WO2023100757A1 - 熱可塑性樹脂フィルム - Google Patents

熱可塑性樹脂フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2023100757A1
WO2023100757A1 PCT/JP2022/043504 JP2022043504W WO2023100757A1 WO 2023100757 A1 WO2023100757 A1 WO 2023100757A1 JP 2022043504 W JP2022043504 W JP 2022043504W WO 2023100757 A1 WO2023100757 A1 WO 2023100757A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermoplastic resin
resin film
film
temperature
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/043504
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
周平 山根
貴史 岡部
Original Assignee
ユニチカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニチカ株式会社 filed Critical ユニチカ株式会社
Publication of WO2023100757A1 publication Critical patent/WO2023100757A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes

Definitions

  • thermoplastic resin film produced by controlling conditions such as the draw ratio and temperature during film production can solve the above problems.
  • the present invention has been completed. That is, the gist of the present invention is as follows.
  • thermoplastic resin film of the present invention having a haze of 13% or less is The film is characterized by having a loop stiffness value of 140 mN/cm or more in at least one direction of the film plane measured by a loop stiffness tester.
  • the thermoplastic resin film of the present invention preferably has a thickness of 40 ⁇ m or more.
  • the thermoplastic resin constituting the thermoplastic resin film has a glass transition temperature of 60° C. or higher.
  • the crystallinity of the surface layer is preferably 0.1 or more.
  • the thermoplastic resin is preferably semi-aromatic polyamide.
  • thermoplastic resin film of the present invention has sufficient transparency as an optical film and sufficient flexural rigidity as a support substrate. , electronic substrate materials such as flexible flat cables, cover lay films for flexible printed wiring, and the like.
  • thermoplastic resin film of the present invention is a thermoplastic resin film having a haze of 13% or less, and a loop stiffness value of 140 mN/cm or more in at least one direction of the film plane measured by a loop stiffness tester. It is a thermoplastic resin film characterized by being
  • the semi-aromatic polyamide may contain, as a dicarboxylic acid component, a dicarboxylic acid component other than the aromatic dicarboxylic acid component within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • dicarboxylic acids include, for example, aliphatic dicarboxylic acids such as oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid, tetradecanedioic acid, octadecanedioic acid.
  • the aliphatic diamine component preferably contains an aliphatic diamine having 6 to 12 carbon atoms as a main component, more preferably an aliphatic diamine having 9 to 12 carbon atoms as a main component, and preferably contains 9 or 10 carbon atoms. of aliphatic diamine as a main component.
  • the content of the aliphatic diamine having 6 to 12 carbon atoms in the aliphatic diamine component is preferably 60 mol% or more, more preferably 75 mol% or more, and even more preferably 90 mol% or more. .
  • the obtained film can achieve both heat resistance and productivity.
  • the aliphatic diamines having 6 to 12 carbon atoms may be used alone or in combination of two or more. In addition, when using 2 or more types together, let content be the sum total of them.
  • Aliphatic diamines having 6 to 12 carbon atoms include 1,6-hexanediamine, 1,7-heptanediamine, 1,8-octanediamine, 1,9-nonanediamine, 1,10-decanediamine, 1,11 - undecanediamine, linear aliphatic diamines of 1,12-dodecanediamine, 2-methyl-1,8-octanediamine, 4-methyl-1,8-octanediamine, 5-methyl-1,9-nonanediamine, 2,2,4-/2,4,4-trimethyl-1,6-hexanediamine, 2-methyl-1,5-pentanediamine, 2-methyl-1,6-hexanediamine, 2-methyl-1, Branched chain aliphatic diamines such as 7-heptanediamine are included.
  • the semi-aromatic polyamide may contain, as a diamine component, a diamine component other than the aliphatic diamine component within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • diamine components include, for example, alicyclic diamines such as isophoronediamine, norbornanedimethylamine, and tricyclodecanedimethylamine, and aromatic diamines such as metaxylylenediamine, paraxylylenediamine, metaphenylenediamine, and paraphenylenediamine. is mentioned.
  • the semi-aromatic polyamide may be copolymerized with lactams such as ⁇ -caprolactam, ⁇ -enantholactam, ⁇ -capryllactam, and ⁇ -laurolactam to the extent that the effects of the present invention are not impaired.
  • lactams such as ⁇ -caprolactam, ⁇ -enantholactam, ⁇ -capryllactam, and ⁇ -laurolactam
  • the type and copolymerization ratio of the monomers constituting the semi-aromatic polyamide are preferably selected so that the resulting semi-aromatic polyamide has a melting point (Tm) in the range of 270-350°C.
  • Tm melting point
  • the semi-aromatic polyamide has a Tm within the above range, thermal decomposition during processing into a film can be efficiently suppressed. If the Tm is less than 270°C, the resulting film may have insufficient heat resistance. On the other hand, if Tm exceeds 350°C, thermal decomposition may occur during film production.
  • the limiting viscosity of the semi-aromatic polyamide is preferably 0.8 to 2.0 dL/g, more preferably 0.9 to 1.8 dL/g.
  • the semi-aromatic polyamide has an intrinsic viscosity of 0.8 dL / g or more, it is possible to produce a film with excellent mechanical strength, but when it exceeds 2.0 dL / g, it is difficult to produce a film. can be
  • thermoplastic resin film of the present invention must have a haze of 13% or less, preferably 10% or less, more preferably 5% or less, as measured according to JIS K7105. preferable. If the haze of the thermoplastic resin film exceeds 13%, the visibility is poor. Since the thermoplastic resin film has a haze of 13% or less, it has excellent visibility. For example, when used as a substrate in a bottom emission display, a light source such as an LED element can be sufficiently extracted through the substrate. can. Furthermore, even if the number of pixels increases due to the increase in display size, the increase in definition, and the aperture ratio decreases, it can be used as a substrate material while maintaining a practical light extraction efficiency. On the other hand, if it is a top emission system, it is possible to raise light extraction efficiency more.
  • the thermoplastic resin film of the present invention preferably has a thickness of 40 ⁇ m or more, more preferably 45 ⁇ m or more, even more preferably 70 ⁇ m or more, and particularly preferably 75 ⁇ m or more.
  • the thermoplastic resin film having a thickness of 40 ⁇ m or more can prevent the entire laminate from bending when the LED element is mounted. Such suppression of bending of the laminate not only ensures the flatness of the substrate material, but also makes it possible to make the light extraction efficiency uniform when a display is constructed. It can be made without spots in brightness.
  • the thickness of the thermoplastic resin film is preferably 200 ⁇ m or less, more preferably 160 ⁇ m or less, and even more preferably 90 ⁇ m or less. Since the thermoplastic resin film has a thickness of 200 ⁇ m or less, it is easy to handle in roll-to-roll processing, and when applied to an image display device, it suppresses an increase in the thickness of the entire image display device. can be done.
  • thermoplastic resin constituting the thermoplastic resin film of the present invention preferably has a glass transition temperature of 60°C or higher, more preferably 100°C or higher. Since the thermoplastic resin film has a glass transition temperature of 60° C. or higher, it can withstand the processing temperature when manufacturing the LED mounting substrate, and furthermore, it can prevent thermal expansion and deformation due to heat generation of the LED light source. can be done. Furthermore, when a display is configured, it is possible to ensure long-term durability and improve the reliability of quality maintenance, and in connection with the suppression of deflection, uniform light extraction efficiency, and a large display , the screen can be even in brightness.
  • the surface layer of the thermoplastic resin film of the present invention preferably has a degree of crystallinity obtained by infrared spectroscopy of 0.1 or more, more preferably 0.15 or more, and 0.2 or more. is more preferred.
  • the degree of crystallinity of the surface layer is less than 0.1, the thermoplastic resin film has low flexural rigidity, and an LED mounting substrate using the film may lack beauty.
  • the degree of crystallinity of the surface layer of the thermoplastic resin film is preferably 0.4 or less, more preferably 0.3 or less, and even more preferably 0.25 or less. If the crystallinity of the surface layer exceeds 0.4, the thermoplastic resin film may have a high haze and poor visibility.
  • the thermoplastic resin film of the present invention preferably has a coefficient of dynamic friction measured according to JIS K7125 of 0.8 or less, more preferably 0.7 or less, and even more preferably 0.5 or less. .
  • a coefficient of dynamic friction measured according to JIS K7125 of 0.8 or less, more preferably 0.7 or less, and even more preferably 0.5 or less.
  • the thermoplastic resin film of the present invention has a heat shrinkage rate SMD in the longitudinal direction of the film and a heat shrinkage rate S TD in the width direction measured under conditions of 250° C. for 5 minutes, respectively, of ⁇ 1.0 to 1.0. It is preferably 5%, more preferably -0.8 to 1.3%, even more preferably -0.6 to 1.0%. Since the thermoplastic resin film has a heat shrinkage rate of 1.5% or less, the dimensional stability is improved and the heat resistance is excellent. On the other hand, if the thermoplastic resin film has a heat shrinkage rate of more than 1.5%, processing troubles may occur due to a large dimensional change when the film is processed at a high temperature.
  • the thermoplastic resin film of the present invention preferably has a longitudinal tensile strength of 110 MPa or more, more preferably 130 MPa or more, and even more preferably 140 MPa or more, measured according to JIS K7127. Also, the tensile strength in the width direction is preferably 200 MPa or more, more preferably 220 MPa or more, and even more preferably 230 MPa or more. When the thermoplastic resin film has a tensile strength within the above range, it is less likely to break during molding and processing.
  • thermoplastic resin film of the present invention In order to further improve the properties of the thermoplastic resin film of the present invention, if necessary, a lubricant, a pigment such as titanium, a coloring agent such as a dye, and the like, as long as the properties of the film are not sacrificed.
  • Anti-coloring agents, heat stabilizers, hindered phenols, antioxidants such as phosphates and phosphites, weather resistance improvers such as benzotriazole compounds, brominated and phosphorus-based flame retardants, plasticizers, Additives such as mold agents, reinforcing agents such as talc, modifiers, antistatic agents, ultraviolet absorbers, antifogging agents, and various polymer resins may be contained.
  • organic particles include acrylic resin particles, melamine resin particles, silicone resin particles, and crosslinked polystyrene particles. Among them, silica particles and acrylic resin particles are preferred from the viewpoint of good dispersibility in the substrate film and good handling.
  • the thermoplastic resin film of the present invention preferably contains fine particles as a lubricant.
  • the content of fine particles in the thermoplastic resin film is preferably 0.01 to 0.4% by mass, more preferably 0.05 to 0.3% by mass, and more preferably 0.1 to 0.3% by mass. % is more preferred.
  • the fine particles preferably have a large average particle size, preferably 0.010 ⁇ m or more, more preferably 0.5 ⁇ m or more, and 1.0 ⁇ m or more. More preferred.
  • the average particle size is preferably small, preferably 5.0 ⁇ m or less, more preferably 4.0 ⁇ m or less, and 3.0 ⁇ m or less. is more preferred. If the average particle size of the fine particles is small, the voids generated between the fine particles and the resin constituting the film will be small, so that the thermoplastic resin film will have excellent transparency and bending rigidity. In addition, the smaller the particle size, the less the fine particles slide down, which is preferable.
  • two or more kinds of fine particles having different average particle sizes may be used in combination, and by using them together, it is possible to adjust the balance of slipperiness, transparency, and bending rigidity.
  • thermoplastic resin film Various methods can be used as a method for incorporating the additive into the thermoplastic resin film. Typical methods include the following methods.
