WO2023149049A1 - C型チャンネル用取付ナットのスペーサー - Google Patents

C型チャンネル用取付ナットのスペーサー Download PDF

Info

Publication number
WO2023149049A1
WO2023149049A1 PCT/JP2022/042402 JP2022042402W WO2023149049A1 WO 2023149049 A1 WO2023149049 A1 WO 2023149049A1 JP 2022042402 W JP2022042402 W JP 2022042402W WO 2023149049 A1 WO2023149049 A1 WO 2023149049A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaped channel
mounting nut
spacer
mounting
opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/042402
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃渡 田中
Original Assignee
株式会社カーメイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カーメイト filed Critical 株式会社カーメイト
Publication of WO2023149049A1 publication Critical patent/WO2023149049A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/10Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of bayonet connections

Definitions

  • the present invention relates to a spacer for a mounting nut for a C-shaped channel that allows the mounting nut to be positioned at any position in the opening of the C-shaped channel.
  • a C-shaped channel has a shape in which the raised portions of an aluminum channel with a C-shaped cross section are bent 90 degrees so that they are closer together (hereinafter, the 90-degree bent portion is called a lip).
  • Such C-shaped channels are used for machine parts, building materials, and the like.
  • a mounting nut with a fastening hole is inserted into the opening (also called a slit) of the C-shaped channel, and the mounting nut is arranged so that the fastening hole overlaps the opening, and the mounting nut is placed at an arbitrary mounting position.
  • mounting nuts were inserted from both ends of the C-shaped channel, or inserted into the interior through an enlarged opening portion obtained by cutting out a portion of the lip, and then slid along the longitudinal direction for mounting.
  • the flexible nut disclosed in Patent Document 1 is provided with a leaf spring extending from one side surface of the nut to the rear surface, and the leaf spring presses both sides of the nut against the lip and retains the nut at an arbitrary position by its elasticity.
  • the technology disclosed in Patent Document 1 cannot be applied to existing mounting nuts because a mounting nut with a plate spring must be newly manufactured using a metal plate spring of the same type as the nut.
  • a mounting nut with a leaf spring can only be applied to a C-shaped channel within the range where the elasticity of the leaf spring acts, and there is a limit to the selection of the C-shaped channel. Also, it is difficult to adjust the elasticity of the leaf spring that presses the nut against the lip in the C-shaped channel.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a spacer for a mounting nut for a C-shaped channel, which makes it possible to easily position the mounting nut at an arbitrary position of the C-shaped channel. .
  • the present invention provides a mounting nut main body which is inserted into the inside from an opening of a C-shaped channel and arranged so that a fastening hole overlaps with the opening, and the C-shaped channel. has a holding portion that fills the gap on the inner surface facing the lip of the The holding portion contacts the rear surface of the mounting nut body, contacts the inner surface when the fastening hole and the opening are arranged to overlap, and presses the mounting nut body from the rear surface toward the lip. It is another object of the present invention to provide a spacer for a mounting nut for a C-shaped channel, characterized by having an elastic force capable of being positioned at an arbitrary position of the opening.
  • the work of positioning the mounting nut at an arbitrary position of the C-shaped channel can be easily performed using the existing mounting nut for the C-shaped channel. Moreover, if a plurality of spacers having different elastic forces of the holding portions are prepared, the degree of freedom in selecting the C-shaped channel can be increased.
  • a mounting portion is provided for contacting the rear surface of the mounting nut body to fix the holding portion to the rear surface of the mounting nut body.
  • the holding portion has a relief hole through which a tip of a bolt screwed into the fastening hole passes.
  • the object of the present invention is to provide a spacer for a mounting nut for a C-shaped channel. According to the above-mentioned third means, when attaching to a C-shaped channel having a convex relief space for the fastening bolt in a cross-sectional view on the surface facing the lip, the tip of the fastening bolt penetrates the relief hole, It can also be applied to long fastening bolts.
  • the present invention provides a fourth means for solving the above-described problems, which is any one of the first to third means, wherein the holding portion is formed so as to straddle both side surfaces and the back surface of the mounting nut body.
  • the object of the present invention is to provide a spacer for a mounting nut for a C-shaped channel, which is characterized by being a convexly extending resin member. According to the fourth means, it is easy to slide on the metal member of the C-shaped channel and can be easily moved when positioning the mounting nut. In addition, the inside of the channel is not damaged during sliding for positioning.
  • the present invention provides a fifth means for solving the above-mentioned problems, which is the first means, wherein the holding portion is attached so as to surround the outer periphery of the fastening hole on the back side of the mounting nut body, and the fastening is performed.
  • the holding portion is attached so as to surround the outer periphery of the fastening hole on the back side of the mounting nut body, and the fastening is performed.
  • the work of positioning the mounting nut at an arbitrary position of the C-shaped channel can be easily performed using the existing mounting nut for the C-shaped channel.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the spacer of the mounting nut for C-shaped channel of the present invention
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a method for positioning a C-channel using the spacer of the mounting nut for C-channel according to the present invention
  • FIG. 10 is an exploded perspective view of a spacer for a C-channel mounting nut having relief holes
  • FIG. 4 is an explanatory view of a positioning method using a spacer for mounting nuts for C-shaped channels having escape holes
  • FIG. 10 is an exploded perspective view of a spacer for a C-channel mounting nut having a plurality of retaining portions
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of a spacer of a mounting nut for a C-shaped channel mounted between a plurality of fastening holes;
  • Fig. 10 is an exploded perspective view of a spacer of a mounting nut for a C-shaped channel in which a holding portion is a coil spring;
  • FIG. 4 is an explanatory view of the spacer of the mounting nut for C-channel of the present invention sliding inside the C-channel;
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a spacer for a mounting nut for a C-shaped channel according to the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view of a method for positioning a C-channel using a spacer for a mounting nut for a C-channel according to the present invention.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of a spacer for a C-channel mounting nut having relief holes.
  • FIG. 4 is an explanatory view of a positioning method using a spacer for mounting nuts for C-shaped channels having relief holes.
  • the mounting nut body 1 to which the spacer 10 of the mounting nut for C-shaped channel of the present invention is to be attached is formed by drilling a hole in the plate, applying burring processing to extend the edge of the hole into a cylindrical shape, and then threading the inside of the cylinder. It is a nut plate provided with a fastening hole 2 that has been formed.
  • the mounting nut body 1 of the present embodiment has one main surface on which a convex fastening hole 2 is formed with respect to the main surface (see FIG. 1), and a C-shaped mounting nut body 1 in which the convex fastening hole 2 is not formed.
  • the other planar main surface facing the lip 6 of the channel 5 is the surface (see FIG. 2).
  • This surface is the surface that contacts the lip and is visible through the opening when the C-channel is installed.
  • Other nutplates are thick enough to be inserted into the openings 7 of the C-channels, such as nutplates with nuts welded around holes in the plate.
  • the mounting nut body 1 having such a shape can be made of a metal member, a plastic resin material, or the like having a predetermined strength.
  • the C-shaped channel 5 is formed by bending the raised portions of the aluminum channel with a C-shaped cross-section at 90 degrees so that they are closer to each other (see FIG. 2). It has a shape that provides relief space for the tip of the bolt (see Fig. 4).
  • spacer 10 of mounting nut for C-shaped channel As shown in FIG. 1, the spacer 10 of the mounting nut for C-shaped channel of the present invention (hereinafter simply referred to as spacer) is inserted into the opening 7 of the C-shaped channel 5, and the fastening hole 2 is used as the opening 7. It has a holding part 20 that fills the gap between the back surface of the mounting nut body 1 arranged so as to overlap and the inner surface of the C-shaped channel 5 facing the lip 6, The holding part 20 contacts the rear surface of the mounting nut body 1, contacts the inner surface when the fastening hole 2 and the opening 7 are arranged so as to overlap, and presses the mounting nut body 1 from the rear surface toward the lip 6.
  • the spacer 10 of the mounting nut for C-shaped channel shown in FIG. 1 is made of a resin member.
  • the resin member may be nylon, polypropylene, or the like having a predetermined strength.
  • the holding portion 20 is a resin member that protrudes from both side surfaces of the mounting nut body 1 in the longitudinal direction so as to straddle the rear surface.
  • the holding portion 20 shown in FIG. extending in a semicircular shape so as to straddle the fastening hole 2.
  • the apex of the semicircular shape contacts the inner surface facing the lip 6 of the C-shaped channel 5, and is mounted from the rear surface of the mounting nut body 1 toward the lip 6.
  • the size of the semicircle is set so as to have elasticity against which the nut body 1 is pressed.
  • the shape of the holding portion 20 may be polygonal, elliptical, or arcuate other than the semicircular shape as long as it has the elasticity described above.
  • the mounting portion 30 is a member that contacts the rear surface of the mounting nut body 1 and fixes the holding portion 20 to the rear surface of the mounting nut body 1 .
  • the mounting portion 30 shown in FIG. 1 has a plate having substantially the same size as the mounting nut body 1, and has a hole 32 in which the convex fastening hole 2 is fitted.
  • the form of the attachment portion 30 to be attached to the attachment nut body 1 is not limited to this, and it is possible to apply a fitting structure of concave-convex members or male and female members, outsert molding of a metal attachment nut body, and the like.
  • the elastic force of the holding portion can be arbitrarily changed by, for example, changing the size of the projection or changing the thickness of the resin, in other words, the hardness. By preparing a plurality of spacers having different elastic forces in advance, it is possible to increase the degree of freedom in selecting the C-shaped channel to be attached.
  • Step 1 One of the longitudinal sides of the spacer 10 of the mounting nut for the C-shaped channel attached to the mounting nut body 1 is inserted into the opening 7 of the C-shaped channel 5 . At this time, either side in the longitudinal direction may be inserted.
  • Step 2 When inserted into the opening, the holding portion 20 having a predetermined elastic force is distorted and deformed so that the mounting nut main body 1 and the spacer 10 can be inserted.
  • FIG. 8 is an explanatory view of the sliding of the spacer of the mounting nut for C-channel of the present invention inside the C-channel.
  • the spacer 10A of the mounting nut for the C-shaped channel shown in FIG. 3 is mounted on the C-shaped channel 5A, which has a convex relief space for the tip of the fastening bolt when viewed in cross section on the surface of the C-shaped channel 5 facing the lip 6. It is a spacer that can sometimes be applied. Other configurations are the same as those shown in FIGS.
  • the spacer 10A has an escape hole 22 through which the tip of a bolt screwed into the fastening hole 2 passes through the holding portion 20A.
  • the escape hole 22 is a hole that faces the fastening hole 2 when attached to the mounting nut body 1, in other words, has a size that is substantially the same as the bolt diameter of the fastening bolt provided at the top of the convex shape.
  • the spacer 10A of the mounting nut for C-shaped channel can also be used for the C-shaped channel 5 shown in FIG.
  • Step 1 One of the longitudinal side surfaces of the spacer 10A of the C-channel mounting nut attached to the mounting nut body 1 is inserted into the opening 7 of the C-channel 5A. At this time, either side in the longitudinal direction may be inserted.
  • Step 2 When inserted into the opening, the holding portion 20A having a predetermined elastic force is distorted and deformed so that the mounting nut main body 1 and the spacer 10A can be inserted.
  • Step 3 The fastening hole 2 of the mounting nut body 1 and the opening 7 are overlapped, in other words, they are overlapped so that the fastening hole 2 can be seen from the opening 7 . As shown in FIG.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of a spacer for a C-channel mounting nut having a plurality of retaining portions.
  • the two holding portions 20B are arranged so that the fastening hole 2 can be seen from between them when viewed from the back side of the mounting nut body 1 .
  • the spacer of the modified example 2 having such a configuration, it is possible to easily perform the operation of positioning the mounting nut at an arbitrary position of the C-shaped channel using the existing mounting nut for the C-shaped channel.
  • the gap between the two holding parts 20B is similar to the relief hole in Modification 1.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view of a spacer of a mounting nut for a C-shaped channel mounted between a plurality of fastening holes.
  • a spacer 10C attached to the attachment nut main body 1A is attached to the space between the two fastening holes 2.
  • the mounting portion 30 employs an uneven member or a male-female fitting structure.
  • a mounting hole 34 is provided on the mounting nut main body 1A side, and a protrusion 35 that fits into the mounting hole 34 is provided on the spacer 10A side.
  • the holding portion 20C is provided with a notch for avoiding contact with the tightening bolt.
  • the spacer 10C having such a structure can be positioned by a method similar to the positioning method shown in FIGS. According to the spacer of Modification 3 as described above, a plurality of mounting nuts (two in the figure) can be substantially mounted by one mounting operation, and the mounting operation can be performed quickly.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view of a spacer of a mounting nut for a C-shaped channel whose holding portion is a coil spring.
  • the holding portion is formed along the outer circumference of the fastening hole 2 which has a convex cross section.
  • the coil spring 40 may be fitted to form the spacer 10D of the mounting nut for C-shaped channel having an elastic body.
  • the spacer 10D having such a configuration can be positioned by a method similar to the positioning method shown in FIGS. According to the spacer of Modification 4, it is possible to form the spacer holding portion of the mounting nut for the C-shaped channel with an inexpensive and simple configuration of the coil spring.
  • the work of positioning the mounting nut at an arbitrary position of the C-shaped channel can be easily performed using the existing mounting nut for the C-shaped channel.
  • the preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible without departing from the gist of the present invention. Moreover, the present invention is not limited to the combinations shown in the embodiments, and can be implemented in various combinations.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

【課題】C型チャンネルの任意位置で取付ナットを位置決めする作業を簡便に行えるC型チャンネル用取付ナットのスペーサーを提供する。 【解決手段】本発明のC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10は、C型チャンネルの開口から内部に挿入して、締結孔2を開口と重なるように配置する取付ナット本体1の背面とC型チャンネルのリップと対向する内面の隙間を埋める保持部20を有し、 前記保持部20は、前記取付ナット本体1の背面に接触し、前記締結孔2と前記開口が重なるように配置したときに前記内面に接触して、前記取付ナット本体1の背面から前記リップに向けて押し当てて前記開口の任意位置で位置決めできる弾性力を有することを特徴している。

Description

C型チャンネル用取付ナットのスペーサー
 本発明は、C型チャンネルの開口の任意位置に取付ナットを位置決めすることができるC型チャンネル用取付ナットのスペーサーに関する。
 C型チャンネルは断面形状がC字形のアルミチャンネルの立ち上がり部分をさらに互いに接近するように90度折り曲げた形状(以下、90度折り曲げた部分をリップという)である。このようなC型チャンネルは、機械部品や建材などに利用されている。一つの利用例として、C型チャンネルの開口(スリットともいう)から内部へ締結孔を備えた取付ナットを挿入して、締結孔が開口と重なるように取付ナットを配置し、任意の取付位置でナットに締結ボルトを螺合して種々の物品を固定する用途がある。従来、取付ナットは、C型チャンネルの両端から挿入、又はリップの一部を切り欠いて拡張した開口部分から内部へ挿入して長手方向に沿ってスライドして取り付けていた。
 その際、C型チャンネルの開口から挿入できる取付ナットは厚みが薄く、任意位置で位置決めできてもナットの背面側に隙間が生じているため保持又は仮置きすることができなかった。
 そこで特許文献1に開示のフレキシブルナットは、ナットの一側面から背面に延びる板バネを付設して、板バネがナット両側をリップに押圧してその弾性で任意の位置に保持している。
 しかしながら特許文献1に開示の技術では、ナットと同種となる金属性の板バネを用いて板バネ付きの取付ナットを新たに製作しなければならず既存の取付ナットに適用することはできない。
 また板バネ付きの取付ナットは、その板バネの弾性が作用する範囲のC型チャンネルしか適用できず、C型チャンネルの選択に制限がある。
 またC型チャンネル内でナットをリップ側に押し付ける板バネの弾性の調整が難しい。
実開昭61-198718号公報
 本発明が解決しようとする課題は、上記従来技術の問題点に鑑み、C型チャンネルの任意位置で取付ナットを位置決めする作業を簡便に行えるC型チャンネル用取付ナットのスペーサーを提供することにある。
 本発明は、上記課題を解決するための第1の手段として、C型チャンネルの開口から内部に挿入して、締結孔を前記開口と重なるように配置する取付ナット本体の背面と前記C型チャンネルのリップと対向する内面の隙間を埋める保持部を有し、
 前記保持部は、前記取付けナット本体の背面に接触し、前記締結孔と前記開口が重なるように配置したときに前記内面に接触して、前記取付ナット本体の背面から前記リップに向けて押し当てて前記開口の任意位置で位置決めできる弾性力を有することを特徴とするC型チャンネル用取付ナットのスペーサーを提供することにある。
 上記第1の手段によれば、既存のC型チャンネル用の取付ナットを利用してC型チャンネルの任意位置で取付ナットを位置決めする作業を簡便に行える。
 また、保持部の弾性力が異なる複数のスペーサーを用意すれば、C型チャンネルの選択の自由度を高めることができる。
 本発明は、上記課題を解決するための第2の手段として、第1の手段において、前記取付ナット本体の背面に接触して前記保持部を前記取付ナット本体の背面に固定する取付部を備えたことを特徴とするC型チャンネル用取付ナットのスペーサーを提供することにある。
 上記第2の手段によれば、新たにスペーサー用の取付ナットを用意する必要がなく既存の取付ナットに適用できる。
 本発明は、上記課題を解決するための第3の手段として、第1又は第2の手段において、前記保持部は前記締結孔に螺合するボルトの先端が貫通する逃げ孔を備えたことを特徴とするC型チャンネル用取付ナットのスペーサーを提供することにある。
 上記第3の手段によれば、リップと対向する面に断面視で凸形に締結ボルトの逃げスペースを設けた形状のC型チャンネルに取り付ける際に締結ボルトの先端が逃げ孔を貫通して、長尺の締結ボルトにも適用できる。
 本発明は、上記課題を解決するための第4の手段として、第1ないし第3のいずれか1の手段であって、前記保持部は、前記取付ナット本体の両側面から背面を跨ぐように凸状に延出する樹脂部材であることを特徴とするC型チャンネル用取付ナットのスペーサーを提供することにある。
 上記第4の手段によれば、C型チャンネルの金属部材に対して滑り易く取付ナットの位置決めの際に容易に移動できる。また位置決めの摺動の際にチャンネル内部を傷つけることがない。
 本発明は、上記課題を解決するための第5の手段として、第1の手段であって、前記保持部は、前記取付けナット本体の背面側の締結孔の外周を囲むように取り付けて前記締結孔に対して直交する方向に伸縮するコイルバネであることを特徴とするC型チャンネル用取付ナットのスペーサーを提供することにある。
 上記第5の手段によれば、安価かつ簡易なコイルバネの構成でC型チャンネル用取付ナットのスペーサーの保持部を形成することができる。
 本発明によれば、既存のC型チャンネル用取付ナットを利用してC型チャンネルの任意位置で取付ナットを位置決めする作業を簡便に行える。
本発明のC型チャンネル用取付ナットのスペーサーの分解斜視図である。 本発明のC型チャンネル用取付ナットのスペーサーを用いたC型チャンネルの位置決め方法の説明図である。 逃げ孔を有するC型チャンネル用取付ナットのスペーサーの分解斜視図である。 逃げ孔を有するC型チャンネル用取付ナットのスペーサーを用いた位置決め方法の説明図である。 複数の保持部を有するC型チャンネル用取付ナットのスペーサーの分解斜視図である。 複数の締結孔の間に取り付けるC型チャンネル用取付ナットのスペーサーの分解斜視図である。 保持部がコイルバネのC型チャンネル用取付ナットのスペーサーの分解斜視図である。 C型チャンネルの内部で本発明のC型チャンネル用取付ナットのスペーサーが摺動する説明図である。
 本発明のC型チャンネル用取付ナットのスペーサーの実施形態について、図面を参照しながら、以下詳細に説明する。
 図1は本発明のC型チャンネル用取付ナットのスペーサーの分解斜視図である。図2は本発明のC型チャンネル用取付ナットのスペーサーを用いたC型チャンネルの位置決め方法の説明図である。図3は逃げ孔を有するC型チャンネル用取付ナットのスペーサーの分解斜視図である。図4は逃げ孔を有するC型チャンネル用取付ナットのスペーサーを用いた位置決め方法の説明図である。
 本発明のC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10の取付対象となる取付ナット本体1は、プレートに孔をあけて、その孔の縁を円筒状に伸ばすバーリング加工を施し、ついで円筒内をねじ切り加工した締結孔2を備えたナットプレートである。本実施形態の取付ナット本体1は、主面に対して凸状の締結孔2が形成された一方の主面を背面とし(図1参照)、凸状の締結孔2が形成されずC型チャンネル5のリップ6と対向する面となる平面状の他方の主面を表面とする(図2参照)。この表面はC型チャンネルの取り付け時にリップと接して開口から見える面である。この他、プレートの孔の周囲にナットを溶接したナットプレートなどC型チャンネルの開口7に挿入できる厚みのナットプレートである。このような形状の取付ナット本体1は、材質に所定強度を備えた金属部材、プラスチック樹脂材などを適用することができる。
 C型チャンネル5は断面形状がC字形のアルミチャンネルの立ち上がり部分をさらに互いに接近するように90度折り曲げた形状(図2参照)のほか、リップ6と対向する面に断面視で凸形に締結ボルト先端の逃げスペースを設けた形状である(図4参照)。
[C型チャンネル用取付ナットのスペーサー10]
 図1に示すように本発明のC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10は(以下、単にスペーサーということあり)、C型チャンネル5の開口7から内部に挿入して、締結孔2を開口7と重なるように配置する取付ナット本体1の背面とC型チャンネル5のリップ6と対向する内面の隙間を埋める保持部20を有し、
 保持部20は、取付ナット本体1の背面に接触し、締結孔2と開口7が重なるように配置したときに内面に接触して、取付ナット本体1の背面からリップ6に向けて押し当てて開口7の任意位置で位置決めできる弾性力を有している。
 また、取付ナット本体1の背面に接触して保持部20を固定する取付部30を備えている。
 図1に示すC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10は材質に樹脂部材を用いている。樹脂部材は一例として、所定の強度を備えたナイロン、ポリプロピレンなどで良い。
 保持部20は、取付ナット本体1の長手方向の両側面側から背面を跨ぐように凸状に延出する樹脂部材であり、図1に示す保持部20は、取付ナット本体1の両側面側から締結孔2を跨ぐように半円状に延出している。また保持部20はC型チャンネル5内に配置したときに半円状の頂点がC型チャンネル5のリップ6と対向する内面に接触して、取付ナット本体1の背面からリップ6に向けて取付ナット本体1を押し当てる弾力性を有するように半円の大きさを設定している。この他保持部20の形状は半円状以外の多角形状、楕円形状、弧状など前述の弾力性を有する形状であれば良い。
 取付部30は取付ナット本体1の背面に接触して保持部20を取付ナット本体1の背面に固定する部材である。図1に示す取付部30は取付ナット本体1とほぼ同じ大きさのプレートに凸状の締結孔2が嵌る孔32を有し、保持部20と同種の樹脂を用いた部材であ
る。なお、取付ナット本体1に取り付ける取付部30の形態はこれに限らず、凹凸部材又は雌雄部材の嵌め合い構造、金属製の取付ナット本体のアウトサート成形などを適用することができる。
 なお保持部の弾性力は例えば、凸状の大きさを変えたり、樹脂の厚み、換言すると硬さを変えたりすることによって任意に設定変更できる。弾性力の異なる複数のスペーサーをあらかじめ用意することで取付対象となるC型チャンネルの選択の自由度を高めることができる。
[C型チャンネル用取付ナットの位置決め方法]
 上記構成によるC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10を用いた位置決め方法について、以下説明する(図2参照)。
(ステップ1)
 取付ナット本体1に取り付けたC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10のいずれか1方の長手方向の側面をC型チャンネル5の開口7に挿入する。このとき挿入する長手方向の側面はどちらでも良い。
(ステップ2)
 開口に挿入する際、所定の弾性力を有する保持部20が歪んで変形して取付ナット本体1及びスペーサー10を挿入できる。取付ナット本体1に取り付けたC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10がC型チャンネルの内部に挿入されたら、ナットの表面(スペーサーを取り付けていない面)がC型チャンネル5のリップ6側に向くように90度回転させる。このとき半円状の保持部20の形態によりC型チャンネル5の内部で引っ掛かることなく容易に回転することができる。
(ステップ3)
 取付ナット本体1の締結孔2と開口7が重なる、換言すると開口7から締結孔2が見えるように重ねる。
 図8はC型チャンネルの内部で本発明のC型チャンネル用取付ナットのスペーサーが摺動する説明図である。図示のようにC型チャンネル5の任意の取付位置に移動させる又は位置合わせする際は、C型チャンネル5の金属部材に対して樹脂製の保持部20により滑りやすく容易に摺動して任意の位置に位置決めできる。また位置決めの摺動の際にチャンネル内部を傷つけることがない。
[変形例1](逃げ孔)
 図3に示すC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10Aは、C型チャンネル5のリップ6と対向する面に断面視で凸形に締結ボルト先端の逃げスペースを設けた形状のC型チャンネル5Aに取り付けるときに適用できるスペーサーである。その他の構成は図1,2に示す構成と同一である。スペーサー10Aは、保持部20Aに締結孔2に螺合するボルトの先端が貫通する逃げ孔22を備えている。逃げ孔22は取付ナット本体1に取り付けた際に締結孔2と対向する箇所、換言すると凸状の頂点部分に設けた締結ボルトのボルト径とほぼ同じ大きさの孔である。なおC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10Aは、図2に示すC型チャンネル5に用いることもできる。
 上記構成によるC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10Aを用いた位置決め方法について、以下説明する(図4参照)。
(ステップ1)
 取付ナット本体1に取り付けたC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10Aのいずれか1方の長手方向の側面をC型チャンネル5Aの開口7に挿入する。このとき挿入する長手方向の側面はどちらでも良い。
(ステップ2)
 開口に挿入する際、所定の弾性力を有する保持部20Aが歪んで変形して取付ナット本体1及びスペーサー10Aを挿入できる。取付ナット本体1に取り付けたC型チャンネル
用取付ナットのスペーサー10AがC型チャンネルの内部に挿入されたら、ナットの表面(スペーサーを取り付けていない面)がC型チャンネル5Aのリップ6側に向くように90度回転させる。このとき半円状の保持部20Aの形態によりC型チャンネ5Aの内部で引っ掛かることなく容易に回転することができる。
(ステップ3)
 取付ナット本体1の締結孔2と開口7が重なる、換言すると開口7から締結孔2が見えるように重ねる。図8に示すようにC型チャンネル5Aの任意の取付位置に移動させる又は位置合わせする際は、C型チャンネル5Aの金属部材に対して樹脂製の保持部20Aにより滑りやすく容易に摺動して任意の位置に位置決めできる。また位置決めの摺動の際にチャンネル内部を傷つけることがない。締結孔2に締結ボルトを螺合させるとボルト先端が逃げ孔22を貫通してC型チャンネル5Aの凸状の逃げスペースまで達することができる。これにより長尺の締結ボルトにも適用できる。
[変形例2](複数の保持部)
 図5は複数の保持部を有するC型チャンネル用取付ナットのスペーサーの分解斜視図である。
 図5に示すC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10Bは、複数の保持部20B(同図では2つ)を取付部30に設けたスペーサーである。2つの保持部20Bは取付ナット本体1の背面側から見て間から締結孔2が見えるように配置している。
 このような構成の変形例2のスペーサーによれば、既存のC型チャンネル用取付ナットを利用してC型チャンネルの任意位置で取付ナットを位置決めする作業を簡便に行える。
 また2つの保持部20Bの隙間は変形例1の逃げ孔と同様に、締結孔2に締結ボルトを螺合させるとボルト先端が隙間から貫通してC型チャンネルの凸状の逃げスペースまで達することができる。これにより長尺の締結ボルトにも適用できる。
[変形例3](複数の締結孔間)
 図6は複数の締結孔の間に取り付けるC型チャンネル用取付ナットのスペーサーの分解斜視図である。
 図6に示すC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10Cの取付対象となる取付ナット本体1Aは、図1に示す取付ナット本体1よりも長尺のプレートに2つの締結孔2を備えた部材である。
 この取付ナット本体1Aに取り付けるスペーサー10Cは、2つの締結孔2の間のスペースに取り付けている。具体的には取付部30に凹凸部材又は雌雄の嵌め合い構造を採用している。同図では、取付ナット本体1A側に取付孔34、スペーサー10A側に取付孔34に嵌め合う突起35を備えている。保持部20Cには、締結するボルトの接触を回避するための切り欠きを設けている。
 このような構成のスペーサー10Cは図2,4に示す位置決め方法と同様の方法で位置決めすることができる。
 このような変形例3のスペーサーによれば、1の取り付け作業により、実質的に複数(同図では2つ)の取付ナットを取り付けることができ、取付作業を迅速に行うことができる。
[変形例4](コイルバネ)
 図7は保持部がコイルバネのC型チャンネル用取付ナットのスペーサーの分解斜視図である。
 図示のように締結孔2の形成時にバーリング加工を施して締結孔2の断面視が凸状に形成された取付けナット本体1の場合、断面視凸状の締結孔2の外周に沿って保持部としてコイルバネ40を嵌め合わせて弾性体を有するC型チャンネル用取付ナットのスペーサー10Dとする構成であっても良い。
 このような構成のスペーサー10Dは図2,4に示す位置決め方法と同様の方法で位置
決めすることができる。
 このような変形例4のスペーサーによれば、安価かつ簡易なコイルバネの構成でC型チャンネル用取付ナットのスペーサーの保持部を形成することができる。
 このような本発明によれば、既存のC型チャンネル用取付ナットを利用してC型チャンネルの任意位置で取付ナットを位置決めする作業を簡便に行える。
 以上、本発明の好ましい実施形態について説明した。しかしながら、本発明は、上記実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の変更が可能である。
 また、本発明は、実施形態において示された組み合わせに限定されることなく、種々の組み合わせによって実施可能である。
1,1A 取付ナット本体
2 締結孔
5,5A C型チャンネル
6 リップ
7 開口
10,10A,10B,10C,10D C型チャンネル用取付ナットのスペーサー
20,20A,20B,20C 保持部
22 逃げ孔
30 取付部
32 孔
34 取付孔
35 突起
40 コイルバネ

Claims (5)

  1.  C型チャンネルの開口から内部に挿入して、締結孔を前記開口と重なるように配置する取付ナット本体の背面と前記C型チャンネルのリップと対向する内面の隙間を埋める保持部を有し、
     前記保持部は、前記取付ナット本体の背面に接触し、前記締結孔と前記開口が重なるように配置したときに前記内面に接触して、前記取付ナット本体の背面から前記リップに向けて押し当てて前記開口の任意位置で位置決めできる弾性力を有することを特徴とするC型チャンネル用取付ナットのスペーサー。
  2.  請求項1に記載されたC型チャンネル用取付ナットのスペーサーであって、
     前記取付ナット本体の背面に接触して前記保持部を前記取付ナット本体の背面に固定する取付部を備えたことを特徴とするC型チャンネル用取付ナットのスペーサー。
  3.  請求項1又は2に記載されたC型チャンネル用取付ナットのスペーサーであって、
     前記保持部は前記締結孔に螺合するボルトの先端が貫通する逃げ孔を備えたことを特徴とするC型チャンネル用取付ナットのスペーサー。
  4.  請求項1ないし3のいずれか1項に記載されたC型チャンネル用取付ナットのスペーサーであって、
     前記保持部は、前記取付ナット本体の両側面から背面を跨ぐように凸状に延出する樹脂部材であることを特徴とするC型チャンネル用取付ナットのスペーサー。
  5.  請求項1に記載されたC型チャンネル用取付ナットのスペーサーであって、
     前記保持部は、前記取付けナット本体の背面側の締結孔の外周を囲むように取り付けて前記締結孔に対して直交する方向に伸縮するコイルバネであることを特徴とするC型チャンネル用取付ナットのスペーサー。
PCT/JP2022/042402 2022-02-04 2022-11-15 C型チャンネル用取付ナットのスペーサー WO2023149049A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016144A JP2023114054A (ja) 2022-02-04 2022-02-04 C型チャンネル用取付ナットのスペーサー
JP2022-016144 2022-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023149049A1 true WO2023149049A1 (ja) 2023-08-10

Family

ID=87552077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/042402 WO2023149049A1 (ja) 2022-02-04 2022-11-15 C型チャンネル用取付ナットのスペーサー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023114054A (ja)
WO (1) WO2023149049A1 (ja)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2767609A (en) * 1952-06-24 1956-10-23 Ex Corp Spring urged nut having outwardly projecting teeth thereon
JPS4828591Y1 (ja) * 1970-02-16 1973-08-29
JPS54101260U (ja) * 1977-12-28 1979-07-17
JPS5556910U (ja) * 1978-10-13 1980-04-17
JPS6085613U (ja) * 1983-11-11 1985-06-13 株式会社ブレスト工業研究所 リツプ溝形鋼材用ナツト支持具
JPS61513U (ja) * 1984-06-08 1986-01-06 株式会社 ブレスト工業研究所 リツプ溝形鋼材用ナツト支持金具
JPH028508A (ja) * 1988-04-11 1990-01-12 Franz Mueller C型レールの中に据え付けるための滑りナット又は滑りねじ
JPH0288014U (ja) * 1988-12-26 1990-07-12
JPH0571515A (ja) * 1991-09-18 1993-03-23 Daifuku Co Ltd 連結構造体
WO1996033349A1 (en) * 1995-04-21 1996-10-24 Øglænd System A/S A method and a device for fitting-up a nut on an anchor rail
JPH09189317A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Sanki Eng Co Ltd 溝用ナット
JP2000205228A (ja) * 1999-01-20 2000-07-25 Nic Autotec Inc 構造材固定装置
JP2001355624A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Kyoshin Dengyo Kk 取付ナット
WO2013108402A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 株式会社内田洋行 スライド連結装置
US20170051779A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 Jui-Kun Lin Nut and support element assembly structure, and screwing-fixing assembly for use with the same
JP2017115956A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社丸エム製作所 溝部装入用ナット保持装置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2767609A (en) * 1952-06-24 1956-10-23 Ex Corp Spring urged nut having outwardly projecting teeth thereon
JPS4828591Y1 (ja) * 1970-02-16 1973-08-29
JPS54101260U (ja) * 1977-12-28 1979-07-17
JPS5556910U (ja) * 1978-10-13 1980-04-17
JPS6085613U (ja) * 1983-11-11 1985-06-13 株式会社ブレスト工業研究所 リツプ溝形鋼材用ナツト支持具
JPS61513U (ja) * 1984-06-08 1986-01-06 株式会社 ブレスト工業研究所 リツプ溝形鋼材用ナツト支持金具
JPH028508A (ja) * 1988-04-11 1990-01-12 Franz Mueller C型レールの中に据え付けるための滑りナット又は滑りねじ
JPH0288014U (ja) * 1988-12-26 1990-07-12
JPH0571515A (ja) * 1991-09-18 1993-03-23 Daifuku Co Ltd 連結構造体
WO1996033349A1 (en) * 1995-04-21 1996-10-24 Øglænd System A/S A method and a device for fitting-up a nut on an anchor rail
JPH09189317A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Sanki Eng Co Ltd 溝用ナット
JP2000205228A (ja) * 1999-01-20 2000-07-25 Nic Autotec Inc 構造材固定装置
JP2001355624A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Kyoshin Dengyo Kk 取付ナット
WO2013108402A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 株式会社内田洋行 スライド連結装置
US20170051779A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 Jui-Kun Lin Nut and support element assembly structure, and screwing-fixing assembly for use with the same
JP2017115956A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社丸エム製作所 溝部装入用ナット保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023114054A (ja) 2023-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2657543B1 (en) High retention fastener
EP1855044B1 (de) Gehäusedeckel
EP1852643B1 (de) Schelle zum Befestigen eines rohr- oder schlauchförmigen Gegenstandes
US10982801B2 (en) Profiled clamp
EP0975908B1 (de) Rohrschelle
EP3423742B1 (de) Profilschelle
JP5276171B2 (ja) トルク設定機能付きヒンジ
DE102010025657A1 (de) Anordnung zur Befestigung eines Flanschs an einem Gegenstück
US8689407B2 (en) Hose clamp
WO2023149049A1 (ja) C型チャンネル用取付ナットのスペーサー
DE102012218168B3 (de) Glastürscharnier
DE112008002262T5 (de) Clip und Einbaukonstruktion für Kfz-Stoßstangenzubehör
EP3105459B1 (de) Verfahren zum fixieren von bauteilen
EP2613062B1 (en) Shielding and insulation fastener
EP2615351B1 (de) Vorrichtung zur Kältedämmung
WO2018154261A1 (en) Mounting method and/or apparatus for mounting a toilet seat
JP4720841B2 (ja) 舌付き座金固定治具
JP4590242B2 (ja) 金属板に設けた穴に部品を締結する方法
JP2021083169A (ja) ケーブル用締結部材の取付構造
DE19922856A1 (de) Einrichtung zum elektrisch leitenden Kontaktieren eines elektrisch leitenden Teiles eines insbesondere länglichen, beispielsweise im wesentlichen zylindrischen Körpers, beispielsweise eines Rohres oder eines Kabels
JP2008095758A (ja) 返しを有する固定具
DE102009033549B4 (de) Befestigungselement
KR20220146102A (ko) 파이프 벤딩용 맨드릴 장치
JP2017020587A (ja) ホースクランプ
US5199323A (en) Apparatus for connecting a member to a shaft at any angular position

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22924954

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1