WO2023032449A1 - 商品販売装置、商品購入端末、商品販売プログラム、及び商品購入プログラム - Google Patents

商品販売装置、商品購入端末、商品販売プログラム、及び商品購入プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023032449A1
WO2023032449A1 PCT/JP2022/026173 JP2022026173W WO2023032449A1 WO 2023032449 A1 WO2023032449 A1 WO 2023032449A1 JP 2022026173 W JP2022026173 W JP 2022026173W WO 2023032449 A1 WO2023032449 A1 WO 2023032449A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
product
user
date
terminal
production
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/026173
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
惠眞 金
Original Assignee
株式会社Aij
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Aij filed Critical 株式会社Aij
Publication of WO2023032449A1 publication Critical patent/WO2023032449A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Definitions

  • the present invention relates to a product sales device, a product purchase terminal, a product sales program, and a product purchase program.
  • Patent Document 1 describes a product brokerage management system that brokers product transactions between producers and consumers, or between producers and those who wish to outsource production via a network. ing. By registering their own products that can be sold on a regular basis in the product intermediation management system, producers can promote regular sales of various products via the network, and A stable production plan based on a purchase contract can be established.
  • Patent Document 1 Although the manufacturer can make a stable production plan based on the regular purchase contract, the consumer wants to purchase the product at any time. If you try to meet the demand, there is still a problem that production management and inventory management are not easy.
  • the present invention has been proposed in view of the above points, and in one aspect, in the field of products with short expiration dates and expiry dates, it facilitates production management and inventory management by manufacturers, and is useful for consumers.
  • the purpose is to quickly deliver products that have just been manufactured.
  • a product sales device for selling products put up by an exhibitor to users, wherein product information including the manufacturing date of the product is received from the exhibitor terminal.
  • product registration means for registering in a storage means; product display control means for displaying the product information on a user terminal; and product order reception means for receiving product order information including the manufacturing date input by the user from the user terminal.
  • a product purchase terminal is a product purchase terminal for a user to purchase a product put up by an exhibitor, and displays product information including the manufacturing date of the product. and product ordering means for transmitting product order information including the manufacturing date input by the user.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of an exhibition screen (basic information) of an exhibition seller according to the present embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of an exhibition screen (merchandise information) of an exhibition seller according to the present embodiment; It is a figure which shows the example of a user's goods purchase screen which concerns on this embodiment. It is a figure which shows the information processing sequence of the merchandise sales system which concerns on this embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing a network configuration example of a product sales system according to this embodiment.
  • the merchandise sales system 100 of FIG. 1 includes a merchandise sales server 10 , an exhibition seller terminal 20 , and a user terminal 30 , which are connected via a network 50 .
  • the product sales server 10 is a server device related to online product sales. More specifically, the product sales server 10 publishes products put up and sold by exhibitors on the Internet and sells these products to users (purchasers of the products). It is a server device that provides a shopping mall.
  • the exhibition seller terminal 20 is, for example, a smartphone, a tablet terminal, or a personal computer, and is an information terminal for the exhibition seller (for example, a small and medium-sized manufacturer) to access the product sales server 10.
  • the exhibitor can access/login to the product sales server 10 using the exhibitor/seller terminal 20, and can register/manage the information of the product to be exhibited/sold on the site.
  • the user terminal 30 is, for example, a smart phone, a tablet terminal, or a personal computer, and is an information terminal for the user to access the product sales server 10.
  • the user can use the user terminal 30 to access/login to the product sales server 10 and search, refer to, purchase, etc. product information that the user wants to purchase on the site.
  • Predetermined application programs are installed in advance on the exhibit seller terminal 20 and the user terminal 30 in order to access the product sales server 10 .
  • the network 50 is a communication network including wired and wireless.
  • the network 50 includes, for example, the Internet, a public line network, WiFi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), and the like.
  • FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of a product sales server according to this embodiment.
  • the merchandise sales server 10 has a CPU (Central Processing Unit) 11 , a ROM (Read Only Memory) 12 , a RAM (Random Access Memory) 13 , a HDD (Hard Disk Drive) 14 , and a communication device 15 .
  • CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • HDD Hard Disk Drive
  • the CPU 11 executes various programs and performs arithmetic processing.
  • the ROM 12 stores programs necessary for activation.
  • the RAM 13 is a work area for temporarily storing processing by the CPU 11 and storing data.
  • the HDD 14 stores various data and programs.
  • the communication device 15 communicates with other devices via the network 50 .
  • FIG. 3 is a diagram showing a software configuration example of the product sales server according to this embodiment.
  • the product sales server 10 has a product registration unit 101, a product search unit 102, a product display control unit 103, a product order reception unit 104, a notification unit 105, and a storage unit 107 as main functional units.
  • the product registration unit 101 has a function of registering product information including the production date (scheduled production date) of the product and the production quantity for each production date from the exhibition seller terminal 20 in the product DB of the storage means.
  • the product search unit 102 responds to a product information search request from the user terminal 30, searches the product DB for the corresponding product, and displays a product purchase screen containing product information corresponding to the product in response to the search request as a search result. to the user terminal 30.
  • the product display control unit 103 has a function of displaying a product purchase screen including product information on the user terminal 30 .
  • the product order reception unit 104 has a function of accepting product order information including the production date of the product input by the user and the order quantity up to the remaining quantity for each production date.
  • the notification unit 105 has a function of notifying the user terminal 30 of an order receipt notice and a shipping delivery notice, and sending an order notice and a shipping request notice to the seller terminal 20.
  • the storage unit 107 stores each DB information.
  • Each DB is, for example, an exhibition seller DB, a user DB, a product DB, and an order management DB, as will be described later in detail.
  • each of these functional units is a functional unit according to the present invention, and it goes without saying that the product sales server 10 also includes various other functional units necessary for providing products.
  • Each functional unit is realized by computer programs and application programs executed on hardware resources such as the CPU, ROM, and RAM of the computer that constitutes the product sales server 10 .
  • These functional units may be read as “means”, “module”, “unit”, or “circuit”.
  • each DB of the storage unit 107 in the product sales server 10 can be arranged in an external storage device on the network 50 .
  • the computer program and the application program may be stored in a computer-readable storage medium.
  • the exhibit seller terminal 20 and the user terminal 30 are information terminals such as smartphones as described above, it goes without saying that they are equipped with, for example, display means, operation means, communication means, storage means, and the like.
  • FIG. 4 is a diagram showing a data configuration example of an exhibition seller DB and a user DB according to this embodiment.
  • the exhibition seller DB and the user DB are DBs in which attribute information of exhibition sellers and users (purchasers) are registered in advance.
  • the exhibition seller DB includes data items such as the exhibition seller's "exhibition seller ID”, “password”, “e-mail address”, "exhibition seller name”, “telephone number”, “address”, etc. have
  • the “exhibition seller ID” is a unique identifier numbered for each exhibition seller.
  • the “exhibition seller ID” and “password” are the ID and password for the exhibition seller to log in to the product sales server 10 .
  • "E-mail address”, “exhibition seller name”, “telephone number”, and “location” are the e-mail address, exhibition seller name, telephone number, and location of the exhibition seller, respectively.
  • the user DB has data items such as "user ID”, “password”, “e-mail address”, "name”, “telephone number”, and “address” of users (purchasers).
  • "User ID” is a unique identifier assigned to each user.
  • “User ID” and “Password” are the ID and password for the user to log in to the product sales server 10 .
  • "E-mail address”, "name”, “telephone number”, and “address” are the user's e-mail address, name, telephone number, and address (and delivery address), respectively.
  • FIG. 5 is a diagram showing a data configuration example of a product DB according to this embodiment.
  • the product DB is a DB in which product information exhibited and sold by exhibitors and product manufacturing schedule information are registered.
  • the product DB includes "product ID” of the product, "exhibition seller ID” of the exhibition seller who exhibited the product, "product category”, “product name”, “unit price”, “product introduction”, It has data items such as “product image”.
  • Product ID is a unique identifier assigned to each product.
  • the “product category” is a classification category to which the product belongs on the site.
  • Product name is the title/name of the product.
  • the “unit price” is the product selling price per unit.
  • “Product introduction” is a detailed introduction of the product.
  • the “product image” is a data file such as product images and product photos to be put up for sale.
  • the product DB stores the product manufacturing schedule (manufacturing schedule) for each product (each “product ID”). information” data item. More specifically, the "product manufacturing schedule information" includes “product ID”, “product manufacturing date”, “manufacturing quantity”, and “remaining quantity”. If the exhibition sales volume of a product is limited for each product manufacturing date, the exhibiting seller shall, for each “product manufacturing date” linked to the “product ID” of the product, Register the "manufacturing quantity”. The "remaining quantity” is updated each time a user order is placed, and is the quantity obtained by subtracting the number of user orders from the "manufacturing quantity”. Indicates the remaining quantity that can be sold at the moment.
  • product manufacturing schedule information is, for example, product production schedule information
  • product manufacturing date is the product production date
  • product production quantity is the quantity that can be manufactured, the quantity that can be produced, the quantity that can be provided, or the quantity that can be sold.
  • quantity remaining may be referred to as inventory quantity, remaining quantity available to manufacture, quantity remaining available to produce, quantity remaining available to supply, quantity remaining available for sale, or the like.
  • data items are only examples, and in the case of the product DB, for example, user evaluations, word of mouth, and the like for products may have other items as necessary.
  • FIG. 6 is a diagram showing a data configuration example of the order management DB according to this embodiment.
  • the order management DB is a DB in which order information of products ordered by users is registered.
  • the order management DB includes “order ID”, “order date and time”, “product ID”, “product name”, “quantity”, “unit price”, “shipping fee”, “handling fee”, “payment amount” , “product manufacturing date”, “user ID”, “name”, “mail address”, “telephone number”, “delivery address”, and other data items.
  • Order ID is a unique identifier assigned to each order.
  • Order Date "Order Date”, “Product ID”, “Product Name”, “Quantity”, “Unit Price”, “Shipping”, “Handling Fee”, and “Payment Amount” are ID of the ordered product, the quantity of the ordered product, the unit price of the ordered product, the shipping fee of the ordered product, the settlement fee or processing fee of the ordered product, the number of the ordered product is the total amount paid.
  • the "product manufacturing date” is the manufacturing date of the product ordered by the user.
  • the manufacturing schedule manufacturing schedule
  • "User ID”, "name”, “email address”, “telephone number”, and “shipping address” are the ID, name, email address, telephone number, and shipping address of the user who ordered the product, respectively. .
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of an exhibition screen (basic information) of an exhibition seller according to the present embodiment.
  • the exhibitor can sell the exhibited product on the site of the product sales server 10 .
  • the exhibiting seller uses the exhibiting seller terminal 20 to enter the exhibiting seller ID and password into the product selling server 10 to log in, and registers the information of the product to be exhibited/sold on the site.
  • the product sales server 10 When an exhibition seller logs in to the site, the product sales server 10 displays an exhibition screen for registering product information of the product to be exhibited on the screen of the exhibition seller terminal 20.
  • the exhibiting seller inputs, for example, a "product category” 1001 and a “product name” 1002 of the product to be exhibited according to the input items on the exhibition screen, and presses "next" 1003.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of an exhibition screen (product information) of an exhibition seller according to this embodiment. Subsequently, the exhibiting seller sets and inputs "price setting" 1101 and "minimum order quantity” 1102 of the product. In addition to inputting "product introduction” 1103, data files such as product images and product photographs can be uploaded from “embed image” 1104.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of an exhibition screen (product information) of an exhibition seller according to this embodiment. Subsequently, the exhibiting seller sets and inputs "price setting" 1101 and "minimum order quantity” 1102 of the product. In addition to inputting "product introduction” 1103, data files such as product images and product photographs can be uploaded from “embed image” 1104.
  • the exhibiting seller selects the scheduled manufacturing date of the product from the displayed calendar.
  • the scheduled manufacturing date can be freely selected and set by the seller.
  • the scheduled date of manufacture of the product by the seller is every Tuesday and Friday, the scheduled date of manufacture is selected from the displayed calendar.
  • the exhibiting seller inputs the production quantity (saleable quantity) of the product per day in "manufacturing quantity setting" 1106. If not entered, there is no upper limit.
  • 'Set manufacturing quantity' 1106 uniformly sets the manufacturing quantity for all the selected scheduled manufacturing dates by checking 'Uniform setting' 1107, and when 'Uniform setting' 1107 is not checked, ' By inputting "Setting by date” 1108, it is also possible to individually set the manufacturing quantity for each selected scheduled manufacturing date.
  • the seller shall specify the scheduled manufacturing date of the product and the quantity (sellable quantity) that can be manufactured per scheduled manufacturing date of the product. is associated with the input setting. After that, the exhibition seller presses "apply for product registration" 1109 to complete the registration of the product information.
  • exhibitors when exhibiting and selling products, exhibitors can register the production date and production quantity (sellable quantity) of the product according to the production schedule, so that the product can be manufactured according to their own production capacity and inventory status. Since the manufacturing date and manufacturing quantity of the product can be flexibly controlled by the system, production control and inventory control of the product are facilitated.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a product purchase screen for a user according to this embodiment.
  • the user can use the user terminal 30 to order/purchase products exhibited/sold on the site of the product sales server 10 .
  • the user first uses the user terminal 30 to search for product information that the user wants to purchase on the site, and displays the product purchase screen of the product that the user wants to purchase.
  • the user orders and purchases the product, for example, after confirming the product's "product name” 1301, "unit price” 1302, etc., and entering the "quantity” 1303 that the user wants to purchase, the "product price” 1304 to be paid by the user is displayed. Is displayed.
  • the user selects "manufacturing date of product to be delivered" 1305.
  • the scheduled date of manufacture of the product by the exhibiting seller is displayed in a calendar. Therefore, for the 'manufacturing date of the product to be delivered' 1305, the most recent scheduled manufacturing date is selected from the scheduled manufacturing dates marked as 'in stock and on sale' on the calendar in the 'manufacturing schedule' 1306. Any production date can be selected as the shortest date.
  • the “manufacturing date of the product to be delivered” 1305 includes the “remaining quantity” (saleable remaining quantity) on the scheduled production date. (for example, “10 remaining”).
  • the user can input the “quantity” 1303 that the user wants to order and purchase with the "remaining quantity” as the upper limit.
  • the scheduled manufacturing date for which the "remaining quantity” is 0 at this time cannot be selected from the "manufacturing date of the product to be delivered" 1305, and the scheduled manufacturing date is not displayed on the "manufacturing schedule” 1306. Even if there is, a mark indicating "cannot be ordered, sold out” is shown.
  • the user can put the product in the cart by pressing "Add to Cart” 1307, and then perform payment processing on the payment screen (not shown) to complete the order purchase of the product.
  • a user orders and purchases a product
  • he or she selects the date of manufacture of the product to be delivered and the quantity of the product to be ordered and purchased in accordance with the manufacturing schedule (scheduled date and quantity of manufacture of the product) by the exhibiting seller.
  • the seller can deliver the product to the consumer in the short time since the date of manufacture. For example, in the case of roasted coffee, it is possible to deliver freshly roasted coffee not long after the roasting date (manufacturing date) to the consumer. It is possible to prevent the arrival of roasted coffee that has been oxidized after the passage of time.
  • FIG. 10 is a diagram showing an information processing sequence of the product sales system according to this embodiment.
  • Each step (hereinafter referred to as "S") can be realized by causing the CPU of each device to read and execute a program capable of realizing this sequence.
  • the exhibit seller terminal 20 of the exhibit seller registers product information in the product sales server 10 after logging in to the product sales server 10 .
  • the product sales server 10 associates the entered product information with the exhibitor's "exhibitor seller ID”.
  • Register (save) in the product DB As described above, the product information includes the "exhibition seller ID" of the exhibition seller who exhibited the product, the "product ID” of the product, the “product category”, the “product name”, the “unit price”, the "product introduction”, “ product image”, “product manufacturing schedule information” (“product ID”, “product manufacturing date”, “manufacturing quantity”, “remaining quantity”) and the like.
  • the search request includes the product name, category, keyword, etc. regarding the desired product input by the user.
  • the product sales server 10 responds to the product information search request, and responds with the product corresponding to the search request as a search result. More specifically, the product sales server 10 refers to the product DB and causes the user terminal 30 to display a product purchase screen (FIG. 9) including product information corresponding to the product corresponding to the search request.
  • the production quantity (saleable quantity) for each production date of the product is limited, based on the product production schedule information in the product DB, the "production date of the product to be delivered ' 1305 and 'Manufacturing Schedule' 1306 are displayed.
  • the user terminal 30 transmits to the product sales server 10 the order information input by the user via the product purchase screen (FIG. 9).
  • the order information includes at least user ID, product ID, order quantity (corresponding to "quantity” in FIG. 9), product manufacturing date (corresponding to "delivery product manufacturing date” in FIG. 9), and the like.
  • the product sales server 10 When the product sales server 10 receives the order information, it issues an "order ID" and "order date and time” on the order management DB, and stores the received order information.
  • the product sales server 10 refers to the user DB and stores the "name", “e-mail address”, “telephone number”, and “delivery address” based on the user ID.
  • the "product name” and “unit price” can be stored based on the product ID
  • the "payment amount” can be calculated and stored based on the ordered quantity.
  • the merchandise sales server 10 updates the "remaining quantity” corresponding to the ordered merchandise in the merchandise DB to a value obtained by subtracting the ordered quantity. Specifically, referring to FIG. 5, the “remaining quantity” of product ID 001 on September 4, 2020 is 10, but the “remaining quantity” is 8 because two orders have been placed for the product. updated individually.
  • the product sales server 10 responds to the input of the order information and sends an order receipt notification (e.g., e-mail) to the user terminal 30.
  • an order receipt notification e.g., e-mail
  • the product sales server 10 sends an order notification (e.g., e-mail) to the exhibition seller terminal 20.
  • the order notification notifies the exhibitor of the fact that an order has been placed and the details of the order (for example, the order information in the order management DB).
  • the product sales server 10 sends a shipping request notification (e.g., e-mail) to the exhibitor terminal 20 on the shipping date of the product or at a predetermined timing when the shipping date approaches.
  • a shipping request notification e.g., e-mail
  • the exhibit seller terminal 20 sends a shipping and delivery notice (e.g., e-mail) to the user terminal 30 via the product sales server 10 when the exhibit seller completes shipping and delivery of the product.
  • a shipping and delivery notice e.g., e-mail
  • the seller when exhibiting and selling a commodity, the seller registers the production date and quantity of the commodity according to the production schedule, and the user orders and purchases the commodity. , the production date and quantity of the product can be selected according to the production schedule.
  • exhibitors when exhibiting and selling products, exhibitors can register the production date and quantity of products according to the production schedule, so that the product production date can be flexibly adjusted according to their own production capacity and inventory status. and quantity can be controlled, facilitating product production management (production planning) and inventory management.
  • the user selects the production date and quantity of the product according to the production schedule, so that the seller can deliver the product to the consumer within a few days after the production date. be able to.
  • the present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or device via a network or a recording medium, and one or more processors in a computer of the system or device reads the program. It can also be realized by processing to operate.
  • roast coffee is used as an example of a product with an early expiration date/expiration date, but this is only an example. fast-growing groceries) that can be sold online can be suitably applied.

Abstract

賞味期限や消費期限が早い商品分野において、製造業者の生産管理や在庫管理を容易にするとともに、消費者には製造から間もない商品を素早く届ける。 本発明に係る商品販売装置は、出品者により出品された商品をユーザに販売する商品販売装置であって、出品者端末から、商品の製造日を含む商品情報を記憶手段に登録する商品登録手段と、ユーザ端末に、前記商品情報を表示させる商品表示制御手段と、ユーザ端末から、ユーザにより入力された前記製造日を含む商品注文情報を受付ける商品注文受付手段と、を有する。

Description

商品販売装置、商品購入端末、商品販売プログラム、及び商品購入プログラム
 本発明は、商品販売装置、商品購入端末、商品販売プログラム、及び商品購入プログラムに関する。
 近年、インターネットを利用したオンライン商取引(オンラインショッピング)が盛んに行われている。ここで一般に、賞味期限や消費期限が早い商品は、製造日から出来るだけ早く消費者の手元に届くことが望ましい。例えば焙煎コーヒーといった商品は、焙煎したてが最も美味しいとされており、焙煎日(製造日)から日が経過する毎に酸化が進んでしまう。一方、中小規模な製造者が商品を製造する場合、一日に製造できる量は限られており、また必ずしも毎日製造できるとも限らない。例えば小規模な焙煎所の製造者が焙煎コーヒーを製造する場合、製造者が品質にこだわって少量ずつ時間をかけて丁寧に焙煎するほど、製造量はより少なくなる。
 オンラインショッピングにおいて、小規模な製造者がこのような賞味期限の早い商品を製造販売する場合、製造量が限られているため、消費者からのすぐの注文に応えられない場合がある。逆に、それほどの注文が入らなければ、製造日から日が経過した商品が消費者に届いたり、賞味期限を過ぎて製造した商品が無駄になってしまう場合がある。このように小規模な製造者が賞味期限の早い商品を製造販売する場合、生産管理や在庫管理が容易でないという問題がある。
 これに関する技術として、例えば特許文献1には、ネットワークを介して、生産者と消費者、或いは生産者と生産委託希望者との間で生産物の取引を仲介する生産物仲介管理システムが記載されている。生産者は、生産物仲介管理システムに対して自らが生産する定期販売可能な生産物を登録することにより、ネットワークを介しての各種生産物の定期販売の売込みを行うことができ、且つ、定期購入契約に基づく安定した生産計画を立てることができる。
特開2002-183489号公報
 しかしながら、特許文献1記載の発明によれば、製造者は定期購入契約に基づく安定した生産計画を立てることができるものの、消費者は好きなときに商品を購入したいという要望があり、このような要望に応じようとすれば、依然として生産管理や在庫管理が容易でないという問題がある。
 本発明は、上記の点に鑑み提案されたものであり、一つの側面では、賞味期限や消費期限が早い商品分野において、製造業者の生産管理や在庫管理を容易にするとともに、消費者には製造から間もない商品を素早く届けようとすることを目的とする。
 上記の課題を解決するため、本発明に係る商品販売装置は、出品者により出品された商品をユーザに販売する商品販売装置であって、出品者端末から、商品の製造日を含む商品情報を記憶手段に登録する商品登録手段と、ユーザ端末に、前記商品情報を表示させる商品表示制御手段と、ユーザ端末から、ユーザにより入力された前記製造日を含む商品注文情報を受付ける商品注文受付手段と、を有する。
 また、上記の課題を解決するため、本発明に係る商品購入端末は、出品者により出品された商品をユーザが購入するための商品購入端末であって、商品の製造日を含む商品情報を表示する商品表示手段と、ユーザにより入力された前記製造日を含む商品注文情報を送信する商品注文手段と、を有する。
 本発明の実施の形態によれば、賞味期限や消費期限が早い商品分野において、製造業者の生産管理や在庫管理を容易にするとともに、消費者には製造から間もない商品を素早く届けることができる。
本実施形態に係る商品販売システムのネットワーク構成例を示す図である。 本実施形態に係る商品販売サーバのハードウェア構成例を示す図である。 本実施形態に係る商品販売サーバのソフトウェア構成例を示す図である。 本実施形態に係る出品販売者DB及びユーザDBのデータ構成例を示す図である。 本実施形態に係る商品DBのデータ構成例を示す図である。 本実施形態に係る注文管理DBのデータ構成例を示す図である。 本実施形態に係る出品販売者の出品画面例(基本情報)を示す図である。 本実施形態に係る出品販売者の出品画面例(商品情報)を示す図である。 本実施形態に係るユーザの商品購入画面例を示す図である。 本実施形態に係る商品販売システムの情報処理シーケンスを示す図である。
 本発明の実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
 <システム構成>
 (ネットワーク構成)
 図1は、本実施形態に係る商品販売システムのネットワーク構成例を示す図である。図1の商品販売システム100は、商品販売サーバ10、出品販売者端末20、及びユーザ端末30を含み、ネットワーク50を介して接続されている。
 商品販売サーバ10は、オンライン商品販売に関するサーバ装置である。より具体的に、商品販売サーバ10は、インターネット上において、出品販売者から出品・販売された各商品をサイト上に公開し、ユーザ(商品購入者)に対してこれら商品を販売する、いわばネットショッピングモールを提供するサーバ装置である。
 出品販売者端末20は、例えばスマートフォン、タブレット端末又はパーソナルコンピュータなどであり、出品販売者(例えば中小規模製造業者)が商品販売サーバ10にアクセスするための情報端末である。出品販売者は出品販売者端末20を用いて商品販売サーバ10にアクセス・ログインし、サイト上で出品・販売したい商品情報の登録・管理等を行うことができる。
 ユーザ端末30は、例えばスマートフォン、タブレット端末又はパーソナルコンピュータなどであり、ユーザが商品販売サーバ10にアクセスするための情報端末である。ユーザはユーザ端末30を用いて商品販売サーバ10にアクセス・ログインし、サイト上で購入したい商品情報の検索・参照・購入等を行うことができる。
 なお、出品販売者端末20及びユーザ端末30には、商品販売サーバ10にアクセスするために、予め所定のアプリケーションプログラム(汎用ウェブブラウザや専用アプリ)がインストールされる。
 ネットワーク50は、有線、無線を含む通信ネットワークである。ネットワーク50は、例えば、インターネット、公衆回線網、WiFi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)などを含む。
 (ハードウェア構成)
 図2は、本実施形態に係る商品販売サーバのハードウェア構成例を示す図である。商品販売サーバ10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、HDD(Hard Disk Drive)14、及び通信装置15を有する。
 CPU11は、各種プログラムの実行や演算処理を行う。ROM12は、起動時に必要なプログラムなどが記憶されている。RAM13は、CPU11での処理を一時的に記憶したり、データを記憶したりする作業エリアである。HDD14は、各種データ及びプログラムを格納する。通信装置15は、ネットワーク50を介して他装置との通信を行う。
 (ソフトウェア構成)
 図3は、本実施形態に係る商品販売サーバのソフトウェア構成例を示す図である。商品販売サーバ10は、主な機能部として、商品登録部101、商品検索部102、商品表示制御部103、商品注文受付部104、通知部105、及び記憶部107を有する。
 商品登録部101は、出品販売者端末20から、商品の製造日(製造予定日)及び製造日毎の製造数量を含む商品情報を、記憶手段の商品DBに登録する機能を有している。
 商品検索部102は、ユーザ端末30からの商品情報の検索要求に応答し、該当する商品を商品DBから検索し、検索結果として、検索要求に応じた商品に対応する商品情報を含む商品購入画面を、ユーザ端末30に応答する機能を有している。
 商品表示制御部103は、ユーザ端末30に商品情報を含む商品購入画面を表示させる機能を有している。
 商品注文受付部104は、ユーザにより入力された商品の製造日及び製造日毎の残り数量を上限とする注文数量を含む商品注文情報を受付ける機能を有している。
 通知部105は、ユーザ端末30に注文受領通知及び出荷配送通知、並びに、出品販売者端末20に注文通知及び出荷依頼通知等を通知する機能を有している。
 記憶部107は、各DB情報を記憶する。各DBは、詳しく後述するように、例えば出品販売者DB、ユーザDB、商品DB、注文管理DBである。
 なお、これら各機能部は、本発明に係る機能部であって、商品販売サーバ10が商品を供するために必要な各種機能部を他にも備えていることは言うまでもない。また各機能部は、商品販売サーバ10を構成するコンピュータのCPU、ROM、RAM等のハードウェア資源上で実行されるコンピュータプログラム及びアプリケーションプログラムによって実現されるものである。これらの機能部は、「手段」、「モジュール」、「ユニット」、又は「回路」に読替えてもよい。また、商品販売サーバ10における記憶部107の各DBは、ネットワーク50上の外部記憶装置に配置することも可能である。また、上記コンピュータプログラム及びアプリケーションプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に格納されていてもよい。
 また、出品販売者端末20及びユーザ端末30は、上述のしたようにスマートフォン等の情報端末であるため、例えば、表示手段、操作手段、通信手段、記憶手段などを備えることは言うまでもない。
 (各DB情報)
 図4は、本実施形態に係る出品販売者DB及びユーザDBのデータ構成例を示す図である。出品販売者DB及びユーザDBは、それぞれ出品販売者及びユーザ(購入者)の属性情報が予め登録されたDBである。
 本実施形態に係る出品販売者DBは、出品販売者の「出品販売者ID」、「パスワード」、「メールアドレス」、「出品販売者名」、「電話番号」、「所在地」などのデータ項目を有する。「出品販売者ID」は、出品販売者毎に付番される固有の識別子である。「出品販売者ID」及び「パスワード」は、出品販売者が商品販売サーバ10にログインするためのID及びパスワードである。「メールアドレス」、「出品販売者名」、「電話番号」、「所在地」は、それぞれ出品販売者のメールアドレス、出品販売者名、電話番号、所在地である。
 本実施形態に係るユーザDBは、ユーザ(購入者)の「ユーザID」、「パスワード」、「メールアドレス」、「氏名」、「電話番号」、「住所」などのデータ項目を有する。「ユーザID」は、ユーザ毎に付番される固有の識別子である。「ユーザID」及び「パスワード」は、ユーザが商品販売サーバ10にログインするためのID及びパスワードである。「メールアドレス」、「氏名」、「電話番号」、「住所」は、それぞれユーザのメールアドレス、氏名、電話番号、住所(兼配送先)である。
 なお、上記データ項目はあくまで一例であり、出品販売者DBの場合、例えば出品販売者に対するユーザ評価、口コミ等、ユーザDBの場合、例えばユーザの嗜好商品等、必要に応じてその他の項目を有していてもよい。
 図5は、本実施形態に係る商品DBのデータ構成例を示す図である。商品DBは、出品販売者により出品販売された商品情報及び商品製造日程情報が登録されたDBである。
 本実施形態に係る商品DBは、商品の「商品ID」、商品を出品した出品販売者の「出品販売者ID」、「商品カテゴリ」、「商品名」、「単価」、「商品紹介」、「商品画像」などのデータ項目を有する。「商品ID」は、商品毎に付番される固有の識別子である。「商品カテゴリ」は、サイト上における商品の属する分類カテゴリである。「商品名」は、商品のタイトル・名称である。「単価」は、単位当たりの商品販売価格である。「商品紹介」は、商品の詳細な紹介文である。「商品画像」は、出品する商品画像や商品写真等のデータファイルである。
 また本実施形態に係る商品は、賞味期限や消費期限が早い商品であるため、商品DBは、商品毎(「商品ID」毎)に、商品の製造日程(製造スケジュール)を示す「商品製造日程情報」のデータ項目を有する。より詳しく「商品製造日程情報」は、「商品ID」、「商品製造日」、「製造数量」、「残り数量」を含む。出品販売者は、商品製造日毎に商品の出品販売量が限られている場合、当該商品の「商品ID」に紐付いている「商品製造日」毎に、製造可能(販売可能)な商品の「製造数量」を登録する。「残り数量」は、ユーザ注文が入る度に更新され、「製造数量」からユーザ注文数分を減算した数量である。現時点で販売可能な残り数量を示す。
 なお、上記「商品製造日程情報」は例えば商品生産日程情報と、「商品製造日」は商品生産日と、「製造数量」は製造可能数量、生産可能数量、提供可能数量、又は販売可能数量と、「残り数量」は在庫数量、製造可能残り数量、生産可能残り数量、提供可能残り数量、又は販売可能残り数量となど呼んでもよい。また、上記データ項目はあくまで一例であり、商品DBの場合、例えば商品に対するユーザ評価、口コミ等、必要に応じてその他の項目を有していてもよい。
 図6は、本実施形態に係る注文管理DBのデータ構成例を示す図である。注文管理DBは、ユーザにより注文された商品の注文情報が登録されたDBである。
 本実施形態に係る注文管理DBは、「注文ID」、「注文日時」、「商品ID」、「商品名」、「数量」、「単価」、「送料」、「手数料」、「支払金額」、「商品製造日」、「ユーザID」、「氏名」、「メールアドレス」、「電話番号」、「発送先」などのデータ項目を有する。「注文ID」は、注文毎に付番される固有の識別子である。「注文日時」、「商品ID」、「商品名」、「数量」、「単価」、「送料」、「手数料」、「支払金額」は、それぞれ、商品が注文された日時、注文された商品のID、注文された商品の名称、注文された商品の数量、注文された商品の単価、注文された商品の送料、注文された商品の決済手数料又は処理手数料等の手数料、注文された商品の支払い合計金額、である。
 また、「商品製造日」は、ユーザが注文した商品の製造日である。ユーザが注文時に、当該商品の製造日程(製造スケジュール)の中から、一の「商品製造日」を指定する。
「ユーザID」、「氏名」、「メールアドレス」、「電話番号」、「発送先」は、それぞれ、商品を注文したユーザのID、氏名、メールアドレス、電話番号、商品の発送先住所である。
 <画面例>
 (出品販売者の出品画面例)
 図7は、本実施形態に係る出品販売者の出品画面例(基本情報)を示す図である。上述したように出品販売者は商品販売サーバ10のサイト上で出品した商品を販売することができる。具体的に出品販売者は、出品販売者端末20を用いて商品販売サーバ10に出品販売者ID及びパスワードを入力してログインし、サイト上で出品・販売したい商品情報の登録等を行う。
 商品販売サーバ10は、出品販売者がサイトにログインすると、出品販売者端末20の画面上に、出品する商品の商品情報を登録するための出品画面を表示する。出品販売者は、出品画面上の入力項目に従って、例えば出品する商品の「商品のカテゴリ」1001、「商品名」1002を入力し、「次へ」1003を押下する。
 図8は、本実施形態に係る出品販売者の出品画面例(商品情報)を示す図である。続いて、出品販売者は、商品の「価格設定」1101、「最低注文数量」1102を設定入力する。また「商品紹介」1103を入力するとともに、「画像を埋め込む」1104から商品画像や商品写真等のデータファイルをアップロードすることができる。
 次いで、出品販売者は「製造スケジュール」1105において、表示されたカレンダーから商品の製造予定日を選択する。製造予定日は出品販売者が自由に選択設定することが可能である。図8に示す出品画面例の場合、例えば当該出品販売者における当該商品の製造予定日が、毎週火曜日及び金曜日である場合、表示されたカレンダーから当該製造予定日を選択する。
 また出品販売者は「製造数量設定」1106において、1日当たりの当該商品の製造数量(販売可能数量)を入力する。未入力の場合は上限なしとなる。なお、「製造数量設定」1106は、「一律設定」1107をチェックすることで選択された全製造予定日に対して一律に製造数量を設定する他、「一律設定」1107をチェックしない状態で「日付別設定」1108を入力することで、選択された製造予定日毎に個別に製造数量を設定することも可能である。このように出品する商品において製造可能(販売可能)な上限数がある場合に、出品販売者は、当該商品の製造予定日と、当該商品製造予定日当たりの製造可能な数量(販売可能数量)とを対応付けて入力設定する。その後出品販売者は、「商品登録を申請する」1109を押下し、当該商品情報の登録を完了させる。
 このように、出品販売者は、商品を出品販売するに際し、製造スケジュールに応じた商品の製造日と製造数量(販売可能数量)とを登録することで、自身の製造能力や在庫状況等に応じて柔軟に商品の製造日と製造数量とをコントロールできるため、商品の生産管理や在庫管理が容易となる。
 (ユーザの商品購入画面例)
 図9は、本実施形態に係るユーザの商品購入画面例を示す図である。上述したようにユーザはユーザ端末30を用いて、商品販売サーバ10のサイト上で出品・販売された商品を注文・購入することができる。
 図9に示されるように、ユーザはユーザ端末30を用いて、まずサイト上で購入したい商品情報を検索するなどして、購入したい商品の商品購入画面を表示する。ユーザが当該商品を注文購入する場合、例えば商品の「商品名」1301、「単価」1302等を確認の上、注文購入したい「数量」1303を入力すると、ユーザの支払うべき「商品代金」1304が表示される。
 次いで、ユーザは「お届け商品の製造日」1305を選択する。同時に、「製造スケジュール」1306には、当該出品販売者における当該商品の製造予定日がカレンダー表示されている。従って、「お届け商品の製造日」1305には、「製造スケジュール」1306におけるカレンダー上に「在庫あり、販売中」を示すマークが表示された製造予定日の中から、直近の製造予定日を最短日として、任意の製造日を選択可能となっている。
 なお、当該商品は1日当たりの製造数量(販売可能数量)が限られているため、「お届け商品の製造日」1305では、当該製造予定日における「残り数量」(販売可能残り数量)が併せて表示されている(例えば「残り10個」)。ユーザは「残り数量」を上限として注文購入したい「数量」1303を入力することができる。また、現時点で「残り数量」が0になっている製造予定日については、「お届け商品の製造日」1305からは選択不可とされるとともに、「製造スケジュール」1306上においては製造予定日であっても「注文不可、売り切れ」を示すマークが示される。
 最後にユーザは、「カートに入れる」1307を押下することで当該商品をカートに入れ、その後、決済画面(非図示)における決済処理を行い、当該商品の注文購入を完了させることができる。
 このように、ユーザが商品を注文購入するに際し、出品販売者による製造スケジュール(商品の製造予定日と製造数量)に応じて、お届け商品の製造日と注文購入したい数量を選択するので、出品販売者は製造日から日が間もない商品を、消費者の手元に届けることができる。即ち、例えば焙煎コーヒーの場合には、焙煎日(製造日)から日が間もない焙煎したての焙煎コーヒーを、消費者の手元に届けることができる一方、焙煎日から日が経過して酸化が進んでしまった焙煎コーヒーが届くといった事態を防止できる。
 (情報処理)
 図10は、本実施形態に係る商品販売システムの情報処理シーケンスを示す図である。各装置のCPUが本シーケンスを実現可能なプログラムを読み込んで実行させることで、各ステップ(以下、「S」と表記する)を実現することができる。
 S1:出品販売者の出品販売者端末20は、商品販売サーバ10にログイン後、商品販売サーバ10に商品情報を登録する。商品販売サーバ10は、出品販売者により出品画面(図7、8)を介して商品情報が入力されると、入力された商品情報を当該出品販売者の「出品販売者ID」に紐付けて商品DBに登録(保存)する。商品情報は、上述したように商品を出品した出品販売者の「出品販売者ID」、商品の「商品ID」、「商品カテゴリ」、「商品名」、「単価」、「商品紹介」、「商品画像」、「商品製造日程情報」(「商品ID」、「商品製造日」、「製造数量」、「残り数量」)などを含む。
 S2:ユーザのユーザ端末30は、商品販売サーバ10にログイン後、商品情報の検索要求を実行する。検索要求は、ユーザにより入力された所望商品に関する商品名、カテゴリ、キーワード等を含む。
 S3:商品販売サーバ10は、商品情報の検索要求に応答し、検索要求に応じた商品を検索結果として応答する。より具体的に、商品販売サーバ10は、商品DBを参照し、検索要求に応じた商品に対応する商品情報を含む商品購入画面(図9)を、ユーザ端末30に表示させる。
 特に本実施形態に係る商品購入画面においては、当該商品の製造日毎の製造数量(販売可能数量)が限られているため、商品DBの商品製造日程情報に基づいて、「お届け商品の製造日」1305および「製造スケジュール」1306が表示される。
 S4:ユーザ端末30は、ユーザにより商品購入画面(図9)を介して入力された注文情報を商品販売サーバ10に送信する。注文情報は、少なくとも例えばユーザID、商品ID、注文数量(図9の「数量」に対応)、商品製造日(図9の「お届け商品の製造日」に対応)などを含む。
 S5:商品販売サーバ10は、注文情報を受信すると、注文管理DB上、「注文ID」、「注文日時」を発行して、受信した注文情報を保存する。なお商品販売サーバ10は、注文情報を保存するに際し、ユーザDBを参照し、ユーザIDに基づいて「氏名」、「メールアドレス」、「電話番号」、「発送先」を保存するとともに、商品DBを参照し、商品IDに基づいて「商品名」、「単価」を保存し、注文のあった数量などから「支払金額」を計算して保存することができる。また併せて、商品販売サーバ10は、商品DBにおいて注文された商品に対応する「残り数量」を、注文のあった数量分を減算した値に更新する。具体的に図5を参照するに、商品ID001の2020年9月4日の「残り数量」は10個であるところ、当該商品につき2個の注文が発生したことにより、「残り数量」は8個に更新される。
 S5:商品販売サーバ10は、注文情報の入力に応答し、注文受領通知(例えばメール等)をユーザ端末30に送信する。
 S6:商品販売サーバ10は、注文通知(例えばメール等)を出品販売者端末20に送信する。注文通知は、注文発生の旨および注文詳細(例えば注文管理DBの注文情報)を出品販売者に通知するものである。
 S7:商品販売サーバ10は、当該商品の出荷日ないし出荷日が近づいた所定タイミングにおいて、出荷依頼通知(例えばメール等)を出品販売者端末20に送信する。
 S8:出品販売者端末20は、出品販売者により商品の出荷配送が完了された場合、出荷配送通知(例えばメール等)をユーザ端末30に商品販売サーバ10を介して送信する。
 <総括>
 以上、本実施形態に係る商品販売システム100において、出品販売者は、商品を出品販売するに際し、製造スケジュールに応じた商品の製造日と数量とを登録し、ユーザは、商品を注文購入するに際し、製造スケジュールに応じた商品の製造日と数量とを選択することができる。
 これにより、出品販売者は、商品を出品販売するに際し、製造スケジュールに応じた商品の製造日と数量とを登録することで、自身の製造能力や在庫状況等に応じて柔軟に商品の製造日と数量とをコントロールできるため、商品の生産管理(生産計画)や在庫管理が容易となる。
 またユーザは、商品を注文購入するに際し、製造スケジュールに応じた商品の製造日と数量とを選択することで、出品販売者は製造日から日が間もない商品を、消費者の手元に届けることができる。
 即ち、本実施形態によれば、賞味期限や消費期限が早い商品分野において、製造業者の生産管理や在庫管理を容易にするとともに、消費者には製造から間もない商品を素早く届けようとすることが可能である。
 なお、本発明の好適な実施の形態により、特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。
 本発明は、上述の実施形態の1つ以上の機能を実現するプログラムを、ネットワークまたは記録媒体を介してシステムまたは装置に供給し、そのシステムまたは装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読み出し作動させる処理でも実現可能である。
 本実施形態において、賞味期限・消費期限の早い商品例として焙煎コーヒーを商品としたが、あくまで一例であり、他商品であっても製造日からの劣化が短い商品(特に賞味期限・消費期限の早い食料品)であって、オンライン販売が可能な商品であれば、好適に適用可能である。
 10   商品販売サーバ
 20   出品販売者端末
 30   ユーザ端末
 50   ネットワーク
 100  商品販売システム
 101  商品登録部
 102  商品検索部
 103  商品表示制御部
 104  商品注文受付部
 105  通知部
 107  記憶部

Claims (6)

  1.  出品者により出品された商品をユーザに販売する商品販売装置であって、
     出品者端末から、商品の製造日を含む商品情報を記憶手段に登録する商品登録手段と、
     ユーザ端末に、前記商品情報を表示させる商品表示制御手段と、
     ユーザ端末から、ユーザにより入力された前記製造日を含む商品注文情報を受付ける商品注文受付手段と、
     を有することを特徴とする商品販売装置。
  2.  前記商品情報は、前記製造日毎の製造数量を含み、
     前記商品注文情報は、ユーザにより入力された前記製造数量の残り数量を上限とする注文数量を含むこと、
     を特徴とする請求項1に記載の商品販売装置。
  3.  出品者により出品された商品をユーザが購入するための商品購入端末であって、
     商品の製造日を含む商品情報を表示する商品表示手段と、
     ユーザにより入力された前記製造日を含む商品注文情報を送信する商品注文手段と、
     を有することを特徴とする商品購入端末。
  4.  前記商品情報は、前記製造日毎の製造数量を含み、
     前記商品注文情報は、ユーザにより入力された前記製造数量の残り数量を上限とする注文数量を含むこと、
     を特徴とする請求項3に記載の商品購入端末。
  5.  コンピュータに、
     出品者端末から、商品の製造日を含む商品情報を記憶手段に登録する商品登録手段と、
     ユーザ端末に、前記商品情報を表示させる商品表示制御手段と、
     ユーザ端末から、ユーザにより入力された前記製造日を含む商品注文情報を受付ける商品注文受付手段と、
    して機能させるための商品販売プログラム。
  6.  コンピュータに、
     商品の製造日を含む商品情報を表示する商品表示手段と、
     ユーザにより入力された前記製造日を含む商品注文情報を送信する商品注文手段と、
    して機能させるための商品購入プログラム。

     
PCT/JP2022/026173 2021-09-01 2022-06-30 商品販売装置、商品購入端末、商品販売プログラム、及び商品購入プログラム WO2023032449A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-142295 2021-09-01
JP2021142295A JP2023035443A (ja) 2021-09-01 2021-09-01 商品販売装置、商品購入端末、商品販売プログラム、及び商品購入プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023032449A1 true WO2023032449A1 (ja) 2023-03-09

Family

ID=85412076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/026173 WO2023032449A1 (ja) 2021-09-01 2022-06-30 商品販売装置、商品購入端末、商品販売プログラム、及び商品購入プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023035443A (ja)
WO (1) WO2023032449A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290974A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 注文システム
JP2002063429A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nec Software Kobe Ltd 製品の販売システムおよび販売方法
JP2004310364A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Itsuki Yamashiro 医薬品売買仲介システム
JP2006111417A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Ishida Co Ltd ピッキングシステムにおける履歴情報管理装置
JP2007034919A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Nec Infrontia Corp 注文受付装置、注文受付システムおよび商品残数量表示方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290974A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 注文システム
JP2002063429A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nec Software Kobe Ltd 製品の販売システムおよび販売方法
JP2004310364A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Itsuki Yamashiro 医薬品売買仲介システム
JP2006111417A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Ishida Co Ltd ピッキングシステムにおける履歴情報管理装置
JP2007034919A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Nec Infrontia Corp 注文受付装置、注文受付システムおよび商品残数量表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023035443A (ja) 2023-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101785272B1 (ko) Sns를 통해 diy 음식 콘텐츠의 리뷰에 따라 보상하는 방법 및 그 시스템
US20200160428A1 (en) Integration of third party delivery service interface into online retail platform
TW201828163A (zh) 電子保證書的管理伺服器及產品管理方法
JP6149067B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
KR101903769B1 (ko) 융복합하여 다양한 종류의 의류를 용이하게 생산할 수 있는 멀티 밴드 시스템.
US20140025536A1 (en) Method and system for sale of goods by private sellers over the internet
WO2002073486A1 (fr) Systeme de commande sur internet
JP2019016158A (ja) 決定装置、決定方法、及び決定プログラム
JP2001092899A (ja) 電子商取引システム及び方法
WO2023032449A1 (ja) 商品販売装置、商品購入端末、商品販売プログラム、及び商品購入プログラム
JP7299940B2 (ja) 情報提供システム、及び情報提供方法
JP7022086B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP5975958B2 (ja) 商品管理装置、商品管理方法及び商品管理プログラム
JP2019169090A (ja) ポイント発行システム、ポイント発行サーバ、及びポイント発行方法
JP6702628B1 (ja) 提供装置、提供方法および提供プログラム
JP2012089029A (ja) ネット販売総合管理システム
JP2019117625A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7141551B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2003076887A (ja) 中古品取引システム、中古品取引支援装置及び中古品取引方法
JP7353411B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2019117540A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6476259B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2003132243A (ja) 商品販売方法および商品販売システム
JP6683319B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2020057436A (ja) 取引管理システム、取引管理プログラム及び取引管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22864037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE