WO2023145244A1 - 運転席用エアバッグ装置 - Google Patents

運転席用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023145244A1
WO2023145244A1 PCT/JP2022/043963 JP2022043963W WO2023145244A1 WO 2023145244 A1 WO2023145244 A1 WO 2023145244A1 JP 2022043963 W JP2022043963 W JP 2022043963W WO 2023145244 A1 WO2023145244 A1 WO 2023145244A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
driver
panel
airbag cushion
fan
airbag device
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/043963
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃 小泉
和宏 安部
慶徳 宮城
良太 石垣
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
晃 小泉
和宏 安部
慶徳 宮城
良太 石垣
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー, 晃 小泉, 和宏 安部, 慶徳 宮城, 良太 石垣 filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Publication of WO2023145244A1 publication Critical patent/WO2023145244A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers

Definitions

  • the present invention relates to a driver's seat airbag device installed on a steering wheel of a vehicle.
  • the steering wheel of a vehicle is almost equipped with an airbag device for the driver's seat as standard equipment.
  • the airbag cushion of the driver's seat airbag device is mainly housed in the hub at the center of the steering wheel, and is inflated and deployed in front of the occupant by tearing apart a resin cover or the like by the expansion pressure.
  • the above airbag cushion is required to restrain the occupant more efficiently.
  • the inventors of the present application focused on the fact that the movement of rotating the occupant's head tends to impose a burden on the body due to the structure of the human body. We are developing.
  • An object of the present invention is to provide a driver's seat airbag device capable of suppressing the driver's injury value with a simple configuration in view of such problems.
  • a representative configuration of the driver's seat airbag device includes an inflator installed on a steering wheel of a vehicle, and an inflator housed in the steering wheel together with the inflator to receive gas from the inflator.
  • a vehicle airbag device comprising an airbag cushion that inflates and deploys toward a driver, wherein the airbag cushion comprises a rear panel located on the steering wheel side and a front panel located on the driver side and restraining the driver. and a side panel connecting the edge of the rear panel and the edge of the front panel to form the side portion of the airbag cushion, the front panel comprising an annular panel and a fan-shaped arc portion.
  • one or more fan-shaped panels connected to the inner peripheral portion of the annular panel, and the airbag cushion further comprising an internal tether for pulling the fan-shaped panel toward the rear panel inside the airbag cushion.
  • the inner tether pulls the fan-shaped panel to efficiently form a conically recessed portion in the center of the front panel.
  • this concave portion when the driver enters obliquely forward due to an oblique collision or the like, it is possible to suppress the rotation of the driver's head as compared with the case where the driver is restrained by a simple flat surface. Therefore, according to the above configuration, the driver can be restrained while suppressing the injury value.
  • a plurality of the one or more fan-shaped panels may be provided, and the straight portions of the plurality of fan-shaped panels may be connected to each other.
  • One end of the internal tether may be connected to the central corner portion of one or more fan-shaped panels.
  • the above internal tether may be formed integrally with the fan-shaped panel.
  • the above internal tether also makes it possible to efficiently pull the fan-shaped panel toward the rear panel.
  • the side panels may be circular fan-shaped with a large arc on the front panel side.
  • the side panel above may be in a state in which multiple sub-panels are combined.
  • the side portions of the airbag cushion can also be suitably formed by connecting the plurality of sub-panels.
  • the inner peripheral portion of the above annular panel may have a vertical dimension larger than a horizontal dimension.
  • the above-mentioned drivers include a large adult male and a small adult female, and the vertical dimension of the inner peripheral portion is at least smaller than the center of gravity of the head of a large adult male seated in the driver's seat in a normal posture. It should be larger than the vertical distance to the center of gravity of the head of a normal adult female.
  • the heads of various drivers with different physiques such as the head of a large adult male and the head of a small adult female, can be restrained. becomes possible.
  • a part of the inflator is inserted into the airbag cushion from the rear panel, a part of which is formed with a predetermined gas discharge port, and the airbag cushion is further connected to the rear panel and is part of the inflator. It is preferable to have a rectifying cloth covering the inflator, and the rectifying cloth has an opening below a portion of the inflator.
  • the gas supplied from the inflator can flow downward through the opening, and the airbag cushion can be inflated from the lower side. Therefore, the airbag cushion can start deploying early in the direction of the occupant's abdomen, quickly enter between the steering wheel and the occupant's abdomen, and start initial restraint from the abdomen.
  • the present invention it is possible to provide a driver's seat airbag device capable of suppressing the driver's injury value with a simple configuration.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view of the airbag cushion taken along the line AA of FIG. 1(b); It is the figure which illustrated the process which the airbag cushion of FIG.1(b) restrains a driver
  • FIG. 7B is a diagram illustrating a process in which the airbag cushion of FIG. 7A restrains a driver in an oblique collision; It is the figure which illustrated the modification of the internal structure of the airbag cushion of FIG.7(b).
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an outline of a driver's seat airbag device (hereinafter referred to as an airbag device 100) according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1(a) is a diagram illustrating the state of the airbag device 100 before it is activated.
  • the airbag device 100 is implemented as a frontal airbag for a driver's seat 102 on the left side of the front row in a left-hand drive vehicle.
  • the driver 166 when the driver 166 (see FIG. 5A) is seated in the driver's seat 102 in a normal posture, the direction in which the driver 166 is facing is called forward, and the opposite direction is called rearward. When indicating the axis of coordinates, it is the front-back direction.
  • the driver 166 When the driver 166 is seated in the driver's seat 102 in a normal posture, the right side of the driver 166 is referred to as the right direction, and the left side of the driver 166 is referred to as the left direction.
  • the direction of the head of the driver 166 when the driver 166 is seated in a normal posture, the direction of the head of the driver 166 is referred to as upward, and the direction of the waist of the driver 166 is referred to as downward.
  • the airbag device 100 of FIG. 1(a) is installed on the steering wheel 106, and in an emergency such as when the vehicle is impacted, the driver 166 (see FIG. 5(a), etc.) seated in the driver's seat 102 ) is restrained and protected by the airbag cushion 108 (see FIG. 1(b)).
  • the airbag cushion 108 is a bag-like member that can be inflated with gas. a) is housed together with cf.
  • the housing portion 110 is provided closer to the center than the rim 114 of the steering wheel 106, and its surface is covered with a cover 111.
  • the cover 111 is provided with a groove-shaped tear line or the like on the inner side, and is designed to be torn apart when the airbag cushion 108 (see FIG. 1B) is inflated and deployed.
  • FIG. 1(b) is a diagram illustrating the state after the airbag device 100 is activated.
  • the cushion 104 opens the cover 111 (see FIG. 1(a)) by the expansion pressure of the gas from the inflator 112 (see FIG. 2(a)), and pushes the driver 166 (see FIG. 5(a)) on the driver's seat 102.
  • the upper body and head of the driver 166 who is about to move forward are restrained.
  • the airbag cushion 108 inflates and deploys in a circular shape with a recess 126 formed in the center when viewed from the driver's seat side.
  • the airbag cushion 108 is formed by stacking and sewing or adhering a plurality of base fabrics forming the surface thereof.
  • FIG. 2 is a perspective view of the airbag cushion 108 when inflated and deployed in FIG. 1(b).
  • FIG. 2(a) is a diagram illustrating the airbag cushion 108 of FIG. 1(b) as seen from slightly above on the left side in the vehicle width direction.
  • a part of the panel forming the airbag cushion 108 is cut away to expose the inflator 112 inside.
