WO2023080192A1 - 作業機 - Google Patents

作業機 Download PDF

Info

Publication number
WO2023080192A1
WO2023080192A1 PCT/JP2022/041130 JP2022041130W WO2023080192A1 WO 2023080192 A1 WO2023080192 A1 WO 2023080192A1 JP 2022041130 W JP2022041130 W JP 2022041130W WO 2023080192 A1 WO2023080192 A1 WO 2023080192A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filter
cylinder
striking
lubricating oil
bumper
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/041130
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆 川又
俊徳 安富
慎之介 宮下
Original Assignee
工機ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工機ホールディングス株式会社 filed Critical 工機ホールディングス株式会社
Publication of WO2023080192A1 publication Critical patent/WO2023080192A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/04Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by fluid pressure, e.g. by air pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/06Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by electric power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C7/00Accessories for nailing or stapling tools, e.g. supports

Definitions

  • the present invention relates to working machines.
  • a piston is housed inside a cylinder so as to be vertically movable, and the piston is provided with a driver blade extending downward.
  • the tool also includes a wheel having a pin configured to engage the rack of driver blades. Then, the rotation of the wheel raises the driver blade and the piston to top dead center. At the top dead center of the driver blade and the piston, the driver blade and the pin are disengaged, and the piston descends from the top dead center. As a result, the driver blade hits the fastener, and the fastener is ejected downward. Further, when the piston descends to the bottom dead center, the piston collides with a bumper (impact absorbing portion), and the impact force of the piston is absorbed by the bumper.
  • a bumper impact absorbing portion
  • the above-described driving tool has a lubricating oil supply mechanism, and the lubricating oil is supplied to the driver blade and the pin by the lubricating oil supply mechanism.
  • the lubricating oil is supplied to the driver blade and the pin by the lubricating oil supply mechanism.
  • the above fastening tool has room for improvement in the following points. That is, although the above-described fastening tool can supply lubricating oil to the driver blade and the pin, it does not have means for supplying lubricating oil between the piston and the cylinder. For this reason, long-term use of the fastening tool increases the frictional resistance between the piston and the cylinder, and for example, there is a possibility that the striking force (striking force) of the driver blade against the fastener decreases. In this case, the durability of the fastening tool is lowered, so there is room for improvement in terms of improving the durability of the fastening tool. Further, the above fastening tool has room for improvement in the following points.
  • the above-described fastening tool can supply lubricating oil to the driver blade and the pin, it does not have a means for supplying lubricating oil between the piston and the bumper. Further, as described above, when the piston descends to the bottom dead center, the piston collides with the bumper, which may reduce the wear resistance of the bumper and the durability of the tool. Therefore, there is room for improvement in terms of improving the durability of the above-described fastening tool.
  • An object of the present invention is to provide a working machine that can improve durability.
  • a support portion is movably supported by the support portion and moves from a non-hitting position to a hitting position on one side in a first direction to apply a hitting force to a member to be hit. and a lubricating oil supply unit for supplying lubricating oil to the striking part in accordance with the striking action of the striking part.
  • durability can be improved.
  • FIG. 2 is a side view of the interior of the housing of the fastening tool shown in FIG. 1 as viewed from the left;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view from the left side showing the interior of the nose and pressure accumulator of the tool shown in FIG. 2;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an enlarged upper end portion of the pressure accumulator shown in FIG. 3 ;
  • 5 is an exploded cross-sectional perspective view of the upper end portion of the pressure accumulator shown in FIG. 4 with a head cover removed;
  • FIG. 2 is a side view of the interior of the housing of the fastening tool shown in FIG. 1 as viewed from the left;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view from the left side showing the interior of the nose and pressure accumulator of the tool shown in FIG. 2;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an enlarged upper end portion of the pressure accumulator shown in FIG. 3 ;
  • 5 is an exploded cross-sectional perspective
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing an example in which the inner diameter of the flange portion of the head nut and the inner diameter of the filter shown in FIG. 4 are changed;
  • FIG. FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view showing an upper end portion of a pressure accumulator in the fastening tool according to the second embodiment;
  • FIG. 8 is a sectional view showing a modification of the lubricating oil supply mechanism of the fastening tool shown in FIG. 7;
  • FIG. 8 is a sectional view showing another modification of the lubricating oil supply mechanism of the fastening tool shown in FIG. 7;
  • FIG. 11 is a side view of the fastening tool according to the third embodiment, viewed from the left side;
  • FIG. 11 is a side view of the inside of the housing of the fastening tool shown in FIG. 10 as viewed from the left;
  • FIG. 12 is a cross-sectional view from the left side showing the interior of the nose and pressure accumulator of the tool shown in FIG. 11;
  • Figure 13 is a perspective view, partially cut away, showing the top of the nose, bumper and filter shown in Figure 12;
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the striking part shown in FIG. 12 in a state of being lowered to the bottom dead center, viewed from the left side;
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of the bumper shown in FIG.
  • FIG. 14 in a state where the bumper is compressed and deformed and the striking portion is positioned at the reverse position, as seen from the left side;
  • (A) is a cross-sectional view (cross-sectional view taken along line 7A-7A in FIG. 14) showing a state in which the blade mounting portion of the piston shown in FIG. 14 is inserted into the upper portion of the bumper;
  • 15 is a cross-sectional view (cross-sectional view taken along line 7B-7B in FIG. 14) seen from the upper side showing a state in which the bumper shown in FIG. 14 is accommodated in the nose;
  • FIG. FIG. 13 is a partially cutaway left side view showing an example in which the lubricant supply mechanism shown in FIG. 12 is applied to another fastening tool;
  • FIG. 1 A driving machine 10 as a working machine according to a first embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 to 5.
  • FIG. An arrow UP, an arrow FR, and an arrow LH appropriately shown in the drawings indicate the upper side, the front side, and the left side of the fastening tool 10, respectively.
  • the vertical direction corresponds to the first direction of the present invention
  • the lower side corresponds to one side of the first direction of the present invention
  • the upper side corresponds to the other side of the first direction of the present invention.
  • the fastening tool 10 has a fastening tool main body 12 to which a magazine 80 is assembled.
  • the driving machine 10 is configured as an electric power tool for driving a nail N as a fastener loaded in a magazine 80 into a workpiece W to be driven.
  • the driving tool main body 12 includes a housing 14 , a nose 30 , a pressure accumulator 40 and a drive mechanism 70 .
  • the driving tool main body 12 also has a lubricating oil supply mechanism 90 .
  • Each configuration of the fastening tool 10 will be described below.
  • the housing 14 is formed in a substantially hollow inverted P shape when viewed from the left side.
  • the housing 14 includes a main body housing portion 14A extending in the vertical direction, a handle portion 14B extending rearward and obliquely upward from a vertical middle portion of the main body housing portion 14A, and a main body housing portion 14A.
  • a motor housing portion 14C extending rearward from the lower end portion, and a battery mounting portion 14D extending downward from the rear end portion of the handle portion 14B and connected to the rear end portion of the motor housing portion 14C. have.
  • a control section 20 is provided in the battery mounting section 14D of the motor housing section 14C to control the driving of the hitting section 50, which will be described later, by controlling the motor 72, which will be described later.
  • a battery 22 is detachably attached to the battery attachment portion 14D. Battery 22 is electrically connected to control unit 20 and supplies power from battery 22 to control unit 20 .
  • a trigger 24 is provided in the front end portion of the handle portion 14B.
  • the trigger 24 protrudes downward from the handle portion 14B and can be pulled upward.
  • a trigger switch (not shown) is provided in the front end portion of the handle portion 14B. When the trigger 24 is pulled, the trigger switch is pressed by the trigger 24 and a detection signal is output from the trigger switch to the control unit 20 .
  • the nose 30 is made of metal and arranged in the lower end portion of the main body housing portion 14A.
  • the nose 30 has a nose mounting cylinder 30A forming an upper portion of the nose 30, and an injection section main body 30B extending downward from the nose mounting cylinder 30A.
  • the nose attachment tubular portion 30A is formed in a substantially bottomed cylindrical shape that is open upward.
  • An injection hole 30C is formed through the central portion of the bottom wall of the nose attachment cylinder portion 30A.
  • a substantially cylindrical bumper 34 is accommodated inside the nose attachment tubular portion 30A.
  • the injection section main body 30B extends downward from the nose attachment tubular section 30A on the rear side of the injection hole 30C.
  • a blade guide 32 is provided on the front side of the injection section main body 30B below the injection hole 30C.
  • the blade guide 32 is formed in a substantially elongated shape extending in the vertical direction, and is fixed to the injection section main body 30B.
  • the blade guide 32 is composed of a main guide member 32A and a sub-guide member 32B, and the main guide member 32A and the sub-guide member 32B are assembled together.
  • An injection path 32 ⁇ /b>C is formed inside the blade guide 32 , and the injection path 32 ⁇ /b>C is arranged in the injection hole 30 ⁇ /b>C of the nose 30 .
  • a driver blade 54 which will be described later, is inserted into the injection path 32C so as to be relatively movable in the vertical direction.
  • a guide slit 32D is formed in the lower portion of the blade guide 32, and the ejection path 32C is opened rearward by the guide slit 32D.
  • a driving depth adjustment mechanism 36 is provided that extends vertically.
  • the driving depth adjusting mechanism 36 has an upper end connected to the nose 30 and a lower end protruding below the blade guide 32 .
  • the pressure accumulator 40 as a whole is formed in a substantially bottomed cylindrical shape that is open downward.
  • the pressure accumulator 40 includes a head portion 44 forming an upper end portion of the pressure accumulator 40 and a cylinder 42 extending downward from the head portion 44 .
  • the cylinder 42 is formed in a substantially cylindrical shape whose axial direction is the vertical direction, and is arranged above the nose 30 and inside the body housing portion 14A.
  • a male thread 42A is formed on the outer periphery of the upper end of the cylinder 42
  • a male thread 42B is formed on the outer periphery of the lower end of the cylinder 42.
  • a male thread 42B at the lower end of the cylinder 42 is screwed into a female thread 30D formed on the inner peripheral portion of the nose attachment tube 30A, thereby fastening and fixing the cylinder 42 to the nose attachment tube 30A.
  • the head portion 44 As shown in FIGS. 2 to 4, the head portion 44 as a whole is formed in a substantially bottomed cylindrical shape that is open downward.
  • the head portion 44 includes a head base 46 forming a lower portion of the head portion 44 and a head cover 48 forming an upper portion of the head portion 44 .
  • the head base 46 is formed in a substantially cylindrical shape with the vertical direction as the axial direction.
  • a fitting recess 46A for attaching a head nut 94, which will be described later, is formed in the upper portion of the inner peripheral surface of the head base 46.
  • the fitting recess 46A is formed in a stepped shape that widens radially outward by one step. , and is opened upward.
  • the head base 46 is arranged radially outside the upper end of the cylinder 42 and fixed to the cylinder 42 via a head nut 94, which will be described later. Further, the upper end of the head base 46 is arranged above the cylinder 42 .
  • a rear end portion of the head base 46 protrudes rearward, and a head communication hole 46B is formed through the rear end portion of the head base 46 for communicating the inside and the outside of the head portion 44 .
  • a valve (not shown) is provided in the head communication hole 46B, and an operator uses the valve to fill the head portion 44 with gas.
  • the gas filled in the head portion 44 is air, an inert gas, or the like, and in the present embodiment, the head portion 44 is filled with air.
  • the head cover 48 is formed in a concave shape that opens downward, and the outer peripheral portion of the head cover 48 protrudes radially outward of the head portion 44 in a vertical cross-sectional view. It is curved in a substantially arc shape.
  • the head cover 48 is fixed to the head base 46 by inserting the upper end of the head base 46 into the lower end of the head cover 48 .
  • the upper end portion of the cylinder 42 is covered with the head portion 44 .
  • the inside of the head portion 44 is configured as a pressure chamber 44A, and the pressure chamber 44A communicates with the inside of the cylinder 42 .
  • the hitting part 50 is formed in an elongated shape extending in the vertical direction, and is accommodated in the cylinder 42 so as to be movable in the vertical direction. ing.
  • the striking part 50 has a top dead center (the position indicated by the solid line in FIG. 2) and a bottom dead center (the position indicated by the two-dot chain line in FIG. 2) moved downward from the top dead center. ) and is configured to be movable between.
  • the striking portion 50 includes a piston 52 forming an upper end portion of the striking portion 50 and a driver blade 54 extending downward from the piston 52 .
  • the piston 52 is formed in a substantially columnar shape with an axial direction extending in the vertical direction, and the outer diameter of the piston 52 is set slightly smaller than the inner diameter D1 of the cylinder 42 .
  • a pair of upper and lower first grooves 52A that are open radially outward are formed at both ends in the vertical direction of the outer peripheral portion of the piston 52. formed.
  • the first groove portion 52A is formed in a stepped groove shape, and the width dimension (vertical dimension) on the outer peripheral side of the first groove portion 52A is set larger than the width dimension on the inner peripheral side of the first groove portion 52A.
  • a sliding ring 56 as a sliding member made of resin is provided in the groove portion on the outer peripheral side of the first groove portion 52A.
  • the slide ring 56 is formed in a ring shape with a substantially rectangular cross section, and is fitted in the groove portion on the outer peripheral side of the first groove portion 52A.
  • the outer peripheral surface of the sliding ring 56 is curved in a substantially arcuate shape that protrudes outward in the radial direction of the piston 52 when viewed in vertical cross section. When the piston 52 moves vertically, the outer peripheral surface of the sliding ring 56 slides on the inner peripheral surface of the cylinder 42 .
  • a second groove portion 52B that opens radially outward is formed between the pair of upper and lower first groove portions 52A on the outer peripheral portion of the piston 52.
  • the second groove portion 52B extends along the entire circumferential direction of the piston 52. formed throughout.
  • An X-ring 58 made of an elastic material such as rubber is provided in the second groove portion 52B.
  • the X-ring 58 is formed in a ring shape with a substantially X-shaped cross section, and is fitted into the second groove portion 52B.
  • the X-ring 58 seals between the cylinder 42 and the piston 52, and ensures an airtight state within the pressure chamber 44A.
  • the blade mounting portion 52 ⁇ /b>C is formed in a substantially cylindrical shape whose axial direction is the vertical direction, and extends downward from the piston 52 .
  • the driver blade 54 is formed in a substantially elongated shape extending in the vertical direction.
  • the upper end of the driver blade 54 is fitted into the blade mounting portion 52C, and the driver blade 54 extends downward from the piston 52.
  • a pin 60 whose axial direction is the front-rear direction is provided in the blade attachment portion 52C, and the pin 60 is inserted through the upper end portion of the driver blade 54 .
  • the driver blade 54 is fixed to the piston 52 while the vertical movement of the driver blade 54 is restricted by the pin 60 .
  • the lower end of the driver blade 54 is movably inserted in the injection path 32C of the blade guide 32, and the nail in the injection path 32C is moved by moving the striking part 50 from the top dead center to the bottom dead center.
  • the driver blade 54 is configured to hit N from above.
  • the motor 72 is configured as a brushless motor, is housed inside the rear end side of the motor housing portion 14C, and is electrically connected to the control portion 20 .
  • the motor 72 has a drive shaft 72A whose axial direction is the front-rear direction.
  • the speed reduction mechanism portion 74 is connected to a conversion portion 76 arranged on the front side of the speed reduction mechanism portion 74 , so that the rotational force of the motor 72 is transmitted to the conversion portion 76 via the speed reduction mechanism portion 74 . ing.
  • the conversion portion 76 is located on the right side of the blade guide 32 and is housed within the lower portion of the nose 30 .
  • the conversion unit 76 is configured as a mechanism unit that transmits the rotational force of the motor 72 to the driver blade 54 to move the driver blade 54 upward.
  • the conversion portion 76 is engaged with the driver blade 54 at bottom dead center, and actuation of the conversion portion 76 causes the driver blade 54 to rise from bottom dead center to top dead center. .
  • the engagement state between the driver blade 54 and the converting portion 76 is released. Thereby, the striking part 50 is configured to be lowered by the pressure in the pressure chamber 44A.
  • the magazine 80 includes a magazine case 82 and a feeder 84.
  • the magazine case 82 is formed in a substantially elongated flat shape with the front-rear direction as the longitudinal direction and the left-right direction as the thickness direction.
  • the magazine case 82 is arranged adjacent to the rear side of the blade guide 32 , and the front end portion of the magazine case 82 is fixed to the blade guide 32 . Also, the front portion of the magazine case 82 communicates with the ejection path 32C of the blade guide 32 .
  • the feeder 84 is provided in the magazine case 82 so as to be relatively movable in the front-rear direction. Further, the feeder 84 is urged forward by an urging spring (not shown) to urge the nail N toward the injection path 32C. Thereby, the nail N is configured to be fed into the injection path 32C of the injection section main body 30B by the feeder 84. As shown in FIG.
  • the lubricating oil supply mechanism 90 is provided inside the pressure accumulator container 40 to supply lubricating oil between the cylinder 42 and the piston 52. It is configured as a mechanism section.
  • the lubricating oil supply mechanism 90 includes a filter 92 and a head nut 94 as an assembly member for holding the filter 92 .
  • the head nut 94 has a nut portion 94A, and the nut portion 94A is formed in a substantially cylindrical shape whose axial direction is the vertical direction.
  • the nut portion 94A is fitted into the fitting recess 46A of the head base 46 of the head portion 44 described above, and the head base 46 and the head nut 94 are integrated. That is, the head nut 94 and the head portion 44 are unitized, and the head nut 94 constitutes a part of the head portion 44 .
  • a female thread 94B is formed on the inner peripheral portion of the nut portion 94A.
  • the female thread 94B of the head nut 94 is screwed into the male thread 42A of the cylinder 42 so that the head nut 94 is fastened and fixed to the upper end portion of the cylinder 42 . That is, the head portion 44 is fixed to the cylinder 42 by screwing a head nut 94 integrated with the head portion 44 into the cylinder 42 .
  • the upper end of the nut portion 94A is arranged above the upper end of the cylinder 42 .
  • a flange portion 94C protruding radially inward is formed at the upper end portion of the nut portion 94A.
  • the flange portion 94 ⁇ /b>C is formed along the entire circumferential direction of the head nut 94 and is spaced upward from the upper end surface of the cylinder 42 .
  • the inner diameter D2 of the flange portion 94C is set smaller than the inner diameter D1 of the cylinder 42 .
  • the internal thread 94B is spaced downward with respect to the flange portion 94C, and the portion between the internal thread 94B and the flange portion 94C of the head nut 94 is a filter accommodating portion that accommodates a filter 92, which will be described later. 94D.
  • a plurality of (four in the present embodiment) exposed portions 94E are formed at the upper end portion of the nut portion 94A.
  • the exposed portion 94E is formed in a concave shape that opens upward and radially outward of the nut portion 94A.
  • a radially inner end portion of the nut portion 94A in the exposed portion 94E is arranged radially inward of the inner peripheral surface of the nut portion 94A and penetrates in the vertical direction.
  • the pressure chamber 44A and the inside of the cylinder 42 (the inside of the upper end portion of the nut portion 94A) are communicated by the exposed portion 94E.
  • the exposed portions 94E are arranged at regular intervals (every 90 degrees) in the circumferential direction of the head nut 94 .
  • the filter 92 is made of nonwoven fabric.
  • the filter 92 is formed in a substantially annular plate shape whose thickness direction is the vertical direction.
  • the filter 92 is housed in the filter housing portion 94D of the head nut 94.
  • the outer diameter of the filter 92 substantially matches the inner diameter of the head nut 94 . Since the internal thread 94B protrudes inward from the inner wall of the head nut 94, the filter 92 is locked so as to be caught above the internal thread 94B when the filter 92 is housed in the filter housing portion 94D. It is designed to be retained.
  • the filter 92 By fastening and fixing the head nut 94 that temporarily holds the filter 92 to the cylinder 42, the filter 92 is vertically sandwiched between the cylinder 42 and the flange portion 94C of the head nut 94 and coaxially with the cylinder 42. are placed in Further, in the assembled state of the filter 92, a portion of the filter 92 is exposed to the pressure chamber 44A side by the exposed portion 94E.
  • the inner diameter D3 of the filter 92 is set larger than the inner diameter D2 of the flange portion 94C and smaller than the inner diameter D1 of the cylinder 42 . Furthermore, the filter 92 is impregnated with lubricating oil. Although the details will be described later, when the driving tool 10 is operated, the lubricating oil scatters from the filter 92 and is supplied between the cylinder 42 and the piston 52 .
  • the striking part 50 is arranged at the standby position.
  • the standby position is a position between the bottom dead center and the top dead center of the striking portion 50 and slightly closer to the bottom dead center than the top dead center.
  • the striking part 50 descends to the bottom dead center by the pressure in the pressure chamber 44A and strikes the nail N downward.
  • the nail N is ejected downward from the injection path 32C and is driven into the workpiece W to be driven.
  • the driving force of the motor 72 reengages the converting portion 76 and the driver blade 54, and the striking portion 50 rises from the bottom dead center.
  • the motor 72 stops driving and the conversion portion 76 stops operating, so the hitting portion 50 stops while the engagement between the conversion portion 76 and the driver blade 54 is maintained. do.
  • the striking portion 50 reciprocates vertically, and the piston 52 of the striking portion 50 slides on the inner peripheral surface of the cylinder 42 .
  • a sliding ring 56 provided on the piston 52 slides on the inner peripheral surface of the cylinder 42 . Therefore, if the cylinder 42 and the sliding ring 56 wear due to the repeated driving operation of the driving machine 10, the sliding resistance of the sliding ring 56 increases, and the striking portion 50 is driven into the nail N. power may be reduced. As a result, the durability of the fastening tool 10 may be reduced.
  • the lubricating oil supply mechanism 90 is provided in the pressure accumulator 40 .
  • the striking portion 50 moves upward from the bottom dead center to the top dead center, the gas in the pressure chamber 44A is pressurized.
  • the gas inside becomes decompressed. That is, in the driving operation of the fastening tool 10, the gas in the pressure chamber 44A is repeatedly pressurized and depressurized. Therefore, the lubricating oil in the filter 92 scatters due to the pressure fluctuation of the gas in the pressure chamber 44A.
  • the filter 92 is arranged above the cylinder 42 , and a part of the filter 92 is arranged inside the cylinder 42 when viewed in the vertical direction.
  • the filter 92 is formed in a substantially annular plate shape whose plate thickness direction is the vertical direction, and is arranged coaxially with the cylinder 42 above the cylinder 42 .
  • the inner diameter D3 of the filter 92 is set smaller than the inner diameter D1 of the cylinder 42 .
  • the filter 92 is formed in a substantially annular plate shape with the plate thickness direction extending in the vertical direction, and is arranged coaxially with the cylinder 42 . Therefore, the lubricating oil impregnated in the filter 92 can be supplied to the entire inner circumferential surface of the cylinder 42 in the circumferential direction.
  • a head nut 94 of the lubricating oil supply mechanism 90 is fastened and fixed to the upper end of the cylinder 42, and the filter 92 is vertically sandwiched between the head nut 94 and the cylinder 42 and held by them.
  • the filter 92 can be arranged adjacent to the upper side of the upper opening of the cylinder 42 while holding the filter 92 with a simple configuration.
  • the head nut 94 has a filter housing portion 94D, and the filter housing portion 94D is configured to be able to house the filter 92 while temporarily holding it.
  • the filter 92 is assembled to the head nut 94 in a state of being temporarily held, and by assembling the head nut 94 in this state to the cylinder 42, the filter 92 is sandwiched and held in the vertical direction by the head nut 94 and the cylinder 42. can do. Therefore, it is possible to improve the ease of assembly of the lubricating oil supply mechanism 90 to the cylinder 42 .
  • the pressure accumulator container 40 also has a head portion 44 whose interior is configured as a pressure chamber 44 ⁇ /b>A, and the head portion 44 is fixed to a head nut 94 .
  • the lubricating oil supply mechanism 90 and the head portion 44 are brought into a unit state, and in the lubricating oil supply mechanism 90 and the head portion 44 in the unit state, by screwing (assembling) the head nut 94 to the cylinder 42, the head portion 44 can be assembled to the cylinder 42 . Therefore, it is possible to improve the assemblability of the pressure accumulator container 40 .
  • the head nut 94 is formed with four exposed portions 94E that communicate the pressure chamber 44A and the inside of the cylinder 42, and the filter 92 is exposed to the pressure chamber 44A side by the exposed portions 94E.
  • the airflow generated when the striking portion 50 descends from the top dead center to the bottom dead center can be passed from the pressure chamber 44A into the exposed portion 94E and into the cylinder 42 . That is, the airflow that has passed through the exposed portion 94E can pass through the filter 92 and flow into the cylinder 42 .
  • the lubricating oil in the filter 92 can be more effectively scattered in the cylinder 42 by the air flow.
  • the inner diameter D2 of the flange portion 94C of the head nut 94 is set smaller than the inner diameter D3 of the filter 92 .
  • the inner diameter D2 of the flange portion 94C may be set larger than the inner diameter D3 of the filter 92 and smaller than the inner diameter D1 of the cylinder .
  • the inner peripheral portion of the filter 92 is arranged radially inward of the flange portion 94 ⁇ /b>C and the inner peripheral surface of the cylinder 42 when viewed in the vertical direction.
  • the lubricating oil impregnated in the filter 92 is efficiently scattered toward the cylinder 42 by the airflow flowing from the pressure chamber 44A into the cylinder 42 when the striking portion 50 descends from the top dead center to the bottom dead center. be able to.
  • a driving machine 100 as a working machine according to a second embodiment will be described below with reference to FIG.
  • the fastening tool 100 of the second embodiment is configured in the same manner as the fastening tool 10 of the first embodiment except for the following points.
  • members configured in the same manner as in the fastening tool 10 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • a lubricating oil supply mechanism 110 is provided on the piston 52 instead of the lubricating oil supply mechanism 90 of the first embodiment.
  • a head nut 94 used in the lubricating oil supply mechanism 90 constitutes a part of the head portion 44 and is fastened and fixed to the cylinder 42 . That is, in the second embodiment, only the head nut 94 is unitized with the head portion 44 .
  • the housing portion 52D is formed in a concave shape that opens upward, and the bottom portion of the housing portion 52D is arranged radially inside the first groove portion 52A on the lower side.
  • the accommodating portion 52 ⁇ /b>D is formed in a circular shape in a plan view and arranged coaxially with the piston 52 .
  • a stepped portion 52E that is one step lower is formed on the upper surface of the piston 52.
  • the stepped portion 52E is formed in a circular shape with a larger diameter than the housing portion 52D in a plan view.
  • the piston 52 is formed with a plurality of (four in the present embodiment) communicating passages 52F radially inside the lower first groove portion 52A.
  • the communication passage 52F extends in the radial direction of the piston 52 and communicates the first groove portion 52A and the housing portion 52D.
  • the first groove portion 52A and the communication passage 52F constitute a supply passage 52G that communicates between the housing portion 52D and the outside of the piston 52, and the supply passage 52G supplies lubricating oil from the lubricating oil supply mechanism 110 to the piston. It is configured to feed between 52 and cylinder 42 .
  • the communication passages 52F are arranged at regular intervals (every 90 degrees) in the circumferential direction of the piston 52 .
  • the lubricating oil supply mechanism 110 includes a cap 112, a filter 114, and a weight .
  • the cap 112 is formed in a substantially disc shape with the plate thickness direction being the vertical direction.
  • a cap flange 112 ⁇ /b>A projecting radially outward is formed at the upper end of the outer peripheral portion of the cap 112 , and the cap flange 112 ⁇ /b>A is formed along the entire circumference of the cap 112 .
  • the filter 114 is made of nonwoven fabric, like the filter 92 of the first embodiment.
  • the filter 114 is formed in a substantially columnar shape whose axial direction is the vertical direction, and is housed in the lower portion of the housing portion 52D of the piston 52 . That is, the lower end of the filter 114 is arranged radially inside the supply path 52G. On the other hand, the upper end of the filter 114 is spaced apart from the lower side of the cap 112 and radially inside the second groove 52B of the piston 52 .
  • the filter 114 is impregnated with lubricating oil.
  • the weight 116 is formed in a substantially disc shape with the plate thickness direction extending in the vertical direction.
  • the weight 116 is accommodated in the accommodation portion 52D of the piston 52 and arranged between the cap 112 and the filter 114 . Further, the diameter of the weight 116 is set to be smaller than the diameter of the accommodating portion 52D, and the weight 116 is accommodated in the accommodating portion 52D so as to be relatively movable in the vertical direction.
  • the lubricating oil supply mechanism 110 is unitized with the striking portion 50 .
  • the lubricating oil supply mechanism 110 operates to supply lubricating oil between the piston 52 and the cylinder 42 during the driving operation of the tool 100 .
  • the inertial force displaces the weight 116 downward.
  • the weight 116 presses the filter 114 downward, and the lubricating oil impregnated in the filter 114 scatters inside the communication passage 52 ⁇ /b>F of the piston 52 .
  • the lubricating oil scattered in the communication passage 52F seeps out of the piston 52 from between the first groove portion 52A of the piston 52 and the sliding ring 56, and is supplied between the piston 52 and the cylinder 42.
  • wear of the piston 52 (slide ring 56) and the cylinder 42 can be suppressed. Therefore, also in the second embodiment, the durability of the fastening tool 100 can be improved.
  • the lubricating oil scattered in the communication passage 52F seeps out of the piston 52 from between the first groove portion 52A and the sliding ring 56, It is supplied between the cylinder 42 and the cylinder 42 .
  • lubricating oil can be efficiently supplied to the sliding ring 56 that slides on the inner peripheral surface of the cylinder 42 .
  • the communication path 52F of the supply path 52G is arranged radially inside the lower first groove portion 52A. It may be arranged radially inward of the groove portion 52A.
  • the filter 114 and the weight 116 are vertically inverted.
  • the weight 116 is displaced upward due to the inertial force generated in the weight 116 when the striking portion 50 rises from the bottom dead center to the top dead center. Therefore, the weight 116 presses the filter 114 upward, and the lubricating oil impregnated in the filter 114 scatters inside the communication passage 52F.
  • the lubricating oil scattered in the communication passage 52F seeps out of the piston 52 from between the first groove portion 52A and the sliding ring 56 and is supplied between the piston 52 and the cylinder 42. be done. Therefore, the wear of the piston 52 (sliding ring 56) and the cylinder 42 can be suppressed, and the durability of the driving tool 100 can be improved.
  • the communication passages 52F may be provided radially inside the pair of upper and lower first groove portions 52A.
  • the filters 114 are arranged radially inside the pair of upper and lower communicating passages 52F, and the weight 116 is arranged between the upper and lower filters 114.
  • lubricating oil can be supplied between the piston 52 and the cylinder 42 both when the striking portion 50 is raised and when it is lowered.
  • a groove portion opened radially outward is provided in the outer peripheral portion of the piston 52 at a position above the upper first groove portion 52A or below the lower first groove portion 52A.
  • a driving machine 210 as a working machine according to a third embodiment will be described below with reference to the drawings.
  • An arrow UP, an arrow FR, and an arrow LH appropriately shown in the drawings indicate the upper side, the front side, and the left side of the fastening tool 210, respectively.
  • the up/down, front/rear, and left/right directions are indicated unless otherwise specified.
  • the vertical direction corresponds to the moving direction of the present invention
  • the lower side corresponds to one side of the moving direction of the present invention
  • the upper side corresponds to the other side of the moving direction of the present invention.
  • the driving tool 210 has a driving tool main body 212 to which a magazine 280 is assembled.
  • the hammering machine 210 is configured as an electric tool for driving a nail N, which is a member to be struck, loaded in a magazine 280 into a material W to be driven.
  • the driving tool main body 212 includes a housing 214 , a nose 230 , a pressure accumulator container 240 and a drive mechanism 270 .
  • the driving tool main body 212 also has a lubricant supply mechanism 290 .
  • Each configuration of the fastening tool 210 will be described below.
  • the housing 214 is formed in a substantially hollow inverted P shape when viewed from the left side.
  • the housing 214 includes a main body housing portion 214A extending in the vertical direction, a handle portion 214B extending rearward and obliquely upward from a vertical middle portion of the main body housing portion 214A, and a main body housing portion 214A.
  • a motor housing portion 214C extending rearward from the lower end portion, and a battery mounting portion 214D extending downward from the rear end portion of the handle portion 214B and connected to the rear end portion of the motor housing portion 214C. have.
  • a control section 220 is provided in the rear end portion of the motor housing section 214C to control the driving of the hitting section 250, which will be described later, by controlling the motor 272, which will be described later.
  • a battery 222 is detachably attached to the upper end portion of the battery attachment portion 214D. Battery 222 is electrically connected to control unit 220 and supplies power from battery 222 to control unit 220 .
  • a trigger 224 is provided within the front end of the handle portion 214B.
  • the trigger 224 protrudes downward from the handle portion 214B and can be pulled upward.
  • a trigger switch (not shown) is provided in the front end portion of the handle portion 214B. When the trigger 224 is pulled, the trigger switch is pressed by the trigger 224 and a detection signal is output from the trigger switch to the controller 220 .
  • the nose 230 is made of metal and is arranged in the lower end portion of the main body housing portion 214A.
  • the nose 230 has a nose-side accommodating portion 231 as an accommodating portion forming the upper portion of the nose 230 and an injection portion main body 232 extending downward from the nose-side accommodating portion 231 .
  • the nose-side accommodating portion 231 is formed in a substantially bottomed cylindrical shape that is open upward.
  • An upper portion of the inner peripheral portion of the nose-side accommodating portion 231 is configured as a fixing portion 231A for fastening and fixing a cylinder 242, which will be described later.
  • the fixed portion 231A is formed in a stepped shape that widens radially outward by one step from the inner peripheral surface 231B of the nose-side accommodating portion 231 and is open upward.
  • a female screw is formed on the inner peripheral surface of the fixing portion 231A.
  • a pair of front and rear positioning portions 231 ⁇ /b>C are formed on the outer peripheral portion of the bottom surface of the nose-side accommodation portion 231 .
  • the positioning portion 231C is composed of a pair of left and right positioning protrusions 231D. It protrudes radially inward of the portion 231 .
  • An injection hole 231E as an insertion hole is formed through substantially the center portion of the bottom wall of the nose-side accommodating portion 231 .
  • the injection hole 231E is formed in a substantially rectangular shape whose longitudinal direction is the left-right direction.
  • the injection section main body 232 extends downward from both front-rear direction sides of the injection hole 231 ⁇ /b>E in the bottom wall of the nose-side accommodating section 231 .
  • a blade guide 234 is provided on the injection section main body 232 below the injection hole 231E.
  • the blade guide 234 is formed in a substantially elongated shape extending in the vertical direction and is fixed to the injection section main body 232 .
  • the blade guide 234 is composed of a main guide member 234A and a sub-guide member 234B, and the main guide member 234A and the sub-guide member 234B are assembled together.
  • An injection path 234C is formed inside the blade guide 234, and the injection path 234C is arranged below the injection hole 231E of the nose 230. As shown in FIG.
  • a driver blade 254 which will be described later, is inserted into the injection path 234C so as to be relatively movable in the vertical direction.
  • the lower part of the ejection path 234C is opened rearward and communicates with a magazine case 282, which will be described later, so that nails N are supplied from the magazine case 282 to the lower part of the ejection path 234C. .
  • the pressure accumulator 240 is generally formed in a bottomed cylindrical shape that is open downward.
  • the pressure accumulator 240 includes a head portion 244 forming an upper end portion of the pressure accumulator 240 and a cylinder 242 extending downward from the head portion 244 .
  • the nose 230 and the pressure accumulator 240 described above correspond to the supporting portion of the present invention.
  • the cylinder 242 is formed in a substantially stepped cylindrical shape whose axial direction is the vertical direction, and is arranged above the nose 230 and inside the body housing part 214A. Specifically, the lower end portion of the cylinder 242 is formed with a stepped portion 242A that is bent in a substantially crank shape when viewed in cross section. It is set shorter than the diameter of the lower end. A portion of the cylinder 242 above the stepped portion 242A is configured as a cylinder main body portion 242B, and a male thread 242C is formed on the outer peripheral portion of the upper end portion of the cylinder main body portion 242B.
  • the lower end portion of the cylinder 242 (the portion below the stepped portion 242A of the cylinder 242) is configured as a cylinder-side housing portion 242D as a housing portion.
  • a male thread 242E is formed on the outer peripheral portion of the lower end portion of the cylinder side accommodating portion 242D.
  • the cylinder-side housing portion 242D is arranged in the fixed portion 231A of the nose-side housing portion 231, and the external thread 242E of the cylinder-side housing portion 242D is screwed into the fixed portion 231A, so that the cylinder 242 is fixed to the nose-side housing portion 231.
  • the nose-side accommodation portion 231 and the cylinder-side accommodation portion 242D are configured as portions that accommodate a bumper 292 and a filter 294, which will be described later.
  • An inclined surface 242G is formed at the lower end portion of the inner peripheral surface 242F of the cylinder-side housing portion 242D, and the inclined surface 242G is slightly inclined radially outward toward the lower side.
  • a lower opening surface 242H in the inner peripheral surface of the cylinder-side housing portion 242D is arranged substantially flush with the inner peripheral surface 231B of the nose-side housing portion 231. As shown in FIG. As a result, the inner peripheral surface 242F of the cylinder-side accommodating portion 242D is arranged radially inwardly of the inner peripheral surface 231B of the nose-side accommodating portion 231 .
  • An inner cylinder 242J is formed at the upper end of the cylinder-side housing portion 242D.
  • the inner cylinder 242J is formed in a substantially cylindrical shape whose axial direction is the vertical direction, and extends downward from the radially inner end portion of the stepped portion 242A. Specifically, the inner peripheral surface of the inner cylinder 242J is flush with the inner peripheral surface of the cylinder body portion 242B.
  • a filter housing portion 242K surrounded by the inner cylinder 242J, the stepped portion 242A, and the side wall of the cylinder side housing portion 242D is formed at the upper end portion of the cylinder side housing portion 242D.
  • the filter housing portion 242K is open downward, is formed in a groove shape along the circumferential direction of the cylinder 242, and is configured as a housing portion for housing a filter 294, which will be described later.
  • the head portion 244 As shown in FIG. 12, the head portion 244 as a whole is formed in a substantially bottomed cylindrical shape that is open downward.
  • the head portion 244 includes a head base 245 forming a lower portion of the head portion 244 and a head cover 246 forming an upper portion of the head portion 244 .
  • the head base 245 is formed in a substantially cylindrical shape whose axial direction is the vertical direction.
  • a head nut 247 is fixed to the upper portion of the inner peripheral surface of the head base 245 .
  • the head base 245 is arranged radially outside the upper end of the cylinder 242, and the head nut 247 is screwed onto the male thread 242C of the cylinder main body 242B so that the head base 245 (head portion 244) is attached to the cylinder 242. fastening is fixed.
  • a rear end portion of the head base 245 protrudes rearward, and a head communication hole 45A is formed through the rear end portion of the head base 245 for communicating the inside and the outside of the head portion 244.
  • a valve (not shown) is provided in the head communication hole 45A, and an operator uses the valve to fill the head portion 244 with gas.
  • the gas with which the head portion 244 is filled is air, an inert gas, or the like, and in the present embodiment, the head portion 244 is filled with air.
  • the head cover 246 is formed in a concave shape that opens downward, and the outer peripheral portion of the head cover 246 is curved in a substantially arcuate shape protruding radially outward of the head portion 244 in a vertical cross-sectional view.
  • the head cover 246 is fixed to the head base 245 by inserting the upper end of the head base 245 into the lower end of the head cover 246 .
  • the head portion 244 covers the upper end portion of the cylinder 242 .
  • the inside of the head portion 244 is configured as a pressure chamber 244A, and the pressure chamber 244A communicates with the inside of the cylinder 242 .
  • the hitting part 250 is formed in a long shape extending in the vertical direction, and is housed in the cylinder 242 so as to be movable in the vertical direction. ing. Specifically, the hitting part 250 has a top dead center (position shown in FIG. 12) as a non-hitting position and a bottom dead center (shown in FIG. 14) as a hitting position moved downward from the top dead center. position) and . Although the details will be described later, when the striking part 250 descends from the top dead center to the bottom dead center, the striking part 250 collides with a bumper 292 to be described later, and the bumper 292 is compressed and deformed in the vertical direction.
  • a bumper 292 absorbs the impact force of the portion 250 . Therefore, when the striking part 250 descends, the striking part 250 once descends to the reversal position (the position shown in FIG. 15) below the bottom dead center, and the bumper 292 returns to its initial state. It is arranged at the bottom dead center.
  • the striking portion 250 includes a piston 252 forming an upper end portion of the striking portion 250 and a driver blade 254 extending downward from the piston 252 .
  • the piston 252 is formed in a substantially bottomed cylindrical shape that is open upward, and the outer diameter of the piston 252 is set slightly smaller than the inner diameter of the cylinder body portion 242B.
  • a pair of upper and lower first grooves 252A extending in the circumferential direction of the piston 252 are formed on the outer peripheral portion of the piston 252.
  • the first grooves 252A are formed over the entire circumference of the piston 252 in the circumferential direction.
  • a sliding ring 256 made of resin is provided in the first groove portion 252A, and the sliding ring 256 is formed in a ring shape having a substantially rectangular cross section.
  • the outer peripheral surface of the sliding ring 256 protrudes radially outward beyond the outer peripheral portion of the piston 252, and when the piston 252 moves vertically, the outer peripheral surface of the sliding ring 256 moves over the inner peripheral surface of the cylinder 242. It is designed to slide.
  • a second groove portion 252B extending in the circumferential direction of the piston 252 is formed between the pair of upper and lower first groove portions 252A on the outer peripheral portion of the piston 252.
  • the second groove portion 252B extends in the circumferential direction of the piston 252. It is formed all around.
  • An X-ring 258 made of an elastic material such as rubber is provided in the second groove portion 252B, and the X-ring 258 is formed in a ring shape having a substantially X-shaped cross section.
  • the X-ring 258 seals between the cylinder 242 and the piston 252, and the X-ring 258 ensures an airtight state within the pressure chamber 244A.
  • a blade mounting portion 252C for mounting a driver blade 254, which will be described later, is formed in the central portion of the lower surface of the piston 252. As shown in FIG.
  • the blade mounting portion 252C is formed in a substantially cylindrical shape with an axial direction extending in the vertical direction, and extends downward from the piston 252 .
  • a piston side engaging portion 252 ⁇ /b>D is formed on the outer peripheral portion of the lower surface of the piston 252 .
  • the piston-side engaging portion 252 ⁇ /b>D is formed in a ring shape (annular shape) when viewed from below, and protrudes downward from the lower surface of the piston 252 .
  • An inner peripheral surface of the piston-side engaging portion 252D is configured as a piston-side engaging surface 252E, and the piston-side engaging surface 252E is inclined radially outward toward the lower side when viewed from the circumferential direction of the piston 252. ing. Further, the outer peripheral portion of the piston-side engaging portion 252D projects slightly outward in the radial direction from the outer peripheral surface of the piston 252, and when the piston 252 moves vertically, the outer peripheral portion of the piston-side engaging portion 252D is aligned with the cylinder. 242 to slide on its inner peripheral surface.
  • the driver blade 254 is formed in a substantially elongated plate shape extending in the vertical direction with the front-rear direction as the plate thickness direction.
  • a generally columnar fixture 259 is provided at the upper end of the driver blade 254 , and the fixture 259 is fixed to the blade mounting portion 252 ⁇ /b>C of the piston 252 .
  • the driver blade 254 is fixed to the piston 252 while extending downward from the piston 252 .
  • the lower end of the driver blade 254 is movably inserted in the injection path 234C of the blade guide 234, and the striking part 250 moves from the top dead center to the bottom dead center, thereby driving the nail N in the injection path 234C.
  • the driver blade 254 is configured to strike from above.
  • the motor 272 is configured as a brushless motor, is housed inside the rear end side of the motor housing portion 214C, and is electrically connected to the control portion 220 .
  • the motor 272 has a drive shaft 272A whose axial direction is the front-rear direction.
  • the speed reduction mechanism portion 274 is connected to a conversion portion 276 arranged on the front side of the speed reduction mechanism portion 274, so that the rotational force of the motor 272 is transmitted to the conversion portion 276 via the speed reduction mechanism portion 274. ing.
  • Translating portion 276 is located on the right side of blade guide 234 and is housed within the lower portion of nose 230 .
  • the conversion unit 276 is configured as a mechanism unit that transmits the rotational force of the motor 272 to the driver blade 254 to move the driver blade 254 upward.
  • the conversion portion 276 engages the driver blade 254 at bottom dead center such that actuation of the conversion portion 276 raises the driver blade 254 from bottom dead center to top dead center. .
  • the driver blade 254 reaches the top dead center, the engagement state between the driver blade 254 and the converting portion 276 is released. Thereby, the striking part 250 is configured to be lowered by the pressure in the pressure chamber 244A.
  • the magazine 280 includes a magazine case 282 and a feeder 284.
  • the magazine case 282 is formed in a substantially elongated flat shape whose thickness direction is the left-right direction, and extends along a direction that inclines upward toward the rear side.
  • the magazine case 282 is arranged adjacent to the rear side of the blade guide 234 , and the inside of the magazine case 282 communicates with the ejection path 234 ⁇ /b>C of the blade guide 234 .
  • the feeder 284 is provided in the magazine case 282 so as to be relatively movable in the longitudinal direction of the magazine case 282 .
  • the feeder 284 is urged forward by an urging spring (not shown) to urge the nails N loaded in the magazine case 282 toward the ejection path 234C.
  • the nail N is fed into the injection path 234C of the blade guide 234 by the feeder 284.
  • the lubricant supply mechanism 290 includes a bumper 292 as a shock absorber and a lubricant for supplying lubricant to the bumper 292 and the piston 252. and a filter 294 as a holding portion.
  • the bumper 292 is made of an elastic material such as rubber.
  • the bumper 292 is configured as a member that receives the piston 252 of the striking portion 250 descending to the bottom dead center and absorbs the impact force generated when the striking portion 250 descends.
  • the bumper 292 is formed in a substantially cylindrical shape whose axial direction is the vertical direction, is accommodated in the cylinder side accommodation portion 242D of the cylinder 242, and is placed on the bottom surface of the nose side accommodation portion 231 of the nose 230.
  • the outer diameter of the bumper 292 is set to be slightly smaller than the inner diameter of the inner peripheral surface 242F of the cylinder-side accommodation portion 242D, and the bumper 292 is arranged adjacent to and radially inside the cylinder-side accommodation portion 242D (see FIG. 14).
  • An outer inclined surface 292A is formed in the lower part of the outer peripheral portion of the bumper 292, and the outer inclined surface 292A is inclined radially inward as it goes downward.
  • the outer inclined surface 292A is arranged to face the lower end portion (the inclined surface 242G and the lower opening surface 242H) of the cylinder side housing portion 242D in the cylinder 242 and the inner peripheral surface 231B of the nose side housing portion 231 in the radial direction of the bumper 292. ing. Therefore, when the bumper 292 is accommodated, a gap G is formed between the lower portion of the bumper 292 and the cylinder 242 and the nose-side accommodation portion 231 (FIGS. 14, 15, and 16B). reference).
  • a pair of front and rear positioning ribs 292B are formed on the outer inclined surface 292A.
  • the positioning rib 292B is formed in a rib shape extending in the vertical direction.
  • a protrusion amount from the inclined surface 292A is set.
  • the lower end portion of the positioning rib 292B is arranged between a pair of positioning protrusions 231D in the positioning portion 231C of the nose-side accommodating portion 231 (see FIG. 16B), and is positioned relative to the nose 230 and the cylinder 242 in the circumferential direction of the bumper 292. position is determined.
  • An inner inclined surface 292 ⁇ /b>C is formed on the lower portion of the inner peripheral surface of the bumper 292 .
  • the inner inclined surface 292C is inclined radially outward toward the lower side.
  • the thickness dimension of the lower portion of the bumper 292 in the radial direction is set smaller than the thickness dimension of the upper portion of the bumper 292 .
  • the thickness dimension of the lower portion of the bumper 292 is set to decrease toward the lower side.
  • the inner diameter of the upper portion of the bumper 292 is set slightly larger than the diameter of the blade mounting portion 252C of the piston 252, and the blade mounting portion 252C is inserted into the upper portion of the bumper 292 at the bottom dead center of the striking portion 250. It has become so.
  • a pair of left and right notch grooves 292 ⁇ /b>D are formed in the upper inner peripheral surface of the bumper 292 .
  • the notch groove 292D is open radially inward of the bumper 292 and extends along the vertical direction.
  • the lower end portion of the notch groove 292D is located in the vertical middle portion of the inner inclined surface 292C, and the both end portions of the notch groove 292D in the vertical direction are open to the outside in the vertical direction.
  • a bumper-side engaging portion 292E as a contact portion is provided at the radially inner end portion of the upper surface of the bumper 292 .
  • the bumper-side engaging portion 292 ⁇ /b>E is formed in a ring shape (annular shape) when viewed from above, and protrudes upward from a radially inner end portion of the upper surface of the bumper 292 .
  • An outer peripheral surface of the bumper-side engaging portion 292E is configured as a bumper-side engaging surface 292F, and the bumper-side engaging surface 292F faces downward when viewed in the circumferential direction of the bumper 292.
  • the piston-side engaging portion 252D of the piston 252 is arranged adjacent to the radially outer side of the bumper-side engaging portion 292E, and the piston-side engaging surface 252E of the piston-side engaging portion 252D is aligned with the bumper.
  • the piston-side engaging portion 252D and the bumper-side engaging portion 292E are engaged with each other by coming into contact with the bumper-side engaging surface 292F of the side engaging portion 292E from above (see FIG. 14).
  • a pressing portion 292 ⁇ /b>G is provided at the radially outer end portion of the upper surface of the bumper 292 .
  • the pressing portion 292 ⁇ /b>G is formed in a ring shape (annular shape) when viewed from above, and protrudes upward from the radially outer end portion of the upper surface of the bumper 292 .
  • a lubricant storage groove portion 292H as a lubricant storage portion opened upward is formed in the upper end portion of the bumper 292 between the bumper-side engaging portion 292E and the pressing portion 292G.
  • the inner peripheral surface of the pressing portion 292G is configured as a pressing inclined surface 292G1, and the pressing inclined surface 292G1 is inclined radially inward toward the lower side when viewed from the circumferential direction of the bumper 292. As shown in FIG.
  • the upper portion of the pressing portion 292G is arranged within the radially outer portion of the opening of the filter accommodating portion 242K.
  • the bottom surface of the lubricant storage groove portion 292H is spaced downward from the inner cylinder 242J of the cylinder 242 .
  • the filter 294 is composed of a non-woven fabric, a porous body such as a soft foam material, or the like.
  • the filter 294 is formed in a substantially cylindrical shape whose axial direction is the vertical direction, and is housed in the filter housing portion 242K of the cylinder 242 . Thereby, the bumper 292 and the filter 294 are arranged to face each other in the vertical direction.
  • the lower surface of the filter 294 is arranged so as to be flush with the lower end surface of the inner cylinder 242J. That is, the filter 294 is housed in the filter housing portion 242K so as to fill the entire filter housing portion 242K.
  • the hardness of the filter 294 is set lower than that of the bumper 292, and the filter 294 is impregnated with lubricating oil as a lubricant.
  • the pressing portion 292G of the bumper 292 is arranged radially outside the opening of the filter housing portion 242K.
  • the outer peripheral portion of the lower end of the filter 294 is pressed by the pressing portion 292G, and the filter 294 is accommodated in the filter accommodating portion 242K in a state of being compressed and deformed (see FIG. 14). Therefore, the lubricating oil seeps out from the filter 294 and flows out to the lubricant storage groove portion 292 ⁇ /b>H of the bumper 292 .
  • a communication hole communicating with the outside of the housing 214 may be provided in the filter housing portion 242K so that lubricating oil can be replenished from the outside of the housing 214 into the filter housing portion 242K through the communication hole.
  • a surrounding wall 231F that protrudes upward is formed at the center of the bottom surface of the nose-side accommodating portion 231 of the nose 230 described above.
  • the surrounding wall 231 ⁇ /b>F is formed in a substantially cylindrical shape whose axial direction is the vertical direction, and protrudes upward from the bottom wall of the nose-side accommodating portion 231 .
  • the aforementioned injection hole 231E is arranged radially inside the surrounding wall 231F, and the injection hole 231E is surrounded by the surrounding wall 231F.
  • a lower end portion of the bumper 292 is arranged radially outside the surrounding wall 231F.
  • the striking part 250 is arranged at the standby position.
  • the standby position is located between the bottom dead center and the top dead center of the striking part 250 and slightly below the top dead center.
  • the controller 220 detects that the trigger 224 is operated based on the output signal from the trigger switch, the controller 220 drives the motor 272 .
  • the motor 272 is driven, the driving force of the motor 272 operates the converting portion 276, and the striking portion 250 rises from the standby position to the top dead center.
  • the engagement state between the driver blade 254 of the striking portion 250 and the conversion portion 276 is released. Also, in this state, the nail N is fed into the injection path 234C.
  • the striking part 250 descends to the bottom dead center by the pressure in the pressure chamber 244A and strikes the nail N downward.
  • the nail N is ejected downward from the ejection path 234C and driven into the workpiece W.
  • the driving force of the motor 272 re-engages the converting portion 276 and the driver blade 254, and the striking portion 250 rises from the bottom dead center.
  • the motor 272 stops driving and the conversion portion 276 stops operating, so the striking portion 250 stops while the engagement between the conversion portion 276 and the driver blade 254 is maintained. do.
  • the piston 252 collides with the bumper 292 .
  • the impact force input from the piston 252 to the bumper 292 compresses and deforms the bumper 292 in the vertical direction, and the striking portion 250 moves to the reverse position below the bottom dead center.
  • the impact force from the striking portion 250 is absorbed by the bumper 292 .
  • the piston-side engaging portion 252D of the piston 252 contacts the bumper-side engaging portion 292E of the bumper 292, and the piston-side engaging portion 252D and the bumper-side engaging portion 252D are engaged with each other.
  • the joining portion 292E engages with each other, and the piston 252 descends.
  • the bumper 292 receives the striking portion 250 (piston 252 ) descending to the bottom dead center and absorbs the impact force from the striking portion 250 . Therefore, there is a possibility that the bumper-side engaging portion 292E of the bumper 292 will be worn out according to repeated driving operations of the driving tool 210 . If the bumper 292 were to wear out, the impact absorption performance of the bumper 292 would be reduced, and the durability of the driving tool 210 would be reduced.
  • a filter 294 impregnated with lubricating oil is housed in the filter housing portion 242 ⁇ /b>K of the cylinder 242 .
  • the filter 294 is configured to contact the bumper 292 .
  • the filter 294 is arranged above the bumper 292, and the pressing portion 292G of the bumper 292 presses the outer peripheral portion of the lower end of the filter 294 from below.
  • lubricating oil seeps out of the filter 294 and is supplied to the upper surface of the bumper 292 .
  • the lubricating oil supplied to the upper surface of the bumper 292 flows through the lubricant storage groove portion 292H and flows out to the bumper side engaging portion 292E.
  • the lubricating oil can be supplied to the bumper-side engaging portion 292E, which is the contact portion of the bumper 292 with the piston 252 .
  • wear of the bumper-side engaging portion 292E of the bumper 292 can be suppressed. Therefore, the impact absorption performance of the bumper 292 can be maintained well, and the durability of the driving tool 210 can be improved.
  • the filter 294 is formed in an annular shape when viewed from above, and the piston 252 is arranged inside the filter 294 .
  • the lubricating oil can be supplied to the bumper-side engaging portion 292E over the entire circumferential direction of the bumper 292 . Therefore, lubricating oil can be effectively supplied to the bumper-side engaging portion 292E.
  • the filter 294 is arranged above the bumper 292 . That is, the filter 294 and the piston 252 are arranged on the same upper side with respect to the bumper 292 . As a result, lubricating oil can be efficiently supplied to the bumper-side engagement portion 292 ⁇ /b>E, which is the receiving surface of the piston 252 in the bumper 292 .
  • the filter 294 is arranged at a position overlapping the piston 252 at the bottom dead center. This allows the filter 294 to be positioned adjacent to and above the bumper 292 that receives the piston 252 at bottom dead center. Therefore, lubricating oil can be well supplied from the filter 294 to the upper portion of the bumper 292 .
  • a pressing portion 292 ⁇ /b>G is formed on the outer peripheral portion of the upper end portion of the bumper 292 .
  • the pressing portion 292 ⁇ /b>G is formed in an annular shape when viewed from above, and protrudes upward from the bumper 292 .
  • the pressing portion 292G presses the outer peripheral portion of the lower end of the filter 294 from below. As a result, the filter 294 is compressed and deformed by the pressing portion 292 ⁇ /b>G, and the lubricating oil impregnated in the filter 294 can be supplied to the upper surface of the bumper 292 .
  • An annular bumper-side engaging portion 292E is formed on the inner peripheral portion of the upper end portion of the bumper 292, and the piston 252 descending to the bottom dead center contacts the bumper-side engaging portion 292E. That is, the bumper-side engaging portion 292E, which is the contact portion of the bumper 292 with the piston 252, is arranged radially inside the pressing portion 292G that presses the filter 294. As shown in FIG. As a result, lubricating oil exuded from the filter 294 can be well supplied to the bumper-side engaging portion 292E.
  • an annular piston-side engaging portion 252D projecting downward is formed on the lower surface of the piston 252 .
  • the piston-side engaging portion 252D is arranged radially outside the bumper-side engaging portion 292E, and the piston-side engaging portion 252D and the bumper-side engaging portion 292E are arranged radially. to engage.
  • the contact state between the bumper 292 and the piston 252 can be favorably maintained when the piston 252 descends to the bottom dead center. Thereby, the impact force of the piston 252 can be effectively absorbed by the bumper 292 .
  • a lubricant storage groove portion 292H is formed in the upper end portion of the bumper 292 between the pressing portion 292G and the bumper side engaging portion 292E.
  • the bumper 292 is made of an elastic material such as rubber. Therefore, when the piston 252 that has descended to the bottom dead center is received by the bumper 292, the bumper 292 is vertically compressed and deformed, after which the bumper 292 returns to its initial state. As a result, the lubricating oil in the filter 294 can be efficiently exuded by the pressing portion 292 ⁇ /b>G of the bumper 292 and supplied to the bumper 292 . That is, when the bumper 292 receives the piston 252 at the bottom dead center, if the bumper 292 is compressed and deformed in the vertical direction, the pressing portion 292G of the bumper 292 is displaced downward, and the pressing portion 292G presses the filter 294. is released.
  • the pressing portion 292G is displaced upward and presses the filter 294 again. That is, the pressing state and the non-pressing state of the pressing portion 292G against the filter 294 are alternately performed for each driving operation of the fastening tool 210 .
  • An outer inclined surface 292A is formed on the outer peripheral surface of the lower portion of the bumper 292, and an inner inclined surface 292C is formed on the inner peripheral surface of the lower portion of the bumper 292.
  • the thickness of the lower portion of the bumper 292 in the radial direction is is set thinner than the thickness of the upper part.
  • the upper portion of the bumper 292 is arranged adjacent to the radially inner side of the cylinder-side accommodating portion 242D of the cylinder 242 .
  • the pressing portion 292G can be vertically displaced along the inner peripheral surface of the cylinder-side accommodation portion 242D. Therefore, the pressing state and the non-pressing state of the pressing portion 292G with respect to the filter 294 can be satisfactorily performed.
  • a gap G is formed between the lower portion of the bumper 292 and the inner peripheral surface 231B of the nose-side accommodation portion 231 when the bumper 292 is accommodated in the nose-side accommodation portion 231 and the cylinder-side accommodation portion 242D. Therefore, when a downward impact force is input to the bumper 292 from the piston 252, the gap G can absorb the deformation of the lower portion of the bumper 292 that expands in the radial direction. Therefore, the bumper 292 can be compressed and deformed even better.
  • a cylindrical surrounding wall 231F is provided on the bottom surface of the nose-side accommodating portion 231, and the injection hole 231E of the nose 230 is surrounded by the surrounding wall 231F. Therefore, even if the lubricating oil leaking out from the filter 294 flows along the inner peripheral surface 242F of the cylinder-side accommodating portion 242D to the bottom surface of the nose-side accommodating portion 231, the lubricating oil is prevented from flowing toward the injection hole 231E. , can be suppressed by the surrounding wall 231F. Therefore, it is possible to suppress the leakage of lubricating oil from the injection hole 231E.
  • the lubricant supply mechanism 290 can be applied to various types of driving tools.
  • the lubricant supply mechanism 290 may be applied to a fastening tool 2100 as a known working machine driven by compressed air supplied from an air compressor (not shown).
  • the fastening tool 2100 will be briefly described below with reference to FIG.
  • members configured in the same manner as in the present embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • the inside of the handle portion 214B of the housing 214 is configured as a pressure accumulation chamber, and an air supply plug 2102 is provided at the rear end portion of the handle portion 214B.
  • An air hose (not shown) is connected to the air supply plug 2102, and compressed air is supplied to the accumulator from an air compressor (not shown) through the air hose.
  • a trigger 224 is provided at the front end of the handle portion 214B.
  • a push lever 2104 is provided at the lower end of the nose 230 so as to be reciprocally movable in the vertical direction.
  • the bumper 292 of the lubricant supply mechanism 290 is housed in the cylinder side housing portion 242D of the cylinder 242, and the filter 294 is housed in the filter housing portion 242K of the cylinder 242.
  • the trigger 224 is operated while the push lever 2104 is pushed into the workpiece W from above, the compressed air in the pressure accumulation chamber flows into the upper side of the piston 252 in the cylinder 242 through a predetermined flow path. , the striking part 250 descends from the top dead center to the bottom dead center. Therefore, when the piston 252 that has descended to the bottom dead center is received by the bumper 292, the bumper 292 is vertically compressed and deformed, after which the bumper 292 returns to its initial state.
  • the lubricating oil in the filter 294 can be efficiently exuded by the pressing portion 292 ⁇ /b>G of the bumper 292 and supplied to the bumper 292 . Therefore, the impact absorption performance of the bumper 292 can be maintained well, and the durability of the fastening tool 2100 can be improved.
  • the upper surface of the bumper 292 may be a flat surface instead of projecting the pressing portion 292G upward from the upper surface of the bumper 292 .
  • the filter 294 has a shape that protrudes downward from the filter housing portion 242K, the upper surface of the bumper 292 can press the filter 294.
  • the filter 294 may be arranged radially outward of the bumper 292 , and the bumper 292 , which is vertically compressed when the striking portion 250 descends, expands radially outward to press the filter 294 .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

耐久性を向上する。支持部と、前記支持部に移動可能に支持され、非打撃位置から第1方向の一方側の打撃位置へ移動することで被打撃部材に打撃力を付与する打撃動作を行う打撃部と、前記打撃部の打撃動作に伴い、前記打撃部に潤滑油を供給する潤滑油供給部と、を備える。

Description

作業機
本発明は、作業機に関するものである。
下記特許文献1に記載の打込機(作業機)では、ピストンがシリンダの内部に上下方向に移動可能に収容されており、ピストンには、下側へ延出されたドライバブレードが設けられている。また、打込機は、ホイールを備えており、ホイールは、ドライバブレードのラックに係合可能に構成されたピンを有している。そして、ホイールが回転することで、ドライバブレード及びピストンが上死点に上昇する。また、ドライバブレード及びピストンの上死点では、ドライバブレードとピンとの係合状態が解除されて、ピストンが上死点から下降する。これにより、ドライバブレードが止具を打撃して、止具が下方側へ射出される。また、ピストンの下死点への下降時には、ピストンがバンパ(衝撃吸収部)に衝突して、ピストンの衝撃力をバンパによって吸収する。
また、上記打込機は、潤滑油供給機構を有しており、潤滑油供給機構によってドライバブレード及びピンに潤滑油が供給される。これにより、ドライバブレードのラック及びピンの摩耗を低減することができると共に、打込機のメンテナンス性を向上することができる。
国際公開第2018/180082号
しかしながら、上記打込機では、以下に示す点において改善の余地がある。すなわち、上記打込機では、ドライバブレード及びピンに潤滑油を供給することができるものの、ピストンとシリンダとの間に潤滑油を供給する手段を備えていない。このため、打込機の長期間使用では、ピストンとシリンダとの間の摩擦抵抗が高くなり、例えば、ドライバブレードの止具に対する打撃力(打込力)が低下する可能性がある。この場合には、打込機の耐久性が低下するため、上記打込機では、耐久性を向上するという点において改善の余地がある。また、上記打込機では、以下に示す点において改善の余地がある。すなわち、上記打込機では、ドライバブレード及びピンに潤滑油を供給することができるものの、ピストンとバンパとの間に潤滑油を供給する手段を備えていない。また、上述のように、ピストンの下死点への下降時には、ピストンがバンパに衝突するため、バンパの耐摩耗性が低下し、打込機の耐久性が低下する可能性がある。このため、上記打込機では、耐久性を向上するという点において、改善の余地がある。
本発明は、上記事実を考慮して、耐久性を向上することができる作業機を提供することを目的とする。
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、支持部と、前記支持部に移動可能に支持され、非打撃位置から第1方向の一方側の打撃位置へ移動することで被打撃部材に打撃力を付与する打撃動作を行う打撃部と、前記打撃部の打撃動作に伴い、前記打撃部に潤滑油を供給する潤滑油供給部と、を備えた作業機である。
本発明の1又はそれ以上の実施形態によれば、耐久性を向上することができる。
第1実施形態に係る打込機を示す左側から見た側面図である。 図1に示される打込機のハウジング内を示す左側から見た側面図である。 図2に示される打込機のノーズ及び蓄圧容器の内部を示す左側から見た断面図である。 図3に示される蓄圧容器の上端部を拡大して示す断面図である。 図4に示される蓄圧容器の上端部においてヘッドカバーを取外した状態の分解断面斜視図である。 図4に示されるヘッドナットのフランジ部の内径とフィルタの内径とを変更した例を示す断面図である。 第2実施形態に係る打込機における蓄圧容器の上端部を拡大して示す断面図である。 図7に示される打込機の潤滑油供給機構の変形例を示す断面図である。 図7に示される打込機の潤滑油供給機構の他の変形例を示す断面図である。 第3実施形態に係る打込機を示す左側から見た側面図である。 図10に示される打込機のハウジング内を示す左側から見た側面図である。 図11に示される打込機のノーズ及び蓄圧容器の内部を示す左側から見た断面図である。 図12に示されるノーズの上部、バンパ、及びフィルタを示す一部破断した斜視図である。 図12に示される打撃部が下死点に下降した状態の左側から見た断面図である。 図14に示されるバンパが圧縮変形して打撃部が反転位置に位置した状態の左側から見た断面図である。 (A)は、図14に示されるピストンのブレード取付部がバンパの上部に挿入された状態を示す上側から見た断面図(図14の7A-7A線断面図)であり、(B)は、図14に示されるバンパのノーズへの収容状態を示す上側から見た断面図(図14の7B-7B線断面図)である。 図12に示される潤滑剤供給機構を他の打込機に適用した例を示す一部破断した左側から見た側面図である。
(第1実施形態) 以下、図1~図5を用いて、第1実施形態に係る作業機としての打込機10について説明する。なお、図面に適宜示される矢印UP、矢印FR、矢印LHは、それぞれ打込機10の上側、前側、左側を示している。以下の説明において、上下、前後、左右の方向を用いて説明するときには、特に断りのない限り、打込機10の上下方向、前後方向、左右方向を示すものとする。そして、上下方向が本発明の第1方向に対応し、下側が本発明の第1方向一方側に対応し、上側が本発明の第1方向の他方側に対応する。
図1~図3に示されるように、打込機10は、打込機本体12を有しており、打込機本体12には、マガジン80が組付けられている。そして、打込機10は、マガジン80に装填された止具としての釘Nを被打込材Wに打ち込む電動工具として構成されている。打込機本体12は、ハウジング14、ノーズ30、蓄圧容器40、及び駆動機構70を含んで構成されている。また、打込機本体12は、潤滑油供給機構90を有している。以下、打込機10の各構成について説明する。
(ハウジング14について) 図1及び図2に示されるように、ハウジング14は、左側から見た側面視で、中空の略逆P字形状に形成されている。具体的には、ハウジング14は、上下方向に延在された本体ハウジング部14Aと、本体ハウジング部14Aの上下方向中間部から後斜め上方へ延出されたハンドル部14Bと、本体ハウジング部14Aの下端部から後側へ延出されたモータハウジング部14Cと、ハンドル部14Bの後端部から下側へ延出されてモータハウジング部14Cの後端部に接続されたバッテリ装着部14Dと、を有している。
モータハウジング部14Cのバッテリ装着部14D内には、後述するモータ72を制御して、後述する打撃部50の駆動を制御する制御部20が設けられている。また、バッテリ装着部14Dには、バッテリ22が着脱可能に装着されている。バッテリ22は、制御部20と電気的に接続されており、バッテリ22から制御部20へ電力を供給する。
ハンドル部14Bの前端部内には、トリガ24が設けられている。トリガ24は、ハンドル部14Bから下側へ突出すると共に、上側へ引き操作可能に構成されている。また、ハンドル部14Bの前端部内には、図示しないトリガスイッチが設けられている。トリガ24の引き操作時には、トリガ24によってトリガスイッチが押圧されて、トリガスイッチから制御部20に検出信号が出力される構成になっている。
(ノーズ30について) 図2及び図3に示されるように、ノーズ30は、金属製とされて、本体ハウジング部14Aの下端部内に配置されている。ノーズ30は、ノーズ30の上部を構成するノーズ取付筒部30Aと、ノーズ取付筒部30Aから下側へ延出された射出部本体30Bと、を有している。ノーズ取付筒部30Aは、上側へ開放された略有底円筒状に形成されている。ノーズ取付筒部30Aの底壁の中央部には、射出孔30Cが貫通形成されている。ノーズ取付筒部30Aの内部には、略円筒状のバンパ34が収容されている。そして、後述する打撃部50の上死点から下死点への下降時に、打撃部50がバンパ34に衝突して、打撃部50の運動エネルギーをバンパ34によって吸収するようになっている。
射出部本体30Bは、射出孔30Cの後側において、ノーズ取付筒部30Aから下側へ延出されている。射出部本体30Bの前側には、射出孔30Cの下側において、ブレードガイド32が設けられている。ブレードガイド32は、上下方向に延在された略長尺状に形成されて、射出部本体30Bに固定されている。ブレードガイド32は、メインガイド部材32A及びサブガイド部材32Bによって構成されて、メインガイド部材32A及びサブガイド部材32Bが互いに組付けられている。ブレードガイド32の内部には、射出路32Cが形成されており、射出路32Cは、ノーズ30の射出孔30Cに配置されている。射出路32C内には、後述するドライバブレード54が上下方向に相対移動可能に挿入されている。また、ブレードガイド32の下部には、ガイドスリット32Dが形成されて、ガイドスリット32Dによって射出路32Cが後側へ開放されている。さらに、ブレードガイド32の左側には、上下方向に延在された打ち込み深さ調整機構36が設けられている。打ち込み深さ調整機構36の上端部は、ノーズ30に連結されており、打ち込み深さ調整機構36の下端部は、ブレードガイド32よりも下側へ突出している。
(蓄圧容器40について) 蓄圧容器40は、全体として下側へ開放された略有底円筒状に形成されている。蓄圧容器40は、蓄圧容器40の上端部を構成するヘッド部44と、ヘッド部44から下側へ延出されたシリンダ42と、を含んで構成されている。
(シリンダ42について) シリンダ42は、上下方向を軸方向とする略円筒状に形成され、ノーズ30の上側で且つ本体ハウジング部14A内に配置されている。シリンダ42の上端部の外周部には、雄ねじ42Aが形成されており、シリンダ42の下端部の外周部には、雄ねじ42Bが形成されている。そして、シリンダ42の下端部の雄ねじ42Bが、ノーズ取付筒部30Aの内周部に形成された雌ねじ30Dに螺合されて、シリンダ42がノーズ取付筒部30Aに締結固定されている。
(ヘッド部44について) 図2~図4に示されるように、ヘッド部44は、全体として下側へ開放された略有底円筒状に形成されている。ヘッド部44は、ヘッド部44の下部を構成するヘッドベース46と、ヘッド部44の上部を構成するヘッドカバー48と、を含んで構成されている。図5にも示されるように、ヘッドベース46は、上下方向を軸方向とする略円筒状に形成されている。ヘッドベース46の内周面の上部には、後述するヘッドナット94を取り付けるための嵌合凹部46Aが形成されており、嵌合凹部46Aは、径方向外側へ一段広がった段差状に形成されると共に、上側へ開放されている。そして、ヘッドベース46が、シリンダ42の上端部の径方向外側に配置されて、後述するヘッドナット94を介してシリンダ42に固定されている。また、ヘッドベース46の上端部は、シリンダ42よりも上側に配置されている。
ヘッドベース46の後端部は、後側に張り出されており、ヘッドベース46の後端部には、ヘッド部44の内部と外部とを連通するためのヘッド連通孔46Bが貫通形成されている。ヘッド連通孔46Bには、図示しないバルブが設けられており、作業者がバルブを用いてヘッド部44内に気体を充填させるように構成されている。なお、ヘッド部44内に充填される気体は、空気、不活性ガス等であり、本実施の形態では、空気がヘッド部44内に充填されている。
図2~図4に示されるように、ヘッドカバー48は、下側へ開放された凹状に形成されており、ヘッドカバー48の外周部が、縦断面視で、ヘッド部44の径方向外側へ凸となる略円弧状に湾曲している。そして、ヘッドベース46の上端部がヘッドカバー48の下端部内に嵌入されて、ヘッドカバー48がヘッドベース46に固定されている。これにより、ヘッド部44によって、シリンダ42の上端部が覆われている。また、ヘッド部44の内部は、圧力室44Aとして構成されており、圧力室44Aは、シリンダ42の内部と連通している。
(打撃部50について) 図3~図5に示されるように、打撃部50は、上下方向に延在された長尺状に形成されると共に、上下方向に移動可能にシリンダ42内に収容されている。具体的には、打撃部50は、上死点(図2において実線にて示される位置)と、上死点から下側へ移動した下死点(図2において2点鎖線にて示される位置)と、の間を移動可能に構成されている。打撃部50は、打撃部50の上端部を構成するピストン52と、ピストン52から下側へ延出されたドライバブレード54と、を含んで構成されている。
ピストン52は、上下方向を軸方向とする略円柱状に形成されており、ピストン52の外径がシリンダ42の内径D1よりも僅かに小さく設定されている。ピストン52の外周部には、上下方向両端部において、径方向外側へ開放された上下一対の第1溝部52Aが形成されており、第1溝部52Aは、ピストン52の周方向全周に亘って形成されている。第1溝部52Aは、段付き溝状に形成されており、第1溝部52Aの外周側の幅寸法(上下方向の寸法)が第1溝部52Aの内周側の幅寸法よりも大きく設定されている。第1溝部52Aの外周側の溝部内には、樹脂製の摺動部材としての摺動リング56が設けられている。摺動リング56は、断面略矩形のリング状に形成されており、第1溝部52Aの外周側の溝部に嵌め込まれている。摺動リング56の外周面は、縦断面視で、ピストン52の径方向外側へ凸となる略円弧状に湾曲している。そして、ピストン52の上下方向の移動時には、摺動リング56の外周面が、シリンダ42の内周面上を摺動するようになっている。
ピストン52の外周部には、上下一対の第1溝部52Aの間において、径方向外側へ開放された第2溝部52Bが形成されており、第2溝部52Bは、ピストン52の周方向全周に亘って形成されている。第2溝部52Bには、ゴム等の弾性材によって構成されたXリング58が設けられている。Xリング58は、断面略X字形のリング状に形成されており、第2溝部52Bに嵌め込まれている。Xリング58は、シリンダ42とピストン52との間をシールしており、Xリング58によって、圧力室44A内の気密状態を確保している。
ピストン52の中央部には、後述するドライバブレード54を取付けるためのブレード取付部52Cが形成されている。ブレード取付部52Cは、上下方向を軸方向とする略円筒状に形成されて、ピストン52から下側へ延出されている。
ドライバブレード54は、上下方向に延在された略長尺状に形成されている。ドライバブレード54の上端部がブレード取付部52C内に嵌入されて、ドライバブレード54がピストン52から下側へ延出している。また、ブレード取付部52Cには、前後方向を軸方向とするピン60が設けられており、ピン60が、ドライバブレード54の上端部を挿通している。これにより、ピン60によってドライバブレード54の上下方向に移動が規制された状態で、ドライバブレード54がピストン52に固定されている。そして、ドライバブレード54の下端部が、ブレードガイド32の射出路32C内を移動可能に挿入されており、打撃部50が上死点から下死点へ移動することで、射出路32C内の釘Nをドライバブレード54によって上側から打撃するように構成されている。
(駆動機構70について) 図2に示されるように、駆動機構70は、モータ72、減速機構部74、及び変換部76を有している。モータ72は、ブラシレスモータとして構成されており、モータハウジング部14Cの後端側内に収容されると共に、制御部20に電気的に接続されている。モータ72は、前後方向を軸方向とする駆動軸72Aを有しており、駆動軸72Aの前端部が、モータ72の前側に配置された減速機構部74に連結されている。また、減速機構部74は、減速機構部74の前側に配置された変換部76に連結されており、モータ72の回転力が減速機構部74を介して変換部76に伝達される構成になっている。
変換部76は、ブレードガイド32の右側に配置されて、ノーズ30の下部内に収容されている。変換部76は、モータ72の回転力をドライバブレード54に伝達して、ドライバブレード54を上側へ移動させる機構部として構成されている。具体的には、変換部76は、下死点のドライバブレード54と係合しており、変換部76の作動によって、ドライバブレード54が下死点から上死点へ上昇するようになっている。一方、ドライバブレード54の上死点への到達時には、ドライバブレード54と変換部76との係合状態が解除されるように構成されている。これにより、打撃部50が圧力室44A内の圧力によって下降するように構成されている。
(マガジン80について) 図1及び図3に示されるように、マガジン80は、マガジンケース82と、フィーダ84と、を含んで構成されている。マガジンケース82は、前後方向を長手方向とし且つ左右方向を厚み方向とする略長尺偏平状に形成されている。マガジンケース82は、ブレードガイド32の後側に隣接配置されており、マガジンケース82の前端部が、ブレードガイド32に固定されている。また、マガジンケース82の前部は、ブレードガイド32の射出路32Cと連通している。
フィーダ84は、マガジンケース82内に前後方向に相対移動可能に設けられている。また、フィーダ84は、図示しない付勢バネによって前側に付勢されて、釘Nを射出路32C側へ付勢している。これにより、釘Nが、フィーダ84によって射出部本体30Bの射出路32C内に供給されるように構成されている。
(潤滑油供給機構90について) 図4及び図5に示されるように、潤滑油供給機構90は、蓄圧容器40の内部に設けられて、シリンダ42とピストン52との間に潤滑油を供給する機構部として構成されている。潤滑油供給機構90は、フィルタ92と、フィルタ92を保持するための組付部材としてのヘッドナット94と、を含んで構成されている。
ヘッドナット94は、ナット部94Aを有しており、ナット部94Aは、上下方向を軸方向とする略円筒状に形成されている。そして、ナット部94Aが、前述したヘッド部44におけるヘッドベース46の嵌合凹部46Aに嵌入されて、ヘッドベース46とヘッドナット94とが一体化している。すなわち、ヘッドナット94とヘッド部44とがユニット化されており、ヘッドナット94がヘッド部44の一部を構成している。ナット部94Aの内周部には、雌ねじ94Bが形成されている。そして、ヘッドナット94の雌ねじ94Bが、シリンダ42の雄ねじ42Aに螺合されて、ヘッドナット94がシリンダ42の上端部に締結固定されている。すなわち、ヘッド部44とユニット化されたヘッドナット94をシリンダ42に螺合させることで、ヘッド部44がシリンダ42に固定されている。
ナット部94Aの上端部は、シリンダ42の上端よりも上側に配置されている。ナット部94Aの上端部には、径方向内側へ突出したフランジ部94Cが形成されている。フランジ部94Cは、ヘッドナット94の周方向全周に亘って形成されており、シリンダ42の上端面に対して上側に離間して配置されている。フランジ部94Cの内径D2は、シリンダ42の内径D1よりも小さく設定されている。また、雌ねじ94Bは、フランジ部94Cに対して下側に離間して配置されており、ヘッドナット94における雌ねじ94Bとフランジ部94Cとの間の部分が、後述するフィルタ92を収容するフィルタ収容部94Dとして構成されている。
ナット部94Aの上端部には、複数(本実施の形態では、4箇所)の露出部94Eが形成されている。露出部94Eは、上側且つナット部94Aの径方向外側へ開放された凹状に形成されている。また、露出部94Eにおけるナット部94Aの径方向内側端部は、ナット部94Aの内周面よりも径方向内側に配置されて、上下方向に貫通している。これにより、圧力室44Aとシリンダ42内(ナット部94Aの上端部内)とが、露出部94Eによって連通している。また、露出部94Eは、ヘッドナット94の周方向に等間隔毎(90度毎)に離間して配置されている。
フィルタ92は、不織布によって構成されている。フィルタ92は、上下方向を厚み方向とする略円環板状に形成されている。そして、フィルタ92が、ヘッドナット94のフィルタ収容部94D内に収容されている。フィルタ92の外径は、ヘッドナット94の内径と略一致している。雌ねじ94Bはヘッドナット94の内壁から内側に突出するため、フィルタ92のフィルタ収容部94Dへの収容状態では、フィルタ92が、雌ねじ94Bの上方に引っかかるように係止されて、ヘッドナット94に仮保持されるようになっている。そして、フィルタ92を仮保持した状態のヘッドナット94をシリンダ42に締結固定することで、フィルタ92が、シリンダ42とヘッドナット94のフランジ部94Cとによって上下に挟まれると共に、シリンダ42と同軸上に配置されている。また、フィルタ92の組付状態では、フィルタ92の一部が、露出部94Eによって圧力室44A側へ露出している。
また、フィルタ92の内径D3は、フランジ部94Cの内径D2よりも大きく、シリンダ42の内径D1よりも小さく設定されている。さらに、フィルタ92には、潤滑油が含浸されている。そして、詳細については後述するが、打込機10の作動時には、フィルタ92から潤滑油が飛散して、当該潤滑油がシリンダ42とピストン52との間に供給されるようになっている。
(作用効果) 次に、打込機10の動作を説明しつつ、本実施の形態の作用及び効果について説明する。
打込機10の非作動状態では、打撃部50が待機位置に配置されている。待機位置は、打撃部50の下死点と上死点との間であって、上死点よりもわずかに下死点側の位置である。そして、制御部20がトリガスイッチからの出力信号に基づいてトリガ24への操作を検知すると、制御部20によってモータ72が駆動する。モータ72が駆動すると、モータ72の駆動力によって変換部76が作動して、打撃部50が待機位置から上死点に上昇する。そして、打撃部50の上死点では、打撃部50のドライバブレード54と変換部76との係合状態が解除される。また、この状態では、釘Nが射出路32C内に供給される。そして、打撃部50が、圧力室44A内の圧力によって下死点に下降すると共に、釘Nを下側へ打撃する。これにより、釘Nが射出路32Cから下側へ射出して、被打込材Wに打ち込まれる。モータ72の駆動力によって作動し続けている変換部76とドライバブレード54とが再係合し、打撃部50が下死点から上昇する。打撃部50が待機位置に到達すると、モータ72が駆動を停止し、変換部76が作動を停止するため、変換部76とドライバブレード54との係合が維持された状態で打撃部50が停止する。
このように、打込機10の打込動作の1サイクルでは、打撃部50が上下方向に往復移動して、打撃部50のピストン52がシリンダ42の内周面を摺動する。具体的には、ピストン52に設けられた摺動リング56がシリンダ42の内周面上を摺動する。このため、打込機10における繰り返しの打込動作に応じて、シリンダ42や摺動リング56が仮に摩耗すると、摺動リング56の摺動抵抗が大きくなり、釘Nに対する打撃部50の打込力が低下する可能性がある。これにより、打込機10の耐久性が低下する虞がある。
ここで、打込機10では、潤滑油供給機構90が蓄圧容器40内に設けられており、潤滑油供給機構90は、打撃部50の打撃動作に伴い、打撃部50のピストン52とシリンダ42との間に潤滑油を供給する。具体的には、潤滑油供給機構90のフィルタ92が、圧力室44A内に設けられており、フィルタ92には、潤滑油が含浸されている。そして、打撃部50の下死点から上死点への上昇時には、圧力室44A内の気体が加圧状態になり、打撃部50の上死点から下死点への下降時には、圧力室44A内の気体が減圧状態となる。すなわち、打込機10の打込動作では、圧力室44A内の気体が加圧状態と減圧状態とを繰り返す。このため、圧力室44A内の気体の圧力変動によって、フィルタ92内の潤滑油が飛散する。より詳しくは、打撃部50が上死点から下死点に下降するときに、圧力室44Aからシリンダ42内へ向かう空気流が発生して、当該空気流によってフィルタ92内の潤滑油がシリンダ42内に飛散する。これにより、潤滑油が打撃部50のピストン52とシリンダ42との間に供給される。その結果、ピストン52(摺動リング56)及びシリンダ42の摩耗を抑制できる。したがって、打込機10の耐久性を向上することができる。尚、打込機10の製造時にシリンダ42内に潤滑油を予め塗布しておくことで、ピストン52及びシリンダ42の摩耗は短期的には回避できるが、打込機10が作業を繰り返すうちに潤滑油の配置に偏りが生じたり、潤滑油が徐々に漏出することがあるため、ピストン52及びシリンダ42の摩耗が生じてしまう恐れがあった。本実施形態によれば、フィルタ92に含浸された潤滑油が作業を繰り返すたびに少しずつピストン52とシリンダ42との間に供給されるため、長期的な潤滑が可能となる。
また、フィルタ92は、シリンダ42の上側に配置されており、上下方向から見て、フィルタ92の一部が、シリンダ42の内部に配置されている。具体的には、フィルタ92は、上下方向を板厚方向とする略円環板状に形成されており、シリンダ42の上側においてシリンダ42と同軸上に配置されている。そして、フィルタ92の内径D3が、シリンダ42の内径D1よりも小さく設定されている。これにより、フィルタ92に含浸された潤滑油をシリンダ42内に良好に飛散させることができる。
また、上述のように、フィルタ92は、上下方向を板厚方向とする略円環板状に形成され、シリンダ42と同軸上に配置されている。このため、フィルタ92に含浸された潤滑油をシリンダ42の内周面の周方向全体に亘って供給させることができる。
また、潤滑油供給機構90のヘッドナット94が、シリンダ42の上端部に締結固定されており、ヘッドナット94及びシリンダ42によってフィルタ92が上下方向に挟まれて、両者に保持されている。これにより、簡易な構成でフィルタ92を保持しつつ、フィルタ92をシリンダ42の上側開口部の上側に隣接配置することができる。
また、ヘッドナット94は、フィルタ収容部94Dを有しており、フィルタ収容部94Dは、フィルタ92を仮保持した状態で収容可能に構成されている。これにより、フィルタ92をヘッドナット94に仮保持した状態に組付けて、この状態のヘッドナット94をシリンダ42に組付けることで、ヘッドナット94及びシリンダ42によってフィルタ92を上下方向に挟んで保持することができる。したがって、潤滑油供給機構90のシリンダ42への組付性を向上することができる。
また、蓄圧容器40は、内部が圧力室44Aとして構成されたヘッド部44を有しており、ヘッド部44が、ヘッドナット94に固定されている。これにより、潤滑油供給機構90及びヘッド部44をユニット状態にし、ユニット状態の潤滑油供給機構90及びヘッド部44において、ヘッドナット94をシリンダ42に螺合させる(組付ける)ことで、ヘッド部44をシリンダ42に組付けることができる。したがって、蓄圧容器40の組付性を向上することができる。
また、ヘッドナット94には、圧力室44Aとシリンダ42の内部とを連通する4箇所の露出部94Eが形成されており、フィルタ92が、露出部94Eによって圧力室44A側へ露出されている。これにより、打撃部50が上死点から下死点に下降するときに生じる空気流を、圧力室44Aから露出部94E内へ通過させてシリンダ42内へ流すことができる。すなわち、露出部94Eを通過した空気流を、フィルタ92内に通過させてシリンダ42内へ流すことができる。これにより、当該空気流によってフィルタ92内の潤滑油をシリンダ42内に一層良好に飛散させることができる。
なお、第1実施形態では、ヘッドナット94のフランジ部94Cの内径D2が、フィルタ92の内径D3よりも小さく設定されている。これに代えて、図6に示されるように、フランジ部94Cの内径D2をフィルタ92の内径D3よりも大きく且つシリンダ42の内径D1よりも小さく設定してもよい。この場合には、上下方向から見て、フィルタ92の内周部が、フランジ部94C及びシリンダ42の内周面よりも径方向内側に配置される。これにより、打撃部50が上死点から下死点に下降するときに圧力室44Aからシリンダ42の内部へ流れる空気流によって、フィルタ92に含浸された潤滑油を効率よくシリンダ42側へ飛散させることができる。
(第2実施形態) 以下、図7を用いて、第2実施形態の作業機としての打込機100について説明する。第2実施形態の打込機100では、以下に示す点を除いて第1実施形態の打込機10と同様に構成されている。なお、図7では、第1実施形態の打込機10と同様に構成されている部材には、同一の符号を付している。
図7に示されるように、第2実施形態では、第1実施形態の潤滑油供給機構90の代わりに潤滑油供給機構110が、ピストン52に設けられている。また、潤滑油供給機構90に用いられたヘッドナット94は、ヘッド部44の一部を構成して、シリンダ42に締結固定されている。すなわち、第2実施形態では、ヘッドナット94のみがヘッド部44とユニット化されている。
ピストン52の中央部には、後述する潤滑油供給機構110を収容するための収容部52Dが形成されている。収容部52Dは、上側へ開放された凹状に形成されており、収容部52Dの底部が、下側の第1溝部52Aの径方向内側に配置されている。収容部52Dは、平面視で円形状に形成されており、ピストン52と同軸上に配置されている。ピストン52の上面には、下側へ一段下がった段差部52Eが形成されており、段差部52Eは、平面視で、収容部52Dよりも大経の円形状に形成されている。ピストン52には、下側の第1溝部52Aの径方向内側において、複数(本実施の形態では、4箇所)の連通路52Fが形成されている。連通路52Fは、ピストン52の径方向に延在されて、第1溝部52Aと収容部52Dとを連通している。これにより、第1溝部52A及び連通路52Fによって、収容部52Dとピストン52の外部とを連通する供給路52Gを構成しており、供給路52Gによって、潤滑油供給機構110からの潤滑油をピストン52とシリンダ42との間に供給するように構成されている。なお、連通路52Fは、ピストン52の周方向に等間隔毎(90度毎)に配置されている。
(潤滑油供給機構110について) 潤滑油供給機構110は、キャップ112と、フィルタ114と、ウエイト116と、を含んで構成されている。キャップ112は、上下方向を板厚方向とする略円板状に形成されている。キャップ112の外周部における上端部には、径方向外側へ突出したキャップフランジ112Aが形成されており、キャップフランジ112Aは、キャップ112の周方向全周に亘って形成されている。そして、キャップフランジ112Aがピストン52の段差部52Eに配置された状態で、キャップ112が、ピストン52の収容部52Dの上端部に嵌入されて、収容部52Dの開口部を閉塞している。
フィルタ114は、第1実施形態のフィルタ92と同様に不織布によって構成されている。フィルタ114は、上下方向を軸方向とする略円柱状に形成されて、ピストン52の収容部52Dの下部内に収容されている。すなわち、フィルタ114の下端部は、供給路52Gの径方向内側に配置されている。一方、フィルタ114の上端部は、キャップ112の下側に離間して配置されると共に、ピストン52の第2溝部52Bの径方向内側に配置されている。フィルタ114には、潤滑油が含浸されている。
ウエイト116は、上下方向を板厚方向とする略円板状に形成されている。ウエイト116は、ピストン52の収容部52Dに収容されると共に、キャップ112とフィルタ114との間に配置されている。また、ウエイト116の直径は、収容部52Dの直径よりも小さく設定されており、ウエイト116が収容部52D内に上下方向に相対移動可能に収容されている。以上により、第2実施形態では、潤滑油供給機構110が、打撃部50とユニット化されている。
そして、第2実施形態では、打込機100の打込動作において、潤滑油供給機構110が作動して、潤滑油がピストン52とシリンダ42との間に供給される。具体的には、打撃部50が上死点から下死点に下降するときに、慣性力によってウエイト116が下側へ変位する。これにより、ウエイト116がフィルタ114を下側へ押圧して、フィルタ114に含浸された潤滑油が、ピストン52の連通路52Fの内部に飛散する。連通路52F内に飛散した潤滑油は、ピストン52の第1溝部52Aと摺動リング56との間からピストン52の外側に染み出されて、ピストン52とシリンダ42との間に供給される。その結果、ピストン52(摺動リング56)及びシリンダ42の摩耗を抑制することができる。したがって、第2実施形態においても、打込機100の耐久性を向上することができる。
また、第2実施形態では、上述のように、連通路52F内に飛散した潤滑油が、第1溝部52Aと摺動リング56との間からピストン52の外側に染み出されて、ピストン52とシリンダ42との間に供給される。これにより、シリンダ42の内周面を摺動する摺動リング56に潤滑油を効率よく供給することができる。
なお、第2実施形態では、供給路52Gの連通路52Fが下側の第1溝部52Aの径方向内側に配置されているが、図8に示されるように、連通路52Fを上側の第1溝部52Aの径方向内側に配置してもよい。この場合には、潤滑油供給機構110において、フィルタ114とウエイト116とを上下に反転させた構成にする。これにより、図8に示される例では、打撃部50が下死点から上死点へ上昇したときにウエイト116に生じる慣性力によってウエイト116が上側へ変位する。よって、ウエイト116がフィルタ114を上側へ押圧して、フィルタ114に含浸された潤滑油が、連通路52Fの内部に飛散する。したがって、この場合でも、連通路52F内に飛散した潤滑油が、第1溝部52Aと摺動リング56との間からピストン52の外側に染み出されて、ピストン52とシリンダ42との間に供給される。よって、ピストン52(摺動リング56)及びシリンダ42の摩耗を抑制することができると共に、打込機100の耐久性を向上することができる。
さらに、図9に示されるように、連通路52Fを、上下一対の第1溝部52Aの径方向内側にそれぞれ設けてもよい。この場合には、潤滑油供給機構110において、上下一対の連通路52Fの径方向内側にフィルタ114をそれぞれ配置し、上下のフィルタ114の間にウエイト116を配置する。これにより、この場合では、打撃部50の上昇時及び下降時の何れの場合においても、潤滑油をピストン52とシリンダ42との間に供給することができる。尚、図示は省略するが、上側の第1溝部52Aよりも上方あるいは下側の第1溝部52Aよりも下方の位置において、ピストン52の外周部に径方向外側へ開放された溝部を設け、該溝部にXリング58を設ければ、連通路52Fと収容部52Dを介して圧力室44A内の空気が漏れ出ることを抑制できる。
(第3実施形態) 以下、図面を用いて、第3実施形態に係る作業機としての打込機210について説明する。なお、図面に適宜示される矢印UP、矢印FR、矢印LHは、それぞれ打込機210の上側、前側、左側を示している。以下の説明において、上下、前後、左右の方向を用いて説明するときには、特に断りのない限り、打込機210の上下方向、前後方向、左右方向を示すものとする。そして、上下方向が本発明の移動方向に対応し、下側が本発明の移動方向の一方側に対応し、上側が本発明の移動方向の他方側に対応する。
図10~図12に示されるように、打込機210は、打込機本体212を有しており、打込機本体212には、マガジン280が組付けられている。打込機210は、マガジン280に装填された被打撃部材としての釘Nを被打込材Wに打ち込む電動工具として構成されている。打込機本体212は、ハウジング214、ノーズ230、蓄圧容器240、及び駆動機構270を含んで構成されている。また、打込機本体212は、潤滑剤供給機構290を有している。以下、打込機210の各構成について説明する。
(ハウジング214について) 図10及び図11に示されるように、ハウジング214は、左側から見た側面視で、中空の略逆P字形状に形成されている。具体的には、ハウジング214は、上下方向に延在された本体ハウジング部214Aと、本体ハウジング部214Aの上下方向中間部から後斜め上方へ延出されたハンドル部214Bと、本体ハウジング部214Aの下端部から後側へ延出されたモータハウジング部214Cと、ハンドル部214Bの後端部から下側へ延出されてモータハウジング部214Cの後端部に接続されたバッテリ装着部214Dと、を有している。
モータハウジング部214Cの後端部内には、後述するモータ272を制御して、後述する打撃部250の駆動を制御する制御部220が設けられている。また、バッテリ装着部214Dの上端部には、バッテリ222が着脱可能に装着されている。バッテリ222は、制御部220と電気的に接続されており、バッテリ222から制御部220へ電力を供給する。
ハンドル部214Bの前端部内には、トリガ224が設けられている。トリガ224は、ハンドル部214Bから下側へ突出すると共に、上側へ引き操作可能に構成されている。また、ハンドル部214Bの前端部内には、図示しないトリガスイッチが設けられている。トリガ224の引き操作時には、トリガ224によってトリガスイッチが押圧されて、トリガスイッチから制御部220に検出信号が出力される構成になっている。
(ノーズ230について) 図11~図13に示されるように、ノーズ230は、金属製とされて、本体ハウジング部214Aの下端部内に配置されている。ノーズ230は、ノーズ230の上部を構成する収容部としてのノーズ側収容部231と、ノーズ側収容部231から下側へ延出された射出部本体232と、を有している。ノーズ側収容部231は、上側へ開放された略有底円筒状に形成されている。ノーズ側収容部231の内周部における上部は、後述するシリンダ242を締結固定するための固定部231Aとして構成されている。固定部231Aは、ノーズ側収容部231の内周面231Bよりも径方向外側へ一段広がった段差状に形成されると共に、上側へ開放されている。固定部231Aの内周面には、雌ネジが形成されている。また、ノーズ側収容部231の底面の外周部には、前後一対の位置決め部231Cが形成されている。位置決め部231Cは、左右一対の位置決め突起231Dによって構成されており、位置決め突起231Dは、ノーズ側収容部231の底面から上側へ突出すると共に、ノーズ側収容部231の内周面231Bからノーズ側収容部231の径方向内側へ突出している。ノーズ側収容部231の底壁の略中央部には、挿通孔としての射出孔231Eが貫通形成されている。射出孔231Eは、左右方向を長手方向とする略矩形状に形成されている。
ノーズ側収容部231の内部には、後述する潤滑剤供給機構290を構成するバンパ292が収容されている。打込機210の打込動作時には、後述する打撃部250のピストン252がバンパ292に上側から衝突して、打撃部250の衝撃力をバンパ292によって吸収するようになっている。バンパ292についての説明は、後述する。
射出部本体232は、ノーズ側収容部231の底壁における射出孔231Eの前後方向両側から下側へ延出されている。射出部本体232には、射出孔231Eの下側において、ブレードガイド234が設けられている。ブレードガイド234は、上下方向に延在された略長尺状に形成されて、射出部本体232に固定されている。ブレードガイド234は、メインガイド部材234A及びサブガイド部材234Bによって構成されて、メインガイド部材234A及びサブガイド部材234Bが互いに組付けられている。ブレードガイド234の内部には、射出路234Cが形成されており、射出路234Cは、ノーズ230の射出孔231Eの下側に配置されている。射出路234C内には、後述するドライバブレード254が上下方向に相対移動可能に挿入されている。また、射出路234Cの下部は、後側へ開放されて、後述するマガジンケース282と連通しており、射出路234Cの下部には、マガジンケース282から釘Nが供給されるようになっている。
(蓄圧容器240について) 図11及び図12に示されるように、蓄圧容器240は、全体として下側へ開放された略有底円筒状に形成されている。蓄圧容器240は、蓄圧容器240の上端部を構成するヘッド部244と、ヘッド部244から下側へ延出されたシリンダ242と、を含んで構成されている。そして、前述したノーズ230及び蓄圧容器240が、本発明の支持部に対応する。
(シリンダ242について) シリンダ242は、上下方向を軸方向とする略段付円筒状に形成され、ノーズ230の上側で且つ本体ハウジング部214A内に配置されている。具体的には、シリンダ242の下端側部分には、断面視で略クランク状に屈曲された段差部242Aが形成されており、シリンダ242における段差部242Aよりも上側部分の直径が、シリンダ242の下端部の直径よりも短く設定されている。シリンダ242における段差部242Aよりも上側部分は、シリンダ本体部242Bとして構成されており、シリンダ本体部242Bの上端部の外周部には、雄ねじ242Cが形成されている。
図14にも示されるように、シリンダ242の下端部(シリンダ242における段差部242Aよりも下側部分)は、収容部としてのシリンダ側収容部242Dとして構成されている。シリンダ側収容部242Dの下端部の外周部には、雄ねじ242Eが形成されている。そして、シリンダ側収容部242Dが、ノーズ側収容部231の固定部231A内に配置され、シリンダ側収容部242Dの雄ねじ242Eが、固定部231Aに螺合されて、シリンダ242がノーズ側収容部231に締結固定されている。これにより、シリンダ側収容部242Dが、ノーズ側収容部231によって閉塞されている。ノーズ側収容部231及びシリンダ側収容部242Dは、後述するバンパ292及びフィルタ294を収容する部位として構成されている。また、シリンダ側収容部242Dの内周面242Fにおける下端側部分には、傾斜面242Gが形成されており、傾斜面242Gは、下側へ向かうに径方向外側へ若干傾斜している。また、シリンダ側収容部242Dの内周面における下側開口面242Hは、ノーズ側収容部231の内周面231Bと略面一に配置されている。これにより、シリンダ側収容部242Dの内周面242Fが、ノーズ側収容部231の内周面231Bよりも径方向内側に配置されている。
シリンダ側収容部242D内の上端部には、内筒242Jが形成されている。内筒242Jは、上下方向を軸方向とする略円筒状に形成されて、段差部242Aの径方向内側端部から下側へ延出している。詳しくは、内筒242Jの内周面が、シリンダ本体部242Bの内周面と面一に配置されている。これにより、シリンダ側収容部242Dの上端部には、内筒242J、段差部242A、及びシリンダ側収容部242Dの側壁によって囲まれたフィルタ収容部242Kが形成されている。フィルタ収容部242Kは、下側へ開放され、シリンダ242の周方向に沿った溝状に形成されており、後述するフィルタ294を収容する収容部として構成されている。
(ヘッド部244について) 図12に示されるように、ヘッド部244は、全体として下側へ開放された略有底円筒状に形成されている。ヘッド部244は、ヘッド部244の下部を構成するヘッドベース245と、ヘッド部244の上部を構成するヘッドカバー246と、を含んで構成されている。ヘッドベース245は、上下方向を軸方向とする略円筒状に形成されている。ヘッドベース245の内周面の上部には、ヘッドナット247が固定されている。そして、ヘッドベース245が、シリンダ242の上端部の径方向外側に配置されて、ヘッドナット247がシリンダ本体部242Bの雄ねじ242Cに螺合されて、ヘッドベース245(ヘッド部244)がシリンダ242に締結固定されている。
ヘッドベース245の後端部は、後側に張り出されており、ヘッドベース245の後端部には、ヘッド部244の内部と外部とを連通するためのヘッド連通孔45Aが貫通形成されている。ヘッド連通孔45Aには、図示しないバルブが設けられており、作業者がバルブを用いてヘッド部244内に気体を充填させるように構成されている。なお、ヘッド部244内に充填される気体は、空気、不活性ガス等であり、本実施の形態では、空気がヘッド部244内に充填されている。
ヘッドカバー246は、下側へ開放された凹状に形成されており、ヘッドカバー246の外周部が、縦断面視で、ヘッド部244の径方向外側へ凸となる略円弧状に湾曲している。そして、ヘッドベース245の上端部がヘッドカバー246の下端部内に嵌入されて、ヘッドカバー246がヘッドベース245に固定されている。これにより、ヘッド部244によって、シリンダ242の上端部が覆われている。また、ヘッド部244の内部は、圧力室244Aとして構成されており、圧力室244Aは、シリンダ242の内部と連通している。
(打撃部250について) 図12及び図14に示されるように、打撃部250は、上下方向に延在された長尺状に形成されると共に、上下方向に移動可能にシリンダ242内に収容されている。具体的には、打撃部250は、非打撃位置としての上死点(図12に示される位置)と、上死点から下側へ移動した打撃位置としての下死点(図14に示される位置)と、の間を移動可能に構成されている。なお、詳細については後述するが、打撃部250が上死点から下死点に下降したときには、後述するバンパ292に打撃部250が衝突し、バンパ292が上下方向に圧縮変形することで、打撃部250の衝撃力をバンパ292によって吸収するようになっている。このため、打撃部250の下降時には、打撃部250が下死点より下側の反転位置(図15に示される位置)に一旦下降し、バンパ292が初期状態に戻ることで、打撃部250が下死点に配置されるようになっている。打撃部250は、打撃部250の上端部を構成するピストン252と、ピストン252から下側へ延出されたドライバブレード254と、を含んで構成されている。
ピストン252は、上側へ開放された略有底円筒状に形成されており、ピストン252の外径がシリンダ本体部242Bの内径よりも僅かに小さく設定されている。ピストン252の外周部には、ピストン252の周方向に延在された上下一対の第1溝部252Aが形成されており、第1溝部252Aは、ピストン252の周方向全周に亘って形成されている。第1溝部252A内には、樹脂製の摺動リング256が設けられており、摺動リング256は、断面略矩形のリング状に形成されている。摺動リング256の外周面は、ピストン252の外周部よりも径方向外側へ突出しており、ピストン252の上下方向の移動時には、摺動リング256の外周面が、シリンダ242の内周面上を摺動するようになっている。
ピストン252の外周部には、上下一対の第1溝部252Aの間において、ピストン252の周方向に延在された第2溝部252Bが形成されており、第2溝部252Bは、ピストン252の周方向全周に亘って形成されている。第2溝部252Bには、ゴム等の弾性材によって構成されたXリング258が設けられており、Xリング258は、断面略X字形のリング状に形成されている。Xリング258は、シリンダ242とピストン252との間をシールしており、Xリング258によって、圧力室244A内の気密状態を確保している。
ピストン252の下面の中央部には、後述するドライバブレード254を取付けるためのブレード取付部252Cが形成されている。ブレード取付部252Cは、上下方向を軸方向とする略円筒状に形成されて、ピストン252から下側へ延出されている。また、ピストン252の下面の外周部には、ピストン側係合部252Dが形成されている。ピストン側係合部252Dは、下側から見てリング状(円環状)に形成されて、ピストン252の下面から下側へ突出している。ピストン側係合部252Dの内周面は、ピストン側係合面252Eとして構成され、ピストン側係合面252Eは、ピストン252の周方向から見て、下側へ向かうに従い径方向外側へ傾斜している。また、ピストン側係合部252Dの外周部は、ピストン252の外周面よりも径方向外側へ若干突出しており、ピストン252の上下方向の移動時には、ピストン側係合部252Dの外周部が、シリンダ242の内周面上を摺動するようになっている。
ドライバブレード254は、前後方向を板厚方向とし且つ上下方向に延在された略長尺板状に形成されている。ドライバブレード254の上端部には、略円柱状の固定具259が設けられており、固定具259がピストン252のブレード取付部252Cに固定されている。これにより、ドライバブレード254がピストン252から下側へ延出した状態でピストン252に固定されている。ドライバブレード254の下端部は、ブレードガイド234の射出路234C内を移動可能に挿入されており、打撃部250が上死点から下死点へ移動することで、射出路234C内の釘Nをドライバブレード254によって上側から打撃するように構成されている。
(駆動機構270について) 図11に示されるように、駆動機構270は、モータ272、減速機構部274、及び変換部276を有している。モータ272は、ブラシレスモータとして構成されており、モータハウジング部214Cの後端側内に収容されると共に、制御部220に電気的に接続されている。モータ272は、前後方向を軸方向とする駆動軸272Aを有しており、駆動軸272Aの前端部が、モータ272の前側に配置された減速機構部274に連結されている。また、減速機構部274は、減速機構部274の前側に配置された変換部276に連結されており、モータ272の回転力が減速機構部274を介して変換部276に伝達される構成になっている。
変換部276は、ブレードガイド234の右側に配置されて、ノーズ230の下部内に収容されている。変換部276は、モータ272の回転力をドライバブレード254に伝達して、ドライバブレード254を上側へ移動させる機構部として構成されている。具体的には、変換部276は、下死点のドライバブレード254と係合しており、変換部276の作動によって、ドライバブレード254が下死点から上死点へ上昇するようになっている。一方、ドライバブレード254の上死点への到達時には、ドライバブレード254と変換部276との係合状態が解除される構成になっている。これにより、打撃部250が圧力室244A内の圧力によって下降するように構成されている。
(マガジン280について) 図10に示されるように、マガジン280は、マガジンケース282マガジンケース282と、フィーダ284と、を含んで構成されている。マガジンケース282は、左右方向を厚み方向とする略長尺偏平状に形成されて、後側へ向かうに従い上側へ傾斜する方向に沿って延在されている。マガジンケース282は、ブレードガイド234の後側に隣接配置されており、マガジンケース282の内部が、ブレードガイド234の射出路234Cと連通している。
フィーダ284は、マガジンケース282の長手方向に相対移動可能にマガジンケース282に設けられている。また、フィーダ284は、図示しない付勢バネによって前方側に付勢されて、マガジンケース282内に装填された釘Nを射出路234C側へ付勢している。これにより、釘Nが、フィーダ284によってブレードガイド234の射出路234C内に供給されるようになっている。
(潤滑剤供給機構290について) 図12~図16に示されるように、潤滑剤供給機構290は、衝撃吸収部としてのバンパ292と、バンパ292及びピストン252に潤滑剤を供給するための潤滑剤保持部としてのフィルタ294と、を含んで構成されている。
バンパ292は、ゴム等の弾性材によって構成されている。バンパ292は、下死点に下降する打撃部250のピストン252を受け止めて、打撃部250の下降時に生じる衝撃力を吸収する部材として構成されている。バンパ292は、上下方向を軸方向とする略円筒状に形成されて、シリンダ242のシリンダ側収容部242D内に収容されると共に、ノーズ230におけるノーズ側収容部231の底面上に載置されている。バンパ292の外径は、シリンダ側収容部242Dの内周面242Fの内径よりも僅かに小さく設定されており、バンパ292がシリンダ側収容部242Dの径方向内側に隣接配置されている(図14及び図16(A)参照)。バンパ292の外周部の下部には、外側傾斜面292Aが形成されており、外側傾斜面292Aは、下側へ向かうに従い径方向内側に傾斜している。外側傾斜面292Aは、バンパ292の径方向において、シリンダ242におけるシリンダ側収容部242Dの下端部(傾斜面242G及び下側開口面242H)及びノーズ側収容部231の内周面231Bと対向配置されている。このため、バンパ292の収容状態では、バンパ292の下部と、シリンダ242及びノーズ側収容部231と、の間に、間隙Gが形成されている(図14、図15、及び図16(B)参照)。外側傾斜面292Aには、前後一対の位置決めリブ292Bが形成されている。位置決めリブ292Bは、上下方向に延在されたリブ状に形成されており、上下方向から見て、位置決めリブ292Bがバンパ292の上部の外周面と面一になるように、位置決めリブ292Bの外側傾斜面292Aからの突出量が設定されている。位置決めリブ292Bの下端部は、ノーズ側収容部231の位置決め部231Cにおける一対の位置決め突起231Dの間に配置されて(図16(B)参照)、バンパ292の周方向におけるノーズ230及びシリンダ242に対する位置が決定されている。
バンパ292の内周面の下部には、内側傾斜面292Cが形成されている。内側傾斜面292Cは、下側へ向かうに従い径方向外側へ傾斜している。これにより、径方向におけるバンパ292の下部の厚み寸法が、バンパ292の上部の厚み寸法よりも小さく設定されている。詳しくは、バンパ292の下部の厚み寸法が下側へ向かうに従い小さくなるように設定されている。バンパ292の上部の内径は、ピストン252のブレード取付部252Cの直径よりも僅かに大きく設定されており、打撃部250の下死点では、ブレード取付部252Cが、バンパ292の上部内に挿入されるようになっている。バンパ292の上部の内周面には、左右一対の切欠溝292Dが形成されている。切欠溝292Dは、バンパ292の径方向内側へ開放され且つ上下方向に沿って延在されている。切欠溝292Dの下端部は、内側傾斜面292Cの上下方向中間部に位置しており、切欠溝292Dの上下方向両端部は、上下方向外側へ開放している。
バンパ292の上面の径方向内側端部には、当接部としてのバンパ側係合部292Eが設けられている。バンパ側係合部292Eは、上側から見てリング状(円環状)に形成されて、バンパ292の上面における径方向内側端部から上側へ突出している。バンパ側係合部292Eの外周面は、バンパ側係合面292Fとして構成されており、バンパ側係合面292Fバンパ側係合面292Fは、バンパ292の周方向から見て、下側へ向かうに従い径方向外側へ傾斜している。ピストン252の下死点では、ピストン252のピストン側係合部252Dが、バンパ側係合部292Eの径方向外側に隣接配置され、ピストン側係合部252Dのピストン側係合面252Eが、バンパ側係合部292Eのバンパ側係合面292Fに上側から当接して、ピストン側係合部252Dとバンパ側係合部292Eとが係合するようになっている(図14参照)。これにより、下死点に下降したピストン252がバンパ292に衝突するときには、ピストン252及びバンパ292が径方向に係合した状態で、バンパ292が圧縮変形して、ピストン252(打撃部250)が反転位置へ移動するようになっている(図15参照)。
バンパ292の上面の径方向外側端部には、押圧部292Gが設けられている。押圧部292Gは、上側から見てリング状(円環状)に形成されて、バンパ292の上面における径方向外側端部から上側へ突出している。これにより、バンパ292の上端部には、バンパ側係合部292Eと押圧部292Gとの間において、上側へ開放された潤滑剤貯留部としての潤滑剤貯留溝部292Hが形成されている。押圧部292Gの内周面は、押圧傾斜面292G1として構成されており、押圧傾斜面292G1は、バンパ292の周方向から見て、下側へ向かうに従い径方向内側へ傾斜している。押圧部292Gの上部は、フィルタ収容部242Kの開口部における径方向外側部分内に配置されている。また、潤滑剤貯留溝部292Hの底面は、シリンダ242の内筒242Jに対して下側に離間して配置されている。
フィルタ294は、不織布や、軟質発泡材等の多孔質体等で構成されている。フィルタ294は、上下方向を軸方向とする略円筒状に形成されて、シリンダ242のフィルタ収容部242K内に収容されている。これにより、上下方向において、バンパ292とフィルタ294とが対向して配置されている。フィルタ294の下面は、内筒242Jの下端面と面一となるように配置されている。すなわち、フィルタ294は、フィルタ収容部242Kの全体を埋めるようにフィルタ収容部242K内に収容されている。フィルタ294の硬度は、バンパ292の硬度よりも低く設定されており、フィルタ294には、潤滑剤としての潤滑油が含浸されている。また、上述のように、バンパ292の押圧部292Gは、フィルタ収容部242Kの開口部の径方向外側部分に配置されている。これにより、押圧部292Gによって、フィルタ294の下端外周部が押圧され、フィルタ294が圧縮変形した状態でフィルタ収容部242K内に収容されている(図14参照)。したがって、潤滑油が、フィルタ294から染み出されて、バンパ292の潤滑剤貯留溝部292Hに流出されるように構成されている。一方、下死点に下降したピストン252がバンパ292に衝突し、バンパ292が圧縮変形するときには、押圧部292Gが、下側へ変位して、フィルタ294に対して離間するようになっている。すなわち、押圧部292Gによるフィルタ294に対する押圧状態が解除される構成になっている。フィルタ収容部242Kにハウジング214の外部と繋がる連通孔を設け、ハウジング214の外部からフィルタ収容部242K内に該連通孔を介して潤滑油を補充できる構成としてもよい。
また、前述したノーズ230のノーズ側収容部231の底面には、中央部において、上側へ突出した囲繞壁231Fが形成されている。囲繞壁231Fは、上下方向を軸方向とする略円筒状に形成されて、ノーズ側収容部231の底壁から上側へ突出している。囲繞壁231Fの径方向内側には、前述の射出孔231Eが配置されており、囲繞壁231Fによって射出孔231Eを囲んでいる。また、囲繞壁231Fの径方向外側には、バンパ292の下端部が配置されている。
(作用効果) 次に、打込機210の動作を説明しつつ、本実施の形態の作用及び効果について説明する。
打込機210の非作動状態では、打撃部250が待機位置に配置されている。待機位置は、打撃部250の下死点と上死点との間であって、上死点よりもわずかに下側の位置している。そして、制御部220がトリガスイッチからの出力信号に基づいてトリガ224への操作を検知すると、制御部220によってモータ272が駆動する。モータ272が駆動すると、モータ272の駆動力によって変換部276が作動して、打撃部250が待機位置から上死点に上昇する。そして、打撃部250の上死点では、打撃部250のドライバブレード254と変換部276との係合状態が解除される。また、この状態では、釘Nが射出路234C内に供給される。そして、打撃部250が、圧力室244A内の圧力によって下死点に下降すると共に、釘Nを下側へ打撃する。これにより、釘Nが射出路234Cから下側へ射出して、被打込材Wに打ち込まれる。モータ272の駆動力によって作動し続けている変換部276とドライバブレード254とが再係合し、打撃部250が下死点から上昇する。打撃部250が待機位置に到達すると、モータ272が駆動を停止し、変換部276が作動を停止するため、変換部276とドライバブレード254との係合が維持された状態で打撃部250が停止する。
また、打撃部250の下死点への下降時には、ピストン252がバンパ292に衝突する。このときには、ピストン252からバンパ292に入力される衝撃力によって、バンパ292が上下方向に圧縮変形して、打撃部250が下死点よりも下側の反転位置に移動する。これにより、打撃部250からの衝撃力をバンパ292によって吸収する。また、打撃部250の下死点から反転位置への下降時には、ピストン252のピストン側係合部252Dがバンパ292のバンパ側係合部292Eに当接し、ピストン側係合部252Dとバンパ側係合部292Eとが互いに係合して、ピストン252が下降する。そして、バンパ292が初期状態に戻ることで、ピストン252が反転位置から下死点に復帰する。
このように、打込機210の打込動作では、バンパ292によって、下死点へ下降する打撃部250(ピストン252)を受け止めて、打撃部250からの衝撃力を吸収する。このため、打込機210における繰り返しの打込動作に応じて、バンパ292のバンパ側係合部292Eが摩耗する可能性がある。バンパ292が仮に摩耗すると、バンパ292による衝撃吸収性能が低下すると共に、打込機210の耐久性が低下する虞がある。
ここで、打込機210では、潤滑油が含侵されたフィルタ294が、シリンダ242のフィルタ収容部242Kに収容されている。フィルタ294は、バンパ292に接触可能に構成されている。具体的には、フィルタ294が、バンパ292の上側に配置されており、バンパ292の押圧部292Gがフィルタ294の下端外周部を下側から押圧している。これにより、潤滑油が、フィルタ294から染み出されて、バンパ292の上面に供給される。バンパ292の上面に供給された潤滑油は、潤滑剤貯留溝部292Hを伝ってバンパ側係合部292Eに流出される。これにより、バンパ292におけるピストン252との当接部位であるバンパ側係合部292Eに潤滑油を供給することができる。その結果、バンパ292のバンパ側係合部292Eが摩耗することを抑制できる。したがって、バンパ292の衝撃吸収性能を良好に維持することができると共に、ひいては打込機210の耐久性を向上することができる。
また、上側から見て、フィルタ294が円環状に形成されており、ピストン252がフィルタ294の内側に配置されている。これにより、バンパ側係合部292Eに対して潤滑油をバンパ292の周方向全体に亘って供給することができる。したがって、潤滑油を効果的にバンパ側係合部292Eに供給することができる。
また、フィルタ294は、バンパ292に対して上側に配置されている。すなわち、フィルタ294及びピストン252が、バンパ292に対して同じ上側に配置されている。これにより、バンパ292におけるピストン252の受け面であるバンパ側係合部292Eに、潤滑油を効率よく供給することができる。
また、上下方向おいて、フィルタ294が下死点のピストン252と重なる位置に配置されている。これにより、下死点においてピストン252を受け止めるバンパ292の上側にフィルタ294を隣接して配置することができる。よって、フィルタ294からバンパ292の上部に潤滑油を良好に供給することができる。
また、バンパ292の上端部における外周部には、押圧部292Gが形成されている。押圧部292Gは、上側から見て、円環状に形成されて、バンパ292から上側へ突出している。そして、押圧部292Gがフィルタ294の下端外周部を下側から押圧している。これにより、押圧部292Gによってフィルタ294を圧縮変形させて、フィルタ294に含侵された潤滑油をバンパ292の上面に供給することができる。
また、バンパ292の上端部における内周部には、円環状のバンパ側係合部292Eが形成されており、下死点に下降したピストン252がバンパ側係合部292Eに当接する。すなわち、バンパ292のピストン252への当接部位であるバンパ側係合部292Eが、フィルタ294を押圧する押圧部292Gの径方向内側に配置されている。これにより、フィルタ294から染み出された潤滑油をバンパ側係合部292Eに良好に供給することができる。
また、ピストン252の下面には、下側へ突出した円環状のピストン側係合部252Dが形成されている。そして、ピストン252の下死点では、ピストン側係合部252Dが、バンパ側係合部292Eの径方向外側に配置されて、ピストン側係合部252Dとバンパ側係合部292Eとが径方向に係合する。これにより、ピストン252が下死点に下降したときの、バンパ292とピストン252との当接状態を良好に維持することができる。これにより、バンパ292によってピストン252の衝撃力を効果的に吸収することができる。
また、バンパ292の上端部には、押圧部292Gとバンパ側係合部292Eと間において、潤滑剤貯留溝部292Hが形成されている。これにより、フィルタ294から染み出された潤滑油を潤滑剤貯留溝部292Hに一旦貯留し、潤滑剤貯留溝部292H内の潤滑油をバンパ側係合部292Eに供給することができる。
また、バンパ292は、ゴム等の弾性材によって構成されている。このため、下死点に下降したピストン252をバンパ292によって受け止めるときに、バンパ292が上下方向に圧縮変形し、その後に、バンパ292が初期状態に復帰する。これにより、バンパ292の押圧部292Gによってフィルタ294内の潤滑油を効率よく染み出させて、バンパ292に供給することができる。すなわち、下死点のピストン252をバンパ292によって受け止めるときに、バンパ292が上下方向に圧縮変形すると、バンパ292の押圧部292Gが下側へ変位して、押圧部292Gのフィルタ294への押圧状態が解除される。そして、バンパ292が初期状態に戻ることで、押圧部292Gが、上側へ変位して、フィルタ294を再び押圧する。すなわち、打込機210に打込動作毎に、押圧部292Gのフィルタ294に対する押圧状態と非押圧状態とが交互に行われる。これにより、フィルタ294の内部において潤滑剤が循環される。このため、打込機210に打込動作毎に押圧部292Gによってフィルタ294を押圧することで、フィルタ294内の潤滑油を効率よく染み出させて、バンパ292に供給することができる。
また、バンパ292の下部の外周面には、外側傾斜面292Aが形成され、バンパ292の下部の内周面には、内側傾斜面292Cが形成されており、径方向におけるバンパ292の下部の厚みが、上部の厚みと比べて薄く設定されている。また、バンパ292の上部は、シリンダ242のシリンダ側収容部242Dの径方向内側に隣接して配置されている。これにより、ピストン252からバンパ292に下側への衝撃力が入力されたときに、バンパ292の下部を良好に圧縮変形させて、バンパ292の上部をシリンダ側収容部242Dの内周面に沿って下側へ変位させることができる。すなわち、押圧部292Gをシリンダ側収容部242Dの内周面に沿って上下方向に変位させることができる。したがって、押圧部292Gのフィルタ294に対する押圧状態と非押圧状態とを、良好に行うことができる。
また、バンパ292のノーズ側収容部231及びシリンダ側収容部242Dへの収容状態では、バンパ292の下部とノーズ側収容部231の内周面231Bとの間に間隙Gが形成されている。このため、ピストン252からバンパ292に下側への衝撃力が入力されたときに、径方向に広がるバンパ292の下部の変形を、間隙Gによって吸収することができる。したがって、バンパ292を一層良好に圧縮変形させることができる。
また、ノーズ側収容部231の底面には、円筒状の囲繞壁231Fが設けられており、ノーズ230の射出孔231Eが囲繞壁231Fによって囲まれている。このため、フィルタ294から染み出た潤滑油が、シリンダ側収容部242Dの内周面242Fを伝ってノーズ側収容部231の底面に流れても、当該潤滑油が射出孔231E側へ流れることを、囲繞壁231Fによって抑制できる。したがって、潤滑油が射出孔231Eから漏れることを抑制できる。
なお、本実施の形態では、バッテリ222から供給される電力によって作動する打込機210に潤滑剤供給機構290を適用した例を示したが、各種の打込機に潤滑剤供給機構290を適用してもよい。例えば、図17に示されるように、図示しないエアコンプレッサから供給される圧縮空気によって駆動する周知の作業機としての打込機2100に潤滑剤供給機構290を適用してもよい。以下、図17を用いて、打込機2100について簡単に説明する。なお、図17では、本実施の形態と同様に構成された部材には、同一の符号を付している。
打込機2100では、ハウジング214のハンドル部214Bの内部が、蓄圧室として構成されており、ハンドル部214Bの後端部には、給気プラグ2102が設けられている。給気プラグ2102には、エアホース(図示省略)が接続されており、当該エアホースによってエアコンプレッサ(不図示)から圧縮空気が蓄圧室に供給される。また、ハンドル部214Bの前端部には、トリガ224が設けられている。ノーズ230の下端部には、上下方向に往復移動可能に構成されたプッシュレバー2104が設けられている。
潤滑剤供給機構290のバンパ292は、シリンダ242のシリンダ側収容部242Dに収容されており、フィルタ294が、シリンダ242のフィルタ収容部242Kに収容されている。そして、プッシュレバー2104を被打込材Wに上側から押込んだ状態でトリガ224が操作されると、蓄圧室内の圧縮空気が所定の流路を介してシリンダ242におけるピストン252の上側に流入し、打撃部250が上死点から下死点へ下降する。このため、下死点に下降したピストン252をバンパ292によって受け止めるときに、バンパ292が上下方向に圧縮変形し、その後に、バンパ292が初期状態に復帰する。これにより、バンパ292の押圧部292Gによってフィルタ294内の潤滑油を効率よく染み出させて、バンパ292に供給することができる。したがって、バンパ292の衝撃吸収性能を良好に維持することができると共に、ひいては打込機2100の耐久性を向上することができる。
尚、バンパ292の上面から上方へ押圧部292Gを突出させずに、バンパ292の上面を平坦面としてもよい。この場合も、フィルタ294がフィルタ収容部242Kから下方へ突出する形状とすれば、バンパ292の上面がフィルタ294を押圧することが可能となる。また、フィルタ294をバンパ292の径方向外側に配置し、打撃部250の下降時に上下方向へ圧縮されるバンパ292が、径方向外側に広がることでフィルタ294を押圧する構成としてもよい。
10…打込機(作業機)、40…蓄圧容器、42…シリンダ、44…ヘッド部、50…打撃部、52D…収容部、52G…供給路、56…摺動リング(摺動部材)、90…潤滑油供給機構、92…フィルタ、94…ヘッドナット(組付部材)、94D…フィルタ収容部、94E…露出部、100…打込機、110…潤滑油供給機構、114…フィルタ、116…ウエイト、N…釘(止具)、210…打込機(作業機)、230…ノーズ(支持部)、231…ノーズ側収容部(収容部)、231E…射出孔(挿通孔)、231F…囲繞壁、240…蓄圧容器(支持部)、242D…シリンダ側収容部(収容部)、250…打撃部、292…バンパ(衝撃吸収部)、292E…バンパ側係合部(当接部)、292G…押圧部、292H…潤滑剤貯留溝部(潤滑剤貯留部)、294…フィルタ(潤滑剤保持部)、2100…打込機

Claims (15)

  1. 支持部と、
    前記支持部に移動可能に支持され、非打撃位置から第1方向の一方側の打撃位置へ移動することで被打撃部材に打撃力を付与する打撃動作を行う打撃部と、
    前記打撃部の打撃動作に伴い、前記打撃部に潤滑油を供給する潤滑油供給部と、を備えた作業機。
  2. 前記支持部は、気体が充填される圧力室を内部に有する蓄圧容器であり、
    前記打撃部は、前記蓄圧容器の内部に前記第1方向に移動可能に設けられ、前記圧力室の気体の圧力により前記第1方向の一方側へ移動することで前記打撃動作を行い、
    前記潤滑油供給部は、前記蓄圧容器の内部に設けられ、前記打撃部の打撃動作に伴い前記打撃部と前記蓄圧容器との間に潤滑油を供給する請求項1に記載の作業機。
  3. 前記潤滑油供給部は、前記潤滑油が含浸されたフィルタを有しており、
    前記打撃部の打撃動作時に前記圧力室に生じる空気流によって、前記潤滑油が、前記フィルタから飛散して、前記打撃部と前記蓄圧容器との間に供給される請求項2に記載の作業機。
  4. 前記蓄圧容器は、前記打撃部を前記第1方向に移動可能に支持する筒状のシリンダを有しており、
    前記蓄圧容器の内部における前記シリンダよりも前記第1方向の他方側の部分が前記圧力室として構成され、
    前記潤滑油供給部が、前記圧力室に配置されている請求項3に記載の作業機。
  5. 前記フィルタが、前記シリンダに対して前記第1方向の他方側に配置されており、前記フィルタの一部が、第1方向視で、前記シリンダの内部に配置されている請求項4に記載の作業機。
  6. 前記潤滑油供給部は、前記シリンダの前記第1方向の他方側端部に組付けられた組付部材を有しており、
    前記組付部材及び前記シリンダによって前記フィルタが前記第1方向に挟まれている請求項4又は請求項5に記載の作業機。
  7. 前記組付部材は、フィルタ収容部を有しており、前記フィルタ収容部は、前記フィルタを仮保持した状態で収容可能に構成されている請求項6に記載の作業機。
  8. 前記蓄圧容器は、前記シリンダの前記第1方向の他方側端部を覆って内部に前記圧力室を有するヘッド部を有しており、
    前記ヘッド部が、前記組付部材によって前記シリンダに固定されている請求項6又は7に記載の作業機。
  9. 前記潤滑油供給部は、
    前記打撃部に設けられ、前記潤滑油が含浸されたフィルタと、
    前記打撃部に相対移動可能に設けられたウエイトと、
    を含んで構成されており、
    前記打撃部の打撃動作時に前記ウエイトに生じる慣性力によって前記ウエイトが前記フィルタを押圧することで前記潤滑油が飛散して、前記打撃部と前記蓄圧容器との間に前記潤滑油が供給される請求項1に記載の作業機。
  10. 前記支持部に設けられ、前記打撃位置へ移動する前記打撃部を受け止めて前記打撃部からの衝撃力を吸収する衝撃吸収部と、を備え、
    前記潤滑油供給部は、前記支持部に設けられ、前記衝撃吸収部に接触可能に構成され、前記衝撃吸収部に供給する潤滑剤を保持する潤滑剤保持部である請求項1に記載の作業機。
  11. 前記第1方向から見て、前記潤滑剤保持部が環状に形成されており、前記打撃部が前記潤滑剤保持部の内側に配置されている請求項10に記載の作業機。
  12. 前記潤滑剤保持部は、前記衝撃吸収部に対して前記第1方向の他方側に配置される請求項11に記載の作業機。
  13. 前記第1方向おいて、前記潤滑剤保持部が前記打撃位置の前記打撃部と重なる位置に配置されている請求項12に記載の作業機。
  14. 前記衝撃吸収部における前記第1方向の他方側端部には、押圧部が設けられており、
    前記押圧部は、前記第1方向から見て、環状に形成されると共に、前記潤滑剤保持部を前記第1方向の他方側へ押圧可能である請求項12又は13に記載の作業機。
  15. 前記衝撃吸収部における前記第1方向の他方側端部には、当接部が設けられており、
    前記当接部は、前記第1方向から見て、環状に形成されると共に、前記打撃位置へ移動する前記打撃部と当接する請求項14に記載の作業機。
PCT/JP2022/041130 2021-11-08 2022-11-04 作業機 WO2023080192A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021182116 2021-11-08
JP2021-182116 2021-11-08
JP2022-061288 2022-03-31
JP2022061288 2022-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023080192A1 true WO2023080192A1 (ja) 2023-05-11

Family

ID=86241490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/041130 WO2023080192A1 (ja) 2021-11-08 2022-11-04 作業機

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023080192A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021053745A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 工機ホールディングス株式会社 空気工具
WO2021124835A1 (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 工機ホールディングス株式会社 打込機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021053745A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 工機ホールディングス株式会社 空気工具
WO2021124835A1 (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 工機ホールディングス株式会社 打込機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6260944B2 (ja) 打込機
CN109070322B (zh) 打钉机
JP5509770B2 (ja) 空気打込機
WO2013027396A1 (en) Fastening tool
US8991517B2 (en) Reaction force cushioning mechanism for an impact tool
WO2018180082A1 (ja) 打込機
US9937612B2 (en) Impact tool
JP2008018484A (ja) 打込機
EP2199026B1 (en) Cellular foam bumper for nailer
JP4687572B2 (ja) 打込機
JP2552566B2 (ja) 打撃工具
JP5716395B2 (ja) 打込機
WO2023080192A1 (ja) 作業機
JP5748104B2 (ja) 打込機
US20220063074A1 (en) Gas Spring for a Fastener Driving Tool
JP4569521B2 (ja) 打込機
JP2021065963A (ja) 打撃工具
JP7073197B2 (ja) 打ち込み工具
JP2021065961A (ja) ハンマドリル
JP3446476B2 (ja) 空気釘打機
JP2006218585A (ja) 釘打機
WO2024004878A1 (ja) 作業機
JPH06206177A (ja) 打ち込み機
JP2019107723A (ja) 打込み機
WO2022209078A1 (ja) 作業機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22890012

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023558070

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A