WO2023033126A1 - リードフレーム及びその製造方法 - Google Patents

リードフレーム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023033126A1
WO2023033126A1 PCT/JP2022/033037 JP2022033037W WO2023033126A1 WO 2023033126 A1 WO2023033126 A1 WO 2023033126A1 JP 2022033037 W JP2022033037 W JP 2022033037W WO 2023033126 A1 WO2023033126 A1 WO 2023033126A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lead
die pad
rough
metal substrate
lead frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/033037
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌博 永田
和広 篠崎
雅宏 山田
大輔 奥山
千秋 初田
謙太朗 関
秀人 松井
一範 大内
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP2023541129A priority Critical patent/JP7343084B2/ja
Priority to US18/279,608 priority patent/US20240145356A1/en
Priority to CN202280017475.4A priority patent/CN116941034A/zh
Priority to CN202410065609.0A priority patent/CN117766503A/zh
Priority to KR1020237029193A priority patent/KR20240051069A/ko
Publication of WO2023033126A1 publication Critical patent/WO2023033126A1/ja
Priority to JP2023113314A priority patent/JP7414181B2/ja
Priority to US18/375,193 priority patent/US20240030114A1/en
Priority to JP2023216133A priority patent/JP2024029078A/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4828Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4842Mechanical treatment, e.g. punching, cutting, deforming, cold welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49572Lead-frames or other flat leads consisting of thin flexible metallic tape with or without a film carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0307Providing micro- or nanometer scale roughness on a metal surface, e.g. by plating of nodules or dendrites

Definitions

  • the present disclosure relates to lead frames and manufacturing methods thereof.
  • a QFN type semiconductor device is constructed by sealing a semiconductor element mounted on a mounting surface of a lead frame with a sealing resin and exposing a portion of leads on the back side.
  • the distance from the outer periphery of the semiconductor device to the electrodes of the semiconductor element which is the distance through which moisture contained in the outside air (air) can enter, tends to be short. Therefore, there is a possibility that moisture in the air may enter from the periphery of the semiconductor device to the electrodes of the semiconductor element.
  • This embodiment provides a lead frame capable of manufacturing a semiconductor device capable of suppressing penetration of moisture in the air up to the electrodes of the semiconductor element, and a manufacturing method thereof.
  • the present embodiment provides a lead frame and a method of manufacturing the same, which can make good connection between the bumps and the lead frame and can suppress the intrusion of moisture from the outer periphery of the semiconductor device toward the electrodes of the semiconductor element.
  • the present embodiment provides a lead frame and a method of manufacturing the same, which can manufacture a lead frame having a rough surface at low cost.
  • the present embodiment provides a lead frame and a method of manufacturing the same that can prevent moisture from penetrating from the periphery of the semiconductor device toward the electrodes of the semiconductor element.
  • the present embodiment provides a lead frame and a method of manufacturing the same that can suppress bleed-out and prevent moisture from entering from the outer periphery of the semiconductor device toward the electrodes of the semiconductor element.
  • a plurality of lead portions are provided, and at least a portion of the upper surface of the lead portion and the side wall surface of the lead portion are roughened rough surfaces, and the a * value of the rough surface in the CIELab color space is in the range of 12-19 and the b * value is in the range of 12-17.
  • a plurality of lead portions are provided, and at least a portion of the upper surface of the lead portion and the side wall surface of the lead portion are roughened rough surfaces, and the arithmetic mean curvature Spc of the peak points of the rough surfaces is 700 mm.
  • a lead frame that is greater than or equal to -1.
  • a part of the upper surface of the lead portion and a side wall surface of the lead portion are the rough surface, and a metal plating layer is provided on a surface of the upper surface of the lead portion that is not the rough surface.
  • the lead frame according to any one of [1] to [3].
  • the metal plating layer includes at least one of an Ag plating layer, a Ni plating layer, a Pd plating layer, and an Au plating layer.
  • the plurality of lead sections are arranged around the die pad section, and the upper surface of the die pad section and the side wall surface of the die pad section are the rough surfaces.
  • the lead frame according to any one of [5].
  • the lead frame is used for manufacturing a semiconductor device including a sealing portion that seals at least the plurality of leads, wherein the upper surface of the lead portion that contacts the sealing portion and The lead frame according to any one of [1] to [7], wherein sidewall surfaces of the lead portions are rough surfaces.
  • a metal plating layer is provided on a part of the upper surface of the lead portion, and in the rough surface forming step, the upper surface and the sidewall surface of the lead portion on which the metal plating layer is not provided are roughened.
  • the metal plating layer includes at least one of an Ag plating layer, a Ni plating layer, a Pd plating layer, and an Au plating layer.
  • the lead portion including a thinned inner lead portion is formed from the lower surface side of the lead portion, and in the rough surface forming step, the rough surface is formed on the lower surface of the inner lead portion.
  • a die pad portion on which a semiconductor element is mounted is formed so that the plurality of lead portions are arranged around the die pad portion; roughening the upper surface and side wall surfaces of the die pad portion, and at least a portion of the upper surface of the lead portion and the side wall surface of the lead portion to form the rough surface.
  • the lead portion has an inner lead thinned from the back surface side, the inner lead surface is formed on the surface side of the inner lead, the inner lead back surface is formed on the back surface of the inner lead, and the inner lead surface is formed on the back surface side of the inner lead.
  • An inner lead tip surface is formed on a surface of the inner lead facing the die pad, and an external terminal is formed on a non-thinned portion of the back surface of the lead portion.
  • the shortest distance between the smooth surface region and the periphery of the die pad or the lead portion is 0.025 mm or more and 1.0 mm or less. Lead frame.
  • a method for manufacturing a lead frame the steps of: preparing a metal substrate; etching the metal substrate to form a die pad and lead portions positioned around the die pad; forming a plating layer on a portion of the die pad; forming a rough surface on a portion of the metal substrate not covered with the plating layer; and removing the plating layer.
  • a method of manufacturing a lead frame wherein a smooth surface region is formed on the surface or the surface of the lead portion, and the rough surface region exists so as to surround the entire periphery of the smooth surface region.
  • a method of manufacturing a lead frame comprising: a step of forming; and a step of removing the plating layer.
  • the plating layer is formed on a portion of the surface of the lead portion, and in the step of removing the other plating layer, the plating layer is present on a portion of the surface of the lead portion.
  • An external terminal is formed in the non-coated portion, and at least a part of the surface of the inner lead, the back surface of the inner lead, and the tip surface of the inner lead are rough surfaces, and the external terminal is smooth.
  • a metal layer is located on the surface of the lead portion, and a first surface portion of the surface of the lead portion adjacent to the outside of the metal layer is a smooth surface, and is outside the first surface portion.
  • a metal layer is positioned on the surface of the lead portion, a recess is formed outside the metal layer in the surface of the lead portion, and a third surface portion adjacent to the outside of the recess is a rough surface.
  • a metal layer is positioned on the surface of the lead portion, a recess is formed outside the metal layer in the surface of the lead portion, and a third surface portion adjacent to the outside of the recess is a rough surface. and the inner surface of the recess is roughened.
  • the lead portion has an inner lead that is thinned from the back side, and an inner lead tip surface is formed on a surface of the inner lead facing the die pad, and the inner lead tip surface is a rough surface.
  • the lead frame according to any one of [35] to [39], wherein
  • a step of preparing a metal substrate, and etching the metal substrate to obtain a die pad and leads positioned around the die pad and partially thinned from the back surface side a step of forming a plated layer around the metal substrate; a step of removing a part of the plated layer existing in a region where a rough surface is to be formed; forming a roughened surface on a portion not covered with a layer; and removing the plating layer, wherein the thinned portion of the back surface of the lead portion becomes a roughened surface and is thinned.
  • a method of manufacturing a lead frame, wherein the non-smooth portion has a smooth surface.
  • a lead frame at least partially formed with a second rough surface, wherein the second rough surface of the lead portion is rougher than the first rough surface of the die pad.
  • a third rough surface is formed on the side surface of the die pad, and the roughness of the third rough surface of the die pad is rougher than the roughness of the first rough surface of the die pad, to [43] Leadframe as described.
  • the lead portion has an inner lead that is thinned from the back surface side, the inner lead back surface is formed on the back surface side of the inner lead, and a fourth rough surface is formed on the inner lead back surface.
  • the lead portion has an inner lead that is thinned from the back surface side, and an inner lead tip surface is formed on a surface of the inner lead facing the die pad, and the inner lead tip surface has a second 5 rough surfaces are formed, and the roughness of the fifth rough surface of the lead portion is rougher than the roughness of the first rough surface of the die pad, any one of [43] to [45]. lead frame described in .
  • the S-ratio of the first rough surface is 1.10 or more and less than 1.30, and the S-ratio of the second rough surface is 1.30 or more and 2.30 or less, [43] The lead frame according to any one of [49].
  • a method for manufacturing a lead frame the steps of preparing a metal substrate, etching the metal substrate to form a die pad and lead portions positioned around the die pad, forming a coating layer on the lead portion; removing the coating layer existing on at least a part of the surface of the die pad; forming a surface; removing the coating layer present on at least a portion of the surface of the lead; and forming a second rough surface on a portion of the lead not covered by the coating layer.
  • the second rough surface of the lead portion is rougher than the first rough surface of the die pad.
  • the bumps and the lead frames can be well connected, and moisture can be prevented from entering from the periphery of the semiconductor device toward the electrodes of the semiconductor element.
  • a lead frame having a rough surface can be manufactured at low cost.
  • the present embodiment it is possible to suppress bleed-out and prevent moisture from entering from the periphery of the semiconductor device toward the electrodes of the semiconductor element.
  • FIG. 1 is a plan view showing the lead frame according to the first embodiment.
  • FIG. FIG. 2 is a partially cut end view of the lead frame according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a plan view showing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a partially cut end view of the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a partially cut end view of a semiconductor device according to a modification of the first embodiment.
  • FIG. 6A is a process diagram for explaining the method of manufacturing the lead frame according to the first embodiment.
  • FIG. 6B is a process diagram following FIG. 6A for explaining the method of manufacturing the lead frame according to the first embodiment.
  • FIG. 6C is a process drawing following FIG. 6B for explaining the method of manufacturing the lead frame according to the first embodiment.
  • FIG. 6A is a process diagram for explaining the method of manufacturing the lead frame according to the first embodiment.
  • FIG. 6B is a process diagram following FIG. 6A for explaining the method of manufacturing the lead frame according to the first
  • FIG. 6D is a process drawing following FIG. 6C for explaining the method of manufacturing the lead frame according to the first embodiment.
  • FIG. 6E is a process drawing following FIG. 6D for explaining the method of manufacturing the lead frame according to the first embodiment.
  • FIG. 6F is a process drawing following FIG. 6E for explaining the method of manufacturing the lead frame according to the first embodiment.
  • FIG. 6G is a process drawing following FIG. 6F for explaining the method of manufacturing the lead frame according to the first embodiment.
  • FIG. 6H is a process drawing following FIG. 6G for explaining the method of manufacturing the lead frame according to the first embodiment.
  • FIG. 7A is a process diagram for explaining the method of manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 7B is a process drawing following FIG.
  • FIG. 7A for explaining the method of manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 7C is a process drawing following FIG. 7B for explaining the method of manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 7D is a process drawing following FIG. 7C for explaining the method of manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a plan view showing the lead frame according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view (cross-sectional view taken along line IX-IX in FIG. 8) showing the lead frame according to the second embodiment.
  • 10A and 10B are enlarged plan views showing the surface of the die pad and the surface of the lead, respectively.
  • FIG. 11 is a plan view showing the semiconductor device according to the second embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view (cross-sectional view taken along line XII-XII in FIG. 11) showing the semiconductor device according to the second embodiment.
  • 13(a) and 13(b) are enlarged cross-sectional views showing bumps as connection portions, respectively.
  • 14(a)-(i) are cross-sectional views showing the method of manufacturing the lead frame according to the second embodiment.
  • 15A to 15D are cross-sectional views showing the method of manufacturing the semiconductor device according to the second embodiment.
  • FIG. 16 is a partially enlarged cross-sectional view showing the semiconductor device according to the second embodiment.
  • FIGS. 17(a) to 17(d) are enlarged plan views respectively showing the surface of the die pad and the surface of the lead portion according to the modified example of the second embodiment.
  • FIG. 18 is a plan view showing the lead frame according to the third embodiment.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view (cross-sectional view taken along line XIX-XIX in FIG. 18) showing the lead frame according to the third embodiment.
  • FIG. 20 is a plan view showing the semiconductor device according to the third embodiment.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view (cross-sectional view taken along the line XXI-XXI of FIG. 20) showing the semiconductor device according to the third embodiment.
  • FIG. 22 is an enlarged cross-sectional view showing a bump as a connecting portion.
  • 23(a)-(i) are cross-sectional views showing the method of manufacturing the lead frame according to the third embodiment.
  • FIG. 24A to 24D are cross-sectional views showing the method of manufacturing the semiconductor device according to the third embodiment.
  • FIG. 25 is a partially enlarged cross-sectional view showing the semiconductor device according to the third embodiment.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view showing the lead frame according to the fourth embodiment.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view showing the semiconductor device according to the fourth embodiment.
  • 28(a)-(j) are cross-sectional views showing the method of manufacturing the lead frame according to the fourth embodiment.
  • FIG. 29 is a partially enlarged cross-sectional view showing the semiconductor device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 30 is a plan view showing a lead frame according to a fifth embodiment
  • 31 is a cross-sectional view showing the lead frame according to the fifth embodiment (cross-sectional view taken along line XXXI-XXXI in FIG. 30)
  • FIG. 32 is a plan view showing a semiconductor device according to a fifth embodiment
  • FIG. 33 is a cross-sectional view showing the semiconductor device according to the fifth embodiment (cross-sectional view taken along line XXXIII-XXXIII in FIG. 32);
  • FIG. 34 is an enlarged cross-sectional view showing a bump as a connecting portion;
  • 35(a) to 35(j) are sectional views showing a method of manufacturing a lead frame according to the fifth embodiment;
  • FIG. 36(a) to 36(d) are cross-sectional views showing the method of manufacturing the semiconductor device according to the fifth embodiment
  • FIG. 37 is a partially enlarged cross-sectional view showing a semiconductor device according to a fifth embodiment
  • FIG. 38 is a cross-sectional view showing a lead frame according to a sixth embodiment
  • FIG. 39 is a cross-sectional view showing a semiconductor device according to a sixth embodiment
  • 40(a) to 40(j) are cross-sectional views showing a method of manufacturing a lead frame according to the sixth embodiment
  • 41 is a partially enlarged cross-sectional view showing a semiconductor device according to a sixth embodiment
  • FIG. FIG. 42 is a cross-sectional view showing a lead frame according to a seventh embodiment
  • FIG. 43 is a cross-sectional view showing a semiconductor device according to a seventh embodiment; 44(a) to 44(j) are cross-sectional views showing a method of manufacturing a lead frame according to the seventh embodiment;
  • FIG. 45 is a partially enlarged cross-sectional view showing a semiconductor device according to a seventh embodiment;
  • FIG. 46 is a cross-sectional view showing a lead frame according to an eighth embodiment;
  • FIG. 47 is a cross-sectional view showing a semiconductor device according to an eighth embodiment;
  • 48(a)-(j) are cross-sectional views showing a method of manufacturing a lead frame according to the eighth embodiment;
  • FIG. 49 is a partially enlarged cross-sectional view showing a semiconductor device according to an eighth embodiment;
  • FIG. 50 is a plan view showing a lead frame according to a ninth embodiment
  • FIG. 51 is a cross-sectional view showing the lead frame according to the ninth embodiment (cross-sectional view taken along line LI-LI in FIG. 50)
  • FIG. 52 is a plan view showing a semiconductor device according to a ninth embodiment
  • FIG. 53 is a cross-sectional view (cross-sectional view taken along line LIII-LIII of FIG. 52) showing the semiconductor device according to the ninth embodiment
  • 54(a) to 54(e) are sectional views showing a method of manufacturing a lead frame according to the ninth embodiment
  • FIG. 55(a) to 55(h) are sectional views showing a method of manufacturing a lead frame according to the ninth embodiment
  • FIG. 56(a) to 56(e) are cross-sectional views showing the method of manufacturing the semiconductor device according to the ninth embodiment
  • FIG. 57 is a partially enlarged cross-sectional view showing a semiconductor device according to a ninth embodiment
  • FIG. 58 is a cross-sectional view showing a lead frame according to a modification of the ninth embodiment
  • a numerical range represented using “ ⁇ ” means a range that includes the numerical values described before and after “ ⁇ ” as lower and upper limits, respectively.
  • terms such as “film”, “sheet”, and “plate” are not distinguished from each other based on the difference in designation.
  • “plate” is a concept that includes members that can be generally called “sheets” and “films.”
  • the lead frame 100 is used to manufacture a semiconductor device 200 (see FIGS. 3 and 4).
  • the leadframe 100 has a plurality of package regions 100A.
  • the plurality of package regions 100A are arranged in multiple rows and multiple stages (matrix). Note that FIG. 1 shows only a portion of the lead frame 100 centering on one package region 100A.
  • the package area 100A is an area corresponding to a semiconductor device 200, which will be described later, and is an area surrounded by rectangular imaginary lines (broken lines shown in FIG. 1) (see FIG. 1).
  • the lead frame 100 includes a plurality of package regions 100A, but the lead frame 100 is not limited to this embodiment, and the lead frame 100 is composed of only one package region 100A. may have been
  • the terms “inner” and “inner” refer to the side toward the center of each package region 100A, and the terms “outer” and “outer” refer to the sides away from the center of each package region 100A. (Connecting bar 130 side).
  • the “upper surface” refers to the surface on which the semiconductor element 210 is mounted
  • the “lower surface” refers to the surface opposite to the “upper surface”, which is mounted on an external mounting substrate (not shown).
  • the term “side wall surface” refers to the surface to be connected, and the “side wall surface” is a surface located between the “upper surface” and the “lower surface”, which constitutes the thickness of the lead frame 100 (metal substrate 310).
  • half-etching means etching the material to be etched halfway in its thickness direction.
  • the thickness of the material to be etched after half-etching is 30% to 70%, preferably 40% to 60%, of the thickness of the material to be etched before half-etching.
  • each package region 100A of the lead frame 100 includes a plurality of lead portions 110, a die pad portion 120, and a connecting bar 130 connecting the lead portions 110.
  • Lead portion 110 may include inner lead portion 111 and terminal portion 113 .
  • the inner lead portion 111 is a portion thinned from the lower surface side, and is positioned inside (on the die pad portion 120 side) in each package region 100A.
  • the terminal portion 113 is positioned on the outside (connecting bar 130 side) in each package region 100A.
  • the inner lead portion 111 extends from the terminal portion 113 toward the die pad portion 120 .
  • An internal terminal is formed on the upper surface side of the inner lead portion 111 .
  • the internal terminals are regions electrically connected to the semiconductor element 210 through the connecting members 220 as described later.
  • a metal plating layer 112 is provided on the internal terminals to improve adhesion with the connection member 220 .
  • Each lead portion 110 is connected to the semiconductor element 210 via a connection member 220 as will be described later, and is arranged with a space between it and the die pad portion 120 (see FIGS. 4 and 5). .
  • the plurality of lead portions 110 are spaced apart from each other along the longitudinal direction of the connecting bar 130 .
  • Each lead portion 110 extends from the connecting bar 130 respectively.
  • the lead portion 110 is arranged along the periphery of the die pad portion 120 .
  • the lead portion 110 is partially thinned from the lower surface side.
  • the inner lead portion 111 is the portion that is thinned from the lower surface side.
  • a portion of the lead portion 110 that is not thinned from the lower surface side is the terminal portion 113 , and the external terminal 150 is formed on the lower surface of the terminal portion 113 .
  • the external terminal 150 is a portion electrically connected to an external mounting board (not shown).
  • the external terminal 150 is a portion exposed to the outside of the semiconductor device 200, which will be described later.
  • the inner lead portion 111 is thinned by, for example, half-etching from the lower surface side.
  • the inner lead portion 111 has an inner lead portion upper surface 111A, an inner lead portion lower surface 111B facing the inner lead portion upper surface 111A, and an inner lead portion side wall surface.
  • the inner lead portion upper surface 111A is a part of the upper surface of the lead portion 110 .
  • the inner lead side wall surface includes a die pad portion facing surface 111C facing the die pad portion 120 side and a surface facing the adjacent lead portion 110 .
  • the inner lead portion lower surface 111B is positioned below the lead portion 110 .
  • the terminal portion 113 is located on the connecting bar 130 side. Terminal portion 113 is connected to connecting bar 130 .
  • the lower surface of the terminal portion 113 constitutes the external terminal 150 described above.
  • the terminal portion 113 has the same thickness as the die pad portion 120 without being half-etched. A portion of the lower surface of the terminal portion 113 located on the connecting bar 130 side may be thinned to form a connection portion with the connecting bar 130 .
  • At least a part of the upper surface and side wall surfaces of the lead portions 110 are roughened surfaces, and the lower surfaces of the lead portions 110 (terminal portions 113) are non-roughened surfaces.
  • the inner lead portion lower surface 111B is a roughened rough surface.
  • the roughened rough surface is shown by the thick broken line.
  • the rough surface when simply referred to as a "rough surface”, the rough surface means a rough surface that has been roughened, preferably a rough surface that has been roughened by microetching or the like.
  • a thinned portion of the lower surface of the lead portion 110 is a roughened rough surface.
  • the entire inner lead portion lower surface 111B is a rough surface.
  • the portion of the lower surface of the lead portion 110 that is not thinned is a non-roughened surface.
  • the terminal portion 113 is not thinned from the lower surface side, and the entire external terminal 150 located on the lower surface side of the terminal portion 113 has a non-roughened surface.
  • the inner lead portion side wall surface including the die pad portion facing surface 111C is a rough surface in which the entire area is roughened.
  • a part of the upper surface of the lead portion 110 (inner lead portion 111) located on the die pad portion 120 side may be a non-roughened surface, and the metal plating layer 112 is provided on the non-roughened surface.
  • the metal plating layer 112 may be formed by electroplating, for example.
  • the thickness of the metal plating layer 112 may be in the range of 1 ⁇ m to 10 ⁇ m.
  • the metal plating layer 112 is, for example, Ag plating layer, Ag alloy plating layer, Au plating layer, Au alloy plating layer, Pt plating layer, Cu plating layer, Cu alloy plating layer, Pd plating layer, Ni plating layer, etc. It may well contain one or more of these.
  • the metal plating layer 112 preferably includes at least one of an Ag plating layer, a Ni plating layer, a Pd plating layer, and an Au plating layer.
  • a well-known base plating may be applied.
  • a Ni plating layer, a Cu plating layer, or the like can be used as the base plating.
  • a semiconductor element 210 is mounted on the upper surface of the die pad section 120 as described later. Moreover, it is sufficient that a plurality of lead portions 110 are arranged around the die pad portion 120 .
  • the upper surface and side wall surfaces of the die pad section 120 may be roughened surfaces, and the lower surface of the die pad section 120 may be a non-roughened surface (see FIG. 2).
  • the upper surface of the die pad portion 120 is a region (internal terminal) that is bonded to the semiconductor element 210 via an adhesive 240 such as die attach paste, as will be described later.
  • the lower surface of the die pad portion 120 is not thinned by, for example, half-etching, and is a non-roughened surface that is not roughened like the metal substrate 310 before processing, which will be described later.
  • a lower surface of the die pad portion 120 is exposed to the outside in a semiconductor device 200 which will be described later.
  • the package regions 100A are connected to each other via connecting bars 130, and the connecting bars 130 extend along the X and Y directions.
  • the X direction and the Y direction are two directions parallel to each side of the package region 100A in the plane of the lead frame 100, and the X direction and the Y direction are orthogonal to each other.
  • Each connecting bar 130 is arranged around the package area 100A and outside the package area 100A.
  • Each connecting bar 130 has an elongated rod shape in plan view.
  • the width W of each connecting bar 130 (the distance in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the connecting bar 130) is not particularly limited, but can be set appropriately within the range of 95 ⁇ m to 250 ⁇ m, for example.
  • a plurality of lead portions 110 are connected to each connecting bar 130 at predetermined intervals along the longitudinal direction of the connecting bar 130 , and the die pad portion 120 is supported by the connecting bar 130 via suspension leads 140 . ing.
  • the connecting bar 130 in this embodiment is not thinned, it is not limited to this aspect.
  • the connecting bar 130 may be thinned by half-etching from its lower surface side.
  • the thickness of the connecting bar 130 in this case can be set in consideration of the configuration of the semiconductor device 200 and the like.
  • the thickness of the connecting bar 130 can be appropriately set within a range of, for example, 80 ⁇ m to 200
  • the lead frame 100 is used to manufacture a semiconductor device 200 having a sealing portion 230 which will be described later.
  • the sidewall surface may be a rough surface that is roughened.
  • the upper surface of the lead portion 110, the side wall surface of the lead portion 110, and the connecting bar 130 located outside the package region 100A may be roughened surfaces, or may be non-roughened surfaces. It can be a face.
  • the lead frame 100 is diced along the connecting bar 130 when the semiconductor device 200 is manufactured using the lead frame 100 . At this time, if each package region 100A is individually molded and diced, if the upper surface of the connecting bar 130 is roughened, there is a risk that foreign matter will be generated when the lead frame 100 is diced. Therefore, by forming the upper surface of the connecting bar 130 as a non-roughened surface, it is possible to suppress the generation of foreign matter when manufacturing the semiconductor device 200 .
  • the a * value in the CIELab color space is in the range of 12 to 19
  • the b * value is in the range of 12 to 17
  • the a * value is preferably 13. ⁇ 18 with b * values in the range of 12-16.
  • the surface area ratio increases. Become. Therefore, in a semiconductor device that can be manufactured using the lead frame 100, the adhesion strength with the mold resin increases. As a result, it is possible to prevent moisture in the air from entering the electrodes of the semiconductor element.
  • the a * value and the b * value in the CIELab color space of the rough surface in the lead frame 100 according to the present embodiment are within the above range, thereby suppressing the infiltration of moisture in the air to the electrodes of the semiconductor element. possible semiconductor devices can be manufactured.
  • the a * value and b * value in the CIELab color space are measured using a spectral density/colorimeter eXact (manufactured by X-rite).
  • the CIELab color space (L * a * b * color space) will be described.
  • the L * a * b * color space is the CIELab chromaticity diagram recommended by the CIE.
  • L * represents lightness
  • a * represents the degree of red/magenta or green
  • b * represents the degree of yellow or blue.
  • the more the value of b * goes to the minus side, the closer to blue, and the more to the plus side, the closer to yellow.
  • An L * value of 100 indicates white (total reflection), and an L * value of 0 indicates black (total absorption).
  • the center of these three values is the neutral color (gray). That is, movement along the L * axis indicates a change in lightness, and movement on the a * b * plane indicates a change in hue.
  • the distance in the L * a * b * space corresponds to the closeness of colors, and it can be said that the closer the distance, the closer the color.
  • the a * value in the CIELab color space is between red/magenta and green
  • the b * value is between yellow and blue. can be said to be equivalent.
  • the arithmetic mean curvature Spc of the peak point of the rough surface is 700 mm ⁇ 1 or more, preferably 1000 mm ⁇ 1 to 5000 mm ⁇ 1 , more preferably 2000 mm ⁇ 1 to 4000 mm -1 .
  • the contact point with the contacted body is sharp. It is shown that.
  • the adhesion strength with the mold resin is increased, and it is possible to suppress the infiltration of moisture in the air to the electrodes of the semiconductor element. That is, the arithmetic mean curvature Spc of the peak point of the rough surface in the lead frame 100 according to the present embodiment is within the above range, thereby manufacturing a semiconductor device capable of suppressing penetration of moisture in the air to the electrodes of the semiconductor element. can. Furthermore, the arithmetic mean height Sa of the rough surface is preferably 0.12 ⁇ m or more, more preferably in the range of 0.12 ⁇ m to 0.34 ⁇ m.
  • the arithmetic mean curvature Spc of the peak points of the rough surface is 700 mm ⁇ 1 or more, and the arithmetic mean height Sa of the rough surface is within a predetermined range, so that moisture in the air can be effectively prevented from reaching the electrodes of the semiconductor element. It is possible to manufacture a semiconductor device that can be effectively suppressed.
  • the arithmetic mean curvature Spc of the peak points represents the average of the principal curvatures of the peak points present in the object.
  • the arithmetic mean height Sa is a parameter obtained by extending the arithmetic mean height Ra of lines to three dimensions, that is, a plane, and represents the average of the absolute values of the height differences of each point with respect to the average plane of the surface.
  • the arithmetic mean curvature Spc and the arithmetic mean height Sa of the summit point are measured using a laser microscope VK-X260 (manufactured by Keyence Corporation, measurement section) and a laser microscope VK-X250 (manufactured by Keyence Corporation, controller section). measured using
  • the inventors have found that the state of the roughened surface of the lead frame is important for the lead frame used in the semiconductor device.
  • the inventors noticed that attention should be paid to the CIELab color space or the arithmetic mean curvature Spc and the arithmetic mean height Sa of the peak point as indices indicating the state of the rough surface.
  • the rough surface according to the present embodiment may be formed, for example, by roughening the metal substrate 310 described later with a micro-etching liquid.
  • the microetching liquid that can be used in the present embodiment includes those containing sulfuric acid or hydrochloric acid as main components, those containing hydrogen peroxide and sulfuric acid as main components, and the like.
  • the rough surface in this embodiment has an a * value in the range of 12-19 and a b * value in the range of 12-17 in the CIELab color space. Further, the arithmetic mean curvature Spc of the peak points of the rough surface is 700 mm ⁇ 1 or more, and the arithmetic mean height Sa of the rough surface is 0.12 ⁇ m or more.
  • the lead frame 100 described above is made of metal such as copper, copper alloy, or Ni alloy.
  • the thickness of the lead frame 100 can be set in consideration of the configuration of the semiconductor device 200 and the like.
  • the lead portions 110 in this embodiment are arranged along all four sides of the package region 100A, but are not limited to this. may be
  • the portion 110 may be connected to the semiconductor element 210 via a bump as a connection member 220 as described later (see FIG. 5).
  • the semiconductor device 200 includes a plurality of lead portions 110, a die pad portion 120, a semiconductor element 210, a connection member 220, and a sealing portion 230.
  • FIG. 1 An embodiment of a semiconductor device of the present disclosure will be described.
  • the semiconductor device 200 includes a plurality of lead portions 110, a die pad portion 120, a semiconductor element 210, a connection member 220, and a sealing portion 230.
  • the semiconductor device 200 in this embodiment is manufactured using the lead frame 100 described above. Therefore, the lead portion 110 and the die pad portion 120 in the semiconductor device 200 are provided in the lead frame 100 described above. Therefore, the upper surface of the lead portion 110 outside the metal plating layer 112 (the side farther from the die pad portion 120) and the sidewall surface of the lead portion 110 are rough surfaces. In addition, the upper surface of the die pad portion 120 and the side wall surfaces of the die pad portion 120 are also rough surfaces.
  • the lead portion 110 includes an inner lead portion 111 thinned from the lower surface side of the lead portion 110, and the inner lead portion lower surface 111B is a rough surface.
  • a sealing portion 230 is in close contact with the lower surface 111B of the inner lead portion.
  • the terminal portion 113 of the lead portion 110 is not thinned from the lower surface side.
  • the external terminal 150 located on the lower surface of the terminal portion 113 has a non-roughened surface. The external terminals 150 are exposed from the sealing portion 230 .
  • the rough surface has an a * value in the range of 12-19 and a b * value in the range of 12-17 in the CIELab color space.
  • a * value and b * value in the CIELab color space of the rough surface are within the above range, it is possible to suppress the infiltration of moisture in the air to the electrodes of the semiconductor element 210 .
  • the arithmetic mean curvature Spc of the peak point of the rough surface is 700 mm ⁇ 1 or more.
  • the arithmetic mean height Sa of the rough surface is preferably 0.12 ⁇ m or more, more preferably in the range of 0.12 ⁇ m to 0.34 ⁇ m.
  • the arithmetic mean curvature Spc of the peak points of the rough surface is 700 mm ⁇ 1 or more, and the arithmetic mean height Sa of the rough surface is within a predetermined range. can be suppressed more effectively.
  • the semiconductor element 210 can use various semiconductor elements commonly used in the past, and is not particularly limited. For example, integrated circuits, large-scale integrated circuits, transistors, thyristors, diodes, etc. can be used. can be done.
  • This semiconductor element 210 has a plurality of electrodes 210A to which connecting members 220 are attached.
  • connection member 220 is made of, for example, a highly conductive metal material such as copper or gold. They are electrically connected to the metal plating layers 112 respectively. It should be noted that conductors such as bonding wires and bumps may be used as the connection member 220 .
  • the sealing portion 230 seals at least the lead portion 110 , the die pad portion 120 , the semiconductor element 210 and the connection member 220 .
  • the sealing portion 230 may be made of, for example, thermosetting resin such as silicone resin or epoxy resin; thermoplastic resin such as PPS resin.
  • the thickness of the entire sealing portion 230 is not particularly limited, but can be appropriately set within a range of, for example, approximately 300 ⁇ m to 1500 ⁇ m.
  • the length of one side of the sealing portion 230 is not particularly limited, but is appropriately set within a range of about 0.2 mm to 20 mm, for example. can be
  • the portion 110 may be connected to the electrode 210A of the semiconductor element 210 via a bump as the connecting member 220 (see FIG. 5).
  • FIGS. 1 and 2 A method for manufacturing the lead frame 100 shown in FIGS. 1 and 2 will be described as an example.
  • 6A to 6H are process diagrams for explaining the method of manufacturing the lead frame according to this embodiment.
  • a metal substrate 310 having a first surface 310A and a second surface 310B facing the first surface 310A is prepared (see FIG. 6A).
  • the metal substrate 310 that can be used in this embodiment includes a pure copper substrate, a copper alloy substrate, a 42 alloy (Fe alloy with Ni of 42%) substrate, etc., but a pure copper substrate or a copper alloy substrate is preferable. Also, the metal substrate 310 may be used after the first surface 310A and the second surface 310B are degreased and cleaned.
  • a photosensitive resist 320 is applied to each of the first surface 310A and the second surface 310B of the metal substrate 310 and dried (see FIG. 6B).
  • a conventionally known one can be used as the photosensitive resist 320 that can be used in this embodiment.
  • the metal substrate 310 is exposed through a photomask and developed to form a resist layer 340 having desired openings 330 (see FIG. 6C).
  • the metal substrate 310 is etched with an etchant (see FIG. 6D).
  • the etchant can be appropriately selected according to the material of the metal substrate 310 to be used. For example, when a pure copper substrate is used as the metal substrate 310, an aqueous solution of ferric chloride may be used as the etchant, and both the first surface 310A and the second surface 310B of the metal substrate 310 may be spray-etched. Thus, the outer shapes of the lead part 110, the die pad part 120 and the connecting bar 130 are formed. At this time, the inner lead portion 111 and the terminal portion 113 may be formed by partially thinning the lower surface of the lead portion 110 by half-etching.
  • the resist layer 340 is peeled off, and a coating layer 350 is formed on the etched surface of the metal substrate 310 (see FIG. 6E).
  • the coating layer 350 is formed all around the lead portion 110 , the die pad portion 120 and the connecting bar 130 .
  • the thickness of the coating layer 350 is not particularly limited, but may be, for example, more than 0 ⁇ m and less than or equal to 2 ⁇ m.
  • the metal forming the coating layer 350 is not particularly limited, but silver, for example, may be used.
  • a silver plating solution containing silver cyanide and potassium cyanide as main components can be used as the plating solution for electroplating.
  • the coating layer 350 may be formed on the lower surface of the external terminal 150 on the lower surface of the lead portion 110 (terminal portion 113 ) and the lower surface of the die pad portion 120 .
  • the external terminal 150 on the lower surface of the lead portion 110 (terminal portion 113) and the The formation of the coating layer 350 may be avoided by forming the resist layer 400 on the lower surface of the die pad section 120 (see FIG. 6E).
  • the covering layer 350 existing in the region where the rough surface is to be formed is removed. Specifically, the upper surface of the lead portion 110 other than the region where the metal plating layer 112 is provided, the side wall surface of the lead portion 110, the lower surface of the inner lead portion 111, the upper surface of the die pad portion 120, and the side wall surface of the die pad portion 120.
  • the covering layer 350 formed on is removed (see FIG. 6F).
  • elastic members 410 such as rubber packing are placed on the first surface 310A and the second surface 310B of the metal substrate 310, respectively, and the metal substrate 310 is sandwiched by jigs 420 via the elastic members 410. .
  • the portion of the covering layer 350 that is not covered with the elastic member 410 is peeled off.
  • the upper surface of the lead portion 110 other than the region where the metal plating layer 112 is provided, the side wall surface of the lead portion 110, the lower surface of the inner lead portion 111, the upper surface of the die pad portion 120, and the side wall surface of the die pad portion 120 are exposed. do.
  • the top surface of the area where the metal plating layer 112 is formed on the top surface of the lead part 110 covered with the elastic member 410 and the coating layer 350 on the connecting bar 130 remain.
  • a support layer 360 that supports the metal substrate is provided on the lower surface side of the metal substrate 310 (see FIG. 6G).
  • Support layer 360 may be, for example, a resist layer.
  • a rough surface is formed by roughening the portion of the metal substrate 310 that is not covered with the coating layer 350 (see FIG. 6G).
  • the upper surface of the lead portion 110 outside the region where the metal plating layer 112 is formed the side farther from the die pad portion 120
  • the side wall surface of the lead portion 110, the lower surface of the inner lead portion 111, the die pad A rough surface is formed on the upper surface of the portion 120 and the sidewall surface of the die pad portion 120 .
  • a micro-etchant is supplied to the metal substrate 310 .
  • a rough surface can be formed on the entire metal substrate 310 except for the portion covered with the coating layer 350 .
  • the micro-etching liquid is a surface treatment agent capable of slightly dissolving the metal surface and forming a rough surface with fine unevenness.
  • Examples of microetching solutions that can be used in the present embodiment include those containing sulfuric acid or hydrochloric acid as main components, those containing hydrogen peroxide and sulfuric acid as main components, and the like.
  • the rough surface is roughened so that the a * value in the CIELab color space is in the range of 12-19 and the b * value is in the range of 12-17. Further, in the step of forming the rough surface, the rough surface is roughened so that the arithmetic mean curvature Spc of the crest point of the rough surface is 700 mm ⁇ 1 or more. Furthermore, the arithmetic mean height Sa of the rough surface is preferably 0.12 ⁇ m or more, more preferably in the range of 0.12 ⁇ m to 0.34 ⁇ m.
  • the support layer 360 and the coating layer 350 are sequentially peeled off, and the metal plating layer 112 is provided on the inner (die pad 120 side) end of the upper surface 111A of the inner lead portion, thereby forming the lead frame shown in FIGS. 100 is obtained (see FIG. 6H).
  • the metal plating layer 112 for example, a plating resist layer having a predetermined pattern is formed by photolithography, and the metal plating layer 112 can be formed by electroplating in areas not covered by the plating resist layer.
  • the lead frame 100 manufactured by the manufacturing method described above may be subjected to alkali treatment. Specifically, the lead frame 100 is immersed in an alkaline aqueous solution.
  • the acid contained in the surface treatment agent used in the rough surface forming step is neutralized, and corrosion of the lead frame 100 can be suppressed.
  • the alkali used in the alkali treatment is not particularly limited, and examples thereof include sodium hydroxide, potassium hydroxide, etc., and one of these may be used alone, or two alkalis may be used. More than one species may be mixed and used.
  • FIGS. 3 and 4 A method for manufacturing the semiconductor device 200 shown in FIGS. 3 and 4 will be described as an example.
  • 7A to 7D are process diagrams for explaining the method of manufacturing the semiconductor device according to this embodiment.
  • the lead frame 100 manufactured by the manufacturing method shown in FIGS. 6A to 6H is prepared (see FIG. 7A).
  • the semiconductor element 210 is mounted on the die pad portion 120 of the lead frame 100 .
  • the semiconductor element 210 is placed and fixed on the die pad section 120 using an adhesive 240 such as die attach paste (see FIG. 7B).
  • the adhesive 240 may be an epoxy resin-based adhesive containing components such as silver paste and epoxy resin.
  • the semiconductor element 210 is placed on the rough upper surface of the die pad portion 120 with the adhesive 240 interposed therebetween.
  • each electrode 210A of the semiconductor element 210 and the metal plating layer 112 formed on each lead portion 110 are electrically connected to each other by connecting members 220 (see FIG. 7C).
  • a sealing portion 230 is formed by injection molding or transfer molding a thermosetting resin or thermoplastic resin to the lead frame 100 (see FIG. 7D).
  • the lead portion 110, the die pad portion 120, the semiconductor element 210, and the connection member 220 can be resin-sealed.
  • the lead frame 100 is diced for each package area 100A.
  • the upper surface of the connecting bar 130 to be diced is a non-roughened surface, it is possible to suppress the generation of foreign matter during dicing.
  • the semiconductor devices 200 are separated into individual pieces, and the semiconductor devices 200 shown in FIGS. 3 and 4 are obtained.
  • moisture in the air may enter from the side or bottom side of the semiconductor device 200 .
  • moisture in the air may enter through the interface between the sealing portion 230 and the lead portion 110 or the die pad portion 120 .
  • the upper surface of the lead portion 110 not provided with the metal plating layer 112, the side wall surface of the lead portion 110, the upper surface of the die pad portion 120, and the side wall surface of the die pad portion 120 are roughened. formed.
  • the rough surface has an a * value in the range of 12 to 19 and a b * value in the range of 12 to 17 in the CIELab color space of the rough surface, or the arithmetic mean curvature of the crest points of the rough surface. It is roughened so that Spc is 700 mm ⁇ 1 or more and the arithmetic mean height Sa of the rough surface is 0.12 ⁇ m or more.
  • the distance of the infiltration path through which moisture infiltrates from the interface between the sealing portion 230 and the lead portion 110 or the die pad portion 120 to the semiconductor element 210 side is relatively long. Therefore, it is possible to prevent moisture from entering the electrode 210A of the semiconductor element 210.
  • FIG. Furthermore, by having the rough surface within the predetermined range, the adhesion strength between the die pad portion 120 or the lead portion 110 and the sealing portion 230 can be increased, and the die pad portion 120 or the lead portion 110 and the sealing portion 230 can be Peeling can be suppressed.
  • the lead portion 110 in this embodiment includes an inner lead portion 111 thinned from the lower surface side of the lead portion 110 . Since the lower surface of the inner lead portion 111 is a rough surface, the distance of the path of entry of moisture at the interface between the sealing portion 230 and the lead portion 110 on the lower surface side of the semiconductor device 200 is long. This can prevent moisture from entering from the interface between the sealing portion 230 and the lead portion 110 to the electrodes 210A of the semiconductor element 210 . Furthermore, by providing the lower surface of the inner lead portion 111 with a rough surface within the predetermined range, the adhesion strength between the lead portion 110 and the sealing portion 230 can be increased, and the lead portion 110 and the sealing portion 230 are separated from each other. can be suppressed.
  • Example 1 It has the configuration shown in FIGS.
  • a lead frame 100 was prepared.
  • the top surface and side wall surfaces of the lead portion 110 and the top surface and side wall surfaces of the die pad portion 120 have an a * value of 17.53 and a b * value of 14.80 in the CIELab color space. It was composed of a rough surface with an arithmetic mean curvature Spc of 2431.46 mm ⁇ 1 and an arithmetic mean height Sa of 0.14 ⁇ m.
  • the a * value and b * value were measured using a spectral density/colorimeter eXact (manufactured by X-rite).
  • X260 manufactured by Keyence Corporation, measurement section
  • laser microscope VK-X250 manufactured by Keyence Corporation, controller section
  • Example 2 The top surface and side wall surfaces of the lead portion 110 and the top surface and side wall surfaces of the die pad portion 120 have an a * value of 16.03, a b * value of 13.84, and an arithmetic mean curvature Spc of the peak point in the CIELab color space.
  • a lead frame 100 having the same structure as in Example 1 was prepared, except that the rough surface had a surface roughness of 2952.08 mm ⁇ 1 and an arithmetic mean height Sa of 0.17 ⁇ m.
  • Example 3 The top surface and side wall surfaces of the lead portion 110 and the top surface and side wall surfaces of the die pad portion 120 have an a * value of 15.39, a b * value of 13.16, and an arithmetic mean curvature Spc of the peak point in the CIELab color space.
  • a lead frame 100 having the same structure as in Example 1 was prepared, except that the rough surface had a surface roughness of 3523.76 mm ⁇ 1 and an arithmetic mean height Sa of 0.22 ⁇ m.
  • Example 4 The top surface and side wall surfaces of the lead portion 110 and the top surface and side wall surfaces of the die pad portion 120 have an a * value of 14.65, a b * value of 12.86, and an arithmetic mean curvature Spc of the peak point in the CIELab color space.
  • a lead frame 100 having the same structure as in Example 1 was prepared, except that the rough surface had a surface roughness of 3378.00 mm ⁇ 1 and an arithmetic mean height Sa of 0.21 ⁇ m.
  • the top surface and side wall surfaces of the lead portion 110 and the top surface and side wall surfaces of the die pad portion 120 have an a * value of 18.59, a b * value of 17.29, and an arithmetic mean curvature Spc of the peak point in the CIELab color space.
  • a lead frame having the same structure as in Example 1 was prepared, except that the surface roughness was 629.05 mm ⁇ 1 and the arithmetic mean height Sa was 0.11 ⁇ m.
  • the top surface and side wall surfaces of the lead portion 110 and the top surface and side wall surfaces of the die pad portion 120 have an a * value of 10.06, a b * value of 7.18, and an arithmetic mean curvature Spc of the peak point in the CIELab color space.
  • a lead frame was prepared having the same configuration as in Example 1 , except that it was composed of a non-roughened surface with a surface roughness of 986.96 mm ⁇ 1 and an arithmetic mean height Sa of 0.09 ⁇ m.
  • the molded resin had a height of 4 mm, a bottom diameter of 4 mm, and a top diameter of 3 mm, and the bottom side was molded into a lead frame.
  • the lead frame was fixed to a bonding strength tester DAGE4000 (manufactured by Nordson), and the shear strength was measured by applying a shear load of 1 kg and a load of 0.1 mm/sec from the lateral direction of the mold resin on the lead frame. It was measured.
  • the shear strength increases compared to when the arithmetic mean curvature Spc of the peak points is less than 700 mm ⁇ 1 . was confirmed. Furthermore, the arithmetic average height Sa of the rough surface of each of the lead frames 100 of Examples 1 to 4 was 0.12 ⁇ m or more.
  • the arithmetic mean curvature Spc of the peak point of the rough surface is 700 mm ⁇ 1 or more, and the arithmetic mean height Sa of the rough surface is 0.12 ⁇ m or more, so that the semiconductor manufactured using the lead frame 100 In the device, the adhesion strength with the mold resin is increased, and it is presumed that the infiltration of moisture in the air to the electrodes 210A of the semiconductor element 210 can be suppressed.
  • the arithmetic mean curvature Spc of the peak point of the non-roughened surface of Comparative Example 2 is 700 mm ⁇ 1 or more.
  • the rough surface of the lead frames 100 of Examples 1 to 4 is rougher than the rough surface of the lead frame of Comparative Example 1.
  • FIG. For this reason, it is presumed that the value of the arithmetic mean curvature Spc at the peak point was increased due to the deep etching.
  • FIG. 8 to 10 are diagrams showing the lead frame according to this embodiment.
  • the lead frame 10 shown in FIGS. 8 and 9 is used when manufacturing the semiconductor device 20 (FIGS. 11 and 12).
  • Such a lead frame 10 has a plurality of package regions 10a.
  • the plurality of package regions 10a are arranged in multiple rows and multiple stages (in a matrix). Note that FIG. 8 shows only a portion of the lead frame 10 centering on one package region 10a.
  • the terms “inside” and “inside” refer to the side facing the center of each package area 10a. “Outside” and “outside” refer to the side away from the center of each package region 10a (connecting bar 13 side).
  • the “surface” refers to the surface on which the semiconductor element 21 is mounted.
  • the “back surface” refers to the surface opposite to the “front surface” and connected to an external mounting board (not shown).
  • “Side surface” refers to a surface located between the “front surface” and the “back surface” and constituting the thickness of the lead frame 10 (metal substrate).
  • half-etching means etching the material to be etched halfway in its thickness direction.
  • the thickness of the material to be etched after half-etching is, for example, 30% or more and 70% or less, preferably 40% or more and 60% or less of the thickness of the material to be etched before half-etching.
  • each package region 10a of the lead frame 10 includes a die pad 11 and lead portions 12 positioned around the die pad 11. As shown in FIGS. Among them, the lead portion 12 is partly thinned from the back surface side. The thinned portion of the back surface of the lead portion 12 is a rough surface. A portion of the back surface of the lead portion 12 that is not thinned is a smooth surface.
  • the package area 10a is an area corresponding to the semiconductor device 20 (described later).
  • the package area 10a is an area surrounded by a rectangular imaginary line (two-dot chain line) in FIG.
  • the lead frame 10 includes a plurality of package regions 10a.
  • the present invention is not limited to this, and one lead frame 10 may be formed with only one package region 10a.
  • the package regions 10a are connected to each other via a connecting bar (support member) 13.
  • This connecting bar 13 supports the die pad 11 and the lead portion 12 .
  • the connecting bar 13 extends along the X direction or the Y direction, respectively.
  • the X direction and the Y direction are two directions parallel to each side of the package region 10 a within the plane of the lead frame 10 .
  • the X direction and the Y direction are orthogonal to each other.
  • the Z direction is a direction perpendicular to both the X direction and the Y direction.