  • the airbag cushion 108 of this embodiment inflates and deploys in a shape along a truncated cone.
  • the airbag cushion 108 is formed of a plurality of panels, a front panel 120 located on the driver's side, a rear panel 122 located on the steering wheel 106 side (see FIG. 1(a)), and these front panel 120 and rear panel 122. and side panels 124 that connect to form the sides of the airbag cushion 108 .
  • a recess 126 is formed in the center of the front panel 120 .
  • the side panel 124 is provided with a vent hole 128a for discharging gas.
  • the inflator 112 is a gas generator and is fixed to the bottom of the container 110 .
  • the inflator 112 moves due to an impact detection signal sent from a sensor (not shown) and supplies gas to the airbag cushion 108 .
  • the inflator 112 is disk-shaped and has a cylindrical main body 130 , gas ejection holes 132 provided on the side surface of the main body 130 , and a flange 134 provided on the outer periphery of the main body 130 . .
  • the inflator 112 is provided with a plurality of stud bolts 136.
  • the stud bolt 136 penetrates the rear panel 122 of the airbag cushion 108 and is fastened to the bottom of the accommodation portion 110 of the steering wheel 106 (see FIG. 1(a)). By fastening the stud bolt 136 , the airbag cushion 108 is also fixed inside the housing portion 110 .
  • inflators There are two types of inflators that are currently in widespread use: a type that is filled with a gas generating agent and burns it to generate gas, and a type that is filled with compressed gas and supplies gas without generating heat. Alternatively, there is a hybrid type that uses both combustion gas and compressed gas. Any type of inflator 112 can be used.
  • FIG. 2(b) is a diagram illustrating the concave portion 126 through the side panel 124 and the like of FIG. 2(a).
  • the airbag cushion 108 of this embodiment has a conical recess 126 formed in the center of the driver's side front panel 120 .
  • the front panel 120 is composed of an outer annular panel 138 and two inner left and right fan-shaped panels 140 and 142 .
  • Recess 126 is formed by pulling fan-shaped panels 140 and 142 toward rear panel 122 with internal tethers 144 .
  • the concave portion 126 is used to suppress the rotation of the head 168 of the driver 166 (see FIG. 5(a)) when the passenger is restrained, as illustrated in FIG. 5, which will be described later.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating each panel constituting the airbag cushion 108 of FIG. 2(a). In FIG. 3, each panel is illustrated in a state in which it is spread out on a plane.
  • FIG. 3(a) is a diagram illustrating the annular panel 138 of FIG. 2(a).
  • the annular panel 138 is an annular panel that forms the outer peripheral side of the front panel 120 .
  • the annular panel 138 forms an occupant restraint surface together with the fan-shaped panels 140 and 142 (see FIG. 2(a)) to restrain the driver 166. As shown in FIG.
  • FIG. 3(b) is a diagram illustrating the fan-shaped panel 140 of FIG. 2(b). Since the fan-shaped panels 140 and 142 have the same configuration, the fan-shaped panel 140 will be taken as a representative example.
  • the sector panel 140 is sector shaped with an arc portion 146 connected to the inner peripheral portion 148 of the annular panel 138 and straight portions 150 , 152 connected to straight portions of the other sector panel 142 .
  • the conical concave portion 126 can be formed by one wide sector panel or by three or more sector panels.
  • An internal tether 144 is integrally formed with the fan-shaped panel 140 .
  • the internal tether 144 is a belt-like portion that pulls the fan-shaped panel 140 toward the rear panel 122 inside the airbag cushion 108 .
  • the inner tether 144 overlaps the inner tether of the other sector panel 142 and is joined together.
  • One end 144a of the inner tether 144 is connected to the center angle 154 of the fan-shaped panel 140, and the other end 144b is connected to the periphery of the fixing region 156 (see FIG. 3(c)) of the rear panel 122.
  • the inner tether 144 can pull the center angle 154 of the fan-shaped panel 140 toward the rear panel 122 to efficiently form the conical recess 126 .
  • the other end 144b of the internal tether 144 can be attached to the inflator 112, a retainer (not shown) used when fixing the inflator 112, or the bottom of the housing portion 110 (see FIG. 1A). It can be appropriately connected to the vehicle-side portion of the bag cushion 108 .
  • FIG. 3(c) is a diagram illustrating the rear panel 122 of FIG. 2(a).
  • the rear panel 122 is circular and forms a reaction force surface that receives a reaction force from the steering wheel 106 (see FIG. 1(a)) when the airbag cushion 108 is inflated and deployed. Since the airbag cushion 108 inflates and deploys in a truncated cone shape that spreads toward the driver, the rear panel 122 has a smaller diameter than the annular panel 138 (see FIG. 3A).
  • a fixing region 156 is formed in the center of the rear panel 122 as a region into which the inflator 112 (see FIG. 2(a)) is inserted and fixed to the accommodating portion 110. As shown in FIG.
  • FIG. 3(d) is a diagram illustrating the side panel 124 of FIG. 2(a).
  • the side panel 124 is of annular sector configuration.
  • the side panel 124 is provided with two vent holes 128a and 128b.
  • the arc 158 on the larger diameter side is sewn to the outer peripheral portion 174 of the annular panel 138 that serves as the edge of the front panel 120
  • the arc 160 on the smaller diameter side is sewn to the edge of the rear panel 122.
  • sewn to The ends 162, 164 of the side panel 124 are sewn together.
  • the annular fan-shaped side panel 124 connects the edge of the rear panel 122 and the edge of the front panel 120 to form the side portion of the airbag cushion 108, thereby suppressing unnecessary bulge and allowing the driver 166 (Fig. 5(a) ))), the airbag cushion 108 can be realized with a shape that tapers in diameter.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the airbag cushion 108 taken along line AA in FIG. 1(b).
  • a dimension L1 from one end 144a to the other end 144b of the internal tether 144 is tensioned between the fan-shaped panels 140, 142 and the rear panel 122 when the airbag cushion 108 is inflated and deployed, and the fan-shaped panels 140, 142 are placed on the rear panel 122 side. It is formed in a dimension that can be pulled to. This configuration allows the formation of a conical recess 126 with the apex pulled toward the rear panel 122 by the internal tether 144 .
  • the internal tether 144 is not limited to the configuration in which it is integrally formed with the fan-shaped panel 140, and it is also possible to form it as a separate member and then connect it to the fan-shaped panel 140. In either configuration, the fan-shaped panel 140 can be connected to the rear panel. 122 side can be pulled.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the process by which the airbag cushion 108 of FIG. 1(b) restrains the driver 166 during an oblique collision.
  • Each figure in FIG. 5 corresponds to the AA cross-sectional view of the airbag cushion 108 in FIG. 4 and illustrates the airbag cushion 108 and the driver 166 as viewed from above the vehicle.
  • FIG. 5(a) is a diagram illustrating the state immediately after the airbag cushion 108 is inflated and deployed. As illustrated in FIG. 5(a), when the vehicle is impacted by an oblique collision, the airbag cushion 108 inflates and deploys in front of the driver's seat 102 (see FIG. 1(b)).
  • FIG. 5(b) is a diagram illustrating how the driver 166 in FIG. 5(a) moves forward of the vehicle.
  • the driver 166 may move obliquely forward left in the vehicle width direction from the state shown in FIG.
  • FIG. 5(c) is a diagram illustrating how the driver 166 in FIG. 5(b) has moved further forward of the vehicle.
