WO2023037768A1 - ダイナミックダンパ - Google Patents

ダイナミックダンパ Download PDF

Info

Publication number
WO2023037768A1
WO2023037768A1 PCT/JP2022/028272 JP2022028272W WO2023037768A1 WO 2023037768 A1 WO2023037768 A1 WO 2023037768A1 JP 2022028272 W JP2022028272 W JP 2022028272W WO 2023037768 A1 WO2023037768 A1 WO 2023037768A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
case
elastic member
damper
dynamic damper
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/028272
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏 中里
龍三郎 阿部
迪 宗
陽一 立川
Original Assignee
テイ・エス テック株式会社
株式会社パイオラックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイ・エス テック株式会社, 株式会社パイオラックス filed Critical テイ・エス テック株式会社
Priority to JP2023546816A priority Critical patent/JPWO2023037768A1/ja
Publication of WO2023037768A1 publication Critical patent/WO2023037768A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/879Head-rests with additional features not related to head-rest positioning, e.g. heating or cooling devices or loudspeakers

Definitions

  • the present invention relates to dynamic dampers, and more particularly to dynamic dampers equipped with weights.
  • Patent Literature 1 discloses a vehicle seat in which a headrest is provided with a dynamic damper including a weight, an elastic member for vibratingly supporting the weight, and a damper case for housing the weight and the elastic member. It is
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a dynamic damper in which a weight can be attached to a damper case without using adhesive members such as double-sided tape.
  • the dynamic damper includes a weight, an elastic member that supports the weight so that it can vibrate, and a damper case that houses the weight and the elastic member.
  • the elastic member has a support portion that supports the weight and a joint portion that is joined to the damper case, and the damper case has a fitting portion into which the joint portion of the elastic member is fitted.
  • the weight can be attached to the damper case without using any adhesive member.
  • a plurality of the fitting portions of the damper case are provided so as to sandwich the weight in the vertical direction of the damper case. Since the fitting part is provided so as to sandwich the weight in the vertical direction, the dynamic damper supports the weight from the vertical direction via the elastic member, so that the impact from the left-right direction or the front-rear direction is suppressed. can increase the absorbency of
  • the length of the fitting portion in the left-right direction is preferably longer than the length of the elastic member in the left-right direction.
  • the damper case includes a first case half having an insertion opening for inserting the weight and the elastic member, and a second case half closing the insertion opening of the first case half.
  • the fitting portion is formed in a U-shape when viewed from above in the first case half, and the opening into which the joint portion of the elastic member is inserted is the first It may be provided on the insertion opening side of the case half.
  • the fitting portion may be provided with a first rib that extends in the front-rear direction of the damper case and contacts the joint portion of the elastic member inserted into the fitting portion. good.
  • an end portion of the first rib on the side of the opening portion is formed with an inclined surface whose height decreases toward the opening portion.
  • the second case half is provided with a second rib extending in the front-rear direction of the damper case, and the second rib is provided between the first case half and the second case.
  • the elastic member inserted into the fitting portion abuts the opening side end portion of the joint portion.
  • the elastic member can be restricted from moving back and forth by the contact of the second rib with the end of the elastic member on the side of the opening.
  • a plurality of either one of the first rib and the second rib may be formed, and the other rib may be provided between one of the plurality of ribs. Since one rib is provided between the other ribs, the plurality of ribs can restrict the vertical movement of the elastic member. Moreover, since the plurality of ribs abut on the joint portion, it is possible to make it difficult for the second case half to come off from the first case half.
  • the support portion of the elastic member includes a base portion that abuts on the end portion of the weight, and a side wall portion that is connected to the end portion of the base portion and holds the side portion of the weight. and a through hole is preferably formed in a peripheral portion where the base portion and the side wall portion are connected to each other.
  • the formation of the peripheral edge portion of the elastic member and the through-hole is for the purpose of positioning the weight, which is the member on the processing side, during the bonding process for bonding the weight and the elastic member in the processing step. be. By forming a through hole in the peripheral portion, the position of the weight can be confirmed through the through hole.
  • the fitting portion is provided above and below the damper case, and the weight is supported in the vertical direction by the elastic member joined to the fitting portion. Also, a space may be provided between the weight and the damper case in the front-rear direction. Since the weight is supported by the fitting portion provided in the vertical direction, and spaces are provided between the weight and the damper case in the left-right direction and the front-rear direction, impacts from front, back, left, and right can be easily absorbed.
  • a connecting portion extending from a side wall portion of the damper case is provided, and the connecting portion is connected to a frame arranged around the damper case.
  • the elastic member has the support portion that supports the weight and the joint portion that joins the damper case, and the damper case has the fitting portion into which the joint portion of the elastic member is fitted. Therefore, the weight can be attached to the damper case without using an adhesive member such as double-sided tape.
  • the fitting portions are provided so as to sandwich the weight in the vertical direction, the dynamic damper supports the weight from the vertical direction via the elastic member. Alternatively, it is possible to enhance the absorbability of impacts from the front and rear directions.
  • the damper case can stably support the elastic member by making the length of the fitting portion in the left-right direction longer than the length of the elastic member in the left-right direction.
  • the present invention it is possible to assemble the weight in one direction from the insertion port by providing the opening into which the joint is inserted on the insertion port side.
  • the present invention by providing the first rib that abuts on the joining portion in the fitting portion, it is possible to fix more firmly.
  • the joint portion of the elastic member can be fitted into the fitting portion without rattling even if there is some error in the size, especially the thickness, of the joint portion. can be combined.
  • the elastic member can be restricted from moving back and forth by abutting the second rib against the opening-side end of the elastic member.
  • the plurality of ribs can restrict the elastic member from moving up and down. Moreover, since the plurality of ribs abut on the joint portion, it is possible to make it difficult for the second case half to come off from the first case half. According to the present invention, the position of the weight can be confirmed through the through-holes formed in the peripheral portion. According to the present invention, the weight is supported by the fitting portion provided in the vertical direction, and the space is provided between the weight and the damper case in the left-right direction and the front-rear direction. easier to absorb. According to the present invention, by connecting the damper case to the frame through the connecting portion, the vibration of the damper case in which the weight is built can be reliably transmitted to the surrounding frame.
  • FIG. 1 is a perspective view of a vehicle seat to which a dynamic damper according to the present embodiment is attached, viewed obliquely from the front;
  • FIG. 4 is a front view from the front of the seat showing the dynamic damper attached to the headrest frame;
  • FIG. 4 is a rear view showing the inside of the dynamic damper;
  • 1 is an exploded perspective view of a dynamic damper;
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VI-VI of FIG. 4;
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VII-VII of FIG. 4;
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII of FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a state in which a weight and an elastic member are vulcanized and adhered; It is a perspective view showing another example of the weight.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a weight to which another example of elastic member is attached;
  • a vehicle seat will be cited as an example of a vehicle seat to which a dynamic damper is attached, and an example of its configuration will be described.
  • the present invention is not limited to vehicle seats mounted on ground vehicles having wheels, such as automobiles and railways, and may be seats mounted on aircraft, ships, etc. that move other than on the ground. good.
  • the "front-back direction” is the front-back direction of the vehicle seat, and is the direction that coincides with the traveling direction of the vehicle when the vehicle is running.
  • the “seat width direction” is the width direction of the vehicle seat, and is the direction that coincides with the left-right direction viewed from the occupant seated on the vehicle seat.
  • the “vertical direction” is the vertical direction of the vehicle seat, and is a direction that substantially coincides with the vertical direction when the vehicle is traveling on a horizontal plane.
  • the “vertical direction” of the headrest is the vertical direction when the seat back of the vehicle seat is placed in a state in which the passenger can sit on it, in other words, the seat back attached to the seat back. This direction substantially coincides with the extending direction of the .
  • FIG. 1 is a perspective view of a vehicle seat S as seen obliquely from the front.
  • a part of the vehicle seat S is shown without a trim cover T (also called a skin) for convenience of illustration.
  • the vehicle seat S is a seat that is placed on the floor of the vehicle body and on which the passenger of the vehicle sits.
  • the vehicle seat S is used as a front seat corresponding to a front seat of a vehicle.
  • the vehicle seat S is not limited to this, and may be a rear seat of the vehicle. It can also be used as a rear seat.
  • the vehicle seat S includes a seat back 1 serving as a backrest portion supporting the back of a seated person, a seat cushion 2 serving as a seating portion supporting the buttocks of the seated person, and an upper end portion of the seat back 1. and a headrest 3 arranged to support the head of a seated person.
  • the seat back 1 is configured by arranging a cushion pad P on a seat back frame 10 and covering the cushion pad P with a trim cover T.
  • the seat cushion 2 is connected at its rear end to the lower end of the seat back 1 .
  • the seat cushion 2 is constructed by placing a cushion pad P on a seat cushion frame 20 and covering it with a trim cover T. As shown in FIG.
  • the seat back 1 and the seat cushion 2 are connected to each other with a reclining mechanism 7 (see FIG. 2) interposed therebetween.
  • the tilt angle of the seat back 1 can be adjusted by the reclining mechanism 7 .
  • a reclining cover 28 is provided on the side of the seat cushion 2 to protect the reclining mechanism 7 and the like.
  • the seat back 1 and the seat cushion 2 may be collectively called the seat body Sh.
  • a seat frame F (frame) is provided in the vehicle seat S.
  • the seat frame F mainly includes a seat back frame 10 forming the skeleton of the seat back 1 and a seat cushion frame forming the skeleton of the seat cushion 2. 20 and a headrest frame 30 forming the skeleton of the headrest 3 .
  • the seat back frame 10 is formed in a rectangular frame shape as a whole and includes an upper frame 11 , a lower frame 12 and a pair of back side frames 13 , 13 . Further, each member constituting the seatback frame 10 is formed by pressing a steel plate.
  • the pair of back side frames 13, 13 are spaced apart in the seat width direction (lateral direction).
  • the upper frame 11 is arranged between the pair of back side frames 13 and 13 and connects the upper ends of the back side frames 13 and 13 .
  • the lower frame 12 is arranged between the pair of backside frames 13 and 13 and connects the lower ends of the pair of backside frames 13 and 13 .
  • the seat cushion frame 20 is formed in the shape of a square frame, and a pair of cushion side frames 21, 21 are provided on the sides thereof. Also, the seat cushion frame 20 has a front connection frame 22 that connects the pair of cushion side frames 21, 21 in front, and a rear connection frame 23 that connects them in the rear. A front connecting frame 22 and a rear connecting frame 23 in front and rear of the vehicle seat S are made of round pipes. A cushion pan frame 24 is provided in front of the front connecting frame 22 . An S spring (not shown) or the like is attached to bridge the cushion pan frame 24 and the rear connection frame 23, and the S spring serves as a pressure receiving member to support the buttocks of the seated occupant from below.
  • the headrest 3 is attached to the upper end of the seat back 1 so as to support the head of the seated person.
  • a headrest frame 30 forming a skeleton of the headrest 3 is provided as shown in FIG.
  • the headrest frame 30 has a pair of left and right pillar portions 31, 31 (called headrest pillars or headrest stays) and an upper portion 32 connected to upper ends of the pair of pillar portions 31, 31, respectively.
  • the headrest 3 is attached to the seatback frame 10 by inserting the lower ends of the pillar portions 31 and 31 into the headrest guide 14 attached to the upper frame 11 of the seatback frame 10 .
  • a dynamic damper 40 is also attached to the headrest frame 30 .
  • the headrest frame 30 is formed by bending a metal pipe material multiple times.
  • Each of the pair of pillar portions 31, 31 includes first extending portions 31a, 31a extending downward from a connecting portion with the upper portion 32, and bending at the lower ends of the first extending portions 31a, 31a and extending rearward. It has second extensions 31b, 31b and third extensions 31c, 31c that bend at the rear ends of the second extensions 31b, 31b and extend downward. More precisely, the second extending portions 31b, 31b extend in such a way that their rear ends spread outward in a V-shape when viewed from above.
  • the dynamic damper 40 is attached using the upper portion 32 and the first extending portions 31 a of the pair of pillar portions 31 , 31 .
  • the second extending portions 31b, 31b are formed so as to be positioned above the lower end of the damper case 41 of the dynamic damper 40, as shown in FIG.
  • the damper case 41 can be attached so that its lower end is below the second extensions 31b, 31b.
  • a seat back 1 , a seat cushion 2 and a headrest 3 are configured by providing a cushion pad P and a trim cover T outside the seat back frame 10 , the seat cushion frame 20 and the headrest frame 30 .
  • the cushion pad P has a cushion portion formed of foam, and the cushion portion is covered with a trim cover T.
  • the cushion pad P is a urethane base material formed by foam molding using, for example, a urethane foam material.
  • foam examples include polypropylene bead foam, polyethylene bead foam, polypropylene foam, polyethylene foam, acrylonitrile/styrene foam, ethylene-vinyl acetate copolymer resin, urethane foam material, or a combination thereof.
  • the trim cover T is made of, for example, cloth, film, cloth, leather, sheet, or the like, and is attached so as to cover the cushion pad P while being stretched with a predetermined tension.
  • a slide mechanism 4 is installed below the vehicle seat S as shown in FIG.
  • the slide mechanism 4 allows the seat body Sh of the vehicle seat S to be attached to the vehicle body floor in a slidable state in the front-rear direction.
  • the slide mechanism 4 is a device for sliding the vehicle seat S along the longitudinal direction, and has a known structure (structure of a general slide mechanism).
  • the slide mechanism 4 has a lower rail 26 fixed on the vehicle body floor and an upper rail 27 that supports the seat body Sh and is slidable relative to the lower rail 26 .
  • FIG. 3 is a front view showing the dynamic damper 40 attached to the headrest frame 30.
  • FIG. FIG. 4 is a rear view showing the inside of the dynamic damper 40.
  • FIG. FIG. 5 is an exploded perspective view of the dynamic damper 40.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view along line VI-VI in FIG. 4
  • FIG. 7 is a cross-sectional view along line VII-VII in FIG. 4
  • FIG. 8 is a cross-sectional view along line VIII-VIII in FIG. It is a sectional view.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a state in which the weight 60 and the elastic member 61 are vulcanized and bonded.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a weight 60A that is another example of the weight 60.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a weight 60B to which an elastic member 61B, which is another example of the elastic member 61, is attached.
  • vibration transmitted from the vehicle body to the vehicle seat S is transmitted to the dynamic damper 40 and resonated, thereby damping the vibration of the vehicle seat S. can be suppressed.
  • the dynamic damper 40 includes a weight 60, an elastic member 61 that supports the weight 60 so as to vibrate, and a damper case 41 that houses the weight 60 and the elastic member 61. Prepare.
  • the weight 60 is a member that is vibratably supported in the damper case 41 using an elastic member 61 .
  • the weight 60 is made of metal (for example, cast iron), and as shown in FIG. 4, the weight 60 of the present embodiment has the shape of a vertically elongated quadrangular prism with rounded corners.
  • Elastic members 61, 61 that support the weight 60 so as to vibrate are attached to the upper end and the lower end of the weight 60, respectively.
  • Each of the elastic members 61 , 61 has a support portion 62 that supports the weight 60 and a joint portion 63 that extends from the support portion 62 and joins the damper case 41 .
  • the joint portion 63 fits into a fitting portion 49 of the damper case 41, which will be described later.
  • the elastic member 61 of this embodiment is made of a rubber material.
  • the elastic member 61 may be made of resin.
  • the support portion 62 is formed so as to cover the upper end portion or the lower end portion of the weight 60, and has a base portion 62a in contact with the upper end portion or the lower end portion of the weight 60, and a peripheral end portion of the base portion 62a. and a side wall portion 62b holding the side portion of 60.
  • a confirmation hole 62c (through hole) is formed at a corner portion where the base portion 62a and the side wall portion 62b are connected, in other words, at a peripheral edge portion where the base portion 62a and the side wall portion 62b are connected.
  • the elastic member 61 and the end of the weight 60 are fixed with an adhesive or the like.
  • the formation of the peripheral edge portion of the elastic member 61 and the confirmation hole 62c is for positioning the weight 60, which is a member on the processing side, during the bonding process for bonding the weight 60 and the elastic member 61 in the processing step. It is possible to By providing the confirmation hole 62c, it is possible to confirm whether or not the end of the weight 60 is properly inserted into the support portion 62 during adhesion.
  • a joint portion 63 of the elastic member 61 is formed in a T shape in a side view, and is composed of a plate-like portion 63a and a shaft portion 63b connecting the plate-like portion 63a and the support portion 62 together.
  • the shaft portion 63 b extends from the center of the plate-like portion 63 a in the vertical direction, in other words, in the longitudinal direction of the weight 60 , and is connected to the base portion 62 a of the support portion 62 .
  • the weight 60 can be vibrated by bending the shaft portion 63b in the front, rear, left, and right directions.
  • the plate-like portion 63a is a plate-like portion formed with a predetermined thickness.
  • the damper case 41 will be explained.
  • the damper case 41 is divided into two parts in the front-rear direction, and is composed of a first case half body 42 arranged on the front side when installed on the headrest 3 and a second case half body 43 arranged on the rear side. be done.
  • the first case half 42 and the second case half 43 are each made of synthetic resin.
  • the first case half 42 has an insertion opening into which the weight 60 and the elastic member 61 are inserted, as shown in FIG. Also, the second half case is formed to close the insertion opening.
  • the longitudinal length L1 of the first case half 42 is longer than the longitudinal length L2 of the second case half 43 (see FIG. 6). By increasing the length L1 of the first case half 42, the weight 60 and the elastic member 61 can be accommodated inside the first case half 42. As shown in FIG.
  • the first case half 42 of the damper case 41 is provided with a fitting portion 49 into which the joint portion 63 of the elastic member 61 is fitted.
  • the fitting portion 49 is formed in a U-shape in the top view of the first case half 42 .
  • the fitting portion 49 is formed with an opening 49d into which the plate-like portion 63a of the joint portion 63 is inserted and a slit 49c through which the shaft portion 63b passes. Further, the opening 49d is provided on the insertion opening side of the first case half 42. As shown in FIG.
  • the weight 60 can be attached to the damper case 41 without using an adhesive member such as double-sided tape. Further, since the opening 49d is provided on the insertion opening side of the first case half 42, when attaching the weight 60, the weight 60 can be assembled in one direction from the insertion opening.
  • Two fitting portions 49 are provided corresponding to the elastic member 61 that supports the weight 60 .
  • the two fitting portions 49 are provided in the damper case 41 so as to sandwich the weight 60 in the vertical direction. Since the fitting portion 49 is provided so as to sandwich the weight 60 in the vertical direction, the dynamic damper 40 supports the weight 60 from the vertical direction via the elastic member 61 . Therefore, it is possible to improve the absorbability of the impact from the left-right direction or the front-rear direction. If elastic members 61 are further provided on the left and right sides of the weight 60, fitting portions 49 may be provided in the damper case 41 in the left-right direction correspondingly.
  • the fitting portion 49 is formed such that its lateral length W1 (see FIG. 4) is longer than the lateral length W2 of the elastic member 61 .
  • the damper case 41 can stably support the elastic member 61 by forming the length W1 of the fitting portion 49 in the left-right direction longer than the length W2 of the elastic member 61 in the left-right direction.
  • First rib 49a> 4 to 6 two first ribs 49a extending in the longitudinal direction of the damper case 41 are provided inside the fitting portion 49. As shown in FIGS.
  • the first rib 49 a is formed so as to contact the plate-like portion 63 a of the joint portion 63 inserted into the fitting portion 49 . Further, as shown in FIG. 8, the first rib 49a has an end portion 49e on the opening 49d side of the first rib 49a formed with an inclined surface whose height decreases toward the opening 49d. The vertical movement of the elastic member 61 is suppressed by the first rib 49a, and the elastic member 61 can be firmly fixed.
  • the first rib 49a is formed with an inclined surface, even if there is some error in the size of the plate-like portion 63a of the joint portion 63, particularly in the thickness, it can be inserted into the fitting portion 49.
  • the joint portion 63 can be fitted into the fitting portion 49 without rattling.
  • the second case half 43 is provided with a second rib 49b extending in the longitudinal direction of the damper case 41, that is, extending forward from the rear surface of the second case half 43. It is The second rib 49b is inserted into the fitting portion 49 from the opening 49d when the first case half 42 and the second case half 43 are combined, and is inserted into the plate-like portion 63a of the joint portion 63 (more specifically, the second rib 49b). is configured to abut against the opening-side edge 63c and the upper or lower surface of the plate-like portion 63a. The second rib 49b abuts against the opening-side end portion 63c of the plate-like portion 63a, thereby restricting the elastic member 61 from moving back and forth.
  • first ribs 49a are provided, and a second rib 49b is provided between the two first ribs 49a. Since the plurality of ribs abut on the plate-like portion 63a and the plate-like portion 63a is supported and sandwiched by the bottom surface of the fitting portion 49, the joint portion 63 can be restricted from moving up and down. Further, since the first rib 49a and the second rib 49b abut on the plate-like portion 63a, the second case half 43 can be made difficult to come off from the first case half 42. As shown in FIG.
  • the weight 60 is vertically supported by an elastic member 61 that fits with the fitting portion 49 inside the damper case 41 . Therefore, a space is provided between the weight 60 and the damper case 41 in the left-right direction and the front-rear direction. Therefore, it is easy to absorb impacts from the front, back, left and right.
  • This space (gap) is preferably formed so that the distance between the weight 60 and the damper case 41 is approximately 6.0 mm.
  • a rectangular fitting groove 44 and a fitting protruding wall 45 that can be fitted to each other are formed on one and the other of the facing surfaces of the second case half 43 .
  • the joint portion 63 of the elastic member 61 is joined to the fitting portion 49 provided in the first case half 42 , and the weight 60 is attached to the first case half 42 .
  • the fitting projecting wall 45 of the second case half 43 is fitted into the fitting groove 44 of the first case half 42 .
  • the first case half 42 and the second case half 43 can be easily connected without using screws by engaging the fixing claws 46, 46, .
  • the weight 60 can be supported by the damper case 41 via the elastic member 61 .
  • connection portion 50 that connects with the headrest frame 30 arranged around the damper case 41 is provided in the first case half 42 .
  • the connection portion 50 extends from the side wall portion of the damper case 41 . More specifically, as shown in FIG. 3, the connecting portion 50 connected to the headrest frame 30 includes left and right side wall portions (a left side wall portion 41a and a right side wall portion 41b) of the damper case 41 and an upper side wall portion ( and the upper side wall portion 41c).
  • connection portions 50 the connection portions 50 (the first connection portion 51 and the second connection portion 52) provided on the left and right side wall portions of the damper case 41 are arranged at positions that do not overlap the central portion of the damper case 41 in the vertical direction. It is More specifically, the first connection portion 51 provided on the left side wall portion (left side wall portion 41a) and the second connection portion 52 provided on the right side wall portion (right side wall portion 41b) are connected to the damper case 41. It is arranged above the central portion in the vertical direction. As the connection portion 50 , a third connection portion 53 connected to the upper portion 32 of the headrest frame 30 is provided on the upper side wall portion (upper side wall portion 41 c ). The connecting portion 50 is not provided on the side wall portion on the lower side of the damper case 41 .
  • the first connecting portion 51 , the second connecting portion 52 and the third connecting portion 53 which are the connecting portions 50 are formed integrally with the first case half 42 . Since the upper portion of the damper case 41 is supported by the headrest frame 30 by the connecting portion 50, the damper case 41 can be extended downward. Since the damper case 41 does not extend upward and the headrest 3 does not protrude upward, the headrest 3 can be made more compact.
  • connection portion 50 it becomes easier to attach the damper case 41 to the headrest frame 30 .
  • the second case half 43 can be removed, the weight 60 can be attached, or the weight 60 and the elastic member 61 can be taken out together. can.
  • the connecting portion 50 will be described in more detail below.
  • the first connecting portion 51 is formed of a plate-like member formed in an S shape when viewed from above so as to protrude outward from the left side wall portion 41a.
  • the first connecting portion 51 is composed of a connecting portion 51a and a grip portion 51b.
  • the connecting portion 51a is formed in an L shape when viewed from above, and has a root portion connected to the first case half 42 to connect the grip portion 51b and the left side wall portion 41a of the first case half 42 .
  • the gripping portion 51b is formed in a major arc shape at the distal end of the first connecting portion 51 so as to snap-engage with the first extending portion 31a of the headrest frame 30 so as to grip the first extending portion 31a. Further, as shown in FIG. 5 , the grip portion 51b is connected to the front surface of the headrest frame 30 .
  • the second connection portion 52 is formed of a plate-like member formed in an S shape when viewed from above so as to protrude outward from the right side wall portion 41b.
  • the second connecting portion 52 is composed of a connecting portion 52a and a grip portion 52b.
  • the connecting portion 52a is formed in an L shape when viewed from above, and has a root portion connected to the first case half 42 to connect the grip portion 52b and the right side wall portion 41b of the first case half 42 .
  • the gripping portion 52b is formed in an arcuate shape at the distal end of the second connecting portion 52 so as to snap-engage the first extending portion 31a of the headrest frame 30 so as to grip the gripping portion 52b. Further, as shown in FIG. 5 , the grip portion 52b is connected to the front surface of the headrest frame 30 .
  • the third connection portion 53 is formed in an inverted U shape in a side view so as to protrude outward from the upper side wall portion 41c.
  • the third connecting portion 53 is composed of a connecting portion 53a and a grip portion 53b.
  • the connecting portion 53 a connects the grip portion 53 b and the upper side wall portion 41 c of the first case half 42 .
  • the gripping portion 53b is formed in an arcuate shape at the distal end of the third connecting portion 53 so as to snap-engage with the upper portion 32 of the headrest frame 30 so as to grip the gripping portion 53b. Further, as shown in FIG. 5, the grip portion 53b is connected to the upper surface of the headrest frame 30. As shown in FIG.
  • the third connection portion 53 is positioned between the first connection portion 51 and the second connection portion 52 in the left-right direction.
  • the vertical movement of the damper case 41 can be restricted by the third connecting portion 53 .
  • reinforcing portions 56 are provided at the connecting portions 51a and 52a.
  • the reinforcing portion 56 is composed of an upper reinforcing portion 56a arranged on the upper side and a lower reinforcing portion 56b arranged on the lower side of the connecting portions 51a and 52a. In this embodiment, it is reinforced by two vertically arranged reinforcing portions 56, but the number of reinforcing portions 56 may be one, or three or more.
  • a through hole 58 is formed in each of the grip portion 51b of the first connection portion 51 and the grip portion 52b of the second connection portion 52 .
  • the through-holes 58 are positioned between adjacent reinforcing portions 56 among the plurality of reinforcing portions 56 provided in the vertical direction.
  • the through hole 58 is positioned between the upper reinforcing portion 56a and the lower reinforcing portion 56b in the vertical direction.
  • a notch 57 is formed in each of the upper reinforcing portion 56a and the lower reinforcing portion 56b.
  • the procedure for assembling the dynamic damper 40 described above is as follows. 1. A weight 60 to which an elastic member 61 is attached is assembled to the first case half 42 . A space is formed between the first case half 42 and the weight 60 . 2. The first case half 42 to which the weight 60 is attached is covered with the second case half 43 . 3. The first case half 42 and the second case half 43 are attached to the headrest frame 30 using the connection portion 50 .
  • the weight 60 is made of metal, and the elastic member 61 that supports the weight 60 so as to vibrate is made of rubber. Attachment of the weight 60 to the elastic member 61 is preferably performed by vulcanization adhesion. In the vulcanization adhesion, for example, as shown in FIG. 9, both ends of the weight 60 are coated with an adhesive and covered with an elastic member 61 for adhesion. At this time, the elastic member 61 is placed on the pedestal 70 in order to apply heat and pressure to the elastic member 61 . By placing it on the base 70 , heat and pressure are applied from the base 70 to the elastic member 61 .
  • the weight 60 and the elastic member 61 are removed from the pedestal 70 and cooled.
  • a cross-linking reaction of the adhesive occurs at the rubber interface, so that the bonding strength can be increased.
  • vulcanization bonding it is possible to bond more firmly than when the adhesive is cured at room temperature.
  • the shape of the weight 60 is formed in a quadrangular prism shape, the shape of the weight 60 is not limited to this.
  • the shape of the weight 60 is not limited to this.
  • a weight 60A shown in FIG. 10 is oscillatably supported by an elastic member 61A.
  • the elastic member 61A is composed of a support portion 62A that supports the weight 60A and a joint portion 63 that joins the damper case 41.
  • a support portion 62A of the elastic member 61A is formed in a cylindrical shape to match the cylindrical shape of the weight 60A.
  • the elastic member 61A and the weight 60A are preferably bonded by vulcanization bonding.
  • the support portion 62A is formed to cover the upper or lower end of the weight 60A, and connects the base 62Aa that contacts the upper or lower end of the weight 60A and the peripheral edge of the base 62Aa. and a side wall portion 62 ⁇ /b>Ab that holds the side portion of the weight 60 .
  • a confirmation hole 62Ac is formed in the peripheral portion where the base portion 62Aa and the side wall portion 62Ab are connected.
  • the structure of the joint portion 63 is the same as that of the joint portion 63 of the elastic member 61 that supports the weight 60.
  • the same reference numerals are given to the corresponding portions, and redundant description will be omitted.
  • the weight 60A can be easily attached.
  • the weight 60A is cylindrical, it is possible to stably absorb vibration not only in the front, rear, left, and right directions, but also in oblique directions.
  • a weight 60A shown in FIG. 10 is partially covered with an elastic member 61A on the sides, but like the weight 60B shown in FIG. may be configured. More specifically, the surface of the weight 60B other than the portion exposed by the confirmation hole 62Bc is covered with the base portion 62Ba and the side wall portion 62Bb of the elastic member 61B. By covering the entire surface of the weight 60B with the elastic member 61B, the weight 60B can be protected from damage due to external impact or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