  • Each connecting bar 13 is arranged around the package area 10a and outside the package area 10a.
  • Each connecting bar 13 has an elongated rod shape in plan view.
  • the width of each connecting bar 13 (the distance in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the connecting bar 13) may be 95 ⁇ m or more and 250 ⁇ m or less.
  • a plurality of lead portions 12 are connected to each connecting bar 13 at intervals along the longitudinal direction of the connecting bar 13 .
  • the die pad 11 is supported by the connecting bar 13 via suspension leads 14 .
  • the connecting bar 13 is not thinned, it is not limited to this, and may be thinned by, for example, half-etching from the back side.
  • the thickness of the connecting bar 13 may be 80 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, depending on the configuration of the semiconductor device 20 .
  • the die pad 11 has a die pad front surface 11a located on the front side and a die pad back surface 11b located on the back side.
  • a semiconductor element 21 is mounted on the die pad surface 11a as described later.
  • the die pad back surface 11b is exposed to the outside from the semiconductor device 20 (described later).
  • a first die pad side surface 11 c and a second die pad side surface 11 d are formed on the side of the die pad 11 facing the lead portion 12 .
  • the first die pad side surface 11c is positioned on the die pad surface 11a side.
  • the second die pad side surface 11d is located on the die pad back surface 11b side.
  • the first die pad side surface 11c and the second die pad side surface 11d of the die pad 11 are rough surfaces.
  • a smooth surface (die pad smooth surface region 11e) and a rough surface (die pad rough surface region 11f) are formed on the die pad surface 11a, as will be described later.
  • the die pad back surface 11b is a smooth surface.
  • the term "rough surface” refers to a surface having an S-ratio of 1.30 or more.
  • a “smooth surface” refers to a surface having an S-ratio of less than 1.30.
  • a rough surface is a surface that is rougher than a smooth surface.
  • the S-ratio of the "rough surface” is preferably 1.30 or more and 2.30 or less.
  • the S-ratio of the "smooth surface” is preferably 1.00 or more and 1.20 or less.
  • the "S-ratio" is obtained by dividing the surface area obtained by dividing the surface to be measured into a plurality of pixels with an optical interferometer and measuring it by the observed area. Specifically, the surface to be measured is divided into a plurality of pixels using a VertScan manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd., and the obtained surface area is divided by the observation area for calculation.
  • the roughened surface may be formed by subjecting the outer surface of the metal substrate 31, which will be described later, to a roughening treatment with a micro-etching liquid containing, for example, hydrogen peroxide and sulfuric acid as main components.
  • the smooth surface may be an unprocessed surface on which the metal substrate 31, which will be described later, is not subjected to such roughening treatment.
  • the roughened portion is indicated by a thick dashed line (the same applies to other cross-sectional views).
  • the die pad surface 11a of the die pad 11 is a region (internal terminal) that is electrically connected to the semiconductor element 21 via the bumps 26, as will be described later.
  • the die pad surface 11a may be a region that is not thinned by half-etching or the like.
  • a die pad smooth surface region 11e, which is a smooth surface region, and a die pad rough surface region 11f, which is a rough surface region, are formed on the die pad surface 11a.
  • a plurality of die pad smooth surface regions 11e may be formed on the die pad surface 11a.
  • the die pad smooth surface regions 11e are connected to corresponding bumps 26 (see FIG. 12).
  • the number of die pad smooth surface regions 11e on the die pad 11 and the number of bumps 26 connected to the die pad 11 may be the same.
  • a plurality of bumps 26 may be arranged in one die pad smooth surface region 11e. In this case, the number of die pad smooth surface regions 11 e on the die pad 11 may be less than the number of bumps 26 connected to the die pad 11 .
  • the die pad rough surface region 11f is rougher (larger S-ratio) than the die pad smooth surface region 11e. As shown in FIG. 10A, the die pad rough surface region 11f is formed so as to surround the entire periphery of each die pad smooth surface region 11e in plan view. That is, the die pad smooth surface region 11 e does not come into direct contact with the peripheral edge 11 g of the die pad 11 .
  • the die pad rough surface region 11f is formed along the entire peripheral edge 11g of the die pad 11 in plan view.
  • the peripheral edge 11g of the die pad 11 refers to a region surrounded by a plurality of (four) sides of the die pad 11, as shown in FIG.
  • the die pad surface 11a may be formed entirely of the die pad rough surface region 11f except for the die pad smooth surface region 11e. That is, the die pad surface 11a may be composed only of a plurality of die pad smooth surface regions 11e and other die pad rough surface regions 11f.
  • the die pad smooth surface region 11e may be circular in plan view.
  • the die pad smooth surface region 11e is preferably larger than the bump 26 (phantom line) in plan view.
  • the width (diameter) D1 of the die pad smooth surface region 11e may be 0.030 mm or more, or may be 0.035 mm or more.
  • the width (diameter) D1 may be 0.070 mm or less, or may be 0.065 mm or less.
  • the shortest distance d1 between the periphery of the bumps 26 and the periphery of the die pad smooth surface region 11e may be 0.005 mm or more, or 0.010 mm or more.
  • the shortest distance d1 may be 0.020 mm or less, or 0.015 mm or less.
  • the shortest distance L1 between the die pad smooth surface region 11e and the peripheral edge 11g of the die pad 11 may be 0.025 mm or more, or may be 0.030 mm or more.
  • the shortest distance L1 may be 1.0 mm or less, or may be 0.50 mm or less.
  • the circular bumps 26 can be easily positioned with respect to the die pad smooth surface region 11e.
  • smooth surface portions are shown in white, and rough surface portions are shaded (the same applies to FIGS. 17(a) to (d)).
  • the shortest distance M1 between adjacent die pad smooth surface regions 11e may be 0.030 mm or more, or 0.040 mm.
  • the above may be used.
  • the shortest distance M1 may be 1.0 mm or less, or may be 0.50 mm or less.
  • the pitch P1 between the centers of the die pad smooth surface regions 11e adjacent to each other may be 0.045 mm or more, or may be 0.057 mm or more.
  • the pitch P1 may be 1.2 mm or less, or may be 0.60 mm or less.
  • the pitch P1 corresponds to the pitch between the centers of the bumps 26 adjacent to each other.
  • the die pad back surface 11b of the die pad 11 may be formed with external terminals. This external terminal may be electrically connected to a mounting board (not shown).
  • the die pad back surface 11b is not thinned by, for example, half-etching, and is a smooth surface similar to the metal substrate (metal substrate 31 described later) before processing.
  • the die pad back surface 11b is exposed to the outside from the semiconductor device 20 after manufacturing the semiconductor device 20 (described later).
  • Each lead portion 12 is connected to the semiconductor element 21 through a bump 26 as will be described later, and is arranged with a space between it and the die pad 11 .
  • the plurality of lead portions 12 are arranged at intervals along the longitudinal direction of the connecting bar 13 .
  • Each lead portion 12 extends from the connecting bar 13 respectively.
  • the lead portion 12 is arranged along the periphery of the die pad 11 .
  • a portion of the lead portion 12 is thinned from the rear surface side.
  • the back surface of the inner lead 51, which will be described later, of the lead portion 12 is thinned.
  • An external terminal 17 is formed on the portion of the back surface of the lead portion 12 that is not thinned.
  • the external terminals 17 are electrically connected to an external mounting board (not shown).
  • the external terminals 17 are exposed to the outside from the semiconductor device 20 after manufacturing the semiconductor device 20 (described later).
  • the lead portion 12 has inner leads 51 and terminal portions 53 .
  • the inner lead 51 is located inside (on the die pad 11 side).
  • the terminal portion 53 is positioned on the outside (connecting bar 13 side).
  • the inner lead 51 extends from the terminal portion 53 to the die pad 11 side.
  • An internal terminal is formed on the surface side of the inner lead 51 .
  • This internal terminal is a region (lead smooth surface region 12e) electrically connected to the semiconductor element 21 via the bump 26, as will be described later.
  • the inner lead 51 is thinned by, for example, half-etching from the back side.
  • the inner lead 51 has an inner lead surface 51a and an inner lead back surface 51b.
  • the inner lead surface 51a is located on the surface side.
  • An inner lead tip surface 51c is formed on a surface of the inner lead 51 facing the die pad 11. As shown in FIG.
  • the inner lead back surface 51b is located on the back surface side.
  • the terminal portion 53 is located on the connecting bar 13 side. A proximal end portion of the terminal portion 53 is connected to the connecting bar 13 .
  • the terminal portion 53 has a terminal portion surface 53a.
  • the external terminals 17 described above are formed on the rear surface of the terminal portion 53 .
  • the terminal portion 53 has the same thickness as the die pad 11 without being half-etched. It should be noted that the back surface of the portion of the lead portion 12 positioned closer to the connecting bar 13 than the terminal portion 53 may be thinned to form a connection portion with the connecting bar 13 .
  • the thinned portion of the back surface of the lead portion 12 is a rough surface.
  • the inner lead 51 of the lead portion 12 is thinned from the back side.
  • An inner lead rear surface 51b positioned on the rear surface side of the inner lead 51 is roughened over its entire area.
  • the portion of the back surface of the lead portion 12 that is not thinned is a smooth surface.
  • the terminal portion 53 of the lead portion 12 is not thinned from the back side.
  • the external terminals 17 located on the rear surface side of the terminal portion 53 have a smooth surface over the entire area.
  • the entire inner lead tip surface 51c of the lead portion 12 is roughened. Moreover, although not shown, both side surfaces along the longitudinal direction of the lead portion 12 may be roughened. On the other hand, the inner lead 51 of the lead portion 12 is not thinned from the surface side. Also, the terminal portion 53 of the lead portion 12 is not thinned from the surface side.
  • the inner lead surface 51a of the inner lead 51 and the terminal portion surface 53a of the terminal portion 53 constitute the lead surface 12a.
  • the lead surface 12a is a region that has not been thinned from the surface side by half-etching or the like.
  • a lead smooth surface region 12e, which is a smooth surface region, and a lead rough surface region 12f, which is a rough surface region, are formed on the lead surface 12a.
  • each lead portion 12 is formed with one lead smooth surface region 12e.
  • a plurality of lead smooth surface regions 12e may be formed on the lead surface 12a of each lead portion 12, respectively.
  • the lead smooth surface regions 12e are connected to corresponding bumps 26 (see FIG. 12).
  • a plurality of bumps 26 may be arranged in one lead smooth surface region 12e. In this case, the number of lead smooth surface regions 12 e on each lead portion 12 may be less than the number of bumps 26 connected to the lead portion 12 .
  • a lead rough surface region 12f exists around the lead smooth surface region 12e.
  • the lead rough surface region 12f is rougher (larger S-ratio) than the lead smooth surface region 12e.
  • the lead rough surface region 12f is formed so as to surround the entire periphery of each lead smooth surface region 12e in plan view. That is, the lead smooth surface region 12e does not come into direct contact with the peripheral edge 12g of the lead portion 12.
  • the lead rough surface region 12f is formed along the entire peripheral edge 12g of the lead portion 12 in plan view.
  • the peripheral edge 12g of the lead portion 12 refers to a region surrounded by a plurality (three) sides of the lead portion 12 and the connecting bar 13, as shown in FIG.
  • all the lead surface 12a other than the lead smooth surface region 12e may be the lead rough surface region 12f. That is, the lead surface 12a may be composed only of the lead smooth surface region 12e and the other lead rough surface region 12f.
  • the lead smooth surface region 12e may be circular in plan view.
  • the shape of the lead smooth surface region 12e may be the same as or different from that of the die pad smooth surface region 11e described above.
  • the lead smooth surface region 12e is preferably larger than the bump 26 (phantom line) in plan view.
  • the width (diameter) D2 of the lead smooth surface region 12e may be 0.030 mm or more, or may be 0.035 mm or more.
  • the width (diameter) D2 may be 0.070 mm or less, or may be 0.065 mm or less.
  • the shortest distance d2 between the periphery of the bump 26 and the periphery of the lead smooth surface region 12e may be 0.005 mm or more, or 0.010 mm or more.
  • the shortest distance d2 may be 0.020 mm or less, or 0.015 mm or less.
  • the shortest distance L2 between the lead smooth surface region 12e and the peripheral edge 12g of the lead portion 12 may be 0.025 mm or more, or may be 0.030 mm or more.
  • the shortest distance L2 may be 1.0 mm or less, or 0.50 mm or less. Since the lead smooth surface region 12e is circular in plan view, the circular bump 26 can be easily positioned with respect to the die pad smooth surface region 11e.
  • the lead frame 10 described above is made of metal such as copper, copper alloy, 42 alloy (Ni 42% Fe alloy) as a whole.
  • the thickness of the non-thinned portion of the lead frame 10 may be 80 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, depending on the configuration of the semiconductor device 20 to be manufactured.
  • the lead portions 12 are arranged along all four sides of the package region 10a, but the present invention is not limited to this. It's okay to be.
  • FIG. 11 to 13 are diagrams showing the semiconductor device (flip chip type) according to this embodiment.
  • a semiconductor device (semiconductor package) 20 includes a die pad 11, a semiconductor element 21, a plurality of lead portions 12, a plurality of bumps 26, and a sealing resin 23. .
  • the semiconductor element 21 is mounted on the die pad 11 and the lead portion 12 .
  • the plurality of bumps 26 electrically connect the semiconductor element 21 and the die pad 11 or the lead portion 12 respectively.
  • the bumps 26 constitute connections.
  • Bumps 26 may also be pillars.
  • the encapsulating resin 23 encapsulates the die pad 11 , the lead portion 12 , the semiconductor element 21 and the bumps 26 .
  • the die pad 11 and the lead portion 12 are produced from the lead frame 10 described above.
  • the inner lead 51 of the lead portion 12 is thinned from the back side.
  • the inner lead rear surface 51b of the inner lead 51 is roughened.
  • the sealing resin 23 is in close contact with the back surface 51b of the inner lead.
  • the terminal portion 53 of the lead portion 12 is not thinned from the back side.
  • the external terminals 17 positioned on the rear surface of the terminal portion 53 have a smooth surface. The external terminals 17 are exposed outward from the sealing resin 23 .
  • a bump 26 is provided on each of the die pad 11 and the lead portion 12 .
  • the bumps 26 on the die pad 11 are provided in the die pad smooth surface region 11e.
  • the bump 26 is spaced apart from the die pad rough surface region 11f by the shortest distance d1.
  • the bump 26 on the lead portion 12 is provided on the lead smooth surface region 12e.
  • the bump 26 is spaced apart from the lead rough surface region 12f by the shortest distance d2.
  • the semiconductor element 21 , the die pad 11 and the lead portions 12 are electrically connected to each other through the bumps 26 .
  • This semiconductor element 21 it is possible to use various semiconductor elements that have been generally used in the past, and there is no particular limitation, but for example, integrated circuits, large-scale integrated circuits, transistors, thyristors, diodes, etc. can be used.
  • This semiconductor element 21 has a plurality of electrodes 21a to which bumps 26 are attached respectively.
  • the sealing resin 23 a thermosetting resin such as silicone resin or epoxy resin, or a thermoplastic resin such as PPS resin can be used.
  • the thickness of the entire sealing resin 23 may be about 300 ⁇ m or more and 1500 ⁇ m or less.
  • One side of the sealing resin 23 (one side of the semiconductor device 20) may be, for example, 0.2 mm or more and 20 mm or less, or may be 0.2 mm or more and 16 mm or less. In FIG. 11, the portion of the sealing resin 23 located closer to the surface than the lead portions 12 and the semiconductor element 21 is omitted.
  • the bump (connection part) 26 is made of a highly conductive metal material such as copper, and may have a substantially cylindrical or spherical solid shape.
  • the bumps 26 have their upper ends connected to the electrodes 21a of the semiconductor element 21, and their lower ends connected to the die pad smooth surface region 11e or the lead smooth surface region 12e.
  • the width (diameter) of the bump 26 may be 0.01 mm or more and 0.070 mm or less.
  • the die pad 11 does not necessarily have to be provided with the bumps 26 . In this case, the die pad 11 and the semiconductor element 21 may be fixed to each other with an adhesive such as die bonding paste.
  • the bumps 26 may consist of a single layer.
  • the bumps 26 may include a metal layer, such as copper.
  • the bumps 26 may be made of the same metal as the main metal (for example, copper) contained in the die pad 11 and lead portion 12 .
  • the height of the bumps 26 may be 30 ⁇ m or more and 110 ⁇ m or less.
  • the bump 26 may include multiple layers.
  • the bump 26 includes a first layer 26a located on the die pad 11 side or the lead portion 12 side and a second layer 26b located on the semiconductor element 21 side.
  • the first layer 26a may contain a metal such as tin.
  • the height of the first layer 26a may be 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the second layer 26b may comprise a metal such as copper, for example.
  • the height of the second layer 26b may be 30 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the configurations of the die pad 11 and the lead portion 12 are the same as those shown in FIGS. 8 to 10 described above, except for regions not included in the semiconductor device 20, so detailed description thereof will be omitted here.
  • FIGS. 14(a)-(i) are cross-sectional views (views corresponding to FIG. 9) showing the manufacturing method of the lead frame 10.
  • FIG. 14(a)-(i) are cross-sectional views (views corresponding to FIG. 9) showing the manufacturing method of the lead frame 10.
  • a flat metal substrate 31 is prepared.
  • a substrate made of a metal such as copper, a copper alloy, or a 42 alloy (Ni 42% Fe alloy) can be used. It is preferable to use the metal substrate 31 which has been subjected to degreasing or the like on both sides thereof and to which cleaning treatment has been performed.
  • photosensitive resists 32a and 33a are applied to the entire front and back surfaces of the metal substrate 31, respectively, and dried (FIG. 14(b)). Conventionally known ones can be used as the photosensitive resists 32a and 33a.
  • the metal substrate 31 is exposed through a photomask and developed to form etching resist layers 32 and 33 having desired openings 32b and 33b (FIG. 14(c)).
  • the metal substrate 31 is etched with a corrosive liquid (FIG. 14(d)).
  • the etchant can be appropriately selected according to the material of the metal substrate 31 to be used. For example, when copper is used as the metal substrate 31 , spray etching may be performed from both sides of the metal substrate 31 using an aqueous solution of ferric chloride as the etchant. Thereby, the outer shapes of the die pad 11, the lead portion 12 and the connecting bar 13 are formed. At this time, the lead portion 12 is partly thinned from the back side by half-etching. Specifically, the back surface of the inner lead 51 of the lead portion 12 is thinned.
  • the etching resist layers 32 and 33 are peeled off and removed (FIG. 14(e)).
  • the metal substrate 31 having the die pad 11 and the lead portions 12 located around the die pad 11 is obtained.
  • a plating layer 36 is formed on part of the metal substrate 31 (FIG. 14(f)).
  • an elastic member 46 such as a rubber packing having a predetermined pattern of openings is arranged on the surface of the metal substrate 31 .
  • the opening of the elastic member 46 has a shape corresponding to the die pad smooth surface region 11e and the lead smooth surface region 12e.
  • the jig 47 presses the surface of the metal substrate 31 via the elastic member 46 .
  • Jig 47 has a similar pattern of openings as elastic member 46 .
  • a plated layer 36 is formed on a portion of the surface of the metal substrate 31 that is not covered with the elastic members 46 and the jigs 47 .
  • the plating layer 36 is formed on the portion of the die pad 11 corresponding to the die pad smooth surface region 11e and the portion of the lead portion 12 corresponding to the lead smooth surface region 12e.
  • the thickness of the plating layer 36 may be more than 0 ⁇ m and 2 ⁇ m or less.
  • silver may be used as the metal forming the plating layer 36 .
  • a silver plating solution containing silver cyanide and potassium cyanide as main components can be used as the plating solution for electroplating.
  • a support layer 37 for supporting the metal substrate 31 is provided on the back side of the metal substrate 31 (FIG. 14(g)).
  • the support layer 37 may be, for example, a resist layer.
  • the portion of the metal substrate 31 that is not covered with the plating layer 36 and the support layer 37 is roughened to form a rough surface on that portion.
  • a die pad rough surface region 11f and a lead rough surface region 12f are formed on the metal substrate 31, respectively.
  • the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b are roughened.
  • a micro-etching liquid is supplied to the metal substrate 31 to form a rough surface on the entire metal substrate 31 except for the portions covered with the plating layer 36 and the support layer 37 .
  • the micro-etching liquid is a surface treatment agent that slightly dissolves the metal surface to form a rough surface with fine unevenness.
  • a micro-etching solution containing hydrogen peroxide and sulfuric acid as main components may be used.
  • the support layer 37 and the plating layer 36 are sequentially peeled off to obtain the lead frame 10 shown in FIGS.
  • FIGS. 15A to 15D are cross-sectional views (views corresponding to FIG. 12) showing the method of manufacturing the semiconductor device 20.
  • the lead frame 10 is produced by, for example, the method shown in FIGS. 14(a)-(i) (FIG. 15(a)).
  • the semiconductor element 21 is mounted on the die pad 11 and lead portions 12 of the lead frame 10 .
  • the bumps 26 are formed on the electrodes 21a of the semiconductor element 21 in advance.
  • the bumps 26 are connected and fixed to the die pad 11 and the lead portions 12, respectively (FIG. 15(b)).
  • each electrode 21a of the semiconductor element 21, the die pad 11 and the lead portion 12 are electrically connected to each other via the bumps 26, respectively.
  • a bump 26 on the die pad 11 is connected to the die pad smooth surface region 11e.
  • the bumps 26 are provided apart from the die pad rough surface region 11f.
  • the bump 26 on the lead portion 12 is connected to the lead smooth surface region 12e. At this time, the bump 26 is provided apart from the lead rough surface region 12f.
  • a sealing resin 23 is formed by injection molding or transfer molding a thermosetting resin or thermoplastic resin to the lead frame 10 (FIG. 15(c)).
  • a thermosetting resin or thermoplastic resin to the lead frame 10 (FIG. 15(c)).
  • the lead frame 10 and the sealing resin 23 are cut for each package region 10a.
  • the lead frame 10 is separated for each semiconductor device 20, and the semiconductor devices 20 shown in FIGS. 11 and 12 are obtained (FIG. 15(d)).
  • the die pad rough surface region 11f exists so as to surround the entire periphery of the die pad smooth surface region 11e.
  • the die pad smooth surface region 11e adjacent to the outside of the bump 26 in the die pad surface 11a is a smooth surface. Further, of the lead surface 12a, the lead smooth surface region 12e adjacent to the outside of the bump 26 is a smooth surface.
  • the bumps 26 are composed of a single metal layer such as copper (see FIG. 13(a)). That is, when the semiconductor element 21 is mounted on the die pad 11 and the lead portions 12, the adhesion between the bumps 26 and the die pad 11 and the lead portions 12 can be enhanced. On the other hand, if the surfaces of the die pad 11 and the lead portion 12 to which the bumps 26 are connected are rough, the contact area between the bumps 26 and the rough surfaces is reduced by the influence of the oxide film (for example, copper oxide) formed on the rough surfaces. narrow. In this case, the bonding strength between the bumps 26 and the die pad 11 and lead portions 12 may be weakened.
  • the oxide film for example, copper oxide
  • the bumps 26 contain metal such as tin (see FIG. 13(b)), the following effects are obtained. That is, when the semiconductor element 21 is mounted on the die pad 11 and the lead portions 12, it is possible to prevent tin or the like contained in the bumps 26 from flowing out along the rough surface. On the other hand, if the portion adjacent to the outside of the bump 26 is a rough surface, surface tension may cause tin or the like contained in the bump 26 to flow out along the rough surface.
  • the die pad rough surface region 11f is formed along the entire peripheral edge 11g of the die pad 11 in plan view.
  • the lead rough surface region 12f is formed along the entire peripheral edge 12g of the lead portion 12 in plan view.
  • the inner lead rear surface 51b and the inner lead tip surface 51c of the lead portion 12 are rough surfaces.
  • the first die pad side surface 11c and the second die pad side surface 11d of the die pad 11 are rough surfaces. For this reason, the distance of the entry path of moisture at the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 is long. As a result, it is possible to prevent moisture from entering the semiconductor element 21 from the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 (see arrow FB in FIG. 16). As a result, the reliability of the semiconductor device 20 after long-term use can be improved.
  • the electrodes 21a of the semiconductor element 21 face the back side. Therefore, in the flip-chip type semiconductor device 20, the distance from the back surface of the semiconductor device 20 to the electrodes 21a of the semiconductor element 21 tends to be short. In contrast, according to the present embodiment, the thinned portion of the back surface of the lead portion 12 is a rough surface. As a result, it is possible to more effectively prevent moisture from entering the semiconductor element 21 from the interface between the sealing resin 23 and the lead portion 12 .
  • the inner lead rear surface 51b and the inner lead tip surface 51c of the lead portion 12 are rough surfaces.
  • the first die pad side surface 11c and the second die pad side surface 11d of the die pad 11 are rough surfaces.
  • FIGS. 17(a) to 17(d) respectively show a die pad smooth surface region 11e and a lead smooth surface region 12e (hereinafter also simply referred to as smooth surface regions 11e and 12e), a die pad rough surface region 11f and a lead rough surface region 12f ( 12 is an enlarged plan view showing rough surface regions 11f and 12f, hereinafter.
  • the smooth surface regions 11e and 12e may be square or rectangular in plan view.
  • the width (length of each side) D3 of the smooth surface regions 11e and 12e may be 0.030 mm or more, or 0.035 mm or more.
  • the width D3 may be 0.070 mm or less, or 0.065 mm or less.
  • the shortest distance d3 between the peripheral edge of the bump 26 and the peripheral edges of the smooth surface regions 11e and 12e may be 0.005 mm or more, or 0.010 mm or more. Also good.
  • the shortest distance d3 may be 0.020 mm or less, or 0.015 mm or less.
  • the shortest distance L3 between the smooth surface regions 11e and 12e and the peripheral edge 11g of the die pad 11 or the peripheral edge 12g of the lead portion 12 may be 0.025 mm or more, or 0.030 mm or more.
  • the shortest distance L3 may be 1.0 mm or less, or may be 0.50 mm or less. Since the smooth surface regions 11e and 12e are square or rectangular in plan view, the shortest distance (interval) d3 between the periphery of the bump 26 and the periphery of the smooth surface regions 11e and 12e can be sufficiently secured.
  • the smooth surface regions 11e and 12e are square or rectangular in plan view, and a plurality of bumps 26 may be arranged in one smooth surface region 11e and 12e.
  • the length D4a of the long side of the smooth surface regions 11e and 12e may be 0.045 mm or more, or 0.065 mm or more.
  • the length D4a may be 0.12 mm or less, or 0.10 mm or less.
  • the length D4b of the short sides of the smooth surface regions 11e and 12e may be 0.030 mm or more, or 0.035 mm or more.
  • the length D4b may be 0.070 mm or less, or 0.065 mm or less.
  • the shortest distance d4 in the short side direction between the periphery of the bump 26 and the periphery of the smooth surface regions 11e and 12e is 0.005 mm or more. , or 0.010 mm or more.
  • the shortest distance d4 may be 0.020 mm or less, or 0.015 mm or less.
  • the shortest distance L4 between the smooth surface regions 11e and 12e and the peripheral edge 11g of the die pad 11 or the peripheral edge 12g of the lead portion 12 may be 0.025 mm or more, or 0.030 mm or more.
  • the shortest distance L4 may be 1.0 mm or less, or may be 0.50 mm or less.
  • the smooth surface regions 11e and 12e are square or rectangular in plan view, the shortest distance (interval) d4 between the periphery of the bump 26 and the periphery of the smooth surface regions 11e and 12e can be sufficiently secured. Also, two or more bumps 26 adjacent to each other can be placed on each smooth surface region 11e, 12e.
  • the smooth surface regions 11e and 12e are oval or elliptical in plan view, and a plurality of bumps 26 may be arranged in one smooth surface region 11e and 12e.
  • the longitudinal length D5a of the smooth surface regions 11e and 12e may be 0.045 mm or more, or 0.065 mm or more.
  • the length D5a may be 0.12 mm or less, or 0.10 mm or less.
  • the length D5b in the lateral direction of the smooth surface regions 11e and 12e may be 0.030 mm or more, or 0.035 mm or more.
  • the length D5b may be 0.070 mm or less, or 0.065 mm or less.
  • the shortest distance d5 between the periphery of the bump 26 and the periphery of the smooth surface regions 11e and 12e may be 0.005 mm or more. It may be 0.010 mm or more.
  • the shortest distance d5 may be 0.020 mm or less, or 0.015 mm or less.
  • the shortest distance L5 between the smooth surface regions 11e and 12e and the peripheral edge 11g of the die pad 11 or the peripheral edge 12g of the lead portion 12 may be 0.025 mm or more, or 0.030 mm or more.
  • the shortest distance L5 may be 1.0 mm or less, or 0.50 mm or less. Since the smooth surface regions 11e and 12e are oval or elliptical in plan view, two or more bumps 26 adjacent to each other can be provided on each of the smooth surface regions 11e and 12e.
  • the peripheral edge of the smooth surface regions 11e and 12e may be a closed figure including a curve Cv and a line segment Ls in plan view.
  • the smooth surface regions 11e and 12e may be figures obtained by removing a part of a circle or an ellipse, such as a semicircle or a semiellipse.
  • a line segment Ls forming the peripheral edge of the smooth surface regions 11 e and 12 e may be parallel to the peripheral edge 11 g of the die pad 11 or the peripheral edge 12 g of the lead portion 12 .
  • the length D6a of the smooth surface regions 11e and 12e in the direction orthogonal to the line segment Ls may be 0.030 mm or more, or 0.050 mm or more.
  • the length D6a may be 0.12 mm or less, or 0.10 mm or less.
  • the length D6b of the smooth surface regions 11e and 12e in the direction parallel to the line segment Ls may be 0.030 mm or more, or 0.035 mm or more.
  • the length D6b may be 0.070 mm or less, or 0.065 mm or less.
  • the shortest distance d6 between the periphery of the bump 26 and the periphery of the smooth surface regions 11e and 12e is It may be 0.005 mm or more, or 0.010 mm or more.
  • the shortest distance d6 may be 0.020 mm or less, or 0.015 mm or less.
  • the shortest distance L6 between the smooth surface regions 11e and 12e and the peripheral edge 11g of the die pad 11 or the peripheral edge 12g of the lead portion 12 may be 0.025 mm or more, or 0.030 mm or more.
  • the shortest distance L6 may be 1.0 mm or less, or 0.50 mm or less. Since the smooth surface regions 11e and 12e are closed figures including the curve Cv and the line segment Ls in plan view, the shortest distance between the smooth surface regions 11e and 12e and the peripheral edge 11g of the die pad 11 or the peripheral edge 12g of the lead portion 12 is It is possible to secure the distance L6 at a certain level or more.
  • FIGS. 18 to 25 are diagrams showing the third embodiment.
  • the same parts as those in FIGS. 8 to 17 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 18 and 19 are diagrams showing the lead frame according to this embodiment.
  • the "periphery” is a portion of the lead frame 10 (metal substrate) exposed to the outside, and refers to a region including the "front surface”, “side surface” and “back surface”.
  • each package region 10a of the lead frame 10 includes a die pad 11 and lead portions 12 positioned around the die pad 11. As shown in FIGS. Among them, the lead portion 12 is partly thinned from the back surface side. The thinned portion of the back surface of the lead portion 12 is a rough surface. A portion of the back surface of the lead portion 12 that is not thinned is a smooth surface.
  • the die pad 11 has a die pad surface 11a located on the front side and a die pad back surface 11b located on the back side.
  • the die pad surface 11a, the first die pad side surface 11c, and the second die pad side surface 11d of the die pad 11 are rough surfaces.
  • the die pad rear surface 11b of the die pad 11 is a smooth surface.
  • the lead portion 12 has inner leads 51 and terminal portions 53 .
  • the inner lead 51 is located inside (on the die pad 11 side).
  • the terminal portion 53 is positioned on the outside (connecting bar 13 side).
  • the inner lead 51 extends from the terminal portion 53 to the die pad 11 side.
  • Internal terminals are formed at the front end portions of the inner leads 51 .
  • the internal terminals are regions electrically connected to the semiconductor element 21 via the bumps 26, as will be described later.
  • the inner lead 51 is thinned by, for example, half-etching from the back side.
  • the inner lead 51 has an inner lead surface 51a and an inner lead back surface 51b.
  • the inner lead surface 51a is positioned on the surface side.
  • An internal terminal is formed on a part of the inner lead surface 51a.
  • An inner lead tip surface 51c is formed on a surface of the inner lead 51 facing the die pad 11. As shown in FIG.
  • the inner lead back surface 51b is located on the back surface side.
  • the entire inner lead tip surface 51c of the lead portion 12 is roughened. Moreover, although not shown, both side surfaces along the longitudinal direction of the lead portion 12 may be roughened. On the other hand, the inner lead 51 of the lead portion 12 is not thinned from the surface side. An inner lead surface 51a positioned on the surface side of the inner lead 51 is roughened over its entire area. Also, the terminal portion 53 of the lead portion 12 is not thinned from the surface side. A terminal portion surface 53a positioned on the surface side of the terminal portion 53 is roughened over its entire area.
  • the configuration of the lead frame 10 according to this embodiment may be the same as the configuration of the lead frame 10 according to the second embodiment.
  • FIG. 20 to 22 are diagrams showing the semiconductor device (flip chip type) according to this embodiment.
  • a semiconductor device (semiconductor package) 20 includes a die pad 11, a semiconductor element 21, a plurality of lead portions 12, a plurality of bumps 26, and a sealing resin 23. .
  • the semiconductor element 21 is mounted on the die pad 11 .
  • a plurality of lead portions 12 are arranged around the die pad 11 .
  • the plurality of bumps 26 electrically connect the semiconductor element 21 and the die pad 11 or the lead portion 12 respectively.
  • the bumps 26 constitute connections.
  • Bumps 26 may also be pillars.
  • the encapsulating resin 23 encapsulates the die pad 11 , the lead portion 12 , the semiconductor element 21 and the bumps 26 .
  • a bump 26 is provided on the die pad 11 and the lead portion 12 . Through the bumps 26, the semiconductor element 21, the die pad 11 and the lead portions 12 are electrically connected to each other.
  • the bump (connection part) 26 is made of a highly conductive metal material such as copper, and may have a substantially cylindrical or spherical solid shape.
  • the bumps 26 have upper ends connected to the electrodes 21a of the semiconductor element 21 and lower ends connected to the die pad 11 and the lead portions 12, respectively.
  • the die pad 11 does not necessarily have to be provided with the bumps 26 .
  • the die pad 11 and the semiconductor element 21 may be fixed to each other with an adhesive such as die bonding paste.
  • bump 26 may include multiple layers.
  • the bump 26 includes a first layer 26a located on the die pad 11 or lead portion 12 side and a second layer 26b located on the semiconductor element 21 side.
  • the first layer 26a may contain a metal such as tin.
  • the height of the first layer 26a may be 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the second layer 26b may comprise a metal such as copper, for example.
  • the height of the second layer 26b may be 30 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the semiconductor device 20 is not limited to the flip-chip type.
  • bonding wires for example, may form the connecting portions.
  • bonding wires may electrically connect the semiconductor element 21 and the lead portions 12 to each other.
  • the configuration of the semiconductor device 20 according to this embodiment may be the same as the configuration of the semiconductor device 20 according to the second embodiment.
  • FIGS. 23(a)-(i) are cross-sectional views (views corresponding to FIG. 19) showing the manufacturing method of the lead frame 10.
  • a metal substrate 31 having a die pad 11 and lead portions 12 located around the die pad 11 is produced (FIG. 23). (a)-(e)).
  • a plating layer 36 is formed on part of the outer periphery of the metal substrate 31 (Fig. 23(f)). At this time, the plating layer 36 is formed on the outer peripheral region of the metal substrate 31 excluding the entire surface. That is, the plating layer 36 is not formed over the entire surface of the metal substrate 31 , but is formed over the entire rear surface and side surfaces of the metal substrate 31 . More specifically, the plating layer 36 is not formed on the die pad surface 11a of the die pad 11, the inner lead surface 51a of the lead portion 12, and the terminal portion surface 53a. On the other hand, the plating layer 36 is formed on the die pad rear surface 11b, the first die pad side surface 11c, and the second die pad side surface 11d of the die pad 11. As shown in FIG.
  • the plating layer 36 is formed on the external terminal 17 of the lead portion 12, the inner lead rear surface 51b, and the inner lead tip surface 51c. It should be noted that the plating layer 36 does not have to be formed on the surface of the connecting bar 13 . The plating layer 36 may be formed on the back surface of the connecting bar 13 .
  • the entire surface of the metal substrate 31 is covered with a first jig 45 via an elastic member 44 such as rubber packing.
  • a plating layer 36 is formed on a region of the metal substrate 31 excluding the entire surface area.
  • the thickness of the plating layer 36 may be more than 0 ⁇ m and 2 ⁇ m or less.
  • silver may be used as the metal forming the plating layer 36 .
  • a silver plating solution containing silver cyanide and potassium cyanide as main components can be used as the plating solution for electroplating. Since the plating layer 36 is not formed over the entire surface of the metal substrate 31 in this manner, the amount of metal such as silver that constitutes the plating layer 36 can be reduced. Thereby, the manufacturing cost of the lead frame 10 can be reduced.
  • part of the plated layer 36 existing in the area where the rough surface is to be formed is removed. Specifically, the plated layer 36 present at least on the back surface of the metal substrate 31 is left, and other plated layers 36 are removed (FIG. 23(g)). Specifically, the portion of the plating layer 36 existing on the side surface of the metal substrate 31 is removed. As a result, the plating layer 36 on the first die pad side surface 11c and the second die pad side surface 11d of the die pad 11 is removed. In addition, the plating layer 36 on the inner lead tip surface 51c and the inner lead back surface 51b of the lead portion 12 is removed.
  • the portion of the plating layer 36 that is not covered with the elastic member 46 is peeled off.
  • the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b are exposed.
  • the plating layer 36 on the die pad rear surface 11b covered with the elastic member 46 and the external terminals 17 remains.
  • a support layer 37 for supporting the metal substrate 31 is provided on the back side of the metal substrate 31.
  • the support layer 37 may be, for example, a resist layer.
  • the portion of the metal substrate 31 not covered with the plating layer 36 is roughened to form a rough surface on the portion not covered with the plating layer 36 .
  • the die pad surface 11a, the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the inner lead surface 51a, the terminal portion surface 53a, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b are each roughened.
  • a micro-etching liquid is supplied to the metal substrate 31 to form a rough surface on the entire metal substrate 31 except for the portion covered with the plating layer 36 .
  • the micro-etching liquid is a surface treatment agent that slightly dissolves the metal surface to form a rough surface with fine unevenness.
  • a micro-etching solution containing hydrogen peroxide and sulfuric acid as main components may be used.
  • the support layer 37 and the plating layer 36 are sequentially peeled off to obtain the lead frame 10 shown in FIGS.
  • each electrode 21a of the semiconductor element 21 is electrically connected to the die pad 11 and the lead portion 12 via the bumps 26, respectively.
  • the plating layer 36 is formed on the area of the metal substrate 31 excluding the surface (FIG. 24(f)).
  • the plated layer 36 existing on the back surface of the metal substrate 31 is left, and other plated layers 36 are removed (FIG. 24(g)).
  • a rough surface is formed on the portion of the metal substrate 31 that is not covered with the plating layer 36 (FIG. 24(h)).
  • the plating layer 36 for forming the rough surface is not provided on the entire surface of the metal substrate 31, but is provided on the area of the metal substrate 31 excluding the surface.
  • the amount of metal such as silver that constitutes the plating layer 36 can be reduced.
  • the manufacturing cost of the lead frame 10 can be reduced.
  • the semiconductor device 20 manufactured in this manner is used for a long period of time, moisture in the air may be absorbed from the back surface of the semiconductor device 20 to the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 .
  • the inner lead rear surface 51b and the inner lead tip surface 51c of the lead portion 12 are rough surfaces.
  • the first die pad side surface 11c and the second die pad side surface 11d of the die pad 11 are rough surfaces. For this reason, the distance of the entry path of moisture at the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 is long.
  • FIGS. 26 to 29 are diagrams showing the fourth embodiment.
  • the fourth embodiment shown in FIGS. 26 to 29 is mainly different in that a metal layer 25 is provided on the surfaces of the die pad 11 and the lead portion 12, and other configurations are the same as those of the third embodiment described above. It is almost the same as the form. 26 to 29, the same parts as those of the second embodiment shown in FIGS. 8 to 17 and the third embodiment shown in FIGS. omitted.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view showing a lead frame 10A according to this embodiment
  • FIG. 27 is a cross-sectional view showing a semiconductor device 20A according to this embodiment.
  • the metal layer 25 is located on part of the die pad 11 and part of the lead portion 12. Specifically, a plurality of metal layers 25 are provided on the die pad surface 11 a of the die pad 11 to improve adhesion with the bumps 26 . A metal layer 25 is provided on the internal terminal formed on the inner lead 51 of the lead portion 12 to improve adhesion to the bump 26 .
  • the metal layer 25 is for improving the connection between the bumps 26 and the die pad 11 and lead portion 12 .
  • the metal layer 25 may be a plated layer formed by electroplating, for example.
  • the thickness of the metal layer 25 may be 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • silver, silver alloys, gold, gold alloys, platinum group metals, copper, copper alloys, palladium, etc. may be used. If base plating is required depending on the metal forming the metal layer 25, a known material such as nickel or copper may be applied.
  • the surface of the lead portion 12 has a smooth first surface portion 56a and a rough second surface portion 56b.
  • the first surface portion 56 a is located at the inner (die pad 11 side) end of the lead portion 12 .
  • a metal layer 25 is formed on the first surface portion 56a.
  • the first surface portion 56a is entirely smooth.
  • the first surface portion 56a is located on a part of the inner lead surface 51a.
  • the second surface portion 56b is adjacent to the first surface portion 56a and the outside of the metal layer 25 (opposite side of the die pad 11).
  • the second surface portion 56 b is in direct contact with the first surface portion 56 a and the metal layer 25 .
  • the second surface portion 56b has a rough surface as a whole.
  • the second surface portion 56b preferably extends continuously to the connecting portion between the lead portion 12 and the connecting bar 13. As shown in FIG. Also, the connecting bar 13 may have a rough surface.
  • the second surface portion 56b is located on part of the inner lead surface 51a and part of the terminal portion surface 53a.
  • the bumps 26 are provided on the metal layer 25 in the semiconductor device 20A.
  • the bumps 26 have their upper ends connected to the electrodes 21a of the semiconductor element 21 and their lower ends connected to the die pad 11 and the lead portions 12 via the metal layer 25, respectively.
  • the die pad 11 does not necessarily have to be provided with the metal layer 25 and the bumps 26 .
  • a metal substrate 31 having a die pad 11 and lead portions 12 positioned around the die pad 11 is produced (FIGS. 28(a)-(e)).
  • a plating layer 36 is formed on a region of the metal substrate 31 excluding part of the surface (FIG. 28(f)). At this time, the plating layer 36 is formed on part of the front surface, the entire back surface, and the entire side surface of the metal substrate 31 . Also, the plating layer 36 is formed on a portion of the surface of the die pad 11 and a portion of the surface of the lead portion 12 . More specifically, the plated layer 36 is formed on the area where the metal layer 25 is to be formed on the die pad surface 11a of the die pad 11, and is not formed on any area other than the area where the metal layer 25 is to be formed.
  • the plating layer 36 is formed on the die pad back surface 11b of the die pad 11, the first die pad side surface 11c, and the second die pad side surface 11d.
  • the plating layer 36 is formed on the first surface portion 56a of the lead portion 12, the external terminal 17, the inner lead back surface 51b, and the inner lead tip surface 51c.
  • the plating layer 36 is not formed on the second surface portion 56b of the lead portion 12. As shown in FIG. In addition, the plating layer 36 may not be formed on the front surface of the connecting bar 13 and may be formed on the back surface of the connecting bar 13 .
  • part of the surface of the metal substrate 31 is covered with a first jig 45A via an elastic member 44A such as rubber packing.
  • a plating layer 36 is formed on a region of the metal substrate 31 excluding a portion of the surface.
  • the amount of metal such as silver that constitutes the plated layer 36 can be reduced. Thereby, the manufacturing cost of the lead frame 10A can be reduced.
  • the material and thickness of the plating layer 36 can be the same as in the case of the third embodiment.
  • part of the plated layer 36 existing in the area where the rough surface is to be formed is removed (Fig. 28(g)).
  • the plated layer 36 existing on a part of the surface and the back surface of the metal substrate 31 is left, and the other plated layer 36 is removed.
  • portions of the plating layer 36 corresponding to the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b of the metal substrate 31 are removed.
  • elastic members 46 are first placed on the front and back surfaces of the metal substrate 31, and the metal substrate 31 is sandwiched between the second jigs 47B with the elastic members 46 such as rubber packing interposed therebetween. .
  • the elastic member 46 on the surface side of the metal substrate 31 covers the entire surface side of the metal substrate 31 .
  • the portion of the plating layer 36 that is not covered with the elastic member 46 is peeled off.
  • the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b are exposed.
  • the plated layer 36 on the die pad surface 11a covered with the elastic member 46, the die pad back surface 11b, the first surface portion 56a, and the external terminals 17 remains.
  • a support layer 37 is provided on the back side of the metal substrate 31 in substantially the same manner as the step shown in FIG. 23(h) described above.
  • the portion of the metal substrate 31 not covered with the plating layer 36 is roughened to form a rough surface on the portion not covered with the plating layer 36 (FIG. 28(h)).
  • the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the second surface portion 56b, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b are roughened.
  • the support layer 37 and the plating layer 36 are sequentially peeled off and removed in substantially the same manner as the step shown in FIG. 23(i) (FIG. 28(i)).
  • a metal layer 25 is formed on part of the surface of the metal substrate 31 .
  • the metal layer 25 is formed on part of the die pad 11 and part of the lead part 12 .
  • a plating resist layer (not shown) having a predetermined pattern is formed on the die pad 11 and the lead portion 12 by, for example, photolithography.
  • a metal layer 25 made of a plated layer is formed by, for example, electroplating on the portions not covered with the plating resist layer. After that, by removing the plating resist layer, the lead frame 10A shown in FIG. 26 is obtained.
  • each electrode 21a of the semiconductor element 21 is electrically connected to the die pad 11 and the lead portion 12 via the bumps 26 and the metal layer 25, respectively.
  • the plating layer 36 is formed on the area of the metal substrate 31 excluding part of the surface (FIG. 28(f)).
  • the plating layer 36 existing on a part of the front surface and the back surface of the metal substrate 31 is left, and other plating layers 36 are removed (FIG. 28(g)).
  • a rough surface is formed on the portion of the metal substrate 31 that is not covered with the plating layer 36 (FIG. 28(h)).
  • the plating layer 36 for forming the rough surface is not provided on the entire surface of the metal substrate 31, but is provided on a region of the metal substrate 31 excluding a portion of the surface.
  • the amount of metal such as silver that constitutes the plating layer 36 can be reduced.
  • the manufacturing cost of the lead frame 10 can be reduced.
  • the second surface portion 56b adjacent to the outside of the metal layer 25 is roughened. For this reason, the distance of the entry path of moisture at the interface between the surface of the lead portion 12 and the sealing resin 23 is long. As a result, it is possible to prevent moisture from entering the semiconductor element 21 from the interface between the surface of the lead portion 12 and the sealing resin 23 (see arrow FB in FIG. 29). As a result, the reliability of the semiconductor device 20A after long-term use can be improved.
  • the second surface portion 56b of the lead portion 12 is roughened. As a result, the adhesion strength between the second surface portion 56b and the sealing resin 23 can be increased, and the surface of the lead portion 12 and the sealing resin 23 can be prevented from peeling off from each other.
  • the distance of the moisture penetration path at the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 is increased. As a result, it is possible to prevent moisture from entering the semiconductor element 21 side from the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 (see arrow FA in FIG. 29). As a result, the reliability of the semiconductor device 20A after long-term use can be improved.
  • FIGS. 30 to 37 are diagrams showing the fifth embodiment. 30 to 37, the same parts as in the embodiment shown in FIGS. 8 to 29 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 30 and 31 are diagrams showing the lead frame according to this embodiment.
  • the "periphery” is a portion of the lead frame 10 (metal substrate) exposed to the outside, and refers to a region including the "front surface”, “side surface” and “back surface”.
  • each package region 10a of the lead frame 10 includes a die pad 11 and lead portions 12 positioned around the die pad 11. As shown in FIGS. Among them, the lead portion 12 is partly thinned from the back surface side. The thinned portion of the back surface of the lead portion 12 is a rough surface. A portion of the back surface of the lead portion 12 that is not thinned is a smooth surface.
  • the die pad 11 has a die pad surface 11a located on the front side and a die pad back surface 11b located on the back side.
  • a semiconductor element 21 is mounted on the die pad surface 11a as described later.
  • the die pad back surface 11b is exposed to the outside from the semiconductor device 20 (described later).
  • a first die pad side surface 11 c and a second die pad side surface 11 d are formed on the side of the die pad 11 facing the lead portion 12 .
  • the first die pad side surface 11c is positioned on the die pad surface 11a side.
  • the second die pad side surface 11d is located on the die pad back surface 11b side.
  • the first die pad side surface 11c and the second die pad side surface 11d of the die pad 11 are rough surfaces.
  • the die pad surface 11a and the die pad back surface 11b of the die pad 11 are both smooth surfaces.
  • the roughened surface may be formed by subjecting the outer surface of the metal substrate 31, which will be described later, to a roughening treatment with a micro-etching liquid containing, for example, hydrogen peroxide and sulfuric acid as main components.
  • the smooth surface may be an unprocessed surface on which the metal substrate 31, which will be described later, is not subjected to such roughening treatment.
  • the roughened portion is indicated by a thick dashed line (the same applies to other cross-sectional views).
  • the lead portion 12 has inner leads 51 and terminal portions 53 .
  • the inner lead 51 is located inside (on the die pad 11 side).
  • the terminal portion 53 is positioned on the outside (connecting bar 13 side).
  • the inner lead 51 extends from the terminal portion 53 to the die pad 11 side.
  • Internal terminals are formed at the front end portions of the inner leads 51 .
  • the internal terminals are regions electrically connected to the semiconductor element 21 via the bumps 26, as will be described later.
  • a metal layer 25 is provided on the internal terminals to improve adhesion with the bumps 26 .
  • the inner lead 51 is thinned by, for example, half-etching from the back side.
  • the inner lead 51 has an inner lead surface 51a and an inner lead back surface 51b.
  • the inner lead surface 51a is located on the surface side.
  • An internal terminal is formed on a part of the inner lead surface 51a.
  • An inner lead tip surface 51c is formed on a surface of the inner lead 51 facing the die pad 11. As shown in FIG.
  • the inner lead back surface 51b is located on the back surface side.
  • the entire inner lead tip surface 51c of the lead portion 12 is roughened. Moreover, although not shown, both side surfaces along the longitudinal direction of the lead portion 12 may be roughened.
  • the inner lead 51 of the lead portion 12 is not thinned from the surface side.
  • the entire inner lead surface 51a located on the surface side of the inner lead 51 is a smooth surface.
  • the terminal portion 53 of the lead portion 12 is not thinned from the surface side. A terminal portion surface 53a located on the surface side of the terminal portion 53 is entirely smooth.
  • the metal layer 25 is positioned on the die pad 11 and the lead portion 12 .
  • This metal layer 25 is formed on a portion of the die pad 11 and a portion of the lead portion 12 .
  • the metal layer 25 is for improving the connection between the bumps 26 and the die pad 11 and lead portions 12 .
  • the metal layer 25 may be a plated layer formed by electroplating, for example.
  • the thickness of the metal layer 25 may be 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • silver, silver alloys, gold, gold alloys, platinum group metals, copper, copper alloys, palladium, etc. may be used. If base plating is required depending on the metal forming the metal layer 25, a known material such as nickel or copper may be applied.
  • the configuration of the lead frame 10 according to this embodiment may be the same as the configuration of the lead frame 10 according to the second embodiment.
  • FIG. 32 to 34 are diagrams showing the semiconductor device (flip chip type) according to this embodiment.
  • a semiconductor device (semiconductor package) 20 includes a die pad 11, a semiconductor element 21, a plurality of lead portions 12, a plurality of bumps 26, and a sealing resin 23. .
  • the semiconductor element 21 is mounted on the die pad 11 .
  • a plurality of lead portions 12 are arranged around the die pad 11 .
  • a metal layer 25 is formed on each of the die pad 11 and the lead portion 12 .
  • a bump 26 is provided on the metal layer 25 . Through the bumps 26, the semiconductor element 21, the die pad 11 and the lead portions 12 are electrically connected to each other.
  • One side of the sealing resin 23 (one side of the semiconductor device 20) may be, for example, 0.2 mm or more and 16 mm or less.
  • the bump (connection part) 26 is made of a highly conductive metal material such as copper, and may have a substantially cylindrical or spherical solid shape.
  • the bumps 26 have their upper ends connected to the electrodes 21a of the semiconductor element 21 and their lower ends connected to the die pad 11 and the lead portions 12 via the metal layer 25, respectively.
  • the die pad 11 does not necessarily have to be provided with the metal layer 25 and the bumps 26 .
  • the die pad 11 and the semiconductor element 21 may be fixed to each other with an adhesive such as die bonding paste.
  • bump 26 may include multiple layers.
  • the bump 26 includes a first layer 26a located on the metal layer 25 side and a second layer 26b located on the semiconductor element 21 side.
  • the first layer 26a may contain a metal such as tin.
  • the height of the first layer 26a may be 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the second layer 26b may comprise a metal such as copper, for example.
  • the height of the second layer 26b may be 30 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the configurations of the die pad 11 and the lead portion 12 are the same as those shown in FIGS. 30 and 31 described above except for the regions not included in the semiconductor device 20, so detailed description thereof will be omitted here.
  • the semiconductor device 20 is not limited to the flip-chip type.
  • bonding wires for example, may form the connecting portions.
  • bonding wires may electrically connect the semiconductor element 21 and the lead portions 12 to each other.
  • the configuration of the semiconductor device 20 according to this embodiment may be the same as the configuration of the semiconductor device 20 according to the second embodiment.
  • FIGS. 35(a)-(j) are cross-sectional views (views corresponding to FIG. 31) showing the manufacturing method of the lead frame 10.
  • a metal substrate 31 having a die pad 11 and lead portions 12 located around the die pad 11 is produced (FIG. 35). (a)-(e)).
  • a plating layer 36 is formed around the metal substrate 31 (FIG. 35(f)). At this time, a plating layer 36 is formed all around the die pad 11 , the lead portion 12 and the connecting bar 13 .
  • the thickness of the plating layer 36 may be more than 0 ⁇ m and 2 ⁇ m or less.
  • silver may be used as the metal forming the plating layer 36 .
  • a silver plating solution containing silver cyanide and potassium cyanide as main components can be used as the plating solution for electroplating.
  • part of the plated layer 36 existing in the area where the rough surface is to be formed is removed. Specifically, the portions of the plating layer 36 other than the front and back surfaces of the metal substrate 31 are removed (FIG. 35(g)). As a result, the plating layer 36 on the first die pad side surface 11c of the die pad 11, the second die pad side surface 11d of the die pad 11, the inner lead tip surface 51c of the lead portion 12, and the inner lead back surface 51b of the lead portion 12 is removed. .
  • elastic members 46 such as rubber packing are first placed on the front and back surfaces of the metal substrate 31, and the metal substrate 31 is sandwiched between the jigs 47C with the elastic members 46 interposed therebetween.
  • the portion of the plating layer 36 that is not covered with the elastic member 46 is peeled off.
  • the plating layer 36 on the die pad surface 11a covered with the elastic member 46, the terminal portion surface 53a, the die pad back surface 11b, the inner lead surface 51a, and the external terminals 17 remains.
  • a support layer 37 for supporting the metal substrate 31 is provided on the back surface side of the metal substrate 31 .
  • the support layer 37 may be, for example, a resist layer.
  • the portion of the metal substrate 31 not covered with the plating layer 36 is roughened to form a rough surface on the portion not covered with the plating layer 36 .
  • the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b are roughened.
  • a micro-etching liquid is supplied to the metal substrate 31 to form a rough surface on the entire metal substrate 31 except for the portion covered with the plating layer 36 .
  • the micro-etching liquid is a surface treatment agent that slightly dissolves the metal surface to form a rough surface with fine unevenness.
  • a micro-etching solution containing hydrogen peroxide and sulfuric acid as main components may be used.
  • the support layer 37 and the plating layer 36 are sequentially peeled off.
  • a metal layer 25 is formed on the die pad 11 and the lead portion 12 .
  • a plating resist layer (not shown) having a predetermined pattern is formed on the die pad 11 and the lead portion 12 by, for example, photolithography.
  • a metal layer 25 made of a plated layer is formed by, for example, electroplating on the portions not covered with the plating resist layer. After that, by removing the plating resist layer, the lead frame 10 shown in FIGS. 30 and 31 is obtained.
  • the method of manufacturing the semiconductor device 20 according to this embodiment can be performed in substantially the same manner as the method of manufacturing the semiconductor device 20 according to the second embodiment.
  • each electrode 21a of the semiconductor element 21, the die pad 11 and the lead portion 12 are electrically connected to each other via the bumps 26 and the metal layer 25, respectively.
  • the semiconductor device 20 manufactured in this manner is used for a long period of time, moisture in the air may be absorbed from the back surface of the semiconductor device 20 to the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 .
  • the inner lead rear surface 51b and the inner lead tip surface 51c of the lead portion 12 are rough surfaces.
  • the first die pad side surface 11c and the second die pad side surface 11d of the die pad 11 are rough surfaces. For this reason, the distance of the entry path of moisture at the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 is long.
  • the electrodes 21a of the semiconductor element 21 face the back side. Therefore, in the flip-chip type semiconductor device 20, the distance from the back surface of the semiconductor device 20 to the electrodes 21a of the semiconductor element 21 tends to be short. In contrast, according to the present embodiment, the thinned portion of the back surface of the lead portion 12 is a rough surface. As a result, it is possible to more effectively prevent moisture from entering the semiconductor element 21 from the interface between the sealing resin 23 and the lead portion 12 .
  • the inner lead rear surface 51b and the inner lead tip surface 51c of the lead portion 12 are rough surfaces.
  • the first die pad side surface 11c and the second die pad side surface 11d of the die pad 11 are rough surfaces.
  • FIG. 38 to 41 are diagrams showing the sixth embodiment.
  • the sixth embodiment shown in FIGS. 38 to 41 is mainly different in that the surface of the lead portion 12 is roughened, and the rest of the configuration is substantially the same as the fifth embodiment.
  • 38 to 41 the same parts as in the embodiment shown in FIGS. 8 to 37 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 38 is a cross-sectional view showing a lead frame 10A according to this embodiment
  • FIG. 39 is a cross-sectional view showing a semiconductor device 20A according to this embodiment.
  • the surface of the lead portion 12 has a smooth first surface portion 54a and a rough second surface portion 54b.
  • the first surface portion 54a is adjacent to the outside of the metal layer 25 (opposite to the die pad 11).
  • the first surface portion 54 a is in direct contact with the metal layer 25 .
  • the entire first surface portion 54a is a smooth surface.
  • the length (X-direction length) LA of the first surface portion 54a along the longitudinal direction of the lead portion 12 may be 25 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, preferably 50 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the first surface portion 54a is located on a part of the inner lead surface 51a, it is not limited to this.
  • the first surface portion 54a may be positioned, for example, on a portion of the inner lead surface 51a and a portion of the terminal portion surface 53a.
  • the second surface portion 54b is adjacent to the outside of the first surface portion 54a. That is, the second surface portion 54b is in direct contact with the first surface portion 54a.
  • the second surface portion 54b has a rough surface as a whole.
  • the second surface portion 54b preferably extends continuously to the connecting portion between the lead portion 12 and the connecting bar 13. As shown in FIG. Also, the connecting bar 13 may have a rough surface.
  • the second surface portion 54b is located on a portion of the inner lead surface 51a and a portion of the terminal portion surface 53a, it is not limited to this.
  • the second surface portion 54b may be positioned on a portion of the terminal portion surface 53a.
  • FIGS. 40(a)-(j) a method of manufacturing the lead frame 10A shown in FIG. 38 will be described with reference to FIGS. 40(a) to (j).
  • FIGS. 40(a)-(j) the same reference numerals are assigned to the same parts as those shown in FIGS. 35(a)-(j), and detailed description thereof will be omitted.
  • a metal substrate 31 having a die pad 11 and lead portions 12 located around the die pad 11 is produced (FIG. 40). (a)-(e)).
  • a plating layer 36 is formed on the entire circumference of the metal substrate 31 (FIG. 40(f)).
  • portions of the plating layer 36 corresponding to the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the second surface portion 54b, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b of the metal substrate 31 are removed (FIG. 40). (g)).
  • elastic members 46 such as rubber packings are first placed on the front and back surfaces of the metal substrate 31, and the metal substrate 31 is sandwiched between the jigs 47D with the elastic members 46 interposed therebetween.
  • the elastic member 46 on the surface side of the metal substrate 31 covers the die pad surface 11a, the area corresponding to the first surface portion 54a, and the area where the metal layer 25 of the lead portion 12 is provided.
  • the portion of the plating layer 36 that is not covered with the elastic member 46 is peeled off.
  • the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the second surface portion 54b, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b are exposed.
  • the plated layer 36 on the die pad surface 11a covered with the elastic member 46, the die pad back surface 11b, the first surface portion 54a, and the external terminals 17 remains.
  • a support layer 37 is provided on the back side of the metal substrate 31 in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(h).
  • the portion of the metal substrate 31 not covered with the plating layer 36 is roughened to form a rough surface on the portion not covered with the plating layer 36 (FIG. 40(h)).
  • the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the second surface portion 54b, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b are roughened.
  • the support layer 37 and the plating layer 36 are sequentially peeled off and removed in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(i) (FIG. 40(i)).
  • the metal layer 25 is formed on the die pad 11 and the lead portion 12 in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(j).
  • the lead frame 10A shown in FIG. 38 is obtained (FIG. 40(j)).
  • Method for manufacturing semiconductor device The method of manufacturing the semiconductor device 20A according to this embodiment can be performed in substantially the same manner as the method of manufacturing the semiconductor device 20 shown in FIGS.
  • the first surface portion 54a adjacent to the outside of the metal layer 25 is a smooth surface.
  • tin or the like contained in the bumps 26 can be prevented from flowing out along the first surface portion 54a (see arrow FC in FIG. 41).
  • the first surface portion 54a is a rough surface, surface tension may cause tin or the like contained in the bumps 26 to run along the first surface portion 54a and flow out.
  • the second surface portion 54b adjacent to the outside of the first surface portion 54a is roughened. For this reason, the distance of the entry path of moisture at the interface between the surface of the lead portion 12 and the sealing resin 23 is long. As a result, it is possible to prevent moisture from entering the semiconductor element 21 from the interface between the surface of the lead portion 12 and the sealing resin 23 (see arrow FB in FIG. 41). As a result, the reliability of the semiconductor device 20A after long-term use can be improved.
  • the second surface portion 54b of the lead portion 12 is roughened. As a result, the adhesion strength between the second surface portion 54b and the sealing resin 23 can be increased, and the surface of the lead portion 12 and the sealing resin 23 can be prevented from peeling off from each other.
  • the distance of the moisture penetration path at the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 is increased. As a result, it is possible to prevent moisture from entering the semiconductor element 21 side from the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 (see arrow FA in FIG. 41). As a result, the reliability of the semiconductor device 20A after long-term use can be improved.
  • FIG. 42 to 45 are diagrams showing the seventh embodiment.
  • the seventh embodiment shown in FIGS. 42 to 45 is mainly different in that recesses 18 are formed on the surfaces of the lead portions 12, and the rest of the configuration is substantially the same as the above-described fifth embodiment.
  • the same parts as in the embodiment shown in FIGS. 8 to 41 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 42 is a cross-sectional view showing a lead frame 10B according to this embodiment
  • FIG. 43 is a cross-sectional view showing a semiconductor device 20B according to this embodiment.
  • the concave portion 18 is formed on the surface of the lead portion 12 outside the metal layer 25 (opposite side of the die pad 11).
  • a portion (third surface portion 54c) adjacent to the outside of the concave portion 18 has a rough surface.
  • the inner surface of the recess 18 is a smooth surface.
  • a portion (fourth surface portion 54d) positioned between the recess 18 and the metal layer 25 is a smooth surface.
  • the fourth surface portion 54d adjoins the outside of the metal layer 25 (opposite to the die pad 11).
  • the fourth surface portion 54 d is in direct contact with the metal layer 25 .
  • the fourth surface portion 54d is entirely smooth.
  • the length (X-direction length) LB of the fourth surface portion 54d along the longitudinal direction of the lead portion 12 may be 25 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, preferably 50 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the recess 18 is adjacent to the outside of the fourth surface portion 54d (opposite to the die pad 11).
  • the recess 18 is directly in contact with the fourth surface portion 54d.
  • the inner surface of this recess 18 is entirely smooth.
  • the length (X-direction length) Lc of the concave portion 18 along the longitudinal direction of the lead portion 12 may be 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, preferably 75 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the depth of the concave portion 18 may be 25 ⁇ m or more and 125 ⁇ m or less, preferably 50 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the planar shape of the concave portion 18 may be, for example, a circular shape, a polygonal shape such as a square shape, or the like.
  • the recess 18 is provided in a portion of the lead portion 12 in the width direction.
  • the recesses 18 are not limited to this, and the recesses 18 may be provided over the entire width of the lead portions 12 .
  • the third surface portion 54c is adjacent to the outside of the recess 18 (opposite side of the die pad 11).
  • the third surface portion 54 c directly contacts the recess 18 .
  • the third surface portion 54c has a rough surface as a whole.
  • the third surface portion 54c preferably extends continuously to the connecting portion between the lead portion 12 and the connecting bar 13. As shown in FIG. Also, the connecting bar 13 may have a rough surface.
  • FIGS. 44(a)-(j) a method of manufacturing the lead frame 10B shown in FIG. 42 will be described with reference to FIGS. 44(a) to (j).
  • FIGS. 44(a)-(j) the same reference numerals are assigned to the same parts as those shown in FIGS. 35(a)-(j), and detailed description thereof will be omitted.
  • a metal substrate 31 is prepared (FIG. 44(a)) in substantially the same manner as the steps shown in FIGS. forming (FIG. 44(b)).
  • etching resist layers 32 and 33 having openings 32b and 33b are formed in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(c) (FIG. 44(c)). At this time, an opening 32b is also formed in a region corresponding to the recess 18. Next, as shown in FIG.
  • the metal substrate 31 is etched to form the outer shapes of the die pad 11, lead portions 12 and connecting bars 13 (FIG. 44(d)). ). Also, at this time, recesses 18 are formed in the surfaces of the lead portions 12 .
  • the etching resist layers 32 and 33 are peeled off in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(e) described above (FIG. 44(e)).
  • the plating layer 36 is formed on the entire circumference of the metal substrate 31 in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(f) described above (FIG. 44(f)). At this time, the plating layer 36 is also formed inside the recess 18 .
  • portions of the plating layer 36 corresponding to the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the third surface portion 54c, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b of the metal substrate 31 are removed (FIG. 44). (g)).
  • elastic members 46 such as rubber packing are placed on the front and back surfaces of the metal substrate 31, respectively, and the metal substrate 31 is sandwiched by jigs 47E with the elastic members 46 interposed therebetween.
  • the elastic member 46 on the surface side of the metal substrate 31 covers the die pad surface 11a, the concave portion 18, the area corresponding to the fourth surface portion 54d, and the area where the metal layer 25 of the lead portion 12 is provided.
  • the portion of the plating layer 36 that is not covered with the elastic member 46 is peeled off.
  • the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the third surface portion 54c, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b are exposed.
  • the plating layer 36 on the die pad surface 11a covered with the elastic member 46, the die pad back surface 11b, the inner surface of the recess 18, the fourth surface portion 54d, and the external terminal 17 remains.
  • a support layer 37 is provided on the back side of the metal substrate 31 in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(h).
  • the portion of the metal substrate 31 not covered with the plating layer 36 is roughened to form a rough surface on the portion not covered with the plating layer 36 (FIG. 44(h)).
  • the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the third surface portion 54c, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b are roughened.
  • the support layer 37 and the plating layer 36 are sequentially peeled off and removed in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(i) (FIG. 44(i)).
  • the metal layer 25 is formed on the die pad 11 and the lead portion 12 in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(j).
  • the lead frame 10B shown in FIG. 42 is obtained (FIG. 44(j)).
  • Method for manufacturing semiconductor device The method of manufacturing the semiconductor device 20B according to this embodiment can be performed in substantially the same manner as the method of manufacturing the semiconductor device 20 shown in FIGS.
  • the fourth surface portion 54d adjacent to the outside of the metal layer 25 is a smooth surface.
  • the semiconductor element 21 is mounted on the die pad 11, it is possible to prevent tin or the like contained in the bumps 26 from flowing out along the fourth surface portion 54d (see arrow FC in FIG. 45).
  • the fourth surface portion 54d is a rough surface, surface tension may cause tin or the like contained in the bumps 26 to run along the fourth surface portion 54d and flow out.
  • the recess 18 is formed outside the metal layer 25 on the surface of the lead portion 12 .
  • the tin or the like contained in the bump 26 flows out along the fourth surface portion 54d, the tin or the like that has flowed out can be received by the concave portion 18.
  • FIG. it is possible to prevent tin or the like that has flowed out from reaching the third surface portion 54c side.
  • the third surface portion 54c adjacent to the outside of the recess 18 is roughened. For this reason, the distance of the entry path of moisture at the interface between the surface of the lead portion 12 and the sealing resin 23 is long. As a result, it is possible to prevent moisture from entering the semiconductor element 21 from the interface between the surface of the lead portion 12 and the sealing resin 23 (see arrow FB in FIG. 45). As a result, the reliability of the semiconductor device 20B after long-term use can be improved.
  • the third surface portion 54c of the lead portion 12 is roughened.
  • the adhesion strength between the third surface portion 54c and the sealing resin 23 can be increased, and the surface of the lead portion 12 and the sealing resin 23 can be prevented from peeling off from each other.
  • the distance of the path of entry of moisture at the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 is increased on the rear surface side of the semiconductor device 20B. As a result, it is possible to prevent moisture from entering the semiconductor element 21 side from the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 (see arrow FA in FIG. 45). As a result, the reliability of the semiconductor device 20B after long-term use can be improved.
  • FIG. 46 to 49 are diagrams showing the eighth embodiment.
  • the eighth embodiment shown in FIGS. 46 to 49 is mainly different in that the inner surface of the recess 18 is roughened, and the rest of the configuration is substantially the same as the above-described seventh embodiment. . 46 to 49, the same parts as in the embodiment shown in FIGS. 8 to 45 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 46 is a cross-sectional view showing a lead frame 10C according to this embodiment
  • FIG. 47 is a cross-sectional view showing a semiconductor device 20C according to this embodiment.
  • the concave portion 18 is formed on the surface of the lead portion 12 outside the metal layer 25 (opposite side of the die pad 11).
  • a portion (third surface portion 54c) adjacent to the outside of the concave portion 18 has a rough surface.
  • the entire inner surface of the recess 18 is roughened.
  • a portion (fourth surface portion 54d) positioned between the recess 18 and the metal layer 25 is a smooth surface.
  • FIGS. 48(a)-(j) a method of manufacturing the lead frame 10C shown in FIG. 46 will be described with reference to FIGS. 48(a) to (j).
  • FIGS. 48(a)-(j) the same reference numerals are assigned to the same parts as those shown in FIGS. 35(a)-(j), and detailed description thereof will be omitted.
  • a metal substrate 31 is prepared (FIG. 48(a)) in substantially the same manner as the steps shown in FIGS. forming (FIG. 48(b)).
  • etching resist layers 32 and 33 having openings 32b and 33b are formed in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(c) (FIG. 48(c)). At this time, an opening 32b is also formed in a region corresponding to the recess 18. Next, as shown in FIG.
  • the metal substrate 31 is etched to form the outer shapes of the die pad 11, lead portions 12 and connecting bars 13 (FIG. 48(d)). ). Also, at this time, recesses 18 are formed in the surfaces of the lead portions 12 .
  • the etching resist layers 32 and 33 are peeled and removed (FIG. 48(e)) in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(e).
  • the plated layer 36 is formed on the entire circumference of the metal substrate 31 in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(f) described above (FIG. 48(f)). At this time, the plating layer 36 is also formed inside the recess 18 .
  • portions of the plating layer 36 corresponding to the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the third surface portion 54c, the recess 18, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b of the metal substrate 31 are removed. (FIG. 48(g)).
  • elastic members 46 such as rubber packing are placed on the front and back surfaces of the metal substrate 31, respectively, and the metal substrate 31 is sandwiched between the jigs 47F with the elastic members 46 interposed therebetween.
  • the elastic member 46 on the surface side of the metal substrate 31 covers the die pad surface 11a, the area corresponding to the fourth surface portion 54d, and the area where the metal layer 25 of the lead portion 12 is provided.
  • the portion of the plating layer 36 that is not covered with the elastic member 46 is peeled off.
  • the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the third surface portion 54c, the recess 18, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b are exposed.
  • the plated layer 36 on the die pad surface 11a covered with the elastic member 46, the die pad back surface 11b, the fourth surface portion 54d, and the external terminals 17 remains.
  • a support layer 37 is provided on the back side of the metal substrate 31 in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(h).
  • the portion of the metal substrate 31 not covered with the plating layer 36 is roughened to form a rough surface on the portion not covered with the plating layer 36 (FIG. 48(h)).
  • the first die pad side surface 11c, the second die pad side surface 11d, the third surface portion 54c, the inner surface of the recess 18, the inner lead tip surface 51c, and the inner lead back surface 51b are roughened.
  • the supporting layer 37 and the plating layer 36 are sequentially peeled off in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(i) (FIG. 48(i)).
  • the metal layer 25 is formed on the die pad 11 and the lead portion 12 in substantially the same manner as the step shown in FIG. 35(j).
  • the lead frame 10C shown in FIG. 46 is obtained (FIG. 48(j)).
  • Method for manufacturing semiconductor device The method of manufacturing the semiconductor device 20C according to this embodiment can be performed in substantially the same manner as the method of manufacturing the semiconductor device 20 shown in FIGS.
  • the fourth surface portion 54d adjacent to the outside of the metal layer 25 is a smooth surface.
  • the semiconductor element 21 is mounted on the die pad 11
  • tin or the like contained in the bumps 26 can be prevented from flowing out along the fourth surface portion 54d (see arrow FC in FIG. 49).
  • the fourth surface portion 54d is a rough surface, surface tension may cause tin or the like contained in the bumps 26 to run along the fourth surface portion 54d and flow out.
  • the recess 18 is formed outside the metal layer 25 on the surface of the lead portion 12 .
  • the tin or the like contained in the bump 26 flows out along the fourth surface portion 54d, the tin or the like that has flowed out can be received by the concave portion 18.
  • FIG. it is possible to prevent tin or the like that has flowed out from reaching the third surface portion 54c side.
  • the inner surface of the recess 18 and the third surface portion 54c are rough surfaces. For this reason, the distance of the entry path of moisture at the interface between the surface of the lead portion 12 and the sealing resin 23 is long. As a result, it is possible to prevent moisture from entering the semiconductor element 21 from the interface between the surface of the lead portion 12 and the sealing resin 23 (see arrow FB in FIG. 49). As a result, it is possible to improve the reliability of the semiconductor device 20C after long-term use.
  • the inner surface of the recess 18 and the third surface portion 54c are rough surfaces. As a result, the adhesion strength between the recess 18 and the third surface portion 54c and the sealing resin 23 can be increased, and the separation between the surface of the lead portion 12 and the sealing resin 23 can be suppressed.
  • the distance of the moisture penetration path at the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 is increased. As a result, it is possible to prevent moisture from entering the semiconductor element 21 side from the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 (see arrow FA in FIG. 49). As a result, it is possible to improve the reliability of the semiconductor device 20C after long-term use.
  • FIGS. 50 to 57 are diagrams showing the ninth embodiment. 50 to 57, the same parts as in the embodiment shown in FIGS. 8 to 49 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIGS. 50 and 51 are diagrams showing the lead frame according to this embodiment.
  • each package region 10a of the lead frame 10 has a die pad 11 and lead portions 12 positioned around the die pad 11. As shown in FIGS. Among them, the lead portion 12 is partly thinned from the back surface side. The thinned portion of the back surface of the lead portion 12 is a rough surface. A portion of the back surface of the lead portion 12 that is not thinned is a smooth surface.
  • the die pad 11 has a die pad front surface 11a located on the front side and a die pad back surface 11b located on the back side.
  • a semiconductor element 21 is mounted on the die pad surface 11a as described later.
  • the die pad back surface 11b is exposed to the outside from the semiconductor device 20 (described later).
  • a die pad side surface 11 h is formed on the side of the die pad 11 facing the lead portion 12 .
  • the die pad side surface 11h extends in the thickness direction (Z direction) from the die pad front surface 11a side to the die pad back surface 11b side.
  • the die pad side surface 11h is a rough surface. That is, a third rough surface R3 is formed on the die pad side surface 11h.
  • the die pad back surface 11b is a smooth surface.
  • the "rough surface” refers to a surface with an S-ratio of 1.10 or more.
  • a “smooth surface” refers to a surface having an S-ratio of less than 1.10.
  • a rough surface is a surface that is rougher than a smooth surface.
  • the S-ratio of the "rough surface” is preferably 1.10 or more and 2.30 or less.
  • the S-ratio of the "smooth surface” is preferably 1.00 or more and less than 1.10.
  • “S-ratio” represents a surface area ratio obtained by dividing a surface to be measured into a plurality of pixels and measuring them with an optical interferometer. Specifically, the surface to be measured is divided into a plurality of pixels using a VertScan manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd., and the obtained surface area is divided by the observation area for calculation.
  • the roughened surface may be formed by subjecting the outer surface of the metal substrate 31, which will be described later, to a roughening treatment, for example, with a micro-etching liquid.
  • a micro-etching liquid examples include those containing sulfuric acid or hydrochloric acid as a main component (for example, a first micro-etching liquid described later).
  • the micro-etching liquid one containing hydrogen peroxide and sulfuric acid as main components (for example, a second micro-etching liquid to be described later) may be used.
  • the smooth surface may be an unprocessed surface on which the metal substrate 31, which will be described later, is not subjected to such roughening treatment. In FIG.
  • a relatively smooth rough surface for example, a first rough surface R1 to be described later
  • relatively rough rough surfaces for example, a second rough surface R2, a third rough surface R3, a fourth rough surface R4 and a fifth rough surface R5, which will be described later
  • thick broken lines are indicated by thick broken lines.
  • the die pad surface 11a of the die pad 11 is a region (internal terminal) that is bonded to the semiconductor element 21 via an adhesive 24 such as die attach paste, as will be described later.
  • the die pad surface 11a may be a region that is not thinned by half-etching or the like.
  • a first rough surface R1 is formed on the die pad surface 11a.
  • the roughness of the first rough surface R1 is smoother (less rough) than the roughness of the second rough surface R2 of the lead portion 12, which will be described later.
  • the S-ratio of the first rough surface R1 may be 1.10 or more and less than 1.30.
  • the first rough surface R1 is formed over the entire die pad surface 11a.
  • the present invention is not limited to this, and the first rough surface R1 may be formed on a portion of the die pad surface 11a.
  • the first rough surface R1 is preferably formed on the outer peripheral edge of the mounting region of the semiconductor element 21 on the die pad surface 11a. Thereby, as will be described later, a phenomenon (bleed-out) in which a component such as an epoxy resin in the adhesive 24 oozes out due to capillary action on the die pad surface 11a can be suppressed.
  • the first rough surface R1 may be formed along the entire peripheral edge of the die pad 11 .
  • the portion other than the first rough surface R1 may be a smooth surface.
  • the portion of the die pad surface 11a other than the first rough surface R1 may be a rough surface rougher than the first rough surface R1.
  • the S-ratio of the portion other than the first rough surface R1 of the die pad surface 11a may be 1.30 or more and 2.30 or less.
  • the die pad back surface 11b is not thinned by, for example, half-etching, and is a smooth surface similar to the metal substrate (metal substrate 31 described later) before processing.
  • the die pad back surface 11b is exposed to the outside from the semiconductor device 20 after manufacturing the semiconductor device 20 (described later).
  • Each lead portion 12 is connected to the semiconductor element 21 through a bonding wire 22 as will be described later, and is arranged with a space between it and the die pad 11 .
  • the plurality of lead portions 12 are arranged at intervals along the longitudinal direction of the connecting bar 13 .
  • Each lead portion 12 extends from the connecting bar 13 respectively.
  • the lead portion 12 has inner leads 51 and terminal portions 53 .
  • the inner lead 51 is located inside (on the die pad 11 side).
  • the terminal portion 53 is positioned on the outside (connecting bar 13 side).
  • the inner lead 51 extends from the terminal portion 53 to the die pad 11 side.
  • An internal terminal is formed on the surface side of the inner lead 51 .
  • the internal terminals are regions electrically connected to the semiconductor element 21 via bonding wires 22, as will be described later.
  • a metal layer 25 is provided on the internal terminal to improve adhesion with the bonding wire 22 .
  • the thinned portion of the back surface of the lead portion 12 is a rough surface.
  • the inner lead 51 of the lead portion 12 is thinned from the back side.
  • An inner lead rear surface 51b positioned on the rear surface side of the inner lead 51 is roughened over its entire area. That is, a fourth rough surface R4 is formed on the back surface 51b of the inner lead.
  • the portion of the back surface of the lead portion 12 that is not thinned is a smooth surface.
  • the terminal portion 53 of the lead portion 12 is not thinned from the back side.
  • the external terminals 17 located on the rear surface side of the terminal portion 53 have a smooth surface over the entire area.
  • the entire inner lead tip surface 51c of the lead portion 12 is roughened. That is, a fifth rough surface R5 is formed on the inner lead tip surface 51c. Moreover, although not shown, both side surfaces along the longitudinal direction of the lead portion 12 may be roughened. On the other hand, the inner lead 51 of the lead portion 12 is not thinned from the surface side. Also, the terminal portion 53 of the lead portion 12 is not thinned from the surface side.
  • the inner lead surface 51a of the inner lead 51 and the terminal portion surface 53a of the terminal portion 53 constitute the lead surface 12a.
  • the lead surface 12a is a region that has not been thinned from the surface side by half-etching or the like.
  • a smooth surface area S, which is a smooth surface area, and a second rough surface R2, which is a rough surface area, are formed on the lead surface 12a.
  • the smooth surface region S is located at the inner (die pad 11 side) end of the lead portion 12 .
  • a metal layer 25 is formed on the smooth surface region S. As shown in FIG. In this case, the metal layer 25 covers the entire smooth surface region S in plan view.
  • the metal layer 25 may be a plated layer formed by electroplating, for example.
  • the thickness of the metal layer 25 may be 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • silver, silver alloys, gold, gold alloys, platinum group metals, copper, copper alloys, palladium, etc. may be used. If base plating is required depending on the metal forming the metal layer 25, a known material such as nickel or copper may be applied.
  • one smooth surface region S is formed on the lead surface 12a of each lead portion 12. As shown in FIG.
  • the present invention is not limited to this, and a plurality of smooth surface regions S may be formed on the lead surface 12a of each lead portion 12, respectively. Further, the smooth surface region S may not be formed on the lead surface 12a of each lead portion 12. FIG. That is, the entire lead surface 12a of each lead portion 12 may be the second rough surface R2.
  • a second rough surface R2 is located outside the smooth surface region S and the metal layer 25 (connecting bar 13 side).
  • the second rough surface R2 is provided only outside the smooth surface region S (on the connecting bar 13 side).
  • the present invention is not limited to this, and the second rough surface R2 may be provided so as to surround the smooth surface region S in plan view.
  • the lead surface 12a may be composed only of the smooth surface region S and the second rough surface R2.
  • the second rough surface R2 is rougher than the first rough surface R1 of the die pad 11 described above.
  • the S-ratio of the second rough surface R2 may be 1.30 or more and 2.30 or less.
  • the S-ratio of the first rough surface R1 may be 1.10 or more and less than 1.30.
  • the third rough surface R3 of the die pad 11 described above may be rougher than the first rough surface R1.
  • the S-ratio of the third rough surface R3 may be 1.30 or more and 2.30 or less.
  • the roughness of the fourth rough surface R4 of the lead portion 12 may be rougher than the roughness of the first rough surface R1 described above.
  • the S-ratio of the fourth rough surface R4 may be 1.30 or more and 2.30 or less.
  • the roughness of the fifth rough surface R5 of the lead portion 12 may be rougher than the roughness of the first rough surface R1 described above.
  • the S-ratio of the fifth rough surface R5 may be 1.30 or more and 2.30 or less.
  • the magnitude relationship of the roughness of the second rough surface R2, the third rough surface R3, the fourth rough surface R4, and the fifth rough surface R5 does not matter.
  • the roughnesses of the second rough surface R2, the third rough surface R3, the fourth rough surface R4, and the fifth rough surface R5 may be different or the same.
  • the configuration of the lead frame 10 according to this embodiment may be the same as the configuration of the lead frame 10 according to the second embodiment.
  • FIG. 52 and 53 are diagrams showing the semiconductor device (QFN type) according to this embodiment.
  • a semiconductor device (semiconductor package) 20 includes a die pad 11, a semiconductor element 21, a plurality of lead portions 12, a plurality of bonding wires 22, and a sealing resin 23.
  • the semiconductor element 21 is mounted on the die pad 11 .
  • a plurality of bonding wires 22 electrically connect the semiconductor element 21 and the metal layer 25 of the lead portion 12 respectively.
  • the bonding wire 22 constitutes a connecting member.
  • the sealing resin 23 seals the die pad 11 , the lead portion 12 , the semiconductor element 21 and the bonding wires 22 .
  • the die pad 11 and the lead portion 12 are produced from the lead frame 10 described above.
  • the die pad surface 11a of the die pad 11 is formed with a first rough surface R1.
  • a second rough surface R2 is formed on the lead surface 12a of the lead portion 12 on the outside of the metal layer 25 (on the side farther from the die pad 11).
  • the second rough surface R2 of the lead portion 12 is rougher than the first rough surface R1 of the die pad 11 .
  • the die pad side surface 11h of the die pad 11 is formed with a third rough surface R3.
  • the roughness of the third rough surface R3 is rougher than the roughness of the first rough surface R1.
  • a sealing resin 23 is in close contact with the die pad side surface 11h.
  • the inner lead 51 of the lead portion 12 is thinned from the back side.
  • the inner lead rear surface 51b of the inner lead 51 is a fourth rough surface R4.
  • the fourth rough surface R4 is rougher than the first rough surface R1.
  • the sealing resin 23 is in close contact with the back surface 51b of the inner lead.
  • a fifth rough surface R5 is formed on the inner lead tip surface 51c of the inner lead 51. As shown in FIG. The roughness of the fifth rough surface R5 is rougher than the roughness of the first rough surface R1.
  • the sealing resin 23 is in close contact with the inner lead tip surface 51c.
  • the terminal portion 53 of the lead portion 12 is not thinned from the back side.
  • the external terminals 17 positioned on the rear surface of the terminal portion 53 have a smooth surface. The external terminals 17 are exposed outward from the sealing resin 23 .
  • the semiconductor element 21 it is possible to use various semiconductor elements that have been generally used in the past, and there is no particular limitation, but for example, integrated circuits, large-scale integrated circuits, transistors, thyristors, diodes, etc. can be used.
  • This semiconductor element 21 has a plurality of electrodes 21a to which bonding wires 22 are attached respectively.
  • the semiconductor element 21 is fixed to the surface of the die pad 11 with an adhesive 24 such as die attach paste.
  • the adhesive 24 may be an epoxy resin-based adhesive containing components such as silver paste and epoxy resin.
  • Each bonding wire 22 is made of a highly conductive material such as gold or copper.
  • Each bonding wire 22 has one end connected to the electrode 21 a of the semiconductor element 21 and the other end connected to the metal layer 25 located on each lead portion 12 .
  • a conductor such as a bump may be used.
  • the semiconductor element 21 can be connected to the lead portions 12 by flip chip bonding.
  • the sealing resin 23 a thermosetting resin such as silicone resin or epoxy resin, or a thermoplastic resin such as PPS resin can be used.
  • the thickness of the entire sealing resin 23 may be about 300 ⁇ m or more and 1500 ⁇ m or less.
  • one side of the sealing resin 23 (one side of the semiconductor device 20) may be, for example, 0.2 mm or more and 20 mm or less. In FIG. 52, the portion of the sealing resin 23 located closer to the surface than the lead portion 12 and the semiconductor element 21 is omitted.
  • the configurations of the die pad 11 and the lead portion 12 are the same as those shown in FIGS. 50 and 51 described above, except for the regions not included in the semiconductor device 20, so detailed description thereof will be omitted here.
  • 54(a)-(e) and FIGS. 55(a)-(h) are cross-sectional views (views corresponding to FIG. 51) showing the manufacturing method of the lead frame 10.
  • FIG. 54(a)-(e) and FIGS. 55(a)-(h) are cross-sectional views (views corresponding to FIG. 51) showing the manufacturing method of the lead frame 10.
  • a metal substrate 31 having a die pad 11 and lead portions 12 located around the die pad 11 is produced (FIG. 54). (a)-(e)).
  • a plating layer (coating layer) 36 is formed around the metal substrate 31 (FIG. 55(a)).
  • the plating layer 36 may be formed on the entire exposed portions of the die pad 11 , the lead portion 12 and the connecting bar 13 .
  • the thickness of the plating layer 36 may be more than 0 ⁇ m and 2 ⁇ m or less.
  • silver may be used as the metal forming the plating layer 36 .
  • a silver plating solution containing silver cyanide and potassium cyanide as main components can be used as the plating solution for electroplating.
  • the plating layer 36 existing in the region of the metal substrate 31 where the first rough surface R1 is to be formed is removed. Specifically, the plating layer 36 positioned over the entire die pad surface 11a of the die pad 11 is removed (FIG. 55(b)). In this case, for example, of the metal substrate 31, the front surface and the back surface other than the die pad surface 11a are sandwiched by jigs via elastic members. Then, portions of the plating layer 36 that are not covered by the elastic member and the jig may be peeled off. This removes the plating layer 36 on the die pad surface 11a.
  • a first rough surface R1 is formed on the entire die pad surface 11a that is not covered with the plating layer 36 by supplying a first micro-etching liquid to the metal substrate 31 .
  • the first micro-etching liquid is a surface treatment agent that slightly dissolves the metal surface to form a first rough surface R1 with fine unevenness.
  • a microetching liquid containing sulfuric acid or hydrochloric acid as a main component may be used as the first microetching liquid.
  • the plating layer 36 existing on the metal substrate 31 other than the smooth surface region S (the region where the metal layer 25 is formed) of the lead surface 12a is removed.
  • the front surface and the back surface other than the smooth surface region S are sandwiched by jigs via elastic members.
  • portions of the plating layer 36 that are not covered by the elastic member and the jig may be peeled off.
  • the plating layer 36 located on the die pad rear surface 11b and the die pad side surface 11h of the die pad 11 is removed.
  • the plating layer 36 located on the portion other than the smooth surface region S of the lead surface 12a, the inner lead back surface 51b, the inner lead tip surface 51c, and the external terminal 17 is removed.
  • a protective layer 37A is provided on each of the front and back surfaces of the metal substrate 31 (FIG. 55(e)).
  • the protective layer 37A may be, for example, a resist layer.
  • the surface-side protective layer 37 A covers the die pad surface 11 a of the die pad 11 and the plated layer 36 on the smooth surface region S of the lead portion 12 .
  • the protective layer 37A on the surface side covers the entire first rough surface R1 of the die pad 11 .
  • the protective layer 37A on the surface side may cover a part or the entirety of the plated layer 36 on the smooth surface region S.
  • the protective layer 37A on the rear surface side covers the die pad rear surface 11b of the die pad 11 and the external terminals 17 of the lead portions 12. As shown in FIG.
  • the portion of the metal substrate 31 that is not covered with the plating layer 36 and the protective layer 37A is roughened to form a rough surface on the portion that is not covered with the plating layer 36 and the protective layer 37A (see FIG. 55).
  • the lead surface 12a of the lead portion 12 is partially formed with the second rough surface R2.
  • a third rough surface R3 is formed on the die pad side surface 11h of the die pad 11.
  • a fourth rough surface R4 is formed on the back surface 51b of the inner lead of the lead portion 12.
  • the inner lead tip surface 51c of the lead portion 12 is formed with a fifth rough surface R5.
  • the second micro-etching liquid is supplied to the metal substrate 31 .
  • the second micro-etching liquid is a surface treatment agent that slightly dissolves the metal surface to form a rough surface with fine unevenness.
  • a micro-etching liquid containing hydrogen peroxide solution and sulfuric acid as main components may be used as the second micro-etching liquid.
  • the second microetchant may contain different components than the first microetchant described above. The second microetchant makes the metal rougher than the first microetchant. Therefore, the second rough surface R2, the third rough surface R3, the fourth rough surface R4, and the fifth rough surface R5 are rougher than the first rough surface R1.
  • the protective layer 37A on the surface side of the metal substrate 31 and the plated layer 36 are removed (FIG. 55(g)). At this time, the plating layer 36 covering the lead surface 12a is removed, and the smooth surface region S is exposed. In addition, the protective layer 37A on the back side remains on the metal substrate 31 .
  • a metal layer 25 is formed on the smooth surface region S of the lead portion 12 (FIG. 55(h)).
  • a plating resist layer (not shown) having a predetermined pattern is formed on the die pad 11 and the lead portion 12 except for the smooth surface region S by, for example, photolithography.
  • a metal layer 25 made of a plated layer is formed on the smooth surface region S not covered with the plating resist layer, for example, by electroplating. After that, by removing the plating resist layer, the lead frame 10 shown in FIGS. 50 and 51 is obtained.
  • FIGS. 52 and 53 are cross-sectional views (views corresponding to FIG. 53) showing the method of manufacturing the semiconductor device 20.
  • FIGS. 56A to 56E are cross-sectional views (views corresponding to FIG. 53) showing the method of manufacturing the semiconductor device 20.
  • the lead frame 10 is manufactured by the method shown in FIGS. 54(a)-(e) and 55(a)-(h) (FIG. 56(a)).
  • the semiconductor element 21 is mounted on the die pad 11 of the lead frame 10 .
  • the semiconductor element 21 is placed and fixed on the die pad 11 using an adhesive 24 such as die attach paste (FIG. 56(b)).
  • the adhesive 24 may be an epoxy resin-based adhesive containing components such as silver paste and epoxy resin.
  • the semiconductor element 21 is placed on the first rough surface R1 of the die pad surface 11a with the adhesive 24 interposed therebetween.
  • a first rough surface R ⁇ b>1 is positioned along the outer peripheries of the semiconductor element 21 and the adhesive 24 .
  • each electrode 21a of the semiconductor element 21 and the metal layer 25 formed on each lead portion 12 are electrically connected to each other by bonding wires (connection members) 22 (FIG. 56(c)).
  • the sealing resin 23 is formed by injection molding or transfer molding a thermosetting resin or thermoplastic resin to the lead frame 10 (FIG. 56(d)).
  • the die pad 11, the lead portion 12, the semiconductor element 21 and the bonding wires 22 are resin-sealed.
  • the lead frame 10 and the sealing resin 23 are cut for each package region 10a.
  • the lead frame 10 is separated for each semiconductor device 20, and the semiconductor devices 20 shown in FIGS. 52 and 53 are obtained (FIG. 56(e)).
  • a step of heating and curing the adhesive 24 is performed (FIG. 56(b)). Specifically, an adhesive 24 such as a die attach paste is applied to the die pad 11, the semiconductor element 21 is mounted on the die pad 11, and then the adhesive 24 is cured by heating. At this time, components such as epoxy resin in the applied adhesive 24 may exude due to capillary action on the die pad surface 11a. Such a phenomenon is also called bleed-out or epoxy bleed-out.
  • the die pad surface 11a of the die pad 11 is formed with the first rough surface R1.
  • the roughness of the first rough surface R1 is less than the roughness of the second rough surface R2.
  • the viscosity of the epoxy resin in the adhesive 24 is low, the epoxy resin tends to flow along the smooth die pad surface 11a.
  • the roughness of the die pad surface 11a is moderately roughened to the extent that capillary action does not occur (referred to as a first rough surface R1).
  • moisture in the air may enter from the side or back side of the semiconductor device 20 .
  • moisture or the like may enter through the interface between the sealing resin 23 and the die pad 11 or the lead portion 12 .
  • the lead surface 12a of the lead portion 12 is formed with the second rough surface R2. For this reason, the length of the path of entry of moisture at the interface between the lead surface 12a and the sealing resin 23 is increased. This prevents moisture from entering the semiconductor element 21 from the interface between the lead surface 12a and the sealing resin 23 (see arrow FA in FIG. 57). As a result, it is possible to improve the reliability of the semiconductor device 20 after long-term use.
  • the die pad side surface 11h of the die pad 11 is the third rough surface R3.
  • the roughness of the third rough surface R3 is rougher than the roughness of the first rough surface R1.
  • the inner lead rear surface 51b of the lead portion 12 is the fourth rough surface R4.
  • the inner lead tip surface 51c of the lead portion 12 is formed as a fifth rough surface R5.
  • the roughness of the fourth rough surface R4 and the roughness of the fifth rough surface R5 are each rougher than the roughness of the first rough surface R1.
  • the length of the path of penetration of moisture at the interface between the sealing resin 23 and the lead portion 12 is long. This can prevent moisture from entering the semiconductor element 21 side from the interface between the sealing resin 23 and the lead portion 12 (see arrow Fc in FIG. 57).
  • the reliability of the semiconductor device 20 after long-term use can be improved.
  • the adhesion strength between the lead portion 12 and the sealing resin 23 can be increased, and the separation of the lead portion 12 and the sealing resin 23 from each other can be suppressed.
  • FIG. 58 is a cross-sectional view showing lead frame 10 according to a modification.
  • the same reference numerals are assigned to the same parts as those shown in FIGS. 50 to 57, and detailed description thereof will be omitted.
  • the lead surface 12a of the lead portion 12 is formed with a smooth surface region S and a second rough surface R2.
  • the smooth surface region S is not provided with the metal layer 25 . Therefore, the smooth surface area S is exposed to the outside of the lead frame 10 .
  • the number of steps for manufacturing the lead frame 10 can be reduced.
  • the production cost of the lead frame 10 can be reduced by not providing the metal layer 25 made of a plated layer of silver, silver alloy, gold, gold alloy, platinum group, copper, copper alloy, palladium, or the like. Further, it is more effective to connect the semiconductor element 21 to the lead portions 12 by flip-chip bonding instead of connecting the semiconductor element 21 to the lead portions 12 by wire bonding.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

リードフレーム(100)は、複数のリード部(110)を備え、リード部(110)の上面の少なくとも一部及びリード部(110)の側壁面は、粗化された粗面であり、粗面のCIELab色空間のうちのa値が12~19の範囲であり、b値が12~17の範囲である。

Description

リードフレーム及びその製造方法
 本開示は、リードフレーム及びその製造方法に関する。
 近年、基板に実装される半導体装置の小型化及び薄型化が要求されてきている。このような要求に対応すべく、いわゆるQFN(Quad Flat Non-leaded package)タイプの半導体装置が種々提案されている。QFNタイプの半導体装置は、リードフレームの搭載面に搭載した半導体素子を封止樹脂によって封止するとともに、裏面側にリードの一部分を露出させて構成されたものである。
 従来、フリップチップタイプの半導体装置が知られている(特許文献1参照)。フリップチップタイプの半導体装置は、実装基板上に半導体素子を実装する際、半導体素子と実装基板とをバンプによって互いに接続するものである。
特開2002-110849号公報 特開2019-40994号公報
 一般にフリップチップタイプの半導体装置は、半導体装置の外周から半導体素子の電極までの距離であって、外気(空気)に含まれる水分が浸入可能な経路が短くなりやすい。このため、半導体装置の外周から半導体素子の電極まで空気中の水分が浸入するおそれがある。
 また従来、車載向け又は高信頼性が要求される半導体パッケージを作製する場合、ダイアタッチフィルムを用いて半導体素子をダイパッドに搭載している。近年、このような半導体パッケージにおいて、半導体素子をダイパッド上に搭載する際、より安価なダイアタッチペーストも用いられている。
 しかしながら、従来、ダイアタッチペーストをダイパッドに塗布し、半導体素子を搭載した後に加熱硬化させたとき、ダイアタッチペースト中のエポキシ樹脂成分が毛細管現象により滲み出す現象(ブリードアウト)が生じている(特許文献2参照)。
 本実施形態は、半導体素子の電極まで空気中の水分の浸入を抑制可能な半導体装置を製造できるリードフレーム及びその製造方法を提供する。
 本実施形態は、バンプとリードフレームと良好に接続させるとともに、半導体装置の外周から半導体素子の電極に向けて水分が侵入することを抑制可能な、リードフレーム及びその製造方法を提供する。
 本実施形態は、粗面が形成されたリードフレームを低コストで製造することが可能な、リードフレーム及びその製造方法を提供する。
 本実施形態は、半導体装置の外周から半導体素子の電極に向けて水分が侵入することを抑制することが可能な、リードフレーム及びその製造方法を提供する。
 本実施形態は、ブリードアウトを抑制するとともに、半導体装置の外周から半導体素子の電極に向けて水分が侵入することを抑制可能な、リードフレーム及びその製造方法を提供する。
 本開示の実施形態は、以下の[1]~[51]に関する。
 [1]複数のリード部を備え、前記リード部の上面の少なくとも一部及び前記リード部の側壁面は、粗化された粗面であり、前記粗面のCIELab色空間のうちのa値が12~19の範囲であり、b値が12~17の範囲である、リードフレーム。
 [2]複数のリード部を備え、前記リード部の上面の少なくとも一部及び前記リード部の側壁面は、粗化された粗面であり、前記粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上である、リードフレーム。
 [3]前記粗面の算術平均高さSaが0.12μm以上である、[2]に記載のリードフレーム。
 [4]前記リード部の上面の一部及び前記リード部の側壁面が前記粗面であり、前記リード部の前記上面のうちの前記粗面ではない面に金属めっき層が設けられている、[1]~[3]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [5]前記金属めっき層は、Agめっき層、Niめっき層、Pdめっき層、及びAuめっき層のうちの少なくとも1つを含む、[4]に記載のリードフレーム。
 [6]前記リード部は、前記リード部の下面側から薄肉化されたインナーリード部を含み、前記インナーリード部の下面は前記粗面である、[1]~[5]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [7]半導体素子を搭載するダイパッド部をさらに備え、前記ダイパッド部の周囲に前記複数のリード部が配置され、前記ダイパッド部の上面及び前記ダイパッド部の側壁面は前記粗面である、[1]~[5]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [8]前記リードフレームは、前記複数のリード部を少なくとも封止する封止部を備える半導体装置を製造するために用いられるものであって、前記封止部と接触する前記リード部の上面及び前記リード部の側壁面は粗化された粗面である、[1]~[7]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [9]第1面及び当該第1面に対向する第2面を有する金属基板を準備する金属基板準備工程と、前記金属基板を加工することにより複数のリード部を形成する金属基板加工工程と、前記リード部の上面の少なくとも一部及び前記リード部の側壁面を粗化して粗面を形成する粗面形成工程とを含み、前記粗面形成工程において、前記粗面のCIELab色空間におけるa値が12~19の範囲、b値が12~17の範囲となるように粗化する、リードフレームの製造方法。
 [10]第1面及び当該第1面に対向する第2面を有する金属基板を準備する金属基板準備工程と、前記金属基板を加工することにより複数のリード部を形成する金属基板加工工程と、前記リード部の上面の少なくとも一部及び前記リード部の側壁面を粗化して粗面を形成する粗面形成工程とを含み、前記粗面形成工程において、前記粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上となるように粗化する、リードフレームの製造方法。
 [11]前記粗面形成工程において、前記粗面の算術平均高さSaが0.12μm以上となるように粗化する、[10]に記載のリードフレームの製造方法。
 [12]前記粗面形成工程後に、前記リード部にアルカリ処理を施す、[9]~[11]のいずれか1つに記載のリードフレームの製造方法。
 [13]前記リード部の前記上面の一部に金属めっき層が設けられており、前記粗面形成工程において、前記リード部における前記金属めっき層が設けられていない前記上面及び前記側壁面を粗化する、[9]~[12]のいずれか1つに記載のリードフレームの製造方法。
 [14]前記金属めっき層は、Agめっき層、Niめっき層、Pdめっき層、及びAuめっき層のうちの少なくとも1つを含む、[13]に記載のリードフレームの製造方法。
 [15]前記金属基板加工工程において、前記リード部の下面側から薄肉化されたインナーリード部を含む前記リード部を形成し、前記粗面形成工程において、前記インナーリード部の下面に前記粗面を形成する、[9]~[14]のいずれか1つに記載のリードフレームの製造方法。
 [16]前記金属基板加工工程において、半導体素子を搭載するダイパッド部を、前記ダイパッド部の周囲に前記複数のリード部が配置されるように形成し、前記粗面形成工程において、前記ダイパッド部の上面及び前記ダイパッド部の側壁面、並びに前記リード部の上面の少なくとも一部及び前記リード部の側壁面を粗化して前記粗面を形成する工程を含む、[9]~[15]のいずれか1つに記載のリードフレームの製造方法。
 [17]半導体素子が搭載されるダイパッドと、前記ダイパッドの周囲に位置するリード部と、を備え、前記ダイパッドの表面又は前記リード部の表面に平滑面の領域が形成され、前記平滑面の領域の全周を取り囲むように粗面の領域が存在する、リードフレーム。
 [18]前記粗面の領域は、平面視で前記ダイパッドの周縁全域又は前記リード部の周縁全域に沿って形成されている、[17]に記載のリードフレーム。
 [19]前記リード部は、裏面側から薄肉化されたインナーリードを有し、前記インナーリードの表面側にインナーリード表面が形成され、前記インナーリードの裏面側にインナーリード裏面が形成され、前記インナーリードのうち前記ダイパッドを向く面にはインナーリード先端面が形成され、前記リード部の裏面のうち薄肉化されていない部分には、外部端子が形成され、前記インナーリード裏面と、前記インナーリード先端面とは、粗面となっており、前記外部端子が平滑面となっている、[17]又は[18]に記載のリードフレーム。
 [20]前記ダイパッドの裏面は平滑面となっており、前記ダイパッドの側面は粗面となっている、[17]~[19]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [21]前記平滑面の領域は、平面視で円形、楕円又は長円である、[17]~[20]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [22]前記平滑面の領域は、平面視で正方形又は長方形である、[17]~[20]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [23]前記平滑面の領域は、平面視で曲線と線分とを含む閉じた図形である、[17]~[20]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [24]前記平滑面の領域と、前記ダイパッド又は前記リード部の周縁との最短距離は、0.025mm以上1.0mm以下である、[17]~[23]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [25]前記粗面のS-ratioは1.30以上であり、前記平滑面のS-ratioは1.30未満である、[17]~[24]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [26]リードフレームの製造方法において、金属基板を準備する工程と、前記金属基板をエッチングすることにより、ダイパッドと、前記ダイパッドの周囲に位置するリード部とを形成する工程と、前記金属基板の一部にめっき層を形成する工程と、前記金属基板のうち、前記めっき層に覆われていない部分に粗面を形成する工程と、前記めっき層を除去する工程と、を備え、前記ダイパッドの表面又は前記リード部の表面に平滑面の領域が形成され、前記平滑面の領域の全周を取り囲むように前記粗面の領域が存在する、リードフレームの製造方法。
 [27]リードフレームの製造方法において、ダイパッドと、前記ダイパッドの周囲に位置するリード部とを有する金属基板を準備する工程と、前記金属基板のうち、表面の少なくとも一部を除く外周に、めっき層を形成する工程と、前記金属基板の少なくとも裏面に存在するめっき層を残し、他のめっき層を除去する工程と、前記金属基板のうち、前記めっき層に覆われていない部分に粗面を形成する工程と、前記めっき層を除去する工程と、を備えた、リードフレームの製造方法。
 [28]前記めっき層を形成する工程において、前記めっき層は、前記金属基板の表面全域に形成されない、[27]に記載のリードフレームの製造方法。
 [29]前記めっき層を形成する工程において、前記めっき層は、前記リード部の表面の一部に形成され、前記他のめっき層を除去する工程において、前記リード部の表面の一部に存在する前記めっき層を残す、[27]に記載のリードフレームの製造方法。
 [30]前記めっき層を除去する工程の後、前記金属基板の表面の一部上に金属層を形成する工程を更に備えた、[29]に記載のリードフレームの製造方法。
 [31]前記粗面のS-ratioは1.30以上である、[27]~[30]のいずれか1つに記載のリードフレームの製造方法。
 [32]半導体素子が搭載されるダイパッドと、前記ダイパッドの周囲に位置するリード部と、を備え、前記リード部は、裏面側から薄肉化されたインナーリードを有し、前記インナーリードの表面側にインナーリード表面が形成され、前記インナーリードの裏面側にインナーリード裏面が形成され、前記インナーリードのうち前記ダイパッドを向く面にはインナーリード先端面が形成され、前記リード部の裏面のうち薄肉化されていない部分には、外部端子が形成され、前記インナーリード表面の少なくとも一部と、前記インナーリード裏面と、前記インナーリード先端面とは、粗面となっており、前記外部端子が平滑面となっている、リードフレーム。
 [33]前記インナーリード表面の全体が粗面となっている、[32]に記載のリードフレーム。
 [34]前記インナーリード表面上に金属層が形成され、前記インナーリード表面のうち金属層が形成される部分は平滑面となっている、[32]に記載のリードフレーム。
 [35]半導体素子が搭載されるダイパッドと、前記ダイパッドの周囲に位置するリード部と、を備え、前記リード部は、裏面側から一部が薄肉化され、前記リード部の裏面のうち、薄肉化されている部分は粗面となっており、薄肉化されていない部分は平滑面となっている、リードフレーム。
 [36]前記リード部の表面に金属層が位置し、前記リード部の表面のうち、前記金属層の外側に隣接する第1表面部分は平滑面となっており、前記第1表面部分の外側に隣接する第2表面部分は粗面となっている、[35]に記載のリードフレーム。
 [37]前記リード部の表面に金属層が位置し、前記リード部の表面のうち、前記金属層の外側に凹部が形成され、前記凹部の外側に隣接する第3表面部分は粗面となっており、前記凹部の内面は平滑面となっている、[35]に記載のリードフレーム。
 [38]前記リード部の表面に金属層が位置し、前記リード部の表面のうち、前記金属層の外側に凹部が形成され、前記凹部の外側に隣接する第3表面部分は粗面となっており、前記凹部の内面は粗面となっている、[35]に記載のリードフレーム。
 [39]前記ダイパッドの表面と裏面とはそれぞれ平滑面となっており、前記ダイパッドの側面は粗面となっている、[35]~[38]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [40]前記リード部は、裏面側から薄肉化されたインナーリードを有し、前記インナーリードのうち前記ダイパッドを向く面にはインナーリード先端面が形成され、前記インナーリード先端面は、粗面となっている、[35]~[39]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [41]前記粗面のS-ratioは1.30以上であり、前記平滑面のS-ratioは1.30未満である、[35]~[40]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [42]リードフレームの製造方法において、金属基板を準備する工程と、前記金属基板をエッチングすることにより、ダイパッドと、前記ダイパッドの周囲に位置するとともに、裏面側から一部が薄肉化されたリード部とを形成する工程と、前記金属基板の周囲にめっき層を形成する工程と、粗面を形成する領域に存在する一部のめっき層を除去する工程と、前記金属基板のうち、前記めっき層に覆われていない部分に粗面を形成する工程と、前記めっき層を除去する工程と、を備え、前記リード部の裏面のうち、薄肉化されている部分は粗面となり、薄肉化されていない部分は平滑面となる、リードフレームの製造方法。
 [43]半導体素子が搭載されるダイパッドと、前記ダイパッドの周囲に位置するリード部と、を備え、前記ダイパッドの表面の少なくとも一部に第1の粗面が形成され、前記リード部の表面の少なくとも一部に第2の粗面が形成され、前記リード部の前記第2の粗面の粗さは、前記ダイパッドの前記第1の粗面の粗さよりも粗い、リードフレーム。
 [44]前記ダイパッドの側面に第3の粗面が形成され、前記ダイパッドの前記第3の粗面の粗さは、前記ダイパッドの前記第1の粗面の粗さよりも粗い、[43]に記載のリードフレーム。
 [45]前記リード部は、裏面側から薄肉化されたインナーリードを有し、前記インナーリードの裏面側にインナーリード裏面が形成され、前記インナーリード裏面には、第4の粗面が形成され、前記リード部の前記第4の粗面の粗さは、前記ダイパッドの前記第1の粗面の粗さよりも粗い、[43]又は[44]に記載のリードフレーム。
 [46]前記リード部は、裏面側から薄肉化されたインナーリードを有し、前記インナーリードのうち前記ダイパッドを向く面にはインナーリード先端面が形成され、前記インナーリード先端面には、第5の粗面が形成され、前記リード部の前記第5の粗面の粗さは、前記ダイパッドの前記第1の粗面の粗さよりも粗い、[43]~[45]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [47]前記リード部の表面には平滑面の領域が形成されている、[43]~[46]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [48]前記平滑面の領域に、金属層が形成されている、[47]に記載のリードフレーム。
 [49]前記平滑面の領域は、外方に露出する、[47]に記載のリードフレーム。
 [50]前記第1の粗面のS-ratioは1.10以上1.30未満であり、前記第2の粗面のS-ratioは1.30以上2.30以下である、[43]~[49]のいずれか1つに記載のリードフレーム。
 [51]リードフレームの製造方法において、金属基板を準備する工程と、前記金属基板をエッチングすることにより、ダイパッドと、前記ダイパッドの周囲に位置するリード部とを形成する工程と、前記ダイパッド及び前記リード部に被覆層を形成する工程と、前記ダイパッドの表面の少なくとも一部に存在する前記被覆層を除去する工程と、前記ダイパッドのうち、前記被覆層に覆われていない部分に第1の粗面を形成する工程と、前記リード部の表面の少なくとも一部に存在する前記被覆層を除去する工程と、前記リード部のうち、前記被覆層に覆われていない部分に第2の粗面を形成する工程と、を備え、前記リード部の前記第2の粗面の粗さは、前記ダイパッドの前記第1の粗面の粗さよりも粗い、リードフレームの製造方法。
 本実施形態によれば、半導体素子の電極まで空気中の水分の浸入を抑制可能な半導体装置を製造できる。
 本実施形態によれば、バンプとリードフレームと良好に接続させるとともに、半導体装置の外周から半導体素子の電極に向けて水分が侵入することを抑制できる。
 本実施形態によれば、粗面が形成されたリードフレームを低コストで製造できる。
 本実施形態によれば、半導体装置の外周から半導体素子の電極に向けて水分が侵入することを抑制できる。
 本実施形態によれば、ブリードアウトを抑制するとともに、半導体装置の外周から半導体素子の電極に向けて水分が侵入することを抑制できる。
図1は、第1の実施形態に係るリードフレームを示す平面図である。 図2は、第1の実施形態に係るリードフレームの部分切断端面図である。 図3は、第1の実施形態に係る半導体装置を示す平面図である。 図4は、第1の実施形態に係る半導体装置の部分切断端面図である。 図5は、第1の実施形態の変形例に係る半導体装置の部分切断端面図である。 図6Aは、第1の実施形態に係るリードフレームの製造方法を説明するための工程図である。 図6Bは、第1の実施形態に係るリードフレームの製造方法を説明するための、図6Aに続く工程図である。 図6Cは、第1の実施形態に係るリードフレームの製造方法を説明するための、図6Bに続く工程図である。 図6Dは、第1の実施形態に係るリードフレームの製造方法を説明するための、図6Cに続く工程図である。 図6Eは、第1の実施形態に係るリードフレームの製造方法を説明するための、図6Dに続く工程図である。 図6Fは、第1の実施形態に係るリードフレームの製造方法を説明するための、図6Eに続く工程図である。 図6Gは、第1の実施形態に係るリードフレームの製造方法を説明するための、図6Fに続く工程図である。 図6Hは、第1の実施形態に係るリードフレームの製造方法を説明するための、図6Gに続く工程図である。 図7Aは、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための工程図である。 図7Bは、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための、図7Aに続く工程図である。 図7Cは、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための、図7Bに続く工程図である。 図7Dは、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための、図7Cに続く工程図である。 図8は、第2の実施形態によるリードフレームを示す平面図である。 図9は、第2の実施形態によるリードフレームを示す断面図(図8のIX-IX線断面図)である。 図10(a)、(b)は、それぞれダイパッドの表面及びリード部の表面を示す拡大平面図である。 図11は、第2の実施形態による半導体装置を示す平面図である。 図12は、第2の実施形態による半導体装置を示す断面図(図11のXII-XII線断面図)である。 図13(a)、(b)は、それぞれ接続部としてのバンプを示す拡大断面図である。 図14(a)-(i)は、第2の実施形態によるリードフレームの製造方法を示す断面図である。 図15(a)-(d)は、第2の実施形態による半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図16は、第2の実施形態による半導体装置を示す部分拡大断面図である。 図17(a)-(d)は、それぞれ第2の実施形態の変形例によるダイパッドの表面及びリード部の表面を示す拡大平面図である。 図18は、第3の実施形態によるリードフレームを示す平面図である。 図19は、第3の実施形態によるリードフレームを示す断面図(図18のXIX-XIX線断面図)である。 図20は、第3の実施形態による半導体装置を示す平面図である。 図21は、第3の実施形態による半導体装置を示す断面図(図20のXXI-XXI線断面図)である。 図22は、接続部としてのバンプを示す拡大断面図である。 図23(a)-(i)は、第3の実施形態によるリードフレームの製造方法を示す断面図である。 図24(a)-(d)は、第3の実施形態による半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図25は、第3の実施形態による半導体装置を示す部分拡大断面図である。 図26は、第4の実施形態によるリードフレームを示す断面図である。 図27は、第4の実施形態による半導体装置を示す断面図である。 図28(a)-(j)は、第4の実施形態によるリードフレームの製造方法を示す断面図である。 図29は、第4の実施形態による半導体装置を示す部分拡大断面図である。 図30は、第5の実施形態によるリードフレームを示す平面図。 図31は、第5の実施形態によるリードフレームを示す断面図(図30のXXXI-XXXI線断面図)。 図32は、第5の実施形態による半導体装置を示す平面図。 図33は、第5の実施形態による半導体装置を示す断面図(図32のXXXIII- XXXIII線断面図)。 図34は、接続部としてのバンプを示す拡大断面図。 図35(a)-(j)は、第5の実施形態によるリードフレームの製造方法を示す断面図。 図36(a)-(d)は、第5の実施形態による半導体装置の製造方法を示す断面図。 図37は、第5の実施形態による半導体装置を示す部分拡大断面図。 図38は、第6の実施形態によるリードフレームを示す断面図。 図39は、第6の実施形態による半導体装置を示す断面図。 図40(a)-(j)は、第6の実施形態によるリードフレームの製造方法を示す断面図。 図41は、第6の実施形態による半導体装置を示す部分拡大断面図。 図42は、第7の実施形態によるリードフレームを示す断面図。 図43は、第7の実施形態による半導体装置を示す断面図。 図44(a)-(j)は、第7の実施形態によるリードフレームの製造方法を示す断面図。 図45は、第7の実施形態による半導体装置を示す部分拡大断面図。 図46は、第8の実施形態によるリードフレームを示す断面図。 図47は、第8の実施形態による半導体装置を示す断面図。 図48(a)-(j)は、第8の実施形態によるリードフレームの製造方法を示す断面図。 図49は、第8の実施形態による半導体装置を示す部分拡大断面図。 図50は、第9の実施形態によるリードフレームを示す平面図。 図51は、第9の実施形態によるリードフレームを示す断面図(図50のLI-LI線断面図)。 図52は、第9の実施形態による半導体装置を示す平面図。 図53は、第9の実施形態による半導体装置を示す断面図(図52のLIII-LIII線断面図)。 図54(a)-(e)は、第9の実施形態によるリードフレームの製造方法を示す断面図。 図55(a)-(h)は、第9の実施形態によるリードフレームの製造方法を示す断面図。 図56(a)-(e)は、第9の実施形態による半導体装置の製造方法を示す断面図。 図57は、第9の実施形態による半導体装置を示す部分拡大断面図。 図58は、第9の実施形態の変形例によるリードフレームを示す断面図。
 (第1の実施形態)
 以下、図1乃至図7Dを参照して第1の実施形態について説明する。以下、本開示の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部材の寸法、部材間の大きさの比等は、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部材等を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比が異なって表される場合もある。また、本明細書に添付した図面においては、理解を容易にするために、各部の形状、縮尺、縦横の寸法比等を、実物から変更したり、誇張したりしている場合がある。
 なお、本明細書等において「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値のそれぞれを下限値および上限値として含む範囲であることを意味する。また、本明細書等において、「フィルム」、「シート」、「板」等の用語は、呼称の相違に基づいて相互に区別されない。例えば、「板」は、「シート」、「フィルム」と一般に呼ばれ得るような部材をも含む概念である。
 [リードフレーム]
 本開示のリードフレームの実施形態について説明する。本実施形態に係るリードフレーム100は、半導体装置200(図3及び図4参照)を作製するために用いられるものである。リードフレーム100は、複数のパッケージ領域100Aを備えている。複数のパッケージ領域100Aは、多列及び多段(マトリックス状)に配置されている。なお、図1においては、1つのパッケージ領域100Aを中心としたリードフレーム100の一部のみを示している。
 パッケージ領域100Aは、後述する半導体装置200に対応する領域であって、矩形状の仮想線(図1に示す破線)によって取り囲まれる領域である(図1参照)。なお、本実施形態において、リードフレーム100として、複数のパッケージ領域100Aを含むものを例示しているが、この態様に限定されるものではなく、リードフレーム100は、1つのパッケージ領域100Aのみから構成されていてもよい。
 本明細書等において、「内」、「内側」とは、各パッケージ領域100Aの中心方向に向かう側のことをいい、「外」、「外側」とは、各パッケージ領域100Aの中心から離れる側(コネクティングバー130側)のことをいう。また、「上面」とは、半導体素子210が搭載される側の面のことをいい、「下面」とは、「上面」の反対側の面であって外部の実装基板(図示せず)に接続される面のことをいい、「側壁面」とは、「上面」と「下面」との間に位置する面であって、リードフレーム100(金属基板310)の厚みを構成する面のことをいう。
 また、本明細書等において、ハーフエッチングとは、被エッチング材料をその厚み方向に途中までエッチングすることをいう。ハーフエッチング後の被エッチング材料の厚みは、ハーフエッチング前の被エッチング材料の厚みの30%~70%、好ましくは、40%~60%となる。
 図1及び図2に示すように、リードフレーム100の各パッケージ領域100Aは、複数のリード部110と、ダイパッド部120と、リード部110を連結するコネクティングバー130とを含む。リード部110は、インナーリード部111と端子部113とを含んでいてもよい。インナーリード部111は、下面側から薄肉化された部分であり、各パッケージ領域100Aにおいて内側(ダイパッド部120側)に位置する。端子部113は、各パッケージ領域100Aにおいて外側(コネクティングバー130側)に位置する。インナーリード部111は、端子部113からダイパッド部120側に延びている。インナーリード部111の上面側には内部端子が形成される。この内部端子は、後述するように接続部材220を介して半導体素子210に電気的に接続される領域である。内部端子上には、接続部材220との密着性を向上させるために金属めっき層112が設けられている。
 各リード部110は、それぞれ後述するように接続部材220を介して半導体素子210に接続されるものであり、ダイパッド部120との間に空間を介して配置される(図4及び図5参照)。複数のリード部110は、コネクティングバー130の長手方向に沿って互いに間隔を空けて配置されている。各リード部110は、それぞれコネクティングバー130から延び出している。
 リード部110は、ダイパッド部120の周囲に沿って配置されている。リード部110は、下面側から一部が薄肉化されている。この下面側から薄肉化されている部分がインナーリード部111である。また、リード部110のうちの下面側から薄肉化されていない部分が端子部113であり、端子部113の下面には外部端子150が形成されている。外部端子150は、外部の実装基板(図示せず)に電気的に接続される部分である。外部端子150は、後述する半導体装置200の外方に露出する部分である。
 インナーリード部111は、下面側から例えばハーフエッチングにより薄肉化されている。インナーリード部111は、インナーリード部上面111Aと、当該インナーリード部上面111Aに対向するインナーリード部下面111Bと、インナーリード部側壁面とを有する。インナーリード部上面111Aは、リード部110の上面の一部である。インナーリード側壁面は、ダイパッド部120側に向くダイパッド部対向面111Cと、隣り合うリード部110において対向する面とを含む。インナーリード部下面111Bはリード部110の下側に位置する。
 端子部113は、コネクティングバー130側に位置する。端子部113はコネクティングバー130に連結されている。端子部113の下面は上述した外部端子150を構成する。端子部113は、ハーフエッチングされることなく、ダイパッド部120と同一の厚みを有している。なお、端子部113のうちのコネクティングバー130側に位置する一部の下面側が薄肉化され、コネクティングバー130との接続部を構成していてもよい。
 リード部110の上面の少なくとも一部及び側壁面は、粗化された粗面であり、リード部110(端子部113)の下面は、粗化されていない非粗化面である。インナーリード部下面111Bは、粗化された粗面である。なお、図1等において、粗化された粗面は太い破線で示されている。
 本実施形態において、単に「粗面」と称するとき、当該粗面とは、粗化された粗面、好適には、マイクロエッチング等により粗化された粗面を意味するものとする。
 リード部110の下面のうち、薄肉化されている部分は粗化された粗面となっている。具体的には、インナーリード部下面111Bは、その全域が粗面となっている。一方で、リード部110の下面のうち、薄肉化されていない部分は非粗化面となっている。具体的には、端子部113は下面側から薄肉化されておらず、端子部113の下面側に位置する外部端子150は、その全域が非粗化面になっている。ダイパッド部対向面111Cを含むインナーリード部側壁面は、その全域が粗化された粗面となっている。
 リード部110(インナーリード部111)の上面のうち、ダイパッド部120側に位置する一部の領域は非粗化面であればよく、その非粗化面には金属めっき層112が設けられていてもよい。金属めっき層112は、例えば、電解めっき法により形成されたものであってもよい。金属めっき層112の厚みは、1μm~10μmの範囲であればよい。金属めっき層112は、例えば、Agめっき層、Ag合金めっき層、Auめっき層、Au合金めっき層、Ptめっき層、Cuめっき層、Cu合金めっき層、Pdめっき層、Niめっき層等であればよく、これらのうちの1つまたは複数を含んでいてもよい。金属めっき層112は、Agめっき層、Niめっき層、Pdめっき層、Auめっき層のうちの少なくとも1つを含んでいることが好ましい。また、金属めっき層112を構成するものによって、下地めっきが必要な場合は、下地めっきとして公知なものを適用すればよい。例えば、Niめっき層やCuめっき層等を下地めっきとして使用できる。
 ダイパッド部120の上面には、後述するように半導体素子210が搭載される。また、ダイパッド部120の周囲には、複数のリード部110が配置されていればよい。ダイパッド部120の上面及び側壁面は、粗化された粗面であり、ダイパッド部120の下面は、粗化されていない非粗化面であればよい(図2参照)。
 ダイパッド部120の上面は、後述するようにダイアタッチペースト等の接着剤240を介して半導体素子210に接合される領域(内部端子)である。ダイパッド部120の下面は、例えばハーフエッチングにより薄肉化されることなく、後述する加工前の金属基板310と同様に粗化されていない非粗化面となっている。ダイパッド部120の下面は、後述する半導体装置200において外方に露出される。
 各パッケージ領域100A同士は、コネクティングバー130を介して互いに連結されており、コネクティングバー130は、X方向及びY方向に沿ってそれぞれ延びている。なお、X方向及びY方向とは、リードフレーム100の面内において、パッケージ領域100Aの各辺に平行な二方向であり、X方向とY方向とは互いに直交している。
 各コネクティングバー130は、パッケージ領域100Aの周囲であって、パッケージ領域100Aよりも外側に配置されている。各コネクティングバー130は、平面視で細長い棒形状を有している。各コネクティングバー130の幅W(コネクティングバー130の長手方向に直交する方向の距離)は、特に限定されるものではないが、例えば、95μm~250μmの範囲で適宜設定され得る。各コネクティングバー130には、複数のリード部110がコネクティングバー130の長手方向に沿って所定の間隔を空けて連結されており、ダイパッド部120は、吊りリード140を介してコネクティングバー130に支持されている。なお、本実施形態におけるコネクティングバー130は、薄肉化されていないが、この態様に限定されるものではない。例えば、コネクティングバー130は、その下面側からハーフエッチングにより薄肉化されていてもよい。この場合のコネクティングバー130の厚みは、半導体装置200の構成等を考慮して設定できる。コネクティングバー130の厚みは、例えば、80μm~200μmの範囲で適宜設定され得る。
 本実施形態に係るリードフレーム100は、後述する封止部230を備える半導体装置200を製造するために用いられるものであって、封止部230と接触するリード部110の上面及びリード部110の側壁面は粗化された粗面であってもよい。また、パッケージ領域100Aよりも外側に位置するリード部110の上面及びリード部110の側壁面、並びにコネクティングバー130は粗化された粗面であってもよいし、粗化されていない非粗化面であってもよい。なお、リードフレーム100を用いて半導体装置200を製造する際に、コネクティングバー130に沿ってダイシングされる。このとき、各々のパッケージ領域100Aを個別にモールドしてダイシングすると、コネクティングバー130の上面が粗化された粗面であるとリードフレーム100をダイシングする際に異物が発生するおそれがある。そのため、コネクティングバー130の上面を粗化されていない非粗化面とすることで、半導体装置200を製造する際において、異物の発生を抑制できる。
 本実施形態に係るリードフレーム100の粗面において、CIELab色空間のうちのa値が12~19の範囲であり、b値が12~17の範囲であり、好ましくはa値が13~18の範囲であり、b値が12~16の範囲である。後述する実施例から明らかなように、本実施形態に係るリードフレーム100における粗面のCIELab色空間のうちのa値及びb値が所定の範囲であると、表面積比が高くなることになる。このため、当該リードフレーム100を用いて製造され得る半導体装置において、モールド樹脂との密着強度が上がる。これにより、半導体素子の電極まで空気中の水分が浸入するのを抑制できる。すなわち、本実施形態に係るリードフレーム100における粗面のCIELab色空間のうちのa値及びb値が上記範囲であることで、半導体素子の電極まで空気中の水分が浸入するのを抑制可能な半導体装置を製造できる。なお、本実施形態において、CIELab色空間のa値及びb値は、分光濃度・測色計eXact(X-rite社製)を用いて測定される。
 ここで、CIELab色空間(L色空間)について説明する。L色空間は、CIEが推薦するCIELabという色度図である。Lが明度を表し、aが赤/マゼンタまたは緑の度合いを表し、bが黄または青の度合いを表す。aの値がマイナス側へ向かうほど緑色に近づき、プラス側へ向かうほど赤色に近づく。また、bの値がマイナス側へ向かうほど青色に近づき、プラス側へ向かうほど黄色に近づく。Lの値が100の時は白色を示し(全反射)、Lの値が0の時は黒色を示す(全吸収)。そしてこれら3つの値の中心が中間色(灰色)となる。すなわち、L軸方向の移動は明度の変化を示し、a平面上の移動は、色相の変化を示す。なお、L空間上の距離は色の近さに対応しており、距離が近いほど色が近いということができる。本実施形態に係るリードフレーム100の粗面においては、CIELab色空間のうちのa値は赤/マゼンタと緑との間に、b値は黄色と青との間に上記所定の範囲が相当するということができる。
 また、本実施形態に係るリードフレーム100において、粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上であり、好ましくは1000mm-1~5000mm-1であり、より好ましくは2000mm-1~4000mm-1である。後述する実施例から明らかなように、本実施形態に係るリードフレーム100における粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが所定の範囲であると、被接触体に対して接触する点が尖っていることを示している。この場合、当該リードフレーム100を用いて製造される半導体装置において、モールド樹脂との密着強度が上がることとなり、半導体素子の電極まで空気中の水分が浸入するのを抑制できる。すなわち、本実施形態に係るリードフレーム100における粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが上記範囲であることで、半導体素子の電極まで空気中の水分が浸入するのを抑制可能な半導体装置を製造できる。さらに粗面の算術平均高さSaが0.12μm以上であることが好ましく、0.12μm~0.34μmの範囲であることがより好ましい。粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上であり、粗面の算術平均高さSaが所定の範囲であることで、半導体素子の電極まで空気中の水分が浸入するのを効果的に抑制可能な半導体装置を製造できる。なお、山頂点の算術平均曲率Spcとは物体に存在する山頂点の主曲率の平均を表し、山頂点が尖っているほど、山頂点の算術平均曲率Spcの値が大きくなる。また、算術平均高さSaは、線の算術平均高さRaを三次元すなわち面に拡張したパラメータであり、表面の平均面に対して、各点の高さの差の絶対値の平均を表す数値である。なお、本実施形態において、山頂点の算術平均曲率Spc及び算術平均高さSaは、レーザー顕微鏡VK-X260(キーエンス社製、測定部)、レーザー顕微鏡VK-X250(キーエンス社製、コントローラー部)を用いて測定される。
 一般に、QFN(Quad Flat Non-leaded package)タイプの半導体装置に使われるリードフレームは、近年、半導体装置の小型化及び薄型化が要求されてきている。このような半導体装置においては、外周から半導体素子の電極までの距離であって、外気(空気)に含まれる水分が浸入可能な経路が短くなりやすく、半導体素子の電極まで空気中の水分が浸入し、半導体装置が故障するおそれがある。
 そこで、本発明者らは、半導体装置に用いられるリードフレームでは、リードフレームの粗化された粗面の状態が重要であると気付いた。また半導体装置に対して要求される信頼性の観点では、粗面の状態を示す指標としてCIELab色空間または山頂点の算術平均曲率Spc及び算術平均高さSaに着目すべきことに気付いた。そして、CIELab色空間のうちのa値が12~19の範囲であり、b値が12~17の範囲である場合、または、粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上であり、粗面の算術平均高さSaが0.12μm以上である場合に、半導体装置に対して要求される信頼性の高いリードフレームが得られることに気付くことによって、本発明を完成させた。
 本実施形態に係る粗面は、例えば、後述する金属基板310をマイクロエッチング液で粗面化処理をすることによって形成されていてもよい。なお、本実施形態において使用され得るマイクロエッチング液としては、硫酸又は塩酸を主成分として含有するもの、過酸化水素と硫酸を主成分として含有するもの等が挙げられる。
 本実施形態における粗面は、CIELab色空間のうちのa値が12~19の範囲であり、b値が12~17の範囲である。また、粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上であり、粗面の算術平均高さSaが0.12μm以上である。このような所定の範囲の粗面を有することで、半導体素子の電極まで空気中の水分が浸入するのを抑制可能な半導体装置を製造できる。
 以上説明したリードフレーム100は、銅、銅合金、またはNi合金等の金属から構成されている。なお、リードフレーム100の厚みは、半導体装置200の構成等を考慮して設定できるが、リードフレーム100の厚みは、例えば、80μm~300μmの範囲で適宜設定され得る。
 本実施形態におけるリード部110は、パッケージ領域100Aの4辺全てに沿って配置されているが、これに限定されるものではなく、例えば、パッケージ領域100Aの対向する2辺のみに沿って配置されていてもよい。
 図1及び図2に示すリードフレーム100は、ダイパッド部120を備えている態様で説明をしたが、これに限定されるものではなく、ダイパッド部120を備えていなくてもよく、例えば、各リード部110は、後述するように接続部材220としてバンプを介して半導体素子210に接続されるものであってもよい(図5参照)。
 [半導体装置]
 本開示の半導体装置の実施形態について説明する。図3及び図4に示すように、半導体装置200は、複数のリード部110と、ダイパッド部120と、半導体素子210と、接続部材220と、封止部230とを備えている。
 本実施形態における半導体装置200は、上述したリードフレーム100を用いて製造されるものである。したがって、半導体装置200におけるリード部110及びダイパッド部120は、上述したリードフレーム100に備えられるものである。そのため、リード部110の上面のうち金属めっき層112よりも外側(ダイパッド部120から遠い側)の上面及びリード部110の側壁面は粗化された粗面である。また、ダイパッド部120の上面及びダイパッド部120の側壁面も粗化された粗面である。なお、図4に示すように、リード部110は、リード部110の下面側から薄肉化されたインナーリード部111を含み、インナーリード部下面111Bは粗面である。インナーリード部下面111Bには封止部230が密着している。リード部110の端子部113は、下面側から薄肉化されていない。端子部113の下面に位置する外部端子150は非粗化面となっている。外部端子150は、封止部230から露出している。
 上記粗面におけるCIELab色空間のうちのa値が12~19の範囲であり、b値が12~17の範囲である。粗面のCIELab色空間のうちのa値及びb値が上記範囲であることで、半導体素子210の電極まで空気中の水分が浸入するのを抑制できる。
 また、上記粗面における山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上である。山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上であることで、半導体素子210の電極まで空気中の水分が浸入するのを抑制できる。さらに上記粗面の算術平均高さSaが0.12μm以上であることが好ましく、0.12μm~0.34μmの範囲であることがより好ましい。粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上であり、粗面の算術平均高さSaが所定の範囲であることで、半導体素子210の電極まで空気中の水分が浸入するのをより効果的に抑制できる。
 半導体素子210は、従来一般的に用いられている各種半導体素子を使用可能であり、特に限定されるものではないが、例えば、集積回路、大規模集積回路、トランジスタ、サイリスタ、ダイオード等を用いることができる。この半導体素子210は、各々接続部材220が取り付けられる複数の電極210Aを有している。
 各接続部材220は、例えば、銅や金等の導電性の良い金属材料からなり、各接続部材220は、その一端が半導体素子210の電極210Aに、その他端は各リード部110上に位置する金属めっき層112にそれぞれ電気的に接続されている。なお、接続部材220として用いられるものとして、ボンディングワイヤやバンプ等の導電体等が挙げられる。
 封止部230は、リード部110と、ダイパッド部120と、半導体素子210と、接続部材220とを少なくとも封止する。封止部230は、例えば、シリコーン樹脂やエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂;PPS樹脂等の熱可塑性樹脂等の樹脂から構成されていてもよい。なお、封止部230全体の厚みは、特に限定されるものではないが、例えば、300μm~1500μm程度の範囲で適宜設定され得る。また、半導体装置200の平面視において、封止部230の一辺(半導体装置200の一辺)の長さは、特に限定されるものではないが、例えば、0.2mm~20mm程度の範囲で適宜設定され得る。
 図3及び図4に示す半導体装置200は、ダイパッド部120を備えている態様で説明をしたが、これに限定されるものではなく、ダイパッド部120を備えていなくてもよく、例えば、各リード部110は、接続部材220としてバンプを介して半導体素子210の電極210Aに接続されていてもよい(図5参照)。
 [リードフレームの製造方法]
 図1及び図2に示すリードフレーム100の製造方法を例として説明する。図6A~図6Hは、本実施形態に係るリードフレームの製造方法を説明するための工程図である。
 <金属基板準備工程>
 図6A及び図6Bに示すように、第1面310A及び当該第1面310Aに対向する第2面310Bを有する金属基板310を準備する(図6A参照)。なお、本実施形態で使用できる金属基板310としては、純銅基板、銅合金基板、42合金(Ni42%のFe合金)基板等が挙げられるが、純銅基板または銅合金基板であることが好ましい。また、金属基板310は、第1面310A及び第2面310Bに対して脱脂を行い、洗浄処理を施したものを使用してもよい。
 <金属基板加工工程>
 次に、金属基板310の第1面310A及び第2面310Bにそれぞれ感光性レジスト320を塗布し、これを乾燥させる(図6B参照)。なお、本実施形態で使用できる感光性レジスト320としては、従来公知のものを使用できる。
 続いて、この金属基板310に対してフォトマスクを介して露光し現像することにより、所望の開口部330を有するレジスト層340を形成する(図6C参照)。
 次に、レジスト層340を耐腐蝕膜として金属基板310に腐蝕液でエッチングを施す(図6D参照)。なお、腐蝕液は、使用する金属基板310の材質に応じて適宜選択できる。例えば、金属基板310として純銅基板を用いる場合、通常、腐蝕液として塩化第二鉄水溶液を用い、金属基板310の第1面310A及び第2面310Bの両面にスプレーエッチングを行ってもよい。これにより、リード部110、ダイパッド部120及びコネクティングバー130の外形が形成される。このとき、ハーフエッチングによりリード部110の一部の下面が薄肉化され、インナーリード部111及び端子部113が形成されてもよい。
 次いで、レジスト層340を剥離除去し、エッチングされた金属基板310の表面に被覆層350を形成する(図6E参照)。これにより、リード部110、ダイパッド部120及びコネクティングバー130の全周に被覆層350が形成される。被覆層350の厚みは、特に限定されるものではないが、例えば0μm超2μm以下の厚さであればよい。また、被覆層350を形成する金属としては、特に限定されるものではないが、例えば、銀を用いてもよい。被覆層350が銀めっき層からなる場合、電解めっき用めっき液としては、シアン化銀及びシアン化カリウムを主成分とした銀めっき液を用いることができる。なお、リード部110(端子部113)の下面の外部端子150及びダイパッド部120の下面には被覆層350を形成しないようにするのが好ましい。リード部110(端子部113)の下面の外部端子150及びダイパッド部120の下面に被覆層350を形成しないようにするために、例えば、リード部110(端子部113)の下面の外部端子150及びダイパッド部120の下面にレジスト層400を形成することで被覆層350の形成を回避してもよい(図6E参照)。
 続いて、粗面を形成する領域に存在する被覆層350を除去する。具体的には、リード部110の上面のうち金属めっき層112が設けられる領域以外の上面、リード部110の側壁面、インナーリード部111の下面、ダイパッド部120の上面及びダイパッド部120の側壁面に形成されている被覆層350が除去される(図6F参照)。この間、図6Fに示すように、金属基板310の第1面310A及び第2面310Bにそれぞれゴムパッキン等の弾性部材410を配置し、弾性部材410を介して金属基板310を治具420によって挟む。次いで、弾性部材410に覆われていない部分の被覆層350を剥離除去する。これにより、リード部110の上面のうち金属めっき層112が設けられる領域以外の上面、リード部110の側壁面、インナーリード部111の下面、ダイパッド部120の上面及びダイパッド部120の側壁面が露出する。一方、弾性部材410に覆われたリード部110の上面のうち金属めっき層112が形成される領域の上面及びコネクティングバー130上の被覆層350は残存する。
 <粗面形成工程>
 次に、金属基板310の下面側に金属基板を支持する支持層360を設ける(図6G参照)。支持層360は、例えば、レジスト層であってもよい。支持層360を設けた後、金属基板310のうち被覆層350に覆われていない部分を粗化することにより粗面を形成する(図6G参照)。具体的には、リード部110の上面のうち金属めっき層112が形成される領域よりも外側(ダイパッド部120から遠い側)の上面、リード部110の側壁面、インナーリード部111の下面、ダイパッド部120の上面及びダイパッド部120の側壁面に粗面が形成される。粗面を形成するには、例えば、金属基板310に対してマイクロエッチング液を供給する。これにより、被覆層350で覆われている部分を除き、金属基板310全体に粗面を形成できる。なお、マイクロエッチング液とは、金属表面を僅かに溶かし、微細な凹凸の粗面を形成できる表面処理剤である。本実施形態において使用され得るマイクロエッチング液としては、硫酸又は塩酸を主成分として含有するもの、過酸化水素と硫酸を主成分として含有するもの等が挙げられる。
 なお、粗面を形成する工程において、粗面におけるCIELab色空間のうちのa値が12~19の範囲、b値が12~17の範囲となるように粗化される。また、粗面を形成する工程において、粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上となるように粗化される。さらに、粗面の算術平均高さSaが0.12μm以上であることが好ましく、0.12μm~0.34μmの範囲となるように粗化されることがより好ましい。このような所定の範囲になるように粗面を形成することで、半導体素子の電極まで空気中の水分が浸入するのを抑制可能な半導体装置を製造可能なリードフレーム100を得ることができる。
 その後、支持層360、被覆層350を順次剥離除去し、インナーリード部上面111Aの内側(ダイパッド部120側)端部に、金属めっき層112を設けることで、図1及び図2に示すリードフレーム100が得られる(図6H参照)。金属めっき層112は、例えば、フォトリソグラフィ法により所定のパターンを有するめっき用レジスト層を形成し、めっき用レジスト層に覆われていない箇所に電解めっき法により金属めっき層112を形成できる。なお、上記製造方法により作製されたリードフレーム100にアルカリ処理を施してもよい。具体的には、リードフレーム100をアルカリ水溶液中に浸漬する。アルカリ処理を行うことで、粗面形成工程において使用した表面処理剤に含有する酸と中和し、リードフレーム100の腐食を抑止できる。なお、アルカリ処理に用いられるアルカリとしては、特に限定されるものではなく、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられ、これらのうちの1種を単独で使用してもよいし、2種以上を混合して使用してもよい。
 [半導体装置の製造方法]
 図3及び図4に示す半導体装置200の製造方法を例として説明する。図7A~図7Dは、本実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための工程図である。
 まず、図6A~図6Hに示す製造方法により製造されたリードフレーム100を準備する(図7A参照)。次に、リードフレーム100のダイパッド部120上に、半導体素子210を搭載する。この場合、例えば、ダイアタッチペースト等の接着剤240を用いて、半導体素子210をダイパッド部120上に載置して固定する(図7B参照)。なお、接着剤240は、銀ペースト及びエポキシ樹脂等の成分を含むエポキシ樹脂系の接着剤であってもよい。このとき、半導体素子210は、接着剤240を介してダイパッド部120の上面の粗面上に配置される。
 続いて、半導体素子210の各電極210Aと、各リード部110に形成された金属めっき層112とを、それぞれ接続部材220によって互いに電気的に接続する(図7C参照)。
 次に、リードフレーム100に対して熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂を射出成形またはトランスファ成形することにより、封止部230を形成する(図7D参照)。これにより、リード部110、ダイパッド部120、半導体素子210及び接続部材220を樹脂封止できる。
 その後、パッケージ領域100Aごとに、リードフレーム100をダイシングする。このとき、ダイシングされるコネクティングバー130の上面が粗化されていない非粗化面であるため、ダイシング時に異物が発生するのを抑制できる。このようにして、半導体装置200ごとに個片化され、図3及び図4に示す半導体装置200が得られる。
 また、半導体装置200を長時間使用していると、空気中の水分等が、半導体装置200の側面または下面側から浸入するおそれがある。例えば、空気中の水分等が封止部230と、リード部110またはダイパッド部120との界面を介して浸入してくるおそれがある。
 この問題に対して本実施形態においては、リード部110の金属めっき層112が設けられていない上面、リード部110の側壁面、ダイパッド部120の上面及びダイパッド部120の側壁面には粗面が形成されている。粗面は、粗面のCIELab色空間のうちのa値が12~19の範囲であり、b値が12~17の範囲であるように、または、粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上であり、粗面の算術平均高さSaが0.12μm以上であるように粗化されている。これにより、封止部230と、リード部110またはダイパッド部120との界面から半導体素子210側に水分が浸入してくる浸入経路の距離が相対的に長くなっている。このため、半導体素子210の電極210Aまで水分が浸入するのを抑制できる。さらに、上記所定の範囲の粗面を有することで、ダイパッド部120やリード部110と封止部230の密着強度を高めることができ、ダイパッド部120やリード部110と封止部230とが互いに剥離することを抑制できる。
 また、本実施形態におけるリード部110が、当該リード部110の下面側から薄肉化されたインナーリード部111を含む。インナーリード部111の下面は粗面であることで、半導体装置200の下面側において、封止部230とリード部110との界面における水分の浸入経路の距離が長くなっている。これにより封止部230とリード部110との界面から半導体素子210の電極210Aまで水分が浸入することを抑制できる。さらに、インナーリード部111の下面に上記所定の範囲の粗面を有することで、リード部110と封止部230の密着強度を高めることができ、リード部110と封止部230とが互いに剥離することを抑制できる。
 以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
 [実施例]
 以下、実施例及び比較例を挙げて本開示をさらに詳細に説明するが、本開示は、下記の実施例等に何ら限定されるものではない。
 〔実施例1〕
 図1及び図2に示す構成を有する。リードフレーム100を準備した。リードフレーム100において、リード部110の上面及び側壁面、並びにダイパッド部120の上面及び側壁面が、CIELab色空間のうちのa値が17.53、b値が14.80及び山頂点の算術平均曲率Spcが2431.46mm-1、並びに算術平均高さSaが0.14μmの粗面により構成されていた。なお、a値及びb値は、分光濃度・測色計eXact(X-rite社製)を用いて測定し、山頂点の算術平均曲率Spc及び算術平均高さSaは、レーザー顕微鏡VK-X260(キーエンス社製、測定部)、レーザー顕微鏡VK-X250(キーエンス社製、コントローラー部)を用いて測定した。
 〔実施例2〕
 リード部110の上面及び側壁面、並びにダイパッド部120の上面及び側壁面が、CIELab色空間のうちのa値が16.03、b値が13.84及び山頂点の算術平均曲率Spcが2952.08mm-1、並びに算術平均高さSaが0.17μmの粗面により構成されている以外は、実施例1と同様の構成を有するリードフレーム100を準備した。
 〔実施例3〕
 リード部110の上面及び側壁面、並びにダイパッド部120の上面及び側壁面が、CIELab色空間のうちのa値が15.39、b値が13.16及び山頂点の算術平均曲率Spcが3523.76mm-1、並びに算術平均高さSaが0.22μmの粗面により構成されている以外は、実施例1と同様の構成を有するリードフレーム100を準備した。
 〔実施例4〕
 リード部110の上面及び側壁面、並びにダイパッド部120の上面及び側壁面が、CIELab色空間のうちのa値が14.65、b値が12.86及び山頂点の算術平均曲率Spcが3378.00mm-1、並びに算術平均高さSaが0.21μmの粗面により構成されている以外は、実施例1と同様の構成を有するリードフレーム100を準備した。
 〔比較例1〕
 リード部110の上面及び側壁面、並びにダイパッド部120の上面及び側壁面が、CIELab色空間のうちのa値が18.59、b値が17.29及び山頂点の算術平均曲率Spcが629.05mm-1、並びに算術平均高さSaが0.11μmの粗面により構成されている以外は、実施例1と同様の構成を有するリードフレームを準備した。
 〔比較例2〕
 リード部110の上面及び側壁面、並びにダイパッド部120の上面及び側壁面が、CIELab色空間のうちのa値が10.06、b値が7.18及び山頂点の算術平均曲率Spcが986.96mm-1、並びに算術平均高さSaが0.09μmの粗化されていない非粗化面により構成されている以外は、実施例1と同様の構成を有するリードフレームを準備した。
 [試験例]粗面状態評価試験
 実施例1~4及び比較例1~2の各リードフレームの粗面の状態をSEM及びレーザー顕微鏡で観察し、実施例1~4及び比較例1~2の各リードフレームのせん断強さを測定した。結果を表1に示す。なお、せん断強さは、モールド樹脂密着強度試験(プリンカップ試験)として、リードフレーム上にモールド樹脂を成型し、せん断方向を与えることによって計測する。モールド樹脂は、EME-631(住友ベークライト社製)を使用し、成型時間120秒、成型温度175±5℃、成型圧力10MPaでモールド樹脂成型を行い、その後、175℃で6時間硬化処理を行った。なお、成型したモールド樹脂のサイズは、高さ4mm、底面直径4mm、上面直径3mmとし、底面側をリードフレームに成型した。その後、リードフレームを接合強度試験機DAGE4000(ノードソン社製)に固定し、リードフレーム上のモールド樹脂の横方向からせん断荷重1kg、速度0.1mm/秒の荷重をかけることで、せん断強さを測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、リードフレーム100が有する粗面のCIELab色空間のうちのa値が12~19の範囲であり、b値が12~17の範囲であれば、a値及びb値が上記範囲外であるときに比べ、せん断強さが上昇することが確認された。したがって、a値及びb値が上記範囲内であることで、リードフレーム100を用いて製造される半導体装置において、モールド樹脂との密着強度が上がることとなり、半導体素子210の電極210Aまで空気中の水分が浸入することを抑制できると推察される。
 また、リードフレーム100の粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上であれば、山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1未満であるときに比べ、せん断強さが上昇することが確認された。さらに、実施例1~4の各リードフレーム100の粗面の算術平均高さSaが0.12μm以上であった。この結果から、粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上であり、粗面の算術平均高さSaが0.12μm以上であることで、リードフレーム100を用いて製造される半導体装置において、モールド樹脂との密着強度が上がることとなり、半導体素子210の電極210Aまで空気中の水分が浸入することを抑制できると推察される。なお、比較例2の粗化されていない非粗化面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上となっている。これは、金属基板を圧延加工して比較例2のリードフレームを製造する際に、圧延痕の鋭い山が存在したため、山頂点の算術平均曲率Spcの値が700mm-1以上になったものと推察される。また、比較例1のリードフレームの粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが比較例2の非粗化面の山頂点の算術平均曲率Spcよりも小さい。これは、粗面を形成する際に圧延痕の鋭い山の山頂点が削れる程度に粗化して粗面を形成したものであったため、算術平均曲率Spcの値が小さくなったものと推察される。実施例1~4のリードフレーム100の粗面は、比較例1のリードフレームの粗面よりもさらに粗化した粗面である。このため、エッチングが深く入り山頂点の算術平均曲率Spcの値が大きくなったものと推察される。
 (第2の実施形態)
 次に、第2の実施形態について、図8乃至図17を参照して説明する。なお、以下の各図において、同一部分には同一の符号を付しており、一部詳細な説明を省略する場合がある。
 (リードフレームの構成)
 まず、図8乃至図10により、本実施形態によるリードフレームの概略について説明する。図8乃至図10は、本実施形態によるリードフレームを示す図である。
 図8及び図9に示すリードフレーム10は、半導体装置20(図11及び図12)を作製する際に用いられるものである。このようなリードフレーム10は、複数のパッケージ領域10aを備えている。複数のパッケージ領域10aは、多列及び多段に(マトリックス状に)配置されている。なお、図8においては、1つのパッケージ領域10aを中心としたリードフレーム10の一部のみを示している。
 本明細書中、「内」、「内側」とは、各パッケージ領域10aの中心方向を向く側をいう。「外」、「外側」とは、各パッケージ領域10aの中心から離れる側(コネクティングバー13側)をいう。また、「表面」とは、半導体素子21が搭載される側の面をいう。「裏面」とは、「表面」の反対側の面であって外部の図示しない実装基板に接続される側の面をいう。「側面」とは、「表面」と「裏面」との間に位置する面であって、リードフレーム10(金属基板)の厚みを構成する面をいう。
 また、本明細書中、ハーフエッチングとは、被エッチング材料をその厚み方向に途中までエッチングすることをいう。ハーフエッチング後の被エッチング材料の厚みは、ハーフエッチング前の被エッチング材料の厚みの例えば30%以上70%以下、好ましくは40%以上60%以下となる。
 図8及び図9に示すように、リードフレーム10の各パッケージ領域10aは、ダイパッド11と、ダイパッド11の周囲に位置するリード部12と、を備えている。このうちリード部12は、裏面側から一部が薄肉化されている。リード部12の裏面のうち、薄肉化されている部分は粗面となっている。リード部12の裏面のうち、薄肉化されていない部分は平滑面となっている。
 パッケージ領域10aは、半導体装置20(後述)に対応する領域である。パッケージ領域10aは、図8において矩形状の仮想線(二点鎖線)によって取り囲まれる領域である。なお、本実施形態において、リードフレーム10は、複数のパッケージ領域10aを含んでいる。しかしながら、これに限らず、1つのリードフレーム10に1つのパッケージ領域10aのみが形成されていても良い。
 各パッケージ領域10a同士は、コネクティングバー(支持部材)13を介して互いに連結されている。このコネクティングバー13は、ダイパッド11及びリード部12を支持する。コネクティングバー13は、X方向又はY方向に沿ってそれぞれ延びている。ここで、X方向、Y方向とは、リードフレーム10の面内において、パッケージ領域10aの各辺に平行な二方向である。X方向とY方向とは互いに直交している。また、Z方向は、X方向及びY方向の両方に対して垂直な方向である。
 各コネクティングバー13は、パッケージ領域10aの周囲であってパッケージ領域10aよりも外側に配置されている。各コネクティングバー13は、平面視で細長い棒形状を有している。各コネクティングバー13の幅(コネクティングバー13の長手方向に直交する方向の距離)は、95μm以上250μm以下としても良い。各コネクティングバー13には、それぞれ複数のリード部12が、コネクティングバー13の長手方向に沿って間隔を空けて連結されている。ダイパッド11は、吊りリード14を介してコネクティングバー13に支持されている。コネクティングバー13は、薄肉化されていないが、これに限らず、裏面側から例えばハーフエッチングにより薄肉化されていても良い。コネクティングバー13の厚みは、半導体装置20の構成にもよるが、80μm以上200μm以下としても良い。
 図9に示すように、ダイパッド11は、表面側に位置するダイパッド表面11aと、裏面側に位置するダイパッド裏面11bとを有している。ダイパッド表面11aには、後述するように半導体素子21が搭載される。ダイパッド裏面11bは、半導体装置20(後述)から外方に露出する。また、ダイパッド11のうちリード部12を向く側には、第1ダイパッド側面11cと、第2ダイパッド側面11dとが形成されている。第1ダイパッド側面11cは、ダイパッド表面11a側に位置している。第2ダイパッド側面11dは、ダイパッド裏面11b側に位置している。この場合、ダイパッド11のうち第1ダイパッド側面11cと第2ダイパッド側面11dとはそれぞれ粗面となっている。一方、ダイパッド表面11aには、後述するように、平滑面(ダイパッド平滑面領域11e)と粗面(ダイパッド粗面領域11f)とが形成されている。ダイパッド裏面11bは、平滑面となっている。
 本実施形態中、「粗面」とは、S-ratioが1.30以上となる面をいう。「平滑面」とは、S-ratioが1.30未満となる面をいう。粗面は、平滑面よりも粗い面である。また、「粗面」のS-ratioは、1.30以上2.30以下となることが好ましい。「平滑面」のS-ratioは、1.00以上1.20以下となることが好ましい。ここで「S-ratio」とは、測定対象となる面を光干渉式測定器で複数の画素に分割して測定して得られた表面積を観察面積で除したものである。具体的には、測定対象となる面を株式会社日立ハイテクサイエンス製、VertScanを用いて複数の画素に分割して測定し、得られた表面積を観察面積で除して算出する。
 粗面は、後述する金属基板31の外面を、例えば過酸化水素と硫酸を主成分とするマイクロエッチング液で粗面化処理することによって形成されても良い。平滑面は、後述する金属基板31に対してこのような粗面化処理を施さない、未加工の面であっても良い。なお、図9において、粗面化された部分を太い破線で示している(他の断面図についても同様)。
 ダイパッド11のダイパッド表面11aは、後述するようにバンプ26を介して半導体素子21に電気的に接続される領域(内部端子)となっている。ダイパッド表面11aは、ハーフエッチング等により薄肉化されていない領域であっても良い。ダイパッド表面11aには、平滑面の領域であるダイパッド平滑面領域11eと、粗面の領域であるダイパッド粗面領域11fとが形成されている。
 ダイパッド表面11aには、複数のダイパッド平滑面領域11eが形成されていても良い。ダイパッド平滑面領域11eは、それぞれ対応するバンプ26に接続される(図12参照)。ダイパッド11上のダイパッド平滑面領域11eの個数と、ダイパッド11に接続されるバンプ26の個数は同一であっても良い。あるいは、1つのダイパッド平滑面領域11eに複数のバンプ26が配置されても良い。この場合、ダイパッド11上のダイパッド平滑面領域11eの個数は、ダイパッド11に接続されるバンプ26の個数より少なくても良い。
 ダイパッド粗面領域11fは、ダイパッド平滑面領域11eよりも粗い(S-ratioが大きい)。図10(a)に示すように、ダイパッド粗面領域11fは、平面視で、各ダイパッド平滑面領域11eの全周を取り囲むように形成される。すなわち、ダイパッド平滑面領域11eは、ダイパッド11の周縁11gに直接接することがない。またダイパッド粗面領域11fは、平面視でダイパッド11の周縁11gの全域に沿って形成されている。ここで、ダイパッド11の周縁11gとは、図8に示すように、ダイパッド11の複数(4つ)の辺によって取り囲まれる領域をいう。またダイパッド表面11aのうち、ダイパッド平滑面領域11e以外の領域は、全てダイパッド粗面領域11fとなっていても良い。すなわち、ダイパッド表面11aは、複数のダイパッド平滑面領域11eと、それ以外のダイパッド粗面領域11fと、のみによって構成されていても良い。
 図10(a)に示すように、ダイパッド平滑面領域11eは、平面視で円形であっても良い。ダイパッド平滑面領域11eは、平面視でバンプ26(仮想線)よりも大きいことが好ましい。ダイパッド平滑面領域11eの幅(直径)D1は、0.030mm以上としても良く、0.035mm以上としても良い。幅(直径)D1は、0.070mm以下としても良く、0.065mm以下としても良い。バンプ26をダイパッド平滑面領域11eの中心に配置したとき、バンプ26の周縁とダイパッド平滑面領域11eの周縁との最短距離d1は、0.005mm以上としても良く、0.010mm以上としても良い。最短距離d1は、0.020mm以下としても良く、0.015mm以下としても良い。ダイパッド平滑面領域11eと、ダイパッド11の周縁11gとの最短距離L1は、0.025mm以上としても良く、0.030mm以上としても良い。最短距離L1は、1.0mm以下としても良く、0.50mm以下としても良い。ダイパッド平滑面領域11eが平面視で円形であることにより、円形のバンプ26をダイパッド平滑面領域11eに対して位置決めしやすくなっている。なお、図10(a)(b)において、平滑面の部分を白色で示し、粗面の部分を網掛けで示している(図17(a)-(d)についても同様)。
 また図10(a)において、ダイパッド表面11aに複数のダイパッド平滑面領域11eが存在する場合、互いに隣接するダイパッド平滑面領域11e同士の最短距離M1は、0.030mm以上としても良く、0.040mm以上としても良い。最短距離M1は、1.0mm以下としても良く、0.50mm以下としても良い。互いに隣接するダイパッド平滑面領域11eの中心同士のピッチP1は、0.045mm以上としても良く、0.057mm以上としても良い。ピッチP1は、1.2mm以下としても良く、0.60mm以下としても良い。なお、上記ピッチP1は、互いに隣接するバンプ26の中心同士のピッチに相当する。
 図9を参照すると、ダイパッド11のダイパッド裏面11bには、外部端子が形成されても良い。この外部端子は、図示しない実装基板に電気的に接続されても良い。ダイパッド裏面11bは、例えばハーフエッチングにより薄肉化されることなく、加工前の金属基板(後述する金属基板31)と同様の平滑面となっている。ダイパッド裏面11bは、半導体装置20(後述)の製造後に、半導体装置20から外方に露出する。
 各リード部12は、それぞれ後述するようにバンプ26を介して半導体素子21に接続されるものであり、ダイパッド11との間に空間を介して配置されている。複数のリード部12は、コネクティングバー13の長手方向に沿って互いに間隔を空けて配置されている。各リード部12は、それぞれコネクティングバー13から延び出している。
 リード部12は、ダイパッド11の周囲に沿って配置されている。リード部12は、裏面側から一部が薄肉化されている。この場合、リード部12のうち、後述するインナーリード51の裏面が薄肉化されている。またリード部12の裏面のうち薄肉化されていない部分には、外部端子17が形成されている。外部端子17は、外部の実装基板(図示せず)に電気的に接続される。外部端子17は、半導体装置20(後述)の製造後に、半導体装置20から外方に露出する。
 図9に示すように、リード部12は、インナーリード51と端子部53とを有している。インナーリード51は、内側(ダイパッド11側)に位置する。端子部53は、外側(コネクティングバー13側)に位置する。インナーリード51は、端子部53からダイパッド11側に延びている。インナーリード51の表面側には内部端子が形成される。この内部端子は、後述するようにバンプ26を介して半導体素子21に電気的に接続される領域(リード平滑面領域12e)である。
 インナーリード51は、裏面側から例えばハーフエッチングにより薄肉化されている。インナーリード51は、インナーリード表面51aと、インナーリード裏面51bとを有している。インナーリード表面51aは表面側に位置する。また、インナーリード51のうちダイパッド11を向く面には、インナーリード先端面51cが形成されている。インナーリード裏面51bは裏面側に位置する。
 端子部53は、コネクティングバー13側に位置する。端子部53の基端部はコネクティングバー13に連結されている。端子部53は、端子部表面53aを有する。端子部53の裏面には、上述した外部端子17が形成されている。端子部53は、ハーフエッチングされることなく、ダイパッド11と同一の厚みを有している。なお、リード部12のうち、端子部53よりもコネクティングバー13側に位置する部分の裏面が薄肉化され、コネクティングバー13との接続部を構成しても良い。
 本実施形態において、リード部12の裏面のうち、薄肉化されている部分は粗面となっている。具体的には、リード部12のインナーリード51が裏面側から薄肉化されている。インナーリード51の裏面側に位置するインナーリード裏面51bは、その全域が粗面となっている。一方、リード部12の裏面のうち、薄肉化されていない部分は平滑面となっている。具体的には、リード部12の端子部53は裏面側から薄肉化されていない。端子部53の裏面側に位置する外部端子17は、その全域が平滑面となっている。
 さらにリード部12のインナーリード先端面51cは、その全域が粗面となっている。また、図示していないが、リード部12の長手方向に沿う両側面も粗面となっていても良い。一方、リード部12のインナーリード51は表面側から薄肉化されていない。またリード部12の端子部53は表面側から薄肉化されていない。
 インナーリード51のインナーリード表面51aと、端子部53の端子部表面53aとにより、リード表面12aが構成されている。リード表面12aは、ハーフエッチング等により表面側から薄肉化されていない領域である。リード表面12aには、平滑面の領域であるリード平滑面領域12eと、粗面の領域であるリード粗面領域12fとが形成されている。
 各リード部12のリード表面12aには、それぞれ1つのリード平滑面領域12eが形成されている。各リード部12のリード表面12aには、それぞれ複数のリード平滑面領域12eが形成されていても良い。リード平滑面領域12eは、それぞれ対応するバンプ26に接続される(図12参照)。また、1つのリード平滑面領域12eに複数のバンプ26が配置されても良い。この場合、各リード部12上のリード平滑面領域12eの個数は、当該リード部12に接続されるバンプ26の個数より少なくても良い。
 リード平滑面領域12eの周囲には、リード粗面領域12fが存在する。リード粗面領域12fはリード平滑面領域12eよりも粗い(S-ratioが大きい)。図10(b)に示すように、リード粗面領域12fは、平面視で、各リード平滑面領域12eの全周を取り囲むように形成される。すなわち、リード平滑面領域12eは、リード部12の周縁12gに直接接することがない。またリード粗面領域12fは、平面視でリード部12の周縁12gの全域に沿って形成されている。ここで、リード部12の周縁12gとは、図8に示すように、リード部12の複数(3つ)の辺と、コネクティングバー13とによって取り囲まれる領域をいう。またリード表面12aのうち、リード平滑面領域12e以外の領域は全てリード粗面領域12fとなっていても良い。すなわち、リード表面12aは、リード平滑面領域12eと、それ以外のリード粗面領域12fと、のみによって構成されていても良い。
 図10(b)に示すように、リード平滑面領域12eは、平面視で円形であっても良い。リード平滑面領域12eの形状は、上述したダイパッド平滑面領域11eと同一であっても良く、異なっていても良い。またリード平滑面領域12eは、平面視でバンプ26(仮想線)よりも大きいことが好ましい。リード平滑面領域12eの幅(直径)D2は、0.030mm以上としても良く、0.035mm以上としても良い。幅(直径)D2は、0.070mm以下としても良く、0.065mm以下としても良い。バンプ26をリード平滑面領域12eの中心に配置したとき、バンプ26の周縁とリード平滑面領域12eの周縁との最短距離d2は、0.005mm以上としても良く、0.010mm以上としても良い。最短距離d2は、0.020mm以下としても良く、0.015mm以下としても良い。リード平滑面領域12eと、リード部12の周縁12gとの最短距離L2は、0.025mm以上としても良く、0.030mm以上としても良い。最短距離L2は、1.0mm以下としても良く、0.50mm以下としても良い。リード平滑面領域12eが平面視で円形であることにより、円形のバンプ26をダイパッド平滑面領域11eに対して位置決めしやすくなっている。
 以上説明したリードフレーム10は、全体として銅、銅合金、42合金(Ni42%のFe合金)等の金属から構成されている。また、リードフレーム10のうち薄肉化されていない部分の厚みは、製造する半導体装置20の構成にもよるが、80μm以上300μm以下としても良い。
 なお、本実施形態において、リード部12は、パッケージ領域10aの4辺全てに沿って配置されているが、これに限られるものではなく、例えばパッケージ領域10aの対向する2辺のみに沿って配置されていても良い。
 (半導体装置の構成)
 次に、図11乃至図13により、本実施形態による半導体装置について説明する。図11乃至図13は、本実施形態による半導体装置(フリップチップタイプ)を示す図である。
 図11及び図12に示すように、半導体装置(半導体パッケージ)20は、ダイパッド11と、半導体素子21と、複数のリード部12と、複数のバンプ26と、封止樹脂23とを備えている。
 このうち半導体素子21は、ダイパッド11及びリード部12上に搭載されている。複数のバンプ26は、それぞれ半導体素子21と、ダイパッド11又はリード部12とを電気的に接続する。この場合、バンプ26は接続部を構成する。またバンプ26は、ピラーであっても良い。封止樹脂23は、ダイパッド11、リード部12、半導体素子21及びバンプ26を樹脂封止する。
 ダイパッド11及びリード部12は、上述したリードフレーム10から作製されたものである。この場合、リード部12のインナーリード51は、裏面側から薄肉化されている。インナーリード51のインナーリード裏面51bは粗面となっている。インナーリード裏面51bには、封止樹脂23が密着している。リード部12の端子部53は、裏面側から薄肉化されていない。端子部53の裏面に位置する外部端子17は平滑面となっている。外部端子17は、封止樹脂23から外方に露出している。
 ダイパッド11及びリード部12上には、それぞれバンプ26が設けられている。ダイパッド11上のバンプ26は、ダイパッド平滑面領域11eに設けられている。バンプ26は、ダイパッド粗面領域11fから最短距離d1だけ離間して設けられている。リード部12上のバンプ26は、リード平滑面領域12eに設けられている。バンプ26は、リード粗面領域12fから最短距離d2だけ離間して設けられている。バンプ26を介して、半導体素子21と、ダイパッド11及びリード部12とが互いに電気的に接続されている。
 半導体素子21としては、従来一般に用いられている各種半導体素子を使用することが可能であり、特に限定されないが、例えば集積回路、大規模集積回路、トランジスタ、サイリスタ、ダイオード等を用いることができる。この半導体素子21は、各々バンプ26が取り付けられる複数の電極21aを有している。
 封止樹脂23としては、シリコーン樹脂やエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂、あるいはPPS樹脂等の熱可塑性樹脂を用いることができる。封止樹脂23全体の厚みは、300μm以上1500μm以下程度としても良い。また、封止樹脂23の一辺(半導体装置20の一辺)は、例えば0.2mm以上20mm以下としても良く、0.2mm以上16mm以下としても良い。なお、図11において、封止樹脂23のうち、リード部12及び半導体素子21よりも表面側に位置する部分の表示を省略している。
 バンプ(接続部)26は、例えば銅等の導電性の良い金属材料からなり、中実の略円柱形状又は略球形状を有していても良い。バンプ26は、それぞれその上端が半導体素子21の電極21aに接続されるとともに、その下端がダイパッド平滑面領域11e又はリード平滑面領域12eにそれぞれ接続されている。バンプ26の幅(直径)は、0.01mm以上0.070mm以下としても良い。なお、ダイパッド11には必ずしもバンプ26が設けられていなくても良い。この場合、ダイパッド11と半導体素子21とは、例えばダイボンディングペースト等の接着剤により互いに固定されても良い。
 図13(a)、(b)は、バンプ26の周辺を示す拡大断面図である。図13(a)に示すように、バンプ26は、単一の層から構成されていても良い。この場合、バンプ26は、例えば銅等の金属層を含んでも良い。バンプ26は、ダイパッド11及びリード部12に含まれる主たる金属(例えば銅)と同一の金属から構成されても良い。バンプ26の高さは、30μm以上110μm以下としても良い。
 あるいは、図13(b)に示すように、バンプ26は、複数の層を含んでいても良い。例えば、バンプ26は、ダイパッド11側又はリード部12側に位置する第1層26aと、半導体素子21側に位置する第2層26bとを含む。第1層26aは、例えば錫等の金属を含んでも良い。第1層26aの高さは、1μm以上10μm以下としても良い。第2層26bは、例えば銅等の金属を含んでも良い。第2層26bの高さは、30μm以上100μm以下としても良い。
 このほか、ダイパッド11及びリード部12の構成は、半導体装置20に含まれない領域を除き、上述した図8乃至図10に示すものと同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
 (リードフレームの製造方法)
 次に、図8及び図9に示すリードフレーム10の製造方法について、図14(a)-(i)を用いて説明する。図14(a)-(i)は、リードフレーム10の製造方法を示す断面図(図9に対応する図)である。
 まず図14(a)に示すように、平板状の金属基板31を準備する。この金属基板31としては、銅、銅合金、42合金(Ni42%のFe合金)等の金属からなる基板を使用できる。なお金属基板31は、その両面に対して脱脂等を行い、洗浄処理を施したものを使用することが好ましい。
 次に、金属基板31の表裏全体にそれぞれ感光性レジスト32a、33aを塗布し、これを乾燥する(図14(b))。なお感光性レジスト32a、33aとしては、従来公知のものを使用できる。
 続いて、この金属基板31に対してフォトマスクを介して露光し、現像することにより、所望の開口部32b、33bを有するエッチング用レジスト層32、33を形成する(図14(c))。
 次に、エッチング用レジスト層32、33を耐腐蝕膜として金属基板31に腐蝕液でエッチングを施す(図14(d))。なお、腐蝕液は、使用する金属基板31の材質に応じて適宜選択できる。例えば、金属基板31として銅を用いる場合、通常、腐蝕液として塩化第二鉄水溶液を用い、金属基板31の両面からスプレーエッチングを行っても良い。これにより、ダイパッド11、リード部12及びコネクティングバー13の外形が形成される。このとき、リード部12は、ハーフエッチングにより裏面側から一部が薄肉化される。具体的には、リード部12のインナーリード51の裏面が薄肉化される。
 次いで、エッチング用レジスト層32、33を剥離して除去する(図14(e))。このようにして、ダイパッド11と、ダイパッド11の周囲に位置するリード部12とを有する金属基板31が得られる。
 次に、金属基板31の一部にめっき層36を形成する(図14(f))。このとき、まず金属基板31の表面に所定のパターンの開口を有するゴムパッキン等の弾性部材46を配置する。なお弾性部材46の開口は、ダイパッド平滑面領域11e及びリード平滑面領域12eに対応する形状を有する。次に、弾性部材46を介して金属基板31の表面を冶具47によって押さえる。冶具47は、弾性部材46と同様のパターンの開口を有する。次いで、金属基板31の表面のうち、弾性部材46及び冶具47に覆われていない部分にめっき層36を形成する。これにより、ダイパッド11のダイパッド平滑面領域11eに対応する部分と、リード部12のリード平滑面領域12eに対応する部分とに、めっき層36が形成される。めっき層36の厚みは、0μm超2μm以下としても良い。めっき層36を構成する金属としては、例えば銀を用いてもよい。めっき層36が銀めっきからなる場合、電解めっき用めっき液としては、シアン化銀及びシアン化カリウムを主成分とした銀めっき液を用いることができる。
 続いて、弾性部材46及び冶具47を除去する。また金属基板31の裏面側に、金属基板31を支持する支持層37を設ける(図14(g))。支持層37は、例えばレジスト層であっても良い。
 次に、図14(h)に示すように、金属基板31のうちめっき層36及び支持層37に覆われていない部分を粗化することにより、当該部分に粗面を形成する。具体的には、金属基板31にダイパッド粗面領域11f及びリード粗面領域12fがそれぞれ形成される。さらに、第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bが粗面とされる。この間、金属基板31に対してマイクロエッチング液を供給することにより、めっき層36及び支持層37で覆われている部分を除き、金属基板31の全体に粗面を形成する。ここでマイクロエッチング液とは、金属表面を僅かに溶かし、微細な凹凸の粗面を形成する表面処理剤である。例えば銅又は銅合金からなる金属基板31を粗面化する場合、過酸化水素水と硫酸を主成分とするマイクロエッチング液を用いても良い。
 次いで、図14(i)に示すように、支持層37とめっき層36とを順次剥離除去することにより、図8及び図9に示すリードフレーム10が得られる。
 (半導体装置の製造方法)
 次に、図11及び図12に示す半導体装置20の製造方法について、図15(a)-(d)を用いて説明する。図15(a)-(d)は、半導体装置20の製造方法を示す断面図(図12に対応する図)である。
 まず、例えば図14(a)-(i)に示す方法により、リードフレーム10を作製する(図15(a))。
 次に、リードフレーム10のダイパッド11及びリード部12上に、半導体素子21を搭載する。この場合、予め半導体素子21の電極21aにそれぞれバンプ26を形成しておく。次いで、このバンプ26をダイパッド11及びリード部12にそれぞれ接続して固定する(図15(b))。このとき、半導体素子21の各電極21aと、ダイパッド11及びリード部12とが、それぞれバンプ26を介して互いに電気的に接続される。ダイパッド11上のバンプ26は、ダイパッド平滑面領域11eに接続される。このときバンプ26は、ダイパッド粗面領域11fから離間して設けられる。またリード部12上のバンプ26は、リード平滑面領域12eに接続される。このときバンプ26は、リード粗面領域12fから離間して設けられる。
 次に、リードフレーム10に対して熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂を射出成形又はトランスファ成形することにより、封止樹脂23を形成する(図15(c))。これにより、ダイパッド11、リード部12、半導体素子21及びバンプ26を樹脂封止する。
 その後、パッケージ領域10a毎に、リードフレーム10及び封止樹脂23を切断する。これにより、リードフレーム10が半導体装置20毎に分離され、図11及び図12に示す半導体装置20が得られる(図15(d))。
 ところで、このようにして作製された半導体装置20を長期間使用している間、空気中の水分等が、半導体装置20の側面側又は裏面側から、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面を介して侵入することが考えられる。
 これに対して本実施形態によれば、ダイパッド平滑面領域11eの全周を取り囲むようにダイパッド粗面領域11fが存在する。同様に、リード平滑面領域12eの全周を取り囲むようにリード粗面領域12fが存在する。このため、バンプ26の外側で、ダイパッド表面11a又はリード表面12aと封止樹脂23との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、ダイパッド表面11a又はリード表面12aと封止樹脂23との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えられる(図16の矢印F参照)。この結果、長期間の使用後における半導体装置20の信頼性を向上させることができる。
 また本実施形態によれば、ダイパッド表面11aのうち、バンプ26の外側に隣接するダイパッド平滑面領域11eは平滑面となっている。またリード表面12aのうち、バンプ26の外側に隣接するリード平滑面領域12eは平滑面となっている。
 これにより、バンプ26が銅等の単一の金属層から構成される場合(図13(a)参照)、以下のような効果が得られる。すなわちダイパッド11及びリード部12上に半導体素子21を搭載する際、バンプ26とダイパッド11及びリード部12との密着性を高めることができる。他方、仮にバンプ26を接続するダイパッド11及びリード部12の面が粗面であると、粗面に形成された酸化膜(例えば酸化銅)の影響により、バンプ26と粗面との接触面積が狭くなる。この場合、バンプ26とダイパッド11及びリード部12との接合強度が弱くなるおそれがある。
 またバンプ26が錫等の金属を含む場合(図13(b)参照)、以下のような効果が得られる。すなわちダイパッド11及びリード部12上に半導体素子21を搭載する際、バンプ26に含まれる錫等が粗面を伝わって流れ出すことを抑制できる。他方、仮にバンプ26の外側に隣接する部分が粗面であると、表面張力により、バンプ26に含まれる錫等が粗面を伝わって流れ出てしまうおそれがある。
 また、本実施形態によれば、ダイパッド粗面領域11fは、平面視でダイパッド11の周縁11gの全域に沿って形成されている。またリード粗面領域12fは、平面視でリード部12の周縁12gの全域に沿って形成されている。これにより、ダイパッド表面11a又はリード表面12aと封止樹脂23との界面から半導体素子21側に水分が侵入することをより効果的に抑制できる。
 また本実施形態によれば、リード部12のインナーリード裏面51bとインナーリード先端面51cとが粗面となっている。また、ダイパッド11の第1ダイパッド側面11c及び第2ダイパッド側面11dがそれぞれ粗面となっている。このため、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えることができる(図16の矢印F参照)。この結果、長期間使用した後における半導体装置20の信頼性を向上させることができる。
 とりわけ、フリップチップタイプの半導体装置20においては、半導体素子21の電極21aが裏面側を向いている。このため、フリップチップタイプの半導体装置20においては、半導体装置20の裏面から半導体素子21の電極21aまでの距離が短くなりやすい。これに対して本実施形態によれば、リード部12の裏面のうち、薄肉化されている部分が粗面となっている。これにより、封止樹脂23とリード部12との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することをより効果的に抑えることができる。
 また、本実施形態によれば、リード部12のインナーリード裏面51bとインナーリード先端面51cとが粗面となっている。また、ダイパッド11の第1ダイパッド側面11c及び第2ダイパッド側面11dがそれぞれ粗面となっている。これにより、ダイパッド11及びリード部12と封止樹脂23との密着強度を高め、ダイパッド11及びリード部12と封止樹脂23とが互いに剥離することを抑制できる。
 (変形例)
 次に、図17(a)-(d)により、ダイパッド平滑面領域11e及びリード平滑面領域12eの変形例について説明する。図17(a)-(d)は、それぞれダイパッド平滑面領域11e及びリード平滑面領域12e(以下、単に平滑面領域11e、12eともいう)と、ダイパッド粗面領域11f及びリード粗面領域12f(以下、単に粗面領域11f、12fともいう)を示す拡大平面図である。
 図17(a)に示すように、平滑面領域11e、12eは、平面視で正方形又は長方形であっても良い。平滑面領域11e、12eの幅(各辺の長さ)D3は、0.030mm以上としても良く、0.035mm以上としても良い。幅D3は、0.070mm以下としても良く、0.065mm以下としても良い。またバンプ26を平滑面領域11e、12eの中心に配置したとき、バンプ26の周縁と平滑面領域11e、12eの周縁との最短距離d3は、0.005mm以上としても良く、0.010mm以上としても良い。最短距離d3は、0.020mm以下としても良く、0.015mm以下としても良い。また平滑面領域11e、12eと、ダイパッド11の周縁11g又はリード部12の周縁12gとの最短距離L3は、0.025mm以上としても良く、0.030mm以上としても良い。最短距離L3は、1.0mm以下としても良く、0.50mm以下としても良い。平滑面領域11e、12eが平面視で正方形又は長方形であることにより、バンプ26の周縁と平滑面領域11e、12eの周縁との最短距離(間隔)d3を十分確保できる。
 図17(b)に示すように、平滑面領域11e、12eは、平面視で正方形又は長方形であり、1つの平滑面領域11e、12eに複数のバンプ26が配置されても良い。平滑面領域11e、12eの長辺の長さD4aは、0.045mm以上としても良く、0.065mm以上としても良い。長さD4aは、0.12mm以下としても良く、0.10mm以下としても良い。平滑面領域11e、12eの短辺の長さD4bは、0.030mm以上としても良く、0.035mm以上としても良い。長さD4bは、0.070mm以下としても良く、0.065mm以下としても良い。また各バンプ26を平滑面領域11e、12eの短辺方向の中心に配置したとき、バンプ26の周縁と平滑面領域11e、12eの周縁との短辺方向の最短距離d4は、0.005mm以上としても良く、0.010mm以上としても良い。最短距離d4は、0.020mm以下としても良く、0.015mm以下としても良い。また平滑面領域11e、12eと、ダイパッド11の周縁11g又はリード部12の周縁12gとの最短距離L4は、0.025mm以上としても良く、0.030mm以上としても良い。最短距離L4は、1.0mm以下としても良く、0.50mm以下としても良い。平滑面領域11e、12eが平面視で正方形又は長方形であることにより、バンプ26の周縁と平滑面領域11e、12eの周縁との最短距離(間隔)d4を十分確保できる。また、各平滑面領域11e、12eに、互いに隣接する2つ以上のバンプ26を設置できる。
 図17(c)に示すように、平滑面領域11e、12eは、平面視で楕円又は長円であり、1つの平滑面領域11e、12eに複数のバンプ26が配置されても良い。平滑面領域11e、12eの長手方向の長さD5aは、0.045mm以上としても良く、0.065mm以上としても良い。長さD5aは、0.12mm以下としても良く、0.10mm以下としても良い。平滑面領域11e、12eの短手方向の長さD5bは、0.030mm以上としても良く、0.035mm以上としても良い。長さD5bは、0.070mm以下としても良く、0.065mm以下としても良い。また各バンプ26を平滑面領域11e、12eの短手方向の中心に配置したとき、バンプ26の周縁と平滑面領域11e、12eの周縁との最短距離d5は、0.005mm以上としても良く、0.010mm以上としても良い。最短距離d5は、0.020mm以下としても良く、0.015mm以下としても良い。また平滑面領域11e、12eと、ダイパッド11の周縁11g又はリード部12の周縁12gとの最短距離L5は、0.025mm以上としても良く、0.030mm以上としても良い。最短距離L5は、1.0mm以下としても良く、0.50mm以下としても良い。平滑面領域11e、12eが平面視で楕円又は長円であることにより、各平滑面領域11e、12eに、互いに隣接する2つ以上のバンプ26を設置できる。
 図17(d)に示すように、平滑面領域11e、12eの周縁は、平面視で曲線Cvと線分Lsとを含む閉じた図形であっても良い。平滑面領域11e、12eは、円又は楕円の一部を除去した図形、例えば半円又は半楕円であっても良い。平滑面領域11e、12eの周縁を構成する線分Lsは、ダイパッド11の周縁11g又はリード部12の周縁12gに対して平行であっても良い。平滑面領域11e、12eの、線分Lsに直交する方向の長さD6aは、0.030mm以上としても良く、0.050mm以上としても良い。長さD6aは、0.12mm以下としても良く、0.10mm以下としても良い。平滑面領域11e、12eの、線分Lsに平行な方向の長さD6bは、0.030mm以上としても良く、0.035mm以上としても良い。長さD6bは、0.070mm以下としても良く、0.065mm以下としても良い。また各バンプ26を平滑面領域11e、12eの線分Lsに平行な方向及び直交する方向の中心に配置したとき、バンプ26の周縁と平滑面領域11e、12eの周縁との最短距離d6は、0.005mm以上としても良く、0.010mm以上としても良い。最短距離d6は、0.020mm以下としても良く、0.015mm以下としても良い。また平滑面領域11e、12eと、ダイパッド11の周縁11g又はリード部12の周縁12gとの最短距離L6は、0.025mm以上としても良く、0.030mm以上としても良い。最短距離L6は、1.0mm以下としても良く、0.50mm以下としても良い。平滑面領域11e、12eが平面視で曲線Cvと線分Lsとを含む閉じた図形であることにより、平滑面領域11e、12eと、ダイパッド11の周縁11g又はリード部12の周縁12gとの最短距離L6を一定以上確保できる。
 (第3の実施形態)
 次に第3の実施形態について、図18乃至図25を参照して説明する。図18乃至図25は、第3の実施形態を示す図である。図18乃至図25において、図8乃至図17に示す形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 (リードフレームの構成)
 まず、図18及び図19により、本実施形態によるリードフレームの概略について説明する。図18及び図19は、本実施形態によるリードフレームを示す図である。
 本明細書中、「外周」とは、リードフレーム10(金属基板)のうち外側に露出する部分であり、「表面」、「側面」及び「裏面」を含む領域をいう。
 図18及び図19に示すように、リードフレーム10の各パッケージ領域10aは、ダイパッド11と、ダイパッド11の周囲に位置するリード部12と、を備えている。このうちリード部12は、裏面側から一部が薄肉化されている。リード部12の裏面のうち、薄肉化されている部分は粗面となっている。リード部12の裏面のうち、薄肉化されていない部分は平滑面となっている。
 図19に示すように、ダイパッド11は、表面側に位置するダイパッド表面11aと、裏面側に位置するダイパッド裏面11bとを有している。この場合、ダイパッド11のうちダイパッド表面11aと第1ダイパッド側面11cと第2ダイパッド側面11dとはそれぞれ粗面となっている。一方、ダイパッド11のうちダイパッド裏面11bは平滑面となっている。
 図19に示すように、リード部12は、インナーリード51と端子部53とを有している。インナーリード51は、内側(ダイパッド11側)に位置する。端子部53は、外側(コネクティングバー13側)に位置する。インナーリード51は、端子部53からダイパッド11側に延びている。インナーリード51の表面側の先端部には内部端子が形成される。この内部端子は、後述するようにバンプ26を介して半導体素子21に電気的に接続される領域である。
 インナーリード51は、裏面側から例えばハーフエッチングにより薄肉化されている。インナーリード51は、インナーリード表面51aと、インナーリード裏面51bとを有している。インナーリード表面51aは表面側に位置する。インナーリード表面51aの一部には、内部端子が形成される。また、インナーリード51のうちダイパッド11を向く面には、インナーリード先端面51cが形成されている。インナーリード裏面51bは裏面側に位置する。
 リード部12のインナーリード先端面51cは、その全域が粗面となっている。また、図示していないが、リード部12の長手方向に沿う両側面も粗面となっていても良い。一方、リード部12のインナーリード51は表面側から薄肉化されていない。インナーリード51の表面側に位置するインナーリード表面51aは、その全域が粗面となっている。またリード部12の端子部53は表面側から薄肉化されていない。端子部53の表面側に位置する端子部表面53aは、その全域が粗面となっている。
 このほか、本実施形態によるリードフレーム10の構成は、第2の実施形態によるリードフレーム10の構成と同様としても良い。
 本実施形態において、「粗面」及び「平滑面」の定義及び測定方法は、第2の実施形態の場合と同様である。
 (半導体装置の構成)
 次に、図20乃至図22により、本実施形態による半導体装置について説明する。図20乃至図22は、本実施形態による半導体装置(フリップチップタイプ)を示す図である。
 図20及び図21に示すように、半導体装置(半導体パッケージ)20は、ダイパッド11と、半導体素子21と、複数のリード部12と、複数のバンプ26と、封止樹脂23とを備えている。
 このうち半導体素子21は、ダイパッド11上に搭載されている。また複数のリード部12は、ダイパッド11の周囲に配置されている。複数のバンプ26は、それぞれ半導体素子21と、ダイパッド11又はリード部12とを電気的に接続する。この場合、バンプ26は接続部を構成する。またバンプ26は、ピラーであっても良い。封止樹脂23は、ダイパッド11、リード部12、半導体素子21及びバンプ26を樹脂封止する。
 ダイパッド11及びリード部12上にはバンプ26が設けられている。このバンプ26を介して、半導体素子21と、ダイパッド11及びリード部12とが互いに電気的に接続されている。
 バンプ(接続部)26は、例えば銅等の導電性の良い金属材料からなり、中実の略円柱形状又は略球形状を有していても良い。バンプ26は、それぞれその上端が半導体素子21の電極21aに接続されるとともに、その下端がダイパッド11及びリード部12にそれぞれ接続されている。なお、ダイパッド11には必ずしもバンプ26が設けられていなくても良い。この場合、ダイパッド11と半導体素子21とは、例えばダイボンディングペースト等の接着剤により互いに固定されても良い。
 図22は、バンプ26の周辺を示す拡大断面図である。図22に示すように、バンプ26は、複数の層を含んでいても良い。例えば、バンプ26は、ダイパッド11又はリード部12側に位置する第1層26aと、半導体素子21側に位置する第2層26bとを含む。第1層26aは、例えば錫等の金属を含んでも良い。第1層26aの高さは、1μm以上10μm以下としても良い。第2層26bは、例えば銅等の金属を含んでも良い。第2層26bの高さは、30μm以上100μm以下としても良い。
 なお、半導体装置20としては、フリップチップタイプのものには限られない。バンプ26に代えて、例えばボンディングワイヤが接続部を構成しても良い。この場合、ボンディングワイヤが、半導体素子21とリード部12とを互いに電気的に接続しても良い。
 このほか、本実施形態による半導体装置20の構成は、第2の実施形態による半導体装置20の構成と同様としても良い。
 (リードフレームの製造方法)
 次に、図18及び図19に示すリードフレーム10の製造方法について、図23(a)-(i)を用いて説明する。図23(a)-(i)は、リードフレーム10の製造方法を示す断面図(図19に対応する図)である。
 まず第2の実施形態(図14(a)-(e))の場合と同様にして、ダイパッド11と、ダイパッド11の周囲に位置するリード部12とを有する金属基板31を作製する(図23(a)-(e))。
 次に、金属基板31の外周の一部にめっき層36を形成する(図23(f))。このとき、金属基板31のうち、表面の全域を除く外周領域にめっき層36が形成される。すなわち、めっき層36は、金属基板31の表面全域には形成されず、金属基板31の裏面全域及び側面全域に形成される。より具体的には、めっき層36は、ダイパッド11のダイパッド表面11aと、リード部12のインナーリード表面51a及び端子部表面53aには形成されない。一方、めっき層36は、ダイパッド11のダイパッド裏面11b、第1ダイパッド側面11c及び第2ダイパッド側面11dに形成される。また、めっき層36は、リード部12の外部端子17、インナーリード裏面51b及びインナーリード先端面51cに形成される。なお、めっき層36は、コネクティングバー13の表面に形成されなくても良い。めっき層36は、コネクティングバー13の裏面に形成されても良い。
 この際、図23(f)に示すように、金属基板31の表面の全域をゴムパッキン等の弾性部材44を介して第1の治具45で覆う。この状態で金属基板31に対して電解めっきを施すことにより、金属基板31のうち、表面の全域を除く領域にめっき層36が形成される。めっき層36の厚みは、0μm超2μm以下としても良い。めっき層36を構成する金属としては、例えば銀を用いてもよい。めっき層36が銀めっきからなる場合、電解めっき用めっき液としては、シアン化銀及びシアン化カリウムを主成分とした銀めっき液を用いることができる。このように、めっき層36が金属基板31の表面全域に形成されないことにより、めっき層36を構成する銀等の金属の使用量を削減できる。これにより、リードフレーム10の製造コストを低減できる。
 続いて、粗面を形成する領域に存在する一部のめっき層36を除去する。具体的には、金属基板31の少なくとも裏面に存在するめっき層36を残し、他のめっき層36を除去する(図23(g))。具体的には、めっき層36のうち、金属基板31の側面に存在する部分を除去する。これにより、ダイパッド11の第1ダイパッド側面11c上及び第2ダイパッド側面11d上のめっき層36が除去される。また、リード部12のインナーリード先端面51c上及びインナーリード裏面51b上のめっき層36が除去される。
 この間、図23(g)に示すように、まず金属基板31の裏面にゴムパッキン等の弾性部材46を配置し、弾性部材46を介して金属基板31の裏面側に第2の冶具47Aを配置する。次いで、弾性部材46に覆われていない部分のめっき層36を剥離除去する。これにより、第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bが露出する。一方、弾性部材46に覆われたダイパッド裏面11b及び外部端子17上のめっき層36は残存する。
 次に、図23(h)に示すように、金属基板31の裏面側に、金属基板31を支持する支持層37を設ける。支持層37は、例えばレジスト層であっても良い。続いて図23(h)に示すように、金属基板31のうちめっき層36に覆われていない部分を粗化することにより、めっき層36に覆われていない部分に粗面を形成する。具体的には、ダイパッド表面11a、第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、インナーリード表面51a、端子部表面53a、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bがそれぞれ粗面とされる。この間、金属基板31に対してマイクロエッチング液を供給することにより、めっき層36で覆われている部分を除き、金属基板31の全体に粗面を形成する。ここでマイクロエッチング液とは、金属表面を僅かに溶かし、微細な凹凸の粗面を形成する表面処理剤である。例えば銅又は銅合金からなる金属基板31を粗面化する場合、過酸化水素水と硫酸を主成分とするマイクロエッチング液を用いても良い。
 次いで、図23(i)に示すように、支持層37とめっき層36とを順次剥離除去することにより、図18及び図19に示すリードフレーム10が得られる。
 (半導体装置の製造方法)
 図24(a)-(d)に示すように、本実施形態による半導体装置20の製造方法は、第2の実施形態による半導体装置20の製造方法と略同様にして行うことができる。この場合、半導体素子21の各電極21aは、それぞれバンプ26を介して、ダイパッド11及びリード部12に電気的に接続される。
 このように本実施形態によれば、金属基板31のうち、表面を除く領域にめっき層36を形成する(図24(f))。次に、金属基板31の裏面に存在するめっき層36を残し、他のめっき層36を除去する(図24(g))。その後、金属基板31のうち、めっき層36に覆われていない部分に粗面を形成する(図24(h))。このように、粗面を形成するためのめっき層36を金属基板31の全面に設けることなく、金属基板31のうち表面を除く領域に設けている。これにより、めっき層36を構成する銀等の金属の使用量を削減できる。この結果、リードフレーム10の製造コストを低減できる。
 ところで、このようにして作製された半導体装置20を長期間使用している間、空気中の水分等が、半導体装置20の裏面側から封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面を介して侵入することが考えられる。これに対して本実施形態によれば、リード部12のインナーリード裏面51bとインナーリード先端面51cとが粗面となっている。また、ダイパッド11の第1ダイパッド側面11c及び第2ダイパッド側面11dがそれぞれ粗面となっている。このため、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えることができる(図25の矢印F参照)。この結果、長期間使用した後における半導体装置20の信頼性を向上させることができる。
 (第4の実施形態)
 次に、図26乃至図29を参照して第4の実施形態について説明する。図26乃至図29は第4の実施形態を示す図である。図26乃至図29に示す第4の実施形態は、主として、ダイパッド11及びリード部12の表面に金属層25が設けられている点が異なるものであり、他の構成は上述した第3の実施形態と略同一である。図26乃至図29において、図8乃至図17に示す第2の実施形態、及び、図18乃至図25に示す第3の実施形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 (リードフレーム及び半導体装置の構成)
 図26は本実施形態によるリードフレーム10Aを示す断面図であり、図27は本実施形態による半導体装置20Aを示す断面図である。
 図26に示すリードフレーム10A及び図27に示す半導体装置20Aにおいて、ダイパッド11の一部上及びリード部12の一部上に、金属層25が位置している。具体的には、ダイパッド11のダイパッド表面11aに、バンプ26との密着性を向上させる金属層25が複数設けられている。またリード部12のインナーリード51に形成された内部端子上に、バンプ26と密着性を向上させる金属層25が設けられている。
 金属層25は、バンプ26と、ダイパッド11及びリード部12との接続を良好にするためのものである。金属層25は、例えば電解めっき法により形成されためっき層であっても良い。金属層25の厚みは、1μm以上10μm以下としても良い。このようなめっき層を構成する金属としては、銀、銀合金、金、金合金、白金族、銅、銅合金、パラジウムなどを用いてもよい。金属層25を構成する金属によって、下地めっきが必要な場合は、ニッケルや、銅などの公知のものを適用すればよい。
 図26及び図27に示すように、リード部12の表面は、平滑面である第1表面部分56aと、粗面である第2表面部分56bとを有する。第1表面部分56aは、リード部12の内側(ダイパッド11側)端部に位置する。第1表面部分56a上には、金属層25が形成される。第1表面部分56aは、その全体が平滑面となっている。なお第1表面部分56aは、インナーリード表面51aの一部に位置している。
 第2表面部分56bは、第1表面部分56a及び金属層25の外側(ダイパッド11の反対側)に隣接する。第2表面部分56bは、第1表面部分56a及び金属層25に直接接している。この第2表面部分56bは、その全体が粗面となっている。またリードフレーム10Aにおいて、第2表面部分56bは、リード部12とコネクティングバー13との接続部まで連続的に延びていることが好ましい。またコネクティングバー13の表面が粗面となっていてもよい。なお第2表面部分56bは、インナーリード表面51aの一部と端子部表面53aの一部とに位置している。
 図27に示すように、半導体装置20Aにおいて、バンプ26は、金属層25上に設けられている。バンプ26は、それぞれその上端が半導体素子21の電極21aに接続されるとともに、その下端が金属層25を介してダイパッド11及びリード部12にそれぞれ接続されている。なお、ダイパッド11には必ずしも金属層25及びバンプ26が設けられていなくても良い。
 本実施形態において、「粗面」及び「平滑面」の定義及び測定方法は、第2の実施形態の場合と同様である。
 (リードフレームの製造方法)
 次に、図26に示すリードフレーム10Aの製造方法について、図28(a)-(j)を用いて説明する。図28(a)-(j)において、図23(a)-(i)に示す構成と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 まず、第2の実施形態(図14(a)-(e))の場合と同様にして、ダイパッド11と、ダイパッド11の周囲に位置するリード部12とを有する金属基板31を作製する(図28(a)-(e))。
 次に、金属基板31のうち、表面の一部を除く領域にめっき層36を形成する(図28(f))。このとき、めっき層36は、金属基板31の表面の一部と、裏面全域と、側面全域とに形成される。また、めっき層36は、ダイパッド11の表面の一部と、リード部12の表面の一部とに形成される。より具体的には、めっき層36は、ダイパッド11のダイパッド表面11aのうち金属層25を形成する領域に形成され、金属層25を形成する領域以外には形成されない。まためっき層36は、ダイパッド11のダイパッド裏面11b、第1ダイパッド側面11c及び第2ダイパッド側面11dに形成される。まためっき層36は、リード部12の第1表面部分56a、外部端子17、インナーリード裏面51b及びインナーリード先端面51cに形成される。一方、めっき層36は、リード部12の第2表面部分56bには形成されない。なお、めっき層36は、コネクティングバー13の表面に形成されなくても良く、コネクティングバー13の裏面に形成されても良い。
 この際、図28(f)に示すように、金属基板31の表面の一部をゴムパッキン等の弾性部材44Aを介して第1の治具45Aで覆う。この状態で金属基板31に対して電解めっきを施すことにより、金属基板31のうち、表面の一部を除く領域にめっき層36が形成される。このように、めっき層36を金属基板31の表面の一部に形成しないことにより、めっき層36を構成する銀等の金属の使用量を削減できる。これにより、リードフレーム10Aの製造コストを低減できる。なお、めっき層36の材料及び厚みは、第3の実施形態の場合と同様にすることができる。
 次いで、粗面を形成する領域に存在する一部のめっき層36を除去する(図28(g))。このとき、金属基板31の表面の一部及び裏面に存在するめっき層36を残し、他のめっき層36を除去する。具体的には、めっき層36のうち、金属基板31の第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bに対応する部分を除去する。
 この間、図28(g)に示すように、まず金属基板31の表面及び裏面にそれぞれ弾性部材46を配置し、ゴムパッキン等の弾性部材46を介して金属基板31を第2の冶具47Bによって挟む。なお、金属基板31の表面側の弾性部材46は、金属基板31の表面側全域を覆う。次いで、弾性部材46に覆われていない部分のめっき層36を剥離除去する。これにより、第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bが露出する。一方、弾性部材46に覆われたダイパッド表面11a、ダイパッド裏面11b、第1表面部分56a及び外部端子17上のめっき層36は残存する。
 続いて、上述した図23(h)に示す工程と略同様にして、金属基板31の裏面側に支持層37を設ける。次に、金属基板31のうちめっき層36に覆われていない部分を粗化することにより、めっき層36に覆われていない部分に粗面を形成する(図28(h))。これにより、第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、第2表面部分56b、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bが粗面となる。
 次いで、図23(i)に示す工程と略同様にして、支持層37とめっき層36とを順次剥離除去する(図28(i))。
 その後、図28(j)に示すように、金属基板31の表面の一部上に金属層25を形成する。具体的には、ダイパッド11の一部上及びリード部12の一部上に金属層25を形成する。この場合、まずダイパッド11及びリード部12上に、例えばフォトリソグラフィ法により図示しない所定パターンのめっき用レジスト層を形成する。次にこのめっき用レジスト層に覆われていない箇所に、例えば電解めっき法によりめっき層からなる金属層25を形成する。その後、めっき用レジスト層を除去することにより、図26に示すリードフレーム10Aが得られる。
 (半導体装置の製造方法)
 本実施形態による半導体装置20Aの製造方法は、図24(a)-(d)に示す半導体装置20の製造方法と略同様にして行うことができる。この場合、半導体素子21の各電極21aは、それぞれバンプ26及び金属層25を介して、ダイパッド11及びリード部12に電気的に接続される。
 このように本実施形態によれば、金属基板31のうち、表面の一部を除く領域にめっき層36を形成する(図28(f))。次に、金属基板31の表面の一部及び裏面に存在するめっき層36を残し、他のめっき層36を除去する(図28(g))。その後、金属基板31のうち、めっき層36に覆われていない部分に粗面を形成する(図28(h))。このように、粗面を形成するためのめっき層36を金属基板31の全面に設けることなく、金属基板31のうち表面の一部を除く領域に設けている。これにより、めっき層36を構成する銀等の金属の使用量を削減できる。この結果、リードフレーム10の製造コストを低減できる。
 また本実施形態によれば、金属層25の外側に隣接する第2表面部分56bは粗面となっている。このため、リード部12の表面と封止樹脂23との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、リード部12の表面と封止樹脂23との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えることができる(図29の矢印F参照)。この結果、長期間使用した後における半導体装置20Aの信頼性を向上させることができる。
 また本実施形態によれば、リード部12の第2表面部分56bは粗面となっている。これにより、第2表面部分56bと封止樹脂23との密着強度を高め、リード部12の表面と封止樹脂23とが互いに剥離することを抑制できる。
 また本実施形態によれば、半導体装置20Aの裏面側において、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えることができる(図29の矢印F参照)。この結果、長期間使用した後における半導体装置20Aの信頼性を向上させることができる。
 (第5の実施形態)
 第5の実施形態について、図30乃至図37を参照して説明する。図30乃至図37は、第5の実施形態を示す図である。図30乃至図37において、図8乃至図29に示す実施形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 (リードフレームの構成)
 まず、図30及び図31により、本実施形態によるリードフレームの概略について説明する。図30及び図31は、本実施形態によるリードフレームを示す図である。
 本明細書中、「外周」とは、リードフレーム10(金属基板)のうち外側に露出する部分であり、「表面」、「側面」及び「裏面」を含む領域をいう。
 図30及び図31に示すように、リードフレーム10の各パッケージ領域10aは、ダイパッド11と、ダイパッド11の周囲に位置するリード部12と、を備えている。このうちリード部12は、裏面側から一部が薄肉化されている。リード部12の裏面のうち、薄肉化されている部分は粗面となっている。リード部12の裏面のうち、薄肉化されていない部分は平滑面となっている。
 図31に示すように、ダイパッド11は、表面側に位置するダイパッド表面11aと、裏面側に位置するダイパッド裏面11bとを有している。ダイパッド表面11aには、後述するように半導体素子21が搭載される。ダイパッド裏面11bは、半導体装置20(後述)から外方に露出する。また、ダイパッド11のうちリード部12を向く側には、第1ダイパッド側面11cと、第2ダイパッド側面11dとが形成されている。第1ダイパッド側面11cは、ダイパッド表面11a側に位置している。第2ダイパッド側面11dは、ダイパッド裏面11b側に位置している。この場合、ダイパッド11のうち第1ダイパッド側面11cと第2ダイパッド側面11dとはそれぞれ粗面となっている。一方、ダイパッド11のうちダイパッド表面11aとダイパッド裏面11bとはそれぞれ平滑面となっている。
 本実施形態において、「粗面」及び「平滑面」の定義及び測定方法は、第2の実施形態の場合と同様である。
 粗面は、後述する金属基板31の外面を、例えば過酸化水素と硫酸を主成分とするマイクロエッチング液で粗面化処理することによって形成されても良い。平滑面は、後述する金属基板31に対してこのような粗面化処理を施さない、未加工の面であっても良い。なお、図31において、粗面化された部分を太い破線で示している(他の断面図についても同様)。
 図31に示すように、リード部12は、インナーリード51と端子部53とを有している。インナーリード51は、内側(ダイパッド11側)に位置する。端子部53は、外側(コネクティングバー13側)に位置する。インナーリード51は、端子部53からダイパッド11側に延びている。インナーリード51の表面側の先端部には内部端子が形成される。この内部端子は、後述するようにバンプ26を介して半導体素子21に電気的に接続される領域である。内部端子上には、バンプ26と密着性を向上させる金属層25が設けられている。
 インナーリード51は、裏面側から例えばハーフエッチングにより薄肉化されている。インナーリード51は、インナーリード表面51aと、インナーリード裏面51bとを有している。インナーリード表面51aは表面側に位置する。インナーリード表面51aの一部には、内部端子が形成される。また、インナーリード51のうちダイパッド11を向く面には、インナーリード先端面51cが形成されている。インナーリード裏面51bは裏面側に位置する。
 さらにリード部12のインナーリード先端面51cは、その全域が粗面となっている。また、図示していないが、リード部12の長手方向に沿う両側面も粗面となっていても良い。一方、リード部12のインナーリード51は表面側から薄肉化されていない。インナーリード51の表面側に位置するインナーリード表面51aは、その全域が平滑面となっている。またリード部12の端子部53は表面側から薄肉化されていない。端子部53の表面側に位置する端子部表面53aは、その全域が平滑面となっている。
 また図31に示すように、ダイパッド11及びリード部12上に、金属層25が位置している。この金属層25は、ダイパッド11の一部上及びリード部12の一部上に形成されている。金属層25は、バンプ26と、ダイパッド11及びリード部12との接続を良好にするためのものである。金属層25は、例えば電解めっき法により形成されためっき層であっても良い。金属層25の厚みは、1μm以上10μm以下としても良い。このようなめっき層を構成する金属としては、銀、銀合金、金、金合金、白金族、銅、銅合金、パラジウムなどを用いてもよい。金属層25を構成する金属によって、下地めっきが必要な場合は、ニッケルや、銅などの公知のものを適用すればよい。
 このほか、本実施形態によるリードフレーム10の構成は、第2の実施形態によるリードフレーム10の構成と同様としても良い。
 (半導体装置の構成)
 次に、図32乃至図34により、本実施形態による半導体装置について説明する。図32乃至図34は、本実施形態による半導体装置(フリップチップタイプ)を示す図である。
 図32及び図33に示すように、半導体装置(半導体パッケージ)20は、ダイパッド11と、半導体素子21と、複数のリード部12と、複数のバンプ26と、封止樹脂23とを備えている。
 このうち半導体素子21は、ダイパッド11上に搭載されている。また複数のリード部12は、ダイパッド11の周囲に配置されている。また、ダイパッド11及びリード部12上には、それぞれ金属層25が形成されている。金属層25上にはバンプ26が設けられている。このバンプ26を介して、半導体素子21と、ダイパッド11及びリード部12とが互いに電気的に接続されている。
 封止樹脂23の一辺(半導体装置20の一辺)は、例えば0.2mm以上16mm以下としても良い。
 バンプ(接続部)26は、例えば銅等の導電性の良い金属材料からなり、中実の略円柱形状又は略球形状を有していても良い。バンプ26は、それぞれその上端が半導体素子21の電極21aに接続されるとともに、その下端が金属層25を介してダイパッド11及びリード部12にそれぞれ接続されている。なお、ダイパッド11には必ずしも金属層25及びバンプ26が設けられていなくても良い。この場合、ダイパッド11と半導体素子21とは、例えばダイボンディングペースト等の接着剤により互いに固定されても良い。
 図34は、バンプ26の周辺を示す拡大断面図である。図34に示すように、バンプ26は、複数の層を含んでいても良い。例えば、バンプ26は、金属層25側に位置する第1層26aと、半導体素子21側に位置する第2層26bとを含む。第1層26aは、例えば錫等の金属を含んでも良い。第1層26aの高さは、1μm以上10μm以下としても良い。第2層26bは、例えば銅等の金属を含んでも良い。第2層26bの高さは、30μm以上100μm以下としても良い。
 このほか、ダイパッド11及びリード部12の構成は、半導体装置20に含まれない領域を除き、上述した図30及び図31に示すものと同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
 なお、半導体装置20としては、フリップチップタイプのものには限られない。バンプ26に代えて、例えばボンディングワイヤが接続部を構成しても良い。この場合、ボンディングワイヤが、半導体素子21とリード部12とを互いに電気的に接続しても良い。
 このほか、本実施形態による半導体装置20の構成は、第2の実施形態による半導体装置20の構成と同様としても良い。
 (リードフレームの製造方法)
 次に、図30及び図31に示すリードフレーム10の製造方法について、図35(a)-(j)を用いて説明する。図35(a)-(j)は、リードフレーム10の製造方法を示す断面図(図31に対応する図)である。
 まず第2の実施形態(図14(a)-(e))の場合と同様にして、ダイパッド11と、ダイパッド11の周囲に位置するリード部12とを有する金属基板31を作製する(図35(a)-(e))。
 次に、金属基板31の周囲にめっき層36を形成する(図35(f))。このとき、ダイパッド11、リード部12及びコネクティングバー13の全周にめっき層36が形成される。めっき層36の厚みは、0μm超2μm以下としても良い。めっき層36を構成する金属としては、例えば銀を用いてもよい。めっき層36が銀めっきからなる場合、電解めっき用めっき液としては、シアン化銀及びシアン化カリウムを主成分とした銀めっき液を用いることができる。
 続いて、粗面を形成する領域に存在する一部のめっき層36を除去する。具体的には、めっき層36のうち、金属基板31の表面及び裏面以外に位置する部分を除去する(図35(g))。これにより、ダイパッド11の第1ダイパッド側面11c、ダイパッド11の第2ダイパッド側面11d、リード部12のインナーリード先端面51c、及び、リード部12のインナーリード裏面51b上のめっき層36が除去される。
 この間、図35(g)に示すように、まず金属基板31の表面及び裏面にそれぞれゴムパッキン等の弾性部材46を配置し、弾性部材46を介して金属基板31を冶具47Cによって挟む。次いで、弾性部材46に覆われていない部分のめっき層36を剥離除去する。これにより、第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bが露出する。一方、弾性部材46に覆われたダイパッド表面11a、端子部表面53a、ダイパッド裏面11b、インナーリード表面51a及び外部端子17上のめっき層36は残存する。
 次に、図35(h)に示すように、金属基板31の裏面側に、金属基板31を支持する支持層37を設ける。支持層37は、例えばレジスト層であっても良い。続いて図35(h)に示すように、金属基板31のうちめっき層36に覆われていない部分を粗化することにより、めっき層36に覆われていない部分に粗面を形成する。具体的には、第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bが粗面とされる。この間、金属基板31に対してマイクロエッチング液を供給することにより、めっき層36で覆われている部分を除き、金属基板31の全体に粗面を形成する。ここでマイクロエッチング液とは、金属表面を僅かに溶かし、微細な凹凸の粗面を形成する表面処理剤である。例えば銅又は銅合金からなる金属基板31を粗面化する場合、過酸化水素水と硫酸を主成分とするマイクロエッチング液を用いても良い。
 次いで、図35(i)に示すように、支持層37とめっき層36とを順次剥離除去する。
 その後、図35(j)に示すように、ダイパッド11及びリード部12上に金属層25を形成する。この場合、まずダイパッド11及びリード部12上に、例えばフォトリソグラフィ法により図示しない所定パターンのめっき用レジスト層を形成する。次にこのめっき用レジスト層に覆われていない箇所に、例えば電解めっき法によりめっき層からなる金属層25を形成する。その後、めっき用レジスト層を除去することにより、図30及び図31に示すリードフレーム10が得られる。
 (半導体装置の製造方法)
 図36(a)-(d)に示すように、本実施形態による半導体装置20の製造方法は、第2の実施形態による半導体装置20の製造方法と略同様にして行うことができる。この場合、半導体素子21の各電極21aと、ダイパッド11及びリード部12とが、それぞれバンプ26及び金属層25を介して互いに電気的に接続される。
 ところで、このようにして作製された半導体装置20を長期間使用している間、空気中の水分等が、半導体装置20の裏面側から封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面を介して侵入することが考えられる。これに対して本実施形態によれば、リード部12のインナーリード裏面51bとインナーリード先端面51cとが粗面となっている。また、ダイパッド11の第1ダイパッド側面11c及び第2ダイパッド側面11dがそれぞれ粗面となっている。このため、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えることができる(図37の矢印F参照)。この結果、長期間使用した後における半導体装置20の信頼性を向上させることができる。
 とりわけ、フリップチップタイプの半導体装置20においては、半導体素子21の電極21aが裏面側を向いている。このため、フリップチップタイプの半導体装置20においては、半導体装置20の裏面から半導体素子21の電極21aまでの距離が短くなりやすい。これに対して本実施形態によれば、リード部12の裏面のうち、薄肉化されている部分が粗面となっている。これにより、封止樹脂23とリード部12との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することをより効果的に抑えることができる。
 また、本実施形態によれば、リード部12のインナーリード裏面51bとインナーリード先端面51cとが粗面となっている。また、ダイパッド11の第1ダイパッド側面11c及び第2ダイパッド側面11dがそれぞれ粗面となっている。これにより、ダイパッド11及びリード部12と封止樹脂23との密着強度を高め、ダイパッド11及びリード部12と封止樹脂23とが互いに剥離することを抑制できる。
 (第6の実施形態)
 次に、図38乃至図41を参照して第6の実施形態について説明する。図38乃至図41は第6の実施形態を示す図である。図38乃至図41に示す第6の実施形態は、主として、リード部12の表面に粗面が形成されている点が異なるものであり、他の構成は上述した第5の実施形態と略同一である。図38乃至図41において、図8乃至図37に示す実施形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 (リードフレーム及び半導体装置の構成)
 図38は本実施形態によるリードフレーム10Aを示す断面図であり、図39は本実施形態による半導体装置20Aを示す断面図である。
 図38に示すリードフレーム10A及び図39に示す半導体装置20Aにおいて、リード部12の表面は、平滑面である第1表面部分54aと、粗面である第2表面部分54bとを有する。
 第1表面部分54aは、金属層25の外側(ダイパッド11の反対側)に隣接する。第1表面部分54aは、金属層25に直接接している。この第1表面部分54aは、その全体が平滑面となっている。リード部12の長手方向に沿う第1表面部分54aの長さ(X方向の長さ)Lは、25μm以上200μm以下としても良く、好ましくは50μm以上100μm以下としても良い。なお第1表面部分54aは、インナーリード表面51aの一部に位置しているが、これに限られない。第1表面部分54aは、例えばインナーリード表面51aの一部と端子部表面53aの一部とに位置していても良い。
 第2表面部分54bは、第1表面部分54aの外側に隣接する。すなわち第2表面部分54bは、第1表面部分54aに直接接している。この第2表面部分54bは、その全体が粗面となっている。またリードフレーム10Aにおいて、第2表面部分54bは、リード部12とコネクティングバー13との接続部まで連続的に延びていることが好ましい。またコネクティングバー13の表面が粗面となっていてもよい。なお第2表面部分54bは、インナーリード表面51aの一部と端子部表面53aの一部とに位置しているが、これに限られない。第2表面部分54bは、端子部表面53aの一部に位置していても良い。
 本実施形態において、「粗面」及び「平滑面」の定義及び測定方法は、第2の実施形態の場合と同様である。
 (リードフレームの製造方法)
 次に、図38に示すリードフレーム10Aの製造方法について、図40(a)-(j)を用いて説明する。図40(a)-(j)において、図35(a)-(j)に示す構成と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 まず第2の実施形態(図14(a)-(e))の場合と同様にして、ダイパッド11と、ダイパッド11の周囲に位置するリード部12とを有する金属基板31を作製する(図40(a)-(e))。
 次に、上述した図35(f)に示す工程と略同様にして、金属基板31の全周にめっき層36を形成する(図40(f))。
 次いで、めっき層36のうち、金属基板31の第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、第2表面部分54b、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bに対応する部分を除去する(図40(g))。
 この間、図40(g)に示すように、まず金属基板31の表面及び裏面にそれぞれゴムパッキン等の弾性部材46を配置し、弾性部材46を介して金属基板31を冶具47Dによって挟む。なお、金属基板31の表面側の弾性部材46は、ダイパッド表面11aと、第1表面部分54aに対応する領域と、リード部12の金属層25が設けられる領域とを覆う。次いで、弾性部材46に覆われていない部分のめっき層36を剥離除去する。これにより、第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、第2表面部分54b、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bが露出する。一方、弾性部材46に覆われたダイパッド表面11a、ダイパッド裏面11b、第1表面部分54a及び外部端子17上のめっき層36は残存する。
 続いて、上述した図35(h)に示す工程と略同様にして、金属基板31の裏面側に支持層37を設ける。次に、金属基板31のうちめっき層36に覆われていない部分を粗化することにより、めっき層36に覆われていない部分に粗面を形成する(図40(h))。これにより、第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、第2表面部分54b、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bが粗面となる。
 次いで、図35(i)に示す工程と略同様にして、支持層37とめっき層36とを順次剥離除去する(図40(i))。
 その後、上述した図35(j)に示す工程と略同様にして、ダイパッド11及びリード部12上に金属層25を形成する。このようにして図38に示すリードフレーム10Aが得られる(図40(j))。
 (半導体装置の製造方法)
 本実施形態による半導体装置20Aの製造方法は、図36(a)-(d)に示す半導体装置20の製造方法と略同様にして行うことができる。
 本実施形態によれば、リード部12の表面のうち、金属層25の外側に隣接する第1表面部分54aは平滑面となっている。これにより、ダイパッド11上に半導体素子21を搭載する際、バンプ26に含まれる錫等が第1表面部分54aを伝わって流れ出すことを抑制できる(図41の矢印F参照)。他方、仮に第1表面部分54aが粗面であると、表面張力により、バンプ26に含まれる錫等が第1表面部分54aを伝わって流れ出てしまうおそれがある。
 また本実施形態によれば、第1表面部分54aの外側に隣接する第2表面部分54bは粗面となっている。このため、リード部12の表面と封止樹脂23との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、リード部12の表面と封止樹脂23との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えることができる(図41の矢印F参照)。この結果、長期間使用した後における半導体装置20Aの信頼性を向上させることができる。
 また本実施形態によれば、リード部12の第2表面部分54bは粗面となっている。これにより、第2表面部分54bと封止樹脂23との密着強度を高め、リード部12の表面と封止樹脂23とが互いに剥離することを抑制できる。
 また本実施形態によれば、半導体装置20Aの裏面側において、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えることができる(図41の矢印F参照)。この結果、長期間使用した後における半導体装置20Aの信頼性を向上させることができる。
 (第7の実施形態)
 次に、図42乃至図45を参照して第7の実施形態について説明する。図42乃至図45は第7の実施形態を示す図である。図42乃至図45に示す第7の実施形態は、主として、リード部12の表面に凹部18が形成されている点が異なるものであり、他の構成は上述した第5の実施形態と略同一である。図42乃至図45において、図8乃至図41に示す実施形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 (リードフレーム及び半導体装置の構成)
 図42は本実施形態によるリードフレーム10Bを示す断面図であり、図43は本実施形態による半導体装置20Bを示す断面図である。
 図42に示すリードフレーム10B及び図43に示す半導体装置20Bにおいて、リード部12の表面のうち、金属層25の外側(ダイパッド11の反対側)に凹部18が形成されている。また凹部18の外側に隣接する部分(第3表面部分54c)は粗面となっている。凹部18の内面は平滑面となっている。凹部18と金属層25との間に位置する部分(第4表面部分54d)は平滑面となっている。
 第4表面部分54dは、金属層25の外側(ダイパッド11の反対側)に隣接する。第4表面部分54dは、金属層25に直接接している。この第4表面部分54dは、その全体が平滑面となっている。リード部12の長手方向に沿う第4表面部分54dの長さ(X方向の長さ)Lは、25μm以上200μm以下としても良く、好ましくは50μm以上100μm以下としても良い。
 凹部18は、第4表面部分54dの外側(ダイパッド11の反対側)に隣接する。凹部18は、第4表面部分54dに直接接している。この凹部18の内面は、その全体が平滑面となっている。リード部12の長手方向に沿う凹部18の長さ(X方向の長さ)Lは、50μm以上150μm以下としても良く、好ましくは75μm以上100μm以下としても良い。凹部18の深さは、25μm以上125μm以下としても良く、好ましくは50μm以上100μm以下としても良い。凹部18の平面形状は、例えば円形、四角形等の多角形としても良い。凹部18は、リード部12の幅方向の一部に設けられている。しかしながらこれに限らず、凹部18は、リード部12の幅方向全域にわたって設けられていても良い。
 第3表面部分54cは、凹部18の外側(ダイパッド11の反対側)に隣接する。第3表面部分54cは、凹部18に直接接している。この第3表面部分54cは、その全体が粗面となっている。またリードフレーム10Bにおいて、第3表面部分54cは、リード部12とコネクティングバー13との接続部まで連続的に延びていることが好ましい。またコネクティングバー13の表面が粗面となっていてもよい。
 本実施形態において、「粗面」及び「平滑面」の定義及び測定方法は、第2の実施形態の場合と同様である。
 (リードフレームの製造方法)
 次に、図42に示すリードフレーム10Bの製造方法について、図44(a)-(j)を用いて説明する。図44(a)-(j)において、図35(a)-(j)に示す構成と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 まず、上述した図35(a)、(b)に示す工程と略同様にして、金属基板31を準備し(図44(a))、金属基板31の表裏にそれぞれ感光性レジスト32a、33aを形成する(図44(b))。
 次に、上述した図35(c)に示す工程と略同様にして、開口部32b、33bを有するエッチング用レジスト層32、33を形成する(図44(c))。なお、このとき凹部18に対応する領域にも開口部32bが形成される。
 続いて、上述した図35(d)に示す工程と略同様にして、金属基板31にエッチングを施すことにより、ダイパッド11、リード部12及びコネクティングバー13の外形を形成する(図44(d))。また、このときリード部12の表面に凹部18が形成される。次いで、上述した図35(e)に示す工程と略同様にして、エッチング用レジスト層32、33を剥離除去する(図44(e))。
 次に、上述した図35(f)に示す工程と略同様にして、金属基板31の全周にめっき層36を形成する(図44(f))。なお、このとき凹部18内にもめっき層36が形成される。
 次いで、めっき層36のうち、金属基板31の第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、第3表面部分54c、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bに対応する部分を除去する(図44(g))。
 この間、図44(g)に示すように、まず金属基板31の表面及び裏面にそれぞれゴムパッキン等の弾性部材46を配置し、弾性部材46を介して金属基板31を冶具47Eによって挟む。なお、金属基板31の表面側の弾性部材46は、ダイパッド表面11aと、凹部18と、第4表面部分54dに対応する領域と、リード部12の金属層25が設けられる領域とを覆う。次いで、弾性部材46に覆われていない部分のめっき層36を剥離除去する。これにより、第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、第3表面部分54c、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bが露出する。一方、弾性部材46に覆われたダイパッド表面11a、ダイパッド裏面11b、凹部18の内面、第4表面部分54d及び外部端子17上のめっき層36は残存する。
 続いて、上述した図35(h)に示す工程と略同様にして、金属基板31の裏面側に支持層37を設ける。次に、金属基板31のうちめっき層36に覆われていない部分を粗化することにより、めっき層36に覆われていない部分に粗面を形成する(図44(h))。これにより、第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、第3表面部分54c、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bが粗面となる。
 次いで、図35(i)に示す工程と略同様にして、支持層37とめっき層36とを順次剥離除去する(図44(i))。
 その後、上述した図35(j)に示す工程と略同様にして、ダイパッド11及びリード部12上に金属層25を形成する。このようにして図42に示すリードフレーム10Bが得られる(図44(j))。
 (半導体装置の製造方法)
 本実施形態による半導体装置20Bの製造方法は、図36(a)-(d)に示す半導体装置20の製造方法と略同様にして行うことができる。
 本実施形態によれば、リード部12の表面のうち、金属層25の外側に隣接する第4表面部分54dは平滑面となっている。これにより、ダイパッド11上に半導体素子21を搭載する際、バンプ26に含まれる錫等が第4表面部分54dを伝わって流れ出すことを抑制できる(図45の矢印F参照)。他方、仮に第4表面部分54dが粗面であると、表面張力により、バンプ26に含まれる錫等が第4表面部分54dを伝わって流れ出てしまうおそれがある。
 また本実施形態によれば、リード部12の表面のうち、金属層25の外側に凹部18が形成されている。これにより、仮にバンプ26に含まれる錫等が第4表面部分54dを伝わって流れ出した場合でも、流れ出た錫等を凹部18によって受け止めることができる。これにより、流れ出た錫等が第3表面部分54c側まで到達することを抑制できる。
 また本実施形態によれば、凹部18の外側に隣接する第3表面部分54cは粗面となっている。このため、リード部12の表面と封止樹脂23との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、リード部12の表面と封止樹脂23との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えることができる(図45の矢印F参照)。この結果、長期間使用した後における半導体装置20Bの信頼性を向上させることができる。
 また本実施形態によれば、リード部12の第3表面部分54cは粗面となっている。これにより、第3表面部分54cと封止樹脂23との密着強度を高め、リード部12の表面と封止樹脂23とが互いに剥離することを抑制できる。
 また本実施形態によれば、半導体装置20Bの裏面側において、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えることができる(図45の矢印F参照)。この結果、長期間使用した後における半導体装置20Bの信頼性を向上させることができる。
 (第8の実施形態)
 次に、図46乃至図49を参照して第8の実施形態について説明する。図46乃至図49は第8の実施形態を示す図である。図46乃至図49に示す第8の実施形態は、主として、凹部18の内面が粗面となっている点が異なるものであり、他の構成は上述した第7の実施形態と略同一である。図46乃至図49において、図8乃至図45に示す実施形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 (リードフレーム及び半導体装置の構成)
 図46は本実施形態によるリードフレーム10Cを示す断面図であり、図47は本実施形態による半導体装置20Cを示す断面図である。
 図46に示すリードフレーム10C及び図47に示す半導体装置20Cにおいて、リード部12の表面のうち、金属層25の外側(ダイパッド11の反対側)に凹部18が形成されている。また凹部18の外側に隣接する部分(第3表面部分54c)は粗面となっている。凹部18の内面は、その全体が粗面となっている。凹部18と金属層25との間に位置する部分(第4表面部分54d)は平滑面となっている。
 本実施形態において、「粗面」及び「平滑面」の定義及び測定方法は、第2の実施形態の場合と同様である。
 (リードフレームの製造方法)
 次に、図46に示すリードフレーム10Cの製造方法について、図48(a)-(j)を用いて説明する。図48(a)-(j)において、図35(a)-(j)に示す構成と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 まず、上述した図35(a)、(b)に示す工程と略同様にして、金属基板31を準備し(図48(a))、金属基板31の表裏にそれぞれ感光性レジスト32a、33aを形成する(図48(b))。
 次に、上述した図35(c)に示す工程と略同様にして、開口部32b、33bを有するエッチング用レジスト層32、33を形成する(図48(c))。なお、このとき凹部18に対応する領域にも開口部32bが形成される。
 続いて、上述した図35(d)に示す工程と略同様にして、金属基板31にエッチングを施すことにより、ダイパッド11、リード部12及びコネクティングバー13の外形を形成する(図48(d))。また、このときリード部12の表面に凹部18が形成される。次いで、上述した図35(e)に示す工程と略同様にして、エッチング用レジスト層32、33を剥離除去する(図48(e))。
 次に、上述した図35(f)に示す工程と略同様にして、金属基板31の全周にめっき層36を形成する(図48(f))。なお、このとき凹部18内にもめっき層36が形成される。
 次いで、めっき層36のうち、金属基板31の第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、第3表面部分54c、凹部18、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bに対応する部分を除去する(図48(g))。
 この間、図48(g)に示すように、まず金属基板31の表面及び裏面にそれぞれゴムパッキン等の弾性部材46を配置し、弾性部材46を介して金属基板31を冶具47Fによって挟む。なお、金属基板31の表面側の弾性部材46は、ダイパッド表面11aと、第4表面部分54dに対応する領域と、リード部12の金属層25が設けられる領域とを覆う。次いで、弾性部材46に覆われていない部分のめっき層36を剥離除去する。これにより、第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、第3表面部分54c、凹部18、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bが露出する。一方、弾性部材46に覆われたダイパッド表面11a、ダイパッド裏面11b、第4表面部分54d及び外部端子17上のめっき層36は残存する。
 続いて、上述した図35(h)に示す工程と略同様にして、金属基板31の裏面側に支持層37を設ける。次に、金属基板31のうちめっき層36に覆われていない部分を粗化することにより、めっき層36に覆われていない部分に粗面を形成する(図48(h))。これにより、第1ダイパッド側面11c、第2ダイパッド側面11d、第3表面部分54c、凹部18の内面、インナーリード先端面51c及びインナーリード裏面51bが粗面となる。
 次いで、図35(i)に示す工程と略同様にして、支持層37とめっき層36とを順次剥離除去する(図48(i))。
 その後、上述した図35(j)に示す工程と略同様にして、ダイパッド11及びリード部12上に金属層25を形成する。このようにして図46に示すリードフレーム10Cが得られる(図48(j))。
 (半導体装置の製造方法)
 本実施形態による半導体装置20Cの製造方法は、図36(a)-(d)に示す半導体装置20の製造方法と略同様にして行うことができる。
 本実施形態によれば、リード部12の表面のうち、金属層25の外側に隣接する第4表面部分54dは平滑面となっている。これにより、ダイパッド11上に半導体素子21を搭載する際、バンプ26に含まれる錫等が第4表面部分54dを伝わって流れ出すことを抑制できる(図49の矢印F参照)。他方、仮に第4表面部分54dが粗面であると、表面張力により、バンプ26に含まれる錫等が第4表面部分54dを伝わって流れ出てしまうおそれがある。
 また本実施形態によれば、リード部12の表面のうち、金属層25の外側に凹部18が形成されている。これにより、仮にバンプ26に含まれる錫等が第4表面部分54dを伝わって流れ出した場合でも、流れ出た錫等を凹部18によって受け止めることができる。これにより、流れ出た錫等が第3表面部分54c側まで到達することを抑制できる。
 また本実施形態によれば、凹部18の内面と、第3表面部分54cとは粗面となっている。このため、リード部12の表面と封止樹脂23との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、リード部12の表面と封止樹脂23との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えることができる(図49の矢印F参照)。この結果、長期間使用した後における半導体装置20Cの信頼性を向上させることができる。
 また本実施形態によれば、凹部18の内面と、第3表面部分54cとは粗面となっている。これにより、凹部18及び第3表面部分54cと封止樹脂23との密着強度を高め、リード部12の表面と封止樹脂23とが互いに剥離することを抑制できる。
 また本実施形態によれば、半導体装置20Cの裏面側において、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えることができる(図49の矢印F参照)。この結果、長期間使用した後における半導体装置20Cの信頼性を向上させることができる。
 (第9の実施形態)
 第9の実施形態について、図50乃至図57を参照して説明する。図50乃至図57は、第9の実施形態を示す図である。図50乃至図57において、図8乃至図49に示す実施形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 (リードフレームの構成)
 まず、図50及び図51により、本実施形態によるリードフレームの概略について説明する。図50及び図51は、本実施形態によるリードフレームを示す図である。
 図50及び図51に示すように、リードフレーム10の各パッケージ領域10aは、ダイパッド11と、ダイパッド11の周囲に位置するリード部12と、を備えている。このうちリード部12は、裏面側から一部が薄肉化されている。リード部12の裏面のうち、薄肉化されている部分は粗面となっている。リード部12の裏面のうち、薄肉化されていない部分は平滑面となっている。
 図51に示すように、ダイパッド11は、表面側に位置するダイパッド表面11aと、裏面側に位置するダイパッド裏面11bとを有している。ダイパッド表面11aには、後述するように半導体素子21が搭載される。ダイパッド裏面11bは、半導体装置20(後述)から外方に露出する。また、ダイパッド11のうちリード部12を向く側には、ダイパッド側面11hが形成されている。ダイパッド側面11hは、ダイパッド表面11a側からダイパッド裏面11b側まで厚み方向(Z方向)に延びている。この場合、ダイパッド側面11hは粗面となっている。すなわちダイパッド側面11hには、第3の粗面R3が形成されている。一方、ダイパッド裏面11bは、平滑面となっている。
 本実施形態において、「粗面」とは、S-ratioが1.10以上となる面をいう。「平滑面」とは、S-ratioが1.10未満となる面をいう。粗面は、平滑面よりも粗い面である。また、「粗面」のS-ratioは、1.10以上2.30以下となることが好ましい。「平滑面」のS-ratioは、1.00以上1.10未満となることが好ましい。ここで「S-ratio」とは、測定対象となる面を光干渉式測定器で複数の画素に分割して測定して得られた表面積率をあらわしている。具体的には、測定対象となる面を株式会社日立ハイテクサイエンス製、VertScanを用いて複数の画素に分割して測定し、得られた表面積を観察面積で除して算出する。
 粗面は、後述する金属基板31の外面を、例えばマイクロエッチング液で粗面化処理することによって形成されても良い。このようなマイクロエッチング液としては、硫酸又は塩酸を主成分とするもの(例えば後述する第1のマイクロエッチング液)が挙げられる。あるいは、マイクロエッチング液としては、過酸化水素と硫酸を主成分とするもの(例えば後述する第2のマイクロエッチング液)を用いても良い。平滑面は、後述する金属基板31に対してこのような粗面化処理を施さない、未加工の面であっても良い。なお、図51において、相対的に粗さが滑らかな粗面(例えば後述する第1の粗面R1)を細い破線で示す。また、図51において、相対的に粗さの粗い粗面(例えば後述する第2の粗面R2、第3の粗面R3、第4の粗面R4及び第5の粗面R5)を太い破線で示している(他の断面図についても同様)。
 ダイパッド11のダイパッド表面11aは、後述するようにダイアタッチペースト等の接着剤24を介して半導体素子21に接合される領域(内部端子)である。ダイパッド表面11aは、ハーフエッチング等により薄肉化されていない領域であっても良い。また、ダイパッド表面11aには、第1の粗面R1が形成されている。ここで第1の粗面R1の粗さは、後述するリード部12の第2の粗面R2の粗さよりも滑らかである(粗くない)。具体的には、第1の粗面R1のS-ratioは、1.10以上1.30未満となっても良い。
 本実施形態において、第1の粗面R1は、ダイパッド表面11aの全域にわたって形成されている。しかしながら、これに限らず、第1の粗面R1は、ダイパッド表面11aの一部に形成されていても良い。とりわけ、第1の粗面R1は、ダイパッド表面11aのうち、半導体素子21の搭載領域の外側周縁に形成されていることが好ましい。これにより、後述するように、接着剤24中のエポキシ樹脂等の成分が、ダイパッド表面11aの毛細管現象により滲み出す現象(ブリードアウト)を抑制できる。また第1の粗面R1は、ダイパッド11の周縁の全域に沿って形成されても良い。第1の粗面R1が、ダイパッド表面11aの一部に形成されている場合、第1の粗面R1以外の部分は平滑面になっていても良い。あるいは、ダイパッド表面11aの第1の粗面R1以外の部分は、第1の粗面R1の粗さよりも粗い粗面であっても良い。例えば、ダイパッド表面11aの第1の粗面R1以外の部分のS-ratioは、1.30以上2.30以下となっても良い。
 図51を参照すると、ダイパッド裏面11bは、例えばハーフエッチングにより薄肉化されることなく、加工前の金属基板(後述する金属基板31)と同様の平滑面となっている。ダイパッド裏面11bは、半導体装置20(後述)の製造後に、半導体装置20から外方に露出する。
 各リード部12は、それぞれ後述するようにボンディングワイヤ22を介して半導体素子21に接続されるものであり、ダイパッド11との間に空間を介して配置されている。複数のリード部12は、コネクティングバー13の長手方向に沿って互いに間隔を空けて配置されている。各リード部12は、それぞれコネクティングバー13から延び出している。
 図51に示すように、リード部12は、インナーリード51と端子部53とを有している。インナーリード51は、内側(ダイパッド11側)に位置する。端子部53は、外側(コネクティングバー13側)に位置する。インナーリード51は、端子部53からダイパッド11側に延びている。インナーリード51の表面側には内部端子が形成される。この内部端子は、後述するようにボンディングワイヤ22を介して半導体素子21に電気的に接続される領域である。内部端子上には、ボンディングワイヤ22との密着性を向上させる金属層25が設けられている。
 本実施形態において、リード部12の裏面のうち、薄肉化されている部分は粗面となっている。具体的には、リード部12のインナーリード51が裏面側から薄肉化されている。インナーリード51の裏面側に位置するインナーリード裏面51bは、その全域が粗面となっている。すなわちインナーリード裏面51bには、第4の粗面R4が形成されている。一方、リード部12の裏面のうち、薄肉化されていない部分は平滑面となっている。具体的には、リード部12の端子部53は裏面側から薄肉化されていない。端子部53の裏面側に位置する外部端子17は、その全域が平滑面となっている。
 さらにリード部12のインナーリード先端面51cは、その全域が粗面となっている。すなわちインナーリード先端面51cには、第5の粗面R5が形成されている。また、図示していないが、リード部12の長手方向に沿う両側面も粗面となっていても良い。一方、リード部12のインナーリード51は表面側から薄肉化されていない。またリード部12の端子部53は表面側から薄肉化されていない。
 インナーリード51のインナーリード表面51aと、端子部53の端子部表面53aとにより、リード表面12aが構成されている。リード表面12aは、ハーフエッチング等により表面側から薄肉化されていない領域である。リード表面12aには、平滑面の領域である平滑面領域Sと、粗面の領域である第2の粗面R2とが形成されている。
 平滑面領域Sは、リード部12の内側(ダイパッド11側)端部に位置する。平滑面領域S上には、金属層25が形成されている。この場合、金属層25は、平面視で平滑面領域Sの全体を覆う。金属層25は、例えば電解めっき法により形成されためっき層であっても良い。金属層25の厚みは、1μm以上10μm以下としても良い。このようなめっき層を構成する金属としては、銀、銀合金、金、金合金、白金族、銅、銅合金、パラジウムなどを用いてもよい。金属層25を構成する金属によって、下地めっきが必要な場合は、ニッケルや、銅などの公知のものを適用すればよい。
 この場合、各リード部12のリード表面12aには、それぞれ1つの平滑面領域Sが形成されている。しかしながらこれに限らず、各リード部12のリード表面12aには、それぞれ複数の平滑面領域Sが形成されていても良い。また、各リード部12のリード表面12aには、平滑面領域Sが形成されていなくても良い。すなわち、各リード部12のリード表面12aの全体が、第2の粗面R2となっていても良い。
 平滑面領域S及び金属層25の外側(コネクティングバー13側)には、第2の粗面R2が位置する。この場合、第2の粗面R2は、平滑面領域Sよりも外側(コネクティングバー13側)のみに設けられている。しかしながら、これに限らず、第2の粗面R2は、平面視で平滑面領域Sを取り囲むように設けられても良い。リード表面12aは、平滑面領域S及び第2の粗面R2のみから構成されていても良い。
 本実施形態において、第2の粗面R2の粗さは、上述したダイパッド11の第1の粗面R1の粗さよりも粗い。具体的には、第2の粗面R2のS-ratioは、1.30以上2.30以下となっても良い。一方、上述したように、第1の粗面R1のS-ratioは、1.10以上1.30未満となっても良い。
 上述したダイパッド11の第3の粗面R3の粗さは、第1の粗面R1の粗さよりも粗くても良い。第3の粗面R3のS-ratioは、1.30以上2.30以下となっても良い。また、リード部12の第4の粗面R4の粗さは、上述した第1の粗面R1の粗さよりも粗くても良い。第4の粗面R4のS-ratioは、1.30以上2.30以下となっても良い。また、リード部12の第5の粗面R5の粗さは、上述した第1の粗面R1の粗さよりも粗くても良い。第5の粗面R5のS-ratioは、1.30以上2.30以下となっても良い。
 なお、第2の粗面R2、第3の粗面R3、第4の粗面R4及び第5の粗面R5の粗さの大小関係は問わない。第2の粗面R2、第3の粗面R3、第4の粗面R4及び第5の粗面R5の粗さは、互いに異なっていても良く、互いに同一であっても良い。
 このほか、本実施形態によるリードフレーム10の構成は、第2の実施形態によるリードフレーム10の構成と同様としても良い。
 (半導体装置の構成)
 次に、図52及び図53により、本実施形態による半導体装置について説明する。図52及び図53は、本実施形態による半導体装置(QFNタイプ)を示す図である。
 図52及び図53に示すように、半導体装置(半導体パッケージ)20は、ダイパッド11と、半導体素子21と、複数のリード部12と、複数のボンディングワイヤ22と、封止樹脂23とを備えている。
 このうち半導体素子21は、ダイパッド11上に搭載されている。複数のボンディングワイヤ22は、それぞれ半導体素子21と、リード部12の金属層25とを電気的に接続する。この場合、ボンディングワイヤ22は接続部材を構成する。封止樹脂23は、ダイパッド11、リード部12、半導体素子21及びボンディングワイヤ22を樹脂封止する。
 ダイパッド11及びリード部12は、上述したリードフレーム10から作製されたものである。この場合、ダイパッド11のダイパッド表面11aに、第1の粗面R1が形成されている。またリード部12のリード表面12aのうち、金属層25よりも外側(ダイパッド11から遠い側)の位置に第2の粗面R2が形成されている。リード部12の第2の粗面R2の粗さは、ダイパッド11の第1の粗面R1の粗さよりも粗い。
 また、ダイパッド11のダイパッド側面11hには、第3の粗面R3が形成されている。第3の粗面R3の粗さは、第1の粗面R1の粗さよりも粗い。ダイパッド側面11hには、封止樹脂23が密着している。リード部12のインナーリード51は、裏面側から薄肉化されている。インナーリード51のインナーリード裏面51bは第4の粗面R4となっている。第4の粗面R4の粗さは、第1の粗面R1の粗さよりも粗い。インナーリード裏面51bには、封止樹脂23が密着している。またインナーリード51のインナーリード先端面51cには、第5の粗面R5が形成されている。第5の粗面R5の粗さは、第1の粗面R1の粗さよりも粗い。インナーリード先端面51cには、封止樹脂23が密着している。リード部12の端子部53は、裏面側から薄肉化されていない。端子部53の裏面に位置する外部端子17は平滑面となっている。外部端子17は、封止樹脂23から外方に露出している。
 半導体素子21としては、従来一般に用いられている各種半導体素子を使用することが可能であり、特に限定されないが、例えば集積回路、大規模集積回路、トランジスタ、サイリスタ、ダイオード等を用いることができる。この半導体素子21は、各々ボンディングワイヤ22が取り付けられる複数の電極21aを有している。また、半導体素子21は、例えばダイアタッチペースト等の接着剤24により、ダイパッド11の表面に固定されている。接着剤24は、銀ペースト及びエポキシ樹脂等の成分を含むエポキシ樹脂系の接着剤であっても良い。
 各ボンディングワイヤ22は、例えば金、銅等の導電性の良い材料からなっている。各ボンディングワイヤ22は、それぞれその一端が半導体素子21の電極21aに接続されるとともに、その他端が各リード部12上に位置する金属層25にそれぞれ接続されている。接続部材としては、ボンディングワイヤ22に代えてバンプ等の導電体を用いても良い。この場合、フリップチップボンディングにより半導体素子21をリード部12に接続できる。
 封止樹脂23としては、シリコーン樹脂やエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂、あるいはPPS樹脂等の熱可塑性樹脂を用いることができる。封止樹脂23全体の厚みは、300μm以上1500μm以下程度としても良い。また、封止樹脂23の一辺(半導体装置20の一辺)は、例えば0.2mm以上20mm以下としても良い。なお、図52において、封止樹脂23のうち、リード部12及び半導体素子21よりも表面側に位置する部分の表示を省略している。
 このほか、ダイパッド11及びリード部12の構成は、半導体装置20に含まれない領域を除き、上述した図50及び図51に示すものと同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
 (リードフレームの製造方法)
 次に、図50及び図51に示すリードフレーム10の製造方法について、図54(a)-(e)及び図55(a)-(h)を用いて説明する。図54(a)-(e)及び図55(a)-(h)は、リードフレーム10の製造方法を示す断面図(図51に対応する図)である。
 まず第2の実施形態(図14(a)-(e))の場合と同様にして、ダイパッド11と、ダイパッド11の周囲に位置するリード部12とを有する金属基板31を作製する(図54(a)-(e))。
 次に、金属基板31の周囲にめっき層(被覆層)36を形成する(図55(a))。このとき、ダイパッド11、リード部12及びコネクティングバー13のうち、外方に露出する部分の全体にめっき層36が形成されても良い。めっき層36の厚みは、0μm超2μm以下としても良い。めっき層36を構成する金属としては、例えば銀を用いてもよい。めっき層36が銀めっきからなる場合、電解めっき用めっき液としては、シアン化銀及びシアン化カリウムを主成分とした銀めっき液を用いることができる。
 続いて、金属基板31のうち、第1の粗面R1を形成する領域に存在するめっき層36を除去する。具体的には、ダイパッド11のダイパッド表面11aの全域に位置するめっき層36を除去する(図55(b))。この場合、例えば金属基板31のうち、ダイパッド表面11a以外の表面及び裏面を、それぞれ弾性部材を介して冶具によって挟む。次いで、弾性部材及び冶具に覆われていない部分のめっき層36を剥離除去しても良い。これにより、ダイパッド表面11a上のめっき層36が除去される。
 次に、金属基板31のうちめっき層36に覆われていない部分を粗化することにより、当該部分に第1の粗面R1を形成する(図55(c))。具体的には、金属基板31に対して第1のマイクロエッチング液を供給することにより、めっき層36で覆われていないダイパッド表面11aの全体に第1の粗面R1を形成する。ここで第1のマイクロエッチング液とは、金属表面を僅かに溶かし、微細な凹凸の第1の粗面R1を形成する表面処理剤である。例えば銅又は銅合金からなる金属基板31に粗面化する場合、第1のマイクロエッチング液としては、硫酸又は塩酸を主成分とするマイクロエッチング液を用いても良い。
 次いで、金属基板31のうち、リード表面12aの平滑面領域S(金属層25を形成する領域)以外に存在するめっき層36を除去する。この場合、例えば金属基板31のうち、平滑面領域S以外の表面及び裏面を、それぞれ弾性部材を介して冶具によって挟む。次いで、弾性部材及び冶具に覆われていない部分のめっき層36を剥離除去しても良い。これにより、ダイパッド11のダイパッド裏面11b及びダイパッド側面11hに位置するめっき層36が除去される。また、リード部12において、リード表面12aの平滑面領域S以外の部分、インナーリード裏面51b、インナーリード先端面51c及び外部端子17に位置するめっき層36が除去される。
 次に、金属基板31の表面及び裏面に、保護層37Aをそれぞれ設ける(図55(e))。保護層37Aは、例えばレジスト層であっても良い。表面側の保護層37Aは、ダイパッド11のダイパッド表面11aと、リード部12の平滑面領域S上のめっき層36とを覆う。このとき、表面側の保護層37Aは、ダイパッド11の第1の粗面R1の全域を覆う。また表面側の保護層37Aは、平滑面領域S上のめっき層36の一部又は全域を覆っても良い。裏面側の保護層37Aは、ダイパッド11のダイパッド裏面11bと、リード部12の外部端子17とを覆う。
 続いて、金属基板31のうちめっき層36及び保護層37Aに覆われていない部分を粗化することにより、めっき層36及び保護層37Aに覆われていない部分に粗面を形成する(図55(f))。具体的には、リード部12のリード表面12aの一部に第2の粗面R2が形成される。またダイパッド11のダイパッド側面11hには、第3の粗面R3が形成される。またリード部12のインナーリード裏面51bには、第4の粗面R4が形成される。さらにリード部12のインナーリード先端面51cには、第5の粗面R5が形成される。
 この間、金属基板31に対して第2のマイクロエッチング液を供給する。これにより、めっき層36及び保護層37Aで覆われている部分を除き、金属基板31の全体に粗面を形成する。ここで第2のマイクロエッチング液とは、金属表面を僅かに溶かし、微細な凹凸の粗面を形成する表面処理剤である。例えば銅又は銅合金からなる金属基板31を粗面化する場合、第2のマイクロエッチング液としては、過酸化水素水と硫酸を主成分とするマイクロエッチング液を用いても良い。第2のマイクロエッチング液は、上述した第1のマイクロエッチング液とは異なる成分を含んでも良い。第2のマイクロエッチング液は、第1のマイクロエッチング液よりも金属をより粗くする。このため、第2の粗面R2、第3の粗面R3、第4の粗面R4及び第5の粗面R5は、それぞれ第1の粗面R1よりも粗くなる。
 次いで、金属基板31のうち表面側の保護層37Aと、めっき層36とをそれぞれ剥離除去する(図55(g))。このとき、リード表面12aを覆うめっき層36が除去され、平滑面領域Sが露出する。なお、裏面側の保護層37Aは金属基板31に残存する。
 その後、リード部12の平滑面領域S上に金属層25を形成する(図55(h))。この場合、まず平滑面領域Sを除く、ダイパッド11及びリード部12上に、例えばフォトリソグラフィ法により図示しない所定パターンのめっき用レジスト層を形成する。次にめっき用レジスト層に覆われていない平滑面領域Sに、例えば電解めっき法によりめっき層からなる金属層25を形成する。その後、めっき用レジスト層を除去することにより、図50及び図51に示すリードフレーム10が得られる。
 (半導体装置の製造方法)
 次に、図52及び図53に示す半導体装置20の製造方法について、図56(a)-(e)を用いて説明する。図56(a)-(e)は、半導体装置20の製造方法を示す断面図(図53に対応する図)である。
 まず、例えば図54(a)-(e)及び図55(a)-(h)に示す方法により、リードフレーム10を作製する(図56(a))。
 次に、リードフレーム10のダイパッド11上に、半導体素子21を搭載する。この場合、例えばダイアタッチペースト等の接着剤24を用いて、半導体素子21をダイパッド11上に載置して固定する(図56(b))。接着剤24は、銀ペースト及びエポキシ樹脂等の成分を含むエポキシ樹脂系の接着剤であっても良い。このとき、半導体素子21は、接着剤24を介して、ダイパッド表面11aの第1の粗面R1上に配置される。また半導体素子21及び接着剤24の外周に沿って、第1の粗面R1が位置する。
 続いて、半導体素子21の各電極21aと、各リード部12に形成された金属層25とを、それぞれボンディングワイヤ(接続部材)22によって互いに電気的に接続する(図56(c))。
 次に、リードフレーム10に対して熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂を射出成形又はトランスファ成形することにより、封止樹脂23を形成する(図56(d))。これにより、ダイパッド11、リード部12、半導体素子21及びボンディングワイヤ22を樹脂封止する。
 その後、パッケージ領域10a毎に、リードフレーム10及び封止樹脂23を切断する。これにより、リードフレーム10が半導体装置20毎に分離され、図52及び図53に示す半導体装置20が得られる(図56(e))。
 ところで、このようにして半導体装置20を作製する間、接着剤24を加熱硬化する工程が行われる(図56(b))。具体的には、ダイアタッチペースト等の接着剤24をダイパッド11に塗布し、半導体素子21をダイパッド11に搭載した後、接着剤24を加熱硬化する。このとき、塗布した接着剤24中のエポキシ樹脂等の成分が、ダイパッド表面11aの毛細管現象により滲み出すおそれがある。このような現象をブリードアウト又はエポキシブリードアウトともいう。
 これに対して本実施形態によれば、ダイパッド11のダイパッド表面11aに第1の粗面R1が形成されている。第1の粗面R1の粗さは、第2の粗面R2の粗さよりも抑えられている。これにより、ダイパッド表面11aの凹凸による毛細管現象によって、接着剤24中のエポキシ樹脂等が滲み出す現象(ブリードアウト)を抑制できる(図57の矢印E参照)。一方、接着剤24の周囲のダイパッド表面11aを平滑面とすることも考えられる。しかしながら、接着剤24中のエポキシ樹脂の粘度が低いと、むしろエポキシ樹脂が、平滑面であるダイパッド表面11aに沿って流れやすくなる。このため、本実施形態において、ダイパッド表面11aの粗さを毛細管現象が生じない程度に適度に粗くしている(第1の粗面R1とする)。これにより、接着剤24中のエポキシ樹脂の粘度に関わらず、エポキシ樹脂がダイパッド表面11aに沿って流れることを抑制できる。
 また、このような半導体装置20を長期間使用していると、空気中の水分等が、半導体装置20の側面側又は裏面側から侵入するおそれがある。例えば、水分等が、封止樹脂23と、ダイパッド11又はリード部12との界面を介して侵入することが考えられる。
 これに対して本実施形態によれば、リード部12のリード表面12aに第2の粗面R2が形成されている。このため、リード表面12aと封止樹脂23との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、リード表面12aと封止樹脂23との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えられる(図57の矢印F参照)。この結果、長期間の使用後における半導体装置20の信頼性を向上させることができる。
 また本実施形態によれば、ダイパッド11のダイパッド側面11hが第3の粗面R3となっている。第3の粗面R3の粗さは、第1の粗面R1の粗さよりも粗い。このため、半導体装置20の裏面側において、封止樹脂23とダイパッド11との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、封止樹脂23とダイパッド11との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えることができる(図57の矢印F参照)。この結果、長期間使用した後における半導体装置20の信頼性を向上させることができる。さらに、ダイパッド11と封止樹脂23との密着強度を高め、ダイパッド11と封止樹脂23とが互いに剥離することを抑制できる。
 また本実施形態によれば、リード部12のインナーリード裏面51bが第4の粗面R4となっている。さらにリード部12のインナーリード先端面51cが第5の粗面R5となっている。第4の粗面R4の粗さ及び第5の粗面R5の粗さは、それぞれ第1の粗面R1の粗さよりも粗い。このため、半導体装置20の裏面側において、封止樹脂23とリード部12との界面における水分の侵入経路の距離が長くなっている。これにより、封止樹脂23とリード部12との界面から、半導体素子21側に水分が侵入することを抑えることができる(図57の矢印F参照)。この結果、長期間使用した後における半導体装置20の信頼性を向上させることができる。さらに、リード部12と封止樹脂23との密着強度を高め、リード部12と封止樹脂23とが互いに剥離することを抑制できる。
 (変形例)
 次に、図58により、本実施形態によるリードフレーム10の変形例について説明する。図58は、変形例によるリードフレーム10を示す断面図である。図58において、図50乃至図57に示す形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 図58において、リード部12のリード表面12aには、平滑面領域Sと、第2の粗面R2とが形成されている。この場合、平滑面領域Sには、金属層25が設けられていない。このため平滑面領域Sは、リードフレーム10の外方に露出している。
 図58に示すリードフレーム10を作製する場合、上述した図54(a)-(e)及び図55(a)-(g)に示す工程を行った後、金属層25を形成する工程(図55(h))を行わない。これにより、図58に示すリードフレーム10が得られる。
 このように、平滑面領域Sに金属層25を設けないことにより、リードフレーム10の製造工程を削減できる。また、銀、銀合金、金、金合金、白金族、銅、銅合金、パラジウム等のめっき層からなる金属層25を設けないことにより、リードフレーム10の製造コストを削減できる。また、ワイヤボンディングにより半導体素子21をリード部12に接続する形態ではなく、フリップチップボンディングにより半導体素子21をリード部12に接続する形態とした場合により有効である。
 上記各実施形態及び変形例に開示されている複数の構成要素を必要に応じて適宜組合せることも可能である。あるいは、上記各実施形態及び変形例に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
 

Claims (18)

  1.  複数のリード部を備え、
     前記リード部の上面の少なくとも一部及び前記リード部の側壁面は、粗化された粗面であり、
     前記粗面のCIELab色空間のうちのa値が12~19の範囲であり、b値が12~17の範囲である、リードフレーム。
  2.  複数のリード部を備え、
     前記リード部の上面の少なくとも一部及び前記リード部の側壁面は、粗化された粗面であり、
     前記粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上である、リードフレーム。
  3.  前記粗面の算術平均高さSaが0.12μm以上である、請求項2に記載のリードフレーム。
  4.  前記リード部の上面の一部及び前記リード部の側壁面が前記粗面であり、
     前記リード部の前記上面のうちの前記粗面ではない面に金属めっき層が設けられている、請求項1又は2に記載のリードフレーム。
  5.  前記金属めっき層は、Agめっき層、Niめっき層、Pdめっき層、及びAuめっき層のうちの少なくとも1つを含む、請求項4に記載のリードフレーム。
  6.  前記リード部は、前記リード部の下面側から薄肉化されたインナーリード部を含み、
     前記インナーリード部の下面は前記粗面である、請求項1又は2に記載のリードフレーム。
  7.  半導体素子を搭載するダイパッド部をさらに備え、
     前記ダイパッド部の周囲に前記複数のリード部が配置され、
     前記ダイパッド部の上面及び前記ダイパッド部の側壁面は前記粗面である、請求項1又は2に記載のリードフレーム。
  8.  前記リードフレームは、前記複数のリード部を少なくとも封止する封止部を備える半導体装置を製造するために用いられるものであって、
     前記封止部と接触する前記リード部の上面及び前記リード部の側壁面は粗化された粗面である、請求項1又は2に記載のリードフレーム。
  9.  第1面及び当該第1面に対向する第2面を有する金属基板を準備する金属基板準備工程と、
     前記金属基板を加工することにより複数のリード部を形成する金属基板加工工程と、
     前記リード部の上面の少なくとも一部及び前記リード部の側壁面を粗化して粗面を形成する粗面形成工程と
     を含み、
     前記粗面形成工程において、前記粗面のCIELab色空間におけるa値が12~19の範囲、b値が12~17の範囲となるように粗化する、リードフレームの製造方法。
  10.  第1面及び当該第1面に対向する第2面を有する金属基板を準備する金属基板準備工程と、
     前記金属基板を加工することにより複数のリード部を形成する金属基板加工工程と、
     前記リード部の上面の少なくとも一部及び前記リード部の側壁面を粗化して粗面を形成する粗面形成工程と
     を含み、
     前記粗面形成工程において、前記粗面の山頂点の算術平均曲率Spcが700mm-1以上となるように粗化する、リードフレームの製造方法。
  11.  半導体素子が搭載されるダイパッドと、
     前記ダイパッドの周囲に位置するリード部と、を備え、
     前記ダイパッドの表面又は前記リード部の表面に平滑面の領域が形成され、
     前記平滑面の領域の全周を取り囲むように粗面の領域が存在する、リードフレーム。
  12.  リードフレームの製造方法において、
     金属基板を準備する工程と、
     前記金属基板をエッチングすることにより、ダイパッドと、前記ダイパッドの周囲に位置するリード部とを形成する工程と、
     前記金属基板の一部にめっき層を形成する工程と、
     前記金属基板のうち、前記めっき層に覆われていない部分に粗面を形成する工程と、
     前記めっき層を除去する工程と、を備え、
     前記ダイパッドの表面又は前記リード部の表面に平滑面の領域が形成され、
     前記平滑面の領域の全周を取り囲むように前記粗面の領域が存在する、リードフレームの製造方法。
  13.  リードフレームの製造方法において、
     ダイパッドと、前記ダイパッドの周囲に位置するリード部とを有する金属基板を準備する工程と、
     前記金属基板のうち、表面の少なくとも一部を除く外周に、めっき層を形成する工程と、
     前記金属基板の少なくとも裏面に存在するめっき層を残し、他のめっき層を除去する工程と、
     前記金属基板のうち、前記めっき層に覆われていない部分に粗面を形成する工程と、
     前記めっき層を除去する工程と、を備えた、リードフレームの製造方法。
  14.  半導体素子が搭載されるダイパッドと、
     前記ダイパッドの周囲に位置するリード部と、を備え、
     前記リード部は、裏面側から薄肉化されたインナーリードを有し、
     前記インナーリードの表面側にインナーリード表面が形成され、前記インナーリードの裏面側にインナーリード裏面が形成され、前記インナーリードのうち前記ダイパッドを向く面にはインナーリード先端面が形成され、
     前記リード部の裏面のうち薄肉化されていない部分には、外部端子が形成され、
     前記インナーリード表面の少なくとも一部と、前記インナーリード裏面と、前記インナーリード先端面とは、粗面となっており、
     前記外部端子が平滑面となっている、リードフレーム。
  15.  半導体素子が搭載されるダイパッドと、
     前記ダイパッドの周囲に位置するリード部と、を備え、
     前記リード部は、裏面側から一部が薄肉化され、
     前記リード部の裏面のうち、薄肉化されている部分は粗面となっており、薄肉化されていない部分は平滑面となっている、リードフレーム。
  16.  リードフレームの製造方法において、
     金属基板を準備する工程と、
     前記金属基板をエッチングすることにより、ダイパッドと、前記ダイパッドの周囲に位置するとともに、裏面側から一部が薄肉化されたリード部とを形成する工程と、
     前記金属基板の周囲にめっき層を形成する工程と、
     粗面を形成する領域に存在する一部のめっき層を除去する工程と、
     前記金属基板のうち、前記めっき層に覆われていない部分に粗面を形成する工程と、
     前記めっき層を除去する工程と、を備え、
     前記リード部の裏面のうち、薄肉化されている部分は粗面となり、薄肉化されていない部分は平滑面となる、リードフレームの製造方法。
  17.  半導体素子が搭載されるダイパッドと、
     前記ダイパッドの周囲に位置するリード部と、を備え、
     前記ダイパッドの表面の少なくとも一部に第1の粗面が形成され、
     前記リード部の表面の少なくとも一部に第2の粗面が形成され、
     前記リード部の前記第2の粗面の粗さは、前記ダイパッドの前記第1の粗面の粗さよりも粗い、リードフレーム。
  18.  リードフレームの製造方法において、
     金属基板を準備する工程と、
     前記金属基板をエッチングすることにより、ダイパッドと、前記ダイパッドの周囲に位置するリード部とを形成する工程と、
     前記ダイパッド及び前記リード部に被覆層を形成する工程と、
     前記ダイパッドの表面の少なくとも一部に存在する前記被覆層を除去する工程と、
     前記ダイパッドのうち、前記被覆層に覆われていない部分に第1の粗面を形成する工程と、
     前記リード部の表面の少なくとも一部に存在する前記被覆層を除去する工程と、
     前記リード部のうち、前記被覆層に覆われていない部分に第2の粗面を形成する工程と、を備え、
     前記リード部の前記第2の粗面の粗さは、前記ダイパッドの前記第1の粗面の粗さよりも粗い、リードフレームの製造方法。
     
PCT/JP2022/033037 2021-09-03 2022-09-01 リードフレーム及びその製造方法 WO2023033126A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023541129A JP7343084B2 (ja) 2021-09-03 2022-09-01 リードフレーム及びその製造方法
US18/279,608 US20240145356A1 (en) 2021-09-03 2022-09-01 Lead frame and manufacturing method thereof
CN202280017475.4A CN116941034A (zh) 2021-09-03 2022-09-01 引线框及其制造方法
CN202410065609.0A CN117766503A (zh) 2021-09-03 2022-09-01 引线框及其制造方法
KR1020237029193A KR20240051069A (ko) 2021-09-03 2022-09-01 리드 프레임 및 그 제조 방법
JP2023113314A JP7414181B2 (ja) 2021-09-03 2023-07-10 リードフレーム及びその製造方法
US18/375,193 US20240030114A1 (en) 2021-09-03 2023-09-29 Lead frame and manufacturing method thereof
JP2023216133A JP2024029078A (ja) 2021-09-03 2023-12-21 リードフレーム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021144291 2021-09-03
JP2021-144291 2021-09-03
JP2021-144288 2021-09-03
JP2021144288 2021-09-03
JP2021185144 2021-11-12
JP2021-185144 2021-11-12
JP2021-185138 2021-11-12
JP2021185138 2021-11-12
JP2022-058471 2022-03-31
JP2022058471 2022-03-31

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/279,608 A-371-Of-International US20240145356A1 (en) 2021-09-03 2022-09-01 Lead frame and manufacturing method thereof
US18/375,193 Continuation US20240030114A1 (en) 2021-09-03 2023-09-29 Lead frame and manufacturing method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023033126A1 true WO2023033126A1 (ja) 2023-03-09

Family

ID=85412430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/033037 WO2023033126A1 (ja) 2021-09-03 2022-09-01 リードフレーム及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20240145356A1 (ja)
JP (3) JP7343084B2 (ja)
KR (1) KR20240051069A (ja)
TW (1) TW202320243A (ja)
WO (1) WO2023033126A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7413626B1 (ja) 2023-05-02 2024-01-16 長華科技股▲ふん▼有限公司 リードフレーム及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007287765A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Denso Corp 樹脂封止型半導体装置
JP2017022267A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 Shマテリアル株式会社 リードフレームの製造方法
JP2017168871A (ja) * 2017-06-29 2017-09-21 大日本印刷株式会社 半導体装置の製造方法、リードフレームの製造方法、半導体装置の多面付け体、および半導体装置
JP2020167207A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 大口マテリアル株式会社 半導体素子搭載用部品、リードフレーム及び半導体素子搭載用基板

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049683B1 (en) * 2003-07-19 2006-05-23 Ns Electronics Bangkok (1993) Ltd. Semiconductor package including organo-metallic coating formed on surface of leadframe roughened using chemical etchant to prevent separation between leadframe and molding compound
JP4301068B2 (ja) 2004-01-09 2009-07-22 株式会社デンソー 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP6493952B2 (ja) * 2014-08-26 2019-04-03 大口マテリアル株式会社 リードフレーム及びその製造方法
JP6685112B2 (ja) 2015-11-18 2020-04-22 株式会社三井ハイテック リードフレーム及びリードフレームパッケージ、並びにこれらの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007287765A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Denso Corp 樹脂封止型半導体装置
JP2017022267A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 Shマテリアル株式会社 リードフレームの製造方法
JP2017168871A (ja) * 2017-06-29 2017-09-21 大日本印刷株式会社 半導体装置の製造方法、リードフレームの製造方法、半導体装置の多面付け体、および半導体装置
JP2020167207A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 大口マテリアル株式会社 半導体素子搭載用部品、リードフレーム及び半導体素子搭載用基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7413626B1 (ja) 2023-05-02 2024-01-16 長華科技股▲ふん▼有限公司 リードフレーム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202320243A (zh) 2023-05-16
JP2024029078A (ja) 2024-03-05
US20240145356A1 (en) 2024-05-02
JP7414181B2 (ja) 2024-01-16
JPWO2023033126A1 (ja) 2023-03-09
KR20240051069A (ko) 2024-04-19
JP2023134601A (ja) 2023-09-27
JP7343084B2 (ja) 2023-09-12
US20240030114A1 (en) 2024-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9431273B2 (en) Method for manufacturing a resin-encapsulated semiconductor device
JP4091050B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005057067A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6205816B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
TWI826671B (zh) 半導體元件搭載用零件、引線框和半導體元件搭載用基板
TWI831944B (zh) 導線架
JP7414181B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法
JP7174363B2 (ja) リードフレームおよび半導体装置
TWI811532B (zh) 導線架
TW200901422A (en) Pre-plated leadframe having enhanced encapsulation adhesion
US11062983B2 (en) Substrate for mounting semiconductor element
TWI820313B (zh) 導線架
JP2021150638A (ja) リードフレーム、リードフレームの製造方法及び半導体装置の製造方法
CN114695303A (zh) 引线框架、引线框架的制造方法以及半导体装置
JP2021150462A (ja) リードフレーム、リードフレームの製造方法及び半導体装置の製造方法
CN116941034A (zh) 引线框及其制造方法
CN111739864A (zh) 半导体元件搭载用基板
JP7380750B2 (ja) リードフレームおよび半導体装置
JP2018081961A (ja) 半導体装置用リードフレームとその製造方法および樹脂封止型半導体装置
TWI831943B (zh) 導線架
JP2018137315A (ja) リードフレームおよび半導体装置
JP6436202B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
JP2021158211A (ja) リードフレーム及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法
JP2023174472A (ja) リードフレーム及びその製造方法
JP2021036626A (ja) リードフレームおよび半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22864708

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023541129

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280017475.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18279608

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2301006304

Country of ref document: TH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11202306364Q

Country of ref document: SG

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE