WO2023145472A1 - 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板 - Google Patents

樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
WO2023145472A1
WO2023145472A1 PCT/JP2023/000642 JP2023000642W WO2023145472A1 WO 2023145472 A1 WO2023145472 A1 WO 2023145472A1 JP 2023000642 W JP2023000642 W JP 2023000642W WO 2023145472 A1 WO2023145472 A1 WO 2023145472A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
resin
mass
inorganic filler
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/000642
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅史 本間
龍史 高橋
哲平 鷲尾
雄一 石川
博文 緑川
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2023145472A1 publication Critical patent/WO2023145472A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate

Definitions

  • the present disclosure generally relates to resin compositions, prepregs, resin-coated films, resin-coated metal foils, metal-clad laminates, and printed wiring boards. More specifically, it relates to a resin composition containing a curable resin, a prepreg, a film with resin, a metal foil with resin, a metal-clad laminate, and a printed wiring board.
  • Patent Document 1 discloses a resin composition for printed wiring boards.
  • This printed wiring board resin composition is a thermosetting resin composition used for forming an insulating layer in a printed wiring board.
  • this resin composition for printed wiring boards contains a maleimide compound (A), a benzoxazine compound (B), and an inorganic filler (C).
  • the maleimide compound (A) contains at least a specific maleimide compound (A1).
  • the insulating layer obtained from the resin composition for printed wiring boards of Patent Document 1 can exhibit heat resistance.
  • Patent Document 1 discloses forming via holes in an insulating layer using a drill machine or the like.
  • Patent Document 1 does not sufficiently consider the drillability of the insulating layer.
  • drillability is evaluated by bit breakage resistance (hardness of drill bit breakage) and hole position accuracy.
  • An object of the present disclosure is to provide a resin composition, a prepreg, a resin-coated film, a resin-coated metal foil, a metal-clad laminate, and a printed wiring board that can form an insulating layer having both heat resistance and drillability. .
  • the resin composition according to one aspect of the present disclosure has a curable resin (A) and a structure represented by the following formulas (1), (2) and (3), and has a weight average molecular weight of An acrylic monomer copolymer (B) that is 10,000 or more and 900,000 or less, an inorganic filler (C) having a molybdenum compound on at least a part of the surface, and an inorganic filler different from the inorganic filler (C) ( D) and
  • x, y, and z represent mole fractions, and x + y + z ⁇ 1, 0 ⁇ x ⁇ 0.2, 0.6 ⁇ y ⁇ 0.95, 0.05 ⁇ z ⁇ 0.2 is satisfied.
  • R1 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R2 is a hydrogen atom, an alkyl group, a glycidyl group and an epoxidized alkyl group, at least one of a glycidyl group and an epoxidized alkyl group. including one.
  • R3 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R4 is Ph (phenyl group)
  • a prepreg according to an aspect of the present disclosure includes a base material and a resin layer containing the resin composition or a semi-cured material of the resin composition impregnated in the base material.
  • a resin-coated film according to an aspect of the present disclosure includes a resin layer containing the resin composition or a semi-cured product of the resin composition, and a support film that supports the resin layer.
  • a resin-coated metal foil according to one aspect of the present disclosure includes a resin layer containing the resin composition or a semi-cured product of the resin composition, and a metal foil adhered to the resin layer.
  • a metal-clad laminate according to an aspect of the present disclosure includes an insulating layer containing a cured product of the resin composition or a cured product of the prepreg, and a metal layer adhered to the insulating layer.
  • a printed wiring board includes an insulating layer containing a cured product of the resin composition or a cured product of the prepreg, and conductor wiring formed on the insulating layer.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a prepreg according to one embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a resin-coated film according to one embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a resin-coated metal foil according to one embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing a metal-clad laminate according to one embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a printed wiring board according to one embodiment of the present disclosure.
  • the present inventors have conducted extensive research to obtain a resin composition capable of forming an insulating layer having both heat resistance and drillability. As a result, the following resin composition was completed. That is, the resin composition according to this embodiment contains a curable resin (A), an acrylic monomer copolymer (B), an inorganic filler (C), and an inorganic filler (D).
  • A curable resin
  • B acrylic monomer copolymer
  • C inorganic filler
  • D inorganic filler
  • the acrylic monomer copolymer (B) has a structure represented by the following formulas (1), (2) and (3), and has a weight average molecular weight of 10,000 or more and 900,000 or less. be.
  • a molybdenum compound is present on at least part of the surface of the inorganic filler (C).
  • the inorganic filler (D) is different from the inorganic filler (C).
  • x, y, and z represent mole fractions, and x + y + z ⁇ 1, 0 ⁇ x ⁇ 0.2, 0.6 ⁇ y ⁇ 0.95, 0.05 ⁇ z ⁇ 0.2 is satisfied.
  • R1 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R2 is a hydrogen atom, an alkyl group, a glycidyl group and an epoxidized alkyl group, at least one of a glycidyl group and an epoxidized alkyl group. including one.
  • R3 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R4 is Ph (phenyl group)
  • an insulating layer having both heat resistance and drillability can be formed.
  • Resin composition (1.1) Composition
  • the resin composition according to the present embodiment includes a curable resin (A), an acrylic monomer copolymer (B), an inorganic filler (C), and an inorganic and a filler (D).
  • the resin composition further contains a core-shell rubber (E).
  • the resin composition may further contain (F).
  • the curable resin (A) is not particularly limited, but is preferably at least one selected from the group consisting of epoxy compounds (A1), maleimide compounds (A2), oxazine compounds (A3), and phenol compounds (A4). including.
  • epoxy compound (A1) examples include, but are not limited to, biphenyl-type epoxy resins, naphthalene-type epoxy resins, bisphenol-type epoxy resins, novolak-type epoxy resins, xylylene-type epoxy resins, arylalkylene-type epoxy resins, and naphthalene skeleton-modified epoxy resins. resins, triphenylmethane-type epoxy resins, anthracene-type epoxy resins, dicyclopentadiene-type epoxy resins, norbornene-type epoxy resins, fluorene-type epoxy resins, and the like.
  • the epoxy compound (A1) contains an epoxy compound (A1a) having a biphenyl structure and/or an epoxy compound (A1b) having a naphthalene structure.
  • the epoxy compound (A1a) having a biphenyl structure is synonymous with biphenyl-type epoxy resin.
  • the epoxy compound (A1b) having a naphthalene structure is synonymous with a naphthalene-type epoxy resin.
  • the maleimide compound (A2) is a compound having at least one five-membered ring (maleimide group) imidized with maleic acid.
  • the maleimide compound (A2) includes a maleimide compound (A2a) represented by the following formula (4) and/or a maleimide compound (A2b) represented by the following formula (5).
  • R are the same or different and represent hydrogen or an alkyl group
  • Y1 and Y2 represent an alkylene group
  • n is an integer of 0-4.
  • X1 and X2 represent alkylene groups, and n is an integer of 0-4.
  • the oxazine compound (A3) is a compound having at least one oxazine ring.
  • An oxazine ring is a six-membered ring containing one oxygen atom, one nitrogen atom, and two double bonds.
  • the oxazine compound (A3) contains an allyl group-containing benzoxazine compound (A3.1).
  • An allyl group-containing benzoxazine compound (A3.1) is a benzoxazine compound having at least one allyl group.
  • a benzoxazine compound is a compound having at least one benzoxazine ring.
  • the allyl group-containing benzoxazine compound (A3.1) is not particularly limited, but for example, a benzoxazine compound having a structure represented by the following formula (a3.1-1), a and a benzoxazine compound having a structure represented by the following formula (a3.1-3).
  • phenolic compound (A4) examples include, but are not limited to, novolac-type phenolic resins, naphthalene-type phenolic resins, biphenylaralkyl-type phenolic resins, and dicyclopentadiene-type phenolic resins.
  • the content of the maleimide compound (A2) is based on a total of 100 parts by mass of the maleimide compound (A2) and the oxazine compound (A3).
  • the amount is preferably 50 to 77 parts by mass, more preferably 55 to 75 parts by mass.
  • the mass ratio of the allyl group-containing benzoxazine compound (A3.1) to the maleimide compound (A2) ( A3.1/A2) is preferably 0.3 or more and 1.0 or less, more preferably 0.35 or more and 0.8 or less.
  • the mass ratio (A3.1/A2) is 0.3 or more, it is possible to suppress a decrease in adhesion strength to a metal layer (for example, copper foil or the like). Furthermore, deterioration of drilling workability can be suppressed.
  • the mass ratio (A3.1/A2) is 1.0 or less, a decrease in glass transition temperature (Tg) can be suppressed.
  • the curable resin (A) contains the epoxy compound (A1), the maleimide compound (A2) and the oxazine compound (A3), the maleimide compound (A2) and the oxazine compound are added to 100 parts by mass of the curable resin (A).
  • the total content of (A3) is preferably 20 to 90 parts by mass, more preferably 30 to 90 parts by mass.
  • the equivalent ratio of the phenol compound (A4) to the epoxy compound (A1) is preferably 0.85 or more and 1.15 or less, more preferably 0.90 or more and 1.10 or less.
  • the acrylic monomer copolymer (B) has structures represented by the following formulas (1), (2) and (3).
  • x, y, and z represent mole fractions, and x + y + z ⁇ 1, 0 ⁇ x ⁇ 0.2, 0.6 ⁇ y ⁇ 0.95, 0.05 ⁇ z ⁇ 0.2 is satisfied.
  • R1 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R2 is a hydrogen atom, an alkyl group, a glycidyl group and an epoxidized alkyl group, at least one of a glycidyl group and an epoxidized alkyl group. including one.
  • R3 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R4 is Ph (phenyl group)
  • the main chain of the acrylic monomer copolymer (B) has at least one structure represented by formula (1), at least one structure represented by formula (2), and at least one structure represented by formula (3 ) and a structure represented by
  • the main chain of the acrylic monomer copolymer (B) has a structure represented by formula (1), formula (2) and formula (3)
  • formula (1), formula (2) and formula (3) in formula (1), formula (2) and formula (3)
  • the arrangement order of the represented structures is not particularly limited.
  • the structure represented by formula (1) may or may not be continuous, and the structure represented by formula (2) may be It may be continuous or discontinuous, and the structure represented by Formula (3) may be continuous or discontinuous.
  • R2 in formula (2) includes at least one of a glycidyl group and an epoxidized alkyl group among a hydrogen atom, an alkyl group, a glycidyl group and an epoxidized alkyl group. Supplement the explanation. As a premise, there is one R2 in one structure represented by formula (2). The case where the acrylic monomer copolymer (B) has only one structure represented by Formula (2) and the case where it has two or more structures will be described separately.
  • R2 is a glycidyl group or an epoxidized alkyl group.
  • R2 in the structure represented by formula (2) is a glycidyl group or It is an epoxidized alkyl group
  • R2 in the remaining structure represented by formula (2) is a hydrogen atom or an alkyl group. Since R2 in at least one structure represented by formula (2) is a glycidyl group or an epoxidized alkyl group, R2 in all the structures represented by formula (2) is a glycidyl group or an epoxidized or an alkyl group.
  • the structure represented by formula (3) has Ph (phenyl group), —COOCH 2 Ph, —COO(CH 2 ) 2 Ph. Since Ph, —COOCH 2 Ph, and —COO(CH 2 ) 2 Ph are thermally stable, the strength of the cured product of the resin composition is increased, and the laminate (metal-clad laminate 4 and printed wiring board 5). can improve the heat resistance of
  • the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic monomer copolymer (B) is 10,000 or more and 900,000 or less, preferably 10,000 or more and 600,000 or less. Chemical resistance can be improved because the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic monomer copolymer (B) is 10,000 or more. When the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic monomer copolymer (B) is 900,000 or less, moldability can be improved.
  • a molybdenum compound is present on at least part of the surface of the inorganic filler (C). More specifically, the inorganic filler (C) is an aggregate of inorganic particles (carriers), and a molybdenum compound is supported on at least part of the surface of each inorganic particle. Examples of the inorganic filler (C) include, but are not particularly limited to, talc. Preferably, the molybdenum compound comprises zinc molybdate and/or calcium molybdate.
  • the presence of the molybdenum compound on at least part of the surface of the inorganic filler (C) can improve bit breakage resistance. That is, when the inorganic filler (C) is contained in the resin composition, the drill bit is less likely to break when drilling the cured product of the resin composition. Furthermore, the dimensional stability of the cured product can also be improved.
  • the 50% volume average particle diameter (D50) of the inorganic filler (C) is preferably 0.1 ⁇ m or more and 6.0 ⁇ m or less, more preferably 0.1 ⁇ m or more and 5.0 ⁇ m or less, still more preferably 0.1 ⁇ m or more and 4.0 ⁇ m or more. 0 ⁇ m or less.
  • “50% volume average particle size” means a particle size (D50) at an integrated value of 50% in a particle size distribution measured based on a particle size distribution analyzer based on a laser scattering/diffraction method.
  • Inorganic filler (D) is different from inorganic filler (C). More specifically, the inorganic filler (D) is also an aggregate of inorganic particles, but the type of inorganic particles of the inorganic filler (D) is different from the type of inorganic particles of the inorganic filler (C).
  • the inorganic filler (D) contains at least one selected from the group consisting of silica, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide and boehmite. However, the inorganic filler (D) does not contain talc.
  • the presence or absence of a molybdenum compound does not matter for the inorganic filler (D). That is, the molybdenum compound may or may not be present on at least part of the surface of the inorganic filler (D). More specifically, a molybdenum compound may or may not be supported on at least part of the surface of each inorganic particle contained in the inorganic filler (D).
  • the hole position accuracy can be improved. Furthermore, the dimensional stability of the cured product can also be improved.
  • the 50% volume average particle diameter (D50) of the inorganic filler (D) is preferably 0.1 ⁇ m or more and 7.0 ⁇ m or less, more preferably 0.1 ⁇ m or more and 6.0 ⁇ m or less, still more preferably 0.1 ⁇ m or more and 5.0 ⁇ m or more. 0 ⁇ m or less.
  • the core-shell rubber (E) is an aggregate of rubber particles, and each rubber particle has a core-shell type multilayer structure.
  • a rubber particle is formed of a core and a shell. At least one of the core and shell has elasticity.
  • the core-shell rubber (E) contains silicone in at least one of the core and shell. This can further enhance the thermal shock resistance. In other words, the impact resistance can be enhanced even at lower temperatures than when silicone is not included.
  • the core can contribute to toughening of the cured product of the resin composition.
  • the core is particulate rubber. Rubbers may be copolymers or homopolymers.
  • the polymer constituting the core is not particularly limited, but examples thereof include silicone/acrylic polymers, acrylic polymers, silicone polymers, butadiene polymers, and isoprene polymers.
  • the shell is easily compatible with the curable resin (B) and can contribute to improving the adhesive strength.
  • a shell exists on the surface of the core.
  • the shell consists of multiple graft chains. One end of each graft chain is bonded to the surface of the core to form a fixed end, and the other end is a free end.
  • a graft chain may be a copolymer or a homopolymer.
  • the polymer constituting the shell is not particularly limited, but examples thereof include acrylic copolymers, polymethyl methacrylate, and polystyrene.
  • the 50% volume average particle diameter (D50) of the core-shell rubber (E) is preferably 0.01 ⁇ m or more and 0.5 ⁇ m or less, more preferably 0.05 ⁇ m or more and 0.3 ⁇ m or less.
  • the 50% volume average particle diameter (D50) of the core-shell rubber (E) is 0.01 ⁇ m or more, the impact resistance of the cured product can be further enhanced.
  • the 50% volume average particle diameter (D50) of the core-shell rubber (E) is 0.5 ⁇ m or less, the core-shell rubber (E) is easily dispersed uniformly in the resin composition, and as a result, even in the cured product. Easier to distribute evenly.
  • Other (F) is a component that does not correspond to any of the curable resin (A), the acrylic monomer copolymer (B), the inorganic filler (C), the inorganic filler (D), and the core-shell rubber (E).
  • Specific examples of others (F) include, but are not particularly limited to, phosphorus-based flame retardants, curing accelerators, catalysts (polymerization initiators), additives and solvents.
  • the phosphorus-based flame retardant is not particularly limited, but includes, for example, phosphine oxide compounds (xylylenebisdiphenylphosphine oxide), phosphaphenanthrene-type phosphorus compounds, and the like.
  • phosphine oxide compounds xylylenebisdiphenylphosphine oxide
  • phosphaphenanthrene-type phosphorus compounds and the like.
  • a phosphaphenanthrene-type phosphorus compound having a reactive unsaturated group for example, Sanko Co., Ltd., trade name "SD-5" is particularly preferred.
  • the curing accelerator contains an imidazole compound.
  • imidazole compounds include, but are not limited to, 2-ethyl-4-methylimidazole.
  • the catalyst is not particularly limited, but examples thereof include ⁇ , ⁇ '-Di(t-butylperoxy)diisopropylbenzene.
  • Additives are not particularly limited, but include, for example, coupling agents and dispersants.
  • the solvent is not particularly limited, but includes, for example, methyl ethyl ketone (MEK).
  • MEK methyl ethyl ketone
  • the content of the acrylic monomer copolymer (B) is preferably 5 parts by mass or more and 25 parts by mass or less, more preferably 5 parts by mass or more and 20 parts by mass or less, relative to 100 parts by mass of the curable resin (A). It is preferably 10 parts by mass or more and 18 parts by mass or less.
  • the content of the inorganic filler (C) is preferably 5 parts by mass or more and 35 parts by mass or less, more preferably 5 parts by mass or more and 25 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the curable resin (A).
  • the content of the inorganic filler (D) with respect to 100 parts by mass of the curable resin (A) is 50 parts by mass or more and 175 parts by mass or less, more preferably 80 parts by mass or more and 175 parts by mass or less, still more preferably 100 parts by mass. parts or more and 170 parts by mass or less.
  • the content of the inorganic filler (C) is preferably is 1 part by mass or more and 15 parts by mass or less, more preferably 1 part by mass or more and 10 parts by mass or less.
  • the resin composition according to the present embodiment contains a curable resin (A), an acrylic monomer copolymer (B), an inorganic filler (C), and an inorganic filler (D).
  • a curable resin A
  • an acrylic monomer copolymer B
  • an inorganic filler C
  • an inorganic filler D
  • At least one of the core-shell rubber (E) and others (F) may be blended as necessary.
  • FIG. 1 shows a prepreg 1 according to this embodiment.
  • the prepreg 1 can be used as a material for the printed wiring board 5, for example.
  • a prepreg 1 includes a base material 11 and a resin layer 10 .
  • the base material 11 is formed by plain weave, for example. That is, the base material 11 is formed by intersecting the warp threads 111 and the weft threads 112 alternately.
  • the substrate 11 include, but are not limited to, glass cloth.
  • the glass fibers contained in the glass cloth are not particularly limited, but examples thereof include E glass, S glass, Q glass, T glass, TS glass, NE glass, and L glass. Among these, S glass, Q glass, T glass, TS glass, NE glass, and L glass are preferred from the viewpoint of low thermal expansion. Therefore, the glass cloth preferably contains at least one glass fiber selected from the group consisting of S glass, Q glass, T glass, TS glass, NE glass, and L glass. Note that the thickness of the base material 11 is not particularly limited.
  • the resin layer 10 includes a resin composition impregnated into the base material 11 or a semi-cured material of the resin composition.
  • a semi-cured product of the resin composition is a resin composition in an intermediate stage (B stage) of the curing reaction.
  • the thickness of the resin layer 10 is not particularly limited.
  • FIG. 2 shows a resin-coated film 2 according to this embodiment.
  • the resin-coated film 2 can be used, for example, as a build-up material.
  • the resin-coated film 2 includes a resin layer 20 , a support film 21 and a protective film 22 .
  • the resin layer 20 contains a resin composition or a semi-cured material of the resin composition.
  • the thickness of the resin layer 20 is not particularly limited.
  • the support film 21 supports the resin layer 20.
  • the support film 21 is temporarily fixed to one surface of the resin layer 20 .
  • the support film 21 can be peeled off from the resin layer 20 as necessary.
  • the protective film 22 protects the resin layer 20. It is temporarily fixed to the other surface of the resin layer 20 .
  • the protective film 22 can be peeled off from the resin layer 20 as needed.
  • FIG. 3 shows a resin-coated metal foil 3 according to this embodiment.
  • the resin-coated metal foil 3 can be used, for example, as a build-up material.
  • the resin-coated metal foil 3 includes a resin layer 30 and a metal foil 31 .
  • the resin layer 30 contains a resin composition or a semi-cured material of the resin composition.
  • the thickness of the resin layer 30 is not particularly limited.
  • the metal foil 31 is adhered to one surface of the resin layer 30 .
  • Examples of the metal foil 31 include, but are not limited to, copper foil.
  • Metal-clad laminate Fig. 4 shows a metal-clad laminate 4 according to this embodiment.
  • the metal-clad laminate 4 can be used as a material for the printed wiring board 5 .
  • the metal-clad laminate 4 includes an insulating layer 40 and a metal layer 41 .
  • the insulating layer 40 includes a cured resin composition or a cured prepreg 1 .
  • the insulating layer 40 is a layer having electrical insulation.
  • the thickness of the insulating layer 40 is not particularly limited.
  • the metal layer 41 is adhered to the insulating layer 40 .
  • the metal layer 41 includes a first metal layer 411 and a second metal layer 412 .
  • a first metal layer 411 is adhered to one surface of the insulating layer 40 .
  • a second metal layer 412 is adhered to the other surface of the insulating layer 40 .
  • the metal-clad laminate 4 shown in FIG. 4 is a double-sided metal-clad laminate.
  • the metal-clad laminate 4 may not have either the first metal layer 411 or the second metal layer 412 . In this case, the metal-clad laminate 4 is a single-sided metal-clad laminate.
  • FIG. 5 shows a printed wiring board 5 according to this embodiment.
  • Electronic components (not shown) are mounted on the printed wiring board 5 to form a printed circuit assembly.
  • the printed wiring board 5 plays a role of physically supporting electronic components.
  • the printed wiring board 5 includes an insulating layer 50 and conductor wiring 51 .
  • the insulating layer 50 includes a cured resin composition or a cured prepreg 1 .
  • the insulating layer 50 is a layer having electrical insulation.
  • the thickness of the insulating layer 50 is not particularly limited.
  • the conductor wiring 51 electrically connects electronic components to form an electronic circuit.
  • the conductor wiring 51 is formed on the insulating layer 50 .
  • the printed wiring board 5 has two layers including the conductor wiring 51 . That is, the conductor wiring 51 includes a first conductor wiring 511 and a second conductor wiring 512 .
  • the first conductor wiring 511 is formed on one surface of the insulating layer 50 .
  • a second conductor wiring 512 is formed on the other surface of the insulating layer 50 .
  • the first conductor wiring 511 and the second conductor wiring 512 may be connected between layers. Since the insulating layer 50 contains the resin composition described above, it is excellent in drillability. Therefore, when a hole is drilled in the insulating layer 50 for interlayer connection, the drill bit is less likely to break and the hole position accuracy is increased.
  • the printed wiring board 5 may have three or more layers including the conductor wiring 51 . That is, the printed wiring board 5 may be a multilayer printed wiring board.
  • a first aspect is a resin composition having a curable resin (A) and a structure represented by the above formulas (1), (2) and (3), and having a weight average molecular weight is 10,000 or more and 900,000 or less, an inorganic filler (C) having a molybdenum compound on at least a part of the surface, and an inorganic filler different from the inorganic filler (C). (D) and
  • insulating layers (40, 50) having both heat resistance and drillability can be formed.
  • the second aspect is a resin composition based on the first aspect.
  • the curable resin (A) contains at least one selected from the group consisting of epoxy compounds (A1), maleimide compounds (A2), oxazine compounds (A3), and phenol compounds (A4). include.
  • insulating layers (40, 50) having both heat resistance and drillability can be formed.
  • a third aspect is a resin composition based on the second aspect.
  • the epoxy compound (A1) includes an epoxy compound (A1a) having a biphenyl structure and/or an epoxy compound (A1b) having a naphthalene structure.
  • insulating layers (40, 50) having both heat resistance and drillability can be formed.
  • a fourth aspect is a resin composition based on the second or third aspect.
  • the maleimide compound (A2) includes a maleimide compound (A2a) represented by the above formula (4) and/or a maleimide compound (A2b) represented by the above formula (5).
  • insulating layers (40, 50) having both heat resistance and drillability can be formed.
  • a fifth aspect is a resin composition based on any one of the first to fourth aspects.
  • the content of the acrylic monomer copolymer (B) is 5 parts by mass or more and 15 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the curable resin (A).
  • insulating layers (40, 50) having both heat resistance and drillability can be formed.
  • a sixth aspect is a resin composition based on any one of the first to fifth aspects.
  • the content of the inorganic filler (C) is 5 parts by mass or more and 35 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the curable resin (A), and the inorganic filler (D) The content is 50 parts by mass or more and 175 parts by mass or less.
  • insulating layers (40, 50) having both heat resistance and drillability can be formed.
  • a seventh aspect is a resin composition based on any one of the first to sixth aspects.
  • the molybdenum compound comprises zinc molybdate and/or calcium molybdate.
  • bit breakage resistance can be improved.
  • An eighth aspect is a resin composition based on any one of the first to seventh aspects.
  • the inorganic The content of the filler (C) is 1 part by mass or more and 15 parts by mass or less.
  • insulating layers (40, 50) having both heat resistance and drillability can be formed.
  • a ninth aspect is a resin composition based on any one of the first to eighth aspects. In the ninth aspect, it further contains a core-shell rubber (E).
  • E core-shell rubber
  • the impact resistance, thermal shock resistance, and drillability of the cured product can be enhanced without impairing the heat resistance.
  • a tenth aspect is a resin composition based on any one of the first to ninth aspects.
  • the inorganic filler (D) contains at least one selected from the group consisting of silica, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide and boehmite.
  • the hole position accuracy can be improved. Furthermore, the dimensional stability of the cured product can also be improved.
  • An eleventh aspect is a prepreg (1) comprising a substrate (11) and a resin composition according to any one of the first to tenth aspects impregnated in the substrate (11) or the and a resin layer (10) containing a semi-cured product of the resin composition.
  • insulating layers (40, 50) having both heat resistance and drillability can be formed.
  • a twelfth aspect is a resin-coated film (2), comprising a resin layer (20) containing a resin composition or a semi-cured product of the resin composition based on any one of the first to tenth aspects and a support film (21) for supporting the resin layer (20).
  • insulating layers (40, 50) having both heat resistance and drillability can be formed.
  • a thirteenth aspect is a resin-coated metal foil (3), comprising a resin layer (30) containing a resin composition or a semi-cured product of the resin composition based on any one of the first to tenth aspects. and a metal foil (31) adhered to the resin layer (30).
  • insulating layers (40, 50) having both heat resistance and drillability can be formed.
  • a fourteenth aspect is a metal-clad laminate (4), which is a cured product of a resin composition according to any one of the first to tenth aspects, or a prepreg (1) based on the eleventh aspect.
  • the insulating layer (40) has both heat resistance and drillability.
  • a fifteenth aspect is a printed wiring board (5), which is a cured product of the resin composition based on any one of the first to tenth aspects, or a cured prepreg (1) based on the eleventh aspect.
  • the insulating layer (50) has both heat resistance and drillability.
  • Metal-clad laminate 8 sheets of the above prepreg were stacked, and copper foil (thickness: 12 ⁇ m) was further stacked on both sides, followed by heating and pressing under the conditions of 220°C and 3 MPa for 2 hours.
  • a metal-clad laminate (a copper-clad laminate having a thickness of 0.8 mm) having copper foils adhered to both sides was produced.
  • Bit breakage resistance was evaluated by classifying the breakage rate according to the following evaluation criteria.
  • the hole position accuracy is represented by the average value of the amount of deviation of each hole + 3 ⁇ ( ⁇ : standard deviation).
  • An etching rate of 0.55 mg/cm 2 or less is within the permissible range, and the smaller the better.
  • Comparative Example 1 Although the heat resistance was good, it was confirmed that the bit breakage resistance and hole position accuracy were poor. In Comparative Example 2, although the heat resistance and hole position accuracy were good, it was confirmed that the bit breakage resistance was poor.
  • REFERENCE SIGNS LIST 1 prepreg 10 resin layer 11 base material 2 film with resin 20 resin layer 21 support film 3 metal foil with resin 30 resin layer 31 metal foil 4 metal clad laminate 40 insulating layer 41 metal layer 5 printed wiring board 50 insulating layer 51 conductor wiring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

樹脂組成物は、硬化性樹脂(A)と、式(1)~(3)で表される構造を有し、かつ、重量平均分子量が1万以上90万以下であるアクリルモノマー共重合体(B)と、表面の少なくとも一部にモリブデン化合物が存在する無機充填材(C)と、無機充填材(C)と異なる無機充填材(D)と、を含有する。 式(1)~(3)中、x、y、zはモル分率を示し、x+y+z≦1、0<x≦0.2、0.6≦y≦0.95、0.05≦z≦0.2を満たす。R1は水素原子又はメチル基、R2は、水素原子、アルキル基、グリシジル基及びエポキシ化されたアルキル基のうち、少なくともグリシジル基及びエポキシ化されたアルキル基のうちの1つを含む。R3は水素原子又はメチル基、R4はPh(フェニル基)、-COOCHPh又は-COO(CHPhである。

Description

樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板
 本開示は、一般に樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板に関する。より詳細には、硬化性樹脂を含有する樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板に関する。
 特許文献1には、プリント配線基板用樹脂組成物が開示されている。このプリント配線基板用樹脂組成物は、プリント配線基板における絶縁層を形成するために用いられる熱硬化性樹脂組成物である。そして、このプリント配線基板用樹脂組成物は、マレイミド化合物(A)と、ベンゾオキサジン化合物(B)と、無機充填材(C)と、を含む。さらにマレイミド化合物(A)が、特定のマレイミド化合物(A1)を少なくとも含む。これにより、特許文献1のプリント配線基板用樹脂組成物から得られる絶縁層は耐熱性を発揮し得る。
 特許文献1には、ドリル機等を用いて絶縁層にビアホールを形成することが開示されている。
 しかしながら、特許文献1では、絶縁層のドリル加工性について十分な検討がなされていない。ここで、ドリル加工性は、耐ビット折損性(ドリルビットの折損しにくさ)及び穴位置精度により評価される。
特開2016-196548号公報
 本開示の目的は、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層を形成し得る樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板を提供することにある。
 本開示の一態様に係る樹脂組成物は、硬化性樹脂(A)と、下記式(1)、式(2)及び式(3)で表される構造を有し、かつ、重量平均分子量が1万以上90万以下であるアクリルモノマー共重合体(B)と、表面の少なくとも一部にモリブデン化合物が存在する無機充填材(C)と、前記無機充填材(C)と異なる無機充填材(D)と、を含有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 上記式(1)~(3)中、x、y、zはモル分率を示し、x+y+z≦1、0<x≦0.2、0.6≦y≦0.95、0.05≦z≦0.2を満たす。
 上記式(2)中、R1は水素原子又はメチル基、R2は、水素原子、アルキル基、グリシジル基及びエポキシ化されたアルキル基のうち、少なくともグリシジル基及びエポキシ化されたアルキル基のうちの1つを含む。
 上記式(3)中、R3は水素原子又はメチル基、R4はPh(フェニル基)、-COOCHPh又は-COO(CHPhである。
 本開示の一態様に係るプリプレグは、基材と、前記基材に含浸された前記樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層と、を備える。
 本開示の一態様に係る樹脂付きフィルムは、前記樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層と、前記樹脂層を支持する支持フィルムと、を備える。
 本開示の一態様に係る樹脂付き金属箔は、前記樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層と、前記樹脂層に接着された金属箔と、を備える。
 本開示の一態様に係る金属張積層板は、前記樹脂組成物の硬化物、又は前記プリプレグの硬化物を含む絶縁層と、前記絶縁層に接着された金属層と、を備える。
 本開示の一態様に係るプリント配線板は、前記樹脂組成物の硬化物、又は前記プリプレグの硬化物を含む絶縁層と、前記絶縁層に形成された導体配線と、を備える。
図1は、本開示の一実施形態に係るプリプレグを示す概略断面図である。 図2は、本開示の一実施形態に係る樹脂付きフィルムを示す概略断面図である。 図3は、本開示の一実施形態に係る樹脂付き金属箔を示す概略断面図である。 図4は、本開示の一実施形態に係る金属張積層板を示す概略断面図である。 図5は、本開示の一実施形態に係るプリント配線板を示す概略断面図である。
 1.概要
 本発明者らは、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層を形成し得る樹脂組成物を得るべく、鋭意研究を行った。その結果、以下のような樹脂組成物を完成させるに至った。すなわち、本実施形態に係る樹脂組成物は、硬化性樹脂(A)と、アクリルモノマー共重合体(B)と、無機充填材(C)と、無機充填材(D)と、を含有する。
 ここで、アクリルモノマー共重合体(B)は、下記式(1)、式(2)及び式(3)で表される構造を有し、かつ、重量平均分子量が1万以上90万以下である。
 また無機充填材(C)の表面の少なくとも一部にモリブデン化合物が存在する。
 また無機充填材(D)は、無機充填材(C)と異なる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 上記式(1)~(3)中、x、y、zはモル分率を示し、x+y+z≦1、0<x≦0.2、0.6≦y≦0.95、0.05≦z≦0.2を満たす。
 上記式(2)中、R1は水素原子又はメチル基、R2は、水素原子、アルキル基、グリシジル基及びエポキシ化されたアルキル基のうち、少なくともグリシジル基及びエポキシ化されたアルキル基のうちの1つを含む。
 上記式(3)中、R3は水素原子又はメチル基、R4はPh(フェニル基)、-COOCHPh又は-COO(CHPhである。
 本実施形態によれば、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層を形成し得る。
 2.詳細
 (1)樹脂組成物
 (1.1)組成
 本実施形態に係る樹脂組成物は、硬化性樹脂(A)と、アクリルモノマー共重合体(B)と、無機充填材(C)と、無機充填材(D)と、を含有する。好ましくは、樹脂組成物は、コアシェルゴム(E)を更に含有する。樹脂組成物は、その他(F)を更に含有してもよい。以下、各成分について説明する。
 <硬化性樹脂(A)>
 硬化性樹脂(A)は、特に限定されないが、好ましくは、エポキシ化合物(A1)、マレイミド化合物(A2)、オキサジン化合物(A3)、及びフェノール化合物(A4)からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。
 ≪エポキシ化合物(A1)≫
 エポキシ化合物(A1)としては、特に限定されないが、例えば、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、キシリレン型エポキシ樹脂、アリールアルキレン型エポキシ樹脂、ナフタレン骨格変性エポキシ樹脂、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂、アントラセン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ノルボルネン型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂等が挙げられる。
 好ましくは、エポキシ化合物(A1)は、ビフェニル構造を有するエポキシ化合物(A1a)及び/又はナフタレン構造を有するエポキシ化合物(A1b)を含む。ビフェニル構造を有するエポキシ化合物(A1a)は、ビフェニル型エポキシ樹脂と同義である。ナフタレン構造を有するエポキシ化合物(A1b)は、ナフタレン型エポキシ樹脂と同義である。
 ≪マレイミド化合物(A2)≫
 マレイミド化合物(A2)は、マレイン酸がイミド化した5員環(マレイミド基)を少なくとも1つ有する化合物である。好ましくは、マレイミド化合物(A2)は、下記式(4)で表されるマレイミド化合物(A2a)及び/又は下記式(5)で表されるマレイミド化合物(A2b)を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 上記式(4)中、Rは互いに同一又は異なって、水素又はアルキル基を表し、Y1、Y2はアルキレン基を表し、nは0~4の整数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 上記式(5)中、X1、X2はアルキレン基を表し、nは0~4の整数である。
 ≪オキサジン化合物(A3)≫
 オキサジン化合物(A3)は、少なくとも1つのオキサジン環を有する化合物である。オキサジン環は、1つの酸素原子と、1つの窒素原子と、2つの二重結合と、を含む六員環である。好ましくは、オキサジン化合物(A3)は、アリル基含有ベンゾオキサジン化合物(A3.1)を含む。アリル基含有ベンゾオキサジン化合物(A3.1)は、少なくとも1つのアリル基を有するベンゾオキサジン化合物である。ベンゾオキサジン化合物は、少なくとも1つのベンゾオキサジン環を有する化合物である。
 アリル基含有ベンゾオキサジン化合物(A3.1)としては、特に限定されないが、例えば、下記式(a3.1-1)で表される構造を有するベンゾオキサジン化合物、下記式(a3.1-2)で表される構造を有するベンゾオキサジン化合物、及び下記式(a3.1-3)で表される構造を有するベンゾオキサジン化合物等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 ≪フェノール化合物(A4)≫
 フェノール化合物(A4)としては、特に限定されないが、例えば、ノボラック型フェノール樹脂、ナフタレン型フェノール樹脂、ビフェニルアラルキル型フェノール樹脂、及びジシクロペンタジエン型フェノール樹脂等が挙げられる。
 ≪硬化性樹脂(A)中の量的関係≫
 硬化性樹脂(A)が、マレイミド化合物(A2)及びオキサジン化合物(A3)を含む場合、マレイミド化合物(A2)及びオキサジン化合物(A3)の合計100質量部に対して、マレイミド化合物(A2)の含有量は、好ましくは50質量部以上77質量部以下、より好ましくは55質量部以上75質量部以下である。
 硬化性樹脂(A)が、マレイミド化合物(A2)及びアリル基含有ベンゾオキサジン化合物(A3.1)を含む場合、アリル基含有ベンゾオキサジン化合物(A3.1)のマレイミド化合物(A2)に対する質量比(A3.1/A2)が、好ましくは0.3以上1.0以下、より好ましくは0.35以上0.8以下である。上記の質量比(A3.1/A2)が0.3以上であることで、金属層(例えば銅箔等)に対する接着強度の低下を抑制し得る。さらにドリル加工性の低下も抑制し得る。上記の質量比(A3.1/A2)が1.0以下であることで、ガラス転移温度(Tg)の低下を抑制し得る。
 硬化性樹脂(A)が、エポキシ化合物(A1)、マレイミド化合物(A2)及びオキサジン化合物(A3)を含む場合、硬化性樹脂(A)100質量部に対して、マレイミド化合物(A2)及びオキサジン化合物(A3)の合計含有量は、好ましくは20質量部以上90質量部以下、より好ましくは30質量部以上90質量部以下である。
 硬化性樹脂(A)が、エポキシ化合物(A1)及びフェノール化合物(A4)を含み、かつオキサジン化合物を含まない場合、フェノール化合物(A4)のエポキシ化合物(A1)に対する当量比(活性水素当量/エポキシ当量)は、好ましくは0.85以上1.15以下、より好ましくは0.90以上1.10以下である。
 <アクリルモノマー共重合体(B)>
 アクリルモノマー共重合体(B)は、下記式(1)、式(2)及び式(3)で表される構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 上記式(1)~(3)中、x、y、zはモル分率を示し、x+y+z≦1、0<x≦0.2、0.6≦y≦0.95、0.05≦z≦0.2を満たす。
 上記式(2)中、R1は水素原子又はメチル基、R2は、水素原子、アルキル基、グリシジル基及びエポキシ化されたアルキル基のうち、少なくともグリシジル基及びエポキシ化されたアルキル基のうちの1つを含む。
 上記式(3)中、R3は水素原子又はメチル基、R4はPh(フェニル基)、-COOCHPh又は-COO(CHPhである。
 好ましくは、アクリルモノマー共重合体(B)の主鎖が、少なくとも1つの式(1)で表される構造と、少なくとも1つの式(2)で表される構造と、少なくとも1つの式(3)で表される構造と、を有する。
 アクリルモノマー共重合体(B)の主鎖が式(1)、式(2)及び式(3)で表される構造を有する場合、式(1)、式(2)及び式(3)で表される構造の配列順序は特に限定されない。この場合、アクリルモノマー共重合体(B)の主鎖において、式(1)で表される構造が連続していても連続していなくてもよく、また式(2)で表される構造が連続していても連続していなくてもよく、また式(3)で表される構造が連続していても連続していなくてもよい。
 ここで、式(2)中のR2が、水素原子、アルキル基、グリシジル基及びエポキシ化されたアルキル基のうち、少なくともグリシジル基及びエポキシ化されたアルキル基のうちの1つを含むことの意味について説明を補足する。前提として、1つの式(2)で表される構造におけるR2は1つである。アクリルモノマー共重合体(B)が、式(2)で表される構造を1つのみ有する場合と、2つ以上有する場合とに分けて説明する。
 前者の場合、すなわちアクリルモノマー共重合体(B)が1つの式(2)で表される構造を有する場合、R2は、グリシジル基又はエポキシ化されたアルキル基である。
 後者の場合、すなわちアクリルモノマー共重合体(B)が2つ以上の式(2)で表される構造を有する場合、少なくとも1つの式(2)で表される構造におけるR2は、グリシジル基又はエポキシ化されたアルキル基であり、残りの式(2)で表される構造におけるR2は、水素原子又はアルキル基である。少なくとも1つの式(2)で表される構造におけるR2が、グリシジル基又はエポキシ化されたアルキル基であるから、全部の式(2)で表される構造におけるR2が、グリシジル基又はエポキシ化されたアルキル基でもよい。
 式(3)で表される構造は、Ph(フェニル基)、-COOCHPh、-COO(CHPhを有する。Ph、-COOCHPh、-COO(CHPhは熱的に安定であるため、樹脂組成物の硬化物の強度が高められ、積層板(金属張積層板4及びプリント配線板5)の耐熱性を向上させることができる。
 アクリルモノマー共重合体(B)の重量平均分子量(Mw)は、1万以上90万以下、好ましくは1万以上60万以下である。アクリルモノマー共重合体(B)の重量平均分子量(Mw)が1万以上であることで、耐薬品性を向上させることができる。アクリルモノマー共重合体(B)の重量平均分子量(Mw)が90万以下であることで、成形性を向上させることができる。
 <無機充填材(C)>
 無機充填材(C)の表面の少なくとも一部にモリブデン化合物が存在する。より詳細には、無機充填材(C)は、無機物粒子(担体)の集合体であり、各無機物粒子の表面の少なくとも一部にモリブデン化合物が担持されている。無機充填材(C)としては、特に限定されないが、例えば、タルク等が挙げられる。好ましくは、モリブデン化合物は、モリブデン酸亜鉛及び/又はモリブデン酸カルシウムを含む。
 無機充填材(C)の表面の少なくとも一部にモリブデン化合物が存在することで、耐ビット折損性を向上させることができる。すなわち、無機充填材(C)が樹脂組成物に含有されていると、樹脂組成物の硬化物にドリル加工する際にドリルビットが折損しにくくなる。さらに硬化物の寸法安定性も向上し得る。
 無機充填材(C)の50%体積平均粒子径(D50)は、好ましくは0.1μm以上6.0μm以下、より好ましくは0.1μm以上5.0μm以下、さらに好ましくは0.1μm以上4.0μm以下である。ここで、「50%体積平均粒子径」とは、レーザ散乱・回折法に基づく粒度分布測定装置に基づいて測定した粒度分布における積算値50%での粒径(D50)を意味する。
 <無機充填材(D)>
 無機充填材(D)は、無機充填材(C)と異なる。より詳細には、無機充填材(D)も、無機物粒子の集合体であるが、無機充填材(D)の無機物粒子の種類が、無機充填材(C)の無機物粒子の種類と異なる。好ましくは、無機充填材(D)は、シリカ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、及びベーマイトからなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。ただし、無機充填材(D)にタルクは含まれない。
 無機充填材(D)については、モリブデン化合物の存否は問わない。すなわち、無機充填材(D)の表面の少なくとも一部にモリブデン化合物が存在してもよいし存在しなくてもよい。より詳細には、無機充填材(D)に含まれる各無機物粒子の表面の少なくとも一部にモリブデン化合物が担持されていてもよいし担持されていなくてもよい。
 無機充填材(D)が樹脂組成物に含有されていることで、穴位置精度を向上させることができる。さらに硬化物の寸法安定性も向上し得る。
 無機充填材(D)の50%体積平均粒子径(D50)は、好ましくは0.1μm以上7.0μm以下、より好ましくは0.1μm以上6.0μm以下、さらに好ましくは0.1μm以上5.0μm以下である。
 <コアシェルゴム(E)>
 コアシェルゴム(E)は、ゴム粒子の集合体であり、各ゴム粒子は、コアシェル型の多層構造を有する。ゴム粒子は、コアとシェルとで形成されている。コア及びシェルの少なくともいずれかが弾性を有する。このようなコアシェルゴム(E)を樹脂組成物が含有することで、耐熱性を損ねずに、硬化物の耐衝撃性、耐熱衝撃性、及びドリル加工性を高めることができる。
 好ましくは、コアシェルゴム(E)がコア及びシェルの少なくともいずれかにシリコーンを含んでいる。これにより耐熱衝撃性を更に高めることができる。つまり、シリコーンを含んでいない場合に比べて、より低温でも耐衝撃性を高めることができる。
 コアは、樹脂組成物の硬化物の強靭化に寄与し得る。コアは、粒子状のゴムである。ゴムは、共重合体でも単独重合体でもよい。コアを構成する重合体としては、特に限定されないが、例えば、シリコーン/アクリル重合体、アクリル系重合体、シリコーン系重合体、ブタジエン系重合体、及びイソプレン系重合体等が挙げられる。
 シェルは、硬化性樹脂(B)と相溶しやすく、接着強度の向上に寄与し得る。シェルは、コアの表面に存在する。シェルは、複数のグラフト鎖からなる。各グラフト鎖の一端はコアの表面に結合されて固定端となっており、他端は自由端となっている。グラフト鎖は、共重合体でも単独重合体でもよい。シェルを構成する重合体としては、特に限定されないが、例えば、アクリル系共重合体、ポリメタクリル酸メチル、及びポリスチレン等が挙げられる。
 コアシェルゴム(E)の50%体積平均粒子径(D50)は、好ましくは0.01μm以上0.5μm以下、より好ましくは0.05μm以上0.3μm以下である。コアシェルゴム(E)の50%体積平均粒子径(D50)が0.01μm以上であることで、硬化物の耐衝撃性を更に高めることができる。コアシェルゴム(E)の50%体積平均粒子径(D50)が0.5μm以下であることで、コアシェルゴム(E)が樹脂組成中において均一に分散しやすくなり、その結果、硬化物中においても均一に分散しやすくなる。
 <その他(F)>
 その他(F)は、硬化性樹脂(A)、アクリルモノマー共重合体(B)、無機充填材(C)、無機充填材(D)及びコアシェルゴム(E)のいずれにも該当しない成分である。その他(F)の具体例としては、特に限定されないが、例えば、リン系難燃剤、硬化促進剤、触媒(重合開始剤)、添加剤及び溶剤等が挙げられる。
 リン系難燃剤としては、特に限定されないが、例えば、ホスフィンオキサイド化合物(キシリレンビスジフェニルホスフィンオキサイド)、及びホスファフェナントレン型リン化合物等が挙げられる。特にホスファフェナントレン型リン化合物の中でも、反応性不飽和基を有するホスファフェナントレン型リン化合物(例えば、三光株式会社製、商品名「SD-5」)が好ましい。
 硬化促進剤は、イミダゾール化合物を含む。イミダゾール化合物としては、特に限定されないが、例えば、2-エチル-4-メチルイミダゾール等が挙げられる。
 触媒としては、特に限定されないが、例えば、α,α’-ジ(t-ブチルペルオキシ)ジイソプロピルベンゼン(α,α’-Di(t-butylperoxy)diisopropylbenzene)等が挙げられる。
 添加剤としては、特に限定されないが、例えば、カップリング剤及び分散剤等が挙げられる。
 溶剤としては、特に限定されないが、例えば、メチルエチルケトン(MEK)等が挙げられる。溶剤の量を調整することにより、樹脂組成物をワニス状とすることができる。
 <成分間の量的関係>
 硬化性樹脂(A)100質量部に対して、アクリルモノマー共重合体(B)の含有量は、好ましくは5質量部以上25質量部以下、より好ましくは5質量部以上20質量部以下、さらに好ましくは10質量部以上18質量部以下である。
 硬化性樹脂(A)100質量部に対して、無機充填材(C)の含有量は、好ましくは5質量部以上35質量部以下、より好ましくは5質量部以上25質量部以下である。
 硬化性樹脂(A)100質量部に対して、無機充填材(D)の含有量は、50質量部以上175質量部以下、より好ましくは80質量部以上175質量部以下、さらに好ましくは100質量部以上170質量部以下である。
 硬化性樹脂(A)、アクリルモノマー共重合体(B)、無機充填材(C)及び無機充填材(D)の合計100質量部に対して、無機充填材(C)の含有量は、好ましくは1質量部以上15質量部以下、より好ましくは1質量部以上10質量部以下である。
 (1.2)製造方法
 本実施形態に係る樹脂組成物は、硬化性樹脂(A)、アクリルモノマー共重合体(B)、無機充填材(C)及び無機充填材(D)を配合することによって製造することができる。必要に応じてコアシェルゴム(E)及びその他(F)の少なくともいずれかを配合してもよい。
 (2)プリプレグ
 図1に本実施形態に係るプリプレグ1を示す。プリプレグ1は、例えば、プリント配線板5の材料として使用可能である。プリプレグ1は、基材11と、樹脂層10と、を備える。
 基材11は、例えば、平織により形成されている。すなわち、基材11は、縦糸111と横糸112とが交互に交差して形成されている。基材11としては、特に限定されないが、例えば、ガラスクロス等が挙げられる。ガラスクロスに含まれるガラス繊維としては、特に限定されないが、例えば、Eガラス、Sガラス、Qガラス、Tガラス、TSガラス、NEガラス、及びLガラス等が挙げられる。これらの中では、低熱膨張性の観点から、Sガラス、Qガラス、Tガラス、TSガラス、NEガラス、及びLガラスが好ましい。したがって、ガラスクロスは、Sガラス、Qガラス、Tガラス、TSガラス、NEガラス、及びLガラスからなる群より選ばれた少なくとも1種のガラス繊維を含むことが好ましい。なお、基材11の厚さは、特に限定されない。
 樹脂層10は、基材11に含浸された樹脂組成物又は樹脂組成物の半硬化物を含む。樹脂組成物の半硬化物は、硬化反応の中間段階(Bステージ)にある樹脂組成物である。樹脂層10の厚さは、特に限定されない。
 (3)樹脂付きフィルム
 図2に本実施形態に係る樹脂付きフィルム2を示す。樹脂付きフィルム2は、例えば、ビルドアップ用材料として使用可能である。樹脂付きフィルム2は、樹脂層20と、支持フィルム21と、保護フィルム22と、を備える。
 樹脂層20は、樹脂組成物又は樹脂組成物の半硬化物を含む。樹脂層20の厚さは、特に限定されない。
 支持フィルム21は、樹脂層20を支持する。支持フィルム21は、樹脂層20の一方の面に仮固定されている。支持フィルム21は、必要に応じて樹脂層20から剥離可能である。
 保護フィルム22は、樹脂層20を保護する。樹脂層20の他方の面に仮固定されている。保護フィルム22は、必要に応じて樹脂層20から剥離可能である。
 (4)樹脂付き金属箔
 図3に本実施形態に係る樹脂付き金属箔3を示す。樹脂付き金属箔3は、例えば、ビルドアップ用材料として使用可能である。樹脂付き金属箔3は、樹脂層30と、金属箔31と、を備える。
 樹脂層30は、樹脂組成物又は樹脂組成物の半硬化物を含む。樹脂層30の厚さは、特に限定されない。
 金属箔31は、樹脂層30の一方の面に接着されている。金属箔31としては、特に限定されないが、例えば、銅箔等が挙げられる。
 (5)金属張積層板
 図4に本実施形態に係る金属張積層板4を示す。金属張積層板4は、プリント配線板5の材料として使用可能である。金属張積層板4は、絶縁層40と、金属層41と、を備える。
 絶縁層40は、樹脂組成物の硬化物、又はプリプレグ1の硬化物を含む。絶縁層40は、電気絶縁性を有する層である。絶縁層40の厚さは、特に限定されない。
 金属層41は、絶縁層40に接着されている。本実施形態では、金属層41は、第1金属層411と、第2金属層412と、を含む。第1金属層411は、絶縁層40の一方の面に接着されている。第2金属層412は、絶縁層40の他方の面に接着されている。すなわち、図4に示す金属張積層板4は、両面金属張積層板である。金属張積層板4は、第1金属層411又は第2金属層412のいずれかを有していなくてもよい。この場合、金属張積層板4は、片面金属張積層板である。
 (6)プリント配線板
 図5に本実施形態に係るプリント配線板5を示す。プリント配線板5には電子部品(図示省略)が搭載されてプリント回路アセンブリーが形成される。プリント配線板5は、電子部品を物理的に支持する役割を担っている。プリント配線板5は、絶縁層50と、導体配線51と、を備える。
 絶縁層50は、樹脂組成物の硬化物、又はプリプレグ1の硬化物を含む。絶縁層50は、電気絶縁性を有する層である。絶縁層50の厚さは、特に限定されない。
 導体配線51は、電子部品を相互に電気的に接続して電子回路を形成する。導体配線51は、絶縁層50に形成されている。本実施形態では、プリント配線板5は、導体配線51を含む層を2つ有する。すなわち、導体配線51は、第1導体配線511と、第2導体配線512と、を含む。第1導体配線511は、絶縁層50の一方の面に形成されている。第2導体配線512は、絶縁層50の他方の面に形成されている。第1導体配線511と第2導体配線512とは、層間接続されていてもよい。絶縁層50は、上述の樹脂組成物を含んでいるので、ドリル加工性に優れている。したがって、層間接続するために、ドリル加工により絶縁層50に穴あけを行う場合に、ドリルビットが折損しにくく、さらに穴位置精度も高くなる。
 プリント配線板5は、導体配線51を含む層を3つ以上有していてもよい。すなわち、プリント配線板5は、多層プリント配線板でもよい。
 3.態様
 上記実施形態から明らかなように、本開示は、下記の態様を含む。以下では、実施形態との対応関係を明示するためだけに、符号を括弧付きで付している。
 第1の態様は、樹脂組成物であって、硬化性樹脂(A)と、上記式(1)、式(2)及び式(3)で表される構造を有し、かつ、重量平均分子量が1万以上90万以下であるアクリルモノマー共重合体(B)と、表面の少なくとも一部にモリブデン化合物が存在する無機充填材(C)と、前記無機充填材(C)と異なる無機充填材(D)と、を含有する。
 この態様によれば、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層(40,50)を形成し得る。
 第2の態様は、第1の態様に基づく樹脂組成物である。第2の態様では、前記硬化性樹脂(A)は、エポキシ化合物(A1)、マレイミド化合物(A2)、オキサジン化合物(A3)、及びフェノール化合物(A4)からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。
 この態様によれば、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層(40,50)を形成し得る。
 第3の態様は、第2の態様に基づく樹脂組成物である。第3の態様では、前記エポキシ化合物(A1)は、ビフェニル構造を有するエポキシ化合物(A1a)及び/又はナフタレン構造を有するエポキシ化合物(A1b)を含む。
 この態様によれば、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層(40,50)を形成し得る。
 第4の態様は、第2又は第3の態様に基づく樹脂組成物である。第4の態様では、前記マレイミド化合物(A2)は、上記式(4)で表されるマレイミド化合物(A2a)及び/又は上記式(5)で表されるマレイミド化合物(A2b)を含む。
 この態様によれば、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層(40,50)を形成し得る。
 第5の態様は、第1~第4の態様のいずれか一つに基づく樹脂組成物である。第5の態様では、前記硬化性樹脂(A)100質量部に対して、前記アクリルモノマー共重合体(B)の含有量が5質量部以上15質量部以下である。
 この態様によれば、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層(40,50)を形成し得る。
 第6の態様は、第1~第5の態様のいずれか一つに基づく樹脂組成物である。第6の態様では、前記硬化性樹脂(A)100質量部に対して、前記無機充填材(C)の含有量が5質量部以上35質量部以下であり、前記無機充填材(D)の含有量が50質量部以上175質量部以下である。
 この態様によれば、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層(40,50)を形成し得る。
 第7の態様は、第1~第6の態様のいずれか一つに基づく樹脂組成物である。第7の態様では、前記モリブデン化合物は、モリブデン酸亜鉛及び/又はモリブデン酸カルシウムを含む。
 この態様によれば、耐ビット折損性を向上させることができる。
 第8の態様は、第1~第7の態様のいずれか一つに基づく樹脂組成物である。第8の態様では、前記硬化性樹脂(A)、前記アクリルモノマー共重合体(B)、前記無機充填材(C)及び前記無機充填材(D)の合計100質量部に対して、前記無機充填材(C)の含有量が1質量部以上15質量部以下である。
 この態様によれば、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層(40,50)を形成し得る。
 第9の態様は、第1~第8の態様のいずれか一つに基づく樹脂組成物である。第9の態様では、コアシェルゴム(E)を更に含有する。
 この態様によれば、耐熱性を損ねずに、硬化物の耐衝撃性、耐熱衝撃性、及びドリル加工性を高めることができる。
 第10の態様は、第1~第9の態様のいずれか一つに基づく樹脂組成物である。第10の態様では、前記無機充填材(D)は、シリカ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、及びベーマイトからなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。
 この態様によれば、穴位置精度を向上させることができる。さらに硬化物の寸法安定性も向上し得る。
 第11の態様は、プリプレグ(1)であって、基材(11)と、前記基材(11)に含浸された第1~第10の態様のいずれか一つに基づく樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層(10)と、を備える。
 この態様によれば、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層(40,50)を形成し得る。
 第12の態様は、樹脂付きフィルム(2)であって、第1~第10の態様のいずれか一つに基づく樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層(20)と、前記樹脂層(20)を支持する支持フィルム(21)と、を備える。
 この態様によれば、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層(40,50)を形成し得る。
 第13の態様は、樹脂付き金属箔(3)であって、第1~第10の態様のいずれか一つに基づく樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層(30)と、前記樹脂層(30)に接着された金属箔(31)と、を備える。
 この態様によれば、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層(40,50)を形成し得る。
 第14の態様は、金属張積層板(4)であって、第1~第10の態様のいずれか一つに基づく樹脂組成物の硬化物、又は第11の態様に基づくプリプレグ(1)の硬化物を含む絶縁層(40)と、前記絶縁層(40)に接着された金属層(41)と、を備える。
 この態様によれば、絶縁層(40)が耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える。
 第15の態様は、プリント配線板(5)であって、第1~第10の態様のいずれか一つに基づく樹脂組成物の硬化物、又は第11の態様に基づくプリプレグ(1)の硬化物を含む絶縁層(50)と、前記絶縁層(50)に形成された導体配線(51)と、を備える。
 この態様によれば、絶縁層(50)が耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える。
 以下、本開示を実施例によって具体的に説明する。ただし、本開示は、以下の実施例に限定されない。
 1.試料
 (1)樹脂組成物
 (1.1)原料
 <硬化性樹脂(A)>
 ≪エポキシ化合物(A1)≫
 〔エポキシ化合物(A1a)〕
 ・日本化薬株式会社製、製品名「NC3500」、ビフェニル型エポキシ樹脂、エポキシ当量:190~230g/eq
 〔エポキシ化合物(A1b)〕
 ・DIC株式会社製、製品名「HP-9500」、ナフタレン型エポキシ樹脂、エポキシ当量:220~240g/eq
 ≪マレイミド化合物(A2)≫
 〔マレイミド化合物(A2a)〕
 ・日本化薬株式会社製、製品名「SE-55」、式(4)で表される化合物
 〔マレイミド化合物(A2b)〕
 ・大和化成工業株式会社製、製品名「BMI-2300」、式(5)で表される化合物
 ≪オキサジン化合物(A3)≫
 ・四国化成工業株式会社製、製品名「ALP-D」(アリル基含有ベンゾオキサジン化合物(A3.1))
 ・Kolon Industries., Inc.製、製品名「KZH-5031」
 ≪フェノール化合物(A4)≫
 ・明和化成株式会社製、製品名「MEHC-7403H」
 ・DIC株式会社製、製品名「TD-2090-60M」、ノボラック型フェノール樹脂、水酸基当量:105g/eq。
 <アクリルモノマー共重合体(B)>
 ・ナガセケムテックス株式会社製、製品名「PASR001」、アクリル樹脂、重量平均分子量:50万。
 <無機充填材(C)>
 ・Huber社製、製品名「Kemgard 1100」、モリブデン酸亜鉛/ケイ酸マグネシウム化合物、D50:2μm
 ・Huber社製、製品名「Kemgard 911C」、モリブデン酸亜鉛/ケイ酸マグネシウム化合物、D50:3.3μm。
 <無機充填材(D)>
 ・株式会社アドマテックス製、製品名「SC2050-MTX」、シリカ、D50:0.5μm
 ・河合石灰工業株式会社製、製品名「ALH-F」、水酸化アルミニウム、D50:4.6μm。
 <コアシェルゴム(E)>
 ・三菱ケミカル株式会社製、製品名「SRK200A」、シリコーン・アクリル複合ゴム、D50:0.2μm
 ・三菱ケミカル株式会社製、製品名「S-2200」、シリコーン・アクリル複合ゴム、D50:0.1μm。
 <その他(F)>
 ・日油株式会社製、製品名「パーブチルP」(α,α’-Di(t-butylperoxy)diisopropylbenzene)。
 (1.2)製造
 表1に示す配合割合(質量部)で各成分を配合することによって、樹脂組成物を製造した。なお、フェノール化合物(A4)のエポキシ化合物(A1)に対する当量比(活性水素当量/エポキシ当量)は、実施例8では1.02、実施例9では1.01である。
 (2)プリプレグ
 上記の樹脂組成物をガラスクロス(日東紡績株式会社製、♯2118タイプ、WTX2116T、Tガラス、厚さ0.1mm)に含浸させた後、130~150℃で約2~5分間加熱乾燥することにより、プリプレグを製造した。
 (3)金属張積層板
 上記のプリプレグを8枚重ね、さらにこの両側に銅箔(厚さ12μm)を重ねた後、220℃、2時間、圧力3MPaの条件で加熱加圧した。これにより、両面に銅箔が接着された金属張積層板(厚さ0.8mmの銅張積層板)を製造した。
 2.評価
 (1)ドリル加工性
 ドリル加工性の評価は、以下の加工条件で行った。
 <加工条件>
 重ね数:金属張積層板2枚
 ドリル加工機:ビアメカニクス株式会社製、型式「ND-1A221L」
 エントリーシート:三菱ガス化学株式会社製、製品名「LE-G0612」
 バックアップボード:日本デコラックス株式会社製、製品名「SPB-W 1.5t」
 ドリルビット:ユニオンツール株式会社製、製品名「MCW Z303DWU 0.15×2.7」
 回転数:200krpm
 送り速度:2.4m/min
 チップロード:12μm/rev
 ヒット数:10000。
 <耐ビット折損性>
 全ドリルビット数に対する折損したドリルビット数の割合(折損率)を求めた。折損率を下記評価基準に分類し、耐ビット折損性を評価した。
 A:折損率が10%以下
 B:折損率が10%超50%以下
 C:折損率が50%超。
 <穴位置精度>
 穴位置精度は、各穴のずれ量の平均値+3σ(σ:標準偏差)で表した。
 (2)オーブン耐熱性
 上記の金属張積層板を280℃及び290のオーブンにそれぞれ1時間入れて、デラミネーション(層間剥離)の有無を目視により観察した。
 観察結果を下記評価基準に分類し、オーブン耐熱性を評価した。
 A:デラミネーションが全く発生しなかった
 B:デラミネーションがほとんど発生しなかった
 C:デラミネーションが発生した
 なお、A判定及びB判定は許容範囲内である。
 (3)耐薬品性
 (3.1)試料の作製
 上記の金属張積層板を50mm×50mm×0.8mmの大きさに切って試料を作製した。
 (3.2)初期乾燥、冷却及び初期質量の測定
 試料を恒温乾燥器により130℃で30分乾燥させた後、ドライデシケータにより室温にて120分以上冷却した。その後、電子天秤により、試料の初期質量M0(mg)を測定した。さらに試料の初期表面積S0(cm)を測定した。
 (3.3)膨潤
 初期質量測定後の試料を、膨潤液(アトテックジャパン社製「スウェリングディップセキュリガントP」500ml/L、水酸化ナトリウム水溶液3g/L)に60℃で5分間浸漬させた。
 (3.4)マイクロエッチング
 膨潤後の試料を湯洗した後、酸化剤(アトテックジャパン社製「コンセントレートコンパクトCP」580ml/L、水酸化ナトリウム水溶液40g/L)に80℃で10分間浸漬させた。
 (3.5)中和
 マイクロエッチング後の試料を湯洗した後、中和液(アトテックジャパン社製「リダクションソリューションセキュリガントP500」100ml/L、硫酸(98%)50ml/L)に40℃で5分間浸漬させた。中和後の試料を水洗し、ドライヤーにて乾燥させた。さらにこの試料を恒温乾燥器により130℃で30分乾燥させた。
 (3.6)処理後質量の測定
 上記(3.3)~(3.5)の一連の工程(デスミア処理)を再度繰り返した後、試料をドライデシケータにより室温にて120分以上冷却した。その後、電子天秤により、2回デスミア処理した後の試料の質量M1(mg)を測定した。
 (3.7)エッチングレートの算出
 以下の式によりエッチングレートを算出した。このエッチングレートにより耐薬品性を評価した。
 (エッチングレート)=(M0-M1)/S0〔mg/cm〕。
 なお、エッチングレートは、0.55mg/cm以下であれば許容範囲内であり、小さいほど好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 実施例1~11では、耐熱性及びドリル加工性を兼ね備える絶縁層を形成し得ることが確認された。
 これに対して、比較例1では、耐熱性は良好であるものの、耐ビット折損性も穴位置精度も悪いことが確認された。また比較例2では、耐熱性及び穴位置精度は良好であるものの、耐ビット折損性が悪いことが確認された。
 1 プリプレグ
 10 樹脂層
 11 基材
 2 樹脂付きフィルム
 20 樹脂層
 21 支持フィルム
 3 樹脂付き金属箔
 30 樹脂層
 31 金属箔
 4 金属張積層板
 40 絶縁層
 41 金属層
 5 プリント配線板
 50 絶縁層
 51 導体配線

Claims (15)

  1.  硬化性樹脂(A)と、
     下記式(1)、式(2)及び式(3)で表される構造を有し、かつ、重量平均分子量が1万以上90万以下であるアクリルモノマー共重合体(B)と、
     表面の少なくとも一部にモリブデン化合物が存在する無機充填材(C)と、
     前記無機充填材(C)と異なる無機充填材(D)と、を含有する樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     上記式(1)~(3)中、x、y、zはモル分率を示し、x+y+z≦1、0<x≦0.2、0.6≦y≦0.95、0.05≦z≦0.2を満たす。
     上記式(2)中、R1は水素原子又はメチル基、R2は、水素原子、アルキル基、グリシジル基及びエポキシ化されたアルキル基のうち、少なくともグリシジル基及びエポキシ化されたアルキル基のうちの1つを含む。
     上記式(3)中、R3は水素原子又はメチル基、R4はPh(フェニル基)、-COOCHPh又は-COO(CHPhである。
  2.  前記硬化性樹脂(A)は、エポキシ化合物(A1)、マレイミド化合物(A2)、オキサジン化合物(A3)、及びフェノール化合物(A4)からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む、
     請求項1に記載の樹脂組成物。
  3.  前記エポキシ化合物(A1)は、ビフェニル構造を有するエポキシ化合物(A1a)及び/又はナフタレン構造を有するエポキシ化合物(A1b)を含む、
     請求項2に記載の樹脂組成物。
  4.  前記マレイミド化合物(A2)は、下記式(4)で表されるマレイミド化合物(A2a)及び/又は下記式(5)で表されるマレイミド化合物(A2b)を含む、
     請求項2に記載の樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     上記式(4)中、Rは互いに同一又は異なって、水素又はアルキル基を表し、Y1、Y2はアルキレン基を表し、nは0~4の整数である。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     上記式(5)中、X1、X2はアルキレン基であり、nは0~4の整数である。
  5.  前記硬化性樹脂(A)100質量部に対して、前記アクリルモノマー共重合体(B)の含有量が5質量部以上15質量部以下である、
     請求項1に記載の樹脂組成物。
  6.  前記硬化性樹脂(A)100質量部に対して、前記無機充填材(C)の含有量が5質量部以上35質量部以下であり、前記無機充填材(D)の含有量が50質量部以上175質量部以下である、
     請求項1に記載の樹脂組成物。
  7.  前記モリブデン化合物は、モリブデン酸亜鉛及び/又はモリブデン酸カルシウムを含む、
     請求項1に記載の樹脂組成物。
  8.  前記硬化性樹脂(A)、前記アクリルモノマー共重合体(B)、前記無機充填材(C)及び前記無機充填材(D)の合計100質量部に対して、前記無機充填材(C)の含有量が1質量部以上15質量部以下である、
     請求項1に記載の樹脂組成物。
  9.  コアシェルゴム(E)を更に含有する、
     請求項1に記載の樹脂組成物。
  10.  前記無機充填材(D)は、シリカ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、及びベーマイトからなる群より選ばれた少なくとも1種を含む、
     請求項1に記載の樹脂組成物。
  11.  基材と、前記基材に含浸された請求項1~10のいずれか1項に記載の樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層と、を備える、
     プリプレグ。
  12.  請求項1~10のいずれか1項に記載の樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層と、前記樹脂層を支持する支持フィルムと、を備える、
     樹脂付きフィルム。
  13.  請求項1~10のいずれか1項に記載の樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層と、前記樹脂層に接着された金属箔と、を備える、
     樹脂付き金属箔。
  14.  請求項1~10のいずれか1項に記載の樹脂組成物の硬化物を含む絶縁層と、前記絶縁層に接着された金属層と、を備える、
     金属張積層板。
  15.  請求項1~10のいずれか1項に記載の樹脂組成物の硬化物を含む絶縁層と、前記絶縁層に形成された導体配線と、を備える、
     プリント配線板。
PCT/JP2023/000642 2022-01-28 2023-01-12 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板 WO2023145472A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022012411 2022-01-28
JP2022-012411 2022-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023145472A1 true WO2023145472A1 (ja) 2023-08-03

Family

ID=87471299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/000642 WO2023145472A1 (ja) 2022-01-28 2023-01-12 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202336126A (ja)
WO (1) WO2023145472A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018100327A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 プリプレグ、金属張積層板及びプリント配線板
WO2021010232A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層部材の製造方法
WO2021261306A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及びプリント配線板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018100327A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 プリプレグ、金属張積層板及びプリント配線板
WO2021010232A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層部材の製造方法
WO2021261306A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及びプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
TW202336126A (zh) 2023-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102142753B1 (ko) 열경화성 수지 조성물, 및 이를 이용한 프리프레그, 지지체 부착 절연 필름, 적층판 및 인쇄 배선판
KR101897426B1 (ko) 무할로겐 수지 조성물 및 이로 제조된 프리프레그와 적층판
KR101798809B1 (ko) 무할로겐 수지 조성물 및 이로 제조된 프리프레그와 적층판
WO2019189466A1 (ja) 樹脂材料及び多層プリント配線板
WO2017092472A1 (zh) 无卤环氧树脂组合物以及含有它的预浸料、层压板和印制电路板
WO2017020462A1 (zh) 一种覆铜板用环氧树脂组合物及其应用
JP2007224242A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、bステージ化した樹脂フィルムおよび多層ビルドアップ基板
US20130306357A1 (en) Epoxy resin composition, and prepreg and printed circuit board usng the same
JP7198156B2 (ja) ハロゲンフリー難燃熱硬化性樹脂組成物、樹脂ゴム液、プリント回路用プリプレグ、絶縁板、金属張積層板およびプリント配線板
JP4732001B2 (ja) ビルドアップ基板層間絶縁材料用熱硬化性樹脂組成物、樹脂フィルム、フィルム付き製品およびビルドアップ基板の層間絶縁材料
JP2014058592A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、bステージ化した樹脂フィルム、金属箔、銅張板および多層ビルドアップ基板
JP2007070418A (ja) 接着シート、金属箔張積層板及びビルドアップ型多層プリント配線板
JP2002359444A (ja) 樹脂付銅箔及びその樹脂付銅箔を用いたプリント配線板
JPH072829B2 (ja) 積層板
JP2008133329A (ja) 銅張積層板用熱硬化性樹脂組成物、銅張積層板、及び銅張積層板の製造方法
JP5398087B2 (ja) 放熱基板用接着剤および放熱基板
WO2023145471A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板
WO2023145472A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板
JP5135826B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび金属箔張り積層板
JPH09194610A (ja) 低誘電率及び低誘電正接樹脂組成物を用いたプリプレグ及び積層板
JP5140977B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび金属箔張積層板
WO2023145473A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板
JP7352799B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板
JP2005002227A (ja) 積層板用樹脂組成物、有機基材プリプレグ、積層板及びプリント配線板
JP7112440B2 (ja) 硬化体、bステージフィルム及び多層プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23746686

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1