接着部材を用いることなく、重錘をダンパケースに組み付け可能なダイナミックダンパを提供する。 ダイナミックダンパ40は、重錘60と、重錘60を振動可能に支持する弾性部材61と、重錘60及び弾性部材61を収納するダンパケース41と、を備え、弾性部材61は、重錘60を支持する支持部62と、ダンパケースに接合する接合部63と、を有し、ダンパケース41は弾性部材61の接合部63が嵌合する嵌合部49を有する。ダンパケース41の嵌合部49に、弾性部材61の接合部63が嵌合することで、重錘60が取り付けられるため、接着部材を用いることなく、重錘60をダンパケース41に組み付けることができる。

Description

ダイナミックダンパ
 本発明は、ダイナミックダンパに係り、特に、重錘を備えたダイナミックダンパに関する。
 乗物用シートのヘッドレストにおいては、その内部にダイナミックダンパが設けられたものが知られている。車体から乗物用シートに伝達された振動をヘッドレスト内に設けられたダイナミックダンパに伝達し共振させることで、乗物用シートの振動を抑えることができる。
 特許文献1には、重錘と、この重錘を振動可能に支持する弾性部材と、重錘及び弾性部材を収納するダンパケースとを備えたダイナミックダンパを、ヘッドレストに設けた乗物用シートが開示されている。
特開2020-111294号公報
 特許文献1に開示されるダイナミックダンパでは、重錘をダンパケース内に取り付けるために、重錘を支持する弾性部材とダンパケースとを両面テープ等の接着部材を用いて接着する必要があった。また、重錘の取り付けに両面テープ等の接着部材を用いると部材数が増えると共に、一度取り付けた重錘をダンパケースから取り外すことも困難であった。
 本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、両面テープ等の接着部材を用いることなく、ダンパケースに重錘を組み付け可能なダイナミックダンパを提供することを目的とする。
 上記課題は、本発明のダイナミックダンパによれば、重錘と、該重錘を振動可能に支持する弾性部材と、前記重錘及び前記弾性部材を収納するダンパケースと、を備え、前記弾性部材は、前記重錘を支持する支持部と、前記ダンパケースに接合する接合部と、を有し、前記ダンパケースは前記弾性部材の前記接合部が嵌合する嵌合部を有することにより解決される。
 弾性部材が、重錘を支持する支持部と、ダンパケースに接合する接合部を有し、ダンパケースは、弾性部材の接合部が嵌合する嵌合部を有しているため、両面テープ等の接着部材を用いることなく、ダンパケースに重錘を組み付けることが可能となる。
 また、上記の構成において、前記ダンパケースの前記嵌合部は、前記ダンパケースの上下方向において前記重錘を挟むように複数設けられているとよい。
 嵌合部が上下方向において重錘を挟むように設けられていることにより、ダイナミックダンパは、弾性部材を介して重錘を上下方向から支持するようになるため、左右方向又は前後方向からの衝撃の吸収性を高めることができる。
 また、上記の構成において、前記嵌合部の左右方向の長さは、前記弾性部材の左右方向の長さより長いとよい。
 嵌合部の左右方向の長さを弾性部材の左右方向の長さより長くすることで、ダンパケースは弾性部材を安定して支持することができる。
 また、上記の構成において、前記ダンパケースは、前記重錘及び前記弾性部材を挿入する挿入口を有する第1ケース半体と、前記第1ケース半体の前記挿入口を塞ぐ第2ケース半体と、から構成されており、前記嵌合部は、前記第1ケース半体において上面視でコの字形状に形成され、前記弾性部材の前記接合部が挿入される開口部が、前記第1ケース半体の前記挿入口側に設けられているとよい。
 接合部が挿入される開口部を挿入口側に設けることにより、挿入口から一方向で重錘を組み付けることが可能となる。
 また、上記の構成において、前記嵌合部には、前記ダンパケースの前後方向に延び、前記嵌合部内に挿入された前記弾性部材の前記接合部と当接する第1リブが設けられているとよい。
 嵌合部内に接合部と当接する第1リブが設けられることにより、より強固に固定することができる。
 また、上記の構成において、前記第1リブの前記開口部側の端部には、前記開口部に向かうに従って高さが低くなる傾斜面が形成されているとよい。
 第1リブに傾斜面が形成されることで、弾性部材の接合部の大きさ、とくに厚さに誤差が多少あってもガタつくことなく接合部を嵌合部に嵌合させることができる。
 また、上記の構成において、前記第2ケース半体には、前記ダンパケースの前後方向に延びる第2リブが設けられており、前記第2リブは、前記第1ケース半体と前記第2ケース半体とが組み合わさったとき、前記嵌合部内に挿入された前記弾性部材の前記接合部における開口部側端部と当接するとよい。
 第2リブが、弾性部材の開口部側端部と当接することにより、弾性部材が前後に動くことを規制することができる。
 また、上記の構成において、前記第1リブ及び前記第2リブのうちいずれか一方は複数形成されており、他方のリブは前記複数形成された一方のリブの間に設けられているとよい。
 一方のリブの間に他方のリブが設けられることから、複数のリブにより弾性部材が上下に動くことを規制することができる。また、複数のリブが接合部に当接するため、第2ケース半体を第1ケース半体から外れにくくすることができる。
 また、上記の構成において、前記弾性部材の前記支持部は、前記重錘の端部と当接する基部と、該基部の端部と接続し前記重錘の側部を保持する側壁部と、を有し、前記基部と前記側壁部とが接続する周縁部には貫通孔が形成されているとよい。
 弾性部材の周縁部と貫通孔との形成は、加工工程において、重錘と弾性部材とを接着する接着加工の際に、加工側の部材となる重錘の位置決めとをするためにできるものである。周縁部に貫通孔が形成されることで、貫通孔を通して重錘の位置を確認することができる。
 また、上記の構成において、前記嵌合部は、前記ダンパケースの上下に設けられており、前記重錘は、前記嵌合部に接合する前記弾性部材により上下方向で支持されており、左右方向及び前後方向において、前記重錘と前記ダンパケースとの間に空間が設けられているとよい。
 重錘を上下方向に設けられた嵌合部により支持すると共に、左右方向及び前後方向において重錘とダンパケースとの間に空間が設けられるため、前後左右からの衝撃を吸収しやすくなる。
 また、上記の構成において、前記ダンパケースの側壁部から延びる接続部を有し、前記接続部は、前記ダンパケースの周囲に配置されるフレームに接続するとよい。
 ダンパケースが接続部によりフレームと接続することで、重錘が内蔵されているダンパケースの振動を、周囲に配置されるフレームに確実に伝達することができる。
 本発明によれば、弾性部材が、重錘を支持する支持部と、ダンパケースに接合する接合部を有し、ダンパケースは、弾性部材の接合部が嵌合する嵌合部を有しているため、両面テープ等の接着部材を用いることなく、ダンパケースに重錘を組み付けることが可能となる。
 本発明によれば、嵌合部が上下方向において重錘を挟むように設けられていることにより、ダイナミックダンパは、弾性部材を介して重錘を上下方向から支持するようになるため、左右方向又は前後方向からの衝撃の吸収性を高めることができる。
 本発明によれば、嵌合部の左右方向の長さを弾性部材の左右方向の長さより長くすることで、ダンパケースは弾性部材を安定して支持することができる。
 本発明によれば、接合部が挿入される開口部を挿入口側に設けることにより、挿入口から一方向で重錘を組み付けることが可能となる。
 本発明によれば、嵌合部内に接合部と当接する第1リブが設けられることにより、より強固に固定することができる。
 本発明によれば、第1リブに傾斜面が形成されることで、弾性部材の接合部の大きさ、とくに厚さに誤差が多少あってもガタつくことなく接合部を嵌合部に嵌合させることができる。
 本発明によれば、第2リブが、弾性部材の開口部側端部と当接することにより、弾性部材が前後に動くことを規制することができる。
 本発明によれば、一方のリブの間に他方のリブが設けられることから、複数のリブにより弾性部材が上下に動くことを規制することができる。また、複数のリブが接合部に当接するため、第2ケース半体を第1ケース半体から外れにくくすることができる。
 本発明によれば、周縁部に貫通孔が形成されることで、貫通孔を通して重錘の位置が確認できる。
 本発明によれば、重錘を上下方向に設けられた嵌合部により支持すると共に、左右方向及び前後方向において重錘とダンパケースとの間に空間が設けられるため、前後左右からの衝撃を吸収しやすくなる。
 本発明によれば、ダンパケースが接続部によりフレームと接続することで、重錘が内蔵されているダンパケースの振動を、周囲に配置されるフレームに確実に伝達することができる。
本実施形態に係るダイナミックダンパが取り付けられた車両用シートを斜め前方から見た斜視図である。 車両用シートのシートフレームを示す図で、斜め前方から見た斜視図である。 ヘッドレストフレームに取り付けられたダイナミックダンパを示す、シートの前方から見た正面図である。 ダイナミックダンパの内部を示す背面図である。 ダイナミックダンパの分解斜視図である。 図4のVI-VI線に沿った断面図である。 図4のVII-VII線に沿った断面図である。 図4のVIII-VIII線に沿った断面図である。 重錘と弾性部材とを加硫接着している状態を示す斜視図である。 重錘の別例を示す斜視図である。 弾性部材の別例が取り付けられた重錘を示す斜視図である。
 以下、本実施形態に係るダイナミックダンパ、そのダイナミックダンパが取り付けられたヘッドレスト及び乗物用シートの構成について図面を参照しながら説明する。
 なお、以下では、ダイナミックダンパが取り付けられた乗物用シートの一例として車両用シートを挙げ、その構成例について説明することとする。ただし、本発明は、自動車・鉄道など車輪を有する地上走行用乗物に搭載される車両用シートに限定されるものではなく、地上以外を移動する航空機や船舶などに搭載されるシートであってもよい。
 また、以下の説明において、「前後方向」とは、車両用シートの前後方向であり、車両走行時の進行方向と一致する方向である。また、「シート幅方向」とは、車両用シートの幅方向であり、車両用シートに着座した乗員から見た左右方向と一致する方向である。また、「上下方向」とは、車両用シートの上下方向であり、車両が水平面を走行しているときには鉛直方向と略一致する方向である。また、ヘッドレストの「上下方向」は、車両用シートのシートバックが起立して乗員が着座可能な状態で配置された場合の上下方向であり、言い換えればシートバックに取り付けられた状態でのシートバックの延出方向と略一致する方向である。
 また、以下の説明において、「シート幅方向」、「シート高さ方向」のように各種方向に「シート」を付して記載する場合には、車両用シートに対する方向を示し、「車両内側」、「車両外側」のように「車両」を付して記載する場合には、車両に対する方向を示すものとする。
 また、以下に説明する車両用シート各部の形状、位置及び姿勢等については、特に断る場合を除き、車両用シートが着座可能な状態にあるケースを想定して説明することとする。
<車両用シートの基本構成>
 本実施形態のダイナミックダンパ40が取り付けられる車両用シート(以下、車両用シートS)の基本構成について、図1を参照しながら説明する。図1は車両用シートSを前方斜めから見た斜視図である。図1中、車両用シートSの一部については図示の都合上、トリムカバーT(表皮とも呼ばれる)を外した構成で図示している。
 車両用シートSは、車体フロア上に載置され、車両の乗員が着座するシートである。本実施形態において、車両用シートSは、車両の前部座席に相当するフロントシートとして利用される。ただし、これに限定されるものではなく、車両用シートSは、車両のリアシートであってもよく、また、前後方向に三列のシートを備える車両において二列目のミドルシートや三列目のリアシートとしても利用可能である。
 車両用シートSは、図1に示すように、着座者の背部を支える背もたれ部分となるシートバック1と、着座者の臀部を支える着座部分となるシートクッション2と、シートバック1の上端部に配され着座者の頭部を支えるヘッドレスト3と、を主な構成要素とする。
 シートバック1は、シートバックフレーム10に、クッションパッドPを配し、更にクッションパッドPをトリムカバーTにより覆うことで構成される。シートクッション2は、その後端部がシートバック1の下端部に連結されている。また、シートクッション2は、シートクッションフレーム20にクッションパッドPを載置し、更にトリムカバーTにより覆うことで構成される。
 また、シートバック1とシートクッション2とはリクライニング機構7(図2参照)を挟んで連結されている。リクライニング機構7により、シートバック1の傾斜角度を調整することが可能である。また、シートクッション2の側部には、リクライニング機構7等を保護するためのリクライニングカバー28が設けられている。
 なお、以下では、シートバック1、シートクッション2をまとめてシート本体Shと称する場合がある。
<シートフレームF>
 車両用シートSの中には、シートフレームF(フレーム)が設けられており、シートフレームFは主にシートバック1の骨格をなすシートバックフレーム10と、シートクッション2の骨格をなすシートクッションフレーム20と、ヘッドレスト3の骨格を形成するヘッドレストフレーム30とから構成される。
<シートバックフレーム10>
 シートバックフレーム10は図2に示すように、全体として方形枠状に形成されており、アッパーフレーム11と、ロアフレーム12と、一対のバックサイドフレーム13、13と、を備える。また、シートバックフレーム10を構成する各部材は、鋼板をプレス加工することにより形成される。
 一対のバックサイドフレーム13、13は、シート幅方向(左右方向)に離間して配置されている。アッパーフレーム11は、一対のバックサイドフレーム13、13の間に配置され、バックサイドフレーム13、13の上端を連結する。ロアフレーム12は、一対のバックサイドフレーム13、13の間に配置され、一対のバックサイドフレーム13、13の下端を連結する。
<シートクッションフレーム20>
 シートクッションフレーム20は方形枠状に形成され、その側部には一対のクッションサイドフレーム21、21が設けられている。また、シートクッションフレーム20は、一対のクッションサイドフレーム21、21を前方で連結する前方連結フレーム22と、後方で連結する後方連結フレーム23とを有する。
 車両用シートSの前後にある前方連結フレーム22及び後方連結フレーム23は丸パイプにより構成されている。また、前方連結フレーム22の前方にはクッションパンフレーム24が設けられている。なお、クッションパンフレーム24と後方連結フレーム23とを架け渡す、不図示のSバネ等が取り付けられ、Sバネが受圧部材として着座した乗員の臀部を下方から支持している。
<ヘッドレスト3及びヘッドレストフレーム30>
 ヘッドレスト3は、着座者の頭部を支えるよう、シートバック1の上端部に取り付けられる。ヘッドレスト3の内部には、図2に示すようにヘッドレスト3の骨格を形成するヘッドレストフレーム30が設けられている。ヘッドレストフレーム30は、左右に配置される一対のピラー部31、31(ヘッドレストピラー若しくはヘッドレストステーと呼ばれる)と、一対のピラー部31、31のそれぞれの上端に連結するアッパー部32とを有する。
 ピラー部31、31の下端が、シートバックフレーム10のアッパーフレーム11に取り付けられたヘッドレストガイド14に挿通されることにより、ヘッドレスト3がシートバックフレーム10に取り付けられる。また、ダイナミックダンパ40が、ヘッドレストフレーム30に取り付けられる。
 ヘッドレストフレーム30は、金属製のパイプ材を複数回屈曲することにより形成されている。一対のピラー部31、31のそれぞれは、アッパー部32との連結部分から下方に延びる第1延出部31a、31aと、第1延出部31a、31aの下端において屈曲し後方に向けて延びる第2延出部31b、31bと、第2延出部31b、31bの後端において屈曲し下方に向けて延びる第3延出部31c、31cとを有している。第2延出部31b、31bは、より正確には、上面視でハの字状に後端部が外側に広がるよう延びている。
 ダイナミックダンパ40は、アッパー部32と、一対のピラー部31、31の第1延出部31a、31aを利用して取り付けられる。
 第2延出部31b、31bは、図3に示すように、ダイナミックダンパ40のダンパケース41の下端よりも上方に位置するように形成されている。言い換えれば、ダンパケース41を、その下端が第2延出部31b、31bよりも下方となるように取り付けることができる。
 ヘッドレストフレーム30の第2延出部31b、31bをダンパケース41の下端よりも上方に位置することで、ヘッドレストフレーム30がよりコンパクトになり、ヘッドレスト3を小型化することができる。
<クッションパッドP及びトリムカバーT>
 シートバックフレーム10、シートクッションフレーム20及びヘッドレストフレーム30の外側には、クッションパッドP及びトリムカバーTが設けられることで、シートバック1、シートクッション2及びヘッドレスト3が構成される。
 クッションパッドPは、発泡体によりクッション部分が形成されており、クッション部分がトリムカバーTにより被覆される。クッションパッドPは、例えばウレタン発泡材を用いて、発泡成型により成型されたウレタン基材である。この発泡体としては、ポリプロピレンビーズ発泡体、ポリエチレンビーズ発泡体、ポリプロピレン発泡体、ポリエチレン発泡体、アクリロニトリル・スチレン発泡体、エチレン酢酸ビニル共重合樹脂、ウレタンフォーム材等、若しくはこれらを組合わせて使用される。
 トリムカバーTは、例えば布、フィルム、クロス、革やシート等により構成され、所定のテンションが掛かるように張られた状態でクッションパッドPを覆うよう取り付けられている。
<スライド機構4>
 また、車両用シートSの下部には、図2に示すようにスライド機構4が設置されている。このスライド機構4により、車両用シートSのシート本体Shが、前後方向にスライド移動可能な状態で車体フロアに取り付けられる。
 スライド機構4は、前後方向に沿って車両用シートSをスライド移動させるための機器であり、公知の構造(一般的なスライド機構の構造)となっている。スライド機構4は、車体フロア上に固定されるロアレール26と、シート本体Shを支持しロアレール26に対してスライド移動可能なアッパーレール27とを有する。
<ダイナミックダンパ40>
 以下、本実施形態の車両用シートSに設けられるダイナミックダンパ40について、図3~図11を用いて説明する。
 図3は、ヘッドレストフレーム30に取り付けられたダイナミックダンパ40を示す正面図である。図4は、ダイナミックダンパ40の内部を示す背面図である。図5はダイナミックダンパ40の分解斜視図である。図6は、図4のVI-VI線に沿った断面図であり、図7は、図4のVII-VII線に沿った断面図、図8は、図4のVIII-VIII線に沿った断面図である。図9は、重錘60と弾性部材61とを加硫接着している状態を示す斜視図である。図10は、重錘60の別例である重錘60Aを示す斜視図である。図11は、弾性部材61の別例である弾性部材61Bが取り付けられた重錘60Bを示す斜視図である。
 車両用シートSのヘッドレスト3の内部に、ダイナミックダンパ40を設けることにより、車体から車両用シートSに伝達された振動を、ダイナミックダンパ40に伝達し共振させることで、車両用シートSの振動を抑えることが可能となる。
 ダイナミックダンパ40は、図4及び図5に示すように、重錘60と、重錘60を振動可能に支持する弾性部材61と、重錘60及び弾性部材61を収納するダンパケース41と、を備える。
<重錘60>
 重錘60は、弾性部材61を用いてダンパケース41内に振動可能に支持される部材である。重錘60は、金属製(例えば鋳鉄製)であって、本実施形態の重錘60は、図4に示すように縦に細長く、角の丸い四角柱の形状を有している。重錘60の上端及び下端のそれぞれに、重錘60を振動可能に支持する弾性部材61、61が取り付けられている。
<弾性部材61>
 弾性部材61、61のそれぞれは、重錘60を支持する支持部62と、支持部62から延びダンパケース41に接合する接合部63と、を有する。接合部63は、後述するダンパケース41の嵌合部49に嵌合する。
 本実施形態の弾性部材61はゴム材で構成されている。弾性部材61は樹脂製であってもよい。
 支持部62は、重錘60の上端部又は下端部を覆うように形成されており、重錘60の上端部又は下端部に当接する基部62aと、基部62aの周囲端部と接続し重錘60の側部を保持する側壁部62bと、を有する。
 基部62aと側壁部62bとが接続する角部、言い換えれば基部62aと側壁部62bとが接続する周縁部には確認孔62c(貫通孔)が形成されている。弾性部材61と重錘60の端部とは接着剤等により固定される。弾性部材61の周縁部と確認孔62cとの形成は、加工工程において、重錘60と弾性部材61とを接着する接着加工の際に、加工側の部材となる重錘60の位置決めとするためにできるものである。確認孔62cを設けることで、接着時、重錘60の端部が適切に支持部62に挿入されているか否かを確認することができる。
 弾性部材61の接合部63は、側面視でT字状に形成されており、板状部63aと、板状部63aと支持部62とをつなぐ軸部63bとから構成されている。軸部63bは、板状部63aの中央から上下方向、言い換えれば重錘60の長軸方向に延びており、支持部62の基部62aに接続している。軸部63bが前後左右に撓むことにより、重錘60を振動可能に支持することができる。
 また、板状部63aは所定の厚さで形成された平板状の部分であり、板状部63aが、後述するダンパケース41の嵌合部49に挿入されることにより、重錘60がダンパケース41内に固定される。
<ダンパケース41>
 ダンパケース41について説明する。ダンパケース41は、前後方向に二分割されており、ヘッドレスト3に設置されたとき前側に配置される第1ケース半体42と、後側に配置される第2ケース半体43と、から構成される。第1ケース半体42及び第2ケース半体43は、それぞれ合成樹脂で形成されている。
 第1ケース半体42は、図5に示すように、重錘60及び弾性部材61を挿入する挿入口を有している。また、第2半ケースはその挿入口を塞ぐように形成されている。
 第1ケース半体42の前後方向の長さL1は、第2ケース半体43の前後方向の長さL2より長くなるように形成されている(図6参照)。第1ケース半体42の長さL1を長くすることで、第1ケース半体42の内部に重錘60及び弾性部材61を収納することができる。
<嵌合部49>
 ダンパケース41の第1ケース半体42には、弾性部材61の接合部63が嵌合する嵌合部49が設けられている。
 嵌合部49は、図5及び図6に示すように、第1ケース半体42において上面視でコの字形状に形成されている。嵌合部49には、接合部63の板状部63aが挿入される開口部49dと、軸部63bが通るスリット49cが形成されている。また、開口部49dは、第1ケース半体42の挿入口側に設けられる。
 ダイナミックダンパ40がダンパケース41内に弾性部材61と嵌合する嵌合部49を有することで、両面テープ等の接着部材を用いることなく、ダンパケース41に重錘60を組み付けることができる。
 また、開口部49dが第1ケース半体42の挿入口側に設けられることで、重錘60を取り付ける際、挿入口から一方向で重錘60を組み付けることができる。
 嵌合部49は、重錘60を支持する弾性部材61に対応して2つ設けられている。また、その2つの嵌合部49は、ダンパケース41内に上下方向において重錘60を挟むように設けられている。
 嵌合部49が上下方向において重錘60を挟むように設けられていることで、ダイナミックダンパ40は、弾性部材61を介して重錘60を上下方向から支持するようになる。そのため、左右方向又は前後方向からの衝撃の吸収性を高めることができる。
 なお、重錘60の左右にも更に弾性部材61が設けられている場合は、それに対応してダンパケース41内の左右方向に嵌合部49が設けられてもよい。
 また、嵌合部49は、その左右方向の長さW1(図4参照)が、弾性部材61の左右方向の長さW2より長くなるように形成されている。嵌合部49の左右方向の長さW1を弾性部材61の左右方向の長さW2より長く形成することで、ダンパケース41は、弾性部材61を安定して支持することができる。
<第1リブ49a>
 また、嵌合部49の内部には、図4~図6に示すように、ダンパケース41の前後方向に延びる2つの第1リブ49aが設けられている。第1リブ49aは、嵌合部49内に挿入された接合部63の板状部63aと当接するように形成されている。
 また、第1リブ49aは、図8に示すように、第1リブ49aの開口部49d側の端部49eが、開口部49dに向かうに従ってその高さが低くなる傾斜面が形成されている。
 第1リブ49aにより、弾性部材61の上下方向の移動が抑制され、強固に弾性部材61を固定することができる。
 また、第1リブ49aに傾斜面が形成されることで、接合部63の板状部63aの大きさ、特に厚さに誤差が多少あっても、嵌合部49に挿入することができ、ガタつくことなく接合部63を嵌合部49に嵌合することができる。
<第2リブ49b>
 また、第2ケース半体43には、図6及び図7に示すように、ダンパケース41の前後方向に、すなわち第2ケース半体43の背面から前方に向けて延びる第2リブ49bが設けられている。
 第2リブ49bは、第1ケース半体42と第2ケース半体43とが組み合わさったとき、開口部49dから嵌合部49内に挿入され、接合部63の板状部63a(より詳しくは板状部63aの開口部側端部63c及び上面又は下面)と当接するように構成されている。
 第2リブ49bが、板状部63aの開口部側端部63cと当接することにより、弾性部材61が前後に動くことを規制することができる。
 本実施形態のダンパケース41では、2つの第1リブ49aが設けられており、第2リブ49bが、2つの第1リブ49aの間に設けられている。
 複数のリブが板状部63aに当接すると共に、板状部63aは嵌合部49の底面に支持され挟み込まれることから、接合部63が上下に動くことを規制することができる。また、第1リブ49aと第2リブ49bとが板状部63aに当接するため、第2ケース半体43を第1ケース半体42から外れにくくすることができる。
 また、重錘60は、図4に示すように、ダンパケース41内において、嵌合部49と嵌合する弾性部材61により上下方向で支持されている。そのため、左右方向、及び前後方向では、重錘60とダンパケース41との間で空間が設けられている。そのため、前後左右からの衝撃を吸収しやすい。この空間(隙間)は、重錘60と、ダンパケース41との間の距離が約6.0mmの大きさが確保されるように形成されるのがよい。
<嵌合溝44及び嵌合突壁45>
 第2ケース半体43の対向面の一方と他方には、互いに嵌合し得る方形の嵌合溝44と、嵌合突壁45とがそれぞれ形成されている。嵌合突壁45の先端部には、外方へ突出する複数の固定爪46、46…が形成されている。また、これら固定爪46、46…が弾性的にスナップ係合し得る複数の固定孔47、47…が嵌合溝44の底部に形成される。
 重錘60に弾性部材61を取り付けた後、弾性部材61の接合部63を、第1ケース半体42に設けられた嵌合部49に接合して、重錘60を第1ケース半体42に固定する。第2ケース半体43の嵌合突壁45を、第1ケース半体42の嵌合溝44に嵌入する。固定爪46、46…と、固定孔47、47…との係合により、第1ケース半体42と第2ケース半体43とをねじ類を用いることなく、簡単に結合することができ、同時に、重錘60を、弾性部材61を介してダンパケース41に支持させることができる。
<接続部50>
 ダイナミックダンパ40に設けられる接続部50について説明する。ダイナミックダンパ40には、ダンパケース41の周囲に配置されるヘッドレストフレーム30と接続する接続部50が、第1ケース半体42に設けられている。接続部50は、ダンパケース41の側壁部から延びている。より詳細に述べると、図3に示すように、ヘッドレストフレーム30と接続する接続部50が、ダンパケース41の左右の側壁部(左側側壁部41a、右側側壁部41b)と、上側の側壁部(上側側壁部41c)とのそれぞれに設けられている。
 接続部50のうち、ダンパケース41の左右の側壁部に設けられる接続部50(第1接続部51及び第2接続部52)は、ダンパケース41の上下方向における中央部と重ならない位置に配置されている。より具体的に述べると、左側の側壁部(左側側壁部41a)に設けられる第1接続部51と、右側の側壁部(右側側壁部41b)に設けられる第2接続部52はダンパケース41の上下方向における中央部より上側に配置されている。
 また、接続部50として、上側の側壁部(上側側壁部41c)には、ヘッドレストフレーム30のアッパー部32に接続する第3接続部53が設けられている。ダンパケース41の下側の側壁部に接続部50は設けられていない。
 接続部50である第1接続部51、第2接続部52及び第3接続部53は、第1ケース半体42と一体に形成されている。
 接続部50によりダンパケース41がその上側部分でヘッドレストフレーム30に支持されるため、ダンパケース41を下方に伸ばすことができる。ダンパケース41を上方に伸ばすことがなく、ヘッドレスト3が上方に突出することがなくなるため、ヘッドレスト3をよりコンパクトな形状とすることができる。
 また、接続部50を設けることで、ダンパケース41をヘッドレストフレーム30に取り付けやすくなる。また、第1ケース半体42をヘッドレストフレーム30に取り付けた状態で、第2ケース半体43を取り外し、重錘60を取り付けたり、収納された重錘60と弾性部材61と共に取り出したりすることができる。
 以下、接続部50についてより詳細に説明する。
<第1接続部51>
 第1接続部51は、左側側壁部41aから外方に突出すように、上面視でS字状に形成された板状部材により構成されている。第1接続部51は、連結部51aと把持部51bとから構成される。
 連結部51aは、上面視でL字状に形成され、根元部分が第1ケース半体42に接続し、把持部51bと第1ケース半体42の左側側壁部41aとを連結している。
 把持部51bは、第1接続部51の先端において、ヘッドレストフレーム30の第1延出部31aを把持するようにスナップ係合する優弧状に形成されている。また、図5に示すように、把持部51bは、ヘッドレストフレーム30の前側の面と接続している。
<第2接続部52>
 第2接続部52は、右側側壁部41bから外方に突出するように上面視でS字状に形成された板状部材により構成されている。第2接続部52は、連結部52aと把持部52bとから構成される。
 連結部52aは、上面視でL字状に形成され、根元部分が第1ケース半体42に接続し、把持部52bと第1ケース半体42の右側側壁部41bとを連結している。
 把持部52bは、第2接続部52の先端において、ヘッドレストフレーム30の第1延出部31aを把持するようにスナップ係合する優弧状に形成されている。また、図5に示すように、把持部52bは、ヘッドレストフレーム30の前側の面と接続している。
<第3接続部53>
 第3接続部53は、上側側壁部41cから、外方に突出するように側面視で逆U字状に形成されている。第3接続部53は、連結部53aと把持部53bとから構成される。
 連結部53aは、把持部53bと、第1ケース半体42の上側側壁部41cとを連結している。把持部53bは、第3接続部53の先端において、ヘッドレストフレーム30のアッパー部32を把持するようにスナップ係合する優弧状に形成されている。また、図5に示すように、把持部53bは、ヘッドレストフレーム30の上側の面と接続している。
 また、第3接続部53は、左右方向において第1接続部51と第2接続部52との間に位置している。
 第3接続部53により、ダンパケース41の上下方向の移動を規制することができる。第1接続部51、第2接続部52及び第3接続部53によりダンパケース41を支持することで、ダンパケース41を安定してヘッドレストフレーム30に固定することができる。
<補強部56>
 第1接続部51と第2接続部52には、補強部56が連結部51a、52aに設けられている。補強部56は、図3に示すように連結部51a、52aにおいて、上側に配置される上側補強部56aと下側に配置される下側補強部56bとから構成されている。本実施形態では上下に配置される二つの補強部56により補強されているが、補強部56は一つであってもよく、三つ以上あってもよい。
 補強部56を設けることにより、ダンパケース41をより安定してヘッドレストフレーム30に固定することができる。
<貫通孔58、切欠57> 
 第1接続部51の把持部51b及び第2接続部52の把持部52bのそれぞれに貫通孔58が形成されている。
 貫通孔58は、上下方向に複数設けられた補強部56のうち隣り合う補強部56の間に位置している。具体的に述べると、貫通孔58は、上下方向において上側補強部56aと下側補強部56bとの間に位置している。
 また、上側補強部56a及び下側補強部56bのそれぞれには切欠57が形成されている。また、切欠57や貫通孔58を第1接続部51、第2接続部52に形成することで、軽量化を図ることができる。
 また、第1接続部51及び第2接続部52に貫通孔58や切欠57を形成することで、より弾性的に動くようになり、ダイナミックダンパ40のヘッドレストフレーム30への取り付けが容易になる。
<組立手順>
 上述のダイナミックダンパ40の組立手順は次の通りである。
1.弾性部材61が取り付けられた重錘60を、第1ケース半体42に組み付ける。第1ケース半体42と重錘60との間に空間が形成される。
2.重錘60が取り付けられた第1ケース半体42を第2ケース半体43で蓋する。
3.第1ケース半体42と第2ケース半体43を接続部50を用いて、ヘッドレストフレーム30に取り付ける。
<重錘の接着方法>
 上述のように重錘60は金属製であり、重錘60を振動可能に支持する弾性部材61はゴム材で構成されている。重錘60に弾性部材61への取り付けは、加硫接着により行われるとよい。
 加硫接着は、例えば、図9に示すように、重錘60の両端部に接着剤を塗布し、弾性部材61を被せることにより接着する。このとき、弾性部材61に熱と圧力をかけるために、弾性部材61を台座70に載置する。台座70に載置することにより、台座70から弾性部材61に熱と圧力をかける。熱と圧力をかけて接着した後、台座70から重錘60と弾性部材61とを取り外し、それらを冷却する。
 接着部分に熱と圧力を加えることでゴム界面にて接着剤の架橋反応が起きるため、接着強度を増加させることができる。加硫接着することで、常温下で接着剤を硬化させる場合よりも強固に接着することができる。
<重錘の別例>
 重錘60の形状は四角柱で形成されていたが、重錘60の形状はこれに限定されない。例えば、図10に示す重錘60Aのように、縦に細長い円柱形に形成してもよい。
 図10に示す重錘60Aは、弾性部材61Aにより振動可能に支持されている。弾性部材61Aは、重錘60Aを支持する支持部62Aと、ダンパケース41と接合する接合部63とから構成されている。弾性部材61Aの支持部62Aは、重錘60Aの円柱形に合わせて、円柱形に形成されている。また、弾性部材61Aと重錘60Aとは加硫接着により接着されるとよい。
 また、支持部62Aは、重錘60Aの上端部又は下端部を覆うように形成されており、重錘60Aの上端部又は下端部に当接する基部62Aaと、基部62Aaの周囲端部と接続し重錘60の側部を保持する側壁部62Abと、を有する。また、基部62Aaと側壁部62Abとが接続する周縁部には確認孔62Acが形成されている。
 接合部63の構成は、重錘60を支持する弾性部材61の接合部63と同様であるので,対応する部分には,同一の参照符号を付して重複する説明を省略する。
 接合部63をダンパケース41の嵌合部49に嵌合させることで、重錘60Aを容易に取り付けることができる。また、重錘60Aが円柱形であることから、例えば前後左右方向だけでなく、斜め方向の振動に対しても安定して振動を吸収することができる。
 また、図10に示す重錘60Aは、弾性部材61Aにより側部の一部が覆われているが、図11に示す重錘60Bのように、弾性部材61Bにより、略全面が覆われるように構成されてもよい。より詳しく述べると、確認孔62Bcにより露出する部分以外の重錘60Bの表面が、弾性部材61Bの基部62Ba及び側壁部62Bbに覆われている。
 重錘60Bの全面を弾性部材61Bにより覆うことで、外部からの衝撃等による損傷から重錘60Bを保護することができる。
 以上、図を用いて本発明の実施形態について説明した。なお、上述した実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例であり、本発明を限定するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
S   車両用シート(乗物用シート)
Sh  シート本体
F   シートフレーム(フレーム)
P   クッションパッド
T   トリムカバー
1   シートバック
2   シートクッション
3   ヘッドレスト
4   スライド機構
7   リクライニング機構
10  シートバックフレーム
11  アッパーフレーム
12  ロアフレーム
13  バックサイドフレーム
20  シートクッションフレーム
21  クッションサイドフレーム
22  前方連結フレーム
23  後方連結フレーム
24  クッションパンフレーム
26  ロアレール
27  アッパーレール
28  リクライニングカバー
30  ヘッドレストフレーム
31  ピラー部
 31a  第1延出部
 31b  第2延出部
 31c  第3延出部
32  アッパー部
40  ダイナミックダンパ
41  ダンパケース
 41a  左側側壁部
 41b  右側側壁部
 41c  上側側壁部
42  第1ケース半体
43  第2ケース半体
44  嵌合溝
45  嵌合突壁
46  固定爪
47  固定孔
49  嵌合部
 49a  第1リブ
 49b  第2リブ
 49c  スリット
 49d  開口部
 49e  端部
50  接続部
51  第1接続部
 51a  連結部
 51b  把持部
52  第2接続部
 52a  連結部
 52b  把持部
53  第3接続部
 53a  連結部
 53b  把持部
56  補強部
 56a  上側補強部
 56b  下側補強部
57  切欠
58  貫通孔
60、60A、60B  重錘
61、61A、61B  弾性部材
62、62A、62B  支持部
 62a、62Aa、62Ba  基部
 62b、62Ab、62Bb  側壁部
 62c、62Ac、62Bc  確認孔(貫通孔)
63  接合部
 63a  板状部
 63b  軸部
 63c  開口部側端部

Claims (11)

  1.  重錘と、
     該重錘を振動可能に支持する弾性部材と、
     前記重錘及び前記弾性部材を収納するダンパケースと、を備え、
     前記弾性部材は、前記重錘を支持する支持部と、前記ダンパケースに接合する接合部と、を有し、
     前記ダンパケースは前記弾性部材の前記接合部が嵌合する嵌合部を有することを特徴とするダイナミックダンパ。
  2.  前記ダンパケースの前記嵌合部は、前記ダンパケースの上下方向において前記重錘を挟むように複数設けられていることを特徴とする請求項1に記載のダイナミックダンパ。
  3.  前記嵌合部の左右方向の長さは、前記弾性部材の左右方向の長さより長いことを特徴とする請求項1に記載のダイナミックダンパ。
  4.  前記ダンパケースは、前記重錘及び前記弾性部材を挿入する挿入口を有する第1ケース半体と、前記第1ケース半体の前記挿入口を塞ぐ第2ケース半体と、から構成されており、
     前記嵌合部は、前記第1ケース半体において上面視でコの字形状に形成され、前記弾性部材の前記接合部が挿入される開口部が、前記第1ケース半体の前記挿入口側に設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のダイナミックダンパ。
  5.  前記嵌合部には、前記ダンパケースの前後方向に延び、前記嵌合部内に挿入された前記弾性部材の前記接合部と当接する第1リブが設けられていることを特徴とする請求項4に記載のダイナミックダンパ。
  6.  前記第1リブの前記開口部側の端部には、前記開口部に向かうに従って高さが低くなる傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項5に記載のダイナミックダンパ。
  7.  前記第2ケース半体には、前記ダンパケースの前後方向に延びる第2リブが設けられており、
     前記第2リブは、前記第1ケース半体と前記第2ケース半体とが組み合わさったとき、前記嵌合部内に挿入された前記弾性部材の前記接合部における開口部側端部と当接することを特徴とする請求項5に記載のダイナミックダンパ。
  8.  前記第1リブ及び前記第2リブのうちいずれか一方は複数形成されており、他方のリブは前記複数形成された一方のリブの間に設けられていることを特徴とする請求項7に記載のダイナミックダンパ。
  9.  前記弾性部材の前記支持部は、前記重錘の端部と当接する基部と、該基部の端部と接続し前記重錘の側部を保持する側壁部と、を有し、
     前記基部と前記側壁部とが接続する周縁部には貫通孔が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のダイナミックダンパ。
  10.  前記嵌合部は、前記ダンパケースの上下に設けられており、
     前記重錘は、前記嵌合部に接合する前記弾性部材により上下方向で支持されており、
     左右方向及び前後方向において、前記重錘と前記ダンパケースとの間に空間が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のダイナミックダンパ。
  11.  前記ダンパケースの側壁部から延びる接続部を有し、
     前記接続部は、前記ダンパケースの周囲に配置されるフレームに接続することを特徴とする請求項1に記載のダイナミックダンパ。
PCT/JP2022/028272 2021-09-08 2022-07-20 ダイナミックダンパ WO2023037768A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023546816A JPWO2023037768A1 (ja) 2021-09-08 2022-07-20

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163241636P 2021-09-08 2021-09-08
US63/241,636 2021-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023037768A1 true WO2023037768A1 (ja) 2023-03-16

Family

ID=85506448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/028272 WO2023037768A1 (ja) 2021-09-08 2022-07-20 ダイナミックダンパ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023037768A1 (ja)
WO (1) WO2023037768A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215773A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2016215771A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2020111294A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 テイ・エス テック株式会社 ダイナミックダンパ、ヘッドレスト及び乗物用シート
WO2021172352A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 東海化成工業株式会社 車両用シート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215773A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2016215771A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2020111294A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 テイ・エス テック株式会社 ダイナミックダンパ、ヘッドレスト及び乗物用シート
WO2021172352A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 東海化成工業株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023037768A1 (ja) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10384577B2 (en) Seat device for vehicle and method for assembling same
JP6110853B2 (ja) 乗り物用シート装置
JP2018154330A5 (ja)
US10214117B2 (en) Conveyance seat
WO2023037768A1 (ja) ダイナミックダンパ
JP6120364B2 (ja) 乗り物用シート装置
WO2020255754A1 (ja) 乗物用シート
JP2022167380A (ja) シート装置
WO2023003030A1 (ja) ダイナミックダンパ、ヘッドレスト及び乗物用シート
JP6368815B2 (ja) 乗り物用シート装置
JP7312351B2 (ja) ダイナミックダンパ、ヘッドレスト及び乗物用シート
JP7205287B2 (ja) 乗物用シートの下部構造
JP7243954B2 (ja) シートフレーム組立体及び車両用シート装置
CN111845490B (zh) 座椅靠背
JP7132528B2 (ja) 乗物用シート
JP2018140778A (ja) 乗物用シート
WO2023176520A1 (ja) 乗物用シート
JP2023134381A (ja) 乗物用シート
WO2024085060A1 (ja) シート及びその組み立て方法
JP7310086B2 (ja) シートフレーム組立体及び車両用シート装置
CN111845491B (zh) 座椅靠背
JP5708211B2 (ja) シートバックボード及びこれを用いた車両用シート
JP2024059198A (ja) シート
JP3636610B2 (ja) 自動車用シートのシートバック緩衝構造
JP2024049292A (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22867090

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023546816

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE