WO2023037915A1 - レーザ加工方法及びレーザ加工機 - Google Patents

レーザ加工方法及びレーザ加工機 Download PDF

Info

Publication number
WO2023037915A1
WO2023037915A1 PCT/JP2022/032343 JP2022032343W WO2023037915A1 WO 2023037915 A1 WO2023037915 A1 WO 2023037915A1 JP 2022032343 W JP2022032343 W JP 2022032343W WO 2023037915 A1 WO2023037915 A1 WO 2023037915A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
processing
laser beam
along
corner
laser
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/032343
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴幸 神山
裕 益子
祐也 溝口
Original Assignee
株式会社アマダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アマダ filed Critical 株式会社アマダ
Priority to JP2023546890A priority Critical patent/JPWO2023037915A1/ja
Priority to CN202280060930.9A priority patent/CN117999147A/zh
Publication of WO2023037915A1 publication Critical patent/WO2023037915A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting

Definitions

  • the present invention relates to a laser processing method and a laser processing machine.
  • a processing machine includes a laser processing machine body and a control device such as an NC (Numerical Control) device, and the control device controls the laser processing machine body based on a processing program.
  • NC Genetic Control
  • Patent Document 1 describes a method in which thermal cutting is interrupted in a loop-shaped processing path outside the edge portion, and thermal cutting is resumed when the edge portion is reached again.
  • a processing head that emits a laser beam toward a workpiece is relatively moved along a cutting locus having a first side, a second side, and a corner where the first and second sides intersect.
  • a laser processing method for cutting a workpiece by moving the processing head along the first side to the corner without deceleration while emitting the laser beam; Stop emitting the laser beam after the processing head moving along the first side reaches the corner, While intermittently emitting a laser beam, the processing head is moved to a first predetermined position away from the corner along the second side by a first predetermined distance, and when the processing head reaches the first predetermined position.
  • a processing head that emits a laser beam toward a workpiece has a first side, a second side, and a corner where the first and second sides intersect.
  • a processing machine main body that cuts a workpiece by relatively moving along a trajectory;
  • a control unit that controls the processing machine main body; with The control unit moving the processing head along the first side to the corner without deceleration while emitting the laser beam; After the processing head moving along the first side reaches the corner, stop emitting the laser beam and moving the processing head; While intermittently emitting a laser beam, the processing head is moved to a first predetermined position away from the corner along the second side by a first predetermined distance, and when the processing head reaches the first predetermined position.
  • a laser processing machine that controls the processing machine body so that when the processing head that accelerates toward the corner reaches the corner, it starts emitting a laser beam and moves the processing head along the second side.
  • the laser processing method and laser processing machine having the above-described configuration perform cutting up to the corner while maintaining the normal cutting speed without decelerating the cutting process, and after the processing head reaches the corner, the laser beam is cut. stop the beam. As a result, it is possible to reduce the speed of the processing head before reaching the corner, thereby preventing the cutting conditions from becoming unstable and suppressing the burn-through of the corner.
  • the laser processing method and laser processing machine configured as described above stop emitting a laser beam at a corner, and therefore can be applied to a corner of a notch (a corner having a recess on the inside of the product). As a result, it is possible to reduce the cutting range of the workpiece and suppress the decrease in yield.
  • the laser processing method and laser processing machine configured as described above can cut a predetermined distance along the second side from the corner by a pulsed laser beam.
  • a pulsed laser beam By making a cut with a pulsed laser beam, when starting cutting along the second side from the corner, heat accumulates in the vicinity of the already cut first side, causing excessive combustion. can be suppressed. As a result, it is possible to suppress the occurrence of dents on the cut side surface.
  • a cutting front can be formed on the cutting locus of the second side to be cut next, and burn-through on the lower surface of the corner can be suppressed when cutting the second side is started.
  • the laser processing method and the controller for the laser processing machine configured as described above can start cutting the second side from the corner at the normal cutting speed. As a result, it is possible to prevent the cutting conditions from becoming unstable, and it is possible to prevent burn-through of the corners.
  • a product obtained by cutting a workpiece moves along one of two sides that meet at the apex of the outer corner of the product to reach the apex.
  • the laser beam under normal processing conditions passes through the vertex and is further moved on the workpiece along the extension line of one side to the first processing point located on the extension line of the one side, moving the irradiation position of the laser beam on the workpiece from the first processing point to a second processing point located on the extension line of the other of the two sides, Along the extension line of the other side and the other side, from the second processing point through the vertex to the third processing point on the other side, the laser beam on the workpiece is processed at a lower speed than the normal processing conditions.
  • One aspect of the present invention is A processing machine body that irradiates a laser beam on the workpiece along a trajectory according to the shape of the product obtained by cutting the workpiece; a control unit that controls the processing machine main body; with The control unit A laser beam under normal processing conditions that travels along one of two sides that meet at the top of the outer corner of the product and reaches the top of the work passes through the top and extends one side.
  • the irradiation position of the laser beam on the workpiece moves from the first processing point to the second processing point located on the extension line of the other side of the two sides,
  • a laser beam travels from a second processing point to a third processing point on the other side along the extension line of the other side and the other side on the workpiece, through the vertex, and at a lower speed and lower power than normal processing conditions.
  • the irradiation position of the laser beam on the workpiece moves from the third processing point to the second processing point while the output of the laser beam is stopped,
  • the laser beam which has moved along the extension of the other side from the second processing point to the vertex under normal processing conditions on the work, passes through the third processing point on the work and moves along the other side under normal processing conditions.
  • It is a laser processing machine that controls the processing machine main body.
  • the laser processing method and laser processing machine configured as described above emit a laser beam under normal processing conditions that has reached the vertex of the exterior corner along one side of the exterior corner of the product, Move to the first processing point.
  • a laser beam under normal processing conditions that reaches the vertex of the outer corner along one side of the outer corner of the product moves to the first processing point on the extension line of one side, one side of the workpiece to the first machining point, a kerf is formed that passes through the corner apex of the exterior corner.
  • the kerf up to the first processing point is arranged linearly on the work along one side of the corner of the exterior corner, and is located on the other side and its extension line across the vertex of the corner of the exterior corner. It is arranged between the second processing point and the third processing point.
  • the laser processing method and laser processing machine configured as described above move the laser beam from the second processing point to the third processing point.
  • the laser beam moves from the second processing point to the third processing point, the laser beam passes through a connecting portion that connects the front side and the far side of the kerf passing through the apex of the outer corner.
  • the laser beam that has passed through the connecting portion forms a kerf along the other side of the outer corner between the kerf of the workpiece and the third processing point. This kerf acts as a cutting front for the laser beam passing through the layover.
  • the laser beam passing through the connecting part is under corner processing conditions of lower speed and lower power than normal processing conditions. Therefore, when forming a kerf that functions as a cutting front, it is possible to suppress deformation of the cut surface of the kerf due to heat input to the connecting portion.
  • the second processing point and the third processing point are arranged on both sides of the other side of the outer corner of the product or on an extension line thereof, sandwiching the vertex of the outer corner.
  • the laser processing method and laser processing machine configured as described above move the laser beam from the second processing point through the third processing point along the other side after forming the kerf that functions as a cutting front.
  • the laser processing method and laser processing machine configured as described above can move the laser beam on the other side or its extension line under straight line conditions (normal processing conditions) without reducing the speed and output.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a laser processing machine according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating the NC device according to the first embodiment of the invention.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining processing at the edge of the notch of the laser processing machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the processing in the edge portion of the outer angle of the laser processing machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is a schematic diagram of a processed cross section of laser processing when not cutting from the edge portion in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B is a schematic diagram of a processed cross section of laser processing when cutting is made from the edge portion in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is a schematic diagram of a processed cross section of laser processing when not cutting from the edge portion in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B is a schematic diagram of a processed cross section of laser processing
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a cutting condition screen for the operator to input a request for edge processing in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining setting items for edge processing according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a parts edit screen for setting edge processing on the CAM in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing the contents of a processing program when edge processing is performed on the edge portion of the notch in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing the contents of a processing program when edge processing is performed on an outer edge portion in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining tool radius correction.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining tool radius correction.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining tool radius correction.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of the overall configuration of a laser processing machine according to the second embodiment of the present invention.
  • 14A is a diagram showing details of control performed by a control unit for cutting a workpiece by the processing machine main body of FIG. 13.
  • FIG. 14B is a cross-sectional view taken along line IIB-IIB of FIG. 14A.
  • 15A is a diagram showing the details of control performed by a control unit for cutting a workpiece by the processing machine main body of FIG. 1;
  • FIG. 15B is a cross-sectional view taken along line IIIB-IIIB of FIG. 15A.
  • 16A is a diagram showing the details of control performed by a control unit for cutting a workpiece by the processing machine main body of FIG. 13.
  • FIG. 16B is a sectional view taken along line IVB-IVB of FIG. 16A.
  • 17A is a diagram showing details of control performed by a control unit for cutting a workpiece by the processing machine main body of FIG. 13.
  • FIG. 17B is a cross-sectional view along line VB-VB of FIG. 17A.
  • 18 is a diagram showing a configuration example of the tool locus control unit of FIG. 13.
  • FIG. 19A is a diagram showing an example of a drag line generated on a cut surface of a work in cutting the work with a laser beam according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 19B is a diagram showing an example of erosion damage that occurs on the cut surface of the outer corner edge portion of the work in cutting the work with the laser beam according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of a cut surface of an edge portion when the cutting of the work by the laser beam is temporarily stopped at the vertex of the edge portion of the outer corner of the work and restarted in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of the movement locus of the laser beam when the irradiation position of the laser beam is moved in a loop on the workpiece to cut the outer edge portion of the final product.
  • FIG. 22A is a diagram showing the distribution of heat input at a portion of the workpiece irradiated with the laser beam.
  • FIG. 22B is a diagram showing the distribution of heat input where the laser beam moves across the already formed kerf of the workpiece.
  • FIG. 22C illustrates the distribution of heat input where a low speed, low power laser beam travels across the already formed kerf of the workpiece.
  • 23A is a view showing an example of a cut surface formed in the workpiece by the laser beam after passing through the loop portion of FIG. 21 and passing through the connecting portion between the front side and the far side of the already formed kerf of the workpiece;
  • FIG. is.
  • 23B is a perspective view showing the cut surface of FIG. 23A together with an example of the cut surface formed in the workpiece by the laser beam before passing through the loop portion;
  • FIG. 24 is a diagram showing an example of a concave portion generated on the cut surface of the next side when cutting the workpiece with the laser beam is returned from low speed, low output to normal processing conditions at the connecting portion.
  • 25 is a flow chart showing an example of a procedure of processing performed by the NC unit of FIG. 13.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a laser processing machine 1A according to the first embodiment of the present invention.
  • a laser processing machine 1A is a processing machine that cuts a work W with a laser beam.
  • a workpiece W to be processed is, for example, a mild steel plate.
  • the workpiece W to be processed may be, for example, an iron-based sheet metal other than a mild steel plate, such as stainless steel, or may be a sheet metal such as aluminum, an aluminum alloy, or copper steel.
  • the laser processing machine 1A includes a laser oscillator 10, a process fiber 12, a laser processing unit 20, and an assist gas supply device 40.
  • the laser oscillator 10, the process fiber 12, the laser processing unit 20, and the assist gas supply device 40 constitute a processing machine body 50A.
  • the laser processing machine 1A also includes an NC (Numerical Control) device 60A as a control section, and an operation display section 70 .
  • NC Numerical Control
  • the laser oscillator 10 generates and emits a laser beam.
  • a laser oscillator that amplifies excitation light emitted from a laser diode and emits a laser beam of a predetermined wavelength, or a laser oscillator that directly uses the laser beam emitted from the laser diode is suitable.
  • the laser oscillator 10 is, for example, a solid-state laser oscillator, a fiber laser oscillator, a disk laser oscillator, or a direct diode laser oscillator (DDL oscillator).
  • DDL oscillator direct diode laser oscillator
  • a carbon dioxide laser using a carbon dioxide gas as a medium can be used in addition to a laser diode as a medium.
  • the laser wavelength of the carbon dioxide laser is in the 10 ⁇ m band (typically 10600 nm wavelength).
  • the laser wavelength of the laser diode beam is in the 1 ⁇ m band or less.
  • a specific laser wavelength of a laser diode beam for example, a laser beam emitted from a fiber laser oscillator or a disk laser oscillator is typically 1060 nm to 1080 nm.
  • the laser wavelength of the laser beam emitted from the DDL oscillator is in the range of 300 nm to 1000 nm.
  • the absorptivity (or reflectance) of the laser beam to the workpiece W to be processed differs greatly. Due to this difference in absorptivity, the carbon dioxide laser and the laser diode beam differ in behavior of reflection and absorption within the kerf of the laser beam on the lower surface side of the workpiece W, and behavior of heat conduction after absorption.
  • the laser diode beam has a high absorption rate of the laser beam to the workpiece W even if the incident angle is small, so it is easier to melt the workpiece W than the carbon dioxide laser. Due to this difference in absorptance, the possibility of excessive melting of the work W on the lower surface side is higher with the laser diode beam than with the carbon dioxide laser.
  • the laser processing method by the laser processing machine 1A of the first embodiment is effective in suppressing excessive melting of the work W on the lower surface side. Needless to say, it is significant to use the laser processing method by the laser processing machine 1A of the first embodiment when using a laser diode beam for cutting the work W, which has a high possibility of excessive melting of the work W on the lower surface side. . Even when a carbon dioxide laser is used for cutting the workpiece W, the possibility that the lower surface of the workpiece W melts too much cannot be ruled out. Become. From the circumstances described above, the laser oscillator 10 may be a carbon dioxide laser.
  • the process fiber 12 transmits the laser beam emitted from the laser oscillator 10 to the laser processing unit 20.
  • the laser processing unit 20 cuts the work W using the laser beam transmitted by the process fiber 12 .
  • the laser processing unit 20 has a processing table 21 on which the workpiece W is placed, a gate-shaped X-axis carriage 22 , a Y-axis carriage 23 , and a collimator unit 30 .
  • the X-axis carriage 22 is configured to be movable along the X-axis direction on the processing table 21 .
  • the Y-axis carriage 23 is configured to be movable on the X-axis carriage 22 along the Y-axis direction perpendicular to the X-axis.
  • the collimator unit 30 irradiates the work W with the laser beam transmitted by the process fiber 12 .
  • the collimator unit 30 includes a collimator lens 31 into which the laser beam emitted from the exit end of the process fiber 12 is incident, and a laser beam emitted from the collimator lens 31 that is reflected downward in the Z-axis direction perpendicular to the X-axis and the Y-axis. It has a bend mirror 33 that allows The collimator unit 30 also has a focusing lens 34 that focuses the laser beam reflected by the bend mirror 33 .
  • the collimator lens 31, the bend mirror 33, and the condenser lens 34 are arranged with their optical axes adjusted in advance.
  • the collimator unit 30 has a processing head 35 that emits a laser beam to the work W.
  • a nozzle 36 for emitting a laser beam is detachably attached to the tip of the processing head 35 .
  • a circular opening is provided at the tip of the nozzle 36 , and the laser beam converged by the converging lens 34 is applied to the work W from the opening at the tip of the nozzle 36 .
  • the collimator unit 30 is fixed to a Y-axis carriage 23 that is movable in the Y-axis direction, and the Y-axis carriage 23 is provided on an X-axis carriage 22 that is movable in the X-axis direction. Therefore, the processing machine main body 50A can move the processing head 35, that is, the position where the work W is irradiated with the laser beam, along the surface of the work W (X-axis direction and Y-axis direction). Instead of moving the processing head 35 along the surface of the work W, the processing machine main body 50A may be configured to move the work W while the position of the processing head 35 is fixed. The processing machine main body 50A only needs to have a configuration for moving the processing head 35 relative to the surface of the work W. As shown in FIG.
  • the assist gas supply device 40 supplies an oxygen assist gas to the processing head 35 .
  • the assist gas may be a mixture of nitrogen and oxygen, or air.
  • the assist gas may have any purpose as long as it utilizes at least the heat of oxidation reaction, and the mixing ratio of nitrogen and oxygen can be arbitrarily set.
  • the assist gas is blown onto the work W from the opening of the nozzle 36 .
  • the assist gas discharges the molten metal within the kerf width where the work W is melted.
  • the laser processing machine 1A configured as described above cuts the workpiece W with a laser beam emitted from the processing head 35 to produce parts having a predetermined shape.
  • the NC device 60A is a control device that controls each part of the laser processing machine 1A.
  • the NC device 60A is composed of a computer and has a CPU (Central Processing Unit), ROM (Read-Only Memory) and RAM (Random-Access Memory).
  • An operation display section 70 is connected to the NC device 60A.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating the NC device 60A according to the first embodiment of the invention.
  • the NC unit 60A has functions as a machining program holding unit 61, a machining control unit 62, and a reception unit 63.
  • the machining program holding unit 61 holds the machining program.
  • the machining program held by the machining program holding unit 61 is created by an external device such as CAM (Computer-Aided Manufacturing).
  • the machining program holding unit 61 acquires a machining program from an external device.
  • the external device may store the created machining program in a database within a data management server (not shown). In this case, the machining program holding unit 61 acquires the machining program by reading the machining program stored in the database of the data management server.
  • the machining program includes code that defines the operations of the machine main body 50A necessary to sequentially cut the workpiece W along a plurality of paths to produce parts.
  • the processing program includes the processing machine main body necessary for manufacturing parts, such as setting processing conditions, starting and stopping laser beam injection, moving the processing head 35 for each element, and moving from path to path.
  • a code is written that defines a series of operations of 50A.
  • the processing machine main body 50A cuts the part from the workpiece W by moving the processing head 35 (laser beam) along the cutting locus that is the inner circumference and the outer circumference of the part. Also, when cutting a plurality of parts from the workpiece W, the machining program describes a code for each of the plurality of parts.
  • the processing machine main body 50A starts emitting a laser beam at the cutting start point, moves the processing head 35 along the cutting locus, and stops laser beam emission at the cutting end point.
  • the machining control unit 62 executes the machining program to control the machining machine body 50A.
  • the processing control unit 62 performs edge processing on corners of parts (hereinafter referred to as edge portions). Details of the edge processing will be described later.
  • the reception unit 63 receives requests regarding processing from the operator.
  • the receiving unit 63 causes the operation display unit 70 to display a screen for receiving a request regarding processing from the operator.
  • the reception unit 63 transmits information for executing the request received from the operator to the processing control unit 62 .
  • the operation display unit 70 displays screens necessary for the operator to input information to the NC device 60A.
  • the operation display unit 70 is operated by an operator to input information to the NC device 60A. By operating the operation display unit 70, the operator can input various information regarding edge processing to the NC device 60A.
  • the operation display unit 70 transmits information on the edge processing input by the operator to the NC device 60A.
  • the operation display unit 70 transmits information on the edge processing input by the operator to the reception unit 63 .
  • the operation display unit 70 is, for example, a touch panel attached to a liquid crystal panel and capable of performing input operations according to information displayed on the liquid crystal panel.
  • the operation display unit 70 may have a separate display unit and an operation unit.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining processing at the edge of the notch of the laser processing machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the processing in the edge portion of the exterior angle of the laser processing machine 1A according to the first embodiment of the present invention.
  • a processing machine main body 50A of the laser processing machine 1A has a processing head 35 that emits a laser beam toward the work W, and has a first side L1, a second side L2, and the first and second sides L1 and L2.
  • the workpiece W is cut by relatively moving along a cutting locus having an edge portion A where the two cross each other.
  • the laser processing machine 1A moves the processing head 35 to the edge portion A along the first side L1 without deceleration while emitting a laser beam. After the processing head 35 moving along the first side L1 reaches the edge portion A, the processing machine main body 50A stops emitting the laser beam.
  • the processing head 35 While intermittently emitting a laser beam, the processing head 35 is moved to a first predetermined position (position D) away from the edge portion A along the second side L2 by a first predetermined distance (distance D1).
  • the processing machine main body 50A stops emitting the laser beam and moving the processing head 35 when the processing head 35 reaches the first predetermined position.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 to a position (position E) on the extension line of the second side L2 and in front of the edge portion A in a state where the laser beam emission is stopped, and then moves the processing head 35 to the edge portion. Accelerate to part A.
  • the laser processing machine 1A starts emitting a laser beam when the processing head 35 accelerated toward the edge portion A reaches the edge portion A, and moves the processing head 35 along the second side L2.
  • the processing machine body 50A is controlled by an NC device 60A.
  • the edge portion A is the edge portion of the notch on the cutting locus.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 along the first side L1 to the edge portion A without deceleration while emitting a laser beam.
  • the processing machine main body 50A stops emitting the laser beam. That is, the processing machine main body 50A cuts up to the edge portion A while maintaining the cutting speed of the first side L1 without deceleration, and when the processing head 35 reaches the edge portion A, the laser beam is cut. to stop.
  • the laser beam emission is stopped at the edge portion A, it can also be applied to the corner portion of the notch. It is possible to reduce the cutting range of the workpiece and suppress the decrease in yield.
  • the processing machine main body 50A decelerates the processing head 35 from the edge portion A while stopping the laser beam emission, and at a position C separated from the edge portion A by a distance D3 along the extension line of the first side L1, The movement of the machining head 35 is stopped.
  • the distance D3 is set to approximately 1.0 mm, for example. Note that the length of the distance D3 is not particularly limited as long as it is a length that allows the processing head 35 to be sufficiently decelerated from the edge portion A.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 from the position C to the edge portion A along the extension line of the first side while stopping the emission of the laser beam.
  • route which moves the processing head 35 from the position C to the edge part A is not limited to this.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 from the position C to the position E on the extension line of the second side L2 and in front of the edge portion A while stopping the emission of the laser beam, and then moves the processing head 35. It may be moved from the position E to the edge portion A.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 from the position C to the position E along a linear path while stopping the laser beam emission, and then moves the processing head 35 from the position E to the edge portion A. You can move it to Further, the processing machine main body 50A moves the processing head 35 from the position C to the position E along the arc-shaped path while stopping the laser beam emission, and then moves the processing head 35 from the position E to the edge portion A. You may let
  • the processing machine main body 50A emits a laser beam by pulse oscillation when the processing head 35 reaches the edge portion A from the position C.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 to a position D separated by a distance D1 from the edge portion A along the second side L2 while emitting a pulsed laser beam.
  • the processing machine main body 50A stops emitting the laser beam and stops the movement of the processing head 35 . That is, from the edge portion A, a pulsed laser beam is used to cut a predetermined distance along the second side L2.
  • the distance D1 is set to a length that can suppress the burn-through of the lower surface of the cut surface during cutting, and is set to about 1.0 mm, for example.
  • the distance D1 is set based on the material of the work W. As shown in FIG.
  • the distance D1 is set in the range of 0.6 to 1.1 mm, for example, when the work W is an electric furnace material. Further, the distance D1 is set in the range of 0.6 to 1.0 mm, for example, when the work W is made of blast furnace steel.
  • the laser processing machine 1A can set the distance D1 for cutting along the second side L2 from the edge portion A by the pulse oscillation laser beam to a value most suitable for the material, and the quality of the edge portion A can be further improved. can improve.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 from the position D to the position E on the extension line of the second side L2 and in front of the edge portion A while stopping the laser beam emission, and then moves the processing head 35. Accelerate toward edge A.
  • a position E is a position separated from the edge portion A by a distance D4 on an extension line of the second side L2.
  • the distance D4 is set to approximately 1.0 mm, for example.
  • the length of the distance D4 is not particularly limited as long as it can accelerate the processing head 35 from the position D to the edge portion A to a constant cutting speed.
  • the processing machine main body 50A starts emitting a laser beam when the processing head 35 accelerated from the position E toward the edge portion A reaches the edge portion A, and moves the processing head 35 along the second side L2. to start cutting the second side L2.
  • the processing machine main body 50A repeats the same processing at the notch edge portion on the cutting locus until the processing head 35 reaches the cutting end point and finishes the cutting processing.
  • the edge portion A is the edge portion of the outer angle on the cutting locus
  • the laser processing machine 1A cuts the laser beam after the processing head 35 moving along the first side L1 reaches the edge portion A. Stop injection. This is because the laser processing machine 1A moves the processing head 35 from the edge portion A to the first edge portion A while emitting a laser beam after the processing head 35 moving along the first side L1 reaches the edge portion A. It is moved to a second predetermined position (position B) separated by a second predetermined distance (distance D2) along the extension line of the side L1, and when the processing head 35 reaches the second predetermined position B, the laser beam is emitted. Including stopping.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 along the first side to the edge portion A without deceleration while emitting a laser beam. After the processing head 35 moving along the first side L1 reaches the edge portion A, the processing machine main body 50A moves the processing head 35 from the edge portion A to the extension of the first side L1 while emitting a laser beam. Move along the line to position B, which is a distance D2 away. Then, when the processing head 35 reaches the position B, the emission of the laser beam is stopped. That is, at the outer edge portion A, the processing machine main body 50A cuts from the edge portion A along the extension line of the first side L1 by a distance D2.
  • FIG. 5A is a schematic diagram of a processed cross section of laser processing when not cutting from the edge portion A in the first embodiment of the present invention.
  • the laser processing machine 1A cuts a thick work W
  • a cutting front is formed on the cut surface of the work W as shown in FIG. 5A.
  • the laser beam emission is stopped when the processing head 35 reaches the edge portion A, that is, when the cutting is not performed from the edge portion A, the cutting front remains in the region T, and the lower surface of the cut surface melts at the edge portion A. You may fall.
  • FIG. 5B is a schematic diagram of a processed cross section of laser processing when cutting is made from the edge portion A in the first embodiment of the present invention.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 from the edge portion A to the position B while emitting a laser beam.
  • the laser beam emission is stopped when the processing head 35 reaches the position B, that is, when a cut is made from the edge portion A, the laser beam passes through the edge portion A in an ON state. Therefore, no cutting front remains on the cut surface, and burn-through of the lower surface of the cut surface at the edge portion A can be suppressed.
  • the distance D2 in FIG. 4 is set to a length such that burn-through of the lower surface of the cut surface can be suppressed during cutting, and is set to about 1.0 mm, for example.
  • the distance D2 may be set based on the material of the workpiece W.
  • the distance D2 is set to 0.1 mm or more, for example, when the work W is an electric furnace material.
  • the distance D2 is set to 1.0 mm or more, for example, when the work W is made of blast furnace steel.
  • the laser processing machine 1A can set the distance D2 for cutting from the edge portion A along the extension of the first side L1 to a value most suitable for the material. Thereby, the quality of the edge portion A can be further improved.
  • the processing machine body 50A decelerates the processing head 35 from the position B while stopping the emission of the laser beam, and performs processing at the position F which is separated from the position B by the distance D5 along the extension line of the first side L1. Stop moving the head 35 .
  • the distance D5 is set to approximately 1.0 mm, for example.
  • the length of the distance D5 is not particularly limited as long as it is sufficient to decelerate the machining head 35 from the edge portion A.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 from the position F to the edge portion A along the extension line of the first side while stopping the laser beam emission.
  • route which moves the processing head 35 from the position F to the edge part A is not limited to this.
  • the processing machine main body 50A may move the processing head 35 from the position E to the edge portion A after moving the processing head 35 from the position F to the position E while the laser beam emission is stopped. In this case, the processing machine main body 50A moves the processing head 35 from the position F to the position E along a linear path while stopping the emission of the laser beam, and then moves the processing head 35 from the position E to the edge portion A.
  • the processing machine body 50A moves the processing head 35 from the position F to the position E along the arc-shaped path while stopping the emission of the laser beam, and then moves the processing head 35 from the position E to the edge portion A. You can move it. Since the processing after moving the processing head 35 from the position F to the edge portion A is the same as the edge processing processing for the edge portion A of the notch, the description thereof is omitted.
  • the processing machine main body 50A cuts from the edge portion A along the second side L2 with a pulsed oscillation laser beam, so that the edge portion The effect of suppressing the occurrence of dents on the cut side surface at A can be obtained. For this reason, the processing machine main body 50A performs the same edge processing as that for the edge portion A of the notch on the edge portion A of the outside corner, and cuts from the edge portion A along the extension line of the first side L1. No processing is required. That is, the processing machine main body 50A may stop emitting the laser beam when the processing head 35 moving along the first side L1 reaches the edge portion A.
  • the processing head 35 is decelerated from the edge portion A in a state in which the laser beam emission is stopped, and the processing head 35 is moved at the position C separated from the edge portion A by the distance D3 along the extension line of the first side L1. You can stop moving.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a cutting condition screen for the operator to input a request for edge processing in the first embodiment of the present invention.
  • the reception unit 63 displays a cutting condition screen 80 as shown in FIG. 6 before starting the cutting process.
  • the cutting condition screen 80 includes an edge processing setting section 81 for setting edge processing processing conditions.
  • the edge processing setting unit 81 can receive a request for edge processing setting from the operator. By selecting the edge processing setting section 81, the operator can input a request for setting the edge processing to the NC device 60A.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining setting items for edge processing according to the first embodiment of the present invention.
  • Setting items required for edge processing are, for example, "angle”, “edge output”, “return distance”, “return speed”, “return frequency”, “return duty”, “nozzle gap”, and “cutting distance”. , “deceleration distance” and “approach running distance”.
  • Angle is the maximum angle of the edge portion to which the edge processing is applied, and the input range is set to 0 to 180 degrees. “Angle” is set to, for example, 140 degrees.
  • the “edge output” is the output value of the laser beam when the processing head 35 is moved to the position D away from the edge portion A along the second side L2 by the distance D1 while emitting the laser beam by pulse oscillation. is.
  • the input range of “edge output” is set to 0 to 9999W.
  • the “edge output” is set to the same output value as when cutting the first side L1, for example.
  • the “return distance” is the distance D1 when the processing head 35 is moved from the edge portion A to the position D separated by the distance D1 along the second side L2 while emitting the laser beam by pulse oscillation.
  • the input range of “return distance” is set to 0 to 99.9 mm.
  • the “recovery distance” is set to 1.0 mm, for example.
  • the “return speed” is the movement of the processing head 35 when moving the processing head 35 to a position D separated by a distance D1 along the second side L2 from the edge portion A while emitting a laser beam by pulse oscillation. Speed.
  • the input range of “return speed” is set to 0 to 9999 mm/min.
  • the “return speed” is set to, for example, 500-1000 mm/min.
  • the “return frequency” is the frequency of the laser beam when the processing head 35 is moved to the position D away from the edge portion A along the second side L2 by the distance D1 while the laser beam is emitted by pulse oscillation. be.
  • the input range of “recovery frequency” is set to 5 to 32767 Hz.
  • the “recovery frequency” is set to 10 Hz, for example.
  • the “recovery duty” is the time required for one pulse when moving the processing head 35 to a position D away from the edge portion A along the second side L2 by a distance D1 while emitting a laser beam by pulse oscillation. is the ratio of the laser beam on time.
  • the input range of “recovery duty” is set to 0 to 100%.
  • the “recovery duty” is set to 15-30%, for example.
  • the "nozzle gap” is the distance between the surface of the work W and the tip of the nozzle 36 when edge processing is performed on the edge portion A, and the input range is set to 0 to 9.999 mm.
  • the "nozzle gap” is set, for example, to the same distance as when cutting the first side L1.
  • the "cutting distance” is defined by moving the processing head 35 from the edge portion A to the extension of the first side L1 while emitting a laser beam. This is the distance D2 when moving along the line to the position B separated by the distance D2.
  • the input range of “cutting distance” is set to 0 to 99.999 mm.
  • the “cutting distance” is set to 1.0 mm, for example.
  • the “deceleration distance” refers to the deceleration of the processing head 35 from the position B while the laser beam is stopped, and the processing at the position F further away from the position B along the extension line of the first side L1 by the distance D5. This is the distance D5 when the movement of the head 35 is stopped.
  • the input range of “deceleration distance” is set to 0 to 99.999 mm.
  • the “deceleration distance” is set to 1.0 mm, for example.
  • the “approach running distance” is the distance when the processing head 35 is moved from the position D along the extension line of the second side L2 to the position E, which is the distance D4 from the edge portion A, while the emission of the laser beam is stopped.
  • the distance is D4.
  • the input range of “approach running distance” is set to 0 to 99.999 mm.
  • the “approach running distance” is set to 1.0 mm, for example.
  • the edge processing setting screen accepts setting values for each setting item related to edge processing from the operator.
  • the edge processing setting screen may apply numerical values of setting items preset corresponding to the edge condition No. by accepting the edge condition No. from the operator. Also, numerical values registered in advance in macro variables on the NC unit may be applied to the "cutting distance", the "deceleration distance", and the "approach running distance”.
  • the NC device 60A executes the edge processing based on the set values of the set items required for the received edge processing.
  • the NC device 60A adds the coordinates and command codes necessary for the operation of the edge processing to the processing program based on the set values of the setting items necessary for the edge processing, and executes the cutting processing.
  • the NC device 60A executes the edge processing based on the setting values of the setting items required for the edge processing input by the operator.
  • a machining program for edge machining may be created in advance by an external device such as a CAM, and output to the NC device 60A to realize the edge machining.
  • FIG. 8 is a diagram explaining a parts edit screen 82 for setting edge processing on the CAM in the first embodiment of the present invention.
  • the parts edit screen 82 displays cutting trajectories of parts to be cut by the machining program. By pre-holding information on the angle at which the edge processing is to be performed on the CAM side, the parts edit screen 82 can select the edge portion to be subjected to the edge processing from the cutting locus of the part.
  • the parts edit screen 82 has an edge portion selection section 83 for selecting an edge portion to be subjected to edge processing from the cutting locus of the part, and a corner processing selection portion 84 for selecting the type of processing on the edge portion. I have.
  • the operator selects "edge portion intersection”, sets the “cut amount” and “edge length” in the edge processing setting section 85, and presses the add button 86, Coordinates and command codes necessary for edge processing are added to the processing program for cutting the parts.
  • the machining program to which the coordinates and command codes necessary for edge machining processing are added is output to the NC device 60A.
  • FIG. 9 and 10 are G codes for cutting a square part of 40 mm ⁇ 40 mm.
  • G-code 90 in FIGS. 9 and 10 is a conventional G-code for cutting a 40 mm ⁇ 40 mm square part before setting the edge machining process.
  • the operator selects the upper left edge A in the edge selection section 83 of the parts editing screen 82 .
  • the operator selects “intersection of edges” in the corner processing selection section 84 and sets the “cut amount” and “edge length” in the edge processing setting section 85 .
  • FIG. 9 is a diagram showing the contents of a processing program when performing edge processing of the notch edge portion in the first embodiment of the present invention.
  • the code 101 stops emitting the laser beam, decelerates, and moves the processing head 35 along the extension line of the first side L1 to a position C that is 1.0 mm away from the edge portion A.
  • a code 102 is a code for commanding the movement of the machining head 35 to the edge portion A.
  • the code 103 calls a preset processing condition E025, and moves the processing head 35 along the second side L2 to a position D that is 1.0 mm away from the edge portion A while emitting a pulsed laser beam.
  • the code 104 is a code to stop the emission of the laser beam and to move the processing head 35 to the position E which is 1.0 mm away from the edge portion A on the extension line of the second side L2.
  • a code 105 is a code for commanding the movement of the machining head 35 to the edge portion A.
  • FIG. A code 106 is a code instructing to start emitting a laser beam and move the processing head 35 along the second side L2 to the next edge portion.
  • the operator sets the "cutting amount” to 1.0 mm and the "edge length” to 1.0 mm, for example.
  • a G code 91 is created by adding coordinates and instruction codes 201 to 207 for executing edge processing at the edge portion A to the conventional G code 90.
  • FIG. 10 is a diagram showing the contents of a processing program when edge processing is performed on the outer edge portion in the first embodiment of the present invention.
  • a code 201 is a code for commanding to move the processing head 35 to a position B separated by 1.0 mm from the edge portion A along the extension line of the first side L1 while emitting a laser beam.
  • the code 202 is a code that instructs to stop the emission of the laser beam, decelerate it, and move the processing head 35 along the extension line of the first side L1 to a position F that is 1.0 mm away from the position B.
  • a code 203 is a code for commanding the movement of the processing head 35 to the edge portion A.
  • the code 204 calls a preset processing condition E025, and moves the processing head 35 along the second side L2 to a position D that is 1.0 mm away from the edge portion A while emitting a pulsed laser beam. This is the code that instructs the
  • the code 205 is a code that instructs to stop the emission of the laser beam and move the processing head 35 to a position E that is 1.0 mm away from the edge portion A on the extension line of the second side L2.
  • a code 206 is a code for commanding to move the processing head 35 to the edge portion A
  • a code 207 is a code for starting emission of a laser beam and moving the processing head 35 along the second side L2 to the next edge. This is a code that instructs to move to the department.
  • the NC device 60A executes the edge machining process on the edge portion by executing the machining program to which the coordinates and command code for executing the edge machining process are added.
  • tool radius correction may be performed to correct the trajectory along which the processing head 35 is moved, based on the irradiation radius r of the laser beam on the upper surface of the workpiece.
  • 11 and 12 are diagrams for explaining tool radius correction.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 along the first side L1 while emitting the laser beam LB1. Move to edge A. After the processing head 35 moving along the first side L1 reaches the edge portion A, the processing machine main body 50A stops emitting the laser beam LB1.
  • the processing machine body 50A moves the processing head 35 to a position on the extension line of the second side L2 and in front of the edge portion A in a state where the laser beam emission is stopped. Accelerate to A.
  • the processing machine main body 50A starts emitting the laser beam LB2 and moves the processing head 35 along the second side L2. . That is, the position where the laser beam LB1 is stopped after cutting the first side L1 and the position where the laser beam LB2 is started when cutting the second side L2 are both edge portions A.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 radially from the first side L1 while emitting the laser beam LB1 when cutting the first side L1. It is moved along a path L1' shifted upward by r.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 along the path L1' to a position A1 above the edge portion A by the radius r.
  • the processing machine main body 50A stops emitting the laser beam LB1. That is, the processing machine main body 50A stops emitting the laser beam LB1 at a position A1 above the edge portion A when cutting the first side L1.
  • the processing machine main body 50A moves the processing head 35 from the second side L2 to a position in front of the edge portion A on an extension line of a path L2' shifted to the left from the second side L2 by a radius r. After the movement, the processing head 35 is accelerated from the edge portion A toward the left position A2 by the radius r. When the processing head 35 accelerated toward the position A2 reaches the position A2, the processing machine body 50A starts emitting the laser beam LB2 and moves the processing head 35 along the path L2'. That is, the processing machine main body 50A starts emitting the laser beam LB2 at a position A2 on the back side of the edge portion A when cutting the second side L2.
  • the position A1 at which the emission of the laser beam LB1 is stopped after cutting the first side L1 and the position A2 at which the emission of the laser beam LB2 is started when cutting the second side L2 are separated from the edge portion A along the path L1. ' and a radius r in the direction of path L2'.
  • edge processing is applied to the laser processing machine 1A that performs tool radius correction as described above, and a pulse oscillation laser beam is started to be emitted at position A2 to cut a predetermined distance along path L2'.
  • the amount of heat in the vicinity of the edge portion A is insufficient, and the laser does not reach the lower surface of the workpiece W during cutting, and heat is accumulated during cutting of the second side L2, which may cause an explosion due to excessive combustion. be. That is, there is a possibility that processing defects may occur at the edge portion A.
  • the processing machine main body 50A moves the position A1 at which the emission of the laser beam LB1 is stopped to a radial distance in the direction of the path L1'.
  • the positional deviation between the positions A1 and A2 can be eliminated, and the edge processing can be performed. processing defects can be suppressed.
  • the processing head 35 while emitting a laser beam, the processing head 35 is decelerated along the first side L1 to the corner (edge portion A) without deceleration. After the processing head 35 moving along the first side L1 reaches the corner, the laser beam emission is stopped. While intermittently emitting a laser beam, the processing head 35 is moved to a first predetermined position (position D) away from the corner by a first predetermined distance (distance D1) along the second side L2, and processing is performed. When the head 35 reaches the first predetermined position, the laser beam emission and the movement of the processing head 35 are stopped.
  • the processing head 35 With the laser beam emission stopped, the processing head 35 is moved to a position E on the extension line of the second side L2 and in front of the corner. When the processing head 35 accelerated toward reaches the corner, the laser beam is started to be emitted, and the processing head 35 is moved along the second side L2.
  • cutting is performed up to the edge portion A while maintaining the normal cutting speed without deceleration, and the laser beam is stopped after the processing head 35 reaches the edge portion A. do.
  • the processing head 35 it is possible to prevent the processing head 35 from decelerating before reaching the edge portion A, thereby preventing the cutting conditions from becoming unstable, and burn-through of the edge portion A can be suppressed.
  • the laser processing method according to the first embodiment stops emitting the laser beam at the edge portion A, so it can also be applied to the edge portion A of the notch. It is possible to reduce the cutting range of the workpiece W and suppress the decrease in yield.
  • the laser processing method it is possible to cut a predetermined distance from the edge portion A along the second side L2 with a pulsed laser beam.
  • a pulsed oscillation laser beam when starting cutting along the second side L2 from the edge portion A, heat is accumulated in the vicinity of the already cut first side L1, resulting in excessive heat. Combustion can be suppressed.
  • a cutting front can be formed on the cutting locus of the second side L2 to be cut next at the edge portion A, and burn-through occurs on the lower surface of the edge portion A when cutting of the second side L2 is started. can be suppressed.
  • the laser processing method according to the first embodiment can start cutting the second side L2 from the edge portion A at a normal cutting speed. As a result, it is possible to prevent the cutting conditions from becoming unstable, and it is possible to prevent burn-through of the edge portion A.
  • the corner is an outer corner on the cutting locus
  • the laser After the processing head 35 moving along the first side L1 reaches the corner, the laser beam is emitted while the processing head 35 is moved from the corner to the first side L1.
  • the extension line Including moving along the extension line to a second predetermined position (position B) separated by a second predetermined distance (distance D2), and stopping the emission of the laser beam when the processing head reaches the second predetermined position.
  • the laser processing method according to the first embodiment can cut a predetermined distance from the edge portion A along the extension line of the first side L1. Burn-through of the lower surface of the edge portion A can be further suppressed by making a cut. In addition, it is possible to further suppress the occurrence of an explosion due to excessive combustion due to accumulation of heat generated when cutting the first side L1.
  • the corner is the corner of the notch on the cutting locus
  • the laser beam Stopping the emission includes stopping the emission of the laser beam when the processing head 35 moving along the first side L1 reaches the corner.
  • the laser processing method according to the first embodiment can prevent the cutting conditions from becoming unstable by decelerating the processing head 35 during the cutting of the corner, and can prevent burn-through of the edge portion A. Also, by stopping the emission of the laser beam at the edge portion A, it can be applied to the edge portion A of the notch.
  • the second predetermined distance is set based on the material of the workpiece W.
  • the predetermined distance from the edge A along the extension of the first side L1 can be set to a value most suitable for the material, and the quality of the edge A can be further improved.
  • the first predetermined distance is set based on the material of the workpiece W.
  • the predetermined distance from the edge portion A to which the pulse oscillation laser beam cuts along the second side L2 can be set to a value most suitable for the material, and the quality of the edge portion A can be further improved.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of the overall configuration of a laser processing machine 1B according to the second embodiment of the present invention.
  • 14A to 17A are diagrams showing the details of the control performed by the control unit 60B with respect to the cutting of the workpiece by the processing machine main body 50B of FIG. 13.
  • FIG. 14B-17B are cross-sectional views taken along line IIB-VB of FIGS. 14A-17A.
  • the laser processing machine 1B has a processing machine main body 50B that irradiates the work W with a laser beam along a trajectory corresponding to the shape of the product obtained by cutting the work W; a control unit (NC device) 60B that controls the processing machine main body 50B; with The control unit 60B, as shown in FIGS. 14A and 14B, A laser beam LB under normal processing conditions, which has reached the apex by moving along one of the two sides that abut against each other at the apex of the outer edge portion 401 of the product 400, passes through the apex.
  • NC device controls the processing machine main body 50B
  • the irradiation position of the laser beam LB on the workpiece W moves from the first processing point 403 to the second processing point 405 located on the extension line of the other of the two sides, As shown in FIGS. 15A and 15B, the laser beam LB is directed on the workpiece W along the extension line of the other side and along the other side, from the second processing point 405 to the third point on the other side via the vertex.
  • the irradiation position of the laser beam LB on the workpiece W moves from the third processing point 407 to the second processing point 405 while the output of the laser beam LB is stopped, as shown in FIGS. 16A and 16B, As shown in FIGS. 17A and 17B, the laser beam LB moved on the workpiece W from the second machining point 405 to the vertex along the extension line of the other side under normal machining conditions is projected onto the workpiece W at the third machining point. through 407 along the other side and move further at normal processing conditions; Thus, the processing machine main body 50B is controlled.
  • a laser processing machine 1B is a processing machine that cuts a workpiece W with a laser beam.
  • the laser processing machine 1B includes a laser oscillator 10, a process fiber 12, a processing machine main body 50B, and an NC device 60B as a controller.
  • the NC device 60B controls the laser oscillator 10 and the machine body 50B.
  • a laser oscillator 10 generates and emits a laser beam.
  • a laser beam emitted from the laser oscillator 10 is transmitted through the process fiber 12 to the processing machine body 50B.
  • the processing machine main body 50B irradiates the work W with a laser beam and changes the relative position between the work W and the beam spot of the laser beam, thereby cutting the work W into the shape of the final product (product). .
  • the laser oscillator 10 has the same configuration as the laser oscillator 10 in the laser processing machine 1A of the first embodiment.
  • a carbon dioxide laser using a carbon dioxide gas as a medium can be used in addition to a laser diode as a medium.
  • the laser processing method by the laser processing machine 1B of the second embodiment is effective in suppressing excessive melting of the work W on the lower surface side. Needless to say, it is significant to use the laser processing method by the laser processing machine 1B of the second embodiment when using a laser diode beam that is highly likely to melt the lower surface of the work W too much for cutting the work W. . Even when a carbon dioxide gas laser is used for cutting the workpiece W, the possibility that the lower surface of the workpiece W melts too much cannot be ignored. Become. From the circumstances described above, the laser oscillator 10 of the laser processing machine 1B of the second embodiment may be a carbon dioxide laser.
  • the processing machine main body 50B has a processing table 21 on which the workpiece W is placed, a gate-shaped X-axis carriage 22, a Y-axis carriage 23, a processing unit 300, and a tool locus control section 301.
  • a laser beam emitted from the laser oscillator 10 is transmitted through the process fiber 12 to the processing unit 300 of the processing machine body 50B.
  • the tool locus controller 301 is housed inside the machining unit 300 .
  • the configurations of the X-axis carriage 22 and the Y-axis carriage 23 are the same as those of the X-axis carriage 22 and the Y-axis carriage 23 in the laser processing machine 1A of the first embodiment, so description thereof will be omitted.
  • a processing unit 300 nozzle 303 is attached.
  • a circular opening 302 is formed at the tip of the nozzle 303 .
  • the laser beam transmitted to the processing unit 300 is emitted from the opening 302 of the nozzle 303 and irradiates the upper surface of the work W. As shown in FIG.
  • An oxygen assist gas is supplied to the processing unit 300 .
  • the assist gas is blown onto the work W from the opening 302 of the nozzle 303 .
  • the tool locus control unit 301 functions as a beam vibration mechanism that vibrates the laser beam that travels through the processing unit 300 and is emitted from the opening 302 in a non-circular vibration pattern.
  • the tool locus control unit 301 causes the laser beam to vibrate in a non-circular vibration pattern, so that the machining unit 300 cuts the workpiece W with the non-circular tool locus.
  • a specific configuration example of the tool locus control unit 301 and a method by which the tool locus control unit 301 vibrates the beam spot of the laser beam in a non-circular vibration pattern will be described later.
  • the tool trajectory is a figure drawn by the trajectory of the beam that is vibrated in a non-circular vibration pattern within a certain period of time, and refers to the shape of the vibration tool.
  • the circular laser beam itself emitted from the nozzle 303 is the cutting tool
  • the radius of the beam is the tool radius correction. do.
  • the cutting locus when the relative positions of the nozzle 303 and the machining table 21 are fixed corresponds to the tool locus.
  • a CAD (Computer Aided Design) device 601 generates product shape data (CAD data) SD based on product shape information including the dimensions and shape of the final product obtained by cutting the work W. .
  • the CAD device 601 outputs the generated product shape data SD to the CAM device 602 .
  • the CAM device 602 generates a processing program (NC data) PP for cutting the workpiece W by the laser processing machine 1B based on the product shape data SD, and designates processing conditions CP. That is, the machining program PP and machining conditions CP are set based on the product shape information including the dimensions and shape of the final product.
  • the machining program PP includes G41 (left tool radius correction) that shifts the trajectory of the cutting tool to the left side in the direction of progress of the cutting process by the amount of tool radius correction, or G42 (right tool radius correction) that shifts it to the right side in the direction of progress. ) is included.
  • G41 left tool radius correction
  • G42 right tool radius correction
  • the CAM device 602 designates the tool locus corresponding to the cutting tool as the machining condition CP.
  • the tool trajectory has, for example, a non-circular shape.
  • the CAM device 602 can specify multiple tool trajectories with different shapes or tool radii.
  • the machining condition CP includes cutting tool information for changing the tool locus during cutting.
  • the processing conditions CP include processing target information in which material parameters such as the material and thickness of the workpiece W are specified.
  • the processing conditions CP include processing parameters such as laser beam output, processing speed, and diameter of the opening 302 of the nozzle 303 (nozzle diameter), and cutting processing information such as assist gas conditions. That is, the processing conditions CP include cutting tool information such as tool locus, processing target information, and cutting processing information.
  • the CAM device 602 outputs the processing program PP and processing conditions CP to the NC device 60B of the laser processing machine 1B.
  • the NC device 60B controls the laser oscillator 10 based on the machining program PP and machining conditions CP.
  • the NC unit 60B moves the nozzle 303 to the target position by controlling the processing machine body 50B to drive the X-axis carriage 22 and the Y-axis carriage 23 based on the processing program PP and processing conditions CP.
  • the NC unit 60B controls the beam spot locus of the laser beam emitted from the opening 302 of the nozzle 303 by controlling the tool locus control unit 301 based on the machining program PP and the machining conditions CP.
  • the trajectory of the beam spot corresponds to the tool trajectory.
  • the NC unit 60B has a tool radius compensation amount calculation unit 64, a machining locus calculation unit 65, and a drive control unit 66.
  • a machining program PP and machining conditions CP are input from the CAM device 602 to the tool diameter correction amount calculation unit 64 and the machining locus calculation unit 65 .
  • the tool diameter correction amount calculator 64 generates tool diameter correction information TC for correcting the tool diameter of the cutting tool for cutting the workpiece W based on the machining program PP and the machining conditions CP.
  • the tool radius correction amount calculation unit 64 recognizes the tool locus included in the machining conditions CP.
  • the tool radius correction amount calculation unit 64 generates tool radius correction information TC based on the recognized tool trajectory, the trajectory of the nozzle 303 (hereinafter referred to as the nozzle trajectory), and the traveling direction of the cutting process.
  • the tool locus corresponds to a cutting tool for cutting the workpiece W.
  • the shape of the tool trajectory corresponds to the shape of the cutting tool.
  • the tool trajectory has, for example, a non-circular shape.
  • the tool radius correction information TC includes the control center point on the tool trajectory and the center point of the nozzle 303 on the nozzle trajectory (hereinafter referred to as the nozzle center point).
  • the control center point corresponds to the center of the laser beam in the case of tool radius correction in general laser processing.
  • the tool locus is a non-circular cutting tool, and when the cutting line is the boundary between the cutting tool and the product, the control center point of the tool locus is the cutting tool controlled with respect to the cutting line. center position.
  • the nozzle trajectory is specifically the trajectory of the nozzle center point.
  • the center point of the nozzle 303 and the center point of the opening 302 match.
  • the tool trajectory corresponds to the trajectory of the beam spot of the laser beam.
  • the beam spot reciprocates on the tool locus.
  • the beam spot may be periodically moved as long as it is non-circular.
  • the tool diameter correction amount calculation unit 64 recognizes the tool trajectory included in the machining condition CP, and based on the machining program PP and the machining condition CP, calculates a tool including correction information based on the tool trajectory and correction information based on the nozzle trajectory. Generate diameter correction information TC.
  • the tool diameter correction amount calculation section 64 outputs the tool diameter correction information TC to the machining trajectory calculation section 65 .
  • the tool radius correction amount calculation unit 64 outputs tool radius correction information TC including correction information for both the left tool radius correction and the right tool radius correction to the machining locus calculation unit 65 .
  • the machining program PP and machining conditions CP are input from the CAM device 602 to the machining locus calculation unit 65 , and the tool diameter correction information TC is input from the tool diameter correction amount calculation unit 64 .
  • the machining locus calculator 65 translates the G code included in the machining program PP.
  • the machining program PP may contain a robot language or the like instead of the G code.
  • the machining trajectory calculation unit 65 determines the cutting correction conditions based on the translation result, the machining program PP, the machining conditions CP, and the tool radius correction information TC.
  • the cutting correction condition is, for example, whether to perform cutting with left tool radius compensation or right tool radius compensation using the nozzle trajectory, or to perform cutting with left tool radius compensation or right tool radius compensation using the tool trajectory. It can be either.
  • the drive control unit 66 When cutting using the tool trajectory, the drive control unit 66 generates the drive control signal CS based on the tool trajectory and the control center point on the tool trajectory. When cutting using the nozzle trajectory, the drive control unit 66 generates the drive control signal CS based on the nozzle trajectory and the nozzle center point on the nozzle trajectory.
  • the drive control unit 66 controls the tool locus control unit 301 of the processing machine body 50B using the drive control signal CS.
  • the tool trajectory control unit 301 controls the trajectory of the beam spot of the laser beam emitted from the opening 302 of the nozzle 303 based on the drive control signal CS.
  • FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of the tool locus control section 301 of FIG. An example of a method of vibrating the beam spot of the laser beam in a non-circular vibration pattern by the tool locus control unit 301 will be described with reference to FIG. 18 .
  • the tool locus controller 301 is housed inside the machining unit 300 .
  • the tool locus controller 301 has a collimator lens 331 , a galvanometer scanner unit 340 , a bend mirror 334 and a focusing lens 335 .
  • the collimator lens 331 converts the laser beam emitted from the process fiber 12 into parallel light (collimated light).
  • the drive unit 342 can reciprocate the scan mirror 341 in a predetermined direction (for example, the X direction) within a predetermined angular range.
  • the scan mirror 341 reflects the laser beam converted into parallel light by the collimator lens 331 toward the scan mirror 343 .
  • the drive unit 344 can reciprocate the scan mirror 343 in a direction different from the drive direction of the scan mirror 341 (for example, the Y direction) within a predetermined angular range.
  • Scan mirror 343 reflects the laser beam reflected by scan mirror 341 toward bend mirror 334 .
  • the bend mirror 334 reflects the laser beam reflected by the scan mirror 343 downward in the Z-axis direction perpendicular to the X-axis and the Y-axis.
  • a converging lens 335 converges the laser beam reflected by the bend mirror 334 and irradiates the work W with the converging laser beam.
  • the galvanometer scanner unit 340 can make the cutting trajectory into various non-circular shapes by reciprocating either one or both of the scan mirror 341 and the scan mirror 343 at high speed. That is, by converging a laser beam with a certain light intensity or more to a plurality of locations per unit time, the tool shape that contacts the workpiece W and substantially contributes to machining can be made into various non-circular shapes.
  • the scan mirror 341, scan mirror 343, and bend mirror 334 of the tool locus control unit 301 related to the beam vibration mechanism can be omitted.
  • the parallel light of the laser beam that has passed through the collimator lens 331 is converged by the converging lens 335 and irradiated onto the workpiece W.
  • FIG. The tool trajectory when the laser beam is not vibrated matches the contour of the beam spot of the laser beam emitted from the opening 302 of the nozzle 303 .
  • the tool radius correction amount calculation unit 64 in FIG. 13 recognizes whether or not the machining condition CP includes tool locus switching information. If the machining condition CP does not include tool locus switching information, the tool radius correction amount calculator 64 recognizes the tool locus included in the machining condition CP. When the machining condition CP includes the tool trajectory switching information, the tool radius correction amount calculator 64 recognizes a plurality of tool trajectories included in the tool trajectory switching information.
  • the tool radius compensation amount calculation unit 64 generates tool radius compensation information TC having the above tool path switching information including a plurality of tool paths based on the machining conditions CP. Further, the tool radius compensation amount calculation unit 64 generates tool radius compensation information TC having tool locus change information including control center points in a plurality of tool loci based on the machining program PP and machining conditions CP. That is, the tool radius correction information TC includes the above tool locus switching information and tool locus change information.
  • the tool diameter correction amount calculation section 64 outputs the tool diameter correction information TC to the machining trajectory calculation section 65 .
  • the machining trajectory calculation unit 65 translates the G code included in the machining program PP.
  • the machining locus calculator 65 determines the cutting correction conditions based on the translation result, the machining program PP, the machining conditions CP, and the tool radius correction information TC.
  • the machining trajectory calculation unit 65 sets the cutting correction condition to perform cutting with left tool radius correction or right tool radius correction using the nozzle trajectory, or to perform cutting with left tool radius correction or right tool radius correction using the tool trajectory. You can decide to either cut or process.
  • the machining locus calculator 65 outputs a tool radius correction control signal TS to the drive controller 66 .
  • the drive control section 66 generates a drive control signal CS based on the tool radius correction control signal TS.
  • the drive control section 66 controls the processing machine main body 50B by the drive control signal CS.
  • the processing machine body 50B drives the X-axis carriage 22 and the Y-axis carriage 23 based on the drive control signal CS to control the nozzle trajectory. Further, the processing machine body 50B controls the tool locus by driving the tool locus control section 301 based on the drive control signal CS.
  • the processing machine main body 50B can cut the workpiece W along the contour of the final processed product with a laser beam emitted from the opening 302 of the nozzle 303 under the control of the NC device 60B.
  • FIG. 19A is a diagram showing an example of a drag line generated on the cut surface of the work W when the work W is cut by the laser beam LB according to the second embodiment of the present invention.
  • a large number of drag lines 501 are formed on the cut surface 500 of the work W as shown in FIG. 19A.
  • the drag line 501 has a shape corresponding to the flow of the metal melted by the heat input from the irradiation of the laser beam LB to the upper surface of the work W. As shown in FIG.
  • the drag line 501 is directed toward the lower surface of the workpiece W. , the upstream side in the moving direction R of the laser beam LB. The displacement of the dragline 501 increases as the moving speed of the laser beam LB increases.
  • FIG. 19B shows an abnormal meltdown portion (hereinafter referred to as an abnormal meltdown portion) that occurs on the cut surface of the outer edge portion of the work W in the cutting of the work W with the laser beam LB in the second embodiment of the present invention.
  • an abnormal meltdown portion is a diagram showing an example.
  • the moving direction R of the laser beam is changed to the direction along the next side at the outer corner edge of the final product, the lower surface side where the heat input from the laser beam arrives later than the vertex of the edge of the workpiece W.
  • the inner part melts due to heat input. Due to this melting, a melted portion 505 shown in FIG.
  • the direction along the next side from the vertex of the edge portion 503 It is effective to move the laser beam LB to .
  • FIG. 20 shows an example of the cut surface of the edge portion 503 when the cutting of the work W by the laser beam LB is temporarily stopped at the vertex of the edge portion 503 of the work W and restarted in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing; If the irradiation of the laser beam is temporarily stopped at the vertex of the edge portion 503 until the delayed melting of the lower surface reaches the vertex of the edge portion 503, as shown in FIG. Occurrence is reduced.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of the movement trajectory of the laser beam LB when the irradiation position of the laser beam LB is moved in a loop on the workpiece W to cut the outer edge portion 503 of the final product.
  • the kerf 511 formed on the workpiece W by the irradiation of the laser beam LB is illustrated as the movement locus of the laser beam LB.
  • the laser beam LB is moved in a loop at the edge portion 503 to melt the lower surface side of the workpiece W up to the vertex of the edge portion 503, and then the cut surface 507 of the next side is formed. It is also conceivable to make As the curvature of the loop portion is smaller, excessive heat input can be avoided without lowering the passage speed of the laser beam LB in the loop portion, and the loop portion is moved to the laser beam LB under the same normal processing conditions as in linear movement. be able to.
  • the laser beam LB which has moved through the loop portion under normal processing conditions, passes through a connecting portion 513 that connects the kerf 511 already formed on the workpiece W by the irradiation of the laser beam LB before the loop from the front side to the other side.
  • FIG. 22A is a diagram showing the heat input distribution at the location of the workpiece W irradiated with the laser beam LB.
  • FIG. 22B is a diagram showing the heat input distribution at the location where the laser beam LB moves across the already formed kerf 511 of the work W.
  • FIG. 22C is a diagram showing the distribution of heat input at a location where the low-speed, low-power laser beam LB moves across the already formed kerf 511 of the work W.
  • FIG. 22A is a diagram showing the heat input distribution at the location of the workpiece W irradiated with the laser beam LB.
  • FIG. 22B is a diagram showing the heat input distribution at the location where the laser beam LB moves across the already formed kerf 511 of the work W.
  • FIG. 22C is a diagram showing the distribution of heat input at a location where the low-speed, low-power laser beam LB moves across the already formed kerf 511 of the work W.
  • the heat input from the laser beam LB is radiated along the upper surface of the workpiece W irradiated with the laser beam LB and distributed concentrically.
  • heat input from the laser beam LB irradiated to the front side of the kerf 511 is not transmitted to the other side of the kerf 511 .
  • the heat input from the laser beam LB irradiated to the front side of the connecting portion 513 is trapped in the front side of the connecting portion 513 of the workpiece W as shown in FIG. 22B.
  • FIG. 23A shows a cut surface formed on the work W by the laser beam after passing through the loop portion of FIG. It is a figure which shows an example.
  • FIG. 23B is a perspective view showing the cut surface of FIG. 23A together with an example of the cut surface formed on the workpiece W by the laser beam before passing through the loop portion.
  • the laser beam When the laser beam is changed to the low-speed, low-output processing conditions before the connecting portion 513, the laser beam is changed to the original high-speed, high-output normal processing conditions when the irradiation location of the laser beam LB straddles the connecting portion 513. return.
  • the laser beam LB When the laser beam LB is returned to normal processing conditions and cutting of the next side is continued, the flow of the molten metal on the work W changes suddenly due to the sudden changes in the moving speed and output of the laser beam LB.
  • FIG. 24 is a diagram showing an example of a concave portion generated on the cut surface 515 of the next side when the cutting of the workpiece W by the laser beam LB is returned from the low-speed, low-output conditions to the normal machining conditions at the transfer portion 513.
  • FIG. When the cutting of the next side is continued with the laser beam LB returned to normal processing conditions, as shown in FIG. .
  • the laser beams LB of the two sides that meet at the edges of the outer corners of the final product. move in a loop.
  • the laser beam LB that has passed through the loop portion passes through the connecting portion where the kerf already formed on the workpiece W is transferred from the front side to the far side, the laser beam LB is applied to the workpiece W under the corner processing conditions of low speed and low output. Irradiate the connecting part of W.
  • a cutting front is formed on the other side of the connecting portion by irradiating the connecting portion with the laser beam LB under the corner processing conditions.
  • the laser beam LB under normal processing conditions is again irradiated along the next side through the cutting front from the connecting portion to cut the workpiece W along the next side.
  • FIG. 25 is a flow chart showing an example of the procedure of processing performed by the NC device 60B of FIG.
  • the processing machine main body 50B irradiates the work W with the laser beam LB along a trajectory corresponding to the shape of the product obtained by cutting the work W.
  • the NC device 60B executes processing for controlling the processing machine main body 50B according to the procedure of FIG.
  • the NC device 60B of FIG. 13 executes the control processing of the processing machine main body 50B through the first to fifth five steps (steps S1 to S9) shown in FIG.
  • step S1 the NC device 60B, as shown in FIGS. Control the movement of the laser beam LB moving on W.
  • the kerf 409 formed on the workpiece W by the irradiation of the laser beam LB is illustrated as the movement locus of the laser beam LB.
  • the NC device 60B moves along one side of the edge portion 401 and reaches the vertex of the edge portion 401 with the laser beam LB under normal processing conditions. It passes through and is further moved on the workpiece W along the extension line of one side.
  • the NC device 60B moves the laser beam LB that has passed through the vertex of the edge portion 401 to the first processing point 403 located on the extension line of one side.
  • step S3 of FIG. 25 the NC unit 60B moves the irradiation position of the laser beam LB on the workpiece W from the first processing point 403 to the extension of the other of the two sides of the edge portion 401. It is moved to the second processing point 405 located on the line.
  • the irradiation position of the laser beam LB on the workpiece W starts from the first processing point 403 along the extension line of one side of the edge portion 401 and reaches the second processing point along the extension line of the other side. Move through loop 411 to processing point 405 .
  • FIGS. 14A and 14B the irradiation position of the laser beam LB on the workpiece W starts from the first processing point 403 along the extension line of one side of the edge portion 401 and reaches the second processing point along the extension line of the other side. Move through loop 411 to processing point 405 .
  • FIGS. 14A and 14B show a case where the irradiation position of the laser beam LB is moved from the first processing point 403 to the second processing point 405 while the output of the laser beam LB is continued. That is, in FIGS. 14A and 14B, the laser beam LB under normal processing conditions is moved on the workpiece W from the first processing point 403 to the second processing point 405 .
  • the curvature of the loop 411 is smaller and the radius of the loop 411 is larger, it is possible to avoid excessive heat input without lowering the passage speed of the laser beam LB through the loop 411 under the same normal processing conditions as during linear movement.
  • the NC device 60B directs the laser beam LB on the workpiece W along the other side and the extended side of the workpiece W, as shown in FIGS. 15A and 15B. It is moved from the second processing point 405 to the third processing point 407 on the other side.
  • the NC device 60B moves the laser beam LB from the second processing point 405 to the third processing point 407 via the vertex of the edge portion 401 under corner processing conditions of lower speed and lower output than normal processing conditions.
  • the laser beam LB passes through a connecting portion 415 that connects the kerf 409 formed on the workpiece W by being irradiated with the laser beam LB before the loop 411 from the front side to the other side.
  • the laser beam LB under the corner processing conditions that has passed through the connecting portion 415 forms a kerf 413 that serves as a cutting front on the other side of the kerf 409 of the workpiece W. As shown in FIG.
  • the length S of the kerf 413 from the transfer portion 415 shown in FIG. 15A is the length at which the kerf 413 functions as a cutting front of the laser beam LB when the laser beam LB under normal processing conditions is moved from the transfer portion 415 to the kerf 413. It's fine.
  • the length S of the kerf 413 can be set to 1 mm, for example, although it depends on the thickness and material of the work W.
  • the laser beam LB that forms the kerf 413 that serves as the cutting front is irradiated to the workpiece W under corner processing conditions of low speed and low output. This suppresses the formation of recesses 517 and 519 shown in FIGS. 23A, 23B, and 24 when forming the kerf 413 .
  • step S7 of FIG. 25 the NC device 60B changes the irradiation position of the laser beam LB on the workpiece W as shown in FIGS. 16A and 16B while stopping the output of the laser beam LB. , it is moved from the third processing point 407 to the second processing point 405 .
  • the NC unit 60B directs the laser beam LB on the workpiece W along the extension line of the other side of the edge portion 401, as shown in FIGS. 17A and 17B. 2 Move from the machining point 405 to the vertex of the edge portion 401 under normal machining conditions. The NC unit 60B further moves the laser beam LB on the workpiece W from the vertex of the edge portion 401 through the third processing point 407 along the other side of the edge portion 401 under normal processing conditions.
  • a kerf 409 is formed on the workpiece W along the other side of the edge portion 401 from the second processing point 405 via the vertex of the edge portion 401 .
  • the processing conditions for the laser beam LB are not changed. Therefore, a sudden change in the flow of the molten metal on the workpiece W due to abrupt changes in the speed and output of the laser beam LB causes deformation such as the recess 519 in FIG. can be suppressed.
  • the laser beam LB When the laser beam LB is moved from the second processing point 405 through the vertex of the edge portion 401 in the fifth step, the laser beam LB passes through the vertex of the edge portion 401 at the speed and output under normal processing conditions. Must be stable. Therefore, at the second processing point 405 , the speed and power of the laser beam LB starting to move from the second processing point 405 are stabilized at the speed and power under normal processing conditions before passing the vertex of the edge portion 401 . It is necessary to have a sufficient space between the edge portion 401 and the vertex of the edge portion 401 .
  • the input for causing the NC device 60B to control the operation of the processing machine main body 50B in the procedure of steps S1 to S9 is, for example, in the CAM device 602 of FIG. A format that specifies the route may also be used.
  • the CAM device 602 outputs the coordinate values necessary for identifying the positions of the edge portion 401 and the loop 411 to the NC device 60B.
  • NC unit 60B uses the coordinate values from CAM unit 602 to generate NC code for moving laser beam LB through loop 411 .
  • an input for causing the NC device 60B to control the operation of the processing machine main body 50B in the procedure of steps S1 to S9 is, for example, input to the NC device 60B via an operation panel (not shown) of the processing machine main body 50B.
  • a format in which an NC code such as a G code is directly input may be used.
  • FIGS. 15A and 15B the laser processing method and laser processing machine 1B according to the second embodiment of the present invention.
  • the laser beam LB under normal processing conditions that has reached is moved to the first processing point 403 on the extension line of one side.
  • a kerf 409 passing through the apex of the edge portion 401 is formed from one side of the work W to the first processing point 403 .
  • the kerf 409 up to the first processing point 403 is linearly arranged on the workpiece W along one side of the edge portion 401 .
  • the kerf 409 is arranged between the second processing point 405 and the third processing point 407 located on the other side and its extension line across the vertex of the edge portion 401. .
  • the laser beam LB When the laser beam LB is moved from the second processing point 405 to the third processing point 407, the laser beam LB passes through the connecting portion 415 connecting the front side and the far side of the kerf 409 passing through the vertex of the edge portion 401.
  • the laser beam LB that has passed through the connecting portion 415 forms a kerf 413 along the other side of the edge portion 401 between the kerf 409 of the workpiece W and the third processing point 407 .
  • This kerf 413 functions as a cutting front for the laser beam LB passing through the transfer section 415 .
  • the laser beam LB passing through the connecting portion 415 is under corner processing conditions of lower speed and lower output than normal processing conditions. Therefore, when forming the kerf 409 functioning as a cutting front, deformation of the cut surface of the kerf 409 due to heat input to the connecting portion 415 is suppressed.
  • the second processing point 405 and the third processing point 407 are arranged on both sides of the other side of the edge portion 401 of the product or on an extension line thereof, sandwiching the vertex of the edge portion 401 .
  • the laser beam LB is directed from the second processing point 405 through the vertex of the edge portion 401 and the third processing point 407 to the other side. move along.
  • the laser beam LB can be moved on the other side or its extension line under straight line conditions (normal processing conditions) without reducing the speed and output.
  • an edge portion 401 where two sides of a product 400 obtained by cutting a workpiece W are butted against each other is cut with a laser beam LB under normal processing conditions during linear movement.
  • the edge portion 401 of the product can be processed with high quality.
  • the movement of the irradiation point of the laser beam LB from the first processing point 403 to the second processing point 405 in the second step of FIG. 25 may pass through a route other than the loop 411.
  • the movement of the irradiation point of the laser beam LB from the first processing point 403 to the second processing point 405 in the second step may be performed while the output of the laser beam LB is stopped.
  • the curvature of the loop 411 is decreased and the radius of the loop 411 is increased.
  • the irradiation point of the laser beam LB can be moved from the first processing point 403 to the second processing point 405 without changing the speed and output processing conditions from the normal processing conditions.
  • the irradiation position of the laser beam on the workpiece is moved from the first processing point to the second processing point located on the extension line of the other side of the two sides.
  • the steps may be as follows.
  • the irradiation position of the laser beam on the workpiece is set along a loop extending from the first processing point along the extension line of one side to the second processing point along the extension line of the other side. to move it.
  • the laser beam under normal processing conditions may be moved from the first processing point to the second processing point on the workpiece.
  • the laser beam in the second step, can be moved from the first processing point to the second processing point without lowering the output of the laser beam, and the laser beam can be returned to the original state during the movement after the second step. No need to go back to the output.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

レーザビームを射出しながら、加工ヘッド35を第1の辺L1に沿って角部Aまで減速せずに移動させ、移動する加工ヘッド35が角部Aに到達した後に、レーザビームの射出を停止し、レーザビームを間欠的に射出しながら、加工ヘッド35を角部Aから第2の辺L2に沿って第1所定距離D1だけ離れた第1所定位置Dまで移動させ、加工ヘッド35が第1所定位置Dに到達した時に、レーザビームの射出を停止して、加工ヘッド35を第2の辺L2の延長線上かつ角部Aより手前の位置Eから角部Aに向けて加速させ、加速する加工ヘッド35が角部Aに到達した時に、レーザビームの射出を開始して、加工ヘッド35を第2の辺L2に沿って移動させる。

Description

レーザ加工方法及びレーザ加工機
 本発明は、レーザ加工方法及びレーザ加工機に関する。
 板状のワーク(板金)を切断し、所定形状のパーツを作製する加工機が普及している。加工機の一例は、レーザビームによってワークを切断加工するレーザ加工機である。レーザ加工機は、レーザ加工機本体と、NC(数値制御:Numerical Control)装置などの制御装置とを含み、制御装置は、加工プログラムに基づいてレーザ加工機本体を制御する。
 従来、レーザ加工機の熱切断加工において製品の外側に向けた凸部を呈す角部(以下、外角と呼ぶ)の頂点(エッジ部)の加工を行う際に、このエッジ部の外方にループ状の加工経路を生成し、これによってエッジ部の下面の溶け落ちを抑制して加工品質の向上を図るようにしたものが知られている。
 特許文献1には、エッジ部の外方のループ状の加工経路において熱切断加工を中断し、再度エッジ部近傍に到達した際に熱切断を再開する法が記載されている。
特開平10-249563号公報
 しかしながら、特許文献1の加工方法では、厚みのあるワークの熱切断加工時に、ループ状の加工経路において熱切断加工を中断した後、再度エッジ部近傍に到達し熱切断が再開される際、既に切断した近傍に熱が籠もり、過燃焼(Over-burning)が起こって切断面に凹みが生じるおそれがある。また、熱切断の再開時にエッジ部の下面に溶け落ちが発生することがある。
 本発明の一態様は、
 レーザビームをワークに向けて射出する加工ヘッドを、第1の辺、第2の辺、及び第1及び第2の辺が交わる一の角部を有する切断加工軌跡に沿って相対的に移動させることによってワークの切断加工を行うレーザ加工方法であって、
 レーザビームを射出しながら、加工ヘッドを第1の辺に沿って角部まで減速せずに移動させ、
 第1の辺に沿って移動する加工ヘッドが角部に到達した後に、レーザビームの射出を停止し、
 レーザビームを間欠的に射出しながら、加工ヘッドを、角部から第2の辺に沿って第1所定距離だけ離れた第1所定位置まで移動させ、加工ヘッドが第1所定位置に到達した時に、レーザビームの射出を停止し、
 レーザビームの射出を停止した状態で、加工ヘッドを第2の辺の延長線上かつ角部より手前の位置まで移動させた後に、加工ヘッドを角部に向けて加速させ、
 角部に向けて加速する加工ヘッドが角部に到達した時にレーザビームの射出を開始して、加工ヘッドを第2の辺に沿って移動させる
レーザ加工方法である。
 また、本発明の一態様は、レーザビームをワークに向けて射出する加工ヘッドを、第1の辺、第2の辺、及び第1及び第2の辺が交わる一の角部を有する切断加工軌跡に沿って相対的に移動させることによってワークの切断加工を行う加工機本体と、
 加工機本体を制御する制御部と、
 を備え、
 制御部は、
 レーザビームを射出しながら、加工ヘッドを第1の辺に沿って角部まで減速せずに移動し、
 第1の辺に沿って移動する加工ヘッドが角部に到達した後に、レーザビームの射出および加工ヘッドの移動を停止し、
 レーザビームを間欠的に射出しながら、加工ヘッドを、角部から第2の辺に沿って第1所定距離だけ離れた第1所定位置まで移動し、加工ヘッドが第1所定位置に到達した時に、レーザビームの射出を停止し、
 レーザビームの射出を停止した状態で、加工ヘッドを第2の辺の延長線上かつ角部より手前の位置まで移動した後に、加工ヘッドを角部に向けて加速し、
 角部に向けて加速する加工ヘッドが角部に到達した時にレーザビームの射出を開始して、加工ヘッドを第2の辺に沿って移動する
 ように、加工機本体を制御するレーザ加工機である。
 上述した構成のレーザ加工方法及びレーザ加工機は、切断加工の減速を行わずに、通常の切断時の速度を維持したまま角部まで切断加工を行い、加工ヘッドが角部に到達した後にレーザビームを停止する。これにより、角部に到達する前に加工ヘッドを減速して、切断条件が不安定になることを抑制でき、角部の溶け落ちを抑制できる。 また、上述した構成のレーザ加工方法及びレーザ加工機は、角部においてレーザビームの射出を停止するため、切り欠きの角部(製品側内部に凹みを呈す角部)にも適用可能となる。これにより、ワークの切断範囲を減少でき、歩留まりの低下を抑制できる。
 上述した構成のレーザ加工方法及びレーザ加工機は、角部から、パルス発振のレーザ―ビームにより第2の辺に沿って所定距離だけ切り込みを入れることができる。パルス発振のレーザ―ビームにより切り込みを入れることにより、角部から第2の辺に沿って切断加工を開始する際に、既に切断した第1の辺の近傍に熱が籠もり、過燃焼が起こることを抑制できる。これにより、切断側面に凹みが発生することを抑制できる。また、角部において次に切断する第2の辺の切断断軌跡上にカッティングフロントを形成することができ、第2の辺の切断開始時に角部の下面に溶け落ちが発生することを抑制できる。
 上述した構成のレーザ加工方法及びレーザ加工機の制御装置は、角部から通常の切断時の速度で第2の辺の切断加工を開始できる。これにより、切断条件が不安定になることを抑制でき、角部の溶け落ちを抑制できる。
 また、本発明の一態様は、 ワークを切断加工することで得られる製品の外角の角部の頂点において突き合わされる2つの辺のうち一方の辺に沿ってワーク上を移動して頂点に達した通常加工条件のレーザビームを、頂点を通過し一方の辺の延長線に沿って、一方の辺の延長線上に位置する第1加工点までさらにワーク上で移動させ、
 レーザビームのワーク上における照射位置を、第1加工点から、2つの辺のうち他方の辺の延長線上に位置する第2加工点に移動させ、
 他方の辺の延長線及び他方の辺に沿って、第2加工点から頂点を経て他方の辺上の第3加工点まで、ワーク上でレーザビームを通常加工条件よりも低速低出力の角部加工条件で移動させ、
 レーザビームの出力を停止させた状態で、レーザビームのワーク上における照射位置を第3加工点から第2加工点まで移動させ、
 他方の辺の延長線に沿って第2加工点から頂点までワーク上を通常加工条件で移動させたレーザビームを、ワーク上で他方の辺に沿ってさらに通常加工条件で移動させる
レーザ加工方法である。
 本発明の一態様は、
 ワークを切断加工することで得られる製品の形状に応じた軌跡でワークにレーザビームを照射する加工機本体と、
 加工機本体を制御する制御部と、
 を備え、
 制御部は、
 製品の外角の角部の頂点において突き合わされる2つの辺のうち一方の辺に沿ってワーク上を移動して頂点に達した通常加工条件のレーザビームが、頂点を通過し一方の辺の延長線に沿って、一方の辺の延長線上に位置する第1加工点までさらにワーク上で移動し、
 レーザビームのワーク上における照射位置が、第1加工点から、2つの辺のうち他方の辺の延長線上に位置する第2加工点に移動し、
 レーザビームが、ワーク上で、他方の辺の延長線及び前記他方の辺に沿って、第2加工点から頂点を経て他方の辺上の第3加工点まで、通常加工条件よりも低速低出力の角部加工条件で移動し、
 レーザビームのワーク上における照射位置が、レーザビームの出力を停止させた状態で、第3加工点から第2加工点まで移動し、
 他方の辺の延長線に沿って第2加工点から頂点までワーク上を通常加工条件で移動したレーザビームが、ワーク上で第3加工点を通り他方の辺に沿ってさらに通常加工条件で移動する、
 ように、加工機本体を制御するレーザ加工機である。
 上述した構成のレーザ加工方法及びレーザ加工機は、製品の外角の角部の一方の辺に沿って外角の角部の頂点に達した通常加工条件のレーザビームを、一方の辺の延長線上の第1加工点に移動させる。製品の外角の角部の一方の辺に沿って外角の角部の頂点に達した通常加工条件のレーザビームが、一方の辺の延長線上の第1加工点に移動すると、ワークの一方の辺から第1加工点にかけて、外角の角部の頂点を通るカーフが形成される。第1加工点までのカーフは、外角の角部の一方の辺に沿って、ワーク上に直線状に配置され、他方の辺及びその延長線上に外角の角部の頂点を挟んで位置する第2加工点と第3加工点との間に配置される。
 上述した構成のレーザ加工方法及びレーザ加工機は、第2加工点から第3加工点にレーザビームを移動させる。レーザビームが第2加工点から第3加工点に移動すると、レーザビームは、外角の角部の頂点を通るカーフの手前側と向こう側とを乗り継ぐ乗り継ぎ部を通過する。乗り継ぎ部を通過したレーザビームは、ワークのカーフと第3加工点との間に、外角の角部の他方の辺に沿ったカーフを形成する。このカーフは、乗り継ぎ部を通過するレーザビームのカッティングフロントとして機能する。
 乗り継ぎ部を通過するレーザビームは、通常加工条件よりも低速及び低出力の角部加工条件である。したがって、カッティングフロントとして機能するカーフを形成する際に、乗り継ぎ部に入熱が籠もってカーフの切断面に変形が生じることを抑制できる。
 第2加工点及び第3加工点は、製品の外角の角部の他方の辺又はその延長線上の、外角の角部の頂点を挟んだ両側に配置されている。上述した構成のレーザ加工方法及びレーザ加工機は、カッティングフロントとして機能するカーフの形成後、レーザビームを第2加工点から第3加工点を通り他方の辺に沿って移動させる。そして、上述した構成のレーザ加工方法及びレーザ加工機は、レーザビームを、他方の辺又はその延長線上で、速度及び出力を落とさずに直線条件(通常加工条件)で移動させることができる。
 このため、上述した構成のレーザ加工方法及びレーザ加工機の制御装置では、製品の外角の角部の2つの辺に沿ってワークを切断加工する際に、加工条件の変化による切断面の変形が生じにくくなる。
 本発明の一態様によれば、厚みのあるワークの熱切断加工においてエッジ部の品質向上を図ることができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係るレーザ加工機の全体構成の一例を示す図である。 図2は、本発明の第1実施形態に係るNC装置を説明するブロック図である。 図3は、本発明の第1実施形態に係るレーザ加工機の切り欠きのエッジ部における処理を説明するための図である。 図4は、本発明の第1実施形態に係るレーザ加工機の外角のエッジ部における処理を説明するための図である。 図5Aは、本発明の第1実施形態においてエッジ部から切り込みを入れない場合のレーザ加工の加工断面の模式図である。 図5Bは、本発明の第1実施形態においてエッジ部から切り込みを入れる場合のレーザ加工の加工断面の模式図である。 図6は、本発明の第1実施形態においてオペレータがエッジ加工処理に関する要求を入力する切断条件画面を説明する図である。 図7は、本発明の第1実施形態におけるエッジ加工処理の設定項目を説明する図である。 図8は、本発明の第1実施形態においてCAM上でエッジ加工処理を設定するパーツ編集画面を説明する図である。 図9は、本発明の第1実施形態において切り欠きのエッジ部のエッジ加工処理を行う際の加工プログラムの内容を示す図である。 図10は、本発明の第1実施形態において外角のエッジ部のエッジ加工処理を行う際の加工プログラムの内容を示す図である。 図11は、工具径補正について説明するための図である。 図12は、工具径補正について説明するための図である。 図13は、本発明の第2実施形態に係るレーザ加工機の全体構成の一例を示す図である。 図14Aは、図13の加工機本体によるワークの切断加工について制御部が行う制御の内容を示す図である。 図14Bは、図14AのIIB-IIB線断面図である。 図15Aは、図1の加工機本体によるワークの切断加工について制御部が行う制御の内容を示す図である。 図15Bは、図15AのIIIB-IIIB線断面図である。 図16Aは、図13の加工機本体によるワークの切断加工について制御部が行う制御の内容を示す図である。 図16Bは、図16AのIVB-IVB線断面図である。 図17Aは、図13の加工機本体によるワークの切断加工について制御部が行う制御の内容を示す図である。 図17Bは、図17AのVB-VB線断面図である。 図18は、図13の工具軌跡制御部の構成例を示す図である。 図19Aは、本発明の第2実施形態におけるレーザビームによるワークの切断加工においてワークの切断面に生じるドラグラインの一例を示す図である。 図19Bは、本発明の第2実施形態におけるレーザビームによるワークの切断加工においてワークの外角のエッジ部の切断面に生じる溶損の一例を示す図である。 図20は、本発明の第2実施形態において、レーザビームによるワークの切断加工をワークの外角のエッジ部の頂点で一旦停止させて再開した場合のエッジ部の切断面の一例を示す図である。 図21は、レーザビームの照射位置をワーク上でループ状に移動させて最終加工製品の外角のエッジ部を切断する場合のレーザビームの移動軌跡の一例を示す図である。 図22Aは、ワークのレーザビームを照射した箇所における入熱の分布を示す図である。 図22Bは、ワークの既に形成されているカーフを跨いでレーザビームが移動する箇所における入熱の分布を示す図である。 図22Cは、ワークの既に形成されているカーフを跨いで低速低出力のレーザビームが移動する箇所における入熱の分布を示す図である。 図23Aは、図21のループ部分を通過しワークの既に形成されているカーフの手前側と向こう側との乗り継ぎ部を通過した後のレーザビームによってワークに形成される切断面の一例を示す図である。 図23Bは、図23Aの切断面をループ部分の通過前のレーザビームによってワークに形成された切断面の一例と共に示す斜視図である。 図24は、レーザビームによるワークの切断加工を乗り継ぎ部で低速低出力から通常加工条件に戻した場合に次の辺の切断面に発生する凹部の一例を示す図である。 図25は、図13のNC装置が行う処理の手順の一例を示すフローチャートである。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。各図面を通じて同一あるいは同等の部位、又は構成要素には、同一の符号を付している。
 以下に示す実施形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置等を例示するものである。この発明の技術的思想は、各構成要素の材質、形状、構造、配置、機能等を下記のものに特定するものでない。
 [第1実施形態]
 以下、本発明の第1実施形態に係るレーザ加工方法及びレーザ加工機について図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係るレーザ加工機1Aの全体構成の一例を示す図である。図1において、レーザ加工機1Aは、レーザビームによって、ワークWの切断加工を行う加工機である。加工対象となるワークWは、例えば軟鋼板である。加工対象となるワークWは、例えばステンレス鋼等の、軟鋼板以外の鉄系の板金であっても構わないし、アルミニウム、アルミニウム合金、銅鋼などの板金であっても構わない。
 図1に示すように、レーザ加工機1Aは、レーザ発振器10と、プロセスファイバ12と、レーザ加工ユニット20と、アシストガス供給装置40とを備えている。レーザ発振器10、プロセスファイバ12、レーザ加工ユニット20及びアシストガス供給装置40は、加工機本体50Aを構成する。また、レーザ加工機1Aは、制御部としてのNC(数値制御:Numerical Control)装置60Aと、操作表示部70とを備えている。
 レーザ発振器10は、レーザビームを生成して射出する。レーザ発振器10としては、レーザダイオードより発せられる励起光を増幅して所定の波長のレーザビームを射出するレーザ発振器、又はレーザダイオードより発せられるレーザビームを直接利用するレーザ発振器が好適である。レーザ発振器10は、例えば、固体レーザ発振器、ファイバレーザ発振器、ディスクレーザ発振器、ダイレクトダイオードレーザ発振器(DDL発振器)である。レーザ発振器10には、レーザダイオードを媒質とするものの他、炭酸ガスを媒質に用いる炭酸ガスレーザを用いることもできる。
 炭酸ガスレーザとレーザダイオードビームとは、波長の違いが大きい。炭酸ガスレーザのレーザ波長は10μm帯(代表的には10600nmの波長)である。対して、レーザダイオードビームのレーザ波長は1μm帯以下である。レーザダイオードビームの具体的なレーザ波長は、例えば、ファイバレーザ発振器、ディスクレーザ発振器が射出するレーザビームのレーザ波長は、代表的には1060nm~1080nmである。また、DDL発振器が射出するレーザビームのレーザ波長は、300nm~1000nmの範囲の何れかである。
 炭酸ガスレーザとレーザダイオードビームとでは、炭酸ガスレーザとレーザダイオードビームとの波長の違いに起因して、レーザ光の加工対象となるワークWへの吸収率(または反射率)が大きく異なる。この吸収率の違いにより、炭酸ガスレーザとレーザダイオードビームとでは、ワークWの下面側における、レーザ光のカーフ内での反射と吸収の挙動、及び、吸収された後の熱伝導の挙動が異なる。
 レーザ光のワークWに対する吸収率は、レーザダイオードビームの方が入射角は小さくても高いので、炭酸ガスレーザよりもワークWを融解させやすい。この吸収率の違いにより、ワークWが下面側で融解し過ぎる可能性は、レーザダイオードビームの方が炭酸ガスレーザよりも高くなる。
 第1実施形態のレーザ加工機1Aによるレーザ加工方法は、ワークWが下面側で融解し過ぎるのを抑制するのに効果的である。ワークWが下面側で融解し過ぎる可能性が高いレーザダイオードビームをワークWの切断加工に用いる際に、第1実施形態のレーザ加工機1Aによるレーザ加工方法を用いることは、言うまでもなく有意義である。炭酸ガスレーザをワークWの切断加工に用いる際にも、ワークWが下面側で融解し過ぎる可能性が捨てきれないので、第1実施形態のレーザ加工機1Aによるレーザ加工方法を用いることは有意義となる。以上に説明した事情から、レーザ発振器10は、炭酸ガスレーザであってもよい。
 プロセスファイバ12は、レーザ発振器10より射出されたレーザビームをレーザ加工ユニット20へと伝送する。
 レーザ加工ユニット20は、プロセスファイバ12によって伝送されたレーザビームを用いて、ワークWを切断する。レーザ加工ユニット20は、ワークWを載せる加工テーブル21と、門型のX軸キャリッジ22と、Y軸キャリッジ23と、コリメータユニット30とを有している。X軸キャリッジ22は、加工テーブル21上でX軸方向に沿って移動自在に構成されている。Y軸キャリッジ23は、X軸キャリッジ22上でX軸に垂直なY軸方向に沿って移動自在に構成されている。
 コリメータユニット30は、プロセスファイバ12によって伝送されたレーザビームをワークWに照射する。コリメータユニット30は、プロセスファイバ12の射出端より射出したレーザビームが入射されるコリメータレンズ31と、コリメータレンズ31より射出したレーザビームをX軸及びY軸に垂直なZ軸方向下方に向けて反射させるベンドミラー33とを有している。また、コリメータユニット30は、ベンドミラー33で反射したレーザビームを集束させる集束レンズ34を有している。コリメータレンズ31、ベンドミラー33及び集束レンズ34は、予め光軸が調整された状態で配置されている。
 コリメータユニット30は、ワークWにレーザビームを射出する加工ヘッド35を有している。加工ヘッド35の先端には、レーザビームを射出するノズル36が着脱自在に取り付けられている。ノズル36の先端部には、円形の開口が設けられており、集束レンズ34で集束されたレーザビームは、ノズル36の先端部の開口からワークWに照射される。
 コリメータユニット30は、Y軸方向に移動自在のY軸キャリッジ23に固定され、Y軸キャリッジ23は、X軸方向に移動自在のX軸キャリッジ22に設けられている。よって、加工機本体50Aは、加工ヘッド35、即ち、レーザビームをワークWに照射する位置を、ワークWの面(X軸方向及びY軸方向)に沿って移動させることができる。なお、加工機本体50Aは、加工ヘッド35をワークWの面に沿って移動させる構成に代えて、加工ヘッド35の位置を固定したまま、ワークWを移動する構成であってもよい。加工機本体50Aは、ワークWの面に対して加工ヘッド35を相対的に移動させる構成を備えていればよい。
 アシストガス供給装置40は、酸素のアシストガスを加工ヘッド35に供給する。アシストガスは、窒素と酸素との混合気体、又は空気であってもよい。アシストガスは、その目的が、少なくとも酸化反応熱を利用するものであればよく、窒素と酸素との混合比は任意に設定できる。ワークWを加工する時、アシストガスはノズル36の開口からワークWへと吹き付けられる。アシストガスは、ワークWが溶融したカーフ幅内の溶融金属を排出する。
 以上のように構成されるレーザ加工機1Aは、加工ヘッド35より射出されたレーザビームによってワークWを切断し、所定の形状を有するパーツを作製する。
 NC装置60Aは、レーザ加工機1Aの各部を制御する制御装置である。NC装置60Aは、コンピュータから構成されており、CPU(中央処理装置:Central Processing Unit)、ROM(Read-Only Memory)及びRAM(Random-Access Memory)を有している。NC装置60Aには、操作表示部70が接続されている。
 NC装置60Aは、CPUがROMから各種プログラムを読み出し、RAMに展開し、展開したプログラムを実行することにより、各種の機能を実現する。図2は、本発明の第1実施形態に係るNC装置60Aを説明するブロック図である。図2に示すように、NC装置60Aは、加工プログラム保持部61、加工制御部62、受付部63としての機能を有している。
 加工プログラム保持部61は、加工プログラムを保持する。加工プログラム保持部61が保持する加工プログラムは、CAM(コンピュータ支援製造:Computer-Aided Manufacturing)などの外部装置によって作成されている。加工プログラム保持部61は、外部装置から加工プログラムを取得する。なお、外部装置は、作成した加工プログラムを、図示しないデータ管理サーバ内のデータベースに格納してもよい。この場合、加工プログラム保持部61は、データ管理サーバのデータベースに格納された加工プログラムを読み出すことで、加工プログラムを取得する。
 加工プログラムは、ワークWを複数の経路に沿って順番に切断してパーツを作製するために必要な加工機本体50Aの動作を定義するコードを含んでいる。
 加工プログラムには、加工条件の設定、レーザビームの射出開始及びレーザビームの射出停止、要素毎の加工ヘッド35の移動、経路から経路への移動といった、パーツを作製するために必要な加工機本体50Aの一連の動作を規定するコードが記述されている。パーツを作製する場合、加工機本体50Aは、パーツの内周及び外周である切断加工軌跡に沿って加工ヘッド35(レーザビーム)を移動させることによって、ワークWからパーツを切断する。また、ワークWから複数のパーツを切断する場合、加工プログラムには、複数のパーツ毎にコードが記述されている。
 第1実施形態において、加工機本体50Aは、切断開始点でレーザビームの射出を開始し、切断加工軌跡に沿って加工ヘッド35を移動させ、切断終了点でレーザビームの射出を停止する。
 加工制御部62は、加工プログラムを実行して、加工機本体50Aを制御する。第1実施形態において、加工制御部62は、パーツの角部(以下、エッジ部という)においてエッジ加工処理を行う。エッジ加工処理の詳細については、後述する。
 受付部63は、オペレータから、加工処理に関する要求を受け付ける。受付部63は、オペレータから加工処理に関する要求を受け付けるための画面を操作表示部70に表示させる。受付部63は、加工制御部62に、オペレータから受け付けた要求を実行するための情報を送信する。
 操作表示部70は、オペレータがNC装置60Aに情報を入力するために必要な画面を表示する。操作表示部70は、NC装置60Aに情報の入力を行うために、オペレータによって操作される。オペレータは、操作表示部70を操作することにより、NC装置60Aにエッジ加工処理に関する様々な情報を入力することができる。操作表示部70は、オペレータから入力されたエッジ加工処理に関する情報を、NC装置60Aに送信する。操作表示部70は、オペレータから入力されたエッジ加工処理に関する情報を、受付部63に送信する。
 操作表示部70は、例えば、液晶パネルに装着されて、液晶パネルに表示される情報に従って入力操作を行うことができるタッチパネルである。操作表示部70は、表示部と操作部が別体あってもよい。
(エッジ加工処理)
 以下、図3、図4を参照し、第1実施形態に係るレーザ加工機1Aの加工方法におけるエッジ加工処理について説明する。図3は、本発明の第1実施形態に係るレーザ加工機の切り欠きのエッジ部における処理を説明するための図である。図4は、本発明の第1実施形態に係るレーザ加工機1Aの外角のエッジ部における処理を説明するための図である。
 レーザ加工機1Aの加工機本体50Aは、レーザビームをワークWに向けて射出する加工ヘッド35を、第1の辺L1、第2の辺L2、及び前記第1及び第2の辺L1、L2が交わるエッジ部Aを有する切断加工軌跡に沿って相対的に移動させることによってワークWの切断加工を行う。レーザ加工機1Aは、レーザビームを射出しながら、加工ヘッド35を第1の辺L1に沿ってエッジ部Aまで減速せずに移動させる。加工機本体50Aは、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した後に、レーザビームの射出を停止する。レーザビームを間欠的に射出しながら、加工ヘッド35を、エッジ部Aから第2の辺L2に沿って第1所定距離(距離D1)だけ離れた第1所定位置(位置D)まで移動させる。加工機本体50Aは、加工ヘッド35が第1所定位置に到達した時に、レーザビームの射出及び加工ヘッド35の移動を停止する。加工機本体50Aは、レーザビームの射出を停止した状態で、加工ヘッド35を第2の辺L2の延長線上かつエッジ部Aより手前の位置(位置E)まで移動した後に、加工ヘッド35をエッジ部Aに向けて加速させる。レーザ加工機1Aは、エッジ部Aに向けて加速する加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した時にレーザビームの射出を開始して、加工ヘッド35を第2の辺L2に沿って移動させる。加工機本体50Aは、NC装置60Aにより制御される。
 まず、切り欠きのエッジ部Aにおけるエッジ加工処理の詳細について、図3を参照して説明する。図3において、エッジ部Aは切断軌跡上の切り欠きのエッジ部であり、レーザ加工機1Aが、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した後に、レーザビームの射出を停止する。このことは、レーザ加工機1Aが、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した時に、レーザビームの射出を停止することを含む。
 切り欠きのエッジ部Aにおいて、加工機本体50Aは、レーザビームを射出しながら、加工ヘッド35を第1の辺L1に沿ってエッジ部Aまで減速せずに移動させる。加工機本体50Aは、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した時に、レーザビームの射出を停止する。即ち、加工機本体50Aは、減速を行わずに第1の辺L1の切断時の速度を維持したまま、エッジ部Aまで切断加工を行い、加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した時にレーザビームを停止する。これにより、エッジ部Aに到達する前に加工ヘッドを減速して切断条件が不安定になることを抑制でき、エッジ部Aの溶け落ちを抑制できる。また、エッジ部Aにおいてレーザビームの射出を停止するため、切り欠きの角部にも適用可能となる。ワークの切断範囲を減少でき、歩留まりの低下を抑制できる。
 加工機本体50Aは、レーザビームの射出を停止した状態で加工ヘッド35をエッジ部Aから減速し、エッジ部Aから第1の辺L1の延長線に沿って距離D3だけ離れた位置Cで、加工ヘッド35の移動を停止する。距離D3は、例えば約1.0mmに設定される。なお、距離D3の長さは、加工ヘッド35をエッジ部Aから十分に減速できる長さであればよく、特に限定されない。
 加工機本体50Aは、レーザビームの射出を停止した状態で加工ヘッド35を位置Cから第1の辺の延長線に沿ってエッジ部Aまで移動させる。なお、加工ヘッド35を位置Cからエッジ部Aまで移動させる経路はこれに限定されない。加工機本体50Aは、レーザビームの射出を停止した状態で加工ヘッド35を位置Cから、第2の辺L2の延長線上かつエッジ部Aより手前の位置Eまで移動させた後、加工ヘッド35を位置Eからエッジ部Aまで移動させてもよい。この場合、加工機本体50Aは、レーザビームの射出を停止した状態で加工ヘッド35を位置Cから直線状の経路に沿って位置Eまで移動させた後、加工ヘッド35を位置Eからエッジ部Aまで移動させてもよい。また、加工機本体50Aはレーザビームの射出を停止した状態で加工ヘッド35を位置Cから円弧状の経路に沿って位置Eまで移動させた後、加工ヘッド35を位置Eからエッジ部Aまで移動させてもよい。
 加工機本体50Aは、加工ヘッド35が位置Cからエッジ部Aに到達した時に、レーザビームをパルス発振で射出する。加工機本体50Aは、レーザビームをパルス発振で射出しながら、加工ヘッド35を、エッジ部Aから第2の辺L2に沿って距離D1だけ離れた位置Dまで移動させる。加工機本体50Aは、加工ヘッド35が位置Dに到達した時に、レーザビームの射出を停止して、加工ヘッド35の移動を停止する。即ち、エッジ部Aからパルス発振のレーザ―ビームにより第2の辺L2に沿って所定距離だけ切り込みを入れる。パルス発振のレーザビームによる切り込みを入れることで、エッジ部Aから第2の辺L2に沿って切断加工を開始する際に、既に切断した第1の辺L1の近傍に熱が籠もり、過燃焼が起こることを抑制でき、切断側面に凹みが発生することを抑制できる。
 距離D1は、切断加工時に切断面の下面の溶け落ちを抑制できような長さに設定され、例えば約1.0mmに設定される。例えば、距離D1は、ワークWの材質に基づいて設定される。距離D1は、例えばワークWが電炉材の場合には、0.6~1.1mmの範囲に設定される。また、距離D1は、例えばワークWが高炉材の場合には、0.6~1.0mmの範囲に設定される。レーザ加工機1Aは、エッジ部Aから、パルス発振のレーザ―ビームにより第2の辺L2に沿って切り込みを入れる距離D1を、材質に最も適した値に設定でき、よりエッジ部Aの品質を向上できる。
 加工機本体50Aは、レーザビームの射出を停止した状態で、加工ヘッド35を位置Dから第2の辺L2の延長線上かつエッジ部Aより手前の位置Eまで移動させた後に、加工ヘッド35をエッジ部Aに向けて加速させる。位置Eは、第2の辺L2の延長線上に、エッジ部Aから距離D4だけ離れた位置である。距離D4は、例えば約1.0mmに設定される。距離D4の長さは、位置Dからエッジ部Aまでに加工ヘッド35を切断時の定速まで加速できる長さであればよく、特に限定されない。
 加工機本体50Aは、位置Eからエッジ部Aに向けて加速する加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した時にレーザビームの射出を開始して、加工ヘッド35を第2の辺L2に沿って移動させて、第2の辺L2の切断加工を開始する。加工ヘッド35をエッジ部Aの手前の位置Eから加速させ、エッジ部Aから通常の切断時の速度で第2の辺の切断加工を開始することで、切断条件が不安定になることを抑制でき、エッジ部Aの溶け落ちを抑制できる。加工機本体50Aは、加工ヘッド35が切断終了点に到達し切断加工を終了するまで、同様の処理を切断加工軌跡上の切り欠きのエッジ部において繰り返す。
 次に、外角のエッジ部Aにおけるエッジ加工処理の詳細について図4を参照して説明する。図4において、エッジ部Aは切断軌跡上の外角のエッジ部であり、レーザ加工機1Aが、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した後に、レーザビームの射出を停止する。このことは、レーザ加工機1Aが、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した後、レーザビームを射出しながら、加工ヘッド35をエッジ部Aから第1の辺L1の延長線に沿って第2所定距離(距離D2)だけ離れた第2所定位置(位置B)まで移動させ、加工ヘッド35が第2所定位置Bに到達した時に、レーザビームの射出を停止することを含む。
 外角のエッジ部Aにおいて、加工機本体50Aは、レーザビームを射出しながら、加工ヘッド35を第1の辺に沿ってエッジ部Aまで減速せずに移動させる。加工機本体50Aは、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した後、レーザビームを射出しながら、加工ヘッド35をエッジ部Aから第1の辺L1の延長線に沿って距離D2だけ離れた位置Bまで移動させる。そして、加工ヘッド35が位置Bに到達した時に、レーザビームの射出を停止する。即ち、外角のエッジ部Aにおいては、加工機本体50Aは、エッジ部Aから第1の辺L1の延長線に沿って距離D2だけ切り込みを入れる。
 ここで、エッジ部Aから第1の辺L1の延長線に沿って切り込みを入れる意義について、図5A及び図5Bを参照して説明する。図5Aは、本発明の第1実施形態においてエッジ部Aから切り込みを入れない場合のレーザ加工の加工断面の模式図である。レーザ加工機1Aが厚みのあるワークWを切断加工する際、図5Aに示すように、ワークWの切断面にはカッティングフロントが形成されている。加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した時にレーザビームの射出を停止した場合、即ち、エッジ部Aから切り込みを入れない場合、領域Tにカッティングフロントが残り、エッジ部Aにおいて切断面の下面が溶け落ちてしまうことがある。
 図5Bは、本発明の第1実施形態においてエッジ部Aから切り込みを入れる場合のレーザ加工の加工断面の模式図である。図5Bに示すように、加工機本体50Aが、加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した後、レーザビームを射出しながら、加工ヘッド35をエッジ部Aから位置Bまで移動させる。加工ヘッド35が位置Bに到達した時に、レーザビームの射出を停止した場合、即ちエッジ部Aから切り込みを入れた場合、レーザビームがオンの状態でエッジ部Aを通過する。このため、切断面にカッティングフロントが残らず、エッジ部Aにおいて切断面の下面の溶け落ちが発生することを抑制できる。
 図4の距離D2は、切断加工時に切断面の下面の溶け落ちを抑制できような長さに設定され、例えば約1.0mmに設定される。距離D2は、ワークWの材質に基づいて設定されてもよい。距離D2は、例えばワークWが電炉材の場合には、0.1mm以上に設定される。また、距離D2は、例えばワークWが高炉材の場合には、1.0mm以上に設定される。レーザ加工機1Aは、エッジ部Aから第1の辺L1の延長線に沿って切り込みを入れる距離D2を、材質に最も適した値に設定できる。これにより、よりエッジ部Aの品質を向上できる。
 加工機本体50Aは、レーザビームの射出を停止した状態で加工ヘッド35を位置Bから減速し、位置Bから第1の辺L1の延長線に沿ってさらに距離D5だけ離れた位置Fで、加工ヘッド35の移動を停止する。距離D5は、例えば約1.0mmに設定される。距離D5の長さは、加工ヘッド35をエッジ部Aから十分に減速できる長さであればよく、特に限定されない。
 加工機本体50Aは、レーザビームの射出を停止した状態で加工ヘッド35を位置Fから第1の辺の延長線に沿ってエッジ部Aまで移動させる。なお、加工ヘッド35を位置Fからエッジ部Aまで移動させる経路はこれに限定されない。加工機本体50Aは、レーザビームの射出を停止した状態で加工ヘッド35を位置Fから位置Eまで移動させた後、加工ヘッド35を位置Eからエッジ部Aまで移動させてもよい。この場合、加工機本体50Aは、レーザビームの射出を停止した状態で加工ヘッド35を位置Fから直線状の経路に沿って位置Eまで移動させた後、加工ヘッド35を位置Eからエッジ部Aまで移動させてもよい。また、加工機本体50Aは、レーザビームの射出を停止した状態で加工ヘッド35を位置Fから円弧状の経路に沿って位置Eまで移動させた後、加工ヘッド35を位置Eからエッジ部Aまで移動させてもよい。加工ヘッド35を位置Fからエッジ部Aまで移動させて以降の処理は、切り欠きのエッジ部Aでのエッジ加工処理と同様のため、説明を省略する。
 なお、切り欠きのエッジ部Aでのエッジ加工処理において説明したとおり、加工機本体50Aがエッジ部Aからパルス発振のレーザ―ビームにより第2の辺L2に沿って切り込みを入れることにより、エッジ部Aにおいて切断側面に凹みが発生することを抑制する効果が得られる。このため、外角のエッジ部Aにおいても、加工機本体50Aは、切り欠きのエッジ部Aと同様のエッジ加工処理を行い、エッジ部Aから第1の辺L1の延長線に沿って切り込みを入れる処理を行わなくてもよい。即ち、加工機本体50Aは、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した時に、レーザビームの射出を停止してもよい。また、レーザビームの射出を停止した状態で加工ヘッド35をエッジ部Aから減速し、エッジ部Aから第1の辺L1の延長線に沿って距離D3だけ離れた位置Cで、加工ヘッド35の移動を停止させてもよい。
(エッジ加工処理の実現方法)
 次に、エッジ加工処理を実現する具体的な方法について図6~図8を参照して説明する。
 第1実施形態のレーザ加工機1Aにおいては、切断加工を開始する前に、NC装置60Aがオペレータからエッジ加工処理に関する要求を受け付けることにより、エッジ加工処理が実行される。図6は、本発明の第1実施形態においてオペレータがエッジ加工処理に関する要求を入力する切断条件画面を説明する図である。受付部63は、切断加工を開始する前に、図6に示すような切断条件画面80を表示する。切断条件画面80は、エッジ加工処理条件の設定を行うためのエッジ加工設定部81を備えている。エッジ加工設定部81は、オペレータからエッジ加工処理の設定の要求を受け付けることができる。オペレータは、エッジ加工設定部81を選択することで、NC装置60Aにエッジ加工処理の設定の要求を入力することができる。
 オペレータが、エッジ加工設定部81を選択した場合、即ち、受付部63がエッジ加工処理の設定の要求を受け付けた場合には、受付部63は、エッジ加工設定画面(図示せず)を表示する。受付部63は、エッジ加工設定画面に、例えば図7に示すようなエッジ加工処理に必要な設定項目を表示する。図7は、本発明の第1実施形態におけるエッジ加工処理の設定項目を説明する図である。エッジ加工処理に必要な設定項目は、例えば、「角度」、「エッジ出力」、「復帰距離」、「復帰速度」、「復帰周波数」、「復帰デューティ」、「ノズルギャップ」、「切り込み距離」、「減速距離」、「アプローチランニング距離」である。
 以下、各設定項目について説明する。
 「角度」は、エッジ加工処理が適用されるエッジ部の最大角度であり、入力範囲は0~180°に設定される。「角度」は、例えば140°に設定される。
 「エッジ出力」は、レーザビームをパルス発振で射出しながら、加工ヘッド35を、エッジ部Aから第2の辺L2に沿って距離D1だけ離れた位置Dまで移動させるときのレーザビームの出力値である。「エッジ出力」の入力範囲は0~9999Wに設定される。「エッジ出力」は、例えば第1の辺L1の切断時と同じ出力値に設定される。
 「復帰距離」は、レーザビームをパルス発振で射出しながら、加工ヘッド35を、エッジ部Aから第2の辺L2に沿って距離D1だけ離れた位置Dまで移動させるときの距離D1である。「復帰距離」の入力範囲は0~99.9mmに設定される。「復帰距離」は、例えば1.0mmに設定される。
 「復帰速度」は、レーザビームをパルス発振で射出しながら、加工ヘッド35を、エッジ部Aから第2の辺L2に沿って距離D1だけ離れた位置Dまで移動させるときの加工ヘッド35の移動速度である。「復帰速度」の入力範囲は0~9999mm/分に設定される。「復帰速度」は、例えば500~1000mm/分に設定される。
 「復帰周波数」は、レーザビームをパルス発振で射出しながら、加工ヘッド35を、エッジ部Aから第2の辺L2に沿って距離D1だけ離れた位置Dまで移動させるときのレーザビームの周波数である。「復帰周波数」の入力範囲は5~32767Hzに設定される。「復帰周波数」は、例えば10Hzに設定される。
 「復帰デューティ」は、レーザビームをパルス発振で射出しながら、加工ヘッド35を、エッジ部Aから第2の辺L2に沿って距離D1だけ離れた位置Dまで移動させるときの1パルス時間当たりのレーザビームオン時間の比率である。「復帰デューティ」の入力範囲は0~100%に設定される。「復帰デューティ」は、例えば15~30%に設定される。
 「ノズルギャップ」は、エッジ部Aにおいてエッジ加工処理を行う際のワークWの表面とノズル36の先端との距離であり、入力範囲は0~9.999mmに設定される。「ノズルギャップ」は、例えば第1の辺L1の切断時と同じ距離に設定される。
 「切り込み距離」は、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した後、レーザビームを射出しながら、加工ヘッド35をエッジ部Aから第1の辺L1の延長線に沿って距離D2だけ離れた位置Bまで移動させるときの距離D2である。「切り込み距離」の入力範囲は0~99.999mmに設定される。「切り込み距離」は、例えば1.0mmに設定される。
 「減速距離」は、レーザビームの射出を停止した状態で加工ヘッド35を位置Bから減速し、位置Bから第1の辺L1の延長線に沿ってさらに距離D5だけ離れた位置Fで、加工ヘッド35の移動を停止するときの距離D5である。「減速距離」の入力範囲は0~99.999mmに設定される。「減速距離」は、例えば1.0mmに設定される。
 「アプローチランニング距離」は、レーザビームの射出を停止した状態で、加工ヘッド35を位置Dから第2の辺L2の延長線上に、エッジ部Aから距離D4だけ離れた位置Eまで移動させるときの距離D4である。「アプローチランニング距離」の入力範囲は0~99.999mmに設定される。「アプローチランニング距離」は、例えば1.0mmに設定される。
 エッジ加工設定画面は、オペレータからエッジ加工処理に関する各設定項目の設定値を受け付ける。なお、エッジ加工設定画面は、オペレータから、エッジ条件Noを受け付けることにより、エッジ条件Noに対応して予め設定された各設定項目の数値を適用してもよい。また、「切り込み距離」、「減速距離」及び「アプローチランニング距離」は、NC装置上のマクロ変数に予め登録された数値を適用してもよい。NC装置60Aは、受け付けたエッジ加工処理に必要な設定項目の設定値に基づいて、エッジ加工処理を実行する。NC装置60Aは、エッジ加工処理に必要な設定項目の設定値に基づいて、加工プログラムにエッジ加工処理の動作に必要な座標及び指令コードを追加して、切断加工を実行する。
(変形例)
 上記の説明では、NC装置60Aは、オペレータにより入力されたエッジ加工処理に必要な設定項目の設定値に基づいて、エッジ加工処理を実行した。しかしながら、設定項目が多いことから、エッジ加工処理の動作に必要な座標やコードが多く追加されるため、エッジ加工処理の制御が複雑になる。このため、エッジ加工処理を行うための加工プログラムを予めCAMなどの外部装置により作成し、NC装置60Aに出力することで、エッジ加工処理を実現してもよい。
 図8は、本発明の第1実施形態においてCAM上でエッジ加工処理を設定するパーツ編集画面82を説明する図である。パーツ編集画面82は、加工プログラムにより切断加工されるパーツの切断加工軌跡を表示する。CAM側にエッジ加工処理を動作させる角度の情報を予め保持させることにより、パーツ編集画面82では、パーツの切断加工軌跡から、エッジ加工処理を実行するエッジ部を選択可能になっている。パーツ編集画面82は、パーツの切断加工軌跡上から、エッジ加工処理を実行するエッジ部を選択するエッジ部選択部83と、エッジ部での処理の種類を選択するコーナー処理選択部84と、を備えている。例えば、コーナー処理選択部84において、オペレータが「エッジ部交差」を選択し、エッジ加工処理設定部85の「切り込み量」と「エッジ長さ」を設定し、追加ボタン86を押下することにより、パーツを切断加工する加工プログラムに、エッジ加工処理に必要な座標及び指令コードが追加される。エッジ加工処理に必要な座標及び指令コードが追加された加工プログラムは、NC装置60Aに出力される。
 以下、図9及び図10を参照して、エッジ加工処理に必要な座標及び指令コードが追加された加工プログラムの例を説明する。図9及び図10の加工プログラムは、40mm×40mmの正方形のパーツを切断加工するためのGコードである。図9及び図10のGコード90は、エッジ加工処理を設定する前の、40mm×40mmの正方形のパーツを切断加工するための従来のGコードである。
 正方形のパーツの左上のエッジ部Aにおいて、エッジ加工処理を実行したい場合、オペレータは、パーツ編集画面82のエッジ部選択部83において、左上のエッジ部Aを選択する。次に、オペレータは、コーナー処理選択部84において「エッジ部交差」を選択し、エッジ加工処理設定部85の「切り込み量」と「エッジ長さ」を設定する。
 エッジ部Aが切り欠きの角部の場合には、オペレータは、例えば「切り込み量」を0、「エッジ長さ」を1.0mmに設定する。そして、オペレータが追加ボタン86を押下すると、従来のGコード90に、エッジ部Aにおいてエッジ加工処理を実行するための座標及び指令コード101~106が追加されたGコード91が作成される。
 図9は、本発明の第1実施形態において切り欠きのエッジ部のエッジ加工処理を行う際の加工プログラムの内容を示す図である。図9において、コード101は、レーザビームの射出を停止して減速し、加工ヘッド35を第1の辺L1の延長線に沿ってエッジ部Aから1.0mmだけ離れた位置Cまで移動させることを指令するコードである。コード102は、加工ヘッド35をエッジ部Aまで移動させることを指令するコードである。コード103は、予め設定された加工条件E025を呼び出し、レーザビームをパルス発振で射出しながら、加工ヘッド35を第2の辺L2に沿ってエッジ部Aから1.0mmだけ離れた位置Dまで移動させることを指令するコードである。コード104は、レーザビームの射出を停止して、加工ヘッド35を第2の辺L2の延長線上に、エッジ部Aから距離1.0mmだけ離れた位置Eまで移動させることを指令するコードである。コード105は、加工ヘッド35をエッジ部Aまで移動させることを指令するコードである。コード106は、レーザビームの射出を開始して、加工ヘッド35を第2の辺L2に沿って次のエッジ部まで移動させることを指示するコードである。
 一方、エッジ部Aが外角の場合には、オペレータは、例えば「切り込み量」を1.0mm、「エッジ長さ」を1.0mmに設定する。そして、オペレータが追加ボタン86を押下すると、従来のGコード90に、エッジ部Aにおいてエッジ加工処理を実行するための座標及び指令コード201~207が追加されたGコード91が作成される。
 図10は、本発明の第1実施形態において外角のエッジ部のエッジ加工処理を行う際の加工プログラムの内容を示す図である。図10において、コード201は、レーザビームを射出しながら、加工ヘッド35をエッジ部Aから第1の辺L1の延長線に沿って1.0mmだけ離れた位置Bまで移動させることを指令するコードである。コード202は、レーザビームの射出を停止して減速し、加工ヘッド35を第1の辺L1の延長線に沿って位置Bから1.0mmだけ離れた位置Fまで移動させることを指令するコードである。コード203は、加工ヘッド35をエッジ部Aまで移動させることを指令するコードである。コード204は、予め設定された加工条件E025を呼び出し、レーザビームをパルス発振で射出しながら、加工ヘッド35を第2の辺L2に沿ってエッジ部Aから1.0mmだけ離れた位置Dまで移動させることを指令するコードである。コード205は、レーザビームの射出を停止して、加工ヘッド35を第2の辺L2の延長線上に、エッジ部Aから距離1.0mmだけ離れた位置Eまで移動させることを指令するコードである。コード206は、加工ヘッド35をエッジ部Aまで移動させることを指令するコードであり、コード207は、レーザビームの射出を開始して、加工ヘッド35を第2の辺L2に沿って次のエッジ部まで移動させることを指示するコードである。
 NC装置60Aは、エッジ加工処理を実行するための座標及び指令コードが追加された加工プログラムを実行することにより、エッジ部においてエッジ加工処理を実行する。
 以上の説明では、レーザ加工機1Aのレーザ加工方法において、切断加工軌跡にそって切断加工を行うことを前提に説明した。しかしながら、第1実施形態のレーザ加工機1Aにおいては、レーザビームのワーク上面における照射半径rに基づいて、加工ヘッド35を移動させる軌跡を補正する工具径補正を行う場合がある。図11及び図12は、工具径補正について説明するための図である。工具径補正を行わない場合、図11に示すように、加工機本体50Aは、第1の辺L1の切断時において、レーザビームLB1を射出しながら加工ヘッド35を第1の辺L1に沿ってエッジ部Aまで移動させる。そして、加工機本体50Aは、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した後に、レーザビームLB1の射出を停止する。また、加工機本体50Aは、レーザビームの射出を停止した状態で、加工ヘッド35を第2の辺L2の延長線上かつエッジ部Aより手前の位置まで移動させた後に、加工ヘッド35をエッジ部Aに向けて加速させる。加工機本体50Aは、エッジ部Aに向けて加速する加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した時に、レーザビームLB2の射出を開始して、加工ヘッド35を第2の辺L2に沿って移動させる。即ち、第1の辺L1の切断後にレーザビームLB1の射出を停止する位置と、第2の辺L2の切断時にレーザビームLB2の射出を開始する位置は、いずれもエッジ部Aである。
 一方、工具径補正を行う場合、図12に示すように、加工機本体50Aは、第1の辺L1の切断時において、レーザビームLB1を射出しながら加工ヘッド35を第1の辺L1から半径rだけ上にずらした経路L1′に沿って移動させる。加工機本体50Aは、加工ヘッド35を経路L1′に沿ってエッジ部Aから半径rだけ上の位置A1まで移動させる。そして、加工機本体50Aは、経路L1′に沿って移動する加工ヘッド35が位置A1に到達した後に、レーザビームLB1の射出を停止する。即ち、加工機本体50Aは、第1の辺L1の切断時において、エッジ部Aよりも上の位置A1でレーザビームLB1の射出を停止する。
 また、加工機本体50Aは、レーザビームの射出を停止した状態で、加工ヘッド35を第2の辺L2から半径rだけ左にずらした経路L2′の延長線上かつエッジ部Aより手前の位置まで移動させた後に、加工ヘッド35をエッジ部Aから半径rだけ左の位置A2に向けて加速させる。加工機本体50Aは、位置A2に向けて加速する加工ヘッド35が位置A2に到達した時に、レーザビームLB2の射出を開始して、加工ヘッド35を経路L2′に沿って移動させる。即ち、加工機本体50Aは、第2の辺L2の切断時において、エッジ部Aよりも奥側の位置A2でレーザビームLB2の射出を開始する。このため、第1の辺L1の切断後にレーザビームLB1の射出を停止する位置A1と、第2の辺L2の切断時にレーザビームLB2の射出を開始する位置A2には、エッジ部Aから経路L1′の方向に半径r分、経路L2′の方向に半径r分のずれが生じている。
 上記のような工具径補正を行うレーザ加工機1Aにエッジ加工処理を適用し、位置A2においてパルス発振のレーザビームの射出を開始して経路L2′に沿って所定距離だけ切り込みを入れるとする。この場合、エッジ部A付近での熱量が不足して、切り込みの際にワークWの下面までレーザが到達せず、第2の辺L2の切断時に熱が籠もって過燃焼による爆発が起こることがある。つまり、エッジ部Aにおいて加工不良が発生するおそれがある。第1実施形態のレーザ加工機1Aの加工方法において工具径補正が行われている場合には、加工機本体50Aは、レーザビームLB1の射出を停止する位置A1を、経路L1′の方向に半径rだけ左にずらし、レーザビームLB2の射出を開始する位置A2を、経路L2′の方向に半径rだけ上にずらすことにより、位置A1と位置A2の位置のずれを解消でき、エッジ加工処理時の加工不良を抑制できる。
 (第1実施形態の作用効果)
 以上説明したように、本発明の第1実施形態によれば、以下の作用効果が得られる。
 本発明の第1実施形態に係るレーザ加工方法及びレーザ加工機1Aは、レーザビームを射出しながら、加工ヘッド35を第1の辺L1に沿って角部(エッジ部A)まで減速せずに移動させ、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35が角部に到達した後に、レーザビームの射出を停止する。レーザビームを間欠的に射出しながら、加工ヘッド35を、角部から第2の辺L2に沿って第1所定距離(距離D1)だけ離れた第1所定位置(位置D)まで移動させ、加工ヘッド35が第1所定位置に到達した時に、レーザビームの射出及び加工ヘッド35の移動を停止する。レーザビームの射出を停止した状態で、加工ヘッド35を第2の辺L2の延長線上かつ角部より手前の位置Eまで移動させた後に、加工ヘッド35を角部に向けて加速させ、角部に向けて加速する加工ヘッド35が角部に到達した時にレーザビームの射出を開始して、加工ヘッド35を第2の辺L2に沿って移動させる。
 第1実施形態に係るレーザ加工方法は、減速を行わずに通常の切断時の速度を維持したままエッジ部Aまで切断加工を行い、加工ヘッド35がエッジ部Aに到達した後にレーザビームを停止する。これにより、エッジ部Aに到達する前に加工ヘッド35を減速して切断条件が不安定になることを抑制でき、エッジ部Aの溶け落ちを抑制できる。
 また、第1実施形態に係るレーザ加工方法は、エッジ部Aにおいてレーザビームの射出を停止するため、切り欠きのエッジ部Aにも適用可能となる。ワークWの切断範囲を減少でき、歩留まりの低下を抑制できる。
 第1実施形態に係るレーザ加工方法は、エッジ部Aから、パルス発振のレーザ―ビームにより第2の辺L2に沿って所定距離だけ切り込みを入れることができる。パルス発振のレーザ―ビームにより切り込みを入れることで、エッジ部Aから第2の辺L2に沿って切断加工を開始する際に、既に切断した第1の辺L1の近傍に熱が籠もり、過燃焼が起こることを抑制できる。これにより、切断側面に凹みが発生することを抑制できる。また、エッジ部Aにおいて次に切断する第2の辺L2の切断断軌跡上にカッティングフロントを形成することができ、第2の辺L2の切断開始時にエッジ部Aの下面に溶け落ちが発生することを抑制できる。
 第1実施形態に係るレーザ加工方法は、エッジ部Aから通常の切断時の速度で第2の辺L2の切断加工を開始できる。これにより、切断条件が不安定になることを抑制でき、エッジ部Aの溶け落ちを抑制できる。
 以上から、厚みのあるワークWの熱切断加工においてエッジ部Aの品質向上を図ることができ、且つ切り欠きのエッジ部にも適用できる。
 本発明の第1実施形態に係るレーザ加工方法において、角部は切断軌跡上の外角の角部であり、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35が角部に到達した後に、レーザビームの射出を停止することは、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35が角部に到達した後、レーザビームを射出しながら、加工ヘッド35を角部から第1の辺L1の延長線に沿って第2所定距離(距離D2)だけ離れた第2所定位置(位置B)まで移動させ、加工ヘッドが第2所定位置に到達した時に、レーザビームの射出を停止することを含む。
 これにより、第1実施形態に係るレーザ加工方法は、エッジ部Aから第1の辺L1の延長線に沿って所定距離だけ切り込みを入れることができる。切り込みを入れることにより、エッジ部Aの下面の溶け落ちをより抑制できる。また、第1の辺L1の切断時に発生した熱がこもり、過燃焼による爆発が起こることをさらに抑制できる。
 第1実施形態に係るレーザ加工方法において、角部が切断軌跡上の切り欠きの角部であり、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35が角部に到達した後に、レーザビームの射出を停止することは、第1の辺L1に沿って移動する加工ヘッド35が角部に到達した時に、レーザビームの射出を停止することを含む。
 これにより、第1実施形態に係るレーザ加工方法は、角部の切断加工時に加工ヘッド35を減速して切断条件が不安定になることを抑制でき、エッジ部Aの溶け落ちを抑制できる。また、エッジ部Aにおいてレーザビームの射出を停止することにより、切り欠きのエッジ部Aにも適用可能となる。
 第1実施形態に係るレーザ加工方法において、第2所定距離は、ワークWの材質に基づいて設定される。エッジ部Aから第1の辺L1の延長線に沿って切り込みを入れる所定距離を、材質に最も適した値に設定でき、よりエッジ部Aの品質を向上できる。
 第1実施形態に係るレーザ加工方法において、第1所定距離は、ワークWの材質に基づいて設定される。エッジ部Aから、パルス発振のレーザ―ビームにより第2の辺L2に沿って切り込みを入れる所定距離を、材質に最も適した値に設定でき、よりエッジ部Aの品質を向上できる。
 [第2実施形態]
 以下、図面を参照して、本発明の第2実施形態に係るレーザ加工方法及びレーザ加工機を説明する。図13は、本発明の第2実施形態に係るレーザ加工機1Bの全体構成の一例を示す図である。図14A~図17Aは、図13の加工機本体50Bによるワークの切断加工について制御部60Bが行う制御の内容を示す図である。図14B~図17Bは、図14A~図17AのIIB~VB線の各断面図である。
 図13に示すように、第2実施形態に係るレーザ加工機1Bは、
 ワークWを切断加工することで得られる製品の形状に応じた軌跡でワークWにレーザビームを照射する加工機本体50Bと、
 加工機本体50Bを制御する制御部(NC装置)60Bと、
 を備え、
 制御部60Bは、図14A及び図14Bに示すように、
  製品400の外角のエッジ部401の頂点において突き合わされる2つの辺のうち一方の辺に沿ってワークW上を移動して頂点に達した通常加工条件のレーザビームLBが、頂点を通過し一方の辺の延長線に沿って、一方の辺の延長線上に位置する第1加工点403までさらにワークW上で移動し、
  レーザビームLBのワークW上における照射位置が、第1加工点403から、2つの辺のうち他方の辺の延長線上に位置する第2加工点405に移動し、
  レーザビームLBが、図15A及び図15Bに示すように、ワークW上で、他方の辺の延長線及び他方の辺に沿って、第2加工点405から頂点を経て他方の辺上の第3加工点407まで、通常加工条件よりも低速低出力の角部加工条件で移動し、
  レーザビームLBのワークW上における照射位置が、図16A及び図16Bに示すように、レーザビームLBの出力を停止させた状態で、第3加工点407から第2加工点405まで移動し、
 図17A及び図17Bに示すように、他方の辺の延長線に沿って第2加工点405から頂点までワークW上を通常加工条件で移動したレーザビームLBが、ワークW上で第3加工点407を通り他方の辺に沿ってさらに通常加工条件で移動する、
 ように、加工機本体50Bを制御する。
 以下、第2実施形態のレーザ加工機1Bの詳細について説明する。
 図13において、レーザ加工機1Bは、レーザビームによって、ワークWの切断加工を行う加工機である。図13に示すように、レーザ加工機1Bは、レーザ発振器10と、プロセスファイバ12と、加工機本体50Bと、制御部としてのNC装置60Bとを備える。NC装置60Bは、レーザ発振器10と加工機本体50Bとを制御する。レーザ発振器10はレーザビームを生成して射出する。レーザ発振器10から射出されたレーザビームは、プロセスファイバ12を介して加工機本体50Bへ伝送される。加工機本体50Bは、ワークWにレーザビームを照射し、かつ、ワークWとレーザビームのビームスポットとの相対位置を変化させることにより、ワークWを最終加工製品(製品)の形状に切断加工する。
 レーザ発振器10は、第1実施形態のレーザ加工機1Aにおけるレーザ発振器10と同様の構成を備える。レーザ発振器10には、レーザダイオードを媒質とするものの他、炭酸ガスを媒質に用いる炭酸ガスレーザを用いることもできる。
 第2実施形態のレーザ加工機1Bによるレーザ加工方法は、ワークWが下面側で融解し過ぎるのを抑制するのに効果的である。ワークWが下面側で融解し過ぎる可能性が高いレーザダイオードビームをワークWの切断加工に用いる際に、第2実施形態のレーザ加工機1Bによるレーザ加工方法を用いることは、言うまでもなく有意義である。炭酸ガスレーザをワークWの切断加工に用いる際にも、ワークWが下面側で融解し過ぎる可能性が捨てきれないので、第2実施形態のレーザ加工機1Bによるレーザ加工方法を用いることは有意義となる。以上に説明した事情から、第2実施形態のレーザ加工機1Bのレーザ発振器10は、炭酸ガスレーザであってもよい。
 加工機本体50Bは、ワークWを載せる加工テーブル21と、門型のX軸キャリッジ22と、Y軸キャリッジ23と、加工ユニット300と、工具軌跡制御部301とを有する。レーザ発振器10から射出されたレーザビームは、プロセスファイバ12を介して加工機本体50Bの加工ユニット300へ伝送される。工具軌跡制御部301は加工ユニット300の内部に収容されている。
 X軸キャリッジ22及びY軸キャリッジ23の構成は、第1実施形態のレーザ加工機1AにおけるX軸キャリッジ22及びY軸キャリッジ23と同様であるため、説明は省略する。
 加工ユニット300ノズル303が取り付けられている。ノズル303の先端部には円形の開口部302が形成されている。加工ユニット300に伝送されたレーザビームは、ノズル303の開口部302から射出され、ワークWの上面に照射される。
 加工ユニット300には、酸素のアシストガスが供給される。ワークWを加工する時、アシストガスはノズル303の開口部302からワークWへと吹き付けられる。
 工具軌跡制御部301は、加工ユニット300内を進行して開口部302から射出されるレーザビームを、非円形状の振動パターンで振動させるビーム振動機構として機能する。工具軌跡制御部301がレーザビームを非円形状の振動パターンで振動させることにより、加工ユニット300は非円形状の工具軌跡によりワークWを切断加工する。工具軌跡制御部301の具体的な構成例、及び、工具軌跡制御部301がレーザビームのビームスポットを非円形状の振動パターンで振動させる方法については後述する。
 ここで、工具軌跡とは、一定時間内に非円形状の振動パターンで振動させたビーム振動によってなされたビームの軌跡が描いた図形であって、振動工具形状を指す。つまり、通常は、ノズル303から射出される円形のレーザビームそのものが切断工具であり、そのビーム半径分が工具径補正となるが、ここでは、振動パターンで描いた図形の工具軌跡を切断工具とする。ノズル303と加工テーブル21との相対位置が固定されている状態における切断加工軌跡は、工具軌跡に対応する。
 CAD(コンピュータ支援設計:Computer Aided Design)装置601は、ワークWを切断加工することによって得られる最終加工製品の寸法及び形状を含む製品形状情報に基づいて製品形状データ(CADデータ)SDを生成する。CAD装置601は、生成した製品形状データSDをCAM装置602へ出力する。CAM装置602は、製品形状データSDに基づいて、レーザ加工機1BがワークWを切断加工するための加工プログラム(NCデータ)PPを生成し、加工条件CPを指定する。即ち、加工プログラムPPと加工条件CPとは、最終加工製品の寸法及び形状を含む製品形状情報に基づいて設定される。
 加工プログラムPPには、切断工具の軌跡を切断加工の進行方向の左側に工具径補正量分だけシフトさせるG41(左工具径補正)、又は、進行方向の右側にシフトさせるG42(右工具径補正)のGコードが含まれている。切断工具の軌跡をGコードで制御することで、ビームの軌跡が最終加工製品の輪郭の内側又は外側にずれるのを回避することができる。
 CAM装置602は、加工条件CPとして、切断工具に相当する工具軌跡を指定する。工具軌跡は例えば非円形状を有する。CAM装置602は、形状又は工具径が異なる複数の工具軌跡を指定することができる。加工条件CPには、切断加工中に工具軌跡を変更するための切断工具情報が含まれている。
 加工条件CPには、ワークWの材質及び厚さ等の材料パラメータが指定された加工対象情報が含まれている。加工条件CPには、レーザビームの出力、加工速度、及び、ノズル303の開口部302の直径(ノズル径)等の加工パラメータ、及び、アシストガス条件等の切断加工情報が含まれている。即ち、加工条件CPには、工具軌跡等の切断工具情報と加工対象情報と切断加工情報とが含まれている。
 CAM装置602は、加工プログラムPPと加工条件CPとをレーザ加工機1BのNC装置60Bへ出力する。NC装置60Bは、加工プログラムPPと加工条件CPとに基づいてレーザ発振器10を制御する。NC装置60Bは、加工プログラムPPと加工条件CPとに基づいて、加工機本体50Bを制御してX軸キャリッジ22及びY軸キャリッジ23を駆動させることにより、ノズル303を目的の位置へ移動させる。
 NC装置60Bは、加工プログラムPPと加工条件CPとに基づいて、工具軌跡制御部301を制御することにより、ノズル303の開口部302より射出されるレーザビームのビームスポットの軌跡を制御する。ビームスポットの軌跡は工具軌跡に相当する。
 NC装置60Bは、工具径補正量演算部64と、加工軌跡演算部65と、駆動制御部66とを有する。工具径補正量演算部64、及び、加工軌跡演算部65には、CAM装置602から加工プログラムPPと加工条件CPとが入力される。工具径補正量演算部64は、加工プログラムPPと加工条件CPとに基づいて、ワークWを切断加工するための切断工具の工具径を補正するための工具径補正情報TCを生成する。
 工具径補正量演算部64は、加工条件CPに含まれる工具軌跡を認識する。工具径補正量演算部64は、認識された工具軌跡とノズル303の軌跡(以下、ノズル軌跡とする)と切断加工の進行方向とに基づいて、工具径補正情報TCを生成する。工具軌跡はワークWを切断加工するための切断工具に相当する。工具軌跡の形状は切断工具の形状に相当する。工具軌跡は例えば非円形状を有する。
 工具径補正情報TCは、工具軌跡における制御中心点と、ノズル軌跡におけるノズル303の中心点(以下、ノズル中心点とする)とを含む。なお、制御中心点とは、一般的なレーザ加工の工具径補正の場合のレーザビームの中心に相当する。第2実施形態においては、工具軌跡を非円形状の切断工具としており、切断ラインを切断工具と製品の境界とするとき、工具軌跡の制御中心点は、切断ラインに対して制御する切断工具の中心の位置となる。ノズル軌跡とは、具体的にはノズル中心点の軌跡である。ノズル303の中心点と開口部302の中心点とは一致している。
 レーザ加工機の場合、工具軌跡はレーザビームのビームスポットの軌跡に相当する。ビームスポットは工具軌跡上を往復移動する。又は、ビームスポットは非円形状であれば周期移動してもよい。
 工具径補正量演算部64は、加工条件CPに含まれる工具軌跡を認識し、加工プログラムPPと加工条件CPとに基づいて、工具軌跡に基づく補正情報とノズル軌跡に基づく補正情報とを含む工具径補正情報TCを生成する。工具径補正量演算部64は、工具径補正情報TCを加工軌跡演算部65へ出力する。また、工具径補正量演算部64は、左工具径補正と右工具径補正の両方の補正情報を含む工具径補正情報TCを加工軌跡演算部65へ出力する。
 加工軌跡演算部65には、CAM装置602から加工プログラムPPと加工条件CPとが入力され、工具径補正量演算部64から工具径補正情報TCが入力される。加工軌跡演算部65は、加工プログラムPPに含まれているGコードを翻訳する。なお、加工プログラムPPはGコードの代わりにロボット言語等を含んでいてもよい。
 加工軌跡演算部65は、翻訳結果と加工プログラムPPと加工条件CPと工具径補正情報TCとに基づいて、切断加工補正条件を決定する。切断加工補正条件は、例えば、ノズル軌跡を用いて左工具径補正又は右工具径補正にて切断加工するか、工具軌跡を用いて左工具径補正又は右工具径補正にて切断加工するかのいずれかとすることができる。
 工具軌跡を用いて切断加工する場合、駆動制御部66は、工具軌跡と工具軌跡における制御中心点とに基づいて駆動制御信号CSを生成する。ノズル軌跡を用いて切断加工する場合、駆動制御部66は、ノズル軌跡とノズル軌跡におけるノズル中心点とに基づいて駆動制御信号CSを生成する。
 駆動制御部66は、駆動制御信号CSにより、加工機本体50Bの工具軌跡制御部301を制御する。工具軌跡制御部301は、駆動制御信号CSに基づいて、ノズル303の開口部302より射出されるレーザビームのビームスポットの軌跡を制御する。
 図18は、図13の工具軌跡制御部301の構成例を示す図である。図18を用いて、工具軌跡制御部301がレーザビームのビームスポットを非円形状の振動パターンで振動させる方法の一例を説明する。
 図18に示すように、工具軌跡制御部301は加工ユニット300の内部に収容されている。工具軌跡制御部301は、コリメータレンズ331と、ガルバノスキャナユニット340と、ベンドミラー334と、集束レンズ335とを有する。コリメータレンズ331は、プロセスファイバ12より射出されたレーザビームを平行光(コリメート光)に変換する。
 駆動部342は、駆動制御部66の制御により、スキャンミラー341を所定の方向(例えばX方向)に所定の角度範囲で往復駆動させることができる。スキャンミラー341は、コリメータレンズ331により平行光に変換されたレーザビームをスキャンミラー343に向けて反射する。
 駆動部344は、駆動制御部66の制御により、スキャンミラー343を、スキャンミラー341の駆動方向とは異なる方向(例えばY方向)に所定の角度範囲で往復駆動させることができる。スキャンミラー343は、スキャンミラー341により反射されたレーザビームをベンドミラー334に向けて反射する。
 ベンドミラー334は、スキャンミラー343により反射されたレーザビームをX軸及びY軸に垂直なZ軸方向下方に向けて反射させる。集束レンズ335はベンドミラー334により反射したレーザビームを集束して、ワークWに照射する。
 ガルバノスキャナユニット340は、スキャンミラー341とスキャンミラー343とのいずれか一方又は双方を高速で往復振動させることにより、切断加工軌跡を多種の非円形状にすることができる。即ち、一定の光強度以上のレーザビームを単位時間当たりに複数個所へ集束させることにより、ワークWに接して実質的に加工に寄与する工具形状を、多種の非円形状にすることができる。
 レーザビームを振動させない場合、ビーム振動機構に関連する工具軌跡制御部301のスキャンミラー341、スキャンミラー343、ベンドミラー334を省略することができる。レーザビームを振動させない場合は、コリメータレンズ331を通過したレーザビームの平行光を、集束レンズ335で収束してワークWに照射する。レーザビームを振動させない場合の工具軌跡は、ノズル303の開口部302より射出されるレーザビームのビームスポットの輪郭と一致する。
 図13の工具径補正量演算部64は、加工条件CPに工具軌跡切り替え情報が含まれているか否かを認識する。加工条件CPに工具軌跡切り替え情報が含まれていない場合、工具径補正量演算部64は、加工条件CPに含まれる工具軌跡を認識する。加工条件CPに工具軌跡切り替え情報が含まれている場合、工具径補正量演算部64は、工具軌跡切り替え情報に含まれる複数の工具軌跡を認識する。
 工具径補正量演算部64は、加工条件CPに基づいて、複数の工具軌跡を含む上記の工具軌跡切り替え情報を有する工具径補正情報TCを生成する。また、工具径補正量演算部64は、加工プログラムPPと加工条件CPとに基づいて、複数の工具軌跡における制御中心点を含む工具軌跡変更情報を有する工具径補正情報TCを生成する。即ち、工具径補正情報TCには、上記の工具軌跡切り替え情報と工具軌跡変更情報とが含まれている。工具径補正量演算部64は、工具径補正情報TCを加工軌跡演算部65へ出力する。
 加工軌跡演算部65は、加工プログラムPPに含まれているGコードを翻訳する。加工軌跡演算部65は、翻訳結果と加工プログラムPPと加工条件CPと工具径補正情報TCとに基づいて、切断加工補正条件を決定する。加工軌跡演算部65は、切断加工補正条件を、ノズル軌跡を用いて左工具径補正又は右工具径補正にて切断加工するか、工具軌跡を用いて左工具径補正又は右工具径補正にて切断加工するか、のいずれかに決定することができる。
 加工軌跡演算部65は、工具径補正制御信号TSを駆動制御部66へ出力する。駆動制御部66は、工具径補正制御信号TSに基づいて駆動制御信号CSを生成する。駆動制御部66は、駆動制御信号CSにより、加工機本体50Bを制御する。加工機本体50Bは、駆動制御信号CSに基づいて、X軸キャリッジ22及びY軸キャリッジ23を駆動させてノズル軌跡を制御する。また、加工機本体50Bは、駆動制御信号CSに基づいて、工具軌跡制御部301を駆動させて工具軌跡を制御する。
 加工機本体50Bは、NC装置60Bの制御によりノズル303の開口部302から射出されたレーザビームにより、最終加工製品の輪郭に沿ってワークWを切断加工することができる。
 図19Aは、本発明の第2実施形態におけるレーザビームLBによるワークWの切断加工においてワークWの切断面に生じるドラグラインの一例を示す図である。ワークWをレーザビームLBで切断加工すると、図19Aに示すように、ワークWの切断面500に多数のドラグライン(drag lines)501が形成される。ドラグライン501は、ワークWの上面に対するレーザビームLBの照射による入熱で溶融された金属の流れに応じた形状となる。
 レーザビームLBの照射によるワークWの溶融は、レーザビームLBが照射される上面側よりも、反対側の下面側の方が遅れて発生するので、ドラグライン501の向きは、ワークWの下面側に近いほどレーザビームLBの移動方向Rの上流側にずれる。ドラグライン501のずれは、レーザビームLBの移動速度が速いほど大きくなる。
 図19Bは、本発明の第2実施形態におけるレーザビームLBによるワークWの切断加工においてワークWの外角のエッジ部の切断面に生じる異常な溶け落ち部(以下、溶損部(abnormal meltdown portion)と呼ぶ)の一例を示す図である。最終加工製品の外角のエッジ部でレーザビームの移動方向Rを次の辺に沿った方向に変えると、レーザビームからの入熱が遅れて届く下面側ほど、ワークWのエッジ部の頂点よりも内側の部分が入熱により溶融する。この溶融により、ワークWの下面側では、図19Bに示す溶損部505がエッジ部503に発生する。
 エッジ部503の溶損部505を低減させるには、遅れているワークWの下面側の溶融がエッジ部503の頂点に達するのを待って、エッジ部503の頂点から次の辺に沿った方向にレーザビームLBを移動させるのが有効である。
 図20は、本発明の第2実施形態において、レーザビームLBによるワークWの切断加工をワークWのエッジ部503の頂点で一旦停止させて再開した場合の、エッジ部503の切断面の一例を示す図である。仮に、遅れている下面側の溶融がエッジ部503の頂点に達するまでレーザビームの照射をエッジ部503の頂点で一旦停止させると、図20に示すように、エッジ部503の溶損部505の発生が低減する。
 エッジ部503の頂点で一旦停止させたレーザビームの照射を、次の辺に沿った向きで再開すると、切断したワークWの切断面507に不規則な表面の凹凸509が生じる。この不規則な表面の凹凸509は、次の辺に沿った向きでレーザビームLBの照射を再開させてから、レーザビームLBの移動速度が安定するまでの間、次の辺の切断面507に発生する。
 図21は、レーザビームLBの照射位置をワークW上でループ状に移動させて最終加工製品の外角のエッジ部503を切断する場合のレーザビームLBの移動軌跡の一例を示す図である。図21では、レーザビームLBの照射によりワークWに形成されたカーフ511を、レーザビームLBの移動軌跡として図示している。
 図21に示すように、エッジ部503でレーザビームLBをループ状に移動させ、ワークWの下面側をエッジ部503の頂点まで溶融させてから、次の辺の切断面507が形成されるようにすることも考えられる。ループ部分の曲率が小さいほど、ループ部分のレーザビームLBの通過速度を下げなくても入熱過多を回避でき、直線移動時と同じ通常加工条件のままで、ループ部分をレーザビームLBに移動させることができる。
 通常加工条件のままループ部分を移動したレーザビームLBは、ループ前のレーザビームLBの照射によってワークWに既に形成されているカーフ511を手前側から向こう側に乗り継ぐ乗り継ぎ部513を通過する。
 図22Aは、ワークWのレーザビームLBを照射した箇所における入熱の分布を示す図である。図22Bは、ワークWの既に形成されているカーフ511を跨いでレーザビームLBが移動する箇所における入熱の分布を示す図である。図22Cは、ワークWの既に形成されているカーフ511を跨いで低速低出力のレーザビームLBが移動する箇所における入熱の分布を示す図である。
 図22Aに示すように、ワークWのレーザビームLBの照射箇所において、レーザビームLBからの入熱は、レーザビームLBが照射されるワークWの上面に沿って放射されて同心円状に分布する。レーザビームLBが乗り継ぎ部513を通過する際には、カーフ511の手前側に照射されたレーザビームLBからの入熱は、カーフ511の向こう側に伝わらない。乗り継ぎ部513の手前側に照射されたレーザビームLBからの入熱は、図22Bに示すように、ワークWの乗り継ぎ部513の手前側に籠もる。
 図23Aは、図21のループ部分を通過しワークWの既に形成されているカーフ511の手前側と向こう側との乗り継ぎ部513を通過した後のレーザビームによってワークWに形成される切断面の一例を示す図である。図23Bは、図23Aの切断面をループ部分の通過前のレーザビームによってワークWに形成された切断面の一例と共に示す斜視図である。
 乗り継ぎ部513の手前側にこもった入熱は、ループ部分を通過した後のレーザビームLBによって切断されるワークWの切断面515の上面側に、図23A及び図23Bに示す凹部517を発生させる。
 乗り継ぎ部513の手前側において、レーザビームの加工条件を、通常加工条件よりも低速低出力に変更すれば、図22Cに示すように、乗り継ぎ部513の手前側に籠もる入熱が減り、図23A及び図23Bの凹部517の発生を抑制することができる。
 乗り継ぎ部513の手前側でレーザビームを低速低出力の加工条件に変更した場合は、レーザビームLBの照射箇所が乗り継ぎ部513を跨ぐ際に、レーザビームを元の高速高出力の通常加工条件に戻す。レーザビームLBを通常加工条件に戻して次の辺の切断を継続すると、レーザビームLBの移動速度及び出力の急激な変化で、ワークWの溶融金属の流れが急変する。
 図24は、レーザビームLBによるワークWの切断加工を乗り継ぎ部513で低速低出力から通常加工条件に戻した場合に次の辺の切断面515に発生する凹部の一例を示す図である。通常加工条件に戻したレーザビームLBによって次の辺の切断を継続すると、図24に示すように、ワークWの溶融金属の流れが急変し、次の辺の切断面515に凹部519が発生する。
 第2実施形態のレーザ加工機1Bでは、ワークWを最終加工製品の形状に切断加工する際に、最終加工製品の各外角のエッジ部において、エッジ部で突き合わされる2つの辺のレーザビームLBをループ状に移動させる。ループ部分を通過したレーザビームLBが、ワークWに既に形成されているカーフの手前側から向こう側に乗り継ぐ乗り継ぎ部を通過する際に、低速低出力の角部加工条件としたレーザビームLBをワークWの乗り継ぎ部に照射する。乗り継ぎ部に角部加工条件でレーザビームLBを照射することで、乗り継ぎ部の向こう側にカッティングフロントを形成する。
 カッティングフロントの形成後に、改めて、乗り継ぎ部からカッティングフロントを通り次の辺に沿って、通常加工条件のレーザビームLBを照射し、次の辺に沿ってワークWを切断する。
 図25は、図13のNC装置60Bが行う処理の手順の一例を示すフローチャートである。第2実施形態のレーザ加工機1Bでは、加工機本体50Bは、ワークWを切断加工することで得られる製品の形状に応じた軌跡でワークWにレーザビームLBを照射する。NC装置60Bは、製品の各外角のエッジ部において加工機本体50Bが製品の形状に応じた切断加工を行うために、図25の手順で、加工機本体50Bを制御する処理を実行する。
 図13のNC装置60Bは、加工機本体50Bの制御処理を、図25に示す第1~第5の5つのステップ(ステップS1~ステップS9)によって実行する。
 第1ステップ(ステップS1)では、NC装置60Bは、図14A及び図14Bに示すように、製品400の外角のエッジ部401の頂点において突き合わされる2つの辺のうち一方の辺に沿ってワークW上を移動するレーザビームLBの移動を制御する。図14A及び図14Bでは、レーザビームLBの照射によりワークW上に形成されたカーフ409を、レーザビームLBの移動軌跡として図示している。
 具体的には、NC装置60Bは、第1ステップにおいて、エッジ部401の一方の辺に沿って移動しエッジ部401の頂点に達した通常加工条件のレーザビームLBを、エッジ部401の頂点を通過し一方の辺の延長線に沿って、さらにワークW上で移動させる。NC装置60Bは、エッジ部401の頂点を通過したレーザビームLBを、一方の辺の延長線上に位置する第1加工点403まで移動させる。
 図25の第2ステップ(ステップS3)では、NC装置60Bは、レーザビームLBのワークW上における照射位置を、第1加工点403から、エッジ部401の2つの辺のうち他方の辺の延長線上に位置する第2加工点405に移動させる。図14A及び図14Bでは、レーザビームLBのワークW上における照射位置を、エッジ部401の一方の辺の延長線に沿って第1加工点403から始まり他方の辺の延長線に沿って第2加工点405に至るループ411を通って移動させる。図14A及び図14Bでは、レーザビームLBの出力を継続したまま、レーザビームLBの照射箇所を第1加工点403から第2加工点405に移動させる場合を示している。即ち、図14A及び図14Bでは、通常加工条件のレーザビームLBをワークW上で第1加工点403から第2加工点405に移動させる。
 ループ411の曲率が小さくループ411の半径が大きいほど、直線移動時と同じ通常加工条件のままで、ループ411のレーザビームLBの通過速度を下げなくても入熱過多を回避できる。ループ411の半径が大きいほど、直線移動時と同じ通常加工条件のままで、ループ411をレーザビームLBに移動させることができる。
 図25の第3ステップ(ステップS5)では、NC装置60Bは、図15A及び図15Bに示すように、レーザビームLBをワークW上で、他方の辺及びその延長線の辺に沿って、第2加工点405から他方の辺上の第3加工点407まで移動させる。NC装置60Bは、レーザビームLBを、通常加工条件よりも低速低出力の角部加工条件で、第2加工点405からエッジ部401の頂点を経て第3加工点407まで移動させる。
 この移動によりレーザビームLBは、ループ411よりも前にレーザビームLBが照射されてワークWに形成されているカーフ409を手前側から向こう側に乗り継ぐ乗り継ぎ部415を通過する。乗り継ぎ部415を通過した角部加工条件のレーザビームLBは、ワークWのカーフ409の向こう側に、カッティングフロントとなるカーフ413を形成する。
 図15Aに示す乗り継ぎ部415からのカーフ413の長さSは、通常加工条件のレーザビームLBを乗り継ぎ部415からカーフ413に移動させる際に、カーフ413がレーザビームLBのカッティングフロントとして機能する長さであればよい。ワークWの板厚、材料等にもよるが、カーフ413の長さSは、例えば、1mmとすることができる。
 カッティングフロントとなるカーフ413を形成するレーザビームLBは、低速低出力の角部加工条件でワークWに照射される。これにより、カーフ413の形成の際、図23A、図23B、図24に示す凹部517,519の発生が抑制される。
 図25の第4ステップ(ステップS7)では、NC装置60Bは、レーザビームLBの出力を停止させた状態で、レーザビームLBのワークW上での照射位置を、図16A及び図16Bに示すように、第3加工点407から第2加工点405まで移動させる。
 図25の第5ステップ(ステップS9)では、NC装置60Bは、図17A及び図17Bに示すように、レーザビームLBをワークW上で、エッジ部401の他方の辺の延長線に沿って第2加工点405からエッジ部401の頂点まで通常加工条件で移動させる。NC装置60Bは、さらに、レーザビームLBをワークW上でエッジ部401の頂点から第3加工点407を通りエッジ部401の他方の辺に沿って通常加工条件で移動させる。
 この移動により、ワークWには、第2加工点405からエッジ部401の頂点を経て、エッジ部401の他方の辺に沿うカーフ409が形成される。第2加工点405からレーザビームLBが通常加工条件で移動する際には、レーザビームLBの加工条件が変更されない。よって、レーザビームLBの速度及び出力の急激な変化によるワークWの溶融金属の流れの急変により、ワークWに形成されるカーフ409の切断面に図24の凹部519のような変形が発生するのを、抑制することができる。
 第5ステップでレーザビームLBを第2加工点405からエッジ部401の頂点を経て移動させる際に、レーザビームLBは、エッジ部401の頂点を通過するまでに、通常加工条件の速度及び出力で安定している必要がある。このため、第2加工点405は、第2加工点405から移動し始めたレーザビームLBの速度及び出力が、エッジ部401の頂点を通過するまでに通常加工条件の速度及び出力で安定するのに十分な間隔を、エッジ部401の頂点との間に有している必要がある。
 なお、ステップS1~ステップS9の手順でNC装置60Bに加工機本体50Bの動作を制御させるための入力は、例えば、図13のCAM装置602において、エッジ部401のパーツ割り付けメニューでループ411を通るルートを指定する形式としてもよい。この場合、CAM装置602は、エッジ部401及びループ411の位置を特定するのに必要な座標値をNC装置60Bに出力する。NC装置60Bは、CAM装置602からの座標値を用いて、ループ411を通ってレーザビームLBを移動させるためのNCコードを生成する。
 また、ステップS1~ステップS9の手順でNC装置60Bに加工機本体50Bの動作を制御させるための入力は、例えば、加工機本体50Bの操作盤(図示せず)を介して、NC装置60BにGコード等のNCコードを直接入力する形式でもよい。
 (第2実施形態の作用効果)
 本発明の第2実施形態に係るレーザ加工方法及びレーザ加工機1Bでは、図14A及び図14Bに示すように、製品400の外角のエッジ部401の一方の辺に沿ってエッジ部401の頂点に達した通常加工条件のレーザビームLBを、一方の辺の延長線上の第1加工点403に移動させる。すると、ワークWの一方の辺から第1加工点403にかけて、エッジ部401の頂点を通るカーフ409が形成される。第1加工点403までのカーフ409は、エッジ部401の一方の辺に沿って、ワークW上に直線状に配置される。カーフ409は、図15A及び図15Bに示すように、他方の辺及びその延長線上にエッジ部401の頂点を挟んで位置する第2加工点405と第3加工点407との間に配置される。
 第2加工点405から第3加工点407にレーザビームLBを移動させると、レーザビームLBは、エッジ部401の頂点を通るカーフ409の手前側と向こう側とを乗り継ぐ乗り継ぎ部415を通過する。乗り継ぎ部415を通過したレーザビームLBは、ワークWのカーフ409と第3加工点407との間に、エッジ部401の他方の辺に沿ったカーフ413を形成する。このカーフ413は、乗り継ぎ部415を通過するレーザビームLBのカッティングフロントとして機能する。
 乗り継ぎ部415を通過するレーザビームLBは、通常加工条件よりも低速及び低出力の角部加工条件である。このため、カッティングフロントとして機能するカーフ409の形成の際に、乗り継ぎ部415に入熱が籠もってカーフ409の切断面に変形が生じることが抑制される。
 第2加工点405及び第3加工点407は、製品のエッジ部401の他方の辺又はその延長線上の、エッジ部401の頂点を挟んだ両側に配置されている。カッティングフロントとして機能するカーフ409の形成後には、図17A及び図17Bに示すように、レーザビームLBを、第2加工点405からエッジ部401の頂点及び第3加工点407を通り、他方の辺に沿って移動させる。レーザビームLBは、他方の辺又はその延長線上で、速度及び出力を落とさずに直線条件(通常加工条件)で移動させることができる。
 このため、製品のエッジ部401の2つの辺に沿ってワークWを切断加工する際に、加工条件の変化による切断面の変形が生じにくくなる。
 第2実施形態のレーザ加工機1Bでは、ワークWを切削加工することで得られる製品400の2つの辺が突き合わされるエッジ部401を、直線移動時の通常加工条件のレーザビームLBで切断加工でき、製品のエッジ部401を高い品質で加工することができる。
 図25の第2ステップにおける第1加工点403から第2加工点405へのレーザビームLBの照射箇所の移動は、ループ411以外のルートを通ってもよい。第2ステップにおける第1加工点403から第2加工点405へのレーザビームLBの照射箇所の移動は、レーザビームLBの出力を停止させた状態で行ってもよい。
 レーザビームLBを、出力を停止させずに移動させる場合は、ループ411の曲率を下げてループ411の半径が大きくする。ループ411の半径が大きくすることで、速度及び出力の加工条件を通常加工条件から変えずに、第1加工点403から第2加工点405にレーザビームLBの照射箇所を移動させることができる。レーザビームLBの加工条件を変えないことで、第2加工点405の先をレーザビームLBの照射で切断加工する際に、切断面に変形が発生しにくくすることができる。
 以上に説明した構成により、以下に示すレーザ加工方法の発明を開示することができる。
 第2実施形態に係るレーザ加工方法において、レーザビームのワーク上における照射位置を、第1加工点から、2つの辺のうち他方の辺の延長線上に位置する第2加工点に移動させる第2ステップは、以下の内容としてもよい。例えば、第2ステップにおける、レーザビームのワーク上における照射位置を、一方の辺の延長線に沿って第1加工点から始まり他方の辺の延長線に沿って第2加工点に至るループを通って移動させてもよい。また、第2ステップにおいて、通常加工条件のレーザビームをワーク上で第1加工点から第2加工点に移動させてもよい。
 開示される上記の発明では、第2ステップにおいてレーザビームの出力を下げずに第1加工点から第2加工点に移動させることができ、第2ステップ後の移動の際にレーザビームを元の出力に戻す必要がなくなる。レーザビームの出力を変更する必要を減らすことで、レーザビームの出力変更によるワークの溶融金属の流れの変化を抑制し、製品の外角のエッジ部の切断面に変形が生じるのを抑制することができる。
 本願の開示は、2021年9月9日に出願された特願2021-146945号及び2021年9月9日に出願された特願2021-146965号に記載の主題と関連しており、それらの全ての開示内容は引用によりここに援用される。

Claims (10)

  1.  レーザビームをワークに向けて射出する加工ヘッドを、第1の辺、第2の辺、及び前記第1及び第2の辺が交わる一の角部を有する切断加工軌跡に沿って相対的に移動させることによって前記ワークの切断加工を行うレーザ加工方法であって、
     前記レーザビームを射出しながら、前記加工ヘッドを前記第1の辺に沿って前記角部まで減速せずに移動させ、
     前記第1の辺に沿って移動する前記加工ヘッドが前記角部に到達した後に、前記レーザビームの射出を停止し、
     前記レーザビームを間欠的に射出しながら、前記加工ヘッドを、前記角部から前記第2の辺に沿って第1所定距離だけ離れた第1所定位置まで移動させ、前記加工ヘッドが前記第1所定位置に到達した時に、前記レーザビームの射出および前記加工ヘッドの移動を停止し、
     前記レーザビームの射出を停止した状態で、前記加工ヘッドを前記第2の辺の延長線上かつ前記角部より手前の位置まで移動させた後に、前記加工ヘッドを前記角部に向けて加速させ、
     前記角部に向けて加速する前記加工ヘッドが前記角部に到達した時に前記レーザビームの射出を開始して、前記加工ヘッドを前記第2の辺に沿って移動させる
    レーザ加工方法。
  2.  前記角部は前記切断軌跡上の製品の外側に向けた凸部を呈す角部であり、
     前記第1の辺に沿って移動する前記加工ヘッドが前記角部に到達した後に、前記レーザビームの射出を停止することは、
     前記第1の辺に沿って移動する前記加工ヘッドが前記角部に到達した後、前記レーザビームを射出しながら、前記加工ヘッドを前記角部から前記第1の辺の延長線に沿って第2所定距離だけ離れた第2所定位置まで移動させ、
     前記加工ヘッドが前記第2所定位置に到達した時に、前記レーザビームの射出を停止する
    ことを含む
    請求項1に記載のレーザ加工方法。
  3.  前記角部は前記切断軌跡上の切り欠きの角部であり、
     前記第1の辺に沿って移動する前記加工ヘッドが前記角部に到達した後に、前記レーザビームの射出を停止することは、
     前記第1の辺に沿って移動する前記加工ヘッドが前記角部に到達した時に、前記レーザビームの射出を停止する
    ことを含む
    請求項1又は2に記載のレーザ加工方法。
  4.  前記第2所定距離は、前記ワークの材質に基づいて設定される
    請求項2に記載のレーザ加工方法。
  5.  前記第1所定距離は、前記ワークの材質に基づいて設定される
    請求項1~4のいずれか1項に記載のレーザ加工方法。
  6.  レーザビームをワークに向けて射出する加工ヘッドを、第1の辺、第2の辺、及び前記第1及び第2の辺が交わる一の角部を有する切断加工軌跡に沿って相対的に移動させることによって前記ワークの切断加工を行う加工機本体と、
     前記加工機本体を制御する制御部と、
     を備え、
     前記制御部は、
     前記レーザビームを射出しながら、前記加工ヘッドを前記第1の辺に沿って前記角部まで減速せずに移動し、
     前記第1の辺に沿って移動する前記加工ヘッドが前記角部に到達した後に、前記レーザビームの射出および前記加工ヘッドの移動を停止し、
     前記レーザビームを間欠的に射出しながら、前記加工ヘッドを、前記角部から前記第2の辺に沿って第1所定距離だけ離れた第1所定位置まで移動し、前記加工ヘッドが前記第1所定位置に到達した時に、前記レーザビームの射出を停止し、
     前記レーザビームの射出を停止した状態で、前記加工ヘッドを前記第2の辺の延長線上かつ前記角部より手前の位置まで移動した後に、前記加工ヘッドを前記角部に向けて加速し、
     前記角部に向けて加速する前記加工ヘッドが前記角部に到達した時に前記レーザビームの射出を開始して、前記加工ヘッドを前記第2の辺に沿って移動する
     ように、前記加工機本体を制御する
    レーザ加工機。
  7.  ワークを切断加工することで得られる製品の外側に向けた凸部を呈す角部の頂点において突き合わされる2つの辺のうち一方の辺に沿って前記ワーク上を移動して前記頂点に達した通常加工条件のレーザビームを、前記頂点を通過し前記一方の辺の延長線に沿って、前記一方の辺の延長線上に位置する第1加工点までさらに前記ワーク上で移動させ、
     前記レーザビームの前記ワーク上における照射位置を、前記第1加工点から、前記2つの辺のうち他方の辺の延長線上に位置する第2加工点に移動させ、
     前記他方の辺の延長線及び前記他方の辺に沿って、前記第2加工点から前記頂点を経て前記他方の辺上の第3加工点まで、前記ワーク上で前記レーザビームを前記通常加工条件よりも低速低出力の角部加工条件で移動させ、
     前記レーザビームの出力を停止させた状態で、前記レーザビームの前記ワーク上における照射位置を前記第3加工点から前記第2加工点まで移動させ、
     前記他方の辺の延長線に沿って前記第2加工点から前記頂点まで前記ワーク上を前記通常加工条件で移動させた前記レーザビームを、前記ワーク上で前記他方の辺に沿ってさらに前記通常加工条件で移動させる
     レーザ加工方法。
  8.  前記レーザビームの前記ワーク上における照射位置を、前記一方の辺の延長線に沿って前記第1加工点から始まり前記他方の辺の延長線に沿って前記第2加工点に至るループを通って移動させる請求項7に記載のレーザ加工方法。
  9.  前記通常加工条件の前記レーザビームを前記ワーク上で前記第1加工点から前記第2加工点に移動させる請求項7又は8に記載のレーザ加工方法。
  10.  ワークを切断加工することで得られる製品の形状に応じた軌跡で前記ワークにレーザビームを照射する加工機本体と、
     前記加工機本体を制御する制御部と、
     を備え、
     前記制御部は、
      前記製品の外側に向けた凸部を呈す角部の頂点において突き合わされる2つの辺のうち一方の辺に沿って前記ワーク上を移動して前記頂点に達した通常加工条件の前記レーザビームが、前記頂点を通過し前記一方の辺の延長線に沿って、前記一方の辺の延長線上に位置する第1加工点までさらに前記ワーク上で移動し、
     前記レーザビームの前記ワーク上における照射位置が、前記第1加工点から、前記2つの辺のうち他方の辺の延長線上に位置する第2加工点に移動し、
      前記レーザビームが、前記ワーク上で、前記他方の辺の延長線及び前記他方の辺に沿って、前記第2加工点から前記頂点を経て前記他方の辺上の第3加工点まで、前記通常加工条件よりも低速低出力の角部加工条件で移動し、
      前記レーザビームの前記ワーク上における照射位置が、前記レーザビームの出力を停止させた状態で、前記第3加工点から前記第2加工点まで移動し、
      前記他方の辺の延長線に沿って前記第2加工点から前記頂点まで前記ワーク上を前記通常加工条件で移動した前記レーザビームが、前記ワーク上で前記第3加工点を通り前記他方の辺に沿ってさらに前記通常加工条件で移動する、
     ように、前記加工機本体を制御する、
     レーザ加工機。
PCT/JP2022/032343 2021-09-09 2022-08-29 レーザ加工方法及びレーザ加工機 WO2023037915A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023546890A JPWO2023037915A1 (ja) 2021-09-09 2022-08-29
CN202280060930.9A CN117999147A (zh) 2021-09-09 2022-08-29 激光加工方法及激光加工机

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-146965 2021-09-09
JP2021-146945 2021-09-09
JP2021146965 2021-09-09
JP2021146945 2021-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023037915A1 true WO2023037915A1 (ja) 2023-03-16

Family

ID=85506644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/032343 WO2023037915A1 (ja) 2021-09-09 2022-08-29 レーザ加工方法及びレーザ加工機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023037915A1 (ja)
WO (1) WO2023037915A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1080784A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Amada Co Ltd 熱切断機における多角形穴切断方法およびその装置
JPH10249563A (ja) 1997-03-06 1998-09-22 Komatsu Ltd 熱切断加工方法
JP2007196254A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fanuc Ltd レーザ加工方法
JP2008200712A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Fanuc Ltd レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2016068144A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 小池酸素工業株式会社 レーザ切断方法
JP2021146965A (ja) 2020-03-23 2021-09-27 株式会社日立製作所 鉄道車両
JP2021146945A (ja) 2020-03-19 2021-09-27 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1080784A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Amada Co Ltd 熱切断機における多角形穴切断方法およびその装置
JPH10249563A (ja) 1997-03-06 1998-09-22 Komatsu Ltd 熱切断加工方法
JP2007196254A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fanuc Ltd レーザ加工方法
JP2008200712A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Fanuc Ltd レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2016068144A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 小池酸素工業株式会社 レーザ切断方法
JP2021146945A (ja) 2020-03-19 2021-09-27 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2021146965A (ja) 2020-03-23 2021-09-27 株式会社日立製作所 鉄道車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023037915A1 (ja) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6638011B2 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP2004009054A (ja) レーザ加工機
EP3871827B1 (en) Laser machining device and laser machining method
US11953875B2 (en) Cutting processing machine and cutting processing method
JP6684872B2 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
EP3766630B1 (en) Laser processing machine and laser processing method
EP3871825B1 (en) Laser beam machine, laser beam machining method
WO2023037915A1 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工機
JP7129469B2 (ja) 切削加工機及び切削加工方法
JP6667735B1 (ja) 切削加工機及び切削加工方法
WO2021225057A1 (ja) レーザ加工機、レーザ加工方法及び制御プログラム生成装置
CN117999147A (zh) 激光加工方法及激光加工机
JP6643442B1 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP6719683B2 (ja) 切削加工機及び切削加工方法
JP6670983B1 (ja) 切削加工機及び切削加工方法
EP3831527A1 (en) Laser machining device and laser machining method
WO2023085156A1 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工機
JP2005014009A (ja) ワーク切断方法
WO2023085160A1 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工機
EP3871826B1 (en) Laser beam machine, method for setting machining conditions, and control device for laser beam machine
JP7291527B2 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
US11433485B2 (en) Cutting processing machine and cutting processing method
WO2024069758A1 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP6622876B1 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP2022151051A (ja) レーザ加工機およびレーザ加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22867237

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023546890

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280060930.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022867237

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022867237

Country of ref document: EP

Effective date: 20240409