WO2023037923A1 - インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、およびインクジェット捺染方法 - Google Patents

インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、およびインクジェット捺染方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023037923A1
WO2023037923A1 PCT/JP2022/032480 JP2022032480W WO2023037923A1 WO 2023037923 A1 WO2023037923 A1 WO 2023037923A1 JP 2022032480 W JP2022032480 W JP 2022032480W WO 2023037923 A1 WO2023037923 A1 WO 2023037923A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
treatment liquid
silicone oil
emulsified particles
average particle
ink
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/032480
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
潤 日置
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP2023513861A priority Critical patent/JP7342306B2/ja
Priority to EP22867245.7A priority patent/EP4357428A1/en
Priority to CN202280029378.7A priority patent/CN117295861A/zh
Priority to KR1020237036197A priority patent/KR20230155587A/ko
Publication of WO2023037923A1 publication Critical patent/WO2023037923A1/ja
Priority to JP2023138402A priority patent/JP2023158032A/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/54Inks based on two liquids, one liquid being the ink, the other liquid being a reaction solution, a fixer or a treatment solution for the ink
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/36Inkjet printing inks based on non-aqueous solvents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/08After-treatment with organic compounds macromolecular
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing

Definitions

  • the present disclosure relates to an inkjet treatment liquid, an inkjet printing apparatus, and an inkjet printing method.
  • an ink containing a pigment is used.
  • Pigment-containing inks are sometimes used together with post-treatment liquids in order to improve the friction fastness of an imaged printing object (hereinafter sometimes referred to as printed matter).
  • Patent Document 1 a transport roller for an inkjet recording device is known (see Patent Document 1, for example).
  • the surface of the transport roller is coated with a treatment liquid containing one or both of fullerene and fullerene derivative.
  • the inkjet treatment liquid according to the first aspect of the present disclosure contains emulsified particles containing silicone oil and an aqueous medium,
  • the average particle size of the emulsified particles is 100 nm or more and 250 nm or less.
  • FIG. 1 is a side view showing an example of an inkjet textile printing apparatus according to a second embodiment of the present disclosure.
  • the friction fastness of the printed material also changes depending on the average particle size of the emulsified particles containing the silicone oil in the treatment liquid.
  • the average particle size of emulsified particles is small, it is assumed that there is a possibility of affecting the friction fastness of printed matter. Therefore, from the viewpoint of the average particle size of emulsified particles in the treatment liquid, it is preferable to know the conditions for the properties of the inkjet treatment liquid that can produce a printed material with excellent friction fastness.
  • the inkjet treatment liquid is also required to have excellent ejection properties from the treatment head.
  • the inkjet treatment liquid can also suppress deterioration in the tactile feel of the printed material.
  • the inkjet treatment liquid of the present disclosure can suppress deterioration in the tactile feel of printed materials, can produce printed materials with excellent friction fastness, and has excellent ejection properties from the processing head of an inkjet printing apparatus.
  • the volume median diameter (D 50 ) is measured using a laser diffraction/scattering particle size distribution analyzer ("LA-950" manufactured by Horiba, Ltd.). is the median diameter measured by Hereinafter, the volume median diameter may be referred to as " D50 ".
  • a "major component” of a material means, by mass, the component that is the most abundant in the material, unless otherwise specified.
  • Specific gravity means specific gravity at 25°C, unless otherwise specified.
  • Acryl and methacryl may be collectively referred to as "(meth)acryl". Each component described in this specification may be used alone or in combination of two or more.
  • the treatment liquid according to the first embodiment contains emulsified particles and an aqueous medium.
  • the emulsified particles are dispersed in the aqueous medium of the treatment liquid. That is, the treatment liquid according to the first embodiment is an emulsion, more specifically an oil-in-water (O/W) emulsion.
  • O/W oil-in-water
  • the treatment liquid according to the first embodiment is suitably used, for example, in an inkjet printing apparatus and an inkjet printing method, which will be described later.
  • the treatment liquid according to the first embodiment is, for example, a treatment liquid for post-treatment. Specifically, after an image is formed in the image forming area to be printed with ink, the image forming area is post-treated with the treatment liquid according to the first embodiment.
  • the emulsified particles contained in the treatment liquid contain silicone oil.
  • the silicone oil preferably contains at least an ionic group-containing silicone oil. By containing the ionic group-containing silicone oil, it is possible to produce prints having particularly excellent wet rubbing fastness.
  • the silicone oil may be a silicone oil other than the ionic group-containing silicone oil (hereinafter sometimes referred to as other silicone oil).
  • the silicone oil may contain both an ionic group-containing silicone oil and other silicone oils.
  • one emulsified particle may contain both the ionic group-containing silicone oil and the other silicone oil.
  • two or more types of emulsified particles are contained in the treatment liquid.
  • the first emulsified particles contain an ionic group-containing silicone oil
  • the second emulsified particles contain another silicone oil. good too.
  • the emulsified particles contain at least silicone oil, particularly ionic group-containing silicone oil, the following first to fourth advantages can be obtained.
  • Silicone oil has a friction reducing effect.
  • the image formed on the printing target is coated with silicone oil, and the coefficient of friction of the surface of the printing target is reduced.
  • the friction between threads to be printed is reduced by being coated with silicone oil that has a friction-reducing effect.
  • the stiffness of the printed object caused by the image formation is reduced, and the deterioration of the tactile sensation of the printed product is suppressed.
  • Silicone oil has water repellency.
  • the printing target is coated with the water-repellent silicone oil, and the surface of the printing target is imparted with water repellency.
  • the ionic group-containing silicone oil has an ionic group, so that the ink ejected between the ionic group and the printing target and on the ionic group and the printing target It is speculated that an ionic bond is formed between The formation of ionic bonds makes it difficult for water to wash away the ionic group-containing silicone oil from the printing target and the ink. As a result, prints with better wet rub fastness can be produced.
  • the ionic group-containing silicone oil has an ionic group, so that the emulsified particles containing the ionic group-containing silicone oil are suitably dispersed in the aqueous medium of the treatment liquid. do.
  • a treatment liquid can be more suitably ejected from the treatment head of the inkjet textile printing apparatus.
  • the processing liquid is discharged from the processing head, the amount of processing liquid used is reduced compared to the case where the printed matter is immersed in the processing liquid. Therefore, it is difficult for the object to be printed to become rough, and the deterioration of the tactile sensation of the printed product is further suppressed.
  • silicone oil with a higher viscosity can be used than when ink containing silicone oil as the base oil is ejected from the print head. This makes it possible to produce prints with better friction fastness.
  • the content of silicone oil in the treatment liquid is preferably 5% by mass or more and 15% by mass or less.
  • the content of the silicone oil is 5% by mass or more, it is possible to further suppress deterioration of the tactile feel of the printed material and to produce a printed material having excellent friction fastness.
  • the content of the silicone oil is 15% by mass or less, it is possible to improve the dischargeability of the treatment liquid from the treatment head of the inkjet printing apparatus.
  • the ionic group-containing silicone oil is included as the silicone oil, the content of the silicone oil is 15% by mass or less, so that the ionic group content of the ionic group-containing silicone oil contained in the silicone oil Control excessive increase in volume.
  • the content of silicone oil in the treatment liquid is preferably 7% by mass or more, more preferably 9% by mass or more, and even more preferably 10% by mass or more. Also, the content of silicone oil in the treatment liquid is preferably 14% by mass or less, more preferably 13% by mass or less. In particular, by setting the silicone oil content in the treatment liquid to within the range of 10% by mass or more and 13% by mass or less, it is possible to produce a printed material that is superior in both dry friction fastness and wet friction fastness.
  • the content of silicone oil in the treatment liquid means the percentage of the mass of silicone oil with respect to the mass of the treatment liquid.
  • the emulsified particles contain two or more types of silicone oils (e.g., ionic group-containing silicone oil and other silicone oils)
  • the content of the silicone oils is the amount of the two or more types of silicone oils relative to the mass of the treatment liquid. means the percentage of the total mass of
  • the viscosity of the silicone oil is preferably 500 mm 2 /s (ie mm 2 /s) or more.
  • the silicone oil has a viscosity of 500 mm 2 /s or more, the silicone oil is less likely to detach from the printed matter due to friction, and a printed matter having excellent dry and wet friction fastnesses can be produced.
  • the treatment liquid according to the first embodiment is excellent in dischargeability from the treatment head of the inkjet printing apparatus. When the processing liquid is discharged from the processing head, the amount of processing liquid used is reduced compared to the case where the printed matter is immersed in the processing liquid. Therefore, even if silicone oil with a high viscosity of 500 mm 2 /s or more is used as the treatment liquid, it is difficult for the printed object to become rough, and the deterioration of the tactile sensation of the printed product is further suppressed.
  • the upper limit of the viscosity of the silicone oil is not particularly limited.
  • the viscosity of the silicone oil is, for example, preferably 100000 mm 2 /s or less, preferably 6000 mm 2 /s or less.
  • the viscosity of the silicone oil is, for example, 500 mm 2 /s, 700 mm 2 /s, 900 mm 2 /s, 1000 mm 2 /s, 1100 mm 2 /s, 1200 mm 2 /s, 1500 mm 2 /s, 1700 mm 2 /s, 1800 mm 2 /s, 2000 mm 2 /s, 3000 mm 2 /s, 5700 mm 2 /s, and 6000 mm 2 /s.
  • the viscosity of silicone oil means dynamic viscosity at 25°C.
  • the viscosity of silicone oil means the viscosity of a mixture of two or more silicone oils.
  • the viscosity of the silicone oil is measured according to the method described in JIS (Japanese Industrial Standard) Z8803:2011 (liquid viscosity measurement method). For example, by extracting the silicone oil from the treatment liquid with toluene, washing, and drying, the silicone oil can be separated from the treatment liquid and the viscosity of the silicone oil can be measured.
  • JIS Japanese Industrial Standard
  • Z8803:2011 liquid viscosity measurement method
  • the average particle size of the emulsified particles is 100 nm or more and 250 nm or less.
  • the inkjet treatment liquid according to the first embodiment can suppress deterioration in the tactile sensation of the printed matter and produce a printed matter excellent in friction fastness.
  • it is excellent in dischargeability from the processing head of the inkjet textile printing apparatus.
  • the friction fastness of the printed matter is significantly reduced. This is presumably because when the particle size of the emulsified particles is too small, the specific surface area of the treatment liquid increases, resulting in an increase in hydrophilicity and a decrease in water resistance.
  • the average particle diameter of the emulsified particles exceeds 250 nm, the ejection property of the treatment liquid from the treatment head is significantly deteriorated.
  • the average particle size of the emulsified particles is preferably 100 nm or more and 160 nm or less.
  • the average particle diameter of the emulsified particles is, for example, and 250 nm.
  • the average particle size of the emulsified particles is within a specific range
  • the average particle size of each emulsified particle is preferably 100 nm or more and 250 nm or less.
  • the difference in the average particle size of each emulsified particle is smaller.
  • the average particle diameters of two different types of emulsified particles are both in the range of 100 nm or more and 160 nm or less.
  • the average particle size of the first emulsified particles is 100 nm or more and 250 nm or less. It is preferable that the average particle size of the second emulsified particles is 100 nm or more and 250 nm or less. More preferably, the average particle size of the first emulsified particles is 100 nm or more and 160 nm or less, and the average particle size of the second emulsified particles is 100 nm or more and 160 nm or less. Further, it is more preferable that the difference between the average particle size of the first emulsified particles and the average particle size of the second emulsified particles is 0 nm or more and 30 nm or less.
  • the average particle size of emulsified particles means the harmonic average particle size (also called the cumulant average particle size) based on the scattered light intensity calculated based on the cumulant method.
  • the average particle size of emulsion particles is measured according to the method described in ISO 13321:1996 (Particle size analysis-Photon correlation spectroscopy).
  • the emulsified particles may further contain components other than silicone oil.
  • silicone oil when the emulsified particles contain only silicone oil, it is possible to more reliably produce a printed material with excellent friction fastness and to more reliably suppress deterioration of the tactile feel of the printed material.
  • the silicone oil contained in the emulsified particles may be either one of the ionic group-containing silicone oil and other silicone oils.
  • the silicone oil may contain both an ionic group-containing silicone oil and other silicone oils.
  • one emulsified particle may contain both the ionic group-containing silicone oil and the other silicone oil.
  • the first emulsified particles may contain the ionic group-containing silicone oil
  • the second emulsified particles may contain another silicone oil.
  • the ionic group-containing silicone oil and other silicone oils are described below.
  • the ionic group-containing silicone oil is modified silicone oil, more specifically, ionic group-modified silicone oil.
  • ionic group-modified silicone oils include modified silicone oils in which ionic groups are introduced into side chains and modified silicone oils in which ionic groups are introduced into terminal groups.
  • Modified silicone oil in which an ionic group is introduced into the side chain includes a first terminal group represented by the following formula (1a), a repeating unit represented by the following formula (1b), and the following formula (1c ) and a second terminal group represented by the following formula (1d).
  • * in formula (1a) represents a bond that bonds to the silicon atom in the repeating unit represented by formula (1b) or (1c).
  • * in formula (1d) represents a bond that binds to the oxygen atom in the repeating unit represented by formula (1b) or (1c).
  • R 1 in formula (1c) represents a group containing an ionic group.
  • the ionic group of the group containing an ionic group is preferably an amino group, a carboxyl group, a phenolic hydroxy group, or a silanol group.
  • the modified silicone oil in which an ionic group is introduced into the terminal group comprises a first terminal group represented by the following formula (2a), a repeating unit represented by the following formula (2b), and the following formula (2c ) and a second terminal group represented by
  • R 2 in formula (2a) and R 3 in formula (2c) each independently represent a group containing an ionic group.
  • the ionic group of the group containing an ionic group is preferably an amino group, a carboxyl group, a phenolic hydroxy group, or a silanol group.
  • the ionic group-containing silicone oil preferably contains at least one selected from the group consisting of amino-modified silicone oil, carboxy-modified silicone oil, phenol-modified silicone oil, and silanol-modified silicone oil. Furthermore, the ionic group-containing silicone oil is more preferably at least one selected from the group consisting of these. Moreover, the ionic group-containing silicone oil is more preferably one of these. Amino-modified silicone oil, carboxy-modified silicone oil, phenol-modified silicone oil, and silanol-modified silicone oil each have an amino group, a carboxy group, a phenolic hydroxy group, and a silanol group as ionic groups. Among these, the ionic group-containing silicone oil is more preferably a carboxy-modified silicone oil.
  • the functional group equivalent of the ionic group-containing silicone oil is 1000 g/mol or more and 5500 g/mol or less in order to more preferably disperse the emulsified particles in the aqueous medium.
  • the functional group equivalent is the molecular weight per 1 mol of functional group (ionic group).
  • Functional group equivalents of ionic group-containing silicone oils are, for example, 1000 g/mol, 1200 g/mol, 1474 g/mol, 1490 g/mol, 1500 g/mol, 2000 g/mol, 3800 g/mol, 3900 g/mol, 4000 g/mol, It may be within two values selected from the group consisting of 5000 g/mol, 5200 g/mol and 5500 g/mol.
  • the content of the ionic group-containing silicone oil with respect to the total mass of the silicone oil contained in the emulsified particles is 30% by mass or more and 100% by mass or less. It is preferably 40% by mass or more and 100% by mass or less, and particularly preferably 100% by mass.
  • silicone oils The silicone oil contained in the treatment liquid may be only other silicone oil. Alternatively, the viscosity of the silicone oil can be adjusted by further containing other silicone oil in addition to the ionic group-containing silicone oil.
  • Other silicone oils include, for example, unmodified silicone oils. A more specific example is dimethylpolysiloxane.
  • the content of the other silicone oil with respect to the total mass of the silicone oil contained in the emulsified particles is preferably 50% by mass or more and 100% by mass or less, and 50% by mass or more. It is more preferably 70% by mass or less, and even more preferably 50% by mass or more and 60% by mass or less.
  • the silicone oil contained in the treatment liquid contains both an ionic group-containing silicone oil and another silicone oil
  • the silicone oil is preferably a combination of carboxy-modified silicone oil and dimethylpolysiloxane.
  • one emulsified particle may contain both the carboxy-modified silicone oil and the dimethylpolysiloxane.
  • the first emulsified particles may contain the carboxy-modified silicone oil
  • the second emulsified particles which are separate emulsified particles, may contain the dimethylpolysiloxane.
  • the ratio of the mass of the ionic group-containing silicone oil to the mass of the other silicone oil is 0. It is preferably 5 or more and less than 1.0, more preferably 0.6 or more and 0.7 or less.
  • the aqueous medium contained in the treatment liquid is a medium containing water as a main component.
  • the aqueous medium may function as a solvent or as a dispersion medium.
  • Specific examples of the aqueous medium include water or a mixture of water and a polar solvent.
  • Examples of polar solvents contained in aqueous media include methanol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, and methyl ethyl ketone.
  • the water content in the aqueous medium is preferably 90% by mass or more, particularly preferably 100% by mass.
  • the content of the aqueous medium is preferably 50% by mass or more and 90% by mass or less, more preferably 55% by mass or more and 70% by mass or less, relative to the mass of the treatment liquid.
  • the treatment liquid may optionally contain components other than the emulsified particles and the aqueous medium (hereinafter sometimes referred to as other components).
  • Other ingredients include acids, bases, polyols, and dispersants.
  • the treatment liquid preferably contains an acid.
  • the acid promotes ionization of the anionic groups, and the emulsified particles containing the ionic group-containing silicone oil are preferably dispersed in the aqueous medium.
  • Acids include, for example, strong acids and weak acids. Strong acids include, for example, hydrochloric acid, paratoluenesulfonic acid, and sulfuric acid. Weak acids include, for example, benzoic acid and acetic acid. A strong acid is preferable as the acid in order to promote the ionization of the anionic groups possessed by the silicone oil.
  • the treatment liquid contains an acid
  • the content of the acid in terms of the amount of acid at a concentration of 1 mol/L is preferably 1% by mass or more and 5% by mass or less with respect to the mass of the treatment liquid.
  • the treatment liquid preferably contains a base. Ionization of the cationic groups is promoted by the base, and the emulsified particles containing the ionic group-containing silicone oil are preferably dispersed in the aqueous medium.
  • Bases include, for example, sodium hydroxide.
  • polyol By containing a polyol in the treatment liquid, the viscosity of the treatment liquid is suitably adjusted.
  • Preferred polyols are diols or triols.
  • Diols include, for example, glycol compounds. More specific examples include ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, and tetraethylene glycol.
  • Triols include, for example, glycerin.
  • the content of the polyol is preferably 10% by mass or more and 40% by mass or less, more preferably 15% by mass or more and 35% by mass or less, relative to the mass of the treatment liquid. preferable.
  • Dispersants include, for example, surfactants, resin dispersants, and polysaccharides. However, it is preferable that the emulsified particles are dispersed in the treatment liquid without containing a dispersant. As already mentioned, emulsified particles containing silicone oil, especially ionic group-containing silicone oil, disperse more favorably in an aqueous medium. Therefore, even if the dispersant is not contained, the dispersed state of the emulsified particles can be preferably maintained. Dispersants often have hydrophilic groups. Since the treatment liquid does not contain a dispersant having a hydrophilic group, the wet rubbing fastness of the printed material treated with the treatment liquid is further improved.
  • a homogenizer is used to mix and emulsify silicone oil, an aqueous medium, and optionally added ingredients (eg, acid or base, and polyol).
  • ingredients eg, acid or base, and polyol.
  • a raw material emulsion containing emulsified particles may be produced in advance, and the raw material emulsion, aqueous medium, and optionally polyol may be mixed to obtain a treatment liquid.
  • the raw material emulsion contains, for example, silicone oil, a portion of the aqueous medium, and optionally an acid or base.
  • the emulsification time is, for example, 5 minutes or more and 1 hour or less.
  • the emulsification temperature is, for example, 5°C or higher and 40°C or lower.
  • the content of the raw material emulsion is, for example, 15% by mass or more and 50% by mass or less with respect to the mass of the treatment liquid.
  • both silicone oils are mixed and emulsified, and the ionic group-containing silicone oil and Emulsified particles containing both unmodified silicone oil may be made to obtain the treatment liquid.
  • the first emulsified particles containing the ionic group-containing silicone oil and the second emulsified particles containing the unmodified silicone oil are obtained.
  • a treatment liquid mixed with particles may be obtained.
  • the method for adjusting the average particle size of the emulsified particles contained in the treatment liquid within the range of 100 nm or more and 250 nm or less is not particularly limited.
  • a surfactant may be added and mixed. Specifically, the average particle size of emulsified particles can be made smaller by increasing the amount of surfactant added. Examples of surfactants include polyoxyethylene alkyl ethers.
  • FIG. 1 schematically shows mainly each component. The size, number, etc. of each illustrated component may be changed as appropriate.
  • FIG. 1 is a side view showing essential parts of an inkjet textile printing apparatus 10, which is an example of an inkjet textile printing apparatus according to a second embodiment.
  • the inkjet textile printing apparatus 10 shown in FIG. 1 is a flatbed inkjet textile printing apparatus.
  • the inkjet printing apparatus 10 according to the second embodiment processes the printing target P using the treatment liquid according to the first embodiment. Since the treatment liquid according to the first embodiment is used, for the same reason as described in the first embodiment, the inkjet printing apparatus 10 can produce a printed material having excellent fastness to friction, and the tactile sensation of the printed material is improved. can suppress the decrease in Furthermore, since the treatment liquid according to the first embodiment is excellent in ejectability from the treatment head, the inkjet printing apparatus according to the second embodiment can reliably exhibit these effects.
  • the inkjet printing apparatus 10 shown in FIG. 1 includes a recording head 1, a processing head 2, and a mounting table 3.
  • the recording head 1 has a first recording head 1a, a second recording head 1b, a third recording head 1c, and a fourth recording head 1d.
  • the recording head 1 ejects ink onto the image forming area of the printing target P.
  • the first recording head 1a, the second recording head 1b, the third recording head 1c, and the fourth recording head 1d included in the recording head 1 each use inks of different colors (for example, yellow ink, magenta ink, cyan ink, and black ink).
  • Examples of the recording head 1 include, but are not limited to, a piezo head and a thermal inkjet head.
  • the processing head 2 ejects the processing liquid onto at least the image forming area of the printing target P.
  • the processing liquid is the processing liquid according to the first embodiment.
  • the processing head 2 is not particularly limited, but includes, for example, a piezo system head and a thermal inkjet system head.
  • a printing target P is placed on the placement table 3 .
  • a recording head 1 and a processing head 2 are arranged above a mounting table 3 so that ink and processing liquid can be ejected onto a printing target P.
  • FIG. Driven by a motor (not shown), the mounting table 3 moves horizontally from the recording head 1 toward the processing head 2 (for example, leftward in FIG. 1).
  • the printing target P on the mounting table 3 is conveyed by moving the mounting table 3 horizontally.
  • the printing target P may be a woven fabric or a knitted fabric.
  • Examples of the printing target P include cotton fabric, silk fabric, linen fabric, acetate fabric, rayon fabric, nylon fabric, polyurethane fabric, and polyester fabric.
  • the mounting table 3 on which the printing target P is placed moves horizontally, and the printing target P is transported to a position facing the recording head 1 .
  • Ink is ejected from the recording head 1 onto the image forming area of the printing target P.
  • FIG. In this manner, an image is formed in the image forming area of the printing target P with ink.
  • the mounting table 3 on which the printing target P is placed further moves horizontally, and the printing target P is transported to a position facing the processing head 2 .
  • the processing liquid is discharged from the processing head 2 onto at least the image forming area of the printing target P.
  • a treatment film is formed by the treatment liquid on the image formed in the image forming area of the printing target P.
  • the processing head 2 may eject the processing liquid only to the image forming area of the printing target P.
  • the processing head 2 may eject the processing liquid onto an area wider than the image forming area of the printing target P, or may eject the processing liquid onto the entire surface of the printing target P. It is preferable that the processing head 2 ejects the processing liquid only to the image forming area of the printing target P in order to reduce the amount of the processing liquid used and suppress the deterioration of the tactile sensation of the printed material. Further, for the same reason, it is more preferable that the processing head 2 ejects the processing liquid only to the area where ink has been ejected by the recording head 1 among the image forming areas.
  • the processing head 2 can accurately control the ejection position of the treatment liquid, it is possible to eject the treatment liquid only to the area where the ink has been ejected.
  • the distance between the treatment head 2 and the printing target P is preferably 1 mm or more and 5 mm or less.
  • the mounting table 3 on which the printing target P is placed further moves horizontally to bring the printing target P to a position facing the heating unit (not shown). be transported.
  • the heating unit heats the printing target P to dry the ink and the treatment liquid.
  • the heating temperature is, for example, 120° C. or higher and 180° C. or lower.
  • the heating time is, for example, 1 minute or more and 10 minutes or less.
  • the heating evaporates volatile components contained in the ink and the treatment liquid, thereby promoting fixation of the ink and the treatment liquid to the printing target P.
  • a printed material is produced, which is a printing target P on which an image is formed with ink and treated with a treatment liquid.
  • the inkjet textile printing apparatus 10 according to the second embodiment has been described above.
  • the inkjet textile printing apparatus of the present disclosure is not limited to the inkjet textile printing apparatus 10 described above, and can be modified, for example, as shown in the following modified examples.
  • the inkjet textile printing apparatus 10 may be provided with a sprayer for spraying the treatment liquid instead of the treatment head 2 for discharging the treatment liquid.
  • the treatment with the treatment liquid may be performed by immersing the printing target P in a tank in which the treatment liquid is stored.
  • the discharge amount of the processing liquid described later in the third embodiment corresponds to the coating amount of the processing liquid.
  • the mounting table 3 moved horizontally, but the recording head 1 and the processing head 2 may move horizontally while the mounting table 3 is fixed.
  • the mounting table 3 moves horizontally, or the recording head 1 and the processing head 2 move horizontally in the direction in which the printing target P is conveyed. may move horizontally in a direction orthogonal to the conveying direction of the .
  • the number of recording heads 1 may be 1 to 3 or 5 or more.
  • it may be an inkjet printing apparatus that is not a flatbed type. As long as the recording head 1 and the processing head 2 are provided, the effect of using the processing liquid according to the first embodiment can be obtained regardless of the style of the inkjet printing apparatus.
  • the inkjet printing method according to the third embodiment forms an image on the image forming area of the printing target P using the treatment liquid according to the first embodiment.
  • an image is formed on the image forming area of the textile printing target P using the inkjet textile printing apparatus 10 according to the second embodiment. Since the ink jet printing method according to the third embodiment uses the treatment liquid according to the first embodiment, for the same reason as described in the first embodiment, a printed material having excellent fastness to friction can be produced. It is possible to suppress the decrease in the tactile sensation of Furthermore, since the treatment liquid according to the first embodiment is excellent in ejectability from the treatment head, the inkjet printing method according to the third embodiment can reliably exhibit these effects.
  • the inkjet textile printing method includes an ink ejection process and a treatment process.
  • ink is ejected from the recording head 1 onto the image forming area of the printing target P.
  • the processing liquid is discharged from the processing head 2 onto at least the image forming area of the printing target P.
  • the processing liquid is the processing liquid according to the first embodiment.
  • the treatment process is performed, for example, after the ink ejection process.
  • the inkjet textile printing method may further include a heating step, if necessary.
  • the amount of ink ejected onto the printing target P is, for example, 5 g/m 2 or more and 40 g/m 2 or less.
  • the ejection amount of the treatment liquid to the printing target P is, for example, 10 g/m 2 or more and 120 g/m 2 or less (including the case of coating).
  • the discharge amount of the treatment liquid is preferably 15 g/m 2 or more and 30 g/m 2 or less.
  • the discharge amount of the treatment liquid is more preferably 17 g/m 2 or more and 25 g/m 2 or less.
  • the ink contains, for example, a pigment and an aqueous medium.
  • the ink may further contain at least one selected from the group consisting of surfactants, polyols, and binder resin particles, if necessary.
  • a pigment exists, for example, dispersed in an aqueous medium.
  • D50 of the pigment is preferably 30 nm or more and 250 nm or less, more preferably 70 nm or more and 160 nm or less, from the viewpoint of obtaining an ink excellent in image density, hue and color stability.
  • Examples of pigments include yellow pigments, orange pigments, red pigments, blue pigments, purple pigments, and black pigments.
  • Examples of yellow pigments include C.I. I. Pigment Yellow (74, 93, 95, 109, 110, 120, 128, 138, 139, 151, 154, 155, 173, 180, 185, and 193).
  • Examples of orange pigments include C.I. I. Pigment Orange (34, 36, 43, 61, 63, and 71).
  • Examples of red pigments include C.I. I. Pigment Reds (122 and 202).
  • Examples of blue pigments include C.I. I. Pigment Blue (15, more specifically 15:3).
  • Examples of purple pigments include C.I. I. Pigment Violet (19, 23, and 33).
  • Examples of black pigments include C.I. I. Pigment Black (7) may be mentioned.
  • the pigment content is preferably 1% by mass or more and 12% by mass or less, more preferably 1% by mass or more and 7% by mass or less, relative to the mass of the ink.
  • the content of the pigment is 1% by mass or more, the image density of the produced printed matter can be improved.
  • the pigment content is 12% by mass or less, an ink with high fluidity can be obtained.
  • the aqueous medium contained in the ink is synonymous with the aqueous medium contained in the treatment liquid described in the first embodiment.
  • the content of the aqueous medium is preferably 5% by mass or more and 70% by mass or less, more preferably 40% by mass or more and 60% by mass or less, relative to the mass of the ink.
  • Surfactant When the ink contains a surfactant, the wettability of the ink to the printing target is improved.
  • Surfactants include, for example, anionic surfactants, cationic surfactants, nonionic surfactants, and amphoteric surfactants.
  • the surfactant contained in the ink is preferably a nonionic surfactant.
  • the nonionic surfactant is preferably a surfactant having an acetylene glycol structure, more preferably an acetylene diol ethylene oxide adduct.
  • the HLB value of the surfactant is preferably 3 or more and 20 or less, more preferably 6 or more and 16 or less, and even more preferably 7 or more and 10 or less.
  • the content of the surfactant is preferably 0.1% by mass or more and 5.0% by mass or less with respect to the mass of the ink. More preferably, it is 0.5% by mass or more and 2.0% by mass or less.
  • polyol Containing a polyol in the ink suitably adjusts the viscosity of the ink.
  • the polyol contained in the ink is synonymous with the polyol contained in the treatment liquid described in the first embodiment.
  • the polyol content is preferably 5% by mass or more and 60% by mass or less, and preferably 20% by mass or more, relative to the mass of the ink, in order to suitably adjust the viscosity of the ink. It is more preferably 50% by mass or less.
  • binder resin particles are present in a dispersed state in the aqueous medium.
  • the binder resin particles function as a binder that binds the material to be printed and the pigment. Therefore, by including the binder resin particles in the ink, it is possible to obtain a printed material having excellent pigment fixability.
  • the resin contained in the binder resin particles examples include urethane resin, (meth)acrylic resin, styrene-(meth)acrylic resin, styrene-maleic acid copolymer, vinylnaphthalene-(meth)acrylic acid copolymer, and vinylnaphthalene. - maleic acid copolymers.
  • a urethane resin is preferable as the resin contained in the binder resin particles.
  • the content of the urethane resin in the binder resin particles is preferably 80% by mass or more, more preferably 100% by mass.
  • the content of the binder resin is preferably 1% by mass or more and 20% by mass or less, more preferably 2% by mass or more and 10% by mass or less, relative to the mass of the ink.
  • the binder resin particle content is 1% by mass or more, it is possible to obtain a printing target having excellent pigment fixability.
  • the content of the binder resin particles is 20% by mass or less, the ink can be stably discharged onto the printing target.
  • the ink further contains known additives (more specifically, dissolution stabilizers, anti-drying agents, antioxidants, viscosity modifiers, pH modifiers, anti-mold agents, etc.) as necessary. good too.
  • the ink is produced by, for example, using a stirrer to mix the pigment, aqueous medium, and optional ingredients (eg, surfactant, polyol, and binder resin particles).
  • the mixing time is, for example, 1 minute or more and 30 minutes or less.
  • the inkjet treatment liquid according to the first aspect of the present disclosure contains emulsified particles containing silicone oil and an aqueous medium,
  • the average particle size of the emulsified particles is 100 nm or more and 250 nm or less.
  • This inkjet treatment liquid suppresses deterioration of the tactile sensation of printed materials, can produce printed materials with excellent friction fastness, and has excellent ejection properties from the processing head of an inkjet printing apparatus.
  • the average particle size of the emulsified particles may be 100 nm or more and 160 nm or less.
  • the inkjet treatment liquid is more excellent in ejection properties from the treatment head.
  • the emulsified particles include first emulsified particles and second emulsified particles having an average particle diameter different from that of the first emulsified particles,
  • the average particle size of the first emulsified particles is 100 nm or more and 250 nm or less
  • the average particle size of the second emulsified particles may be 100 nm or more and 250 nm or less.
  • the average particle size of the first emulsified particles is 100 nm or more and 160 nm or less
  • the average particle size of the second emulsified particles may be 100 nm or more and 160 nm or less.
  • the difference between the average particle size of the first emulsified particles and the average particle size of the second emulsified particles may be 0 nm or more and 30 nm or less.
  • the silicone oil may include at least an ionic group-containing silicone oil.
  • inkjet treatment liquid it may be for textile printing.
  • An inkjet printing apparatus includes a recording head that ejects ink onto an image forming area to be printed, and a processing head that ejects a treatment liquid onto at least the image forming area of the printing target,
  • the treatment liquid is the inkjet treatment liquid according to the first aspect of the present disclosure.
  • this inkjet printing apparatus uses the inkjet treatment liquid according to the first aspect of the present disclosure, it is possible to produce a printed material with a suppressed decrease in tactile sensation and a printed material with excellent friction fastness. can be made. Furthermore, since the inkjet treatment liquid has excellent ejection properties from the treatment head, the effect of the inkjet treatment liquid according to the first aspect of the present disclosure on printed materials can be reliably exhibited.
  • An inkjet printing method includes an ink ejection step of ejecting ink from a recording head onto an image forming area to be printed, and ejecting a treatment liquid from a treatment head onto at least the image forming area of the printing object. and a processing step to The treatment liquid is the inkjet treatment liquid according to the first aspect of the present disclosure.
  • the inkjet treatment liquid according to the first aspect of the present disclosure is used in this inkjet textile printing method, it is possible to produce a printed material in which deterioration in tactile sensation is suppressed, and the printed material has excellent friction fastness. can be made. Furthermore, since the inkjet treatment liquid has excellent ejection properties from the treatment head, the effect of the inkjet treatment liquid according to the first aspect of the present disclosure on printed materials can be reliably exhibited.
  • various printed materials were produced while changing the type and content of silicone oil in the inkjet treatment liquid, the average particle size of the emulsified particles, and the discharge amount of the treatment liquid. And the suppression of the decrease in tactile sensation was evaluated. Furthermore, in this example, the ejection property of the treatment liquid from the nozzle was also evaluated according to the average particle size of the emulsified particles of silicone oil in the inkjet treatment liquid.
  • raw material emulsion A contained in treatment liquid (A-1) was prepared. Specifically, 300 g of amino-modified silicone oil ("KF-864" manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 1,700 mm 2 /s, specific gravity: 0.98, functional group equivalent: 3,800 g/mol), 600 g of ion-exchanged water and 100 g of hydrochloric acid (concentration: 1 mol/L) were placed in a beaker. Using a homogenizer ("Ultra Turrax T25" manufactured by IKA), the contents of the beaker were stirred at a rotation speed of 10000 rpm for 15 minutes and allowed to stand for 30 minutes.
  • KF-864" manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 1,700 mm 2 /s, specific gravity: 0.98, functional group equivalent: 3,800 g/mol
  • 600 g of ion-exchanged water and 100 g of hydrochloric acid concentration
  • raw material emulsion A emulsified particles of amino-modified silicone oil were dispersed.
  • the average particle size of the emulsified particles contained in the raw material emulsion A was 150 nm.
  • a treatment liquid (A-1) was prepared. Specifically, 33.30 g of raw material emulsion A (content of amino-modified silicone oil: 30% by mass, content of amino-modified silicone oil: 9.99 g), 33.35 g of deionized water, and 33.35 g of propylene glycol to obtain a treatment liquid (A-1). The content of the amino-modified silicone oil in the treatment liquid (A-1) was 10% by mass.
  • ⁇ Preparation of treatment liquid (A-2)> the raw material emulsion A prepared as described above was used. Specifically, 15.00 g of raw material emulsion A (content of amino-modified silicone oil: 30% by mass, content of amino-modified silicone oil: 4.50 g), 50.00 g of deionized water, and 35.00 g of propylene glycol to obtain a treatment liquid (A-2). The content of the amino-modified silicone oil in the treatment liquid (A-2) was 5% by mass.
  • ⁇ Preparation of treatment liquid (A-3)> the raw material emulsion A prepared as described above was used. Specifically, 50.00 g of raw material emulsion A (content of amino-modified silicone oil: 30% by mass, content of amino-modified silicone oil: 15.00 g), 35.00 g of ion-exchanged water, and 15.00 g of propylene glycol to obtain a treatment liquid (A-3). The content of the amino-modified silicone oil in the treatment liquid (A-3) was 15% by mass.
  • raw material emulsion B contained in treatment liquid (A-4) was prepared. Specifically, 300 g of carboxy-modified silicone oil (“X-22-3701E” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 2,000 mm 2 /s, specific gravity: 0.98, functional group equivalent: 4,000 g / mol ), 600 g of ion-exchanged water, and 100 g of an aqueous sodium hydroxide solution (concentration: 1 mol/L) were placed in a beaker.
  • carboxy-modified silicone oil (“X-22-3701E” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 2,000 mm 2 /s, specific gravity: 0.98, functional group equivalent: 4,000 g / mol )
  • 600 g of ion-exchanged water 600 g
  • 100 g of an aqueous sodium hydroxide solution concentration: 1 mol/L
  • raw material emulsion B emulsified particles of carboxy-modified silicone oil were dispersed.
  • the average particle size of the emulsified particles contained in the raw material emulsion B was 120 nm.
  • a treatment liquid (A-4) was prepared. Specifically, the treatment liquid (A A treatment liquid (A-4) was obtained in the same manner as in -1). The content of the carboxy-modified silicone oil in the treatment liquid (A-4) was 10% by mass.
  • a raw material emulsion C contained in the treatment liquid (A-5) was prepared. Specifically, 300 g of amino-modified silicone oil ("KF-877" manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 5,700 mm 2 /s, specific gravity: 0.98, functional group equivalent: 5,200 g/mol), 600 g of ion-exchanged water and 100 g of hydrochloric acid (concentration: 1 mol/L) were placed in a beaker.
  • amino-modified silicone oil (“KF-877” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 5,700 mm 2 /s, specific gravity: 0.98, functional group equivalent: 5,200 g/mol)
  • 600 g of ion-exchanged water and 100 g of hydrochloric acid concentration: 1 mol/L
  • raw material emulsion C emulsified particles of amino-modified silicone oil were dispersed.
  • the average particle size of the emulsified particles contained in the raw material emulsion C was 200 nm.
  • a treatment liquid (A-5) was prepared. Specifically, the treatment liquid (A A treatment liquid (A-5) was obtained in the same manner as in -1). The content of the amino-modified silicone oil in the treatment liquid (A-5) was 10% by mass.
  • a raw material emulsion D contained in the treatment liquid (A-6) was prepared. Specifically, 180 g of unmodified silicone oil (specifically, dimethylpolysiloxane) (“KF96-3000cs” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 3,000 mm 2 /s, specific gravity: 0.97), And 120 g of phenol-modified silicone oil (“KF2201” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 97 m 2 /s, specific gravity: 0.99, functional group equivalent: 1,474 g / mol) was mixed, and the viscosity was 1,000 mm 2 /s mixture MD was obtained.
  • unmodified silicone oil specifically, dimethylpolysiloxane
  • a treatment liquid (A-6) was prepared. Specifically, raw material emulsion A (amino-modified silicone oil content: 30% by mass) was changed to raw material emulsion D (mixture content of phenol-modified silicone oil and unmodified silicone oil: 30% by mass).
  • a treatment liquid (A-6) was obtained in the same manner as the treatment liquid (A-1), except for the above. In the treatment liquid (A-6), the content of the mixture of phenol-modified silicone oil and non-modified silicone oil was 10% by mass.
  • a raw material emulsion E contained in the treatment liquid (A-7) was prepared. Specifically, 180 g of unmodified silicone oil ("KF96-3000cs" manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 3,000 mm 2 /s, specific gravity: 0.97), and 120 g of silanol-modified silicone oil (Shin-Etsu Chemical "KF9701" manufactured by Kogyo Co., Ltd., viscosity: 60 mm 2 /s, specific gravity: 0.977, functional group equivalent: 1,500 g/mol) were mixed to obtain a mixture ME with a viscosity of 1,200 mm 2 /s.
  • unmodified silicone oil (“KF96-3000cs” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 3,000 mm 2 /s, specific gravity: 0.97)
  • silanol-modified silicone oil Shin-Etsu Chemical "KF9701” manufactured by Kogy
  • a raw material emulsion F contained in the treatment liquid (B-1) was prepared. Specifically, 300 g of unmodified silicone oil (“KF-96-3000cs” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 3,000 mm 2 /s, specific gravity: 0.97), 600 g of deionized water, and 100 g of hydrochloric acid (concentration 1 mol/L) was placed in a beaker.
  • unmodified silicone oil (“KF-96-3000cs” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 3,000 mm 2 /s, specific gravity: 0.97)
  • Type of raw material emulsion, average particle size of emulsified particles, type and content of silicone oil, and silicone oil in treatment liquids (A-1) to (A-7) and treatment liquid (B-1) are summarized in Table 1 below.
  • each of the treatment liquids (A-1) to (A-7) contains emulsified particles containing silicone oil and an aqueous medium. Further, in each of the treatment liquids (A-1) to (A-7), the average particle diameter of the emulsified particles is in the range of 100 nm or more and 250 nm or less. On the other hand, the treatment liquid (B-1) could not produce the raw material emulsion F.
  • the average particle size of the emulsified particles is measured using a laser diffraction particle size distribution analyzer ("Zetasizer Nano ZS" manufactured by Malvern) in accordance with the method described in ISO 13321:1996 (Particle size analysis-Photon correlation spectroscopy). measured by For the measurement of the average particle size of the emulsified particles, a measurement sample obtained by diluting the treatment liquid or raw material emulsion (when mixing two different raw material emulsions) by 1000 times with water was used. The average particle size of the emulsified particles contained in the raw material emulsion and the average particle size of the emulsified particles contained in the treatment liquid are substantially the same.
  • Prints for evaluation were produced using the inks and treatment liquids shown in Table 2 below.
  • treatment liquid (A-1) and ink a were used.
  • cotton broadcloth manufactured by Shikisen Co., Ltd., size: A4 size, warp and weft cotton count: 40/1, warp density: 130 / inch, weft density: 75 / inch, basis weight : 122 g/m 2
  • An inkjet printer (“Colorio (registered trademark) PX-045A” manufactured by Seiko Epson Corporation) was used to prepare the printed material for evaluation.
  • Ink was filled into the first ink chamber of the first cartridge.
  • the second ink chamber of the second cartridge was filled with the treatment liquid.
  • the first cartridge and the second cartridge were loaded into the inkjet printer.
  • the ink filled in the first ink chamber is ejected from the recording head of the inkjet printer.
  • the processing liquid filled in the second ink chamber is ejected from the processing head of the inkjet printer.
  • ink was ejected from a recording head onto a printing target so that the ink ejection amount was 20 g/m 2 to form a solid ink image.
  • the treatment liquid was ejected from the treatment head onto the object to be printed so that the ejection amount of the treatment liquid was 20 g/m 2 as described above. In this manner, a treatment film having the same size as the solid image was formed on the solid image of the ink with the treatment liquid.
  • the printed material was heated at 160° C. for 3 minutes to dry the ink and the treatment liquid to obtain a printed material for evaluation.
  • JIS L-0849: 2013 (Test method for color fastness to rubbing) According to the dry test and wet test of the friction tester type II (Gakushin type) method, the solid image formed on the printed material for evaluation was rubbed. It was rubbed with a white cotton cloth.
  • JIS L-0801: 2011 general rules for dyeing fastness test method), in accordance with the "criteria for discoloration and fading" described in Clause 10 (determination of dyeing fastness), and the degree of coloring of the white cotton cloth for rubbing after rubbing. evaluated.
  • the degree of coloring of the white cotton cloth for friction is 9 levels (in descending order of degree of contamination, grade 1, grade 1-2, grade 2, grade 2-3, grade 3, grade 3-4, grade 4, grade 4-4). grade 5 and grade 5).
  • the friction fastness is better when the degree of coloration of the white cotton cloth for rubbing is smaller (closer to grade 5).
  • the dry rubbing fastness and the wet rubbing fastness were evaluated according to the following criteria.
  • the determination result of the dry test was defined as the dry friction fastness
  • the determination result of the wet test was defined as the wet friction fastness.
  • the determined friction fastness and the evaluation results thereof are summarized in Table 2 below.
  • Evaluation A The dry friction fastness is grade 4 or higher.
  • Evaluation B The dry friction fastness is grade 3-4.
  • Evaluation C The dry friction fastness is grade 3 or lower.
  • Evaluation A The wet friction fastness is grade 3 or higher.
  • Evaluation B Wet friction fastness is grade 2-3.
  • Evaluation C Wet friction fastness is grade 2 or lower.
  • Evaluation A The rate of change in loop height is 125% or less.
  • Evaluation B The rate of change in loop height is more than 125% and 130% or less.
  • Evaluation C The rate of change in loop height is over 130%.
  • the printed materials produced using the treatment liquids (A-1) to (A-7) were evaluated for suppression of deterioration in dry friction fastness, wet friction fastness and tactile feel. was A or B regardless of the type of ink. Therefore, according to the inkjet treatment liquid of the present embodiment, which includes the treatment liquids (A-1) to (A-7), a printed material having excellent friction fastness can be produced, and the tactile sensation of the printed material is reduced. can be suppressed.
  • a printed material for evaluation was produced by the same method as the method for producing a printed material for evaluation described in . Specifically, the first ink chamber of the first cartridge was filled with the ink shown in Table 3 below, and the second ink chamber of the second cartridge was filled with the treatment liquid (A-1). In each example, the discharge amount of the treatment liquid was set to the discharge amount shown in Table 3 below. Note that the ink discharge amount was unchanged at 20 g/m 2 .
  • Example 1-12 Regarding the production of printed materials for evaluation in Examples 1 to 12, the above 1. was carried out except that the following points were changed.
  • a printed object on which a solid image of ink was formed was produced by the same method as the method for producing the printed material for evaluation described in .
  • the first ink chamber of the first cartridge was filled with the ink shown in Table 3 below, and the second ink chamber of the second cartridge was not filled with the treatment liquid. That is, the ejection amount of the treatment liquid was set to 0 g/m 2 and no treatment liquid was ejected from the treatment head. Note that the ink discharge amount was unchanged at 20 g/m 2 .
  • the object to be printed on which the solid image of the ink was formed was impregnated with the treatment liquid (A-1), then removed from the treatment liquid (A-1) and lightly squeezed. Specifically, the printing target was narrowed down so that the pick-up rate was 100% and the coating amount of the treatment liquid (A-1) was 120 g/m 2 .
  • the squeezed printing object was heated at 160° C. for 3 minutes to dry the ink and the treatment liquid to obtain a printed material for evaluation.
  • the evaluation of the dry friction fastness was A for the printed material formed using the treatment liquid (A-1) with a discharge amount of 15 g/m 2 or more and 30 g/m 2 or less. there were. Therefore, by ejecting the inkjet treatment liquid of the present embodiment at an ejection amount of 15 g/m 2 or more and 30 g/m 2 or less, it is judged that a printed material having particularly excellent dry friction fastness can be produced.
  • ⁇ Preparation of treatment liquid (C-1)> Except that 50 g of an aqueous sodium hydroxide solution, 570 g of ion-exchanged water, and 80 g of a surfactant (polyoxyethylene alkyl ether) were added and stirred and mixed in the preparation of the raw material emulsion B, the above 1.
  • a treatment liquid (C-1) was obtained by the same method as the preparation method of the treatment liquid (A-4) described in .
  • the average particle size of emulsified particles of the carboxy-modified silicone oil in the treatment liquid (C-1) was 102 nm.
  • ⁇ Preparation of treatment liquid (C-2)> Except that 50 g of an aqueous sodium hydroxide solution, 590 g of ion-exchanged water, and 60 g of a surfactant (polyoxyethylene alkyl ether) were added and stirred and mixed in the preparation of raw material emulsion B, the above 1.
  • a treatment liquid (C-2) was obtained by the same method as the preparation method of the treatment liquid (A-4) described in .
  • the average particle size of emulsified particles of the carboxy-modified silicone oil in the treatment liquid (C-2) was 137 nm.
  • ⁇ Preparation of treatment liquid (C-3)> Except that 50 g of an aqueous sodium hydroxide solution, 610 g of ion-exchanged water, and 40 g of a surfactant (polyoxyethylene alkyl ether) were added and stirred and mixed in the preparation of raw material emulsion B, the above 1.
  • a treatment liquid (C-3) was obtained by the same method as the preparation method of the treatment liquid (A-4) described in .
  • the average particle size of emulsified particles of the carboxy-modified silicone oil in the treatment liquid (C-3) was 189 nm.
  • a treatment liquid (C-4) was obtained in the same manner as the preparation method of the treatment liquid (A-4) described in .
  • the average particle size of emulsified particles of the carboxy-modified silicone oil in the treatment liquid (C-4) was 247 nm.
  • the raw material emulsion used in the preparation of the treatment liquid (C-1) was used as the first raw material emulsion.
  • the average particle size of the emulsified particles of the carboxy-modified silicone oil contained in this first raw material emulsion is 102 nm.
  • a second raw material emulsion containing unmodified silicone oil was then prepared. Specifically, 300 g of unmodified silicone oil (specifically, dimethylpolysiloxane) (“KF96-3000cs” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 3,000 mm 2 /s, specific gravity: 0.97), 610 g of deionized water and 90 g of surfactant (polyoxyethylene alkyl ether) were placed in a beaker. Using a homogenizer ("Ultra Turrax T25" manufactured by IKA), the contents of the beaker were stirred at a rotation speed of 10000 rpm for 15 minutes and allowed to stand for 30 minutes.
  • a homogenizer Ultra Turrax T25
  • the content of the beaker was filtered through a 120-mesh stainless filter to obtain a second raw material emulsion containing undenatured silicone oil.
  • the average particle size of emulsified particles of unmodified silicone oil contained in this second raw material emulsion was 115 nm.
  • the average particle size of the emulsified particles in the treatment liquid (C-5) was 106 nm.
  • ⁇ Preparation of treatment liquid (C-6)> The raw material emulsion used in the preparation of the treatment liquid (C-4) was used as the first raw material emulsion.
  • the average particle size of the emulsified particles of the carboxy-modified silicone oil contained in this first raw material emulsion is 247 nm.
  • a second raw material emulsion containing unmodified silicone oil was then prepared. Specifically, 300 g of unmodified silicone oil (specifically, dimethylpolysiloxane) (“KF96-3000cs” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 3,000 mm 2 /s, specific gravity: 0.97), 655 g of deionized water and 45 g of surfactant (polyoxyethylene alkyl ether) were placed in a beaker. Using a homogenizer ("Ultra Turrax T25" manufactured by IKA), the contents of the beaker were stirred at a rotation speed of 10000 rpm for 15 minutes and allowed to stand for 30 minutes.
  • a homogenizer Ultra Turrax T25 manufactured by IKA
  • the content of the beaker was filtered through a 120-mesh stainless filter to obtain a second raw material emulsion containing undenatured silicone oil.
  • the average particle size of emulsified particles of unmodified silicone oil contained in this second raw material emulsion was 240 nm.
  • 16.67 g of the first raw material emulsion and 16.67 g of the second raw material emulsion are mixed with 33.31 g of ion-exchanged water and 33.35 g of propylene glycol to obtain a treatment liquid (C-6 ).
  • the average particle size of the emulsified particles in the treatment liquid (C-6) was 245 nm.
  • ⁇ Preparation of treatment liquid (D-1)> Except that 50 g of an aqueous sodium hydroxide solution, 560 g of ion-exchanged water, and 90 g of a surfactant (polyoxyethylene alkyl ether) were added and stirred and mixed in the preparation of raw material emulsion B, the above 1.
  • a treatment liquid (D-1) was obtained by the same method as the preparation method of the treatment liquid (A-4) described in .
  • the average particle size of emulsified particles of the carboxy-modified silicone oil in the treatment liquid (D-1) was 75 nm.
  • ⁇ Preparation of treatment liquid (D-2)> Except that 50 g of an aqueous sodium hydroxide solution and 650 g of ion-exchanged water were added and mixed by stirring without adding a surfactant in the preparation of the raw material emulsion B, the above 1.
  • a treatment liquid (D-2) was obtained by the same method as the preparation method of the treatment liquid (A-4) described in .
  • the average particle size of emulsified particles of the carboxy-modified silicone oil in the treatment liquid (D-2) was 323 nm.
  • ⁇ Preparation of treatment liquid (D-3)> The raw material emulsion used in the preparation of the treatment liquid (D-1) was used as the first raw material emulsion.
  • the average particle size of the emulsified particles of the carboxy-modified silicone oil contained in this first raw material emulsion is 75 nm.
  • a second raw material emulsion containing unmodified silicone oil was then prepared. Specifically, 300 g of unmodified silicone oil (specifically, dimethylpolysiloxane) (“KF96-3000cs” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 3,000 mm 2 /s, specific gravity: 0.97), 580 g of deionized water and 120 g of surfactant (polyoxyethylene alkyl ether) were placed in a beaker. Using a homogenizer ("Ultra Turrax T25" manufactured by IKA), the contents of the beaker were stirred at a rotation speed of 10000 rpm for 15 minutes and allowed to stand for 30 minutes.
  • a homogenizer Ultra Turrax T25 manufactured by IKA
  • the content of the beaker was filtered through a 120-mesh stainless filter to obtain a second raw material emulsion containing undenatured silicone oil.
  • the average particle size of emulsified particles of unmodified silicone oil contained in this second raw material emulsion was 86 nm.
  • the average particle size of the emulsified particles in the treatment liquid (D-3) was 80 nm.
  • the raw material emulsion used in the preparation of the treatment liquid (D-2) was used as the first raw material emulsion.
  • the average particle size of the emulsified particles of the carboxy-modified silicone oil contained in this first raw material emulsion is 323 nm.
  • a second raw material emulsion containing unmodified silicone oil was then prepared. Specifically, 300 g of unmodified silicone oil (specifically, dimethylpolysiloxane) (“KF96-3000cs” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., viscosity: 3,000 mm 2 /s, specific gravity: 0.97), 680 g of deionized water and 20 g of surfactant (polyoxyethylene alkyl ether) were placed in a beaker. Using a homogenizer ("Ultra Turrax T25" manufactured by IKA), the contents of the beaker were stirred at a rotation speed of 10000 rpm for 15 minutes and allowed to stand for 30 minutes.
  • a homogenizer Ultra Turrax T25
  • the content of the beaker was filtered through a 120-mesh stainless filter to obtain a second raw material emulsion containing undenatured silicone oil.
  • the average particle size of emulsified particles of unmodified silicone oil contained in this second raw material emulsion was 350 nm.
  • the average particle size of the emulsified particles in the treatment liquid (D-4) (average particle size of the emulsified particles during mixing) was 340 nm.
  • a printed material for evaluation was produced by the same method as the method for producing a printed material for evaluation described in . Specifically, the first ink chamber of the first cartridge is filled with the above ink a, and the second ink chamber of the second cartridge is filled with treatment liquid (C-1) to treatment liquid (C-1) shown in Table 4 below. C-6) and one of the treatment liquids (D-1) to (D-4) was filled.
  • the method for preparing the ink to be used is the same as in 1. above. is the same as the method described in In each example and each comparative example, the discharge amount of the treatment liquid was set to 10 g/m 2 . The amount of ink discharged was 20 g/m 2 .
  • a specific method for evaluating ejection properties is as follows. First, using the ejection evaluator, the camera position was adjusted so that three nozzles could be seen in one field of view. Next, the discharge of the treatment liquid was started, and it was visually confirmed through the image of the camera whether or not the treatment liquid was normally discharged for one minute. After one minute had passed, the number of nozzles that were normally ejecting the treatment liquid was counted.
  • the nozzles that normally ejected the processing liquid refer to the nozzles that did not normally eject the processing liquid (nozzles that did not eject the processing liquid straight, nozzles that did not eject the processing liquid, nozzle from which the processing liquid overflowed).
  • Table 4 summarizes the type of treatment liquid used in each example and each comparative example (average particle size of emulsified particles, type of silicone oil, etc.), as well as the evaluation results of friction fastness and ejection property.
  • the average particle size of the emulsified particles of silicone oil (the average particle size when two emulsified particles are mixed when two types of emulsified particles are contained) is in the range of 100 nm or more and 250 nm or less.
  • the dry friction fastness and the wet friction fastness were both evaluated as A or B. Met.
  • the average particle diameter of the emulsified particles of the silicone oil in the treatment liquid is 100 nm or more and 250 nm or less, the ejection property of the treatment liquid is good. Prints with excellent dry and wet rub fastnesses could be produced.
  • the treatment liquid, inkjet printing apparatus, and inkjet printing method according to the present disclosure can be used to form a printed material.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

インクジェット用処理液は、シリコーンオイルを含有する乳化粒子と、水性媒体とを含有し、前記乳化粒子の平均粒子径は100nm以上250nm以下である。

Description

インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、およびインクジェット捺染方法
 本開示は、インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、およびインクジェット捺染方法に関する。
 インクジェット捺染方法においては、例えば、顔料を含有するインクが用いられる。画像が形成された捺染対象(以下、捺染物と記載することがある)の摩擦堅ろう度を向上させるため、顔料を含有するインクは、後処理液と共に用いられることがある。
 一方、従来、インクジェット記録装置用の搬送ローラーが知られている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載の搬送ローラーでは、搬送ローラーの表面に対して、フラーレンおよびフラーレン誘導体の一方または両方を含有する処理液が塗布されている。
特開2013-75524号公報
 本開示の第一の局面に係るインクジェット用処理液は、シリコーンオイルを含有する乳化粒子と、水性媒体とを含有し、
 前記乳化粒子の平均粒子径は100nm以上250nm以下である。
図1は、本開示の第2実施形態に係るインクジェット捺染装置の一例を示す側面図である。
 近年、インクジェット捺染技術において、捺染物の摩擦堅ろう度のさらなる向上が求められている。捺染物の摩擦堅ろう度は、処理液中に含有されるシリコーンオイルの濃度やその種類、処理液の吐出量等によって変化することが想定される。例えば、処理液の吐出量が少量である場合には、シリコーンオイルの濃度が低すぎると、捺染物の摩擦堅ろう度に影響を及ぼすおそれがあると想定される。従って、シリコーンオイルの濃度調整やその種類選択以外の観点から、摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製できるインクジェット用処理液の特性の条件が分かれば好適である。
 ここで、捺染物の摩擦堅ろう度は、処理液中のシリコーンオイルを含有する乳化粒子の平均粒子径によっても変化することが想定される。例えば、乳化粒子の平均粒子径が小さい場合には、捺染物の摩擦堅ろう度に影響を及ぼすおそれがあると想定される。従って、処理液中の乳化粒子の平均粒子径の観点から、摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製できるインクジェット用処理液の特性の条件が分かれば好適である。
 また、処理液中の乳化粒子の平均粒子径が大きい場合、処理液をインクジェット捺染装置の処理ヘッドから吐出させる際に、メニスカスが不安定となり、吐出性が悪化する場合がある。従って、インクジェット用処理液は、処理ヘッドからの吐出性に優れることも求められる。加えて、インクジェット用処理液が、捺染物の触感の低下をも抑制することができれば、より好ましい。
 本開示のインクジェット用処理液は、捺染物の触感の低下を抑制でき、摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製でき、かつ、インクジェット捺染装置の処理ヘッドからの吐出性に優れる。
 以下、本開示の実施形態について説明する。なお、本明細書において、体積中位径(D50)の測定値は、何ら規定していなければ、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製「LA-950」)を用いて測定されたメディアン径である。以下、体積中位径を「D50」と記載することがある。材料の「主成分」は、何ら規定していなければ、質量基準で、その材料に最も多く含まれる成分を意味する。「比重」は、何ら規定していなければ、25℃における比重を意味する。アクリルおよびメタクリルを包括的に「(メタ)アクリル」と総称する場合がある。本明細書に記載の各成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 [第1実施形態:インクジェット用処理液]
 以下、本開示の第1実施形態に係るインクジェット用処理液(以下、処理液とも言う)を説明する。第1実施形態に係る処理液は、乳化粒子と、水性媒体とを含有する。乳化粒子は、処理液の水性媒体中において、分散している。すなわち、第1実施形態に係る処理液は、エマルションであり、より具体的には、水中油滴(O/W)型エマルションである。
 第1実施形態に係る処理液は、例えば、後述するインクジェット捺染装置、およびインクジェット捺染方法において好適に用いられる。第1実施形態に係る処理液は、例えば、後処理用の処理液である。詳しくは、インクにより捺染対象の画像形成領域に画像が形成された後、第1実施形態に係る処理液により画像形成領域が後処理される。
 <乳化粒子>
 処理液に含有される乳化粒子は、シリコーンオイルを含有する。シリコーンオイルは、イオン性基含有シリコーンオイルを少なくとも含むことが好ましい。イオン性基含有シリコーンオイルを含むことによって、特に湿潤摩擦堅ろう度により優れた捺染物を作製することができる。シリコーンオイルは、イオン性基含有シリコーンオイル以外のシリコーンオイル(以下、その他のシリコーンオイルと記載することがある)であってもよい。あるいは、シリコーンオイルは、イオン性基含有シリコーンオイルおよびその他のシリコーンオイルの両方を含有してもよい。この場合、1つの乳化粒子にイオン性基含有シリコーンオイルおよびその他のシリコーンオイルの両方が含有されていてもよい。あるいは、処理液に含有される乳化粒子が2種以上であり、例えば、第1乳化粒子にイオン性基含有シリコーンオイルが含有されており、第2乳化粒子にその他のシリコーンオイルが含有されていてもよい。乳化粒子がシリコーンオイル、特にイオン性基含有シリコーンオイルを少なくとも含むことで、次の第1~第4の利点が得られる。
 第1の利点を説明する。シリコーンオイルには、摩擦低減作用がある。捺染対象が処理液を用いて後処理されることにより、捺染対象に形成された画像がシリコーンオイルでコートされ、捺染対象の表面の摩擦係数が低減する。その結果、捺染対象に形成された画像が摩擦された場合であっても色落ちが生じ難く、乾燥摩擦堅ろう度および湿潤摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製できる。また、摩擦低減作用があるシリコーンオイルでコートされることにより、捺染対象の糸同士の摩擦が低減する。その結果、画像形成により引き起こされる捺染対象のごわつきが低減され、捺染物の触感の低下が抑制される。
 第2の利点を説明する。シリコーンオイルは、撥水性を有する。処理液を用いて捺染対象が後処理されることにより、撥水性を有するシリコーンオイルで捺染対象がコートされ、捺染対象の表面に撥水性が付与される。その結果、捺染対象に形成された画像が湿潤状態で摩擦された場合であっても、色落ちが生じ難く、湿潤摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製できる。
 第3の利点を説明する。特にイオン性基含有シリコーンオイルを少なくとも含む場合、イオン性基含有シリコーンオイルがイオン性基を有することで、イオン性基と捺染対象との間、およびイオン性基と捺染対象上に吐出されたインクとの間に、イオン結合が形成されると推測される。イオン結合が形成されることにより、水によって、捺染対象およびインクから、イオン性基含有シリコーンオイルが洗い流され難くなる。その結果、湿潤摩擦堅ろう度により優れた捺染物を作製できる。
 第4の利点を説明する。特にイオン性基含有シリコーンオイルを少なくとも含む場合、イオン性基含有シリコーンオイルがイオン性基を有することで、処理液の水性媒体中に、イオン性基含有シリコーンオイルを含有する乳化粒子が好適に分散する。このような処理液は、インクジェット捺染装置の処理ヘッドから、より好適に吐出可能である。処理ヘッドから処理液が吐出される場合、処理液に捺染物を浸漬させる場合と比較して、処理液の使用量が低減される。このため、捺染対象にごわつきが引き起こされ難く、捺染物の触感の低下がより抑制される。また、処理液が処理ヘッドから吐出される場合、基油としてシリコーンオイルを含有するインクが記録ヘッドから吐出される場合と比較して、粘度の高いシリコーンオイルを使用することができる。このため、摩擦堅ろう度により優れた捺染物を作製できる。以上、第1~第4の利点を説明した。
 処理液におけるシリコーンオイルの含有率は、5質量%以上15質量%以下であることが好ましい。シリコーンオイルの含有率が5質量%以上であることによって、捺染物の触感の低下をより抑制し、摩擦堅ろう度により優れた捺染物を作製することができる。シリコーンオイルの含有率が15質量%以下であることによって、インクジェット捺染装置の処理ヘッドからの処理液の吐出性をより良好にすることができる。また、シリコーンオイルとしてイオン性基含有シリコーンオイルを少なくとも含む場合には、シリコーンオイルの含有率が15質量%以下であることによって、シリコーンオイルに含有されるイオン性基含有シリコーンオイルのイオン性基の量の過度な増加を抑制する。その結果、捺染対象の表面に適度な撥水性が付与され難くなることを防ぎ、捺染物の摩擦堅ろう度の低下を抑制することができる。特に、シリコーンオイルの含有率がこのような濃度範囲であれば、シリコーンオイルの種類にもよるが、摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製することができる。
 処理液におけるシリコーンオイルの含有率は、好ましくは7質量%以上、より好ましくは9質量%以上、さらに好ましくは10質量%以上である。また、処理液におけるシリコーンオイルの含有率は、好ましくは14質量%以下、より好ましくは13質量%以下である。特に、処理液におけるシリコーンオイルの含有率が10質量%以上13質量%以下の範囲内にすることによって、乾燥摩擦堅ろう度および湿潤摩擦堅ろう度の両方により優れた捺染物を作製することができる。
 処理液におけるシリコーンオイルの含有率は、処理液の質量に対する、シリコーンオイルの質量の百分率を意味する。乳化粒子が2種以上のシリコーンオイル(例えば、イオン性基含有シリコーンオイルおよびその他のシリコーンオイル)を含有する場合には、シリコーンオイルの含有率は、処理液の質量に対する、2種以上のシリコーンオイルの合計質量の百分率を意味する。
 シリコーンオイルの粘度は、500mm/s(すなわち、mm/秒)以上であることが好ましい。シリコーンオイルの粘度が500mm/s以上であると、摩擦により捺染物からシリコーンオイルが脱離し難くなり、乾燥摩擦堅ろう度および湿潤摩擦堅ろう度により優れた捺染物を作製できる。また、既に述べたように、第1実施形態に係る処理液は、インクジェット捺染装置の処理ヘッドからの吐出性に優れる。処理ヘッドから処理液が吐出される場合は、処理液に捺染物を浸漬させる場合と比較して、処理液の使用量が低減される。このため、500mm/s以上の高い粘度のシリコーンオイルを処理液に使用した場合であっても、捺染対象にごわつきが引き起こされ難く、捺染物の触感の低下がより抑制される。
 シリコーンオイルの粘度の上限は、特に限定されない。シリコーンオイルの粘度は、例えば、100000mm/s以下であることが好ましく、6000mm/s以下であることが好ましい。シリコーンオイルの粘度は、例えば、500mm/s、700mm/s、900mm/s、1000mm/s、1100mm/s、1200mm/s、1500mm/s、1700mm/s、1800mm/s、2000mm/s、3000mm/s、5700mm/s、および6000mm/sからなる群から選択される2つの値の範囲内であってもよい。
 シリコーンオイルの粘度は、25℃における動粘度を意味する。乳化粒子が2種以上のシリコーンオイル(例えば、イオン性基含有シリコーンオイルおよびその他のシリコーンオイル)を含有する場合には、シリコーンオイルの粘度は、2種以上のシリコーンオイルの混合物の粘度を意味する。
 シリコーンオイルの粘度は、JIS(日本産業規格) Z8803:2011(液体の粘度測定方法)に記載の方法に準拠して測定される。なお、例えば、トルエンにて処理液からシリコーンオイルを抽出し、洗浄し、乾燥させることにより、処理液からシリコーンオイルを分離して、シリコーンオイルの粘度を測定することができる。
 乳化粒子の平均粒子径(水性媒体中での分散粒子径)は、100nm以上250nm以下である。乳化粒子の平均粒子径が100nm以上250nm以下であることによって、本第1実施形態に係るインクジェット用処理液は、捺染物の触感の低下を抑制し、摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製でき、かつ、インクジェット捺染装置の処理ヘッドからの吐出性に優れる。
 具体的には、乳化粒子の平均粒子径が100nm未満であると、捺染物の摩擦堅ろう度、特に湿潤摩擦摩擦堅ろう度が顕著に低下する。これは、乳化粒子の粒子径が小さすぎると、処理液の比表面積が高くなり、それに伴い親水性が高くなり、耐水性が低くなるためと考えられる。一方、乳化粒子の平均粒子径が250nm超であると、処理ヘッドからの処理液の吐出性が顕著に悪化する。
 また、乳化粒子の平均粒子径は、100nm以上160nm以下であることが好ましい。あるいは、乳化粒子の平均粒子径は、例えば、100nm、105nm、110nm、115nm、120nm、125nm、130nm、135nm、140nm、145nm、150nm、155nm、160nm、170nm、180nm、190nm、200nm、210nm、220nm、および250nmからなる群から選択される2つの値の範囲内であってもよい。
 本明細書において、処理液中に平均粒子径が異なる2種以上の乳化粒子を含有する場合、基本的には、「乳化粒子の平均粒子径が特定の範囲内にある」とは、「2種以上の乳化粒子の平均粒子径(2種以上の乳化粒子を合わせた平均粒子径)が特定の範囲内にある」ことを意味する。ただし、このように処理液中に平均粒子径が異なる2種以上の乳化粒子を含有する場合、各々の乳化粒子の平均粒子径が100nm以上250nm以下であることが好ましい。また、各々の乳化粒子の平均粒子径の差がより小さい方がより好ましい。例えば、処理液中に平均粒子径が異なる2種の乳化粒子を含有する場合、両方の乳化粒子の平均粒子径がより近い値であるほど好ましい。例えば、異なる2種の乳化粒子の平均粒子径が、いずれも100nm以上160nm以下の範囲内であることが好ましい。
 より具体的には、処理液中に第1乳化粒子と、第1乳化粒子とは平均粒子径が異なる第2乳化粒子を含有する場合、第1乳化粒子の平粒子径が100nm以上250nm以下であり、第2乳化粒子の平均粒子径が100nm以上250nm以下であることが好ましい。また、第1乳化粒子の平均粒子径が100nm以上160nm以下であり、第2乳化粒子の平均粒子径が100nm以上160nm以下であることがより好ましい。また、第1乳化粒子の平均粒子径と、第2乳化粒子の平均粒子径との差が0nm以上30nm以下であることがさらに好ましい。
 乳化粒子の平均粒子径は、キュムラント法に基づき算出された散乱光強度基準による調和平均粒子径(キュムラント平均粒子径とも呼ばれる)を意味する。乳化粒子の平均粒子径は、ISO 13321:1996(Particle size analysis-Photon correlation spectroscopy)に記載の方法に準拠して測定される。
 なお、乳化粒子は、シリコーンオイル以外の成分をさらに含有してもよい。但し、乳化粒子がシリコーンオイルのみを含有すると、摩擦堅ろう度に優れた捺染物をより確実に作製し、かつ、捺染物の触感の低下をより確実に抑制することができる。
 既に述べたように、乳化粒子に含有されるシリコーンオイルは、イオン性基含有シリコーンオイルおよびその他のシリコーンオイルのいずれか1つのシリコーンオイルであってもよい。または、シリコーンオイルは、イオン性基含有シリコーンオイルおよびその他のシリコーンオイルの両方を含有してもよい。この場合、1つの乳化粒子にイオン性基含有シリコーンオイルおよびその他のシリコーンオイルの両方が含有されていてもよい。あるいは、第1乳化粒子にイオン性基含有シリコーンオイルが含有されており、第2乳化粒子にその他のシリコーンオイルが含有されていてもよい。以下、イオン性基含有シリコーンオイル、およびその他のシリコーンオイルについて説明する。
 (イオン性基含有シリコーンオイル)
 イオン性基含有シリコーンオイルは、変性シリコーンオイルであり、より具体的には、イオン性基変性シリコーンオイルである。イオン性基変性シリコーンオイルとしては、例えば、側鎖にイオン性基が導入された変性シリコーンオイル、および末端基にイオン性基が導入された変性シリコーンオイルが挙げられる。
 側鎖にイオン性基が導入された変性シリコーンオイルは、下記の式(1a)で表される第1末端基と、下記の式(1b)で表される繰り返し単位と、下記の式(1c)で表される繰り返し単位と、下記の式(1d)で表される第2末端基とを有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 式(1a)中の*は、式(1b)または(1c)で表される繰り返し単位中のケイ素原子に結合する結合手を示す。式(1d)中の*は、式(1b)または(1c)で表される繰り返し単位中の酸素原子に結合する結合手を示す。式(1c)中のRは、イオン性基を含む基を表す。イオン性基を含む基のイオン性基としては、アミノ基、カルボキシ基、フェノール性ヒドロキシ基、またはシラノール基が好ましい。
 末端基にイオン性基が導入された変性シリコーンオイルは、下記の式(2a)で表される第1末端基と、下記の式(2b)で表される繰り返し単位と、下記の式(2c)で表される第2末端基とを有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 式(2a)中の*は、式(2b)で表される繰り返し単位中のケイ素原子に結合する結合手を示す。式(2c)中の*は、式(2b)で表される繰り返し単位中の酸素原子に結合する結合手を示す。式(2a)中のR、および式(2c)中のRは、各々独立に、イオン性基を含む基を表す。イオン性基を含む基のイオン性基としては、アミノ基、カルボキシ基、フェノール性ヒドロキシ基、またはシラノール基が好ましい。
 イオン性基含有シリコーンオイルは、アミノ変性シリコーンオイル、カルボキシ変性シリコーンオイル、フェノール変性シリコーンオイル、およびシラノール変性シリコーンオイルからなる群から選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。さらに、イオン性基含有シリコーンオイルは、これらからなる群から選択される少なくとも1種であることがより好ましい。また、イオン性基含有シリコーンオイルは、これらのうちの1種であることがより好ましい。アミノ変性シリコーンオイル、カルボキシ変性シリコーンオイル、フェノール変性シリコーンオイル、およびシラノール変性シリコーンオイルは、各々、イオン性基として、アミノ基、カルボキシ基、フェノール性ヒドロキシ基、およびシラノール基を有する。これらのうち、イオン性基含有シリコーンオイルは、カルボキシ変性シリコーンオイルであることがより好ましい。
 シリコーンオイルとしてイオン性基含有シリコーンオイルを少なくとも含む場合、水性媒体中で乳化粒子をより好適に分散させるために、イオン性基含有シリコーンオイルの官能基当量は、1000g/mоl以上5500g/mоl以下であることが好ましい。官能基当量は、1mоlの官能基(イオン性基)あたりの分子量である。イオン性基含有シリコーンオイルの官能基当量は、例えば、1000g/mоl、1200g/mоl、1474g/mol、1490g/mоl、1500g/mol、2000g/mоl、3800g/mol、3900g/mоl、4000g/mol、5000g/mоl、5200g/mol、および5500g/mоlからなる群から選択される2つの値の範囲内であってもよい。
 シリコーンオイルとしてイオン性基含有シリコーンオイルを少なくとも含む場合、乳化粒子に含有されるシリコーンオイルの総質量に対する、イオン性基含有シリコーンオイルの含有率は、30質量%以上100質量%以下であることが好ましく、40質量%以上100質量%以下であることがより好ましく、100質量%であることが特に好ましい。
 (その他のシリコーンオイル)
 処理液に含まれるシリコーンオイルは、その他のシリコーンオイルのみであってもよい。あるいは、イオン性基含有シリコーンオイルに加えてその他のシリコーンオイルをさらに含有することで、シリコーンオイルの粘度を調整できる。その他のシリコーンオイルとしては、例えば、非変性シリコーンオイルが挙げられる。より具体的には、ジメチルポリシロキサンが挙げられる。
 その他のシリコーンオイルが含有される場合、乳化粒子に含有されるシリコーンオイルの総質量に対する、その他のシリコーンオイルの含有率は、50質量%以上100質量%以下であることが好ましく、50質量%以上70質量%以下であることがより好ましく、50質量%以上60質量%以下であることがさらに好ましい。
 処理液に含まれるシリコーンオイルに、イオン性基含有シリコーンオイルとその他のシリコーンオイルの両方が含有される場合、シリコーンオイルは、カルボキシ変性シリコーンオイルとジメチルポリシロキサンとの組み合わせであることが好ましい。この場合、1つの乳化粒子にカルボキシ変性シリコーンオイルおよびジメチルポリシロキサンの両方が含有されていてもよい。あるいは、第1乳化粒子にカルボキシ変性シリコーンオイルが含有されており、別の乳化粒子である第2乳化粒子にジメチルポリシロキサンが含有されていてもよい。
 処理液に含まれるシリコーンオイルに、イオン性基含有シリコーンオイルとその他のシリコーンオイルの両方が含有される場合、その他のシリコーンオイルの質量に対する、イオン性基含有シリコーンオイルの質量の比率は、0.5以上1.0未満であることが好ましく、0.6以上0.7以下であることがより好ましい。
 <水性媒体>
 処理液に含有される水性媒体は、水を主成分とする媒体である。水性媒体は、溶媒として機能してもよく、分散媒として機能してもよい。水性媒体の具体例としては、水、または水と極性溶媒との混合液が挙げられる。水性媒体に含有される極性溶媒の例としては、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、およびメチルエチルケトンが挙げられる。水性媒体における水の含有率は、90質量%以上であることが好ましく、100質量%であることが特に好ましい。水性媒体の含有率は、処理液の質量に対して、50質量%以上90質量%以下であることが好ましく、55質量%以上70質量%以下であることがより好ましい。
 <その他の成分>
 処理液は、必要に応じて、乳化粒子および水性媒体以外の成分(以下、その他の成分と記載することがある)を含有してもよい。その他の成分としては、酸、塩基、ポリオール、および分散剤が挙げられる。
 (酸)
 シリコーンオイルとしてイオン性基含有シリコーンオイルが少なくとも含まれ、当該イオン性基含有シリコーンオイルが、アニオン性基を有する場合には、処理液は、酸を含有することが好ましい。酸によってアニオン性基の電離が促され、水性媒体中で、イオン性基含有シリコーンオイルを含有する乳化粒子が好適に分散する。酸としては、例えば、強酸、および弱酸が挙げられる。強酸としては、例えば、塩酸、パラトルエンスルホン酸、および硫酸が挙げられる。弱酸としては、例えば、安息香酸、および酢酸が挙げられる。シリコーンオイルが有するアニオン性基の電離を促すために、酸としては、強酸が好ましい。具体的には、塩酸、パラトルエンスルホン酸、または硫酸がより好ましい。処理液が酸を含有する場合、濃度1mol/Lの酸の量に換算した酸の含有率は、処理液の質量に対して、1質量%以上5質量%以下であることが好ましい。
 (塩基)
 シリコーンオイルとしてイオン性基含有シリコーンオイルが少なくとも含まれ、当該イオン性基含有シリコーンオイルが、カチオン性基を有する場合には、処理液は、塩基を含有することが好ましい。塩基によってカチオン性基の電離が促され、水性媒体中で、イオン性基含有シリコーンオイルを含有する乳化粒子が好適に分散する。塩基としては、例えば、水酸化ナトリウムが挙げられる。処理液が塩基を含有する場合、濃度1mol/Lの塩基の量に換算した塩基の含有率は、処理液の質量に対して、1質量%以上5質量%以下であることが好ましい。
 (ポリオール)
 処理液がポリオールを含有することで、処理液の粘度が好適に調整される。ポリオールとしては、ジオールまたはトリオールが好ましい。ジオールとしては、例えば、グリコール化合物が挙げられる。より具体的には、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ-ル、およびテトラエチレングリコールが挙げられる。トリオールとしては、例えば、グリセリンが挙げられる。処理液がポリオールを含有する場合、ポリオールの含有率は、処理液の質量に対して、10質量%以上40質量%以下であることが好ましく、15質量%以上35質量%以下であることがより好ましい。
 (分散剤)
 分散剤としては、例えば、界面活性剤、樹脂分散剤、および多糖類が挙げられる。但し、処理液が分散剤を含有することなく、処理液中で乳化粒子が分散していることが好ましい。既に述べたように、シリコーンオイル、特にイオン性基含有シリコーンオイルを含有する乳化粒子は、水性媒体中でより好適に分散する。このため、分散剤が含有されない場合であっても、乳化粒子の分散状態を好適に維持できる。分散剤は、親水性基を有することが多い。親水性基を有する分散剤が処理液に含有されないことで、処理液により処理された捺染物の湿潤摩擦堅ろう度がより向上する。
 <処理液の製造方法>
 処理液の製造方法の一例を説明する。ホモジナイザーを用いて、シリコーンオイルと、水性媒体と、必要に応じて添加される成分(例えば、酸または塩基、およびポリオール)とを混合して乳化させる。このようにして、水性媒体中に、シリコーンオイルを含有する乳化粒子を分散させて、処理液を得る。
 乳化を好適に進行させるために、予め、乳化粒子を含有する原料エマルションを製造し、原料エマルションと水性媒体と必要に応じてポリオールとを混合して、処理液を得てもよい。原料エマルションは、例えば、シリコーンオイルと、水性媒体の一部と、必要に応じて酸または塩基とを含有する。原料エマルションの製造において、乳化時間は、例えば、5分以上1時間以下である。乳化温度は、例えば、5℃以上40℃以下である。原料エマルションの含有率は、処理液の質量に対して、例えば、15質量%以上50質量%以下である。
 なお、2種以上のシリコーンオイル、例えばイオン性基含有シリコーンオイルと非変性シリコーンオイルの両方のシリコーンオイルを原料として用いる場合、両方のシリコーンオイルを混合して乳化させ、イオン性基含有シリコーンオイルおよび非変性シリコーンオイルの両方を含む乳化粒子を作製して、処理液を得てもよい。あるいは、イオン性基含有シリコーンオイルの原料エマルションと非変性シリコーンオイルの原料エマルションとを混合することによって、イオン性基含有シリコーンオイルを含む第1乳化粒子と非変性シリコーンオイルを含む別の第2乳化粒子とが混在する処理液を得てもよい。
 処理液中に含有される乳化粒子の平均粒子径を100nm以上250nm以下の範囲内に調整する方法は、特に限定されないが、例えば、処理液または原料エマルションの作製の際に適切に調整した量の界面活性剤を添加して混合すればよい。具体的には、界面活性剤の添加量を増加することによって、乳化粒子の平均粒子径をより小さくすることができる。界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等を挙げることができる。
 [第2実施形態:インクジェット捺染装置]
 次に、図1を参照しながら、本開示の第2実施形態に係るインクジェット捺染装置10を説明する。なお、理解しやすくするために、図1は、それぞれの構成要素を主体に模式的に示している。図示された各構成要素の大きさ、個数等は、適宜変更されてもよい。図1は、第2実施形態に係るインクジェット捺染装置の一例であるインクジェット捺染装置10の要部を示す側面図である。図1に示すインクジェット捺染装置10は、フラットベッド式のインクジェット捺染装置である。
 第2実施形態に係るインクジェット捺染装置10は、第1実施形態に係る処理液を用いて、捺染対象Pを処理する。第1実施形態に係る処理液が用いられるため、第1実施形態で述べた理由と同じ理由により、インクジェット捺染装置10によれば、摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製でき、捺染物の触感の低下を抑制できる。さらに、第1実施形態に係る処理液は、処理ヘッドからの吐出性に優れているため、本第2実施形態に係るインクジェット捺染装置によれば、これらの効果を確実に発揮させることができる。
 図1に示すインクジェット捺染装置10は、記録ヘッド1と、処理ヘッド2と、載置台3とを備える。記録ヘッド1は、第1記録ヘッド1a、第2記録ヘッド1b、第3記録ヘッド1c、および第4記録ヘッド1dを有する。
 記録ヘッド1は、捺染対象Pの画像形成領域に、インクを吐出する。記録ヘッド1が有する、第1記録ヘッド1a、第2記録ヘッド1b、第3記録ヘッド1c、および第4記録ヘッド1dは、それぞれ、異なる色のインク(例えば、イエローインク、マゼンタインク、シアンインク、およびブラックインク)を吐出する。記録ヘッド1としては、特に限定されないが、例えば、ピエゾ方式ヘッドおよびサーマルインクジェット方式ヘッドが挙げられる。
 処理ヘッド2は、捺染対象Pの少なくとも画像形成領域に、処理液を吐出する。処理液は、第1実施形態に係る処理液である。処理ヘッド2としては、特に限定されないが、例えば、ピエゾ方式ヘッドおよびサーマルインクジェット方式ヘッドが挙げられる。
 載置台3には、捺染対象Pが載置される。捺染対象Pにインクおよび処理液が吐出可能なように、載置台3の上方に、記録ヘッド1および処理ヘッド2が配設されている。モーター(不図示)の駆動により、載置台3は、記録ヘッド1から処理ヘッド2に向かう方向(例えば、図1の左方向)に、水平に移動する。載置台3が水平に移動することにより、載置台3上の捺染対象Pが搬送される。
 捺染対象Pは、織物であってもよいし、編み物であってもよい。捺染対象Pとしては、例えば、綿生地、絹生地、麻生地、アセテート生地、レーヨン生地、ナイロン生地、ポリウレタン生地、およびポリエステル生地が挙げられる。
 捺染物の作製において、まず、捺染対象Pを載置した載置台3が水平に移動して、記録ヘッド1と対向する位置に、捺染対象Pが搬送される。記録ヘッド1から、捺染対象Pの画像形成領域に、インクが吐出される。このようにして、捺染対象Pの画像形成領域に、インクによって画像が形成される。インクが吐出された後、捺染対象Pを載置した載置台3がさらに水平に移動して、処理ヘッド2と対向する位置に、捺染対象Pが搬送される。処理ヘッド2から、捺染対象Pの少なくとも画像形成領域に、処理液が吐出される。このようにして、捺染対象Pの画像形成領域に形成された画像上に、処理液によって処理膜が形成される。
 処理ヘッド2は、捺染対象Pの画像形成領域のみに処理液を吐出してもよい。あるいは、処理ヘッド2は、捺染対象Pの画像形成領域よりも広い領域に処理液を吐出してもよく、または捺染対象Pの全面に処理液を吐出してもよい。処理液の使用量を低減させて捺染物の触感の低下を抑制するために、処理ヘッド2は、捺染対象Pの画像形成領域のみに処理液を吐出することが好ましい。さらに、同じ理由により、処理ヘッド2は、画像形成領域の中でも記録ヘッド1によってインクが吐出された領域のみに処理液を吐出することがより好ましい。処理ヘッド2は処理液を吐出する位置を正確にコントロールできるため、インクが吐出された領域のみに処理液を吐出することが可能となる。処理液を吐出する位置を正確にコントロールするために、処理ヘッド2と、捺染対象Pとの間の距離は、1mm以上5mm以下であることが好ましい。また、効率的に処理液による後処理を進めるために、処理ヘッド2からは、処理液のみが吐出されることが好ましい。
 処理ヘッド2から捺染対象Pに処理液が吐出された後、捺染対象Pを載置した載置台3がさらに水平に移動して、加熱部(不図示)と対向する位置に、捺染対象Pが搬送される。加熱部が捺染対象Pを加熱することにより、インクおよび処理液が乾燥する。加熱温度は、例えば、120℃以上180℃以下である。加熱時間は、例えば、1分以上10分以下である。加熱により、インクおよび処理液に含まれる揮発成分が蒸発し、捺染対象Pへのインクおよび処理液の固定が促進される。その結果、インクにより画像が形成されかつ処理液により処理された捺染対象Pである、捺染物が作製される。
 以上、第2実施形態に係るインクジェット捺染装置10について説明した。但し、本開示のインクジェット捺染装置は、上記インクジェット捺染装置10に限定されず、例えば、以下の変形例で示すように変更可能である。
 第1の変形例に関し、インクジェット捺染装置10は、処理液を吐出する処理ヘッド2の代わりに、処理液を散布するスプレーを備えていてもよい。
 第2の変形例に関し、処理液による処理は、処理液が貯留されている槽に捺染対象Pを浸漬することにより実施されてもよい。浸漬させる場合、第3実施形態で後述する処理液の吐出量は、処理液の塗布量に相当する。
 第3の変形例に関し、前述の形態では、載置台3が水平に移動したが、載置台3が固定された状態で、記録ヘッド1および処理ヘッド2が水平に移動してもよい。
 第4の変形例に関し、捺染対象Pの搬送方向に、載置台3が水平に移動、または記録ヘッド1および処理ヘッド2が水平に移動すると共に、記録ヘッド1および処理ヘッド2が、捺染対象Pの搬送方向と直行する方向に水平に移動してもよい。
 第5の変形例に関し、記録ヘッド1の個数が1~3個または5個以上であってもよい。
 第6の変形例に関し、フラットベッド式ではないインクジェット捺染装置であってもよい。記録ヘッド1および処理ヘッド2を備えている限り、インクジェット捺染装置の様式に関わらず、第1実施形態に係る処理液を用いることによる効果を得ることができる。
 [第3実施形態:インクジェット捺染方法]
 次に、引き続き図1を参照しながら、本開示の第3実施形態に係るインクジェット捺染方法を説明する。第3実施形態に係るインクジェット捺染方法は、第1実施形態に係る処理液を用いて、捺染対象Pの画像形成領域に、画像を形成する。また、第3実施形態に係るインクジェット捺染方法は、第2実施形態に係るインクジェット捺染装置10を用いて、捺染対象Pの画像形成領域に、画像を形成する。第3実施形態に係るインクジェット捺染方法は、第1実施形態に係る処理液を用いるため、第1実施形態で述べた理由と同じ理由により、摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製でき、捺染物の触感の低下を抑制できる。さらに、第1実施形態に係る処理液は、処理ヘッドからの吐出性に優れているため、本第3実施形態に係るインクジェット捺染方法によれば、これらの効果を確実に発揮させることができる。
 第3実施形態に係るインクジェット捺染方法は、インク吐出工程と、処理工程とを含む。インク吐出工程において、捺染対象Pの画像形成領域に、記録ヘッド1からインクを吐出する。処理工程において、捺染対象Pの少なくとも画像形成領域に、処理ヘッド2から処理液を吐出する。処理液は、第1実施形態に係る処理液である。処理工程は、例えば、インク吐出工程の後に行われる。インクジェット捺染方法は、必要に応じて、加熱工程をさらに含んでいてもよい。
 インク吐出工程において、捺染対象Pに対するインクの吐出量は、例えば、5g/m以上40g/m以下である。
 処理工程において、捺染対象Pに対する処理液の吐出量は、例えば、10g/m以上120g/m以下である(塗布する場合も含む)。乾燥摩擦堅ろう度を特に向上させるために、処理液の吐出量は、15g/m以上30g/m以下であることが好ましい。乾燥摩擦堅ろう度に加えて、湿潤摩擦堅ろう度を特に向上させるために、処理液の吐出量は、17g/m以上25g/m以下であることがより好ましい。以上、図1を参照して、第3実施形態に係るインクジェット捺染方法を説明した。
 [第2実施形態および第3実施形態で用いられるインク]
 次に、上記第2実施形態および上記第3実施形態において使用されるインクについて説明する。インクは、例えば、顔料と、水性媒体とを含有する。インクは、必要に応じて、界面活性剤、ポリオール、およびバインダー樹脂粒子からなる群から選択される少なくとも1種をさらに含有してもよい。
 (顔料)
 顔料は、例えば、水性媒体に分散して存在する。画像濃度、色相、および色の安定性に優れたインクを得る観点から、顔料のD50は、30nm以上250nm以下であることが好ましく、70nm以上160nm以下であることがより好ましい。
 顔料としては、例えば、黄色顔料、橙色顔料、赤色顔料、青色顔料、紫色顔料、および黒色顔料が挙げられる。黄色顔料としては、例えば、C.I.ピグメントイエロー(74、93、95、109、110、120、128、138、139、151、154、155、173、180、185、および193)が挙げられる。橙色顔料としては、例えば、C.I.ピグメントオレンジ(34、36、43、61、63、および71)が挙げられる。赤色顔料としては、例えば、C.I.ピグメントレッド(122および202)が挙げられる。青色顔料としては、例えば、C.I.ピグメントブルー(15、より具体的には15:3)が挙げられる。紫色顔料としては、例えば、C.I.ピグメントバイオレット(19、23、および33)が挙げられる。黒色顔料としては、例えば、C.I.ピグメントブラック(7)が挙げられる。
 顔料の含有率は、インクの質量に対して、1質量%以上12質量%以下であることが好ましく、1質量%以上7質量%以下であることがより好ましい。顔料の含有率が1質量%以上であることで、作製される捺染物の画像濃度を向上できる。また、顔料の含有率が12質量%以下であることで、流動性の高いインクが得られる。
 (水性媒体)
 インクに含有される水性媒体は、第1実施形態で述べた処理液に含有される水性媒体と同義である。水性媒体の含有率は、インクの質量に対して、5質量%以上70質量%以下であることが好ましく、40質量%以上60質量%以下であることがより好ましい。
 (界面活性剤)
 インクが界面活性剤を含有することで、捺染対象に対するインクの濡れ性が向上する。界面活性剤としては、例えば、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、および両性界面活性剤が挙げられる。インクに含有される界面活性剤は、非イオン界面活性剤であることが好ましい。非イオン界面活性剤は、アセチレングリコール構造を有する界面活性剤であることが好ましく、アセチレンジオールエチレンオキサイド付加物であることがより好ましい。界面活性剤のHLB値は、3以上20以下であることが好ましく、6以上16以下であることがより好ましく、7以上10以下であることがさらに好ましい。界面活性剤のHLB値は、例えば、グリフィン法により式「HLB値=20×(親水部の式量の総和)/分子量」から算出される。画像のオフセットを抑制しつつ、画像濃度を向上させるために、界面活性剤の含有率は、インクの質量に対して、0.1質量%以上5.0質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以上2.0質量%以下であることがより好ましい。
 (ポリオール)
 インクがポリオールを含有することで、インクの粘度が好適に調整される。インクに含有されるポリオールは、第1実施形態で述べた処理液に含有されるポリオールと同義である。インクがポリオールを含有する場合、インクの粘度を好適に調整するために、ポリオールの含有率は、インクの質量に対して、5質量%以上60質量%以下であることが好ましく、20質量%以上50質量%以下であることがより好ましい。
 (バインダー樹脂粒子)
 バインダー樹脂粒子は、水性媒体中に分散した状態で存在する。バインダー樹脂粒子は、捺染対象と顔料とを結合させるバインダーとして機能する。このため、インクがバインダー樹脂粒子を含有することで、顔料の定着性に優れた捺染物を得ることができる。
 バインダー樹脂粒子が含有する樹脂としては、ウレタン樹脂、(メタ)アクリル樹脂、スチレン-(メタ)アクリル樹脂、スチレン-マレイン酸共重合体、ビニルナフタレン-(メタ)アクリル酸共重合体、およびビニルナフタレン-マレイン酸共重合体が挙げられる。バインダー樹脂粒子が含む樹脂としては、ウレタン樹脂が好ましい。バインダー樹脂粒子におけるウレタン樹脂の含有率は、80質量%以上であることが好ましく、100質量%であることがより好ましい。
 バインダー樹脂の含有率は、インクの質量に対して、1質量%以上20質量%以下であることが好ましく、2質量%以上10質量%以下であることがより好ましい。バインダー樹脂粒子の含有率が1質量%以上であると、顔料の定着性に優れた捺染対象を得ることができる。一方、バインダー樹脂粒子の含有率が20質量%以下であると、捺染対象にインクを安定的に吐出できる。
 (添加剤)
 インクは、必要に応じて、公知の添加剤(より具体的には、溶解安定剤、乾燥防止剤、酸化防止剤、粘度調整剤、pH調整剤、および防カビ剤等)をさらに含有してもよい。
 (インクの製造方法)
 インクは、例えば、攪拌機を用いて、顔料と、水性媒体と、必要に応じて添加される成分(例えば、界面活性剤、ポリオール、およびバインダー樹脂粒子)とを混合することにより製造される。混合時間は、例えば、1分以上30分以下である。
 [本開示のまとめ]
 本開示の第一の局面に係るインクジェット用処理液は、シリコーンオイルを含有する乳化粒子と、水性媒体とを含有し、
 前記乳化粒子の平均粒子径は100nm以上250nm以下である。
 このインクジェット用処理液は、捺染物の触感の低下を抑制し、摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製でき、かつ、インクジェット捺染装置の処理ヘッドからの吐出性に優れる。
 前述のインクジェット用処理液において、前記乳化粒子の平均粒子径は100nm以上160nm以下であってもよい。
 このような構成を有することによって、当該インクジェット用処理液は、処理ヘッドからの吐出性により優れる。
 前述のインクジェット用処理液において、前記乳化粒子が、第1乳化粒子と、前記第1乳化粒子とは平均粒子径が異なる第2乳化粒子と、を含み、
 前記第1乳化粒子の平均粒子径は100nm以上250nm以下であり、
 前記第2乳化粒子の平均粒子径は100nm以上250nm以下であってもよい。
 このような構成を有することによって、平均粒子径が異なる2種以上の乳化粒子が含まれる場合であっても、前述した捺染物に対する触感の低下の抑制の効果、優れた摩擦堅ろう度の効果および吐出性の効果を確実に発揮させることができる。
 上記インクジェット用処理液において、前記第1乳化粒子の平均粒子径は100nm以上160nm以下であり、
 前記第2乳化粒子の平均粒子径は100nm以上160nm以下であってもよい。
 このような構成を有することによって、平均粒子径が異なる2種以上の乳化粒子が含まれる場合であっても、前述した捺染物に対する触感の低下の抑制の効果、優れた摩擦堅ろう度の効果および吐出性の効果をより確実に発揮させることができる。
 上記インクジェット用処理液において、前記第1乳化粒子の平均粒子径と前記第2乳化粒子の平均粒子径との差が0nm以上30nm以下であってもよい。
 このような構成を有することによって、平均粒子径が異なる2種以上の乳化粒子が含まれる場合であっても、前述した捺染物に対する触感の低下の抑制の効果、優れた摩擦堅ろう度の効果および吐出性の効果をさらに確実に発揮させることができる。
 前述のインクジェット用処理液において、前記シリコーンオイルは、イオン性基含有シリコーンオイルを少なくとも含んでもよい。
 イオン性基含有シリコーンオイルを少なくとも含むことによって、湿潤摩擦堅ろう度により優れた捺染物を作製することができる。
 前述のインクジェット用処理液において、捺染用であってもよい。
 前述のインクジェット用処理液を捺染用として用いることによって、前述した捺染物に対する触感の低下の抑制の効果および優れた摩擦堅ろう度の効果をより効果的に発揮させることができる。
 本開示の第二の局面に係るインクジェット捺染装置は、捺染対象の画像形成領域にインクを吐出する記録ヘッドと、前記捺染対象の少なくとも前記画像形成領域に処理液を吐出する処理ヘッドとを備え、
 前記処理液は、本開示の第一の局面に係るインクジェット用処理液である。
 このインクジェット捺染装置は、本開示の第一の局面に係るインクジェット用処理液が用いられるため、触感の低下が抑制された捺染物を作製することができ、かつ、摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製することができる。さらに、当該インクジェット用処理液は処理ヘッドからの吐出性に優れているため、本開示の第一の局面に係るインクジェット用処理液の捺染物に対する効果を確実に発揮させることができる。
 本開示の第三の局面に係るインクジェット捺染方法は、捺染対象の画像形成領域に記録ヘッドからインクを吐出するインク吐出工程と、前記捺染対象の少なくとも前記画像形成領域に処理ヘッドから処理液を吐出する処理工程とを含み、
 前記処理液は、本開示の第一の局面に係るインクジェット用処理液である。
 このインクジェット捺染方法は、本開示の第一の局面に係るインクジェット用処理液が用いられるため、触感の低下が抑制された捺染物を作製することができ、かつ、摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製することができる。さらに、当該インクジェット用処理液は処理ヘッドからの吐出性に優れているため、本開示の第一の局面に係るインクジェット用処理液の捺染物に対する効果を確実に発揮させることができる。
 以下に、実施例により本開示をさらに具体的に説明するが、本開示は実施例により何ら限定されるものではない。
 本実施例では、インクジェット用処理液中のシリコーンオイルの種類とその含有率、乳化粒子の平均粒子径および当該処理液の吐出量を変えながら様々な捺染物を作製し、捺染物の摩擦堅ろう度および触感の低下の抑制を評価した。さらに、本実施例では、インクジェット用処理液のシリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径に応じた処理液のノズルからの吐出性も評価した。
 1.処理液の種類(処理液中のシリコーンオイルの種類とその含有率および乳化粒子の平均粒子径)を変えた際の捺染物の摩擦堅ろう度および触感の低下の抑制の評価試験
 本試験では、捺染物作製時の処理液の吐出量を20g/mに設定し、処理液中のシリコーンオイルの種類とその含有率および乳化粒子の平均粒子径を変えながら各種捺染物を作製した。その後、作製した各種捺染物の摩擦堅ろう度および触感の低下の抑制を評価した。
 [処理液の作製方法]
 本評価試験に用いた処理液(A-1)~処理液(A-7)および処理液(B-1)は、以下に記す方法で作製した。なお、シリコーンオイルの含有率は、小数第1位を四捨五入することにより、算出した。
 <処理液(A-1)の作製>
 まず、処理液(A-1)に含まれる原料エマルションAを作製した。具体的には、300gのアミノ変性シリコーンオイル(信越化学工業株式会社製「KF-864」、粘度:1,700mm/s、比重:0.98、官能基当量:3,800g/mol)、600gのイオン交換水、および100gの塩酸(濃度:1mol/L)を、ビーカーに入れた。ホモジナイザー(IKA社製「ウルトラタラックスT25」)を用いて、回転速度10000rpmで15分間、ビーカーの内容物を攪拌し、30分間静置した。次いで、120メッシュのステンレスフィルターで、ビーカーの内容物をろ過し、原料エマルションAを得た。原料エマルションAには、アミノ変性シリコーンオイルの乳化粒子が分散していた。原料エマルションAに含有される乳化粒子の平均粒子径は、150nmであった。
 次いで、上記のように作製した原料エマルションAを用いて処理液(A-1)を作製した。具体的には、33.30gの原料エマルションA(アミノ変性シリコーンオイルの含有率:30質量%、アミノ変性シリコーンオイルの含有量:9.99g)、33.35gのイオン交換水、および33.35gのプロピレングリコールを混合して、処理液(A-1)を得た。処理液(A-1)において、アミノ変性シリコーンオイルの含有率は、10質量%であった。
 <処理液(A-2)の作製>
 処理液(A-3)の作製では、上記のように作製した原料エマルションAを用いた。具体的には、15.00gの原料エマルションA(アミノ変性シリコーンオイルの含有率:30質量%、アミノ変性シリコーンオイルの含有量:4.50g)、50.00gのイオン交換水、および35.00gのプロピレングリコールを混合して、処理液(A-2)を得た。処理液(A-2)において、アミノ変性シリコーンオイルの含有率は、5質量%であった。
 <処理液(A-3)の作製>
 処理液(A-3)の作製では、上記のように作製した原料エマルションAを用いた。具体的には、50.00gの原料エマルションA(アミノ変性シリコーンオイルの含有率:30質量%、アミノ変性シリコーンオイルの含有量:15.00g)、35.00gのイオン交換水、および15.00gのプロピレングリコールを混合して、処理液(A-3)を得た。処理液(A-3)において、アミノ変性シリコーンオイルの含有率は、15質量%であった。
 <処理液(A-4)の作製>
 まず、処理液(A-4)に含まれる原料エマルションBを作製した。具体的には、300gのカルボキシ変性シリコーンオイル(信越化学工業株式会社製「X-22-3701E」、粘度:2,000mm/s、比重:0.98、官能基当量:4,000g/mol)、600gのイオン交換水、および100gの水酸化ナトリウム水溶液(濃度:1mol/L)をビーカーに入れた。ホモジナイザー(IKA社製「ウルトラタラックスT25」)を用いて、回転速度10000rpmで15分間、ビーカーの内容物を攪拌し、30分間静置した。次いで、120メッシュのステンレスフィルターで、ビーカーの内容物をろ過し、原料エマルションBを得た。原料エマルションBには、カルボキシ変性シリコーンオイルの乳化粒子が分散していた。原料エマルションBに含有される乳化粒子の平均粒子径は、120nmであった。
 次いで、上記のように作製した原料エマルションBを用いて処理液(A-4)を作製した。具体的には、原料エマルションA(アミノ変性シリコーンオイルの含有率:30質量%)を、原料エマルションB(カルボキシ変性シリコーンオイルの含有率:30質量%)に変更したこと以外は、処理液(A-1)と同じ方法により、処理液(A-4)を得た。処理液(A-4)において、カルボキシ変性シリコーンオイルの含有率は、10質量%であった。
 <処理液(A-5)の作製>
 まず、処理液(A-5)に含まれる原料エマルションCを作製した。具体的には、300gのアミノ変性シリコーンオイル(信越化学工業株式会社製「KF-877」、粘度:5,700mm/s、比重:0.98、官能基当量:5,200g/mol)、600gのイオン交換水、および100gの塩酸(濃度:1mol/L)をビーカーに入れた。ホモジナイザー(IKA社製「ウルトラタラックスT25」)を用いて、回転速度10000rpmで15分間、ビーカーの内容物を攪拌し、30分間静置した。次いで、120メッシュのステンレスフィルターで、ビーカーの内容物をろ過し、原料エマルションCを得た。原料エマルションCには、アミノ変性シリコーンオイルの乳化粒子が分散していた。原料エマルションCに含有される乳化粒子の平均粒子径は、200nmであった。
 次いで、上記のように作製した原料エマルションCを用いて処理液(A-5)を作製した。具体的には、原料エマルションA(アミノ変性シリコーンオイルの含有率:30質量%)を、原料エマルションC(アミノ変性シリコーンオイルの含有率:30質量%)に変更したこと以外は、処理液(A-1)と同じ方法により、処理液(A-5)を得た。処理液(A-5)において、アミノ変性シリコーンオイルの含有率は、10質量%であった。
 <処理液(A-6)の作製>
 まず、処理液(A-6)に含まれる原料エマルションDを作製した。具体的には、180gの非変性シリコーンオイル(具体的には、ジメチルポリシロキサン)(信越化学工業株式会社製「KF96-3000cs」、粘度:3,000mm/s、比重:0.97)、および120gのフェノール変性シリコーンオイル(信越化学工業株式会社製「KF2201」、粘度:97m/s、比重:0.99、官能基当量:1,474g/mol)を混合し、粘度1,000mm/sの混合物MDを得た。300gの混合物MD、600gのイオン交換水、および100gの水酸化ナトリウム水溶液(濃度1mol/L)をビーカーに入れた。ホモジナイザー(IKA社製「ウルトラタラックスT25」)を用いて、回転速度10000rpmで15分間、ビーカーの内容物を攪拌し、30分間静置した。次いで、120メッシュのステンレスフィルターで、ビーカーの内容物をろ過し、原料エマルションDを得た。原料エマルションDには、非変性シリコーンオイルとフェノール変性シリコーンオイルとを含有する乳化粒子が分散していた。原料エマルションDに含有される乳化粒子の平均粒子径は、160nmであった。
 次いで、上記のように作製した原料エマルションDを用いて処理液(A-6)を作製した。具体的には、原料エマルションA(アミノ変性シリコーンオイルの含有率:30質量%)を、原料エマルションD(フェノール変性シリコーンオイルと非変性シリコーンオイルとの混合物の含有率:30質量%)に変更したこと以外は、処理液(A-1)と同じ方法により、処理液(A-6)を得た。処理液(A-6)において、フェノール変性シリコーンオイルと非変性シリコーンオイルとの混合物の含有率は、10質量%であった。
 <処理液(A-7)の作製>
 まず、処理液(A-7)に含まれる原料エマルションEを作製した。具体的には、180gの非変性シリコーンオイル(信越化学工業株式会社製「KF96-3000cs」、粘度:3,000mm/s、比重:0.97)、および120gのシラノール変性シリコーンオイル(信越化学工業株式会社製「KF9701」、粘度:60mm/s、比重:0.977、官能基当量:1,500g/mol)を混合し、粘度1,200mm/sの混合物MEを得た。300gの混合物ME、600gのイオン交換水、および100gの水酸化ナトリウム水溶液(濃度1mol/L)をビーカーに入れた。ホモジナイザー(IKA社製「ウルトラタラックスT25」)を用いて、回転速度10000rpmで15分間、ビーカーの内容物を攪拌し、30分間静置した。次いで、120メッシュのステンレスフィルターで、ビーカーの内容物をろ過し、原料エマルションEを得た。原料エマルションEには、非変性シリコーンオイルとシラノール変性シリコーンオイルとを含有する乳化粒子が分散していた。原料エマルションEに含有される乳化粒子の平均粒子径は、220nmであった。
 <処理液(B-1)の作製>
 まず、処理液(B-1)に含まれる原料エマルションFを作製した。具体的には、300gの非変性シリコーンオイル(信越化学工業株式会社製「KF-96-3000cs」、粘度:3,000mm/s、比重:0.97)、600gのイオン交換水、および100gの塩酸(濃度1mol/L)をビーカーに入れた。ホモジナイザー(IKA社製「ウルトラタラックスT25」)を用いて、回転速度10000rpmで15分間、ビーカーの内容物を攪拌したところ、平均粒子径が1μm以上である乳化粒子しか作製できなかった。また、攪拌後に、ビーカーの内容物を30分間静置したところ、水相と油相とが分離してしまい、原料エマルションFを作製することができなかった。このように、原料エマルションFを作製できなかったことから、処理液(B-1)の作製は行わなかった。また、処理液(B-1)の作製を行っていないことから、処理液(B-1)に対する評価も行わなかった。
 処理液(A-1)~処理液(A-7)および処理液(B-1)における、原料エマルションの種類、乳化粒子の平均粒子径、シリコーンオイルの種類とその含有率、および、シリコーンオイルの粘度を以下の表1にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1および後に示す表4中、各用語の意味は、次のとおりである。「量」は、処理液におけるシリコーンオイルの含有率を示す。「wt%」は、質量%を示す。「粘度」は、シリコーンオイルの粘度を示す。乳化粒子が2種以上のシリコーンオイルを含有している場合、「粘度」は2種以上のシリコーンオイルの混合物の粘度を示す。「‐」は、原料エマルションFを作製できず、処理液(B-1)の作製が実施できなかったことを示す。
 上記表1に示すように、処理液(A-1)~処理液(A-7)は、いずれも、シリコーンオイルを含有する乳化粒子と、水性媒体とを含有している。さらに、処理液(A-1)~処理液(A-7)は、いずれも、乳化粒子の平均粒子径が100nm以上250nm以下の範囲内である。一方、処理液(B-1)は、原料エマルションFを作製できなかった。
 [各物性の測定方法]
 原料エマルション中の乳化粒子の平均粒子径およびシリコーンオイルの粘度は、以下に述べる方法によって測定した。
 <乳化粒子の平均粒子径の測定>
 乳化粒子の平均粒子径は、レーザー回折式粒度分布測定装置(マルバーン社製「ゼータサイザーナノZS」)を用いて、ISO 13321:1996(Particle size analysis-Photon correlation spectroscopy)に記載の方法に準拠して測定した。乳化粒子の平均粒子径の測定には、処理液または原料エマルション(異なる2種の原料エマルションを混合する場合)を水で1000倍に希釈した測定試料を用いた。なお、原料エマルションに含有される乳化粒子の平均粒子径と、処理液に含有される乳化粒子の平均粒子径とは、互いにほぼ同一となる。
 <シリコーンオイルの粘度の測定>
 シリコーンオイルの粘度は、温度25℃の環境下で、JIS Z8803:2011(液体の粘度測定方法)に記載の方法に準拠して測定した。シリコーンオイルの粘度の測定には、JIS Z8803:2011の「6.2.3 ウベローデ粘度計」に記載のウベローデ粘度計を用いた。
 [評価方法]
 作製した各処理液を用いて、各種捺染物の摩擦堅ろう度および触感の低下の抑制を評価した。具体的には、評価用インクおよび当該評価用インクと各処理液とを用いて評価用捺染物を作製し、その摩擦堅ろう度および触感の低下の抑制を評価した。以下、評価用インクの作製方法、評価用捺染物の作製方法および各種評価方法の詳細を述べる。
 <評価用インクの作製方法>
 処理液の評価に使用するためのインクaおよびbを、以下に示す方法により作製した。
 (インクaの作製方法)
 攪拌羽根を備えた容量1Lの3つ口フラスコに、125gのイオン交換水、および2gのノニオン界面活性剤(日信化学工業株式会社製「サーフィノール(登録商標)440」、内容:アセチレングリコールエチレンオキサイド付加物)を入れた。フラスコの内容物を攪拌しながら、165gのプロピレングリコール、100gの黒色顔料分散液(山陽色素株式会社製「AE2078F」、内容:C.I.Pigment Black 7、固形分濃度:20質量%)、および108gのバインダー樹脂粒子分散液(第一工業製薬株式会社「スーパーフレックス470」、内容:ポリウレタン分散液、固形分濃度:38質量%)を、フラスコ内に順に添加した。フラスコの内容物を10分間攪拌して、インクaを得た。
 (インクbの作製方法)
 攪拌羽根を備えた容量1Lの3つ口フラスコに、140gのイオン交換水、および2gのノニオン界面活性剤(日信化学工業株式会社製「サーフィノール(登録商標)440」、内容:アセチレングリコールエチレンオキサイド付加物)を入れた。フラスコの内容物を攪拌しながら、225gのプロピレングリコール、83gの黒色顔料分散液(大日精化工業株式会社製「ACAK1」、内容:C.I.Pigment Black 7、固形分濃度:15質量%、)、および50gのバインダー樹脂粒子分散液(宇部興産株式会社製「Eternacoll(登録商標)UW-1527F」、内容:ポリウレタン分散液、固形分濃度:40質量%)を、フラスコ内に順に添加した。フラスコの内容物を10分間攪拌して、インクbを得た。
 <評価用捺染物の作製方法>
 後の表2に示すインクおよび処理液を用いて、評価用捺染物を作製した。例えば、表2の実施例1-1の評価には、処理液(A-1)およびインクaを使用した。
 捺染対象として、綿ブロード生地(株式会社色染社製、サイズ:A4サイズ、経糸および緯糸の綿番手:40/1、経糸の密度:130本/インチ、緯糸の密度:75本/インチ、目付:122g/m)を使用した。評価用捺染物の作製には、インクジェットプリンター(セイコーエプソン株式会社製「Colorio(登録商標)PX-045A」)を使用した。第1カートリッジの第1インク室に、インクを充填した。第2カートリッジの第2インク室に、処理液を充填した。第1カートリッジおよび第2カートリッジを、インクジェットプリンターに装着した。なお、第1インク室に充填されたインクは、インクジェットプリンターの記録ヘッドから吐出される。第2インク室に充填された処理液は、インクジェットプリンターの処理ヘッドから吐出される。
 インクジェットプリンターを用いて、インクの吐出量が20g/mになるように、記録ヘッドから捺染対象にインクを吐出して、インクのソリッド画像を形成した。次いで、インクジェットプリンターを用いて、処理液の吐出量が前述した通り20g/mになるように、処理ヘッドから捺染対象に処理液を吐出した。このようにして、インクのソリッド画像上に、処理液によってソリッド画像と同じサイズの処理膜を形成した。次いで、捺染対象を160℃で3分間加熱して、インクおよび処理液を乾燥させて、評価用捺染物を得た。
 <摩擦堅ろう度の評価>
 JIS L-0849:2013(摩擦に対する染色堅ろう度試験方法)に記載の摩擦試験機II形(学振形)法の乾燥試験および湿潤試験に従って、評価用捺染物に形成されたソリッド画像を、摩擦用白綿布を用いて摩擦した。JIS L-0801:2011(染色堅ろう度試験方法通則)の箇条10(染色堅ろう度の判定)に記載の「変退色の判定基準」に準拠し、摩擦後の摩擦用白綿布の着色の程度を評価した。摩擦用白綿布の着色の程度は、9段階(汚染の程度が大きい順番に、1級、1~2級、2級、2~3級、3級、3~4級、4級、4~5級、および5級)で判定した。摩擦堅ろう度は、摩擦用白綿布の着色の程度が小さい(5級に近い)ほど良好である。摩擦試験後の摩擦用白綿布の着色の程度から、下記基準に従って、乾燥摩擦堅ろう度、および湿潤摩擦堅ろう度を評価した。なお、上記乾燥試験の判定結果を、乾燥摩擦堅ろう度とし、上記湿潤試験の判定結果を、湿潤摩擦堅ろう度とした。評価がAおよびBである場合を合格とし、評価がCである場合を不合格とした。判定された摩擦堅ろう度、およびその評価結果を、後の表2にまとめて示す。
 (乾燥摩擦堅ろう度の評価基準)
評価A:乾燥摩擦堅ろう度が、4級以上である。
評価B:乾燥摩擦堅ろう度が、3~4級である。
評価C:乾燥摩擦堅ろう度が、3級以下である。
 (湿潤摩擦堅ろう度の評価基準)
評価A:湿潤摩擦堅ろう度が、3級以上である。
評価B:湿潤摩擦堅ろう度が、2~3級である。
評価C:湿潤摩擦堅ろう度が、2級以下である。
 <触感の低下の抑制に関する評価>
 未使用の捺染対象を経糸に沿って(長さ方向に)に二つ折りにし、折り目における下側の生地と上側の生地との間の距離(ループ高さ)を測定した。測定された未使用の捺染対象のループ高さを、捺染前のループ高さとした。次に、評価用捺染物のソリッド画像が形成された領域を、経糸に沿って(長さ方向に)に二つ折りにし、ループ高さを測定した。測定された評価用捺染物のループ高さを、捺染後のループ高さとした。式「ループ高さの変化率=100×捺染後のループ高さ/捺染前のループ高さ」に従って、捺染前後におけるループ高さの変化率(単位:%)を算出した。ループ高さの変化率が低い程、捺染後も捺染対象が硬くならずふくらまないため、捺染物の触感の低下が抑制されていることを示す。ループ高さの変化率から、下記基準に従って、捺染物の触感の低下が抑制されているか否かを評価した。評価がAおよびBである場合を合格とし、評価がCである場合を不合格とした。測定されたループ高さの変化率、および触感の低下の抑制に関する評価結果を、後の表2にまとめて示す。
 (触感の低下の抑制に関する評価基準)
評価A:ループ高さの変化率が、125%以下である。
評価B:ループ高さの変化率が、125%超130%以下である。
評価C:ループ高さの変化率が、130%超である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 上記表2および後の表3において、各用語の意味は、次のとおりである。「触感」は、捺染物の触感の低下の抑制に関する評価を示す。「高さ」は、捺染前後におけるループ高さの変化率を示す。摩擦堅ろう度の欄の「1-2」、「2-3」、「3-4」および「4-5」は、各々、摩擦用白綿布の着色の程度が、1~2級、2~3級、3~4級、および4~5級であることを示す。「‐」は、既に述べたように原料エマルションFを作製できず、処理液(B-1)の作製を行っていないため、処理液(B-1)に対する評価が実施できなかったことを示す。
 [考察]
 上記表2に示すように、処理液(A-1)~処理液(A-7)を用いて作製された捺染物に関し、乾燥摩擦堅ろう度、湿潤摩擦堅ろう度および触感の低下の抑制の評価は、インクの種類に拘わらず、いずれもAまたはBであった。従って、処理液(A-1)~処理液(A-7)を包含する本実施形態におけるインクジェット用処理液によれば、摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製でき、捺染物の触感の低下を抑制できると判断される。
 2.処理液の吐出量を変動させた際の捺染物の摩擦堅ろう度および触感の低下の抑制の評価試験
 本試験では、インクジェット用処理液として前述した処理液(A-1)を用い、処理液の吐出量を変動させながら各種評価用捺染物を作製し、当該評価用捺染物の摩擦堅ろう度および触感の低下の抑制について評価した。
 <実施例1-1、実施例1-9~実施例1-11および実施例1-8の評価用捺染物の作製方法>
 実施例1-1、実施例1-9~実施例1-11および実施例1-8の評価用捺染物の作製に関し、以下の点を変更したこと以外は、上記1.で述べた評価用捺染物の作製方法と同じ方法により、評価用捺染物を作製した。具体的には、第1カートリッジの第1インク室に後の表3に示すインクを充填し、第2カートリッジの第2インク室には処理液(A-1)を充填した。各々の実施例において、処理液の吐出量を、後の表3に示す吐出量に設定した。なお、インクの吐出量は、20g/mのまま変更しなかった。
 <実施例1-12の評価用捺染物の作製方法>
 実施例1-12の評価用捺染物の作製に関し、以下の点を変更したこと以外は、上記1.で述べた評価用捺染物の作製方法と同じ方法により、インクのソリッド画像が形成された捺染対象を作製した。具体的には、第1カートリッジの第1インク室に後の表3に示すインクを充填し、第2カートリッジの第2インク室には処理液を充填しなかった。すなわち、処理液の吐出量を、0g/mに設定し、処理液を処理ヘッドから吐出させなかった。なお、インクの吐出量は、20g/mのまま変更しなかった。
 次いで、インクのソリッド画像が形成された捺染対象を、処理液(A-1)に含侵させた後、処理液(A-1)から取り出して軽く絞った。詳しくは、ピックアップ率が100%、かつ処理液(A-1)の塗布量が120g/mとなるように、捺染対象を絞った。絞った捺染対象を160℃で3分間加熱して、インクおよび処理液を乾燥させて、評価用捺染物を得た。
 <摩擦堅ろう度および触感の低下の抑制の評価>
 実施例1-1、実施例1-9~実施例1-12および実施例1-8の処理液(A-1)を用いて作製した評価用捺染物に対し、上記1.で述べた摩擦堅ろう度の評価と同じ方法、および上記1.で述べた触感の低下の抑制に関する評価と同じ方法により、評価を実施した。評価結果を、以下の表3に示す。なお、実施例1-1および実施例1-8で使用する処理液(A-1)を用いて作製した評価用捺染物に対する評価結果は、上記表2で既に示しているが、理解を助けるために、以下の表3で再度示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 [考察]
 上記表3に示すように、10g/m以上120g/m以下の吐出量(塗布量を含む)で作製された捺染物に関し、乾燥摩擦堅ろう度、湿潤摩擦堅ろう度および触感の低下の抑制の評価は、いずれもAまたはBであった。従って、10g/m以上120g/m以下の広い範囲の吐出量(塗布量を含む)で本実施形態におけるインクジェット用処理液を吐出または塗布することにより、摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製でき、捺染物の触感の低下を抑制できると判断される。
 また、上記表3に示すように、15g/m以上30g/m以下の吐出量の処理液(A-1)を用いて形成された捺染物に関し、乾燥摩擦堅ろう度の評価がAであった。従って、15g/m以上30g/m以下の吐出量で本実施形態におけるインクジェット用処理液を吐出することにより、乾燥摩擦堅ろう度に特に優れた捺染物を作製できると判断される。
 3.乳化粒子の平均粒子径を変動させた際の摩擦堅ろう度および吐出性の評価試験
 本試験では、乳化粒子の平均粒子を変えながら各種捺染物を作製した。その後、作製した各種捺染物の摩擦堅ろう度を評価した。同時に、各処理液中の乳化粒子の平均粒子径に応じた処理液のノズルからの吐出性についても評価した。
 [処理液の作製方法]
 本試験では、カルボキシ変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径、または、カルボキシ変性シリコーンオイルの乳化粒子と非変性シリコーンオイルの乳化粒子の両方の平均粒子径を様々な値に変動させた処理液を用いた。以下に、本試験で用いた処理液(C-1)~処理液(C-6)および処理液(D-1)~処理液(D-4)の詳細な作製方法を述べる。
 <処理液(C-1)の作製>
 原料エマルションBの作製の際に、50gの水酸化ナトリウム水溶液と、570gのイオン交換水と、80gの界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)とを加えて攪拌混合したこと以外は、上記1.で述べた処理液(A-4)の作製方法と同じ方法により、処理液(C-1)を得た。処理液(C-1)のカルボキシ変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、102nmであった。
 <処理液(C-2)の作製>
 原料エマルションBの作製の際に、50gの水酸化ナトリウム水溶液と、590gのイオン交換水と、60gの界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)とを加えて攪拌混合したこと以外は、上記1.で述べた処理液(A-4)の作製方法と同じ方法により、処理液(C-2)を得た。処理液(C-2)のカルボキシ変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、137nmであった。
 <処理液(C-3)の作製>
 原料エマルションBの作製の際に、50gの水酸化ナトリウム水溶液と、610gのイオン交換水と、40gの界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)とを加えて攪拌混合したこと以外は、上記1.で述べた処理液(A-4)の作製方法と同じ方法により、処理液(C-3)を得た。処理液(C-3)のカルボキシ変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、189nmであった。
 <処理液(C-4)の作製>
 原料エマルションBの作製の際に、50gの水酸化ナトリウム水溶液と、630gのイオン交換水と、20gの界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)とを加えて攪拌混合したこと以外は、上記1.で述べた処理液(A-4)の作製方法と同じ方法により、処理液(C-4)を得た。処理液(C-4)のカルボキシ変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、247nmであった。
 <処理液(C-5)の作製>
 処理液(C-1)の作製で用いた原料マルションを、第1の原料マルションとした。この第1の原料エマルションに含有されるカルボキシ変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、102nmである。
 次いで、非変性シリコーンオイルを含有する第2の原料エマルションを作製した。具体的には、300gの非変性シリコーンオイル(具体的には、ジメチルポリシロキサン)(信越化学工業株式会社製「KF96-3000cs」、粘度:3,000mm/s、比重:0.97)、610gのイオン交換水、および90gの界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)をビーカーに入れた。ホモジナイザー(IKA社製「ウルトラタラックスT25」)を用いて、回転速度10000rpmで15分間、ビーカーの内容物を攪拌し、30分間静置した。次いで、120メッシュのステンレスフィルターで、ビーカーの内容物をろ過し、非変性シリコーンオイルを含有する第2の原料エマルションを得た。この第2の原料エマルションに含有される非変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、115nmであった。
 16.67gの第1の原料エマルションと16.67gの第2の原料エマルションとを、33.31gのイオン交換水および33.35gのプロピレングリコールを加えて混合することによって、処理液(C-5)を得た。処理液(C-5)における乳化粒子の平均粒子径(混合時の乳化粒子の平均粒子径)は、106nmであった。
 <処理液(C-6)の作製>
 処理液(C-4)の作製で用いた原料マルションを、第1の原料マルションとした。この第1の原料エマルションに含有されるカルボキシ変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、247nmである。
 次いで、非変性シリコーンオイルを含有する第2の原料エマルションを作製した。具体的には、300gの非変性シリコーンオイル(具体的には、ジメチルポリシロキサン)(信越化学工業株式会社製「KF96-3000cs」、粘度:3,000mm/s、比重:0.97)、655gのイオン交換水、および45gの界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)をビーカーに入れた。ホモジナイザー(IKA社製「ウルトラタラックスT25」)を用いて、回転速度10000rpmで15分間、ビーカーの内容物を攪拌し、30分間静置した。次いで、120メッシュのステンレスフィルターで、ビーカーの内容物をろ過し、非変性シリコーンオイルを含有する第2の原料エマルションを得た。この第2の原料エマルションに含有される非変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、240nmであった。
 16.67gの第1の原料エマルションと16.67gの第2の原料エマルションとを、33.31gのイオン交換水および33.35gのプロピレングリコールを加えて混合することによって、処理液(C-6)を得た。処理液(C-6)における乳化粒子の平均粒子径(混合時の乳化粒子の平均粒子径)は、245nmであった。
 <処理液(D-1)の作製>
 原料エマルションBの作製の際に、50gの水酸化ナトリウム水溶液と、560gのイオン交換水と、90gの界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)とを加えて攪拌混合したこと以外は、上記1.で述べた処理液(A-4)の作製方法と同じ方法により、処理液(D-1)を得た。処理液(D-1)のカルボキシ変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、75nmであった。
 <処理液(D-2)の作製>
 原料エマルションBの作製の際に、50gの水酸化ナトリウム水溶液と、650gのイオン交換水とを加え、界面活性剤は加えずに攪拌混合したこと以外は、上記1.で述べた処理液(A-4)の作製方法と同じ方法により、処理液(D-2)を得た。処理液(D-2)のカルボキシ変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、323nmであった。
 <処理液(D-3)の作製>
 処理液(D-1)の作製で用いた原料マルションを、第1の原料マルションとした。この第1の原料エマルションに含有されるカルボキシ変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、75nmである。
 次いで、非変性シリコーンオイルを含有する第2の原料エマルションを作製した。具体的には、300gの非変性シリコーンオイル(具体的には、ジメチルポリシロキサン)(信越化学工業株式会社製「KF96-3000cs」、粘度:3,000mm/s、比重:0.97)、580gのイオン交換水、および120gの界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)をビーカーに入れた。ホモジナイザー(IKA社製「ウルトラタラックスT25」)を用いて、回転速度10000rpmで15分間、ビーカーの内容物を攪拌し、30分間静置した。次いで、120メッシュのステンレスフィルターで、ビーカーの内容物をろ過し、非変性シリコーンオイルを含有する第2の原料エマルションを得た。この第2の原料エマルションに含有される非変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、86nmであった。
 16.67gの第1の原料エマルションと16.67gの第2の原料エマルションとを、33.31gのイオン交換水および33.35gのプロピレングリコールを加えて混合することによって、処理液(D-3)を得た。処理液(D-3)における乳化粒子の平均粒子径(混合時の乳化粒子の平均粒子径)は、80nmであった。
 <処理液(D-4)の作製>
 処理液(D-2)の作製で用いた原料マルションを、第1の原料マルションとした。この第1の原料エマルションに含有されるカルボキシ変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、323nmである。
 次いで、非変性シリコーンオイルを含有する第2の原料エマルションを作製した。具体的には、300gの非変性シリコーンオイル(具体的には、ジメチルポリシロキサン)(信越化学工業株式会社製「KF96-3000cs」、粘度:3,000mm/s、比重:0.97)、680gのイオン交換水、および20gの界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)をビーカーに入れた。ホモジナイザー(IKA社製「ウルトラタラックスT25」)を用いて、回転速度10000rpmで15分間、ビーカーの内容物を攪拌し、30分間静置した。次いで、120メッシュのステンレスフィルターで、ビーカーの内容物をろ過し、非変性シリコーンオイルを含有する第2の原料エマルションを得た。この第2の原料エマルションに含有される非変性シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径は、350nmであった。
 16.67gの第1の原料エマルションと16.67gの第2の原料エマルションとを、33.31gのイオン交換水および33.35gのプロピレングリコールを加えて混合することによって、処理液(D-4)を得た。処理液(D-4)における乳化粒子の平均粒子径(混合時の乳化粒子の平均粒子径)は、340nmであった。
 次いで、作製した処理液(C-1)~処理液(C-6)および処理液(D-1)~処理液(D-4)を用いて、評価用捺染物を作製し、その摩擦堅ろう度を評価した。
 <実施例2-1~実施例2-6および比較例2-1~比較例2-4の評価用捺染物の作製方法>
 実施例2-1~実施例2-6および比較例2-1~比較例2-4の捺染物の作製に関し、以下の点を変更したこと以外は、上記1.で述べた評価用捺染物の作製方法と同じ方法により、評価用捺染物を作製した。具体的には、第1カートリッジの第1インク室には上記のインクaを充填し、第2カートリッジの第2インク室には後の表4に示す処理液(C-1)~処理液(C-6)および処理液(D-1)~処理液(D-4)のいずれかを充填した。使用するインクの作製方法は、上記1.で述べた方法と同じである。各実施例および各比較例において、処理液の吐出量は、10g/mに設定した。なお、インクの吐出量は、20g/mとした。
 <摩擦堅ろう度の評価>
 実施例2-1~実施例2-6および比較例2-1~比較例2-4の捺染物に対し、上記1.で述べた摩擦堅ろう度の評価と同じ方法により、評価を行った。各実施例および各比較例の捺染物の評価結果は、後の表4においてまとめて示す。
 本試験では、さらに、各実施例および各比較例で使用した処理液(C-1)~処理液(C-6)および処理液(D-1)~処理液(D-4)の処理ヘッドからの吐出性についても評価した。以下に、吐出性の評価方法について詳細に述べる。
 <吐出性の評価>
 処理液の吐出性の評価は、カメラの映像によってノズルからの1滴ずつの処理液の吐出が確認できる吐出評価機(京セラ株式会社製、「KJ4B」)を使用して実施した。当該吐出評価機における条件は以下の通りに設定した。
(吐出評価機の条件)
ヘッド温度:32℃
ヘッドからの処理液の吐出量:10g/m
駆動周波数:30kHz
 吐出性の評価の具体的な方法は、次の通りである。まず、当該吐出評価機を用いて、1つの視野で3つのノズルが見えるようにカメラ位置を調整した。次いで、処理液の吐出を開始し、1分間にわたって、処理液が正常に吐出しているか否かをカメラの映像越しに目視にて確認した。1分経過後、正常に処理液を吐出していたノズル数をカウントした。ここで、正常に処理液を吐出していたノズルとは、正常に処理液を吐出していなかったノズル(真直ぐに処理液を吐出していなかったノズル、処理液を吐出していなかったノズル、処理液が溢れ出していたノズル等)以外のノズルである。さらに、カメラ位置を移動させ、別のノズルを対象として、同様にカメラの映像越しでの1分間における処理液の吐出性の確認を繰り返した。合計全12か所において、合計36個のノズルを確認した。最後に。正常に処理液を吐出していたノズルを合計して、以下の判定基準によって処理液の吐出性を評価した。
(判定基準)
A:36
B:34~35
C:33以下
 各実施例および各比較例で使用する処理液の種類(乳化粒子の平均粒子径やシリコーンオイルの種類等)、ならびに、摩擦堅ろう度および吐出性の評価結果を以下の表4にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 [考察]
 上記表4に示す通り、シリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径(2種の乳化粒子を含有する場合は2つの乳化粒子を混合した際の平均粒子径)が100nm以上250nm以下の範囲内である処理液(C-1)~処理液(C-6)を使用した実施例2-1~実施例2-6に関しては、乾燥摩擦堅ろう度および湿潤摩擦堅ろう度の評価は、いずれもAまたはBであった。一方、乳化粒子の平均粒子径が75nmの処理液(D-1)を使用した比較例2-1の捺染物、および、乳化粒子の平均粒子径が75nmと86nmの処理液(D-4)を使用した比較例2-3の捺染物に関しては、乾燥摩擦堅ろう度および湿潤摩擦堅ろう度、特に湿潤摩擦堅ろう度の評価が悪かった。これは、処理液の親水性が高くなり、捺染物の耐水性が悪くなったためと想定される。乳化粒子の平均粒子径が323nmの処理液(D-2)を使用した比較例2-2の捺染物、および、乳化粒子の平均粒子径が323と350の処理液(D-4)を使用した比較例2-4の捺染物に関しては、吐出性の評価が顕著に悪かった。これは、粒子径が大きい場合、メニスカスが不安定になるためと想定される。
 換言すれば、処理液のシリコーンオイルの乳化粒子の平均粒子径(2種の乳化粒子を含有する場合は両方の乳化粒子の平均粒子径)が100nm以上250nm以下であれば、処理液の吐出性に優れ、乾燥摩擦堅ろう度および湿潤摩擦堅ろう度に優れた捺染物を作製することができた。
 今回開示された実施形態および実施例は、全ての点で例示であって制限的なものではないと解されるべきである。本開示の範囲は、前述した説明ではなくて特許請求の範囲により示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
 本開示に係る処理液、インクジェット捺染装置、およびインクジェット捺染方法は、捺染物を形成するために用いることができる。
 1:記録ヘッド
 1a:第1記録ヘッド
 1b:第2記録ヘッド
 1c:第3記録ヘッド
 1d:第4記録ヘッド
 2:処理ヘッド
 3:載置台
 10:インクジェット捺染装置
 P:捺染対象

Claims (9)

  1.  シリコーンオイルを含有する乳化粒子と、水性媒体とを含有し、
     前記乳化粒子の平均粒子径は100nm以上250nm以下である、インクジェット用処理液。
  2.  前記乳化粒子の平均粒子径は100nm以上160nm以下である、請求項1に記載のインクジェット用処理液。
  3.  前記乳化粒子が、第1乳化粒子と、前記第1乳化粒子とは平均粒子径が異なる第2乳化粒子と、を含み、
     前記第1乳化粒子の平均粒子径は100nm以上250nm以下であり、
     前記第2乳化粒子の平均粒子径は100nm以上250nm以下である、請求項1に記載のインクジェット用処理液。
  4.  前記第1乳化粒子の平均粒子径は100nm以上160nm以下であり、
     前記第2乳化粒子の平均粒子径は100nm以上160nm以下である、請求項3に記載のインクジェット用処理液。
  5.  前記第1乳化粒子の平均粒子径と前記第2乳化粒子の平均粒子径との差が0nm以上30nm以下である、請求項3または4に記載のインクジェット用処理液。
  6.  前記シリコーンオイルは、イオン性基含有シリコーンオイルを少なくとも含む、請求項1~5のいずれか1項に記載のインクジェット用処理液。
  7.  捺染用である、請求項1~6のいずれか1項に記載のインクジェット用処理液。
  8.  捺染対象の画像形成領域にインクを吐出する記録ヘッドと、前記捺染対象の少なくとも前記画像形成領域に処理液を吐出する処理ヘッドとを備え、
     前記処理液は、請求項1~7のいずれか1項に記載のインクジェット用処理液である、インクジェット捺染装置。
  9.  捺染対象の画像形成領域に記録ヘッドからインクを吐出するインク吐出工程と、前記捺染対象の少なくとも前記画像形成領域に処理ヘッドから処理液を吐出する処理工程とを含み、
     前記処理液は、請求項1~7のいずれか1項に記載のインクジェット用処理液である、インクジェット捺染方法。
PCT/JP2022/032480 2021-09-07 2022-08-30 インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、およびインクジェット捺染方法 WO2023037923A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023513861A JP7342306B2 (ja) 2021-09-07 2022-08-30 インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、およびインクジェット捺染方法
EP22867245.7A EP4357428A1 (en) 2021-09-07 2022-08-30 Ink-jet treatment liquid, ink-jet textile printing device, and ink-jet textile printing method
CN202280029378.7A CN117295861A (zh) 2021-09-07 2022-08-30 喷墨用处理液、喷墨印花装置以及喷墨印花方法
KR1020237036197A KR20230155587A (ko) 2021-09-07 2022-08-30 잉크젯용 처리액, 잉크젯 날염 장치, 및 잉크젯 날염 방법
JP2023138402A JP2023158032A (ja) 2021-09-07 2023-08-28 インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、およびインクジェット捺染方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021145354 2021-09-07
JP2021-145354 2021-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023037923A1 true WO2023037923A1 (ja) 2023-03-16

Family

ID=85506659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/032480 WO2023037923A1 (ja) 2021-09-07 2022-08-30 インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、およびインクジェット捺染方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4357428A1 (ja)
JP (2) JP7342306B2 (ja)
KR (1) KR20230155587A (ja)
CN (1) CN117295861A (ja)
WO (1) WO2023037923A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004353093A (ja) * 2003-03-31 2004-12-16 Nippon Chem Ind Co Ltd 濃色化剤および濃色化方法
JP2007031847A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Nicca Chemical Co Ltd セルロース系繊維用摩擦堅牢度向上剤およびセルロース系繊維材料の摩擦堅牢度向上加工方法
JP2013072045A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fujifilm Corp インクセット及び画像形成方法
JP2013075524A (ja) 2012-11-30 2013-04-25 Kyocera Document Solutions Inc インクジェット記録装置に用いられる搬送ローラ
JP2020105304A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 花王株式会社 捺染用インクセット
JP2021102337A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社リコー 処理液、インクセット、インクジェット印刷装置およびインクジェット印刷方法
WO2021182338A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、及びインクジェット捺染方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4334879B2 (ja) * 2003-02-07 2009-09-30 株式会社リコー インクジェット用インク

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004353093A (ja) * 2003-03-31 2004-12-16 Nippon Chem Ind Co Ltd 濃色化剤および濃色化方法
JP2007031847A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Nicca Chemical Co Ltd セルロース系繊維用摩擦堅牢度向上剤およびセルロース系繊維材料の摩擦堅牢度向上加工方法
JP2013072045A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fujifilm Corp インクセット及び画像形成方法
JP2013075524A (ja) 2012-11-30 2013-04-25 Kyocera Document Solutions Inc インクジェット記録装置に用いられる搬送ローラ
JP2020105304A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 花王株式会社 捺染用インクセット
JP2021102337A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社リコー 処理液、インクセット、インクジェット印刷装置およびインクジェット印刷方法
WO2021182338A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、及びインクジェット捺染方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023037923A1 (ja) 2023-03-16
KR20230155587A (ko) 2023-11-10
CN117295861A (zh) 2023-12-26
JP7342306B2 (ja) 2023-09-11
JP2023158032A (ja) 2023-10-26
EP4357428A1 (en) 2024-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7323053B2 (ja) インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、及びインクジェット捺染方法
JP6874550B2 (ja) インク、インク容器、画像形成方法、画像形成装置、画像形成物、及び液体吐出装置
JP7270333B2 (ja) インク吐出ヘッド用洗浄液、インクとインク吐出ヘッド用洗浄液のセット、洗浄方法、洗浄装置、記録方法、及び記録装置
JP7167471B2 (ja) インク、インクセット、インク容器、画像形成方法、及び画像形成装置
JP4517588B2 (ja) インクジェット用インクセット、及びインクジェット記録方法
JP7358045B2 (ja) 捺染用インクセット
US7375147B2 (en) Ink jet recording method and apparatus
WO2023037923A1 (ja) インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、およびインクジェット捺染方法
WO2023037924A1 (ja) インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、およびインクジェット捺染方法
WO2023037922A1 (ja) インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、およびインクジェット捺染方法
JP7338790B2 (ja) インクジェット捺染用処理液、インクジェット捺染装置、インクジェット捺染方法及び捺染物
JP2019006904A (ja) インクセット、画像形成方法、画像形成装置、及び画像形成物
JP2019073619A (ja) インクセット、画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP7398602B1 (ja) インクジェット用処理液、インクジェット捺染装置、及び、インクジェット捺染方法
JP2001106949A (ja) インクジェット記録用インクおよびこれを用いたインクジェット記録方法
JP7392292B2 (ja) インクジェット記録用水性インク
JP7139759B2 (ja) 画像形成用セット、画像形成装置および画像形成方法
WO2023042761A1 (ja) インクジェット用処理液、及び、インクジェット捺染装置
US20240025186A1 (en) Image forming method, image-formed article manufacturing method, and image forming system
CN117355421A (zh) 喷墨用处理液以及喷墨印花装置
JP2024010562A (ja) 捺染用インクセット及び捺染物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023513861

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22867245

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280029378.7

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237036197

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020237036197

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18558170

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022867245

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022867245

Country of ref document: EP

Effective date: 20240115

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE