WO2023090153A1 - ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 - Google Patents

ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023090153A1
WO2023090153A1 PCT/JP2022/040943 JP2022040943W WO2023090153A1 WO 2023090153 A1 WO2023090153 A1 WO 2023090153A1 JP 2022040943 W JP2022040943 W JP 2022040943W WO 2023090153 A1 WO2023090153 A1 WO 2023090153A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groove
insert
pocket
cutting
holder
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/040943
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友紀 吉木
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Publication of WO2023090153A1 publication Critical patent/WO2023090153A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/10Cutting tools with special provision for cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/06Face-milling cutters, i.e. having only or primarily a substantially flat cutting surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/28Features relating to lubricating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work

Definitions

  • the present disclosure relates to a holder for cutting tools.
  • a cutting tool can be used when cutting a work material such as metal.
  • Patent Document 1 International Publication No. 2019/220528
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 2020-518477
  • the cutting tool described in Patent Document 1 has a coolant supply passage having a discharge passage and a coolant reservoir.
  • the discharge passage is a hole that opens to the chip pocket and contains a coolant outlet.
  • the coolant reservoir is a hole located inside the discharge passage and having a larger inner diameter than the discharge passage.
  • the cutting tool described in Patent Document 2 has a supply hole and a longitudinal opening.
  • a feed hole is a hole defined by the tool head and disk and is the site for supplying coolant to the cutting element.
  • Longitudinal openings, like feed holes, are holes defined by the tool head and disk and extend from the feed hole to the groove (chip pocket).
  • Patent Documents 1 and 2 both have flow paths for supplying coolant toward chip pockets, but these flow paths are composed only of hole-shaped portions. Therefore, there is a possibility that the discharge port of the flow path may be temporarily blocked by chips generated during cutting of the work material. In addition, since high fluid pressure is generally applied to the coolant, if the discharge port of the flow channel is temporarily blocked, the flow channel may be damaged.
  • a non-limiting one-sided holder of the present disclosure includes a cylindrical body extending from a first end toward a second end along an axis of rotation; a chip pocket positioned ahead of the insert pocket in the direction of rotation of the rotating shaft; and a linear chip pocket positioned inside the main body and open toward the chip pocket. and a first groove opening toward the first end and extending along a central axis of the coolant hole from the opening of the coolant hole toward the chip pocket.
  • FIG. 1 is a perspective view of a non-limiting one-sided holder of the present disclosure
  • FIG. 2 is a perspective view of the holder shown in FIG. 1 as seen from another direction
  • FIG. 2 is a plan view of the holder shown in FIG. 1 as seen from the first end side
  • FIG. It is the side view which looked at the holder shown in FIG. 3 from A1 direction.
  • FIG. 3 is the side view which looked at the holder shown in FIG. 3 from A2 direction.
  • 1 is a perspective view of a non-limiting one-sided cutting tool of the present disclosure
  • FIG. 7 is a perspective view of the cutting tool shown in FIG. 6 as seen from another direction
  • FIG. 8 is an enlarged view of an area B1 shown in FIG. 7
  • FIG. 7 is a plan view of the cutting tool shown in FIG. 6 as seen from the first end side;
  • FIG. FIG. 10 is a side view of the cutting tool shown in FIG. 9 as viewed from direction A3; It is the side view which looked at the cutting tool shown in FIG. 9 from A4 direction.
  • FIG. FIG. 13 is a cross-sectional view of the XIV cross section in the cutting tool shown in FIG. 12; 15 is an enlarged view of a region B3 shown in FIG. 14;
  • FIG. 7 is an enlarged view of the cutting tool shown in FIG.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a step in the non-limiting method of manufacturing a one-sided machined workpiece of the present disclosure
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a step in the non-limiting method of manufacturing a one-sided machined workpiece of the present disclosure
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a step in the non-limiting method of manufacturing a one-sided machined workpiece of the present disclosure
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a step in the non-limiting method of manufacturing a one-sided machined workpiece of the present disclosure
  • the non-limiting holder 1 of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings.
  • the holder 1 may comprise optional components not shown in the referenced figures.
  • the dimensions of the members in each drawing do not faithfully represent the actual dimensions of the constituent members, the dimensional ratios of the respective members, and the like.
  • the holder 1 may have a main body 3, an insert pocket 5, a chip pocket 7, a coolant hole 9 and a first groove 11, as a non-limiting example shown in FIGS.
  • the main body 3 may be cylindrical.
  • the cylindrical shape may be a substantially cylindrical shape, and does not have to be a cylindrical shape in a strict sense.
  • the main body 3 may also extend along the rotation axis O1 from the first end 3a toward the second end 3b.
  • the first end 3a is called the "leading end” and the second end 3b is called the "rear end”.
  • the main body 3 is rotatable around the rotation axis O1.
  • the arrow Y1 in FIG. 1 and the like may indicate the rotation direction of the rotation axis O1, or may indicate the rotation direction of the main body 3 around the rotation axis O1.
  • the main body 3 is not limited to a specific size.
  • the length of the main body 3 in the direction along the rotation axis O1 may be set to approximately 40 to 100 mm.
  • the width (diameter) of the main body 3 in the direction perpendicular to the rotation axis O1 may be set to approximately 60 to 350 mm.
  • Examples of materials for the main body 3 include steel and cast iron. When the material of the main body 3 is steel, the toughness of the main body 3 is high.
  • the insert pocket 5 may be located on the first end 3a side of the main body 3 and be capable of mounting a cutting insert.
  • the insert pocket 5 may be open on the outer peripheral surface of the main body 3 and the end surface on the side of the first end 3a. Only one insert pocket 5 may be provided, or a plurality of insert pockets may be provided.
  • these insert pockets 5 may be positioned at equal intervals around the rotation axis O1, or may be positioned at unequal intervals. When there are a plurality of insert pockets 5, the number of insert pockets 5 may be 2-20.
  • the chip pocket 7 may be located forward of the insert pocket 5 in the rotation direction Y1 of the rotation axis O1. Moreover, the chip pocket 7 may be opened at the outer peripheral surface of the main body 3 and the end surface on the side of the first end 3a, similarly to the insert pocket 5 .
  • the number of chip pockets 7 may be the same as the number of insert pockets 5 .
  • the chip pocket 7 may be used as a space for the flow of chips generated during cutting of the work material.
  • the coolant hole 9 may be linear, as shown in FIGS. 13 and 14 as a non-limiting example.
  • the coolant hole 9 may also be located inside the body 3 and open towards the chip pocket 7 .
  • the coolant hole 9 may have an opening 13 located inside the body 3 and opening towards the chip pocket 7 .
  • the opening 13 of the coolant hole 9 can function as a discharge port for discharging the coolant. Therefore, when the holder 1 has the coolant hole 9 , the coolant can flow toward the chip pocket 7 through the coolant hole 9 and be discharged from the opening 13 toward the chip pocket 7 .
  • the coolant hole 9 may also open on the opposite side of the chip pocket 7, as in a non-limiting example shown in FIG.
  • the coolant hole 9 may further have an opening 15 opening on the opposite side of the chip pocket 7 .
  • This opening 15 can function as an inlet for allowing coolant to flow into the coolant hole 9 .
  • the position of the opening 15 is not particularly limited.
  • the opening 15 when the main body 3 has a through hole 17 that opens on the end surface on the side of the first end 3a and the end surface on the side of the second end 3b, the opening 15 is positioned on the inner peripheral surface of the through hole 17. good too. That is, the coolant hole 9 may open on the inner peripheral surface of the through hole 17 .
  • the center axis of the through-hole 17 may be an axis passing through the center of the end surface of the main body 3 on the first end 3a side and the center of the end surface on the second end 3b side.
  • the central axis of through hole 17 may coincide with rotation axis O1.
  • An arbor can be attached to the through hole 17 .
  • the opening of the through hole 17 on the end face on the second end 3b side may be closed for the purpose of preventing leakage of coolant.
  • the opening 13 may be called the first opening 13 and the opening 15 may be called the second opening 15 .
  • the number of coolant holes 9 may be the same as the number of chip pockets 7 .
  • the inner diameter W1 of the coolant hole 9 may be set to approximately 2 to 4 mm.
  • the coolant hole 9 may have a circular cross section perpendicular to the central axis O2 of the coolant hole 9 .
  • the cross-sectional shape of the coolant hole 9 is not limited to a circular shape.
  • the coolant may include, for example, water-insoluble oils and water-soluble oils.
  • Water-insoluble fluids may include, for example, cutting fluids such as oil-based, inert extreme-pressure, and active extreme-pressure types.
  • Water-soluble oils may include, for example, cutting oils such as emulsions, solubles and solutions.
  • the coolant is not limited to liquid, and may be gas such as inert gas. The coolant may be appropriately selected and used according to the material of the work material.
  • the first groove 11 opens toward the first end 3a and extends along the central axis O2 of the coolant hole 9 from the opening 13 of the coolant hole 9 toward the chip pocket 7, as in a non-limiting example shown in FIG. may extend along
  • the first groove 11 extends along the coolant hole 9 and the chips. Since it is positioned between the pockets 7, the opening 13 of the coolant hole 9 is less likely to be blocked by chips.
  • the opening 19 in the first groove 11 is the first portion 19a that opens toward the chip pocket 7.
  • a second portion 19b located closer to the opening 13 of the coolant hole 9 than the first portion 19a and opening towards the first end 3a. Therefore, even if the opening 19 (first portion 19a) of the first groove 11 on the side of the chip pocket 7 is blocked by chips, the opening 19 (second portion 19a) of the first groove 11 on the side of the first end 3a The coolant is easily discharged from the portion 19b).
  • the first groove 11 extends along the central axis O2 of the coolant hole 9, the flow of coolant discharged from the opening 13 of the coolant hole 9 is less likely to be obstructed in the first groove 11. Therefore, according to the holder 1, the coolant is easily discharged.
  • the second portion 19b of the opening 19 of the first groove 11 may be connected to the first portion 19a of the opening 19. Also, the second portion 19b may be inclined with respect to the first portion 19a.
  • a virtual straight line extending the central axis O2 toward the outer circumference of the main body 3 may be the first virtual straight line L1.
  • the first imaginary straight line L1 intersects the insert pocket 5 when the insert pocket 5 is viewed from the front in the rotation direction Y1, and the non-limiting example shown in FIG. , it may be located forward of the insert pocket 5 in the rotational direction Y1 when the insert pocket 5 is viewed from the first end 3a side.
  • the portion where the first imaginary straight line L1 intersects the insert pocket 5 is surrounded by a dashed line L1a.
  • the insert pocket 5 When the insert pocket 5 is viewed from the front in the rotation direction Y1 and the first imaginary straight line L1 intersects the insert pocket 5, the rake face of the cutting insert is easily cooled by the coolant.
  • the insert pocket 5 When the insert pocket 5 is viewed from the first end 3a side and the first imaginary straight line L1 is located forward of the insert pocket 5 in the rotation direction Y1, chips are removed from the chip pocket 7 by the coolant. easily expelled.
  • the cross-sectional area of the first groove 11 in the cross section perpendicular to the central axis O2 may be the same as or different from the cross-sectional area of the coolant hole 9 in the cross section perpendicular to the central axis O2.
  • the cross-sectional area of the first groove 11 may be larger than the cross-sectional area of the coolant hole 9 . In this case, the first groove 11 is less likely to be clogged with chips, and the coolant can be discharged satisfactorily.
  • the cross-sectional area of the coolant hole 9 may be constant. Also, the cross-sectional area of the first groove 11 may be evaluated by the maximum value of the cross-sectional area of the first groove 11 .
  • the cross section of the first groove 11 including the second portion 19b may have the maximum cross-sectional area of the first groove 11 .
  • the areas of both when viewed from above can be compared.
  • the above configuration may be evaluated.
  • the cross-sectional area of the first groove 11 may be replaced with the area of the first groove 11 in plan view.
  • the area of the opening 13 of the coolant hole 9 in plan view may be replaced with the cross-sectional area of the coolant hole 9 .
  • FIG. 8 for evaluation of the areas of the first groove 11 and the opening 13, Added different hatching to each other.
  • the width W2 of the first groove 11 may be the same as the inner diameter W1 of the coolant hole 9, or may be different.
  • the width W2 of the first groove 11 may be larger than the inner diameter W1 of the coolant hole 9, as in a non-limiting example shown in FIG. In this case, the first groove 11 is less likely to be clogged with chips, and the coolant can be discharged satisfactorily.
  • the inner diameter W1 may be constant.
  • the width W2 may mean the dimension of the first groove 11 in the direction perpendicular to the central axis O2 when the first groove 11 is viewed from the first end 3a side. Moreover, the width W2 may be evaluated by the maximum value of the width W2.
  • the first groove 11 may have the maximum width W2 at the second portion 19b.
  • the depth D1 of the first groove 11 may be the same as the inner diameter W1 of the coolant hole 9, or may be different.
  • the depth D1 of the first groove 11 may be greater than the inner diameter W1 of the coolant hole 9 . In this case, the first groove 11 is less likely to be clogged with chips, and the coolant can be discharged satisfactorily.
  • the depth D1 may mean the dimension of the first groove 11 in the direction orthogonal to the central axis O2 in the cross section of the first groove 11 along the rotation axis O1. Also, the depth D1 may be evaluated by the maximum value of the depth D1. A portion of the first groove 11 including the second portion 19b may have the maximum value of the depth D1.
  • the insert pocket 5 may have a flat seat surface 21 facing forward in the direction of rotation Y1, as in a non-limiting example shown in FIGS.
  • the seat surface 21 can abut (contact) the cutting insert when the cutting insert is attached to the holder 1 .
  • flat does not have to be flat in the strict sense.
  • the seat surface 21 may be substantially flat, and may be slightly curved or have slight unevenness to such an extent that it cannot be seen when the holder 1 is viewed as a whole.
  • the seat surface 21 may have slight unevenness on the order of several tens of ⁇ m.
  • the radial rake ⁇ 1 of the bearing surface 21 may be the same as or different from the radial rake ⁇ 2 of the central axis O2.
  • the radial rake ⁇ 1 of the seat surface 21 may be smaller than the radial rake ⁇ 2 of the central axis O2. In this case, chips are more easily discharged from the chip pocket 7 by the coolant.
  • a radial rake may mean an inclination angle with respect to the radial direction of the rotation axis O1 when viewed from the side of the first end 3a.
  • the radial rake ⁇ 1 of the point 21A on the bearing surface 21 is the angle between the imaginary line passing through the rotation axis O1 and the point 21A and the tangent line of the bearing surface 21 at the point 21A.
  • the radial rake ⁇ 2 of the point O2A on the central axis O2 may mean the angle at which the central axis O2 intersects with an imaginary straight line passing through the rotation axis O1 and the point O2A.
  • the radial rake ⁇ 1 of the bearing surface 21 and the radial rake ⁇ 2 of the central axis O2 are not limited to specific values.
  • the radial rake ⁇ 1 may be set to approximately ⁇ 20° to 0°.
  • the radial rake ⁇ 2 may be set to about ⁇ 30 to 0°.
  • the magnitude relationship between the radial rake ⁇ 1 and the radial rake ⁇ 2 may be evaluated using absolute values.
  • the absolute values can be compared to evaluate that the radial rake ⁇ 1 is smaller than the radial rake ⁇ 2.
  • the holder 1 may further have a second groove 23 as a non-limiting example shown in FIG.
  • the second groove 23 may be located between the first groove 11 and the chip pocket 7 and extend along the central axis O2. If the holder 1 does not have the second groove 23, the intersection ridgeline between the first groove 11 and the chip pocket 7 tends to be sharp, and chips may be caught. However, when the holder 1 has the second grooves 23 configured as described above, it is possible to suppress biting of chips.
  • the width W3 of the second groove 23 may be the same as the width W2 of the first groove 11, or may be different.
  • the width W3 of the second groove 23 may be greater than the width W2 of the first groove 11, as in a non-limiting example shown in FIG. In this case, biting of chips can be suppressed.
  • width W3 may be defined similarly to the width W2. Moreover, the width W3 may be evaluated by the maximum value of the width W3.
  • the second groove 23 may have the maximum width W3 at the center in the direction along the central axis O2.
  • the second groove 23 may be separated from the insert pocket 5 or may be connected to the insert pocket 5.
  • the insert pocket 5 may have a restraining surface 25 .
  • Constraint surface 25 can function as a surface that constrains the cutting insert.
  • the restraint surface 25 may be positioned forward of the seat surface 21 in the rotational direction Y1.
  • the second groove 23 may be connected to the chip pocket 7. Also, the second groove 23 may be connected to the first groove 11 .
  • the opening 19 (first portion 19 a ) of the first groove 11 on the chip pocket 7 side may be connected to the second groove 23 .
  • the cutting tool 101 may have a holder 1 and a cutting insert 103, as non-limiting examples shown in FIGS.
  • a cutting insert 103 is located in the insert pocket 5 of the holder 1 and may have a cutting edge 105 .
  • the cutting insert 103 can be used for cutting a work material in a cutting process. Note that the cutting insert 103 may simply be called the insert 103 .
  • the cutting tool 101 When the cutting tool 101 has the holder 1, excellent cutting performance can be exhibited because the coolant is easily discharged. Further, the cutting tool 101 can perform cutting by bringing the cutting edge 105 of the insert 103 into contact with the work material.
  • the first imaginary straight line L1 may intersect the cutting edge 105 when the insert pocket 5 is viewed from the front in the rotational direction Y1, as in a non-limiting example shown in FIG. In this case, the cutting edge 105 can be effectively cooled.
  • the first imaginary straight line L1 intersects the major cutting edge 107 when the insert pocket 5 is viewed from the front in the rotation direction Y1.
  • the cutting edge 105 may have a major cutting edge 107.
  • the main cutting edge 107 may have a linear shape that approaches the first end 3a as it approaches the rotation axis O1.
  • the major cutting edge 107 may have a major role in cutting the work material.
  • At least a portion of the first groove 11 extends in a direction orthogonal to the major cutting edge 107 when the insert pocket 5 is viewed from the front in the rotational direction Y1, as in a non-limiting example shown in FIG. may be positioned closer to the first end 3a than the stretched region S1.
  • the area S1 is hatched in the non-limiting example shown in FIG.
  • a portion located closer to the first end 3a than the region S1 is surrounded by a dashed line 11a.
  • the insert pocket 5 When the insert pocket 5 is viewed from the front in the rotation direction Y1, at least a portion of the first groove 11 (the portion surrounded by the dashed line 11a) is positioned closer to the first end 3a than the region S1. , the discharge of coolant is less likely to be hindered by chips, and the coolant can be supplied closer to the cutting point.
  • the cutting tool 101 may be used for milling.
  • the insert 103 may also be located within the insert pocket 5 .
  • the insert 103 may be mounted in the insert pocket 5 such that at least part of the cutting edge 105 protrudes from the holder 1 . If the holder 1 has multiple insert pockets 5 , the cutting tool 101 may have multiple inserts 103 , and one insert 103 may be positioned in each insert pocket 5 .
  • the insert 103 may have a polygonal plate shape.
  • the insert 103 may also have through holes 109, as in one non-limiting example shown in FIGS.
  • the cutting tool 101 may have a fixing member 111 .
  • the fixing member 111 may be a member for fixing the insert 103 to the holder 1 .
  • the fixing member 111 may be a screw, as a non-limiting example shown in FIGS. Note that the fixing member 111 is not limited to a screw, and may be a clamp member or the like, for example.
  • the main cutting edge 107 may constitute one side of the upper surface (rake face) of the insert 103 having a polygonal plate shape.
  • the length of one side of the upper surface of the insert 103 may correspond to the length of the major cutting edge 107 .
  • the holder 1 may have a screw hole 27 at a position corresponding to the through hole 109 in the insert pocket 5, as shown in FIGS. 4 and 5 as a non-limiting example.
  • the screw hole 27 may open in the seat surface 21 .
  • the insert 103 can be fixed to the holder 1 by inserting the screw as the fixing member 111 into the through hole 109 of the insert 103 and fixing the screw to the screw hole 27 of the holder 1 .
  • Examples of materials for the insert 103 include cemented carbide and cermet.
  • Cemented carbide compositions may include, for example, WC-Co, WC-TiC-Co and WC-TiC-TaC-Co.
  • WC, TiC and TaC may be hard particles and Co may be the binder phase.
  • the cermet may be a sintered composite material in which a metal is combined with a ceramic component.
  • An example of a cermet may be a titanium compound based on titanium carbide (TiC) or titanium nitride (TiN).
  • TiC titanium carbide
  • TiN titanium nitride
  • the material of the insert 103 is not limited to the above composition.
  • the surface of the insert 103 may be coated with a coating using chemical vapor deposition (CVD) or physical vapor deposition (PVD) methods.
  • the composition of the coating may include, for example, titanium carbide (TiC), titanium nitride (TiN), titanium carbonitride ( TiCN ), and alumina ( Al2O3 ).
  • the width W2 and/or the depth D1 of the first groove 11 in the holder 1 is greater than the length of the main cutting edge 107 (the length of one side of the upper surface of the insert 103). may be smaller. In this case, chips generated by the main cutting edge 107 are less likely to enter the first groove 11 .
  • the width W2 and/or depth D1 of the first groove 11 is less than half the length of the main cutting edge 107 (the length of one side of the upper surface of the insert 103), various cutting depths can be achieved. In contrast, entry of chips into the first groove 11 can be suppressed.
  • the cutting workpiece 201 may be produced by cutting a workpiece 203 .
  • the method for manufacturing the cut workpiece 201 may include the following steps. i.e. (1) a step of rotating the cutting tool 101 represented by the above non-limiting embodiment along the rotation axis O1 of the holder 1; (2) bringing the cutting edge 105 of the insert 103 into contact with the work material 203; (3) separating the cutting tool 101 from the work material 203; may have
  • the cutting edge 105 of the insert 103 may be brought into contact with the work piece 203 to cut the work piece 203 . Then, as in a non-limiting example shown in FIG. 19, the cutting tool 101 may be kept relatively away from the work material 203 .
  • the work material 203 is fixed and the cutting tool 101 is moved in each process, but it is of course not limited to such a form.
  • step (1) the work material 203 may be brought closer to the cutting tool 101 .
  • step (3) the work material 203 may be kept away from the cutting tool 101 .
  • the process of keeping the cutting tool 101 rotated and bringing the cutting edge 105 of the insert 103 into contact with a different portion of the workpiece 203 may be repeated.
  • Examples of materials for the work material 203 include carbon steel, alloy steel, stainless steel, cast iron, and non-ferrous metals.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

本開示の限定されない一面のホルダは、第1端から第2端に向かって回転軸に沿って延びた円柱形状の本体と、本体における第1端の側に位置し、且つ、切削インサートを取り付け可能なインサートポケットと、インサートポケットに対して回転軸の回転方向の前方に位置する切屑ポケットと、本体の内部に位置し、且つ、切屑ポケットに向かって開口した直線形状のクーラント孔と、第1端に向かって開口し、且つ、クーラント孔の開口から切屑ポケットに向かってクーラント孔の中心軸に沿って延びた第1溝と、を有する。

Description

ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 関連出願の相互参照
 本出願は、2021年11月18日に出願された日本国特許出願2021-187861号の優先権を主張するものであり、この先の出願の開示全体を、ここに参照のために取り込む。
 本開示は、切削工具におけるホルダに関する。切削工具は、金属などの被削材を切削加工する際に用いることが可能である。
 金属などの被削材を切削加工する際に用いられる切削工具として、例えば国際公開第2019/220528号(特許文献1)及び特表2020-518477号公報(特許文献2)に記載の切削工具が知られる。
 特許文献1に記載の切削工具は、排出通路及びクーラント溜まり部を有するクーラント供給路を備える。排出通路は、切屑ポケットに対して開口し、且つ、クーラントの吐出口を含む孔である。クーラント溜まり部は、排出通路よりも内部に位置し、且つ、排出通路よりも内径が大きい孔である。
 特許文献2に記載の切削工具は、供給孔及び長手開口を有する。供給孔は、ツールヘッド及びディスクによって構成された孔であり、冷却剤(クーラント)を切削要素に供給するための部位である。長手開口は、供給孔と同様に、ツールヘッド及びディスクによって構成された孔であり、供給孔から溝(切屑ポケット)にかけて延びた孔である。
 特許文献1及び2に記載の切削工具は、いずれも切屑ポケットに向かってクーラントを供給するための流路を有するが、これらの流路は、孔形状の部位のみによって構成される。そのため、被削材の切削加工時に生じた切屑によって流路の排出口が一時的に塞がれる恐れがある。そして、一般的にクーラントには高い流圧が付加されるため、流路の排出口が一時的に塞がれた場合に、流路が損傷する恐れがある。
 本開示の限定されない一面のホルダは、第1端から第2端に向かって回転軸に沿って延びた円柱形状の本体と、前記本体における前記第1端の側に位置し、且つ、切削インサートを取り付け可能なインサートポケットと、前記インサートポケットに対して前記回転軸の回転方向の前方に位置する切屑ポケットと、前記本体の内部に位置し、且つ、前記切屑ポケットに向かって開口した直線形状のクーラント孔と、前記第1端に向かって開口し、且つ、前記クーラント孔の前記開口から前記切屑ポケットに向かって前記クーラント孔の中心軸に沿って延びた第1溝と、を有する。
本開示の限定されない一面のホルダを示す斜視図である。 図1に示すホルダを別の方向から見た斜視図である。 図1に示すホルダを第1端の側から見た平面図である。 図3に示すホルダをA1方向から見た側面図である。 図3に示すホルダをA2方向から見た側面図である。 本開示の限定されない一面の切削工具を示す斜視図である。 図6に示す切削工具を別の方向から見た斜視図である。 図7に示す領域B1を拡大した拡大図である。 図6に示す切削工具を第1端の側から見た平面図である。 図9に示す切削工具をA3方向から見た側面図である。 図9に示す切削工具をA4方向から見た側面図である。 図9に示す切削工具と同じ平面図であり、クーラント孔を透視した図である。 図12に示す領域B2を拡大した拡大図である。 図12に示す切削工具におけるXIV断面の断面図である。 図14に示す領域B3を拡大した拡大図である。 図6に示す切削工具をクーラント孔の中心軸に沿って見た拡大図である。 本開示の限定されない一面の切削加工物の製造方法における一工程を示す概略図である。 本開示の限定されない一面の切削加工物の製造方法における一工程を示す概略図である。 本開示の限定されない一面の切削加工物の製造方法における一工程を示す概略図である。
 <ホルダ>
 以下、本開示の限定されない一面のホルダ1について、図面を用いて詳細に説明する。但し、以下で参照する各図では、説明の便宜上、実施形態を説明する上で必要な主要部材のみが簡略化して示される。したがって、ホルダ1は、参照する各図に示されない任意の構成部材を備え得る。また、各図中の部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各部材の寸法比率などを忠実に表したものではない。
 ホルダ1は、図1~図16に示す限定されない一例のように、本体3、インサートポケット5、切屑ポケット7、クーラント孔9及び第1溝11を有してもよい。
 本体3は、円柱形状であってもよい。円柱形状とは、概ね円柱形状であればよく、厳密な意味での円柱形状である必要はない。また、本体3は、第1端3aから第2端3bに向かって回転軸O1に沿って延びてもよい。一般的には、第1端3aが「先端」と呼ばれ、第2端3bが「後端」と呼ばれる。本体3は、回転軸O1の周りで回転可能である。なお、図1などにおける矢印Y1は、回転軸O1の回転方向を示してもよく、また、回転軸O1の周りでの本体3の回転方向を示してもよい。
 本体3は、特定の大きさに限定されない。例えば、回転軸O1に沿った方向における本体3の長さは、40~100mm程度に設定されてもよい。また、回転軸O1に直交する方向における本体3の幅(直径)は、60~350mm程度に設定されてもよい。
 本体3の材質としては、例えば、鋼及び鋳鉄などが挙げられ得る。本体3の材質が鋼の場合には、本体3の靱性が高い。
 インサートポケット5は、本体3における第1端3aの側に位置し、且つ、切削インサートを取り付け可能であってもよい。インサートポケット5は、本体3の外周面及び第1端3aの側の端面において開口してもよい。インサートポケット5は、1つのみであってもよく、また、複数であってもよい。
 ホルダ1が複数のインサートポケット5を有する場合において、これらのインサートポケット5は、回転軸O1の周りにおいて等間隔で位置してもよく、また、不等間隔で位置してもよい。インサートポケット5が複数の場合には、インサートポケット5の数は、2~20であってもよい。
 切屑ポケット7は、インサートポケット5に対して回転軸O1の回転方向Y1の前方に位置してもよい。また、切屑ポケット7は、インサートポケット5と同様に、本体3の外周面及び第1端3aの側の端面において開口してもよい。切屑ポケット7の数は、インサートポケット5の数と同じであってもよい。切屑ポケット7は、被削材の切削加工時に生じた切屑が流れるための空間として用いられてもよい。
 クーラント孔9は、図13及び図14に示す限定されない一例のように、直線形状であってもよい。また、クーラント孔9は、本体3の内部に位置し、且つ、切屑ポケット7に向かって開口してもよい。言い換えれば、クーラント孔9は、本体3の内部に位置し、且つ、切屑ポケット7に向かって開口する開口13を有してもよい。
 クーラント孔9の内部には、外部から供給されるクーラント(冷却流体)を流すことが可能である。また、クーラント孔9の開口13は、クーラントを排出させる排出口として機能し得る。そのため、ホルダ1がクーラント孔9を有する場合には、クーラント孔9を介して切屑ポケット7の側にクーラントを流し、切屑ポケット7に向かって開口13からクーラントを排出させることが可能となる。
 クーラント孔9は、図14に示す限定されない一例のように、切屑ポケット7の反対側にも開口してもよい。言い換えれば、クーラント孔9は、切屑ポケット7の反対側において開口する開口15をさらに有してもよい。この開口15は、クーラント孔9の内部にクーラントを流入させる流入口として機能し得る。
 開口15の位置は、特に限定されない。例えば、本体3が、第1端3aの側の端面及び第2端3bの側の端面において開口する貫通孔17を有する場合には、開口15は、貫通孔17の内周面に位置してもよい。すなわち、クーラント孔9は、貫通孔17の内周面に開口してもよい。なお、本体3における第1端3aの側の端面の中心及び第2端3bの側の端面の中心を通る軸が、貫通孔17の中心軸であってもよい。貫通孔17の中心軸は、回転軸O1と一致してもよい。貫通孔17には、アーバを取り付けることが可能である。なお、被削材の切削加工時においては、クーラントの漏れを防ぐ目的から、第2端3bの側の端面における貫通孔17の開口部分が塞がれていてもよい。
 クーラント孔9が、開口13に加えて開口15をさらに有する場合には、開口13を第1開口13、開口15を第2開口15と言い換えてもよい。また、クーラント孔9の数は、切屑ポケット7の数と同じであってもよい。クーラント孔9の内径W1は、2~4mm程度に設定されてもよい。クーラント孔9は、クーラント孔9の中心軸O2に直交する断面の形状が、円形状であってもよい。なお、クーラント孔9における上記の断面の形状は、円形状に限定されない。
 クーラントとしては、例えば、不水溶性油剤及び水溶性油剤などが挙げられ得る。不水溶性油剤としては、例えば、油性形、不活性極圧形及び活性極圧形などの切削油が挙げられ得る。水溶性油剤としては、例えば、エマルジョン、ソリューブル及びソリューションなどの切削油が挙げられ得る。クーラントは、液体に限定されず、不活性ガスなどの気体であってもよい。クーラントは、被削材の材質に応じて適宜選択して用いてもよい。
 第1溝11は、図13に示す限定されない一例のように、第1端3aに向かって開口し、且つ、クーラント孔9の開口13から切屑ポケット7に向かってクーラント孔9の中心軸O2に沿って延びてもよい。
 ホルダ1が、クーラント孔9の開口13から切屑ポケット7に向かってクーラント孔9の中心軸O2に沿って延びた第1溝11を有する場合には、第1溝11が、クーラント孔9及び切屑ポケット7の間に位置することから、切屑によってクーラント孔9の開口13が塞がれにくい。
 また、第1溝11が、切屑ポケット7だけでなく第1端3aに向かっても開口することから、第1溝11における開口部19が、切屑ポケット7に向かって開口する第1部分19aと、第1部分19aよりもクーラント孔9の開口13の近くに位置し、且つ、第1端3aに向かって開口する第2部分19bと、を有し得る。そのため、第1溝11における切屑ポケット7の側の開口部19(第1部分19a)が切屑によって塞がれたとしても、第1溝11における第1端3aの側の開口部19(第2部分19b)からクーラントが排出され易い。
 さらに、第1溝11が、クーラント孔9の中心軸O2に沿って延びることから、クーラント孔9の開口13から排出されたクーラントの流れが第1溝11において阻害されにくい。したがって、ホルダ1によれば、クーラントが排出され易い。
 なお、第1溝11の開口部19における第2部分19bは、開口部19における第1部分19aに接続されてもよい。また、第2部分19bは、第1部分19aに対して傾斜してもよい。
