WO2023171660A1 - 化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子 - Google Patents

化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子 Download PDF

Info

Publication number
WO2023171660A1
WO2023171660A1 PCT/JP2023/008540 JP2023008540W WO2023171660A1 WO 2023171660 A1 WO2023171660 A1 WO 2023171660A1 JP 2023008540 W JP2023008540 W JP 2023008540W WO 2023171660 A1 WO2023171660 A1 WO 2023171660A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
crosslinked polymer
mass
polymer particles
parts
quasi
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/008540
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩祐 藤田
達史 平内
繁 阪本
智嗣 松本
一平 秋岡
修輔 鎌田
Original Assignee
株式会社日本触媒
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本触媒 filed Critical 株式会社日本触媒
Publication of WO2023171660A1 publication Critical patent/WO2023171660A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/20Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide

Definitions

  • the present invention relates to crosslinked polymer particles for cosmetics or quasi-drugs.
  • thickeners are used in cosmetics or quasi-drugs to improve the feeling of use when applied to the skin.
  • carboxyvinyl polymers, xanthan gum, cellulose, guar gum, polyacrylic acid, etc. which have a thickening effect, are used, and by using these depending on the purpose and changing the blending amount and ingredients, it is possible to achieve a thickening effect similar to that of a lotion. It can be prepared from low viscosity cosmetics to solid gels such as Hair Tick.
  • carboxyvinyl polymer is widely used because it is inexpensive, has a high thickening effect, and gels in a small amount.
  • carboxyvinyl polymer is increased in order to obtain a thickening effect, it tends to feel sticky when applied to the skin.
  • Patent Document 1 describes that a viscous composition containing an alkyl-modified carboxyl group-containing water-soluble polymer and a modified polyalkylene oxide exhibits high viscosity even in a small amount. ing. Furthermore, in Patent Document 2, a water-soluble ethylenically unsaturated monomer is obtained by reverse-phase suspension polymerization in a petroleum-based hydrocarbon dispersion medium in the presence of a surfactant and a water-soluble radical polymerization initiator. A cosmetic containing a water-absorbing resin is described, and it is described that the cosmetic can be provided with excellent spreadability and texture upon application.
  • Cosmetics or quasi-drugs using thickeners are achieving both a thickening effect and improving stickiness on the skin, and in cosmetics using the polymer described in Patent Documents 1 or 2, It has been found that increasing the amount added in order to improve the thickening effect causes a problem in that the feeling when applied to the skin deteriorates.
  • the inventors have conducted studies in view of the above-mentioned problems, and have developed crosslinked polymer particles for cosmetics or quasi-drugs that contain (per 100 parts by mass of the crosslinked polymer)
  • the content of structural units derived from meth)acrylic acid (salt) is 20 parts by mass or more and 100 parts by mass or less
  • the volume average particle diameter of the crosslinked polymer particles is 8 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less
  • the half width is 3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m.
  • the present invention has been completed based on the discovery that crosslinked polymer particles for cosmetics or quasi-drugs with a particle size of less than 100% can achieve both a thickening effect and a feeling of use when applied to the skin.
  • crosslinked polymer particles for cosmetics or quasi-drugs are provided that can achieve both a thickening effect and a good feeling when applied to the skin.
  • FIG. 2 is a graph showing the results of UV resistance evaluation of crosslinked polymer particles when a chelating agent is added.
  • FIG. 3 is a graph showing the results of stability evaluation of crosslinked polymer particles under a fluorescent lamp.
  • FIG. 2 is a graph showing the results of stability evaluation under fluorescent lamp of crosslinked polymer particles when a chelating agent is added.
  • the structural unit derived from (meth)acrylic acid (salt) in 100 parts by mass of the crosslinked polymer is 20 parts by mass or more and 100 parts by mass or less
  • the volume average particle diameter is Crosslinked polymer particles for cosmetics or quasi-drugs, which have a particle size of 8 ⁇ m or more and a width of 20 ⁇ m or less, and a half width of 3 ⁇ m or more and less than 20 ⁇ m.
  • ⁇ acid (salt) means “ ⁇ acid and/or its salt
  • (meth)acrylic means “acrylic and/or methacrylic.” That is, “(meth)acrylic acid (salt)” means “acrylic acid (salt) and/or methacrylic acid (salt).”
  • the term "resin” refers to a broader concept than polymer.
  • the resin may contain one or more kinds of polymers, and may further contain materials other than the polymers, such as additives, if necessary.
  • crosslinked polymer particles are intended to be particles containing a crosslinked polymer as a main component.
  • the crosslinked polymer particles may be composed of one or more types of crosslinked polymers.
  • the crosslinked polymer particles may further contain materials other than the crosslinked polymer, such as additives, if necessary.
  • the structural unit derived from (meth)acrylic acid (salt) may be formed by polymerizing (meth)acrylic acid (salt), or the structure may be formed by post-modification. You may let them.
  • the (meth)acrylic acid (salt) includes acrylic acid (salt) and methacrylic acid (salt), and acrylic acid (salt) is more preferable.
  • the (meth)acrylic acid according to an embodiment of the present disclosure is not particularly limited, and any known (meth)acrylic acid may be used.
  • the known (meth)acrylic acid can be obtained by, for example, collecting gaseous (meth)acrylic acid obtained by a catalytic gas phase oxidation method with a solvent such as water, and then purifying it by distillation, crystallization, etc. It will be done.
  • (Meth)acrylic acid may contain trace amounts of components such as polymerization inhibitors and impurities.
  • the content ratio of structural units derived from (meth)acrylic acid (salt) per 100 parts by mass of the crosslinked polymer according to an embodiment of the present disclosure is preferably 20 parts by mass or more, more preferably 30 parts by mass or more, and 50 parts by mass or more. It is more preferably 70 parts by mass or more, 90 parts by mass or more, and particularly preferably 100 parts by mass.
  • the above-mentioned (meth)acrylic acid neutralized with the following basic compound is used.
  • the "basic compound” specifically includes alkali metal carbonates, alkali metal hydrogen carbonates, alkali metal hydroxides, ammonia, organic amines, and the like.
  • a compound exhibiting strong basicity is preferably selected as the basic compound. That is, the basic compound used is more preferably a hydroxide of an alkali metal such as sodium, potassium, or lithium, and still more preferably sodium hydroxide.
  • the neutralization rate of (meth)acrylic acid in an embodiment of the present disclosure is preferably 10 mol% to 90 mol%, more preferably 40 mol% to 85 mol%, and It is preferably set appropriately within the range of 50 mol% to 80 mol%, particularly preferably 60 mol% to 75 mol%.
  • the neutralization rate is less than 10 mol%, the thickening property may decrease.
  • the neutralization rate exceeds 90 mol%, the pH of the crosslinked polymer particles may become excessively high.
  • the above neutralization rate is applied as the average neutralization rate of all monomers containing acid groups including (meth)acrylic acid.
  • the crosslinked polymer particles of the present disclosure may be crosslinked polymer particles having 20 parts by mass or more of structural units derived from (meth)acrylic acid (salt) in 100 parts by mass of the crosslinked polymer; (salt) may also contain a structural unit derived from a monomer other than the salt.
  • a monomer other than (meth)acrylic acid (salt) a water-soluble monofunctional unsaturated monomer other than (meth)acrylic acid (salt) is preferable, such as (meth)acrylic acid (salt).
  • Monofunctional unsaturated monomers having carboxyl groups other than those mentioned above can be suitably used.
  • the monofunctional unsaturated monomer means a compound having one ethylenically unsaturated group in one molecule.
  • the crosslinked polymer according to an embodiment of the present disclosure may include a structural unit derived from a monomer other than (meth)acrylic acid (salt).
  • monomers other than (meth)acrylic acid (salt) include (anhydrous) maleic acid, itaconic acid, cinnamic acid, vinylsulfonic acid, allyltoluenesulfonic acid, vinyltoluenesulfonic acid, styrenesulfonic acid, 2- Anionic unsaturated monomers such as (meth)acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 2-(meth)acryloylethanesulfonic acid, 2-(meth)acryloylpropanesulfonic acid, 2-hydroxyethyl (meth)acryloylphosphate, etc.
  • mercaptan group-containing unsaturated monomers phenolic hydroxyl group-containing unsaturated monomers; amide groups such as (meth)acrylamide, N-ethyl (meth)acrylamide, N,N-dimethyl (meth)acrylamide, etc.
  • amide groups such as (meth)acrylamide, N-ethyl (meth)acrylamide, N,N-dimethyl (meth)acrylamide, etc.
  • Containing unsaturated monomers unsaturated monomers containing amino groups such as N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate, N,N-dimethylaminopropyl (meth)acrylate, N,N-dimethylaminopropyl (meth)acrylamide, etc. Examples include mercury. Among them, (meth)acrylamide is preferably used. In one embodiment of the present disclosure, the content of the (meth)acrylamide-derived structural unit per 100 parts by mass of the crosslinked polymer is preferably 50 parts
  • the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure are crosslinked polymer particles having 20 parts by mass or more and 100 parts by mass or less of structural units derived from (meth)acrylic acid (salt) in 100 parts by mass of the crosslinked polymer.
  • the content of structural units derived from (meth)acrylic acid (salt) per 100 parts by mass of crosslinked polymer particles is 50 parts by mass or more and 100 parts by mass or less, and/or the content per 100 parts by mass of crosslinked polymer particles is
  • the content of structural units derived from (meth)acrylamide is 50 parts by mass or more and 80 parts by mass or less.
  • the crosslinked polymer according to an embodiment of the present disclosure may be crosslinked using a crosslinking agent. Furthermore, the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure need only have at least a crosslinked structure inside the crosslinked polymer that constitutes the crosslinked polymer particles, and The surface of the crosslinked polymer, in other words, the surface of the crosslinked polymer particles may have a crosslinked structure. From the viewpoint of water retention, the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure preferably have a crosslinked structure on the particle surface.
  • an internal crosslinking agent that crosslinks the inside of the resulting crosslinked polymer particles or a surface crosslinking agent that crosslinks the surface of the crosslinked polymer particles may be used depending on the purpose. I can do it.
  • a crosslinking agent either the inside or the particle surface may be crosslinked, or both the inside and the particle surface may be crosslinked.
  • ethylene glycol diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, glycerin, polyglycerin, propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexane Diol, neopentyl alcohol, diethanolamine, tridiethanolamine, polypropylene glycol, polyvinyl alcohol, pentaerythritol, sorbitol, tetraethylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, 1,3-butanediol, 1,3-pentanediol, 1, Polyhydric alcohols such as 4-pentanediol, 2,4-pentanediol, 2,5-hexanediol, trimethylolpropane, sorbitol, sorbitan, glucose, mannitol, mannitan, sucrose,
  • the internal crosslinking agent compounds having two or more ethylenically unsaturated groups in one molecule are more preferable, and examples include ethylene glycol di(meth)acrylate, diethylene glycol di(meth)acrylate, triethylene glycol di(meth)acrylate, and propylene.
  • the crosslinked polymer is preferably crosslinked with a compound having two or more ethylenically unsaturated groups in one molecule.
  • the amount of the internal crosslinking agent used is preferably 0.0001% by mass to 10% by mass, more preferably 0.001% by mass to 1% by mass, and even more preferably 0.01% by mass, based on the entire monomer. It is appropriately set within the range of ⁇ 1% by mass. By controlling the amount of the internal crosslinking agent within the above range, a crosslinked polymer having desired thickening properties can be obtained. On the other hand, outside the above range, an increase in the water-soluble content due to a decrease in gel strength, a decrease in thickening property, and a decrease in handling properties after liquid absorption are observed, which is not preferable.
  • the crosslinking agent that can be used as the surface crosslinking agent according to an embodiment of the present disclosure is not particularly limited, and includes organic or inorganic surface crosslinking agents. Among these, organic surface crosslinking agents that react with carboxyl groups are preferred from the viewpoint of the physical properties of the resulting crosslinked polymer and the ease of handling the surface crosslinking agent.
  • Polyhydric alcohols polyvalent amine compounds such as diethanolamine, triethanolamine, ethylenediamine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, ethylene glycol diglycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, glycerol polyglycidyl ether, diglycerol polyglycidyl ether, polyglycerol polyglycidyl Polyvalent glycidyl compounds such as ether, propylene glycol diglycidyl ether, polypropylene glycol diglycidyl ether, 2,4-tolylene diisocyanate, ethylene carbonate (1,3-dioxolan-2-one), propylene carbonate (4-methyl-1 , 3-dioxolan-2-one), 4,5-dimethyl-1,3-dioxolan-2-one, (poly, di, or mono) 2-oxazolidinone, epichlorohydrin, epibromohydrin, diglycol Examples include silicates, poly
  • One or more surface crosslinking agents are selected from these, taking reactivity etc. into consideration.
  • organic compound includes polyhydric alcohol compounds, epoxy compounds, polyvalent amine compounds, condensates of polyvalent amine compounds and haloepoxy compounds, oxazoline compounds, oxazolidinone compounds, alkylene carbonate compounds, and polyvalent glycidyl compounds. , oxetane compounds, vinyl ether compounds, cyclic urea compounds, and the like.
  • the amount of the surface crosslinking agent to be used (the total amount if more than one is used) is preferably 0.001 parts by mass to 10 parts by mass, more preferably 0.01 parts by mass to 100 parts by mass of the crosslinked polymer. It is appropriately set within the range of 5 parts by mass. By controlling the amount of the surface crosslinking agent within this range, an optimal crosslinked structure can be formed in the surface layer of the crosslinked polymer, and crosslinked polymer particles with good handling properties can be obtained.
  • the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure may contain additives for various purposes.
  • additives for various purposes.
  • organic or inorganic water-insoluble fine particles, water-soluble polymers, surfactants, polyhydric alcohols, and water-soluble polyvalent metal salts may be added to improve the handling properties of powders and the texture of gels. You can stay there.
  • a chelating agent, a reducing agent, an antioxidant, and a hydroxycarboxylic acid (salt) may be included.
  • it may contain UV absorbers, dyes, pigments, and fragrances.
  • the content of the additive in the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure (the total content when using multiple types together) is preferably 5% by mass or less, more preferably 3% by mass or less, and even more preferably is 1% by mass or less.
  • the volume average particle diameter D10 of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 3 ⁇ m or more, from the viewpoint of feeling when applying the crosslinked polymer particle composition to the skin. , more preferably 6 ⁇ m or more, preferably 20 ⁇ m or less, more preferably 15 ⁇ m or less, even more preferably 10 ⁇ m or less. Furthermore, from the above viewpoint, the volume average particle diameter D10 of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is preferably 1 ⁇ m to 20 ⁇ m, more preferably 3 ⁇ m to 15 ⁇ m, and preferably 6 ⁇ m to 10 ⁇ m. It is even more preferable that there be.
  • the volume average particle diameter D50 of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is preferably 8 ⁇ m or more, more preferably 9 ⁇ m or more, from the viewpoint of feeling when applying the crosslinked polymer particle composition to the skin. , more preferably 10 ⁇ m or more, preferably 20 ⁇ m or less, more preferably 18 ⁇ m or less, even more preferably 15 ⁇ m or less. Furthermore, from the above viewpoint, the volume average particle diameter D50 of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is preferably 8 ⁇ m to 20 ⁇ m, more preferably 9 ⁇ m to 18 ⁇ m, and 10 ⁇ m to 15 ⁇ m. It is even more preferable that there be.
  • the volume average particle diameter D90 of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is preferably 9 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more, from the viewpoint of feeling when applying the crosslinked polymer particle composition to the skin. , more preferably 15 ⁇ m or more, preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 40 ⁇ m or less, even more preferably 25 ⁇ m or less. Further, from the above viewpoint, the volume average particle diameter D90 of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is preferably 9 ⁇ m to 50 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 40 ⁇ m, and 15 ⁇ m to 25 ⁇ m. It is even more preferable that there be.
  • the volume average particle diameter "D10” means a particle diameter where the cumulative frequency of the volume average particle diameter is 10% by volume
  • the volume average particle diameter "D50” means a particle diameter where the cumulative frequency of the volume average particle diameter is 10% by volume.
  • the volume average particle diameter "D90” means a particle diameter of 50 volume %
  • the volume average particle diameter "D90” means a particle diameter where the cumulative frequency of the volume average particle diameter is 90 volume %.
  • the volume average particle diameter of the crosslinked polymer particles in the present disclosure can be measured using a known method, for example, the following method. Measured using a laser diffraction scattering particle size distribution analyzer LA-950 manufactured by HORIBA. Ethyl acetate is used as a circulating solvent during measurement, and the refractive index of the dispersion is 1.59 and the refractive index of the dispersion medium is 1.371. The median diameter ( ⁇ m) is calculated from the volume-based particle size distribution obtained by the measurement, and is defined as the volume average particle diameter.
  • the half width of the volume average particle diameter of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is preferably 3 ⁇ m to 20 ⁇ m, and 5 ⁇ m to 19 ⁇ m from the viewpoint of feeling when applying the crosslinked polymer particle composition to the skin. is more preferable, 7 ⁇ m to 18 ⁇ m is even more preferable, and 8 ⁇ m to 16 ⁇ m is particularly preferable.
  • the half width of the volume average particle diameter of the crosslinked polymer according to an embodiment of the present disclosure is within the above range, a good feeling of use can be expected in terms of slimy feeling when applied to the skin and stickiness when dry. .
  • the half-width of the volume average particle diameter of the crosslinked polymer according to an embodiment of the present disclosure exceeds the above upper limit range, the feeling of use deteriorates, such as poor skin feel and increased squeaky feeling. There are concerns.
  • the half width of the volume average particle diameter of the crosslinked polymer particles of the present disclosure can be measured using a known method, for example, based on the particle size distribution graph obtained by measuring the volume average particle diameter.
  • Price range can be calculated. Specifically, the half value of the frequency is calculated from the value of the maximum frequency, the volume average particle diameter at the half value is calculated from the approximate curve formula between two points including the half value, and the volume average particle diameter of the two points calculated from the calculation is calculated. The difference can be taken as the half width.
  • the turbidity of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is preferably 50% or less, more preferably 25% or less, and even more preferably 10% or less.
  • the lower limit of the turbidity of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is not particularly limited, and may be, for example, 0.01% or more, 0.1% or more, or 1% or more, but preferably 0.01% or more, 0.1% or more, or 1% or more. %.
  • the turbidity of the crosslinked polymer particles in the present disclosure can be measured using a known method, for example, by the method below.
  • the turbidity of the crosslinked polymer particles can be measured using a haze meter NDH7000 manufactured by Nippon Denshoku Co., Ltd.
  • a 1% by mass dispersion of crosslinked polymer particles can be prepared using a HEIDON Three-One motor at 600 rpm for 30 minutes, and filled into a quartz cell with an optical path length of 10 mm to measure turbidity.
  • the measurement temperature can be 25°C.
  • the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure may be water-swellable crosslinked polymer particles.
  • the crosslinked polymer particles are said to have water-swellability when the non-pressure water absorption capacity of the following physiological saline (0.9 mass% sodium chloride aqueous solution) (sometimes referred to as "physiological saline water absorption capacity") is 5 g. /g or more.
  • the non-pressure water absorption capacity of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is preferably 10 (g/g) or more, more preferably 20 (g/g) or more, and 30 (g/g) or more. g/g) or more is more preferable.
  • the physiological saline water absorption capacity is 10 (g/g) or more, sufficient liquid can be absorbed to obtain a soft gel.
  • the physiological saline water absorption capacity of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is preferably 100 (g/g) or less, more preferably 60 (g/g) or less. Since the physiological saline water absorption capacity of the crosslinked polymer particles is 100 (g/g) or less, there is no excessive stickiness.
  • the non-pressure water absorption capacity of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is 10 (g/g) to 100 (g/g). It is preferably 20 (g/g) to 60 (g/g), more preferably 30 (g/g) to 60 (g/g).
  • the method for measuring the physiological saline water absorption capacity of crosslinked polymer particles is as follows. Note that measurements of various performances of the crosslinked polymer particles in the present disclosure were carried out in a room at a temperature of 25° C. and a relative humidity of 40 to 50% using a power source of AC 100 V and 60 Hz, unless otherwise specified.
  • the crosslinked polymer particles are dried at 80° C. for 3 hours in a vacuum dryer with a reduced pressure of 5 kPa.
  • a glass filter (diameter 120 mm, pore size JIS standard No. 0, height 5 mm) is placed in the center of a tray (SUS square shape, D20 cm x L 20 cm x H 10 mm), and 200 g of a 0.9 mass% sodium chloride aqueous solution is added.
  • a filter paper manufactured by ADVANTEC, No. 2, 110 mm
  • a cylindrical cylinder with a diameter of 6 cm manufactured by Machintek, C-207431-D
  • a 400 mesh stainless steel mesh pasted on one opening was placed. -2 with screen (400mesh)).
  • the physiological saline water absorption capacity (g/g) of the crosslinked polymer particles is calculated by the following formula.
  • WBC Cylinder mass (g)
  • WBS Silica mass (g) used for blank test
  • WBS1 Total cylinder mass (g) after 30 minutes of immersion in blank test
  • WSS1 Silica mass (g) used to prepare mixed sample for measurement
  • WSA1 Mass (g) of crosslinked polymer particles used to prepare mixed sample for measurement
  • WS Mass of measurement mixed sample used for measurement (g)
  • WSA Mass of crosslinked polymer
  • the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure have a non-pressure water absorption capacity of deionized water (sometimes referred to as "deionized water absorption capacity"), which will be described later, of 10 (g/g) or more. It is preferably at least 20 (g/g), more preferably at least 30 (g/g), even more preferably at least 30 (g/g). When the deionized water absorption capacity is 10 (g/g) or more, sufficient liquid can be absorbed to obtain a soft gel.
  • the upper limit of the deionized water absorption capacity of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is not particularly limited, but is, for example, 150 (g/g) or less, 100 (g/g) or less, or 50 (g/g) or less.
  • g) may be:
  • Examples of the method for measuring the deionized water absorption capacity of crosslinked polymer particles in the present disclosure include a method in which deionized water is used instead of the 0.9% by mass aqueous sodium chloride solution in the method for measuring the physiological saline water absorption capacity. I can do it.
  • the ratio of the water absorption capacity of deionized water to the water absorption capacity of physiological saline of the crosslinked polymer particles is preferably such that the water absorption capacity of deionized water is 1 time or more and 10 times or less, and 1 time or more and 8 times or less, relative to the physiological saline water absorption capacity. It is more preferably not more than 1 time, and even more preferably not less than 1 time and not more than 5 times.
  • the soluble content per 100% by mass of the crosslinked polymer particles is preferably 50% by mass or less, more preferably 40% by mass or less, and 30% by mass or less. It is more preferable that it is less than % by mass. By controlling the soluble content to 50% by mass or less, excessive stickiness is not caused.
  • the lower limit of the soluble content of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is not particularly limited, but may be, for example, 0.01% by mass or more, 0.1% by mass or more, or 1% by mass or more.
  • the method for measuring the soluble content of crosslinked polymer particles in the present disclosure is as follows.
  • the crosslinked polymer particles are dried at 80° C. for 3 hours in a vacuum dryer with a reduced pressure of 5 kPa.
  • the viscosity of a blend of crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure with purified water at 1% by mass is determined from the viewpoint of thickening when used as a cosmetic or quasi-drug.
  • 5,000 mPa ⁇ s or more is preferable, 10,000 mPa ⁇ s or more is more preferable, 20,000 mPa ⁇ s or more is even more preferable, 50,000 mPa ⁇ s or less is preferable from the viewpoint of usability, and 30,000 mPa ⁇ s or less is preferable. More preferably, it is 25,000 mPa ⁇ s or less.
  • the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure are purified to a concentration of 1% by mass.
  • the viscosity of the formulation blended with water is preferably 5,000 mPa ⁇ s to 50,000 mPa ⁇ s, more preferably 10,000 mPa ⁇ s to 30,000 mPa ⁇ s, and 20,000 mPa ⁇ s. More preferably, it is 25,000 mPa ⁇ s.
  • the viscosity of a formulation containing the crosslinked polymer particles of the present disclosure can be measured using a known method, for example, using a B-type viscometer TVB-10 manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd. with a rotor TM4 and a rotation speed of 6 rpm. It is also possible to perform the measurement under conditions of a measurement time of 60 seconds and a temperature of 25°C.
  • the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure contain silicon dioxide, since this can improve the feeling of use as a cosmetic.
  • the content of silicon dioxide with respect to 100 parts by mass of the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is preferably 0.5 parts by mass or less, and 0.3 parts by mass or less from the viewpoint of providing excellent usability as a cosmetic. It is more preferably 0.1 parts by mass or less.
  • the lower limit of the content of silicon dioxide with respect to 100 parts by mass of the crosslinked polymer particles is not particularly limited, but for example, 0.0001 parts by mass or more, 0. It may be .001 parts by mass or more, or 0.01 parts by mass or more.
  • Step of producing a monomer aqueous solution This step is a step of producing a monomer aqueous solution (hereinafter referred to as "monomer aqueous solution").
  • monomer aqueous solution a monomer aqueous solution
  • an internal crosslinking agent and other substances described below may be added to the monomer aqueous solution as necessary.
  • monomer slurry liquids can also be used as long as the water absorption performance of the crosslinked polymer particles obtained as the final product does not deteriorate. .
  • a monomer composition containing (meth)acrylic acid and/or (meth)acrylate is used as a monomer from the viewpoint of physical properties and productivity of a crosslinked polymer.
  • the (meth)acrylic acid and/or (meth)acrylate of the present disclosure are as described above. That is, the monomer composition according to an embodiment of the present disclosure is a composition containing 20 parts by mass or more and 100 parts by mass or less of (meth)acrylic acid (salt) in 100 parts by weight of the monomer composition.
  • the "(meth)acrylic acid” is not particularly limited, and any known (meth)acrylic acid may be used.
  • the known (meth)acrylic acid can be obtained by, for example, collecting gaseous (meth)acrylic acid obtained by a catalytic gas phase oxidation method with a solvent such as water, and then purifying it by distillation, crystallization, etc. It will be done.
  • (Meth)acrylic acid may contain trace amounts of components such as polymerization inhibitors and impurities.
  • the above-mentioned (meth)acrylic acid is neutralized with the following basic compound, but the (meth)acrylate is a commercially available (meth)acrylic acid. It may be an acid salt (for example, sodium (meth)acrylate), or it may be one obtained by neutralizing (meth)acrylic acid in a crosslinked polymer production plant.
  • an acid salt for example, sodium (meth)acrylate
  • the "basic compound” specifically includes alkali metal carbonates, alkali metal hydrogen carbonates, alkali metal hydroxides, ammonia, organic amines, and the like.
  • a compound exhibiting strong basicity is preferably selected as the basic compound. That is, the basic compound used is more preferably a hydroxide of an alkali metal such as sodium, potassium, or lithium, and still more preferably sodium hydroxide.
  • the basic compound is preferably in the form of an aqueous solution from the viewpoint of ease of handling.
  • any one of these (1) to (3) can be selected or used in combination as the timing for neutralization.
  • these neutralizations may be carried out in a continuous mode or in a batch mode and are not particularly limited, but from the viewpoint of production efficiency of the crosslinked polymer, it is preferable to carry out in a continuous mode.
  • the neutralization rate of (meth)acrylic acid in one embodiment of the present disclosure is as described above.
  • the range of the neutralization rate is applied to any of the above-mentioned neutralizations before, during, and after the polymerization.
  • various forms of crosslinked polymers in the manufacturing process of crosslinked polymers including crosslinked polymers as final products (e.g., hydrogel-like crosslinked polymers after polymerization, dry polymers after drying, and crosslinked polymers before surface crosslinking)
  • the above neutralization rate is similarly applied to crosslinked polymer particles, crosslinked polymer particles after surface crosslinking, etc.).
  • neutralization conditions such as a neutralization device, neutralization temperature, and residence time
  • the conditions described in International Publication No. 2009/123197 and the like are applied to one embodiment of the present disclosure.
  • monomers other than the above-mentioned acrylic acid (salt) may be used in combination with acrylic acid (salt) as necessary. I can do it.
  • the monomer composition may be a mixture of (meth)acrylic acid (salt) and other monomers.
  • the compounds and compositions used as the other monomers are as described above.
  • the compound and composition used as the internal crosslinking agent used in the method for producing crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure are as described above.
  • a method is preferably employed in which the internal crosslinking agent is added in advance during the preparation of the monomer aqueous solution, and the crosslinking reaction (crosslinking polymerization) is carried out simultaneously with the polymerization reaction.
  • this method is not limited to this method, and a method in which polymerization is performed without adding an internal crosslinking agent and crosslinking is performed by adding an internal crosslinking agent during or after the polymerization may also be adopted. good.
  • these methods can also be used together.
  • the following substances are added at one or more locations during the preparation of the monomer aqueous solution, during the polymerization process, and after the polymerization process. It can be added with.
  • the substance is not particularly limited, but includes, for example, hydrophilic polymers such as starch, starch derivatives, cellulose, cellulose derivatives, polyvinyl alcohol, polyacrylic acid (salt), and crosslinked polyacrylic acid (salt).
  • the substance may be a compound such as a carbonate, an azo compound, a foaming agent such as a bubble, a surfactant, or a chain transfer agent. These substances may be added alone or in combination of two or more.
  • the amount of the hydrophilic polymer added is preferably 50% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, even more preferably 10% by mass or less, based on the entire monomer (including other monomers). It is particularly preferably set within a range of 5% by mass or less (the lower limit is 0% by mass). Further, the amount of the compound added is preferably 5% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, and even more preferably 0.5% by mass, based on the entire monomer (including other monomers). It is appropriately set within the following range (the lower limit is 0% by mass).
  • a graft polymer or a crosslinked polymer composition for example, a starch-acrylic acid polymer, a PVA-acrylic acid polymer, etc.
  • these polymers and crosslinked polymer compositions are also included in the crosslinked polymer of one embodiment of the present disclosure.
  • a monomer aqueous solution is prepared by appropriately selecting each of the above-mentioned components according to the purpose and mixing a predetermined amount of each component that satisfies the above-mentioned range.
  • the monomer containing acrylic acid (salt) is preferably used as an aqueous solution, or dissolved in a mixed solvent of water and a hydrophilic solvent, and more preferably as an aqueous solution.
  • the concentration of the monomer components in the monomer aqueous solution is not particularly limited, but from the viewpoint of physical properties of the crosslinked polymer, it is preferably 10% by mass to 80% by mass, more preferably 20% to 75% by mass, More preferably, it is appropriately set within the range of 30% by mass to 70% by mass.
  • the above-mentioned "monomer component concentration" is a value calculated from the following formula 1.
  • the mass of the monomer aqueous solution includes the graft component, crosslinked polymer, and hydrophobicity in reversed phase suspension polymerization. The mass of organic solvent is not included.
  • Polymerization initiator examples include thermal decomposition type polymerization initiators, photodecomposition type polymerization initiators, and redox type polymerization initiators combined with reducing agents that promote the decomposition of these polymerization initiators.
  • thermal decomposition type polymerization initiators examples include thermal decomposition type polymerization initiators, photodecomposition type polymerization initiators, and redox type polymerization initiators combined with reducing agents that promote the decomposition of these polymerization initiators.
  • the polymerization initiator described in US Pat. No. 7,265,190 and the like can be used.
  • One or more types of polymerization initiators are selected from these in consideration of the polymerization form and the like.
  • the polymerization initiator is preferably a peroxide or an azo compound, more preferably a peroxide, and still more preferably a persulfate.
  • the amount of the polymerization initiator used is preferably 0.001 part by mass to 1 part by mass, more preferably 0.001 part by mass, based on 100 parts by mass of the entire monomer (including other monomers). It is appropriately set within the range of ⁇ 0.5 parts by mass. Further, the amount of the reducing agent to be used is preferably set appropriately within the range of 0.0001 part by mass to 0.02 part by mass based on the entire monomer (including other monomers). By controlling the amounts of the polymerization initiator and reducing agent within these ranges, a crosslinked polymer having desired performance can be obtained.
  • the polymerization reaction of an embodiment of the present disclosure may be initiated by irradiation with active energy rays such as radiation, electron beams, and ultraviolet rays.
  • active energy rays such as radiation, electron beams, and ultraviolet rays.
  • the irradiation with the active energy rays and the polymerization initiator may be used in combination.
  • the polymerization form of the aqueous monomer solution applied in the polymerization process according to an embodiment of the present disclosure is not particularly limited, but includes, for example, aqueous solution polymerization, reversed-phase suspension polymerization, spray polymerization, droplet polymerization, bulk polymerization, and precipitation polymerization. etc.
  • aqueous solution polymerization or reverse phase suspension polymerization more preferably aqueous solution polymerization, and even more preferably continuous aqueous solution polymerization are selected in consideration of polymerization controllability, water absorption performance of the crosslinked polymer, etc.
  • Continuous aqueous solution polymerization specifically includes continuous belt polymerization as described in US Pat. No. 4,893,999 and continuous kneader polymerization as described in US Pat. No. 6,987,151. Through these continuous aqueous solution polymerizations, crosslinked polymers can be produced with high productivity.
  • Each of the above polymerization forms can be carried out under an air atmosphere, but from the viewpoint of preventing discoloration of the resulting crosslinked polymer, it is preferably carried out under an inert gas atmosphere such as nitrogen or argon (for example, under an atmosphere of an inert gas such as nitrogen or argon (for example, under an oxygen concentration of 1% by volume or less). ).
  • an inert gas atmosphere such as nitrogen or argon
  • dissolved oxygen in the monomer aqueous solution is also preferably sufficiently replaced with an inert gas (for example, the amount of dissolved oxygen is less than 1 mg/l).
  • the polymerization step according to an embodiment of the present disclosure can be said to be a step of polymerizing a monomer composition containing 20 parts by mass or more and 100 parts by mass or less of (meth)acrylic acid (salt) per 100 parts by mass of all monomers. .
  • This step is a step of gel grinding the hydrogel obtained in the polymerization step to obtain particulate hydrogel (hereinafter referred to as "particulate hydrogel”).
  • gel grinding refers to turning a hydrogel into particles using a gel grinder such as a kneader, meat chopper, or cutter mill.
  • a gel grinder such as a kneader, meat chopper, or cutter mill.
  • the polymerization step and gel crushing step are performed simultaneously. Furthermore, when a particulate hydrogel is obtained during the polymerization process, such as in reverse-phase suspension polymerization or droplet polymerization, the gel crushing step may not be carried out.
  • the hydrogel obtained in the polymerization step is subjected to the next drying step in the form of particles as they are or in the form of particles obtained by gel crushing.
  • the mass average particle diameter (D50) of the particulate hydrogel International Publication No. 2011/126079 Paragraph [0255] (d) is measured according to the weight average particle diameter (D50) and the logarithmic standard deviation ( ⁇ ) of the particle size distribution. from the viewpoint of drying efficiency, is preferably set within the range of 0.1 mm to 50 mm, more preferably 0.1 mm to 10 mm, still more preferably 0.2 mm to 5 mm.
  • the particulate hydrogel obtained in the polymerization step or the particulate hydrogel obtained in the gel crushing step is dried to a desired solid content range to obtain a dry polymer. It is a process.
  • the desired range of solids content is preferably 80% by mass or more, more preferably 85% to 99% by mass, even more preferably 90% to 98% by mass, particularly preferably 92% to 97% by mass. is set appropriately.
  • “solid content” is a value calculated from drying loss (mass change when 1 g of sample is dried at 180° C. for 3 hours), and is calculated from the following (Equation 2).
  • Solid content (mass%) (mass of sample (1 g) - loss on drying) / (mass of sample (1 g)) x 100...
  • the drying method in an embodiment of the present disclosure is not particularly limited, but includes, for example, heating drying, hot air drying, reduced pressure drying, fluidized bed drying, infrared drying, microwave drying, drum dryer drying, and co-existence with a hydrophobic organic solvent. Examples include drying by boiling dehydration and high-humidity drying using high-temperature steam. Among these, from the viewpoint of drying efficiency, preferably hot air drying, more preferably band drying in which hot air drying is performed on a ventilation belt, is selected.
  • the drying temperature in this step is not particularly limited, but from the viewpoint of drying efficiency and color tone of the crosslinked polymer, it is preferably set appropriately within the range of 120°C to 250°C, more preferably 150°C to 200°C. Further, the drying time is appropriately set within a range of preferably 10 minutes to 120 minutes, more preferably 20 minutes to 90 minutes, and even more preferably 30 minutes to 60 minutes. By setting the drying temperature and drying time within this range, it is possible to change the polymer chains inside the crosslinked polymer and reduce damage, resulting in a crosslinked polymer with high physical properties that suppresses the increase in soluble content. A union is obtained.
  • the physiological saline water absorption capacity and soluble content of the crosslinked polymer can be set within a desired range.
  • the drying temperature is usually specified by the temperature of the heat medium (for example, in the case of hot air drying, it is specified by the temperature of the hot air), but in the case of drying such as microwave drying that cannot be specified by the temperature of the heat medium. is defined by the temperature of the particulate hydrogel. Further, the drying temperature may be constant or may be changed as appropriate during drying.
  • the drying conditions other than the drying temperature and drying time may be appropriately set depending on the water content of the particulate hydrogel, the amount of the particulate hydrogel supplied to the drying process, the target solid content, etc.
  • band drying the conditions described in, for example, International Publication No. 2006/100300 are applied to one embodiment of the present disclosure.
  • the dry polymer obtained in the drying step is pulverized (pulverization step) and adjusted to have a particle size within a desired range (classification step) to obtain a desired particle size.
  • This is a step of obtaining crosslinked polymer particles. Note that this pulverization step differs from the gel pulverization step (iii) above in that the dry polymer to be pulverized undergoes a drying step.
  • crosslinked polymer particles that have undergone a drying step before surface crosslinking are sometimes referred to as "crosslinked polymer powder before surface crosslinking" or "crosslinked polymer powder A.”
  • the pulverizer used in this step may be either a continuous type or a batch type, and specific examples include a roll mill, a vibration mill, a ball mill, a hammer mill, a pin mill, a flash mill, a jet mill, and the like.
  • the ball mill is not limited to a type using only spherical mills, but has a broad concept that includes rod mills and compound mills.
  • Preferred pulverizers are those in which the material to be pulverized floating or falling in the air is broken by impact and the parts of the pulverizer do not come into contact with each other; specific examples include pin mills, flash mills, and jet mills. It will be done.
  • the three preferred types of pulverizers mentioned above cause a small temperature rise of the material to be pulverized during pulverization, which suppresses deterioration of the crosslinked polymer particles, and causes almost no wear or damage to the pulverizer itself, which improves the quality of the product after pulverization. It has the advantage of less contamination by foreign matter.
  • jet mills include fluidized bed jet mills, collision plate jet mills, rotary mechanical mills, etc., and preferred are fluidized bed jet mills, particularly pneumatic jet mills.
  • the crushing pressure when using an air jet mill is, for example, 0.01 MPa or more, preferably 0.05 MPa or more, more preferably 0.1 MPa or more, and, for example, 3 MPa or less, preferably 1 MPa or less, more preferably 0. .7 MPa or less.
  • the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure have a very fine particle size, they are preferably pulverized in multiple stages. That is, it is first coarsely crushed (first crushing step) and then finely crushed (second and subsequent crushing steps).
  • multi-stage pulverization is performed using a combination of multiple types of pulverizers.
  • the combination of crushers varies depending on the particle size before crushing and the target particle size, but the first stage crusher is preferably a roll mill, a vibration mill, a hammer mill, or a pin mill.
  • a jet mill or a ball mill more preferably a jet mill, is preferably used in the final pulverization step.
  • the final stage of pulverization may be referred to as fine pulverization.
  • the temperature of the inner wall of the grinding chamber in each grinding step is preferably 30 to 150°C, more preferably 35 to 120°C, and particularly preferably 40 to 100°C. .
  • the relative humidity in the grinding chamber is preferably 70% RH or less, more preferably 50% RH or less, and even more preferably 30% RH or less.
  • the dew point of the gas is preferably 0°C or lower, more preferably -5 to -80°C, and particularly preferably -10 to -50°C.
  • Other operating conditions may be appropriately set in consideration of the particle size of the material to be crushed, the throughput, the size of the crusher, etc.
  • the equipment (classifier) used in the classification step is not particularly limited, and examples include a sieve classifier and an air classifier. Furthermore, a material having a crushing function, for example, a turbo screener (manufactured by Matsubo Co., Ltd.) can also be used, and in this case, the crushing process and the classification process are performed at the same time.
  • the classification step may be performed simultaneously with the pulverization step, before the pulverization step for the purpose of removing coarse particles that are difficult to crush, and/or after the pulverization step for the purpose of removing particles larger than the desired particle size of the crosslinked polymer of the present disclosure. It can be carried out. Furthermore, when the pulverization is performed in multiple stages, it can also be carried out between the pulverization steps. Large particles removed during the classification process are preferably ground again to reduce losses.
  • the thus obtained irregularly shaped crushed crosslinked polymer particles have the above-mentioned particle size.
  • the particle size can be appropriately adjusted not only in this step (pulverization step, classification step) but also in the polymerization step (particularly in the case of reverse phase suspension polymerization or droplet polymerization).
  • This step is performed for the purpose of improving the water absorption rate and liquid dispersibility of the crosslinked polymer particles after drying and pulverization.
  • This step is a step of further providing a portion with a high crosslink density on the surface layer of the dried crosslinked polymer particles, and includes, for example, a mixing step and a heat treatment step.
  • the surface crosslinking step radical crosslinking and/or monomer polymerization in the surface layer of the crosslinked polymer particles, crosslinking reaction between the surface layer of the crosslinked polymer particles and the surface crosslinking agent, etc. are performed, resulting in surface crosslinking. Polymer particles are obtained.
  • this step is also a step performed for the purpose of improving the handleability of the dried crosslinked polymer particles during pulverization, and the crosslinked polymer particles before being pulverized to the particle size of the final product, e.g. It may also be carried out on milled intermediates.
  • the surface crosslinked layer of this step does not need to remain on the surface of the crosslinked polymer particles of the final product.
  • (vi-1) Mixing step This step is a step in which a surface crosslinking agent is mixed with the dried and pulverized crosslinked polymer particles to obtain a humidified mixture.
  • the surface crosslinking agent is preferably added to the crosslinked polymer particles as an aqueous solution (surface crosslinking agent solution).
  • the amount of surface crosslinking agent solution used is preferably 0.1 parts by mass to 20 parts by mass, more preferably 0.3 parts by mass to 15 parts by mass, and even more preferably is appropriately set within the range of 0.5 parts by mass to 10 parts by mass. By controlling the amount of water used within this range, the handling of the surface crosslinking agent solution is improved, and the surface crosslinking agent can be evenly mixed with the crosslinked polymer particles.
  • (vi-2) Heat treatment step This step is a step in which the humidified mixture obtained in the mixing step is heat-treated to obtain surface-crosslinked crosslinked polymer particles.
  • the method of heating the humidified mixture is not particularly limited, and the humidified mixture may be heated in a stationary state, or may be heated using a mixing means such as stirring. From the viewpoint of uniformly heating the entire humidified mixture, it is preferable to heat the mixture with stirring.
  • the equipment used in this step includes a mortar mixer, paddle dryer, multi-fin processor, tower dryer, and the like.
  • the heating temperature in this step may be set depending on the type and amount of the surface crosslinking agent used, the absorption performance of the target crosslinked polymer particles, etc., and is not particularly limited, but the heating medium temperature is preferably 70°C. It may be set as appropriate within the range of ⁇ 250°C, more preferably 90°C ⁇ 210°C. Furthermore, the heating time is not particularly limited, but may be appropriately set within the range of 1 minute to 2 hours.
  • additives other than the above-mentioned additives may be added in order to add various functions to the crosslinked polymer particles.
  • Other additives include polyvalent metal salt compounds, ⁇ -hydroxycarboxylic acid compounds, surfactants, compounds with phosphorus atoms, oxidizing agents, organic reducing agents, water-insoluble inorganic particles, metal soaps, etc. organic powders, pulp and thermoplastic fibers, deodorants, antibacterial agents, bactericidal ingredients, fragrances, foaming agents, pigments, dyes, plasticizers, adhesives, fertilizers, salts, cationic polymers, polyethylene glycol and polyethylene imine, etc.
  • hydrophilic polymers examples include hydrophilic polymers, hydrophobic molecules such as paraffin, thermoplastic resins such as polyethylene and polypropylene, and thermosetting resins such as polyester resin and urea resin.
  • thermoplastic resins such as polyethylene and polypropylene
  • thermosetting resins such as polyester resin and urea resin.
  • surfactant the compound disclosed in International Publication No. 2005/075070 is preferably applied.
  • the amount of the additive to be used is not particularly limited as it is appropriately determined depending on the application, but it is preferably 3 parts by mass or less, more preferably 1 part by mass, based on 100 parts by mass of the crosslinked polymer particles. Parts by mass or less. Further, the additive can also be added to the crosslinked polymer particles in a step (another additive addition step) that is separate from the above step.
  • a humidification process in addition to the above-mentioned processes, a humidification process, a granulation process, a granulation process, a fine powder removal process, a fine powder reuse process, etc. may be provided as necessary. can. Moreover, it may further include one or more types of processes such as a transportation process, a storage process, a packaging process, and a storage process.
  • the "particle sizing step” includes a fine powder removal step after the surface crosslinking step and a step of classifying and pulverizing when the crosslinked polymer aggregates and exceeds a desired size.
  • the humidification step is a step of adding water to the crosslinked polymer particles to increase the water content, which may improve handling properties.
  • the water added may be liquid water or steam, or may be an aqueous solution or a fine particle dispersion.
  • the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure can be expected to have an excellent feel when used as a cosmetic or a quasi-drug. That is, in an embodiment of the present disclosure, a cosmetic or quasi-drug (sometimes simply referred to as a "cosmetic or quasi-drug") using the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure is provided. provide. Cosmetics or quasi-drugs using crosslinked polymer particles can also be said to be cosmetics or quasi-drugs containing crosslinked polymer particles.
  • the cosmetic or quasi-drug product it is preferable to use it as a skin cosmetic or a quasi-drug for the skin.
  • Cosmetics for the skin and quasi-drugs for the skin may be in any form such as liquid, gel, cream, semi-solid, solid, stick, or powder, and may include emulsions, creams, lotions, It can be used as skin cosmetics such as beauty serums, packs, face washes, and makeup cosmetics, and quasi-drugs for skin.
  • Cosmetics according to an embodiment of the present disclosure include skin cosmetics, external skin preparations, hair cosmetics, external hair preparations, and the like.
  • the content of crosslinked polymer particles in 100 parts by mass of the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure is preferably 0.5 parts by mass or more from the viewpoint of obtaining a thickening effect, and 1.0 parts by mass. The above is more preferable, and 2.0 parts by mass or more is even more preferable.
  • the upper limit of the content of crosslinked polymer particles in 100 parts by mass of the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure is not particularly limited, but is, for example, 20.0 parts by mass or less, 10.0 parts by mass or less, Alternatively, it may be 5.0 parts by mass or less.
  • the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure may contain compounds other than the crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure.
  • compounds other than crosslinked polymer particles include thickeners, powder components, pH adjusters, nonionic surfactants, anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, and oil agents. , humectants, water-soluble polymers, antioxidants, ultraviolet absorbers, chelating agents, preservatives, antibacterial agents, colorants, fragrances, and the like.
  • Thickeners include, for example, dextrin, sodium pectate, sodium alagate, PVM (methyl vinyl ether), locust bean gum, tamarind gum, dialkyldimethylammonium cellulose sulfate, magnesium aluminum silicate, bentonite. , hectorite, AlMg silicate (vegum), laponite, silicic anhydride, and the like.
  • the content of the thickener contained in 100 parts by mass of the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure is preferably 0.001 parts by mass or more, more preferably 0.005 parts by mass or more, and 0.001 parts by mass or more, more preferably 0.005 parts by mass or more.
  • the amount is more preferably 0.05 parts by mass or more, preferably 3 parts by mass or less, more preferably 1 part by mass or less, and even more preferably 0.5 parts by mass or less.
  • the content of the thickener contained in 100 parts by mass of the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure is preferably 0.001 parts by mass to 3 parts by mass, and preferably 0.005 parts by mass to 3 parts by mass. It is more preferably 1 part by weight, and even more preferably 0.05 part to 0.5 part by weight.
  • Examples of the powder component according to an embodiment of the present disclosure include inorganic powders (e.g., talc, kaolin, mica, sericite, muscovite, phlogopite, synthetic mica, rhodotite, biotite, permiculite, Magnesium carbonate, calcium carbonate, aluminum silicate, barium silicate, calcium silicate, magnesium silicate, strontium silicate, metal tungstate, magnesium, silica, zeolite, barium sulfate, calcined calcium sulfate (calcined gypsum), calcium phosphate, Fluorapatite, hydroxyapatite, ceramic powder, metal soap (e.g.
  • inorganic powders e.g., talc, kaolin, mica, sericite, muscovite, phlogopite, synthetic mica, rhodotite, biotite, permiculite
  • organic powder e.g. polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethacrylic acid methyl powder, polystyrene powder, styrene and acrylic acid copolymer resin powder, benzoguanamine resin powder, polytetrafluoroethylene powder, cellulose powder, etc.
  • Inorganic white pigments e.g.
  • Inorganic red pigments e.g., iron oxide (red iron oxide), iron titanate, etc.
  • inorganic brown pigments e.g., ⁇ -iron oxide, etc.
  • inorganic yellow pigments e.g., yellow iron oxide, ocher, etc.
  • inorganic black pigments e.g., black iron oxide, lower titanium oxide, etc.
  • Inorganic purple pigments e.g., mango violet, cobalt violet, etc.
  • Inorganic green pigments e.g., chromium oxide, chromium hydroxide, cobalt titanate, etc.
  • Inorganic Blue pigments e.g. ultramarine, navy blue, etc.
  • Pearl pigments e.g.
  • Metals Powder pigments e.g. aluminum powder, copper powder, etc.
  • organic pigments such as zirconium, barium or aluminum lake
  • Examples of the pH adjuster according to an embodiment of the present disclosure include mixtures of hydroxycarboxylic acids and alkali metal salts thereof such as lactic acid-sodium lactate, citric acid-sodium citrate; dicarboxylic acids such as succinic acid-sodium succinate; Mixtures of acids and their alkali metal salts; alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, ammonia (which may be aqueous ammonia), citric acid, tartaric acid, lactic acid, phosphoric acid, neutral amino acids (eg, threonine, cysteine, etc.), sodium acylsarcosine (sodium lauroylsarcosine), acylglutamate, sodium acyl- ⁇ -alanine, glutathione, pyrrolidone carboxylic acid, and the like.
  • alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, ammonia (which may be aqueous ammoni
  • a cosmetic or quasi-drug containing crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure has excellent dispersibility of an inorganic white pigment, and preferably also excellent dispersibility of titanium dioxide.
  • Cosmetics or quasi-drugs containing crosslinked polymer particles according to an embodiment of the present disclosure contain an inorganic white pigment because they can provide formulations (especially sun care formulations) that are highly stable and have an excellent feel when used. It is preferable.
  • the mass ratio of crosslinked polymer particles to inorganic white pigment in the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure is 1/3 to 1/3. 30, 1/5 to 1/20, and 1/8 to 1/15.
  • the mass of the crosslinked polymer particles means the mass of the dried crosslinked polymer particles.
  • the dried crosslinked polymer particles are dried in a hot air dryer at a temperature of 150°C or more and 200°C or less for a certain period of time (for example, about 30 minutes or more and 90 minutes or less) as described in the examples. It can be obtained by drying the particles.
  • the content of the pH adjuster contained in 100 parts by mass of the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure is preferably 0.001 parts by mass or more, more preferably 0.005 parts by mass or more, and 0.001 parts by mass or more.
  • the amount is more preferably 0.01 parts by mass or more, preferably 3 parts by mass or less, more preferably 1 part by mass or less, and even more preferably 0.5 parts by mass or less.
  • the content of the pH adjuster contained in 100 parts by mass of the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure is preferably 0.001 parts by mass to 3 parts by mass, and preferably 0.005 parts by mass to 3 parts by mass. It is more preferably 1 part by mass, and even more preferably 0.01 part to 0.5 part by mass.
  • nonionic surfactant examples include POE sorbitan fatty acid esters (for example, POE sorbitan monooleate, POE sorbitan monostearate, POE sorbitan monooleate, POE sorbitan tetraoleate, etc.) ; POE sorbitol fatty acid esters (e.g., POE sorbitol monolaurate, POE sorbitol monooleate, POE sorbitolpentaoleate, POE sorbitol monostearate, etc.); POE glycerol fatty acid esters (e.g., POE glycerol monostearate, POE POE monooleate such as glycerin monoisostearate, POE glycerin triisostearate, etc.); POE fatty acid esters (for example, POE distearate, POE monodioleate, POE monostea
  • POE castor oil, POE hydrogenated castor oil, or derivatives thereof e.g. POE castor oil, POE hydrogenated castor oil, POE hydrogenated castor oil monoisostearate, POE hydrogenated castor oil) castor oil triisostearate, POE hydrogenated castor oil monopyroglutamic acid monoisostearate diester, POE hydrogenated castor oil maleic acid, etc.
  • POE beeswax or POE lanolin derivatives e.g. POE sorbit beeswax, etc.
  • alkanolamide e.g.
  • coconut oil fatty acid diethanolamide, lauric acid monoethanolamide, fatty acid isopropanolamide, etc.
  • POE propylene glycol fatty acid ester POE alkylamine; POE fatty acid amide; sucrose fatty acid ester; alkyl ethoxydimethylamine oxide; trioleyl phosphoric acid, sorbitan fatty acid esters (For example, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, sorbitan trioleate, diglycerol pent-2-ethylhexylate, sorbitan, tetra- diglycerol sorbitan 2-ethylhexylate, etc.); glycerin fatty acids (e.g., glycerin monocottonseed oil fatty acid, glycerin monoerucate, gly
  • POE is a polyethylene glycol residue (if two hydroxyl groups are bonded, it will be a polyoxyethylene unit. If one hydroxyl group is bonded, it will be a polyoxyethylene unit with a hydroxyl group at the end) ), and the above “POP” represents a polypropylene glycol residue (if two hydroxyl groups are bonded, it is a polyoxypropylene unit. If one hydroxyl group is bonded, it is a polyoxypropylene unit with a hydroxyl group at the end) ).
  • POE/POP means POE or POP.
  • anionic surfactant examples include fatty acid soaps (e.g., sodium laurate, sodium palmitate, etc.); higher alkyl sulfate salts (e.g., sodium lauryl sulfate, potassium lauryl sulfate, etc.) ; Alkyl ether sulfate salts (e.g., POE triethanolamine lauryl sulfate, POE sodium lauryl sulfate, etc.); N-acyl sarcosinate (e.g., sodium lauroyl sarcosine, etc.); Higher fatty acid amide sulfonates (e.g., N-myristoyl- N-methyl taurate sodium, coconut oil fatty acid methyl tauride sodium, lauryl methyl tauride sodium, etc.); phosphate ester salts (POE sodium oleyl ether phosphate, POE stearyl ether phosphate, etc.); s
  • alkylbenzene sulfonates e.g., sodium linear dodecylbenzenesulfonate, triethanolamine linear dodecylbenzenesulfonate) , linear dodecylbenzenesulfonic acid, etc.
  • Higher fatty acid ester sulfate ester salts e.g., hydrogenated coconut oil fatty acid sodium glycerol sulfate, etc.
  • N-acylglutamates e.g., monosodium N-lauroylglutamate, disodium N-stearoylglutamate, monosodium N-myristoyl-L-glutamate, etc.
  • sulfated oil e.g.
  • Examples of the cationic surfactant according to an embodiment of the present disclosure include alkyltrimethylammonium salts (e.g., stearyltrimethylammonium chloride, lauryltrimethylammonium chloride, etc.); alkylpyridinium salts (e.g., cetylpyridinium chloride, etc.); Distearyldimethyammonium dialkyldimethylammonium salt; poly(N,N'-dimethyl-3,5-methylenepiperidinium) chloride; alkyl quaternary ammonium salt; alkyldimethylbenzylammonium salt; alkylisoquinolinium salt; dialkyl moly Examples include honium salt; POE alkylamine; alkylamine salt; polyamine fatty acid derivative; amyl alcohol fatty acid derivative; benzalkonium chloride; benzethonium chloride; and the like.
  • alkyltrimethylammonium salts e.g., stearyl
  • amphoteric surfactant examples include imidazoline-based amphoteric surfactants (for example, 2-undecyl-N,N,N-(hydroxyethylcarboxymethyl)-2-imidazoline sodium, 2- cocoyl-2-imidazolinium hydroxide-1-carboxyethyloxy disodium salt, etc.); betaine surfactants (for example, 2-heptadecyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, lauryldimethylamino (betaine acetate, alkylbetaine, amidobetaine, sulfobetaine, etc.);
  • the content of surfactant (if multiple types of surfactants are included, the total amount thereof) contained in 100 parts by mass of the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure is 0.0001 parts by mass.
  • the above is preferred, more preferably 0.0005 parts by mass or more, even more preferably 0.001 parts by mass or more, preferably 5 parts by mass or less, more preferably 3 parts by mass or less, and even more preferably 1 part by mass or less.
  • the content of the surfactant contained in 100 parts by mass of the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure is preferably 0.0001 parts by mass to 3 parts by mass, and preferably 0.0005 parts by mass to 3 parts by mass. It is more preferably 1 part by weight, and even more preferably 0.001 part to 0.5 part by weight.
  • oil agent examples include, but are not limited to, fatty acids, fats and oils, ester oils, silicone oils, hydrocarbon oils, etc. These components may be used alone. , two or more types can be used in appropriate combination.
  • fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, behenic acid, undecylenic acid, lanolic acid, and isostearic acid.
  • Examples of the fats and oils according to an embodiment of the present disclosure include coconut oil, palm oil, hydrogenated palm oil, avocado oil, sesame oil, olive oil, kukui nut oil, grape particle oil, safflower oil, almond oil, corn oil, and cottonseed oil. , sunflower seed oil, grape seed oil, hazelnut oil, macadamia nut oil, meadowfoam oil, rosehip oil, and the like.
  • ester oil examples include ethyl oleate, isopropyl myristate, isopropyl palmitate, myristyl myristate, cetyl palmitate, oleyl oleate, octyldodecyl myristate, octyldodecyl oleate, and isostearin.
  • Examples include pentaerythritol acid, isocetyl octoate, isostearyl octoate, isocetyl isostearate, octyldodecyl isostearate, octyldodecyl dimethyloctanoate, and the like.
  • silicone oil examples include methylpolysiloxane, highly polymerized methylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, octamethyltrisiloxane, decamethyltetrasiloxane, octamethylcyclotetrasiloxane, and decamethylcyclopentasiloxane.
  • examples include siloxane, dodecamethylcyclohexasiloxane, methylcyclopolysiloxane, alcohol-modified silicone, alkyl-modified silicone, amino-modified silicone, and epoxy-modified silicone.
  • hydrocarbon oil examples include liquid paraffin, olive squalane, rice squalane, squalane, pristane, white petrolatum, paraffin wax, ozokerite, ceresin, and microcrystalline wax.
  • humectant examples include glycerin, 1,3-butylene glycol, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucoitin sulfate, caronic acid, atelocollagen, cholesteryl-12-hydroxystearate, sodium lactate, and bile.
  • examples include acid salts, dl-pyrrolidone carboxylic acid salts, short-chain soluble collagen, diglycerin (EO) PO adducts, Izayoirara extract, Yarrow extract, Melilot extract, and the like.
  • water-soluble polymers examples include plant-based polymers (e.g., gum arabic, gum tragacanth, galactan, guar gum, carob gum, gum karaya, carrageenan, pectin, agar, quince seed (quince), algae Colloids (cassow extract), starches (rice, corn, potato, wheat), glycyrrhizic acid); microbial polymers (e.g. xanthan gum, dextran, succinoglucan, bullulan, etc.); animal polymers (e.g.
  • collagen, casein, starch-based polymers e.g., carboxymethyl starch, methylhydroxypropyl starch, etc.
  • cellulose-based polymers methyl cellulose, ethyl cellulose, methyl hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, sodium cellulose sulfate, hydroxypropyl cellulose, carboxy Methyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, crystalline cellulose, cellulose powder, etc.
  • Alginate polymers e.g. sodium alginate, alginate propylene glycol ester, etc.
  • Vinyl polymers e.g.
  • polyvinyl alcohol polyvinyl methyl ether, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl) polymers (carbomer, etc.); polyoxyethylene polymers (e.g., polyethylene glycol 20,000, 40,000, 60,000, etc.); acrylic polymers (e.g., sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide) etc.); polyethyleneimine; cationic polymer; and the like.
  • the content of water-soluble polymer contained in 100 parts by mass of the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure is preferably 0.001 parts by mass or more, more preferably 0.005 parts by mass or more, and 0.001 parts by mass or more, more preferably 0.005 parts by mass or more. It is more preferably .05 parts by mass or more, preferably 3 parts by mass or less, more preferably 1 part by mass or less, and even more preferably 0.5 parts by mass or less.
  • the content of water-soluble polymer contained in 100 parts by mass of the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure is preferably 0.001 parts by mass to 3 parts by mass, and 0.005 parts by mass. It is more preferably 1 part by mass, and even more preferably 0.05 part by mass to 0.5 part by mass.
  • antioxidants examples include tocopherols, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, gallic acid esters, and the like.
  • UV absorber examples include benzoic acid-based ultraviolet absorbers (for example, para-aminobenzoic acid (hereinafter abbreviated as PABA), PABA monoglycerin ester, N,N-dipropoxy PABA ethyl ester, N,N-diethoxy PABA ethyl ester, N,N-dimethyl PABA ethyl ester, N,N-dimethyl PABA butyl ester, N,N-dimethyl PABA ethyl ester, etc.); anthranilic acid-based UV absorbers (e.g., homomenthyl-N -acetylanthranilate, etc.); salicylic acid-based UV absorbers (e.g., amyl salicylate, menthyl salicylate, homomenthyl salicylate, octyl salicylate, phenyl salicylate, benzyl salicylate, p-isoprop
  • PABA para-amino
  • Examples of the chelating agent according to an embodiment of the present disclosure include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, edetate disodium, and edetate trisodium salt.
  • Examples include sodium, tetrasodium edetate, sodium citrate, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, gluconic acid, phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, succinic acid, edetate, trisodium ethylenediamine hydroxyethyl triacetate, and the like.
  • Examples of the preservative and antibacterial agent according to an embodiment of the present disclosure include parabens such as ethylparaben, isopropylparaben, butylparaben, and benzylparaben, and their sodium salts, benzoic acid, benzoates, and hydrochloric acid.
  • parabens such as ethylparaben, isopropylparaben, butylparaben, and benzylparaben, and their sodium salts, benzoic acid, benzoates, and hydrochloric acid.
  • the content of the preservative and/or antibacterial agent contained in 100 parts by mass of the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure is preferably 0.001 part by mass or more, more preferably 0.01 part by mass or more. It is preferably 0.05 parts by mass or more, more preferably 5 parts by mass or less, more preferably 3 parts by mass or less, and even more preferably 1 part by mass or less.
  • the content of the preservative and/or antibacterial agent contained in 100 parts by mass of the cosmetic or quasi-drug according to an embodiment of the present disclosure is preferably 0.001 parts by mass to 5 parts by mass, and 0.001 parts by mass to 5 parts by mass. The amount is more preferably from 0.001 parts by weight to 3 parts by weight, and even more preferably from 0.05 parts by weight to 1 part by weight.
  • the fragrance according to an embodiment of the present disclosure includes, for example, terpenes/terpenoids such as citral, menthol, camphor, salvinorin A, cannabinoids, hinokitiol, limonene, farnesol, and vitamin A; aromatic alcohols such as phenoxyethanol, eugenol, and gingerol. esters such as butyrate and propionate; lactones such as ⁇ -nonalactone and ⁇ -undecalactone; and aldehydes having 6 to 20 carbon atoms.
  • terpenes/terpenoids such as citral, menthol, camphor, salvinorin A, cannabinoids, hinokitiol, limonene, farnesol, and vitamin A
  • aromatic alcohols such as phenoxyethanol, eugenol, and gingerol. esters such as butyrate and propionate
  • lactones such as ⁇ -nonalactone and ⁇ -undecalact
  • One embodiment of the present disclosure may include the following aspects.
  • Crosslinked polymer particles for cosmetics or quasi-drugs wherein the crosslinked polymer particles have a content of structural units derived from (meth)acrylic acid (salt) per 100 parts by mass of the crosslinked polymer. is 20 parts by mass or more and 100 parts by mass or less, the volume average particle diameter D50 of the crosslinked polymer particles is 8 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, and the half width of the volume average particle diameter is 3 ⁇ m or more and less than 20 ⁇ m, for cosmetics or medicine.
  • Crosslinked polymer particles for external products wherein the crosslinked polymer particles have a content of structural units derived from (meth)acrylic acid (salt) per 100 parts by mass of the crosslinked polymer. is 20 parts by mass or more and 100 parts by mass or less, the volume average particle diameter D50 of the crosslinked polymer particles is 8 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, and the half width of the volume average particle diameter is 3 ⁇ m or more and less than 20 ⁇ m, for cosmetics or medicine
  • a method for producing crosslinked polymer particles for cosmetics or quasi-drugs wherein the crosslinked polymer contains 20 parts by mass or more of (meth)acrylic acid (salt) per 100 parts by mass of total monomers. 100 mass or less, the volume average particle diameter of the crosslinked polymer is 8 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, and the half width of the volume average particle diameter is 3 ⁇ m or more and less than 20 ⁇ m.
  • Method for producing coalesced particles is
  • a reaction solution was prepared by dissolving 4.79 g of polyethylene glycol diacrylate (average number of added moles of ethylene oxide: 9) as an internal crosslinking agent in 5,500 g of a 33% by weight aqueous solution of sodium acrylate with a neutralization rate of 75 mol%. Next, this reaction solution was degassed for 30 minutes under a nitrogen gas atmosphere (dissolved oxygen in the reaction solution was expelled by blowing nitrogen gas into this reaction solution for 30 minutes).
  • the above reaction liquid was supplied to a reactor formed by attaching a lid to a jacketed stainless steel double-arm kneader having an internal volume of 10 L and having two sigma type blades, and the system was heated while keeping the reaction liquid at 25°C. Replaced with nitrogen gas. Subsequently, while stirring the reaction solution, 2.4 g of ammonium persulfate and 0.12 g of L-ascorbic acid were added as polymerization initiators, and polymerization started approximately 1 minute later. Then, polymerization was carried out at 25 to 90°C, and 40 minutes after the start of polymerization, the reaction was completed and the hydrogel crosslinked polymer was taken out.
  • hydrogel crosslinked polymer was subdivided into pieces having a diameter of about 5 mm.
  • This finely divided hydrogel-like crosslinked polymer (particulate hydrogel) was spread on a 50-mesh (opening size: 300 ⁇ m) wire gauze and dried with hot air at 170° C. for 70 minutes to obtain a dry polymer.
  • the obtained dried polymer was pulverized using a vibration mill, and then classified using a JIS standard sieve with an opening of 850 ⁇ m to obtain a sieve-passed material. Through this series of operations, a pulverized intermediate (1) was obtained.
  • a reaction solution was prepared by dissolving 7.5 g of polyethylene glycol diacrylate (average number of added moles of ethylene oxide: 9) in 5500 g of an aqueous solution of sodium acrylate (monomer concentration 38% by mass) having a neutralization rate of 75 mol%.
  • the reaction solution was supplied to a reactor formed by attaching a lid to a jacketed stainless steel double-arm kneader having an internal volume of 10 L and having two sigma-type blades, and the system was flushed with nitrogen while keeping the reaction solution at 30°C. Dissolved oxygen was removed by gas replacement.
  • This finely divided hydrogel crosslinked polymer (particulate hydrogel) was spread on a 50 mesh wire mesh (opening size 300 ⁇ m) and dried with hot air at 160° C. for 60 minutes to obtain a dry polymer.
  • the obtained dried polymer was pulverized using a roll mill, and further classified using a JIS standard sieve with an opening of 450 ⁇ m. Particles of 450 ⁇ m or more were ground again using a roll mill, classified using a JIS standard sieve with an opening of 450 ⁇ m, and the materials passing through the two sieves were combined. Through this series of operations, a pulverized intermediate (3) was obtained.
  • a surface crosslinking agent consisting of 100 parts by mass of the pulverized intermediate (3) obtained in Production Example 3, 0.1 part by mass of ethylene glycol diglycidyl ether, 0.3 parts by mass of propylene glycol, and 0.3 parts by mass of water. 0.7 parts by mass of an aqueous solution was mixed. The above mixture was heat-treated for 20 minutes in a mortar mixer heated to 210°C to obtain a surface-crosslinked pulverized intermediate (3).
  • the temperature of the monomer aqueous solution (a') rose to 62.9° C. due to the heat of neutralization in the first stage immediately after preparation.
  • the monomer aqueous solution (a') was cooled while stirring.
  • 211.9 g of a 48.5% by weight aqueous sodium hydroxide solution adjusted to 40°C is added to the monomer aqueous solution (a') and mixed to form a monomer.
  • An aqueous solution (a) was prepared.
  • the temperature of the monomer aqueous solution (a) rose to 81.7° C. due to the heat of neutralization in the second stage immediately after preparation.
  • the time from the start of the second stage neutralization until the monomer aqueous solution (a) is poured into the vat-shaped container is 55 seconds, and the vat-shaped container is equipped with a hot plate (NEOHOT PLATE HI-1000/Iuchi Seieido Co., Ltd.). was heated until the surface temperature reached 40°C.
  • the polymerization reaction started 60 seconds after the monomer aqueous solution (a) was poured into the vat-shaped container.
  • the polymerization reaction progressed by expanding and foaming in all directions while generating steam, and then the container contracted to a size slightly larger than the vat-shaped container.
  • hydrogel three minutes after the start of the polymerization reaction, the hydrogel crosslinked polymer (hereinafter referred to as "hydrogel") was taken out. Note that these series of operations were performed in a system open to the atmosphere. Moreover, the peak temperature during polymerization was 108°C.
  • the hydrous gel obtained in the polymerization reaction was crushed into particulate hydrogel using a meat chopper (HL-3225N, plate pore size: 8.0 mm/Remacom Co., Ltd.).
  • the input amount of the hydrogel was 230 g/min, and gel crushing was performed while adding deionized water whose temperature was controlled to 90°C at a rate of 50 g/min in parallel with the input of the hydrogel.
  • the resulting particulate water-containing gel was spread and placed on a stainless wire mesh with an opening of 850 ⁇ m, and dried by blowing hot air at 180° C. for 30 minutes to obtain a dry polymer.
  • the dried polymer obtained in the drying operation was pulverized using a roll mill (WL type roll pulverizer/Inoguchi Giken Co., Ltd.), classified using a JIS standard sieve with an opening of 710 ⁇ m, and passed through the sieve. I got something. Through this series of operations, a pulverized intermediate (5) was obtained.
  • the obtained surface-crosslinked pulverized intermediate (5) was crushed until it passed through a JIS standard sieve with an opening of 850 ⁇ m to obtain a pulverized intermediate (6).
  • a reaction solution was prepared by dissolving 2.83 g of trimethylolpropane triacrylate as an internal crosslinking agent in 5,500 g of a 33% by weight aqueous solution of sodium acrylate with a neutralization rate of 75 mol%. Next, this reaction solution was degassed for 30 minutes under a nitrogen gas atmosphere (dissolved oxygen in the reaction solution was expelled by blowing nitrogen gas into this reaction solution for 30 minutes). Next, the above reaction liquid was supplied to a reactor formed by attaching a lid to a jacketed stainless steel double-arm kneader having an internal volume of 10 L and having two sigma type blades, and the system was heated while keeping the reaction liquid at 25°C. Replaced with nitrogen gas.
  • hydrogel crosslinked polymer was subdivided into pieces with a diameter of about 5 mm.
  • This finely divided hydrogel-like crosslinked polymer (particulate hydrogel) was spread on a 50-mesh (opening size: 300 ⁇ m) wire gauze and dried with hot air at 170° C. for 70 minutes to obtain a dry polymer.
  • the obtained dried polymer was pulverized using a vibration mill, and then classified using a JIS standard sieve with an opening of 850 ⁇ m to obtain a sieve-passed material. Through this series of operations, a pulverized intermediate (7) was obtained.
  • Comparative production example 1 Crosslinked polymer particles were obtained by a reverse phase suspension polymerization method with reference to Production Examples 2 to 7 of JP 2015-151336A, and comparative crosslinked polymer particles 1 were produced without going through a pulverization step.
  • the volume average particle diameter of the obtained comparative crosslinked polymer particles 1 was 26.51 ⁇ m, and the half width was 21.18 ⁇ m.
  • Comparative production example 2 Crosslinked polymer particles were obtained by a reverse phase suspension polymerization method with reference to Examples 1 to 11 of Japanese Patent No. 3023110, and Comparative Crosslinked Polymer Particles 2 were produced without going through a pulverization step.
  • the volume average particle diameter of the obtained comparative crosslinked polymer particles 2 was 7.59 ⁇ m, and the half width was 2.51 ⁇ m.
  • Turbidity and viscosity measurements and sensory evaluations were performed by adjusting the pH of a 1% mass aqueous solution of Comparative Crosslinked Polymer Particles 2 prepared to 5 to 8 with a 10% NaOH aqueous solution.
  • Measurement method of volume average particle diameter and half width Measurement was performed using a laser diffraction scattering particle size distribution analyzer LA-950 manufactured by HORIBA. Ethyl acetate was used as the circulating solvent during the measurement, and the refractive index of the dispersion was 1.59, and the refractive index of the dispersion medium was 1.371. The median diameter ( ⁇ m) was calculated from the volume-based particle size distribution obtained by the measurement, and was defined as the volume average particle diameter D50.
  • the half-width was calculated based on the particle size distribution graph obtained from the volume average particle diameter measurement. Specifically, the half-value of the frequency was calculated from the value of the maximum frequency, the particle diameter at the half-value was calculated from the approximate curve equation of the region including the half-value, and the difference between the particle diameters at two points was taken as the half-value width.
  • Measurement was performed using a haze meter NDH7000 manufactured by Nippon Denshokusha. A 1% aqueous solution of crosslinked polymer particles was prepared, filled in a quartz cell with an optical path length of 10 mm, and measured at a measurement temperature of 25° C. using a haze meter NDH7000 manufactured by Nippon Denshoku Co., Ltd.
  • the method of sensory evaluation is as follows. A 1% by mass aqueous solution of each of the obtained crosslinked polymer particles was prepared and subjected to sensory evaluation when applied to the inner side of the forearm by a specialized panel. Scoring on a 5-point scale (5: very good, 4: good, 3: average, 2: bad, 1: very bad) for spreadability during application, skin adhesion, freshness, sliminess, stickiness when drying, and squeakiness. The average value (rounded up) was used as the overall evaluation.
  • crosslinked polymer particles 1 to 8 which have a volume average particle diameter of 8 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less and a half width of 3 ⁇ m or more and less than 20 ⁇ m, were used in the sensory evaluation when applied to the skin. It was found that the texture was excellent. In particular, it was found to be excellent in that there is no slimy feeling when applied, no stickiness when drying, and no squeaky feeling.
  • Comparative Crosslinked Polymer Particles 1 which was used as a comparative product and has a volume average particle diameter of more than 20 ⁇ m and a half-width of 20 ⁇ m or more, sensory evaluation showed that it did not blend well with the skin when applied to the skin, and that it felt slimy and sticky when dry. It was found that the feel of the product was not excellent in that it felt squeaky. Furthermore, Comparative Crosslinked Polymer Particles 2, which has a volume average particle diameter of less than 8 ⁇ m and a half width of less than 3 ⁇ m, does not have an excellent feel in use in terms of feeling slimy when applied to the skin and sticky when dry, according to sensory evaluation. I understand.
  • Tables 7 and 8 show the results of appearance evaluation and sensory evaluation of sun care formulations 1 to 10 prepared with the formulations shown in Tables 5 and 6.
  • sun care preparations 1 to 8 containing crosslinked polymer particles 1 to 8 having a volume average particle diameter of 8 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less and a half width of 3 ⁇ m or more and less than 20 ⁇ m. It was revealed that the product has excellent dispersibility of titanium dioxide, has a unique appearance similar to whipped cream, and has a smooth feeling when applied.
  • sun care formulation 9 which was used as a comparative product and contained comparative crosslinked polymer particles 1 with a volume average particle diameter of more than 20 ⁇ m and a half width of 20 ⁇ m or more, a gel-like dispersion was obtained, but when applied, There was a tendency for the sliminess to become stronger.
  • sun care formulation 10 containing Comparative Crosslinked Polymer Particles 2 with a volume average particle diameter of less than 8 ⁇ m and a half-width of less than 3 ⁇ m yields a gel-like dispersion, but it is clear that it has a strong squeaky feeling when applied. Became.
  • each crosslinked polymer particle formulation and the comparative crosslinked polymer particle 2 formulation maintained the same viscosity at the start of measurement, which clearly indicates that the UV light resistance is improved by the effect of the chelating agent. became.
  • Comparative Crosslinked Polymer Particle 1 formulation the thickening property was lost due to the addition of 0.1% of EDTA/2Na, which is a chelating agent.
  • each crosslinked polymer particle formulation and the comparative crosslinked polymer particle 1 formulation showed a decrease in viscosity over time.
  • Comparative Crosslinked Polymer Particle 2 formulation showed high stability as the viscosity was maintained before and after initiation.
  • each crosslinked polymer particle formulation and the comparative crosslinked polymer particle 2 formulation maintained the viscosity at the start of the measurement, indicating that the light resistance under fluorescent lighting was improved due to the effect of the chelating agent. It became clear that On the other hand, in Comparative Crosslinked Polymer Particle 1 formulation, the thickening property was lost due to the addition of 0.1% of EDTA/2Na as a chelating agent.
  • each component listed in Table 12 was mixed uniformly in each section to obtain a mixture (Parts A to C).
  • Part A and Part C were dissolved at 80°C.
  • Part B was gradually added to part A and mixed while stirring, then part C was added and stirred to make the mixture uniform, and then cooled to obtain a beauty serum.
  • This serum had a high moisturizing effect, softened the skin, kept the skin fresh, smooth, and moisturized, and lasted for a long time.
  • Preparation method Components 1 to 10 in Table 15 were added and heated to about 80° C. to dissolve them (Part A). Components 11 to 15 were placed in a separate container and heated to about 80°C to uniformly dissolve them (Part B). Part B was added to part A, emulsified using a homomixer, and then cooled to 40°C to obtain an emollient cream. This emollient cream was excellent in the effect of imparting a moist feeling.
  • Anti-aging cream Using the obtained crosslinked polymer particles 8, an anti-aging cream having the formulation shown in Table 16 below was prepared.
  • Preparation method Components 1 to 6 in Table 24 were heated to about 80° C. and uniformly dissolved (Part A). Next, components 7 to 11 were heated to about 80° C. to uniformly dissolve them (Part B). A treatment was obtained by adding part B to part A, stirring and mixing uniformly, and then cooling to room temperature. This treatment was able to impart a moist and soft feel to the hair.
  • Preparation method 1 liquid
  • Most of component 15 in Table 26 was heated to about 80°C (Part A).
  • Ingredients 1 to 8 in a separate container was added and heated to dissolve (Part B).
  • Part C the remainder of component 15 and components 9 to 13 were added to another container and uniformly dissolved
  • Part B was added to part A, mixed and stirred, and at about 45°C, part C was added and mixed uniformly.
  • component 14 was further added to obtain one liquid of straight perm agent.
  • hair bleaching agent (2-drug formula) Using the obtained crosslinked polymer particles 3, hair bleaching agents (two-component type) having the formulations shown in Tables 28 and 29 below were prepared.
  • a hair bleaching agent was obtained by uniformly stirring and mixing each component listed in Table 28.
  • a hair bleaching agent was obtained by blending the first agent and the second agent obtained in the following blending ratio.
  • This hair bleaching agent (two-component formula) is a bleaching agent that, when applied to the hair, can reduce the feeling of damage to the hair after bleaching, and give the hair a good feel such as flexibility, moisture, and smoothness. there were.
  • oxidative hair dye [Oxidative hair dye] Using the obtained crosslinked polymer particles 4, oxidative hair dyes (two-component type) having the formulations shown in Tables 30 and 31 below were prepared.
  • This oxidative hair dye (two-component formula) is an oxidative hair dye that can be applied to hair to reduce the feeling of damage to the hair after dyeing, and to give the hair a good feel such as flexibility, moisture, and smoothness. It was hair dye.
  • a hair growth agent was obtained by uniformly stirring and mixing each component listed in Table 37. This hair growth agent was able to prevent hair loss, dandruff, and itchiness.
  • perm agent Using the obtained crosslinked polymer particles 2, perm agents having the formulations shown in Tables 38 and 39 below were prepared.
  • This perm agent was a perm agent that gave the hair a smooth and soft feel when applied to the hair.
  • a cleansing oil was obtained by heating, dissolving, and mixing all the components listed in Table 41. This cleansing oil was transparent, viscous, did not drip during use, had a refreshing feel, blended well with foundation, makeup, etc., and could quickly remove them.
  • Part A Component 1 and some component 11 in Table 43 were heated at about 80° C. and mixed uniformly
  • Part B Components 2 to 10 and the remainder of component 11 were heated at about 80° C. and mixed uniformly
  • a body soap was obtained by gradually adding part A to part B and mixing uniformly while stirring.
  • a formulation in which only component 8 was removed was used as a blank.
  • Ten panelists evaluated the feel of the skin after using the body shampoo. The results were superior to the blank in both evaluation items of slippery feeling and moist feeling.
  • soaps having the formulations shown in Table 44 below were prepared.
  • a soap was obtained by heating and dissolving all the components listed in Table 44 at 80°C, cooling while stirring, pouring into a mold and leaving to stand.
  • an unblended soap was prepared using a formulation in which only component 1 was removed. Soaps containing component 1 (cross-linked polymer particles 7) can give the skin a moisturizing and smooth feeling compared to soaps that do not contain component 1 (crosslinked polymer particles 7), and are also excellent as fat-adding agents. Recognize.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

化粧料用または医薬部外品として用いた際の使用感に優れる架橋重合体粒子を提供することを目的とする。架橋重合体100質量部あたりの(メタ)アクリル酸(塩)由来の構造単位の含有量が20質量部以上100質量部以下であり、体積平均粒子径が8μm以上20μm以下であり、かつ、半値幅が3μm以上20μm未満である化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子により前記課題を解決する。

Description

化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子
 本発明は、化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子に関する。
 化粧料または医薬部外品には、皮膚へ塗布した際の使用感向上を目的に各種増粘剤が用いられている。具体的には、増粘効果を有するカルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、セルロース、グアーガム、ポリアクリル酸等が用いられ、これらを用途別に使い分け、配合量、配合成分等を変えることで、ローションのとろみのような低粘度化粧料からヘアチックのような固形ジェル状態のものまで調製することができる。
 これらの増粘剤の中では、カルボキシビニルポリマーが、安価で増粘効果が高く、少量でゲル化するため、多用されている。しかしながら、カルボキシビニルポリマーは、増粘効果を得るために配合量を増量すると皮膚への塗布時にべたつきを感じやすい、などといった問題があった。
 このような問題を改善するため、例えば特許文献1ではアルキル変性カルボキシ基含有水溶性重合体とポリアルキレンオキシド変成物を含有する粘性組成物が、少量の配合でも高い増粘性を示すことが記載されている。また、特許文献2には水溶性エチレン性不飽和単量体を、石油系炭化水素分散媒中で、界面活性剤および水溶性ラジカル重合開始剤の存在下に、逆相懸濁重合して得られる吸水性樹脂を含む化粧料が記載され、塗布時の伸び、感触性に優れた化粧料を提供できることが記載されている。
日本国公開特許公報「2016-74758号」 日本国公開特許公報「2012-241000号」
 増粘剤を用いた化粧料または医薬部外品において、増粘効果と皮膚へのべたつき改善の両立が行われている中、特許文献1または2に記載の重合体を用いた化粧料において、増粘効果を向上させるために添加量を増加すると皮膚へ塗布した際の使用感が低下するという課題があることが判明した。
 発明者らは、上記のような問題点に鑑み検討を行い、化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子であって、前記架橋重合体粒子は、架橋重合体100質量部あたりの(メタ)アクリル酸(塩)由来の構造単位の含有量が20質量部以上100質量部以下であり、前記架橋重合体粒子の体積平均粒子径が8μm以上20μm以下であり、半値幅が3μm以上20μm未満である化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子が、増粘効果と皮膚へ塗布した際の使用感を両立できることを見出し、本発明を完成させた。
 本発明によれば、増粘効果と皮膚へ塗布した際の使用感を両立させることができる化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子が提供される。
架橋重合体粒子のUV耐性評価の結果のグラフを示す図である。 キレート剤を添加した場合の、架橋重合体粒子のUV耐性評価の結果のグラフを示す図である。 架橋重合体粒子の蛍光灯下での安定性評価の結果のグラフを示す図である。 キレート剤を添加した場合の、架橋重合体粒子の蛍光灯下での安定性評価の結果のグラフを示す図である。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子は、架橋重合体100質量部における(メタ)アクリル酸(塩)由来の構造単位が20質量部以上100質量部以下であり、体積平均粒子径が8μm以上20μm以下であり、半値幅が3μm以上20μm未満である化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子である。
 本開示において、特記しない限り、数値範囲を表す「A~B」は、「A以上B以下」を意図する。
 本開示において「~酸(塩)」は「~酸および/またはその塩」を意味し、「(メタ)アクリル」は「アクリルおよび/またはメタクリル」を意味する。すなわち、「(メタ)アクリル酸(塩)」は、「アクリル酸(塩)および/またはメタクリル酸(塩)」を意味する。
 本開示において、「樹脂」の語は、重合体よりも広い概念を示す。樹脂は、1種又は2種以上の重合体を含んでいてもよく、必要に応じて、重合体以外の材料、例えば添加剤などをさらに含んでいてもよい。
 本開示において、「架橋重合体粒子」は、架橋重合体を主成分とする粒子を意図する。架橋重合体粒子は、1種又は2種以上の架橋重合体からなるものであってもよい。なお、架橋重合体粒子は架橋重合体以外に、必要に応じて、架橋重合体以外の材料、例えば添加剤などをさらに含んでいてもよい。
 本開示の一実施形態に係る(メタ)アクリル酸(塩)由来の構造単位とは、(メタ)アクリル酸(塩)を重合することで形成されてもよいし、後変性によって当該構造を形成させてもよい。
 本開示の一実施形態に係る(メタ)アクリル酸(塩)としては、アクリル酸(塩)、メタクリル酸(塩)が挙げられ、アクリル酸(塩)であることがより好ましい。
 本開示の一実施形態に係る(メタ)アクリル酸としては、特に限定されるものではなく、公知の(メタ)アクリル酸が使用される。当該公知の(メタ)アクリル酸は、例えば、接触気相酸化法で得られるガス状の(メタ)アクリル酸を水等の溶媒で捕集し、その後、蒸留や晶析等で精製して得られる。(メタ)アクリル酸には、重合禁止剤、不純物等の成分が微量含まれていてもよい。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体100質量部あたりの(メタ)アクリル酸(塩)由来の構造単位の含有割合としては、20質量部以上が好ましく、30質量部以上がより好ましく、50質量部以上がさらに好ましく、70質量部以上、90質量部以上であってよく、100質量部であることが特に好ましい。
 本開示の(メタ)アクリル酸塩としては、上述した(メタ)アクリル酸を下記塩基性化合物で中和したものが使用される。
 (塩基性化合物)
 本開示の一実施形態において、「塩基性化合物」としては、具体的には、アルカリ金属の炭酸塩、アルカリ金属の炭酸水素塩、アルカリ金属の水酸化物、アンモニア、有機アミン等が挙げられる。中でも、得られる架橋重合体粒子の物性の観点から、好ましくは、強塩基性を示す化合物が前記塩基性化合物として選択される。即ち、前記塩基性化合物として、より好ましくはナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属の水酸化物、さらに好ましくは水酸化ナトリウムが使用される。
 (中和)
 本開示の一実施形態における(メタ)アクリル酸の中和率は、単量体の酸基に対して、好ましくは10モル%~90モル%、より好ましくは40モル%~85モル%、さらに好ましくは50モル%~80モル%、特に好ましくは60モル%~75モル%の範囲内で適宜設定される。当該中和率が10モル%未満の場合、増粘性が低下することがある。一方、当該中和率が90モル%を超える場合、架橋重合体粒子のpHが過度に高くなることがある。なお、(メタ)アクリル酸以外に酸基を有する単量体を用いる場合は、(メタ)アクリル酸を含む酸基を含有する単量体全体の平均中和率として前記中和率を適用する。
本開示の架橋重合体粒子としては、架橋重合体100質量部における(メタ)アクリル酸(塩)に由来する構造単位を20質量部以上有する架橋重合体粒子であればよく、(メタ)アクリル酸(塩)以外の単量体由来の構造単位を含んでもよい。(メタ)アクリル酸(塩)以外の単量体を用いる場合は、(メタ)アクリル酸(塩)以外の水溶性の単官能不飽和単量体が好ましく、例えば、(メタ)アクリル酸(塩)以外のカルボキシル基を有する単官能不飽和単量体が好適に利用できる。
 単官能不飽和単量体とは具体的には1分子中にエチレン性不飽和基を1個有する化合物を意味する。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体は、(メタ)アクリル酸(塩)以外の単量体に由来する構造単位を含むものであってもよい。(メタ)アクリル酸(塩)以外の単量体としては、例えば(無水)マレイン酸、イタコン酸、ケイ皮酸、ビニルスルホン酸、アリルトルエンスルホン酸、ビニルトルエンスルホン酸、スチレンスルホン酸、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、2-(メタ)アクリロイルエタンスルホン酸、2-(メタ)アクリロイルプロパンスルホン酸、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリロイルフォスフェート等のアニオン性不飽和単量体およびその塩;メルカプタン基含有不飽和単量体;フェノール性水酸基含有不飽和単量体;(メタ)アクリルアミド、N-エチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有不飽和単量体;N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド等のアミノ基含有不飽和単量体が挙げられる。中でも(メタ)アクリルアミドが好適に用いられる。本開示の一実施形態において、架橋重合体100質量部あたりの(メタ)アクリルアミド由来の構造単位の含有割合としては、50質量部以上が好ましく、80質量部以下である。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子は、架橋重合体100質量部における(メタ)アクリル酸(塩)に由来する構造単位を20質量部以上100質量以下有する架橋重合体粒子であって、好ましくは、架橋重合体粒子100質量部あたりの(メタ)アクリル酸(塩)由来の構造単位の含有量が50質量部以上100質量部以下、および/または、架橋重合体100質量部あたりの(メタ)アクリルアミド由来の構造単位の含有量が50質量部以上80質量部以下である。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体としては、架橋剤を用いて架橋されていてもよい。また、本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子としては、少なくとも、当該架橋重合体粒子を構成する架橋重合体の内部に架橋構造を有していればよく、当該架橋重合体粒子を構成する架橋重合体の表面、換言すれば、架橋重合体粒子の粒子表面に架橋構造を有していてもよい。保水性の観点から、本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子としては、粒子表面に架橋構造を有していることが好ましい。
 本開示の一実施形態に係る架橋剤としては、得られる架橋重合体粒子の内部を架橋する内部架橋剤や、架橋重合体粒子の表面を架橋する表面架橋剤を、目的に応じて使用することができる。架橋剤を用いる場合、内部と粒子表面のどちらか一方のみを架橋してもよいし、内部と粒子表面の両方を架橋されていてもよい。
 本開示の一実施形態に係る内部架橋剤として使用できる架橋剤としては、具体的には例えばエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、N,N´-メチレンビス(メタ)アクリルアミド、イソシアヌル酸トリアリル、トリメチロールプロパンジ(メタ)アリルエーテル、トリアリルアミン、テトラアリロキシエタン、グリセロールプロポキシトリアクリレート等の1分子中にエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、ポリグリセリン、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルアルコール、ジエタノールアミン、トリジエタノールアミン、ポリプロピレングリコール、ポリビニルアルコール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,3-ペンタンジオール、1,4-ペンタンジオール、2,4-ペンタンジオール、2,5-ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、ソルビット、ソルビタン、グルコース、マンニット、マンニタン、ショ糖、ブドウ糖などの多価アルコール;エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテル等のポリグリシジルエーテル;ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン等の多価アミン化合物、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル等の多価グリシジル化合物、2,4-トリレンジイソシアネート、エチレンカーボネート(1,3-ジオキソラン-2-オン)、プロピレンカーボネート(4-メチル-1,3-ジオキソラン-2-オン)、4,5-ジメチル-1,3-ジオキソラン-2-オン、(ポリ、ジ、ないしモノ)2-オキサゾリジノン、エピクロロヒドリン、エピブロモヒドリン、ジグリコールシリケート、2,2-ビスヒドロキシメチルブタノール-トリス[3-(1-アジリジニル)プロピオネート]等の多価アジリジン化合物、エピクロロヒドリン、α-メチルクロルヒドリン等のハロエポキシ化合物;グルタールアルデヒド、グリオキザール等のポリアルデヒド;エチレンジアミン等のポリアミン類;水酸化カルシウム、塩化カルシウム、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、塩化硼砂マグネシウム、酸化マグネシウム、塩化アルミニウム、塩化亜鉛および塩化ニッケル等の周期律表2A族、3B族、8族の金属の水酸化物、ハロゲン化物、炭酸塩、酸化物、硼砂等の硼酸塩、アルミニウムイソプロピラート等の多価金属化合物等が挙げられる。内部架橋剤としては、1分子中にエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物がより好ましく、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレートなどの1分子中にエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物がさらに好ましい。換言すれば、架橋重合体は、1分子中にエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物で架橋されていることが好ましい。
 前記内部架橋剤の使用量は、単量体全体に対して、好ましくは0.0001質量%~10質量%、より好ましくは0.001質量%~1質量%、さらに好ましくは0.01質量%~1質量%の範囲内で適宜設定される。内部架橋剤の使用量を前記範囲内とすることで、所望する増粘性を有する架橋重合体が得られる。逆に前記範囲外では、ゲル強度の低下に伴う水可溶分の増加、増粘性の低下および吸液後の取り扱い性の低下が認められるため、好ましくない。
 本開示の一実施形態に係る表面架橋剤として使用できる架橋剤は、特に限定されないが、有機または無機の表面架橋剤が挙げられる。中でも、得られる架橋重合体の物性や表面架橋剤の取扱性の観点から、カルボキシル基と反応する有機表面架橋剤が好ましい。具体的には、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,3-ペンタンジオール、1,4-ペンタンジオール、1,5-ペンタンジオール、2,4-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2,5-ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン等の多価アルコール、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン等の多価アミン化合物、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル等の多価グリシジル化合物、2,4-トリレンジイソシアネート、エチレンカーボネート(1,3-ジオキソラン-2-オン)、プロピレンカーボネート(4-メチル-1,3-ジオキソラン-2-オン)、4,5-ジメチル-1,3-ジオキソラン-2-オン、(ポリ、ジ、ないしモノ)2-オキサゾリジノン、エピクロロヒドリン、エピブロモヒドリン、ジグリコールシリケート、2,2-ビスヒドロキシメチルブタノール-トリス[3-(1-アジリジニル)プロピオネート]等の多価アジリジン化合物等が挙げられるが、これら化合物に限定されるものではない。またこれらの表面架橋剤は、一種類のみを用いても良く、二種類以上を併用してもよい。
 これらの中から反応性等を考慮して、1種または2種以上の表面架橋剤が選択される。
 また、表面架橋剤の取扱性や架橋重合体の吸収性能の観点から、好ましくはカルボキシル基と反応する官能基を2以上有する化合物であって、当該カルボキシル基との反応によって共有結合が形成される有機化合物が選択される。かかる有機化合物としては、具体的には、多価アルコール化合物、エポキシ化合物、多価アミン化合物、多価アミン化合物とハロエポキシ化合物との縮合物、オキサゾリン化合物、オキサゾリジノン化合物、アルキレンカーボネート化合物、多価グリシジル化合物、オキセタン化合物、ビニルエーテル化合物、環状尿素化合物等が挙げられる。
 前記表面架橋剤の使用量(複数使用の場合はその合計量)は、架橋重合体100質量部に対して、好ましくは0.001質量部~10質量部、より好ましくは0.01質量部~5質量部の範囲内で適宜設定される。表面架橋剤の使用量を当該範囲内とすることで、架橋重合体の表面層に最適な架橋構造を形成することができ、取り扱い性の良い架橋重合体粒子が得られる。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子には種々の目的のため添加剤を含んでいてもよい。例えば、粉体の取り扱い性やゲルにしたときの触感を改善するために、有機または無機の水不溶性微粒子、水溶性高分子、界面活性剤、多価アルコール、水溶性多価金属塩を含んでいてもよい。また、ゲルの劣化、着色を防ぐために、キレート剤、還元剤、酸化防止剤、ヒドロキシカルボン酸(塩)を含んでいてもよい。さらに、UV吸収剤、染料、顔料、香料を含んでいてもよい。本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子における添加剤の含有量(複数種類を併用する場合は合計した含有量)は、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下、さらに好ましくは1質量%以下である。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の体積平均粒子径D10としては、架橋重合体粒子配合物を皮膚へ塗布した際の使用感の観点より、1μm以上が好ましく、3μm以上がより好ましく、6μm以上がさらに好ましく、20μm以下が好ましく、15μm以下がより好ましく、10μm以下がさらに好ましい。また、上記の観点より、本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の体積平均粒子径D10は、1μm~20μmであることが好ましく、3μm~15μmであることがより好ましく、6μm~10μmであることがさらに好ましい。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の体積平均粒子径D50としては、架橋重合体粒子配合物を皮膚へ塗布した際の使用感の観点より、8μm以上が好ましく、9μm以上がより好ましく、10μm以上がさらに好ましく、20μm以下が好ましく、18μm以下がより好ましく、15μm以下がさらに好ましい。また、上記の観点より、本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の体積平均粒子径D50は、8μm~20μmであることが好ましく、9μm~18μmであることがより好ましく、10μm~15μmであることがさらに好ましい。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の体積平均粒子径D90としては、架橋重合体粒子配合物を皮膚へ塗布した際の使用感の観点より、9μm以上が好ましく、10μm以上がより好ましく、15μm以上がさらに好ましく、50μm以下が好ましく、40μm以下がより好ましく、25μm以下がさらに好ましい。また、上記の観点より、本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の体積平均粒子径D90は、9μm~50μmであることが好ましく、10μm~40μmであることがより好ましく、15μm~25μmであることがさらに好ましい。
 本開示において、体積平均粒子径「D10」とは、体積平均粒子径の累積度数が10体積%の粒子径を意味し、体積平均粒子径「D50」とは、体積平均粒子径の累積度数が50体積%の粒子径を意味し、体積平均粒子径「D90」とは、体積平均粒子径の累積度数が90体積%の粒子径を意味する。
 本開示における架橋重合体粒子の体積平均粒子径の測定方法は、公知の手法を用いて測定することができ、例えば以下の手法によっても測定することが可能である。HORIBA社製レーザー回折散乱式粒度分布計 LA-950にて測定する。測定時の循環溶媒には酢酸エチルを使用し、分散体の屈折率は1.59、分散媒の屈折率1.371とする。測定により得られた体積基準での粒度分布よりメジアン径(μm)を計算し、体積平均粒子径とする。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の体積平均粒子径の半値幅としては、架橋重合体粒子配合物を皮膚へ塗布した際の使用感の観点より3μm~20μmが好ましく、5μm~19μmがより好ましく、7μm~18μmがさらに好ましく、8μm~16μmが特に好ましい。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体の体積平均粒子径の半値幅が上記範囲内であることにより、皮膚へ塗布した際のぬるつき感や渇き際のべたつきにおいて良好な使用感が期待できる。
 また、本開示の一実施形態に係る架橋重合体の体積平均粒子径の半値幅が上記上限範囲を超えた際には、肌なじみ感が劣ったり、きしみ感が増加するなど、使用感の悪化が懸念される。
 本開示の架橋重合体粒子の体積平均粒子径の半値幅の測定方法は、公知の手法を用いて測定することができ、例えば体積平均粒子径測定にて得られた粒度分布グラフを基に半値幅を計算することができる。具体的には、最大頻度の値から頻度の半値を算出し、半値を含む2点間の近似曲線式から半値における体積平均粒子径を計算し、計算より算出した2点の体積平均粒子径の差を半値幅とすることができる。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の濁度としては、架橋重合体粒子配合物の透明性の観点より、50%以下が好ましく、25%以下がより好ましく、10%以下がさらに好ましい。本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の濁度の下限は特に限定されず、例えば、0.01%以上、0.1%以上、または、1%以上であり得るが、好ましくは0%である。
 本開示における架橋重合体粒子の濁度は、公知の手法を用いて測定することができ、例えば下記の方法によっても測定することが可能である。
 日本電色社製ヘイズメーター NDH7000にて架橋重合体粒子の濁度を測定することができる。測定溶液としては架橋重合体粒子の1質量%分散液をHEIDON社製スリーワンモーターで600rpm、30分の条件で作製し、光路長10mmの石英セルに充填して濁度を測定することができる。測定温度は25℃にて測定することができる。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子としては、水膨潤性を有する架橋重合体粒子であってよい。架橋重合体粒子が水膨潤性を有するとは、下記の生理食塩水(0.9質量%塩化ナトリウム水溶液)の無加圧下吸水倍率(「生理食塩水吸水倍率」と称する場合もある)が5g/g以上であることを意味する。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の無加圧下吸水倍率としては、10(g/g)以上であることが好ましく、20(g/g)以上であることがより好ましく、30(g/g)以上であることがさらに好ましい。生理食塩水吸水倍率が10(g/g)以上であることにより、柔らかいゲルを得るのに十分な液を吸収できる。また、本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の生理食塩水吸水倍率は、好ましくは100(g/g)以下、より好ましくは60(g/g)以下である。架橋重合体粒子の生理食塩水吸水倍率が100(g/g)以下であることにより、過度なべとつきがない。十分な液を吸収でき、かつ、過度なべとつきを抑制できることから、本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の無加圧下吸水倍率は、10(g/g)~100(g/g)であることが好ましく、20(g/g)~60(g/g)であることがより好ましく、30(g/g)~60(g/g)であることがさらに好ましい。
 本開示において、架橋重合体粒子の生理食塩水吸水倍率の測定方法は、以下の通りである。なお、本開示における架橋重合体粒子の各種性能の測定は特に記載のない限り、気温25℃、相対湿度40~50%の室内で、AC100V、60Hzの電源を用いて行われた。
 測定の前処理として架橋重合体粒子を5kPaに減圧した真空乾燥機中で、80℃で3時間乾燥させる。
 架橋重合体粒子5gと親水性シリカ(トクヤマ製;レオロシール-QS20)5gを225mlマヨネーズ瓶に仕込み、ペイントシェーカー(株式会社東洋精機製作所、AC100V、単相60Hz、参考規格JIS K 5101-1-2:2004)で30分間振とう混合し、測定用混合サンプル(約10g)を得る。
 トレイ(SUS製 角型 D20cm×L20cm×H10mm)中央部にグラスフィルター(直径120mm、孔径JIS規格No.0、高さ5mm)を置き、0.9質量%塩化ナトリウム水溶液200gを加える。グラスフィルターの上にろ紙(ADVANTEC社製 No.2 110mm)を載せた後、一方の開口部に400メッシュのステンレス網が貼り付けられた直径6cmの円筒形シリンダー(Machintek社製 C-207431-D-2 with screen(400mesh))を載せる。
 前記測定用混合サンプル(WS 0.2g)をシリンダー内に20秒で均一に撒く。撒き終わってから30分間静置後、シリンダーを静かに引き上げ、測定後のサンプルが入ったままのシリンダー全質量(WS1)を測定する。尚、ブランク測定として、親水性シリカのみ(WBS 0.1g)を仕込んだサンプルを測定する。
 前記の測定結果を用いて、以下の式により、架橋重合体粒子の生理食塩水吸水倍率(g/g)を計算する。
 架橋重合体粒子の生理食塩水吸水倍率(g/g)=(WS2-WSS×FGAB)÷WSA
なお、上記の式における各変数の定義は以下の通りである。
 WBC :シリンダー空筒質量(g)
 WBS :ブランクテストに用いたシリカ質量(g)
 WBS1:ブランクテストにおける浸漬30分後のシリンダー全質量(g)
 WBS2:ブランクテストにおける吸水量(g)=WBS1-(WBC+WBS)
 FGAB:ブランクテストから求められるシリカ吸水倍率(g/g)=WBS2/WBS
 WSS1:測定用混合サンプル調製に用いたシリカ質量(g)
 WSA1:測定用混合サンプル調製に用いた架橋重合体粒子の質量(g)  
 RSS1:測定用混合サンプル中のシリカ質量比(-)=WSS1÷(WSS1+WSA1)
 RSA1:測定用混合サンプル中の架橋重合体粒子の質量比(-)=WSA1÷(WSS1+WSA1)
 WS :測定に用いた測定用混合サンプル質量(g)
 WSS :測定に用いた測定用混合サンプル中のシリカ質量(g)=WS×RSS1  WSA :測定に用いた測定用混合サンプル中の架橋重合体粒子の質量(g)=WS×RSA1
 WS1 :浸漬30分後のシリンダー全質量(g)
 WS2 :吸水量(g)=WS1-(WBC+WS)。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子は、後述の脱イオン水の無加圧下吸水倍率(「脱イオン水吸水倍率」と称する場合もある)としては、10(g/g)以上であることが好ましく、20(g/g)以上であることがより好ましく、30(g/g)以上であることがさらに好ましい。脱イオン水吸水倍率が10(g/g)以上であることにより、柔らかいゲルを得るのに十分な液を吸収できる。本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の脱イオン水吸水倍率の上限は特に限定されないが、例えば、150(g/g)以下、100(g/g)以下、または、50(g/g)以下であり得る。
 本開示における架橋重合体粒子の脱イオン水吸水倍率の測定方法としては、前記生理食塩水吸水倍率の測定方法において、0.9質量%塩化ナトリウム水溶液の代わりに脱イオン水を用いる方法を挙げることができる。
 架橋重合体粒子の脱イオン水吸水倍率と生理食塩水吸水倍率の比は、生理食塩水吸水倍率に対し、脱イオン水吸水倍率が1倍以上10倍以下であることが好ましく、1倍以上8倍以下であることがより好ましく、1倍以上5倍以下であることがさらに好ましい。脱イオン水吸水倍率と生理食塩水吸水倍率の比を前記範囲にすることにより、塩分を含む汗との接触の有無によらず使用感が安定する。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子としては、架橋重合体粒子100質量%あたりの可溶分が50質量%以下であることが好ましく、40質量%以下であることがより好ましく、30質量%以下であることがさらに好ましい。可溶分を50質量%以下とすることで、過度のべとつきを生じさせない。本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の可溶分の下限は特に限定されないが、例えば、0.01質量%以上、0.1質量%以上、または、1質量%以上であり得る。
 本開示における架橋重合体粒子の可溶分の測定方法は、以下の通りである。
 測定の前処理として架橋重合体粒子を5kPaに減圧した真空乾燥機中で、80℃で3時間乾燥させる。
 500mLビーカーに0.9質量%NaCl水溶液500gを入れ、攪拌子(8mmφ×30mmのリング無し)をビーカーに入れ、600rpmで回転するように調整する。架橋重合体粒子2.000gを1分かけて上記ビーカーに入れ、25℃で3時間攪拌した後、ろ紙(ADVANTEC、No.2)を用いてろ過する。ろ過が遅い場合は複数台の漏斗で分割してろ過してもよい。得られたろ液を、事前に140℃で恒量した100mLビーカーに80g量り取り、140℃の熱風乾燥機(エスペック(株)製、PHH102)で16時間乾燥させ、ろ液固形分の質量Wa(g)を測定する。架橋重合体粒子を用いずに上記操作を同様に行い、ろ液固形分の質量Wb(g)を測定する。以下の式により可溶分を算出する。
架橋重合体粒子の可溶分(質量%)=[((Wa-Wb)/80)×500/2]×100。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子を、1質量%となるように精製水と配合した配合物の粘度としては、化粧料または医薬部外品として使用した際の増粘性の観点から5,000mPa・s以上が好ましく、10,000mPa・s以上がより好ましく、20,000mPa・s以上がさらに好ましく、使用感の観点から50,000mPa・s以下が好ましく、30,000mPa・s以下がより好ましく、25,000mPa・s以下がさらに好ましい。また、化粧料または医薬部外品として使用した際の好適な増粘性と、使用感とを両立できることから、本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子を、1質量%となるように精製水と配合した配合物の粘度は、5,000mPa・s~50,000mPa・sであることが好ましく、10,000mPa・s~30,000mPa・sであることがより好ましく、20,000mPa・s~25,000mPa・sであることがさらに好ましい。
 本開示の架橋重合体粒子を配合した配合物の粘度は、公知の方法を用いて測定することができ、例えば東機産業社製B型粘度計 TVB-10を用いてローターTM4、回転数6rpm、測定時間60秒、温度25℃の条件にて測定することも可能である。
 また上記条件で測定が難しい高粘度の配合物については、回転数を1.5rpmの条件に変更することで測定することも可能である。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子は、化粧料としての使用感を向上できることから、二酸化ケイ素を含むことが好ましい。本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子100質量部に対する二酸化ケイ素の含有量は、化粧料としての使用感に優れる観点から、0.5質量部以下が好ましく、0.3質量部以下がより好ましく、0.1質量部以下がさらに好ましい。本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子が二酸化ケイ素を含む場合、架橋重合体粒子100質量部に対する二酸化ケイ素の含有量の下限は特に限定されないが、例えば、0.0001質量部以上、0.001質量部以上、または、0.01質量部以上であり得る。
 <架橋重合体粒子の製造方法>
 以下、本開示の架橋重合体粒子の製造方法について一例を挙げて詳説するが、本開示の架橋重合体粒子の製造方法はこれに限定されるものではない。
 (i)単量体水溶液の作製工程
 本工程は、単量体の水溶液(以下、「単量体水溶液」と称する)を作製する工程である。単量体水溶液には、単量体の他に、必要に応じて、内部架橋剤および後述するその他の物質を添加してもよい。
 なお、本項では便宜上、単量体水溶液について説明を行っているが、最終製品として得られる架橋重合体粒子の吸水性能が低下しない範囲内で、単量体のスラリー液を使用することもできる。
 (単量体)
 本開示の一実施形態では、架橋重合体の物性および生産性の観点から、単量体として、(メタ)アクリル酸および/または(メタ)アクリル酸塩を含む単量体組成物を用いる。本開示の(メタ)アクリル酸および/または(メタ)アクリル酸塩としては前述に記載の通りである。すなわち、本開示の一実施形態に係る単量体組成物は、単量体組成物100重量部中、(メタ)アクリル酸(塩)を20質量部以上100質量以下含む組成物である。
 前記「(メタ)アクリル酸」としては、特に限定されるものではなく、公知の(メタ)アクリル酸が使用される。当該公知の(メタ)アクリル酸は、例えば、接触気相酸化法で得られるガス状の(メタ)アクリル酸を水等の溶媒で捕集し、その後、蒸留や晶析等で精製して得られる。(メタ)アクリル酸には、重合禁止剤、不純物等の成分が微量含まれていてもよい。
 前記「(メタ)アクリル酸塩」としては、上述した(メタ)アクリル酸を下記塩基性化合物で中和したものが使用されるが、当該(メタ)アクリル酸塩は、市販の(メタ)アクリル酸塩(例えば、(メタ)アクリル酸ナトリウム)でもよく、架橋重合体の製造プラント内で(メタ)アクリル酸を中和して得られるものでもよい。
 (塩基性化合物)
 本開示の一実施形態において、「塩基性化合物」としては、具体的には、アルカリ金属の炭酸塩、アルカリ金属の炭酸水素塩、アルカリ金属の水酸化物、アンモニア、有機アミン等が挙げられる。中でも、得られる架橋重合体の物性の観点から、好ましくは、強塩基性を示す化合物が前記塩基性化合物として選択される。即ち、前記塩基性化合物として、より好ましくはナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属の水酸化物、さらに好ましくは水酸化ナトリウムが使用される。なお、当該塩基性化合物は、取扱性の観点から、好ましくは水溶液とされる。
 (中和)
 前記アクリル酸塩として、架橋重合体の製造プラント内でアクリル酸を中和したものを使用する場合、その中和を行う時期としては以下の(1)~(3)を挙げることができる:(1)アクリル酸に対する中和(重合前)、(2)アクリル酸の架橋重合中での中和(重合中)、(3)アクリル酸を架橋重合して得られる含水ゲル状架橋重合体に対する中和(重合後)。本開示の一実施形態では、中和を行う時期として、これら(1)~(3)の何れかを選択または併用することができる。また、これらの中和は連続式で行ってもよいし、バッチ式で行ってもよく特に限定されないが、架橋重合体の生産効率の観点から連続式で行うことが好ましい。
 本開示の一実施形態における(メタ)アクリル酸の中和率としては前述に記載の通りである。前記中和率の範囲は、上述した重合前、重合中、重合後の何れの中和においても適用される。また、最終製品としての架橋重合体を含む、架橋重合体の製造工程における様々な形態の架橋重合体(例えば、重合後の含水ゲル状架橋重合体、乾燥後の乾燥重合体、表面架橋前の架橋重合体粒子、表面架橋後の架橋重合体粒子等)についても、同様に前記中和率が適用される。
 中和装置および中和温度、滞留時間等の中和条件については、国際公開第2009/123197号等に記載された条件が本開示の一実施形態に適用される。
 (他の単量体)
 本開示の一実施形態においては、上述したアクリル酸(塩)以外の単量体(以下、「他の単量体」と称する)を、必要に応じて、アクリル酸(塩)と併用することができる。換言すれば、単量体組成物は、(メタ)アクリル酸(塩)と、他の単量体の混合物であってもよい。当該他の単量体として用いる化合物および組成としては前述に記載の通りである。
 (内部架橋剤)
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の製造方法において使用される内部架橋剤として用いる化合物および組成としては前述に記載の通りである。
 本開示の一実施形態においては、前記内部架橋剤を単量体水溶液の作製時に予め添加しておき、重合反応と同時に架橋反応(架橋重合)させる方法が好ましく採用される。しかしながら、重合体内部を架橋できる限りこのような手法に限らず、内部架橋剤を添加せずに重合を行い、その重合中または重合後に内部架橋剤を添加して架橋する方法を採用してもよい。また、これらの手法を併用することもできる。
 (単量体水溶液に添加されるその他の物質)
 本開示の一実施形態においては、得られる架橋重合体粒子の物性向上の観点から、下記の物質を、単量体水溶液の作製時、重合工程中、および、重合工程後の何れか1箇所以上で添加することができる。当該物質としては特に限定されないが、例えば、澱粉、澱粉誘導体、セルロース、セルロース誘導体、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸(塩)、ポリアクリル酸(塩)架橋体等の親水性高分子が挙げられる。或いは前記物質は、炭酸塩、アゾ化合物、気泡等の発泡剤、界面活性剤、連鎖移動剤等の化合物であってもよい。これらの物質は単独でまたは2種以上を組み合わせて添加してもよい。
 前記親水性高分子の添加量は、前記単量体全体(他の単量体を含む)に対して、好ましくは50質量%以下、より好ましくは20質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下、特に好ましくは5質量%以下(下限は0質量%)の範囲内で適宜設定される。また、前記化合物の添加量は、前記単量体全体(他の単量体を含む)に対して、好ましくは5質量%以下、より好ましくは1質量%以下、さらに好ましくは0.5質量%以下(下限は0質量%)の範囲内で適宜設定される。
 なお、前記親水性高分子として水溶性樹脂または架橋重合体を使用する場合、グラフト重合体または架橋重合体組成物(例えば、澱粉-アクリル酸重合体、PVA-アクリル酸重合体等)が得られるが、これらの重合体や架橋重合体組成物も本開示の一実施形態の架橋重合体の範疇とする。
 (単量体成分の濃度)
 本工程においては、上述した各成分を目的に応じて適宜選択し、各成分について上述した範囲を満たす所定量を混合することによって、単量体水溶液が作製される。前記アクリル酸(塩)を含む単量体は、好ましくは水溶液として、または水と親水性溶媒との混合溶媒に溶解させた状態で、より好ましくは水溶液として使用される。なお、前記単量体水溶液における単量体成分の濃度は特に限定されないが、架橋重合体の物性の観点から、好ましくは10質量%~80質量%、より好ましくは20質量%~75質量%、さらに好ましくは30質量%~70質量%の範囲内で適宜設定される。
前記「単量体成分の濃度」は、下記式1から算出される値であり、式1中、単量体水溶液の質量には、グラフト成分や架橋重合体、逆相懸濁重合における疎水性有機溶媒の質量は含まれない。
 単量体成分の濃度(質量%)=(単量体成分の質量)/(単量体水溶液の質量)×100・・・(式1)
 (ii)重合工程
 本工程は、前記単量体水溶液の作製工程で得られた単量体水溶液を重合させて、含水ゲル状架橋重合体(以下、「含水ゲル」と称することがある)を得る工程である。
 (重合開始剤)
 本工程で使用される重合開始剤としては、熱分解型重合開始剤、光分解型重合開始剤、またはこれらの重合開始剤の分解を促進する還元剤を併用したレドックス系重合開始剤が挙げられる。例えば、米国特許第7265190号等に記載された重合開始剤が適用される。これらの中から重合形態等を考慮して、1種または2種以上の重合開始剤が選択される。また、重合開始剤の取扱性や架橋重合体の物性の観点から、重合開始剤としては、好ましくは過酸化物またはアゾ化合物、より好ましくは過酸化物、さらに好ましくは過硫酸塩が選択される。
 前記重合開始剤の使用量は、単量体全体(他の単量体を含む)量100質量部に対して、好ましくは0.001質量部~1質量部、より好ましくは0.001質量部~0.5質量部の範囲内で適宜設定される。また、前記還元剤の使用量は、単量体全体(他の単量体を含む)に対して、好ましくは0.0001質量部~0.02質量部の範囲内で適宜設定される。重合開始剤および還元剤の使用量を当該範囲内とすることで、所望する性能を有する架橋重合体が得られる。
 また、放射線、電子線、紫外線等の活性エネルギー線の照射によって、本開示の一実施形態の重合反応を開始させてもよい。或いは、前記活性エネルギー線の照射と前記重合開始剤とを併用してもよい。
 (重合形態)
 本開示の一実施形態に係る重合工程で適用される単量体水溶液の重合形態は特に限定されないが、例えば、水溶液重合、逆相懸濁重合、噴霧重合、液滴重合、バルク重合、沈殿重合等が挙げられる。これらの中から重合の制御性や架橋重合体の吸水性能等を考慮して、好ましくは水溶液重合または逆相懸濁重合、より好ましくは水溶液重合、さらに好ましくは連続水溶液重合が選択される。連続水溶液重合としては、具体的には米国特許第4893999号等に記載された連続ベルト重合や、米国特許第6987151号等に記載された連続ニーダー重合が挙げられる。これらの連続水溶液重合によって、架橋重合体を高生産性で製造することができる。
 前記各重合形態は、空気雰囲気下でも実施可能であるが、得られる架橋重合体の着色防止の観点から、好ましくは窒素やアルゴン等の不活性ガス雰囲気下(例えば、酸素濃度が1容積%以下)で実施する。なお、単量体水溶液中の溶存酸素についても、好ましくは不活性ガスで十分に置換(例えば、溶存酸素量が1mg/l未満)しておく。
 本開示の一実施形態に係る重合工程は、全単量体100質量部あたり(メタ)アクリル酸(塩)を20質量部以上100質量以下含む単量体組成物を重合する工程であるとも言える。
 (iii)ゲル粉砕工程
 本工程は、前記重合工程で得られた含水ゲルをゲル粉砕して、粒子状の含水ゲル(以下、「粒子状含水ゲル」と称する)を得る工程である。当該「ゲル粉砕」とは、ニーダー、ミートチョッパー、カッターミル等のゲル粉砕機を用いて含水ゲルを粒子状にすることをいう。ゲル粉砕の実施形態や条件等については、例えば、国際公開第2011/126079号等に記載された内容が本開示の一実施形態に適用される。
 なお、重合形態としてニーダー重合が選択される場合、重合工程とゲル粉砕工程とが同時に実施されていることになる。また、逆相懸濁重合や液滴重合等のように、粒子状含水ゲルが重合過程で得られる場合には、ゲル粉砕工程が実施されないこともある。
 したがって、前記重合工程で得られた含水ゲルは、そのままの粒子形状でまたはゲル粉砕により得られた粒子形状で、次工程である乾燥工程に供される。前記粒子状含水ゲルの質量平均粒子径(D50)(国際公開第2011/126079号 段落[0255](d)重量平均粒子径(D50)及び粒度分布の対数標準偏差(σζ)に準じて測定される)は、乾燥効率の観点から、好ましくは0.1mm~50mm、より好ましくは0.1mm~10mm、さらに好ましくは0.2mm~5mmの範囲内で適宜設定される。
 (iv)乾燥工程
 本工程は、前記重合工程で得られる粒子状含水ゲル、または、前記ゲル粉砕工程で得られる粒子状含水ゲルを所望する範囲の固形分まで乾燥させて、乾燥重合体を得る工程である。所望する範囲の固形分は、好ましくは80質量%以上、より好ましくは85質量%~99質量%、さらに好ましくは90質量%~98質量%、特に好ましくは92質量%~97質量%の範囲内で適宜設定される。ここで、「固形分」とは、乾燥減量(試料1gを180℃で3時間乾燥した際の質量変化)から算出される値であり、下記(式2)から算出される。
固形分(質量%)=(試料の質量(1g)-乾燥減量)/(試料の質量(1g))×100・・・(式2)
 本開示の一実施形態での乾燥方法としては特に限定されないが、例えば、加熱乾燥、熱風乾燥、減圧乾燥、流動層乾燥、赤外線乾燥、マイクロ波乾燥、ドラムドライヤー乾燥、疎水性有機溶媒との共沸脱水による乾燥、高温の水蒸気を利用した高湿乾燥等が挙げられる。中でも乾燥効率の観点から、好ましくは熱風乾燥、より好ましくは通気ベルト上で熱風乾燥を行うバンド乾燥が選択される。
 本工程での乾燥温度は特に限定されないが、乾燥効率や架橋重合体の色調の観点から、好ましくは120℃~250℃、より好ましくは150℃~200℃の範囲内で適宜設定される。また、乾燥時間は、好ましくは10分間~120分間、より好ましくは20分間~90分間、さらに好ましくは30分間~60分間の範囲内で適宜設定される。当該範囲内の乾燥温度および乾燥時間とすることで、架橋重合体内部のポリマー鎖を変化させることができ、ダメージを低減することもできるため、可溶分の上昇を抑えた高物性の架橋重合体が得られる。即ち、当該範囲内の乾燥温度および乾燥時間とすることで、架橋重合体の生理食塩水吸水倍率や可溶分を所望する範囲とすることができる。なお、当該乾燥温度は、通常、熱媒の温度で規定される(例えば、熱風乾燥の場合は熱風の温度で規定される)が、マイクロ波乾燥等の熱媒温度では規定できない乾燥の場合には、粒子状含水ゲルの温度で規定する。また、当該乾燥温度は一定温度でも、乾燥途中で適宜変更してもよい。
 前記乾燥温度および乾燥時間以外の乾燥条件については、粒子状含水ゲルの含水率、粒子状含水ゲルの乾燥工程への供給量、目的とする固形分等に応じて適宜設定すればよい。バンド乾燥を選択する場合には、例えば、国際公開第2006/100300号等に記載される条件が本開示の一実施形態に適用される。
 (v)粉砕工程、分級工程
 本工程は、前記乾燥工程で得られた乾燥重合体を粉砕(粉砕工程)し、所望する範囲の粒度に調整(分級工程)して、所望の粒子径を有する架橋重合体粒子を得る工程である。なお、当該粉砕工程は、粉砕対象である乾燥重合体が乾燥工程を経ている点で前記(iii)ゲル粉砕工程と異なる。なお、本明細書においては、表面架橋を施す前の乾燥工程を経た架橋重合体粒子を「表面架橋前の架橋重合体粉末」または「架橋重合体粉末A」と称することもある。
 本工程で用いられる粉砕機は、連続式及び回分式のいずれでもよく、具体的には、ロールミル、振動ミル、ボールミル、ハンマーミル、ピンミル、フラッシュミル、ジェットミル等が挙げられる。尚、前記ボールミルは球状のみを用いる形式に限定されず、ロッドミル、コンパウドミルを含む広義の概念である。好ましい粉砕機としては、空中に浮遊又は落下状態の被粉砕物が衝撃により割れ、粉砕機の部品同士が接触しない形式の粉砕機であり、具体的には、ピンミル、フラッシュミル、ジェットミルが挙げられる。前記好ましい3種類の粉砕機は、粉砕時の被粉砕物の温度上昇が少ないため、架橋重合体粒子の変質が抑えられ、また粉砕機自体の磨耗や損傷がほとんど起こらないため、粉砕後の製品への異物混入が少ないという利点を有している。ジェットミルとしては、流動層式ジェットミル、衝突板式ジェットミル、回転式機械式ミル等が挙げられ、好ましくは流動層式ジェットミル、特に気流式ジェットミルである。気流式ジェットミルを用いる場合の粉砕圧は、例えば、0.01MPa以上、好ましくは0.05MPa以上、より好ましくは0.1MPa以上であり、例えば、3MPa以下、好ましくは1MPa以下、より好ましくは0.7MPa以下である。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子の粒子径は非常に細かいことから、好ましくは多段階で粉砕する。つまり、まず粗く粉砕し(第1粉砕工程)、次いでさらに細かく粉砕する(第2以降の粉砕工程)。好ましくは、多段階の粉砕を、複数種類の粉砕機を併用して粉砕する。粉砕機の組合せは、粉砕前の粒度と目的とする粒度により異なるが、第1段目の粉砕機はロールミル、振動ミル、ハンマーミル、又は、ピンミルが好ましい。また、本発明の平均粒子径の架橋重合体を得るためには、最終段階の粉砕工程で好ましくは、ジェットミルまたはボールミル、より好ましくはジェットミルを用いる。なお、本明細書において、最終段階の粉砕を微粉砕と称する場合がある。
 第1粉砕工程と最終段階の粉砕工程の間にフラッシュミルを用いることも好ましい。
尚、粉砕効率の面からは、各粉砕工程においては粉砕室内壁温度を調整するのが好ましく、その温度は30~150℃が好ましく、35~120℃がより好ましく、40~100℃が特に好ましい。上記温度とすることにより、架橋重合体粒子の付着が起こりにくく、粉砕機からの排出が容易になる。
 また、粉砕室内の相対湿度は、70%RH以下が好ましく、50%RH以下がより好ましく、30%RH以下が更に好ましい。尚、ジェットミルのように気体を粉砕室へ供給する形式の粉砕機では、該気体の露点は0℃以下が好ましく、-5~-80℃がより好ましく、-10~-50℃が特に好ましい。その他の運転条件は、被粉砕物の粒度や処理量、粉砕機の大きさなどを勘案して適宜設定すればよい。
 また、分級工程を導入することで、粗い粒子を取り除くことができる。前記分級工程で使用される機器(分級機)としては特に限定されないが、例えば、篩分級機、気流分級機が挙げられる。さらに、粉砕機能を有するもの、例えばターボスクリーナー((株)マツボー製)も使用でき、この場合は粉砕工程と分級工程が同時に行われている。分級工程は、粉砕工程と同時、粉砕しにくい粗大粒子を除く目的で粉砕工程の前、および/または、本開示の架橋重合体として所望の粒子径よりも大きい粒子を除く目的で粉砕工程の後に行うことができる。さらに粉砕が多段階である場合に、粉砕工程と粉砕工程の間に行うこともできる。分級工程で取り除かれた大きな粒子は、ロスを減らすため、好ましくは再度粉砕される。
 こうして得られた不定形破砕状の架橋重合体粒子は上述の粒子径を有する。また、当該粒子径は、本工程(粉砕工程、分級工程)以外に、重合工程(特に逆相懸濁重合や液滴重合の場合)でも適宜調整することができる。
 (vi)表面架橋工程
 本工程は、乾燥、粉砕した後の架橋重合体粒子について、吸水速度や液分散性を向上させることを目的として行われる工程である。本工程は、乾燥した後の架橋重合体粒子の表面層に、架橋密度の高い部分をさらに設ける工程であり、例えば、混合工程、熱処理工程から構成される。当該表面架橋工程において、架橋重合体粒子の表面層でのラジカル架橋および/またはモノマー重合、架橋重合体粒子の表面層と表面架橋剤との架橋反応等が行われることで、表面架橋された架橋重合体粒子が得られる。また、本工程は、乾燥した後の架橋重合体粒子について、粉砕時の取り扱い性を向上させることを目的として行われる工程でもあり、最終製品の粒子径に粉砕する前の架橋重合体粒子、例えば粉砕中間物に対して行われてもよい。この場合、最終製品の架橋重合体粒子の表面に本工程の表面架橋層が残っていなくてもよい。
 (vi-1)混合工程
 本工程は、乾燥、粉砕した後の架橋重合体粒子に表面架橋剤を混合し、加湿混合物を得る工程である。
 (表面架橋剤)
 本開示の一実施形態で使用される表面架橋剤として用いる化合物および組成は前述の通りである。
 前記表面架橋剤は、水溶液(表面架橋剤溶液)として架橋重合体粒子に添加することが好ましい。この場合、表面架橋剤溶液の使用量は、架橋重合体粒子100質量部に対して、好ましくは0.1質量部~20質量部、より好ましくは0.3質量部~15質量部、さらに好ましくは0.5質量部~10質量部の範囲内で適宜設定される。水の使用量を当該範囲内とすることで、表面架橋剤溶液の取扱性が向上し、架橋重合体粒子に対して表面架橋剤を均等に混合することができる。
 (vi-2)熱処理工程
 本工程は、前記混合工程で得られた加湿混合物を熱処理して、表面架橋された架橋重合体粒子を得る工程である。
 (熱処理方法)
 前記加湿混合物を加熱する方法は特に限定されず、当該加湿混合物を静置状態で加熱してもよく、攪拌等の混合手段を用いて加熱してもよい。加湿混合物全体に均等に加熱できるという観点から、攪拌混合下で加熱することが好ましい。なお、本工程で使用される装置として、好ましくはモルタルミキサー、パドルドライヤー、マルチフィンプロセッサー、タワードドライヤー等が挙げられる。
 本工程における加熱温度は、使用される表面架橋剤の種類や量、目的とする架橋重合体粒子の吸収性能等に応じて設定すればよく、特に限定されないが、熱媒温度として好ましくは70℃~250℃、より好ましくは90℃~210℃の範囲内で適宜設定すればよい。また、加熱時間についても特に限定されないが、好ましくは1分間~2時間の範囲内で適宜設定すればよい。
 (viii)その他の添加剤添加工程
 本開示の一実施形態においては、上述した添加剤以外の添加剤を、架橋重合体粒子に種々の機能を付加させるため、添加することもできる。その他の添加剤としては、具体的には、多価金属塩化合物、αーヒドロキシカルボン酸化合物、界面活性剤、リン原子を有する化合物、酸化剤、有機還元剤、水不溶性無機微粒子、金属石鹸等の有機粉末、パルプや熱可塑性繊維、消臭剤、抗菌剤、殺菌成分、香料、発泡剤、顔料、染料、可塑剤、粘着剤、肥料、塩類、カチオン性ポリマー、ポリエチレングリコールやポリエチレンイミン等の親水性高分子、パラフィン等の疎水性分子、ポリエチレンやポリプロピレン等の熱可塑性樹脂、ポリエステル樹脂やユリア樹脂等の熱硬化性樹脂等が挙げられる。なお、前記界面活性剤としては、国際公開第2005/075070号に開示された化合物が好ましく適用される。
 当該添加剤の使用量(添加量)は、その用途に応じて適宜決定されるため、特に限定されないが、架橋重合体粒子100質量部に対して、好ましくは3質量部以下、より好ましくは1質量部以下である。また、当該添加剤は、前記工程とは別の工程(その他の添加剤添加工程)を設け、当該工程において架橋重合体粒子に添加することもできる。
 (ix)その他の工程
 本開示の一実施形態においては、上述した工程以外に、加湿工程、造粒工程、整粒工程、微粉除去工程、微粉の再利用工程等を必要に応じて設けることができる。また、輸送工程、貯蔵工程、梱包工程、保管工程等の1種または2種以上の工程をさらに含んでもよい。なお、「整粒工程」は、表面架橋工程以降の微粉除去工程や架橋重合体が凝集し、所望の大きさを超えた場合に分級、粉砕を行う工程を含む。なお、加湿工程とは、架橋重合体粒子に水を添加して含水率を高める工程であり、取り扱い性が向上する場合がある。ここで、添加される水は、液体の水でも水蒸気でもよく、水溶液や微粒子分散液でもよい。
 <用途>
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子は、化粧料または医薬部外品として用いた際に使用感に優れる効果が期待できる。すなわち、本開示の一実施形態において、本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子を用いた化粧料または医薬部外品(単に「化粧料または医薬部外品」と称する場合がある)を提供する。架橋重合体粒子を用いた化粧料または医薬部外品は、架橋重合体粒子を含む化粧料または医薬部外品であるとも言える。
 本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品において、皮膚用化粧料または皮膚用医薬部外品として使用することが好ましい。
 皮膚用化粧料および皮膚用医薬部外品としては、液状、ゲル状、クリーム状、半固形状、固形状、スティック状、パウダー状等のいずれであってもよく、乳液、クリーム、化粧水、美容液、パック、洗顔料、メーキャップ化粧料等の皮膚用化粧料および皮膚用医薬部外品とすることができる。
 本開示の一実施形態に係る化粧料としては、皮膚化粧料、皮膚外用剤、頭髪化粧料、頭髪外用剤等が挙げられる。
 本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品100質量部における架橋重合体粒子の含有量としては、増粘効果を得る観点から0.5質量部以上が好ましく、1.0質量部以上がより好ましく、2.0質量部以上がさらに好ましい。本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品100質量部における架橋重合体粒子の含有量の上限は特に限定されないが、例えば、20.0質量部以下、10.0質量部以下、または、5.0質量部以下であり得る。
 本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品としては、本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子以外の化合物を含んでいても良い。架橋重合体粒子以外の化合物としては、例えば、増粘剤、粉末成分、pH調整剤、非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、油剤、保湿剤、水溶性高分子、抗酸化剤、紫外線吸収剤、キレート剤、防腐剤、抗菌剤、着色剤、香料等が挙げられる。
 本開示の一実施形態に係る増粘剤としては、例えば、デキストリン、ペクチン酸ナトリウム、アラギン酸ナトリウム、PVM(メチルビニルエーテル)、ローカストビーンガム、タマリントガム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト、ケイ酸AlMg(ビーガム)、ラポナイト、無水ケイ酸などが挙げられる。
 本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品100質量部に含まれる増粘剤の含有量は、0.001質量部以上が好ましく、0.005質量部以上がより好ましく、0.05質量部以上がさらに好ましく、3質量部以下が好ましく、1質量部以下がより好ましく、0.5質量部以下がさらに好ましい。本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品100質量部に含まれる増粘剤の含有量は、0.001質量部~3質量部であることが好ましく、0.005質量部~1質量部であることがより好ましく、0.05質量部~0.5質量部であることがさらに好ましい。
 本開示の一実施形態に係る粉末成分としては、例えば、無機粉末(例えば、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素等);有機粉末(例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等);無機白色顔料(例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等);無機赤色系顔料(例えば、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等);無機褐色系顔料(例えば、γ-酸化鉄等);無機黄色系顔料(例えば、黄酸化鉄、黄土等);無機黒色系顔料(例えば、黒酸化鉄、低次酸化チタン等);無機紫色系顔料(例えば、マンゴバイオレット、コバルトバイオレット等);無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等);無機青色系顔料(例えば、群青、紺青等);パール顔料(例えば、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等);金属粉末顔料(例えば、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等);ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料(例えば、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号などの有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号及び青色1号等);天然色素(例えば、クロロフィル、β-カロチン等);などが挙げられる。
 本開示の一実施形態に係るpH調製剤としては、例えば、乳酸-乳酸ナトリウム、クエン酸-クエン酸ナトリウムなどのヒドロキシカルボン酸とそのアルカリ金属塩との混合物;コハク酸-コハク酸ナトリウムなどのジカルボン酸とそのアルカリ金属塩との混合物;水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物、アンモニア(アンモニア水であってもよい)、クエン酸、酒石酸、乳酸、リン酸、中性アミノ酸(例えば、スレオニン、システイン等)、アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミン酸塩、アシル-β-アラニンナトリウム、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸などが挙げられる。
 本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子を含む化粧料または医薬部外品は、無機白色顔料の分散性に優れ、好ましくは二酸化チタンの分散性にも優れる。安定性が高く、かつ使用感触に優れる製剤(特に、サンケア製剤)を提供できることから、本開示の一実施形態に係る架橋重合体粒子を含む化粧料または医薬部外品は、無機白色顔料を含むことが好ましい。
 本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品における架橋重合体粒子と無機白色顔料の質量比(架橋重合体粒子の質量/無機白色顔料の質量)としては、1/3~1/30であってよく、1/5~1/20であってよく、1/8~1/15であってよい。ここで、架橋重合体粒子の質量は、乾燥された架橋重合体粒子の質量を意味する。乾燥された架橋重合体粒子は、具体的には実施例記載のように150℃以上200℃以下の温度下にて一定時間(例えば30分以上90分以下程度)熱風乾燥機にて架橋重合体粒子を乾燥することで得ることができる。
 本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品100質量部に含まれるpH調整剤の含有量は、0.001質量部以上が好ましく、0.005質量部以上がより好ましく、0.01質量部以上がさらに好ましく、3質量部以下が好ましく、1質量部以下がより好ましく、0.5質量部以下がさらに好ましい。本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品100質量部に含まれるpH調整剤の含有量は、0.001質量部~3質量部であることが好ましく、0.005質量部~1質量部であることがより好ましく、0.01質量部~0.5質量部であることがさらに好ましい。
 本開示の一実施形態に係る非イオン性界面活性剤としては、POEソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、POEソルビタンモノオレエート、POEソルビタンモノステアレート、POEソルビタンモノオレエート、POEソルビタンテトラオレエート等);POEソルビット脂肪酸エステル類(例えば、POEソルビットモノラウレート、POEソルビットモノオレエート、POEソルビットペンタオレエート、POEソルビットモノステアレート等);POEグリセリン脂肪酸エステル類(例えば、POEグリセリンモノステアレート、POEグリセリンモノイソステアレート、POEグリセリントリイソステアレート等のPOEモノオレエート等);POE脂肪酸エステル類(例えば、POEジステアレート、POEモノジオレエート、POEモノステアレート(ステアリン酸PEG-20等)、ジステアリン酸エチレングリコール等);POEアルキルエーテル類(例えば、POEラウリルエーテル、POEオレイルエーテル、POEステアリルエーテル、POE-ベヘニルエーテル、POE-2-オクチルドデシルエーテル、POEコレスタノールエーテル等);プルロニック(登録商標)型剤等;POE・POPアルキルエーテル類(例えば、POE・POPセチルエーテル、POE・POP-2-デシルテトラデシルエーテル、POE・POPモノブチルエーテル、POE・POP水添ラノリン、POE・POPグリセリンエーテル等);テトラPOE・テトラPOPエチレンジアミン縮合物類(例えば、テトロニック等);POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油、又はそれらの誘導体(例えば、POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油、POE硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE硬化ヒマシ油マレイン酸等);POEミツロウ又はPOEラノリン誘導体(例えば、POEソルビットミツロウ等);アルカノールアミド(例えば、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等);POEプロピレングリコール脂肪酸エステル;POEアルキルアミン;POE脂肪酸アミド;ショ糖脂肪酸エステル;アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;トリオレイルリン酸、ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等);グリセリン脂肪酸類(例えば、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α,α’-オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸、モノイソステアリン酸ポリグリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル等);プロピレングリコール脂肪酸エステル類(例えば、モノステアリン酸プロピレングリコール等);硬化ヒマシ油誘導体;グリセリンアルキルエーテルなどが挙げられる。なお、上記「POE」はポリエチレングリコール残基(2つの水酸基が結合している場合はポリオキシエチレン単位となる。1つの水酸基が結合している場合は末端に水酸基を有するポリオキシエチレン単位となる)を表し、上記「POP」はポリプロピレングリコール残基(2つの水酸基が結合している場合はポリオキシプロピレン単位となる。1つの水酸基が結合している場合は末端に水酸基を有するポリオキシプロピレン単位となる)を表す。POE・POPとは、POE又はPOPであることを意味する。
 本開示の一実施形態に係る陰イオン界面活性剤としては、例えば、脂肪酸セッケン(例えば、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等);高級アルキル硫酸エステル塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等);アルキルエーテル硫酸エステル塩(例えば、POEラウリル硫酸トリエタノールアミン、POEラウリル硫酸ナトリウム等);N-アシルサルコシン酸(例えば、ラウロイルサルコシンナトリウム等);高級脂肪酸アミドスルホン酸塩(例えば、N-ミリストイル-N-メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナトリウム、ラウリルメチルタウリッドナトリウム等);リン酸エステル塩(POEオレイルエーテルリン酸ナトリウム、POEステアリルエーテルリン酸等);スルホコハク酸塩(例えば、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等);アルキルベンゼンスルホン酸塩(例えば、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等);高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩(例えば、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等);N-アシルグルタミン酸塩(例えば、N-ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸モノナトリウム等);硫酸化油(例えば、ロート油等);POEアルキルエーテルカルボン酸;POEアルキルアリルエーテルカルボン酸塩;α-オレフィンスルホン酸塩;高級脂肪酸エステルスルホン酸塩;二級アルコール硫酸エステル塩;高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム;N-パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン;カゼインナトリウム;などが挙げられる。
 本開示の一実施形態に係る陽イオン界面活性剤としては、例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩(例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等);アルキルピリジニウム塩(例えば、塩化セチルピリジニウム等);塩化ジステアリルジメチアンモニウムジアルキルジメチルアンモニウム塩;塩化ポリ(N,N’-ジメチル-3,5-メチレンピペリジニウム);アルキル四級アンモニウム塩;アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩;アルキルイソキノリニウム塩;ジアルキルモリホニウム塩;POEアルキルアミン;アルキルアミン塩;ポリアミン脂肪酸誘導体;アミルアルコール脂肪酸誘導体;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;などが挙げられる。
 本開示の一実施形態に係る両性界面活性剤としては、例えば、イミダゾリン系両性界面活性剤(例えば、2-ウンデシル-N,N,N-(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)-2-イミダゾリンナトリウム、2-ココイル-2-イミダゾリニウムヒドロキサイド-1-カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等);ベタイン系界面活性剤(例えば、2-ヘプタデシル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等);などが挙げられる。
 本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品100質量部に含まれる界面活性剤の含有量(複数種類の界面活性剤を含む場合、それらの合計量)は、0.0001質量部以上が好ましく、0.0005質量部以上がより好ましく、0.001質量部以上がさらに好ましく、5質量部以下が好ましく、3質量部以下がより好ましく、1質量部以下がさらに好ましい。本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品100質量部に含まれる界面活性剤の含有量は、0.0001質量部~3質量部であることが好ましく、0.0005質量部~1質量部であることがより好ましく、0.001質量部~0.5質量部であることがさらに好ましい。
 本開示の一実施形態に係る油剤としては、特に限定されないが、例えば、脂肪酸、油脂、エステル油、シリコーン油、炭化水素油などが挙げられる、これら成分は、1種を単独で用いてもよく、2種類以上を適宜組み合わせて用いることもできる。
 本開示の一実施形態に係る脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘニン酸、ウンデシレン酸、ラノリン酸、イソステアリン酸などを例示することができる。
 本開示の一実施形態に係る油脂としては、例えば、ヤシ油、パーム油、水素添加パーム油、アボカド油、ゴマ油、オリーブ油、ククイナッツ油、ブドウ粒子油、サフラワー油、アーモンド油、トウモロコシ油、綿実油、ヒマワリ種子油、ブドウ種子油、ヘーゼルナッツ油、マカデミアナッツ油、メドウフォーム油、ローズヒップ油などを例示することができる。
 本開示の一実施形態に係るエステル油としては、例えば、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ミリスチル、パルミチン酸セチル、オレイン酸オレイル、ミリスチン酸オクチルドデシル、オレイン酸オクチルドデシル、イソステアリン酸エチル、イソステアリン酸イソプロピル、2-エチルヘキサン酸セチル、2-エチルヘキサン酸セトステアリル、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、オクタン酸イソセチル、オクタン酸イソステアリル、イソステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸オクチルドデシル、ジメチルオクタン酸オクチルドデシルなどを例示することができる。
 本開示の一実施形態に係るシリコーン油としては、例えば、メチルポリシロキサン、高重合メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、メチルシクロポリシロキサン、アルコール変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、エポキシ変性シリコーンなどを例示することができる。
 本開示の一実施形態に係る炭化水素油としては、例えば、流動パラフィン、オリーブスクワラン、米スクワラン、スクワラン、プリスタン、白色ワセリン、パラフィンワックス、オゾケライト、セレシン、マイクロクリスタリンワックスなどを例示することができる。
 本開示の一実施形態に係る保湿剤としては、例えば、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル-12-ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl-ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物などが挙げられる。
 本開示の一実施形態に係る水溶性高分子としては、例えば、植物系高分子(例えば、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアーガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸);微生物系高分子(例えば、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、ブルラン等);動物系高分子(例えば、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等);デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等);ビニル系高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー(カルボマー)等);ポリオキシエチレン系高分子(例えば、ポリエチレングリコール20,000、40,000、60,000等);アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等);ポリエチレンイミン;カチオンポリマー;などが挙げられる。
 本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品100質量部に含まれる水溶性高分子の含有量は、0.001質量部以上が好ましく、0.005質量部以上がより好ましく、0.05質量部以上がさらに好ましく、3質量部以下が好ましく、1質量部以下がより好ましく、0.5質量部以下がさらに好ましい。本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品100質量部に含まれる水溶性高分子の含有量は、0.001質量部~3質量部であることが好ましく、0.005質量部~1質量部であることがより好ましく、0.05質量部~0.5質量部であることがさらに好ましい。
 本開示の一実施形態に係る抗酸化剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類などが挙げられる。
 本開示の一実施形態に係る紫外線吸収剤としては、例えば、安息香酸系紫外線吸収剤(例えば、パラアミノ安息香酸(以下、PABAと略す)、PABAモノグリセリンエステル、N,N-ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N-ジエトキシPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAブチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル等);アントラニル酸系紫外線吸収剤(例えば、ホモメンチル-N-アセチルアントラニレート等);サリチル酸系紫外線吸収剤(例えば、アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート等);桂皮酸系紫外線吸収剤(例えば、オクチルシンナメート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-2,5-ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソプロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メトキシシンナメート、オクチル-p-メトキシシンナメート(2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート)、2-エトキシエチル-p-メトキシシンナメート、シクロヘキシル-p-メトキシシンナメート、エチル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、2-エチルヘキシル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノイル-ジパラメトキシシンナメート等);ベンゾフェノン系紫外線吸収剤(例えば、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4’-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-フェニルベンゾフェノン、2-エチルヘキシル-4’-フェニル-ベンゾフェノン-2-カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3-カルボキシベンゾフェノン等);3-(4’-メチルベンジリデン)-d,L-カンファー、3-ベンジリデン-d,l-カンファー;2-フェニル-5-メチルベンゾキサゾール;2,2’-ヒドロキシ-5-メチルフェニルベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニルベンゾトリアゾール;ジベンザラジン;ジアニソイルメタン;4-メトキシ-4’-t-ブチルジベンゾイルメタン;5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オン;などが挙げられる。
 本開示の一実施形態に係るキレート剤としては、例えば、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウムなどが挙げられる。
 本開示の一実施形態に係る防腐剤、抗菌剤としては、例えば、エチルパラベンやイソプロピルパラべンやブチルパラベンやベンジルパラベン等のパラべン類及びそのナトリウム塩、安息香酸、安息香酸塩、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン、感光素、クロルクレゾール、クロロブタノール、サリチル酸、サリチル酸塩類、ソルビン酸およびその塩類、デヒドロ酢酸およびその塩類、トリクロロヒドロキシジフェニルエーテル(別名トリクロサン)、フェノキシエタノール、フェノール、ラウリルジアミノエチルグリシンナトリウム、レゾルシン、亜鉛・アンモニア・銀複合置換型ゼオライト、安息香酸パントテニルエチルエーテル、イソプロピルメチルフェノール、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩酸クロルヘキシジン、オルトフェニルフェノール、オルトフェニルフェノールナトリウム、銀-銅ゼオライト、グルコン酸クロルヘキシジン、クレゾール、クロラミンT、クロルキシレノール、クロルフェネシン、クロルヘキシジン、1,3-ジメチロール-5,5-ジメチルヒダントイン、臭化アルキルイソキノリニウム、チアントール、チモールなどが挙げられる。
 本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品100質量部に含まれる防腐剤及び/又は抗菌剤の含有量は、0.001質量部以上が好ましく、0.01質量部以上がより好ましく、0.05質量部以上がさらに好ましく、5質量部以下が好ましく、3質量部以下がより好ましく、1質量部以下がさらに好ましい。本開示の一実施形態に係る化粧料または医薬部外品100質量部に含まれる防腐剤及び/又は抗菌剤の含有量は、0.001質量部~5質量部であることが好ましく、0.001質量部~3質量部であることがより好ましく、0.05質量部~1質量部であることがさらに好ましい。
 本開示の一実施形態に係る香料としては、例えば、シトラール、メントール、ショウノウ、サルビノリンA、カンナビノイド、ヒノキチオール、リモネン、ファルネソール、ビタミンA等のテルペン・テルペノイド;フェノキシエタノール等の芳香族アルコール、オイゲノール、ショウガオール等のフェノール類;酪酸エステル、プロピオン酸エステル等のエステル類;γ-ノナラクトン、γ-ウンデカラクトン等のラクトン類;炭素数6~20のアルデヒド類;などが挙げられる。なお、多価アルコールと香料の両方に分類可能な成分は、本発明では香料に分類する。
 <その他>
 本開示の一実施形態は、以下の態様を含むものであってもよい。
 〔1〕化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子であって、前記架橋重合体粒子は、架橋重合体100質量部あたりの(メタ)アクリル酸(塩)由来の構造単位の含有量が20質量部以上100質量部以下であり、前記架橋重合体粒子の体積平均粒子径D50が8μm以上20μm以下であり、体積平均粒子径の半値幅が3μm以上20μm未満である化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子。
 〔2〕濁度が50%以下である〔1〕に記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子。
 〔3〕前記架橋重合体が、1分子中にエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物で架橋されている〔1〕または〔2〕に記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子。
 〔4〕〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の架橋重合体粒子を用いた化粧料または医薬部外品。
 〔5〕皮膚用である〔4〕に記載の化粧料または医薬部外品。
 〔6〕さらに、無機白色顔料を含む、請求項4または5に記載の化粧料または医薬部外品。
 〔7〕化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法であって、前記架橋重合体は、全単量体100質量部あたり(メタ)アクリル酸(塩)を20質量部以上100質量以下重合してなり、前記架橋重合体の体積平均粒子径が8μm以上20μm以下であり、体積平均粒子径の半値幅が3μm以上20μm未満である化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法。
 〔8〕前記重合において、1分子中にエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物を用いる、〔7〕に記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法。
 〔9〕前記重合の後に架橋重合体が粉砕される、〔8〕または〔9〕に記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法。
 〔10〕前記重合と前記粉砕の間において架橋重合体が乾燥される、〔9〕に記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法。
 〔11〕全単量体100質量部あたり(メタ)アクリル酸(塩)を50質量部以上100質量部以下、および/または、アクリルアミドを50質量部以上80質量部以下重合する、〔7〕~〔10〕のいずれかに記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法。
 〔12〕前記架橋重合体に、さらに、無機白色顔料を添加する、〔7〕~〔11〕のいずれかに記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法。
 次に本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明は、かかる実施例のみに限定されるものではない。
 製造例
 〔製造例1〕
 中和率75モル%のアクリル酸ナトリウム33重量%水溶液5,500gに、内部架橋剤としてのポリエチレングリコールジアクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数9)4.79gを溶解させて反応液とした。次に、この反応液を、窒素ガス雰囲気下で30分間脱気した(この反応液に窒素ガスを30分間吹き込むことによって該反応液中の溶存酸素を追い出した)。次いで、シグマ型羽根を2本有する内容積10Lのジャケット付きステンレス製双腕型ニーダーに蓋を取り付けて形成した反応器に、前記の反応液を供給し、反応液を25℃に保ちながら系を窒素ガス置換した。続いて、反応液を攪拌しながら、重合開始剤としての過硫酸アンモニウム2.4gおよびL-アスコルビン酸0.12gを添加したところ、およそ1分後に重合が開始した。そして、25~90℃で重合を行い、重合を開始してから40分後に反応を終了して含水ゲル状架橋重合体を取り出した。
得られた含水ゲル状架橋重合体は、その径が約5mmに細分化されていた。この細分化された含水ゲル状架橋重合体(粒子状含水ゲル)を50メッシュ(目開きの大きさ300μm)の金網上に広げ、170℃で70分間熱風乾燥し、乾燥重合体を得た。
 次いで、得られた乾燥重合体を、振動ミルを用いて粉砕後、目開きが850μmのJIS標準篩で分級し、篩通過物を得た。かかる一連の操作で粉砕中間物(1)を得た。
 〔製造例2〕
 製造例1で得られた粉砕中間物(1)100重量部に、プロピレングリコール0.7重量部と、エチレングリコールジグリシジルエーテル0.02重量部、水2重量部、エチルアルコール0.7重量部とからなる表面架橋剤水溶液を混合した。前記の混合物を185℃で40分間加熱処理することにより表面架橋された粉砕中間物(1)を得た。次に、前記の表面架橋された粉砕中間物(1)100gに、無機粉末として、親水性二酸化ケイ素(商品名・アエロジル200(1次粒子の平均粒径約12nm);日本アエロジル株式会社製)0.3gを添加および混合(ドライブレンド)することにより、粉砕中間物(2)を得た。
 〔製造例3〕
 75モル%の中和率を有するアクリル酸ナトリウムの水溶液5500g(単量体濃度38質量%)に、ポリエチレングリコールジアクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数9)7.5gを溶解し反応液とした。次いで、シグマ型羽根を2本有する内容積10Lのジャケット付きステンレス製双腕型ニーダーに蓋を付けて形成した反応器に、前記反応液を供給し、反応液を30℃に保ちながら系を窒素ガス置換して溶存酸素を除いた。続いて、反応液を撹拌しながら、過硫酸ナトリウムの10質量%水溶液29.8gおよびL-アスコルビン酸の1質量%水溶液1.5gを添加したところ、およそ1分後に重合が開始した。重合開始後17分で重合ピーク温度86℃を示し、重合を開始して60分後に含水ゲル状架橋重合体を取り出した。得られた含水ゲル状架橋重合体は約1~4mmの粒子に細分化されていた。
 この細分化された含水ゲル架橋重合体(粒子状含水ゲル)を50メッシュ(目開きの大きさ300μm)の金網上に広げ、160℃で60分間熱風乾燥し、乾燥重合体を得た。
次いで、得られた乾燥重合体を、ロールミルを用いて粉砕し、さらに目開き450μmのJIS標準篩で分級した。450μm以上の粒子は、再度ロールミルで粉砕、目開き450μmのJIS標準篩で分級し、2つの篩通過物を統合した。かかる一連の操作によって、粉砕中間物(3)を得た。
 〔製造例4〕
 製造例3で得られた粉砕中間物(3)100質量部に、エチレングリコールジグリシジルエーテル0.1質量部、プロピレングリコール0.3質量部と、水0.3質量部とからなる表面架橋剤水溶液0.7質量部を混合した。前記の混合物を210℃に加熱されたモルタルミキサー内で20分間加熱処理することにより表面架橋された粉砕中間物(3)を得た。得られた表面架橋された粉砕中間物(3)100質量部に、ジエチレントリアミン5酢酸ナトリウムを0.01質量部、ツバキ科植物の葉抽出物の15質量%水溶液(製品名:FS-80MO、販売者:白井松新薬株式会社(所在地:滋賀県甲賀郡水口町宇川37-1))0.1質量部、水3質量部からなる混合溶液を噴霧混合した。得られた混合物を60℃で含水率3質量%を維持したまま1時間加熱および硬化し、目開き600μmの金網を通した。得られた重合体組成物100質量部に、無機粉末として微粒子状の二酸化ケイ素(商品名・アエロジル200)0.3質量部を添加および混合(ドライブレンド)して、粉砕中間物(4)を得た。
 〔製造例5〕
 容量2リットルのポリプロピレン製容器に、アクリル酸421.7g、内部架橋剤としてポリエチレングリコールジアクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数9)2.4g、1.0重量%のジエチレントリアミン5酢酸・3ナトリウム水溶液11.3g、48.5重量%の水酸化ナトリウム水溶液140.4g、1.0重量%のポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート(花王株式会社製)水溶液4.4g、および脱イオン水(イオン交換水)390.3gを投入し混合させて、単量体水溶液(a’)を作製した。該単量体水溶液(a’)の温度は、作製直後の1段目の中和熱によって62.9℃まで上昇した。次に、前記単量体水溶液(a’)を攪拌しながら冷却した。液温が38℃となった時点で、40℃に調温した48.5重量%の水酸化ナトリウム水溶液211.9gを前記単量体水溶液(a’)に加え、混合することで単量体水溶液(a)を作製した。このとき、前記単量体水溶液(a)の温度は、作製直後の2段目の中和熱によって81.7℃まで上昇した。48.5重量%の水酸化ナトリウム水溶液を混合し始めた直後は、析出物が観察されたが、次第に溶解し透明な均一溶液となった。次に、木下式ガラスボールフィルター(フィルター粒子No.4/木下理化工業株式会社)を用いて、該単量体水溶液(a)中に窒素ガスを0.1L/minで5秒間導入した。次に、攪拌状態の前記単量体水溶液(a)に4.0重量%の過硫酸ナトリウム水溶液17.6gを加えた後、直ちにステンレス製バット型容器(底面340×340mm、高さ25mm、内面;テフロン(登録商標)コーティング)に大気開放系で注いだ。なお、2段目の中和開始からバット型容器に単量体水溶液(a)を注ぎ込むまでの時間は55秒間とし、該バット型容器はホットプレート(NEOHOTPLATEHI-1000/株式会社井内盛栄堂社)を用いて、表面温度が40℃となるまで加熱した。前記単量体水溶液(a)がバット型容器に注がれてから60秒経過後に重合反応が開始した。該重合反応は、水蒸気を発生しながら四方八方に膨脹発泡して進行した後、バット型容器よりも若干大きなサイズまで収縮した。重合反応の開始から3分経過後に、含水ゲル状架橋重合体(以下、「含水ゲル」と称する)を取り出した。なお、これら一連の操作は、大気開放系で行った。また、重合時のピーク温度は108℃であった。
 前記重合反応で得られた含水ゲルは、ミートチョッパー(HL-3225N、プレート孔径:8.0mm/レマコム株式会社)を用いてゲル粉砕され、粒子状の含水ゲルとした。前記含水ゲルの投入量は230g/minであり、該含水ゲルの投入と並行して90℃に調温した脱イオン水を50g/minで添加しながらゲル粉砕を行った。得られた粒子状の含水ゲルを、目開き850μmのステンレス製の金網上に広げて載せ、180℃で30分間、熱風を通気させることで乾燥し、乾燥重合体を得た。続いて、前記乾燥操作で得られた乾燥重合体をロールミル(WL型ロール粉砕機/有限会社井ノ口技研社)を用いて粉砕した後、目開き710μmのJIS標準篩を用いて分級し、篩通過物を得た。かかる一連の操作により、粉砕中間物(5)を得た。
 〔製造例6〕
 製造例5で得られた粉砕中間物(5)100重量部に対して、炭酸エチレン0.3重量部、プロピレングリコール0.6重量部、脱イオン水(イオン交換水)3.0重量部、およびポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート(花王株式会社)0.001重量部(粉砕中間物(5)に対して10ppm)からなる表面架橋剤溶液を添加して均一に混合した。その後、当該混合物を208℃で40分間、加熱処理することで表面架橋を行った。
 前記加熱処理後、得られた表面架橋された粉砕中間物(5)を目開き850μmのJIS標準篩を通過するまで解砕し、粉砕中間物(6)を得た。
 〔製造例7〕
 中和率75モル%のアクリル酸ナトリウム33重量%水溶液5,500gに、内部架橋剤としてのトリメチロールプロパントリアクリレート2.83gを溶解させて反応液とした。次に、この反応液を、窒素ガス雰囲気下で30分間脱気した(この反応液に窒素ガスを30分間吹き込むことによって該反応液中の溶存酸素を追い出した)。次いで、シグマ型羽根を2本有する内容積10Lのジャケット付きステンレス製双腕型ニーダーに蓋を取り付けて形成した反応器に、前記の反応液を供給し、反応液を25℃に保ちながら系を窒素ガス置換した。続いて、反応液を攪拌しながら、重合開始剤としての過硫酸アンモニウム2.4gおよびL-アスコルビン酸0.12gを添加したところ、およそ1分後に重合が開始した。そして、25~90℃で重合を行い、重合を開始してから40分後に反応を終了して含水ゲル状架橋重合体を取り出した。
 得られた含水ゲル状架橋重合体は、その径が約5mmに細分化されていた。この細分化された含水ゲル状架橋重合体(粒子状含水ゲル)を50メッシュ(目開きの大きさ300μm)の金網上に広げ、170℃で70分間熱風乾燥し、乾燥重合体を得た。
 次いで、得られた乾燥重合体を、振動ミルを用いて粉砕後、目開きが850μmのJIS標準篩で分級し、篩通過物を得た。かかる一連の操作で粉砕中間物(7)を得た。
 〔製造例8〕
 製造例7で得られた粉砕中間物(7)100重量部に、プロピレングリコール0.7重量部と、エチレングリコールジグリシジルエーテル0.02重量部、水2重量部、エチルアルコール0.7重量部とからなる表面架橋剤水溶液を混合した。前記の混合物を185℃で40分間加熱処理することにより粉砕中間物(8)を得た。
 [実施例]
 各粉砕中間物(1)~(8)を下記記載のいずれかの粉砕方法にて粉砕し、微粉砕された架橋重合体粒子1~8を得た。
 [粉砕例1]
 超音速ジェット粉砕機LJ-3 (日本ニューマチック工業社製)を用いて粉砕中間物を粉砕圧0.6MPaの条件で微粉砕した。
 [粉砕例2]
 スーパージェットミル SJ-500(日清エンジニアリング社製)を用いて粉砕中間物を粉砕圧0.6MPaの条件で微粉砕した。
 [粉砕例3]
 シルフィードミルSIW-10(ダルトン社製)を用いて粉砕中間物を微粉砕した
 [粉砕例4]
 SUS製ポットミル(容量3L)に粉砕中間物400g、10mmのSUS製ボール3kgを入れ、30rpmで24時間処理し微粉砕した。
 それぞれの微粉砕された架橋重合体粒子の製造に用いられた粉砕中間物および粉砕方法に関し表1、表2に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 [比較製造例1]
 特開2015-151336号公報の製造例2~7を参考に逆相懸濁重合法により架橋重合体粒子を得、粉砕工程を経ることなく比較架橋重合体粒子1を作製した。得られた比較架橋重合体粒子1の体積平均粒子径は26.51μmであり、半値幅は21.18μmであった。
 [比較製造例2]
 特許第3023110号公報の例1~例11を参考に逆相懸濁重合法により架橋重合体粒子を得、粉砕工程を経ることなく比較架橋重合体粒子2を作製した。得られた比較架橋重合体粒子2の体積平均粒子径は7.59μmであり、半値幅は2.51μmであった。濁度および粘度測定、ならびに、官能評価は作製した比較架橋重合体粒子2の1%質量水溶液を10%のNaOH水溶液でpH5~8に調整して行った。
 [体積平均粒子径および半値幅の測定方法]
 HORIBA社製レーザー回折散乱式粒度分布計 LA-950にて測定した。測定時の循環溶媒には酢酸エチルを使用し、分散体の屈折率は1.59、分散媒の屈折率1.371とした。測定により得られた体積基準での粒度分布よりメジアン径(μm)を計算し、体積平均粒子径D50とした。
 また、半値幅は、体積平均粒子径測定から得られた粒度分布グラフを基に計算した。具体的には、最大頻度の値から頻度の半値を算出し、半値を含む領域の近似曲線式から半値における粒子径を計算し、2点の粒子径の差を半値幅とした。
 [濁度の測定方法]
 日本電色社製ヘイズメーター NDH7000にて測定した。架橋重合体粒子の1%水溶液を作製し、光路長10mmの石英セルに充填し、測定温度は25℃にて日本電色社製ヘイズメーター NDH7000を用いて測定した。
 [粘度の測定方法]
 各架橋重合体粒子について、1質量%となるように精製水と配合した配合物を作製し、東機産業社製B型粘度計 TVB-10を用いてローターTM4、回転数1.5rpmまたは6rpm、測定時間60秒、温度25℃の条件にて測定した。
 [架橋重合体配合物を用いた官能評価]
 架橋重合体粒子1から架橋重合体粒子8、および、比較架橋重合体粒子1から比較架橋重合体粒子2について、平均粒子径、半値幅、濁度、粘度、ならびに、各架橋重合体粒子および比較架橋重合体粒子を皮膚に塗布した際の専門パネラーによる官能評価結果を表3、表4に示した。
 なお、官能評価の方法は下記の通りである。得られた各架橋重合体粒子の1質量%水溶液を作製し、専門パネラーによる前腕内側部に塗布した際の官能評価を実施した。塗布時の伸び、肌なじみ、みずみずしさ、ぬるつき、渇き際のべたつき、きしみを5段階(5:非常に良い、4:良い、3:普通、2:悪い、1:非常に悪い)でスコアリングし、平均値(端数切り上げ)を総合評価とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表3、表4に示すとおり、体積平均粒子径が8μm以上20μm以下であり半値幅が3μm以上20μm未満である架橋重合体粒子1から架橋重合体粒子8は、官能評価において皮膚塗布時の使用感触に優れることが明らかとなった。特に塗布時のぬるつきや渇き際のべたつき、きしみ感がないことに優れていることがわかった。
 また、比較品として使用した体積平均粒子径20μm超であり半値幅が20μm以上である比較架橋重合体粒子1については、官能評価において皮膚塗布時の肌なじみが悪く、ぬるつきや渇き際のべたつき、きしみが感じられる点において使用感触が優れないことがわかった。さらに、体積平均粒子径が8μm未満であり半値幅が3μm未満である比較架橋重合体粒子2は、官能評価において皮膚塗布時のぬるつきと渇き際のべたつきを感じる点において使用感触が優れないことがわかった。
 [架橋重合体粒子を配合したサンケア製剤]
 架橋重合体粒子1から架橋重合体粒子8、比較架橋重合体粒子1から比較架橋重合体粒子2、精製水、および、DIS-AB-10W(表示名称 酸化チタン、含水シリカ、ハイドロゲンジメチコン、水、BG、PEG-9ジメチコン:堺化学工業)を配合し、各架橋重合体粒子を配合したサンケア製剤を作製した。当該サンケア製剤の処方を下記の表5、表6に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表5、表6に示す処方で作製したサンケア製剤1~10において、外観評価と官能評価を実施した結果を表7、表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表7、表8に示すとおり、体積平均粒子径が8μm以上20μm以下であり半値幅が3μm以上20μm未満である架橋重合体粒子1から架橋重合体粒子8を配合したサンケア製剤1~サンケア製剤8は二酸化チタンの分散性に優れ、ホイップクリームのような独特な外観となり、塗布時使用感もなめらかとなることが明らかとなった。
 また、比較品として使用した体積平均粒子径20μm超であり半値幅が20μm以上である比較架橋重合体粒子1を配合したサンケア製剤9については、ゲル状の分散物が得られるが、塗布時のぬるつきが強くなる傾向がみられた。さらに体積平均粒子径が8μm未満であり半値幅が3μm未満の比較架橋重合体粒子2を配合したサンケア製剤10は、ゲル状の分散物が得られるが、塗布時のきしみ感が強いことが明らかになった。
 [キレート剤添加によるUV耐性評価]
 各架橋重合体粒子について、1質量%となるように精製水と配合した配合物を作製した。同様に、比較架橋重合体粒子1について、0.4質量%となるように精製水と配合した配合物を作製した。また比較架橋重合体粒子2については、0.4質量%水溶液に10%のNaOH水溶液でpH5~8に調整した配合物を作製した。太陽光下における経時での各配合物の安定性を東機産業社製B型粘度計 TVB-10を用いてローターTM4、回転数6rpm、測定時間60秒、温度25℃の条件にて粘度測定することで評価した。結果を図1に示す。
 図1に示すとおり、各架橋重合体粒子配合物と比較架橋重合体粒子1配合物は経過7日以内に粘度が0となった。一方で、比較架橋重合体粒子2配合物は、経時での粘度低下を示したが30日経過後も10000 mPa・s程度の粘度を示した。 上記の各配合物にキレート剤であるEDTA・2Naを0.1%分配合し、同様の方法にて太陽光下での経時での安定性を評価した。結果を図2に示す。
 図2に示すとおり、各架橋重合体粒子配合物と比較架橋重合体粒子2配合物は、測定開始時の粘度を保持したことから、キレート剤の効果によりUV耐光性が向上することが明らかとなった。一方で、比較架橋重合体粒子1配合物は、キレート剤であるEDTA・2Naを0.1%分配合することで、増粘性が失われる結果となった。
 [キレート剤添加による蛍光灯下での安定性評価]
 各架橋重合体粒子について、1質量%となるように精製水と配合した配合物を作製した。同様に、比較架橋重合体粒子1について、0.4質量%となるように精製水と配合した配合物を作製し、比較架橋重合体粒子2については、0.4質量%水溶液に10%のNaOH水溶液でpH5~8に調整した配合物を作製した。蛍光灯下における経時での安定性を東機産業社製B型粘度計 TVB-10を用いてローターTM4、回転数6rpm、測定時間60秒、温度25℃の条件にて粘度測定することで評価した。結果を図3に示す。
 図3に示すとおり、各架橋重合体粒子配合物と比較架橋重合体粒子1配合物は経時での粘度低下を示した。一方で、比較架橋重合体粒子2配合物は、開始前後で粘度が維持されたことから、高い安定性を示した。
 上記の各配合物にキレート剤であるEDTA・2Naを0.1%分配合し、同様の方法にて蛍光灯下での経時での安定性を評価した。結果を図4に示す。
 図4に示すとおり、各架橋重合体粒子配合物と比較架橋重合体粒子2配合物は、測定開始時の粘度を保持したことから、キレート剤の効果により蛍光灯下での耐光性が向上することが明らかとなった。一方で、比較架橋重合体粒子1配合物は、キレート剤であるEDTA・2Naを0.1%分配合することで、増粘性が失われる結果となった。
 [化粧水]
 得られた架橋重合体粒子1を用いて、下記表9の処方の化粧水を調製した。
 (調製方法)
 成分2~4を混合した後に成分1を加えてスリーワンモーターを用いて、500rpm、1分間分散させた。その後、成分5と成分6を順次添加してスリーワンモーターを用いて500rpm、2分間分散し、最後に成分7を添加してスリーワンモーターを用いて500rpm、15分間分散させ、化粧水を得た。この化粧水は、保湿力と持続性に優れるものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 [ジェル]
 得られた架橋重合体粒子2を用いて、下記表10の処方のジェルを調製した。
 (調製方法)
 成分1に成分2を添加しスリーワンモーターを用いて700rpm、30分間分散させた。成分3~5を均一に分散させ、成分1と成分2の混合物に加えた後、手撹拌で混合した。十分に均一に混合させた後、成分6と成分7を順次添加し、手撹拌で均一に混合することで、ジェルを得た。このジェルは、保湿力と持続性に優れるものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 [乳液]
 得られた架橋重合体粒子3を用いて、下記表11の処方の乳液を調製した。
 (調製方法)
 表11の成分15を一部の成分16に加え、撹拌して粘性の液とした(A部)。次に成分1~8を約70℃に加温し、溶解させた(B部)。成分9~14、残余の成分16を約70℃に加温し、溶解させた(C部)。B部にC部を撹拌しながら加え、乳化させた後、約50℃まで冷却し、A部を加え均一になるまで撹拌することで、乳液を得た。この乳液は、しっとり感を付与する効果に優れるものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 [美容液]
 得られた架橋重合体粒子4を用いて、下記表12の処方の美容液を調製した。
 (製造方法)
 まず、表12に記載の各成分を区分ごとに均一に混合し、混合物(A部~C部)を得た。A部とC部を80℃で溶解させた。B部をA部に攪拌しながら徐々に加え混合し、ついでC部を加えて攪拌して均一とした上で、冷却することで、美容液を得た。この美容液は、保湿感効果が高く、皮膚を柔軟にし、みずみずしくなめらかなうるおいのある肌を保ち、長時間持続するものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 [導入美容液]
 得られた架橋重合体粒子5を用いて、下記表13の処方の導入美容液を調製した。
 (製造方法)
 表13に記載の各成分を区分ごとに均一に混合し、混合物(A部およびC部)を得た。A部にB部を攪拌しながら徐々に加え混合し、ついでC部~H部を順次加えて攪拌して均一とすることで導入美容液を得た。この導入美容液は、浸透感と保湿感効果が高く、皮膚を柔軟にし、みずみずしくなめらかなうるおいのある肌を保ち、長時間持続するものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 [マッサージクリーム]
 得られた架橋重合体粒子6を用いて、下記表14の処方のマッサージクリームを調製した。
 (調製方法)
 表14の成分1~17を約70℃に加温し、均一に溶解させた(A部)。次に成分18~22を約70℃に加温し、均一に溶解させた(B部)。A部にB部を撹拌しながら加え、乳化させた後、冷却することで、マッサージクリームを得た。このマッサージクリームは、マッサージ効果が高く、しっとり感を付与する効果に優れるクリームであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 [エモリエントクリーム]
 得られた架橋重合体粒子7を用いて、下記表15の処方のエモリエントクリームを調製した。
 (調製方法)
 表15の成分1~10を加え、約80℃に加温し、溶解させた(A部)。別容器に成分11~15をとり、約80℃に加温し、均一に溶解させた(B部)。A部にB部を加え、ホモミキサーにて乳化させた後、40℃まで冷却することで、エモリエントクリームを得た。このエモリエントクリームは、しっとり感を付与する効果に優れるクリームであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 [アンチエイジングクリーム]
 得られた架橋重合体粒子8を用いて、下記表16の処方のアンチエイジングクリームを調製した。
 (製造方法)
 A区分の各成分を約80℃に加温し、均一に溶解させた(A部)。B区分の各成分を約80℃に加温し、溶解させた(B部)。約80℃でホモミキサーにて攪拌しながら、A部にB部を徐々に加え、乳化後均一に混合し、約30℃まで冷却することで、アンチエイジングクリームを得た。このアンチエイジングクリームは、伸びがよく、しっとり感を付与する効果に優れるクリームであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 [下地クリーム]
 得られた架橋重合体粒子1を用いて、下記表17の処方の下地クリームを調製した。
 (調製方法)
 表17に記載の各成分を区分ごとに均一に混合し、混合物(A部~C部)を得た。A部を80℃に加温し、B部を添加して混合した。得られた混合物にC部を添加して乳化させた後、均一に混合した。攪拌後40℃まで冷却することで、下地クリームを得た。この下地クリームは、伸びが良く、ファンデーションのつき、もちが良く、さらっとした感触が付与できる下地クリームであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 [ファンデーション]
 得られた架橋重合体2を用いて、下記表18の処方のファンデーションを調製した。
 (調製方法)
 各成分を高速攪拌し、均一に混合することで、ファンデーションを得た。このファンデーションは、発色性に優れ、しっとりした感触を有するものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 [口紅]
 得られた架橋重合体3を用いて、下記表19の処方の口紅を調製した。
 (調製方法)
 表19の成分11~14を、成分1、2で混練した(A部)。別容器に成分3~10を加え、約80℃に加温、溶解させた(B部)。約80℃でB部にA部を加え、溶解後、急冷させることで、口紅を得た。この口紅は、みずみずしく、密着性の高い口紅であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 [リップグロス]
 得られた架橋重合体4を用いて、下記表20の処方のリップグロスを調製した。
 (調製方法)
 表20の成分1および2を100~110℃に加温して均一に溶解させた。次に、成分
3~6を加え、約80℃で均一に溶解させることで、リップグロスを得た。このリップグロスは、みずみずしく、密着性の高いものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 [マスカラ]
 得られた架橋重合体粒子5を用いて、下記表21の処方のマスカラを製造した。
 (調製方法)
 表21の成分9に成分1を加えホモミキサーで分散したのち、成分3を加え加熱して70℃に保った(水相)。他の成分を混合し、加熱して70℃に保った(油相)。油相に水相を加えホモミキサーで均一に乳化分散することで、目的のマスカラを得た。このマスカラは、付着性が良く、良好な使用感を有し、また、安定性も良好であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 [アイシャドウ]
 得られた架橋重合体粒子6を用いて、下記表22の処方のアイシャドウを製造した。
 (調製方法)
 表22の成分1~3をブレンダーで混合後、粉砕器で処理した(粉体部)。成分11~16を70~75℃で加熱溶解させた(水相部)。さらに、成分4~10を70~80℃で加熱溶解させた(油相部)。粉体部を水相部に加え、撹拌混合した。これに油相部を撹拌しながら加え、ホモミキサーにより分散、室温まで撹拌冷却することで、目的のアイシャドウを得た。この乳化アイシャドウは、付着性が良く、良好な使用感を有し、また、乳化安定性も良好であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 [シャンプー]
 得られた架橋重合体粒子7を用いて、下記表23の処方のシャンプーを調製した。
 (調製方法)
 表23の成分1~5を約80℃に加温し、均一に溶解させた(A部)。次に成分6~8を約80℃に加温し、均一に溶解させた(B部)。A部にB部を加え均一になるまで約80℃で撹拌混合し、その後冷却することで、シャンプーを得た。このシャンプーは、毛髪にしっとり感を与えることができ、なめらかな指通りの感触付与に優れていた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
 [トリートメント]
 得られた架橋重合体粒子8を用いて、下記表24の処方のトリートメントを調製した。
 (調製方法)
 表24の成分1~6を約80℃に加温し、均一に溶解させた(A部)。次に成分7~11を約80℃に加温し、均一に溶解させた(B部)。A部にB部を加え均一に撹拌混合し、その後室温まで冷却することで、トリートメントを得た。このトリートメントは、毛髪にしっとり感、柔軟感を付与することができるものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 [モイストリンス]
 得られた架橋重合体粒子1を用いて、下記表25の処方のモイストリンスを調製した。
 (調製方法)
 表25の成分1~12を約80℃に加温し、溶解させた(A部)。別容器にて成分14~15を約80℃に加温し溶解させた(B部)。A部にB部を攪拌しながら、徐々に加え均一に混合し、その後成分13を添加し攪拌した後、急冷することで、モイストリンスを得た。このモイストリンスは、べたつかず、毛髪にしっとり感を付与し、なめらかな指通りを付与することができるリンスであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
 [ストレートパーマ剤(カチオンタイプ)]
 得られた架橋重合体粒子2を用いて、下記表26(1液)、27(2液)の処方のストレートパーマ剤(カチオンタイプ)の1液、2液を調製した。
 (調製方法:1液)
 表26の成分15の大部分を約80℃に加温した(A部)。別容器にて成分1~8
を加え加温し、溶解させた(B部)。また別の容器に成分15の残部、および成分9~13を加え、均一に溶解させた(C部)。A部にB部を加え、混合攪拌し、約45℃付近でC部を加え、均一に混合した。室温まで冷却した後、さらに成分14を加えることで、ストレートパーマ剤の1液を得た。
 (調製方法:2液)
 表27の成分1~7を混合し、約70℃に加温し、溶解させた(A部)。別容器に成分11の大部分をとり、約70℃に加温し、成分8、9を加え溶解させた(B部)。また別の容器に成分11の残残部をとり、約60℃に加温し、成分10を加え溶解させた(C部)。約70℃でA部にB部を加え、粘度が高くなるまで攪拌した。60℃まで冷却し、攪拌しながらC部を加え均一に混合した。温度が約50℃まで低下した後、急冷することで、ストレートパーマ剤の2液を得た。得られたストレートパーマ液は、毛髪に対する密着性が高く、セット力があるため、ストレートパーマをしっかりかけることができるストレートパーマ液であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
 [毛髪脱色剤(2剤式)]
 得られた架橋重合体粒子3を用いて、下記表28、29の処方の毛髪脱色剤(2剤式)を調製した。
 (調製方法:1剤)
 表28に記載の各成分を均一に攪拌、混合することで、毛髪脱色剤の1剤を得た。
 (調製方法:2剤)
 表29に記載の各成分を均一に混合し、クエン酸でpHを3.5~4.0に調整することで、毛髪脱色剤の2剤を得た。
 (調製方法:毛髪脱色剤)
 下記の配合比で得られた1剤および2剤を配合することで、毛髪脱色剤を得た。
 (配合比)
 1剤:2剤=1:7。
 この毛髪脱色剤(2剤式)は、毛髪に施術することにより、脱色後の毛髪の損傷感を低減し、毛髪に柔軟性、しっとり感、すべり感等の良好な感触を付与できる脱色剤であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 [酸化染毛剤]
 得られた架橋重合体粒子4を用いて、下記表30、31の処方の酸化染毛剤(2剤式)を調製した。
 (調製方法:1剤)
 表30に記載の各成分を均一に混合することで、酸化染毛剤の1剤を得た。
 (調製方法:2剤)
 表31に記載の各成分を均一に混合し、クエン酸でpHを3.5~4.0に調整することで、酸化染毛剤の2剤を得た。
 (調製方法:酸化染毛剤)
 下記の配合比で得られた1剤および2剤を配合することで、酸化染毛剤を得た。
 (配合比)
 1剤:2剤=1:1。
 この酸化染毛剤(2剤式)は、毛髪に施術することにより、染毛後の毛髪の損傷感を低減し、毛髪に柔軟性、しっとり感、すべり感等の良好な感触を付与できる酸化染毛剤であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
 [カール剤]
 得られた架橋重合体粒子5を用いて、下記表32、33の処方のカール剤を製造した。
 (調製方法:1液)
 表32の成分16の一部(20%分)に成分1~3を加えて溶かし、予め別の容器で成分16の一部(10%分)に成分14、15を加えて溶かしたものを、約40℃で加えて均一に溶解させた(A部)。別の容器で成分16の残部を約75℃に加温した(B部)。さらに別の容器に成分8~13を取り、約75℃に加温して溶解させた(C部)。C部にB部を加えて乳化させよく攪拌混合した後、40℃まで冷却してA部を加えて均一に攪拌した。次に成分7を加えて攪拌し、次いで成分5、6を加え、更に成分4を加えて均一に攪拌混合し、pH9.0~9.5に調整することにより、目的のカール剤の1液を得た。
 (調製方法:2液)
 表33の成分4~7を約80℃に加温し溶解させた(A部)。別の容器に成分9の一部(70%)と成分1、8を加え、約80℃に加温し溶解させた(B部)。さらに別の容器に成分9の残部と成分2、3を加え、約50℃に加温し溶解させた(C部)。A部にB部を加えて均一に混合攪拌し乳化させた後、40℃になったらC部を加えてよく混合し、室温にてpH6.5~6.8に調整することにより、目的のカール剤の2液を得た。
 このように製造したカール剤の1液、2液を毛髪に用いることにより、良好な柔軟性、すべり感、しっとりとした風合い、良好な仕上がり感でカールさせることが出来た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
 [ヘアクリーム]
 得られた架橋重合体粒子6を用いて、下記表34の処方のヘアクリームを調製した。
 (調製方法)
 表34の成分1~6を約80℃に加温し、溶解させた(A部)。別容器に成分7~10を加え、約80℃に加温し、溶解させた(B部)。A部にB部を加え撹拌混合することで、ヘアクリームを得た。このヘアクリームは、艶があり、べたつかず、毛髪の水分を保ち、つるっとした感触を付与することができるものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
 [リーブオントリートメント]
 得られた架橋重合体粒子7を用いて、下記表35の処方のリーブオントリートメント(毛髪用)を調製した。
 (調製方法)
 表35の成分1~7を約80℃に加温して溶解させた(A部)。別の容器に成分8、9をとり、約80℃に加温して溶解させた(B部)。A部にB部を徐々に加えて均一に混合することで、リーブオントリートメント(毛髪用)を得た。このリーブオントリートメント(毛髪用)は、さらっとした感触で、毛髪に柔軟感とすべり感を付与できるものであった。また、安定性も良好であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
 [ヘアエッセンス]
 得られた架橋重合体粒子8を用いて、下記表36の処方のヘアエッセンスを調製した。
 (調製方法)
 表36の成分1~7を約80℃に加温して溶解させた(A部)。別の容器に成分8、9をとり、約80℃に加温して溶解させた(B部)。A部にB部を徐々に加えて均一に混合することで、ヘアエッセンスを得た。このヘアエッセンスは、さっぱりとした感触で、べたつかず、毛髪に柔軟感とすべり感を付与できるものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
 [育毛剤]
 得られた架橋重合体粒子1を用いて、下記表37の処方の育毛剤を調製した。
 (製造方法)
 表37に記載の各成分を均一に撹拌混合することで、育毛剤を得た。この育毛剤は、脱毛、ふけ、かゆみを防止できるものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
 [パーマ剤]
 得られた架橋重合体粒子2を用いて、下記表38、39の処方のパーマ剤を調製した。
 (調製方法:1液)
 表38の成分13の大部分に成分11を溶解させ、次いで成分12を少量ずつ加えて溶解させ、さらに成分8~10を加え溶解させた(A部)。別容器に成分13の残部をとり、成分6、7を加え、加温、溶解させた(B部)。さらに別の容器に成分1~5を加え、約50℃に加温し、溶解させた(C部)。A部にB部を加え、均一に混合させた後、C部を徐々に加え、均一に混合することでパーマ剤の1液を得た。
 (調製方法:2液)
 表39の成分10の大部分をとり、約60℃に加温し、成分1~3を加え溶解させた後成分4を加え溶解させた。次いで成分5、6を加え、加温、溶解させ、徐冷しながら40℃付近で成分7~9を加え均一にさせた。成分10の残部を加え、均一に混合し、冷却することでパーマ剤の2液を得た。
 このパーマ剤は、毛髪に施術することにより、毛髪にすべり感、柔らかさ与えるパーマ剤であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
 [浴用剤(バブルバス)]
 得られた架橋重合体粒子3を用いて、下記表40の処方の浴用剤を調製した。
 (製造方法)
 表40に記載の各成分を区分ごとに均一に混合し、混合物(A部およびB部)を得た。A部を一部のC部に溶解し、均一にした。これに残余のC部及びB部を加えてよく混練することで、浴用剤を得た。この浴用剤は、肌をしっとりさせ、肌のつやをよくする等の効果を持つものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
 [クレンジングオイル]
 得られた架橋重合体粒子4を用いて、下記表41の処方のクレンジングオイルを調製した。
 (調製方法)
 表41に記載の全成分を加熱溶解、混合することで、クレンジングオイルを得た。このクレンジングオイルは、透明で、粘性があり、使用時に垂れないという特性を有し、感触もさっぱりしており、ファンデーション、メイク等となじみも良く、これらを素早く落とすことができるものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
 [液体洗顔料]
 得られた架橋重合体粒子5を用いて、下記表42の処方の液体洗顔料を調製した。
 (製造方法)
 表42の成分3、10を約80℃に加温し溶解させた(A部)。A部に成分1、2、4~9、11~13を加え、約80℃に加温し均一溶解させた後冷却することで、液体洗顔料を得た。また、成分9のみを除いた処方をブランクとした。パネラー10名で該洗顔料使用後の皮膚の感触を評価した。評価は、すべり感、しっとり感の2項目についてともにブランクより優れている結果となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
 [ボディーシャンプー]
 得られた架橋重合体粒子6を用いて、下記表43の処方のボディーシャンプーを調製した。
 (製造方法)
 表43の成分1及び一部の成分11を約80℃で加温して均一に混合した(A部)。成分2~10、成分11の残部を約80℃で加温して均一に混合した(B部)。攪拌しながら、B部にA部を徐々に加えて均一に混合することで、ボディーソープを得た。また、成分8のみを除いた処方をブランクとした。パネラー10名で該ボディーシャンプー使用後の皮膚の感触を評価した。評価のすべり感、しっとり感の2項目についてともにブランクより優れている結果となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
 [石鹸]
 得られた架橋重合体粒子7を用いて、下記表44の処方の石鹸を調製した。
 (製造方法)
 表44に記載の全成分を80℃に加温溶解し、撹拌しながら冷却し、型に流し込み放置することで、石鹸を得た。また、成分1のみを除いた処方で未配合品の石鹸を調製した。成分1(架橋重合体粒子7)を配合した石鹸は未配合品の石鹸に比べ、皮膚にしっとり感、つるっとしたすべり感を付与することができ、加脂肪剤としても優れていることがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044

 
 

Claims (12)

  1.  化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子であって、
     前記架橋重合体粒子は、架橋重合体100質量部あたりの(メタ)アクリル酸(塩)由来の構造単位の含有量が20質量部以上100質量部以下であり、
     前記架橋重合体粒子の体積平均粒子径D50が8μm以上20μm以下であり、体積平均粒子径の半値幅が3μm以上20μm未満である化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子。
  2.  濁度が50%以下である請求項1に記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子。
  3.  前記架橋重合体が、1分子中にエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物で架橋されている請求項1または2に記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子。
  4.  請求項1~3のいずれかに記載の架橋重合体粒子を含む化粧料または医薬部外品。
  5.  皮膚用である請求項4に記載の化粧料または医薬部外品。
  6.  さらに、無機白色顔料を含む、請求項4または5に記載の化粧料または医薬部外品。
  7.  化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法であって、
     前記架橋重合体は、全単量体100質量部あたり(メタ)アクリル酸(塩)を20質量部以上100質量以下重合してなり、
     前記架橋重合体粒子の体積平均粒子径が8μm以上20μm以下であり、体積平均粒子径の半値幅が3μm以上20μm未満である化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法。
  8.  前記重合において、1分子中にエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物を用いる、請求項7に記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法。
  9.  前記重合の後に架橋重合体が粉砕される、請求項7または8に記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法。
  10.  前記重合と前記粉砕の間において架橋重合体が乾燥される、請求項9に記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法。
  11.  全単量体100質量部あたり(メタ)アクリル酸(塩)を50質量部以上100質量部以下、および/または、アクリルアミドを50質量部以上80質量部以下重合する、請求項7~10のいずれかに記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法。
  12.  前記架橋重合体に、さらに、無機白色顔料を添加する、請求項7~11のいずれかに記載の化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子の製造方法。

     
PCT/JP2023/008540 2022-03-08 2023-03-07 化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子 WO2023171660A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022034955 2022-03-08
JP2022-034955 2022-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023171660A1 true WO2023171660A1 (ja) 2023-09-14

Family

ID=87935041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/008540 WO2023171660A1 (ja) 2022-03-08 2023-03-07 化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023171660A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198804A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 積水化成品工業株式会社 アクリル系樹脂粒子及びこれを用いた外用剤
WO2016039357A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 積水化成品工業株式会社 高復元性樹脂粒子及びその用途
JP2016518427A (ja) * 2013-05-16 2016-06-23 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 局所組成物
JP2016518431A (ja) * 2013-05-16 2016-06-23 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. シリコーンオイルおよびポリメチルメタクリレート粒子を含む化粧料組成物
JP2017141214A (ja) * 2016-02-05 2017-08-17 三洋化成工業株式会社 化粧料用吸収性樹脂粒子及び化粧料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198804A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 積水化成品工業株式会社 アクリル系樹脂粒子及びこれを用いた外用剤
JP2016518427A (ja) * 2013-05-16 2016-06-23 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 局所組成物
JP2016518431A (ja) * 2013-05-16 2016-06-23 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. シリコーンオイルおよびポリメチルメタクリレート粒子を含む化粧料組成物
WO2016039357A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 積水化成品工業株式会社 高復元性樹脂粒子及びその用途
JP2017141214A (ja) * 2016-02-05 2017-08-17 三洋化成工業株式会社 化粧料用吸収性樹脂粒子及び化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4072458B2 (ja) 化粧料用水性組成物及びそれを含んで成る化粧料
JP5783537B2 (ja) 医療用機器
RU2529796C2 (ru) Косметическое средство в форме порошка и способ его получения
JP2016222612A (ja) 化粧料または皮膚外用剤
WO2017034004A1 (ja) 新規糖誘導体ゲル化剤
JP2014114291A (ja) 化粧料または皮膚外用剤
TW200906442A (en) Oil-in-water type emulsion composition and method for manufacture thereof
JPWO2012063947A1 (ja) 脂質ペプチド型ゲル化剤と高分子化合物とを含有するゲルシート
WO2014077174A1 (ja) 水中油型乳化組成物
EP2324887A1 (en) Deodorizing skin treatment composition
KR20190057352A (ko) 수중유형 유화 조성물
KR20220042388A (ko) 셀룰로오스를 함유하는 안료
JP6779563B2 (ja) 保湿剤用ポリマー
JP2018168141A (ja) 表面処理粉体
WO2023171660A1 (ja) 化粧料用または医薬部外品用架橋重合体粒子
JP4033295B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2005002076A (ja) 油性化粧料
JP5196514B2 (ja) 水溶性増粘剤及びこれを配合した化粧料
JP6948176B2 (ja) 化粧料
JP2023147613A (ja) 水系分散体及び化粧料
JP2017186257A (ja) 保湿剤用架橋重合体
JP2007314427A (ja) リポ酸含有複合体
JP3442698B2 (ja) 化粧料の製造方法
JP4183422B2 (ja) 外用剤
JP4933738B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23766836

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1