WO2023032448A1 - ブラシレスモータ及び内燃機関のバルブタイミング制御装置 - Google Patents

ブラシレスモータ及び内燃機関のバルブタイミング制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023032448A1
WO2023032448A1 PCT/JP2022/026145 JP2022026145W WO2023032448A1 WO 2023032448 A1 WO2023032448 A1 WO 2023032448A1 JP 2022026145 W JP2022026145 W JP 2022026145W WO 2023032448 A1 WO2023032448 A1 WO 2023032448A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brushless motor
rotor
peripheral surface
outer peripheral
support portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/026145
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛幸 板倉
鉄雄 山崎
Original Assignee
日立Astemo株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立Astemo株式会社 filed Critical 日立Astemo株式会社
Publication of WO2023032448A1 publication Critical patent/WO2023032448A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings

Definitions

  • the present invention relates to a brushless motor and a valve timing control device for an internal combustion engine to which the brushless motor is applied.
  • Patent Document 1 As a conventional brushless motor, the one described in Patent Document 1 below is known.
  • This brushless motor consists of a housing, a working shaft (motor shaft), an electromagnetic section, a detection section, an energization control section, and so on.
  • the housing is bolted to the engine via stays.
  • the motor shaft is rotatably supported around the cam axis by a pair of bearings (ball bearings) of the electromagnetic part that is housed and fixed inside the housing.
  • a rotor is fixed to the motor shaft at a substantially central position in the axial direction of the outer periphery.
  • One of the ball bearings has an outer ring supported by the inner end of the housing and an inner ring supported by projections horizontally protruding from magnets provided on the outer circumference of the motor shaft.
  • a seal member for sealing between the motor shaft and the housing is arranged on the inner peripheral side of the support protrusion horizontally protruding inward from the inner end portion of the housing.
  • the outer ring is supported by the inner end of the housing, and the inner ring is supported by a projection projecting axially from one side surface of the magnet section.
  • the seal member is supported on the inner peripheral side of the support protrusion of the housing provided inside the protrusion.
  • one ball bearing is supported by the projection portion that is spaced radially outward from the support projection that supports the seal member.
  • one ball bearing inevitably has a large outer diameter, and as a result, the peripheral speed per unit time increases, resulting in a decrease in durability and product cost. is likely to be higher.
  • the present invention has been devised in view of the above-described conventional technical problems.
  • the peripheral speed per unit time of the rolling bearing can be slowed down to prevent deterioration of durability. It is an object of the present invention to provide a brushless motor capable of suppressing and reducing the product cost.
  • a cylindrical portion formed in a cylindrical shape with a bottom and covering the outer side of the stator in the radial direction with respect to the rotating shaft is integrally provided inside the cylindrical portion, and the rotor is arranged from the rotating shaft direction.
  • a disk portion for covering, the housing having a cylindrical first support portion protruding toward the rotor from the edge of a hole provided in the center of the disk portion; a cylindrical second support portion provided on the rotor or the motor shaft and protruding toward the disk portion on the radially outer side of the rotation shaft of the first support portion; a rolling bearing having an inner peripheral portion supported by the outer peripheral surface of the first support portion and an outer peripheral portion supported by the inner peripheral surface of the second support portion; a seal member disposed on the inner periphery of the first support portion so as to overlap the rolling bearing in the radial direction, and on which the outer peripheral surface of the motor shaft slides; It is characterized by comprising
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a valve timing control device for an internal combustion engine to which a brushless motor according to the present invention is applied;
  • FIG. FIG. 2 is an exploded perspective view showing components on the speed reducer side and a brushless motor provided for the present embodiment;
  • 1 is a longitudinal sectional view of a brushless motor used in this embodiment;
  • FIG. FIG. 4 is an enlarged view of a main portion of FIG. 3;
  • FIG. 3 is a perspective view of a bearing support member provided for this embodiment;
  • FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the bearing support member is fixed to the motor shaft;
  • FIG. 4 is a vertical cross-sectional view showing a state in which the bearing support member is fixed to the motor shaft;
  • the bearing support member provided for 2nd Embodiment of this invention is shown, (a) is a perspective view of a bearing support member, (b) is a rear view of a bearing support member.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a main part showing a third embodiment of the present invention;
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a main part showing a fourth embodiment of the present invention;
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a main part showing a fifth embodiment of the present invention;
  • FIG. 1 is a vertical cross-sectional view of a valve timing control device for an internal combustion engine to which a brushless motor according to the present invention is applied
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing constituent members on the reducer side and the brushless motor provided for this embodiment. be.
  • valve timing control device is rotatably supported on a timing sprocket 1 (hereinafter referred to as sprocket 1), which is a drive rotor, and a cylinder head 01 via a bearing bracket 02. and a phase changing mechanism 3 arranged between the sprocket 1 and the camshaft 2 for changing the relative rotational phase between the sprocket 1 and the camshaft 2 according to the engine operating state.
  • sprocket 1 hereinafter referred to as sprocket 1
  • sprocket 1 which is a drive rotor
  • cylinder head 01 via a bearing bracket 02.
  • phase changing mechanism 3 arranged between the sprocket 1 and the camshaft 2 for changing the relative rotational phase between the sprocket 1 and the camshaft 2 according to the engine operating state.
  • the sprocket 1 is integrally annularly formed of a sintered metal material obtained by sintering compacted metal powder.
  • the sprocket body 1a has eight female threaded holes 1c formed at intervals of approximately 45° in the circumferential direction, into which male threaded portions 7a formed at the ends of the shaft portions of eight bolts 7 described later are screwed.
  • the sprocket body 1a is provided with a bearing recess 10 on the inner peripheral surface of a large-diameter hole formed in the center.
  • This bearing recessed portion 10 supports the entire sprocket 1 so as to be relatively rotatable with a journal portion 11 provided on the outer periphery of a driven member 9 which is a driven rotating body to be described later.
  • the external gear portion 1b is adapted to transmit torque from a timing chain (not shown) wound around a driven gear provided on the crankshaft of the internal combustion engine.
  • An internal gear-constituting member 5 which is an annular member constituting a part of a speed reducer 13 described later, is connected by bolts 7 to one end (front end) of the sprocket body 1a in the rotation axis direction.
  • An internal gear forming member 5 there is A specific configuration of the internal gear forming member 5 will be described later.
  • the sprocket main body 1a is integrally provided with a first annular restricting portion 8 that constitutes a part of the stopper mechanism on the rear end side opposite to the internal gear forming member 5 in the rotation axis direction.
  • the first annular restricting portion 8 is integrally formed when the sprocket 1 is sintered and formed into an annular shape with a predetermined thickness from a sintered metal material.
  • the first annular restricting portion 8 is formed in an annular shape extending radially inward from the rear edge of the sprocket body 1a on the camshaft 2 side.
  • the first annular restricting portion 8 has an outer diameter substantially equal to that of the sprocket main body 1a.
  • the first annular restricting portion 8 has an annular inner peripheral portion 8a, and the inner peripheral portion 8a is arranged so as to cover one end of the bearing recess 10 on the camshaft 2 side.
  • the first annular restricting portion 8 has two arcuate grooves 8b and 8c at predetermined positions on the inner peripheral surface of the inner peripheral portion 8a.
  • the arc-shaped grooves 8b and 8c are provided at symmetrical positions of about 180° about the center of the first annular restricting portion 8, and arc lengths are formed in an angular range of about 90°.
  • Two first stopper protrusions 8d and 8e are provided between the arc-shaped grooves 8b and 8c, that is, at approximately 180° positions in the circumferential direction.
  • each of the first stopper protrusions 8d and 8e has one (one) second stopper protrusion 19a of a second annular restricting portion 19 (described later) attached to each end edge facing each other in the circumferential direction.
  • the relative rotational position of the driven member 9 is restricted by coming into contact with it from the circumferential direction.
  • first annular restricting portion 8 has male screw portions into which bolts 7 are screwed at positions corresponding to the eight female screw holes 1c of the sprocket main body 1a on the outer peripheral surface (equally spaced positions of about 45° in the circumferential direction). Escape grooves 8f for avoiding 7a are formed respectively.
  • the relief grooves 8f are formed in a substantially semicircular shape when viewed from the axial direction of the camshaft 2 because the radial width of the first annular restricting portion 8 is increased in order to ensure rigidity. It is
  • the camshaft 2 has two drive cams per cylinder on its outer circumference that open intake valves (not shown).
  • the camshaft 2 is integrally provided with a flange portion 2b for positioning in the axial direction via a bearing bracket 02 at one end portion 2a in the rotation axis direction.
  • the camshaft 2 has an insertion hole 2c formed along the inner axial direction from the tip surface of the one end portion 2a.
  • a shaft portion 14b of a cam bolt 14, which will be described later, is inserted into the insertion hole 2c, and a female thread portion 2d to which a male thread portion 14c of the cam bolt 14 is fastened is formed on a part of the inner peripheral surface on the distal end side.
  • an oil supply passage (not shown) is formed which constitutes a part of a lubricating oil supply mechanism for circulating the lubricating oil.
  • a front plate 15 is provided on the front end face of the internal gear component 5 .
  • the front plate 15 is, for example, stamped into a disc shape from an iron-based metal plate, and is fixed to the front end surface of the internal gear component 5 with bolts.
  • Eight bolt insertion holes 15d are formed through the outer peripheral portion 15a at equally spaced positions in the circumferential direction.
  • the central portion 15b is formed on the same plane as the outer peripheral portion 15a, and the inner surface on the side of the camshaft 2 faces the tip end surface of a cage portion 24b of the retainer 24 with a small gap therebetween.
  • the inner peripheral portion 15c is bent toward the camshaft 2 in a concave crank shape, and has a large-diameter through hole 15e formed in the center.
  • the inner surface of the inner peripheral portion 15c on the side of the camshaft 2 faces one axial end surface of an outer ring 22b of a ball bearing 22, which will be described later, with a small gap therebetween.
  • the internal gear-constituting member 5 is provided separately from the sprocket main body 1a, and is entirely integrally formed of a metal material having a relatively high hardness such as steel. and an annular convex portion 5b that protrudes toward the driven member 9 on the circumferential side.
  • the annular main body 5a is formed to have a thickness slightly larger than that of the sprocket main body 1a in the direction of the rotating shaft, thereby ensuring rigidity.
  • the annular main body 5a has a plurality of corrugated internal teeth 5c formed on the inner peripheral surface thereof along the rotation axis direction.
  • the annular protrusion 5b is formed to have a sufficiently small amount of protrusion in the direction of the driven member 9. As shown in FIG.
  • the annular convex portion 5b has an outer diameter that is substantially the same as or slightly smaller than the inner diameter of the bearing concave portion 10 of the sprocket body 1a, and the outer peripheral surface of the annular convex portion 5b extends axially toward the inner peripheral surface of the bearing concave portion 10 on the front end side. It is press-fitted or fitted in the inro state. The coaxiality between the sprocket 1 and the internal gear forming member 5 is ensured by press-fitting or fitting the annular convex portion 5b.
  • the inner diameter of the annular projection 5b is formed to be the same as the inner diameter of the annular main body 5a.
  • the same internal teeth 5d are also continuously formed on the peripheral surface.
  • the internal teeth 5c of the annular main body 5a and the internal teeth 5d of the annular protrusion 5b are subjected to general heat treatment such as induction hardening after cutting the internal teeth 5c and 5d. Due to this heat treatment, the mechanical properties of the internal teeth 5c and 5d change from austenite to martensite, and the hardness increases.
  • the internal gear component 5 has eight bolt insertion holes 5e through which the bolts 7 are respectively inserted, at positions corresponding to the female screw holes 1c of the sprocket body 1a.
  • the driven member 9 is formed separately from the retainer 24 of the speed reducer 13, which will be described later.
  • the driven member 9 is made of sintered metal, which is formed by compressing metal powder and sintering.
  • the driven member 9 includes a disk-shaped main body 9a, a cam bolt insertion hole 9b formed through the center of the disk-shaped main body 9a, and a rear end surface of the disk-shaped main body 9a on the camshaft 2 side. It has a second annular restricting portion 19 that constitutes the stopper mechanism 6 together with the annular restricting portion 8, and a journal portion 11 that is integrally provided on the outer peripheral side of the disk-shaped main body 9a and fits into the bearing recess portion 10.
  • the disk-shaped main body 9a is formed with a circular fitting groove 9c in which one end portion 2a of the camshaft 2 is fitted from the axial direction on the inner side surrounded by the second annular restricting portion 19 .
  • a positioning pin hole 9d into which a positioning pin (not shown) provided on the camshaft 2 is inserted is formed through a predetermined position on the bottom surface of the fitting groove 9c.
  • the cam bolt insertion hole 9b is formed to have an inner diameter smaller than the inner diameter of the insertion hole 2c of the camshaft 2 so that the shaft portion 14b (intermediate shaft portion 14g) of the cam bolt 14 can be inserted with a slight clearance.
  • the second annular restricting portion 19 is integrally provided with a pair of second stopper convex portions 19a and 19b projecting radially outward from the rotation center P at predetermined positions on the outer peripheral edge.
  • the second stopper protrusions 19a and 19b are provided at 180° symmetrical positions about the rotation center P and are arranged in the arcuate grooves 8b and 8c of the first annular restricting portion 8.
  • Each of the second stopper protrusions 19a, 19b is formed in a substantially rectangular shape, and the tip end surface thereof is formed in an arc following the inner peripheral surface of each of the arcuate grooves 8b, 8c.
  • arc-shaped notch grooves 19c and 19d for reducing stress concentration are formed on both side edges of the respective base portions (root portions) of the second stopper protrusions 19a and 19b.
  • the driven member 9 rotates relative to the sprocket 1 to the maximum in one direction
  • the one side edge 19e of the one second stopper protrusion 19a becomes the opposite side edge of the one first stopper protrusion 8d. and restricts further relative rotation.
  • the other side edge 19f of one of the second stopper protrusions 19a abuts against the opposing side edge of the other first stopper protrusion 8e, and is further rotated. relative rotation is regulated.
  • the driven member 9 is attached to the one end of the camshaft 2 together with the retainer 24 by the cam bolt 14 inserted through the cam bolt insertion hole 9b in a state where the one end 2a of the camshaft 2 is axially fitted into the fitting groove 9c. It is adapted to be fastened and fixed to the portion 2a from the axial direction.
  • the driven member 9 has a disk-shaped concave portion 9f surrounded by a journal portion 11, which will be described later, formed on the inner end surface on the side opposite to the camshaft 2. As shown in FIG.
  • the sliding bearing mechanism comprises an annular bearing recess 10 formed on the inner peripheral surface of the sprocket body 1a, and a bearing recess 10 provided on the outer periphery of the driven member 9 and arranged inside the bearing recess 10. and a journal portion 11 that
  • the bearing concave portion 10 has one axial end on the camshaft 2 side covered by the first annular restricting portion 8 , and the other end on the internal gear forming member 5 side is open. As shown in FIG. 1, the bearing recess 10 is arranged so that a part of it overlaps the forming position of each external gear portion 1b in the axial direction.
  • the bearing concave portion 10 has an annular bottom surface that forms a slide bearing surface 10a, and one end portion on the side of the camshaft 2, that is, an annular inner side surface 8g of the first annular restricting portion 8 extends radially from the slide bearing surface 10a. formed almost at a right angle.
  • the journal portion 11 protrudes from the outer peripheral portion of the disk-shaped main body 9 a toward the front plate 15 and has a rectangular cross-sectional shape that is substantially similar to the cross-sectional shape of the bearing recess 10 .
  • the journal portion 11 is arranged so that a portion of the journal portion 11 overlaps with each external gear portion 1b in the axial direction.
  • the journal portion 11 has an annular outer peripheral surface slidable on the entire slide bearing surface 10 a of the bearing recess 10 . This allows the journal portion 11 to function as a plain bearing that supports the entire sprocket 1 via the bearing recess 10 .
  • One end surface 11a of the journal portion 11 on the side of the front plate 15 in the axial direction faces the end surface of the annular convex portion 5b with a minute gap therebetween. Movement of the entire driven member 9 in the axial direction opposite to that of the camshaft 2 is restricted by the annular convex portion 5b (the internal gear forming member 5).
  • the other end surface 11b of the journal portion 11 on the first annular restricting portion 8 side in the axial direction is slidable on the annular inner side surface 8g of the first annular restricting portion 8 .
  • the annular inner side surface 8g of the first annular restricting portion 8 contacts the other end surface 11b of the journal portion 11 to restrict the other thrust movement.
  • the cam bolt 14 has a substantially cylindrical head portion 14a, a shaft portion 14b integrally fixed to the head portion 14a, and a shaft portion 14b formed on the outer peripheral surface of the shaft portion 14b. and a male threaded portion 14c.
  • a hexagonal tool hole 14d into which a tool such as a hexagonal wrench is inserted is formed at the tip of the head 14a.
  • the head 14a is subjected to heat treatment such as induction hardening on the entire outer peripheral surface, and has a higher hardness than other parts of the head 14a.
  • the other portion is, for example, a bearing surface 14f which is an axial side surface of the head portion 14a to which an intermediate shaft portion 14g, which will be described later, of the shaft portion 14b is coupled.
  • Each needle roller 25a of a needle bearing 25 is rotatably supported on the hard outer peripheral surface of the head 14a.
  • the seating surface 14f is a facing surface outside the rim of the bolt hole 24c formed in the inner peripheral portion of the retainer 24 when the male threaded portion 14c of the cam bolt 14 is screwed into the female threaded portion 2d of the camshaft 2 for fastening. to sit on.
  • the shaft portion 14b is integrally provided with a large-diameter intermediate shaft portion 14g at the base of the head portion 14a, that is, at the center of the bearing surface 14f in the axial direction of the head portion 14a.
  • the intermediate shaft portion 14g has an outer diameter larger than the outer diameter of the male threaded portion 14c of the shaft portion 14b and slightly smaller than the inner diameter of the cam bolt insertion hole 9b of the driven member 9.
  • the phase changing mechanism comprises a brushless motor 12 arranged on the front end side of the front plate 15, and a rotational speed transmitted from the brushless motor 12 via an Oldham coupling 20. and a reduction gear 13 that transmits power to the camshaft 2 .
  • the speed reducer 13 is housed inside the sprocket 1 between 8 and the front plate 15 .
  • the speed reducer 13 includes a cylindrical eccentric shaft member 21 partially disposed inside the sprocket body 1a, a ball bearing 22 fixed to the outer periphery of the eccentric shaft member 21, and a ball bearing 22 provided on the outer periphery of the ball bearing 22.
  • a plurality of rollers 23 held in the internal teeth 5c of the internal gear component 5 (annular body 5a) so as to be free to roll; and a retainer 24 that allows radial movement while retaining in the rolling direction.
  • the eccentric shaft member 21 includes an eccentric cam shaft 21a disposed on the outer periphery of a needle bearing 25 provided on the outer periphery of the head portion 14a of the cam bolt 14, and a large joint portion of the eccentric cam shaft 21a on the brushless motor 12 side. and a cylindrical shaft portion 21b having a large diameter.
  • the eccentric cam shaft 21a is formed in a cylindrical shape whose axial length is slightly longer than that of the needle bearing 25 in its axial direction. Also, the eccentric cam shaft 21a has a thickness t along the entire circumferential direction that varies, and the axis X is slightly eccentric with respect to the axis Y of the motor shaft 17 of the brushless motor 12 (see FIG. 1).
  • the cylindrical shaft portion 21b is formed in a substantially circular shape with a uniform thickness and is slightly thicker than the eccentric cam shaft 21a.
  • the tubular shaft portion 21b protrudes toward the brushless motor 12 from the interior of the sprocket body 1a through the through hole 15e of the front plate 15. As shown in FIG.
  • the cylindrical shaft portion 21b constitutes the Oldham's coupling 20 together with an intermediate member 28, which will be described later.
  • the cylindrical shaft portion 21b is formed therein with a fitting hole 21c having a width across flats into which the cylindrical base portion 28a of the intermediate member 28 can be fitted from the axial direction.
  • a pair of crescent-shaped protrusions (not shown) forming a width across flats are provided at respective positions of approximately 180° in the circumferential direction of the inner peripheral surface of the fitting hole 21c.
  • a pair of key grooves are formed at approximately the center positions of the pair of projections in the vertical direction in FIG.
  • the needle bearing 25 is fixed to a plurality of needle rollers 25a rolling on the outer peripheral surface 14e of the head 14a of the cam bolt 14 and to a stepped surface formed on the inner peripheral surface of the eccentric cam shaft 21a. and a cylindrical shell 25b having a plurality of grooves for rollingly holding the roller 25a.
  • the ball bearing 22 is arranged in a state in which the entire part substantially overlaps with the needle bearing 25 in the radial direction.
  • the ball bearing 22 is composed of an inner ring 22a, an outer ring 22b, balls 22c interposed between the two rings 22a and 22b, and a cage 22d for holding the balls 22c.
  • the inner ring 22a is press-fitted and fixed to the outer peripheral surface of the eccentric cam shaft 21a, while the outer ring 22b is in a free state without being fixed in the axial direction. That is, one end surface of the outer ring 22b on the side of the brushless motor 12 in the axial direction is in a non-contact state with the inner surface of the inner peripheral portion 15c of the front plate 15 via the minute gap C1. The other axial end surface of the outer ring 22b is also in a non-contact state with the rear surface of the retainer 24 opposing thereto with a small gap therebetween.
  • one axial end surface of the outer ring 22b is restricted from moving in one axial direction by the inner peripheral portion 15c, and the other axial end surface of the outer ring 22b is restricted from excessive movement in the other axial direction by the rear surface of the retainer 24. It is designed to be
  • the outer ring 22b is in contact with the outer peripheral surface so that the outer peripheral surface of each roller 23 can roll. Moreover, a crescent-shaped clearance is formed in a part between the outer peripheral surface of the outer ring 22b and the outer surface of each roller 23 of the retainer 24 . Therefore, the entire ball bearing 22 is eccentrically movable in the radial direction with the eccentric rotation of the eccentric camshaft 21a through the crescent-shaped clearance.
  • the retainer 24 is formed by pressing a metal plate into a substantially disk shape, and is disposed in contact with the front end of the driven member 9 on the side of the disk-shaped concave portion 9f. That is, the retainer 24 is provided integrally with a disk-shaped base portion 24a that abuts the bottom surface of the disk-shaped recessed portion 9f of the disk-shaped body 9a of the driven member 9 in the axial direction, and the outer circumference of the base portion 24a. and a cage portion 24b that holds a plurality of rollers 23 that are members.
  • the retainer 24 is made higher in hardness than the driven member 9 by, for example, induction hardening after the entire press molding.
  • a bolt hole 24c through which the shaft portion 14b of the cam bolt 14 is inserted is formed in the center of the base portion 24a.
  • a U-shaped oil groove 24e opening to the oil hole of the driven member 9 is formed along the radial direction in the hole edge of the bolt hole 24c. Further, the oil groove 24e can communicate with an oil hole (not shown) of the driven member 9. As shown in FIG.
  • the base portion 24a is subjected to plastic working to increase the coefficient of friction in the area from the hole edge of the bolt hole 24c to the vicinity of the outer peripheral portion, which is the rear surface on the driven member 9 side.
  • plastic working for example, knurling (knurling) is used as this plastic working. Due to the fastening force of the cam bolt 14, the inner surface of the disc-shaped concave portion 9f of the disc-shaped main body 9a of the driven member 9 is brought into axial pressure contact with the driven member 9 and the retainer 24 via this frictional resistance. are coupled from the axial direction.
  • the cage portion 24b is formed in an annular shape that extends from the outer peripheral edge toward the brushless motor 12 side, and a plurality of holding holes 24d that hold the respective rollers 23 extend radially through the cage portion 24b at equally spaced positions in the circumferential direction. formed.
  • Each of the plurality of holding holes 24d is formed as an elongated rectangular hole extending from the proximal edge toward the distal edge of the cage portion 24b on the side of the base portion 24a, and the distal end side thereof is closed.
  • the rollers 23 are rotatably held inside the holding holes 24d, and the total number of rollers 23 (the number of rollers 23) is smaller than the total number of teeth of the internal teeth 5c of the internal gear component 5. By this, a predetermined speed reduction ratio is obtained.
  • Each roller 23 is made of ferrous metal, and is fitted (engaged) with each inner tooth 5c of the annular main body 5a while moving in the radial direction as the ball bearing 22 moves eccentrically. Each roller 23 is adapted to oscillate in the radial direction while being guided in the circumferential direction by both axial side edges of each holding hole 24d. Each roller 23 is arranged so as to be able to roll only on the inner teeth 5c of the annular main body 5a within the axial length range of the holding hole 24d, out of the inner teeth 5c of the annular main body 5a and the annular convex portion 5b.
  • the retainer 24 (cage portion 24b) is formed to have an outer diameter smaller than the outer diameter of the journal portion 11 of the driven member 9. As shown in FIG. 1, when the retainer 24 is assembled to the driven member 9 from the axial direction, the cage portion 24b is fitted to the inner peripheral surface of the journal portion 11 from the axial direction.
  • the speed reducer 13 and the Oldham's coupling 20 are internally supplied with lubricating oil via a lubricating oil supply mechanism.
  • the lubricating oil supply mechanism includes the oil supply passage (not shown) formed in the one end portion 2a of the camshaft 2, an oil hole (not shown) formed through the inner peripheral portion of the driven member 9, and the retainer 24. It has the oil groove 24e formed along the radial direction from the hole edge of the bolt hole 24c, and an oil pump (not shown) that supplies lubricating oil to the oil supply passage.
  • the lubricating oil that has flowed into the speed reducer 13 from the oil supply passage through the oil hole and the oil groove 24e passes through the inside of the ball bearing 22 and the retainer 24 on the outer peripheral side due to centrifugal force during driving. , from here flows between the bearing recess 10 and the journal portion 11 .
  • the lubricating oil passes between both end surfaces and outer peripheral surface of the journal portion 11, the sliding bearing surface 10a of the bearing recess 10, the annular inner side surface 8g of the first annular restricting portion 8, and the like, and is used for lubrication.
  • FIG. 3 is a vertical cross-sectional view of a brushless motor used in this embodiment
  • FIG. 4 is an enlarged view of the essential part of FIG.
  • the brushless motor 12 is a direct-current motor, and as shown in FIG. a motor shaft 32 arranged on the inner peripheral side of the stator 31; a rotor 33 fixed on the outer peripheral side of the motor shaft 32; and have
  • the motor housing 30 is formed, for example, by press forming an iron-based metal plate by bending into a bottomed cylindrical shape, and a stator housing space S for housing the stator 31 and the like is formed inside.
  • the motor housing 30 is provided integrally with a cylindrical portion 35 on the outer peripheral side that covers the outer side of the stator 31 in the radial direction with respect to the rotation axis direction, and an inner end portion of the cylindrical portion 35 on the reduction gear 13 side, and rotates the rotor 33. and a disc portion 36 covering from the axial direction.
  • the tubular portion 35 is bent into a cylindrical shape from the outer peripheral edge of the disc portion 36 toward the control portion 34, and a flange portion 35a protruding radially outward is integrated with the outer periphery of the open end of the rear end portion on the control portion 34 side. is provided in The flange portion 35a is integrally provided with three bracket pieces 35b at approximately 120° positions in the circumferential direction. Bolt insertion holes 35c into which three bolts 26 are inserted are formed through the three bracket pieces 35b.
  • Each bolt 26 fastens together the motor housing 30 and a later-described casing 47 of the control unit 34, and also fixes them to a chain case (not shown). That is, each bolt 26 has a male threaded portion 26a on the outer circumference of the tip of the shaft portion and a female threaded portion on the chain case, thereby fixing the motor housing 30 and the casing 47 to the chain case. It is also possible to increase the number of bolt insertion holes 35c and bolts 26 to three or more.
  • the disk portion 36 has a flat annular outer peripheral portion on one end side of the cylindrical portion 35 in the axial direction.
  • a through hole 36a which is a hole into which the motor shaft 32 is inserted, is formed at a substantially central position in the radial direction of the inner peripheral portion located radially inward.
  • the inner peripheral portion has a cylindrical first support portion 37 projecting inward from the edge of the through hole 36a, that is, in the direction of the rotor 33, substantially horizontally.
  • the first support portion 37 has an axial length L that is substantially the same as the axial length of an inner ring 43a of a first ball bearing 43, which will be described later.
  • the first support portion 37 supports an oil seal 38, which is a sealing member, between the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the motor shaft 32, and a first ball bearing 43, which will be described later, is mounted on the outer peripheral surface.
  • the inner peripheral surface of the inner ring 43a is supported by a clearance fit.
  • a concave portion 39 is provided between the outer peripheral portion and the inner peripheral portion of the disk portion 36 and is bent in a substantially concave shape in the direction of the rotor 33 .
  • the concave portion 39 is formed in an annular shape along the circumferential direction of the disk portion 36, and covers one end surface of a plurality of permanent magnets 33c in the axial direction on the outer surface of the bottom wall 39a. 33d, it abuts and supports.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a bearing support member used in this embodiment
  • FIG. 6 is a perspective view showing a state in which the bearing support member is press-fitted and fixed to the motor shaft
  • FIG. It is a longitudinal cross-sectional view which shows the state press-fitted and fixed.
  • a bearing support member 40 separate from the rotor 33 is fixed to the outer peripheral surface of the motor shaft 32 .
  • the bearing support member 40 is formed by bending a plate-shaped non-magnetic material into a cup shape by press molding. and a cylindrical second support portion 42 that is integrally provided with the motor housing 30 and protrudes toward the disk portion 36 of the motor housing 30 .
  • the base portion 41 is fixed by press-fitting to the outer peripheral surface of the motor shaft 32 through a fixing hole 41a formed through the center, and has an outer diameter approximately the same as the outer diameter of the outer ring 43b of the first ball bearing 43. is set to
  • the base 41 can also be fixed to the outer surface of the motor shaft 32 through the fixing hole 41a by welding or adhesive.
  • the second support portion 42 is formed so that its axial length is substantially the same as the axial length of the outer ring 43b, that is, the axial length L of the first support portion 37, and the first ball is formed on the inner peripheral surface.
  • the outer peripheral surface of the outer ring 43b of the bearing 43 is press-fitted from the axial direction. As a result, the outer ring 43 b of the first ball bearing 43 is fixed to the motor shaft 32 via the bearing support member 40 to support the motor shaft 32 .
  • the stator 31 includes a stator core (iron core) 31a and multi-phase (three-phase U, V, W) coils 31b wound around the outer circumference of the stator core 31a.
  • the stator core 31a is formed by laminating a large number of steel plates, and has a ring-shaped yoke portion (not shown) and a plurality of teeth projecting inward from the yoke portion.
  • the coil 31b is wound around a plurality of teeth via insulators.
  • the motor shaft 32 is formed of, for example, an iron-based metal material, and one end portion 32a on the speed reducer 13 side in the direction of the rotating shaft is provided on the inner circumference of the first support portion 37 of the motor housing 30 via an oil seal 38 described later. It protrudes from the through hole 36a.
  • One end portion 32a of the motor shaft 32 has a width across flat portion (not shown) formed along the tangential direction on the outer surface, and a pair of notches extending in a direction perpendicular to the width across flat portion.
  • a fitting groove is formed.
  • An intermediate member 28 that constitutes the Oldham coupling 20 is attached to each fitting groove.
  • a C-ring-shaped stopper member 50 for restricting movement of the intermediate member 28 toward the cam bolt 14 is radially fitted and fixed to the tip of the one end portion 32a.
  • the first ball bearing 43 has a general structure, comprising an inner ring 43a supported by a clearance fit on the outer peripheral surface of the first support portion 37 and an outer ring fixed by press-fitting to the inner peripheral surface of the second support portion 42. 43b and a plurality of balls 43c provided via a cage between the wheels 29a and 29b.
  • the first ball bearing 43 has an inner ring 43a supported by the first support portion 37 that supports the outer circumference of the oil seal 38, and an outer ring 43b supported by the inner peripheral surface of the second support portion 42. is sufficiently small.
  • the inner ring 43a of the first ball bearing 43 is supported by the first support portion 42 which also supports the oil seal 38, and the first ball bearing 43 is arranged on the outer peripheral surface of the motor shaft 32 only through the oil seal 38.
  • the outer diameter is sufficiently small from the
  • the other end 32b of the motor shaft 32 is rotatably supported by a second ball bearing 44 provided in a casing 47 of the control section 34.
  • the second ball bearing 44 has a general structure similar to the first ball bearing 43, and includes an inner ring 44a into which the outer peripheral surface of the other end portion 32b of the motor shaft 32 is press-fitted, and a bearing holding groove 47d of a cylindrical portion 47c, which will be described later. and a plurality of balls 44c provided between the two wheels 44a and 44b via a cage.
  • the oil seal 38 has a general structure.
  • the seal portion 38b is in slidable elastic contact with the outer peripheral surface of the motor shaft 32 on the one end portion 32a side by means of a backup spring 38c.
  • the oil seal 38 prevents oil from flowing into the motor housing 30 from the speed reducer 13 by means of the outer and inner seal portions 38a and 38b.
  • the oil seal 38 Since the oil seal 38 is press-fitted into the inner peripheral surface of the first support portion 37 , the oil seal 38 is arranged in a radially overlapping state with the first ball bearing 43 , and is located inside the disk portion 36 . are placed.
  • the one end 32a of the motor shaft 32 is arranged close to the head 14a of the cam bolt 14 via the inside of the cylindrical shaft 21b with a slight gap from the rotation axis direction.
  • the one end portion 32a can be axially inserted into a hexagonal groove formed in the front end surface of the head portion 14a including the stopper member 50. As shown in FIG.
  • the intermediate member 28 provided at one end 32a of the motor shaft 32 constitutes a part of the Oldham coupling 20, which is a coupling connected to the speed reducer 13, and is shown in FIGS. , a cylindrical base 28a fixed to one end 32a of the motor shaft 32;
  • the cylindrical base portion 28a has a pair of flat surfaces on both sides of the circular outer surface, that is, at 180° positions in the circumferential direction. ing.
  • An insertion hole 28b into which the width across flats portion of the one end portion 32a of the motor shaft 32 is inserted is formed at the central position of the cylindrical base portion 28a.
  • the insertion hole 28b has a circular inner peripheral surface formed with a pair of opposing surfaces extending in the radial direction from the rotation axis of the motor shaft 32 and having a width across flats.
  • the insertion hole 28b is formed in an oval shape that is elongated in the radial direction and is similar to the outer shape of the cylindrical base portion 28a. Therefore, the intermediate member 28 can move radially (up and down in FIGS. 1 and 2) with respect to the one end 32a of the motor shaft 32 through the oval insertion hole 28b.
  • the tubular base portion 28a is provided with the two transmission keys 28c and 28d described above at approximately the center position of the pair of flat portions in the longitudinal direction (vertical direction in FIG. 1).
  • Each transmission key 28c, 28d is formed in a substantially rectangular plate shape and protrudes radially outward from two flat portions of the cylindrical base portion 28a.
  • the rotor 33 as shown in FIGS. 3, 4 and 6, is arranged on the inner peripheral side of the stator 31, and includes an annular rotor core 33a fixed to the outer periphery of the motor shaft 32 and an outer periphery of the rotor core 33a. It has a plurality of (eight in this embodiment) holding holes 33b provided in the portion, and eight permanent magnets 33c inserted and held in each of the holding holes 33b.
  • the rotor core 33 a and the permanent magnets 33 c are provided coaxially with respect to the motor shaft 32 .
  • the rotor core 33 a is integrally formed of a metal material and has a substantially cylindrical outer peripheral portion and a cylindrical inner peripheral portion fixed to the motor shaft 32 . An intermediate portion between the outer peripheral portion and the inner peripheral portion is formed in a honeycomb shape.
  • the outer peripheral portion has a shape in which eight arcuate blocks B are annularly connected along the circumferential direction, and the inner peripheral surface is formed in an octagonal shape.
  • gaps having a substantially triangular cross section are formed outside between the blocks B, respectively, to be filled with covering portions 33d made of a synthetic resin material, which will be described later.
  • a motor shaft insertion hole 33e into which the motor shaft 32 is inserted and fixed is formed through the center of the inner peripheral portion.
  • Each holding hole 33b is formed through each block B portion of the outer peripheral portion of the rotor core along the inner axial direction.
  • Each holding hole 33b is formed in an elongated shape extending substantially along the circumferential direction when viewed from the front, and is formed in a substantially rectangular shape when viewed through from the radially outer side.
  • Each permanent magnet 33c is made of a general composite alloy material (rare earth sintered magnet) such as neodymium and is formed into a substantially square plate shape with a predetermined thickness when viewed from above. In other words, the permanent magnet 33c is formed in a plate-like shape with each side having the same length. Each side of the permanent magnet 33c is shorter than the widthwise length of the holding hole 33b. A gap is formed between the opposite inner surface of 33b in the width direction.
  • a general composite alloy material such as neodymium
  • each permanent magnet 33c is a protruding portion in which one end on the control section 34 side in the axial direction protrudes from one end opening edge of each holding hole 33b.
  • each permanent magnet 33c has a recessed portion in which the other end on the speed reducer 13 side in the axial direction is recessed further inside the holding hole 33b than the other end opening edge of each holding hole 33b.
  • the outer peripheral portion 23a of the rotor core 33a is entirely covered with a covering portion 33d made of a synthetic resin material, which is a non-magnetic material, on the protruding portion side and the receding portion side.
  • the covering portion 33d is formed in an annular shape so as to cover the entire outer peripheral surface of each projecting portion so as to bury each projecting portion inside, and also extends from the other end opening edge of the holding hole 33b so as to block each recessed portion. It is filled in the holding hole 33b and has an annular shape as a whole.
  • the control unit 34 has a box-shaped casing 47 made of, for example, a synthetic resin material (non-magnetic material).
  • the casing 47 has a rectangular partition wall 47a arranged on the motor housing 30 side, and a rectangular frame-shaped peripheral wall 47b rising from the outer peripheral edge of the partition wall 47a. Further, a substrate accommodation space S1 is formed inside surrounded by the partition wall 47a and the peripheral wall 47b.
  • the partition wall 47a is integrally provided with a cylindrical cylindrical portion 47c in the center, and is integrally provided with four small-diameter cylindrical bosses 47e at the four corners of the inner surface.
  • Each of the columnar bosses 47e has a female threaded hole (not shown) into which four screws (not shown) for fixing the rectangular circuit board 48 are screwed at the tip.
  • the circuit board 48 is housed in the board housing space S1, and a conductive circuit (not shown) such as a bus bar for supplying power to the brushless motor 12 is arranged inside. Further, on one side of the circuit board 48, hall terminals are provided which are connected to a plurality of terminal strips of a connector 49, which will be described later, by soldering.
  • the circuit board 48 has an insertion hole 48a through which the tubular portion 47c can be inserted, and four small-diameter screw insertion holes through which screws (not shown) are inserted at the four corners. formed.
  • the board housing space S1 also contains three magnetic sensors, which are rotation detection sensors that are connected to the circuit board 48 and control the drive of the brushless motor 12, an aluminum electrolytic capacitor, and a normal coil. , a common coil, and a plurality of ceramic capacitors (not shown).
  • the tubular portion 47c is formed in a substantially cylindrical shape with a bottom, and one axial end and the other axial end face the stator accommodation space S and the substrate accommodation space S1, respectively, with the partition wall 47a as the center. That is, one end is arranged in the stator accommodation space S, and the other end is arranged in the substrate accommodation space S1. Further, the tubular portion 47c has a bearing holding groove 47d that accommodates and holds the second ball bearing 44 therein.
  • the peripheral wall 47b is integrally provided with a connector 49 that serves as both a signal and a power supply on the outer periphery.
  • This connector 49 is formed in the shape of a box, and a pair of terminal strips 49a are arranged inside.
  • the terminal piece 49a has the other end portion (not shown) located in the substrate housing space S1, which is connected to the hole terminal of the conduction circuit of the circuit substrate 48 by soldering.
  • a pair of terminal strips 49a located in the terminal strip connector 49 are partially connected to an engine control unit (ECU) (not shown) via female terminals to a battery as a power source. Further, another part outputs information signals such as rotation angle signals detected by each magnetic sensor to the ECU.
  • ECU engine control unit
  • a cover member 51 is attached to the outer periphery of the peripheral wall 47b on the side opposite to the motor housing 30 .
  • the cover member 51 is made of, for example, an aluminum alloy material and is formed in a plate-like rectangular shape. It has become so.
  • the ECU detects the current engine operating status based on information signals from various sensors (not shown) such as a crank angle sensor, air flow meter, water temperature sensor, and accelerator position sensor, and controls the engine based on this. ing.
  • the ECU controls the rotation of the motor shaft 32 by energizing the coil 31b of the brushless motor 12 based on the information signals and signals from the magnetic sensor.
  • the reduction gear 13 controls the relative rotational phase of the camshaft 2 with respect to the timing sprocket 1 .
  • a control current from the control unit is applied to each coil 31b of the brushless motor 12 to rotate the motor shaft 32 forward and backward.
  • the rotational force of the motor shaft 32 is transmitted to the eccentric shaft member 21 via the Oldham's coupling 20 , and reduced rotational force is transmitted to the camshaft 2 by the operation of the speed reducer 13 .
  • the camshaft 2 rotates forward and backward relative to the timing sprocket 1 to convert the relative rotation phase. Therefore, the opening/closing timing of each intake valve is controlled to advance or retard.
  • the opening/closing timing of the intake valve is continuously changed to the advanced side or the retarded side, thereby improving engine performance such as fuel consumption and output of the engine.
  • the inner ring 43a of the first ball bearing 43 is supported by the inner peripheral surface of the first support portion 37 by loose fit, and the outer ring 3b is supported by the inner peripheral surface of the second support portion 42. Since it is supported by press-fitting, the following effects can be obtained.
  • the formation position of the first support portion 37 and the second support portion 42 can be as close as possible to the outer peripheral surface side of the motor shaft 32 via the oil seal 38 . Therefore, the outer diameter of the outer ring 43b of the first ball bearing 43 can be made sufficiently small.
  • one of the ball bearings in the conventional brushless motor described in the publication is supported by the inner end of the housing and the protrusion of the rotor at a position sufficiently distant from the outer peripheral surface of the motor shaft in the radial direction.
  • the overall outer diameter inevitably increases.
  • the peripheral speed per unit time rises, resulting in a decrease in durability and an increase in product cost.
  • the first ball bearing 43 in the brushless motor 12 of the present embodiment has a sufficiently small outer diameter because the radial positions of the first and second support portions 37 and 42 are arranged near the motor shaft 32. It becomes possible to That is, the first support portion 37 supports the oil seal 38 on its inner peripheral surface, and supports the inner ring 43a of the first ball bearing 43 on its outer peripheral surface by loose fit, thereby supporting both the oil seal 38 and the inner ring 43a. Also serves as This allows the inner ring 43a to be brought sufficiently close to the motor shaft 32, so that the outer diameter of the entire first ball bearing 43 can be reduced.
  • the peripheral speed per unit time of the first ball bearing 43 during driving is slower than that of the prior art having a large outer diameter, so durability can be improved.
  • the overall length of the brushless motor 12 can be shortened. That is, since the oil seal 38 is provided so as to overlap the first ball bearing 43 in the radial direction without protruding from the disk portion 36 toward the speed reducer 13 , the disk portion of the motor housing 30 It becomes possible to sufficiently shorten the distance of the gap C2 between the portion 36 and the front plate 15 of the speed reducer 13 .
  • the concave portion 39 since the concave portion 39 is provided in the disk portion 36 of the motor housing 30, the concave portion 39 functions like a reinforcing rib, so that the rigidity of the motor housing 30 can be improved.
  • the bearing support member 40 integrally provided with the second support portion 42 on the outer peripheral portion is provided separately from the rotor 33 and has a simple cup-shaped structure. Manufacture of the bearing support member 40 including the two support portions 42 is easy.
  • the bearing support member 40 is entirely made of a non-magnetic material, it does not affect the magnetic field generated by the permanent magnet 33c inside the rotor 33. Further, since the bearing support member 40 is fixed to the outer peripheral surface of the motor shaft 32 by press-fitting through the fixing hole 41a of the base portion 41, the assembly work of the bearing support member 40 to the motor shaft 32 is easy. is.
  • the motor housing 30 and the first support portion 37 are formed together by press molding, so the manufacturing cost is low.
  • the inner ring 43a of the first ball bearing 43 is supported on the outer peripheral surface of the first support portion 37 by a clearance fit. Roundness is maintained without occurrence of deformation. Therefore, the oil seal 38 held on the inner peripheral surface of the first support portion 37 can ensure roundness without deformation of the outer peripheral seal portion 38a. As a result, good sealing performance by the oil seal 38 is obtained.
  • FIG. 8 shows a second embodiment of the present invention, in which the structure of the bearing support member 40 is changed.
  • the bearing support member 40 has a plurality of (six in this embodiment) openings 41b formed at equal intervals in the circumferential direction by press molding. It consists of six elongated radial legs.
  • the second support portion 42 is integrally formed on the outer peripheral side of each leg portion that is the base portion 41 , and the fixing hole 41 a is formed in the center of the disk-shaped bottom wall of the base portion 41 .
  • FIG. 9 shows a third embodiment of the present invention, in which a bearing support member 40 is provided integrally with the outer peripheral surface of the motor shaft 32. As shown in FIG.
  • the bearing support member 40 has the same shape as that of the first embodiment, but is made of the same high-hardness metal material as the motor shaft 32 , and the center of the disc-shaped base 41 is the outer peripheral surface of the motor shaft 32 . are integrally connected to the A second support portion 42 is provided integrally with the outer peripheral portion of the base portion 41 .
  • the second support portion 42 has the same structure as that of the first embodiment, but is integrally connected to the outer peripheral surface of the motor shaft 32 via the bearing support member 40 .
  • FIG. 10 shows a fourth embodiment of the present invention, in which the bearing support member is eliminated and the second support portion 42 is provided directly and integrally with the rotor core 33a.
  • the second support portion 42 is formed in a substantially annular shape, and one end portion (base end portion) 42a in the axial direction is integrally coupled to one side surface of the rotor core 33a on the reduction gear 13 side from the axial direction.
  • the other axial end portion 42b extends horizontally toward the inner surface of the disk portion 36 and faces the inner surface with a slight clearance.
  • the outer peripheral surface of the outer ring 43b of the first ball bearing 43 is press-fitted and fixed to the inner peripheral surface of the second support portion 42 .
  • the first support portion 37 is provided on the disk portion 36 in the same configuration as in each of the above-described embodiments, and is arranged at the same position. supported by fittings.
  • FIG. 11 shows a fifth embodiment, which has the same basic configuration as the first support portion 37 and the second support portion 42, but differs from the first embodiment in the structure of the disk portion 36 of the motor housing 30. It is what I did.
  • the disc portion 36 is entirely formed flat except for the first support portion 37 by eliminating the concave portion 39 in each of the above-described embodiments.
  • the flat portion of the disc portion 36 is arranged close to the Oldham's coupling 20 in the axial direction, and the gap between the disc portion 36 and the Oldham's coupling 20 is reduced. increases the labyrinth effect. Therefore, as described above, the amount of lubricating oil discharged from the speed reducer 13 and the like flowing into the oil seal 38 decreases. Therefore, as described above, the binding force of the oil seal 38 to the motor shaft 32, that is, the binding force for improving the sealing performance can be reduced. As a result, it is possible to reduce the sliding resistance between the seal member and the motor shaft. As a result, the durability of the sealing member can be improved.
  • the present invention is not limited to the configuration of each of the embodiments described above. It is also possible to support the surface on the inner peripheral surface of the second support portion 42 by loose fitting.
  • first support portion 37 and the second support portion 42 can be changed variously depending on the outer diameter of the first ball bearing 43, the outer diameter of the oil seal 38, and the like.
  • IPM structure in which the permanent magnets 33c are embedded in the rotor core 33a.
  • Brushless motor 12 includes not only valve timing control devices for internal combustion engines, but also various vehicle motors such as power steering motors, power window motors, sunroof motors, and power seat motors, as well as home appliances such as air conditioners. It can also be applied to motors used in products.
  • SYMBOLS 1 Timing sprocket (driving rotary body) 2... Camshaft 9... Driven member (driven rotary body) 12... Brushless motor 13... Reduction mechanism 20... Oldham coupling 30... Motor housing (housing) 31... Stator 31a... Stator core 31b... Coil (winding) 32... Motor shaft 32a... One end 32b... Other end 33... Rotor 33a... Rotor core 33b... Permanent magnet 34... Control part 35...
  • Cylindrical portion 36 Disc portion 36a Through hole 37 First support portion 38 Oil seal (seal member) 38a Peripheral seal portion 38b Inner seal portion 38c Backup spring 39 Recess 40 Bearing support member 41 Base 41a Fixing hole 42 Second support 43 First ball bearing (rolling bearing) 43a Inner ring 43b Outer ring 44 Second ball bearing , 47 ... Casing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

第1ボールベアリングの小型化を図って耐久性の低下を抑制できると共に、製品コストの低下を図り得るブラシレスモータを提供する。 モータハウジング30は、筒部35と、筒部の内側に一体に設けられた円板部36と、この円板部の中央に有する貫通孔36aの孔縁からロータ方向へ突出した第1支持部37とを有している。モータ軸32の外周面に圧入固定された軸受支持部材40は、円盤状の基部41の外周部に、第1支持部の径方向の外側であって円板部の方向へ突出した第2支持部42を有している。第1ボールベアリング43は、内輪43aが第1支持部の外周面に支持され、外輪43bが第2支持部の内周面に支持されている。第1支持部の内周には、モータ軸の外周面が摺動するオイルシール38が設けられている。

Description

ブラシレスモータ及び内燃機関のバルブタイミング制御装置
 本発明は、ブラシレスモータ及び該ブラシレスモータが適用された内燃機関のバルブタイミング制御装置に関する。
 従来のブラシレスモータとしては、以下の特許文献1に記載されたものが知られている。
 このブラシレスモータは、ハウジングと作用軸(モータ軸)、電磁部、検出部、通電制御部などから構成されている。ハウジングは、ステーを介してエンジンにボルトによって固定されている。
 モータ軸は、ハウジングの内部に収容固定された電磁部の一対の軸受(ボールベアリング)によりカム軸線周りに回転可能に支持されている。また、モータ軸は、外周の軸方向ほぼ中央位置にロータが固定されている。一方のボールベアリングは、外輪がハウジングの内端部に支持され、内輪がモータ軸の外周に設けられた磁石部から水平に突出した突起部により支持されている。また、ハウジングの前記内端部よりも内側に水平に突出された支持突起の内周側に、モータ軸とハウジングの間をシールするシール部材が配置されている。
特開2004-3519号公報(図1参照)
 しかしながら、前記従来のブラシレスモータの一方のボールベアリングは、外輪がハウジングの内端部に支持され、内輪が磁石部の一側面から軸方向に突出した突起部に支持されるようになっている。また、シール部材は、前記突起部よりも内側に設けられたハウジングの支持突起の内周側に支持されている。つまり、一方のボールベアリングは、内輪がシール部材を支持する支持突起から径方向外側へ離れた突起部に支持されている。
 このため、一方のボールベアリングは、全体の外径が必然的に大きくなってしてしまい、この結果、単位時間当たりの周速が上昇してこれに伴う耐久性の低下を招くと共に、製品コストが高くなるおそれがある。
 本発明は、前記従来の技術的課題に鑑みて案出されたもので、転がり軸受の外径を小さくすることにより、当該転がり軸受の単位時間当たりの周速を遅くできて耐久性の低下を抑制できると共に、製品コストの低下を図り得るブラシレスモータを提供することを一つの目的としている。
 好ましい態様の一つとしては、とりわけ、有底円筒状に形成され、ステータの回転軸に対する径方向の外側を覆う筒部と、前記筒部の内側に一体に有し、ロータを回転軸方向から覆う円板部と、を有するハウジングであって、前記円板部の中央に有する孔部の孔縁から前記ロータ方向へ突出した円筒状の第1支持部を有する前記ハウジングと、
 前記ロータまたは前記モータ軸に設けられ、前記第1支持部の回転軸に対する径方向の外側であって前記円板部の方向へ突出した円筒状の第2支持部と、
 内周部が前記第1支持部の外周面に支持され、外周部が前記第2支持部の内周面に支持された転がり軸受と、
 前記第1支持部の内周に前記転がり軸受と径方向でオーバーラップするように配置され、前記モータ軸の外周面が摺動するシール部材と、
 を備えることを特徴としている。
 本発明の好ましい一つの態様によれば、転がり軸受を小径化して、モータ軸の軸受の耐久性の低下を抑制できると共に、製品コストの低下を図ることができる。
本発明に係るブラシレスモータが適用される内燃機関のバルブタイミング制御装置の縦断面図である。 本実施形態に供される減速機側の構成部材とブラシレスモータを示す分解斜視図である。 本実施形態に供されるブラシレスモータの縦断面図である。 図3の要部拡大図である。 本実施形態に供される軸受支持部材の斜視図である。 同軸受支持部材がモータ軸に固定された状態を示す斜視図である。 同軸受支持部材がモータ軸に固定された状態を示す縦断面図である。 本発明の第2実施形態に供される軸受支持部材を示し(a)は軸受支持部材の斜視図、(b)は軸受支持部材の背面図である。 本発明の第3実施形態を示す要部断面図である。 本発明の第4実施形態を示す要部断面図である。 本発明の第5実施形態を示す要部断面図である。
 以下、本発明に係るブラシレスモータを内燃機関のバルブタイミング制御装置に適用した場合の実施形態を図面に基づいて詳述する。
〔第1実施形態〕
 図1は本発明に係るブラシレスモータが適用される内燃機関のバルブタイミング制御装置の縦断面図、図2は本実施形態に供される減速機側の構成部材とブラシレスモータを示す分解斜視図である。
 バルブタイミング制御装置は、図1及び図2に示すように、駆動回転体であるタイミングスプロケット1(以下、スプロケット1という。)と、シリンダヘッド01上に軸受ブラケット02を介して回転自在に支持されたカムシャフト2と、スプロケット1とカムシャフト2との間に配置されて、機関運転状態に応じて両者1,2の相対回転位相を変更する位相変更機構3と、を備えている。
 スプロケット1は、図1、図2に示すように、全体が金属圧粉を焼結して得られる焼結金属材によって環状一体に形成されており、横断面ほぼL字形状に形成された円環状のスプロケット本体1aと、このスプロケット本体1aの外周に一体に設けられて、外周に巻回された図外のタイミングチェーンを介して内燃機関のクランクシャフトから回転力を受ける外歯車部1bと、を備えている。
 スプロケット本体1aは、円周方向のほぼ45°の間隔位置に、後述する8本のボルト7の軸部先端に形成された雄ねじ部7aが螺着する8つの雌ねじ孔1cが形成されている。
 スプロケット本体1aは、中央に形成された大径孔の内周面に軸受凹部10が設けられている。この軸受凹部10は、後述する従動回転体である従動部材9の外周に有するジャーナル部11との間でスプロケット1全体を相対回転可能に軸受けしている。
 外歯車部1bは、内燃機関のクランクシャフトに有するドリブンギアに巻回された図外のタイミングチェーンから回転力が伝達されるようになっている。
 また、スプロケット本体1aの回転軸方向の一端側(前端側)には、後述する減速機13の一部を構成する円環状の環状部材である内歯車構成部材5が各ボルト7によって結合されている。この内歯車構成部材5の具体的な構成については後述する。
 さらに、スプロケット本体1aは、内歯車構成部材5と回転軸方向で反対側の後端側に、ストッパ機構の一部を構成する第1環状規制部8が一体に設けられている。
 この第1環状規制部8は、スプロケット1を焼結成形する際に一体に形成されて、焼結金属材によって所定肉厚の円環状に形成されている。この第1環状規制部8は、スプロケット本体1aのカムシャフト2側の後端縁から径方向内側に延びた円環状に形成されている。この第1環状規制部8は、外径がスプロケット本体1aの外径とほぼ同一に形成されている。また、第1環状規制部8は、環状の内周部8aを有し、この内周部8aが軸受凹部10のカムシャフト2側の一端部を覆うように配置されている。
 第1環状規制部8は、内周部8aの内周面の所定位置に2つの円弧状溝部8b、8cを有している。この各円弧状溝部8b、8cは、第1環状規制部8の中心を軸とした約180°の対称位置に設けられ、それぞれの円弧長さがほぼ90°の角度範囲に形成されている。また、両円弧状溝部8b、8cの間、つまり、円周方向の約180°位置には、2つの第1ストッパ凸部8d、8eが設けられている。この各第1ストッパ凸部8d、8eは、後述するように、円周方向で対向する各端縁に後述する第2環状規制部19の一つ(一方)の第2ストッパ凸部19aが円周方向から当接して従動部材9の相対回転位置を規制するようになっている。
 また、第1環状規制部8は、外周面のスプロケット本体1aの8つの雌ねじ孔1cに対応した位置(円周方向の約45°の等間隔位置)に、各ボルト7のねじ込まれた雄ねじ部7aを避けるための逃げ溝8fがそれぞれ形成されている。この各逃げ溝8fは、剛性を確保するために第1環状規制部8の径方向幅を大きく取ったことに起因するもので、カムシャフト2側の軸方向から視てほぼ半円形状に形成されている。
 カムシャフト2は、外周に図外の吸気弁を開作動させる一気筒当たり2つの駆動カムを有している。また、カムシャフト2は、回転軸方向の一端部2aに軸受ブラケット02を介して軸方向の位置決めを行うフランジ部2bが一体に設けられている。
 カムシャフト2は、一端部2aの先端面から内部軸心方向に沿って形成された挿入孔2cを有している。この挿入孔2cは、後述するカムボルト14の軸部14bが挿入されると共に、先端側の内周面の一部にカムボルト14の雄ねじ部14cが締結される雌ねじ部2dが形成されている。なお、カムシャフト2の一端部2a内には、潤滑油を通流させる潤滑油供給機構の一部を構成する図外の油供給通路が形成されている。
 内歯車構成部材5の前端面には、フロントプレート15が設けられている。このフロントプレート15は、図1、図2に示すように、例えば鉄系金属板を円盤状にプレス成形で打ち抜き加工されたものであって、内歯車構成部材5の前端面にボルト固定される外周部位15aと、該外周部位15aよりも径方向内側であって、後述する保持器24と軸方向で重なる中央部位15bと、該中央部位15bよりも径方向内側であって、中央部位15bよりも軸方向へカムシャフト2側にオフセット変形した内周部位15cと、を有している。
 外周部位15aは、円周方向の等間隔位置に8つのボルト挿入孔15dが貫通形成されている。
 中央部位15bは、外周部位15aと同一平面上に形成され、カムシャフト2側の内側面が保持器24の後述するケージ部24bの先端面と僅かな隙間を介して対向配置されている。
 内周部位15cは、カムシャフト2側へクランク凹状に折曲変形していると共に、中央に大径な貫通孔15eが形成されている。内周部位15cは、カムシャフト2側の内側面が後述するボールベアリング22の外輪22bの軸方向の一端面に微小隙間を持って対向している。
 内歯車構成部材5は、スプロケット本体1aとは別体に設けられて、全体が鋼材などの比較的硬度の高い金属材によって一体に形成されており、環状本体5aと、該環状本体5aの内周側の従動部材9方向へ突出した環状凸部5bと、を有している。
 環状本体5aは、回転軸方向の肉厚がスプロケット本体1aよりも僅かに大きく形成されて剛性が確保されている。また、環状本体5aは、内周面に波形状の複数の内歯5cが回転軸方向に沿って形成されている。環状凸部5bは、従動部材9方向への突出量が十分に小さく形成されている。また、環状凸部5bは、外径がスプロケット本体1aの軸受凹部10の内径とほぼ同じ径か、あるいは僅かに小さく形成されて、外周面が軸受凹部10の前端側内周面に軸方向から印籠状態に圧入あるいは嵌合している。この環状凸部5bの圧入あるいは嵌合によってスプロケット1と内歯車構成部材5との同軸性を確保している。
 また、環状凸部5bは、内周面の内径が環状本体5aの内径と同一に形成されて、環状本体5aの内周面に各内歯5cを形成する際に、環状凸部5bの内周面にも同じ内歯5dが連続して形成されている。
 また、環状本体5aの内歯5cと環状凸部5bの内歯5dには、例えば、この各内歯5c、5dの切削加工後に高周波焼き入れなどの一般的な熱処理が施されている。この熱処理によって、各内歯5c、5dは、機械的な性質がオーステナイトからマルテンサイトに変化して硬度が高くなっている。
 内歯車構成部材5は、スプロケット本体1aの各雌ねじ孔1cに相当する位置に、ボルト7がそれぞれ挿通する8つのボルト挿通孔5eが軸方向に沿って貫通形成されている。
 従動部材9は、後述する減速機13の保持器24とは別体に形成されている。従動部材9は、スプロケット1と同じく金属粉末を圧縮して焼結成形される焼結金属によって全体が肉厚な円盤状に形成されている。従動部材9は、円板状本体9aと、該円板状本体9aの中央に貫通形成されたカムボルト挿入孔9bと、円板状本体9aのカムシャフト2側の後端面に形成され、第1環状規制部8と共にストッパ機構6を構成する第2環状規制部19と、円板状本体9aの外周側に一体に設けられて、軸受凹部10に嵌合するジャーナル部11と、を有している。
 円板状本体9aは、第2環状規制部19によって囲まれた内側に、カムシャフト2の一端部2aが軸方向から嵌合配置される円形状の嵌合溝9cが形成されている。また、嵌合溝9cの底面所定位置には、カムシャフト2に設けられた図外の位置決め用のピンが挿入される位置決め用のピン孔9dが貫通形成されている。
 カムボルト挿入孔9bは、内径がカムシャフト2の挿入孔2cの内径よりも小さく形成されて、カムボルト14の軸部14b(中間軸部14g)が僅かな隙間をもって挿入可能になっている。
 第2環状規制部19は、図2に示すように、外周縁の所定位置に、回転中心Pから径方向外側に向かって突出した一対の第2ストッパ凸部19a、19bが一体に設けられている。この各第2ストッパ凸部19a、19bは、回転中心Pを軸とした180°の対称位置に設けられて、第1環状規制部8の各円弧状溝部8b、8c内に配置されている。各第2ストッパ凸部19a、19bは、それぞれがほぼ矩形状に形成されていると共に、先端面が各円弧状溝部8b、8cの内周面に倣って円弧状に形成されている。また、各第2ストッパ凸部19a、19bは、それぞれの基部(根元部)の両側縁に応力集中を低減させる円弧状の切欠溝19c、19dが形成されている。
 そして、従動部材9が、スプロケット1に対して一方向へ最大に相対回転した際に、一方の第2ストッパ凸部19aの一側縁19eが、一方の第1ストッパ凸部8dの対向側縁に当接してそれ以上の相対回転を規制するようになっている。また、従動部材9が他方向へ最大に相対回転した際に、一方の第2ストッパ凸部19aの他側縁19fが、他方の第1ストッパ凸部8eの対向側縁に当接してそれ以上の相対回転を規制するようになっている。
 従動部材9は、嵌合溝9cにカムシャフト2の一端部2aが軸方向から嵌合配置した状態で、カムボルト挿入孔9bに挿通されたカムボルト14によって保持器24と一緒にカムシャフト2の一端部2aに軸方向から締め付け固定されるようになっている。従動部材9は、カムシャフト2と反対側の内端面に後述のジャーナル部11で囲まれた円盤状凹部9fが形成されている。
 滑り軸受機構は、図1及び図2に示すように、スプロケット本体1aの内周面に形成された円環状の軸受凹部10と、従動部材9の外周に設けられ、軸受凹部10の内部に配置されたジャーナル部11と、から構成されている。
 軸受凹部10は、カムシャフト2側の軸方向一端部が第1環状規制部8によって覆われて、内歯車構成部材5側の他端部が開口している。軸受凹部10は、図1に示すように、その一部が各外歯車部1bの形成位置と軸方向でオーバーラップするように配置されている。軸受凹部10は、円環状の底面が滑り軸受面10aになっていると共に、カムシャフト2側の一端部、つまり、第1環状規制部8の環状内側面8gが滑り軸受面10aから径方向へほぼ直角に形成されている。
 ジャーナル部11は、円板状本体9aの外周部からフロントプレート15側へ突出して、断面形状が軸受凹部10の断面形状とほぼ相似形の矩形状に形成されている。このジャーナル部11は、一部が各外歯車部1bと軸方向でオーバーラップ配置されている。ジャーナル部11は、環状の外周面が軸受凹部10の滑り軸受面10a全体に摺動可能になっている。これによって、ジャーナル部11が、軸受凹部10を介してスプロケット1全体を軸受するプレーン軸受として機能するようになっている。
 ジャーナル部11は、軸方向のフロントプレート15側の一端面11aが環状凸部5bの先端面に微小隙間をもって対向配置されている。この環状凸部5b(内歯車構成部材5)によって、従動部材9全体がカムシャフト2と反対方向の軸方向への移動が規制されるようになっている。
 また、ジャーナル部11は、軸方向の第1環状規制部8側の他端面11bが第1環状規制部8の環状内側面8gに摺動可能になっている。この第1環状規制部8の環状内側面8gが、スプロケット1の傾動時においてジャーナル部11の他端面11bに当接して他方のスラスト移動を規制するようになっている。
 カムボルト14は、ほぼ円柱状の頭部14aと、この頭部14aに一体に固定された軸部14bと、この軸部14bの外周面に形成されて、カムシャフト2の雌ねじ部2dに螺着する雄ねじ部14cと、を有している。
 頭部14aは、先端部に六角レンチなどの工具が挿入される六角形の工具穴14dが形成されている。また、頭部14aは、外周面全体に高周波焼き入れなどの熱処理が施されて、硬度が頭部14aの他の部位よりも高くなっている。この他の部位とは、例えば、軸部14bの後述する中間軸部14gが結合された頭部14aの軸方向の側面である座面14fである。
 また、頭部14aの高硬度の外周面には、ニードルベアリング25の各ニードルローラ25aが転動可能に支持されている。座面14fは、カムボルト14の雄ねじ部14cをカムシャフト2の雌ねじ部2dにねじ込んで締結した際に、保持器24の内周部に形成されたボルト孔24cの孔縁よりも外側の対向面に着座するようになっている。
 軸部14bは、頭部14aとの付け根部、つまり、頭部14aの軸方向の座面14f中央に、大径な中間軸部14gが一体に設けられている。この中間軸部14gは、外径が軸部14bの雄ねじ部14cの外径よりも大きく形成されていると共に、従動部材9のカムボルト挿入孔9bの内径よりも僅かに小さく形成されている。
 位相変更機構は、図1及び図2に示すように、フロントプレート15の前端側に配置されたブラシレスモータ12と、このブラシレスモータ12からオルダム継手20を介して伝達された回転速度を減速してカムシャフト2に伝達する減速機13と、から主として構成されている。
 まず、減速機13について説明すれば、この減速機13は、図1及び図2に示すように、ブラシレスモータ12とは軸方向から分離独立して設けられ、各構成部材が第1環状規制部8とフロントプレート15との間のスプロケット1の内部に収容配置されている。減速機13は、スプロケット本体1aの内部に一部が配置された円筒状の偏心軸部材21と、該偏心軸部材21の外周に固定されたボールベアリング22と、該ボールベアリング22の外周に設けられ、内歯車構成部材5(環状本体5a)の各内歯5c内に転動自在に保持された複数のローラ23と、従動部材9の円盤状凹部9f側に設けられ、複数のローラ23を転動方向に保持しつつ径方向の移動を許容する保持器24と、から主として構成されている。
 偏心軸部材21は、カムボルト14の頭部14aの外周に設けられたニードルベアリング25の外周に配置された偏心カム軸21aと、該偏心カム軸21aのブラシレスモータ12側に有する連結部である大径な筒状軸部21bと、を有している。
 偏心カム軸21aは、軸方向の長さがニードルベアリング25の軸方向の長さよりも僅かに長い円筒状に形成されている。また、偏心カム軸21aは、周方向全体の肉厚tが厚薄変化して軸心Xがブラシレスモータ12のモータ軸17の軸心Yに対して僅かに偏心している(図1参照)。
 筒状軸部21bは、均一な肉厚でほぼ真円状に形成されていると共に、偏心カム軸21aよりも僅かに肉厚に形成されている。この筒状軸部21bは、スプロケット本体1aの内部からフロントプレート15の貫通孔15eを介してブラシレスモータ12の方向へ突出している。この筒状軸部21bは、後述する中間部材28と共にオルダム継手20を構成している。
 筒状軸部21bは、内部に中間部材28の筒状基部28aが軸方向から嵌合可能な二面幅状の嵌合孔21cが形成されている。嵌合孔21cの内周面の円周方向のほぼ180°のそれぞれの位置には、二面幅を構成する三日月状の一対の図外の凸部が設けられている。また、この一対の凸部の図1中の上下のほぼ中央位置には、図外の一対のキー溝が形成されている。
 ニードルベアリング25は、カムボルト14の頭部14aの外周面14eを転動する複数のニードルローラ25aと、偏心カム軸21aの内周面に形成された段差面に固定されて、内周面にニードルローラ25aを転動可能に保持する複数の溝部を有する円筒状のシェル25bと、を有している。
 ボールベアリング22は、ニードルベアリング25の径方向位置で全体がほぼオーバーラップする状態に配置されている。また、ボールベアリング22は、内輪22aと、外輪22b、該両輪22a、22bとの間に介装されたボール22cと、該ボール22cを保持するケージ22dと、から構成されている。
 内輪22aは、偏心カム軸21aの外周面に圧入固定されているのに対して、外輪22bは、軸方向で固定されることなくフリーな状態になっている。つまり、この外輪22bは、軸方向のブラシレスモータ12側の一端面がフロントプレート15の内周部位15cの内側面に微小隙間C1を介して非接触状態になっている。また、外輪22bの軸方向の他端面も、これに対向する保持器24の背面に微小隙間を介して非接触状態になっている。これによって、外輪22bは、軸方向の一端面が内周部位15cによって一方の軸方向の移動が規制され、軸方向の他端面が保持器24の背面によって他方の軸方向の過度な移動が規制されるようになっている。
 外輪22bは、外周面に各ローラ23の外周面が転動可能に当接している。また、外輪22bの外周面と保持器24の各ローラ23の外面との間の一部に、三日月状のクリアランスが形成されている。したがって、ボールベアリング22は、三日月状のクリアランスを介して全体が偏心カム軸21aの偏心回転に伴って径方向へ偏心動可能になっている。
 保持器24は、図1及び図2に示すように、金属板をプレス成形によってほぼ円盤状に形成されて、従動部材9の円盤状凹部9f側の前端側に当接配置されている。つまり、この保持器24は、従動部材9の円板状本体9aの円盤状凹部9fの底面に軸方向から当接する円盤状の基部24aと、該基部24aの外周に一体に設けられて、噛み合い部材である複数のローラ23を保持するケージ部24bと、を有している。保持器24は、全体のプレス成形後に例えば高周波焼き入れなどを行って従動部材9の硬度よりも高くなっている。
 基部24aは、中央にカムボルト14の軸部14bが挿通されるボルト孔24cが貫通形成されている。このボルト孔24cの孔縁には、従動部材9の油孔に開口したU字形状の油溝24eが径方向に沿って形成されている。また、この油溝24eは、従動部材9の図外の油孔と連通可能になっている。
 また、基部24aは、従動部材9側の背面であって、ボルト孔24cの孔縁から外周部付近までの領域に摩擦係数を上昇させる塑性加工が施されている。この塑性加工としては、例えばローレット(ナーリング)加工が用いられている。そして、カムボルト14の締結力によって、塑性加工領域に従動部材9の円板状本体9aの円盤状凹部9fの内面が軸方向から圧接して、この摩擦抵抗を介して従動部材9と保持器24を軸方向から結合するようになっている。
 ケージ部24bは、外周縁からブラシレスモータ12側へ延出した円環状に形成されて、円周方向の等間隔位置に、各ローラ23を保持する複数の保持孔24dが径方向に沿って貫通形成されている。この複数の保持孔24dは、それぞれがケージ部24bの基部24a側の基端縁から先端縁に向かって細長い長方形状孔に形成されて先端側が閉塞されている。
 保持孔24dの内部には、前記各ローラ23を転動可能に保持しており、その全体の数(ローラ23の数)が内歯車構成部材5の内歯5cの全体の歯数よりも少なくなっており、これによって、所定の減速比を得るようになっている。
 各ローラ23は、鉄系金属によって形成され、ボールベアリング22の偏心動に伴って径方向へ移動しつつ環状本体5aの各内歯5cに嵌入(噛み合い)している。各ローラ23は、各保持孔24dの軸方向の両側縁によって周方向にガイドされつつ径方向へ揺動運動するようになっている。また、各ローラ23は、環状本体5aと環状凸部5bの各内歯5cのうち、保持孔24dの軸方向長さの範囲で環状本体5aの内歯5cのみに転動可能に配置されている。
 また、保持器24(ケージ部24b)は、外径が従動部材9のジャーナル部11の外径よりも小さく形成されている。そして、図1に示すように、保持器24を従動部材9に軸方向から組み付けた際に、ケージ部24bは、ジャーナル部11の内周面に軸方向から嵌合するようになっている。
 減速機13とオルダム継手20は、潤滑油供給機構を介して内部に潤滑油が供給されるようになっている。
 潤滑油供給機構は、カムシャフト2の一端部2a内に形成された図外の前記油供給通路と、従動部材9の内周部に貫通形成された図外の油孔と、保持器24のボルト孔24cの孔縁から径方向に沿って形成された前記油溝24eと、油供給通路に潤滑油を供給する図外のオイルポンプと、を有している。
 そして、油供給通路から油孔や油溝24eを通って減速機13の内部に流入した潤滑油は、駆動中の遠心力によって、ボールベアリング22の内部や外周側の保持器24内などを通り、ここから、軸受凹部10とジャーナル部11との間に流入する。つまり、潤滑油は、ジャーナル部11の両端面や外周面と軸受凹部10の滑り軸受面10a及び第1環状規制部8の環状内側面8gなどの間を通って潤滑に供される。
 図3は本実施形態に供されるブラシレスモータの縦断面図、図4は図3の要部拡大図である。
 ブラシレスモータ12は、直流型モータであって、図3に示すように、チェーンケースに固定される有底円筒状のモータハウジング30と、このモータハウジング30の内周面に固定されたステータ(固定子)31と、ステータ31の内周側に配置されたモータ軸32と、該モータ軸32の外周に固定されたロータ33と、モータハウジング30のスプロケット1と反対側に設けられた制御部34と、を有している。
 モータハウジング30は、例えば鉄系金属板をプレス成形によって有底円筒状に折曲形成されて、内側にステータ31などを収容するステータ収容空間Sが形成されている。モータハウジング30は、ステータ31の回転軸方向に対して径方向の外側を覆う外周側の筒部35と、筒部35の減速機13側の端部内側に一体に設けられ、ロータ33を回転軸方向から覆う円板部36と、を有している。
 筒部35は、円板部36の外周縁から制御部34の方向に円筒状に折り曲げられ、制御部34側の後端部の開口端の外周に径方向外側に突出したフランジ部35aが一体に設けられている。このフランジ部35aは、円周方向の約120°位置に3つのブラケット片35bが一体に設けられている。また、この3つのブラケット片35bには、3本のボルト26が挿入されるボルト挿入孔35cがそれぞれ貫通形成されている。
 各ボルト26は、モータハウジング30と制御部34の後述するケーシング47とを共締め固定すると共に、これらを図外のチェーンケースに固定するようになっている。つまり、各ボルト26は、軸部の先端部外周に有する雄ねじ部26aがチェーンケースに有する雌ねじ部に締結して、モータハウジング30とケーシング47をチェーンケースに固定するようになっている。なお、ボルト挿入孔35cやボルト26などを、3つ以上に増やすことも可能である。
 円板部36は、図3及び図4に示すように、筒部35の軸方向の一端縁側に有する平坦な円環状の外周部の内側にステータ31が収容配置されていると共に、外周部より径方向内側に有する内周部の径方向ほぼ中央位置にモータ軸32が挿入される孔部である貫通孔36aが形成されている。
 内周部は、貫通孔36aの孔縁から内方へ、つまりロータ33の方向へほぼ水平に突出した円筒状の第1支持部37を有している。この第1支持部37は、図4にも示すように、軸方向の長さLが転がり軸受である後述する第1ボールベアリング43の内輪43aの軸方向長さとほぼ同一に設定されている。そして、この第1支持部37は、内周面とモータ軸32の外周面との間にシール部材であるオイルシール38を支持していると共に、外周面には後述する第1ボールベアリング43の内輪43aの内周面をすきま嵌めによって支持している。
 また、円板部36の外周部と内周部の間には、ロータ33の方向へほぼ凹状に折曲形成された凹部39が設けられている。この凹部39は、円板部36の円周方向に沿って円環状に形成されて、底壁39aの外面で後述する複数の永久磁石33cの軸方向の一端面を合成樹脂材からなる被覆部33dを介して当接支持している。
 図5は本実施形態に供される軸受支部材を示す斜視図、図6は同軸受支持部材がモータ軸に圧入固定された状態を示す斜視図、図7は同軸受支持部材がモータ軸に圧入固定された状態を示す縦断面図である。
 モータ軸32の外周面には、ロータ33とは別体の軸受支持部材40が固定されている。この軸受支持部材40は、図5~図7にも示すように、板状の非磁性材をプレス成形によってカップ状に折り曲げ形成されており、円盤状の基部41と、該基部41の外周縁に一体に設けられてモータハウジング30の円板部36の方向へ突出した円筒状の第2支持部42と、を有している。
 基部41は、中央に貫通形成された固定用孔41aを介してモータ軸32の外周面に圧入によって固定されていると共に、外径が第1ボールベアリング43の外輪43bの外径とほぼ同じ大きさに設定されている。なお、基部41は、モータ軸32の外面に対して固定用孔41aを介して溶接あるいは接着剤によって固定することも可能である。
 第2支持部42は、軸方向の長さが外輪43bの軸方向長さ、つまり第1支持部37の軸方向長さLとほぼ同じ長さに形成されて、内周面に第1ボールベアリング43の外輪43bの外周面が軸方向から圧入されている。これによって、第1ボールベアリング43は、外輪43bが軸受支持部材40を介してモータ軸32に固定されて、該モータ軸32を軸受するようになっている。
 ステータ31は、図3に示すように、ステータコア(鉄心)31aと、該ステータコア31aの外周に巻き付けられた複数相(3相U,V,W)のコイル31bと、を備えている。ステータコア31aは、鋼板を多数積層して形成され、図外のリング状のヨーク部と、該ヨーク部から内側方向へ突設された複数のティースを有している。コイル31bは、複数のティースにインシュレータを介して巻き付けられている。
 モータ軸32は、例えば鉄系金属材によって形成され、回転軸方向の減速機13側の一端部32aが後述するオイルシール38を介してモータハウジング30の第1支持部37の内周に有する前記貫通孔36aから突出している。
 また、モータ軸32の一端部32aは、外面に接線方向に沿って形成された図外の二面幅部を有し、この二面幅部に対して直交する方向から切り欠かれた一対の嵌着溝が形成されている。この各嵌着溝には、オルダム継手20を構成する中間部材28が取り付けられている。一端部32aの先端には、中間部材28のカムボルト14側への移動を規制するCリング状のストッパ部材50が径方向から嵌着固定されている。
 また、一端部32aは、第1ボールベアリング43によって回転可能に軸受されている。第1ボールベアリング43は、一般的な構造であって、第1支持部37の外周面にすきま嵌めによって支持された内輪43aと、第2支持部42の内周面に圧入によって固定された外輪43bと、該両輪29a、29b間にケージを介して設けられた複数のボール43cと、を有している。また、第1ボールベアリング43は、内輪43aがオイルシール38の外周を支持する第1支持部37に支持され、外輪43bが第2支持部42の内周面で支持されていることから、全体の外径が十分に小さくなっている。換言すれば、第1ボールベアリング43は、内輪43aがオイルシール38の支持も兼ねる第1支持部42によって支持されて、モータ軸32の外周面にオイルシール38のみを介して配置されていることから外径が十分に小さくなっている。
 一方、モータ軸32の他端部32bは、制御部34のケーシング47に設けられた第2ボールベアリング44によって回転可能に軸受けされている。第2ボールベアリング44は、第1ボールベアリング43と同じく一般的な構造で、モータ軸32の他端部32bの外周面が圧入された内輪44aと、後述する筒状部47cのベアリング保持溝47dの内周面に圧入固定された外輪44bと、該両輪44a、44b間にケージを介して設けられた複数のボール44cとを有している。
 オイルシール38は、図3及び図4に示すように、一般的な構造であって、外周シール部38aが第1支持部37の内周面に圧入されている一方、シールリップを含む内周シール部38bがバックアップスプリング38cによってモータ軸32の一端部32a側の外周面に摺動可能に弾接している。この外周、内周シール部38a、38bによってオイルシール38が、減速機13からモータハウジング30内へのオイルの流入を阻止している。
 このオイルシール38は、第1支持部37の内周面に圧入されていることで、第1ボールベアリング43と径方向でオーバーラップした状態で配置されており、円板部36よりも内側に配置されている。
 また、モータ軸32の一端部32aは、図1にも示すように、筒状軸部21bの内部を介してカムボルト14の頭部14aに回転軸方向から僅かな隙間をもって近接配置されている。また、この一端部32aは、ストッパ部材50を含めた全体が頭部14aの前端面に有する六角溝の内部に軸方向から挿入可能になっている。
 モータ軸32の一端部32aに設けられた前記中間部材28は、減速機13に接続される継手であるオルダム継手20の一部を構成するものであって、図2~図4に示すように、モータ軸32の一端部32aに固定される筒状基部28aを有している。この筒状基部28aは、円形状の外面の両側、つまり円周方向の180°位置に二面幅状の一対の平面部を有しており、これによって、外形がほぼ長円状に形成されている。
 筒状基部28aの中央位置には、モータ軸32の一端部32aの二面幅部が挿入される挿入孔28bが形成されている。
 この挿入孔28bは、円形状の内周面にモータ軸32の回転軸から径方向に沿った二面幅状の一対の対向面が形成されている。これによって、挿入孔28bは、筒状基部28aの外形と相似形の径方向に長い長円形状に形成されている。したがって、中間部材28は、長円状の挿入孔28bを介してモータ軸32の一端部32aに対して径方向(図1、図2中、上下方向)へ移動可能になっている。
 筒状基部28aは、一対の平面部の長手方向(図1の上下方向)のほぼ中央位置に、前述した2つの伝達キー28c、28dが設けられている。各伝達キー28c、28dは、ほぼ矩形板状に形成されて、筒状基部28aの2つの平面部から径方向外側に向かって突出している。
 ロータ33は、図3、図4及び図6に示すように、ステータ31の内周側に配置されており、モータ軸32の外周に固定された円環状のロータコア33aと、該ロータコア33aの外周部に有する複数(本実施形態では8つ)の保持孔33bと、該各保持孔33bにそれぞれ挿入保持された8枚の永久磁石33cと、を備えている。ロータコア33aと永久磁石33cは、モータ軸32に対して同軸状に設けられている。
 ロータコア33aは、金属材によって一体に形成され、ほぼ円筒状の外周部と、モータ軸32に固定される円筒状の内周部と、を有している。この外周部と内周部との間の中間部位が、ハニカム状に形成されている。
 外周部は、周方向に沿って円弧状の8つのブロックBが環状に連結された形になっていると共に、内周面が八角形状に形成されている。外周部は、各ブロックBの間の外側に後述する合成樹脂材の被覆部33dによって埋められる断面ほぼ三角形状の隙間がそれぞれ形成されている。内周部の中央には、図3及び図4に示すように、モータ軸32が挿入固定されるモータ軸挿入孔33eが貫通形成されている。
 各保持孔33bは、ロータコア外周部の各ブロックB部位の内部軸方向に沿って貫通形成されている。各保持孔33bは、正面から視てほぼ円周方向に沿って長い長孔状に形成されて、径方向外側からの透過視でほぼ矩形状に形成されている。
 各永久磁石33cは、一般的なネオジウムなどの複合合金材(希土類焼結磁石)で所定肉厚の平面視ほぼ正方形状の板状に形成されている。つまり、永久磁石33cは、各辺の長さが同じ長さの板状にそれぞれ形成されている。また、永久磁石33cは、各辺の長さが保持孔33bの幅方向長さよりも短く形成されて、保持孔33bに挿入保持された際には、両側面と該両側面と対向する保持孔33bの幅方向の対向内面との間に隙間が形成されている。
 そして、各永久磁石33cは、ロータ33の回転軸線を軸方向としたとき、この軸方向の制御部34側の各一端が各保持孔33bの一端開口縁から突出した突出部となっている。また、各永久磁石33cは、軸方向の減速機13側の各他端が各保持孔33bの他端開口縁よりも保持孔33bの内部に後退した後退部となっている。
 また、ロータコア33aの外周部23aは、各突出部側と各後退部側の全体が非磁性材である合成樹脂材からなる被覆部33dによって覆われている。この被覆部33dは、各突出部を内部に埋めるように各突出部の外周面全体を被覆するように円環状にされ、また、各後退部を塞ぐように保持孔33bの他端開口縁から保持孔33b内に充填されて全体が円環状にされている。
 制御部34は、例えば合成樹脂材(非磁性材)によってボックス状に形成されたケーシング47を有している。このケーシング47は、モータハウジング30側に配置された四角形状の仕切壁47aと、該仕切壁47aの外周縁から立ち上がった四角形枠状の周壁47bと、を有している。また、仕切壁47aと周壁47bで囲まれた内側には、基板収容空間S1が形成されている。
 仕切壁47aは、中央に円筒状の筒状部47cが一体に設けられていると共に、内面の四隅部に4つの小径な円柱ボス部47eが一体に設けられている。この各円柱ボス部47eは、先端部に四角形の回路基板48を固定する図外の4本のビスが螺着する図外の雌ねじ孔がそれぞれ形成されている。
 回路基板48は、図3に示すように、基板収容空間S1内に収容配置されて、内部にはブラシレスモータ12へ給電するバスバーなどの図外の導電回路が配設されている。また、回路基板48の一側部には、後述するコネクタ49の複数の端子片と半田付けによって結合されるホール端子が設けられている。また、回路基板48は、中央に筒状部47cが挿通可能な挿通孔48aが貫通形成されていると共に、四隅には図外の各ビスが挿入される小径な4つのビス挿入孔がそれぞれ貫通形成されている。
 また、基板収容空間S1の内部には、回路基板48の他に、この回路基板48と導通してブラシレスモータ12の駆動を制御する回転検出センサである3つの磁気センサやアルミ電解コンデンサ及びノーマルコイル、コモンコイル、複数のセラミックコンデンサなどの複数の電子部品(図外)が収容配置されている。
 筒状部47cは、ほぼ有底円筒状に形成されて、軸方向の一端部と他端部が仕切壁47aを中心としてステータ収容空間Sと基板収容空間S1にそれぞれ臨んでいる。つまり、一端部が、ステータ収容空間Sに配置され、他端部が、基板収容空間S1に配置されている。また、筒状部47cは、内部に第2ボールベアリング44を収容保持するベアリング保持溝47dを有している。
 周壁47bは、外周部に信号と給電を兼ねたコネクタ49が一体に設けられている。このコネクタ49は、ボックス状に形成され、内部に一対の端子片49aが配置されている。この端子片49aは、基板収容空間S1内に位置する図外の他端部が回路基板48の導通回路のホール端子と半田付けによって結合されている。端子片のコネクタ49に位置する一対の端子片49aは、一部が図外のエンジンコントロールユニット(ECU)に雌端子を介して電源であるバッテリーに接続されている。また、他の一部が、各磁気センサで検出された回転角信号などの情報信号をECUに出力するようになっている。
 また、周壁47bは、モータハウジング30と反対側の外周にカバー部材51が取り付けられている。カバー部材51は、例えばアルミニウム合金材で板状の四角形状に形成されており、ケーシング47方向へクランク状に折曲された外周部51aが、所定の固定手段によってケーシング47の周壁47bに固定されるようになっている。
 ECUは、図外のクランク角センサやエアーフローメータ、水温センサ、アクセル開度センサなど各種のセンサ類からの情報信号に基づいて現在の機関運転状態を検出し、これに基づいて機関制御を行っている。また、ECUは、前記各情報信号や磁気センサなどからの信号に基づいて、ブラシレスモータ12のコイル31bに通電してモータ軸32の回転制御を行う。これによって、減速機13によってカムシャフト2のタイミングスプロケット1に対する相対回転位相を制御するようになっている。
〔バルブタイミング制御装置の作用効果〕
 以下、本実施形態におけるブラシレスモータ及びバルブタイミング制御装置の作用及び効果を簡単に説明する。
 機関始動後の所定の機関運転時には、コントロールユニットからの制御電流がブラシレスモータ12の各コイル31bに通電されてモータ軸32が正逆回転駆動される。このモータ軸32の回転力が、オルダム継手20を介して偏心軸部材21に伝達されて減速機13の作動によりカムシャフト2に対し減速された回転力が伝達される。
 これによって、カムシャフト2が、タイミングスプロケット1に対して正逆相対回転して相対回転位相が変換される。したがって、各吸気弁は、開閉タイミングを進角側あるいは遅角側に変換制御されるのである。
 このように、吸気弁の開閉タイミングが進角側あるいは遅角側へ連続的に変換されることによって、機関の燃費や出力などの機関性能の向上が図れる。
〔ブラシレスモータの作用効果〕
 本実施形態のブラシレスモータ12によれば、第1ボールベアリング43の内輪43aを第1支持部37の内周面ですきば嵌めにより支持し、外輪3bを第2支持部42の内周面に圧入によって支持したことから、以下の作用効果が得られる。
 第1支持部37と第2支持部42は、その形成位置がオイルシール38を介してモータ軸32の外周面寄りに可及的に近づけることができる。このため、第1ボールベアリング43の外輪43bの外径を十分に小さくすることが可能になる。
 すなわち、前記公報記載の従来のブラシレスモータにおける一方のボールベアリングは、モータ軸の外周面から径方向へ十分に離れた位置でハウジングの内端部とロータの突起部に支持されていることから、全体の外径が必然的に大きくなってしてしまう。この結果、単位時間当たりの周速が上昇してこれに伴う耐久性の低下を招くと共に、製品コストが高くなるおそれがあった。
 しかし、本実施形態のブラシレスモータ12における第1ボールベアリング43は、第1、第2支持部37,42の径方向位置がモータ軸32寄りに配置されていることから、外径を十分に小さくすることが可能になる。つまり、第1支持部37が、内周面でオイルシール38を支持し、外周面で第1ボールベアリング43の内輪43aをすきま嵌めにより支持しており、オイルシール38と内輪43aの両方の支持を兼ねている。これによって、内輪43aをモータ軸32に十分に近づけることが可能になるので、第1ボールベアリング43の全体の外径を小さくすることが可能になる。
 この結果、駆動中における第1ボールベアリング43は、単位時間当たりの周速が前記従来技術のような外径の大きいものに比べて遅くなることから耐久性の向上が図れる。
 しかも、第1ボールベアリング43は、小径化されていることから、製品コストを十分に抑制することができる。
 また、第1ボールベアリング43とオイルシール38は、径方向でオーバーラップ状態に設けられていることから、ブラシレスモータ12の全長の短縮化が図れる。すなわち、オイルシール38が、円板部36から減速機13の方向へ突出することなく、第1ボールベアリング43と径方向でオーバーラップした状態で設けられていることから、モータハウジング30の円板部36と減速機13のフロントプレート15との間の隙間C2の距離を十分短くすることが可能になる。
 これによって、円板部36とフロントプレート15との間にラビリンス効果が発揮されて、減速機13などから排出された潤滑油が、前記隙間C2内に流入し難くなることから、オイルシール38への付着も減少してモータハウジング30内への浸入を抑制できる。
 このように、オイルシール38への潤滑油の流入が減少することによって、オイルシール38のバックアップスプリング38cによるモータ軸32の外周面に対する緊縛力、つまりシール性能を高めるための緊縛力を低下させることができる。この結果、オイルシール38とモータ軸32との間の摺動抵抗を減少させることができので、オイルシール38の耐久性の向上が図れると共に、モータ軸32の出力トルクを上げることが可能になる。
 また、本実施形態では、モータハウジング30の円板部36に凹部39を設けたことによって、該凹部39が補強リブ的な機能を発揮するのでモータハウジング30の剛性の向上が図れる。
 さらに、凹部39を設けたことによって、円板部36とフロントプレート15との間の狭い隙間C2と相俟ってラビリンス効果が発揮される。このため、隙間C2内に流入して円板部36の外面に付着した潤滑油は、凹部39内に留められると共に、前記ラビリンス効果によって、オイルシール38方向への潤滑油の流入が抑制される。これにより、モータハウジング30内への潤滑油の浸入をさらに抑えることができる。
 しかも、凹部39によって円板部36の表面積が大きくなるので、ブラシレスモータ12の駆動によって発生する熱の放熱効果が高くなる。
 また、本実施形態では、外周部に第2支持部42が一体に設けられた軸受支持部材40は、ロータ33とは別体に設けられて、カップ状の簡単な構造であることから、第2支持部42を含めた軸受支持部材40の製造が容易である。
 さらに、軸受支持部材40は、全体が非磁性材で形成されていることから、ロータ33内の永久磁石33cから発生する磁界に影響を与えることがない。また、軸受支持部材40は、モータ軸32の外周面に対して基部41の固定用孔41aを介して圧入により固定されていることから、軸受支持部材40のモータ軸32に対する組付作業が容易である。
 さらに、本実施形態では、モータハウジング30と第1支持部37をプレス成形によって一緒に形成したことから、製造コストが安価となる。
 第1ボールベアリング43は、外輪43bが第2支持部42の内周面に圧入によって固定されていることから、スラスト方向の位置が安定する。
 また、本実施形態では、第1ボールベアリング43の内輪43aが第1支持部37の外周面にすきま嵌めによって支持されていることから、円筒状の第1支持部37には例えば圧入などによる撓み変形の発生がなく真円度が維持される。このため、第1支持部37の内周面に保持されるオイルシール38は、外周シール部38aの変形がなく真円度を確保することができる。この結果、オイルシール38による良好なシール性が得られる。
 さらに、本実施形態では、第1支持部37が、前述したように、前記内輪43aとオイルシール38の両方の支持を兼ねていることから、前記従来の技術に比較して構造が簡素化されて、製造作業が容易になると共に、コストの低減化が図れる。
〔第2実施形態〕
 図8は本発明の第2実施形態を示し、軸受支持部材40の構造を変更したものである。
 すなわち、軸受支持部材40は、基部41が円周方向の等間隔位置に複数(本実施形態では6つ)の開口部41bがプレス成形によって貫通形成されて、基部41が各開口部41b間の細長い放射状の6本の脚部で構成されている。また、第2支持部42は、基部41である各脚部の外周側に一体に形成されていると共に、固定用孔41aは基部41の円盤状の底壁の中央の形成されている。
 このように、軸受支持部材40の基部41に複数の開口部41bが形成されることによって、ブラシレスモータ12全体の軽量化が図れると共に、モータ軸32の慣性質量の増加が抑制される。この結果、ブラシレスモータ12の回転制御の精度が向上する。
〔第3実施形態〕
 図9は本発明の第3実施形態を示し、軸受支持部材40がモータ軸32の外周面に一体に設けられている。
 すなわち、軸受支持部材40は、形状的には第1実施形態と同じであるが、モータ軸32と同じ硬度の高い金属材によって形成され、円盤状の基部41の中央がモータ軸32の外周面に一体に結合されている。そして、この基部41の外周部に、第2支持部42が一体に設けられている。第2支持部42は、第1実施形態のものと同じ構造であるが、軸受支持部材40を介してモータ軸32の外周面に一体に結合されていることになる。
 したがって、この実施形態では、軸受支持部材40と第2支持部42を、モータ軸32と一体化したことから、製造作業が容易であると共に、モータ軸32への組付作業が無くなるので全体の組立作業性も向上する。
〔第4実施形態〕
 図10は本発明の第4実施形態を示し、軸受支持部材を廃して、第2支持部42を直接ロータコア33aに一体に設けたものである。
 すなわち、第2支持部42は、ほぼ円環状に形成されて、軸方向の一端部(基端部)42aがロータコア33aの減速機13側の一側面に軸方向から一体に結合されている。一方、軸方向の他端部42bは、円板部36の内面方向へ水平に延びて、該内面と僅かなクリアランスをもって対向している。そして、第2支持部42は、内周面に第1ボールベアリング43の外輪43bの外周面が圧入固定されている。
 なお、第1支持部37は、前記各実施形態と同じ構成で円板部36に設けられていると共に、同一位置に配置された状態で、外周面に第1ボールベアリング43の内輪43aをすきま嵌めによって支持している。
 この実施形態によれば、第2支持部42がロータコア33aと一体に設けられていることから部品点数の削減と組立作業工数の削減が図れる。
〔第5実施形態〕
 図11は第5実施形態を示し、第1支持部37や第2支部42などの基本構成は第1実施形態と同じであるが、異なるところはモータハウジング30の円板部36の構造を変更したものである。
 すなわち、円板部36は、前記各実施形態における凹部39を廃止して、第1支持部37を除く全体が平坦状に形成されている。
 したがって、この実施形態によれば、円板部36の平坦状の部位が、オルダム継手20に対して軸方向から近接配置されて、円板部36とオルダム継手20との間の隙間が小さくなってラビリンス効果が大きくなる。このため、前述したように、減速機13などから排出された潤滑油は、オイルシール38側に流入する油量が減少する。このため、前述と同じく、オイルシール38のモータ軸32に対する緊縛力、つまりシール性能を高めるための緊縛力を低下させることができる。この結果、シール部材とモータ軸との間の摺動抵抗を低減させることが可能になる。これにより、シール部材の耐久性の向上が図れる。
 本発明は、前記各実施形態の構成に限定されるものではなく、例えば、第1ボールベアリング43の内輪43aの内周面を第1支持部37の外周面に圧入固定し、外輪43bの外周面を第2支持部42の内周面にすきま嵌めによって支持することも可能である。
 また、第1支持部37と第2支持部42の配設位置は、第1ボールベアリング43の外径やオイルシール38の外径などによって種々変更することも可能である。
 前記実施形態では、ロータコア33a内に永久磁石33cを埋設したいわゆるIPM構造になっているが、ロータコア33aの外周に永久磁石33cを配置するいわゆるSPM構造であっても良い。
 ブラシレスモータ12の適用対象機器としては、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置ばかりか、パワーステアリングのモータやパワーウインドウ用モータ、サンルーフ用モータ、パワーシート用モータなど各種車載モータ、さらにはエアコン等の家電製品などに使用されるモータにも適用可能である。
 1…タイミングスプロケット(駆動回転体)、2…カムシャフト、9…従動部材(従動回転体)、12…ブラシレスモータ、13…減速機構、20…オルダム継手、30…モータハウジング(ハウジング)、31…ステータ、31a…ステータコア、31b…コイル(巻線)、32…モータ軸、32a…一端部、32b…他端部、33…ロータ、33a…ロータコア、33b…永久磁石、34…制御部、35…筒部、36…円板部、36a…貫通孔、37…第1支持部、38…オイルシール(シール部材)、38a…外周シール部、38b…内周シール部、38c…バックアップスプリング、39…凹部、40…軸受支持部材、41…基部、41a…固定用孔、42…第2支持部、43…第1ボールベアリング(転がり軸受)、43a…内輪、43b…外輪、44…第2ボールベアリング、47…ケーシング。

Claims (13)

  1.  モータ軸に固定されたロータコアと、前記ロータコアに配置された永久磁石と、を有するロータと、
     前記ロータに対して、前記モータ軸の回転軸に対する径方向の外側に配置された環状のステータコアと、前記ステータコアに巻装された複数の巻線と、を有するステータと、
     有底円筒状に形成され、前記ステータの前記回転軸に対する径方向の外側を覆う筒部と、前記筒部の内側に一体に有し、前記ロータを回転軸方向から覆う円板部と、を有するハウジングであって、前記円板部の中央に有する孔部の孔縁から前記ロータの方向へ突出した円筒状の第1支持部を有する前記ハウジングと、
     前記ロータまたは前記モータ軸に設けられ、前記第1支持部の前記回転軸に対する径方向の外側であって前記円板部の方向へ突出した円筒状の第2支持部と、
     内周部が前記第1支持部の外周面に支持され、外周部が前記第2支持部の内周面に支持された転がり軸受と、
     前記第1支持部の内周に前記転がり軸受と径方向でオーバーラップするように配置され、前記モータ軸の外周面が摺動するシール部材と、
     を備えることを特徴とするブラシレスモータ。
  2.  請求項1に記載されたブラシレスモータであって、
     前記モータ軸に固定され、前記ロータとは別体に設けられた円盤状の軸受支持部材を有し、
     前記第2支持部は、前記軸受支持部材の径方向外側の部分に有することを特徴とするブラシレスモータ。
  3.  請求項2に記載されたブラシレスモータであって、
     前記軸受支持部材は、非磁性材によって形成されていることを特徴とするブラシレスモータ。
  4.  請求項3に記載されたブラシレスモータであって、
     前記軸受支持部材は、前記モータ軸の外周面に圧入によって固定されていることを特徴とするブラシレスモータ。
  5.  請求項2に記載されたブラシレスモータであって、
     前記軸受支持部材は、カップ状に形成されて、内周面に前記転がり軸受の外周部を支持する前記第2支持部を有していることを特徴とするブラシレスモータ。
  6.  請求項1に記載されたブラシレスモータであって、
     前記第2支持部は、前記ロータコアの回転軸方向の一側面に一体に有し、前記一側面から前記円板部に向かって突出していることを特徴とするブラシレスモータ。
  7.  請求項1に記載されたブラシレスモータであって、
     前記ハウジングは、金属板材をプレス成形によって前記円板部の外周縁から折り曲げられて前記筒部が円筒状に形成され、
     前記第1支持部は、前記ハウジングのプレス成形時に前記円板部の孔部の孔縁からロータコア方向へ折り曲げられて円筒状に形成されていることを特徴とするブラシレスモータ。
  8.  請求項7に記載されたブラシレスモータであって、
     前記円板部は、前記第2支持部よりも径方向の外側の部位が前記ロータ方向へ凹状に折り曲げられた凹部になっていることを特徴とするブラシレスモータ。
  9.  請求項1に記載されたブラシレスモータであって、
     前記転がり軸受は、前記第1支持部の外周と前記第2支持部の内周の少なくともいずれか一方に圧入固定されていることを特徴とするブラシレスモータ。
  10.  請求項9に記載のブラシレスモータであって、
     前記転がり軸受は、外周が前記第2支持部の内周面に圧入固定され、内周が前記第1支持部の外周面に対してすきま嵌めによって保持されていることを特徴とするブラシレスモータ。
  11.  ブラシレスモータによって駆動することにより機関弁の開閉タイミングを制御する内燃機関のバルブタイミング制御装置であって、
     クランクシャフトからの回転力が伝達される駆動回転体と、
     カムシャフトに固定される従動回転体と、
     前記ブラシレスモータのモータ軸に継手を介して連結され、前記モータ軸の回転速度を減速することにより前記駆動回転体と前記従動回転体との相対回転位相を変更可能な減速機と、
     を備え、
     前記ブラシレスモータは、
     モータ軸に固定されたロータコアと、前記ロータコアに配置された永久磁石と、を有するロータと、
     前記ロータに対して、前記モータ軸の回転軸に対する径方向の外側に配置された環状のステータコアと、前記ステータコアに巻装された複数の巻線と、を有するステータと、
     有底円筒状に形成され、前記ステータの回転軸に対する径方向の外側を覆う筒部と、前記筒部の内側に一体に有し、前記ロータを回転軸方向から覆う円板部と、を有するハウジングであって、前記円板部の中央に有する孔部の孔縁から前記ロータ方向へ突出した円筒状の第1支持部を有する前記ハウジングと、
     前記ロータまたは前記モータ軸に設けられ、前記第1支持部の回転軸に対する径方向の外側であって前記円板部の方向へ突出した円筒状の第2支持部と、
     内周部が前記第1支持部の外周面に支持され、外周部が前記第2支持部の内周面に支持された転がり軸受と、
     前記第1支持部の内周に前記転がり軸受と径方向でオーバーラップするように配置され、前記モータ軸の外周面が摺動するシール部材と、
     を備えていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  12.  請求項11に記載された内燃機関のバルブタイミング制御装置であって、
     前記円板部は、前記第1支持部を除く全体の部位を平坦状に形成されていると共に、前記平坦状の部位が前記継手に対して軸方向から近接配置されていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  13.  請求項12に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置であって、
     前記シール部材が、前記円板部と前記継手との両対向面の位置よりもハウジング内方へ凹んだ位置に配置されていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
PCT/JP2022/026145 2021-08-31 2022-06-30 ブラシレスモータ及び内燃機関のバルブタイミング制御装置 WO2023032448A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021140861 2021-08-31
JP2021-140861 2021-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023032448A1 true WO2023032448A1 (ja) 2023-03-09

Family

ID=85412081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/026145 WO2023032448A1 (ja) 2021-08-31 2022-06-30 ブラシレスモータ及び内燃機関のバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023032448A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121045A1 (ja) * 2005-05-10 2006-11-16 Komatsu Ltd. エンジンに搭載されるジェネレータ/モータ
JP2020197188A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121045A1 (ja) * 2005-05-10 2006-11-16 Komatsu Ltd. エンジンに搭載されるジェネレータ/モータ
JP2020197188A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6814621B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5675440B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2013167181A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
KR101710251B1 (ko) 내연 기관의 가변 밸브 장치
JP5916499B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5411066B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP6338550B2 (ja) 減速機構と該減速機構を用いた内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP6345877B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5719008B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP7256691B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
WO2023032448A1 (ja) ブラシレスモータ及び内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5693312B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2018155209A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP6347764B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置及びこの装置の組立方法
JP6719884B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5718764B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
WO2022185681A1 (ja) ブラシレスモータ
WO2022181017A1 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP6685380B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
WO2022264747A1 (ja) ブラシレスモータ
JP2007071261A (ja) 電磁ブレーキ装置
JP6808844B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
WO2023127450A1 (ja) ブラシレスモータ及び内燃機関のバルブタイミング制御装置
WO2023013321A1 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2022018675A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置とローラ減速機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22864036

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE