WO2023054214A1 - 尿器とその使用方法と尿器部材 - Google Patents

尿器とその使用方法と尿器部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2023054214A1
WO2023054214A1 PCT/JP2022/035551 JP2022035551W WO2023054214A1 WO 2023054214 A1 WO2023054214 A1 WO 2023054214A1 JP 2022035551 W JP2022035551 W JP 2022035551W WO 2023054214 A1 WO2023054214 A1 WO 2023054214A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
urinal
person
main body
hand
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/035551
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
建朗 藤江
正徳 丸野
美香 ▲高▼木
昭夫 東
基則 細田
純子 岡本
Original Assignee
日本電子精機株式会社
株式会社高木包装
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2022071210A external-priority patent/JP2023053882A/ja
Application filed by 日本電子精機株式会社, 株式会社高木包装 filed Critical 日本電子精機株式会社
Publication of WO2023054214A1 publication Critical patent/WO2023054214A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K11/00Closets without flushing; Urinals without flushing; Chamber pots; Chairs with toilet conveniences or specially adapted for use with toilets
    • A47K11/06Chamber-pots; Throw-away urinals for non-bedridden persons; Chamber-pots for children, also with signalling means, e.g. with a music box, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/44Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Portable urination aids; Colostomy devices
    • A61F5/451Genital or anal receptacles
    • A61F5/453Genital or anal receptacles for collecting urine or other discharge from male member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/44Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Portable urination aids; Colostomy devices
    • A61F5/451Genital or anal receptacles
    • A61F5/455Genital or anal receptacles for collecting urine or discharge from female member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G9/00Bed-pans, urinals or other sanitary devices for bed-ridden persons; Cleaning devices therefor, e.g. combined with toilet-urinals

Definitions

  • the present invention relates to a urinal used by patients and others in general medical practice and its usage.
  • the present invention relates to a disposable urinary device that can be suitably used for collecting urine from a bedridden patient and a method of using it.
  • the medical field includes facilities such as nursing homes, and patients include patients who are not sick. It also includes the case of general household use.
  • patent documents 1 to 3 as disposable urinals used for patients in general medical settings.
  • JP 2014-100447 A Japanese Utility Model Laid-Open No. 01-107321 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-296780
  • a urinal having a main body, a bag, and an absorbent disposed on the inner surface of the main body, wherein the main body comprises a tubular frame, and a hand part that protrudes from one side of the frame and is gripped by a hand, and the bag part uses a urinal that covers the other side of the frame. Also, a method of using the urinal is used in which the hand portion of the urinal is grasped by hand and the urinal is brought into close contact with the crotch of the person.
  • the present invention is a urinal member used in a urinary organ including a body portion and a bag portion, wherein the body portion protrudes from one surface of a cylindrical frame and the frame and is held by hand.
  • a urinal member used as a urinal 100 having a hand portion 10, the bag portion covering the other surface of the frame, and an absorbent material 13 disposed on the inner surface of the main body portion 19 is used.
  • the urinary apparatus of the present invention fits well and can be used even by bedridden patients.
  • FIG. 1 is a perspective view of a urinal according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a perspective view explaining use of the urinal according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a front view of the main body of the urinal according to Embodiment 1.
  • FIG. 4A is a front view of the urinal according to Embodiment 1.
  • FIG. 4B is a front view of the urinal according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 5 is a plan view for explaining the manufacture of the urinal according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 6A is a front view illustrating manufacturing of the urinal according to Embodiment 1.
  • FIG. 6B is a front view for explaining the manufacture of the urinal according to Embodiment 1.
  • FIG. 6A is a front view illustrating manufacturing of the urinal according to Embodiment 1.
  • FIG. 6B is a front view for explaining the manufacture of the urinal according to Embodiment
  • FIG. 7 is a plan view of the main body of the urinal according to Embodiment 2 at the sheet stage.
  • FIG. 8A is a front view of the main body of the urinal according to Embodiment 2.
  • FIG. 8B is a front view of the second opening of the main body of the urinal according to Embodiment 2.
  • FIG. 8C is a front view of the second opening of the main body of the urinal according to Embodiment 2.
  • FIG. 9A is a front view of the main body of the urinal according to Embodiment 3.
  • FIG. 9B is a front view of the second opening of the main body of the urinal according to Embodiment 3.
  • FIG. 9A is a front view of the main body of the urinal according to Embodiment 3.
  • FIG. 9C is a front view of the second opening of the main body of the urinal according to Embodiment 3.
  • FIG. 10 is a perspective view of a urinal according to Embodiment 3.
  • FIG. 11A is a perspective view of a urinal according to Embodiment 4.
  • FIG. 11B is a perspective view of the urinal according to Embodiment 4.
  • FIG. 12A is a front view of the main body of Embodiment 5.
  • FIG. 12B is an enlarged view of the second folding portion 32 of Embodiment 5.
  • FIG. 13A is a plan view of a sheet according to Embodiment 5.
  • FIG. 13B is a partially enlarged view of the seat of Embodiment 5.
  • FIG. 13C is a partially enlarged view of the seat of Embodiment 5.
  • FIG. 13D is a partially enlarged view of the seat of Embodiment 5.
  • FIG. 13E is a partially enlarged view of the seat of Embodiment 5.
  • FIG. 14 is a perspective view of the main body of Embodiment 5.
  • FIG. 15A is a plan view of a sheet in a modification of Embodiment 5.
  • FIG. 15B is a perspective view of a main body of a modification of Embodiment 5.
  • FIG. 1 shows a perspective view of a urinal 100 according to an embodiment.
  • Urinal 100 includes three members: body portion 19 , bag portion 14 and absorbent material 13 .
  • the body portion 19 is a portion worn by a person, and includes a frame 17, a hand portion 10, a laying portion 11, and a first contact portion 12a.
  • body portion 19 is preferably made from a single sheet of material. It can be manufactured easily and inexpensively. Note that the main body portion 19 may be of the following embodiments.
  • the frame 17 is the main part of the main body 19, has a cylindrical shape, and has an opening.
  • One opening is the first opening 9a and the other is the second opening 9b.
  • the shape of the opening is square or rectangular, but may be elliptical, polygonal, or elliptical with a partial linear portion.
  • the side surface of the frame 17 is rectangular, it may be trapezoidal, triangular, or partially uneven.
  • a projecting hand portion 10 and a projecting laying portion 11 are provided on a side (first side 38a) of the first opening 9a.
  • the frame 17 is a rectangular parallelepiped tube, and it is preferable that the hand section 10 and the laying section 11 are arranged so as to face each other.
  • the hand part 10 protrudes from the first side 38 and is positioned on the upper surface of the user when held by hand. It is preferable that a through hole 16 is provided and a finger or the like is put in for use. It is in the form of a rectangular sheet. A semi-circular shape or a semi-elliptical shape may be used. The laying portion 11 protrudes from the first side 38 and is a portion to be laid on the buttocks. It is in the form of a rectangular sheet. A semi-circular shape or a semi-elliptical shape may be used. The first contact portion 12a is a portion that contacts the thigh. Although not essential, it is preferable because the urinal 100 fits the person.
  • the first contact portion 12a protrudes from the side (first side 38a) of the first opening 9a.
  • a pair (two pieces) of the first contact portions 12 a are provided on the first side 38 a between the hand portion 10 and the laying portion 11 on the side of the laying portion 11 . Since the first contact part 12a is in a sheet form and softly touches the person, it does not give the person a sense of discomfort. There is nothing projecting on the second side 38b on the side of the second opening 9b, but it may be there.
  • the absorbent material 13 is in the form of a sheet arranged over the laying portion 11 and the inner side of the frame body 17 . It is a material that receives urine and absorbs and retains it. With sponges, napkins, cloths, diapers, etc. Preferably, the absorbent material is placed on top of a hydrophobic, water-impermeable sheet, such as a diaper.
  • a water-absorbing material is made of a polyolefin non-woven fabric and a polymeric water-absorbing material (macromolecular polymer) wrapped in cotton-like pulp. Pee first spreads in the part called polyolefin nonwoven fabric, and is quickly sent to the cotton-like pulp and the high-molecular absorbent material, where it is absorbed.
  • Non-woven fabrics such as rayon, polyester, polypropylene, and polyethylene other than polyolefin non-woven fabrics may also be used.
  • the bag portion 14 is a portion that catches splashing of urine. It is arranged on the outer circumference of the frame 17 so as to cover the second opening 9b. It is a plastic bag that does not allow urine to pass through. In FIG. 1, it is indicated by a dotted line for easy understanding. In FIG. 1, it is drawn in a rectangular parallelepiped shape, but since it is a bag, it is sufficient to simply cover the second opening 9b.
  • FIG. 2 shows how the urinal 100 is used.
  • a method of setting the urinal 100 to the crotch 23 of the person 25 will be described.
  • Person 25 is a person lying on his back. Using the hand part 10, it is set on the person 25.
  • the person 25 may be the person himself/herself, or may be attached to the person 25 by a caregiver or the like.
  • Person 25 may be female or male.
  • the urinal 100 may come in multiple sizes. Large, medium and small, LMS, etc.
  • first contact portions 12a which are brought into contact with the thighs of the right leg 21 and the left leg 22, respectively.
  • the person 25 urinates.
  • the urinal 100 is removed and discarded.
  • the removed urinary device 100 should be measured. It is assumed that the weight of the urinal 100 is known in advance.
  • the body part 19 can be put into the bag part 14 and the opening of the bag part 14 can be closed for disposal. It is preferable that the inside of the bag portion 14 is sealed.
  • the urinal 100 is easily put on the person 25 by the hand part 10 and the floor part 11 . Furthermore, it is easy to remove using the hand part 10 .
  • the first side 38a of the frame 17 on the side of the first opening 9a is preferably semicircular or arcuate so as to fit the person 25.
  • Two sides are concave like a bow toward the hand portion 10 and the floor portion 11 at both ends.
  • the hand part 10 is on the upper side and the laying part 11 is on the lower side, and the sides in the vertical direction are semicircular, arcuate, or arcuate.
  • the first contact portion 12a protrudes from the first side 38a.
  • the laying portion 11 preferably has end portions 11a and 11b extending in the horizontal direction at both ends thereof. It is easy to lay under the person 25.
  • the ends 11a and 11b are preferably not rectangular but have rounded ends in the horizontal direction. It is easy to be laid by person 25.
  • FIG. 3 is a front view of the body portion 19.
  • FIG. FIG. 2 is a front view of a state in which the hand portion 10 is spread upward and the laying portion 11 is spread downward;
  • FIG. 4A is a front view of a state in which one absorbent material 13 is set in the body portion 19 of FIG. 3.
  • FIG. 13 As the absorbent material 13, paper diapers, absorbent polymer materials, sponges, napkins, etc. can be used.
  • the main body portion 19 has a fixing portion 15, which facilitates fixing the absorbent material 13 to the main body portion 19.
  • the fixed part 15 is formed by providing a U-shaped notch in the body part 19, and the inside of the notch can be moved inward and outward to be opened and closed. They are provided at two locations facing the side surfaces of the rectangular parallelepiped cylinder frame 17 .
  • the absorbing material 13 can be sandwiched between the opening and closing of the fixing portion 15 and fixed.
  • the presence of the fixing portion 15 is preferable because it eliminates the need to use an adhesive or the like.
  • the absorbent 13 may be fixed to the main body 19 with an adhesive, double-sided tape, or the like.
  • fixed part 15 exists in two side surfaces which the frame 17 opposes so that FIG. 2 may show. It is on the lower side of the frame 17 .
  • FIG. 4B is an example using a plurality of absorbents.
  • the first absorbent 13a and the second absorbent 13b were used.
  • the second absorbent material 13b in the upper part of the laying part 11 touches the buttocks of the person 25, so it should preferably be made of paper diapers, napkin materials, absorbent pads commonly used by women, and the like.
  • the first absorbent material 13a on the side of the second opening 9b may be anything as long as it does not touch the person 25 and can absorb urine.
  • the second absorbent material 13b is expensive, it is used not for the entirety but for a part or about half of it, so it is cost effective.
  • FIG. 5 shows a sheet 101 extracted from one sheet with a Thomson blade or the like.
  • a body portion 19 is formed by bending the sheet 101 at a plurality of points in the direction of the arrow to form a tubular shape.
  • the direction of the arrow is along the outer periphery of the second opening 9b, and the body portion 19 is produced by folding the sheet 101 in the direction of the arrow.
  • the sheet 101 is preferably made of corrugated cardboard in terms of strength, workability, price, etc. when the urinal 100 is formed. It can be thick paper. Also, a recyclable plastic sheet may be used.
  • the seat 101 is provided with portions to be a laying portion 11, a hand portion 10, a first contact portion 12a, and a fixing portion 15.
  • FIG. 6A shows a planar shape obtained by folding the sheet 101 and laminating the hatched portions (FIG. 5) at both left and right ends.
  • FIG. 6B shows the state shown in FIG. 6A inserted into the bag portion 14 .
  • the body portion 19 has a first concave portion 41 and a second concave portion 42 . This is so that when the body portion 19 is put into the bag portion 14, the bag portion 14 and the body portion 19 can be put in without being damaged.
  • the first recessed portion 41 and the second recessed portion 42 are finally positioned at two opposite corners of the tooth square diameter of the second opening 9b in the main body portion 10 .
  • the bag portion 14 and the main body portion 19 may be integrated as shown in FIG. 6B. good too.
  • Embodiment 2 (Embodiment 2) (Crease) Embodiment 2 will be described with reference to FIG. What is not explained is the same as in the first embodiment.
  • the sheet 101 has a first folded portion 31, a second folded portion 32, a fourth folded portion 34, and a fifth folded portion 35.
  • FIG. FIG. 7 is a plan view of the seat 101 before the main body 19 is assembled.
  • FIG. 5 is a diagram corresponding to FIG. 5 of Embodiment 1;
  • the first folding portion 31 is a folding portion parallel to or perpendicular to the direction of the arrow.
  • the assembled main body 19 is also parallel or perpendicular to the sides of the first opening 9a or the second opening 9b.
  • the sheet 101 is folded along the first folding portion 31 to form a rectangular parallelepiped frame 17 . Since it is folded at the folding portion, the frame 17 is stable, firm and has no variation.
  • the second folding portion 32 is a folding portion that is neither parallel nor perpendicular to the direction of the arrow. Even the assembled body portion 19 is neither parallel nor perpendicular to the sides of the first opening 9a or the second opening 9b. This second folding portion 32 is not a folding portion that is folded when the frame body 17 is assembled. When the frame 17 is used, it is provided so as to be easily deformed by coming into contact with a person. In the body portion 19, two second folding portions 32 are preferably provided above and below the first contact portion 12a. It is provided obliquely and linearly toward the laying part 11. ⁇
  • the fourth folding portion 34 is provided so as to facilitate folding of the first contact portion 12a.
  • a portion to be the frame body 17 and the first contact portion 12a are separated. It is provided along the semicircular side of the frame 17 .
  • Even the assembled body portion 19 is neither parallel nor perpendicular to the sides of the first opening 9a or the second opening 9b.
  • the fifth folding portion 35 is provided so that the laying portion 11 can be easily folded.
  • a portion to be the frame body 17 and the laying portion 11 are separated. parallel to the direction of the arrow.
  • the first folding portion 31, the second folding portion 32, the fourth folding portion 34, the fifth folding portion 35, and the following third folding portion 33 are made thinner than other portions, for example. Makes it easy to fold.
  • the notch may be a dotted line.
  • it may be pre-folded and creased. Any linear portion may be used as long as the portion is more easily bent than other portions.
  • FIG. 8A is obtained when this sheet 101 is assembled.
  • a front view of the second opening 9b at this time is FIG. 8B.
  • FIG. 8C A front view of the second opening 9b at this time.
  • FIG. 8C A front view of the second opening 9b at this time.
  • the first folded portion 31 facilitates assembly of the body portion 19 .
  • the second folding part 32 allows the frame 17 to easily deform and fit the person 25 easily.
  • the fourth folding portion 34 allows the first contact portion 12a to bend easily and fit the person 25 easily.
  • FIG. 9A is a plan view of the seat 101 before the body portion 19 is assembled.
  • a third folding portion 33 is provided.
  • FIG. 9B to 9C are front views of the second opening 16 of the main body 19 of the urinal according to Embodiment 3.
  • FIG. 10 shows a perspective view of the body portion 19 of the third embodiment.
  • the first inclined portion 30a of the upper portion of the main body portion 19 is inserted into the urinal 100 by the third folded portion 33.
  • the periphery of the first inclined portion 30a is particularly strong and the body portion 19 is easy to handle.
  • the body portion 19 has the first inclined portion 30a as shown in FIG. 9B, so that it is excellent in strength and easy to use.
  • the third folding portion 33 is provided in the second embodiment, the third folding portion 33 may be provided in the first embodiment.
  • Embodiment 4 The body portion 19 of Embodiment 4 will be described with reference to FIGS. 11A and 11B. What is not explained is the same as in the first to third embodiments.
  • the urinal 100 of Embodiment 4 is mainly for men.
  • the body portion 19 is combined with the bag portion 14 and the absorbent material 13 in the same manner as described above to form a urinal.
  • FIG. 11A there is no bedding portion 11 as opposed to the urinal 100 of the third embodiment.
  • the male genitalia can enter inside the urinary tract 100 . Therefore, the laying portion 11 may be omitted.
  • the urinal 100 is folded at the second folding portion 32 and provided with a second inclined portion 30b inside.
  • a corner portion of the lower portion of the urinary tract 100 is folded inward to form a fourth folded portion 34 .
  • the two inclined portions ie, the first inclined portion 30a and the second inclined portion 30b, are diagonally present and are strong.
  • the inclined portion may be located at any one of the four corner portions when viewed from the side. Furthermore, it is better to have two as described above, and even better to have two diagonally.
  • the urinal 100 of Embodiments 1 to 3 may be used by men, although it has been described as being for men. It is preferable that the urinal 100 of Embodiment 4 is exclusively for men.
  • FIG. 9C is superior in strength and easier to use than FIG.
  • the third folding portion 33 is provided in the second embodiment, the third folding portion 33 may be provided in the first embodiment.
  • Embodiments 1 to 4 can be combined in part with other embodiments. Conversely, each of the first to fourth embodiments (parts characteristic of other embodiments) may be omitted.
  • Embodiment 5 First contact portion 12a and second contact portion 12b
  • the body portion 19 of Embodiment 5 will be described with reference to FIGS. 12 to 14.
  • FIG. Matters not explained are the same as above.
  • the body portion 19 is combined with the bag portion 14 and the absorbent material 13 in the same manner as described above to form a urinal.
  • 12 is a front view of the body portion 19.
  • FIG. 13A is a plan view of the seat 101 before becoming the main body portion 19.
  • FIG. 13B-E are partial enlarged views of sheet 101.
  • FIG. 14 is a perspective view of the body portion 19.
  • FIG. 14 is a perspective view of the body portion 19.
  • the body portion 19 of the fifth embodiment differs from the body portion 19 of the above embodiment in the following points.
  • the second contact portion 12b like the first contact portion 12a, is a portion that contacts the thigh. Although not essential, it is preferable because the urinal 100 fits the person.
  • the first contact portion 12a and the second contact portion 12b are located between the hand portion 10 and the floor portion 11 on the side (first side 38a) of the first opening 9a.
  • the first contact portion 12a is on the laying portion 11 side
  • the second contact portion 12b is on the hand portion 10 side. There is a pair of each on both sides of the first opening 9a.
  • the second contact portion 12b has a notch 20 on the upper side (first side 38a) of the frame 17.
  • a sixth folded portion 36 is formed on the frame body 17 inside the first side 38a.
  • the first contact portion 12a is folded toward the inside of the first opening 9a
  • the second contact portion 12b is folded toward the outside of the first opening 9a. It is easy to be held in close contact with people.
  • the first contact portion 12a may be folded toward the outside of the first opening 9a, and the second contact portion 12b may be folded toward the inside of the first opening 9a. It may be folded.
  • the fourth folded portion 34 of the first contact portion 12a is closer to the first contact portion 12a than the first side 38a. As shown in FIG. 13B, the fourth folded portion 34 of the first contact portion 12a is on the first contact portion 12a side. As a result, as shown in FIG. 12, the first contact portion 12a is not perpendicular to the first side 38a, but is slightly rounded. As a result, when the person and the first contact portion 12a come into contact with each other, they can come into close contact with each other so as to be pressed by the person. It should be noted that the fourth folded portion 34 preferably has a convex shape upward from the straight line. The first contact portion 12a is rounded and bends easily. It should be noted that the first and second contact portions are not essential, and it is preferable that there be at least one or more.
  • the cross-sectional shape has an inclined portion 37 .
  • 13D and 13E show a cross-sectional shape of a portion of the sheet 101.
  • FIG. 13D is a cross-sectional shape other than the region A.
  • FIG. 13E is a cross-sectional shape in region A.
  • FIG. When the seat 101 is assembled to form the body portion 19, there is an inclined portion 37 at the outer corner. Area A is particularly likely to come into contact with people. Therefore, the inclined portion 37 is provided so as to eliminate the corner portion. Even if a person touches it, it will not hurt. Note that the inclined portion 37 may also be provided in other portions.
  • the inclined portion 37 is not perpendicular to the surface of the inner sheet 101 and the surface of the outer sheet 101, but has an angle.
  • a relief portion 18 is provided on the upper surface of the frame 17 .
  • the relief portion 18 is, for example, a circular through hole. Square, polygonal, or elliptical through-holes may be used, and concave or convex portions may be used. Also, the thickness of the sheet 101 may be reduced only in that portion.
  • the relief portion 18 facilitates bending of the first folding portion 31 .
  • the through hole 16 was also in the above embodiment. However, in Embodiment 5, it is on the frame body 17 side. In the above embodiment, it protrudes from the frame 17 . There was a through hole 16 where the liquid was discharged from the side of the frame 17 on the side of the first opening 9a. In this fifth embodiment, a frame 17 has through holes 16 therein. As a result, when the urinal 100 is applied to the person 25, the position of the male genitalia can be confirmed by looking through the through hole 16. - ⁇ As a result, urine can be reliably received. Also, the portion with the through hole 16 is a portion where the sheet 101 is double overlapped. It is easy to handle by inserting a finger or the like into the through hole 16. ⁇ (6) First concave portion 41 Similar to the first recess 41 in FIG. 9 of Embodiment 3, there is also a first recess 41 in FIGS.
  • FIG. 12B An enlarged view of the second folding portion 32 is shown in FIG. 12B. This is the portion surrounded by the dotted line in FIG. 12A.
  • the second folded portion 32 consists of three folds, the second a folded portion 32a and the second c folded portion 32c are folded outward, and the second folded portion 32b between them is folded inward (toward the second opening 9b), and the shape stabilizes. It is preferable that these three folding portions are folded in different directions in order of position.
  • FIG. 15A is a modified sheet 101 of FIG. 13A.
  • FIG. 15B shows a body portion 19 that is a modification of the body portion 19 of FIG. As can be seen from FIG.
  • the laying portion 11 is the end portion and the hand portion 10 is the center.
  • the laying portion 11 is doubled.
  • the laying portion 11 does not have a large through-hole 16, and it is easy to fix the double laying portions 11 with an adhesive or the like.
  • each embodiment can be combined.
  • the second contact portion 12b of FIG. 14 may be combined with the body portion 19 of another embodiment.
  • the embodiments can be combined by excluding part of each embodiment. It can be used not only by bedridden people, but also by injured people, physically handicapped people and the elderly. It can be sold as a urinal member without the absorbent 13, the first absorbent 13a, and the second absorbent 13b, and can be used by setting the absorbent on the urinal member in hospitals and other facilities as in the embodiment.
  • the urinary device of the present invention is useful in fields where urinary devices for patients who have difficulty going to the toilet are required.

Abstract

本体部と、袋部と、上記本体部の内面に配置された吸収材と、を有する尿器であり、上記本体部は、筒状の枠体と、上記枠体の一方面から突出し、手で把持されるハンド部と、を有し、上記袋部は、上記枠体の他方面を覆う尿器を用いる。また、上記尿器の上記敷き部を、上記ハンド部を手でつかんで上記尿器を人の股に密接する尿器の使用方法を用いる。

Description

尿器とその使用方法と尿器部材
 本発明は、一般的な医療現場における患者等が使用する尿器と使用方法に関する。特に、寝たきり状態の患者の採尿に好適に使用できる使い捨ての尿器と使用方法に関する。なお、医療現場には、老人ホームなど施設が含まれ、患者には、病気でない患者も含まれる。一般家庭で使用する場合も含まれる。
 従来、一般的な医療現場における患者等に用いられている使いすて尿器としては、特許文献1~3のものがあった。
特開2014-100447号公報 実開平01-107321号公報 特開2006-296780号公報
 しかし、特許文献1~3に尿器では、寝たきり状態の患者にはうまくフィットせず、使用されなかった。
 よって、本発明の課題は、寝たきり状態の患者にでも、うまくフィットし、使用される尿器とその使用方法と尿器部材とを提供することである。
 上記目的を達成するため、本体部と、袋部と、上記本体部の内面に配置された吸収材と、を有する尿器であり、上記本体部は、筒状の枠体と、
上記枠体の一方面から突出し、手で把持されるハンド部と、を有し、上記袋部は、上記枠体の他方面を覆う尿器を用いる。
 また、上記尿器の上記ハンド部を手でつかんで上記尿器を人の股に密接させる尿器の使用方法を用いる。
 また、本体部と、袋部と、を含む尿器に使用される尿器部材であり、上記本体部は、筒状の枠体と、上記枠体の一方面から突出し、手で把持されるハンド部10と、を有し、上記袋部は、上記枠体の他方面を覆い、吸収材13が上記本体部19の内面に配置され尿器100として使用される尿器部材を用いる。
 本発明の尿器は、寝たきり状態の患者にでも、うまくフィットし、使用される。
図1は、実施の形態1の尿器の斜視図である。 図2は、実施の形態1の尿器の使用を説明する斜視図である。 図3は、実施の形態1の尿器の本体部の正面図である。 図4Aは、実施の形態1の尿器の正面図である。 図4Bは、実施の形態1の尿器の正面図である。 図5は、実施の形態1の尿器の製造を説明する平面図である。 図6Aは、実施の形態1の尿器の製造を説明する正面図である。 図6Bは、実施の形態1の尿器の製造を説明する正面図である。 図7は、実施の形態2の尿器の本体部のシート段階の平面図である。 図8Aは、実施の形態2の尿器の本体部の正面図である。 図8Bは、実施の形態2の尿器の本体部の第2開口の正面図である。 図8Cは、実施の形態2の尿器の本体部の第2開口の正面図である。 図9Aは、実施の形態3の尿器の本体部の正面図である。 図9Bは、実施の形態3の尿器の本体部の第2開口の正面図である。 図9Cは、実施の形態3の尿器の本体部の第2開口の正面図である。 図10は、実施の形態3の尿器の斜視図である。 図11Aは、実施の形態4の尿器の斜視図である。 図11Bは、実施の形態4の尿器の斜視図である。 図12Aは、実施の形態5の本体部の正面図である。 図12Bは、実施の形態5の第2折部32の拡大図である。 図13Aは、実施の形態5のシートの平面図である。 図13Bは、実施の形態5のシートの部分拡大図である。 図13Cは、実施の形態5のシートの部分拡大図である。 図13Dは、実施の形態5のシートの部分拡大図である。 図13Eは、実施の形態5のシートの部分拡大図である。 図14は、実施の形態5の本体部の斜視図である。 図15Aは、実施の形態5の変形例のシートの平面図である。 図15Bは、実施の形態5の変形例の本体部の斜視図である。
(実施の形態1)
 図1に実施の形態の尿器100の斜視図を示す。
 尿器100は、本体部19と袋部14と吸収材13との3つの部材を含む。
 本体部19は、人に装着される部分で、枠体17とハンド部10と敷き部11と第1あて部12aを含む。後で説明するが、本体部19を1つのシート材料から作製されるのが好ましい。簡易的で安価に作製できる。なお、本体部19は、以下の実施の形態のものでもよい。
 枠体17は、本体部19のメインの部分で、筒状の形状であり、開口を有する。一方の開口が、第1開口9aで、他方が第2開口9bである。開口の形状は方形、長方形であるが、楕円、多角形、楕円に一部直線部分があってもよい。枠体17の側面は、長方形であるが、台形、三角形でも、一部に凹凸があってもよい。
 第1開口9aの辺(第1辺38a)に、突起状のハンド部10、突起状の敷き部11と、を有する。枠体17は、直方体形状の筒で、ハンド部10と敷き部11とは対向して配置されるのが好ましい。
 ハンド部10は、第1辺38から突出しており、手で持つところで、使用する人の上面に位置する。貫通孔16を設け、指などを入れて使用するのが好ましい。長方形形状のシート状である。半円形状、半楕円形状でもよい。
 敷き部11は、第1辺38から突出しており、お尻に敷く部分である。長方形形状のシート状である。半円形状、半楕円形状でもよい。
 第1あて部12aは、太ももと接触する部分である。必須ではないがあった方が、尿器100が人にフィットし好ましい。第1あて部12aは、第1開口9aの辺(第1辺38a)から突出している。第1あて部12aは、ハンド部10と敷き部11との間の第1辺38a上で、敷き部11側に1対(2個)ある。第1あて部12aは、シート状で人にソフトに接するので、人に違和感を与えない。第2開口9bの側の第2辺38bには、突出しているものなどないが、あってもよい。
 吸収材13は、敷き部11と枠体17の内側とにわたって配置されるシート状のものである。尿を受け止め、吸収保持する材料である。スポンジやナプキン、布、おむつなどでなどである。おむつのように、疎水性、水を通さないシートの上面に吸収材料を配置したものが好ましい。吸水材料の例として、ポリオレフィン不織布と綿状パルプに包まれた高分子吸水材(高分子ポリマー)からできている。おしっこは、まずポリオレフィン不織布と呼ばれる部分で広がり、素早く綿状パルプと高分子吸水材へと送り込まれ、吸収される。ポリオレフィン不織布以外のレーヨン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレンなどの不織布でもよい。
 袋部14は、尿が飛び散るのを受け止める部分である。第2開口9bを覆うように、枠体17の外周に配置される。ビニールなどの袋で、尿を通さない袋である。図1では、理解しやすいように点線で示している。図1では、直方体形状で書かれているが、袋なので、単に、第2開口9bを覆えばよい。
<使用状態>
 図2に尿器100の使用状態を示す。
 尿器100を、人25の股23にセットする方法を説明する。人25は、あおむけに寝ている人である。ハンド部10を利用し、人25にセットする。人25は、本人でもよいし、介護者などが、人25へ装着してもよい。人25は、女性でも男性でもよい。人25の大きさにより、尿器100は、複数のサイズがあるのがよい。大中小、LMSなどである。
 第1あて部12aは、複数あり、右足21、左足22の太ももにそれぞれ接触させる。
 尿器100を人25にセット後、人25は、尿をする。その後、尿器100を取り外し廃棄する。尿の量を測定するには、取り外した尿器100を測定すればよい。なお、尿器100は、あらかじめ重量がわかっているとする。
 廃棄において、袋部14の中に本体部19を入れ込んで、袋部14の開口を閉じて捨てることができる。袋部14の内部が密閉され好ましい。
 ハンド部10、敷き部11とで、尿器100は、人25に容易に装着される。さらに、ハンド部10を利用して取り外しやすい。
 図2からわかるように、枠体17の第1開口9a側の第1辺38aは、人25にフィットするように、半円状、円弧状が好ましい。両端のハンド部10と敷き部11へ向けて、2つの辺が弓のように凹形状となっている。ハンド部10が上方と、敷き部11が下方で、上下方向に辺が半円、弓状、円弧状である。なお、第1あて部12aは、第1辺38aから突出している。
 敷き部11は、その両端に、水平方向へ広がる端部11a、11bを有するのが好ましい。人25の下に敷かれやすい。端部11a、11bは、長方形でなく、水平方向端部が丸みを帯びた形状が好ましい。人25に敷かれやすい。
<吸収材13>
 図3は、本体部19の正面図である。ハンド部10を上方に、敷き部11を下方に広げた状態の正面図である。
 図4Aは、図3の本体部19に1つの吸収材13をセットした状態の正面図である。吸収材13としては、紙オムツ、吸収可能なポリマー材料、スポンジ、ナフキンなどを使用できる。
 本体部19には、固定部15があり、吸収材13を本体部19へ固定しやすい。固定部15は、本体部19にコの字状に切り欠きを設けたもので、切り欠きの内側が、内側と外側へ移動でき、開閉できる。直方体形状の筒の枠体17の側面に対向して2か所設けている。この固定部15の開閉に吸収材13をはさみこみ固定できる。なお、固定部15があると接着剤などを使用しなくともよいので好ましい。ただし、接着材、両面テープなどで吸収材13を本体部19へ固定してもよい。
 なお、固定部15は、図2からわかるように、枠体17の対向する2つの側面にある。枠体17の下方側にある。
 図4Bは、複数の吸収材を用いた例である。この場合、第1吸収材13aと第2吸収材13bとを用いた。敷き部11上の方の第2吸収材13bは、人25のお尻などに触れるので、感覚的によいものがよく、紙オムツ、ナプキンの材料、女性がよく使用する吸収パッドなどを用いる。一方、第2開口9b側の第1吸収材13aは、人25に触れず、尿を吸収できるものなら何でもよい。第2吸収材13bは、高価であるが、全体でなく、一部、又は半分程度に用いるのでコスト的にもよい。
<製法>
 図5で製法を説明する。図5は、1枚のシートからトムソン刃などで抜き出したシート101である。このシート101を矢印の方向に、複数個所で折り曲げ、筒状にすると本体部19ができる。矢印方向は、第2開口9bの外周にそった方向であり、矢印方向に、シート101を折り曲げ本体部19を作製する。
 シート101は、尿器100となった時の強度の点、加工性、価格面などの点からダンボールが好ましい。厚紙でもよい。また、リサイクルできるプラスチックシートを用いてもよい。
 シート101には、敷き部11、ハンド部10、第1あて部12a、固定部15となる部分が設けられている。
 図6Aは、シート101を折り、左右両端の斜線の部分(図5)を重ね張り合わせたものを、平面状にしたものである。図6Aの状態のものを袋部14へ挿入したのが図6Bである。
 ここで、本体部19には、第1凹部41と第2凹部42とがある。これは、本体部19を袋部14へ入れる場合に、袋部14と本体部19とが破損せず入れれるためにある。この第1凹部41と第2凹部42とは、最終、本体部10において、第2開口9bの歯四角径の対向する2つのコーナーに位置する。
 なお、流通時、販売時には、袋部14と本体部19とを一体として、図6Bのようにしてもよいし、袋部14と本体部19とを別々にして、使用時に各人が組み合わせてもよい。
(実施の形態2)(折り目)
 実施の形態2を図7で説明する。説明しないことは実施の形態1と同様である。実施の形態2は、実施の形態1と異なり、シート101に第1折部31、第2折部32、第4折部34、第5折部35を有する。
 図7は、本体部19を組み立てる前のシート101の状態の平面図である。実施の形態1の図5に相当する図である。
 第1折部31は、矢印方向に平行、又は、垂直方向の折部である。組み立てられた本体部19でも、第1開口9a、又は、第2開口9bの辺に平行、又は、垂直である。この第1折部31に沿って、シート101を折って直方体形状の枠体17ができる。折部で折っているので、安定し、しっかりし、ばらつきのない枠体17ができる。
 第2折部32は、矢印方向に平行でなく、垂直でない折部である。組み立てられた本体部19でも、第1開口9a、又は、第2開口9bの辺に平行でなく、垂直でない。この第2折部32は、枠体17を組み立てる時に折る折部でない。枠体17が使用される時に人と接触し変形しやすいように設けられている。本体部19において、第2折部32は、第1あて部12aの上下に2本あるのがよい。敷き部11に向かって、斜めに直線的に設けられている。
 第4折部34は、第1あて部12aを折り返ししやすくなるように設けている。枠体17となる部分と第1あて部12aとを分けている。枠体17の半円の辺に沿って設けられている。矢印方向に平行でなく、垂直でない折部である。組み立てられた本体部19でも、第1開口9a、又は、第2開口9bの辺に平行でなく、垂直でない。
 第5折部35は、敷き部11を折り返ししやすくなるように設けている。枠体17となる部分と敷き部11とを分けている。矢印方向に平行である。
 なお、第1折部31、第2折部32、第4折部34、第5折部35、以下の第3折部33は、例えば、その部分を他の部分より厚みを薄くすることで折りやすくしている。または、点線状の切り欠きとしてもよい。または、事前に折り、折目としてもよい。その部分が他の部分より折れやすくなっている線状の部分であればよい。
 このシート101を組み立てると図8Aとなる。この時の第2開口9bの正面図は、図8Bである。ここで本体部19の上下に力を加えると図8Cのようになる。これは、第2折部32のところで折曲がりやすく第2開口9bが広がる。結局、第2折部32は、枠体17の左右に2つあり、左右で2対となっている。2対の第2折部32間に、第1あて部12aがある。第2折部32の1対は、途中に、固定部15がある。固定部15は、切り欠きを有するので、第2折部32で枠体17が折れ変形しやすい。
<効果>
 実施の形態1の効果に加え、第1折部31により、本体部19を組み立てやすい。第2折部32により、枠体17が変形しやすく人25にフィットしやすい。第4折部34により、第1あて部12aが曲がりやすく、人25にフィットしやすい。
(実施の形態3)傾斜部
 実施の形態3を図9A~図9C、図10で説明する。説明しないことは実施の形態1または2と同様である。
 実施の形態3では、実施の形態2の尿器100に、第3折部33を設けた。図9Aは、本体部19を組み立てる前のシート101の時の平面図である。第3折部33を設けている。
 図9B~図9Cは、実施の形態3の尿器の本体部19の第2開口16の正面図である。シート101を組み立てると、まず、図9Bとなる。その後、第1傾斜部30aを第2開口9bへ押し込めば、第3折部33が折れて図9Cとなる。
 図10に実施の形態3の本体部19の斜視図を示す。本体部19の上部の第1傾斜部30aが、第3折部33により尿器100の内部へ入り込んでいる。第1傾斜部30aの周辺は、特に、強度的に強く、本体部19の取り扱いがしやすい。
<効果>
 実施の形態1、2の効果に加え、本体部19には、図9Bより、第1傾斜部30aがあるので強度的に優れ、使用しやすい。
 実施の形態2に第3折部33を設けたが、実施の形態1に第3折部33を設けてもよい。
(実施の形態4)
 実施の形態4の本体部19を図11A~図11Bで説明する。説明しないことは実施の形態1~3と同様である。実施の形態4の尿器100は、主に男性用である。本体部19は、上記と同様に袋部14,吸収材13と組み合わされ尿器となる。
 図11Aでは、実施の形態3の尿器100に対して、敷き部11がない。男性の場合、男性の生殖器が、尿器100の内側へ入り込める。そのため、敷き部11が無くともよい。
 図11Bでは、図11Aの例に対して、第2折部32で折り、尿器100の内部に第2傾斜部30bを設けている。尿器100の下部のコーナー部、内側へ折られ第4折部34ができている。第2傾斜部30bに、男性の生殖器が、位置すると、尿を適切に集めることができる。
 第1傾斜部30aと第2傾斜部30bとの2つの傾斜部が、対角に存在し、強度的に強くなる。
 傾斜部は、側面から見て4つのコーナー部分のいずれかにあればよい。さらに、上記のように2つあるとよりよく、さらに対角に2つあるとさらによい。
 なお、男性用として説明したが、実施の形態1~3の尿器100を男性が使用してもよい。実施の形態4の尿器100を男性専用とするのが好ましい。
<効果>
 実施の形態1、2の効果に加え、図9Cは、図9Bより、傾斜部30があるので強度的に優れ、使用しやすい。
 実施の形態2に第3折部33を設けたが、実施の形態1に第3折部33を設けてもよい。実施の形態1~4は、それぞれの一部分を他の実施の形態へ組み合わせることができる。逆に、実施の形態1~4は、それぞれの一部分(他の実施の形態の特徴部分)を無くしてもよい。
(実施の形態5)第1あて部12a、第2あて部12b
 図12~図14にて、実施の形態5の本体部19を説明する。説明しない事項は、上記と同様である。本体部19は、上記と同様に袋部14,吸収材13と組み合わされ尿器となる。
 図12は、本体部19の正面図である。図13Aは、本体部19となる前のシート101の平面図である。図13B~Eは、シート101の部分拡大図である。図14は、本体部19の斜視図である。
 実施の形態5の本体部19は、上記実施の形態の本体部19と異なり、以下が異なる。
(1) 第2あて部12bがある。
 第2あて部12bは、第1あて部12aと同様に、太ももと接触する部分である。必須ではないがあった方が、尿器100が人にフィットし好ましい。第1あて部12a、第2あて部12bは、第1開口9aの辺(第1辺38a)において、ハンド部10と敷き部11との間にある。第1あて部12aは、敷き部11側、第2あて部12bは、ハンド部10側にある。第1開口9aを挟んでそれぞれ1対ある。第1あて部12a、第2あて部12bは、シート状で人にソフトに接するので、人に違和感を与えない。
 また、第2あて部12bには、図13Cに示すように、枠体17の上辺(第1辺38a)に、切り欠き20を有する。また、第1辺38aより内側の枠体17に第6折部36がある。結果、図14に示すように、外側に広がりやすい。第1あて部12aは、第1開口9aの内側へ向けて折られ、第2あて部12bは、第1開口9aの外側へ折られるが好ましい。人に対して密着し保持されやすい。なお、第1あて部12aは、第1開口9aの外側へ向けて折られ、第2あて部12bは、第1開口9aの内側へ折られてもよいし、両方、内側でも、両方、外側へ折られてもよい。
(2)第1あて部12aの第4折部34が、第1辺38aより第1あて部12a側にある。
 図13Bに示すように、第1あて部12aの第4折部34が、第1あて部12a側にある。このことで、図12に示すように、第1あて部12aは、第1辺38aに対して、垂直でなく、少しRを帯びて曲がる。結果、人と第1あて部12aとが接触する場合に、人に圧されるように接触し、密着できる。なお、第4折部34は、直線より、上側に凸状が好ましい。より第1あて部12aがRを帯びて曲がりやすい。なお、第1、2あて部は、必須ではなく、少なくとも1つ以上あるのが好ましい。
(3)断面形状に傾斜部37がある。
 図13Dと図13Eに、シート101の一部の断面形状を示す。
 図13Dは、領域A以外での断面形状である。図13Eは、領域Aでの断面形状である。シート101を組み立て、本体部19となった時の外側のコーナーに傾斜部37がある。領域Aでは、特に、人と接触する可能性が高い。そのため、コーナー部分を無くするように傾斜部37を設けている。人が触ってもケガをしない。なお、他の部分にも、傾斜部37を設けてもよい。傾斜部37は、内側のシート101の面、外側のシート101の面に対して、垂直でなく、ある角度を有している。
(4)逃がし部18がある。
 枠体17の上面に、逃がし部18がある。第1折部31が折り曲がる時に、その折り曲がり(第3折部33)が集中するところに、逃がし部18を設けている。この場合、逃がし部18は、一例として、円形の貫通穴である。四角でも多角形、楕円の貫通穴でもよく、凹部、凸部でもよい。また、その部分だけシート101の厚みを薄くしてもよい。この逃がし部18により、第1折部31が折り曲がりやすい。
(5)貫通穴16
 貫通穴16は、上記実施の形態でもあった。しかし、実施の形態5では、枠体17の側にある。上記の実施の形態では、枠体17から飛び出していた。枠体17の第1開口9a側の辺から吐出したところに貫通穴16があった。この実施の形態5では、枠体17内に貫通穴16がある。このことにより、人25に、尿器100をあてる時に、貫通穴16から覗いて、男性器の位置を確認できる。結果、尿を確実に受けることができる。
 また、貫通穴16のある部分は、シート101が2重に重なる部分である。貫通穴16に指などを入れて扱いやすい。
(6)第1凹部41
 実施の形態3の図9の第1凹部41と同様に、図13,14にも第1凹部41がある。
(7)第2折部32
 図12Bに第2折部32の拡大図を示す。図12Aの点線で囲んだ部分である。第2折部32は、3本の折り目からなり、第2a折部32aと第2c折部32cが外側へ折れ、その間の第2折部32bが内側(第2開口9b側)へ折れ、形状が安定する。この3つの折部は、位置の順に折れる方向が異なるのが好ましい。
 実施の形態5の変形例を図15A、図15Bで説明する。図15Aは、図13Aの変形例のシート101である。図15Bは、図14の本体部19の変形例の本体部19である。
 図15Aからわかるように、この変形例では、敷き部11が端部で、ハンド部10が中央である。敷き部11が2重となる。敷き部11は、大きな貫通孔16がなく、接着剤などで2重の敷き部11間を固定しやすい。
(全体として)
 各実施の形態は組み合わせることができる。たとえば、図14の第2あて部12bを他の実施の形態の本体部19へ組み合わせてもよい。固定部15、端部11b、折部なども同様である。また当然に、図11の例と他の実施の形態の一部とを組み合わせることもできる。さらに、各実施の形態の一部を除外して、実施の形態を組み合わせることもできる。寝たきりの人だけでなく、怪我した人、身体障害者、高齢者も利用できる。
 吸収材13、第1吸収材13a、第2吸収材13bがない尿器部材として販売し、病院や各種施設において、吸収材を尿器部材に実施の形態のようにセットして使用できる。
 本発明の尿器は、トイレに行くことの難しい患者用の尿器が必要とされる分野に有用である。
9a 第1開口
9b 第2開口
10 ハンド部
11 敷き部
11a、11b 端部
12a 第1あて部
12b 第2あて部
13 吸収材
13a 第1吸収材
13b 第2吸収材
14 袋部
15 固定部
16 貫通孔
17 枠体
18 逃がし部
19 本体部
20 切り欠き
21 右足
22 左足
23 股
25 人
30 傾斜部
30a 第1傾斜部
30b 第2傾斜部
31 第1折部
32 第2折部
32a 第2a折部
32b 第2b折部
32c 第2c折部
33 第3折部
34 第4折部
35 第5折部
36 第6折部
37 傾斜部
38a 第1辺
38b 第2辺
41 第1凹部
42 第2凹部
100 尿器
101 シート

Claims (10)

  1. 本体部と、
    袋部と、
    前記本体部の内面に配置された吸収材と、を有する尿器であり、
    前記本体部は、
    筒状の枠体と、
    前記枠体の一方面から突出し、手で把持されるハンド部と、を有し、
    前記袋部は、前記枠体の他方面を覆う尿器。
  2. 前記枠体の一方面から突出し、人に敷かれる敷き部をさらに有する請求項1記載の尿器。
  3. 前記枠体の一方面から突出し、前記人と接する第1あて部をさらに有する請求項1に記載の尿器。
  4. 前記枠体の一方面から突出し、前記人と接する第2あて部をさらに有する請求項3に記載の尿器。
  5. 前記第1あて部は、前記枠体の内側へ曲げられ、前記第2あて部は、前記枠体の外側へ曲げられる請求項4に記載の尿器。
  6. 前記枠体は、シートを折ったものであり、前記敷き部のところで張り合わされている請求項2に記載の尿器。
  7. 前記枠体の側面に折部がある請求項1に記載の尿器。
  8. 前記枠体に折り返した第1傾斜部がある請求項1に記載の尿器。
  9. 請求項1~6のいずれか1項に記載の尿器の前記ハンド部を手でつかんで前記尿器を人の股に密接させる尿器の使用方法。
  10. 本体部と、
    袋部と、を含む尿器に使用される尿器部材であり、
    前記本体部は、
    筒状の枠体と、
    前記枠体の一方面から突出し、手で把持されるハンド部と、を有し、
    前記袋部は、前記枠体の他方面を覆い、
    吸収材が前記本体部の内面に配置され尿器として使用される尿器部材。
     
PCT/JP2022/035551 2021-10-02 2022-09-23 尿器とその使用方法と尿器部材 WO2023054214A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021163163 2021-10-02
JP2021-163163 2021-10-02
JP2022071210A JP2023053882A (ja) 2021-10-02 2022-04-23 尿器とその使用方法と尿器部材
JP2022-071210 2022-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023054214A1 true WO2023054214A1 (ja) 2023-04-06

Family

ID=85782641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/035551 WO2023054214A1 (ja) 2021-10-02 2022-09-23 尿器とその使用方法と尿器部材

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023054214A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150423U (ja) * 1984-01-24 1984-10-08 ステフアノ ビニ 小水容器
JPS62200322U (ja) * 1986-06-09 1987-12-21
JP2000217872A (ja) * 1999-01-27 2000-08-08 Seihoo Shiko:Kk 溲 瓶
JP2002253624A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 やの ▲高▼橋 男女両用に用いる差込み便器
JP2014061019A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Care Progress Japan Co Ltd 差込み便器およびそれに用いられる吸収性物品
JP2014512233A (ja) * 2011-04-24 2014-05-22 レビー,デイビッド,ヘンリー 自己管理式の病床用便器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150423U (ja) * 1984-01-24 1984-10-08 ステフアノ ビニ 小水容器
JPS62200322U (ja) * 1986-06-09 1987-12-21
JP2000217872A (ja) * 1999-01-27 2000-08-08 Seihoo Shiko:Kk 溲 瓶
JP2002253624A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 やの ▲高▼橋 男女両用に用いる差込み便器
JP2014512233A (ja) * 2011-04-24 2014-05-22 レビー,デイビッド,ヘンリー 自己管理式の病床用便器
JP2014061019A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Care Progress Japan Co Ltd 差込み便器およびそれに用いられる吸収性物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW576731B (en) Disposable liquid-absorbent pad
JP4017839B2 (ja) 生理用吸収製品
TW297766B (ja)
JPH0433848Y2 (ja)
US7101357B2 (en) Disposable excreta management device
JP4786536B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP2000316904A (ja) 使い捨ての体液処理物品
JP2000288015A (ja) 着用物品
JPH1189867A (ja) 男性用尿取りパッド
JP2007268253A (ja) 展開型の使い捨ておむつ
WO2006055177A2 (en) Urine-absorbing pad
WO2013172392A1 (ja) 着用物品
TW510791B (en) Absorbent article with improved leakage protection
WO2023054214A1 (ja) 尿器とその使用方法と尿器部材
WO2021079671A1 (ja) 尿取りパッド
JP2003210507A (ja) 使い捨ておむつ
JP2023053882A (ja) 尿器とその使用方法と尿器部材
JP5370963B2 (ja) 吸収性物品
JP5081767B2 (ja) 吸収性物品
JP2004305597A (ja) 使い捨ておむつ
JPH0330101Y2 (ja)
TW418085B (en) Applicator, faecal management device having the applicator, and method for a caretaker or a wearer for the placement of a faecal management device
WO2014084087A1 (ja) 吸収性パッド
JP4426766B2 (ja) 使い捨て排泄物処理パッド
JP3920819B2 (ja) 使い捨て尿処理物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22876081

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1