。貯留主流溝81の個数は、第1主流溝61Xの個数と等しくてもよい。貯留連絡溝82の個数は、第1連絡溝65Xの個数と等しくてもよい。
 貯留主流溝81は、対応する第1主流溝61Xに接続されており、対応する第1主流溝61Xの延長上でX方向に延びている。貯留連絡溝82は、Y方向に延びている。貯留主流溝81は、Y方向に並び、貯留連絡溝82は、X方向に並んでいる。貯留連絡溝82は、第1ランド部33Xの全幅にわたって直線状に延びていてもよい。X方向における貯留連絡溝82の間隔p13は、第1連絡溝65Xの間隔p1、p2よりも小さくてもよい。間隔p13は、Y方向における貯留主流溝81の間隔p14と等しくてもよく、または異なっていてもよい。
 各貯留連絡溝82は、貯留主流溝81に交わるとともに、貯留主流溝81を越えてY方向に延びている。貯留主流溝81と貯留連絡溝82は、十字状に交わっていてもよい。この場合、複数の貯留主流溝81および複数の貯留連絡溝82は、少なくとも部分的に、格子状に形成されていてもよい。複数の貯留主流溝81および複数の貯留連絡溝82は、図100に示すように、全体的に格子状に形成されていてもよく、または、部分的に格子状に形成されていてもよい。各貯留主流溝81と各貯留連絡溝82は、互いに接続されており、作動液2bが往来可能に構成されている。
 貯留流路部70は、第1ランド部33Xの第1本体面30aに設けられた複数の貯留凸部83を含んでいてもよい。貯留凸部83は、貯留主流溝81と2つの貯留連絡溝82とによって画定されている。貯留凸部83は、平面視において、X方向およびY方向に沿うように矩形形状または正方形形状に形成されていてもよい。貯留凸部83の角部が、丸みを帯びていてもよい。貯留凸部83は、エッチング処理されることなく、ウィックシート30の材料が残る部分である。貯留凸部83は、第1シート10の第1シート内面10bに接合されていてもよい。貯留凸部83は、X方向に並ぶとともにY方向に並んでいてもよい。
 図100に示す例においても、貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さくてもよい。第1面残存率を求めるための寸法LXは、X方向における一方の側に位置する第1凸部64Xのうちの貯留流路部70に接する縁部から、他方の側に位置する第1凸部64Xのうちの貯留流路部70に接する縁部までの距離として定義される。寸法LYは、第1ランド部33Xの第1本体面30aにおける全幅であり、上述した幅w1である。
 図100および図101に示す変形例によれば、貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さい。このことにより、貯留流路部70に第1本体面30aが残存している比率を小さくできる。このため、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留流路部70に貯留できる。また、貯留連絡溝82が、貯留主流溝81に交わるとともに、貯留主流溝81を越えてY方向に延びている。このことにより、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留流路部70に貯留できる。この結果、蒸発領域SRにおいて作動液2bが不足することを抑制でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 第45変形例について説明する。
 上述した第2の実施の形態においては、貯留流路部70が、ウィックシート30の第1本体面30aに位置している例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図102に示すように、貯留流路部70は、第1シート10の第1シート内面10bに位置する第1貯留流路部84と、ウィックシート30の第1本体面30aに位置する第2貯留流路部85と、を含んでいてもよい。
 より具体的には、図102に示すように、第1貯留流路部84は、第1シート10の第1シート内面10bに位置する貯留凹部86を含んでいてもよい。貯留凹部86は、平面視で、第2貯留流路部85の後述する貯留主流溝87に重なっていてもよい。
 第2貯留流路部85は、貯留主流溝87を含んでいてもよい。貯留主流溝87は、X方向に延びていてもよい。貯留主流溝87は、第1ランド部33Xの第1本体面30aに位置していてもよい。貯留主流溝87は、第1液流路部60Xの第1主流溝61Xに接続されて、連通していてもよい。貯留主流溝87は、第1主流溝61Xと同様に、第1本体面30aからのエッチング処理によって形成されていてもよい。貯留主流溝87の流路断面積は、第1主流溝61Xの流路断面積と等しくてもよく、または異なっていてもよい。貯留主流溝87の幅は、第1主流溝61Xの幅w7と等しくてもよく、または異なっていてもよい。貯留主流溝87の深さは、第1主流溝61Xの深さd5と等しくてもよく、または異なっていてもよい。
 第2貯留流路部85は、図86に示す例等と同様に、X方向における両側で、第1液流路部60Xに接していてもよい。より具体的には、第2貯留流路部85は、X方向における一方の側で第1液流路部60Xに接していてもよく、X方向における他方の側で第1液流路部60Xに接していてもよい。この場合、貯留主流溝87は、対応する第1主流溝61Xに接続され、対応する第1主流溝61Xの延長上でX方向に延びていてもよい。貯留主流溝87と、対応する第1主流溝61Xは、連続状に形成されていてもよい。第2貯留流路部85は、X方向における一方の側で第1液流路部60Xに接していれば、X方向における他方の側で第1液流路部60Xに接していなくてもよい。
 第2貯留流路部85は、Y方向に延びて貯留主流溝87に接続される貯留連絡溝(図示せず)を含んでいてもよい。第2貯留流路部85は、第1ランド部33Xの第1本体面30aに設けられた貯留凸部88を含んでいてもよい。貯留凸部88は、Y方向に互いに隣り合う2つの貯留主流溝87の間に位置していてもよい。貯留凸部88は、エッチング処理されることなく、ウィックシート30の材料が残る部分である。貯留凸部88は、第1シート10の第1シート内面10bに接合されていなくてもよい。貯留凸部88は、貯留凹部86の貯留底面86aから離間していてもよい。貯留凸部88は、第1本体面30aを含んでいてもよい。
 貯留凹部86は、ウィックシート30の第1本体面30aに向かって開口している。貯留凹部86は、第1本体面30aに位置する貯留主流溝87にZ方向で接しており、貯留主流溝87に連通している。貯留凹部86は、Y方向において、複数の貯留主流溝87に跨がるように形成されている。貯留凹部86は、第1ランド部33Xの全幅にわたって形成されていてもよいが、図102に示すように、第1ランド部33Xの全幅にわたって形成されていなくてもよい。貯留凹部86の貯留底面86aは、図102に示すように、湾曲状に形成されていてもよく、または実質的に平坦状に形成されていてもよい。貯留凹部86は、図95に示す貯留凹部76と同様に形成されてもよい。貯留底面86aに、第1シート内面10bに向かって突出する突出部(図示せず)が形成されていてもよい。
 図102に示すように、第1シート10の厚さt2は、第2シート20の厚さt3よりも厚くてもよい。このことにより、貯留凹部86の貯留底面86aと、第1シート10の第1シート外面10aとの間の距離を確保でき、第1シート10の機械的強度を確保できる。
 図102に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1貯留流路部84のX方向に直交する流路断面積と、第2貯留流路部85のX方向に直交する流路断面積との合計値である。第1貯留流路部84の流路断面積は、上述した図93および図94に示す例における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。第2貯留流路部85の流路断面積は、図75および図76に示す例における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様にして、貯留主流溝87の流路断面積の合計値として定義される。
 図102に示す変形例によれば、貯留流路部70が、第1シート10の第1シート内面10bに位置する第1貯留流路部84と、ウィックシート30の第1本体面30aに位置する第2貯留流路部85と、を含んでいる。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積が、第1貯留流路部84のX方向に直交する流路断面積と第2貯留流路部85のX方向に直交する流路断面積との合計値となり、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きい。このことにより、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留流路部70に貯留できる。このため、蒸発領域SRにおいて作動液2bが不足することを抑制でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。また、第1貯留流路部84が第1シート10の第1シート内面10bに位置して、第2貯留流路部85がウィックシート30の第1本体面30aに位置していることにより、蒸発領域SRへの作動液2bの輸送が阻害されることを抑制できる。このため、蒸発領域SRへの作動液2bの輸送効率を向上でき、蒸発領域SRにおいて作動液2bが不足することを抑制できる。
 第46変形例について説明する。
 上述した第2の実施の形態においては、ベーパーチャンバ1が、3層で構成されている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図103に示すように、ベーパーチャンバ1は、4層で構成されていてもよい。
 より具体的には、図103に示すように、第1シート10と第2シート20との間に、2つのウィックシートが位置していてもよい。2つのウィックシートは、互いに積層された第1ウィックシート30Pおよび第2ウィックシート30Qで構成されている。第1ウィックシート30Pは、第1本体シートの一例であり、第2ウィックシート30Qは、第2本体シートの一例である。第2ウィックシート30Qの第1本体面30aに、第1ウィックシート30Pの第2本体面30bが位置している。第1シート10は、第1ウィックシート30Pの第1本体面30aに位置している。第2シート20は、第2ウィックシート30Qの第2本体面30bに位置している。
 第1シート10の第1シート内面10bと、第1ウィックシート30Pの第1本体面30aが互いに接合されている。第1ウィックシート30Pの第2本体面30bと、第2ウィックシート30Qの第1本体面30aが互いに接合されている。第2ウィックシート30Qの第2本体面30bと、第2シート20の第2シート内面20aが互いに接合されている。
 各ウィックシート30P、30Qの第1ランド部33Xの第1本体面30aに、第1液流路部60Xが位置している。貯留流路部70以外の構成については、第1ウィックシート30Pと第2ウィックシート30Qは同一であってもよい。
 貯留流路部70は、第1ウィックシート30Pの第2本体面30bに位置する第1貯留流路部84と、第2ウィックシート30Qの第2本体面30bに位置する第2貯留流路部85と、を含んでいてもよい。
 第1貯留流路部84は、第1ウィックシート30Pの第2本体面30bに位置する貯留凹部86を含んでいてもよい。貯留凹部86は、平面視で、第2貯留流路部85の後述する貯留主流溝87に重なっていてもよい。
 第2貯留流路部85は、貯留主流溝87を含んでいてもよい。貯留主流溝87は、X方向に延びていてもよい。貯留主流溝87は、第2ウィックシート30Qの第1ランド部33Xの第1本体面30aに位置していてもよい。貯留主流溝87は、第1液流路部60Xの第1主流溝61Xに接続されて、連通していてもよい。貯留主流溝87は、第1主流溝61Xと同様に、第2ウィックシート30Qの第1本体面30aからのエッチング処理によって形成されていてもよい。貯留主流溝87の流路断面積は、第1主流溝61Xの流路断面積と等しくてもよく、または異なっていてもよい。貯留主流溝87の幅は、第1主流溝61Xの幅w7と等しくてもよく、または異なっていてもよい。貯留主流溝87の深さは、第1主流溝61Xの深さd5と等しくてもよく、または異なっていてもよい。
 第2貯留流路部85は、図86に示す例等と同様に、X方向における両側で、第1液流路部60Xに接していてもよい。より具体的には、第2貯留流路部85は、X方向における一方の側で第1液流路部60Xに接していてもよく、X方向における他方の側で第1液流路部60Xに接していてもよい。この場合、貯留主流溝87は、対応する第1主流溝61Xに接続され、対応する第1主流溝61Xの延長上でX方向に延びていてもよい。貯留主流溝87と、対応する第1主流溝61Xは、連続状に形成されていてもよい。第2貯留流路部85は、Y方向に延びて貯留主流溝87に接続される貯留連絡溝(図示せず)を含んでいてもよい。第2貯留流路部85は、X方向における一方の側で第1液流路部60Xに接していれば、X方向における他方の側で第1液流路部60Xに接していなくてもよい。
 第2貯留流路部85は、Y方向に延びて貯留主流溝87に接続される貯留連絡溝(図示せず)を含んでいてもよい。第2貯留流路部85は、第2ウィックシート30Qの第1ランド部33Xの第1本体面30aに設けられた貯留凸部88を含んでいてもよい。貯留凸部88は、Y方向に互いに隣り合う2つの貯留主流溝87の間に位置していてもよい。貯留凸部88は、エッチング処理されることなく、第2ウィックシート30Qの材料が残る部分である。貯留凸部88は、第1ウィックシート30Pの第2本体面30bに接合されていなくてもよい。貯留凸部88は、貯留凹部86の貯留底面86aから離間していてもよい。貯留凸部88は、第1本体面30aを含んでいてもよい。
 貯留凹部86は、第2ウィックシート30Qの第1本体面30aに向かって開口している。貯留凹部86は、第2ウィックシート30Qの第1本体面30aに位置する貯留主流溝87にZ方向で接しており、貯留主流溝87に連通している。貯留凹部86は、Y方向において、複数の貯留主流溝87に跨がるように形成されている。貯留凹部86は、第1ウィックシート30Pの第1ランド部33Xの全幅にわたって形成されていてもよいが、図103に示すように、第1ランド部33Xの全幅にわたって形成されていなくてもよい。貯留凹部86の貯留底面86aは、図103に示すように、湾曲状に形成されていてもよく、または実質的に平坦状に形成されていてもよい。貯留凹部86は、図95に示す貯留凹部76と同様に形成されていてもよい。貯留底面86aに、第1ウィックシート30Pの第2本体面30bに向かって突出する突出部(図示せず)が形成されていてもよい。
 図103に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した図102に示す例における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 図103に示す変形例によれば、貯留流路部70が、第1ウィックシート30Pの第2本体面30bに位置する第1貯留流路部84と、ウィックシート30の第1本体面30aに位置する第2貯留流路部85と、を含んでいる。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積が、第1貯留流路部84のX方向に直交する流路断面積と第2貯留流路部85のX方向に直交する流路断面積との合計値となる。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第2ウィックシート30Qの第1本体面30aに位置する第1液流路部60Xの流路断面積よりも大きい。このことにより、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留流路部70に貯留できる。このため、蒸発領域SRにおいて作動液2bが不足することを抑制でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。また、第1貯留流路部84が第1ウィックシート30Pの第2本体面30bに位置して、第2貯留流路部85が第2ウィックシート30Qの第1本体面30aに位置していることにより、蒸発領域SRへの作動液2bの輸送が阻害されることを抑制できる。このため、蒸発領域SRへの作動液2bの輸送効率を向上でき、蒸発領域SRにおいて作動液2bが不足することを抑制できる。また、貯留流路部70が、第1シート10に接しておらず、第1ウィックシート30Pと第2ウィックシート30Qとの間に位置している。このことにより、貯留流路部70の流路が潰れることを抑制でき、ベーパーチャンバ1の性能低下を抑制できる。
 第47変形例について説明する。
 上述した第38変形例においては、ベーパーチャンバ1が、3層で構成されている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図104に示すように、ベーパーチャンバ1は、2層で構成されていてもよい。
 より具体的には、図104に示すベーパーチャンバ1は、第1シート10と、ウィックシート30と、を備えていてもよく、第2シート20を備えていなくてもよい。この場合、蒸気流路部50は、ウィックシート30を貫通していない。蒸気流路部50は、第1本体面30aに位置しており、蒸気流路部50を構成する蒸気通路51、52は、第1本体面30aに凹状に形成されていてもよい。例えば、蒸気通路51、52は、図8に示す第1蒸気流路凹部53を含んでいるが、図8に示す第2蒸気流路凹部54を含んでいなくてもよい。第1ランド部33Xは、第1本体面30aを含んでおり、第1蒸気流路凹部53の底面から第1本体面30aに向かって突出するように形成されていてもよい。
 貯留流路部70は、貯留凹部76を含んでいる。図104に示す例では、貯留凹部76の貯留底面76aに、突出部76bが形成されている。しかしながら、本開示は、このことに限られることはなく、突出部76bは形成されていなくてもよい。貯留凹部76は、図89に示す貯留凹部76と同様に形成されていてもよい。
 図104に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した図80および図81に示す例における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 図104に示す変形例によれば、2層構成を有するベーパーチャンバ1においても、貯留流路部70に作動液2bを貯留できる。このため、蒸発領域SRにおいて作動液2bが不足することを抑制でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 第48変形例について説明する。
 上述した第2の実施の形態においては、貯留流路部70が、ウィックシート30の第1本体面30aに位置している例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図105~図107に示すように、貯留流路部70は、ウィックシート30の第2本体面30bに位置する貯留凹部86と、ウィックシート30を貫通する貫通孔89と、を含んでいてもよい。
 貯留凹部86は、図103に示す第1ウィックシート30Pの第2本体面30bに位置する貯留凹部86と同様に形成されていてもよい。図106および図107に示すように、貯留凹部86は、Y方向に延びていてもよく、Y方向に第1ランド部33Xを貫通していてもよい。
 貫通孔89は、第1本体面30aから貯留凹部86に延びていてもよい。貫通孔89は、貯留凹部86に連通していてもよい。貫通孔89は、平面視で任意の位置に位置していてもよい。例えば、図105に示すように、貫通孔89は、第1主流溝61Xと重なる位置に位置していてもよく、第1連絡溝65Xと重なる位置に位置していてもよい。図105に示すように、貫通孔89の平面形状は、円形形状であってもよい。しかしながら、貫通孔89の平面形状は、矩形形状、角部が丸みを帯びた矩形形状または楕円形形状であってもよく、任意である。
 第48変形例によれば、ウィックシート30の第2本体面30bに貯留凹部86が形成されている。このことにより、ベーパーチャンバ1が動作していない間、作動液2bを貯留凹部86で貯留できる。このため、作動液2bが凍結して膨張した場合であっても、凍結による膨張力を弱めることができる。ベーパーチャンバ1の動作時には、作動蒸気2aの流路として機能でき、作動蒸気2aの流路抵抗を低減できる。
 第48変形例によれば、貫通孔89が第1本体面30aから貯留凹部86に延びている。このことにより、貯留凹部86に作動液2bを貯留でき、作動液2bの貯留量を増大できる。貫通孔89の平面形状が、貯留凹部86の平面形状よりも小さい場合、貯留凹部86における作動液2bの貯留効果を高めることができる。
 第48変形例においては、図示しないが、ウィックシート30の第1本体面30aに、貯留凹部76(図81など参照)が形成されていてもよい。すなわち、貯留流路部70が、貯留凹部76と、貯留凹部86と、貫通孔89と、を含んでいてもよい。この場合、作動液2bの貯留量をより一層増大できる。貯留凹部76と貯留凹部86は、X方向に交互に並んでいてもよい。
 第49変形例について説明する。
 上述した第48変形例においては、ベーパーチャンバ1が、3層で構成されている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図108および図109に示すように、ベーパーチャンバ1は、4層で構成されていてもよい。この場合、図103に示すベーパーチャンバ1と同様に4層で構成されていてもよい。第2ウィックシート30Qの第1液流路部60Xは、第2本体面30bに位置していてもよい。
 貯留流路部70は、第1ウィックシート30Pに設けられた第1貯留流路部84と、第2ウィックシート30Qに設けられた第2貯留流路部85と、を含んでいてもよい。第1貯留流路部84は、第1ウィックシート30Pの第2本体面30bに位置する貯留凹部86と、第1ウィックシート30Pの第1本体面30aから貯留凹部86に延びる貫通孔89と、を含んでいる。第2貯留流路部85は、第2ウィックシート30Qの第1本体面30aに位置する貯留凹部86と、第2ウィックシート30Qの第2本体面30bから貯留凹部86に延びる貫通孔89と、を含んでいる。
 第1ウィックシート30Pの貯留凹部86と、第2ウィックシート30Qの貯留凹部86は、互いに対向して、Z方向に連続する空間が形成されている。このことにより作動液2bの貯留量を増大できる。
 図108および図109に示す貯留流路部70において、第1貯留流路部84の貯留凹部86と、第2貯留流路部85の貯留凹部86のいずれか一方は形成されていなくてもよい。この場合、貯留凹部86に、第1貯留流路部84の貫通孔89が連通するとともに、第2貯留流路部85の貫通孔89が連通されてもよい。
 第49変形例によれば、作動液2bの貯留量を増大できる。
 ベーパーチャンバ1は、図110および図111に示すように、5層で構成されていてもよい。例えば、第1シート10と第2シート20との間に、上述した第1ウィックシート30Pと、2枚の第2ウィックシート30Qとが位置していてもよい。図110および図111に示す第2ウィックシート30Qの第2貯留流路部85は、貯留凹部86を含んでいなくてもよい。一方の第2ウィックシート30Qの貫通孔89と、他方の第2ウィックシート30Qの貫通孔89は、互いに連通していてもよい。第1ウィックシート30Pの貯留凹部86は、第2ウィックシート30Qの貫通孔89と連通していてもよい。
 図110および図111に示すベーパーチャンバ1において、貯留凹部86が第1ウィックシート30Pの第2本体面30bに位置しているが、貯留凹部86の位置は任意である。例えば、貯留凹部86は、第2ウィックシート30Qの第1本体面30aに位置していてもよい。
 ベーパーチャンバ1は、図112および図113に示すように、6層で構成されていてもよい。例えば、第1シート10と第2シート20との間に、上述した第1ウィックシート30Pと、3枚の第2ウィックシート30Qと、が位置していてもよい。図110および図111に示す第2ウィックシート30Qが3枚積層されていてもよい。各第2ウィックシート30Qの貫通孔89は連通していてもよい。
 図112および図113に示すベーパーチャンバ1において、貯留凹部86が第1ウィックシート30Pの第2本体面30bに位置しているが、貯留凹部86の位置は任意である。例えば、貯留凹部86は、第2ウィックシート30Qの第1本体面30aに位置していてもよい。
 (第3の実施の形態)
 次に、図114~図119を用いて、本開示の第3の実施の形態によるベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器について説明する。
 図114~図119に示す第3の実施の形態においては、第1ランド部と第2ランド部が交わるランド交点部に貯留流路部が位置している点が主に異なる。他の構成は、図64~図106に示す第2の実施の形態と略同一である。なお、図114~図119において、図64~図106に示す第2の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。本実施の形態においては、第1シート10と第2シート20との間に1枚のウィックシート30が位置している例について説明する。しかしながら、第1シート10と第2シート20との間に複数枚のウィックシート30が位置していてもよい。
 本実施の形態においては、図114に示すように、ウィックシート30は、複数の第2ランド部33Yを更に含んでいる。第2ランド部33Yは、平面視において枠体部32の内側に位置している。第2ランド部33Yの周囲に、蒸気流路部50が位置している。第2ランド部33Yは、エッチング処理されることなく、ウィックシート30の材料が残る部分である。第2ランド部33Yは、第1本体面30aから第2本体面30bに延びている。
 第2ランド部33Yは、平面視において、Y方向を長手方向として細長状に延びていてもよい。第2ランド部33Yの平面形状は、細長の矩形形状になっていてもよい。各第2ランド部33Yは、互いに平行に位置していてもよい。第2ランド部33Yは、図114に示すように枠体部32から離間していてもよく、または枠体部32に接続されていてもよい。第2ランド部33Yの幅w2は、第1ランド部33Xの幅w1と等しくてもよく、または異なっていてもよい。第2ランド部33Yの幅w2は、第2ランド部33YのX方向寸法である。幅w2は、第1本体面30aおよび第2本体面30bにおける第2ランド部33Yの寸法である。第2ランド部33Yは、第1シート10に接合されていてもよく、第2シート20に接合されていてもよい。ウィックシート30の第1本体面30aおよび第2本体面30bは、枠体部32および各ランド部33X、33Yにわたって、平坦状に形成されていてもよい。
 図114に示すように、平面視で、第1ランド部33XはX方向に延びており、第2ランド部33Yは、X方向とは異なるY方向に延びている。第1ランド部33XはY方向に並び、第2ランド部33YはX方向に並んでいる。第1ランド部33Xと第2ランド部33Yは、ランド交点部37で交わっていてもよい。より具体的には、各第1ランド部33Xと各第2ランド部33Yが交わっており、複数のランド交点部37が形成されていてもよい。1つのランド交点部37において1つの第1ランド部33Xと1つの第2ランド部33Yとが交わっている。複数の第1ランド部33Xおよび複数の第2ランド部33Yは、少なくとも部分的に、格子状に形成されていてもよい。複数の第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yは、図114に示すように、蒸気流路部50の一部の領域で格子状に形成されていてもよい。この場合、図114に示すように、複数のランド交点部37が、上述した蒸発領域SRに位置していてもよい。あるいは、複数の第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yは、蒸気流路部50の全体わたって格子状に形成されていてもよい。
 図114に示すように、第1ランド部33Xは、ランド交点部37を越えてX方向に延びており、第2ランド部33Yは、ランド交点部37を越えてY方向に延びていてもよい。この場合、第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yは、十字状に交わっていてもよい。全てのランド交点部37において、第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yが十字状に交わっていてもよい。図114に示すように、一部のランド交点部37においては、第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yは、T字状に交わっていてもよい。
 ランド交点部37は、第1本体面30aから第2本体面30bに延びていてもよい。ランド交点部37の第1本体面30aは、第1シート10の第1シート内面10bに接合されていてもよい。ランド交点部37の第2本体面30bは、第2シート20の第2シート内面20aに接合されていてもよい。
 第2ランド部33Yの第1本体面30aに、第2液流路部60Yが位置していてもよい。第2液流路部60Yは、第2溝流路部の一例である。第2液流路部60Yは、主として作動液2bが通る流路であってもよい。第2液流路部60Yには、上述した作動蒸気2aが通ってもよい。第2液流路部60Yは、上述した密封空間3の一部を構成しており、蒸気流路部50に連通している。第2液流路部60Yは、作動液2bを蒸発領域SRに輸送するための毛細管構造として構成されている。第2液流路部60Yは、ウィックと称する場合もある。
 図115に示すように、第2液流路部60Yは、複数の第2主流溝61Yと、複数の第2連絡溝65Yと、を含んでいてもよい。第2主流溝61Yおよび第2連絡溝65Yは、作動液2bが通る溝である。第2連絡溝65Yは、第2主流溝61Yと接続されて連通している。
 第2主流溝61Yおよび第2連絡溝65Yは、第2ランド部33Yの第1本体面30aに位置していてもよい。第2主流溝61Yおよび第2連絡溝65Yは、蒸気流路部50に連通していてもよい。
 各第2主流溝61Yは、図115に示すように、Y方向に延びている。第2主流溝61Yは、X方向に並んでいる。各第2連絡溝65Yは、X方向に延びている。第2主流溝61Yの幅は、第1主流溝61Xの幅w7と等しくてもよい。しかしながら、本開示は、このことに限られることはなく、第2主流溝61Yの幅は、第1主流溝61Xの幅w7よりも小さくてもよい。この場合、第2主流溝61Yの毛細管作用を強めることができ、Y方向への作動液2bの輸送効率を向上できる。第2主流溝61Yおよび第2連絡溝65Yは、第1主流溝61Xおよび第1連絡溝65Xと同様に形成されていてもよい。
 第2液流路部60Yは、第2ランド部33Yの第1本体面30aに位置する複数の第2凸部64Yを含んでいてもよい。第2凸部64Yは、第2主流溝61Yと、第2連絡溝65Yによって画定されていてもよく、または第2主流溝61Yと第2連絡溝65Yと蒸気通路51、52とによって画定されていてもよい。第2凸部64Yは、第1凸部64Xと同様に形成されていてもよい。第2凸部64Yは、第1シート10の第1シート内面10bに接合されていてもよい。
 本実施の形態による貯留流路部70は、上述したランド交点部37の第1本体面30aに位置していてもよい。貯留流路部70は、X方向における両側で第1液流路部60Xに接していてもよく、Y方向における両側で第2液流路部60Yに接していてもよい。
 図115および図116に示すように、貯留流路部70は、貯留凹部76を含んでいてもよい。貯留凹部76は、ランド交点部37の第1本体面30aに位置していてもよい。貯留凹部76は、各第1主流溝61Xに接続されているとともに、各第2主流溝61Yに接続されている。このことにより、X方向における一方の側に位置する各第1主流溝61Xから、作動液2bを貯留凹部76で受けることができる。貯留凹部76内の作動液2bは、X方向における他方の側に位置する第1主流溝61Xに移動することができるとともに、Y方向における両側に位置する第2主流溝61Yに移動することができる。このため、各主流溝61X、61Yへの作動液2bの輸送の均一化を図ることができる。
 貯留凹部76は、Y方向において、第1ランド部33Xに位置する複数の第1主流溝61Xに跨がるように形成されている。貯留凹部76は、X方向において、第2ランド部33Yに位置する複数の第2主流溝61Yに跨がるように形成されている。このことにより、各第1主流溝61Xへの作動液2bの輸送の均一化を図ることができるとともに、各第2主流溝61Yへの作動液2bの輸送の均一化を図ることができる。また、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留凹部76のX方向に沿う流路断面積は、第2主流溝61Yの流路断面積の合計よりも大きくできる。このことにより、貯留凹部76の容積を増大でき、作動液2bの貯留量を増大できる。Y方向における貯留凹部76の幅w24は、第1ランド部33Xの幅w1(図8参照)よりも小さくてもよい。この場合、ランド交点部37に、第1本体面30aを残存させることができ、第1シート10に接合させることができる。しかしながら、本開示は、このことに限られることはなく、幅w24は、幅w1と等しくてもよい。同様に、X方向における貯留凹部76の幅w25は、第2ランド部33Yの幅w2よりも小さくてもよいが、等しくてもよい。
 貯留凹部76は、貯留底面76aを含んでいてもよい。貯留底面76aに、第1本体面30aに向かって突出する複数の突出部76bが位置していてもよい。突出部76bは、X方向に並ぶとともに、Y方向に並んでいてもよい。突出部76bは、X方向およびY方向でみたときに、第1本体面30aに向かって先細になって突出するように形成されていてもよい。突出部76bは、第1本体面30aの延長面から内側に離間していてもよい。この場合、突出部76bは、第1シート10の第1シート内面10bから離間していてもよい。突出部76bの断面形状は任意である。突出部76bは、第1本体面30aからのエッチング処理によって形成されていてもよい。貯留底面76aに、突出部76bは形成されていなくてもよい。この場合、貯留底面76aは、実質的に平坦状に形成されていてもよく、湾曲状に形成されていてもよい。
 図115および図116に示す貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。図115および図116に示す例においても、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、上述した図80および図81に示す例における貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。貯留流路部70のY方向に直交する流路断面積は、第2液流路部60YのY方向に直交する流路断面積よりも大きくてもよい。貯留流路部70のY方向に直交する流路断面積は、貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積と同様に定義される。
 貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さくてもよい。第1面残存率を求めるためのX方向寸法LXは、上述した貯留凹部76の幅w24である。Y方向寸法LYは、上述した貯留凹部76の幅w25である。貯留流路部70の第1面残存率は、第2液流路部60Yの第2面残存率よりも小さくてもよい。貯留流路部70の第1面残存率は、ゼロであってもよい。第2液流路部60Yの第2面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率と同様に求められる。第2液流路部60Yの第2面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率と等しくてもよく、または異なっていてもよい。
 このように本実施の形態によれば、ランド交点部37の第1本体面30aに、第1主流溝61Xに接続された貯留流路部70が位置している。貯留流路部70のX方向に直交する流路断面積は、第1液流路部60XのX方向に直交する流路断面積よりも大きい。このことにより、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留流路部70に貯留できる。このため、蒸発領域SRにおける作動液2bの蒸発量が少ない場合、貯留流路部70に作動液2bを貯留できる。蒸発領域SRにおける作動液2bの蒸発量が多い場合、貯留流路部70に貯留された作動液2bを、蒸発領域SRに輸送できる。この結果、蒸発領域SRにおいて作動液2bが不足することを抑制でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 また、本実施の形態によれば、X方向に延びる第1ランド部33XとY方向に延びる第2ランド部33Yとが交わるランド交点部37の第1本体面30aに、貯留流路部70が位置している。貯留流路部70に、第1ランド部33Xの第1本体面30aに位置する第1主流溝61Xが接続されるとともに、第2ランド部33Yの第1本体面30aに位置する第2主流溝61Yが接続されている。このことにより、X方向における一方の側に位置する各第1主流溝61Xを流れる作動液2bを、貯留凹部76で受けることができる。貯留凹部76内の作動液2bは、X方向における他方の側に位置する第1主流溝61Xに移動することができるとともに、Y方向における両側に位置する第2主流溝61Yに移動することができる。このため、各主流溝61X、61Yへの作動液2bの輸送の均一化を図ることができる。
 また、本実施の形態によれば、貯留流路部70のY方向に直交する流路断面積は、第2液流路部60YのY方向に直交する流路断面積よりも大きい。このことにより、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留流路部70に貯留できる。このため、貯留流路部70における作動液2bの貯留量を増大できる。
 以下、上述した第3の実施の形態の変形例について説明する。
 第50変形例について説明する。
 上述した第3の実施の形態においては、貯留流路部70が、貯留底面76aに突出部76bが形成された貯留凹部76を含んでいる例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、貯留凹部76の貯留底面76aに、突出部76bが形成されていなくてもよい(図93および図94参照)。この場合、貯留凹部76の流路断面積を増大でき、作動液2bの貯留量を増大できる。貯留底面76aは、実質的に平坦状に形成されていてもよい。貯留凹部76は、平面視で、X方向およびY方向に沿うように矩形状に形成されていてもよい。
 第51変形例について説明する。
 上述した第3の実施の形態においては、貯留流路部70が、貯留底面76aに突出部76bが形成された貯留凹部76を含んでいる例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図117および図118に示すように、貯留流路部70は、複数の貯留主流溝81と、複数の貯留連絡溝82と、を含んでいてもよい。貯留主流溝81および貯留連絡溝82は、図100に示す貯留主流溝81および貯留連絡溝82と同様に形成されていてもよい。
 図117および図118に示す変形例によれば、図100に示す例と同様に、貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さく、第2液流路部60Yの第2面残存率よりも小さい。このことにより、貯留流路部70に第1本体面30aが残存している比率を小さくできる。このため、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留流路部70に貯留できる。また、貯留連絡溝82が、貯留主流溝81に交わるとともに、貯留主流溝81を越えてY方向に延びている。このことにより、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留流路部70に貯留できる。この結果、蒸発領域SRにおいて作動液2bが不足することを抑制でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 第52変形例について説明する。
 上述した第51変形例においては、第1ランド部33Xがランド交点部37を越えてX方向に延びており、第2ランド部33Yがランド交点部37を越えてY方向に延びている例について説明した。しかしながら、本開示は、このことに限られることはない。例えば、図119に示すように、第1ランド部33Xは、ランド交点部37を越えることなく、ランド交点部37で終端していてもよい。第2ランド部33Yは、ランド交点部37を越えることなく、ランド交点部37で終端していてもよい。第1ランド部33Xおよび第2ランド部33Yは、L字状に交わっていてもよい。
 図119に示す変形例によれば、貯留流路部70の第1面残存率は、第1液流路部60Xの第2面残存率よりも小さく、第2液流路部60Yの第2面残存率よりも小さい。このことにより、貯留流路部70に第1本体面30aが残存している比率を小さくできる。このため、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留流路部70に貯留できる。また、貯留連絡溝82が、貯留主流溝81に交わるとともに、貯留主流溝81を越えてY方向に延びている。このことにより、貯留流路部70に作動液2bを貯留するための流路容積を増大でき、作動液2bを貯留流路部70に貯留できる。この結果、蒸発領域SRにおいて作動液2bが不足することを抑制でき、ベーパーチャンバ1の放熱性能を向上できる。
 本開示は上記各実施の形態および各変形例そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施の形態および各変形例に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。各実施の形態および各変形例に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。

Claims (29)

  1.  作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
     第1本体面と、
     前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
     前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
     周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
     前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる第1主流溝と、
     周囲に前記空間部が位置する第2ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で前記第1方向とは異なる第2方向に延びる第2ランド部と、
     前記第2ランド部の前記第1本体面に位置する第2主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第2方向に延びる第2主流溝と、
     前記第1ランド部と前記第2ランド部が交わるランド交点部と、を備え、
     前記ランド交点部において、前記第1主流溝と前記第2主流溝は、互いに連通し、
     前記空間部は、前記第2方向に対して前記第2ランド部の両側に位置する第1空間分割部を含み、
     前記第2ランド部の前記第2本体面に、両側に位置する前記第1空間分割部を接続する第2ランド凹部が位置している、
     ベーパーチャンバ用の本体シート。
  2.  前記ランド交点部は、前記第1本体面から前記第2本体面に延び、
     前記第2ランド凹部は、前記第2方向において前記ランド交点部の両側に位置している、
     請求項1に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  3.  前記第2ランド凹部は、前記第2方向において前記ランド交点部の一方の側に位置する部分から他方の側に位置する部分まで、前記ランド交点部を貫通して延びている、
     請求項1または2に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  4.  前記第2ランド凹部の底面に、前記第1方向に延びるとともに前記第2本体面に向かって突出する第2突出部が位置している、
     請求項1または2に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  5.  前記第2突出部は、前記第2本体面の延長面から内側に離間している、
     請求項4に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  6.  作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
     第1本体面と、
     前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
     前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
     周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
     前記第1ランド部に接続されたランド接続領域と、を備え、
     前記ランド接続領域は、
     前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で前記第1方向に延びる複数の第1交点ランド部と、
     前記第1交点ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
     前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で前記第1方向とは異なる第2方向に延びる複数の第2交点ランド部と、
     前記第2交点ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第2主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第2方向に延びる複数の第2主流溝と、
     前記第1交点ランド部の各々と前記第2交点ランド部の各々が交わる複数のランド交点部と、を含み、
     複数の前記第1交点ランド部のうちの少なくとも1つの前記第1交点ランド部は、前記第1ランド部に接続され、
     前記ランド交点部の各々において、前記第1主流溝と前記第2主流溝は、互いに連通している、
     ベーパーチャンバ用の本体シート。
  7.  前記第1交点ランド部の幅は、前記第1ランド部の幅と異なる、
     請求項6に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  8.  前記空間部は、前記第2方向に対して前記第2交点ランド部の両側に位置する第1空間分割部を含み、
     前記第2交点ランド部の前記第2本体面に、両側に位置する前記第1空間分割部を接続する第2ランド凹部が位置している、
     請求項6または7に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  9.  前記ランド接続領域内に位置する前記第1空間分割部の前記第2方向の寸法は、前記ランド接続領域の外側に位置する前記第1空間分割部の前記第2方向の寸法よりも小さい、
     請求項8に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  10.  前記ランド接続領域において、前記第2ランド凹部に連通した第1貫通孔が設けられ、
     前記第1貫通孔は、平面視において、前記第1空間分割部とは異なる位置に位置している、
     請求項8に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  11.  前記ランド交点部の前記第1本体面とは反対側に、前記空間部を構成するランド交点空間が形成され、
     前記ランド交点空間は、前記第2ランド凹部に連通し、
     前記第1貫通孔は、前記ランド交点部に形成されるとともに、前記ランド交点空間に連通している、
     請求項10に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  12.  前記第1貫通孔は、前記第2交点ランド部に形成されている、
     請求項10に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  13.  隣り合う2つの前記第1交点ランド部の間であって隣り合う2つの前記第2交点ランド部の間に、閉塞部が設けられ、
     前記閉塞部の前記第1本体面とは反対側に、前記空間部を構成する閉塞空間が位置している、
     請求項6または7に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  14.  前記ランド接続領域の周縁部のうちの一部の領域において、互いに隣り合う2つの前記ランド交点部の間に前記第2本体面に延びる柱部が位置している、
     請求項6または7に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  15.  前記空間部は、前記第1方向に対して前記第1交点ランド部の両側に位置する第2空間分割部を含み、
     前記第1交点ランド部の前記第2本体面に、両側に位置する前記第2空間分割部を接続する第1ランド凹部が位置し、
     前記第1ランド凹部の深さは、前記第2ランド凹部の深さと異なっている、
     請求項8に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  16.  作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
     第1本体面と、
     前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
     前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
     周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
     前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
     前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部に接続されたランド接続体と、
     前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、
     前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記第1主流溝に連通するとともに前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、
     前記ランド接続体から前記第2本体面に延びる柱部と、を備えた、
     ベーパーチャンバ用の本体シート。
  17.  作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
     第1本体面と、
     前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
     前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
     周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
     前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
     前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部に接続されたランド接続体と、
     前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、
     前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記第1主流溝に連通するとともに前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、を備え、
     前記ランド接続体は、第1単位周長で形成された複数の前記第2貫通孔を含む第1孔領域と、第2単位周長で形成された複数の前記第2貫通孔を含む第2孔領域と、を含み、
     前記第1単位周長は、前記第1孔領域に位置する前記第2貫通孔の周長の単位面積当たりの合計値であり、
     前記第2単位周長は、前記第2孔領域に位置する前記第2貫通孔の周長の単位面積当たりの合計値であり、
     前記第2単位周長は、前記第1単位周長よりも大きい、
     ベーパーチャンバ用の本体シート。
  18.  前記第2孔領域は、前記第1孔領域の内側に位置している、
     請求項17に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  19.  前記ランド接続体から前記第2本体面に延びる柱部を更に備えた、
     請求項17または18に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  20.  作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
     第1本体面と、
     前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
     前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
     周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
     前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
     前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部に接続されたランド接続体と、
     前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、
     前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記第1主流溝に連通するとともに前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、
     前記ランド接続体の前記第1本体面に位置する複数の交点溝であって、前記第1主流溝を前記第2貫通孔に連通する複数の交点溝と、を備え、
     1つの前記第2貫通孔に、複数の前記交点溝が接続され、
     1つの前記第2貫通孔の平面面積は、当該第2貫通孔に接続された複数の前記交点溝の流路断面積の合計値以上である、
     ベーパーチャンバ用の本体シート。
  21.  作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
     第1本体面と、
     前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
     前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
     周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
     前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
     前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部に接続されたランド接続体と、
     前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、
     前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記第1主流溝に連通するとともに前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、
     前記ランド接続体の前記第1本体面に位置する複数の交点溝であって、前記第1主流溝を前記第2貫通孔に連通する複数の交点溝と、を備え、
     前記第2貫通孔の平面面積の合計値は、前記ランド接続体の平面面積の3%~30%である、
     ベーパーチャンバ用の本体シート。
  22.  作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
     第1本体面と、
     前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
     前記第1本体面から前記第2本体面に貫通する空間部と、
     周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面から前記第2本体面に延びるとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
     前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する複数の第1主流溝であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる複数の第1主流溝と、
     前記第1本体面に位置する、前記第1ランド部に接続されたランド接続体と、
     前記ランド接続体の前記第1本体面とは反対側に位置する、前記空間部を構成するランド接続空間と、
     前記ランド接続体を貫通する複数の第2貫通孔であって、前記第1主流溝に連通するとともに前記ランド接続空間に連通した複数の第2貫通孔と、
     前記ランド接続体の前記第1本体面に位置する複数の交点溝であって、前記第1主流溝を前記第2貫通孔に連通する複数の交点溝と、を備え、
     前記ベーパーチャンバの冷却対象であるデバイスが接触する領域と重なる前記第2貫通孔の平面面積の合計値は、前記デバイスが接触する領域の平面面積の3%~30%である、
     ベーパーチャンバ用の本体シート。
  23.  作動流体が封入されるベーパーチャンバ用の本体シートであって、
     第1本体面と、
     前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
     前記第1本体面に位置する空間部と、
     周囲に前記空間部が位置する第1ランド部であって、前記第1本体面を含むとともに平面視で第1方向に延びる第1ランド部と、
     前記第1ランド部の前記第1本体面に位置する第1溝流路部であって、前記空間部に連通するとともに前記第1方向に延びる第1主流溝を含む第1溝流路部と、
     前記第1本体面に位置するとともに前記第1主流溝に接続された貯留流路部と、を備え、
     前記貯留流路部の前記第1方向に直交する流路断面積は、前記第1溝流路部の前記第1方向に直交する流路断面積よりも大きい、
     ベーパーチャンバ用の本体シート。
  24.  前記第1ランド部の前記第1本体面に、複数の前記第1主流溝が位置し、
     前記貯留流路部は、前記第1本体面に位置する、前記第1主流溝の各々に接続された貯留凹部を含む、
     請求項23に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  25.  前記貯留凹部の底面に、前記第1本体面に向かって突出する突出部が位置している、
     請求項24に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  26.  前記貯留流路部は、前記第1方向における一方の側で前記第1溝流路部に接し、前記第1方向における他方の側で第1区画壁に接し、
     前記第1区画壁は、前記第1方向に直交する方向において、前記貯留流路部の全幅にわたって延びている、
     請求項23~25のいずれか一項に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  27.  前記空間部を画定する枠体部を備え、
     前記第1ランド部の前記第1方向における一方の端部が、前記枠体部に接続され、
     前記第1区画壁は、前記枠体部に位置している、
     請求項26に記載のベーパーチャンバ用の本体シート。
  28.  第1シートと、
     第2シートと、
     前記第1シートと前記第2シートとの間に位置する、請求項1、6、16、17、20、21、22および23のいずれか一項に記載のベーパーチャンバ用の本体シートと、を備えた、
     ベーパーチャンバ。
  29.  ハウジングと、
     前記ハウジング内に収容されたデバイスと、
     前記デバイスに熱的に接触した、請求項28に記載のベーパーチャンバと、を備えた、
     電子機器。
PCT/JP2023/013416 2022-03-31 2023-03-30 ベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器 WO2023191000A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024512867A JP7537646B2 (ja) 2022-03-31 2023-03-30 ベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022061290 2022-03-31
JP2022061295 2022-03-31
JP2022-061290 2022-03-31
JP2022-061295 2022-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023191000A1 true WO2023191000A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88202291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/013416 WO2023191000A1 (ja) 2022-03-31 2023-03-30 ベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7537646B2 (ja)
TW (1) TW202346776A (ja)
WO (1) WO2023191000A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09184696A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Fujikura Ltd ヒートパイプ
JP2019039662A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバ用のウィックシート、ベーパーチャンバおよびベーパーチャンバの製造方法
WO2019088301A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバ、電子機器、ベーパーチャンバ用シート、並びに、ベーパーチャンバ用シート及びベーパーチャンバの製造方法
JP2020003194A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバー、電子機器、及びベーパーチャンバーの製造方法
JP2021188800A (ja) * 2020-05-27 2021-12-13 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバ、電子機器およびベーパーチャンバの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09184696A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Fujikura Ltd ヒートパイプ
JP2019039662A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバ用のウィックシート、ベーパーチャンバおよびベーパーチャンバの製造方法
WO2019088301A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバ、電子機器、ベーパーチャンバ用シート、並びに、ベーパーチャンバ用シート及びベーパーチャンバの製造方法
JP2020003194A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバー、電子機器、及びベーパーチャンバーの製造方法
JP2021188800A (ja) * 2020-05-27 2021-12-13 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバ、電子機器およびベーパーチャンバの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7537646B2 (ja) 2024-08-21
TW202346776A (zh) 2023-12-01
JPWO2023191000A1 (ja) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102561617B1 (ko) 베이퍼 챔버, 전자 기기, 베이퍼 챔버용 금속 시트 및 베이퍼 챔버의 제조 방법
JP2019143960A (ja) ベーパーチャンバ、電子機器、ベーパーチャンバ用金属シートおよびベーパーチャンバの製造方法
US11859913B2 (en) Wick sheet for vapor chamber, vapor chamber, and electronic apparatus
JP2024039034A (ja) ベーパーチャンバ、電子機器およびベーパーチャンバの製造方法
WO2023191000A1 (ja) ベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器
JP7565002B2 (ja) ベーパーチャンバ用のウィックシート、ベーパーチャンバおよび電子機器
JP2024150781A (ja) ベーパーチャンバ用のウィックシート、ベーパーチャンバおよび電子機器
WO2022168801A1 (ja) ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器
JP7535237B2 (ja) ベーパーチャンバおよび電子機器
US20230026517A1 (en) Wick sheet for vapor chamber, vapor chamber, and electronic apparatus
WO2021070544A1 (ja) ベーパーチャンバ用のウィックシート、ベーパーチャンバおよび電子機器
JP7259564B2 (ja) ベーパーチャンバ、電子機器、及び、ベーパーチャンバ用金属シート
JP7568017B2 (ja) ベーパーチャンバおよび電子機器
WO2022191240A1 (ja) ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器
WO2022230749A1 (ja) ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器
JP7525076B2 (ja) ベーパーチャンバ、電子機器およびベーパーチャンバ用の本体シート
WO2022168891A1 (ja) ベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器
WO2024034632A1 (ja) ベイパーチャンバー、冷却装置および電子機器
WO2023189773A1 (ja) 沸騰式冷却器の製造方法および沸騰式冷却器
JP2024149657A (ja) ベーパーチャンバおよび電子機器
TW202305302A (zh) 蒸氣腔、蒸氣腔用之毛細結構片材及電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23781008

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2024512867

Country of ref document: JP