  • A) Method of adding during polymerization of thermoplastic resin (B) Masterbatch method of adding directly to thermoplastic resin and preparing melt-kneaded pellets (C) Directly adding to thermoplastic resin during film formation, extruder Method of melt-kneading (D) Method of adding directly to the extruder at the time of film formation and melt-kneading
  • thermoplastic resin film of the present invention can be produced, for example, by a method of increasing the degree of crystallinity of the film by controlling production conditions such as the magnification during film stretching and subsequent temperature.
  • thermoplastic resin A commercially available product can be suitably used as a thermoplastic resin for producing a thermoplastic resin film.
  • examples of such commercially available products include semi-aromatic polyamide resins such as "Genestar (registered trademark)” manufactured by Kuraray Co., Ltd., "Zecot (registered trademark)” manufactured by Unitika Ltd., and "Reny (registered trademark)” manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics.
  • polyamide 6 resins include “Novamid 1022 (registered trademark)” manufactured by Mitsubishi Plastics and Unitika “A1030BRF (registered trademark)” manufactured by K.K.
  • Method C and D method are preferable, and D method is more preferable.
  • Method C and D can produce a crushed mixture of salt and low polymer and salt at a lower temperature, and a crushed mixture of salt and low polymer and a large amount of salt when producing salt. does not require water. Therefore, generation of a gel-like substance can be reduced, and fish eyes can be reduced.
  • the resulting semi-aromatic polyamide may be colored.
  • the solid phase polymerization of the low polymer is preferably carried out under reduced pressure or under inert gas flow.
  • the temperature of the solid phase polymerization is preferably 200 to 280°C. By setting the temperature of the solid-phase polymerization within this range, it is possible to suppress coloring and gelation of the obtained semi-aromatic polyamide.
  • melt polymerization of the oligomer is preferably carried out at a temperature of 350°C or less. If the polymerization temperature exceeds 350°C, decomposition and thermal deterioration of the semi-aromatic polyamide may be accelerated. Therefore, films obtained from such semi-aromatic polyamides may be inferior in strength and appearance.
  • melt polymerization using a melt extruder is also included in the above melt polymerization.
  • a liquid mixture is obtained by stirring and mixing a suspension consisting of a molten aliphatic diamine and a solid aromatic dicarboxylic acid. Then, in this mixed solution, at a temperature below the melting point of the finally produced semi-aromatic polyamide, a reaction of the aromatic dicarboxylic acid and the aliphatic diamine to form a salt, and polymerization of the produced salt to produce a low polymer.
  • a production reaction is performed to obtain a mixture of the salt and the low polymer.
  • the crushing may be performed while reacting, or the crushing may be performed after taking out once after the reaction.
  • the resulting reaction product is solid-phase polymerized at a temperature below the melting point of the final semi-aromatic polyamide to be polymerized to a predetermined molecular weight to obtain a semi-aromatic polyamide.
  • Solid state polymerization is preferably carried out at a polymerization temperature of 180 to 270° C. for a reaction time of 0.5 to 10 hours in an inert gas stream such as nitrogen.
  • the aromatic dicarboxylic acid powder is heated in advance to a temperature above the melting point of the aliphatic diamine and below the melting point of the aromatic dicarboxylic acid, and the aromatic dicarboxylic acid powder at this temperature is added to the aromatic dicarboxylic acid.
  • the salt is made by adding the aliphatic diamine substantially free of water so that it remains powdery.
  • the obtained salt is subjected to solid-phase polymerization at a temperature below the melting point of the semi-aromatic polyamide to be finally produced to increase the molecular weight to a predetermined molecular weight, thereby obtaining the semi-aromatic polyamide.
  • Solid state polymerization is preferably carried out at a polymerization temperature of 180 to 270° C. for a reaction time of 0.5 to 10 hours in an inert gas stream such as nitrogen.
  • the raw material for the semi-aromatic polyamide film may be a mixture of the above-mentioned virgin raw materials, a non-standard film generated during the production of the semi-aromatic polyamide film, a scrap mixture generated as edge trim, or the like. It may be prepared by adding virgin raw materials to a scrap mixture. These can be mixed by a known method such as a method of dry blending using a known device, or a kneading method of melt-kneading and mixing using a single-screw or twin-screw extruder.
  • the unstretched thermoplastic resin film used in the biaxial stretching step is obtained by melt mixing the thermoplastic resin in an extruder at a temperature of 280 to 340 ° C. for 3 to 15 minutes. After that, it can be produced by extruding into a sheet through a T-die, contacting the sheet on a cooling roll whose temperature is adjusted to 30 to 40° C., and cooling it.
  • the unstretched film is biaxially stretched, and the thermoplastic resin is oriented and crystallized by stretching.
  • the stretching method is not particularly limited, but a flat sequential biaxial stretching method, a flat simultaneous biaxial stretching method, a tubular method, or the like can be used. Among them, the flat sequential biaxial stretching method and the flat simultaneous biaxial stretching method are most suitable since a film with good thickness accuracy can be obtained.
  • Stretching devices for adopting the flat simultaneous biaxial stretching method include, for example, a screw type tenter, a pantograph type tenter, and a linear motor driven clip type tenter.
  • the draw ratio is preferably 2.0 to 3.5 times in the longitudinal direction and 2.0 to 4.0 times in the width direction. It is more preferably 0 to 3.5 times. If the stretching ratio in the longitudinal direction exceeds 3.5 times, the resulting stretched film may be excessively crystallized, resulting in reduced stretchability in the width direction. Even when the film can be stretched in the width direction, the resulting stretched film is likely to be stretched unevenly, resulting in a decrease in thickness accuracy, a decrease in tensile strength in the longitudinal direction, and a decrease in transparency. On the other hand, if the stretch ratio in the width direction exceeds 4.0 times, the transparency may decrease, the heat shrinkage rate may increase, the dimensional stability may decrease, and the tensile strength may decrease.
  • the resulting stretched film has a reduced loop stiffness value and tensile strength, and is likely to be stretched unevenly, resulting in unevenness in thickness and flatness. It may reduce sexuality.
  • the stretching speed preferably exceeds 400%/min in both the longitudinal direction and the transverse direction, more preferably 800 to 12000%/min, and further preferably 1200 to 6000%/min. preferable. If the strain rate is 400%/min or less, crystals may grow during stretching and the film may be broken. , may break.
  • the stretching temperature is preferably equal to or higher than the glass transition temperature (Tg) of the thermoplastic resin, more preferably higher than Tg and equal to or lower than (Tg+50°C). If the stretching temperature is lower than Tg, the film is likely to break and stable production cannot be performed.
  • the heat setting temperature is preferably 260 to 280°C, more preferably 263 to 278°C, even more preferably 265 to 275°C. If the heat setting treatment temperature is lower than 260°C, the obtained film will have a high heat shrinkage rate.
  • the resulting film has a reduced tensile strength, is likely to have poor appearance due to wrinkles caused by heat loss, and may break during the heat setting treatment, resulting in a poor biaxially stretched film. becomes difficult.
  • Examples of the heat setting method include known methods such as a method of blowing hot air, a method of irradiating with infrared rays, and a method of irradiating with microwaves.
  • the method of blowing hot air is preferable because it can be heated uniformly and accurately.
  • the film may be subjected to relaxation treatment at the same temperature as the heat setting treatment temperature while being held by the clip.
  • the relaxation rate is preferably 10.0% or less in the longitudinal direction and preferably 1.0 to 12.0% in the width direction. If the relaxation rate in the longitudinal direction exceeds 10.0%, the film may sag.
  • thermoplastic resin film of the present invention As one method for suitably producing the thermoplastic resin film of the present invention, the film after heat setting treatment, or when heat relaxation treatment is performed, the film after heat relaxation treatment is attached to a clip.
  • a method of cooling treatment at a temperature lower than the temperature in the heat setting treatment or heat relaxation treatment while being held is exemplified.
  • the cooling treatment it is possible to prevent the rapid temperature drop (quenching) from the high temperature in the heat setting treatment or heat relaxation treatment to room temperature, and increase the crystallinity of the resulting thermoplastic resin film, which can be easily bent. Rigidity can be increased. That is, the method for producing a thermoplastic resin film of the present invention needs to include a step of performing a cooling treatment after biaxially stretching an unstretched thermoplastic resin film.
  • the cooling treatment temperature is preferably 110° C. or higher, more preferably 120° C. or higher.
  • the cooling treatment temperature is preferably 150° C. or lower, more preferably 140° C. or lower.
  • the holding time is preferably 0.5 to 25 seconds, more preferably 1 to 20 seconds, even more preferably 2 to 15 seconds.
  • the surface of the cylinder, the melting part of the barrel, the weighing part, the single tube, the filter, the T-die, etc. is prevented from stagnation. It is preferable that a treatment for reducing roughness is applied.
  • a treatment for reducing roughness for example, a method of modifying with a substance having low polarity can be mentioned.
  • the obtained thermoplastic resin film may be in the form of a sheet, or may be in the form of a film roll by being wound up on a take-up roll. From the viewpoint of productivity when used for various purposes, it is preferable to use the form of a film roll. When made into a film roll, it may be slit to a desired width.
  • the thermoplastic resin film may be a single-layer film composed of one layer, or a multilayer structure composed of two or more layers laminated.
  • a multilayer structure for example, in a film with a two-layer structure, any one of the two layers contains a lubricant, and in a film with a three-layer structure, a lubricant is contained in each of the three layers located on both surfaces. can be done.
  • the type and content of the lubricant to be contained can be designed independently. With such a multilayer structure, the surface roughness of each surface of the thermoplastic resin film can be controlled independently.
  • At least one surface of the thermoplastic resin film may be laminated with an easy-adhesion layer or subjected to corona treatment, plasma treatment, acid treatment, flame treatment, etc. in order to improve adhesion with other materials.
  • the resin that constitutes the easy-adhesion layer is not particularly limited, and various resins can be used.
  • resins include polyamide-based resins, polyurethane-based resins, polyester-based resins, acrylic-based resins, and epoxy-based resins.
  • polyurethane-based resins, and acrylic resins are preferable, and from the viewpoint of heat resistance, polyamide-based resins, polyurethane-based resins, and acrylic-based resins are more preferable.
  • the polyamide-based resin constituting the easy-adhesion layer is not particularly limited, and may include aliphatic polyamide, alicyclic polyamide, aromatic polyamide, and the like.
  • Aromatic polyamides include semi-aromatic polyamides and wholly aromatic polyamides (aramids). From the viewpoint of improving adhesion to the semi-aromatic polyamide used as the base material, the same kind of semi-aromatic polyamide can be used as the easy-adhesion layer.
  • these polyamide-based resins dimer acid-based polyamides are preferable from the viewpoint of excellent balance between heat resistance and adhesiveness.
  • an aqueous dispersion of a polyamide resin can be used to form the easy-adhesion layer.
  • Commercially available polyamide resin aqueous dispersions include, for example, Sepolsion PA-150 and PA-200 (manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd.).
  • polyurethane resin aqueous dispersions include, for example, Hydran series (manufactured by DIC Corporation), Superflex series (manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), Takelac series (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.), and Adeka Bontiter series (manufactured by Adeka Corporation). (manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd.).
  • polyester resin The polyester-based resin that constitutes the easy-adhesion layer is not particularly limited, and examples thereof include those composed of a polybasic acid component and a polyhydric alcohol component and produced by a known polymerization method.
  • the polybasic acid component and the polyhydric alcohol component may be used alone or in combination of two or more.
  • an aqueous dispersion of a polyester resin can be used to form the easy-adhesion layer.
  • Commercially available polyester resin aqueous dispersions include, for example, Elitel KA-5034, KZA-0134, KZA-3556 (all manufactured by Unitika), Plascoat Z-730, RZ-142 (all manufactured by Goo Chemical Industry Co., Ltd.). etc. can be mentioned.
  • the acrylic resin constituting the easy-adhesion layer is not particularly limited, and is mainly composed of ethyl acrylate, butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, etc., and vinyl compounds such as styrene, methyl methacrylate, acrylonitrile, etc. and functional group monomers such as acrylic It is a copolymer of acid, methacrylic acid, itaconic acid, acrylamide, methylol acrylamide, hydroxyethyl acrylate, hydroxyethyl methacrylate, and the like.
  • An aqueous acrylic resin dispersion can be used to form the easy-adhesion layer.
  • aqueous acrylic resin dispersions include the Nikasol series (manufactured by Nippon Carbide Co., Ltd.), the Nanocryl series, the Lyocryl series (all manufactured by Toyochem), the Ultrasol series (manufactured by Aica Kogyo Co., Ltd.), and the Boncoat series (DIC company) and the like.
  • thermoplastic resin film of the present invention may be laminated with inorganic substances such as metals or oxides thereof, other types of polymers, paper, woven fabrics, non-woven fabrics, wood, and the like.
  • thermoplastic resin film of the present invention A laminate obtained by laminating the easy-adhesion layer on at least one side of the thermoplastic resin film of the present invention can be used for an LED mounting substrate, and the LED mounting substrate can be used for a flexible LED display. Further, the thermoplastic resin film of the present invention has excellent dimensional stability while having heat resistance, and thus can be used for various electronic materials, optical parts and other uses.
  • packaging materials for pharmaceuticals packaging materials for foods such as retort food; packaging materials for electronic components such as semiconductor packages; electrical insulating materials for motors, transformers, cables, etc.; Materials: cassette tapes, magnetic tapes for digital data storage, magnetic tape materials for video tapes; solar cell substrates, liquid crystal panels, conductive films, protective plates for display devices, etc.; substrates for flexible printed wiring , flexible flat cables and other electronic substrate materials; coverlay films for flexible printed wiring, heat-resistant masking tapes, industrial process tapes and other heat-resistant tapes; heat-resistant barcode labels; heat-resistant reflectors; insulating tapes; Agricultural materials; medical materials; civil engineering and construction materials; filtration membranes, etc., and household and industrial materials.
  • thermoplastic resin film of the present invention is excellent in the above properties, that is, heat resistance, dimensional stability, and transparency, so that it can be used for applications such as display materials and display devices in mobile devices and the like. Specifically, it is used as an optical substrate for various displays such as liquid crystal and organic EL, as a base film for various functional materials such as polarizing plates and retardation plates, and as a protective and sealing film for light emitting elements and display devices. can do.
  • thermoplastic resin Melting point of thermoplastic resin, glass transition temperature Using a differential scanning calorimeter (PerkinElmer DSC-7), the thermoplastic resin is heated from 20 ° C. to 350 ° C. at 10 ° C./min under a nitrogen atmosphere. After the temperature was raised and held for 5 minutes (1st Scan), it was cooled from 350° C. to 20° C. at 100° C./min and held for 5 minutes. Further, the glass transition temperature in the process (2nd Scan) in which the temperature was reheated from 20° C. to 350° C. at 10° C./min was defined as the Tg of the thermoplastic resin. Similarly, the peak top temperature of the crystal melting peak observed in the 2nd Scan was taken as Tm.
  • thermoplastic resin film The front and back surfaces of the thermoplastic resin film obtained by stretching are measured using an infrared spectrophotometer (manufactured by JASCO Corporation, infrared spectrophotometer FT/IR-6100). , FT-IR ATR measurements were performed. The ATR prism was diamond, the incident angle was 45°, the resolution was 4 cm ⁇ 1 , and the number of times of integration was 128.
  • infrared spectrophotometer manufactured by JASCO Corporation, infrared spectrophotometer FT/IR-6100.
  • the degree of crystallinity is, of the peaks in the range of 1100 to 1250 cm ⁇ 1 , the peak area present on the low wavelength side is P1 (peak derived from crystallization), and the peak area present on the high wavelength side is P2 (amorphous portion and the area ratio determined by P1/(P1+P2) was taken as the degree of crystallinity.
  • thermoplastic resin film was cut into a piece having a width of 20 mm and a length of 120 mm.
  • An etching mask patterned in the shape of a wiring pattern was formed on the metal foil surface of the obtained metal laminate. After that, the metal foil was removed with an immersion liquid at the portions not covered with the etching mask, and then the etching mask was removed with an alkaline peeling liquid. Finally, an LED element was soldered onto the obtained metal foil in the form of a wiring pattern to fabricate a simple LED mounting module.
  • the sample was fixed on a horizontal surface plate so that the tip of the sample protruded by 100 mm, and the amount of deflection of the tip portion from the surface of the surface of the plate was measured, and stiffness was evaluated according to the following criteria. Practically, A to C are preferred, A and B are more preferred, and A is even more preferred. A: 25 mm or less B: More than 25 mm and less than 30 mm C: More than 30 mm and less than 35 mm D: More than 35 mm
  • Thermoplastic resin Thermoplastic resin A The one manufactured by the following method was used. Terephthalic acid (TA) 3289 parts by mass, 1,9-nonanediamine (NDA) 2533 parts by mass, 2-methyl-1,8-octanediamine (MODA) 633 parts by mass, benzoic acid (BA) 48.9 parts by mass, the following 6.5 parts by mass of sodium phosphite monohydrate (0.1% by mass with respect to the total of the above four polyamide starting materials) and 2200 parts by mass of distilled water were placed in a reaction vessel and purged with nitrogen. The molar ratio (TA/BA/NDA/MODA) of these raw materials is 99/2/80/20.
  • the internal temperature was raised to 210° C. over 2 hours.
  • the pressure inside the reactor was increased to 2.12 MPa (22 kg/cm 2 ).
  • the temperature was raised to 230°C, and then the temperature was kept at 230°C for 2 hours, and the reaction was carried out while gradually removing water vapor and maintaining the pressure at 2.12 MPa (22 kg/cm 2 ).
  • the pressure was lowered to 0.98 MPa (10 kg/cm 2 ) over 30 minutes, and the reaction was continued for 1 hour to obtain a prepolymer. This was dried at a temperature of 100° C.
  • Thermoplastic resin A had a melting point of 290, a glass transition temperature of 125° C., and an intrinsic viscosity of 1.17 dL/g.
  • Thermoplastic resin B The one manufactured by the following method was used. Terephthalic acid (TA) 489 parts by mass, 1,10-decanediamine (DDA) 507 parts by mass, benzoic acid (BA) 2.8 parts by mass, sodium hypophosphite monohydrate 1.0 parts by mass (the above 0.1% by mass with respect to the total of the three raw materials for polyamide) and 1000 parts by mass of distilled water were placed in a reaction vessel and purged with nitrogen. The molar ratio (TA/BA/DDA) of these raw materials is 99/2/100. The contents of the reactor were stirred at 80°C for 0.5 hours at 28 revolutions per minute, and then heated to 230°C. After that, it was heated at 230° C. for 3 hours.
  • TA Terephthalic acid
  • DDA 1,10-decanediamine
  • BA benzoic acid
  • sodium hypophosphite monohydrate 1.0 parts by mass (the above 0.1% by mass with respect to the total of the three raw materials for polyamide)
  • Thermoplastic resin B had a melting point of 316° C., a glass transition temperature of 150° C., and an intrinsic viscosity of 1.24 dL/g.
  • Thermoplastic resin C Polyamide 6 resin (manufactured by Unitika, A1030BRF, monomer content of 1.0% or less, melting point of 223°C, glass transition temperature of 52°C, intrinsic viscosity of 3.10 dL/g)
  • Thermoplastic resin D Polyethylene terephthalate resin (manufactured by Nippon Ester Co., Ltd., UT-CBR, melting point 255 ° C., glass transition temperature 78 ° C., intrinsic viscosity 0.67 dL / g)
  • ⁇ Master chip (M3) 98 parts by mass of thermoplastic resin A and 2 parts by mass of silica Cs (manufactured by Fuji Silysia Chemical Ltd., average particle size 2.3 ⁇ m) were melt-kneaded.
  • ⁇ Master chip (M4) 98 parts by mass of thermoplastic resin A, 1 part by mass of silica As, and 1 part by mass of silica Bs were melt-kneaded.
  • ⁇ Master chip (M5) 98 parts by mass of thermoplastic resin A and 2 parts by mass of acrylic Da (manufactured by ENEOS Liquid Crystal, NMB-0220C, average particle size 2.0 ⁇ m) were melt-kneaded.
  • ⁇ Master chip (M6) 98 parts by mass of thermoplastic resin A and 2 parts by mass of acrylic Ea (manufactured by ENEOS Liquid Crystal, NMB-0320C, average particle size 3.0 ⁇ m) were melt-kneaded.
  • ⁇ Master chip (M7) 98 parts by mass of thermoplastic resin A, 1 part by mass of acrylic Da and 1 part by mass of acrylic Ea were melt-kneaded.
  • ⁇ Master chip (M8) 98 parts by mass of thermoplastic resin A and 2 parts by mass of acrylic Fa (manufactured by ENEOS Liquid Crystal Co., Ltd., NMB-0520C, average particle size 5.0 ⁇ m) were melt-kneaded.
  • ⁇ Master chip (M9) 98 parts by mass of thermoplastic resin A, 1 part by mass of acrylic Da, and 1 part by mass of acrylic Fa were melt-kneaded.
  • ⁇ Master chip (M10) 98 parts by mass of thermoplastic resin B and 2 parts by mass of acrylic Da were melt-kneaded.
  • ⁇ Master chip (M11) 98 parts by mass of thermoplastic resin C and 2 parts by mass of acrylic As were melt-kneaded.
  • ⁇ Master chip (M12) 98 parts by mass of thermoplastic resin D and 2 parts by mass of acrylic As were melt-kneaded.
  • ⁇ Master chip (M13) 98 parts by mass of thermoplastic resin D, 1 part by mass of acrylic Ea and 1 part by mass of acrylic Fa were melt-kneaded.
  • Hindered phenol heat stabilizer GA 3,9-bis[2- ⁇ 3-(3-t-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propionyloxy ⁇ -1,1-dimethylethyl] -2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecane (Sumilizer GA-80 manufactured by Sumitomo Chemical Co., thermal decomposition temperature 392 ° C.)
  • Example 1 Thermoplastic resin A, GA and master chip (M1) were mixed so that 0.2 parts by mass of GA and 0.1 parts by mass of As silica were mixed with 100 parts by mass of thermoplastic resin A. This mixture is put into a 65 mm single-screw extruder with a cylinder temperature set to 320 ° C., melted, extruded into a sheet from a T-die set at 320 ° C., and electrostatically placed on a cooling roll with a surface temperature of 40 ° C. After contact and cooling, a substantially non-oriented, unstretched film having a thickness of 650 ⁇ m was obtained.
  • Examples 2-28, Comparative Examples 1-7 Thermoplastic resin was prepared in the same manner as in Example 1 except that the type of thermoplastic resin, the type and content of fine particles, the thickness of the unstretched film, the stretch ratio, and the cooling treatment temperature were changed as shown in Tables 1 and 2. got the film. In Comparative Example 1, no cooling treatment was performed.
  • Example 29 The thermoplastic resin C and the master chip (M11) were mixed so that the amount of silica As was 0.1 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin C.
  • This mixture is put into a 65 mm single screw extruder with a cylinder temperature set to 240 ° C., melted, supplied to a T die set to 240 ° C. and discharged in a sheet, and transferred to a metal drum whose temperature is adjusted to 20 ° C.
  • a substantially non-oriented, unstretched film having a thickness of 780 ⁇ m was produced by winding, cooling and winding. Next, while holding both ends of this unstretched film with clips, it was led to a tenter-type sequential biaxial stretching machine, and sequential biaxial stretching was performed.