  • the driver 166 moving obliquely forward contacts the fan-shaped panel 142 of the recess 126 from the left side of the head 168 while contacting the ring panel 138 with the left shoulder, for example.
  • the tension around the annular panel 138 is suppressed, while the fan-shaped panel 142 allows the head 168 to be tilted diagonally from the front. can be constrained. This allows the airbag cushion 108 to minimize rotation 172 of the driver's 166 head 168 relative to the shoulder 170 and constrain head 168 movement in line with shoulder 172 movement.
  • the airbag cushion 108 not only restrains the occupant during a normal collision, but also significantly reduces or cancels the rotation 172 of the head 168 of the driver 166 during an oblique collision. By reducing the angular velocity, it is possible to suppress the injury value of the driver 166 due to the rotation 172 of the head 168 .
  • the inner tether 144 pulls the fan-shaped panels 140 and 142 to efficiently form the conically recessed recess 126 in the center of the front panel 120 .
  • this concave portion 126 when the driver 104 enters diagonally forward due to an oblique collision or the like, it is possible to suppress the rotation 172 of the head 168 compared to restraining the driver 104 with a simple plane. Therefore, according to the above configuration, the driver 104 can be restrained while suppressing the injury value.
  • the recess 126 is formed with a simple configuration using the fan-shaped panels 140 and 142 and the inner tether 144 . Therefore, according to the present embodiment, the amount of material used for the panel or the like can be reduced, the cost can be reduced by reducing the weight and improving the material yield, and the airbag cushion 108 can be folded more compactly for storage. is also possible.
  • the airbag cushion 108 of the present embodiment can utilize the recess 126 to reduce or counteract the rotation of the head 168, thereby reducing the angular velocity of the head 168. .
  • the airbag cushion 108 of the present embodiment can obtain the same effect for the driver 166 moving in any direction in the vehicle width direction.
  • FIG. 6 is a modification of the rear panel 122 and side panel 124 illustrated in FIG.
  • FIG. 6(a) is a diagram illustrating a modified rear panel 180.
  • FIG. Rear panel 180 is formed in a quadrangular shape.
  • the rear panel 180 having this configuration can also function as a reaction force surface that receives a reaction force from the steering wheel 106 (see FIG. 1A) when the airbag cushion 108 (see FIG. 1B) is inflated and deployed. be.
  • FIG. 6(b) is a diagram exemplifying the side panels (sub-panels 182, 184) of the modified example.
  • the sub-panels 182, 184 are trapezoidal and are joined together to function as side panels.
  • the sub-panel 182 is sewn to the outer peripheral portion of the annular panel 138 (see FIG. 3(a)) at the long side 186 corresponding to the bottom of the trapezoid, and at the short side 188 corresponding to the top of the rear panel 180 (see FIG. 6).
  • a) can be sewn to the edges of cf.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a modification (airbag device 200) of the airbag device 100 of FIG. 1(b).
  • FIG. 7(a) illustrates the airbag device 200 as viewed from the driver's seat 102 side corresponding to FIG. 1(b).
  • the annular panel 206 adopted by the airbag cushion 202 of the airbag device 200 has an inner peripheral portion 208 whose vertical dimension W1 is set larger than its horizontal dimension W2 (W1>W2). Accordingly, a vertically elongated concave portion 210 is formed in the center of the front panel 204 of the airbag cushion 202 .
  • FIG. 7(b) is a BB cross-sectional view of the airbag cushion 202 of FIG. 7(a).
  • FIG. 7(b) illustrates two drivers 212,214.
  • the driver 212 is exemplified as including both an AM50 dummy and an AM95 dummy of Hybrid III, which are human body dummies for automobile frontal collision tests, and a Thor dummy.
  • the AM50 dummy is a human body dummy modeled on an average American adult male with a height of 175 cm, a sitting height of 88 cm, and a weight of about 78 kg.
  • the AM95 dummy is a human body dummy modeled on a large American adult male with a height of 183 cm, a sitting height of 94 cm, and a weight of about 101 kg.
  • the Thor dummy is an anthropomorphic dummy developed as a successor to the Hybrid III dummy, and is modeled only on an average-sized male. These human dummies are created based on the standards of NHTSA (National Highway Traffic Safety Administration).
  • the driver 214 is exemplified assuming AF05 of the Hybrid III dummies described above.
  • AF05 is a human body dummy modeled on a woman with a small physique and having a height of 145 cm, a sitting height of 79 cm, and a weight of about 45 kg.
  • the vertical dimension W1 of the inner peripheral portion 208 of the airbag cushion 202 of this embodiment is the head of a large adult male driver 212 sitting in the driver's seat 102 (see FIG. 1B) in a normal posture. It is set larger than the vertical distance D1 from the center of gravity P1 to the center of gravity P2 of the head of the small adult female driver 214 (W1>D1).
  • the head of a large adult male driver 212 and the head of a small adult female driver 214 can be accommodated by using the vertically elongated concave portion 210 in the center of the front panel 204. It is possible to accommodate and restrain the heads of various drivers with different builds within the range of the recess 210 .
  • FIG. 8 is a diagram illustrating the process by which the airbag cushion 202 of FIG. 7(a) restrains the driver 212 during an oblique collision.
  • Each figure in FIG. 8 corresponds to the CC cross-sectional view of the airbag cushion 202 in FIG. 7A and illustrates the airbag cushion 202 and the driver 212 as seen from above the vehicle.
  • FIG. 8(a) is a diagram illustrating the state immediately after the airbag cushion 202 is inflated and deployed. As illustrated in FIG. 8(a), when the vehicle is impacted by an oblique collision, the airbag cushion 202 inflates and deploys in front of the driver's seat 106 (see FIG. 1(b)).
  • the lateral dimension W2 of the inner peripheral portion 208 of the annular panel 206 is set so that the head of the driver 212 can be restrained by the recess 210 even when the driver 212 enters obliquely forward. , at least wider than the head of the driver 212 to some extent.
  • FIG. 8(b) is a diagram illustrating how the driver 212 in FIG. 8(a) enters the airbag cushion 202.
  • the head of the driver 212 is supported by the fan-shaped panels 140, 142 while suppressing the tension around the annular panel 206 compared to the conventional single front panel that spreads in a plane. It can be restrained diagonally from the front. This also allows the airbag cushion 202 to minimize the rotation 218 of the driver's 212 head relative to the shoulders and constrain head movement in line with shoulder movement.
  • the airbag cushion 202 also significantly reduces or counteracts the rotation 218 of the driver's 212 head in both normal and oblique crashes, reducing the angular velocity of the head and thus the head. It is possible to suppress the injury value of the driver 212 due to the rotation 218 of the part.
  • the airbag cushion 202 utilizes the vertically elongated concave portion 210 in the center of the front panel 204 to allow the head of a large adult male driver 212 to move from the head of a small adult female driver 214 . It is possible to restrain the heads of various drivers with different physiques.
  • the internal tether 144 pulls the fan-shaped panels 140 and 142 so that the recess 210 can be efficiently formed in the center of the front panel 204 in a conical shape. Therefore, similar to the airbag cushion of FIG. 5, the recess 210 can be formed with a simple configuration using the fan-shaped panels 140, 142 and the inner tether 144 to achieve lower cost and more compact storage. It is possible.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a modification of the internal structure of the airbag cushion 202 of FIG. 7(b).
  • FIG. 9(a) illustrates the internal structure through each panel of the airbag cushion 202 of FIG. 7(b).
  • the airbag cushion 202 is provided with a regulating cloth 360 as a new internal structure.
  • the regulating cloth 360 is a member that guides the gas of the inflator 112 (see FIG. 8(a)) in a specific direction. a) is connected to the rear panel 122 while covering the portion having (see).
  • the regulating cloth 360 has an opening 364 for discharging gas below the inflator 112, and also has small-diameter exhaust ports 366a and 366b (see FIG. 9C) for discharging gas on the sides.
  • FIG. 9(b) is a side view of the rectifying cloth 360 of FIG. 9(a).
  • the regulating cloth 360 is formed into a bag shape by sewing, and the edge on the lower side is opened to form an opening 364 .
  • FIG. 9(c) illustrates a state in which the rectifying cloth 360 of FIG. 9(b) is unstitched and spread out on a plane.
  • the regulating cloth 360 has an insertion opening 368 in the center into which a part of the inflator 112 (see FIG. 2(a)) is inserted. a) fixed to the inside of cf.
  • the exhaust ports 366a and 366b are provided at two locations on the left and right, and supply gas to the vicinity of the center of the airbag cushion.
  • the opening 364 is formed with a diameter larger than that of the exhaust ports 366a and 266b, and is set so that the amount of gas passing therethrough is greater than that of the exhaust ports 366a and 266b.
  • Gas supplied from the inflator 112 preferentially passes through the opening 364 to the lower portion 202b of the airbag cushion 202 (FIG. 9(a)) rather than the upper portion 202a. supplied to As a result, the airbag cushion 202 starts deploying early from the lower portion 202b toward the abdomen of the driver.
  • the airbag cushion 202 causes the lower portion 202b to quickly enter between the steering wheel 106 (see FIG. 7(b)) and the abdomen of the driver 212, 214. It is possible to stabilize the posture of the whole by holding the lower portion 202b between the steering wheel 106 and the abdomen while starting initial restraint from the abdomen.
  • an adult female driver 214 (see FIG. 7(b)) with a small physique often moves the driver's seat 102 closer to the front than usual and drives in a state closer to the steering wheel 106 .
  • the airbag cushion 202 is used, the regulating cloth 360 is used to inflate and deploy the lower portion 202b at an early stage to protect the abdomen of the driver 214 from contacting the rim of the steering wheel 106. is possible.
  • the rectifying cloth 360 can be implemented simultaneously with the internal tether 144 described above. At this time, it is preferable to provide the internal tether 144 at a position that does not hinder the flow of gas from the opening 364 of the straightening cloth 360 and the exhaust ports 366a and 366b.
  • the present invention can be used for a vehicle airbag device installed on a steering wheel of a vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】簡潔な構成で運転者の傷害値を抑えることが可能な運転席用エアバッグ装置を提供する 【解決手段】車両用エアバッグ装置100のエアバッグクッション108は、ステアリングホイール106側に位置するリアパネル122と、運転者104側に位置し運転者166を拘束するフロントパネル120と、リアパネル122の縁とフロントパネル120の縁とをつないでいてエアバッグクッション108の側部を構成するサイドパネル124と、を有する。フロントパネル120は、円環状の円環パネル138と、扇形であって円弧部分146が円環パネル138の内周部分に接続される扇形パネル140、142と、を有する。エアバッグクッション108はさらに、エアバッグクッション108の内部にて扇形パネル140をリアパネル122側に引っ張る内部テザー144を有する。

Description

運転席用エアバッグ装置
 本発明は、車両のステアリングホイールに設置される運転席用エアバッグ装置に関する。
 現在、車両のステアリングホイールには、運転席用エアバッグ装置がほぼ標準装備されている。運転席用エアバッグ装置のエアバッグクッションは、主にステアリングホイールの中央のハブに収容されていて、樹脂製のカバー等をその膨張圧で開裂して乗員の前方に膨張展開する。
 上記エアバッグクッションには、乗員のより効率的な拘束が求められている。本願の発明者らは、人体の構造上、乗員の頭部を回転させる動きが身体に負担を与えやすいことに着目し、乗員の頭部の回転を抑えたまま効率よく拘束できるエアバッグクッションの開発を進めている。
 例えば、進行方向に対して斜めからの衝突であるオブリーク衝突が生じた場合、乗員はエアバッグクッションに斜めに進入し、頭部が回転しやすいことが判明している。このことを鑑みて、本願出願人は、例えば特許文献1の図2に開示されているように、エアバッグクッション104の乗員側の中央に、内部テザー116を利用した凹部114を形成する技術を開発している。
特開2020-37382号公報
 上記特許文献1の技術では、凹部114を形成するために、中央基布118や計3本の内部テザー116などの部品を利用している。この技術とは別に、現在ではさらに簡潔な部品構成で凹部114と同等の窪みを形成する技術も開発が進められている。
 本発明は、このような課題に鑑み、簡潔な構成で運転者の傷害値を抑えることが可能な運転席用エアバッグ装置を提供することを目的としている。
 上記課題を解決するために、本発明にかかる運転席用エアバッグ装置の代表的な構成は、車両のステアリングホイールに設置されるインフレータと、インフレータと共にステアリングホイールに収容されインフレータからガスを受給して運転者に向かって膨張展開するエアバッグクッションとを備える車両用エアバッグ装置であって、エアバッグクッションは、ステアリングホイール側に位置するリアパネルと、運転者側に位置し運転者を拘束するフロントパネルと、リアパネルの縁とフロントパネルの縁とをつないでいてエアバッグクッションの側部を構成するサイドパネルと、を有し、フロントパネルは、円環状の円環パネルと、扇形であって円弧部分が円環パネルの内周部分に接続される1または複数の扇形パネルと、を有し、エアバッグクッションはさらに、エアバッグクッションの内部にて扇形パネルをリアパネル側に引っ張る内部テザーを有することを特徴とする。
 上記構成によれば、内部テザーが扇形パネルを引っ張ることで、フロントパネルの中央に円錐状に窪んだ凹部を効率よく形成することができる。この凹部によれば、オブリーク衝突などによって運転者が斜め前方へ進入したとき、単なる平面で運転者を拘束する場合に比べて、頭部の回転を抑えることができる。したがって、上記構成によれば、運転者をその傷害値をより抑えて拘束することができる。
 加えて、上記構成では、扇形パネルと内部テザーとを利用した簡潔な構成で凹部を形成することが可能になっている。そのため、上記構成であれば、パネル等の材料の使用量が少なくて済み、軽量化や材料歩留まりの向上による低コスト化を達成でき、さらにはエアバッグクッションをよりコンパクトに畳んで収納することも可能になる。
 上記の1または複数の扇形パネルは、複数設けられ、複数の扇形パネルは、直線部分が互いに接続されてもよい。
 上記1または複数の扇形パネルを利用することで、円錐状に窪んだ凹部を効率よく形成することが可能になる。
 上記の内部テザーは、一端が1または複数の扇形パネルの中心角の部分に接続されてもよい。
 上記構成によれば、内部テザーによって扇形パネルの中心角の部分を引っ張ることで、円錐状に窪んだ凹部を効率よく形成することが可能になる。
 上記の内部テザーは、扇形パネルと一体に形成されていてもよい。
 上記の内部テザーによっても、扇形パネルをリアパネル側に効率よく引っ張ることが可能になる。
 上記のサイドパネルは、フロントパネル側に大きい円弧を有する環状扇型であってもよい。
 上記サイドパネルがエアバッグクッションの側部を形成することで、余計な膨らみを抑えつつ、運転者に向かって次第に径が広がった形のエアバッグクッションを実現することができる。
 上記のサイドパネルは、複数のサブパネルを組み合わせた状態になっていてもよい。
 上記複数のサブパネルをつなぎ合わせることによっても、エアバッグクッションの側部を好適に形成することが可能である。
 上記の円環パネルの内周部分は、上下方向の寸法が左右方向の寸法よりも大きくてもよい。
 上記構成によれば、フロントパネルの中央に上下に長い凹部を形成することができる。この凹部によれば、体格差のある様々な運転者を拘束し、その頭部の回転を抑えることが可能になる。
 上記の運転者は、大柄な成人男性および小柄な成人女性を含んでいて、内周部分の上下方向の寸法は、少なくとも運転席に正規の姿勢で着座した大柄な成人男性の頭部重心から小柄な成人女性の頭部重心までの上下方向の距離よりも大きいとよい。
 上記構成によれば、フロントパネルの中央の上下に長い凹部を利用して、大柄な成人男性の頭部や小柄な成人女性の頭部まで、体格の異なる様々な運転者の頭部を拘束することが可能になる。
 上記のインフレータの一部は、リアパネルからエアバッグクッション内に挿入されていて、一部には所定のガス排出口が形成されていて、エアバッグクッションはさらに、リアパネルに接続されていてインフレータの一部を覆う整流布を有し、整流布は、インフレータの一部の下方に開口部を有しているとよい。
 上記の整流布であれば、インフレータから供給されるガスを開口部を通じて下方へと流すことができ、エアバッグクッションを下部側から膨張させることができる。したがって、エアバッグクッションは、乗員の腹部方向に早期に展開を開始し、ステアリングホイールと乗員の腹部との間に迅速に入り、腹部から初期拘束を開始することが可能となる。
 本発明によれば、簡潔な構成で運転者の傷害値を抑えることが可能な運転席用エアバッグ装置を提供することができる。
本発明の実施形態にかかる運転席用エアバッグ装置の概要を例示する図である。 図1(b)の膨張展開時のエアバッグクッションの斜視図である。 図2(a)のエアバッグクッションを構成する各パネルを例示した図である。 図1(b)のエアバッグクッションのA-A断面図である。 図1(b)のエアバッグクッションがオブリーク衝突時に運転者を拘束する過程を例示した図である。 図3に例示したリアパネルおよびサイドパネルの変形例である。 図1(b)のエアバッグ装置の変形例を例示した図である。 図7(a)のエアバッグクッションがオブリーク衝突時に運転者を拘束する過程を例示した図である。 図7(b)のエアバッグクッションの内部構造の変形例を例示した図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
 図1は、本発明の実施形態にかかる運転席用エアバッグ装置(以下、エアバッグ装置100)の概要を例示する図である。図1(a)はエアバッグ装置100の可動前の状態を例示した図である。当該エアバッグ装置100は、図1(b)に示すように、左ハンドル車における前列左側の運転席102のフロンタルエアバッグとして実施されている。
 本実施形態においては、運転者166(図5(a)参照)が正規の姿勢で運転席102に着座した際に、運転者166が向いている方向を前方、その反対方向を後方と称し、座標の軸を示すときは前後方向とする。また運転者166が正規の姿勢で運転席102に着座した際に、運転者166の右側を右方向、運転者166の左側を左方向と称し、座標の軸を示すときは左右方向とする。更に、運転者166が正規の姿勢で着座した際に、運転者166の頭部方向を上方、運転者166の腰部方向を下方と称し座標の軸を示すときは上下方向とする。
 以下、本発明の実施形態の説明において用いる図面では、必要に応じて、上述した運転者166を基準とした前後左右上下方向を、矢印F(Forward)、B(Back)、L(Left)、R(Right)、U(up)、D(down)で示す。
 図1(a)のエアバッグ装置100は、ステアリングホイール106に設置されていて、車両に衝撃が発生した場合などの緊急時に、運転席102に着座した運転者166(図5(a)等参照)をエアバッグクッション108(図1(b)参照)によって拘束して保護する。エアバッグクッション108は、ガスで膨張可能な袋状の部材であって、巻回や折り畳みによって小さくまとめられた収納形態となって、ステアリングホイール106の中央の収容部110にインフレータ112(図2(a)参照)と共に収容されている。
 収容部110は、ステアリングホイール106のリム114よりも中央側に設けられていて、表面がカバー111で覆われている。カバー111は、内側に溝状のテアライン等が設けられていて、エアバッグクッション108(図1(b)参照)の膨張展開時に開裂する仕組みになっている。
 図1(b)は、エアバッグ装置100の可動後の状態を例示した図である。クッション104は、インフレータ112(図2(a)参照)からのガスによる膨張圧でカバー111(図1(a)参照)を開裂しながら運転席102の運転者166(図5(a)参照)に向かって袋状に膨張展開し、前方へ移動しようとする運転者166の上半身や頭部を拘束する。
 エアバッグクッション108は、運転席側から見て、円形であって中央に凹部126が形成された形状に膨張展開する。エアバッグクッション108は、その表面を構成する複数の基布を重ねて縫製または接着すること等によって形成されている。
 図2は、図1(b)の膨張展開時のエアバッグクッション108の斜視図である。図2(a)は、図1(b)のエアバッグクッション108を車幅方向左側のやや上方から見て例示した図である。図2(a)では、エアバッグクッション108を構成するパネルの一部を切り欠いて、内部のインフレータ112を露出させている。
 本実施形態のエアバッグクッション108は、円錐台に沿った形状に膨張展開する。エアバッグクッション108は複数のパネルから形成されていて、運転者側に位置するフロントパネル120、ステアリングホイール106側(図1(a)参照)に位置するリアパネル122、およびこれらフロントパネル120とリアパネル122とをつないでエアバッグクッション108の側部を構成するサイドパネル124とを含んでいる。フロントパネル120には、中央に凹部126が形成されている。サイドパネル124には、ガスを排出するベントホール128aが設けられている。
 インフレータ112は、ガス発生装置であって、収容部110の底に固定される。インフレータ112は、不図示のセンサから送られる衝撃の検知信号に起因して可動し、エアバッグクッション108にガスを供給する。インフレータ112は、ディスク型であって、円柱状の本体部130と、本体部130の側面に設けられたガス噴出孔132と、本体部130の外周に設けられたフランジ134とを有している。
 インフレータ112は、複数のスタッドボルト136が設けられている。スタッドボルト136は、エアバッグクッション108のリアパネル122を貫通し、ステアリングホイール106(図1(a)参照)の収容部110の底部に締結される。このスタッドボルト136の締結によって、エアバッグクッション108も収容部110の内部に固定されている。
 なお、現在普及しているインフレータには、ガス発生剤が充填されていてこれを燃焼させてガスを発生させるタイプや、圧縮ガスが充填されていて熱を発生させることなくガスを供給するタイプ、または燃焼ガスと圧縮ガスとを両方利用するハイブリッドタイプのものなどがある。インフレータ112としては、いずれのタイプのものも利用可能である。
 図2(b)は、図2(a)のサイドパネル124等を透過して凹部126を例示した図である。本実施形態のエアバッグクッション108は、運転者側のフロントパネル120の中央に、円錐状の凹部126が形成されている。
 フロントパネル120は、外側の円環パネル138と、内側の左右2枚の扇形パネル140、142とで構成されている。凹部126は、扇形パネル140、142を内部テザー144でリアパネル122側に引っ張ることで形成されている。当該凹部126は、後述する図5に例示するように、乗員拘束時において運転者166(図5(a)参照)の頭部168の回転を抑制するために利用される。
 図3は、図2(a)のエアバッグクッション108を構成する各パネルを例示した図である。図3では、各パネルを平面上に広げた状態で例示している。
 図3(a)は、図2(a)の円環パネル138を例示した図である。円環パネル138は、フロントパネル120の外周側を形成する円環状のパネルである。円環パネル138は、エアバッグクッション108の膨張展開時において、扇形パネル140、142(図2(a)参照)と共に乗員拘束面を形成して運転者166を拘束する。
 図3(b)は、図2(b)の扇形パネル140を例示した図である。扇形パネル140、142は同じ構成であるため、代表して扇形パネル140を例に挙げる。扇形パネル140は、扇形であって、円弧部分146が円環パネル138の内周部分148に接続され、直線部分150、152が他の扇形パネル142の直線部分に接続される。
 本実施形態では、円錐状の凹部126を形成するにあたって2枚の扇形パネル140、142を利用している。なお、他の形態として、円錐状の凹部126は、1枚の面積の広い扇形パネルによって形成することも、3枚以上の扇形パネルによっても形成することが可能である。
 扇形パネル140には、内部テザー144が一体に形成されている。内部テザー144は、エアバッグクッション108の内部にて、扇形パネル140をリアパネル122側に引っ張る帯状の部分である。内部テザー144は、他の扇形パネル142の内部テザーと重ねて互いに接合される。
 内部テザー144は、一端144aが扇形パネル140の中心角154の部分に接続され、他端144bがリアパネル122の固定領域156(図3(c)参照)の周囲に接続される。この構成によって、内部テザー144は、扇形パネル140の中心角154の部分をリアパネル122側に引っ張り、円錐状の凹部126を効率よく形成することができる。
 他の形態として、内部テザー144の他端144bは、インフレータ112や、インフレータ112を固定するときに使用する不図示のリテーナ、さらには収容部110(図1(a)参照)の底部など、エアバッグクッション108の車両側の部分に適宜接続することができる。
 図3(c)は、図2(a)のリアパネル122を例示した図である。リアパネル122は、円形であって、エアバッグクッション108の膨張展開時にはステアリングホイール106(図1(a)参照)から反力を得る反力面を形成する。当該エアバッグクッション108は運転者側に広がる円錐台状に膨張展開するため、リアパネル122は円環パネル138(図3(a)参照)よりも径が小さい構成になっている。
 リアパネル122の中央には、インフレータ112(図2(a)参照)が挿入され、収容部110に固定される領域として、固定領域156が形成されている。
 図3(d)は、図2(a)のサイドパネル124を例示した図である。サイドパネル124は、環状扇形の構成になっている。サイドパネル124には、2つのベントホール128a、128bが設けられている。
 サイドパネル124が有する2つの弧158、160のうち、大径側の弧158はフロントパネル120の縁となる円環パネル138の外周部分174に縫製され、小径側の弧160はリアパネル122の縁に縫製される。サイドパネル124の両端162、164は、互いに縫製される。当該環状扇形のサイドパネル124がリアパネル122の縁とフロントパネル120の縁とをつなぎ、エアバッグクッション108の側部を形成することで、余計な膨らみを抑えつつ、運転者166(図5(a)参照)に向かって次第に径が広がった形状のエアバッグクッション108を実現することができる。
 図4は、図1(b)のエアバッグクッション108のA-A断面図である。内部テザー144の一端144aから他端144bまでの寸法L1は、エアバッグクッション108の膨張展開時において、扇形パネル140、142とリアパネル122との間で緊張し、扇形パネル140、142をリアパネル122側に引っ張ることができる寸法に形成されている。この構成によって、頂点が内部テザー144によってリアパネル122側に引っ張られた円錐状の凹部126を形成することができる。
 なお、内部テザー144は、扇形パネル140と一体に形成された構成に限らず、別部材として形成してから扇形パネル140に接続させることも可能であり、いずれの構成によっても扇形パネル140をリアパネル122側に引っ張ることができる。
 図5は、図1(b)のエアバッグクッション108がオブリーク衝突時に運転者166を拘束する過程を例示した図である。図5の各図は、図4のエアバッグクッション108のA-A断面図に対応していて、エアバッグクッション108および運転者166を車両上方から見て例示している。
 図5(a)は、エアバッグクッション108が膨張展開した直後の様子を例示した図である。図5(a)に例示するように、車両にオブリーク衝突による衝撃が発生すると、エアバッグクッション108が運転席102(図1(b)参照)の車両前方に膨張展開する。
 図5(b)は、図5(a)の運転者166が車両前方に移動した様子を例示した図である。運転者166は、オブリーク衝突時の慣性によって、例えば図5(a)の状態から車幅方向左斜め前方に移動することがある。
 図5(c)は、図5(b)の運転者166がさらに車両前方に移動した様子を例示した図である。斜め前方に移動した運転者166は、例えば左肩を円環パネル138に接触させつつ、頭部168の左側から凹部126の扇形パネル142に接触する。
 凹部126を形成するフロントパネル120であれば、従来の平面状に広がる単一のフロントパネル120と比べて、円環パネル138付近の張力を抑えつつ、扇形パネル142によって頭部168を斜め前方から拘束することができる。これによって、当該エアバッグクッション108は、運転者166の頭部168の肩170に対する回転172を最小限にし、頭部168の動きを肩172の動きとそろえて拘束することができる。
 これらのように、当該エアバッグクッション108では、通常の衝突時に乗員拘束を図るだけでなく、オブリーク衝突時において運転者166の頭部168の回転172を大幅に減少または打消し、頭部168の角速度を小さくすることで頭部168の回転172に伴う運転者166の傷害値を抑えることが可能になっている。
 以上のように、本実施形態では、内部テザー144が扇形パネル140、142を引っ張ることで、フロントパネル120の中央に円錐状に窪んだ凹部126を効率よく形成することが可能になっている。この凹部126によれば、オブリーク衝突などによって運転者104が斜め前方へ進入したとき、単なる平面で運転者104を拘束する場合に比べて、頭部168の回転172を抑えることができる。したがって、上記構成によれば、運転者104をその傷害値をより抑えて拘束することができる。
 加えて、本実施形態では、扇形パネル140、142と内部テザー144とを利用した簡潔な構成で凹部126を形成している。そのため、本実施形態であれば、パネル等の材料の使用量が少なくて済み、軽量化や材料歩留まりの向上による低コスト化を達成でき、さらにはエアバッグクッション108をよりコンパクトに畳んで収納することも可能になる。
 なお、上記図5(c)を参照した説明では、頭部168に生じる回転の例として時計回りの回転172を挙げた。しかし、緊急時の状況によっては、例えば運転者166は車幅方向右斜め前方に移動し、頭部168には上方から見て首を中心に反時計回りの回転が生じる場合もある。この反時計回りの回転に対しても、本実施形態のエアバッグクッション108であれば、凹部126を利用して頭部168の回転を減少または打ち消し、頭部168の角速度を小さくすることができる。このように、本実施形態のエアバッグクッション108は、車幅方向のいずれに移動する運転者166に対しても、同様の効果を得ることができる。
(変形例)
 以下、上述したエアバッグ装置100の各構成要素の変形例について説明する。以降の図6から図9に例示する各変形例において、既に説明した構成要素と同じものについては、同じ符号を付することによって説明を省略する。また、既に説明した構成要素と同じ名称のものについても、例え異なる符号を付していても、特に明記しない場合は同じ機能を有するものとする。
 図6は、図3に例示したリアパネル122およびサイドパネル124の変形例である。図6(a)は、変形例のリアパネル180を例示した図である。リアパネル180は、四角形に形成されている。この構成のリアパネル180によっても、エアバッグクッション108(図1(b)参照)の膨張展開時にステアリングホイール106(図1(a)参照)から反力を得る反力面として機能することが可能である。
 図6(b)は、変形例のサイドパネル(サブパネル182、184)を例示した図である。サブパネル182、184は、台形型であって、互いにつなぎ合わせることでサイドパネルとして機能する。
 サブパネル182は、例えば台形の下底に相当する長辺186で円環パネル138(図3(a)参照)の外周部分に縫製し、上底に相当する短辺188でリアパネル180(図6(a)参照)の縁に縫製することができる。そして、側辺190、192を他のサブパネル184の側辺とつなぎ合わせることで、これら複数のサブパネル180、184によってもエアバッグクッション108の側部を好適に形成することができる。
 図7は、図1(b)のエアバッグ装置100の変形例(エアバッグ装置200)を例示した図である。図7(a)は、図1(b)に対応してエアバッグ装置200を運転席102側から見て例示している。
 当該エアバッグ装置200のエアバッグクッション202が採用する円環パネル206は、内周部分208の上下方向の寸法W1が、左右方向の寸法W2よりも大きく設定されている(W1>W2)。よって、エアバッグクッション202のフロントパネル204の中央には、上下に長い凹部210が形成されている。
 図7(b)は、図7(a)のエアバッグクッション202のB-B断面図である。図7(b)は、二人の運転者212、214を例示している。
 運転者212は、自動車の前面衝突試験用の人体ダミーであるHybridIII(ハイブリッドスリー)のAM50ダミーおよびAM95ダミー、並びにThorダミーのいずれをも含めたものとして例示している。AM50ダミーは、平均的な体格の米国成人男性をモデルとして、身長175cm、座高88cm、体重約78kgの人物を模した人体ダミーである。AM95ダミーは、大柄な体格の米国成人男性をモデルとして、身長183cm、座高94cm、体重約101kgの人物を模した人体ダミーである。Thorダミーは、HybridIIIダミーの後継として開発された人体ダミーであり、平均的な体格の男性のみをモデルにしている。これら人体ダミーは、NHTSA(National Highway Traffic Safety Administration:米国高速道路交通安全協会)の規格に基づいて作成されている。
 運転者214は、上述したHybridIIIダミーのうちのAF05を想定して例示している。AF05は、小柄な体格の女性をモデルとして、身長145cm、座高79cm、体重約45kgの人物を模した人体ダミーである。
 本実施例のエアバッグクッション202における内周部分208の上下方向の寸法W1は、運転席102(図1(b)参照)に正規の姿勢で着座した大柄な成人男性の運転者212の頭部重心P1から、小柄な成人女性の運転者214の頭部重心P2までの上下方向の距離D1よりも、大きく設定している(W1>D1)。
 当該エアバッグクッション202によれば、フロントパネル204の中央の上下に長い凹部210を利用して、大柄な成人男性の運転者212の頭部や小柄な成人女性の運転者214の頭部まで、体格の異なる様々な運転者の頭部を凹部210の範囲内に収めて拘束することが可能である。
 図8は、図7(a)のエアバッグクッション202がオブリーク衝突時に運転者212を拘束する過程を例示した図である。図8の各図は、図7(a)のエアバッグクッション202のC-C断面図に対応していて、エアバッグクッション202および運転者212を車両上方から見て例示している。
 図8(a)は、エアバッグクッション202が膨張展開した直後の様子を例示した図である。図8(a)に例示するように、車両にオブリーク衝突による衝撃が発生すると、エアバッグクッション202が運転席106(図1(b)参照)の車両前方に膨張展開する。
 本実施例では、円環パネル206の内周部分208の左右方向の寸法W2は、運転者212が斜め前方に進入したときにも凹部210で運転者212の頭部を拘束することができるよう、少なくとも運転者212の頭部よりもある程度広めに設定している。
 図8(b)は、図8(a)の運転者212がエアバッグクッション202に進入した様子を例示した図である。斜め前方に移動した運転者212は、例えば右肩216を円環パネル206に接触させつつ、頭部の右側から凹部210の扇形パネル140に接触する。
 凹部210を形成するフロントパネル204においても、従来の平面状に広がる単一のフロントパネルと比べて、円環パネル206付近の張力を抑えつつ、扇形パネル140、142によって運転者212の頭部を斜め前方から拘束することができる。これによって、当該エアバッグクッション202もまた、運転者212の頭部の肩に対する回転218を最小限にし、頭部の動きを肩の動きとそろえて拘束することができる。
 これらのように、当該エアバッグクッション202もまた、通常の衝突およびオブリーク衝突の両方において、運転者212の頭部の回転218を大幅に減少または打消し、頭部の角速度を小さくすることで頭部の回転218に伴う運転者212の傷害値を抑えることが可能になっている。特に、当該エアバッグクッション202であれば、フロントパネル204の中央の上下に長い凹部210を利用して、大柄な成人男性の運転者212の頭部から小柄な成人女性の運転者214の頭部まで、体格の異なる様々な運転者の頭部を拘束することが可能である。
 本実施形態においても、内部テザー144が扇形パネル140、142を引っ張ることで、フロントパネル204の中央に円錐状に窪んだ凹部210を効率よく形成することが可能になっている。そのため、図5のエアバッグクッションと同様に、扇形パネル140、142と内部テザー144とを利用した簡潔な構成で凹部210を形成していて、低コスト化およびよりコンパクトな収納を達成することが可能になっている。
 図9は、図7(b)のエアバッグクッション202の内部構造の変形例を例示した図である。図9(a)は、図7(b)のエアバッグクッション202の各パネルを透過して内部構造を例示している。エアバッグクッション202には、新たな内部構造として、整流布360が備えられている。
 整流布360は、インフレータ112(図8(a)参照)のガスを特定の方向に導く部材であり、エアバッグクッション202の内部にて、挿入されたインフレータ112のガス噴出孔132(図2(a)参照)を有する部分を覆った状態で、リアパネル122に接続されている。整流布360は、インフレータ112の下方にガスを排出する開口部364を有し、側部にもガスを排出する小径の排気口366a、366b(図9(c)参照)を有している。
 図9(b)は、図9(a)の整流布360を側方から例示した図である。整流布360は、縫製によって袋状に形成されていて、下方側の縁が開放されて開口部364が形成されている。
 図9(c)は、図9(b)の整流布360の縫製を解いて平面上に広げた状態を例示している。整流布360は、中央にインフレータ112(図2(a)参照)の一部が挿入される挿入口368が設けられていて、インフレータ112のスタッドボルト136によってリアパネル122と共に収容部110(図1(a)参照)の内側に固定される。
 排気口366a、366bは、左右の二箇所に設けられていて、ガスをエアバッグクッションの中央付近へと供給する。開口部364は、排気口366a、266bよりも大きな径に形成され、排気口366a、266bよりもガスの通過量が多くなるよう設定されている。
 上記の整流布360によって、インフレータ112(図2(a)参照)から供給されるガスは、開口部364を通じてエアバッグクッション202(図9(a))の上部202aよりも下部202bへと優先的に供給される。これによって、エアバッグクッション202は、下部202b側から運転者の腹部方向に向かって早期に展開を開始する。
 上記構成によれば、エアバッグクッション202は、下部202bを早期にステアリングホイール106(図7(b)参照)と運転者212、214の腹部との間に入り込ませ、運転者212、214に対して腹部から初期拘束を開始しつつ、下部202bをステアリングホイール106と腹部とに挟持させて全体の姿勢を安定させることが可能になる。
 特に、体格の小柄な成人女性の運転者214(図7(b)参照)は、運転席102を通常よりも前寄りに移動させ、ステアリングホイール106に近づいた状態で運転する場合が多い。このような場合にも、当該エアバッグクッション202であれば、整流布360を利用して下部202bを早期に膨張展開させ、運転者214の腹部をステアリングホイール106のリムに接触しないよう保護することが可能である。
 なお、整流布360は、上述した内部テザー144とも同時に実施することが可能である。このとき、内部テザー144は、整流布360の開口部364および排気口366a、366bからのガスの流れを阻害しない位置に設けると好適である。
 以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 また、上記実施形態においては本発明にかかるエアバッグ装置を自動車に適用した例を説明したが、自動車以外にも航空機や船舶などに適用することも可能であり、同様の作用効果を得ることができる。
 本発明は、車両のステアリングホイールに設置される車両用エアバッグ装置に利用することができる。
100…エアバッグ装置、102…運転席、106…ステアリングホイール、108…エアバッグクッション、110…収容部、111…カバー、112…インフレータ、114…リム、120…フロントパネル、122…リアパネル、124…サイドパネル、126…凹部、128a、128b…ベントホール、130…本体部、132…ガス噴出孔、134…フランジ、136…スタッドボルト、138…円環パネル、140、142…扇形パネル、144…内部テザー、144a…一端、144b…他端、146…円弧部分、148…内周部分、150、152…直線部分、154…中心角、156…固定領域、158…弧、160…弧、162、164…両端、166…運転者、168…頭部、170…肩、172…回転、174…外周部分、180…リアパネル、182、184…サブパネル、186…長辺、188…短辺、190、192…側辺、L1…寸法、200…エアバッグ装置、202…エアバッグクッション、202a…上部、202b…下部、204…フロントパネル、206…円環パネル、208…内周部分、210…凹部、212、214…運転者、216…右肩、218…回転、D1…距離、P1、P2…頭部重心、W1、W2…寸法、360…整流布、364…開口部、366a、366b…排気口、368…挿入口

Claims (9)

  1.  車両のステアリングホイールに設置されるインフレータと、該インフレータと共に該ステアリングホイールに収容され該インフレータからガスを受給して運転者に向かって膨張展開するエアバッグクッションとを備える車両用エアバッグ装置であって、
     前記エアバッグクッションは、
     前記ステアリングホイール側に位置するリアパネルと、
     前記運転者側に位置し該運転者を拘束するフロントパネルと、
     前記リアパネルの縁と前記フロントパネルの縁とをつないでいて該エアバッグクッションの側部を構成するサイドパネルと、
    を有し、
     前記フロントパネルは、
     円環状の円環パネルと、
     扇形であって円弧部分が前記円環パネルの内周部分に接続される1または複数の扇形パネルと、
    を有し、
     前記エアバッグクッションはさらに、該エアバッグクッションの内部にて前記扇形パネルを前記リアパネル側に引っ張る内部テザーを有することを特徴とする運転席用エアバッグ装置。
  2.  前記1または複数の扇形パネルは、複数設けられ、
     前記複数の扇形パネルは、直線部分が互いに接続されることを特徴とする請求項1に記載の運転席用エアバッグ装置。
  3.  前記内部テザーは、一端が前記1または複数の扇形パネルの中心角の部分に接続されることを特徴とする請求項2に記載の運転席用エアバッグ装置。
  4.  前記内部テザーは、前記扇形パネルと一体に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の運転席用エアバッグ装置。
  5.  前記サイドパネルは、前記フロントパネル側に大きい円弧を有する環状扇型であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の運転席用エアバッグ装置。
  6.  前記サイドパネルは、複数のサブパネルを組み合わせた状態になっていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の運転席用エアバッグ装置。
  7.  前記円環パネルの内周部分は、上下方向の寸法が左右方向の寸法よりも大きいことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の運転席用エアバッグ装置。
  8.  前記運転者は、大柄な成人男性および小柄な成人女性を含んでいて、
     前記内周部分の上下方向の寸法は、少なくとも運転席に正規の姿勢で着座した前記大柄な成人男性の頭部重心から前記小柄な成人女性の頭部重心までの上下方向の距離よりも大きいことを特徴とする請求項7に記載の運転席用エアバッグ装置。
  9.  前記インフレータの一部は、前記リアパネルから前記エアバッグクッション内に挿入されていて、該一部には所定のガス排出口が形成されていて、
     前記エアバッグクッションはさらに、前記リアパネルに接続されていて前記インフレータの一部を覆う整流布を有し、
     前記整流布は、前記インフレータの一部の下方に開口部を有していることを特徴とする請求項7に記載の運転席用エアバッグ装置。
PCT/JP2022/043963 2022-01-27 2022-11-29 運転席用エアバッグ装置 WO2023145244A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-011313 2022-01-27
JP2022011313 2022-01-27
JP2022166291 2022-10-17
JP2022-166291 2022-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023145244A1 true WO2023145244A1 (ja) 2023-08-03

Family

ID=87471393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/043963 WO2023145244A1 (ja) 2022-01-27 2022-11-29 運転席用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023145244A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016730A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 マツダ株式会社 エアバッグ装置
US20190256032A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-22 Ford Global Technologies, Llc Bow tie driver airbag system
WO2019194102A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
WO2020162182A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 オートリブ ディベロップメント エービー 運転席エアバッグ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016730A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 マツダ株式会社 エアバッグ装置
US20190256032A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-22 Ford Global Technologies, Llc Bow tie driver airbag system
WO2019194102A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
WO2020162182A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 オートリブ ディベロップメント エービー 運転席エアバッグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8328229B2 (en) Airbag module
WO2020162182A1 (ja) 運転席エアバッグ
US20050151351A1 (en) Fabric knee airbag for high internal pressures
WO2016147683A1 (ja) エアバッグ装置
JP7316364B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置
KR102585272B1 (ko) 운전석용 에어백 장치
JP2018024285A (ja) エアバッグ装置
JP6191574B2 (ja) 車両用ファーサイドエアバッグ装置
JP2020037382A (ja) エアバッグ装置
JP7365507B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置
KR102643556B1 (ko) 에어백용 보유 지지 커버 및 차량용 에어백 장치
WO2023145244A1 (ja) 運転席用エアバッグ装置
US10723307B2 (en) Airbag module
JP2014065433A (ja) エアバッグ
JP2006282166A (ja) エアバッグモジュール
JP2006117235A (ja) エアバッグ装置
JP7372862B2 (ja) エアバッグ装置
WO2023145289A1 (ja) 運転席用エアバッグ装置
JP2022145179A (ja) 車両用エアバッグ装置
WO2023228689A1 (ja) 車両用エアバッグ装置
WO2024116628A1 (ja) 運転席用エアバッグ
WO2024034375A1 (ja) サイドエアバッグ装置
WO2024053518A1 (ja) 乗員保護装置
JP7482329B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP7322868B2 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22924096

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023576663

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A