 中心軸O2を本体3の外周に向かって延ばした仮想直線が、第1仮想直線L1であってもよい。第1仮想直線L1は、図15に示す限定されない一例のように、回転方向Y1の前方からインサートポケット5を正面視した場合に、インサートポケット5と交差し、且つ、図13に示す限定されない一例のように、第1端3aの側からインサートポケット5を正面視した場合に、インサートポケット5よりも回転方向Y1の前方に位置してもよい。なお、視覚的な理解を容易にするため、図15に示す限定されない一例においては、第1仮想直線L1がインサートポケット5と交差する部分を破線L1aで囲んだ。
 回転方向Y1の前方からインサートポケット5を正面視した場合に、第1仮想直線L1がインサートポケット5と交差する場合には、クーラントによって切削インサートのすくい面が冷却され易い。また、第1端3aの側からインサートポケット5を正面視した場合に、第1仮想直線L1がインサートポケット5よりも回転方向Y1の前方に位置する場合には、クーラントにより切屑が切屑ポケット7から排出され易い。
 中心軸O2に直交する断面における第1溝11の断面積は、中心軸O2に直交する断面におけるクーラント孔9の断面積と同じであってもよく、また、異なってもよい。例えば、第1溝11の断面積が、クーラント孔9の断面積よりも大きくてもよい。この場合には、より切屑が第1溝11の内に詰まりにくく、クーラントの吐出を良好に行い得る。
 なお、クーラント孔9の断面積は、一定であってもよい。また、第1溝11の断面積は、第1溝11の断面積の最大値で評価してもよい。第1溝11は、第2部分19bを含む断面が、第1溝11の断面積の最大値を有してもよい。
 第1溝11の断面積と、クーラント孔9の断面積とを比較することが困難な場合には、断面積を比較することに代えて、平面視した場合における両者の面積を比較することで、上記した構成の評価を行ってもよい。例えば、図8に示す限定されない一例のように、平面視した場合における第1溝11の面積を、第1溝11の断面積と置き換えてもよい。同様に、平面視した場合におけるクーラント孔9の開口13の面積を、クーラント孔9の断面積と置き換えてもよい。なお、視覚的な理解を容易にするため、図8に示す限定されない一例においては、第1溝11及び開口13の面積の評価のため、クーラント孔9の開口13及び第1溝11に対して互いに異なるハッチングを加えた。
 第1溝11の幅W2は、クーラント孔9の内径W1と同じであってもよく、また、異なってもよい。例えば、図13に示す限定されない一例のように、第1溝11の幅W2が、クーラント孔9の内径W1よりも大きくてもよい。この場合には、切屑が第1溝11の内に詰まりにくく、クーラントの吐出を良好に行い得る。
 なお、内径W1は、一定であってもよい。幅W2とは、第1端3aの側から第1溝11を正面視した場合における中心軸O2に直交する方向での第1溝11の寸法のことを意味してもよい。また、幅W2は、幅W2の最大値で評価してもよい。第1溝11は、第2部分19bが幅W2の最大値を有してもよい。
 第1溝11の深さD1は、クーラント孔9の内径W1と同じであってもよく、また、異なってもよい。例えば、図15に示す限定されない一例のように、第1溝11の深さD1が、クーラント孔9の内径W1よりも大きくてもよい。この場合には、切屑が第1溝11の内に詰まりにくく、クーラントの吐出を良好に行い得る。
 なお、深さD1とは、回転軸O1に沿った第1溝11の断面における中心軸O2に直交する方向での第1溝11の寸法のことを意味してもよい。また、深さD1は、深さD1の最大値で評価してもよい。第1溝11は、第2部分19bを含む部分が、深さD1の最大値を有してもよい。
 インサートポケット5は、図4及び図5に示す限定されない一例のように、回転方向Y1の前方を向く平らな座面21を有してもよい。座面21は、切削インサートをホルダ1に装着する際に、切削インサートに当接(接触)することが可能である。なお、平らとは、厳密な意味での平らである必要はない。座面21は、概ね平らであればよく、ホルダ1を全体的に見た場合においては分からない程度に、僅かに湾曲してもよく、或いは、僅かな凹凸を有してもよい。例えば、座面21は、数十μm程度の僅かな凹凸を有してもよい。
 座面21のラジアルレーキθ1は、中心軸O2のラジアルレーキθ2と同じであってもよく、また、異なってもよい。例えば、図12に示す限定されない一例のように、座面21のラジアルレーキθ1が、中心軸O2のラジアルレーキθ2よりも小さくてもよい。この場合には、クーラントによって切屑が切屑ポケット7からさらに排出され易い。
 ラジアルレーキとは、第1端3aの側から正面視した場合における、回転軸O1の径方向に対する傾斜角のことを意味してもよい。例えば、図12に示す限定されない一例のように、座面21における点21Aのラジアルレーキθ1は、回転軸O1及び点21Aを通る仮想直線と、点21Aにおける座面21の接線との交わる角度を意味してもよい。また、中心軸O2における点O2Aのラジアルレーキθ2は、回転軸O1及び点O2Aを通る仮想直線と、中心軸O2との交わる角度を意味してもよい。
 座面21のラジアルレーキθ1及び中心軸O2のラジアルレーキθ2は、特定の値に限定されない。例えば、ラジアルレーキθ1は、-20~0°程度に設定されてもよい。また、ラジアルレーキθ2は、-30~0°程度に設定されてもよい。ラジアルレーキθ1及びラジアルレーキθ2の大小関係は、絶対値で評価してもよい。例えば、ラジアルレーキθ1が-10°、ラジアルレーキθ2が-20°である場合、それぞれの絶対値を比較して、ラジアルレーキθ1がラジアルレーキθ2よりも小さいと評価できる。
 ホルダ1は、図13に示す限定されない一例のように、第2溝23をさらに有してもよい。第2溝23は、第1溝11及び切屑ポケット7の間に位置し、且つ、中心軸O2に沿って延びてもよい。ホルダ1が第2溝23を有さない場合、第1溝11と切屑ポケット7との交差稜線部が鋭利になり易く、切屑が噛み込まれる恐れがある。しかしながら、ホルダ1が上記した構成の第2溝23を有する場合には、切屑の噛み込みを抑制し得る。
 第2溝23の幅W3は、第1溝11の幅W2と同じであってもよく、また、異なってもよい。例えば、図13に示す限定されない一例のように、第2溝23の幅W3が、第1溝11の幅W2よりも大きくてもよい。この場合には、切屑の噛み込みを抑制し得る。
 なお、幅W3は、幅W2と同様に定義してもよい。また、幅W3は、幅W3の最大値で評価してもよい。第2溝23は、中心軸O2に沿った方向における中央が、幅W3の最大値を有してもよい。
 第2溝23は、インサートポケット5から離れてもよく、また、インサートポケット5に接続されてもよい。例えば、図13に示す限定されない一例のように、第2溝23がインサートポケット5に接続される場合には、インサートポケット5における拘束面25の耐久性が向上する。なお、インサートポケット5は、拘束面25を有してもよい。拘束面25は、切削インサートを拘束する面として機能し得る。拘束面25は、座面21に対して回転方向Y1の前方に位置してもよい。
 第2溝23は、切屑ポケット7に接続されてもよい。また、第2溝23は、第1溝11に接続されてもよい。第1溝11における切屑ポケット7の側の開口部19(第1部分19a)が、第2溝23に接続されてもよい。
 <切削工具>
 次に、本開示の限定されない一面の切削工具101について図6~図16を用いて説明する。
 切削工具101は、図6~図16に示す限定されない一例のように、ホルダ1及び切削インサート103を有してもよい。切削インサート103は、ホルダ1のインサートポケット5に位置し、且つ、切刃105を有してもよい。切削インサート103は、切削加工において被削材を切削するために用いることが可能である。なお、切削インサート103は、単にインサート103といってもよい。
 切削工具101がホルダ1を有する場合には、クーラントが排出され易いことから、優れた切削性能を発揮し得る。また、切削工具101は、インサート103の切刃105を被削材に接触させることによって切削加工を行うことが可能である。
 第1仮想直線L1は、図15に示す限定されない一例のように、回転方向Y1の前方からインサートポケット5を正面視した場合に、切刃105と交差してもよい。この場合には、切刃105を効果的に冷却し得る。
 なお、切刃105が、下記で説明する主切刃107を有する場合には、第1仮想直線L1は、回転方向Y1の前方からインサートポケット5を正面視した場合に、主切刃107と交差してもよい。
 切刃105は、主切刃107を有してもよい。主切刃107は、回転軸O1に近づくにしたがって第1端3aに近づく直線形状であってもよい。主切刃107は、被削材の切削加工において主たる役割を有してもよい。
 第1溝11の少なくとも一部は、図15に示す限定されない一例のように、回転方向Y1の前方からインサートポケット5を正面視した場合に、主切刃107に直交する方向に主切刃107を引き伸ばした領域S1よりも第1端3aの近くに位置してもよい。なお、視覚的な理解を容易にするため、図15に示す限定されない一例においては、領域S1にハッチングを加えた。また、第1溝11において、領域S1よりも第1端3aの近くに位置する部分を破線11aで囲んだ。
 回転方向Y1の前方からインサートポケット5を正面視した場合に、第1溝11の少なくとも一部(破線11aで囲まれた部分)が、領域S1よりも第1端3aの近くに位置する場合には、切屑によりクーラントの吐出が阻害されにくく、より切削点に近い所へクーラントを供給し得る。
 なお、切削工具101は、転削加工に用いられてもよい。また、インサート103は、インサートポケット5の内に位置してもよい。インサート103は、切刃105の少なくとも一部がホルダ1から突出するようにインサートポケット5に装着されてもよい。ホルダ1が複数のインサートポケット5を有する場合には、切削工具101が複数のインサート103を有してもよく、また、各インサートポケット5にインサート103が1つずつ位置してもよい。
 インサート103は、多角板形状であってもよい。また、インサート103は、図10及び図11に示す限定されない一例のように、貫通孔109を有してもよい。切削工具101は、固定部材111を有してもよい。固定部材111は、インサート103をホルダ1に固定するための部材であってもよい。固定部材111は、図10及び図11に示す限定されない一例のように、ネジであってもよい。なお、固定部材111は、ネジに限定されず、例えば、クランプ部材などであってもよい。
 図15に示す限定されない一例のように、主切刃107が、多角板形状であるインサート103における上面(すくい面)の一辺を構成してもよい。このとき、インサート103における上面の一辺の長さが、主切刃107の長さに相当してもよい。
 ホルダ1は、図4及び図5に示す限定されない一例のように、インサートポケット5における貫通孔109に対応する位置にネジ孔27を有してもよい。ネジ孔27は、座面21に開口してもよい。インサート103の貫通孔109に固定部材111であるネジを挿入し、このネジをホルダ1のネジ孔27に固定することによって、インサート103をホルダ1に固定することが可能である。
 インサート103の材質としては、例えば、超硬合金及びサーメットなどが挙げられ得る。超硬合金の組成としては、例えば、WC-Co、WC-TiC-Co及びWC-TiC-TaC-Coが挙げられ得る。ここで、WC、TiC及びTaCは硬質粒子であってもよく、また、Coは結合相であってもよい。
 また、サーメットは、セラミック成分に金属を複合させた焼結複合材料であってもよい。サーメットの一例として、炭化チタン(TiC)又は窒化チタン(TiN)を主成分としたチタン化合物が挙げられ得る。インサート103の材質が上記の組成に限定されないことは言うまでもない。
 インサート103の表面は、化学蒸着(CVD)法又は物理蒸着(PVD)法を用いて被膜でコーティングされてもよい。被膜の組成としては、例えば、炭化チタン(TiC)、窒化チタン(TiN)、炭窒化チタン(TiCN)及びアルミナ(Al23)などが挙げられ得る。
 インサート103が多角板形状である場合において、ホルダ1における前述した第1溝11の幅W2及び/又は深さD1は、主切刃107の長さ(インサート103における上面の一辺の長さ)よりも小さくてもよい。この場合には、主切刃107で生じた切屑が第1溝11に入り込みにくい。特に、第1溝11の幅W2及び/又は深さD1が、主切刃107の長さ(インサート103における上面の一辺の長さ)の半分以下である場合には、多様な切込み深さに対して、第1溝11への切屑の入り込みを抑制し得る。
 <切削加工物の製造方法>
 次に、本開示の限定されない一面の切削加工物201の製造方法について図17~図19を用いて説明する。
 切削加工物201は、被削材203を切削加工することによって作製されてもよい。切削加工物201の製造方法は、以下の工程を有してもよい。すなわち、
(1)上記の限定されない実施形態に代表される切削工具101をホルダ1の回転軸O1に沿って回転させる工程と、
(2)インサート103の切刃105を被削材203に接触させる工程と、
(3)切削工具101を被削材203から離す工程と、
を有してもよい。
 具体的には、まず、図17に示す限定されない一例のように、切削工具101を回転軸O1に沿ってY1方向に回転させながらY2方向に動かし、被削材203に相対的に近づけてもよい。次に、図18に示す限定されない一例のように、インサート103の切刃105を被削材203に接触させて、被削材203を切削してもよい。そして、図19に示す限定されない一例のように、切削工具101を被削材203から相対的に遠ざけてもよい。
 以上のような工程を経る場合には、仕上げ面の精度が高い切削加工物201を得ることが可能となる。具体的には、切削加工物201の製造方法において、ホルダ1を有する切削工具101を用いる場合には、クーラントが排出され易いことから、優れた加工性を発揮することが可能となる。その結果、仕上げ面の精度が高い切削加工物201を得ることが可能となる。
 なお、図17~図19に示す限定されない一例では、それぞれの工程において、被削材203を固定するとともに切削工具101を動かしているが、当然ながらこのような形態に限定されない。
 例えば、(1)の工程において、被削材203を切削工具101に近づけてもよい。同様に、(3)の工程において、被削材203を切削工具101から遠ざけてもよい。切削加工を継続する場合には、切削工具101を回転させた状態を維持して、被削材203の異なる箇所にインサート103の切刃105を接触させる工程を繰り返してもよい。
 被削材203の材質としては、例えば、炭素鋼、合金鋼、ステンレス、鋳鉄及び非鉄金属などが挙げられ得る。
  1・・・ホルダ
  3・・・本体
  3a・・第1端
  3b・・第2端
  5・・・インサートポケット
  7・・・切屑ポケット
  9・・・クーラント孔
 11・・・第1溝
 13・・・開口(第1開口)
 15・・・開口(第2開口)
 17・・・貫通孔
 19・・・開口部
 19a・・第1部分
 19b・・第2部分
 21・・・座面
 23・・・第2溝
 25・・・拘束面
 27・・・ネジ孔
101・・・切削工具
103・・・切削インサート(インサート)
105・・・切刃
107・・・主切刃
109・・・貫通孔
111・・・固定部材(ネジ)
201・・・切削加工物
203・・・被削材
 O1・・・回転軸
 O2・・・中心軸
 Y1・・・回転方向
 L1・・・第1仮想直線
 S1・・・領域

Claims (13)

  1.  第1端から第2端に向かって回転軸に沿って延びた円柱形状の本体と、
     前記本体における前記第1端の側に位置し、且つ、切削インサートを取り付け可能なインサートポケットと、
     前記インサートポケットに対して前記回転軸の回転方向の前方に位置する切屑ポケットと、
     前記本体の内部に位置し、且つ、前記切屑ポケットに向かって開口した直線形状のクーラント孔と、
     前記第1端に向かって開口し、且つ、前記クーラント孔の前記開口から前記切屑ポケットに向かって前記クーラント孔の中心軸に沿って延びた第1溝と、を有する、ホルダ。
  2.  前記中心軸を前記本体の外周に向かって延ばした仮想直線が第1仮想直線であり、
     前記第1仮想直線は、
      前記回転方向の前方から前記インサートポケットを正面視した場合に、前記インサートポケットと交差し、且つ、
      前記第1端の側から前記インサートポケットを正面視した場合に、前記インサートポケットよりも前記回転方向の前方に位置する、請求項1に記載のホルダ。
  3.  前記中心軸に直交する断面における前記第1溝の断面積が、前記中心軸に直交する断面における前記クーラント孔の断面積よりも大きい、請求項1又は2に記載のホルダ。
  4.  前記第1溝の幅が、前記クーラント孔の内径よりも大きい、請求項1~3のいずれか1つに記載のホルダ。
  5.  前記第1溝の深さが、前記クーラント孔の内径よりも大きい、請求項1~4のいずれか1つに記載のホルダ。
  6.  前記インサートポケットは、前記回転方向の前方を向く平らな座面を有し、
     前記座面のラジアルレーキが、前記中心軸のラジアルレーキよりも小さい、請求項1~5のいずれか1つに記載のホルダ。
  7.  前記第1溝及び前記切屑ポケットの間に位置し、且つ、前記中心軸に沿って延びた第2溝をさらに有する、請求項1~6のいずれか1つに記載のホルダ。
  8.  前記第2溝の幅が、前記第1溝の幅よりも大きい、請求項7に記載のホルダ。
  9.  前記第2溝は、前記インサートポケットに接続されている、請求項7又は8に記載のホルダ。
  10.  請求項1~9のいずれか1つに記載のホルダと、
     前記ホルダの前記インサートポケットに位置し、且つ、切刃を有する切削インサートと、を有する切削工具。
  11.  前記中心軸を前記本体の外周に向かって延ばした仮想直線が第1仮想直線であり、
     前記第1仮想直線は、前記回転方向の前方から前記インサートポケットを正面視した場合に、前記切刃と交差する、請求項10に記載の切削工具。
  12.  前記切刃は、前記回転軸に近づくにしたがって前記第1端に近づく直線形状の主切刃を有し、
     前記第1溝の少なくとも一部は、前記回転方向の前方から前記インサートポケットを正面視した場合に、前記主切刃に直交する方向に前記主切刃を引き伸ばした領域よりも前記第1端の近くに位置する、請求項10又は11に記載の切削工具。
  13.  請求項10~12のいずれか1つに記載の切削工具を前記ホルダの前記回転軸に沿って回転させる工程と、
     前記切削インサートの前記切刃を被削材に接触させる工程と、
     前記切削工具を前記被削材から離す工程と、を有する切削加工物の製造方法。
PCT/JP2022/040943 2021-11-18 2022-11-02 ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 WO2023090153A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-187861 2021-11-18
JP2021187861 2021-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023090153A1 true WO2023090153A1 (ja) 2023-05-25

Family

ID=86396813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/040943 WO2023090153A1 (ja) 2021-11-18 2022-11-02 ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023090153A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023632A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Mitsubishi Materials Corp 切削工具及びインサート
JP2016068172A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 京セラ株式会社 ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP2016172304A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 三菱マテリアル株式会社 スカルピングカッタ
JP2019141944A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよび切削インサートのネジ止め構造
US20200230716A1 (en) * 2019-01-17 2020-07-23 Kennametal Inc. Coolant bonnet for a cutting tool
JP2021160043A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 三菱マテリアル株式会社 刃先交換式切削工具および工具本体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023632A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Mitsubishi Materials Corp 切削工具及びインサート
JP2016068172A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 京セラ株式会社 ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP2016172304A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 三菱マテリアル株式会社 スカルピングカッタ
JP2019141944A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよび切削インサートのネジ止め構造
US20200230716A1 (en) * 2019-01-17 2020-07-23 Kennametal Inc. Coolant bonnet for a cutting tool
JP2021160043A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 三菱マテリアル株式会社 刃先交換式切削工具および工具本体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10456847B2 (en) Cutting tool and method for manufacturing machined product
JP7055865B2 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
JPWO2009084698A1 (ja) ドリル
US20220055123A1 (en) Cutting insert, rotary tool, and method for manufacturing machined product
JP6568303B2 (ja) 切削工具用インサート
JP6652576B2 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6467049B2 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6691549B2 (ja) ドリル用ホルダ、ドリル及び切削加工物の製造方法
CN111263676B (zh) 切削刀具以及切削加工物的制造方法
JP7103933B2 (ja) 切削インサート、回転工具及び切削加工物の製造方法
WO2023090153A1 (ja) ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
JPWO2016186217A1 (ja) ホルダ、切削工具及びこれを用いた切削加工物の製造方法
JP7386339B2 (ja) ドリル及び切削加工物の製造方法
CN113260476B (zh) 旋转刀具以及切削加工物的制造方法
US11969808B2 (en) Cutting tool and method for manufacturing machined product
US20180111206A1 (en) Cutting tool and method for manufacturing the machined product
JP7279163B2 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
JP7344321B2 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
JP2023114255A (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
WO2022039248A1 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
WO2023176622A1 (ja) ボーリング工具および切削加工物の製造方法
US20200391304A1 (en) Drill and method for manufacturing machined product
JP2020069558A (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
JP2023094207A (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
JP2021100772A (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22895435

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023561515

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A