WO2023166739A1 - 手首装置及び関節装置 - Google Patents

手首装置及び関節装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023166739A1
WO2023166739A1 PCT/JP2022/009556 JP2022009556W WO2023166739A1 WO 2023166739 A1 WO2023166739 A1 WO 2023166739A1 JP 2022009556 W JP2022009556 W JP 2022009556W WO 2023166739 A1 WO2023166739 A1 WO 2023166739A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wrist device
flange
wrist
hole
mounting plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/009556
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直幹 藤岡
Original Assignee
ファナック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファナック株式会社 filed Critical ファナック株式会社
Priority to PCT/JP2022/009556 priority Critical patent/WO2023166739A1/ja
Priority to TW112106711A priority patent/TW202335815A/zh
Publication of WO2023166739A1 publication Critical patent/WO2023166739A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators

Definitions

  • the present invention relates to wrist devices and joint devices.
  • Patent Literature 1 discloses a technique related to wiring of a filamentary body (electrical cable) capable of reducing interference with peripheral devices.
  • the electric cable is relatively easy to bend, it has a high degree of freedom in routing and can be easily routed inside the robot arm mechanism.
  • linear members such as air tubes are difficult to bend, or if they are bent excessively, they become clogged and the air circulation function deteriorates.
  • it is often pulled around to the end effector equipped at the tip of the robot arm mechanism while being gently bent along the outer peripheral surface of the arm mechanism. Routing the filamentary member along the outer peripheral surface of the robot arm mechanism greatly changes the appearance and increases the risk of the filamentous member contacting peripheral members.
  • a wrist device is a device equipped at the tip of a robot arm.
  • the wrist device includes a flange having a mounting plate for mounting external equipment, and a base that rotatably supports the flange.
  • the mounting plate is provided with a hole for detachably connecting the first pipe joint arranged outside the wrist device and the second pipe joint arranged inside the wrist device.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of a robot arm mechanism equipped with a wrist device according to this embodiment.
  • 2 is an enlarged view of the wrist device of FIG. 1;
  • FIG. 3 is a front view of the wrist device of FIG. 2;
  • FIG. 4 is an AA' end view of FIG. 3.
  • FIG. 5 is an end view showing a state in which the pipe joint is screwed into the connection hole.
  • FIG. 6 is an end view showing a state where the plug member is screwed into the connection hole.
  • FIG. 7 is an end view showing a joint device according to a modified example of this embodiment.
  • the wrist part 20 (hereinafter referred to as a wrist device) according to this embodiment is a device that is equipped at the tip of the robot arm mechanism 10 .
  • the wrist device 20 has a function of connecting an external device such as an end effector and rotating it around one or more axes, a pipe joint 52 (see FIG. 5) connected to an air tube 81 wired inside the wrist device 20, It is constructed so as to realize a function of connecting a pipe joint 51 (see FIG. 5) connected to an air tube 82 (see FIG. 5) wired to the outside of the wrist device 20 .
  • the base portion 11 is installed on a ground surface such as a floor surface.
  • a plurality of links 12-15 are connected to a plurality of joints J1-J6.
  • the wrist device 20 includes, for example, a joint J6.
  • Wrist device 20 may be configured to include joints J4-J6. Here, the former is explained.
  • An external device (not shown) such as an end effector is connected to the wrist device 20 .
  • the base portion 11 is provided with a connector 79 that connects an air tube 80 extending from an external air compressor and an electric cable 70 extending from an external control device.
  • the air tube 81 and the electric cable 71 are bound by a clamp member 90 or the like and routed inside the arm.
  • the robot arm mechanism 10 includes a plurality of drive mechanisms (not shown) that respectively drive a plurality of joints J1-J6.
  • the drive mechanism has a servomotor and a reduction gear that reduces rotation of the servomotor.
  • the wrist device 20 will be described below with reference to FIGS. 2, 3, and 4.
  • FIG. The wrist device 20 includes a flange 27 as a rotating portion and a base 16 as a fixed portion that rotatably supports the flange 27 .
  • Flange 27 has a short cylinder 28 .
  • a mounting plate 21 for mounting an external device such as an end effector is coupled to the front end of the short cylindrical body 28 .
  • a rotating plate 29 is coupled to the rear end of the short cylindrical body 28 .
  • the rotating plate 29 is connected to a hollow cylindrical rotating shaft 30 supported by a frame 31 of the base 16 .
  • An air tube and an electric cable are passed through the cylindrical rotating shaft 30 .
  • the mounting plate 21 has a disk shape, its center is located on the sixth rotation center line RA6, and it is arranged in a direction perpendicular to the sixth rotation center line RA6.
  • a connector 40 for connecting an electric cable 71 wired inside the wrist device 20 and an electric cable (not shown) wired outside the wrist device 20 is provided on the outer surface of the short cylindrical body 28 of the flange 27. Disposed outward.
  • the rotary shaft 30 is connected to a drive mechanism (not shown) via a transmission mechanism composed of gears, belts, and the like. When the driving mechanism is driven, the mounting plate 21 is rotated around the sixth rotation center line RA6 together with the flange 27 as the rotating shaft 30 is driven to rotate.
  • the mounting plate 21 is provided with a spigot portion 23 into which a joint portion (a portion) of an external device is fitted.
  • spigot portion 23 is provided as a recess provided in the central portion of the surface of mounting plate 21 .
  • a plurality of bolt holes 26 are provided around the mounting plate 21 inside the spigot portion 23 .
  • An external device can be attached to the mounting plate 21 by screwing a bolt into the bolt hole 26 .
  • the mounting plate 21 includes a pipe joint (first pipe joint) 51 arranged outside the wrist device 20 and a pipe joint (second pipe joint) 52 arranged inside the wrist device 20.
  • the connection hole 24 is constituted by a hole portion drilled in the mounting plate 21 itself.
  • the center of the connection hole 24 is located on the rotation centerline RA6, and the centerline is parallel to the rotation centerline RA6.
  • the connection hole 24 is configured so that the pipe joints 51, 52 respectively connected to the air tubes 82, 81 can be detachably connected from both inner and outer sides.
  • connection hole 24 may be configured as a female thread, and the two pipe joints 51 and 52 may be screwed into the connection hole 24 from both the inner and outer sides, respectively.
  • a seal washer or a seal ring is fitted into the inner pipe joint 52, or a seal material is attached, and sealing measures are taken to isolate the inside of the wrist device 20, the inside of the arm, and the inside of the robot machine from the outside air.
  • the mounting plate 21 of the flange 27 is provided with a connection hole 24 for connecting a pipe joint 51 arranged outside the wrist device to a pipe joint 52 arranged inside the wrist device.
  • the air tube 81 which passes through the inside of the robot arm mechanism 10 and is wired inside the wrist device 20 along the rotation center line RA6, can be arranged linearly without changing its direction. As a result, it is possible to avoid a situation in which the air tube 81 is closed due to bending or the like.
  • a space is required for housing the air tube 81 curved substantially at right angles, and furthermore, the air tube 81 is required to accommodate the rotation of the flange 27.
  • the air tube 81 can be wired in a straight line, the space can be narrowed. This contributes to miniaturization of the wrist device.
  • connection hole 24 of the mounting plate 21 of the flange 27 is not simply a hole for passing the air tube 81, but has the function of connecting the inner and outer pipe joints 51, 52.
  • the connecting hole 24 is formed as a female thread, when using the air tube 81, as shown in FIG.
  • Preparations for connecting the inner and outer air tubes 81 and 82 can be made just by screwing the air tubes 52 together.
  • the air tube 81 wired inside the wrist device 20 is connected to the pipe joint 52
  • the air tube 82 wired outside the wrist device 20 is connected to the pipe joint 51 .
  • the inner and outer air tubes 81, 82 can be communicated.
  • connection hole 24 is configured as a female screw
  • the pipe joints 51 and 52 can be attached to and detached from the connection hole 24 .
  • the pipe joints 51 and 52 can be removed from the connection hole 24, and a plug member 60 can be screwed into the connection hole 24 to close the connection hole 24 from the inside as shown in FIG.
