WO2023017730A1 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
WO2023017730A1
WO2023017730A1 PCT/JP2022/028915 JP2022028915W WO2023017730A1 WO 2023017730 A1 WO2023017730 A1 WO 2023017730A1 JP 2022028915 W JP2022028915 W JP 2022028915W WO 2023017730 A1 WO2023017730 A1 WO 2023017730A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
illumination
emitting element
light emitting
frame
endoscope according
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/028915
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伶 佐藤
恵一 齋藤
友樹 飯田
Original Assignee
Hoya株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya株式会社 filed Critical Hoya株式会社
Priority to JP2023541393A priority Critical patent/JPWO2023017730A1/ja
Priority to CN202280034901.5A priority patent/CN117396125A/zh
Publication of WO2023017730A1 publication Critical patent/WO2023017730A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides

Definitions

  • the present invention relates to endoscopes.
  • Patent Document 1 An endoscope with a light-emitting element placed at the tip of the insertion section has been proposed (Patent Document 1)
  • Light-emitting elements which are semiconductor products, may be damaged by static electricity.
  • An object of one aspect of the present invention is to provide an endoscope or the like that is prevented from being damaged by static electricity.
  • the endoscope includes an observation window fixed to a distal end member arranged at the distal end of an insertion section, and an illumination section for illuminating a viewing direction of the observation window, wherein the illumination section includes a light emitting element, and a power supply line for supplying power to the power supply, a conductor line extending along the power supply line, and a conductive element surrounding a connection portion between the light emitting element and the power supply line, insulated from the power supply line, and conducting to the conductor line. and an illumination frame.
  • FIG. 1 is an external view of an endoscope
  • FIG. FIG. 2 is an enlarged view of part II in FIG. 1
  • Fig. 3 is an enlarged view of the insertion section with the endoscope cap removed
  • 3 is an exploded perspective view of an illumination optical system
  • FIG. FIG. 4 is an exploded view of the illumination assembly; It is an explanatory view explaining processing of a lighting cable. 4 is a partial cross-sectional view of FIG. 3
  • FIG. 8 is an enlarged view of the VIII section in FIG. 7
  • FIG. It is a front view of a tip member.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line XX in FIG. 9
  • 5 is a view in the direction of arrow XI in FIG. 4;
  • FIG. 6 is a view in the direction of arrow XII in FIG. 5;
  • FIG. It is a perspective view of an illumination frame.
  • 14 is a view in the direction of arrow XIV in FIG. 13;
  • 15 is a cross-sectional view taken along line XV-XV in FIG. 14;
  • FIG. 3 is a perspective view of a spacer;
  • FIG. 3 is a perspective view of a spacer;
  • Fig. 2 is a perspective view of a cable holder;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the cable holder; It is explanatory drawing explaining the assembly procedure of an illumination optical system. It is explanatory drawing explaining the assembly procedure of an illumination optical system.
  • FIG. 11 is an exploded view of the illumination unit assembly of Embodiment 2;
  • FIG. 10 is a perspective view of a light-emitting element substrate of Embodiment 2;
  • FIG. 10 is a perspective view of a light-emitting element substrate of Embodiment 2;
  • FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the configuration of an illumination unit assembly according to Embodiment 3;
  • FIG. 11 is a perspective view of an illumination frame according to Embodiment 3;
  • FIG. 1 is an external view of an endoscope 10.
  • the endoscope 10 of the present embodiment is a flexible scope for the duodenum.
  • the endoscope 10 has an insertion section 20 , an operation section 40 , a universal cord 59 and a connector section 50 .
  • the operating portion 40 has a curved knob 41 and a channel inlet 42 .
  • the insertion section 20 is elongated, and one end is connected to the operation section 40 via the folding stop section 26 .
  • the insertion section 20 has a flexible section 21 , a bending section 22 and a tip section 23 in order from the operation section 40 side.
  • the bending portion 22 bends according to the operation of the bending knob 41 .
  • a channel penetrating through the insertion portion 20 is provided from the channel entrance 42 to the distal end portion 23 .
  • a forceps plug 43 having an insertion opening for inserting a treatment instrument or the like is attached to the channel entrance 42 .
  • the longitudinal direction of the insertion portion 20 will be referred to as the insertion direction.
  • the side closer to the operation part 40 along the insertion direction is referred to as the operation part side, and the side farther from the operation part 40 is referred to as the distal end side.
  • the universal cord 59 is long, and has a first end connected to the operating section 40 and a second end connected to the connector section 50 .
  • the connector section 50 has an electrical connector 51 .
  • the electrical connector 51 is connected to an endoscope processor (not shown).
  • FIG. 2 is an enlarged view of part II in FIG.
  • an illumination window 60 and an observation window 27 are arranged on the side surface of the distal end portion 23 .
  • the endoscope 10 of the present embodiment is a so-called side-view type in which the viewing direction of the observation window 27 is substantially perpendicular to the insertion direction.
  • An elevator 25 is arranged beside the illumination window 60 and the observation window 27 .
  • a detachable endoscope cap 24 is attached to the distal end of the insertion portion 20 together with a riser 25 .
  • FIG. 3 is an enlarged view of the insertion section 20 with the endoscope cap 24 removed.
  • illustration of parts and the like constituting the bending portion 22 is omitted, and only main parts constituting the distal end portion 23 are illustrated.
  • the observation window 27 and the illumination window 60 are fixed to the substantially cylindrical tip member 30 .
  • the illumination window 60 is positioned on the distal end side of the observation window 27 along the insertion direction.
  • the elevator 25 arranged above the illumination window 60 and the observation window 27 has been removed from the insertion section 20 together with the endoscope cap 24 .
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the illumination optical system.
  • the illumination optical system includes an illumination assembly 66 and an illumination cover 61 .
  • the lighting cover 61 is translucent.
  • the illumination cover 61 is a thin flat plate with a thickness of about 0.7 mm, for example.
  • a cable holder 68 is inserted through the illumination cable 65 .
  • FIG. 5 is an exploded view of the lighting assembly 66.
  • the illumination assembly 66 includes an illumination cable 65 , a light emitting element substrate 63 mounted with a light emitting element 633 , an illumination frame 64 and a second insulating sheet 622 .
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining terminal processing of the lighting cable 65.
  • the lighting cable 65 includes four lighting cable core wires 659 .
  • Each lighting cable core wire 659 is covered with an insulating coating, and the insulating coating is removed only at the ends.
  • the insulating coating is colored differently for each lighting cable core wire 659 .
  • a restraining winding (not shown) is wound around the outer periphery of the four lighting cable core wires 659 .
  • a shield wire 655 composed of a large number of metal wires is wound around the restraint winding.
  • a metal wire forming shield wire 655 is, for example, a copper wire.
  • the outer circumference of the shielded wire 655 is covered with an outer skin 656 made of soft resin.
  • the sheath 656 is removed to separate the shield wire 655 and the illumination cable core wire 659.
  • the separated shielded wire 655 is covered with the second tube 652 .
  • the first tube 651 is covered so as to cover the end of the outer skin 656 and the end of the second tube 652 .
  • the first tube 651 and the second tube 652 are insulating heat-shrinkable tubes.
  • the shield wire 655 is insulated from the illumination cable core wire 659 and the surroundings at locations other than the ends of the illumination cable 65 .
  • the four lighting cable cores 659 are also insulated from the surroundings except at the ends of the lighting cable 65 .
  • insulation means a state in which no current is supplied even if an AC voltage of 500 volts is continuously applied for one minute.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view of FIG.
  • FIG. 7 shows a VIIA-VIIA cross section, a VIIB-VIIB cross section, and a VIIC-VIIC cross section in FIG. 3, respectively.
  • 8 is an enlarged view of the VIII part in FIG. 7.
  • FIG. A lighting cover 61 is watertightly and airtightly fixed to the lighting hole 31 provided in the side surface of the tip member 30 .
  • a light-emitting element substrate 63 on which a light-emitting element 633 is mounted is arranged at the back of the lighting cover 61 .
  • the light emitting element substrate 63 has a square plate shape having a first mounting surface 631 and a second mounting surface 632 .
  • the light-emitting element substrate 63 has lands such as copper foil patterns on which the light-emitting elements 633 are mounted on the first mounting surface 631 and two lands 635 (see FIG. 12) on the second mounting surface 632 .
  • the land for mounting the light emitting element 633 provided on the first mounting surface 631 and the land 635 provided on the second mounting surface 632 are connected inside the light emitting element substrate 63 .
  • the four lighting cable core wires 659 are twisted two by two, then bent into a substantially L shape as shown in FIG.
  • the lighting cable core wire 659 functions as a power wire that supplies power to the light emitting element 633 .
  • the shield line 655 is an example of a conductor line extending along the power line.
  • the light emitting element substrate 63 is, for example, a multilayer printed circuit board.
  • the light emitting element substrate 63 is desirably a high heat radiation substrate such as a multilayer printed circuit board using a high thermal conductive resin, an alumina substrate or an aluminum nitride based ceramic substrate, or a metal base substrate.
  • a first insulating sheet 621 is attached to the side surface of the light emitting element substrate 63 .
  • the first insulating sheet 621 is, for example, a polyimide tape. Since polyimide has high insulation performance, sufficient insulation can be secured with a thickness of about several tens of micrometers.
  • the first insulating sheet 621 is attached to the left side surface of the light emitting element substrate 63, but is not attached to the right side surface.
  • the first insulating sheet 621 may be attached to the entire side surface of the light emitting element substrate 63 .
  • the side surface of the light emitting element substrate 63 is surrounded by a cylindrical illumination frame 64 with a first insulating sheet 621 interposed therebetween.
  • the illumination frame 64 has a jig hole 641 which is a circular through hole on the surface on the observation window 27 side.
  • One end surface of the illumination frame 64 is substantially flush with the upper surface of the light emitting element 633 . That is, the sides of the light emitting element 633 are surrounded by the illumination frame 64 .
  • the other end surface of the lighting frame 64 protrudes downward in FIG. 8 from the second mounting surface 632 .
  • the second mounting surface 632 and the projecting portion of the illumination frame 64 form a downward box shape in FIG.
  • the inside of the box is filled with an insulating resin that covers the mounting portion where the lighting cable core wire 659 is mounted on the second mounting surface 632 .
  • An insulating spacer 69 is arranged between the end of the illumination frame 64 and the tip member 30 .
  • a second insulating sheet 622 is attached to the outer peripheral surface of the lighting frame 64 .
  • the second insulating sheet 622 is, for example, a polyimide tape. Since polyimide has high insulation performance, sufficient insulation can be secured with a thickness of about several tens of micrometers.
  • a second insulating sheet 622 covers the outer circumference of the illumination frame 64 .
  • the second insulating sheet 622 may have a portion attached in multiple layers.
  • the second insulating sheet 622 may be preformed into a tubular shape.
  • FIG. 9 is a front view of the tip member 30.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line XX in FIG. 9.
  • FIG. The tip member 30 has an observation hole 39 on its side in addition to the illumination hole 31 described above.
  • Illumination hole 31 and observation hole 39 have a substantially rectangular cross-section.
  • the edges of the illumination hole 31 and the illumination cable hole 32 are stepped with a thicker opening side.
  • An illumination cable hole 32 that communicates with the illumination hole 31 from the end face of the tip member 30 on the operating portion side, and an observation cable hole 38 that communicates with the observation hole 39 are arranged substantially parallel. As shown in FIG. 10 , the illumination hole 31 is narrowed through a step portion before the connecting portion with the illumination cable hole 32 . A connecting portion between the illumination hole 31 and the illumination cable hole 32 is widened obliquely.
  • Tip member 30 is made of a strong metal such as stainless steel.
  • FIG. 11 is a view in the direction of arrow XI in FIG. In FIG. 11, illustration of the cable holder 68 is omitted.
  • the cross section of the illumination cable 65 is substantially circular. Therefore, it is possible to prevent the insertion portion 20 from twisting or the like and applying a load to other built-in objects.
  • the lighting cable 65 is secured to the lighting cable hole 32 by the cable retainer 68 .
  • a large-diameter portion 682 provided at the end of the cable holder 68 is located outside the illumination cable hole 32 and abuts against the tip member 30 . Details of the structure of the cable holder 68 will be described later.
  • the shield wire 655 exposed from the tip of the second tube 652 is flattened by soldering or the like and connected to the surface of the illumination frame 64, as shown in FIGS.
  • FIG. 12 is a view in the direction of arrow XII in FIG.
  • two lands 635 are arranged on the second mounting surface 632 .
  • the upper land 635 has a shape in which the upper right portion is obliquely cut off. Since the two lands 635 have different shapes, the land 635 connected to the positive electrode of the light emitting element 633 can be easily distinguished from the land 635 connected to the negative electrode.
  • lands 635 is not limited to two.
  • lands 635 for the respective light emitting elements 633 are provided.
  • FIG. 13 is a perspective view of the illumination frame 64.
  • FIG. 14 is a view in the direction of arrow XIV in FIG. 13.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along the line XV-XV in FIG. 14.
  • FIG. The shape of the lighting frame 64 will be described with reference to FIGS. 13 to 15.
  • FIG. 14 is a view in the direction of arrow XIV in FIG. 13.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along the line XV-XV in FIG. 14.
  • FIG. The shape of the lighting frame 64 will be described with reference to FIGS. 13 to 15.
  • the lighting frame 64 has a cylindrical shape with a substantially rectangular cross section.
  • the outer shape of the cross section is substantially rectangular, and the inner shape of the cross section is substantially square.
  • the left and right walls in FIG. 14 are thicker than the top and bottom walls.
  • the outer surface of the wall on the right side of the illumination frame 64 in FIG. 14 has a stepped shape in which the upper portion is recessed one step more than the lower portion. Therefore, the upper half of the right wall in FIG. 14 is a thin portion 642 having substantially the same thickness as the upper and lower walls. That is, the outer surface of the thin portion 642 is a depression formed along the axial direction of the illumination frame 64 .
  • a jig hole 641 is provided in the center of the surface on which the thin portion 642 is provided.
  • a substantially U-shaped illumination frame groove 643 is provided at a corner that contacts the thin portion 642 .
  • the thin portion 642 does not have to be provided over the entire length along the axial direction of the illumination frame 64 .
  • a thin portion 642 is formed by a depression continuing to the end face in the portion on the front side of the jig hole 641 in FIG. It may be.
  • the illumination frame 64 is made of conductor.
  • the illumination frame 64 is desirably made of metal. More preferably, the lighting frame 64 is made of a copper alloy. More preferably, the lighting frame 64 is made of brass.
  • the lighting frame 64 may be made of conductive resin or conductive ceramics. In the following description, an example in which the lighting frame 64 is made of a solderable metal will be described.
  • the corners of the inner surface are arcuately removed halfway from the end surface on the side where the illumination frame groove 643 is provided.
  • an abutting portion 645 is provided at the end opposite to the side where the lighting frame groove 643 is provided.
  • the edge of the light emitting element substrate 63 abuts against the abutting portion 645 .
  • a shield wire 655 is connected to the outside of the thin portion 642 to form a solder connection portion 649 . Since the thin portion 642 is provided, swelling of the solder connection portion 649 can be reduced. Therefore, the tip member 30 can be miniaturized.
  • the surface of the illumination frame 64 may be subjected to surface treatment such as tin plating to improve solderability.
  • the shield wire 655 covered with the second tube 652 may be folded back to the back side of the light emitting element substrate 63 through the illumination frame groove 643 .
  • the illumination frame groove 643 enables shaping so that the surplus portion of the shield wire 655 and the illumination hole 31 do not interfere with each other.
  • the four lighting cable core wires 659 may be pulled inside the lighting frame 64 through the lighting frame groove 643 . Since the illumination frame groove 643 is provided, the illumination frame 64 can be lowered. Therefore, the tip member 30 can be miniaturized.
  • FIG. 16 and 17 are perspective views of the spacer 69.
  • FIG. The spacer 69 has a substantially C-shaped plate-shaped collar portion 693 , and first projections 691 and second projections 692 projecting from both sides of the collar portion 693 in a substantially C-shaped plate shape.
  • the inner surfaces of the first projection 691, the second projection 692, and the collar portion 693 form a smooth arc-shaped curved surface.
  • the first projection 691 has four flat portions on its outer surface.
  • the spacer 69 has a shape such that the first projection 691 is fitted to the end of the lighting frame 64 and the flange 693 is abutted against the end of the lighting frame 64 as shown in FIG.
  • FIG. 18 is a perspective view of the cable holder 68.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the cable retainer 68.
  • the cable holder 68 has an annular large diameter portion 682 and four cable holding claws 681 protruding from one surface of the large diameter portion 682 .
  • the outer diameter of the large diameter portion 682 is larger than the inner diameter of the illumination cable hole 32 .
  • Each cable holding claw 681 has an outer surface protrusion 685 on its outer surface and an inner surface protrusion 686 on its inner surface. The ends of the inner projections 686 are obtuse.
  • the number of cable holding claws 681 is not limited to four.
  • the number of cable holding claws 681 may be two or more.
  • the outer surface projections 685 are pressed by the inner surface of the illumination cable hole 32, and the four cable holding claws 681 are deformed inward.
  • the inner surface protrusion 686 bites into the outer skin 656 to firmly hold the lighting cable 65 . Since the tip of the inner protrusion 686 is obtuse, the outer skin 656 is not broken by the inner protrusion 686 .
  • 20 and 21 are explanatory diagrams for explaining the procedure for assembling the illumination optical system.
  • the person in charge manually assembles the illumination optical system will be described as an example.
  • a different person in charge may perform the work for each process.
  • Part or all of the assembly process may be performed by an automatic assembly device such as an assembly robot.
  • the person in charge cuts the illumination cable 65, which is supplied in the form of a reel or the like, to a predetermined length (step S501).
  • the predetermined length is, for example, slightly longer than the length from the distal end portion 23 to the connector portion 50 via the operation portion 40 and the universal cord 59 .
  • the predetermined length may be approximately the length from the distal end portion 23 to the operating portion 40 .
  • step S502 The person in charge inserts the cut end of the lighting cable 65 into the cable holder 68 (step S502).
  • processing for the end portion of the illumination cable 65 on the side to which the cable holding claw 681 faces will be described.
  • the person in charge inserts the end of the lighting cable 65 through the first tube 651 (step S503).
  • the person in charge inserts the end of the illumination cable 65 from the illumination cable hole 32 side of the tip member 30 to protrude from the illumination hole 31 (step S504).
  • the connecting portion between the illumination hole 31 and the illumination cable hole 32 is widened obliquely, the person in charge can easily protrude the end of the illumination cable 65 from the illumination hole 31 .
  • the person in charge removes the outer sheath 656 of a predetermined length and the restraining winding (not shown) to separate the lighting cable core wire 659 and the shield wire 655 (step S505).
  • the predetermined length is on the order of several centimeters.
  • the person in charge cuts and removes the intervention (not shown) at a position as close to the end of the outer skin 656 as possible.
  • the person in charge twists the shielded wires 655 together to form a single wire.
  • the person in charge removes the covering of each of the four lighting cable core wires 659 by a predetermined length (step S506).
  • the predetermined length is on the order of several millimeters.
  • the person in charge twists together two pieces of the illumination cable core wire 659 from which the coating has been removed. Which lighting cable core wires 659 are to be twisted is determined by the color of the coating.
  • the person in charge forms the twisted lighting cable core wire 659 into a substantially L shape as shown in FIG. 5 and precoats it with solder.
  • the person in charge connects the two sets of illumination cable core wires 659 to the lands 635 of the light emitting element substrate 63 (step S507). Which set is connected to which land 635 is determined by the color of the coating. As described above, the lighting cable core wire 659 is mounted on the land 635 .
  • the person in charge attaches the first insulating sheet 621 to the side surface of the light emitting element substrate 63 (step S508).
  • the person in charge may cover the light emitting element substrate 63 with the illumination frame 64 and attach the first insulating sheet 621 only when the gap is judged to be large.
  • the person in charge may repeat attaching the first insulating sheet 621 and checking the gap between the light emitting element substrate 63 and the lighting frame 64 until the light emitting element substrate 63 is just accommodated in the lighting frame 64 .
  • the person in charge When covering the light emitting element substrate 63 with the illumination frame 64, the person in charge orients the surface on which the jig hole 641 is provided in the direction in which the illumination cable core wire 659 is pulled out, as shown in FIG.
  • the light-emitting element substrate 63 and the illumination frame 64 can be manufactured with high precision, the light-emitting element substrate 63 is just accommodated in the illumination frame 64 with the first insulating sheet 621 wrapped around the side surface of the light-emitting element substrate 63 . It is desirable that the dimensions be If a sufficient distance can be secured between the side surface of the light emitting element substrate 63 and the internal electrodes of the light emitting element substrate 63, the light emitting element substrate 63 can be accommodated in the illumination frame 64 without the first insulating sheet 621 attached. It can be dimensioned.
  • the person in charge inserts the light emitting element substrate 63 inside the lighting frame 64 .
  • the person in charge temporarily fixes the light emitting element substrate 63 and the lighting frame 64 while the first mounting surface 631 is abutted against the abutting portion 645 (step S509).
  • an adhesive that cures in a short time such as a cyanoacrylate adhesive, is used.
  • the person in charge may drip the adhesive from the jig hole 641 .
  • the dropped adhesive spreads between the light emitting element substrate 63 and the inner surface of the illumination frame 64 due to capillary action and hardens.
  • strong adhesion using an epoxy adhesive or the like may be performed.
  • the person in charge inserts the twisted shielded wire 655 into the second tube 652 cut to a predetermined length. A few millimeters of the shield wire 655 is exposed from the tip of the second tube 652 . The person in charge fixes the shield wire 655 and the second tube 652 by applying heat to shrink the second tube 652 (step S510).
  • the person in charge adjusts the position of the first tube 651 so as to cover the end of the outer skin 656 and the end of the second tube 652 .
  • the person in charge applies heat to the first tube 651 to shrink it, thereby fixing the outer skin 656, the second tube 652, and the first tube 651 (step S511).
  • the solder connection portion 649 is composed of a metal wire that forms the shield wire 655 and solder that connects the metal wires together. As shown in FIG. 11, it is desirable that the surface of the solder connection portion 649 is formed flat. The person in charge may shape the surface of the solder connection portion 649 using, for example, a file.
  • the person in charge attaches the spacer 69 to the lighting frame 64 (step S513). Specifically, the person in charge inserts the first projection 691 of the spacer 69 inside the illumination frame 64 while aligning the opening of the spacer 69 and the illumination frame groove 643 . The person in charge temporarily fixes the spacer 69 and the illumination frame 64 by pressing the first protrusion 691 and the end face of the illumination frame 64 until they abut against each other. For temporary fixation, an adhesive that cures in a short time, such as a cyanoacrylate adhesive, is used.
  • the person in charge holds the illumination frame 64 with the spacer 69 facing up.
  • the person in charge injects an insulating resin into the box formed by the second mounting surface 632 and the light emitting element substrate 63 and hardens it (step S514).
  • the insulating resin protects the mounting portion to which the lighting cable core wire 659 is soldered.
  • the light-emitting element substrate 63, the lighting frame 64, and the spacer 69 are firmly adhered by the insulating resin.
  • the person in charge attaches the second insulating sheet 622 to the outer periphery of the lighting frame 64 (step S515). After applying adhesive to the surface of the second insulating sheet 622, the person in charge inserts the lighting frame 64 into the lighting hole 31 (step S516). After wiping off the excess adhesive, the person in charge cures the adhesive under predetermined curing conditions.
  • the person in charge pushes and fixes the cable holder 68 into the lighting cable hole 32 (step S517).
  • the cable retainer 68 is secured inside the illumination cable hole 32 by means of elasticity.
  • the inner surface of the lighting cable hole 32 may be provided with recesses for holding the claws of the cable holder 68 .
  • Personnel may adhesively secure the cable retainer 68 and the lighting cable hole 32 .
  • the person in charge glues and fixes the lighting cover 61 to the end of the lighting hole 31 (step S518). At this time, the person in charge makes the space between the lighting cover 61 and the lighting hole 31 watertight by allowing the adhesive to flow sufficiently between the edge of the lighting cover 61 and the inner surface of the lighting hole 31 . As described above, the illumination optical system fixed to the tip member 30 is completed.
  • the other end of the lighting cable 65 is connected to the electrical connector 51 of the connector section 50 .
  • the illumination cable 65 may be connected to the electrical connector 51 via another cable connected inside the operation unit 40 .
  • the shielded wire 655 is connected to the signal GND (Ground) of the endoscope processor, that is, the GND of the patient circuit through the electrical connector 51 .
  • the tip member 30 is electrically connected to the metal members provided in the operation section 40 and the connector section 50 via the metal members in the flexible tube that constitute the bending mechanism inside the bending section 22 and the exterior of the flexible section 21 .
  • These metal members are capacitively connected to the housing of the endoscope processor, that is, the frame GND via a capacitor provided inside the connector section 50 or the like. Since the structure for connecting the metal member forming the endoscope 10 to the frame GND has been conventionally used, detailed description thereof will be omitted.
  • the shield wire 655 and the light emitting element 633 are separated by the first insulating sheet 621, the insulating resin covering the connecting portion between the lighting cable core wire 659 and the light emitting element substrate 63, the second tube 652, and the coating of the lighting cable core wire 659. insulated.
  • the shield wire 655 is insulated from the metal parts forming the tip member 30 and the endoscope 10 by the second insulating sheet 622, the second tube 652, the outer skin 656, and the like.
  • the GND side of the power supply circuit of the light emitting element 633 is connected to the GND potential of the patient circuit or the like via the electrical connector 51 .
  • the light-emitting element 633 and the metal member that constitutes the endoscope 10 are insulated by insulating resin that covers the connecting portion between the illumination cable core wire 659 and the light-emitting element substrate 63, the spacer 69, and the coating of the illumination cable core wire 659.
  • the light-emitting element 633, the metal member forming the endoscope 10, and the shield wire 655 are insulated from each other in the portions other than the connector portion 50. .
  • Such an insulating structure ensures electrical safety required for medical electrical equipment.
  • Power is supplied from the endoscope processor to the light emitting element 633 via the illumination cable 65 .
  • the light emitting element 633 emits light with a luminance corresponding to the current of the supplied power source, and illuminates the viewing direction of the observation window 27 .
  • the light emission brightness of the light emitting element 633 is adjusted, for example, by an automatic dimming function of the endoscope processor. The emission brightness may be adjusted based on the operation of a user such as a doctor.
  • a patient, a doctor, or an instrument or the like placed around the distal end portion 23 of the endoscope 10 is charged with static electricity, and discharge may occur between the distal end portion 23 and the patient. If a current due to discharge passes through the light emitting element 633, the light emitting element 633 may be damaged.
  • the light emitting element 633 is surrounded by the illumination frame 64 which is a conductor except for the light emitting surface. Since the conductive path from the lighting frame 64 to the connector portion 50 via the shield wire 655 serves as a lightning rod, it is possible to reduce the possibility that the light emitting element 633 is damaged by the electric current caused by the discharge.
  • the heat generated by the light emitting element 633 will be explained.
  • sheets having a thickness of about several tens of micrometers are used for the first insulating sheet 621 and the second insulating sheet 622, the heat generated by the light emitting element 633 passes through these sheets and reaches the lighting frame 64 due to thermal conduction. .
  • the heat generated by the light emitting element 633 diffuses inside the insertion section 20 while being conducted to the operation section side through both the illumination cable core wire 659 and the shield wire 655 . That is, the shield wire 655 functions as a heat conducting wire.
  • the lighting frame 64 and the shield wire 655 also serve as a heat dissipation path for dissipating the heat generated by the light emitting element 633. Both heat dissipation paths can reduce the temperature rise of the light emitting element 633 .
  • the endoscope 10 that is less likely to be damaged by static electricity. According to this embodiment, it is possible to provide the endoscope 10 in which the temperature rise of the light emitting element 633 is prevented.
  • the illumination cable core wires 659 are twisted two by two at the tip, it is possible to provide the endoscope 10 that does not hinder endoscopy even if one illumination cable core wire 659 is broken.
  • an endoscope 10 having a complicated structure at the distal end portion 23, such as a duodenal endoscope having a forceps raising function, can be made thinner and thinner. It is possible to shorten the hard tip length.
  • the method of connecting the shield wire 655 and the illumination frame 64 is not limited to soldering.
  • the shield wire 655 and the lighting frame 64 may be connected by brazing, ultrasonic welding, or a conductive adhesive.
  • the endoscope 10 is not limited to the side-view type.
  • the endoscope 10 may be a so-called direct-view type that includes an observation window 27 and an illumination window 60 on the end surface of the distal end portion 23 .
  • the endoscope 10 may be of a so-called oblique type, in which the observation window 27 and the illumination window 60 are oblique to the insertion direction.
  • FIG. 22 is an explanatory diagram illustrating a modification of the process of fixing the lighting frame 64 and the light emitting element substrate 63.
  • FIG. The process shown in FIG. 22 is a modification of step S509 described using FIG.
  • the person in charge applies a small amount of adhesive to the inner surface of the lighting frame 64 opposite to the surface on which the jig hole 641 is provided, and then inserts the light emitting element substrate 63 inside the lighting frame 64. .
  • the person in charge may apply a small amount of adhesive to the side surface of the light emitting element substrate 63 instead of the inner surface of the illumination frame 64 .
  • the person in charge After abutting the first mounting surface 631 against the abutting portion 645, the person in charge inserts a cylindrical jig 18 into the jig hole 641 to press the light emitting element substrate 63 as shown in FIG. It is pressed against the inner surface of 64. As the operator continues to press, the adhesive cures.
  • the jig 18 is not limited to a cylindrical shape.
  • the jig 18 may include a mechanism for holding down the lighting frame 64 .
  • the jig 18 may include a mechanism for setting the pressing force to an appropriate strength.
  • the endoscope 10 that prevents variations in the direction of the illumination light emitted from the light emitting element 633 due to the positional relationship between the light emitting element substrate 63 and the illumination frame 64 being shifted during temporary fixing.
  • Modification-2 This modification relates to the endoscope 10 in which the illumination cable 65 does not have the shielded wire 655 . Descriptions of parts common to the first embodiment are omitted.
  • the illumination cable 65 has one conductor wire in addition to the four illumination cable core wires 659 described using FIG.
  • the conductor wires are covered with an insulating coating.
  • a restraining winding is wound around the outer periphery of the four lighting cable core wires 659 and the conductor wire.
  • the hold-down winding is covered with an outer skin 656 made of soft resin.
  • the outer sheath 656 is removed to separate the conductor wire and the lighting cable core wire 659.
  • the insulating coating on the tip of the conductor wire is removed and connected to the lighting frame 64 .
  • the step of attaching the second tube 652 and the first tube 651 can be omitted.
  • the conductor wire does not have to be covered with an insulating coating. In such a case, it is desirable to assemble the second tube 652 and the first tube 651 after removing the outer cover 656 and insulate the portion other than the portion connected to the lighting frame 64 .
  • FIG. 23 is an exploded view of the lighting section assembly 66 of the second embodiment.
  • 24 and 25 are perspective views of the light emitting element substrate 63 of Embodiment 2.
  • FIG. 23 is an exploded view of the lighting section assembly 66 of the second embodiment.
  • connection pins 636 protruding from the second mounting surface 632 instead of the lands 635 of the first embodiment.
  • the number of connection pins 636 may be the same as that of the core wires 659 of the lighting cable, or two, like the number of lands 635 .
  • the light emitting element substrate 63 has a lighting frame connecting portion 638 on its side surface.
  • the lighting frame connecting portion 638 is a land that can be soldered, and is insulated from the connecting pin 636 by the insulating material forming the light emitting element substrate 63 .
  • the side surface that does not have the illumination frame connecting portion 638 is also insulated from the wiring material inside the light emitting element substrate 63 .
  • the light emitting element substrate 63 has an element recess 634 recessed in a substantially square shape on the first mounting surface 631 .
  • the dimension of the element recess 634 is one size larger than that of the light emitting element 633 .
  • a land for mounting the light emitting element 633 is arranged at the bottom of the element recess 634 .
  • the light emitting element substrate 63 is supplied with the light emitting elements 633 mounted in the element recesses 634 .
  • One or a plurality of light emitting elements 633 may be mounted.
  • the light-emitting element substrate 63 may have a light-emitting element 633 that does not have a phosphor that converts the emission wavelength, and a phosphor that covers the light-emitting element 633 and is filled in the element concave portion 634 .
  • the light emitting element substrate 63 is manufactured by filling and curing the resin containing the phosphor. Since the light emitting element substrate 63 is sealed with the resin containing the phosphor, the light emitting element substrate 63 with high durability can be realized.
  • step S507 described with reference to FIG. 20 the person in charge pre-coats the uncoated portion of the lighting cable core wire 659 with solder, arranges it along the connection pin 636, and solders it.
  • the operator may insert a heat-shrinkable tube through the core wire 659 of the lighting cable and cover the soldered portion with the heat-shrinkable tube.
  • the first insulating sheet 621 is not used in this embodiment. That is, step S508 described using FIG. 20 is unnecessary.
  • step S509 described using FIG. 20 the person in charge pre-coats the lighting frame connecting portion 638 with solder.
  • the person in charge inserts the light emitting element substrate 63 inside the illumination frame 64 .
  • the person in charge applies a soldering iron to the lighting frame 64 while the first mounting surface 631 is in contact with the abutting portion 645 to melt the solder pre-coated on the lighting frame connecting portion 638 .
  • the soldering iron is released, the temporary fixing between the illumination frame 64 and the light emitting element substrate 63 is completed.
  • the endoscope 10 that prevents variations in the direction of illumination light emitted from the light emitting element 633 .
  • the lighting frame 64 and the light emitting element substrate 63 can be easily fixed. By applying a soldering iron to the illumination frame 64, the operator can detach the illumination frame 64 and the light emitting element substrate 63 as necessary.
  • the illumination frame 64 and the light emitting element substrate 63 are closely bonded by solder with high thermal conductivity. Therefore, the heat generated by the light emitting element 633 is transmitted to the lighting frame 64 more easily than when it passes through the first insulating sheet 621 . As described above, the temperature rise of the light-emitting element 633 can be reduced more than in the first embodiment.
  • the present embodiment relates to an endoscope 10 in which a portion of the wall surface of the illumination frame 64 is configured with shield wires 655 . Descriptions of parts common to the first embodiment are omitted.
  • FIG. 26 is an explanatory diagram for explaining the configuration of the lighting unit assembly 66 of the third embodiment.
  • FIG. 26 is a view of the lighting assembly 66 before the second insulating sheet 622 is attached, viewed from the same direction as in FIG. Also in FIG. 26, illustration of the cable holder 68 is omitted as in FIG.
  • FIG. 27 is a perspective view of the illumination frame 64 of Embodiment 3.
  • FIG. FIG. 27 is a perspective view seen from the same direction as FIG. 13, and the abutting portion 645 described using FIG. 14 is provided on the far side.
  • the illumination frame 64 is provided with a connection groove 648 that opens to the side where the abutting portion 645 is not provided.
  • connection groove 648 penetrates the tubular portion of the illumination frame 64 in the thickness direction, and has a substantially U shape when the illumination frame 64 is viewed from the outside.
  • a side surface of the connection groove 648 connects the inner surface and the outer surface of the illumination frame 64 .
  • the tip of the shield wire 655 is soldered to the lighting frame 64 while being inserted into the connection groove 648 .
  • the front surface of the solder connection portion 649 forms substantially the same surface as the outer surface of the lighting frame 64
  • the back surface of the solder connection portion 649 forms substantially the same surface as the inner surface of the lighting frame 64 . That is, the wall surface of the lighting frame 64 is formed by filling the connection groove 648 with the shield wire 655 and the solder that fixes the shield wire 655 together.
  • the outer surface of the solder connection portion 649 may be processed so as to be substantially flush with the outer surface of the illumination frame 64 by, for example, polishing or sanding after the soldering is completed.
  • the lighting cable 65 with many shielded wires 655 even when the lighting cable 65 with many shielded wires 655 is used, it is possible to prevent the solder connection portion 649 from rising from the lighting frame 64 .
  • the illumination cable 65 with many shielded wires 655 it is possible to provide the endoscope 10 in which static electricity due to external noise or the like does not easily affect the light emitting element 633 .
  • Appendix 1 an observation window fixed to a distal end member disposed at the distal end of the insertion section; a light-emitting element that illuminates the viewing direction of the observation window; a power line that supplies power to the light emitting element; an illumination frame surrounding a connecting portion between the light emitting element and the power supply line; a connector section connected to an endoscope processor; An endoscope comprising: a conductor wire that connects the illumination frame and the connector portion.
  • Appendix 2 The light emitting element is mounted on a first mounting surface of a light emitting element substrate, The endoscope according to appendix 1, wherein the power line is mounted on a second mounting surface opposite to the first mounting surface.
  • the lighting frame has a cylindrical shape surrounding the side surface of the light emitting element substrate, The first mounting surface is arranged at an end of the lighting frame, The endoscope according to appendix 2, wherein the second mounting surface is arranged inside the illumination frame.
  • the lighting frame is made of metal, The endoscope according to any one of appendices 1 to 3, wherein the power line is insulated from the illumination frame.
  • Appendix 5 The endoscope according to appendix 4, wherein the illumination frame is made of a copper alloy.
  • Appendix 7 The endoscope according to any one of appendices 1 to 6, wherein the conductor wire is a shield wire surrounding the power supply wire.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

静電気による破損が生じにくい内視鏡を提供すること。 内視鏡は、挿入部の先端に配置された先端部材(30)に固定された観察窓と、前記観察窓の視野方向を照明する照明部とを備え、前記照明部は、発光素子(633)と、前記発光素子(633)に電源を供給する電源線(659)および該電源線(659)に沿って延びる導体線と、前記発光素子(633)と前記電源線(659)との接続部を囲み、前記電源線(659)と絶縁されて、前記導体線と導通する導電性の照明枠(64)とを備える。

Description

内視鏡
 本発明は、内視鏡に関する。
 挿入部の先端に発光素子を配置した内視鏡が提案されている(特許文献1)
国際公開第2013/061838号
 半導体製品である発光素子は、静電気により破損するおそれがある。一つの側面では、静電気による破損を防止した内視鏡等を提供することを目的とする。
 内視鏡は、挿入部の先端に配置された先端部材に固定された観察窓と、前記観察窓の視野方向を照明する照明部とを備え、前記照明部は、発光素子と、前記発光素子に電源を供給する電源線および該電源線に沿って延びる導体線と、前記発光素子と前記電源線との接続部を囲み、前記電源線と絶縁されて、前記導体線と導通する導電性の照明枠とを備える。
 一つの側面では、静電気による破損が生じにくい内視鏡を提供できる。
内視鏡の外観図である。 図1におけるII部拡大図である。 内視鏡用キャップを外した挿入部の拡大図である。 照明光学系の分解斜視図である。 照明部組の分解図である。 照明ケーブルの処理を説明する説明図である。 図3の部分断面図である。 図7におけるVIII部拡大図である。 先端部材の正面図である。 図9におけるX-X線による断面図である。 図4におけるXI矢視図である。 図5におけるXII矢視図である。 照明枠の斜視図である。 図13におけるXIV矢視図である。 図14におけるXV-XV線による断面図である。 スペーサの斜視図である。 スペーサの斜視図である。 ケーブル保持具の斜視図である。 ケーブル保持具の断面図である。 照明光学系の組立手順を説明する説明図である。 照明光学系の組立手順を説明する説明図である。 照明枠と発光素子基板とを固定する工程の変形例を説明する説明図である。 実施の形態2の照明部組の分解図である。 実施の形態2の発光素子基板の斜視図である。 実施の形態2の発光素子基板の斜視図である。 実施の形態3の照明部組の構成を説明する説明図である。 実施の形態3の照明枠の斜視図である。
[実施の形態1]
 図1は、内視鏡10の外観図である。本実施の形態の内視鏡10は、十二指腸向けの軟性鏡である。内視鏡10は、挿入部20、操作部40、ユニバーサルコード59およびコネクタ部50を有する。操作部40は、湾曲ノブ41およびチャンネル入口42を有する。
 挿入部20は長尺であり、一端が折止部26を介して操作部40に接続されている。挿入部20は、操作部40側から順に軟性部21、湾曲部22および先端部23を有する。湾曲部22は、湾曲ノブ41の操作に応じて湾曲する。
 チャンネル入口42から先端部23まで、挿入部20を貫通するチャンネルが設けられている。チャンネル入口42には、処置具等を挿入する挿入口を有する鉗子栓43が取り付けられている。
 以後の説明では、挿入部20の長手方向を挿入方向と記載する。同様に、挿入方向に沿って操作部40に近い側を操作部側、操作部40から遠い側を先端側と記載する。
 ユニバーサルコード59は長尺であり、第一端が操作部40に、第二端がコネクタ部50にそれぞれ接続されている。コネクタ部50は、電気コネクタ51を有する。電気コネクタ51は、図示を省略する内視鏡用プロセッサに接続される。
 図2は、図1におけるII部拡大図である。図2に示すように、先端部23の側面に、照明窓60と観察窓27とが配置されている。本実施の形態の内視鏡10は、観察窓27の視野方向が挿入方向に対して略垂直である、いわゆる側視型である。照明窓60および観察窓27の横に起上台25が配置されている。挿入部20の先端には、起上台25と共に着脱可能な内視鏡用キャップ24が取り付けられている。
 図3は、内視鏡用キャップ24を外した挿入部20の拡大図である。図3においては、湾曲部22を構成する部品等の図示を省略し、先端部23を構成する主な部品のみを図示する。
 観察窓27および照明窓60は、略円柱状の先端部材30に固定されている。照明窓60は、観察窓27に対して挿入方向に沿って先端側に位置している。図3においては、照明窓60および観察窓27の上側に配置されていた起上台25は、内視鏡用キャップ24と共に挿入部20から取り外されている。
 図4は、照明光学系の分解斜視図である。図4においては、照明光学系以外の部品については図示を省略する。照明光学系は、照明部組66と照明カバー61とを含む。照明カバー61は透光性である。照明カバー61は、たとえば厚さ0.7ミリメートル程度の薄い平板である。照明ケーブル65に、ケーブル保持具68が挿通されている。
 図5は、照明部組66の分解図である。照明部組66は、照明ケーブル65、発光素子633が実装された発光素子基板63、照明枠64、および、第2絶縁シート622を含む。
 図6は、照明ケーブル65の端末処理を説明する説明図である。照明ケーブル65は、4本の照明ケーブル芯線659を含む。それぞれの照明ケーブル芯線659は、絶縁性被覆により覆われており、端部のみ絶縁性被覆が除去されている。絶縁性被覆は、照明ケーブル芯線659ごとに異なる色で着色されている。
 4本の照明ケーブル芯線659の外周に、図示を省略する抑え巻が巻かれている。抑え巻の外側に、多数の金属線により構成されたシールド線655が巻かれている。シールド線655を構成する金属線は、たとえば銅線である。シールド線655の外周は軟性樹脂製の外皮656により覆われている。
 照明ケーブル65の端部で、外皮656が除去されてシールド線655と照明ケーブル芯線659とが分離されている。分離されたシールド線655は、第2チューブ652で覆われている。外皮656の端部と、第2チューブ652の端部とを覆うように、第1チューブ651が被せられている。
 本実施の形態においては、第1チューブ651および第2チューブ652は、絶縁性を有する熱収縮チューブである。以上により、照明ケーブル65の端部以外の場所では、シールド線655は照明ケーブル芯線659および周囲から絶縁されている。4本の照明ケーブル芯線659も、照明ケーブル65の端部以外の場所では周囲から絶縁されている。なお、本実施の形態においては、「絶縁」は500ボルトの交流電圧を連続して1分間印加しても、通電しない状態を意味する。
 図7は、図3の部分断面図である。図7には、図3におけるVIIA-VIIA断面、VIIB-VIIB断面およびVIIC-VIIC断面をそれぞれ示す。図8は、図7におけるVIII部拡大図である。
 図7および図8を使用して、VIIA-VIIA断面に表れている部分について説明する。先端部材30の側面に設けられた照明孔31に、照明カバー61が水密および気密に固定されている。照明カバー61の奥に、発光素子633が搭載された発光素子基板63が配置されている。
 発光素子基板63は、第1実装面631および第2実装面632を有する正方形板状である。発光素子基板63は、第1実装面631に発光素子633を実装する銅箔パターン等のランドを有し、第2実装面632に2個のランド635(図12参照)を有する。第1実装面631に設けられた発光素子633実装用のランドと、第2実装面632に設けられたランド635とは、発光素子基板63の内部で接続されている。
 4本の照明ケーブル芯線659は2本ずつ縒り合された後に、図5に示すように略L字型に折り曲げられて、それぞれのランド635に半田付け等により実装されている。照明ケーブル芯線659は、発光素子633に電源を供給する電源線の機能を果たす。シールド線655は、電源線に沿って延びる導体線の例示である。
 発光素子基板63は、たとえば多層プリント基板である。発光素子基板63は、高熱伝導樹脂を用いた多層プリント基板、アルミナ基板または窒化アルミニウム基等のセラミック基板、または金属ベース基板等の、高放熱基板であることが望ましい。
 発光素子基板63の側面に、第1絶縁シート621が貼付されている。第1絶縁シート621は、たとえばポリイミド製テープである。ポリイミドは絶縁性能が高いため、数十マイクロメートル程度の厚さで十分な絶縁性を確保できる。なお、図8において第1絶縁シート621は発光素子基板63の左側の側面に貼付されているが、右側の側面には貼付されていない。第1絶縁シート621は、発光素子基板63の側面全周に貼付されていてもよい。
 発光素子基板63の側面は、第1絶縁シート621を介して筒状の照明枠64で囲まれている。照明枠64は、観察窓27側の面に円形貫通孔である治具孔641を有する。照明枠64の一方の端面は、発光素子633の上面と略同一面上である。すなわち、発光素子633の側方は、照明枠64により囲まれている。照明枠64の他方の端面は第2実装面632よりも図8における下側に突出している。
 第2実装面632と、照明枠64の突出部分とは、図8における下向きの箱型を形成している。箱の内側に、第2実装面632に照明ケーブル芯線659を実装した実装部分を覆う絶縁性樹脂が充填されている。
 照明枠64の端部と、先端部材30との間に、絶縁性のスペーサ69が配置されている。照明枠64の外周面に第2絶縁シート622が貼付されている。第2絶縁シート622は、たとえばポリイミド製テープである。ポリイミドは絶縁性能が高いため、数十マイクロメートル程度の厚さで十分な絶縁性を確保できる。第2絶縁シート622は、照明枠64の外周を覆う。第2絶縁シート622は、多層に貼付されている部分があってもよい。第2絶縁シート622は、あらかじめ筒状に成形されていてもよい。
 図9は、先端部材30の正面図である。図10は、図9におけるX-X線による断面図である。先端部材30は、前述の照明孔31に加えて観察孔39を側面に有する。照明孔31および観察孔39は略長方形断面を有する。照明孔31および照明ケーブル孔32の縁は、開口部側が太い段付きになっている。
 先端部材30の操作部側の端面から照明孔31に連通する照明ケーブル孔32と、観察孔39に連通する観察ケーブル孔38とが、略平行に配置されている。図10に示すように、照明孔31は、照明ケーブル孔32との接続部分の手前で段差部を介して細くなっている。照明孔31と照明ケーブル孔32との接続部分は、斜めに拡げられている。先端部材30はたとえばステンレス鋼等の、強度が高い金属製である。
 図11は、図4におけるXI矢視図である。図11においては、ケーブル保持具68の図示を省略する。4本の照明ケーブル芯線659を有することにより、照明ケーブル65の断面は略円形になっている。したがって、挿入部20の内部でねじれ等を生じて、他の内蔵物に負荷を加えることを防止できる。
 図7に戻って説明を続ける。図3におけるVIIB-VIIB断面に表れている部分について説明する。前述のとおり、照明ケーブル65は、ケーブル保持具68により照明ケーブル孔32に固定されている。ケーブル保持具68の端部に設けられた太径部682は、照明ケーブル孔32の外側に位置し、先端部材30に突き当てられている。ケーブル保持具68の構造の詳細については後述する。
 図7および図8のVIIC-VIIC断面に表れている部分について説明する。第2チューブ652の先端から露出したシールド線655は、図4および図11に示すように、はんだ付け等により平らに成形された状態で、照明枠64の表面に接続されている。
 図12は、図5におけるXII矢視図である。前述のとおり、第2実装面632には2個のランド635が配置されている。上側のランド635は、右上部分が斜めに切り落とされた形状になっている。二つのランド635の形状が異なることにより、発光素子633の正側電極に接続されているランド635と、負側電極に接続されているランド635とを容易に識別できる。
 なお、ランド635の数は2個に限定しない。たとえば、白色光用と、狭帯域光用の2種類の発光素子633が第1実装面631に実装される場合、それぞれの発光素子633用のランド635が設けられる。
 図13は、照明枠64の斜視図である。図14は、図13におけるXIV矢視図である。図15は、図14におけるXV-XV線による断面図である。図13から図15を使用して、照明枠64の形状を説明する。
 照明枠64は、略四角形断面の筒状である。断面の外形は略長方形であり、断面の内形は略正方形である。図14における左右の壁は、上下の壁に比べて厚くなっている。図14における照明枠64の右側の壁の外面は、上側の部分が下側の部分に比べて一段窪んだ階段状の形状である。そのため、図14における右側の壁の上半分は、上下の壁と略同一厚さである薄肉部642になっている。すなわち薄肉部642の外面は、照明枠64の軸方向に沿って形成された窪みである。薄肉部642の設けられた面の中央部に、治具孔641が設けられている。薄肉部642に接する角に、略U字形状の照明枠溝643が設けられている。
 なお、薄肉部642は照明枠64の軸方向に沿った全長にわたって設けられていなくてもよい。たとえば図13における治具孔641よりも手前側の部分に、端面に連続する窪みにより薄肉部642が形成されており、治具孔641よりも奥側は下側と上側とが同じ厚さになっていてもよい。
 照明枠64は、導体製である。照明枠64は、金属製であることが望ましい。照明枠64は、銅合金製であることがさらに望ましい。照明枠64は、真鍮製であることがさらにのぞましい。照明枠64は導電性樹脂製または導電性セラミックス製であってもよい。以下の説明では、照明枠64は半田付け可能な金属製である場合を例にして説明する。
 図14に示すように、内面の角部は、照明枠溝643が設けられた側の端面から途中まで円弧状に除去されている。図15に示すように、照明枠溝643が設けられた側と反対側の端部に突当部645が設けられている。図14に二点鎖線で示すように、照明枠溝643が設けられた側から発光素子基板63が挿入された場合、発光素子基板63の縁が突当部645に突き当てられる。
 図11に示すように、薄肉部642の外側にシールド線655が接続されて、半田接続部649が形成される。薄肉部642が設けられているため、半田接続部649の盛り上がりを少なくできる。そのため、先端部材30を小型化できる。シールド線655をはんだ付けにより照明枠64に接続する場合、照明枠64の表面には、錫メッキ等の、はんだ付け性を向上させる表面処理が施されていてもよい。
 はんだ付けの前またははんだ付けの後に、第2チューブ652で覆われたシールド線655が、照明枠溝643の部分を通って発光素子基板63の背面側に折り返されてもよい。照明枠溝643により、シールド線655の余剰部分と照明孔31とが干渉しないように整形できる。
 照明枠溝643の部分を通って、4本の照明ケーブル芯線659が照明枠64の内側に引き込まれてもよい。照明枠溝643が設けられているため、照明枠64を低くできる。そのため、先端部材30を小型化できる。
 図16および図17は、スペーサ69の斜視図である。スペーサ69は、略C字板状の鍔部693と、鍔部693の両面からそれぞれ略C字板状に突出する第1突起691および第2突起692を有する。
 第1突起691、第2突起692および鍔部693の内面は、滑らかな円弧状の曲面を形成する。第1突起691は、外面の4か所に平面部を有する。スペーサ69は、図8に示すように第1突起691が照明枠64の端部に嵌め込まれ、鍔部693が照明枠64の端部に突き当てられる形状である。
 図18は、ケーブル保持具68の斜視図である。図19は、ケーブル保持具68の断面図である。ケーブル保持具68は、円環状の太径部682と、太径部682の一方の面から突出する4本のケーブル保持爪681とを有する。太径部682の外径は、照明ケーブル孔32の内径よりも大きい。それぞれのケーブル保持爪681は、外面に外面突起685を、内面に内面突起686を有する。内面突起686の端部は鈍角になっている。
 なお、ケーブル保持爪681は4本に限定しない。ケーブル保持爪681は、2本以上の任意の数であってもよい。
 図7のVIIB-VIIB断面の部分に戻って説明を続ける。図7においては図示を省略するが、照明ケーブル孔32の内面により外面突起685が押圧されて、4本のケーブル保持爪681は内向きに変形する。内面突起686が外皮656に喰い込んで、照明ケーブル65を強固に保持する。内面突起686の先端は鈍角であるため、外皮656は内面突起686により破断されない。
 図20および図21は、照明光学系の組立手順を説明する説明図である。以下の説明では担当者が手作業で照明光学系を組み立てる場合を例にして説明する。工程ごとに異なる担当者が作業を行なってもよい。組立工程の一部または全部が、組立用ロボット等の自動組立装置により行なわれてもよい。
 担当者は、リール巻等の形態で供給されている照明ケーブル65を所定の長さに切断する(ステップS501)。所定の長さは、たとえば先端部23から操作部40およびユニバーサルコード59を経由してコネクタ部50に到達するまでの長さよりも若干長い程度である。所定の長さは、先端部23から操作部40までの長さ程度であってもよい。
 担当者は、切断した照明ケーブル65の端部をケーブル保持具68に挿通する(ステップS502)。以後の説明ではケーブル保持爪681が向いている側の照明ケーブル65の端部に対する処理について説明する。
 担当者は、照明ケーブル65の端部を第1チューブ651に挿通する(ステップS503)。担当者は、照明ケーブル65の端部を先端部材30の照明ケーブル孔32側から挿通して、照明孔31から突出させる(ステップS504)。前述のように、照明孔31と照明ケーブル孔32との接続部分が斜めに拡げられているため、担当者は照明ケーブル65の端部を容易に照明孔31から突出させられる。
 担当者は、所定の長さの外皮656および図示を省略する抑え巻を除去して、照明ケーブル芯線659とシールド線655とを分離する(ステップS505)。所定の長さは、数センチメートル程度である。担当者は図示を省略する介在をできるだけ外皮656の端部に近い位置で切断して除去する。担当者は、シールド線655を撚り合わせて1本にまとめる。
 担当者は4本の照明ケーブル芯線659それぞれの被覆を所定の長さで除去する(ステップS506)。所定の長さは数ミリメートル程度である。担当者は、照明ケーブル芯線659の被覆を除去した部分を2本ずつ撚り合わせる。どの照明ケーブル芯線659同士をより合わせるかは、被覆の色で定められている。
 担当者は、撚り合わせた照明ケーブル芯線659を図5に示すように略L字型に成形して、半田をプレコートする。担当者は、2組の照明ケーブル芯線659をそれぞれ発光素子基板63のランド635に接続する(ステップS507)。どちらのランド635にどちらの組を接続するかは、被覆の色で定められている。以上により、ランド635に照明ケーブル芯線659が実装される。
 担当者は、発光素子基板63の側面に第1絶縁シート621を貼付する(ステップS508)。担当者は、発光素子基板63に照明枠64を被せて、隙間が大きいと判断した場合にのみ、第1絶縁シート621を貼付してもよい。担当者は、発光素子基板63が照明枠64にちょうど収容される状態になるまで、第1絶縁シート621の貼付と、照明枠64との間の隙間の確認とを繰り返してもよい。
 なお、発光素子基板63に照明枠64を被せる際、担当者は図11に示されているように、治具孔641が設けられた面を照明ケーブル芯線659が引き出される方向に向ける。
 発光素子基板63および照明枠64を高精度で製造可能である場合、発光素子基板63の側面に第1絶縁シート621を1周巻いた状態で、発光素子基板63が照明枠64にちょうど収容される寸法にすることが望ましい。発光素子基板63の側面と、発光素子基板63の内部電極との間の距離を十分に確保できる場合、第1絶縁シート621を貼付しない状態で発光素子基板63が照明枠64にちょうど収容される寸法にしてもよい。
 担当者は、照明枠64の内側に発光素子基板63を挿入する。担当者は、第1実装面631を突当部645に突き当てた状態で、発光素子基板63と照明枠64とを仮固定する(ステップS509)。仮固定には、たとえばシアノアクリレート系接着剤等の短時間で硬化する接着剤を使用する。仮固定に粘性の低い接着剤を使用する場合、担当者は治具孔641から接着剤を滴下してもよい。滴下された接着剤は、毛細管現象により発光素子基板63と照明枠64の内面との間に広がりながら硬化する。なお、ステップS509において、エポキシ系接着剤等を使用した強固な接着が行なわれてもよい。
 担当者は、撚り合わせてあるシールド線655を所定の長さに切断した第2チューブ652に挿通する。第2チューブ652の先端から、シールド線655が数ミリメートル露出した状態になる。担当者は、第2チューブ652に熱を加えて収縮させることにより、シールド線655と第2チューブ652とを固定する(ステップS510)。
 担当者は、外皮656の端部と、第2チューブ652の端部とを覆うように、第1チューブ651の位置を調整する。担当者は、第1チューブ651に熱を加えて収縮させることにより、外皮656と、第2チューブ652と第1チューブ651とを固定する(ステップS511)。
 担当者は、シールド線655の先端を平らに成形して、半田をプレコートする。担当者は、照明枠64の薄肉部642にシールド線655を半田により接続する(ステップS512)。以下の説明では、シールド線655と照明枠64とを半田付けにより接続した部分を半田接続部649と記載する。
 半田接続部649は、シールド線655を構成する金属線と、金属線同士を接続する半田とにより構成されている。図11に示すように、半田接続部649の表面は平らに成形されていることが望ましい。担当者は、半田接続部649の表面をたとえばヤスリ等を用いて整形してもよい。
 担当者は、スペーサ69を照明枠64に取り付ける(ステップS513)。具体的には、担当者はスペーサ69の開口部と、照明枠溝643との向きをそろえた状態で、スペーサ69の第1突起691を照明枠64の内側に挿入する。担当者は、第1突起691と照明枠64の端面とが突き当たる状態まで押し込み、スペーサ69と照明枠64とを仮固定する。仮固定には、たとえばシアノアクリレート系接着剤等の短時間で硬化する接着剤を使用する。
 担当者は、スペーサ69を上にした状態で照明枠64を保持する。担当者は、第2実装面632と、発光素子基板63とにより形成された箱の中に、絶縁性樹脂を注入して硬化させる(ステップS514)。絶縁性樹脂により、照明ケーブル芯線659を半田付けした実装部分が保護される。同時に、絶縁性樹脂により、発光素子基板63と、照明枠64とスペーサ69とが強固に接着される。
 担当者は、照明枠64の外周に第2絶縁シート622を貼付する(ステップS515)。担当者は、第2絶縁シート622の表面に接着剤を塗布した後に、照明枠64を照明孔31の内部に挿入する(ステップS516)。担当者は、余剰の接着剤を拭き取った後に、所定の硬化条件で接着剤を硬化させる。
 担当者は、ケーブル保持具68を照明ケーブル孔32に押し込んで固定する(ステップS517)。ケーブル保持具68は、弾性により照明ケーブル孔32の内部に固定される。照明ケーブル孔32の内面に、ケーブル保持具68の爪を保持する窪みが設けられていてもよい。担当者は、ケーブル保持具68と照明ケーブル孔32とを接着固定してもよい。
 担当者は、照明カバー61を照明孔31の端部に接着固定する(ステップS518)。この際、担当者は照明カバー61の縁と照明孔31の内面との間に接着剤が十分に回り込ませることにより、照明カバー61と照明孔31との間を水密にする。以上により、先端部材30に固定された状態の照明光学系が完成する。
 照明ケーブル65の他端側は、コネクタ部50の電気コネクタ51に接続される。なお、照明ケーブル65は、操作部40の内部で接続された他のケーブルを介して電気コネクタ51に接続されてもよい。
 照明ケーブル芯線659等の、発光素子633の電源経路は、殆どの部分がシールド線655およびシールド線655と導通する照明枠64により覆われている。シールド線655は、電気コネクタ51を介して内視鏡用プロセッサのシグナルGND(Ground)、すなわち患者回路のGNDに接続される。
 先端部材30は、湾曲部22内部の湾曲機構および軟性部21の外装を構成する可撓管内の金属部材を介して、操作部40およびコネクタ部50に設けられた金属部材に導通している。これらの金属部材は、コネクタ部50の内部等に設けられたコンデンサを介して内視鏡用プロセッサの筐体、すなわちフレームGNDに容量接続される。内視鏡10を構成する金属部材をフレームGNDに接続する構造は従来から使用されているため、詳細については説明を省略する。
 シールド線655と発光素子633とは、第1絶縁シート621、照明ケーブル芯線659と発光素子基板63との接続部を覆う絶縁性樹脂、第2チューブ652、および、照明ケーブル芯線659の被覆等により絶縁されている。シールド線655と、先端部材30および内視鏡10を構成する金属部分とは、第2絶縁シート622、第2チューブ652、外皮656等により絶縁されている。発光素子633の電源回路のうち、GND側は、電気コネクタ51を介して患者回路のGND電位等に接続される。
 発光素子633と、内視鏡10を構成する金属部材とは、照明ケーブル芯線659と発光素子基板63との接続部を覆う絶縁性樹脂、スペーサ69および照明ケーブル芯線659の被覆等により絶縁されている。
 すなわち、本実施の形態の内視鏡10では、コネクタ部50以外の部分においては、発光素子633と、内視鏡10を構成する金属部材と、シールド線655とは、それぞれ互いに絶縁されている。このような絶縁構造により、医用電気機器に要求される電気安全性が確保されている。
 本実施の形態の照明光学系が組み込まれた内視鏡10の使用方法の概要を説明する。内視鏡用プロセッサから、照明ケーブル65を介して発光素子633に電源が供給される。供給された電源の電流に応じた輝度で発光素子633が発光して、観察窓27の視野方向を照明する。発光素子633の発光輝度は、たとえば内視鏡用プロセッサの自動調光機能により調整される。医師等のユーザの操作に基づいて、発光輝度が調整されてもよい。
 患者、医師または内視鏡10の先端部23周辺に配置された器具等が静電気により帯電しており、先端部23との間で放電が発生する場合がある。仮に放電による電流が発光素子633を経由した場合、発光素子633が損傷を受ける可能性がある。
 しかしながら、本実施の形態の内視鏡10においては、発光素子633は発光面を除き導体である照明枠64に囲まれている。照明枠64からシールド線655を介してコネクタ部50に繋がる導電経路が避雷針の役割を果たすことにより、放電による電流により発光素子633が破損する可能性を低減できる。
 発光素子633で発生した熱について説明する。第1絶縁シート621および第2絶縁シート622に厚さ数十マイクロメートル程度のシートを使用した場合、発光素子633で発生した熱は熱伝導によりこれらのシートを通過して照明枠64に到達する。
 したがって発光素子633で発生した熱は、照明ケーブル芯線659と、シールド線655の両方を介して操作部側に伝導しながら、挿入部20の内部に拡散する。すなわち、シールド線655は熱伝導線の機能を果たす。
 すなわち、発光素子633に電源を供給する照明ケーブル65に加えて、照明枠64およびシールド線655も、発光素子633で発生した熱を放散させる放熱経路の役割を果たす。両方の放熱経路により、発光素子633の温度上昇を低減できる。
 本実施の形態によると、静電気による破損が生じにくい内視鏡10を提供できる。本実施の形態によると、発光素子633の温度上昇を防止した内視鏡10を提供できる。
 照明ケーブル芯線659は、先端で2本ずつ撚り合わせているため、仮に1本の照明ケーブル芯線659が破断した場合であっても内視鏡検査に支障を及ぼさない内視鏡10を提供できる。
 先端部材30にステンレス等の金属を使用することにより、たとえば鉗子起上機能を備える十二指腸用内視鏡等の、先端部23に複雑な構造を有する内視鏡10であっても細径化および先端硬性長の短縮を図れる。
 シールド線655と照明枠64との接続方法は、半田づけに限定しない。たとえばロー付け、超音波溶接、または導電性接着剤等により、シールド線655と照明枠64とが接続されてもよい。
 内視鏡10は、側視型に限定しない。内視鏡10は、先端部23の端面に観察窓27および照明窓60を備える、いわゆる直視型であってもよい。内視鏡10は、挿入方向に対して斜めの向きに観察窓27および照明窓60を備える、いわゆる斜視型であってもよい。
[変形例-1]
 図22は、照明枠64と発光素子基板63とを固定する工程の変形例を説明する説明図である。図22に示す工程は、図20を使用して説明したステップS509の変形例である。
 担当者は、照明枠64の内面のうち、治具孔641が設けられた面とは反対側の面に少量の接着剤を塗布した後に、発光素子基板63を照明枠64の内側に挿入する。なお担当者は、照明枠64の内面の代わりに、発光素子基板63の側面に少量の接着剤を塗布しておいてもよい。
 担当者は、第1実装面631を突当部645に突き当てた後に、図22に示すように治具孔641に円柱状の治具18を差し込んで発光素子基板63を押圧し、照明枠64の内面に押し当てる。担当者は、押圧を続けながら、接着剤を硬化させる。
 治具18は、円柱状に限定しない。治具18は、照明枠64を押さえる機構を含んでいてもよい。治具18は、押圧力を適切な強さに設定する機構を含んでいてもよい。
 本変形例によると、仮固定時に発光素子基板63と照明枠64との位置関係がずれることによる、発光素子633から放射される照明光の向きのばらつきを防止した内視鏡10を提供できる。
[変形例-2]
 本変形例は、照明ケーブル65がシールド線655を備えない内視鏡10に関する。実施の形態1と共通する部分については、説明を省略する。
 照明ケーブル65は、図6を使用して説明した4本の照明ケーブル芯線659に加えて、1本の導体線を有する。導体線は絶縁性被覆により覆われている。4本の照明ケーブル芯線659と導体線との外周に、抑え巻が巻かれている。抑え巻は軟性樹脂製の外皮656により覆われている。
 照明ケーブル65の端部で、外皮656が除去されて導体線と照明ケーブル芯線659とが分離される。導体線の先端の絶縁性被覆が除去されて、照明枠64に接続される。本変形例によると、第2チューブ652および第1チューブ651を取り付ける工程を省略できる。
 なお、導体線は絶縁性被覆に覆われていなくてもよい。そのようにする場合には、外皮656を除去した後に、第2チューブ652および第1チューブ651を組み付けて、照明枠64に接続される箇所以外を絶縁することが望ましい。
[実施の形態2]
 本実施の形態は、第1絶縁シート621を使用しない内視鏡10に関する。実施の形態1と共通する部分については、説明を省略する。図23は、実施の形態2の照明部組66の分解図である。図24および図25は、実施の形態2の発光素子基板63の斜視図である。
 発光素子基板63は、実施の形態1のランド635の代わりに、第2実装面632から突出する接続ピン636を有する。接続ピン636は、照明ケーブル芯線659と同数であっても、ランド635と同様に2個であってもよい。
 図24に示すように、発光素子基板63は側面に照明枠接続部638を備える。照明枠接続部638は、はんだ付け可能なランドであり、発光素子基板63を構成する絶縁性素材によって、接続ピン636とは絶縁されている。照明枠接続部638を有さない側面も、発光素子基板63内部の配線材から絶縁されている。
 図25に示すように、発光素子基板63は第1実装面631に略正方形に窪んだ素子凹部634を有する。素子凹部634の寸法は、発光素子633より一回り大きい。素子凹部634の底部には、発光素子633を実装するランドが配置されている。発光素子基板63は、素子凹部634に発光素子633が実装された状態で供給される。実装された発光素子633は、1個であっても、複数個であってもよい。
 発光素子基板63は、発光波長を変換する蛍光体を有さない発光素子633と、素子凹部634内に充填されており発光素子633を覆う蛍光体とを有してもよい。発光素子633を第1実装面631に実装した後に、蛍光体を含む樹脂を充填および硬化させることにより、このような発光素子基板63が製作される。発光素子基板63が蛍光体を含む樹脂により封止されるため、耐久性の高い発光素子基板63を実現できる。
 図20を使用して説明したステップS507において、担当者は、照明ケーブル芯線659の被覆を除去した部分に半田をプレコートした後に、接続ピン636に沿った状態に配置して、はんだ付けを行なう。作業者は、照明ケーブル芯線659に熱収縮チューブを挿通しておき、半田付けした部分を熱収縮チューブで覆ってもよい。
 本実施の形態においては、第1絶縁シート621を使用しない。すなわち、図20を使用して説明したステップS508は不要である。
 図20を使用して説明したステップS509において、担当者は照明枠接続部638に半田をプレコートする。担当者は、照明枠64の内側に発光素子基板63を挿入する。担当者は、第1実装面631を突当部645に突き当てた状態で、照明枠64に半田ごてを当てて、照明枠接続部638にプレコートした半田を溶融させる。半田ごてを離すと、照明枠64と発光素子基板63との仮固定が終了する。
 本実施の形態によると、第1絶縁シート621を使用しないため、第1絶縁シート621の皺等に起因する発光素子基板63と照明枠64との間の傾きを防止できる。したがって、発光素子633から放射される照明光の向きのばらつきを防止した内視鏡10を提供できる。
 本実施の形態によると、照明枠64と発光素子基板63との固定を容易に行なえる。作業者は、照明枠64に半田ごてをあてることにより、照明枠64と発光素子基板63とを必要に応じて取り外せる。
 本実施の形態によると、照明枠64と発光素子基板63とが熱伝導率の高い半田により密に接合される。したがって、発光素子633で発生した熱が第1絶縁シート621を介した場合よりも容易に照明枠64へ伝わる。以上により、実施の形態1よりも発光素子633の温度上昇を低減できる。
[実施の形態3]
 本実施の形態は、照明枠64の壁面の一部をシールド線655により構成する内視鏡10に関する。実施の形態1と共通する部分については、説明を省略する。
 図26は、実施の形態3の照明部組66の構成を説明する説明図である。図26は、第2絶縁シート622を貼付する前の照明部組66を、図11と同様の方向から見た図である。図26においても、図11と同様にケーブル保持具68の図示を省略する。
 図27は、実施の形態3の照明枠64の斜視図である。図27は、図13と同様の方向から見た斜視図であり、図14を使用して説明した突当部645が奥側に設けられている。照明枠64には、突当部645が設けられていない側に開口する接続溝648が設けられている。
 接続溝648は、照明枠64の筒状部分を厚さ方向に貫通し、照明枠64を外側から見た場合に略U字型の形状である。接続溝648の側面は、照明枠64の内面と外面とを接続している。
 図26に戻って説明を続ける。本実施の形態においては、シールド線655の先端部分は接続溝648に差し込まれた状態で、照明枠64に半田付けされる。半田接続部649の表面は、照明枠64の外面と略同一面を形成し、半田接続部649の裏面は照明枠64の内面と略同一面を形成する。すなわち、シールド線655と、シールド線655を固定する半田とが一体になって接続溝648を埋めることにより、照明枠64の壁面を構成する。
 なお半田接続部649の外面は、半田付けの完了後に、たとえば研磨またはやすり掛けにより、照明枠64の外面と略同一面になるように加工されてもよい。
 本実施の形態によると、シールド線655が多い照明ケーブル65を使用する場合であっても、照明枠64から半田接続部649が盛り上がることを防止できる。シールド線655が多い照明ケーブル65を使用することにより、外来ノイズ等による静電気が発光素子633に影響を及ぼしにくい内視鏡10を提供できる。
 各実施例で記載されている技術的特徴(構成要件)はお互いに組合せ可能であり、組み合わせすることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものでは無いと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味では無く、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
(付記1)
 挿入部の先端に配置された先端部材に固定された観察窓と、
 前記観察窓の視野方向を照明する発光素子と、
 前記発光素子に電源を供給する電源線と、
 前記発光素子と前記電源線との接続部を囲む照明枠と、
 内視鏡用プロセッサに接続されるコネクタ部と、
 前記照明枠と前記コネクタ部とを接続する導体線と
 を備える内視鏡。
(付記2)
 前記発光素子は、発光素子基板の第1実装面に実装されており、
 前記電源線は、前記第1実装面と反対側である第2実装面に実装されている
 付記1に記載の内視鏡。
(付記3)
 前記照明枠は、前記発光素子基板の側面を囲む筒状であり、
 前記第1実装面は前記照明枠の端部に配置され、
 前記第2実装面は、前記照明枠の内部に配置されている
 付記2に記載の内視鏡。
(付記4)
 前記照明枠は金属製であり、
 前記電源線は前記照明枠と絶縁されている
 付記1から付記3のいずれか一つに記載の内視鏡。
(付記5)
 前記照明枠は銅合金製である
 付記4に記載の内視鏡。
(付記6)
 前記照明枠は真鍮製である
 付記5に記載の内視鏡。
(付記7)
 前記導体線は、前記電源線の周囲を囲むシールド線である
 付記1から付記6のいずれか一つに記載の内視鏡。
 10  内視鏡
 18  治具
 20  挿入部
 21  軟性部
 22  湾曲部
 23  先端部
 24  内視鏡用キャップ
 25  起上台
 26  折止部
 27  観察窓
 30  先端部材
 31  照明孔
 32  照明ケーブル孔
 38  観察ケーブル孔
 39  観察孔
 40  操作部
 41  湾曲ノブ
 42  チャンネル入口
 43  鉗子栓
 50  コネクタ部
 51  電気コネクタ
 59  ユニバーサルコード
 60  照明窓
 61  照明カバー
 621 第1絶縁シート
 622 第2絶縁シート
 63  発光素子基板
 631 第1実装面
 632 第2実装面
 633 発光素子
 634 素子凹部(凹部)
 635 ランド
 636 接続ピン
 638 照明枠接続部
 64  照明枠
 641 治具孔
 642 薄肉部
 643 照明枠溝
 645 突当部
 648 接続溝
 649 半田接続部
 65  照明ケーブル
 651 第1チューブ(絶縁性チューブ)
 652 第2チューブ(絶縁性チューブ)
 655 シールド線(導体線)
 656 外皮
 659 照明ケーブル芯線(電源線)
 66  照明部組
 68  ケーブル保持具
 681 ケーブル保持爪
 682 太径部
 685 外面突起
 69  スペーサ
 691 第1突起
 692 第2突起
 693 鍔部

Claims (24)

  1.  挿入部の先端に配置された先端部材に固定された観察窓と、
     前記観察窓の視野方向を照明する照明部とを備え、
     前記照明部は、
      発光素子と、
      前記発光素子に電源を供給する電源線および該電源線に沿って延びる導体線と、
      前記発光素子と前記電源線との接続部を囲み、前記電源線と絶縁されて、前記導体線と導通する導電性の照明枠と
     を備える内視鏡。
  2.  前記導体線は、前記電源線の周囲を囲むシールド線である
     請求項1に記載の内視鏡。
  3.  前記シールド線のうち、前記電源線の周囲から取り外された部分は、絶縁性チューブに挿通されている
     請求項2に記載の内視鏡。
  4.  前記シールド線は、それぞれが絶縁性の被覆で覆われた4本の前記電源線の周囲を囲む
     請求項2に記載の内視鏡。
  5.  前記電源線は、前記発光素子の正側電極と負側電極にそれぞれ2本ずつ接続されている
     請求項4に記載の内視鏡。
  6.  前記先端部材は導電性であり、前記照明枠および前記電源線のいずれとも絶縁されている
     請求項1に記載の内視鏡。
  7.  前記発光素子は、発光素子基板の第1実装面に実装されており、
     前記電源線は、前記第1実装面と反対側である第2実装面に実装されている
     請求項1に記載の内視鏡。
  8.  前記照明枠は、前記発光素子基板の側面を囲む筒状であり、
     前記第1実装面は前記照明枠の端部に配置され、
     前記第2実装面は、前記照明枠の内部に配置されている
     請求項7に記載の内視鏡。
  9.  前記照明枠は、前記第2実装面が配置される側の端面に連続する窪みを外面に有し、
     前記導体線は、前記窪みに接続されている
     請求項8に記載の内視鏡。
  10.  前記照明枠は、前記第2実装面が配置された側の端面に開口し、筒状部分の厚さ方向に貫通する接続溝を有し、
     前記導体線は、前記接続溝の内部に接続されている
     請求項8に記載の内視鏡。
  11.  前記第2実装面と、前記照明枠の内面とにより形成された箱の内側に、前記発光素子と前記電源線との接続部を覆う絶縁性樹脂が配置されている
     請求項8に記載の内視鏡。
  12.  前記発光素子基板の側面と、前記照明枠の内面との間に、第1絶縁シートが配置されている
     請求項8に記載の内視鏡。
  13.  前記導体線は、前記照明枠の外面に接続されている
     請求項8に記載の内視鏡。
  14.  前記照明枠の前記第2実装面側の端部に固定されたスペーサを備える
     請求項8に記載の内視鏡。
  15.  前記スペーサは、端部が前記照明枠に挿入されている
     請求項14に記載の内視鏡。
  16.  前記先端部材は、前記照明枠を収容する照明孔を備え、
     前記照明枠の外面と、前記照明孔の内面との間に、第2絶縁シートが配置されている
     請求項7に記載の内視鏡。
  17.  前記照明枠は、一方の端部に縁から内向きに突出する突当部を備え、
     前記発光素子基板は、前記照明枠の内側から前記突当部に突き当てられている
     請求項7から請求項16のいずれか一つに記載の内視鏡。
  18.  前記照明部は、第1実装面に前記発光素子が実装されており、第2実装面から前記電源線が接続される接続ピンが突出する発光素子基板を備える
     請求項1に記載の内視鏡。
  19.  前記発光素子基板は、前記第1実装面に凹部を有し、
     前記発光素子は前記凹部の内部に配置されている
     請求項18に記載の内視鏡。
  20.  内視鏡用プロセッサに接続されるコネクタ部を有し、
     前記コネクタ部が前記内視鏡用プロセッサに接続された場合に、前記導体線は、前記内視鏡用プロセッサの患者回路のGNDに接続される
     請求項1に記載の内視鏡。
  21.  前記先端部材は、前記導体線と前記電源線とが挿通される照明ケーブル孔を備え、
     前記導体線の外側と前記照明ケーブル孔の内面との間に配置された環状のケーブル保持具を備える
     請求項1に記載の内視鏡。
  22.  前記ケーブル保持具は、前記照明ケーブル孔の内径よりも太い太径部と、前記太径部から一方に突出する複数のケーブル保持爪とを備え、
     前記ケーブル保持爪は、前記照明ケーブル孔の内部で前記導体線および前記電源線を保持する
     請求項21に記載の内視鏡。
  23.  側視型である、請求項1に記載の内視鏡。
  24.  直視型である、請求項1に記載の内視鏡。
PCT/JP2022/028915 2021-08-13 2022-07-27 内視鏡 WO2023017730A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023541393A JPWO2023017730A1 (ja) 2021-08-13 2022-07-27
CN202280034901.5A CN117396125A (zh) 2021-08-13 2022-07-27 内窥镜

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-132059 2021-08-13
JP2021132059 2021-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023017730A1 true WO2023017730A1 (ja) 2023-02-16

Family

ID=85200454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/028915 WO2023017730A1 (ja) 2021-08-13 2022-07-27 内視鏡

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2023017730A1 (ja)
CN (1) CN117396125A (ja)
WO (1) WO2023017730A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005218782A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2010194123A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Olympus Corp アダプタ式内視鏡
WO2012056851A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
WO2013061838A1 (ja) 2011-10-27 2013-05-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
WO2016203830A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 オリンパス株式会社 内視鏡

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005218782A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2010194123A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Olympus Corp アダプタ式内視鏡
WO2012056851A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
WO2013061838A1 (ja) 2011-10-27 2013-05-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
WO2016203830A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 オリンパス株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023017730A1 (ja) 2023-02-16
CN117396125A (zh) 2024-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8075477B2 (en) Electric connector for endoscope, endoscope, and method for assembling electric connector
JP3863583B2 (ja) 撮像装置
CN109788892B (zh) 电子电路单元、摄像单元和内窥镜
JP2006174431A (ja) 画像ピックアップモジュールおよび画像ピックアップモジュールの組み立て方法
CN111355036B (zh) 线缆组件、线缆保持件以及线缆组件的制造方法
JP2001043715A (ja) 平面照明装置
US8298008B2 (en) Mounting assembly and cable assembly
WO2023017730A1 (ja) 内視鏡
WO2023017731A1 (ja) 内視鏡
JP2007014488A (ja) 内視鏡
WO2019159693A1 (ja) 撮像モジュール、内視鏡、及びカテーテル
JP4159131B2 (ja) 内視鏡
CN109068964B (zh) 电缆连接结构、摄像装置和内窥镜
JP3928383B2 (ja) Led照明器具
JP3668330B2 (ja) 撮像装置
JPH10248803A (ja) 撮像装置
JPS6240414A (ja) 内視鏡
JP4519494B2 (ja) 内視鏡装置
CN218566551U (zh) 传感模组、头端结构及内窥镜
JP4054117B2 (ja) 電子内視鏡
JP3706324B2 (ja) 撮像装置
JP2002216534A (ja) 放電灯点灯装置およびその製造方法
JP3851671B2 (ja) 撮像装置
JP2001078958A (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2022179301A (ja) 内視鏡撮像装置及び内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22855793

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023541393

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280034901.5

Country of ref document: CN

Ref document number: 18290375

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022855793

Country of ref document: EP

Effective date: 20240313