JPH09189317A - 溝用ナット - Google Patents

溝用ナット

Info

Publication number
JPH09189317A
JPH09189317A JP8018206A JP1820696A JPH09189317A JP H09189317 A JPH09189317 A JP H09189317A JP 8018206 A JP8018206 A JP 8018206A JP 1820696 A JP1820696 A JP 1820696A JP H09189317 A JPH09189317 A JP H09189317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
nut
groove nut
lip
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8018206A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yagi
繁 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sanki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Engineering Co Ltd filed Critical Sanki Engineering Co Ltd
Priority to JP8018206A priority Critical patent/JPH09189317A/ja
Publication of JPH09189317A publication Critical patent/JPH09189317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リップ溝の奥行き深さに関わらず使用するこ
とができ、且つ、安価に構成することができる溝用ナッ
トを提供することが課題である。 【解決手段】 開口部が狭幅で、内部が広がりを有する
リップ溝内部に収容する溝用ナットにおいて、開口部よ
りも広幅に形成された平板形状の基体の適所をバーリン
グ加工して筒状開口部を形成し、この筒状開口部をタッ
プ加工して雌ネジを刻設し、且つ、基体の背面に線バネ
やクッション材等の弾性体を取り付けて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、断面がリップ溝型
形状をなす型材の溝部に収容して固定する溝用ナットに
係り、特に、縦溝に取り付けても落下することなく取り
付け位置を保持することのできる溝用ナットに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、リップ溝を有する型材は種々の
機械設備において使用されている。図8はこのような型
材の一例たるベルトコンベヤフレーム101の構成を示
す斜視図であり、図示のように、側部にリップ溝102
が形成されている。そして、このベルトコンベヤフレー
ム101に、側壁や検出機等の取り付け対象物105を
固定する際にはリップ溝102内部に溝用ナット103
を固定し、該溝用ナット103と螺合するボルト104
を用いて、取り付け対象となる部材や機器類を締結固定
する。
【0003】図9は、図8に示した溝用ナット103の
構成を示す斜視図であり、蒲鉾型を成す金属性の基体1
06の中央部には、かしめ固定されたボール108が配
設されており、該ボール108の両側には、所定の内径
を有する雌ネジ107が刻設されている。図10は、こ
の溝用ナット103の横断面図であり、基体106の中
央部に配置されたボール108はスプリング109によ
り付勢されるようになっている。
【0004】そして、該溝用ナット103を図8に示す
リップ溝102内に挿入する際には溝用ナット103の
高さL(図9参照)がリップ溝102の開口幅よりも小
さいことを利用してリップ溝102内部に挿入し、ボー
ル108をリップ溝102の背面に当て、スプリング1
09の付勢力により溝用ナット103をリップ溝102
内部に固定する。この際、溝用ナット103の雌ネジ1
07は丁度リップ溝102の開口部に位置するので、こ
の雌ネジ107を利用して取り付け対象物105をボル
ト104にて固定することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来における溝用ナットにおいては、高さLが決ま
っているので、深さの異なるリップ溝には使用すること
ができない。従って、リップ溝の深さ毎にそれぞれ異な
る大きさのものを用意しなければ成らず、融通性に乏し
く高価であるという欠点がある。この発明はこのような
従来の課題を解決するためになされたものであり、その
目的とするところは、簡単に構成することができ、か
つ、リップ溝の深さが異なっても使用することのできる
溝用ナットを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、開口部が狭幅で、内部が広がりを有するリッ
プ溝内部に収容する溝用ナットにおいて、前記開口部よ
りも広幅に形成された平板形状の基体の適所をバーリン
グ加工して筒状開口部を形成し、該筒状開口部をタップ
加工して雌ネジを刻設し、且つ、前記基体の背面に弾性
体を取り付けて成ることが特徴である。
【0007】上述の如く構成された本発明によれば、平
板形状の基体の側面をリップ溝の開口部へ向けて当該溝
用ナットをリップ溝内に挿入させる。そして、背面に装
着された弾性体をリップ溝の背面に当接させ、該弾性体
の付勢力により溝用ナットがリップ溝内部に固定され
る。この際、溝用ナットに刻設された雌ネジがリップ溝
の開口部に位置するので、これを利用して取り付け対象
物をボルトにて締結固定することができるようになる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明が適用された溝用ナッ
トの第1実施例の構成を示す斜視図であり、図示のよう
に、この溝用ナット1は、矩形平板形状の基体2の2箇
所にバーリング加工により筒状開口部3a,3bが形成
され、該筒状開口部3a,3bの内面はそれぞれがタッ
プ加工されて雌ネジとなっている。更に、2つの筒状開
口部3a,3bの間には、線バネ4が止め具5により固
定されている。また、基体2の短手方向の幅は、固定す
るリップ溝の開口幅よりもやや大きく構成されており、
従って、この溝用ナット1をリップ溝内に固定した際に
は、基体2がリップ溝の開口狭搾部に当接して脱落が阻
止されるようになっている。
【0009】図2は、図1に示した溝用ナットをベルト
コンベヤ等のフレーム7に形成されているリップ溝8内
部に挿入した状態を示す説明図であり、図示のように、
溝用ナット1の線バネ4が取り付けられた面(以下、こ
の面を背面側という)が、リップ溝8の背面に当接する
ように固定される。この際の挿入方法は、リップ溝8の
端部が開口されている場合には、端部側からスライドさ
せて容易に入れることができ、開口されていない場合に
は、溝用ナット1を横方向に倒して側面側からリップ溝
8の開口部を通してリップ溝8内部に挿入することがで
きる。
【0010】図3は、図2に示したリップ溝8の断面図
であり、図示のように、溝用ナット1がリップ溝8内部
に挿入されると、溝用ナット1の背面側に取り付けられ
た線バネ4がリップ溝8の背面に当接され、該線バネ4
の付勢力により基体2がリップ溝8の開口狭搾部側に押
圧されて当接されるので、溝用ナット1がリップ溝8内
部にて固定されることになる。この際、線バネ4は柔軟
に屈曲するのでリップ溝8の奥行きの深さに関わらず、
線バネ4の付勢力により確実に溝用ナット1を固定する
ことができるようになる。そして、図2に示したよう
に、この溝用ナット1を利用して側板等の取り付け対象
物10をボルト9により締結固定することができるよう
なる。
【0011】このようにして、第1実施例によれば、平
板形状の基体2にバーリング加工を施して円筒形状の開
口部3a,3bを形成し、この開口部3a,3bの内面
をタップ加工により雌ネジを刻設してナットとしてい
る。更に、基体2の背面側に線バネ4を取り付けこの付
勢力により溝用ナット1をリップ溝8内部に固定してい
る。従って、簡単な作業で溝用ナット1を形成すること
ができると共に、線バネ4の持つ柔軟性によりリップ溝
8の奥行きの深さが変化しても、同一の溝用ナット1を
使用することができる。従って、安価に構成することが
でき、且つ、融通性が向上する。また、リップ溝8の両
端部が開口されていなくても、溝用ナット1を横に向け
てリップ溝8の開口部から挿入することができるので、
リップ溝8内への後入れが可能となり、これにより取り
付け作業が著しく容易となる。
【0012】図4は、上記した第1実施例の変形例の構
成を示す斜視図であり、図示のように、この変形例では
バーリング加工により形成される筒状開口部3が1箇所
のみとされている。そして、線バネ4はこの筒状開口部
3を跨ぐように配置され、止め具5により基体2に固定
されている。そして、このような構成によれば、雌ネジ
が1個の場合においても上記の第1実施例と同様に、安
価に溝用ナットを構成することができ、かつ、リップ溝
8の奥行き深さに関わらず取り付けることができる。
【0013】図5は、本発明が適用された溝用ナットの
第2実施例の構成を示す説明図であり、図示のように、
この溝用ナット1は基体2の背面側に取り付けられる弾
性体としてウレタンホーム等のクッション材6が使用さ
れている。即ち、平板形状の基体2の両端部にバーリン
グ加工による筒状開口部3a,3bが形成され、この筒
状開口部3a,3bの内面にタップ加工を加えて雌ネジ
を刻設する点については上記した第1実施例と同様であ
り、開口部3a,3bの間に取り付けられる弾性体が、
ウレタンホーム等弾性を持つクッション材6となってい
る点で第1実施例とは異なる。
【0014】図6は、図5に示した溝用ナットをコンベ
ヤフレーム7のリップ溝8内部に挿入した際の断面図で
あり、図示のように、クッション材6がリップ溝8の背
面に当接され、この際に作用する付勢力により基体2が
リップ溝8の開口狭搾部に当接して固定される。そし
て、このような構成によれば、上記した第1実施例と同
様に溝用ナット1を安価に構成することができ、更に、
リップ溝8の奥行き深さによらず固定することができる
ようなる。
【0015】図7は、図5に示した溝用ナット1の変形
例を示す説明図であり、同図に示すように、この変形例
ではバーリング加工された筒状開口部3が1個とされて
おり、従って、雌ネジも1個とされている。その他の部
分については、図5に示した溝用ナット1と同様であ
る。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
平板形状の基体にバーリング加工した後、タップ加工し
て雌ネジを形成し、背面に弾性体を取り付けるという簡
単な作業で溝用ナットを構成することができるので、安
価に構成することができる。また、リップ溝の両端部が
開口されていない場合においても、溝用ナットを後入れ
することができるので、取り付け作業が容易となる。更
に、バネやクッション材等の弾性体の付勢力によりリッ
プ溝内に固定されるので、リップ溝の深さに関わらず、
使用することができ融通性が飛躍的に向上するという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例に係る溝用ナットを示す
構成図。
【図2】 本発明の溝用ナットをリップ溝に固定した状
態を示す説明図。
【図3】 第1実施例の溝用ナットをリップ溝内に固定
したときの断面図。
【図4】 第1実施例の変形例に係る溝用ナットを示す
構成図。
【図5】 本発明の第2実施例に係る溝用ナットを示す
構成図。
【図6】 第2実施例の溝用ナットをリップ溝内に固定
したときの断面図。
【図7】 第2実施例の変形例に係る溝用ナットを示す
構成図。
【図8】 従来における溝用ナットをリップ溝内に固定
した様子を示す説明図。
【図9】 従来における溝用ナットの構成図。
【図10】 従来における溝用ナットの断面図。
【符号の説明】
1 溝用ナット 2 基体 3 筒状開口部 4 線バネ 5 止め具 6 クッション材 7,101 コンベヤフレーム 8,102 リップ溝 9,104 ボルト 10,105 取り付け対象物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部が狭幅で、内部が広がりを有する
    リップ溝内部に収容する溝用ナットにおいて、前記開口
    部よりも広幅に形成された平板形状の基体の適所をバー
    リング加工して筒状開口部を形成し、該筒状開口部をタ
    ップ加工して雌ネジを刻設し、且つ、前記基体の背面に
    弾性体を取り付けて成ることを特徴とする溝用ナット。
  2. 【請求項2】 前記弾性体は、スプリングまたはクッシ
    ョン材であることを特徴とする請求項1記載の溝用ナッ
    ト。
  3. 【請求項3】 前記クッション材は、ウレタンフォーム
    であることを特徴とする請求項2記載の溝用ナット。
JP8018206A 1996-01-10 1996-01-10 溝用ナット Pending JPH09189317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8018206A JPH09189317A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 溝用ナット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8018206A JPH09189317A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 溝用ナット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09189317A true JPH09189317A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11965181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8018206A Pending JPH09189317A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 溝用ナット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09189317A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11117418A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Nippon Light Metal Co Ltd 不燃・断熱パネル
JPH11303834A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Minato Seiki Kogyo Kk 取付用裏ナット仮止装置
JP2016075031A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 Ykk Ap株式会社 部品の取付構造及び建具
WO2023149049A1 (ja) * 2022-02-04 2023-08-10 株式会社カーメイト C型チャンネル用取付ナットのスペーサー

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882514U (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 富士通株式会社 T溝用可動ナツト機構
JPS5934108U (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 カルソニックカンセイ株式会社 取付具
JPS61198718U (ja) * 1985-06-03 1986-12-12
JPS62155218U (ja) * 1986-03-24 1987-10-02
JPS6381176U (ja) * 1986-11-14 1988-05-28
JPH0162663U (ja) * 1987-10-14 1989-04-21
JPH01135219U (ja) * 1988-03-10 1989-09-14
JPH0219923U (ja) * 1988-07-18 1990-02-09
JPH0628324U (ja) * 1992-09-08 1994-04-15 株式会社泰生工業 フレーム構造材
WO1994010466A1 (en) * 1992-11-04 1994-05-11 Josef Chudoba Spring nut device
JPH07293536A (ja) * 1994-04-19 1995-11-07 N I Shi Auto Tec Kk ナットとナット保持部材

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882514U (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 富士通株式会社 T溝用可動ナツト機構
JPS5934108U (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 カルソニックカンセイ株式会社 取付具
JPS61198718U (ja) * 1985-06-03 1986-12-12
JPS62155218U (ja) * 1986-03-24 1987-10-02
JPS6381176U (ja) * 1986-11-14 1988-05-28
JPH0162663U (ja) * 1987-10-14 1989-04-21
JPH01135219U (ja) * 1988-03-10 1989-09-14
JPH0219923U (ja) * 1988-07-18 1990-02-09
JPH0628324U (ja) * 1992-09-08 1994-04-15 株式会社泰生工業 フレーム構造材
WO1994010466A1 (en) * 1992-11-04 1994-05-11 Josef Chudoba Spring nut device
JPH07293536A (ja) * 1994-04-19 1995-11-07 N I Shi Auto Tec Kk ナットとナット保持部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11117418A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Nippon Light Metal Co Ltd 不燃・断熱パネル
JPH11303834A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Minato Seiki Kogyo Kk 取付用裏ナット仮止装置
JP2016075031A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 Ykk Ap株式会社 部品の取付構造及び建具
WO2023149049A1 (ja) * 2022-02-04 2023-08-10 株式会社カーメイト C型チャンネル用取付ナットのスペーサー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1981000352A1 (en) Tool rack
WO2004032772A3 (fr) Systeme de fixation a plaque
EP0924032A3 (en) A fixture for manufacturing precisely shaped parts
US4735534A (en) Fastener assembly for cylindrical opening
JP2001062658A (ja) バイス装置
JPH09189317A (ja) 溝用ナット
JP2003514196A (ja) 家具部に着脱可能に固定するための取付金具
JPH0674801B2 (ja) ロツドレスシリンダ
JP2000074020A (ja) 部材の取付具
WO2004022986A3 (en) Cone-head thrust screw
KR200318475Y1 (ko) 캡티브 스크류
JP3518298B2 (ja) 計器ケースの取付装置
JP2003013921A (ja) 機器の取付構造
US4688008A (en) Locking, adjustable waveguide shorting piston
PL346319A1 (en) Electrically conductive pipe clip or cable clip
US20060018709A1 (en) Dual-ended press pin and assembly
US5141214A (en) Apparatus for exerting a spring loaded force
JP2538750Y2 (ja) 電子機器の壁面取り付け構造
JP2535712Y2 (ja) リニアガイド装置のストッパ装置
JPH0720410U (ja) 取付具固着構造
JP4408583B2 (ja) 部品固定装置、部品固定具、及びスクリューグロメット
KR200218691Y1 (ko) 컨베이어 프레임에 결합되는 클램프
JPH08334121A (ja) リニアガイド装置のレール取付構造
JPH06344321A (ja) コンクリート型枠締付金具の着脱工具
JPS5910787Y2 (ja) 電気器具の端子台取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040316

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040324

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040611