JP3446476B2 - 空気釘打機 - Google Patents

空気釘打機

Info

Publication number
JP3446476B2
JP3446476B2 JP13664496A JP13664496A JP3446476B2 JP 3446476 B2 JP3446476 B2 JP 3446476B2 JP 13664496 A JP13664496 A JP 13664496A JP 13664496 A JP13664496 A JP 13664496A JP 3446476 B2 JP3446476 B2 JP 3446476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air cylinder
piston
housing
cylinder unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13664496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09314480A (ja
Inventor
基光 萩原
利春 香川
恭裕 内藤
隆夫 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP13664496A priority Critical patent/JP3446476B2/ja
Publication of JPH09314480A publication Critical patent/JPH09314480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3446476B2 publication Critical patent/JP3446476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/04Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by fluid pressure, e.g. by air pressure
    • B25C1/047Mechanical details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、手持ち作業用の
空気釘打機に関するものであり、特に、起動時の反動と
打込み時の衝撃を軽減した空気釘打機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
一般的な空気釘打機は、グリップ付ハウジング内に空気
シリンダが固定されており、空気シリンダの周囲の空間
及びグリップ部内の空間が圧力空気チャンバとなってい
る。そして、ノーズを板材等に押し当ててトリガレバー
を操作すると、空気シリンダの頂部のヘッドバルブが開
いて圧力空気チャンバ内の圧力空気が空気シリンダ内へ
流入し、ピストンが起動してノーズブロックのドライバ
通路へ供給されている釘をドライバロッドが射出する。
【0003】上記の空気釘打機において空気シリンダは
ハウジングに固定されているため、ヘッドバルブが開い
てピストンが起動する瞬間に、圧力空気の圧力によって
ハウジングにピストンの移動方向と反対方向への反動が
生じる。また、釘が打込まれてピストンが空気シリンダ
の底部に配置された衝撃緩衝用バンパに衝突するとき
は、ハウジングに釘の射出方向と同方向の運動エネルギ
ーが加わり、作業者の手に反動と衝撃が伝達されて作業
者に不快感を与え、疲労を増す原因にもなっている。
【0004】また、本願出願人は、一体的に結合された
グリップとノーズブロックに対して空気シリンダ及びシ
リンダハウジングを釘の射出方向へスライド可能に装着
し、釘打ち時にシリンダの内圧に応じて空気シリンダ及
びシリンダハウジングが移動することにより、ピストン
起動時の反動を吸収して、反動による釘の打込み深さの
変動を防止した空気釘打機を提案している(特公平5−
23915号)。しかしながら、上記の空気釘打機にお
いても、ピストンが釘を射出してノーズブロック側に設
けられたバンパに衝突する際にノーズブロック及びグリ
ップに衝突の衝撃が伝達されるという問題がある。
【0005】そこで、釘打ち時の反動と衝撃を抑制して
疲労度を軽減し、作業性を向上するために解決すべき技
術的課題が生じてくるのであり、本発明は上記課題を解
決することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するために提案するものであり、空気シリンダをハ
ウジング内に収容し、前記ハウジング内へ供給される圧
力空気を動力源として前記空気シリンダ内のピストンを
駆動し、更に、上端が閉鎖され、且つ、下端にピストン
の衝撃緩衝部材を内蔵した空気シリンダユニットを前記
ハウジング内へシリンダの軸方向へ一定範囲摺動自在に
装着し、ハウジング内にて前記空気シリンダユニットを
釘の射出方向へ付勢するサスペンションを設け、更に、
前記ハウジングのノーズブロック内へ供給される釘を前
記ピストンに連結したドライバロッドによって射出する
空気釘打機において、前記ピストンの起動時に前記空気
シリンダユニットが該ピストンの反対方向へ浮上すると
共に、該ピストンが衝撃緩衝部材と衝突した時に浮上し
ていた前記空気シリンダユニットが下降するように形成
して、前記ピストンの起動時の反力、及びストローク終
端におけるピストンと前記衝撃緩衝部材との衝突エネル
ギーを前記空気シリンダユニットの往復運動エネルギー
に変換してハウジングを制振することを特徴とする空気
釘打機を提供するものである。
【0007】また、前記空気シリンダユニットのスライ
ド方向の両側に緩衝手段を設けた空気釘打機、及び、上
記緩衝手段が空気ダンパである空気釘打機、並びに、上
記緩衝手段が吸振ゴムあるいはシリコーンゲル等の弾性
材ダンパである空気釘打機を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
図に従って詳述する。図1は空気釘打機1を示し、ダイ
キャスト製ハウジング2は機構部ハウジング2aとグリ
ップ2bとが一体に成形されている。両端が開放された
機構部ハウジング2a内には空気シリンダユニット3が
挿入されており、機構部ハウジング2aの先端部にノー
ズブロック4が結合され、後端開口部にエンドキャップ
5が取付られている。
【0009】グリップ2bの端部に結合したエアホース
コネクタ6とエアコンプレッサとをホースにて接続する
ことにより、空気シリンダユニット3の周囲とグリップ
2b内の圧力空気チャンバ7に圧力空気が供給される。
【0010】空気シリンダユニット3のヘッドバルブ8
の制御ポートとトリガバルブ9はフレキシブルホース1
0によって連結されており、ノーズブロック4に装着さ
れているコンタクトアーム11を押し込み、トリガレバ
ー12をオン操作するとトリガバルブ9が開いて、ヘッ
ドバルブ8の背面に作用している圧力空気が排出され、
ヘッドバルブの背面と外周面との圧力差によりヘッドバ
ルブ8が後退し、空気シリンダユニット3の空気室と圧
力空気チャンバ7とが連通する。これにより、圧力空気
チャンバ7内の圧力空気が空気室に流入し、ピストン1
3が待機位置から前方へ駆動されて、ピストン13に結
合したドライバロッド14がノーズブロック4内の釘を
射出する。
【0011】ノーズブロック4の側面には釘送り機構1
5が配置され、釘送り機構15のバネオフセット形空気
シリンダ(図示せず)が、釘打ち動作と連動して後退及
び前進し、釘マガジン16内に収納されている連結型釘
を順次ノーズブロック4内へ供給する。
【0012】図2に示すように、空気シリンダユニット
3は、空気シリンダ17の頂部にヘッドカバー18が装
着され、ヘッドカバー18内にヘッドバルブ8が挿入さ
れており、ヘッドバルブ8が下降した状態では圧力空気
チャンバ7と空気シリンダ17の空気室とが遮断され、
上昇した際には、前述したように圧力空気チャンバ7と
空気シリンダ17とが連通する。
【0013】空気シリンダユニット3は、機構部ハウジ
ング2a内の上下に固定された円筒形のシリンダホルダ
19,20に挿入されて空気シリンダ17の軸方向へス
ライド自在となっており、機構部ハウジング2aの上端
のエンドキャップ5と空気シリンダユニット3のヘッド
カバー18との間に挿入した圧縮コイルバネ21によっ
て空気シリンダユニット3をスライド範囲の下端位置に
安定させている。
【0014】また、従来の空気釘打機と同様に、空気シ
リンダユニット3の内底部には耐油性ゴムのバンパ22
が挿入されており、空気シリンダユニット3の下端部近
傍とその上方には周囲のブローバックチャンバ23へ連
通する通気口24,25が設けられ、上部通気口24に
は逆止弁26が装着されている。
【0015】図3は請求項3記載の空気釘打機31を示
し、空気シリンダユニット32は、空気シリンダ33の
外周面の上下中間部に形成した上部フランジ33aの外
周面にOリング34を装着して、機構部ハウジング2a
内のシリンダホルダ19に挿入されている。
【0016】フランジ33aが挿入された上部シリンダ
ホルダ19の上下両端は閉鎖されて空気チャンバ35が
形成されているが、空気チャンバ35は通気口36によ
って大気に連通している。従って、空気シリンダユニッ
ト32は、空気チャンバ35内の空気の粘性により摺動
抵抗を受けるが、釘打ち時にフランジ33aが空気チャ
ンバ35の上下両面に衝突せず、且つ、摺動抵抗を可及
的に小さくするように通気孔36の寸法を設定してあ
る。
【0017】また、図示は省略するが、大気へ連通する
通気孔36に代えて、フランジ33aに上下へ貫通する
通気孔を設けたり、フランジ33aの上下両側チャンバ
を接続する空気通路を設けてフランジ33aの上下両側
の空気を連通させて空気シリンダユニット32を摺動自
在にしてもよい。また、高出力形の空気シリンダユニッ
トを用いた空気釘打機の場合は、図3の空気チャンバの
通気口36を閉鎖して制振力を増大させてもよい。
【0018】次に、本発明の空気釘打機の動作を、図3
の空気釘打機31を例にとって説明する。先ず、図3に
示す初期状態からトリガ操作を行うと、図4に示すよう
にヘッドバルブ8が開いて圧力空気の圧力がピストン1
3に作用し、ピストン13は突出方向へ駆動されるが、
空気シリンダ33がピストン13と反対方向へ浮上する
ことによって起動時の反撥力を吸収する。
【0019】そして、図5に示すように、ドライバロッ
ド14が釘を打込み対象に打込むと同時にピストン13
がシリンダ底部のバンパ22に衝突するが、浮上してい
る空気シリンダ33が下降することにより衝突の運動エ
ネルギーが吸収され、起動時の反動及び打込み時の衝撃
はハウジング2に伝達されない。
【0020】そして、ピストン13は、ピストン下降時
にブローバックチャンバ23に蓄積される圧力空気の圧
力によって上昇し、空気シリンダ33は圧縮コイルバネ
21の付勢によって図3の初期位置に復帰する。
【0021】図6は、請求項4記載の発明の空気釘打機
41を示し、空気シリンダユニット42の空気シリンダ
43のフランジ43aに、フランジ43aの上下両面及
び外周面を覆う弾性体のダンパーリング44が装着され
ている。ダンパーリング44の材料はシリコーンゴムや
ウレタンゴム等の防振ゴム、または、シリコーンゲル等
の自己保形性並びに復元性を有する制振材料を用いる。
この空気釘打機41においては、ダンパーリング44の
作用により、図2及び図3の空気釘打機よりも空気シリ
ンダ43の摺動抵抗が増大することになるが、作動空気
圧が高い空気釘打機において空気ダンパでは制振力が不
足する場合はダンパーリング44の使用が有効である。
【0022】尚、この発明は上記の実施形態に限定する
ものではなく、図示は省略するが空気シリンダユニット
3,32,42とヘッドバルブ8とを分離してヘッドバ
ルブをハウジング2側に組み込み、ヘッドバルブの出口
ポートと空気シリンダの空気室とをフレキシブルホース
にて連結してもよい。また、ハウジング側のヘッドバル
ブ8と空気シリンダとの接続にフレキシブルホースを使
用せず、空気シリンダとシリンダホルダのそれぞれの摺
動面に空気ポートを設けたスライド弁構造として、シリ
ンダホルダと空気シリンダの周面ポートを通じて空気シ
リンダへ圧力空気を供給する等、この発明の技術的範囲
内において種々の改変が可能であり、この発明がそれら
の改変されたものに及ぶことは当然である。
【0023】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明は、空気シ
リンダユニットがハウジングに対してスライド自在に組
付けられて成る従来公知の空気釘打機に於いて、ピスト
ンの起動時に空気シリンダユニットが該ピストンの反対
方向へ浮上し、且つ、該ピストンが衝撃緩衝部材と衝突
した時に浮上していた前記空気シリンダユニットが下降
するように形成して、前記ピストンの起動時の反力、及
びストローク終端におけるピストンと前記衝撃緩衝部材
との衝突エネルギーを前記空気シリンダユニットの往復
運動エネルギーに変換してハウジングを制振するように
構成されているので、ピストン起動時の反動及び釘打ち
の際のピストンとバンパの衝突による衝撃を空気シリン
ダユニットのハウジング内における往復運動によって
収する。従って、ハウジンググリップに反動と衝撃が伝
達されず、疲労度の軽減と作業性の向上に効果を発揮す
る。又、請求項2記載の発明は、空気シリンダユニット
のスライド方向の両側に緩衝手段としての空気ダンパが
設けられているので、請求項1記載の発明の効果に加
え、該空気ダンパ内の空気抵抗により該空気シリンダユ
ニットの摺動時の緩衝をすることができ、更に、請求項
3記載の発明は空気シリンダユニットのスライド方向の
両側に緩衝手段としての防振ゴム或いはシリコーンゲル
等の弾性材ダンパが設けられているので、上記請求項1
記載の発明の効果に加え、該空気シリンダの摺動抵抗が
増大するとしても、作動空気圧が高い空気釘打機におい
て空気ダンパでは制振力が不足する場合に前記弾性材ダ
ンパを使用することにより効果的となる。
【0024】また、ピストンの衝撃がノーズブロック及
びハウジングに伝達されないので、ノーズブロックとハ
ウジングとの結合強度の要求程度が低下するため、ノー
ズブロックの軽量化が可能となり、空気釘打機の軽量化
に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示し、空気釘打機の側面断
面図。
【図2】請求項1記載の空気釘打機の要部断面図。
【図3】請求項3記載の空気釘打機の要部断面図。
【図4】図3の空気釘打機の作動状態を示す要部断面
図。
【図5】図3の空気釘打機の作動状態を示す要部断面
図。
【図6】請求項4記載の空気釘打機の要部断面図。
【符号の説明】
1 空気釘打機 2 ハウジング 3 空気シリンダユニット 4 ノーズブロック 7 圧力空気チャンバ 8 ヘッドバルブ 10 フレキシブルホース 13 ピストン 14 ドライバロッド 17 空気シリンダ 18 ヘッドカバー 19,20 シリンダホルダ 21 圧縮コイルバネ 22 バンパ 31 空気釘打機 32 空気シリンダユニット 33 空気シリンダ 33a フランジ 35 空気チャンバ 36 通気口 41 空気釘打機 42 空気シリンダユニット 43 空気シリンダ 43a フランジ 44 ダンパーリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚田 隆夫 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号 マ ックス株式会社内 (56)参考文献 実開 昭54−78991(JP,U) 実開 平5−370(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B25C 1/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気シリンダをハウジング内に収容し、
    前記ハウジング内へ供給される圧力空気を動力源として
    前記空気シリンダ内のピストンを駆動し、更に、上端が
    閉鎖され、且つ、下端にピストンの衝撃緩衝部材を内蔵
    した空気シリンダユニットを前記ハウジング内へシリン
    ダの軸方向へ一定範囲摺動自在に装着し、ハウジング内
    にて前記空気シリンダユニットを釘の射出方向へ付勢す
    るサスペンションを設け、更に、前記ハウジングのノー
    ズブロック内へ供給される釘を前記ピストンに連結した
    ドライバロッドによって射出する空気釘打機において、前記ピストンの起動時に前記空気シリンダユニットが該
    ピストンの反対方向へ浮上すると共に、該ピストンが衝
    撃緩衝部材と衝突した時に浮上していた前記空気シリン
    ダユニットが下降するように形成して、 前記ピストンの
    起動時の反力、及びストローク終端におけるピストンと
    前記衝撃緩衝部材との衝突エネルギーを前記空気シリン
    ダユニットの往復運動エネルギーに変換してハウジング
    を制振するように構成されたことを特徴とする空気釘打
    機。
  2. 【請求項2】 前記空気シリンダユニットのスライド方
    向の両側に緩衝手段としての空気ダンパを設けた請求項
    1記載の空気釘打機。
  3. 【請求項3】 上記空気シリンダユニットのスライド方
    向の両側に緩衝手段としての防振ゴムあるいはシリコー
    ンゲル等の弾性材ダンパを設けた請求項1記載の空気釘
    打機。
JP13664496A 1996-05-30 1996-05-30 空気釘打機 Expired - Lifetime JP3446476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13664496A JP3446476B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 空気釘打機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13664496A JP3446476B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 空気釘打機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09314480A JPH09314480A (ja) 1997-12-09
JP3446476B2 true JP3446476B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=15180143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13664496A Expired - Lifetime JP3446476B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 空気釘打機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3446476B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031667A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Max Co., Ltd. ステープラ
EP3000560A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-30 HILTI Aktiengesellschaft Eintreibgerät mit Gasfeder
GB2556471B (en) 2015-05-27 2021-09-22 Koki Holdings Co Ltd Driving machine
CN107627261A (zh) * 2017-10-31 2018-01-26 丘利锋 一种消音性能好的连发式射钉器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09314480A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2439652C (en) Fan motor suspension mount for a combustion-powered tool
KR100777328B1 (ko) 연소 챔버 팬의 모터를 위한 현가 장치와, 상기 현가 장치를 포함하는 연소 동력식 핸드 공구
CA1276513C (en) Pneumatic impact tool
EP0661140A1 (en) Fastener driving tool
JP2009513366A (ja) ばね弾性減衰式ハンドグリップを備えた作業機械
US6964362B2 (en) Shock-absorbing system for fastener driving tools
US20190344418A1 (en) Pneumatic Tool with Shock Absorber
JP4965334B2 (ja) 打撃工具
JP2004299036A (ja) 作業工具
JP4687572B2 (ja) 打込機
JP3446476B2 (ja) 空気釘打機
EP1954448B1 (en) One way valve for combustion tool fan motor
US20050082073A1 (en) Hand-held power tool
US6155356A (en) Percussion tool
JP2008238331A (ja) 衝撃式作業工具
JP4269628B2 (ja) ハンマドリル
JP2576575Y2 (ja) 釘打機の緩衝装置
JP4120111B2 (ja) 釘打ち機のバンパ装置
JP2877735B2 (ja) エアーハンマーの防振装置
WO2007000899A1 (ja) ブレーカ
WO2023080192A1 (ja) 作業機
JP2010228010A (ja) 打込機
JPH1044062A (ja) 空気釘打ち機の防振装置
JP2019107723A (ja) 打込み機
AU2004316402B2 (en) Shock-absorbing system for fastener driving tools

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term