  • the stretching conditions were a preheating zone temperature of 65° C., a stretching zone temperature of 96° C., a stretching strain rate of 3200%/min in the longitudinal direction and the transverse direction, a draw ratio of 2.8 times in the longitudinal direction and the transverse direction, respectively. was seven times.
  • heat setting treatment is performed at 202 ° C. for 5 seconds
  • relaxation treatment is performed at a relaxation rate of 3.0% in the width direction
  • cooling treatment is performed at a temperature of 130 ° C. for 3 seconds
  • a thermoplastic resin film having a thickness of 75 ⁇ m is obtained. Obtained.
  • Example 30 The thermoplastic resin C and the master chip (M12) were mixed so that the amount of silica As was 0.1 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin D. This mixture is put into a 65 mm single-screw extruder with a cylinder temperature set to 280 ° C., melted, supplied to a T-die set to 280 ° C., discharged in a sheet, and transferred to a metal drum whose temperature is adjusted to 20 ° C. A substantially non-oriented, unstretched film having a thickness of 780 ⁇ m was produced by winding, cooling and winding.
  • Example 31 A thermoplastic resin film was obtained in the same manner as in Example 30, except that the type and content of fine particles and the thickness of the unstretched film were changed as shown in Table 2.
  • Example 32 A thermoplastic resin film was obtained in the same manner as in Example 1, except that the relaxation treatment was performed at a relaxation rate of 3.0% in the width direction and at a relaxation rate of 1.0% in the longitudinal direction.
  • Tables 1 and 2 show the composition of the thermoplastic resin film, the film manufacturing conditions, and the properties of the obtained thermoplastic resin film.
  • thermoplastic resin films of Examples 1 to 32 satisfy all of the characteristic values defined in the present invention, have low haze, excellent transparency, high loop stiffness, sufficient stiffness, and bending resistance. It was also excellent in quality.
  • the thermoplastic resin films of Comparative Examples 1-5 had low loop stiffness values, and the thermoplastic resin films of Comparative Examples 6-7 were inferior in haze.
  • Comparative Example 1 is a thermoplastic resin film obtained under the same conditions as the film formation and stretching of Patent Document 1 (Example 12) cited as a prior art document, but cooling after stretching and heat setting. Since no treatment was performed, the crystallinity was 0.06 and the loop stiffness value was less than 140 mN/cm.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

ヘーズが13%以下である熱可塑性樹脂フィルムであって、ループステフネステスタによって測定される、フィルム面の少なくとも1つの方向におけるループステフネス値が140mN/cm以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂フィルム。

Description

熱可塑性樹脂フィルム
 本発明は、透明性、耐屈曲性に優れ、支持基板として十分な曲げ剛性を有する熱可塑性樹脂フィルムに関する。
 従来、有機ELディスプレイや、LED素子をバックライト光源とした液晶ディスプレイなどの画像表示装置では、LED素子を実装する基板として、ガラスが用いられてきた。しかし、近年、ガラス基板は、上記装置の大画面化に伴う重量増大や、薄膜化に伴う破損などの問題が深刻になってきている。
 そこで、より軽量かつ柔軟であるとともに、成型加工も容易なプラスチック基板の採用が求められている。柔軟なプラスチック基板は、曲げたり丸めたりして収納可能なフレキシブルディスプレイの実現を可能にしており、今後の更なる普及拡大が見込まれている。
 また、近年のLEDディスプレイの広範な普及の中で、例えばボトムエミッション方式などの、基板側に光を透過させる形式のディスプレイの需要が増えており、そのためLED実装基板には透明性も求められている。
 特許文献1には、フレキシブルな画像表示装置において好適に使用できる、耐屈曲性に優れた熱可塑性樹脂フィルムが開示されている。
特開2019-099626号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された熱可塑性樹脂フィルムは、耐屈曲性に優れているが、曲げ剛性が十分でないことがあり、LED素子を搭載した画像表示装置においては、装置全体が直立せずにたわんだりして、画像表示装置としての美麗性が損なわれることがあった。
 本発明の課題は、光学フィルムとして十分に優れた透明性を有するとともに、支持基板として十分な曲げ剛性を有するフィルムを提供することにある。
 本発明者らは、前記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、フィルム製造時における延伸倍率や温度などの条件を制御して製造した熱可塑性樹脂フィルムが、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明の要旨は下記の通りである。
 本発明のヘーズが13%以下である熱可塑性樹脂フィルムは、
ループステフネステスタによって測定される、フィルム面の少なくとも1つの方向におけるループステフネス値が140mN/cm以上であることを特徴とする。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムによれば、厚みが40μm以上であることが好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムによれば、熱可塑性樹脂フィルムを構成する熱可塑性樹脂のガラス転移温度が60℃以上であることが好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムによれば、表層の結晶化度が0.1以上であることが好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムによれば、熱可塑性樹脂が半芳香族ポリアミドであることが好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムによれば、クラムシェル型屈曲試験機にて実施した折り曲げ試験において、破断発生試験回数が40万回以上であることが好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムによれば、微粒子を0.01~0.4質量%含有することが好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムによれば、JIS K7125に準じて測定した動摩擦係数が0.8以下であることが好ましい。
 本発明の積層体は、上記の熱可塑性樹脂フィルムの少なくとも片面に易接着層が積層されてなるものである。
 本発明のLED実装基板は、上記積層体を用いたものである。
 本発明のフレキシブルLEDディスプレイは、上記のLED実装基板を用いたものである。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムの製造方法は、熱可塑性樹脂の未延伸フィルムを二軸延伸した後、冷却処理を行う工程を含むものである。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、光学フィルムとして十分な透明性を有するとともに、支持基板として十分な曲げ剛性を有するため、フレキシブルLEDディスプレイのLED実装基板、有機EL等の光学基板、フレキシブルプリント配線板、フレキシブルフラットケーブルなどの電子基板材料、フレキシブルプリント配線用カバーレイフィルムなどとして、好適に使用することができる。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、ヘーズが13%以下である熱可塑性樹脂フィルムであって、ループステフネステスタによって測定される、フィルム面の少なくとも1つの方向におけるループステフネス値が140mN/cm以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂フィルムである。
<熱可塑性樹脂>
 本発明のフィルムを構成する樹脂は、熱可塑性樹脂であることが必要である。熱可塑性樹脂フィルムであることで、フィルムは成形が容易となり、また、屈曲に対する耐久性を高めることができる。
 フィルムを構成する熱可塑性樹脂は、ポリアミド樹脂であることが好ましく、半芳香族ポリアミド樹脂であることがより好ましい。半芳香族ポリアミドは、芳香族ジカルボン酸成分(例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸)と脂肪族ジアミン成分とを重縮合したものである。
 半芳香族ポリアミド樹脂を構成する芳香族ジカルボン酸成分は、テレフタル酸を60モル%以上含有することが好ましく、70モル%以上含有することがより好ましく、85モル%以上含有することがさらに好ましい。テレフタル酸の含有量が60モル%未満の場合には、得られるフィルムは、耐熱性、低吸水性が低下することがある。
 テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分としては、例えば、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸(1,2-体、1,3-体、1,4-体、1,5-体、1,6-体、1,7-体、1,8-体、2,3-体、2,6-体、2,7-体)が挙げられる。
 半芳香族ポリアミドは、ジカルボン酸成分として、本発明の効果を損なわない範囲で、芳香族ジカルボン酸成分以外のジカルボン酸成分を含有してもよい。他のジカルボン酸としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、テトラデカン二酸、オクタデカン二酸などの脂肪族ジカルボン酸が挙げられる。
 脂肪族ジアミン成分は、炭素数6~12の脂肪族ジアミンを主成分として含有することが好ましく、炭素数9~12の脂肪族ジアミンを主成分として含有することがより好ましく、炭素数9または10の脂肪族ジアミンを主成分として含有することがさらに好ましい。
 脂肪族ジアミン成分における炭素数6~12の脂肪族ジアミンの含有量は、60モル%以上であることが好ましく、75モル%以上であることがより好ましく、90モル%以上であることがさらに好ましい。炭素数6~12の脂肪族ジアミンの含有量が60モル%以上であると、得られるフィルムは、耐熱性と生産性を両立することができる。炭素数6~12の脂肪族ジアミンは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。なお、2種以上を併用する場合、含有量はそれらの合計とする。
 炭素数が6~12の脂肪族ジアミンとしては、1,6-ヘキサンジアミン、1,7-ヘプタンジアミン、1,8-オクタンジアミン、1,9-ノナンジアミン、1,10-デカンジアミン、1,11-ウンデカンジアミン、1,12-ドデカンジアミンの直鎖状脂肪族ジアミン、2-メチル-1,8-オクタンジアミン、4-メチル-1,8-オクタンジアミン、5-メチル-1,9-ノナンジアミン、2,2,4-/2,4,4-トリメチル-1,6-ヘキサンジアミン、2-メチル-1,5-ペンタンジアミン、2-メチル-1,6-ヘキサンジアミン、2-メチル-1,7-ヘプタンジアミンなどの分岐鎖状脂肪族ジアミンが挙げられる。
 炭素数が6~12の脂肪族ジアミン以外の脂肪族ジアミンとしては、1,4-ブタンジアミン、1,5-ペンタンジアミンなどの直鎖状脂肪族ジアミンが挙げられる。
 半芳香族ポリアミドは、ジアミン成分として、本発明の効果を損なわない範囲で、脂肪族ジアミン成分以外のジアミン成分を含有してもよい。他のジアミン成分としては、例えば、イソホロンジアミン、ノルボルナンジメチルアミン、トリシクロデカンジメチルアミンなどの脂環式ジアミン、メタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミン、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミンなどの芳香族ジアミンが挙げられる。
 半芳香族ポリアミドは、本発明の効果を損なわない範囲で、ε-カプロラクタム、ζ-エナントラクタム、η-カプリルラクタム、ω-ラウロラクタムなどのラクタム類が共重合されてもよい。
 半芳香族ポリアミドを構成するモノマーの種類および共重合比率は、得られる半芳香族ポリアミドの融点(Tm)が270~350℃の範囲になるように選択することが好ましい。半芳香族ポリアミドは、Tmが前記範囲であると、フィルムに加工する際の熱分解を効率よく抑制することができる。Tmが270℃未満であると、得られるフィルムは、耐熱性が不十分となることがある。一方、Tmが350℃を超えると、フィルム製造時に熱分解が起こることがある。
 半芳香族ポリアミドの極限粘度は、0.8~2.0dL/gであることが好ましく、0.9~1.8dL/gであることがより好ましい。半芳香族ポリアミドは、極限粘度が0.8dL/g以上であると、機械的強度に優れたフィルムを作製することができるが、2.0dL/gを超えると、フィルムを生産することが困難となることがある。
 半芳香族ポリアミドは、重合触媒や末端封止剤が含まれてもよい。末端封止剤としては、例えば、酢酸、ラウリン酸、安息香酸、オクチルアミン、シクロヘキシルアミン、アニリンが挙げられる。また、重合触媒としては、例えば、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、またはそれらの塩等が挙げられる。
<熱可塑性樹脂フィルム>
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、フィルム面の少なくとも1つの方向におけるループステフネス値が140mN/cm以上であることが必要であり、145mN/cm以上であることが好ましく、150mN/cm以上であることがより好ましい。熱可塑性樹脂フィルムは、ループステフネス値が140mN/cm以上であることにより、支持基板として十分なフィルムの曲げ剛性を有し、LED実装基板として使用した画像表示装置においては、美麗性に優れる。
 また、本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、JIS K7105に準じて測定されるヘーズが、13%以下であることが必要であり、10%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましい。熱可塑性樹脂フィルムは、ヘーズが13%を超えると、視認性が劣る。熱可塑性樹脂フィルムは、ヘーズが13%以下であることにより、視認性が優れ、例えば、ボトムエミッション方式のディスプレイでの基板として用いる場合、LED素子等の光源を、基板を通じて、十分に取り出すことができる。さらには、ディスプレイが大型化し、高精細化で画素数が増え、開口率が落ちた場合であっても、実用的な光取り出し効率を保ったまま、基板材料として用いることができる。一方、トップエミッション方式であれば、光取り出し効率をより高めることが可能である。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、厚みが40μm以上であることが好ましく、45μm以上であることがより好ましく、70μm以上であることがさらに好ましく、75μm以上であることが特に好ましい。熱可塑性樹脂フィルムは、厚みが40μm以上であることで、LED素子を搭載した際の積層体全体のたわみを防ぐことができる。このような積層体のたわみ抑制は、単なる基板材料としての平面性を確保するだけでなく、ディスプレイを構成した場合に、光取り出し効率を均一化することができ、さらには大型ディスプレイの画面を、明るさに斑がないものとすることができる。
 また、熱可塑性樹脂フィルムは、厚みが200μm以下であることが好ましく、160μm以下であることがより好ましく、90μm以下であることがさらに好ましい。熱可塑性樹脂フィルムは、厚みが200μm以下であることで、ロールトゥロールでの加工の取り扱いが容易になるとともに、画像表示装置に適用した際に、画像表示装置全体の厚みの増加を抑制することができる。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムを構成する熱可塑性樹脂は、ガラス転移温度が60℃以上であることが好ましく、100℃以上であることがより好ましい。熱可塑性樹脂フィルムは、ガラス転移温度が60℃以上であることで、LED実装基板を作製する場合の加工温度に耐え得ることができ、さらには、LED光源の発熱による熱膨張や変形を防ぐことができる。さらには、ディスプレイを構成した場合に、長期耐久性を確保し、品質保持の信頼性を向上することができ、また、前記たわみ抑制と関連して、光取り出し効率を均一化し、さらには大型ディスプレイの画面を、明るさに斑がないものとすることができる。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムの表層は、赤外分光法により得られる結晶化度が0.1以上であることが好ましく、0.15以上であることがより好ましく、0.2以上であることがさらに好ましい。表層の結晶化度が0.1未満であると、熱可塑性樹脂フィルムは、曲げ剛性が低くなり、そのフィルムを使用したLED実装基板は美麗性を欠くことがある。
 一方、熱可塑性樹脂フィルムの表層の結晶化度は、0.4以下であることが好ましく、0.3以下であることがより好ましく、0.25以下であることがさらに好ましい。表層の結晶化度が0.4を超えると、熱可塑性樹脂フィルムは、ヘーズが高くなり、視認性に劣ることがある。
 なお、本発明の結晶化度は、赤外分光ATR法にてダイヤモンドプリズムを使用して測定して求めた。すなわち、得られた赤外スペクトルにおいて、1100~1250cm-1の範囲におけるピークのうち、低波長側に存在するピーク面積をP1(結晶化に由来するピーク)、高波長側に存在するピーク面積をP2(非晶部分に由来するピーク)とし、P1/(P1+P2)で求まる面積比を結晶化度とした。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、クラムシェル型屈曲試験機にて実施した折り曲げ試験において、破断発生試験回数が40万回以上であることが好ましく、45万回以上であることがより好ましく、50万回以上であることがさらに好ましい。熱可塑性樹脂フィルムは、破断発生試験回数が40万回以上であることで、フォルダブルディスプレイなどに適用した際の長期使用にも耐えることができる。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、JIS K7125に準じて測定した動摩擦係数が0.8以下であることが好ましく、0.7以下であることがより好ましく、0.5以下であることがさらに好ましい。熱可塑性樹脂フィルムは、動摩擦係数が0.8以下であることで、ロール搬送時にロールとフィルムの間で発生する擦り傷など、加工時に生じる傷を効果的に抑制することができる。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、250℃×5分条件下で測定される、フィルムの長手方向の熱収縮率SMDおよび幅方向の熱収縮率STDが、それぞれ-1.0~1.5%であることが好ましく、-0.8~1.3%であることがより好ましく、-0.6~1.0%であることがさらに好ましい。熱可塑性樹脂フィルムは、熱収縮率が1.5%以下であることにより、寸法安定性が向上し、耐熱性に優れる。一方、熱可塑性樹脂フィルムは、熱収縮率が1.5%を超えると、高温で加工された場合に、寸法変化が大きくなるため、加工トラブルが発生することがある。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、JIS K7127に準じて測定した、長手方向の引張強度が、110MPa以上であることが好ましく、130MPa以上であることがより好ましく、140MPa以上であることがさらに好ましい。また、幅方向の引張強度が、200MPa以上であることが好ましく、220MPa以上であることがより好ましく、230MPa以上であることがさらに好ましい。熱可塑性樹脂フィルムは、引張強度が上記範囲内であることで、成形、加工時に破断などが生じにくくなる。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、その諸特性をより向上させるために、フィルムとしての諸特性を犠牲にしない範囲内で、必要に応じて、滑剤、チタンなどの顔料や染料などの着色剤、着色防止剤、熱安定剤、ヒンダードフェノール、リン酸エステルや亜リン酸エステルなどの酸化防止剤、ベンゾトリアゾール系化合物などの耐候性改良剤、臭素系やリン系の難燃剤、可塑剤、離型剤、タルクなどの強化剤、改質剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、防曇剤、各種ポリマー樹脂等の添加剤を含有してもよい。
 滑り性を良好なものとする滑剤としては、例えば、シリカ、アルミナ、二酸化チタン、炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウム等の無機系粒子を挙げることができる。また、有機系粒子として、例えば、アクリル系樹脂粒子、メラミン樹脂粒子、シリコーン樹脂粒子、架橋ポリスチレン粒子などを挙げることができる。中でも基材フィルム中での分散性、取り扱いが良好な点で、シリカ粒子、アクリル系樹脂粒子が好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、滑り性および曲げ剛性の観点から、滑剤としての微粒子を含有することが好ましい。熱可塑性樹脂フィルムにおける微粒子の含有量は、0.01~0.4質量%であることが好ましく、0.05~0.3質量%であることがより好ましく、0.1~0.3質量%であることがさらに好ましい。
 微粒子は、フィルムの滑り性の観点からは、平均粒子径が大きいことが好ましく、0.010μm以上であることが好ましく、0.5μm以上であることがより好ましく、1.0μm以上であることがさらに好ましい。
 一方、フィルムの透明性や曲げ剛性の観点からは、平均粒子径が小さいことが好ましく、5.0μm以下であることが好ましく、4.0μm以下であることがより好ましく、3.0μm以下であることがさらに好ましい。微粒子の平均粒子径が小さいと、フィルムを構成する樹脂との間に発生する空隙が小さくなるので、熱可塑性樹脂フィルムは、透明性や曲げ剛性が優れたものになる。また、粒径は小さい方が、微粒子が滑落しにくいため好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、平均粒子径の異なる微粒子を2種類以上併用してもよく、併用することで、滑り性、透明性、曲げ剛性のバランスを調整することができる。
 上記添加剤を熱可塑性樹脂フィルムに含有させる方法として、各種の方法を用いることができる。その代表的な方法として、下記のような方法を挙げることができる。
(A)熱可塑性樹脂の重合時に添加する方法
(B)熱可塑性樹脂に直接添加し、溶融混練したペレットを準備するマスターバッチ法
(C)フィルム製膜時に熱可塑性樹脂に直接添加し、押出機で溶融混練する方法
(D)フィルム製膜時に押出機に直接添加し、溶融混練する方法
<熱可塑性樹脂フィルムの製造方法>
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、例えば、フィルム延伸時の倍率や、その後の温度などの製造条件を制御して、フィルムの結晶化度を高める方法によって製造することができる。
(熱可塑性樹脂)
 熱可塑性樹脂フィルムを製造するための熱可塑性樹脂として、市販品を好適に使用することができる。このような市販品としては、例えば、半芳香族ポリアミド樹脂では、クラレ社製「ジェネスタ(登録商標)」、ユニチカ社製「ゼコット(登録商標)」、三菱エンジニアリングプラスチック社製「レニー(登録商標)」、三井化学社製「アーレン(登録商標)」、BASF社製「ウルトラミッド(登録商標)」などが挙げられ、ポリアミド6樹脂としては三菱樹脂社製「ノバミッド1022(登録商標)」やユニチカ社製「A1030BRF(登録商標)」などが挙げられる。
 また、半芳香族ポリアミドは、結晶性ポリアミドを製造する方法として知られている方法を用いて製造することができる。例えば、酸クロライドとジアミン成分とを原料とする溶液重合法または界面重合法(A法)、あるいはジカルボン酸成分とジアミン成分とを原料として低重合物を作製し、該低重合物を溶融重合または固相重合により高分子量化する方法(B法)、ジカルボン酸成分とジアミン成分とを原料として塩および低重合物の破砕混合物を生成しこれを固相重合する方法(C法)、ジカルボン酸成分とジアミン成分とを原料として塩を生成しこれを固相重合する方法(D法)などが挙げられる。中でも、C法およびD法が好ましく、D法がより好ましい。C法およびD法は、B法に比べて、塩および低重合物の破砕混合物や塩を低温で生成することができ、また、塩および低重合物の破砕混合物や、塩の生成時に多量の水を必要としない。そのため、ゲル状体の発生を低減でき、フィッシュアイを低減することができる。
 B法では、例えば、ジアミン成分、ジカルボン酸成分および重合触媒を一括で混合することで調製されたナイロン塩を、200~250℃の温度で加熱重合することで、低重合物を得ることができる。低重合物の極限粘度は、0.1~0.6dL/gであることが好ましい。低重合物の極限粘度をこの範囲とすることで、続く固相重合や溶融重合において、ジカルボン酸成分におけるカルボキシル基とジアミン成分におけるアミノ基のモルバランスの崩れを生じさせず、重合速度を速くすることができるという利点がある。低重合物の極限粘度が0.1dL/g未満であると、重合時間が長くなり、生産性に劣ることがある。一方、0.6dL/gを超えると、得られる半芳香族ポリアミドが着色してしまうことがある。
 低重合物の固相重合は、好ましくは、減圧下または不活性ガス流通下でおこなわれる。
また、固相重合の温度は200~280℃であることが好ましい。固相重合の温度をこの範囲とすることで、得られる半芳香族ポリアミドの着色やゲル化を抑制することができる。固相重合の温度が200℃未満であると、重合時間が長くなるため生産性に劣ることがある。一方、280℃を超えると、得られる半芳香族ポリアミドにおいて、着色やゲル化が発現することがある。
 低重合物の溶融重合は、好ましくは、350℃以下の温度で行われる。重合温度が350℃を超えると、半芳香族ポリアミドの分解や熱劣化が促進されることがある。そのため、このような半芳香族ポリアミドから得られたフィルムは、強度や外観に劣ることがある。なお、上記の溶融重合には、溶融押出機を用いた溶融重合も含まれる。
 C法では、例えば、溶融状態の脂肪族ジアミンと固体の芳香族ジカルボン酸とからなる懸濁液を攪拌混合し、混合液を得る。そして、この混合液において、最終的に生成する半芳香族ポリアミドの融点未満の温度で、芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジアミンの反応による塩の生成反応と、生成した塩の重合による低重合物の生成反応とをおこない、塩および低重合物の混合物を得る。この場合、反応をさせながら破砕をおこなってもよいし、反応後に一旦取り出してから破砕をおこなってもよい。そして、得られた反応生成物を、最終的に生成する半芳香族ポリアミドの融点未満の温度で固相重合し、所定の分子量まで高分子量化させ、半芳香族ポリアミドを得る。固相重合は、重合温度180~270℃、反応時間0.5~10時間で、窒素等の不活性ガス気流中でおこなうことが好ましい。
 D法では、例えば、芳香族ジカルボン酸粉末を、予め脂肪族ジアミンの融点以上、かつ芳香族ジカルボン酸の融点以下の温度に加熱し、この温度の芳香族ジカルボン酸粉末に、芳香族ジカルボン酸の粉末の状態を保つように、実質的に水を含有させずに、脂肪族ジアミンを添加して塩を作製する。そして、得られた塩を最終的に生成する半芳香族ポリアミドの融点未満の温度で固相重合し、所定の分子量まで高分子量化させ、半芳香族ポリアミドを得る。固相重合は、重合温度180~270℃、反応時間0.5~10時間で、窒素等の不活性ガス気流中でおこなうことが好ましい。
 半芳香族ポリアミドフィルムの原料は、上記バージン原料同士を混合したものでもよく、また、半芳香族ポリアミドフィルムを製造する際に生成する規格外のフィルムや、耳トリムとして発生するスクラップ混合物や、該スクラップ混合物にバージン原料を加えて調製したものでもよい。これらの混合は、公知の装置でドライブレンドする方法、一軸または二軸の押出機を用いて溶融混練し混合する練り込み法等の公知の方法で行うことができる。
(押出)
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムを製造する方法において、二軸延伸工程に用いる熱可塑性樹脂の未延伸フィルムは、熱可塑性樹脂を押出機内にて280~340℃の温度で3~15分間溶融混合した後、Tダイを通じてシート状に押出し、このシート状物を、30~40℃に温度調節された冷却ロール上に密着させて冷却することで製造することができる。
(延伸)
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムを製造する方法において、未延伸フィルムは二軸延伸され、延伸により、熱可塑性樹脂は配向結晶化される。
 延伸方法は特に限定されないが、フラット式逐次二軸延伸法、フラット式同時二軸延伸法、チューブラ法等を用いることができる。なかでも、厚み精度が良好なフィルムが得られることから、フラット式逐次二軸延伸法、フラット式同時二軸延伸法が最適である。
 フラット式同時二軸延伸法を採用するための延伸装置としては、例えば、スクリュー式テンター、パンタグラフ式テンター、リニアモーター駆動クリップ式テンターが挙げられる。
 延伸倍率は、長手方向に2.0~3.5倍、幅方向に2.0~4.0倍であることが好ましく、長手方向に2.0~3.0倍、幅方向に2.0~3.5倍であることがより好ましい。
 長手方向の延伸倍率が3.5倍を超えると、得られる延伸フィルムは、結晶化が進行しすぎてしまい、幅方向の延伸性が低下することがある。また幅方向の延伸ができた場合においても、得られる延伸フィルムは、延伸斑が起こりやすく、厚み精度が低下したり、長手方向の引張強度が低下したり、透明性が低下することがある。
 一方、幅方向の延伸倍率が4.0倍を超えると、透明性が低下し、熱収縮率が高くなり、寸法安定性が低下し、さらに引張強度が低下することがある。
 長手方向ならびに幅方向の延伸倍率が2.0倍未満であると、得られる延伸フィルムは、ループステフネス値や引張強度が低下し、また、延伸斑が起こりやすく、厚み斑が生じたり、平面性が低下することがある。
 延伸速度は、長手方向と幅方向の延伸歪み速度がいずれも400%/分を超えることが好ましく、800~12000%/分であることがより好ましく、1200~6000%/分であることがさらに好ましい。歪み速度が400%/分以下であると、延伸の途中で結晶が成長して、フィルムが破断することがあり、反対に歪み速度が速すぎると、未延伸フィルムは、変形に追随できなくなって、破断することがある。
 延伸温度は、熱可塑性樹脂のガラス転移温度(Tg)以上であることが好ましく、Tgを超え、(Tg+50℃)以下であることがより好ましい。延伸温度がTg未満であると、フィルムは、破断しやすく、安定した製造を行うことができず、反対に(Tg+50℃)を超えると、フィルムに延伸斑が生じることがある。
(熱固定)
 熱可塑性樹脂フィルムは、上記の延伸を行った後、延伸時に使用したクリップでフィルムを把持したまま、熱固定処理を行うことが好ましい。熱固定処理を行うことで、得られるフィルムは、熱負け斑が発生することなく、熱収縮率を低減することができる。熱固定処理温度は、260~280℃であることが好ましく、263~278℃であることがより好ましく、265~275℃であることがさらに好ましい。熱固定処理温度が260℃未満であると、得られるフィルムは、熱収縮率が高くなる。熱固定処理温度が280℃を超えると、得られるフィルムは、引張強度が低下し、熱負けシワによる外観不良が起こりやすく、場合によっては熱固定処理時に破断が起こり、二軸延伸フィルムを得ることが困難となる。
 熱固定処理方法としては、例えば、熱風を吹き付ける方法、赤外線を照射する方法、マイクロ波を照射する方法等の公知の方法が挙げられる。中でも、均一に精度よく加熱できることから、熱風を吹き付ける方法が好ましい。
(弛緩)
 熱固定処理を行った後のフィルムは、クリップに把持されたまま、熱固定処理温度と同じ温度において弛緩処理を行ってもよい。弛緩処理を行うことで、熱収縮率が低減し、寸法安定性が高められたフィルムを得ることができる。リラックス率は長手方向に10.0%以下であることが好ましく、幅方向に1.0~12.0%であることが好ましい。長手方向のリラックス率が10.0%を超えると、フィルムにたるみが生じることがある。
(冷却)
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムを好適に製造する手法のひとつとして、熱固定処理を行った後のフィルム、もしくは、熱弛緩処理を行った場合は熱弛緩処理を行った後のフィルムを、クリップに把持したまま、上記熱固定処理または熱弛緩処理における温度よりも低い温度で冷却処理する方法が挙げられる。冷却処理を行うことで、熱固定処理または熱弛緩処理における高温から、室温へと急激に温度が下がること(急冷)を防ぎ、得られる熱可塑性樹脂フィルムの結晶化度を高めることができ、曲げ剛性を高めることができる。
 すなわち、本願発明の熱可塑性樹脂フィルムの製造方法は、熱可塑性樹脂の未延伸フィルムを二軸延伸した後、冷却処理を行う工程を含むことが必要である。
 冷却処理温度は110℃以上が好ましく、120℃以上がより好ましい。一方、冷却処理温度は150℃以下が好ましく、140℃以下がより好ましい。冷却処理温度が150℃を超える場合、冷却処理温度と室温との温度差が大きくなり、その後の工程で室温へ急冷されることとなる。その結果、得られる熱可塑性樹脂フィルムの結晶化度を十分に高めることはできない。
 すなわち、本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、前記所定の冷却処理温度で、一定時間保持することで、本発明の熱可塑性樹脂フィルムの結晶化度を好ましいものとすることが容易となる。保持時間は0.5~25秒間であることが好ましく、1~20秒間であることがより好ましく、2~15秒間であることがさらに好ましい。
 なお、本発明の熱可塑性樹脂フィルムを製造する装置においては、シリンダー、バレルの溶融部、計量部、単管、フィルター、Tダイ等の表面に対して、樹脂の滞留を防ぐため、その表面の粗さを小さくする処理が施されていることが好ましい。表面の粗さを小さくする方法としては、例えば、極性の低い物質で改質する方法が挙げられる。あるいは、その表面に窒化珪素やダイヤモンドライクカーボンを蒸着させる方法が挙げられる。
 得られた熱可塑性樹脂フィルムは、枚葉とされてもよいし、巻き取りロールに巻き取られることによりフィルムロールの形態とされてもよい。各種用途への利用に際しての生産性の観点から、フィルムロールの形態とすることが好ましい。フィルムロールとされた場合は、所望の幅にスリットされてもよい。
<積層体>
 熱可塑性樹脂フィルムは、1種の層からなる単層のフィルムでも、2種以上の層を積層してなる多層構造でもよい。多層構造とする場合、例えば2層構造のフィルムでは、2層中任意の1層に滑剤を含有させ、3層構造のフィルムでは、3層中両表面に位置する層に各々滑剤を含有させることができる。含有させる滑剤の種類、含有量は各々独立して設計が可能である。このような多層構造とすることで、熱可塑性樹脂フィルムのそれぞれの面の表面粗さを独立に制御することができる。
 熱可塑性樹脂フィルムの少なくとも一方の表面は、他素材との接着性を良好にするために、易接着層を積層したり、コロナ処理、プラズマ処理、酸処理、火炎処理等を施してもよい。
 易接着層を構成する樹脂は、特に限定はされず、各種樹脂を用いることができる。樹脂としては、例えば、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂等が挙げられ、中でも各種機能層との接着性に優れることから、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂が好ましく、さらに耐熱性の観点から、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂がより好ましい。 
(ポリアミド系樹脂)
 易接着層を構成するポリアミド系樹脂としては、特に限定されず、脂肪族ポリアミド、脂環族ポリアミド、芳香族ポリアミド等を挙げることができる。芳香族ポリアミドは、半芳香族ポリアミド、全芳香族ポリアミド(アラミド)を含む。なお、基材として用いる半芳香族ポリアミドとの接着性向上の観点から、易接着層として同種の半芳香族ポリアミドを用いることもできる。これらポリアミド系樹脂の中でも、耐熱性と接着性とのバランスが優れる観点から、ダイマー酸系ポリアミドが好ましい。また、易接着層を形成するために、ポリアミド樹脂の水分散体を使用することができる。
 市販のポリアミド樹脂水性分散体としては、例えば、セポルジョンPA-150、PA―200(住友精化社製)が挙げられる。
(ポリウレタン系樹脂)
 易接着層を構成するポリウレタン系樹脂としては、特に限定されず、ポリエステル系ウレタン樹脂、ポリエーテル系ウレタン樹脂、ポリカーボネート系ウレタン樹脂等の各種ウレタン系樹脂を挙げることができる。基材フィルムと機能層との密着性の向上や水への分散性向上の観点から、ポリウレタン系樹脂は、スルホ基を有する化合物やカルボキシル基を有する化合物が共重合されていてもよい。易接着層を形成するために、ポリウレタン樹脂の水分散体を使用することができる。
 市販のポリウレタン樹脂水性分散体としては、例えば、ハイドランシリーズ(DIC社製)、スーパーフレックスシリーズ(第一工業製薬社製)、タケラックシリーズ(三井化学社製)、アデカボンタイターシリーズ(アデカ社製)、ユーコート(三洋化成工業社製)などが挙げられる。
(ポリエステル系樹脂)
 易接着層を構成するポリエステル系樹脂は、特に限定されず、多塩基酸成分と多価アルコール成分とから構成され、公知の重合方法にて製造されるものが挙げられる。多塩基酸成分や多価アルコール成分は、1種類のみを使用しても2種類以上を併用してもよい。また、易接着層を形成するために、ポリエステル樹脂の水分散体を使用することができる。
 市販のポリエステル樹脂水性分散体としては、例えば、エリーテルKA-5034、KZA-0134、KZA-3556(いずれもユニチカ社製)、プラスコートZ-730、RZ-142(いずれも互応化学工業社製)などを挙げることができる。
(アクリル系樹脂)
 易接着層を構成するアクリル系樹脂は、特に限定されず、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート等を主成分とし、スチレン、メチルメタアクリレート、アクリロニトリル等のビニル化合物及び官能基モノマーとして、アクリル酸、メタアクリル酸、イタコン酸、アクリルアミド、メチロールアクリルアミド、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタアクリレート等を共重合したものである。易接着層を形成するためには、アクリル樹脂の水性分散体を用いることができる。
 市販のアクリル樹脂水性分散体としては、ニカゾールシリーズ(日本カーバイド社製)、ナノクリルシリーズ、リオクリルシリーズ(いずれもトーヨーケム社製)、ウルトラゾールシリーズ(アイカ工業社製)、ボンコートシリーズ(DIC社製)などが挙げられる。
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムには、金属またはその酸化物等の無機物、他種ポリマー、紙、織布、不織布、木材等が積層されてもよい。
<用途>
 本発明の熱可塑性樹脂フィルムの少なくとも片面に上記易接着層が積層されてなる積層体は、LED実装基板に用いることができ、また、LED実装基板は、フレキシブルLEDディスプレイに用いることができる。
 さらに、本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、耐熱性を有しながら、寸法安定性に優れるため、各種電子材料、光学部品やその他の用途に使用することができる。
 具体的には、医薬品の包装材料;レトルト食品等の食品の包装材料;半導体パッケージ等の電子部品の包装材料;モーター、トランス、ケーブル等のための電気絶縁材料;コンデンサ用途等のための誘電体材料;カセットテープ、デジタルデータストレージ向けデータ保存用磁気テープ、ビデオテープ等の磁気テープ用材料;太陽電池基板、液晶板、導電性フィルム、表示機器等のための保護板;フレキシブルプリント配線用の基板、フレキシブルフラットケーブル等の電子基板材料;フレキシブルプリント配線用のカバーレイフィルム、耐熱マスキング用テープ、工業用工程テープ等の耐熱テープ;耐熱バーコードラベル;耐熱リフレクター;絶縁テープ;各種離型フィルム;耐熱ベースフィルム;写真フィルム;成形用材料;農業用材料;医療用材料;土木、建築用材料;濾過膜等、家庭用、産業資材用のフィルムとして使用することができる。
 さらには、本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、上記特性、すなわち耐熱性、寸法安定性、透明性に優れるため、モバイル機器等でのディスプレイ材料、表示装置等の用途に使用することができる。具体的には、液晶、有機EL等での各種ディスプレイ等での光学基板、偏光板、位相差板等各種機能材での基材フィルム、発光素子、表示装置での保護、封止フィルムとして使用することができる。
 以下、実施例により、本発明を具体的に説明する。
1.評価方法
(1)熱可塑性樹脂の極限粘度
 濃硫酸中、30℃にて、0.05、0.1、0.2、0.4g/dLの各濃度下での樹脂の固有粘度(ηinh)を以下の式から求め、これを濃度0に外挿した値を極限粘度[η]とした。
 ηinh=[ln(t1/t0)]/c
〔式中、ηinhは固有粘度(dL/g)、t0は溶媒の流下時間(秒)、t1は樹脂溶液の流下時間(秒)、cは溶液中の樹脂の濃度(g/dL)を表す。〕
(2)熱可塑性樹脂の融点、ガラス転移温度
 示差走査型熱量計装置(パーキンエルマー社製 DSC-7)を用い、熱可塑性樹脂を、窒素雰囲気下で20℃から350℃まで10℃/分で昇温させ5分間保持した(1st Scan)後、350℃から20℃まで100℃/分で冷却して5分間保持した。さらに20℃から350℃まで10℃/分で再昇温させた過程(2nd Scan)でのガラス転移温度を、熱可塑性樹脂のTgとした。同様に、2nd Scanで観測される結晶融解ピークのピークトップ温度をTmとした。
(3)熱可塑性樹脂フィルムの結晶化度
 延伸して得られた熱可塑性樹脂フィルムの表裏面について、赤外分光光度計(日本分光社製赤外分光光度計FT/IR-6100)を用いて、FT-IR ATR測定を行った。ATRプリズムはダイヤモンド、入射角は45°、分解能4cm-1、積算回数128回の条件で測定した。結晶化度は、1100~1250cm-1の範囲におけるピークのうち、低波長側に存在するピーク面積をP1(結晶化に由来するピーク)、高波長側に存在するピーク面積をP2(非晶部分に由来するピーク)とし、P1/(P1+P2)で求まる面積比を結晶化度とした。
(4)熱可塑性樹脂フィルムのヘーズ
 JIS K7105に準じて、日本電色社製ヘイズメーター(NDH 2000)を用い、熱可塑性樹脂フィルムのヘーズを測定した。
(5)熱可塑性樹脂フィルムの動摩擦係数
 JIS K7125に準じて、熱可塑性樹脂フィルムの動摩擦係数を測定した。
(6)熱可塑性樹脂フィルムの熱収縮率
 熱可塑性樹脂フィルムの長手方向および幅方向に対し、それぞれ短冊状の試験片(幅10mm×長さ100mm)を切り出した。得られた試験片について、それぞれ250℃雰囲気下で5分間処理した後、温度23℃、湿度50%RHで2時間放置した後の長さ方向の寸法を測定し、下記式によって、長手方向の試験片の熱収縮率SMDおよび幅方向の試験片の熱収縮率STDを求めた。
 熱収縮率(%)=[{原長-処理後長}/原長]×100
(7)熱可塑性樹脂フィルムの引張強度
 JIS K7127に準じて、熱可塑性樹脂フィルムの長手方向および幅方向の引張強度を測定した。
(8)熱可塑性樹脂フィルムのループステフネス値
 熱可塑性樹脂フィルムを、温度23℃、湿度50%RH環境下で1日間調湿した後、試験片(幅10mm×長さ200mm)を任意の方向に切り出し、東洋精機株式会社製ループステフネステスタDAを用いて、ループステフネス値を測定した。ループ長は60mm、押し潰し量は15mm、圧縮速度は3.3mm/sの条件で測定し、n=5の平均値をループステフネス値とした。
(9)熱可塑性樹脂フィルムのコシ評価
 熱可塑性樹脂フィルムを幅20mm×長さ120mmに切り出し、切り出した試験片の表面に、銅箔をスパッタリング法にて積層して金属積層体を得た。得られた金属積層体の金属箔表面に、配線パターンの形状にパターニングされたエッチングマスクを形成した。
その後、エッチングマスクに覆われていない箇所の金属箔を浸漬液によって除去し、続いてアルカリ性の剥離液にてエッチングマスクを除去した。最後に、得られた配線パターン形状の金属箔上にLED素子をハンダ加工によって接合し、簡易的なLED実装モジュールを作製した。試料の先端100mmが張り出すように水平な定盤上に固定し、定盤面からの先端部のたわみ量を測定し、下記基準によりコシ評価を行った。実用的にはA~Cが好ましく、A、Bがより好ましく、Aがさらに好ましい。
A:25mm以下
B:25mmより大きく30mm以下
C:30mmより大きく35mm以下
D:35mmより大きい
(10)耐屈曲性
 30mm×200mmに切り出した試験片を、温度20℃、湿度65%RHで十分に状態調整を行った後、クラムシェル型屈曲試験機(ユアサシステム機器社製、DR11MR-CS-m型)に取付けた。前記雰囲気下にて、曲げ半径1.0mm、屈曲角度0°~180°、試験速度60r/minの条件で屈曲試験をそれぞれn=5で実施した。試験回数30万回、35万回、40万回・・・と5万回ごとに試験片を取り出し、破断しているかどうかを目視で確認し、破断していた場合はそのときの試験回数を記載して試験を終了した。破断していなかった場合は屈曲試験を継続した。50万回で全ての試験は終了し、破断していない試験片は、白化、曲げ跡を下記基準により目視でそれぞれ評価し、最も低い評価結果を記載した。
<白化>
○:屈曲部が白くならない。
△:屈曲部の透明性が低下した。
×:屈曲部が白くなった。
<曲げ跡>
○:曲げ跡が残らない。
△:曲げしわが生じた。
×:曲げ跡が残った。
2.原材料
(1)熱可塑性樹脂
熱可塑性樹脂A:
 下記の方法で製造したものを使用した。
 テレフタル酸(TA)3289質量部、1,9-ノナンジアミン(NDA)2533質量部、2-メチル-1,8-オクタンジアミン(MODA)633質量部、安息香酸(BA)48.9質量部、次亜リン酸ナトリウム一水和物6.5質量部(前記のポリアミド原料4者の合計に対して0.1質量%)および蒸留水2200質量部を反応釜に入れ、窒素置換した。これらの原料のモル比(TA/BA/NDA/MODA)は99/2/80/20である。
 反応釜の内容物を100℃で30分間攪拌した後、2時間かけて内部温度を210℃に昇温した。この時、反応釜の内部は2.12MPa(22kg/cm)まで昇圧した。そのまま1時間反応を続けた後、230℃に昇温し、その後2時間、230℃に温度を保ち、水蒸気を徐々に抜いて圧力を2.12MPa(22kg/cm)に保ちながら反応させた。次に、30分かけて圧力を0.98MPa(10kg/cm)まで下げ、さらに1時間反応させて、プレポリマーを得た。これを100℃の温度で減圧下で12時間乾燥した後、2mm以下の大きさまで粉砕した。
 次いで、粉砕したプレポリマーを、温度230℃、圧力13.3Pa(0.1mmHg)の条件下で10時間固相重合してポリマーを得た。これを二軸押出機(日本製鋼所社製 TEX44C)に供給し、シリンダー温度320℃の条件下で溶融混練して押出し、冷却、切断して、熱可塑性樹脂Aのペレットを製造した。熱可塑性樹脂Aは、融点が290であり、ガラス転移温度が125℃であり、極限粘度が1.17dL/gであった。
熱可塑性樹脂B:
 下記の方法で製造したものを使用した。
 テレフタル酸(TA)489質量部、1,10-デカンジアミン(DDA)507質量部、安息香酸(BA)2.8質量部、次亜リン酸ナトリウム一水和物1.0質量部(前記のポリアミド原料3者の合計に対して0.1質量%)および蒸留水1000質量部を反応釜に入れ、窒素置換した。これらの原料のモル比(TA/BA/DDA)は99/2/100である。
 反応釜の内容物を80℃で0.5時間、毎分28回転で撹拌した後、230℃に昇温した。その後、230℃で3時間加熱した。その後冷却し、反応生成物を取り出した。
 該反応生成物を粉砕した後、乾燥機中において、窒素気流下、220℃で5時間加熱し、固相重合してポリマーを得た。これを二軸押出機(日本製鋼所社製 TEX44C)に供給し、シリンダー温度320℃の条件下で溶融混練して押出し、冷却、切断して、熱可塑性樹脂Bのペレットを製造した。熱可塑性樹脂Bは、融点が316℃であり、ガラス転移温度が150℃であり、極限粘度が1.24dL/gであった。
熱可塑性樹脂C:
 ポリアミド6樹脂(ユニチカ社製、A1030BRF、モノマー含有量1.0%以下、融点223℃、ガラス転移温度52℃、極限粘度3.10dL/g)
熱可塑性樹脂D:
 ポリエチレンテレフタレート樹脂(日本エステル社製、UT-CBR、融点255℃、ガラス転移温度78℃、極限粘度0.67dL/g)
(2)微粒子
 下記の方法で作製した、シリカを2質量%含有するマスターチップ(M1)~(M13)を用いた。
・マスターチップ(M1)
 熱可塑性樹脂A98質量部と、シリカAs(東ソー・シリカ社製、NIPGEL AZ-204、平均粒子径1.7μm)2質量部とを溶融混練した。
・マスターチップ(M2)
 熱可塑性樹脂A98質量部と、シリカBs(東ソー・シリカ社製、NIPGEL AZ-200、平均粒子径2.0μm)2質量部とを溶融混練した。
・マスターチップ(M3)
 熱可塑性樹脂A98質量部と、シリカCs(富士シリシア化学社製、平均粒子径2.3μm)2質量部とを溶融混練した。
・マスターチップ(M4)
 熱可塑性樹脂A98質量部と、シリカAs1質量部、シリカBs1質量部とを溶融混練した。
・マスターチップ(M5)
 熱可塑性樹脂A98質量部と、アクリルDa(ENEOS液晶社製、NMB-0220C、平均粒子径2.0μm)2質量部とを溶融混練した。
・マスターチップ(M6)
 熱可塑性樹脂A98質量部と、アクリルEa(ENEOS液晶社製、NMB-0320C、平均粒子径3.0μm)2質量部とを溶融混練した。
・マスターチップ(M7)
 熱可塑性樹脂A98質量部と、アクリルDa1質量部、アクリルEa1質量部とを溶融混練した。
・マスターチップ(M8)
 熱可塑性樹脂A98質量部と、アクリルFa(ENEOS液晶社製、NMB-0520C、平均粒子径5.0μm)2質量部とを溶融混練した。
・マスターチップ(M9)
 熱可塑性樹脂A98質量部と、アクリルDa1質量部、アクリルFa1質量部とを溶融混練した。
・マスターチップ(M10)
 熱可塑性樹脂B98質量部と、アクリルDa2質量部とを溶融混練した。
・マスターチップ(M11)
 熱可塑性樹脂C98質量部と、アクリルAs2質量部とを溶融混錬した。
・マスターチップ(M12)
 熱可塑性樹脂D98質量部と、アクリルAs2質量部とを溶融混錬した。
・マスターチップ(M13)
 熱可塑性樹脂D98質量部と、アクリルEa1質量部とアクリルFa1質量部とを溶融混錬した。
(3)ヒンダードフェノール系熱安定剤
GA:3,9-ビス[2-{3-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ}-1,1-ジメチルエチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン(住友化学社製 スミライザーGA-80、熱分解温度392℃)
実施例1
 熱可塑性樹脂A100質量部に対し、GAが0.2質量部、シリカAsが0.1質量部となるように、熱可塑性樹脂A、GA、マスターチップ(M1)を混合した。
 この混合物を、シリンダー温度を320℃に設定した65mm単軸押出機に投入して溶融し、320℃に設定したTダイよりシート状に押出し、表面温度40℃に設定した冷却ロール上に静電密着させて冷却し、厚さ650μmの実質的に無配向の未延伸フィルムを得た。
 次に、この未延伸フィルムの両端をクリップで把持しながら、テンター方式逐次二軸延伸機に導き、逐次二軸延伸を行った。延伸条件は、予熱部温度が155℃、延伸部温度が150℃、長手方向および幅方向の延伸歪み速度が3200%/分、長手方向および幅方向の延伸倍率がそれぞれ3.0倍、3.3倍であった。延伸後、280℃で5秒の熱固定処理を行い、弛緩処理を、幅方向にのみ3.0%のリラックス率で行い、温度130℃にて3秒間冷却処理し、厚み75μmの熱可塑性樹脂フィルムを得た。得られた熱可塑性樹脂フィルムのフィルム特性を表1に示す。
実施例2~28、比較例1~7
 熱可塑性樹脂の種類、微粒子の種類と含有量、未延伸フィルムの厚み、延伸倍率、冷却処理温度を、表1、2に記載のように変更した以外は実施例1と同様にして熱可塑性樹脂フィルムを得た。なお、比較例1では冷却処理を行わなかった。
実施例29
 熱可塑性樹脂C100質量部に対し、シリカAsが0.1質量部となるように、熱可塑性樹脂C、マスターチップ(M11)を混合した。
 この混合物を、シリンダー温度を240℃に設定した65mm単軸押出機に投入して溶融し、240℃に設定したTダイへ供給してシート状に吐出し、20℃に温度調整した金属ドラムに巻き付け、冷却して巻き取ることによって厚さ780μmの実質的に無配向の未延伸フィルムを製造した。
 次に、この未延伸フィルムの両端をクリップで把持しながら、テンター方式逐次二軸延伸機に導き、逐次二軸延伸を行った。延伸条件は、予熱部温度が65℃、延伸部温度が96℃、長手方向および幅方向の延伸歪み速度が3200%/分、長手方向および幅方向の延伸倍率がそれぞれ2.8倍、3.7倍であった。延伸後、202℃で5秒の熱固定処理を行い、幅方向に3.0%のリラックス率で弛緩処理を行い、温度130℃にて3秒間冷却処理し、厚み75μmの熱可塑性樹脂フィルムを得た。
実施例30
 熱可塑性樹脂D100質量部に対し、シリカAsが0.1質量部となるように、熱可塑性樹脂C、マスターチップ(M12)を混合した。
 この混合物を、シリンダー温度を280℃に設定した65mm単軸押出機に投入して溶融し、280℃に設定したTダイへ供給してシート状に吐出し、20℃に温度調整した金属ドラムに巻き付け、冷却して巻き取ることによって厚さ780μmの実質的に無配向の未延伸フィルムを製造した。
 次に、この未延伸フィルムの両端をクリップで把持しながら、テンター方式逐次二軸延伸機に導き、逐次二軸延伸を行った。延伸条件は、予熱部温度が75℃、延伸部温度が85℃、長手方向および幅方向の延伸歪み速度が3200%/分、長手方向および幅方向の延伸倍率がそれぞれ2.8倍、3.7倍であった。延伸後、243℃で5秒の熱固定処理を行い、幅方向に3.0%のリラックス率で弛緩処理を行い、温度130℃にて3秒間冷却処理し、厚み75μmの熱可塑性樹脂フィルムを得た。
実施例31
 微粒子の種類と含有量、未延伸フィルムの厚みが表2に記載されたようになるように変更した以外は実施例30と同様にして熱可塑性樹脂フィルムを得た。
実施例32
 弛緩処理を、幅方向に3.0%のリラックス率で行うとともに、長手方向に1.0%のリラックス率で行った以外は、実施例1と同様にして熱可塑性樹脂フィルムを得た。
 熱可塑性樹脂フィルムの構成、フィルムの製造条件、および得られた熱可塑性樹脂フィルムの特性を表1、2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例1~32の熱可塑性樹脂フィルムは、本発明で規定する特性値の全てを満足し、ヘーズが低く透明性に優れ、ループステフネス値が高く、十分なコシを有し、また耐屈曲性にも優れるものであった。
 比較例1~5の熱可塑性樹脂フィルムは、ループステフネス値が低く、比較例6~7の熱可塑性樹脂フィルムはヘーズが劣っていた。
 なお、比較例1は、先行技術文献として挙げた特許文献1(実施例12)の製膜、延伸と同様の条件にて得られた熱可塑性樹脂フィルムであるが、延伸、熱固定後の冷却処理を行わなかったため、結晶化度は0.06となり、ループステフネス値は140mN/cm未満であった。

Claims (12)

  1.  ヘーズが13%以下である熱可塑性樹脂フィルムであって、ループステフネステスタによって測定される、フィルム面の少なくとも1つの方向におけるループステフネス値が140mN/cm以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂フィルム。
  2.  厚みが40μm以上であることを特徴とする請求項1に記載の熱可塑性樹脂フィルム。
  3.  熱可塑性樹脂フィルムを構成する熱可塑性樹脂のガラス転移温度が60℃以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の熱可塑性樹脂フィルム。
  4.  表層の結晶化度が0.1以上であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の熱可塑性樹脂フィルム。
  5.  熱可塑性樹脂が半芳香族ポリアミドであることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の熱可塑性樹脂フィルム。
  6.  クラムシェル型屈曲試験機にて実施した折り曲げ試験において、破断発生試験回数が40万回以上であることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の熱可塑性樹脂フィルム。
  7.  微粒子を0.01~0.4質量%含有することを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の熱可塑性樹脂フィルム。
  8.  JIS K7125に準じて測定した動摩擦係数が0.8以下であることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の熱可塑性樹脂フィルム。
  9.  請求項1~8のいずれかに記載の熱可塑性樹脂フィルムの少なくとも片面に易接着層が積層されてなる積層体。
  10.  請求項9記載の積層体を用いたLED実装基板。
  11.  請求項10記載のLED実装基板を用いたフレキシブルLEDディスプレイ。
  12.  請求項1~8のいずれかに記載の熱可塑性樹脂フィルムを製造するための方法であって、
    熱可塑性樹脂の未延伸フィルムを二軸延伸した後、冷却処理を行う工程を含むことを特徴とする熱可塑性樹脂フィルムの製造方法。
PCT/JP2022/043504 2021-12-02 2022-11-25 熱可塑性樹脂フィルム WO2023100757A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021196275 2021-12-02
JP2021-196275 2021-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023100757A1 true WO2023100757A1 (ja) 2023-06-08

Family

ID=86612143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/043504 WO2023100757A1 (ja) 2021-12-02 2022-11-25 熱可塑性樹脂フィルム

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202337977A (ja)
WO (1) WO2023100757A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074894A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 アクロン ポリマー システムズ,インク. カバー部材および電子機器
JP2016185631A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 東レ株式会社 表面保護用フィルム
JP2019099626A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 ユニチカ株式会社 熱可塑性樹脂フィルムおよび積層体
WO2020116450A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 富士フイルム株式会社 落下防止透明シート、及び落下防止透明シートの製造方法
WO2020171115A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 ユニチカ株式会社 積層フィルムおよびその製造方法
JP2022035045A (ja) * 2020-08-20 2022-03-04 ユニチカ株式会社 易接着フィルム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074894A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 アクロン ポリマー システムズ,インク. カバー部材および電子機器
JP2016185631A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 東レ株式会社 表面保護用フィルム
JP2019099626A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 ユニチカ株式会社 熱可塑性樹脂フィルムおよび積層体
WO2020116450A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 富士フイルム株式会社 落下防止透明シート、及び落下防止透明シートの製造方法
WO2020171115A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 ユニチカ株式会社 積層フィルムおよびその製造方法
JP2022035045A (ja) * 2020-08-20 2022-03-04 ユニチカ株式会社 易接着フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW202337977A (zh) 2023-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107200856B (zh) 半芳香族聚酰胺膜及其制造方法
CN113825621B (zh) 半芳香族聚酰胺膜及其制造方法
JP5546349B2 (ja) 半芳香族ポリアミド延伸フィルムの製造方法およびその方法で製造された半芳香族ポリアミド延伸フィルム
EP2682252A1 (en) Stretched polyamide film
JP6889966B1 (ja) 柔軟性ポリアミドフィルム
JP2015199876A (ja) 半芳香族ポリアミドフィルム
WO2023100757A1 (ja) 熱可塑性樹脂フィルム
WO2022054944A1 (ja) ポリアミドおよびそれからなる成形体およびフィルムならびに該ポリアミドの製造方法
JP7133601B2 (ja) ポリエステルフィルムおよびこれを含むフレキシブルディスプレイ装置
US11965072B2 (en) Semiaromatic polyamide film and laminate obtained therefrom
WO2020203389A1 (ja) 延伸フィルム、積層体、カバーウィンドウ、及び延伸フィルムの製造方法
JP7252602B2 (ja) 半芳香族ポリアミドフィルム
RU2786076C1 (ru) Пленка полуароматического полиамида и способ ее получения
JP2024009620A (ja) 延伸ポリアミドフィルム
JP2023108816A (ja) 積層フィルム
JP2024055258A (ja) ポリエステルフィルム
JP2024055259A (ja) ポリエステル系フィルム
JP2005232358A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22901190

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023564931

Country of ref document: JP