  • the plug member 60 is fitted with a seal washer or a seal ring in the same manner as the inner pipe joint 52, or is provided with a sealing material for sealing. As a result, dust can be prevented from entering the inside of the wrist device 20 through the connection hole 24 even in applications that do not use an air tube.
  • the plug member 60 can be fastened from the inside of the connection hole 24 , the plug member 60 does not protrude into the spigot portion 23 and does not interfere with the joint portion of the external device fitted into the spigot portion 23 .
  • the wrist device 20 according to the present embodiment can be used for both applications that use an air tube and applications that do not use an air tube simply by changing the parts that are screwed into the connection hole 24. .
  • connection hole 24 on the distal end side of the wrist device 20 to which an external device is attached, the air tube 81 can be pulled out from the side of the wrist device 20, or the connection hole 24 for the air tube can be provided on the side of the wrist device 20. Compared to the above configuration, the possibility of the air tube coming into contact with peripheral members of the robot arm mechanism 10 can be reduced.
  • connection hole 24 of the wrist device 20 connects the air tubes wired inside and outside the wrist device 20, and itself functions as a pipe through which fluid such as compressed air passes. Therefore, it should be essentially distinguished from the passage hole for passing the air tube wired inside the wrist device 20 to the outside of the wrist device 20 in terms of function and structure.
  • the wrist device 20 connected to the tip of the robot arm mechanism 10 has been described as an example.
  • the structure for connecting the joints of the air tubes included in the wrist device 20 according to this embodiment can also be applied to the joints (joint devices) J1, J2, and J3.
  • Joints (joint devices) J1, J2, and J3 constitute a robot arm together with a plurality of links.
  • FIG. 7 shows an example in which the connection structure is applied to the third joint J3.
  • the third joint J3 includes a fixed portion 86 connected to the link 83 on the side of the joint J2, and a rotating portion 87 connected to the link 84 on the side of the joint J4.
  • a connection hole 24 is formed in the mounting plate 21 of the rotating portion 87 for connecting the link 84 .
  • the connection hole 24 is parallel to the rotation center line RA3 of the mounting plate 21 and arranged around the rotation center line RA3.
  • a pipe joint 52 connected to an air tube 81 inserted through a link 83 and a hollow cylindrical rotary shaft 30 is threaded from the inside into the connection hole 24 , and a pipe connected to the air tube 82 inserted in the link 84 is screwed into the connection hole 24 .
  • a joint 51 is screwed from the outside. Thereby, the inner and outer pipe joints 51 and 52 are connected, and the inner and outer air tubes 81 and 82 are communicated.
  • the structure for connecting pipe joints of air tubes according to this embodiment can also be applied to a joint device, and has the same effect as described above.
  • connection hole 24 is configured as a tap so that the two pipe joints 51 and 52 can be screwed together from both the inner and outer sides.
  • the connection method is not limited to this embodiment, as long as it can be connected to the air tube of .
  • a hole passing through the mounting plate 21 should be provided as the connection hole 24 .
  • a one-touch connector using a fitting structure can be used as a connection method.
  • a one-touch connector is a connection connector that can connect members with one attachment operation and separate members with one separation operation.
  • female connectors may be provided on both sides of the connection hole 24, and male connectors may be provided on the air tube. When the air tube is not used, the male plug member can be inserted into the female connector inside the connection hole 24 .
  • connection hole 24 is arranged parallel to the sixth rotation center line RA6 around the sixth rotation center line RA6 (at the center of the mounting plate 21).
  • the connection hole 24 itself also functions as a pipe, its position and shape can be freely designed.
  • the end of the connection hole passing through the mounting plate 21 located inside the wrist device 20 is arranged on the sixth rotation center line RA6, and the connection hole passing through the mounting plate 21 is located outside the wrist device 20.
  • the ends may be arranged at positions offset vertically and horizontally with respect to the sixth rotation center line RA6.
  • connection hole 24 also functions as a pipe. Since the air tube itself must be bent, it is difficult to change the position and orientation of the air tube in the same space as in this embodiment.
  • the spigot portion 23 is provided as a depression in the central portion of the surface of the mounting plate 21, but the configuration of the spigot portion 23 is not limited to this as long as the external device can be aligned. .
  • the spigot portion 23 can be appropriately designed according to the shape of the alignment portion of the external device attached to the wrist device 20 .
  • the mounting plate 21 may not have the spigot portion 23 .
  • bolts are used as a method for detachably fixing the external device to the mounting plate 21, and the mounting plate 21 is provided with bolt holes 26 for inserting the bolts.
  • the fixing method is not limited to this embodiment, and the mounting plate 21 is configured to have a structure corresponding to the fixing method. Just do it.
  • the structure for fixing the external device may be provided by another structure constituting the rotating portion of the wrist device 20, such as the flange 27. good.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

目的は、エア等流体のチューブの引き回しに関して閉塞による流体の流通機能の低下を防止し、外観を変化させることなく、また周辺部材などに接触するリスクを抑え、しかも接続や組み立て、さらにはメンテナンスの作業性を向上させることにある。本開示の一態様に係る手首装置20は、ロボットアームの先端に装備される装置である。手首装置20は、外部機器を取り付けるための取付板21を有するフランジ27と、フランジ27を回転可能に支持するベース16とを具備する。取付板21には、手首装置20の外側に配置される管継手51と手首装置20の内側に配置される管継手52とを接続するための孔24が穿設される。

Description

手首装置及び関節装置
本発明は、手首装置及び関節装置に関する。
 ロボットアームの先端には、用途に応じた様々な種類のエンドエフェクタが装着される。例えば、エンドエフェクタには、電力の供給を制御することによって動作するものや、圧縮空気の供給を制御することによって動作するものがある。このように、多くのエンドエフェクタには、電気ケーブルやエアチューブなどの線条部材が接続される。この線条部材の引き回しは、安全性の確保や美観など様々な観点で1つの重要な技術開発要素となっている。例えば、特許文献1には、周辺機器との干渉を低減することが可能な線条体(電気ケーブル)の引き回しに関する技術が開示されている。
特開2012-96332号公報
 電気ケーブルは比較的曲げやすいため、引き回しの自由度が高く、ロボットアーム機構の内部にも容易に引き回すことができる。一方、エアチューブなどの線状部材は、曲げにくく、又は過度に曲げると閉塞が生じてエアの流通機能が低下してしまうため、引き回しの自由度が低く、ロボットアーム機構の基端部からロボットアーム機構の外周面に沿って緩やかに曲げられながらロボットアーム機構の先端に装備されたエンドエフェクタまで引き回されることが多いのが現状である。ロボットアーム機構の外周面に沿って線条部材を引き回すことは、外観を大きく変化させ、また線条部材が周辺部材などの接触するリスクを増加させる。そのため、エアチューブの引き回しに関して、閉塞によるエアなどの流体の流通機能の低下を防止し、外観を変化させることなく、また周辺部材などに接触するリスクを抑えられ、しかも接続や組み立て、さらにはメンテナンスの作業性を向上させる技術の開発が望まれている。
 本開示の一態様に係る手首装置は、ロボットアームの先端に装備される装置である。手首装置は、外部機器を取り付けるための取付板を有するフランジと、フランジを回転可能に支持するベースとを具備する。取付板には、手首装置の外側に配置される第1管継手と手首装置の内側に配置される第2管継手とを着脱自在に接続するための孔が穿設される。
 本態様によれば、閉塞によるエア等の流体の流通機能の低下を防止し、外観を変化させることなく、また周辺部材などに接触するリスクを抑え、しかも接続や組み立て、さらにはメンテナンスの作業性を向上させることができる。
図1は、本実施形態に係る手首装置を装備するロボットアーム機構の一例を示す斜視図である。 図2は、図1の手首装置の拡大図である。 図3は、図2の手首装置の正面図である。 図4は、図3のA―A´端面図である。 図5は、接続孔に管継手を螺嵌した状態を示す端面図である。 図6は、接続孔にプラグ部材を螺合した状態を示す端面図である。 図7は、本実施形態の変形例に係る関節装置を示す端面図である。
 以下、図面を参照しながら本実施形態に係る手首装置を説明する。以下の説明において、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行う。
 図1に示すように、本実施形態に係る手首部20(以下、手首装置と称する)は、ロボットアーム機構10の先端に装備される装置である。手首装置20は、エンドエフェクタなどの外部機器を接続するとともに1又は複数軸周りに回転させる機能と、手首装置20の内部に配線されるエアチューブ81に繋がる管継手52(図5参照)と、手首装置20の外部に配線されるエアチューブ82(図5参照)に繋がる管継手51(図5参照)とを接続する機能とを実現できるように構成される。
 ベース部11は床面等の接地面に設置される。複数のリンク12-15が複数の関節部J1-J6に連結される。手首装置20としては、例えば関節部J6を含む。手首装置20は、関節部J4-J6を含むように構成してもよい。ここでは前者として説明する。手首装置20には、エンドエフェクタなどの外部機器(図示しない)が接続される。
 図1に示すように、ベース部11には、外部のエアコンプレッサから延びるエアチューブ80と外部の制御装置から延びる電気ケーブル70とを接続するコネクタ79が設けられる。ロボットアーム機構10のベース部11から手首装置20にかけて、エアチューブ81と電気ケーブル71とはクランプ部材90などにより結束され、アーム内部を引き回される。ロボットアーム機構10は、複数の関節部J1-J6をそれぞれ駆動する複数の駆動機構(図示しない)を備える。駆動機構は、サーボモータとサーボモータの回転を減速する減速機とを有する。
 以下、図2,図3,及び図4を参照して手首装置20を説明する。手首装置20は、回転部としてのフランジ27と、フランジ27を回転可能に支持する固定部としてのベース16とを備える。フランジ27は、短円筒体28を有する。短円筒体28の前端には、エンドエフェクタ等の外部機器を取り付けるための取付板21が結合される。短円筒体28の後端には、回転板29が結合される。回転板29は、ベース16のフレーム31に軸支される中空の円筒形状をなす回転軸30に接続される。円筒形状の回転軸30にはエアチューブや電気ケーブルが挿通される。
 取付板21は円盤形状を有し、その中心が第6回転中心線RA6上に位置し、且つ第6回転中心線RA6に直交する向きに配置される。フランジ27の短円筒体28の外側面には手首装置20の内部に配線された電気ケーブル71と手首装置20の外部に配線された電気ケーブル(図示せず)とを接続するためのコネクタ40が外向配設される。回転軸30は、ギア、ベルト等により構成される伝達機構を介して駆動機構(図示せず)に接続される。駆動機構が駆動することで、取付板21は、回転軸30の駆動回転に伴ってフランジ27とともに第6回転中心線RA6周りに回転される。
 取付板21には、外部機器の接合部(一部分)が嵌め込まれるインロー部23が設けられる。典型的には、インロー部23は、取付板21の表面の中央部分に設けられた窪みとして提供される。インロー部23の内側における取付板21には複数のボルト孔26が周設される。ボルト孔26にボルトを螺合することにより外部機器を取付板21に装着することができる。
 図5に示すように、取付板21には、手首装置20の外側に配置される管継手(第1管継手)51と手首装置20の内側に配置される管継手(第2管継手)52とを接続するための孔(接続孔)24があけられている。接続孔24は、取付板21それ自体に穿設された孔部分から構成される。接続孔24の中心は、回転中心線RA6上に位置し、その中心線は回転中心線RA6と平行である。接続孔24は、エアチューブ82,81にそれぞれ繋がる管継手51,52を内外両側からそれぞれ着脱自在に接続できるように構成される。例えば、接続孔24は雌ネジに構成され、2つの管継手51,52は接続孔24に内外両側からそれぞれ螺嵌され得る。なお、内側の管継手52にはシールワッシャ又はシールリングが嵌め込まれ、もしくはシール材が装着され、手首装置20内、アーム内、ロボット機内を外気に対して隔絶するためのシール対策が施されている。
 以下、図5,図6を参照して、本実施形態に係る手首装置20による効果を説明する。 
 本実施形態に係る手首装置20は、フランジ27の取付板21に手首装置の外側に配置される管継手51を手首装置の内側に配置される管継手52に接続するための接続孔24が設けられる。ロボットアーム機構10の内部を通って手首装置20の内部に回転中心線RA6に沿って配線されたエアチューブ81をそのまま向きを変えずに直線的に配設することができる。それによりエアチューブ81が折曲等により閉塞する事態を回避することができる。さらに手首装置20の側面に接続孔を設けた従来の構造であれば、ほぼ直角に湾曲させたエアチューブ81を納置するための空間が必要とされ、さらにフランジ27の回転に伴うエアチューブ81の移動を干渉しないようにより大きな空間を確保する必要があったが、エアチューブ81を直線的に配線することができるので、当該空間を狭小化することができる。これは手首装置の小型化に寄与する。
 フランジ27の取付板21の接続孔24は、単にエアチューブ81を通過させるための孔ではなく、内外の管継手51、52を接続する機能を備えている。エンドエフェクタを取付板21に取り付けに際しては、エンドエフェクタからのエアチューブを内側のエアチューブ81に連通させる必要があるが、その作業をエンドエフェクタからのエアチューブに繋がる管継手51を接続孔24に螺嵌するという簡易な作業だけで完了させることができる。
 すなわち、接続孔24は雌ネジに構成されているので、エアチューブ81を使用する場合には、図5に示すように、接続孔24に外側の管継手51を螺嵌させ、内側の管継手52を螺嵌させるだけで、内外のエアチューブ81,82を連通する準備を整えることができる。準備が整えば、手首装置20の内部に配線されたエアチューブ81を管継手52に接続し、手首装置20の外部に配線されたエアチューブ82を管継手51に接続する。内外のエアチューブ81,82を連通させることができる。
 接続孔24は雌ネジに構成されているので、接続孔24に管継手51、52を着脱可能である。エアチューブを使用しない場合には、接続孔24から管継手51、52を取り外し、図6に示すように、接続孔24に内側から接続孔24を塞ぐプラグ部材60を螺嵌することができる。プラグ部材60には内側の管継手52と同様にシールワッシャ又はシールリングが嵌め込まれ、もしくはシール材が装着され、シール対策が施されている。それにより、エアチューブを使用しない用途であっても、接続孔24を介して手首装置20の内部に粉塵が侵入することを防止することができる。しかも、接続孔24の内側からプラグ部材60を締結することができるため、プラグ部材60がインロー部23に突出することがなく、インロー部23に嵌め込まれる外部機器の接合部に干渉しない。このように、本実施形態に係る手首装置20は、接続孔24に螺嵌する部品を変えるだけで、エアチューブを使用する用途とエアチューブを使用しない用途とに兼用して使用することができる。
 また、外部機器が装着される手首装置20の先端側に接続孔24を設けることで、エアチューブ81を手首装置20の側面から引き出す構成や手首装置20の側面にエアチューブの接続孔24を設けた構成に比べて、エアチューブがロボットアーム機構10の周辺部材に接触する可能性を低減することができる。
 本実施形態に係る手首装置20が有する接続孔24は、手首装置20の内外に配線されたエアチューブ同士を接続するとともに、それ自体が圧縮空気などの流体を通す配管として機能するものである。したがって、手首装置20の内部に配線されたエアチューブを手首装置20の外部に通すためだけの通過孔とは、その機能上及び構造上本質的に区別されるべきものである。
 本実施形態では、ロボットアーム機構10の先端に接続される手首装置20を例に説明した。しかしながら、本実施形態に係る手首装置20が備えるエアチューブの管継手どうしを接続する構造は、関節部(関節装置)J1,J2,J3にも適用することができる。関節部(関節装置)J1,J2,J3は、複数のリンクとともにロボットアームを構成する。
 図7には当該接続構造を第3関節部J3に適用した例を示している。第3関節部J3は、関節部J2側のリンク83に接続される固定部86と、関節部J4側のリンク84に接続される回転部87とからなる。リンク84を接続するための回転部87の取付板21には接続孔24が穿設される。接続孔24は取付板21の回転中心線RA3と平行であって、回転中心線RA3を中心として配置される。
 接続孔24には、リンク83及び中空の円筒形状をなす回転軸30に挿通されるエアチューブ81に繋がる管継手52が内側から螺嵌され、またリンク84に内挿されるエアチューブ82に繋がる管継手51が外側から螺嵌される。それにより内外の管継手51、52が接続され、内外のエアチューブ81,82が連通される。
 本実施形態に係るエアチューブの管継手どうしを接続する構造は、関節装置にも適用することができ、上述したと同様の効果を奏する。
 本実施形態において、2つの管継手51,52を内外両側から螺嵌により締結できるように接続孔24はタップに構成されたが、手首装置20の内部のエアチューブ81と、手首装置20の外部のエアチューブとを接続できるのであれば、その接続方法は本実施形態に限定されることはない。少なくとも、接続孔24として、取付板21に取付板21を貫通する孔が設けられていればよい。例えば、接続方法として、嵌合構造を利用したワンタッチコネクタを利用することができる。ワンタッチコネクタは、一の装着操作で部材同士を接続状態とし、一の分離操作で部材同士を分離状態とすることができる接続コネクタである。この場合、例えば、接続孔24の両側にメス型のコネクタを設け、エアチューブにオス型のコネクタを設ければよい。エアチューブを利用しないときには、オス型のプラグ部材を接続孔24の内側のメス型のコネクタに挿しこめばよい。
 本実施形態において、接続孔24は、第6回転中心線RA6を中心(取付板21の中央)に第6回転中心線RA6と平行に配置される。それにより、第6回転中心線RA6周りに手首装置20及び手首装置20に装着された外部機器が回転することによって、エアチューブ81が動いてしまう事態を回避することができる。しかしながら、接続孔24は、それ自体が配管としても機能するため、その位置、形状を自由に設計することができる。例えば、取付板21を貫通する接続孔の手首装置20の内側に位置する端部を第6回転中心線RA6上に配置し、取付板21を貫通する接続孔の手首装置20の外側に位置する端部を、第6回転中心線RA6に対して上下左右にオフセットした位置に配置してもよい。このように、取付板21を貫通する接続孔の形状、位置を変えるだけで、手首装置20の内外に配線されるエアチューブを接続する位置の自由度を向上させることができる。これは、接続孔24が配管としても機能するために実現できる効果であり、手首装置20の内部に配線されたエアチューブを手首装置20に設けられた孔を通して手首装置20の外部に引き出す構成では、エアチューブ自体を曲げなければならないため、本実施形態と同様のスペースでエアチューブの位置、向きを変えることは困難である。
 本実施形態において、インロー部23は取付板21の表面の中央部分に窪みとして設けられたが、外部機器の位置合わせができるのであれば、インロー部23の構成はこれに限定されることはない。インロー部23は、手首装置20に装着する外部機器の位置合わせ部分の形状に応じて適宜設計することができる。もちろん、取付板21はインロー部23を有さなくてもよい。
 本実施形態において、外部機器を取付板21に着脱自在に固定する方法としてボルトを採用し、取付板21にはボルトを挿入するためのボルト孔26を設けた。しかしながら、外部機器を取付板21に対して固定できるのであれば、その固定方法は本実施形態に限定されることはなく、取付板21は、固定方法に応じた構造を有するように構成されればよい。もちろん、手首装置20の回転部に対して外部機器を固定できればよいため、外部機器を固定する構造は、手首装置20の回転部を構成する他の構造物、例えば、フランジ27が有してもよい。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
 16…ベース、20…手首装置、21…取付板、23…インロー部、24…接続孔、26…ボルト孔、27…フランジ、40…コネクタ、J1、J2,J3,J4,J5,J6…関節部。

Claims (8)

  1.  ロボットアームの先端に装備される手首装置において、
     外部機器を取り付けるための取付板を有するフランジと、
     前記フランジを回転可能に支持するベースとを具備し、
     前記取付板には、前記フランジの外側に配置される第1管継手と前記フランジの内側に配置される第2管継手とを着脱自在に接続するための孔が穿設される、手首装置。
  2.  前記孔は、前記第1、第2管継手を着脱するために、雌ネジに構成されている、請求項1記載の手首装置。
  3.  前記孔を塞ぐために、前記孔に内側から螺嵌されるプラグ部材をさらに備える請求項2記載の手首装置。
  4.  前記孔は、前記フランジの回転中心線と平行であって、前記回転中心線を中心として配置される請求項1乃至3のいずれか一項記載の手首装置。
  5.  前記取付板には、前記外部機器の一部分が外側から嵌め込まれるインロー部が設けられる請求項1乃至4のいずれか一項記載の手首装置。
  6.  前記フランジは中空の回転軸に接続され、前記回転軸には前記第2管継手に接続されるエアチューブが挿通される請求項1乃至5のいずれか一項記載の手首装置。
  7.  請求項1乃至6のいずれか一項記載の手首装置を先端に装備するロボットアーム機構。
  8.  ロボットアームをリンクとともに構成する関節装置において、
     回転部と、
     前記回転部を回転可能に支持する固定部とを具備し、
     前記回転部は、前記リンクを接続するための接続板を有し、
     前記接続板には、内外の管継手を着脱自在に接続するための孔が穿設される、関節装置。
PCT/JP2022/009556 2022-03-04 2022-03-04 手首装置及び関節装置 WO2023166739A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/009556 WO2023166739A1 (ja) 2022-03-04 2022-03-04 手首装置及び関節装置
TW112106711A TW202335815A (zh) 2022-03-04 2023-02-23 手腕裝置及關節裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/009556 WO2023166739A1 (ja) 2022-03-04 2022-03-04 手首装置及び関節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023166739A1 true WO2023166739A1 (ja) 2023-09-07

Family

ID=87883501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/009556 WO2023166739A1 (ja) 2022-03-04 2022-03-04 手首装置及び関節装置

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202335815A (ja)
WO (1) WO2023166739A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257592A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Fanuc Ltd 産業用ロボットの手首機構
JPH11277478A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Tokico Ltd 工業用ロボット
JP2004090152A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロボットの手首構造
JP2005508762A (ja) * 2001-08-02 2005-04-07 エービービー エービー 産業ロボット
WO2010010598A1 (ja) * 2008-07-23 2010-01-28 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 中空型回転装置の電気配線構造
JP2019014028A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 パスカルエンジニアリング株式会社 ロボットアームカップリング装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257592A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Fanuc Ltd 産業用ロボットの手首機構
JPH11277478A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Tokico Ltd 工業用ロボット
JP2005508762A (ja) * 2001-08-02 2005-04-07 エービービー エービー 産業ロボット
JP2004090152A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロボットの手首構造
WO2010010598A1 (ja) * 2008-07-23 2010-01-28 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 中空型回転装置の電気配線構造
JP2019014028A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 パスカルエンジニアリング株式会社 ロボットアームカップリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202335815A (zh) 2023-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7631573B2 (en) Guiding device for an umbilical member of a robot and a robot having the guiding device
US8863606B2 (en) Robot wrist structure and robot
US9346174B2 (en) Umbilical member arrangement structure of industrial robot having hollow member
EP1938930B1 (en) Industrial robot with tubular member for a cable harness
US9764483B2 (en) Robot and manufacturing method of the same
CN103358321B (zh) 工业用机器人的手腕前端部的线条体引导机构部
JP4280295B2 (ja) 産業用ロボット
US9586326B2 (en) Robot having a line distribution board
JP5338301B2 (ja) 水平多関節型ロボット
US20100162845A1 (en) Vertical articulated robot
KR20160003883A (ko) 다관절형 산업용 로봇
WO2023166739A1 (ja) 手首装置及び関節装置
WO2018003631A1 (ja) ロボットアーム機構及び回転関節機構
JP2004090135A (ja) ロボットの関節部構造
JP2002079487A (ja) 産業用ロボットの手首装置
JP7428050B2 (ja) 回転モジュールおよびロボット
JP2013111716A (ja) 多関節型産業用ロボット
WO2022148167A1 (zh) 连接臂、机械臂和机器人
WO2021205929A1 (ja) 絶縁ユニット及びロボット
US20210053237A1 (en) Rotary module and robot
WO2024048165A1 (ja) ワイヤケーブルおよび溶接ロボットシステム
JP2647700B2 (ja) 産業用ロボットの機構部
JP2000000792A (ja) 産業用ロボット
WO2020136891A1 (ja) 多関節ロボット
CN111376311A (zh) 一种小臂结构及机器人

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22929883

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1